Tumgik
#手作り虫除けコーン
akclabo · 4 years
Photo
Tumblr media
先日行われた#herbalchemist ムーミンの大人気ハーブ幸座💖 それぞれのオリジナル虫除けが出来ました🎶😊 毎度それだけに終わらないムーミン大サービス幸座💖✨ やみつきになります😁 アシスタント!?させて頂いている私もすごーく楽しませて頂いております💖感謝 話は変わりますがそのハーブをこよなく愛するムーミンが、わが家の10周年記念に「akclabo護」と言うブレンドティーを作って下さっています🎶 なんと!ただいま売上ナンバー1の ブレンドティーだそうです!😭💖 幸座中に用意して下さった akclabo護のブレンド(アイス)ティーと もうひとつの◯◯ティーでは akclaboブレンドティーが大人気でした🌱 コロナ等の感染症に負けない様な 免疫力アップ出来る飲みやすいのを!と お願いして作って下さったものです💖 希少なハーブもブレンドされており 香りも優しく本当に美味しい😭💖 わが家では飲むだけはもったいなくて まるごと身体にとりいれられるように パンやクッキーに混ぜたり 今日はスペアリブの味付けにも 使ってみました👍😊 優しい香りにも癒されます💖 #loveherbs #lovecooking #lovepeople #loveplanet #allweneedislove #peace_minutes_time #organic #オーガニック #herbalchemist #ハーブがある暮らし #手作り虫除けスプレー #手作り虫除けコーン #豊かな暮らし #楽しく暮らそう #akclabo #享栄工業 #武豊町 #知多半島 (akc.labo 享栄工業) https://www.instagram.com/p/CBk4HTNDA-I/?igshid=1imithglz96fx
0 notes
nostalblue · 3 years
Text
そるがむ
Tumblr media
世界的には重要な穀類の一つで用途も広いようだが、現在の日本においては緑肥として活用されることが多い。アブラムシなどの害虫を誘引しメイン作物の被害を軽減させる効果や、丈が高くなる特徴は防風やブラインドとしての効果があり、刈り取って土地にすき込めば有機肥料にもなる。
種子は容易かつ安価に入手できるため、私も試しに購入し、多少の目隠し効果を期待して、防獣ネット手前にスジ蒔きしてみた。春に蒔いた種は程なくして発芽し、夏には長い葉を茂らせるようになったが、土地が痩せているせいか茎は細めで丈も想定していた程にははならず、目隠し効果としてはいまいち中途半端な結果に。
それでも夏の終わりには穂に実が付いた。緑肥用種子から成長したものだといっても穀類である事に変わりはなく、味はともかくとして食べられないはずはないだろう。ということで試してみることに。
Tumblr media
秋になり実が充分に熟し、多少乾燥したところを見計らい、穂先を切って収穫。実の色は白に近い薄い褐色で、食用として流通する「ホワイトソルガム」に近いようにも見え、ちょっと期待も膨らむ。ちなみに色の濃いものはタンニンが強く渋味があるらしい。
Tumblr media
強風で屋外作業が出来ないような真冬某日、不意に思い出し脱穀作業(笑)。穂からの分離は決して難しくはないが、しごくようにやると柄の部分が切れて混入しやすくなるので、両手で挟んで念入りに擦るようにしてやるといい感じ。ちなみにこの状態がいわゆる「全粒」で、実の表面にある薄皮はまだ付いたままである。家庭用の精米機を応用すればこれを除去する「精白」処理も可能らしいが、そういったものは所持していない現状、手作業で行うのは恐ろしく大変になりそうなので、諦めて全粒のままやれることを試す。
Tumblr media
最初はとりあえず水で茹でてみる。加熱しては試食する事を何度も繰り返すがなかなか軟らかくならない。事前に一昼夜水に浸け置くなどしてふやかしてからの方が良さそうだ。
Tumblr media
こちらは圧力鍋を使って茹でてみたもの。これだと事前の浸け置き時間は短縮できそうだが、軟らかくするにはそれなりの加熱時間と蒸らし時間が必要だ。充分に茹で上がると実は膨張し、表面に付いていた薄皮は剥がれてくるが、水に晒しても浮いてくるというわけではなく、この状態においても薄皮だけ分離することは難しい(こまごまと時間を掛けてつまみ出すと言うなら可能だが)。
Tumblr media
それでもまあ何とか食えそうな状態になったので、七味唐辛子&マヨネーズを掛けてたべてみる。。。実の味はクセが無く上品で、食感も悪くない。ただやはり混ざっている薄皮の食感に少々違和感があり、ちょっと残念な感じ。食べ慣れれば気にならなくなるのかもしれないが、何とか容易に分離できないものかねえ(嘆)。
Tumblr media
続いてはフライパンに油を引き、ポップコーンならぬ「ポップソルガム」を試してみる。コーンと比べ実が小さいので可愛いサイズではあるものの、確かに破裂したポップソルガムができた。これは全粒で外皮があるからこそ出来るのだが、破裂率はパッと見で50パーセントぐらいだろうか。後に調べて知ったがポップ専用の品種もあるらしく、それを使えばもっと上手くいくのだろう。ただ、不発の実も良い感じに油で加熱され、薄皮の違和感無しに香ばしく食べられるようになるのは副次的効果である。
Tumblr media
油を引かずに炒ったものに熱湯を注ぎ、茶にしてみた。独特の香ばしさと仄かな甘みは「トウモロコシの髭茶」によく似た味だ。そういう意味では「ソルガム茶」と言うよりも「モロコシ茶」と言った方が名前も似ていてより良いだろう(笑)。ただ全粒は弱火で炒っても多少破裂するので作業しにくいのと、成分抽出しやすくするためにもミルで粉砕してから炒った方がベターかも。
Tumblr media
そして、穀類だということで米と一緒に炊いてみる(写真は容量比で25パーセントのソルガム配合)。3時間ほど水に付け置いた後に炊いたが、米に比べソルガムはかなり硬い。裸大麦は全粒で米(白米)と炊いて大きな違和感なく美味しく食べているが、ソルガムについては同じようにはいかないようだ。前述のように事前に一昼夜ふやかしたソルガムを使うか、圧力鍋で軟らかく茹でたソルガムを炊いた米に後から混ぜる方が賢明だろう。ただいずれにしても、全粒を使っている限り薄皮の違和感がここでも発生するので、いっそのこと電動ミルで粉に挽いたものを使えば実の食感は犠牲になるが風味が出せるのではないかとも推測する。薄皮除去の方法を含め、今後も加工調理について研究が必要な食材である。
9 notes · View notes
benediktine · 3 years
Quote
【大不景気のなかの自転車、本音爆発】 - 英国式自転車生活 : https://adamsnumber.fc2.net/blog-entry-309.html : https://archive.ph/f8VmO 2009/03/17 このところ忙しく自転車を組んでいました。べつに自分は自転車屋でもないのに、頼まれ物の自転車を組んでいるというのがなんとも奇妙です。ところがここで面白いことがあるのですが、ある自転車を組んでいて、どうしても部品が足りない。ボトムブラケットの規格がイタリアンで、四角テーパー、コッタレスで軸長115mm近辺で、国際規格2度のものというのが、問屋にもショップにもないのです。私の部品箱のなかからマジストロー二のBBセットを出そうかとも思ったのですが、それは1960年代の車両のレストアに使いたい。 その自転車は160mmもしくは165mmのクランクを想定している設計なのですが、イタリア規格で160mm、165mmのクランクというのはC社が製造していません。またしようともしていない様子なのです。そこで、フランスのTAを使おうと思ったのですが、これも我が国に入ってきているものは、すべてBSC規格です。合わない。 まあ、そこで、自分の持っていたC社の170mmのクランクを暫定的に入れることにしたのですが、ところが、このクランクのBBもチェンライン、その他が選べないんですね。しかも私の持っていたC社のクランクは3年半ほどまえに買ったものですが、もう今の2009年モデルとは規格も構造も違う。当然工具も違う。「うるとら漕ぎ力」とかいうシステムらしいですが、とにかく部品がない。つまり、フルセットそろえないとうまく走らないわけです。また、気がつくのは、最近のカセット式というのかユニットBBは非常に擦動抵抗が大きい。固定ギアでこがずに滑走した時に、カップ&コーンの普通のボール・ベアリング式よりあきらかに回りが悪い。それと、現在私のフィクスト・ホイールの車両には、ユニットベアリングの新しいBBを入れているのですが、大きいトルクをかけると軋みます。これはクランクのシャフトやハブなどのシャフトはわずかではありますが、しなうので、本来は普通のボールベアリングのほうが、ユニットベアリングより優れているのです。また斜め加重に対しても、カップ・アンド・コーンのほうが有利で回転もなめらかです。ユニットは「進歩的」に見えますが、工学的に言って退歩なのです。 これはライバルのS社のものも同様で、C社とS社の製品には互換性がないのはご承知のとおり。これは歴史的な車両を見てきた私にはちょっと納得がゆかない。たとえばテーパー2度で68mm幅のBBに合うダブル・ギア用のコッタレス・シャフトは1937年から1989年までヨーロッパでは生産されていました。台湾ではまだ生産されているはずです。じつに70年以上。これは本来スペアパーツに困りようがない。こういう規格は変える必要がないと私は思っています。しかし、最近の多くのクランクは、クランクにシャフトがくっついていたり、数年で規格が変わって合わなくなります。じつは私の持っていたクランクも、いままでのクランクと埋もれる首の長さが違い、ほかの2度の国際規格のテーパーコッタレスとは、似ているようでいて、まったく交換性がないのです。かくしてショップの在庫のスペアは増やさねばならず、新しい工具を買わねばならず、調整のための講習会にも出なくてはならない。 こういうことはチェンに関しても同じで、1と8分の一のチェンなら、1910年ごろから現代まで規格は変わっていません。これも、かつて、日本のメーカーがピッチを短いものに変えようとしたことがありました。これは考えてみると、実に恐ろしい計画でした。インドや中国、アフガニスタンからヴェトナム、ヨーロッパ、アメリカ、南米、そして日本の魚河岸で走っている自転車まで、何十億の数の自転車が、チェン、リアのフリーやフロントのクランクのスプロケットのスペアがなくなって、動かなくなり廃棄処分される危機をともなう計画であったわけです。どうして、そういうことを考えたのか?まったく恐ろしいことです。消費者は知らず知らずのうちに、メーカーのつくる「消費サイクルにとりこまれてゆく」。 BBの話しに戻りますと、1960年代~1970年代~1980年代ならば、チェンは8分の1か32分の3かどちらか。フリーはレジナ、シクロ、シマノ、サンツアー、カイミ・エヴァレスト、アトム、マイヤール、サンプレ、サンコー舎などいくらでもありました。チェンはレジナ、セディス、報国、ブラントン、レノルド、BSA,デュネルト、などなど、クランクはストロングライト、TA、マジストロー二、ミルレモ、杉野、ネルヴァー、サカエ、ベルトリ、ゼウス、ユニオール、カンパなどなど。それはどう組み合わせても、チェンラインさえワッシャーで合わせてあれば使えました。それが今は出来ない。 ホイールは完組みが主流となったわけですが、それもまた順列組み合わせの可能性を減らします。何年か前、ツールの登りでフランスのナショナル・チャンピオンの車輪のスポークが飛んだことがありました。かれはそこで、勝利から遠ざかったのですが、現代の少ないスポーク数の車輪では、1本スポークが飛ぶと大きく車輪が歪みます。レースではサポート・カーがスペアの車輪を投げてくれますが、旅行中の貴方にスペアの車輪を投げてくれる人はいません。これははたして機材の進歩なのか? もっと身近なことを言いますと、通勤に700Cで軽く走って行きたい、と思ったとします。そうした時、洋服を汚したくないので、長いフルサイズの泥除けを付けたいと思ったとします。タイヤは、乗り心地、朝の反応速度の遅い時、道路の継ぎ目でハンドルをとられたくないから、太目のタイヤを入れたいと考えたとしましょう。では、最新のロードレース用コンポで、バーチカルボルトからブレーキシューまでが55mm~57mmのブレーキステイラップ(ブレーキ・アームの正式英語名称です)を入れて、「手許変速のレバー力率」の合うものがあるのか?ありません。つまり、路上で泥除け付きの車両が必要な自転車通勤者やサイクル・ツーリストのことなど真面目に考えてはいないのです。C社もラリーとかさまざなロングケージのツーリング用の変速器を作っていましたが、いまではひとつもつくっていない。 現代はこのように驚くほど、不自由な世界になっているのです。ではすべてひとつのメーカーで揃えてなんとか作るのでしょうか?昭和の40年代~50年代に、最高級のレーサーやサイクリング車は公務員や一般企業の初任給の月給と同じか、最高で2か月分ほどであったようです。今なら20万円からせいぜい40数万円でしょう。ところが、現在では、これは「部品だけの価格」あるいはホイールだけの価格になりつつあります。知らないうちに、自転車コンポーネンツは対収入比率でとてつもなく高価なものになってきているといえるでしょう。 しかも、部品や車両の耐用年数は短くなっています。私は最新のカセットフリーのスパイダーアームを割ったり、登りでチェーンを切ったことが何度もあります。しかし、古い5段時代のレジナのスーパーコルサのチェンやセディスのチェンが切れたなどという事は、今も昔も、私も私の周りでも聞いたことがありません。極端な話。現代のロードレーサーの部品はワンステージもてば良い。ということは250kmなんとかなればいい。100年前のツールは、ワンステージ400km以上というのもありました。ファウスト・コッピの時代、ツール・ド・フランスは6000km弱ありましたが、最近では3000数百キロしかありません。つまり、5000km持てば、なんとか面目は保てるのです。しかし、この距離は、私のようなヘビーユーザーには半年です。半年ごとにコンポに20万~50万出して、ホイールに10万円~50万円はとても出せません。一方で知り合いの自転車のフリージャーナリストなども、「一文字6円で、原稿の文字数が増えると3段逆スライド方式で、単位当たり原稿料が減ってゆく」人々には手が出ない。かくして、他の業種でお金を儲け、たまの休日にしか乗らない人々しかそういう高級品は買えなくなっています。よく練習している人、それを専門にしているひとほど、型遅れや古いモノを使うという逆転現象が起こってきます。はたしてそれでこの趣味の世界に未来はあるのか?と思わざるおえません。 経済予測によると、この大不景気は今度の夏からが本番だといいます。多くのツール・ド・フランスやジロ・デイタリアのスポンサーが協賛を見合わせるでしょう。また、多くの会社でボーナスが出ないことも予想されます。そうした時、「高額商品に消費者を誘導していたツケ」がどういう風に出るのか?また、そういう最先端の機材を使わないと勝てない競技と言うのはスポーツとしてどうなのか?電気式で変速タイミングをライヴァルに隠さないと勝てない一騎打ちが「真のスポーツマンシップ」と相容れるのか? 今年は自転車関係のマスコミもメーカーも正念場を迎えると思います。 ≫――――――≪ ●raijin&fuujin No title :弐拾八号さま 解決策はあります。旋盤で虫食い部分を、同じRで、一枚はぐのです。昔のシャフトは深くまで焼きが入っているので充分いけますよ。 2009/03/17 ●弐拾八号 No title さすがに、英国までは行けませぬ。 当時のパーツはもう手に入りませんから 虫食いしようが、段減りしようが使うしかないですねー 2009/03/17 ●raijin&fuujin No title :弐拾八号さま これはどうにもなりませんね。それとともに生きるほかないのかもしれません。ユニットベアリングのBB自体は1920年代から、英国ではアニュラーベアリングと言う名称で存在していました。昔からユニットベアリングのBBはカップアンド・コーンより、とくに加重時に具合が悪くなることが知られていたので、ストロングライトなどは、その解決方法として、針のように細いローラーベアリングを並べた、「ニードル・ローラー・ベアリングBB」を作っていたくらいです。そういう技術の歴史的流れを見ずに、開発がされているのでしょう。オンロードのマシンの場合は、それでもたいした問題になりませんが、室内自転車競技の車両の場合は、こがないで慣性走行しているのを利用しないといけないので、じつに不具合になります。だれかが、超音波焼入れかなんかで、いいシャフトを作ってくれるとありがたいのですが。ハブの球押しは英国には作ってくれるところがあります。 2009/03/17 ●弐拾八号 No title R&Fさん、はじめまして。 知識の少ない私には、とても貴重なお話が多く更新を楽しみにしております。ユニットBBの抵抗の多さには私も困っております。 何かよい方法はないものでしょうか? 昔ながらのカップ&コーン・テーパーシャフトが恋しいです。 2009/03/17
【大不景気のなかの自転車、本音爆発】 - 英国式自転車生活 : https://adamsnumber.fc2.net/blog-entry-309.html : https://archive.ph/f8VmO 2009/03/17
0 notes
takahashicleaning · 4 years
Link
TEDにて
ファン・エンリケス:エネルギーを栽培したいと願う
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ファン・エンリケスは、バイオエネルギーの定義に異議を唱えます。
石油や石炭、ガスなどの炭化水素は、化学物質というよりも むしろ植物から生じた生物学的な産物であり、それゆえ、栽培できる可能性があります。そして、燃料全般に対する考え方を変える必要性について論じます。
ノーマンボーログというノーベル賞学者が開発したバイオロジー(分子生物学的な手法に加えた有機化学的な手法)を、中国やインドが取り入れていくことで農業輸入国から農業輸出国へと変貌を遂げたそうです(土地の規模が膨大にあるため)
農業の生産性は、古代の農耕技術から機械化して、その後、力まかせに物量にて拡大すると思われていますが、違います。
「マルサスのワナ」と呼ばれる収穫遁減が存在して、この農業経済の長期的傾向を脱するには、巨大な規模効果が必要とされてきます(先進国以外)
ポール•ローマー教授が提唱する内生的成長理論が想定した「規模効果」のことです。
そして、バイオロジー(分子生物学的な手法に加えた有機化学的な手法)の業績によって、飛躍的に生産性の限界を突破して世界の食糧問題も解決し、現在に至っています。
バイオエネルギーとは、エタノールのことではありません。バイオテクノロジーを駆使した遺伝子レベルからエネルギーを生産しうるエネルギーの総称です。石油や石炭、ガスなども、古代の堆積物から長い年月をかけて精製されたものです。
太陽光発電や風力、原子力発電のエネルギー効率を上回る!この試みに挑戦することで、原油価格の乱高下の不安定さも将来的に解決するかもしれません。
ノーマン=ボーローグです。ノーベル賞を受賞し、栄誉賞も得ています。彼の偉業は、これら全てに値します。かつて無いほど、多くの人に食糧を提供した業績が認められています。
彼は、生物学の種子への応用をメキシコで研究していました。インドと中国でひどい飢餓が無くなったのは、ボーローグが穀物の効率的な育て方を指導して緑の革命が始まったからです。
これを批判する人も多いですが、その人たちは中国とインドで多くの国民が飢えることが無くなり、さらに、穀物を輸出している現状を見逃しています。
農業に何が起きたのでしょうか?この百年の農業を概観すると、1900年頃の農業は、千年前の農民にも理解できるものでした。
鍬が違い、ラバがトラクタに変わっても、百姓なら何が何のために行われているか?そして、どうなるのかを理解できるはずです。
農業が本当に変わり始めたのは、工学と化学による物量作戦から生物学に移行したときで、それから、生産性が増大し始めたのです。生物学の応用に伴って生産性がこのように改善しました。
すなわち、100ブッシェルを生産するために、250時間かかったのが、40から15そして5時間まで短縮しました。生産性は、1950年から2000年の間に7倍になりました。
その他の経済領域では、2.5倍の伸びです。一人当たりの生産量は著しく増加しました。
「琥珀色に波打つ穀物」のみならず、大量の農産物が得られました。これで、地球規模の人口問題による食糧難は解消されます。EUの予算の50%は、山のように作りすぎた農産物に対する補助金に費やされています。
耕作の歴史は、1万1千年ほど作物を植える技術として、農業から学んだことは害虫の退治です。あらゆる悲惨な出来ごとにも対応して、作物を栽培しなければなりません。
栽培するためには、水の使い方を学び、そして、ナイル流域から広まっていきます。それから動力を手に入れて灌漑によって農業が変わりました。
灌漑を行えば、どこでも作物を植えられます。それまでは、河が氾濫する所に限られていました。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
こんな有機農法にやがて機械を投入し始めます。機械力と大量の水によって、農業は非常に大規模に行われるようになります。機械力と水とを投入するとこんな景色が作り出されます。
次に、石油の採掘について、これまでの発展を振り返ります。力任せの手法から出発して何を学んだでしょうか?
より、大規模化が必要な事が分かりました。それから何を学んだか?さらに、大規模化をしました。辺境から、このバイオエネルギーを収穫するときにはこんなに破壊的な方法です。
これは、アサバスカでタールサンドを大量に採掘します。世界最大のトラックもここで使われています。
この黒い混合物は 砂と結合していて流動しない石油です。ここに、大量の蒸気を使って石油を分離します。今日の石油価格の上でのみ成立する手法です。さて、石炭です。
いうまでもなく、炭坑は大変危険な場所です。なぜなら、炭坑ではガスが出ることがあり、爆発によって人命が失われることもあります(逆に、原子力発電では、比較的、最小限に抑えられます)炭坑によって石炭からバイオガスを産出している所と産出しない所があります。
こんな商売も現れます。物量作戦です。さて、農業は実に自然なものから始まり、やがて、自然のシステムを制御し始めました。
自然に対してどんどん力を加えます。山ほどの農薬と除草剤を投入し、自然のシステムからこのようなシステムに到達します。
バイオエネルギーは、エタノールではありません 限られた数社の企業(法人)への補助金でもありません。
エタノール工場を作りすぎたからとアイオワにコーンを輸入するのではありません。農業に起きた変革の理解は進んでいます。物量作戦から生物学的な力に変革しました。
それをする過程で技術をクリーンエネルギー化することができ、これは非常に速く行えるでしょう。生産性についての指標が少し得られています。
十年以上、稼働している石炭鉱脈や油田に蒸気を導入すると産出量は増大します。例えば、8倍増など。これは、まだ初期的な段階にすぎません。
バイオマテリアルといえばこの人。ヒトゲノムの解読の一部を担い、世界を巡る航海を通じて遺伝子やタンパ���のデータベースを倍増させました。
彼は、エネルギーの課題にも取り組んでいます。知恵者を何人か集めて、シンセティックゲノミクス社やカンブリア社、コドン社を一つにしました。
これらの企業(法人)では、物量作戦の代わりに生物学の仕組みを使うことを考えています。こんな風に考えています。
ある目的のために、生物をプログラムする技術を研究します。細胞がハードウェアで遺伝子がソフトウェアです。その技術の中で生命は交換可能なプログラムと見なします。
エネルギーにもなるし、食糧にも繊維にもなり、ヒトにもなる。つまり、あらゆる物質(もの)になり得るのです。つまり、エネルギーについての問題の枠組みを変化させ、取り組み方を大いに変えることになります。
根本の原理は、何で我々はどこへ向かっているのか?画面の人は、実に穏やかな人柄の偉人で、またとない最高の人格者ハミルトン=スミスです。
遺伝子を切断する技術を開発してノーベル賞を受賞しました。制限酵素と言うものです。彼は、その研究をホプキンス大で行いました。
むき出しのDNAを移植する最初の試みです。ある細胞から丸ごと取り出したDNAという「OS(オペレーティングシステム)」を別の細胞に注入しました。注入された細胞を別の生命体として起動させました。
当面、少なくとも次の10年間。それが、石油であれ、ガスであれ、石炭であれ、ターゲットは炭化水素です。
さて、話が長くなりすぎないうちに、今のエネルギーシステムには、こんなことが起きています。消費するエネルギーの86%は、炭化水素。つまり、エネルギー消費の86%は、おそらく変成した植物やアメーバなのです。
資源保護と代替エネルギーの役目はここにあります。しかし、無駄になっている部分についても解決しないといけません。
無駄をどうするかということは、未来への架け橋です。この未来への橋については、じっくりと考えるべきことがあります。現在、石油の2/3は油田に残されています。
つまり、巨額を投じていてもエネルギーの過半はそこに残置しています。取り出して利用するには、追加のエネルギーが必要だからです。
エタノール製造に費やすエネルギーの割合もばかになりません。投入したエネルギーと得られるエネルギーが1対1に成りかねません。システムを管理する上でこれは、ばかげたやり方です。
技術が、すべてのことを解決できると言いますが、我々が、100倍エネルギー効率のいい乗り物を作ることができるとすれば、大枠としてこれは正しい意見です。
しかし、エネルギー効率ではなく、生産性を高めた結果、イギリスは見事に産業が空洞化してしまいました。
参考として・・・
月面は、太陽風によりもたらされたヘリウム3が、鉱物資源として豊富に存在していることが確認されています。原子力発電や核融合に最適です。
これでもバカのひとつ覚えのように、生産性を高めますか?基本的人権も無視して・・・
法人は潰れることを前提にした有限責任です! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
ピート・アルコーン:2200年の世界について
アラン・セイボリー:砂漠を緑地化させ気候変動を逆転させる方法
スチュワート・ブランドとマーク・Z・ヤコブソンが討論:原子力発電は必要か?
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
(原子力)
「フロート式原子力発電所」について
テイラー•ウィルソン:僕のラジカルな計画 ― 小型核分裂炉で世界を変える!
劣化ウランゼロへのイノベーション:ビル=ゲイツ、エネルギーについて語る
(再生可能エネルギー)
レイ・カーツワイル:今後現れるシンギュラリティ(技術的特異点)を学ぶ大学
Solar Roadways(道路としても敷き詰めて活用できる太陽光発電パネル)
「考えるクルマ」が世界を変える―アーバン・モビリティの革命
Powerwall 2 & Solar Roof Launch - Teala Motors
デイビッド・マッケイ: 再生可能エネルギーの現実
(分子生物学)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 1 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 2 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 3 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 4 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 5 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 6 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 7 (iBooks)
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
Text
“409:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:27:05 小二病 ・スーパーボールは壁に叩きつけると跳ね返ってくるからおもしろい! ・蟻の行列をストーキングしていたら知らない土地に ・扇風機のハネをとめる遊びで休日を過ごす ・扇風機のハネに向かって「あー」と言い声が変わるのを楽しむ ・中日ファンになった理由は「青いから」  ・トンネルでは大声で話す ・手提げカバンの主な用途は「振り回す」 ・駄菓子は分解してから食べる ・カラーコーンを頭に被る ・遠足の途中で同じ苗字の家を見つけたら「ここ俺んち」 ・鉄柵を見つけたら傘の先っぽで音を出す ・横断歩道は白い部分以外を踏むと死ぬ  ・プリンを皿に移したがる ・下校中「この石を家まで蹴り通せたら俺不老不死」 ・答えが2通りあるなぞなぞを見つけて友達に出してみてからかう ・学校の黒板消しを奇麗にする機械をON・OFF・ON・OFF繰り返して、バイクのエンジンをふかしている疑似音を作り出して楽しむ ・普通の消しゴムで練り消しを作りたくなる ・好きなアイドルや女の子の名前に自分の名字をくっつけてニヤニヤ ・犬のウンコを踏んでもバリアしてたからセーフ ・アイスを買うときは出来るだけ安くて甘くて大きいほう ・とんがりコーンを指にはめて怪物の爪ごっこ ・ロケット鉛筆ブーム到来!  ・給食リクエストの結果が毎年カレー。 ・「ここ俺の陣地だから入るなよ」「空中だからセーフ」 ・掃除用具入れに人を閉じ込め、箒やモップでガンガン叩く>開放されての一言「うぁあ、死ぬかと思ったよぉ」 ・トイレで大便コーナーに人がいると、大声で「あー誰かウンコしてる」と大騒ぎする ・自転車の曲乗りが大好き、暴走行為に付随するサイレンやエンジン音はもちろん口頭による擬音炸裂 ・匂い付き消しゴムを授業中、我慢できずにカジカジかじる ・妹に「バ、バリアーはった!」が「あ、もぅ入ってくるなよぉ」 ・掃除の時間にはカーテンに巻きつく ・パワーウィンドウでテンションが上がる  ・手袋って逆から言ってみ? ・プールのシャワーで滝修行  ・セミの抜け殻収集 ・ザリガニを餌にしたザリガニ釣り  ・無邪気100%で昆虫を惨殺 ・「おおきくなったらなりたいものは何ですか?」「がめらー。つよいからー。」 ・毎日が心から楽しい” - 小二病まとめ(CROSSBREED クロスブリード!)
0 notes
sekai-no-osushi · 4 years
Text
5月のなんかよかったもの
なにもかもめんどくせぇんじゃ
いけん、こんな便利なものに手を出したらいけんよ
一生元のスキンケアに戻れなくなってしまう気がしてオールインワンを避けて生きてきたのに、まんまと便利さにハマって抜け出せなくなってしまった。
導入のオイルつけて化粧水ぱちゃぱちゃつけて美容液塗って乳液塗ってクリームでマッサージして…の過程をずっと頑張ってきたのがなんだったん?というくらいこれだけで大丈夫だった。むしろ調子いいのが腹立つ。詰め替え用を定期便に追加してしまった。
触り心地は杏仁豆腐のそれ。フルフル。
肌に乗せるとひんやりしていて、馴染ませるときについでにマッサージも済ませる。ちょうどいい頃合いで保湿が完了する。ベタつきはあるけどベビーパウダーを叩いて寝るので気にならない、朝まで肌は乾燥せずもちもち。
顔だけじゃなく胸の軽いマッサージや身体の保湿もなんならこれで十分でした。その分減りは早いけど。
家にいるだけなのにフルでスキンケアする気力がなくなってた自粛期間に出会った救世主でした。
最近は風呂上がりは速攻でスプレー付けた化粧水ぶっかけて、その後使うようにしてます。
アクアレーベルのもいいみたいなのでオールインワン沼は続く見通しです。
ひとりポップコーンパーティー
愉快なものを買ってしまった。
少量で笑っちゃうぐらいの量のポップコーンが出来る。もうお菓子には困らない。
映画館やディズニーのも好きで必ず買います。昔スーパーで売ってるホイールに入ったやつを作ってもらうの好きだったなぁ、家で作るポップコーンはノスタルジックな味。
Tumblr media
これだ。懐かしい。
原料のコーン1キロも買ったら相当もつだろうなと思ってたけど届いて1週間で半分も食べた。
ヘルシー説と意外とカロリーある説が囁かれるポップコーンですが、私にしてみればこれは野菜。食物繊維豊富だしむしろダイエットにぴったりなのでは?と思ってる。調子乗って食べすぎてお腹痛くなったりもしたけど、わたしは元気です。
冗談はさておいて確かにうまく弾けさせるには油をたくさん使うので、ダイエットおやつとして食べるならレンジでノンオイルで作るのがベストかもしれんね。オリーブオイルで作るのもいいと思う。
だんだん弾けさせるコツを掴みつつあって、味付けも工夫したりいっぱい作っておいてアマプラで映画を見たりポップコーンのある生活を楽しんでいます。
アロマディフューザーくん1年ぶりの活躍
ほぼ照明として使ってた無印良品のアロマディフューザーをちゃんと稼働させてあげてました。
ほぼ部屋に籠もって寝たり本読んだり絵描いたり寝たりTwitterしたり寝たりしてたので、部屋がいい匂いしてるだけで幸福度が高いです。QOL爆上がりしてる。
オゥパラディというブランドのオーデパルファムはディフューザーで焚けると知ってやってみたんですがこれは…
お店やん!
部屋がお店のそれやん。照明としてのポテンシャルもさることながら「お前はアロマを焚くために生まれてきたんだね…;;」という感動さえ覚えた。
1年前に買ってちょっと使った以来掃除がめんどくさくて使わなくてごめんね。掃除は大変なんだけどこの1ヶ月癒しをくれたのは確実に君だよ。
無印やAmazonで買った精油も気分転換や虫除けなどに合わせて色々使ってます。
お気に入りはベルガモット、気分が落ち込んだ時にいいみたいです。あとおそらくひのきは日本人はみんな好き。部屋が森林になります。
5月、お疲れ様でした。
Tumblr media
0 notes
azure358 · 4 years
Text
--深海人形-- 遊雅に咲けり、旭日の山桜花
※Twitterの自アカウントより引用(※…一部修正、大幅加筆、若しくは、改変)。
※…死にネタ、無双パロ(※ユギオ無双 ※本家のように人が軽率に死ぬ、殺される)とか虫ネタとか戦争ネタとか暴力表現&拷問ネタ注意(いつも通りです)。
…嗚呼!…死ぬ前に見る桜が綺麗だなぁ!
[[MORE]]
…無双パロで、遊星号で轢き殺してK.O.countを増やす(※余談:昔は馬で轢き殺しても撃破数にカウントされなかった)蟹、無双奥義でスタダ召喚してファンサービスをも巻き殺す蟹(←おい、デュエルしろよ)
…無双武将(プレイアブル)化良いよね、無☆職☆王も無☆職☆王でWOFで轢き殺しまくるですよ(馬でも轢き殺すぞ ←漫画版準拠 バイクで轢き殺すのは無双は無双でも北斗の方でしゅね)。
…無双奥義で決闘(デュエル)でも無いのに、敵部隊諸共焼き潰す我が魂(…おい、デュエル(ry
…無双パロ、敵のD-ホイール奪って乗るって言うのも出来るね(某不審者に似合う)。…不審者もそうだけど、神月さんとか鬼塚とかは遊戯王無双(一番実現したらあかんコラボ)の覇者になれるポテンシャルあるよ(要ら無さ過ぎるポテンシャル)。
…D-ボードで轢き殺す藤木とか葵とか見たくない?(誰得)。
蟹「…先ず、拠点の罠をモンスター効果で除去するんだ!(無双パロ)」
総司令官「…敵をアカデミアに入れさせるな!(CV:癌細胞)」→素良撃破により正面門!開門! →総司令官「…何…だと…何があった?(無☆職☆王の無双奥義で撃破された)。」
…無双奥義で、ヴァレルロードやらボマードラゴン召喚して、敵軍を焼き尽くす了見が見たい(やめろー!こんなの決闘・デュエルじゃない!…最早、決闘・デュエル じゃ無くて戦争だねこれ)。
…無双奥義、ファンサービスとか素良だと確実にエグくなるね(マジ最高)。
…遊戯王無双、船ステージ欲しい(融合次元の海賊船、ブラック・コーン号、ハノイアジト船とかで)。
…某オクで見た外人向けの英文が酷過ぎた件(英文警察)。…英語ネイティブじゃなくても、見たら失笑するくらい酷かった(割とある)。
…虫は良いよね、最高だよ(虫は真の母なる大自然の権化)。
…不快害虫認定も、人間のエゴでしか無いよね(嫌いだ 人間のそう言う浅はかさが)。
…『虫を採る子だけが生き残る』、オススメ(此の本面白いよ)。
私達から自然を奪うな。人権より自然を奪うな
…私は、極一部の例外となる作品を除いて、アニメを見るより、漫画を読むより、ゲームをするより、古典と昔の文学に触れて、ただただ、海辺と野山を駆け回ってた方が幸せだった。…大自然の中で、虫に鳥、樹、雲、空、水に山を見て、ずっと想いを馳せて居たかった。…だけど、死ねばずっと出来るね。
…電子的な娯楽を楽しむより、自然の中に入って行って、其処で遊ぼうよ。…自然だけが、本当の愛と霊とは何かを教えてくれるから、
…嫁推し達には、もっと虫と触れ合って欲しいな(…それに、虫嫌いは人間としてつまらないヤツが只さえ多いんですから笑 フォロワーは虫好きな人多くて有難いにゃん)。
…嫁推し達も、貴方方も、私と野山を駆け回る(…それが悟りであり、幸せであり、福音だから)。
…親より大事にしたい虫(虫は大自然の権化でありながら、植物と同じく、それを強く支えて居る …そして、植物は大自然そのもの 我々も其の素樸さと健気さに学ぶのよ 虫も自然も素樸だからこそ、愛され、死と生の葛藤も無く此の世に生き続けて居る)。
…某二次創作で見た、『AIが街を支配する過程を描いたシミュレーション』、学習が足りてなさ過ぎる。…各国は(※特に米国にある航空機の墓場と対米国家から 昔の機体を引っ張り出して来て、それ等を可燃性液体と、一緒に爆装して『KAMIKAZE』させれば、全て街ごと灰塵とするだろう(※…後年、この大規模都市破壊は『21世紀の対日空襲』と渾名されたーー)。
人間とはバイド。終わらぬ悪夢。
死んで良い夢を見よう
…遊星は鬼のような形相をして、決闘(デュエル)で殴りかかった。薩摩藩士か島津氏の武士の如き様相であった。仲間達は、そんな闘争心の酷さと悍ましさに怯えた。(蟹版その首置いてけ)
…ワニ肉食いてぇヒト科の会(※別名:百日の内にワニを仕留める会)。
…こっちゴリラグズ、あっちクズゴリラ(霊長類)。
…11ぴきのひとと100日後に死ぬワニ(※11ぴきのねこパロ ※別の話ではコロッケ作る)。
…『コーディークズゴリラ(酷い)』説(…こっちサテライトの屑野郎、あっちメトロシティの屑野郎ってね☆ ←殺せ☆)。
…地球に優しく、ヒト科には最終鬼畜の拙作(※良いじゃん、どうせ地球の癌細胞だし…)。
インチキ「…ジャックは寄生虫みたいなモンだろ。俺達の財源から色々盗りやがる(迫真)。」蟹「…ああ…(決して否定しない)。」インチキ「…あんな綺麗な面して中身は最低だからな〜〜。(苦笑 )」 ※…クロウ、うしろ、うしろ〜!(其の様子を蟹は黙って見て居た)
基地ガイ「…コーディー殿は寄生虫のようなものであろう。拙者達から金と宿を無心して来る(そろそろ寄生虫は駆除せねば)。」師匠「…そうじゃの〜(何時か完全に〆ようかの〜)。」基地ガイ「…あんな面して中身は外道、正に人面獣心で御座る(これでも遠慮)���
…まぁ、『コーカソイド(白人)地球史上最凶の害悪説(歴史)』は、某ブログの所であったと思う(※正直此のブログが言ってる事は分かる)。
…此のブログでは他にも、『日本人の先祖が元々の原生人類で、(コーカソイド・アーリア人種)白人は遥か大昔に何者かが地球を支配させる為に品種改良か何かで作った人種(特亜の人間も)』って説唱えてた(与太話とは言い切れない部分があると思いきや無かったりする)。
…じゃ、白人が地底人類(ノルディックと称されてるくらいだし)に似てるのは、どう説明する?(…シャンバラ人がベース?)。
…反ユダヤ者なら、わさびとつみれ食うんじゃねぇぞ?(※ユダヤ料理にはよく出て来る)
…遊作とかも、属性攻撃喰らうと、リアルで火で燃やされたり(※物理)、凍らされたり(※物理)、感電させられたり(※物理)、ガー不で即死させられたり(※物理)するのか〜〜(※遊戯王無双最高)。
…船無双よりユギオ無双の方が実現する可能性が高い(←※何言ってんの)。
…量産型シグナー(ダグナー 原作での決闘者・デュエリスト達が相次ぐ激しい決闘・デュエルの為旧海軍の一等駆逐艦のように次々に潰れてしまった為戦時?急造で補充! nD’sですらない! ←※此処重要)。
…さりげなく活躍して、さりげなく誰かの側に居る、そんな人に私はなりたい(※宮澤並)。
…賢治さんには、『烏の北斗七星』って作品(※児童文学)があるんだよね(※…説明は不要だと思うけど、零戦等よりずっと昔の作品)。
…私の妄想は下手したら、公式のより出来が良いからな(←※遠慮無く殺せ)。
…神は、潜水艦、駆逐艦、海防艦、…そして、身分も扱いもそれ程ですら無い、末端の兵隊さん達みたいに、健気に、地道で大事な仕事をこなす人々を大事にします(※神は彼等のような世間から愛されぬ人々を存在を愛します)。
…結局、何処迄も、『自然淘汰と適者生存』でしか無い(※…しかも、今は、愛玩動物のように飼われ、殺される人々が増えた)>社会に不必要な奴を殺すって、国も犯人も似たような感じ https://twitter.com/rejigigasu/status/1240275028815441923より
…聖書名物不信心共殺しまくり大虐殺神様(神が不義に怒って殺す 忍殺並 我等が万軍の主)。
…聖書はスマブラ以上に爽快感あるし、エンタメ性高いで(※ゲームより聖書)。
…聖書は素晴らしい(※言う迄も無く)。…虐殺耐性も、異形耐性(※啓示文学全般で )も、これで付いた(※まさに福音)。
…ウェイン兄弟は、適当に戦車で轢き殺しとけば良いから☆(※扱い雑)
…ウェイン兄弟とか言う、『萌えない粗大ゴミ』は全部扱い雑で良いんだよ(※何せ粗大ゴミですからね ※←最低)。
…ワニの命は儚いね……(※ヒトの命もね…… ※あの鶏美味そうだった…… ※野蛮人)。
…北斗(+男塾)クラスタの逆張りガイジww(パチカススロカスの癖に博打凄ぇ弱いやろww 煽り)。
…北斗(・男塾)クラスタは、ああ見えて逆張りガイジの巣窟やぞ(…パチ・スロ御用達漫画なのに、逆張りマンだらけとは何事…?)、
…Twitterも嫌儲だらけだろ?莫迦か(※自画自賛も良い加減にしろやボケェ)、
…ワニが死んだら私も死ぬ勇気出て来た(※鬼滅と同じパターン ※今の時代、死ぬ勇気を喚起する作品が世にウケるのではないか)。
…『英語で書かれた数学の教科書(某氏による比喩表現)』…って、『英語は分かるけど、数学は分からん(…だけど、英語が分かるなら、…数学も分かるだろ……?と思うが笑)』って事?(…もう、それなら、説明し難い魔導書でも呼んだ方が良いのでは?)
…邪鬼先輩でも分かるぞ、『英語で書かれた数学の教科書』なんて(…正直、楽勝の部類だと思う)、
…逆に、数学は英語で學んだ方が、スラスラ出来る(…所がある)。
…『ギリシャ語で書かれたエイボンの書』(※説明し難い魔導書)。
…『狭く深く(※引き篭もり的)』…も言い換えれば、『カルト教信者乃至狂信者(※又は原理主義者 ※テロリストの素質がある)』。
…『Viper』と言う単語を知らぬあまり、『Poisonous Snake』と言う単語が飛び出す此のセンスよ(それが東亜)。
…もう、こんな、愛嬌ある会社ねーな(※老害並感)。
…某アベガーで思いだしたけど、基本、早稲田大卒ってキテレツなDQN多過ぎかよ?!(あの某無能も早大卒と言う
)。
…嫁推し早死RTA(※有力走者蟹 ※全一狙えるレベル)
…私も、早死RTA走者だからな(※拙作にも多い早死RTAマン)。
…親には愛されなかったけど、フォロワーと読者には愛されたよ。そう信じたいね。
※…以下、拷問ネタです。純粋にユギオシリーズのキャラが好きな方、『初歩的な暴力表現』への耐性が無い人は見ないでください。一眼たりとも(※こいつ様との約束だよ☆)、
…では、どうぞ(※…一つだけ、ユギオじゃないジャンルのネタが、混じって居ますが、別に気にしなくて良いです)。
…蟹に紐を着けて、WOFで曳き廻す遊び(※拷問)。
…ゆーやとかタイツマン(※の中の人)をDホイで曳き廻したら面白いだろうなぁ…!!(※…個人的には、青い妹ちゃんを曳き廻して居る所を兄貴に見せたい)。
…エンタメ決闘ならぬ、エンタメ拷問ww(※…ユギオAVの野蛮なモブは何だかんだ言って民度低いし、見せしめと娯楽がてらで盛んにしてたら良いな☆ ※ド外道並のエンタメ)
…あの無職元ジャを紐で括って、あの赤いDホイで曳き廻して、じわじわ嬲り殺しにして遊ぶ(固定厨逃げて)。
…基地ガイを鎖で縛ってなるべく馬力のある車で曳き回す(コーディー殿は水上スキィーの如く、中型のモォタァボォトォで曳き回すで御座る☆)。
…楽しんでくれ!これが私のファンとしてのサービスだ!(※4並感)
0 notes
Text
“409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 23:27:05 小二病 ・スーパーボールは壁に叩きつけると跳ね返ってくるからおもしろい! ・蟻の行列をストーキングしていたら知らない土地に ・扇風機のハネをとめる遊びで休日を過ごす ・扇風機のハネに向かって「あー」と言い声が変わるのを楽しむ ・中日ファンになった理由は「青いから」  ・トンネルでは大声で話す ・手提げカバンの主な用途は「振り回す」 ・駄菓子は分解してから食べる ・カラーコーンを頭に被る ・遠足の途中で同じ苗字の家を見つけたら「ここ俺んち」 ・鉄柵を見つけたら傘の先っぽで音を出す ・横断歩道は白い部分以外を踏むと死ぬ  ・プリンを皿に移したがる ・下校中「この石を家まで蹴り通せたら俺不老不死」 ・答えが2通りあるなぞなぞを見つけて友達に出してみてからかう ・学校の黒板消しを奇麗にする機械をON・OFF・ON・OFF繰り返して、バイクのエンジンをふかしている疑似音を作り出して楽しむ ・普通の消しゴムで練り消しを作りたくなる ・好きなアイドルや女の子の名前に自分の名字をくっつけてニヤニヤ ・犬のウンコを踏んでもバリアしてたからセーフ ・アイスを買うときは出来るだけ安くて甘くて大きいほう ・とんがりコーンを指にはめて怪物の爪ごっこ ・ロケット鉛筆ブーム到来!  ・給食リクエストの結果が毎年カレー。 ・「ここ俺の陣地だから入るなよ」「空中だからセーフ」 ・掃除用具入れに人を閉じ込め、箒やモップでガンガン叩く>開放されての一言「うぁあ、死ぬかと思ったよぉ」 ・トイレで大便コーナーに人がいると、大声で「あー誰かウンコしてる」と大騒ぎする ・自転車の曲乗りが大好き、暴走行為に付随するサイレンやエンジン音はもちろん口頭による擬音炸裂 ・匂い付き消しゴムを授業中、我慢できずにカジカジかじる ・妹に「バ、バリアーはった!」が「あ、もぅ入ってくるなよぉ」 ・掃除の時間にはカーテンに巻きつく ・パワーウィンドウでテンションが上がる  ・手袋って逆から言ってみ? ・プールのシャワーで滝修行  ・セミの抜け殻収集 ・ザリガニを餌にしたザリガニ釣り  ・無邪気100%で昆虫を惨殺 ・「おおきくなったらなりたいものは何ですか?」「がめらー。つよいからー。」 ・ 毎日が心から楽しい” -
小二病にありがちなこと:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
毎日が心から楽しい オォォォ・・・・
(via yyuu)
(via
vmconverter
) (via
pdl2h
,
hasamitonori
) 2009-02-17 (via
gkojay
) (via
pinto
) (via
singsong
)
(via yaruo, hasamitonori-blog-blog)
(via quote-over1000notes-jp)
(via rosarosa-over100notes)
(via quote-over100notes-jp)
(via acatwatchingonthetree)
0 notes
Text
“409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 23:27:05 小二病 ・スーパーボールは壁に叩きつけると跳ね返ってくるからおもしろい! ・蟻の行列をストーキングしていたら知らない土地に ・扇風機のハネをとめる遊びで休日を過ごす ・扇風機のハネに向かって「あー」と言い声が変わるのを楽しむ ・中日ファンになった理由は「青いから」  ・トンネルでは大声で話す ・手提げカバンの主な用途は「振り回す」 ・駄菓子は分解してから食べる ・カラーコーンを頭に被る ・遠足の途中で同じ苗字の家を見つけたら「ここ俺んち」 ・鉄柵を見つけたら傘の先っぽで音を出す ・横断歩道は白い部分以外を踏むと死ぬ  ・プリンを皿に移したがる ・下校中「この石を家まで蹴り通せたら俺不老不死」 ・答えが2通りあるなぞなぞを見つけて友達に出してみてからかう ・学校の黒板消しを奇麗にする機械をON・OFF・ON・OFF繰り返して、バイクのエンジンをふかしている疑似音を作り出して楽しむ ・普通の消しゴムで練り消しを作りたくなる ・好きなアイドルや女の子の名前に自分の名字をくっつけてニヤニヤ ・犬のウンコを踏んでもバリアしてたからセーフ ・アイスを買うときは出来るだけ安くて甘くて大きいほう ・とんがりコーンを指にはめて怪物の爪ごっこ ・ロケット鉛筆ブーム到来!  ・給食リクエストの結果が毎年カレー。 ・「ここ俺の陣地だから入るなよ」「空中だからセーフ」 ・掃除用具入れに人を閉じ込め、箒やモップでガンガン叩く>開放されての一言「うぁあ、死ぬかと思ったよぉ」 ・トイレで大便コーナーに人がいると、大声で「あー誰かウンコしてる」と大騒ぎする ・自転車の曲乗りが大好き、暴走行為に付随するサイレンやエンジン音はもちろん口頭による擬音炸裂 ・匂い付き消しゴムを授業中、我慢できずにカジカジかじる ・妹に「バ、バリアーはった!」が「あ、もぅ入ってくるなよぉ」 ・掃除の時間にはカーテンに巻きつく ・パワーウィンドウでテンションが上がる  ・手袋って逆から言ってみ? ・プールのシャワーで滝修行  ・セミの抜け殻収集 ・ザリガニを餌にしたザリガニ釣り  ・無邪気100%で昆虫を惨殺 ・「おおきくなったらなりたいものは何ですか?」「がめらー。つよいからー。」 ・ 毎日が心から楽しい” -
小二病にありがちなこと:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
毎日が心から楽しい オォォォ・・・・
(via yyuu)
(via vmconverter) (via pdl2h, hasamitonori) 2009-02-17 (via gkojay) (via pinto) (via singsong)
(via yaruo, hasamitonori-blog-blog)
(via quote-over1000notes-jp)
(via rosarosa-over100notes)
0 notes
takahashicleaning · 6 years
Link
TEDにて
ファン・エンリケス:エネルギーを栽培したいと願う
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ファン・エンリケスは、バイオエネルギーの定義に異議を唱えます。
石油や石炭、ガスなどの炭化水素は、化学物質というよりも むしろ植物から生じた生物学的な産物であり、それゆえ、栽培できる可能性があります。そして、燃料全般に対する考え方を変える必要性について論じます。
ノーマンボーログというノーベル賞学者が開発したバイオロジー(分子生物学的な手法に加えた有機化学的な手法)を、中国やインドが取り入れていくことで農業輸入国から農業輸出国へと変貌を遂げたそうです(土地の規模が膨大にあるため)
農業の生産性は、古代の農耕技術から機械化して、その後、力まかせに物量にて拡大すると思われていますが、違います。
「マルサスのワナ」と呼ばれる収穫遁減が存在して、この農業経済の長期的傾向を脱するには、巨大な規模効果が必要とされてきます(先進国以外)
ポール•ローマー教授が提唱する内生的成長理論が想定した「規模効果」のことです。
そして、バイオロジー(分子生物学的な手法に加えた有機化学的な手法)の業績によって、飛躍的に生産性の限界を突破して世界の食糧問題も解決し、現在に至っています。
バイオエネルギーとは、エタノールのことではありません。バイオテクノロジーを駆使した遺伝子レベルからエネルギーを生産しうるエネルギーの総称です。石油や石炭、ガスなども、古代の堆積物から長い年月をかけて精製されたものです。
太陽光発電や風力、原子力発電のエネルギー効率を上回る!この試みに挑戦することで、原油価格の乱高下の不安定さも将来的に解決するかもしれません。
ノーマン=ボーローグです。ノーベル賞を受賞し、栄誉賞も得ています。彼の偉業は、これら全てに値します。かつて無いほど、多くの人に食糧を提供した業績が認められています。
彼は、生物学の種子への応用をメキシコで研究していました。インドと中国でひどい飢餓が無くなったのは、ボーローグが穀物の効率的な育て方を指導して緑の革命が始まったからです。
これを批判する人も多いですが、その人たちは中国とインドで多くの国民が飢えることが無くなり、さらに、穀物を輸出している現状を見逃しています。
農業に何が起きたのでしょうか?この百年の農業を概観すると、1900年頃の農業は、千年前の農民にも理解できるものでした。
鍬が違い、ラバがトラクタに変わっても、百姓なら何が何のために行われているか?そして、どうなるのかを理解できるはずです。
農業が本当に変わり始めたのは、工学と化学による物量作戦から生物学に移行したときで、それから、生産性が増大し始めたのです。生物学の応用に伴って生産性がこのように改善しました。
すなわち、100ブッシェルを生産するために、250時間かかったのが、40から15そして5時間まで短縮しました。生産性は、1950年から2000年の間に7倍になりました。
その他の経済領域では、2.5倍の伸びです。一人当たりの生産量は著しく増加しました。
「琥珀色に波打つ穀物」のみならず、大量の農産物が得られました。これで、地球規模の人口問題による食糧難は解消されます。EUの予算の50%は、山のように作りすぎた農産物に対する補助金に費やされています。
耕作の歴史は、1万1千年ほど作物を植える技術として、農業から学んだことは害虫の退治です。あらゆる悲惨な出来ごとにも対応して、作物を栽培しなければなりません。
栽培するためには、水の使い方を学び、そして、ナイル流域から広まっていきます。それから動力を手に入れて灌漑によって農業が変わりました。
灌漑を行えば、どこでも作物を植えられます。それまでは、河が氾濫する所に限られていました。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
こんな有機農法にやがて機械を投入し始めます。機械力と大量の水によって、農業は非常に大規模に行われるようになります。機械力と水とを投入するとこんな景色が作り出されます。
次に、石油の採掘について、これまでの発展を振り返ります。力任せの手法から出発して何を学んだでしょうか?
より、大規模化が必要な事が分かりました。それから何を学んだか?さらに、大規模化をしました。辺境から、このバイオエネルギーを収穫するときにはこんなに破壊的な方法です。
これは、アサバスカでタールサンドを大量に採掘します。世界最大のトラックもここで使われています。
この黒い混合物は 砂と結合していて流動しない石油です。ここに、大量の蒸気を使って石油を分離します。今日の石油価格の上でのみ成立する手法です。さて、石炭です。
いうまでもなく、炭坑は大変危険な場所です。なぜなら、炭坑ではガスが出ることがあり、爆発によって人命が失われることもあります(逆に、原子力発電では、比較的、最小限に抑えられます)炭坑によって石炭からバイオガスを産出している所と産出しない所があります。
こんな商売も現れます。物量作戦です。さて、農業は実に自然なものから始まり、やがて、自然のシステムを制御し始めました。
自然に対してどんどん力を加えます。山ほどの農薬と除草剤を投入し、自然のシステムからこのようなシステムに到達します。
バイオエネルギーは、エタノールではありません 限られた数社の企業(法人)への補助金でもありません。
エタノール工場を作りすぎたからとアイオワにコーンを輸入するのではありません。農業に起きた変革の理解は進んでいます。物量作戦から生物学的な力に変革しました。
それをする過程で技術をクリーンエネルギー化することができ、これは非常に速く行えるでしょう。生産性についての指標が少し得られています。
十年以上、稼働している石炭鉱脈や油田に蒸気を導入すると産出量は増大します。例えば、8倍増など。これは、まだ初期的な段階にすぎません。
バイオマテリアルといえばこの人。ヒトゲノムの解読の一部を担い、世界を巡る航海を通じて遺伝子やタンパクのデータベースを倍増させました。
彼は、エネルギーの課題にも取り組んでいます。知恵者を何人か集めて、シンセティックゲノミクス社やカンブリア社、コドン社を一つにしました。
これらの企業(法人)では、物量作戦の代わりに生物学の仕組みを使うことを考えています。こんな風に考えています。
ある目的のために、生物をプログラムする技術を研究します。細胞がハードウェアで遺伝子がソフトウェアです。その技術の中で生命は交換可能なプログラムと見なします。
エネルギーにもなるし、食糧にも繊維にもなり、ヒトにもなる。つまり、あらゆる物質(もの)になり得るのです。つまり、エネルギーについての問題の枠組みを変化させ、取り組み方を大いに変えることになります。
根本の原理は、何で我々はどこへ向かっているのか?画面の人は、実に穏やかな人柄の偉人で、またとない最高の人格者ハミルトン=スミスです。
遺伝子を切断する技術を開発してノーベル賞を受賞しました。制限酵素と言うものです。彼は、その研究をホプキンス大で行いました。
むき出しのDNAを移植する最初の試みです。ある細胞から丸ごと取り出したDNAという「OS(オペレーティングシステム)」を別の細胞に注入しました。注入された細胞を別の生命体として起動させました。
当面、少なくとも次の10年間。それが、石油であれ、ガスであれ、石炭であれ、ターゲットは炭化水素です。
さて、話が長くなりすぎないうちに、今のエネルギーシステムには、こんなことが起きています。消費するエネルギーの86%は、炭化水素。つまり、エネルギー消費の86%は、おそらく変成した植物やアメーバなのです。
資源保護と代替エネルギーの役目はここにあります。しかし、無駄になっている部分についても解決しないといけません。
無駄をどうするかということは、未来への架け橋です。この未来への橋については、じっくりと考えるべきことがあります。現在、石油の2/3は油田に残されています。
つまり、巨額を投じていてもエネルギーの過半はそこに残置しています。取り出して利用するには、追加のエネルギーが必要だからです。
エタノール製造に費やすエネルギーの割合もばかになりません。投入したエネルギーと得られるエネルギーが1対1に成りかねません。システムを管理する上でこれは、ばかげたやり方です。
法人は潰れることを前提にした有限責任です! 慈愛や基本的人権を根本とした社���システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
ピート・アルコーン:2200年の世界について
アラン・セイボリー:砂漠を緑地化させ気候変動を逆転させる方法
討論:原子力発電は必要か?
(原子力)
「フロート式原子力発電所」について
テイラー•ウィルソン:僕のラジカルな計画 ― 小型核分裂炉で世界を変える!
劣化ウランゼロへのイノベーション:ビル=ゲイツ、エネルギーについて語る
(再生可能エネルギー)
レイ・カーツワイル:今後現れるシンギュラリティ(技術的特異点)を学ぶ大学
Solar Roadways(道路としても敷き詰めて活用できる太陽光発電パネル)
「考えるクルマ」が世界を変える―アーバン・モビリティの革命
Powerwall 2 & Solar Roof Launch - Teala Motors
(分子生物学)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 1 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 2 (iBooks) E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 3 (iBooks) E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 4 (iBooks) E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 5 (iBooks) E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 6 (iBooks) E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 7 (iBooks)
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes