Tumgik
#我が家のバルコニー
tokyomariegold · 1 year
Text
2023/2/4〜
Tumblr media
2月4日 型抜きを買ってクッキーを型抜く日! なのでネイルオフをしてもらいに、朝はネイルサロンへ行った。
上野で待ち合わせをして合羽橋へ向かう。 合羽橋の道具屋街のビルに、バルコニーがコーヒーカップになっているデザインの建物があったり、コックのおじさんがそびえ立っていたり、たくさんの食品サンプルが実際の食事よりも高価だったり楽しい街。 またふらっと遊びに行きたい。
1階から8階まで型抜きがずらーっと並ぶお菓子道具屋さんで、3人それぞれお気に入りの型を見つけて買った。 友人は小さい魚とうさぎ。わたしはおばけちゃんにした。
上野駅横の首都高は改築工事をしていて、日本橋の首都高を地下化して空を取り戻す計画、の一環らしい。
Tumblr media
クッキーを作るため、友人の家へ移動。 移動中に見えるスカイツリーや川で、自分の住んでいるまちとの位置感覚を掴んでいて、まさかスカイツリーが、川が、シンボルとして自分の生活に入り込む日が来るなんて〜、と思った。
友人2人は、小さい頃おばあちゃんの家でクッキーを焼いていたらしい。クッキー用のミックス粉とバターをスーパーで買って、やっぱり節分を過ぎて春が来たのか、暖かいね、と言って歩いた。 誰かのお家に行くと、みんな生活をしていてえらいな〜、という気持ちになる。 今1番の苦痛で抗いたいものが生活になってきている。生活のために社会にも出ているし、生活が忙しくて頭が毎日混乱していて、生活をさぼると精神衛生がよくない。そしてずっと回っていくんだな、と思わせてくる生活って怖い。
クッキーを作りながら、写真を撮ったり色んな話を取っ替え引っ替えしたり、昔、みんなでガスコンロでマシュマロを焼いた日のことを思い出して、こーゆーことしたい!という事ができて幸せだった。
Tumblr media
この数日、すごく不安でSNSにも頼れないで、でも漠然と安定した30歳でいることが悲しかったので、今日の型抜き会はとても救われる時間だった。
バターを溶かしている間に、バレンタインのチョコレートを交換しあった。特に予定してなかったのに3人ともそれぞれ用意していて、幸せな机の上になった。
今朝、3時ごろ目を覚まして、レトルトのほうれん草カレーをそのままスプーを突っ込んで食べていた話をしたら、友人1人はあんバターサンドを作って食べていて、もう1人はグミを食べていて、なんか少し安心した。 カレーを食べながら、IMAのコンペの講評トークのアーカイブを鑑賞した。久しぶりに長島先生のお話を聴けて、少し遠い存在の人から自分の写真について話してもらえて、これは幸せな事で、やっぱり写真を通して人と関わりたい、と思った。 写真、というか、私がしてきたこの7,8年間の生活を、みてもらえている感覚。写真を通して人と関わることが、1番望ましい自分との出会い方なのかも知れない。今は具体的な方法はわからないけれど、生活と写真をどうにかしたい。
Tumblr media
2月5日 昨日のクッキー作りの会が幸せだったな〜、と色々思い出しながらも、生活がだるくてしかたない1日。 昨日クッキーを作った3人は、それぞれ誕生日の季節が違う。みんな自分の季節でない秋が好きなので、秋に祝いたいね、と合同誕生会を秋にすることに決めり、Perfumeのチョコレート・ディスコの“なぜか教室がダンスフロアに”は、聴き取れないよね、と話したりした時間がとても良かった。
Tumblr media
そして今日はフィルム現像を待つ間にデパートのチョコレート売り場を眺めた。モロゾフのナインチェチョコを思わず買ってしまいそうになったけれど、ちゃんと手を止められた。 他のフロアでは5のつく日にくばられる100円引きクーポンをもらって、クーポン墓場(お財布)へ行く前に、お花を買って使っちゃおう!と思ったところで、こんなと前にも日記に書いたな…と思い出す。 今日はお花を買うのをやめた。
帰宅するとamazonセールで買った、本当に必要なモノ、だけが入った段ボールが置き配されていた。
本当に生活にまみれていて、よくわからないことがなくて、悲しけれどずっと真顔。 生活したくないのに目の前のちょっとした汚れを落とすことに身体を使っている。
何となく昨日行った友人の部屋を思い出しては、今頃あのソファに座っているのかな?とか台所でお湯を沸かしているのかな?とか時々他人の生活までも考える日だった。
わけの分からないことをすることに歯止めばかりかけていて、もらったハンドパックをした直後にガシャガシャ手を洗った事くらいが、今日の私の面白さのハイライト。
Tumblr media
2月6日 忌引で休暇していた上司が今日から出勤されていて、社会人として当たり前のことなのだろうけれど、えらいな〜…と思ってしまう。 必要以上に振られた他愛ない話を広げてしまっている自分がいる。 なぜ私の方が気が動転してしまっているんだろう。 そして今日は血糖値お化けをしてしまっている。 朝からコンビニを梯子して食べられるお菓子をさがしてしまい、買ったものを全部一口ぐらいだけ食べて捨てて、をしてしまった。 昨晩NHKオンデマンドで観た某女子校の29歳の同窓会のドキュメンタリーに、大学時代のサークルの後輩が出演していて、思わず彼女にスクリーンショットとメッセージを送ってしまった。 私は、彼女と、彼女の高校時代の友人達(バンド仲間、といってしまうのはおこがましい程のとても愛おしい関係の方々)の関係性がとても好きで、彼女以外の方と直接面識はないけれど、彼女達のSNSを今でも見に行ってしまう(フォローはしていない)。 初めて会った時、こんなに若くて(一つしか違わないけれど)コンセプチュアルにセルフプロデュースできる女の子がいるなんて!!!と思って、今でも私にとってはアイドルでしかなくて昨日のメッセージを送るのも少し緊張していた(お高い感じは全くない、とてもかわいくて気さくな彼女なのに)。 その番組を観ていて、29歳の同窓会という文字に、29歳ってだいぶ大人だな〜とふと思って、私はそれをもう超えていることに一瞬で落ち込んだりもした。 友人からのラインを確認しようとして、届いていたメッセージの文頭から、妊娠の報告なのかもしれない!と察知して、なんだかどうしていいか分からずメッセージを開けずにいる。 オンライン機種変をしたiPhoneを途中駅のauショップに受け取りに行かなくてはいけないのに、全てが面倒でふらふらで、今日はやめておこうかな、と思っている血糖値お化け。
Tumblr media
2月7日 ちゃんとiPhone14を受け取りに行ったよ。えらい! ショッピングモールの3階のテナントがauショップ。3階は主にレストランフロアなので今まで行ったことがなかった。 平日の夜のショッピングモールって従業員の方が多いんじゃないかな、というくらい穏やかで、でも不思議と閑散とした印象ではないのは、このまちの雇用を守って回っている経済が確かにあるからなのかもしれない、と思った。 ショッピングモールのテラスや外の広場は、上品に程よくイルミネーションが施されていて写真を撮りたくなる。バスから降りて歩く30分ほどの道でも、あ、ここで写真を撮ってみたいかも!と思うスポットがいくつかあるのに、今朝もカメラと三脚を玄関で持ち上げてはその重さに断���してしまった。 長島先生の講評を聞きながら昼休みを過ごしている。 セルフポートレートのこともだけれど、先生はキャプションをとても大切に考えていることがよくわかって、文章と写真のことも考えたいと思っていたので、その辺りもお話ししてみたいな〜、と思った。 ムキムキにならなくても三脚とカメラを持ち歩いてどこでも自撮りをしたいし、 頼り甲斐がない物言いのままでも、自分と同じ内容を言っている年上の上司のように社会の人たちに話を聞いてもらえるようになりたいし、 がに股で歩いて舌打ちしないでも夜道で変なおじさんに暴言を吐く当てにされないように、30年で培ったどこまでもふわふわへにゃへにゃな自分を、 誰かでなくて自分で守っていきたい。 年賀状のお年玉は一枚も当選していなかった。
Tumblr media
2月8日 2期下の方をお昼のおしゃべり相手にお誘いしてみた。 半分は写真を撮って過ごして、半分をお話する時間に充てて昼休みを過ごしてみる。
ご飯を食べられないので、ひたすら歩いてラジオを聴いたりトークイベントを聴いたりして過ごすお昼休みを、誰か他愛無い身の上話をして過ごして、いつものお昼休みに起きている時間の使い方の迷いや後悔の焦りがなかったので良いことなのかも知れませんね。 でもとて���あれ?えっとなんだっけ?という気持ちで、帰り道を歩いてた。 そろそろ日記をノートに書く余裕がある気がする。 でもここでノートに戻したら、その瞬間また寒気が舞い込んで来る気がして、寒さは心理戦。
Tumblr media
2月9日 今日は三脚を持って出勤して、少し写真を撮ることができた。 そして、とても楽しかった。 明日の東京出張が、また雪予報でどうなってしまうか不安だけれど、フィルムを出して現像の合間に用務を済ませて、帰りに受け取って帰る予定を立てたので、楽しみになっている。 今は自撮りと一緒に伝えたい言葉が明確にあるわけではないけれど、自分の置かれた環境が変わったところでもう一度我に帰りたいと思って、三脚立てて写真を撮ってみている。 バスを途中下車して帰り道でも写真を撮るぞ〜と思っていたら、一期下の方に声をかけてもらって、お話ししながらバスに乗った。 「今日はこれから写真を撮って帰るので、わたしはここで降りますね」と言って三脚をガタガタさせながらちゃんとお断りを入れて途中下車させてもらった。こんなに堂々と写真を撮っていて、そのことを他人に話していて、わたし大丈夫かな? 職場の二期下の方はベローチェを知らない。時間つぶしにカフェに入るようなことはしなくて、車でわざわざカフェに出かけるとのこと。もう2時間も居座ってしまったから流石に移動しようかしら、と、ベローチェからドトールへカフェ梯子をするような経験はないのでしょうね。 スタバよりベローチェのある街が都会だと思っています。
Tumblr media
3 notes · View notes
chobistudio · 2 months
Text
0 notes
kil-house · 8 months
Text
古い常識的な家を疑う
家の設備をあれこれ考えるときに、今まで住んできた家を比較対象にして選んでいくことが多いと思います。建設中の我が家なんて、いま住んでいるマンションと床面積どころか、東西南北の寸法までほとんど同じだったので、感覚的にどれくらいの広さかよく分かって楽でした。
ただ、昔の家には当たり前にあったけど、最近はデメリットが多いことが分かってきた設備もありますので、なんとなく付けちゃわずに考えてみてください。
勝手口
断熱性が落ちる、泥棒に入られやすいといったデメリットが良く言われます。
ベランダ・バルコニー
雨漏りの原因になりやすく、汚れやすく掃除やメンテナンスが必要な設備です。
風呂・トイレの窓
断熱性が落ち、掃除の手間、費用もかかります。
シーリングライト
これはまあ別に良いんですが、昔ながらのシーリングライトはあまりおしゃれじゃないので、もしインテリアのこだわるのであればシーリングライトではなく多灯照明などで明るくすることを考えてみると良いと思います。
0 notes
mitokenasia · 8 months
Text
バルコニーの災難は続く
我が家のバルコニー史上、一番過酷な夏でした。(まだ継続中ですが) というのも、通常、夏は1日に1回の水撒きで、2週間に1回の芝刈りが必要なほど成長するけれど、この7月は暑いうえに雨が降らず、朝と晩に水撒きしても追いつかない状況。 おかげで芝が枯れ枯れに。 8月に入ってようやく雨が降るようになって一息つける状態になりました。 前回、芝刈りしたのは7月2日(日) それからおよそ8週間。 ようやく芝刈りできるくらいに伸びました。   場所によっては影響をあまり受けなかった部分もあり、あまり伸びなかった部分もあれば、15cmくらい伸びた場所も。 いずれにせよ、いつものように20~25mmで芝刈りしていると、これからも酷暑は続くだろうから枯れ枯れになると考え、30~35mmでカットすることにしました。 (その方が芝が水分を保持して枯れづらくなる、はず) &…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mycatisinsanity · 8 months
Text
折の日 20230824.
 夢を見た。海が見えるマンションの一室(3階角部屋)に招待される。家の主人は母親の友人?バルコニーからの眺望は明石海峡大橋まで見通せる絶景。家の形をした船が船着場に浮かんでいる。雨の日の映像が流れる。何隻もの船が連なって、荒波にもまれている。家の形をした船も定位置を離れて流されている。あれは昔の某コメディアンの家だよと母が教えてくれる。なぜかシームレスで礼拝堂の前にUお姉さんと一緒に立っている。他の女の人たちは、外で礼拝を始めている。Uお姉さんは礼拝堂で礼拝をしようよと誘ってきた。一緒に中に入る。私はなぜかふらふらして、思いっきり扉に頭をぶつける。その音が静寂の中に響く。恥ずかしいながらも、スカーフを手にとってお姉さんを探すけど見当たらない。キョロキョロしている間に子供たちに囲まれる。整形しているのかと問われる。私の顔の上に人工物は何もないよと咄嗟に返そうとするけど、通じない。発音が悪いことを指摘される。そうこうしてると、子供たちのためのアラビア語教室が始まってしまい、礼拝ができなくなってしまった。堂内にサタンの像が担ぎ込まれてくる。サタンがその棺のような大袈裟なケースから出てくる。黄金のサタン。願掛けをすれば叶うと言われたので、咄嗟にいくつかお願いする。その一つは会えなかったアプリの男と会うことだったはず。それからそのサタン像の中身が実は小さな子供だったことを知る。特殊メイクの過程が再現される。隣に小さな子供が座っている。大丈夫?と聞くと大丈夫じゃないと答える。何回かこのやりとり。心配になってその子を抱いて外に出る。数人のグループで束になって細い海沿いの道をくねくね歩いてる。私が抱いてる子供はいつの間にか飼ってるグレーの猫になったかと思ったら、気づいたら白い猫になっていた。ミッフィと呼んでいた。猫は脇腹に怪我があって、えぐれたその傷口が痛々しく怖くなり、何回も名前を呼んだ。その度に小さくにゃあと返事する。少し目を逸らしていた隙に猫は瀕死状態になっていて、傷口はなぜか塞がっているのに息絶えようとしているのをただ見ている。体温の変化は感じられない。どんどん怖くなって、何度も名前を呼ぶ。呼吸が荒くなっていく。そして目覚めた。
 ここ何日か実家を離れて、前に住んでたところで人とずっと一緒に過ごしていた。昨日帰ってきた。飼い猫との再会が嬉しかった。猫との繋がりは不思議だと思う。寝落ちしたくて枕元で映画を流していたら、なぜかイライラした猫が壁をガリガリと引っ掻くので、こら!と言うとやめて部屋から出て行った。私は猫の気持ちが全くわからない。それでも愛情がどんどん大きくなっていくのを感じている。知りたい、分かりたいというのは愛の形ではないのかもしれない。今朝目覚めてから猫がいつもの場所で寝ているのを確認したら心底ほっとしている自分がいた。夢の中で「だから猫を飼うのは嫌なんだ」と聞こえてきたような気がする。自分の心の声だったかもしれない。猫を飼う以上、未来においてその死を目の当たりにすることが決定しているという現実が辛い。なるべく考えないようにしている。これは誰の死についても同じことだ。なるべく考えない。これからも存在するものだと想定して、未来を思い描く。未来形と一緒に「絶対」とか「全部」とかいう言葉が生きてくる世界に私は存在している。約束が存在する世界。いつかは崩壊してしまうのかもしれないし、その恐れは決して消えないけど。信じることだけは残されている。信仰は絶望の中の光かもしれない。
 去年の秋に友達が死んでしまった。乳がんだった。進行が一気に進んでしまい、会おう会おうと言っている間に会えなくなってしまい、やっと会えると思ってした約束もかなわなかった。そんなひっそりと、ジェンガの一片が静かに抜き取られるみたいに、ひとりの人間がいきなりいなくなるなんて全く想像できなかった。でも、友達がいなくなってからも、この世界は穴ぼこのジェンガタワーとして続行している。彼女が生きてる間に信じてた世界は未来のことについて「絶対」とか「全部」って言える世界だったけど、彼女が死んでしまったことによってその信念は一度崩壊したと感じた。どんな約束にも絶対はないと知らされた。それでも今はまた信じるようになった。私は昨日も胸の中で、絶対この人の翻訳した小説を手に入れるんだ。あの人が教えてくれた映画全部みるんだ、と自ずと唱えていた。信念があるから約束をするのではなく、信じる気持ちが途切れないように私たちは約束をするのかもしれない。信念に基づいて言葉が発せられるし、言葉に支えられて信仰が成り立つという両面あるだろう。光をたやさないように。たぶん簡単に消えないようにはなっている。自分のうちに隠されている、時間のない静寂に集中する。猫は死んでない。何も問題ない。
//////
つまり私はそういう日々の中で、自分がそれに耐えるともなく耐えていられるのは、自分の中にどこか死んだ部分、無感覚になりきった部分があるからだと信じていた。その部分は、これからも拡がるだろう。しかし人間というやつは死なない。火傷が皮膚の六十パーセントの面積を越えたときのようには、死なない。生きることができる。政治にも愛にも力関係にも、夢想にすら無感覚で、なおかつ人間は生きることができるし、げんに生きているのだ。
山川方夫『愛のごとく』
//////
0 notes
jab-zissy · 1 year
Text
ジョー・ライト、ルカ・マリネッリ。『ムッソリーニ-世紀の落とし子』制作について語る
Hollywood Reporter,2023年4月17日に発行された来年Sky制作で公開予定の『ムッソリーニ-世紀の落とし子』の制作についての記事の翻訳
https://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/joe-wright-luca-marinelli-mussolini-tv-m-son-of-the-century-1235373399/
オールドガードのスター、ルカ・マリネッリがSky制作のシリーズで権力を手にしようとする若きファシズムのリーダーを演じる。制作は『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男(原題Darkest Hour)』のライト。「私たちが作りたいのは、危険でそして議論の分かれる作品なのです。」
カメラがゆっくりと上からの情景を映す。我々の目に映るのはバルコニーと銀色の窓だ。「アクション!」声が響く。ルカ・マリネッリが現れた。ベニート・ムッソリーニとして。彼は下の方を眺めている。そして、急にカメラの方を向いて聴衆に話しかけるのだ。魅力的でそして誘惑的なイメージでもってこう言う「昔から犬が好きだった。」
このシーンは、スカイスタジオがプロデュースし、ロレンツォ・ミエリが所有するThe Apartment picturesとPathéとSmall Forwardの協力でジョー・ライトによる監督の基制作される新しい8話構成の『ムッソリーニ-世紀の落とし子』のエッセンスを表していると言える。
スカイスタジオのイタリアとドイツ総指揮を担当しているNils Hartmannは現在スタジオが制作しているものの中で「最大かつ最も挑戦的な」ものになると何度も言う。その中で特に際立っているのが、独特なトーンとリズムだ。イタリア・ファシズムのリーダーが権力に上り詰めるまでを描くこのシリーズは、如何にしてムッソリーニが一国家を操りそして20世紀の政治社会をどのように変容させたのかを内側の視点から描く。そして、生来の魅力を備えたイタリアのスター、ルカ・マリネッリ(オールドガード、帰れない山)をIl Duce(総帥)に起用することで観客をその変容に加担させるのだ。 「私たちが作りたいのは危険でそして議論の分かれる作品なのです。このテーマとキャラクターがまさに問われているように、」ミエリは続けて「ムッソリーニはこの信じ難いほどの魅力を備えていました。彼はカリスマだったのです。そしてこの点にこそ手を抜かずに注力することにしたのです。私たちは事実を語ります。しかし、同時に重要なのが、人々が彼のカリスマ性について理解すること。ムッソリーニは、ある意味で役者でもあったわけです。」これまでの古典的な自伝作品としてのアプローチとは異なりミエリはこの作品を「大胆かつ勇敢に議論を起こしうるシリーズとして制作する。」と語る。
ミエリ自身認めているように非常に危険なアプローチである。特に、ファシスト政権時代以降初めて極右政権による支配が昨年の選挙から続いている今のイタリアでは。首相のジョージア・メローニはムッソリーニの熱狂的支持者たちによって設立された極右政党で政治家としてのキャリアをスタートさせた。彼女の率いる党『イタリアの同胞』の2022年の選挙での大勝は民主主義への信頼に影響を与えている。
このシリーズは現代史におけるファシズムとポピュリズムの起源を真摯に辿ることで、今現在におけるそれらの意義を探るきっかけになる。しかし、それは微妙なラインでもある。ファシズムの祖をある種のヒーロとして描くことなく、21世紀の観衆にムッソリーニの魅力を理解してもらわなければいけないのだ。
「(この役をオファーされた時の)一番最初の反応は、なんと言うか、なんてこった!って感じで」とマリネッリは語る。「撮影を始める前は、本当にビビっていて。私たちはムッソリーニを称賛する気は全くないんです。彼の物語を、彼がどういう人間だったかということを、ジョーの観点から、私たちのやり方で伝えたいんです。ムッソリーニを説明するために使われてきた形容詞全てと私たちの間には距離があるのです。ムッソリーニは、自分で決めたことを実行し、更にその為の過程も、そして常に自身が行なっていることに対して自覚的であったこと。私たちはそのことを理解しなくてはなりません。ジョーはマエストロで、彼から多くのことを学びました。この職業に対する真摯な態度とか。彼の仕事を見ることはまるで芸術家の仕事ぶりを見ているようでした。」
彼が担う役割について、ライトはマリネッリのことを思い起こしてこう語った。「これまでにあった役者の中で最も生まれ持った才能を持つ人だよ。」彼の作品、Darkest Hourのスターゲイリー・オールドマンに並ぶ。「彼は常に私が求めたことを全て実現してくれたし、なんならそれ以上のことも。彼のすること全てに圧倒されたし、スクリーンに釘付けにされっぱなしだった。」
このシリーズは、ミエリの言葉を借りるとすれば、「魅力的な偉大なカリスマ」政治家としてのムッソリーニのキャリアを描く物語として、その出発地点を彼自身がまだ記者として働いていた頃に設定している。そうすることにより、20世紀で悪名高い一人物の一人であるムッソリーニの複雑で両義的な歴史を捉えようとしているのだ。
このシリーズはアントニオ・スクラーティ作の同名のムッソリーニの自伝小説『ムッソリーニ-世紀の落とし子』の前半部分を元にしている。1919年の過激なファシスト団体、イタリア戦闘者ファッシの設立と、ファシストたちの勢力に1924年に主要な政敵であった社会主義政治家のジャコモ・マテオッティを誘拐させ、殺害することによって始まった彼の台頭についてだ。
Gomorrah-The SeriesとThe New Popeを手掛けたステファノ・ビセス(Stefano Bises)と1992と1993を手掛けたダヴィット・セリーノ(Davido Serino)が小説からスクリーンへと落とし込んだ。「大体3年前くらいにこの本の映像権の権利を得たんです。」ミエリはそう言う。「だから、このプロジェクトを形にするまでに十分な時間があったと言うわけです。この本はここ数年における重要な情報と、詳細な記録を私たちに提供してくれた非常に重要な本であり。一方で、この小説は同時にこの人物がポピュリズムからいかにファシズムを作り上げていったのかを説明しようとしているのです。これは、今現在においても私たちが対峙しているものですよね。」
ライトはミエリの起用は論理的な選択だったと語る。アドルフ・ヒトラーが支配したドイツとの戦争に対峙した英国の首相、ウィンストン・チャーチルの個人的な葛藤を描き、オスカーを受賞したDark Hourの制作者として。そして、アウトサイダーであるイギリス人としての視点からだった。
ハルトマンは「ジョーはイタリア人の監督であればおそらくできなかったであろうものを付け加えた。」そして、プロデューサーたちはムッソリーニの物語がそう語られるべきように、ライトが制作することを期待している。「イタリアの視聴者だけでなく、国際的な視聴者の注意を引けるようなものに。」
「責任がある。とそう感じています。」ライトは続けて語る。「この物語が扱う範囲については自覚しています。何より、あまり分析されてきたとは言えないキャラクターだからです。例えば、ジェーン・オースティンやチャーチルについての映画を作るとして、すでに彼らについての映画がかなり多く作られていると言うことは既に知られていますよね。」ファシズムについてライトはこう言及する。「イタリア特有のものではないのです。ありとあらゆるところにある。それは非常に恐ろしいことで、そしてそれこそが問題なのです。」 以下制作現場についての詳しい説明が続く。(後日補足予定)
0 notes
real-sail · 6 years
Text
演劇のはなしをしよう
Tumblr media
たまには真面目に書こう。
ロンドンにて、野田秀樹氏の舞台『One Green Bottle』を観に行った。
ロンドンでなぜわざわざ日本人を…と言われそうだが、上演はなんと英語である。しかもキャサリン・ハンターとグリン・プリチャードというイギリスの優れた俳優と野田氏との三人舞台と聞いて興味を持った。
ちなみに言うとロンドンの人々は「ロンドンでわざわざ日本人の演劇を見るなんて…」といった類の言葉を決して言わない。おもしろいものはどこの誰のものであろうとおもしろいんだからいいじゃないか! それが全てだ。
さて、箱は100人ほどの規模の小劇場で、わたしはバルコニー席ではあったが、そこまで極端に舞台が見えないわけではなく、悪くない。加えて観劇した回は上演後にアフタートークがある当たり回であった。
物語は、とある3人家族がその夜の予定を巡って「誰が留守番をするのか」話し合いを繰り広げるのだが、それぞれ"譲れない用事"があるものの、いかんせんその用事がわりと"しょーもない"。相手の予定の切迫性のなさをお互いに攻め、留守番役を擦りつけ合う。
家族模様を描く上で、海外から見た日本的なもの=オリエンタルな要素を盛り込みつつ、ロンドンの観客が笑えるよう台本を翻訳する過程で細かいディテールがブリティッシュなギャグセンスに沿って変更されていると聞く。
確かにところどころ日本人のわたしには難しいところもあり、それは完全に英語の作品であった。
また三人家族の空気感がこれ、ひとりっ子のわたしにとってはものすごく共感できるものがある。3人という関係性は非常にフレキシブルに敵味方を変えるもので、あちらと組んでこちらを攻めたと思えば、敵の敵は味方だと言って仲間を組み替えたり、とかくひとりっ子家庭は難しい。
我が家でも"しょーもない"ことを発端に家族ぐるみのけんかに発展することは"あるある"なので、他人事には思えない。それは"おもしろおかしい"という意味でもあり、その結末を知ると"我が身にも降りかかりそうで笑えない"という意味でもあり。
Tumblr media
さらに興味深かったのが2点。
ひとつは、今回の演出においては3人の役者が全員自分の性とは異なる性の役を演じていたこと。それでいて3人ともが巧妙に"親父くささ""おばさんくささ""若い子らしい動き"を繰り出してくるものだから、始めは"ジェンダーエクスチェンジが起こっている"という前知識を疑うほどであった。違う性別の役者が、その性別の特徴を演じることで、それは強調されるという例に深い興味を覚えた。
そしてもうひとつ興味を持ったのが、エンディングである。
この『One Green Bottle』はもともと日本語で書かれた『表に出ろいっ!』を翻訳しており、言語を変える作業の中で結末を変えるという判断に至ったのだという。
そして英語版オリジナルのラストが作られたわけだが、これがどういうわけか、わたしが留学直前に見た井上ひさしの『頭痛肩こり樋口一葉』のラストシーンを彷彿とさせた。
なぜだ。ブリティッシュの観客に共感を持たせるために変更されたエンディングなのに、なぜわたしは井上ひさしを感じている。
実は個人的に『頭痛肩こり樋口一葉』観劇後にミソジニーになりかかって、あの手の女の群像劇は自分には合わないようだと感じていたのだが、しかし今回の野田演劇は先に触れたその"ジェンダーエクスチェンジ"具合が絶妙な塩梅だったのだと思う。ただし逆に『頭痛肩こり』は好きだが『表に出ろいっ!』は好まない、というタイプもいるのだろうなと思った。
加えてあとふたつ。
着席時に昭和の日本を存分に思わせるBGMがかかっていて、日本というとどうしても昭和の産物ばかりが強いキャラクターを持つのだな、そろそろ平成の何かが生まれてもいいんじゃないか、などと生意気に思ったが、この舞台、始まってみたら両親の20世紀感と娘の21世紀感のギャップが見事だった。
この点実は翻訳者のウィル・シャープ氏が若いというのがかなり貢献したようだ。
そしてもう1点。偉そうな言い方に聞こえないことを祈るが、野田氏の英語は、とてもブリティッシュで、ネイティヴかと聞き紛うほどだった。
Tumblr media
0 notes
yuupsychedelic · 1 year
Text
詩集『人類再考』
Tumblr media
詩集『人類再考』
1.菜の花 2.Goodbye Letter 3.名もなき少年との恋愛 4.やさしい君へのレクイエム 5.小さな 6.じゃあね 7.おひさまのような愛情で 8.栄光へのOvertake 9.人類再興 -Human of Renaissance- 10.私的デカダンス論 11.お子様たちのハイ、チーズ! 12.そして旅は続く
1.菜の花
なぜ私は貴女の事を嫌いになったのか 自問自答しても今はわからない それはきっと気まぐれなんかじゃないだろう 今は失恋のくやしさに涙を流している
夕陽に棲む女神よ どうか慰めておくれ 東京の街でひとり佇む 私のことを慰めておくれ
菜の花が咲く季節に 貴女を好きになり 何度も恋をしたけど いつしか離れていった
ふたりの関係は今でも 言葉にできないが 若き日の良き思い出として 語っていくことだろう
今夜は泣いていい 涙の河に浸っていい
さあ失恋の事など忘れてしまおう 貴女を思い出す度泣きそうになるから この素晴らしき思い出を忘れなくてもいい 二人はホンの少し合わなかっただけだ
時を司る神よ 夢を叶えておくれ 時を戻せるなら 今度は上手くいくはず
菜の花が咲く季節に 悲恋の雨が降る 安らかに眠れと言わんばかりに 歌え恋のレクイエム
ひとりでいることは 今は慣れないが ふたりだけの季節として 語り継いでいくだろう
今朝は泣いていい 思い出に浸っていい
淋しさに泣くたび 貴女が恋しくなる あんなに憎み合ったのに 何故か愛おしい
さすらいの若者が 静寂の街で 旅人にやさしいエールを 神に願えば
菜の花が咲く季節に 貴女を好きになり 何度も恋をしたけど いつしか離れていった
ふたりの関係は今でも 言葉にできないが 若き日の良き思い出として 語っていくことだろう
今夜は泣いていい 涙の河に浸っていい
菜の花の咲く季節に ふたり恋をした
2.Goodbye Letter
僕のこと いらないって 時々 思うんだ 僕だけが 悩んでる ないのに そんなことさ
かつては ときめいた 言葉も つまらない いつかは 夢見てた 明日が 萎んでく
さよなら 言う前に あなたを 抱きしめる 未来は どこかへ 飄々と 消えていった
だから もう行かない 僕は いずこにも……
僕がいない セカイを 時々 浮かべてさ いなくたって ジダイは ふつうに 回るはず
最初は 見えてた 行き先 もう見えず ただここに 浮かんでる それが 許せない
最後の 葡萄酒は あなたと 飲んだもの もう僕に 未来は なんにも 見えないよ
だから もう行かない 僕は いずこにも……
ただ泣いて 笑って 過ぎれば 良いのに そうさせない 僕の つまらぬ 拘り
要らないのに 消えたいのに
白い絹 ぶら下げて 永訣の日を想う すべては 終わった なにも後悔はない
さよなら 言う前に あなたを 抱きしめる 未来は どこかへ 飄々と 消えていった
だから もう行かない 僕は いずこにも……
抱きしめる 手を そっと 振り払い 世界が 掠れてく
3.名もなき少年との恋愛
茶色の髪が風に靡き バルコニーから海を見つめる いつかの私はあなたを好きになり 何度も夜を明かした
時には少し不器用で 手作りアクセサリーはバリもあった でも微笑みに胸を刺されるように 恋に堕ちてしまったの
浮気なんてしなかったし 誰よりも優しかった でも些細な喧嘩をきっかけに 平穏は崩れていった
最後に身体を重ねた時の 言葉にできない温もりは 愛しあった記憶の河を泳ぎ 過去を思い出そうとしたのか
私には何にも言えなかった あんなに心地良かったのに 何もなかったかの如く 事の終わりには佇むだけ
別れのキスはジントニックの味がした それはあまりに切ない香りで 普段は吸わない煙草をふかし 綺麗な女を演じてみようともしたけれど
ふとした瞬間に泣けてくる そして涙が止まらない あなたの温もりに甘えすぎて 何も始めようとしなかった季節への後悔
最初に出逢った頃のときめき 付き合い始めた頃の悦び 愛し合うまでは永遠のよう 崩れる時は一瞬で 何のために恋をしたのか
私はこの恋をただの思い出にしたくはない せめて友として付き合いたかった あなたの事が今でも好き
最初からあなたがリードしてばかり 狂おしいほど優しくて でも我慢してたんだよね つらかったんだよね なんにも気付けなくてごめん
あなたのいない世界じゃ 私はもう生きてはいけないよ それでも生きていくのだ 生きなければいけないのだ 天国への階段はまだ登れない
最愛の人の選択を ずっと受け入れられぬまま 消えない傷を胸に抱き これからも私を演じていく
演じるしかない 私の愚かさを許してくれ
4.やさしい君へのレクイエム
その友達は「死にたい」がずっと口癖 夜が来る度に私は話を聞いていた ネットで繋がっているだけの希薄な関係 親はそう言うけれど 私が本音を言えるのは 目の前のあなただけ
最後に美しい姿を見せたいからと 花で全身を覆って 街へ消え失せた
涙さえも流れず 立ち尽くすしかなかった ハルノヒ
逢いたい 話したい 泣きたい 信じたい 断ちたい 始めたい 知りたい 愛したい
あなたにもう少しだけ 寄り添うことが出来たなら 殺さずに済んだかもしれない 私がいながら
唯一の友が死んでから数十年の時が過ぎ セーラーからスーツに着替えて 新たな旅に出る 私の人生は一体どこへ向かうのか 話を聞いてくれる人もいないし 恋人だって出来ない
最初に出逢った日のこと まだ覚えてるよ 好きなアニメのアイコンで
言葉から伝わるやさしさに 心があたたかくなった ハルノヒ
逢いたい 話したい 泣きたい 信じたい 断ちたい 始めたい 知りたい 愛したい
あなたにもう少しだけ 寄り添うことが出来たなら 殺さずに済んだかもしれない 私がいながら
死にたい 死にたい 生きたい 生きたい
そのつらさにもし気づけても きっと私には何も出来ない
逢いたい 話したい 泣きたい 信じたい 断ちたい 始めたい 知りたい 愛したい
あなたにもう少しだけ 寄り添うことが出来たなら 殺さずに済んだかもしれない 私がいながら
飛び降りた後に薔薇の香りが 花をついていた 最後に見た横顔は誰よりも 美しすぎて
5.小さな
いつものレストランで ハンバーグを頼むと スープとサラダが付きます
いつも美味すぎて 頬が落ちそうになり 午後の授業は夢の中
あの店は今どこへ? あの人はどこへ行った?
シャッター街の片隅に かつて確かな愛があった
いつかのレストランで 恋人を誘い 誕生パーティーを開いた
ピンキーリングを渡し ピアノを弾いてみせれば あなたの笑顔が眩しいのであります
あの店は今どこへ? あの人はどこへ行った?
シャッター街の片隅に 小さなレストランがあった
あの燃えるような日々の中に 確かな愛を見つけた
あの店のコーヒーも あの店のクリームソーダも
去り際にエールを送るより 日々の一杯を贈ろう 確かな愛を過去にしたくないなら 午後の能天気から始めよう
6.じゃあね
その日は雨だった 玄関にはハイヒール 胸騒ぎがしてドアを開けると ふたりは抱き合ってた
何も言う気にならず 涙を流しても あなたは腰を揺らすばかり こちらに気付きもしなかった
星空を見上げて 愛を誓い合った あの日のやさしさは何処へ なぜ貴方は貴方を殺してしまったの?
話をしようよ 腹を割ってさ 最後くらいは 本音で言ってよ
浮気しても止めないけれど せめて家には入れないで 私を殺すつもりなのか それでも答えは返らない
ある日荷物が消えた 貴方はここからランナウェイ そしてコロナが始まり 新たな恋を探す
遥かなる愛を求め 恋の歴史は深くなる それでも愛には出逢えず 貴方を夢に見る
模造真珠の指環 いつかの贈り物 青春色の記憶は癒えず 今も貴方の面影がコンパス
貴方にサヨナラ 突きつけられるなら 胸に残らない 水に流せるかも
大好きだった狂おしい時間 心から愛してた 胸騒ぎがした日から私は 変わってしまった
あんなに優しい人が 女で変わっていく 私にさえ向き合えないのに 誰と向き合うの?
シャネルのドレスを着た彼女と ヴィスポークのスーツを着た女が 有楽町マリオンの表で メルツェデスに乗り込む
それでもなお 貴方と話したい 別れ話でいい サヨナラが言いたい
貴方にサヨナラ 突きつけられるなら 胸に残らない 水に流せるかも
狂おしいほど貴方を 心から愛していた 愛おしいほど暮らしを 守ろうとしていた
7.おひさまのような愛情で
真夏のようなやさしさと おひさまのような愛しさで 守っていこう 抱きしめていこう あなたのことだけを
北野坂のカフェでふとすれ違った 少女の瞳は大人びていて 自然に惹かれていた
女の子同士だからとか散々言われたけど 恋する気持ちがあればいい 私たちの人生だから
本当のことは誰にも言えず 塞ぎ込んだ日もあった そんな時、静けさを受け入れられ��関係 心が少し軽くなった
真夏のようなやさしさと おひさまのような愛しさで 咲かせていこう 育てていこう ふたりだけの花を
真夏のようなぬくもりと おひさまのような眩しさで 羽ばたかせよう 時めかせよう ずっとあなただけを
高校時代はそっと隠していた そんな関係も今や十年 すっかり馴染んだ仲
まるでジーンズのように 時を重ねれば重ねるほど愛おしくなる 私たちは未だ恋をしたまま
親にも打ち明けられず ふたり泣いた夜もあった そんな時、あなたの一言で 心が明日を見上げた
真夏のような正しさと おひさまのような凛々しさで 歩いていこう 見つめあっていこう ふたりの未来を 
真冬のような悔しさと ひまわりのような淋しさは もう要らないよ 私がいるさ あなたを淋しくさせない
ここに誓うよ あなただけが大好き
真夏のようなやさしさと おひさまのような愛しさで 咲かせていこう 育てていこう ふたりだけの花を
真夏のようなぬくもりと おひさまのような眩しさで 羽ばたかせよう 時めかせよう ずっとあなただけを
真夏のような正しさと おひさまのような凛々しさで 歩いていこう 見つめあっていこう ふたりの未来を 
真夏のような悔しさと おひさまのような淋しさは もう要らないよ 私がいるさ あなたを恋しくさせない
ここに誓うよ あなただけが大好き 一生この先も
8.栄光へのOvertake
あと一秒、届かずに…… ひとり涙流す君 向かい風に負けずに 走り続けてきた
雨の日も雪の日も 強い日差しの日も どんな日も挫けずに 走り続けてきた
最後の全国大会 あの禍で失くなり 絶望した先輩の姿見て 勝つことにこだわり出した
挫折も栄光も背負い 伝統の襷を繋ぐ ランナーたちのその胸には それぞれの未来がある
曲がりくねった道の先 たしかに繋いだエール どんな結末が待とうとも 友よこの風に乗り走れ
限界を、信じるな…… 先輩の使命を継ぎ 大切なものを掴むため 走り続けてきた
仲間たちの「頑張れ!」や 「ファイト!」の声聞こえる 最後のパワーを振り絞り 走り続けてきた
誰もが行く宛を失い ただ夢中で走った冬 微かな希望も潰えたまま 春を待ち続けていた
夢も悔しさも背負い 仲間の意志を繋ぐ ランナーたちのその胸には それぞれのプライドがある
幾多のドラマの先 たしかに見えたゴール 目の前の一歩踏み出し さあ明日に向かって駆けろ 我よこの風に乗りOvertake
限界を越えた先に それぞれのモードがある たしかなことはこの一瞬が 未来を決めること
挫折も栄光も背負い 伝統の襷を繋ぐ ランナーたちのその胸には それぞれの未来がある
曲がりくねった道の先 たしかに見えたゴール いつか見た夢をこの手で 一歩で掴み取る 友よ見ていてくれ Overtake!!
9.人類再興 -Human of Renaissance-
パンデミックの嵐が 世界を覆ってゆく 指導者は慌てふためき 群衆はコンパスを喪う
風の時代に僕らは 何を持てばいいのか 誰も答えは出せない 出せるはずがないのさ
遥かな愛の中に諍いが生まれ やがて憎み争い 神が人を見捨てるその前に
人類再生の波が世界を変えてゆく まっさらな言葉で何もかもやり直そう 大事なものはあなたが見つけるしかないんだ 躊躇っていては渡れない 虹の先の夢を目指して
忘れかけてた貪欲さをもう一度思い出せ 第二の創世記をここから
アダムとイブの伝説 あなたは知っているかい? 今はその時以来の 新たな時代の予感
勝つか負けるかなどではなく どう生き残るかなんだ 豊かさを決めるのは あなただけの感覚
世代の壁が理想に立ち塞がる やがて現実を知り 勇気を忘れるその前に
人類再生の波がカンバスを染めてゆく 過去の常識もここじゃ通じない 欲しいものは自分自身で掴み取るんだ 諦めていたあの頃なんか もう気にしなくていいのさ
倒れたっていい 何度でも立ち上がれよ 第二の創世記をここから
死を選ぶ前に やりたいことに素直であれ
錆びついた腕と 凝り固まった思想が 何かを始めようとする 自分に嘘をつく
やらなかった後悔は いつ何処で気付くのだろう 気付く前に死を選ぶのか それとも気づかぬフリをするのか
十七番街のラッパーが フリースタイルで社会を斬 ロックダンスの熱狂は何を語り どこへ人を導くのか?
人類再生の波が世界を変えてゆく まっさらな言葉で何もかもやり直そう 大事なものはあなたが見つけるしかないんだ 躊躇っていては渡れない 虹の先の夢を目指して
忘れかけてた貪欲さをもう一度思い出せ 第二の創世記をここから
倒れたっていい 何度でも立ち上がれよ 第二の創世記をここから
死を選ぶ前に やりたいことに素直であれ
人類再生の波 新たな時代の予感 最初で最後の Human of Renaissance……
10.私的デカダンス論
泣くことに疲れた私は 街でいちばん寂れたファミレスへ そこなら恋人もいないかなって お酒も煙草もまだ吸えない だから食べまくることにした
でも目の前には恋人達 男は女にルイ・ヴィトンの鞄を贈る 微笑みを浮かべているが その眼はひとつも笑っておらず ふたりの未来がなんとなく予想できた
思えば私たちもそうだった お互いに明日へのオールを漕ぎすぎて 小波すらも乗り越えられない関係 それが私の恋愛における限界値ならば もはや恋をしてはいけないんだろう 辛い夜も悲しい朝も 貴方がいたから生き延びられたのに
女はティファニーの指輪を密かに見つめる ミルクを手に取った瞳 決して明るいものとは言えなかった いつかの私たちと重ねて とりあえず同情してしまう私 あまりに情けない気持ちに駆られて 大盛りのカルボナーラをただ掻き込んだ
帰り道はもう夜明け前 始発電車で家に帰ろうとした でも両親とはもう逢いたくなくって 友達に電話したのは 失恋の傷を舐められなくするため
そして恋を純情だと信じる人たちに 私はたやすく捕まってしまった 無表情な怒りと演技質な涙 もはや何とも感じなくなった ���つか縁を切れるならそうしたいけれども ひとりじゃ生きていけないことが悔しい 少女が大人になること 宿命的なそれ
風はジョー・ディマジオのよう 新たなる旅がここに始まってゆく
11.お子様たちのハイ、チーズ!
【Side A:少年の後悔】
もう逢えないとわかっていても サヨナラは言えない 言えはしない……
少女は少年の三歩先を行く 空を掴もうとしても 掴めないように 目の前で微笑みを浮かべながら 僕らを惑わせている
かつての僕は身勝手過ぎて 何も見えなかったのさ 今更理解っても遅過ぎるけれど 後悔に遅過ぎることはない
クリスマス前の鋪道を歩く 恋人達は憂いを知らない 最初の接吻も最後の性行為も 今や過去の思い出
真夜中の街は静か過ぎて 僕の本音を見透かしているようだ 何を言おうとも 粗末な言い訳に過ぎないけれど 今日くらい言い訳のひとつ 友よ黙って聞いてほしい
少女はなぜ笑うのか それは淋しさや悩みを秘めるため 笑顔の裏側にあるものに 男は気付けぬまま 別れた後(のち)に気付くもの
クリスマス前の鋪道で抱き合う 恋人達よ憐れみは要らない 最初の恋も最後の愛も 今や過去の季節
【Side B:少女の懺悔】
私もあなたのことが見えなくて 別れ際に流した涙に なぜ気付けなかったのか 悩んでいるなら言ってくれればいいのに
でも貴方には言えないって 私がいちばんよく知っている
やさしいから いとおしいから
運命のどこかに ふたりが描く未来があるなら 倖せになれたはずなのに
インスタグラムに 友が恋人と写真を撮っていた もはや嫉妬すらせず 静かに「いいね!」を押して 涙をそっと拭う
見栄やプライドばかりの人生 もう終わりにしたいのに 新たな恋を求める私がいる
涙が止まらないのに つまらない冗談に微笑みを浮かべる 私は一体何者なんだろう?
12.そして旅は続く
マルーン色の電車に 夕陽がつくるコントラスト 嬉しさと切なさ……ひとつまみ 何故か泣き出しそう
恋とは縁もない なぜか恋が好きな君 ほんとは淋しいのに……ひた隠し いつも本音を言わない
乗換駅のスロープは 疲れた星屑で埋め尽くされ 階段で年齢を隠しながら 君は君で居ようとする
おもしろいことが大好きなのに ずっとつまらない君が嫌いだ 時に流され人に埋もれて いつか自分を失っていくのか
そして旅は続く 君がピリオドを打たぬ限り それが人生……君という名の旅 風の吹くまま
黒いバックパックと 蒼いジーンズを履き 楽だからと嘘を……ひとつまみ 現実から逃げてただけ
お洒落になりたいからと お洒落を気取り コンサバが好きなのに……ひた隠し アバンギャルドを装う
最後に本音で話したのは 何年何月のいつだろう 星は瞬き命は墜え 心が死んでいく
サヨナラさえも言えないまま 大切な人と縁が切れて いつしか孤独を愛すと言い訳して ひとりになった君を想う
鬱にもハイにもなったけれど 今は何も残らない 頼れる人などいない 君だけの人生
そして旅は続く 君がピリオドを打たぬ限り それが人生……君という名の旅 風の吹くまま
気分を出してもう一度 タイムマシンに願えるなら ほんの少しマシな人生が送れたのか それとも同じ人生か 自由への長い旅がサヨナラの手紙なら
おもしろいことが大好きなのに ずっとつまらない私が嫌いだ 時に流され人に埋もれて いつか自分を失っていくのか
そして旅は続く 私がピリオドを打たぬ限り それが人生……私という名の旅 風の吹くまま
やっと出逢えたんだ この淋しさを 抱きしめてくれる人に 私が私のまま 生きてていいんだと気付けた
詩集『人類再考』クレジット
Produced by Yuu Sakaoka Co-Produced by TORIMOMO, Yurine, Sakura Ogawa
Written by Yuu Sakaoka Drafted / Co-Written by TORIMOMO(No.3,6,9,11), Yurine(No.4,9,10), Sakura Ogawa(No.7,9)
Designed / Edited by Minoru Ichijo Photo by Julius Yls(Unsplash)
Written / Edited at Yuu Sakaoka Studio, OCoM D101, OCoM Pause, Kitanozaka / Umeda / Sannomiya Starbucks, Kakogawa Tully's Coffee
Respect to KAZUHIKO KATO, KAZUMI YASUI, TAKURO YOSHIDA, THE ALFEE, HIKARU UTADA Dedicated to my friend, my family, and all my fan!!
2023.2.10 坂岡 優
0 notes
deepsea-fridge · 1 year
Text
walk, walk
関東で暮らし始めて、1ヶ月が経とうとしている。家で働く、という点においては山陰でも関東でも大きな変化は無い。引っ越した部屋も、以前の部屋と同様に日当たりは申し分なく、鉄筋コンクリートではあるがその分気にしない子供たちのどたばたは加わっているが、前の得体の知れない怖さは無い。今も、上の階の住人が、我々のバルコニーの上に毛布を干してゴミが散らばるも、まあ致し方ない。いつか我慢できなくなったら言おう。
多分、どこに居たって何かが大きく変わることはない今の生活を、わたしは気に入っていて、猫とパートナーがいればあとはほとんど平穏。平穏すぎてつまらなくなることもあるけれど、対処しようとしてきゅーっとなる苦しさは、できれば味わいたくない。帰ってきたらすぐに会いたい人、年末の勢いで連絡はしてみたけれど、1月に詰め込みすぎるとお金も心も疲れてしまいそうで、結局ゆっくり予定を入れようとして、2組しかまだ実際には会えていない。友達は多くないし、みんな多忙だからそれでも良いと思う。出不精なのは変わらない。
パートナーとは、結婚しているけれど付き合っているときと特別何かが変わったわけでもなく、それが楽。子ども、生活、それらがもっぱらの悩みで、階段をのぼるように、学年をあがるように、そっちに進めないわたしと、向き合おうと頑張ってくれる彼と。純粋に、わたしは今、壊したくないのだろうか。この幸せや、平穏や、自由な時間を。自分ごとで終わらせることのできない、未知の存在を産んでしまう可能性が怖い。いつか、と思えるのだろうか。ぐるぐるしている。結局、話し合うべきことはなんだろう。わたしだけの問題になるならば、カウンセリングとかそういう方向なのだろうか。ただ、子供が欲しいと思えるようになること=正解、というわけではない。その場合、わたしは、結局わたしで結論を出すしかなくて、なあなあにすることもできて、わからないまま、でも相手もある程度巻き込むことになって、、と考えるほどにどうしようもなくなる。大丈夫になるまで考えない、というわけにも、多分いかない。年齢が追いかけてくる。
今はひとまず、仕事と、英語、猫、写真の勉強をいちばんに考えて日常を過ごしている。関東の街を満喫したい。自分がやりたいな、と思うことにすぐ手を伸ばせるこの環境が心地よい。人が多くても、その分人が色々考えていろんなことをやっているから、楽しい。それだけでいいかな、だめかな。
1 note · View note
Photo
Tumblr media
2023年1月19日(木) 出張旅行記その52 【1月13日】 ついにノンキァゥに着いた店主。バスターミナルは小さいですが,20人弱の西洋人バックパッカーがいます。東洋人は,現地の人以外だと店主くらいです。まだまだ交通の便が悪いので,長期休暇がなかなか取れない我々には,行きづらい地だと言えます。でも,1週間の旅程が取れるなら,ルアンパバーンを入り口に,移動に二日,ノンキァゥで三日過ごすプランも十分ありだと思います。特に,ラオスが初めてでない方には。 ここからソンテウに乗り換えてゲストハウスまで送ってもらいます。ほとんどの西洋人たちは歩いていきます。歩いても20分あれば着いてしまう距離ですし,人によってはもっと近くのゲストハウスに泊まる人もいます。 しかし,未舗装の道を重いキャリーバッグを転がすのは至難で,しかも10,000キープというのですから,乗った! ガタガタと揺られながら,ソンテウは行きます。途中でここか?と降りるカップル。おい!こんなに近いのかよ?お兄ちゃんは不満気です。うん,確かにこの距離で彼らの荷物なら,歩けるし,実際歩いてきた西洋人の方が早く着いてますしね。 着いたホテルは,Meexai Guesthouse 後日分かったのですが,3ヶ月前に常連さまが泊まったホテルと同じでした😳ただ,その頃の値段の3倍弱。それでも2,000円くらいなんですけどね。部屋の前にバルコニーがあり,そこから川が見え��す。ນ້ຳອູ(ナムウー; ウー川)です。 部屋の広さも申し分なく,窓がついているのがありがたいです。 チェックインして間もなく,ホテルのスタッフが,夕方ボートでクルーズするが,どうだい?と提案してきました。そうですね。せっかくなので,乗ってみます。弊店のお客さまでノンキァゥに興味を持たれた方が現れた場合,情報提供できますから。 で,出発は何時? 16時?って,すぐやん! せめて,シャワーを浴びさせて,とお願いすると,大丈夫。もうひと組のお客が来るのを待っているから。 手短にシャワーを浴びて,フロントへ向かうと,スタッフがボートへと案内してくれました。 ホテルの前の道をそのまま降りるとすぐにボートに着きました。徒歩1分圏内です。 わりと大きなボートに乗り込んだのは,店主の他に西洋人カップル,そしてホテルのスタッフ家族4人。お父さんとお母さんが交代で運転します。 お父さんが赤ワイン片手に運転する姿は,宇宙海賊キャプテンハーロック。我が青春のアルカディア。い,いのか,飲酒運転。驚く店主に,お父さん,グラスを上げてウィンクしてみせます。ま,いいか。 まだ小さな娘さんはマスコットガール的存在で,曲に合わせて踊ったり,歌ったり。アイドルの卵ですね。 ビアラオにする?ペプシにする?と聞かれ,迷わずビアラオをチョイス。おつまみのナッツにフレンチフライが出てきました。これも込みでクルーズ代は100,000キープ。800円くらいなら,十分価値ある値段です。 夕方もやがかかり始めた川面を船はゆっくり進みます。積んだ大きめのスピーカーからやや抑え気味に流れる洋楽ポップスが,意外と風景と合います。娘さんもノリノリです。素敵な時間を過ごすことができました。 川ではカヤックをする旅行客の姿も。また,えらい高い山中に家があるので驚いていたら,山小屋だと教えてくれました。ノンキァゥでも地形を活かしたアタベンチャートリップが人気のようです。 ノンキァゥでのステキな時間が始まりました。 【お知らせ】 ベトナム,ラオスへの買い付け旅行のため,しばらくの間休業いたします。ご迷惑おかけしまして申し訳ありません。 2023年1月28日(土) 19時からの営業再開を予定しています。 ご来店,お待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年2月4日(土),3月11日(土)の開催を予定しております。 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大��府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ラオスの旅 #ビアラオ #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/CnnCFLoSMkR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cocoro-ai · 2 years
Photo
Tumblr media
5月16日の満月!🌕 皆既月食が重なり今日の満月は特別!✨ ホテルデルーナでは皆既月食の間だけ人間が黄泉の国の人と会える? みたいな事も出来たり!笑 (あ、これドラマの話) とにかくエネルギーが変わるって事!💫 波動に敏感な蝶が我が家に来たり!🦋 ネコがバルコニーから覗きに来たり🐈 心地よい音に引き寄せられ 顔も福々しくなってくる!笑 (あ、これ主人の事) 今日もありがとうございました❣️ ****************** 物質も心もエネルギー体であり、心(マインド)が主体となって、その対象に観察し認識し、気がついたとおりに、その対象は姿を変えて行きます。 宇宙のすべては特定の振動数をもつ波動エネルギーです。 その中でもかなり波動が高いものが植物です。 植物の波動レベルには治療効果があります。 私たちは、この自然を守り自然と共にこころと身体の健康維持・増進、病気の予防を行うことを目指し自然派化粧品にセラピーを組み込んだ心のリラクセーションとしてご提供いたします。 CMO合同会社 #ムーダン #TaTaMiCoco #自然波動セラピー #cocoromusaoffice #イーマサウンド®︎セラピー #宇宙と自然と八百万の神々と自分 https://www.instagram.com/p/CdnvWmZvaN9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
vegan-surfer-ds · 2 years
Photo
Tumblr media
R40505立夏 端午の節句 卯月五日 友引 戊午(つちのえうま) 🎏#季節の覚書 🎏 立夏に蔓薔薇の花が咲いた。 苺も一発目の収穫。 我が家は味噌餡の柏餅が好物❣️ レシピ ・上新粉(米粉)200g ・砂糖大さじ1 ・熱湯200ml ・粒あん200g ・柏の葉5〜6枚 #端午の節句 #立夏 #花菖蒲 #あやめ #ドイツあやめ #飾り兜 #家庭菜園 #ガーデニング #バルコニー菜園 #gardening #gardener #旧暦 #旧暦のある暮らし #二十四節気 #雑節 (HOME) https://www.instagram.com/p/CdNVe2aBcGE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
d5k-74 · 2 years
Photo
Tumblr media
【Room tour -bed space-】ほぼワンルーム的な我が家。バルコニー側からダイニング、リビングと続き、ここがベッドスペース。昨年夏に先行でベッド(+マットレス)をテンピュールに買い替え済だけど今でも毎晩横たわる度に気持ち良さに感動。高かったけどホ��ト購入して良かった。掛け布団もそろそろ何か良いの欲しいなぁ。ベッドカバーはキルトのが欲しくて探しまくって、まさかのアーバンアウトフィッターズのにたどり着いた。日本進出してないのに日本語サイトあってスムーズに買い物出来たのには驚いた。 bed(badse, mattress, pillow): Tempur throw pillow: L.L.Bean / Wool Hooked Throw Pillow, Lobster bed cover: Urban Outfitters / Marlow Mountainscape Quilt campflag: Oxford Pennant x Wilco bench: Journal Standard Furniture / Sens Bench side table: IKEA / Gladom table lamp: IKEA / Markfrost curtain: Muji 《リノベの話》 ベッドスペースにはカーテンで囲ってもらった。ただし梁を避けるためにレールは吊り下げタイプに。病院なんかで使用されているやつです。 #マンションリノベーション #zerorenovation #ゼロリノベ #リノベーション #renovation #部屋作り #おうちづくり #furniture #interiors #room #bedroom #roomtour #インテリア #家具 #ルームツアー #ベッドルーム #寝室 #tempur #llbean #journalstandardfurniture #ikea #urbanoutfitters #oxfordpennant #ikea #muji https://www.instagram.com/p/CdNLJ4PPt35/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
eikapon · 4 years
Photo
Tumblr media
半年ぶりにやっと大阪帰れる〜と思ったら、帰ったその日にまた沖縄緊急事態宣言🙄いろいろ予定が立てづらいね💦赤ちゃん連れの外出はタイヘンだけど、やっぱり家族に会えて、よかった。そしてやっぱり我が家はサイコー!いつものようにバルコニーで水遊びして、あぁ〜おうちに帰ってきたなって感じ✨煌もどんどんパワーアップしてるよ💖   #10ヶ月baby  #ビッグベイビー  #水遊び大好き #我が家のバルコニー #乳歯8本  #毛髪ミネラル検査アドバイザー  #食べたもので身体は作られる  #赤ちゃんの栄養管理  #栄養療法カウンセラー #栄養療法 #40歳初産 #完全母乳育児  #髪の毛ふさふさ赤ちゃん #ビタミンベイビー #赤ちゃんのスキンケア #おむつかぶれ対策  #予防医学セミナー  #栄養学セミナー #栄養カウンセリング #妊活セラピスト #妊婦の栄養 #高齢出産だけど自然妊娠  #栄養療法カウンセラー #薬に頼らない体作り #毛髪ミネラル検査 #プラセンタドリンク激  #なでしこさぷり #なでしこさぷり取扱店  #雪美人化粧品 #雪美人化粧品取扱い店 (沖縄県北中城) https://www.instagram.com/p/CDjZQmKjwFa/?igshid=1v758yotx2019
0 notes
mitokenasia · 10 months
Text
バルコニーのゆくえ
6月下旬、我が家が住んでいるマンションの他の住民のルーフバルコニーで突然、造園業者に依頼して芝生を剥がし始めた。 ありー?なんで芝生を剥がしてるんだろう? 場所が場所だけに機械も入れられない→土を片付けるにも、復旧するにも全て人力なので、相当費用がかかるのに。 ということで、造園業者の人になぜこの作業をやっているのか聞いてみると、 「下の階に水漏れがあったので、芝生を剥がして水漏れ箇所を確認するみたいですよ」 とのこと。 マジか! ということは芝生のバルコニーの借主の責任? もしかして芝生の撤去作業、階下の水漏れ、芝生の復旧作業は芝生のバルコニーの借主が負担しているのか? もしそうであるなら、我が家のバルコニーで階下に同様な被害を引き起こした場合、予定外でかなり大きな額の出費が発生するじゃん!   これはヤバい、と思って我が家が掛けている保険がどんなもんだか確認すると、一応、地震と火災…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
usjsssjsjs · 3 years
Text
1年目の振り返り
留学中の更新から時は経ち、卒業してついに社会人一年目が終わろうとしています。
最近はギャップのみんなの嬉しい報告があってとってもホクホク。何より今でもこうしてお互いのニュースをときどき共有できるような関係性でいれていることがとっても貴重で愛しいですね。
この1年間で新しく始めたこと何があったかな。
1.就職 幸運なことに良いなと思ってた会社に就職できまして、なんとか1年仕事を続けられました。みんなとても優しくて優秀で私は色々と要領が悪いのですが見放さずにいてくれています。上司は私が生意気にも北海道でワーケーションしたいといっても許してくれて、部内で体験の発表をすることまで提案してくれる寛容な方です。4月からは先輩が異動することになり今は引き継ぎクライマックス。大学よりも少ない同期もみんな良い人で出社はしてないけど同期のおかげで寂しさは感じずにやっていけています。
2.一人暮らし 初めてのちゃんとした一人暮らしをはじめました。大学時代も一人部屋に住んでいたことはあったけどみんなすぐ近くにいたからね。一人暮らしとはいっても実家のあるところの隣町で馴染みあるところです。窓を開けると海のキラキラが見えて船の汽笛が聞こえてくる港町なのですが、海の側に住むのは初めてで楽しいです。けど今までずっと山に住んでたからか実はちょっと緑が恋しい。将来は丘の上で緑に囲まれてバルコニーから海の見えるお家に住みたい。
3.歯の矯正 10歳の誕生日にアメリカでホームステイするか歯の矯正をするか親から聞かれて私はアメリカに行きました。妹は歯の矯正をしました。そのアメリカでできた友達に八重歯がバンパイアみたいでかっこいいと言われて割と気に入っていたのですが、やっぱりマダムになったときにも美味しい物を食べ続けたいし健康でいたいという思いとやっと自分の収入が持てたことからついに始めました。毎月3万円歯に出費してます。来年終わったらその分積み立てNISAにしよう。
4.日本語チューター HelloTalkという言語を学ぶ目的専用のSNS(言語交換、訂正機能、ラジオとかある)を始めて中国語を勉強しはじめたのですが、日本人の会員が少なかったらしく業務委託でチューターを募集していたのでなんとなく始めることになりました。1日15分とかで会話練習したり、ゲーム好きな人は日本語���ロールプレイングゲーム遊んであるところを一緒に見て解説したり、古典好きな人に百人一首を紹介したりいろんな方法で日本語を勉強するサポートをしています。やっぱり人と話すの好きだしとても楽しい。特に百人一首は小学生の時何も考えずに音だけ暗記していたのですが、今ちゃんとよみなおしてみるとクゥゥって来るのがたくさんあります。
君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ
→これとか情景がめっちゃ綺麗。まだ寒いのに好きな人の為に頑張って摘んだのかなとか考えるとキュンとしますね。
いつも使わせてもらってるお煎餅やさんの百��一首ページ
ちなみに中国語は自分で勉強する根気がなかったので教室にも通い始めました。今は毎週華金を中国語に捧げています。
ああとても長くなってしまいましたが振り返ると割と色んな変化のあった1年だったかもしれません。最後に私の新社会人テーマソングで締めます。竹内まりやさんの明日の私という歌です。ほんまは地方から東京に就職する人とかにドンピシャな歌なのでこの歌を聞きながら東京で一人暮らししてみたかった。良い歌です。
1 note · View note