Tumgik
#愛和の天道ワールド
kigaku-kaiun119 · 2 years
Photo
Tumblr media
#愛和の天道ワールド #愛と感謝の循環 #運気アップ #キーワード #再生 #五黄土星 #著者 #帝王気学創始者 #令和の諸葛孔明 #天道象元 (ベスト・フューチャー) https://www.instagram.com/p/CdEdMX4PEt2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
deadscanlations · 6 months
Text
Kitsch Volume 8 - Various
Tumblr media
Download
[ANTENNA牛魚 葉明軒 nyaroro 李隆杰 (聞き手 呉塵?(ゴ ジンカン) 構成協力 洪文茜(アカネ))] 台湾漫画家大探訪 [Morpho] 浦島太郎子 [R・リンドストロム] SHAPESHIFTER [[土居豊(イラスト 鬼山龍宿)]] 名探偵ブロッくんとお城のおばけ [おがわさとし] パピリオと死体泥棒第3話 [ひさうちみちお] 創世記第11章 [もぷ子] 大海原に×をこけば [シゲケンジ] らくがき [ムライ] 夏天吃挫冰 [加部勇一郎] 台湾を描いた連環画を読む [吉村智樹] 京都の死にたい場所 [市田響] 視界の端?モトコーに咲く花隈ソファーズ? [森環] 12月の手紙 [森雅之] 遠く [浅倉俊樹(イラスト 沢渡鳶)] 愛すべき廃人たち [瀬戸響生] 真面目なんかじゃない [画 風狸けん 原作 川上大典] 今夜、バーで [石川次郎] やらせろばかやろこのやろ [紺野まこと(イラスト モツ子)] なんば恵比寿座物語 第三話 ゴッドファーザー [藤原カムイ 花輪和一 ほし埜 日高トモキチ 阿部洋一] 須彌山 [透村] 宝くじ女子! [關眼陣梧(イラスト ヒノデエイジュン)] 国際探偵 ? チェイス・オブ・ザ・ワールド 中編 “ガロ”の まんが道・後編 ?手塚能理子編?
10 notes · View notes
moulanblue · 6 months
Text
B-T TRAINに何度でも
 ボーカルのタニグチです。
 もし、日本の男性ボーカルで最も影響を受けたのは誰かと問われたら、それは間違いなくBUCK-TICKの故・櫻井敦司氏であると答えられます。過去に制作したあの曲にもこの曲にも、櫻井敦司の血が通っているなとしみじみ思うこの頃です。
 とはいえ、BUCK-TICKおよび櫻井氏の熱狂的なファンであったかというとそうでもなく、数年に一度よく聴く時期がある、という距離感の気安いリスナーでした。ちなみに、BUCK-TICKファンと思しき知人・友人もいません。
 わたしがなぜそのように周期的なリスナーであったかというと、BUCK-TICKの音楽性がアルバムによって全く異なるというのが一番の理由だと思います。
 不動のメンバー5人で、35年間コンスタントにアルバムを発表し続ける一方で、その音楽性が安住の地を見つけることはなかったようです。攻撃的なハードロック、おとぎ話のようなダークポップ、耽美なゴシックロック、ほとんどギター弾いてへんやんけドラムンベース等、本当に同じバンドかしらと疑うくらい、BUCK-TICKの世界観は常に変容し続けていました。
 化け物のようだ、と心底思います。
 そんな化け物バンドの中で、やはり化け物であった櫻井氏のボーカルは一切衰えることなく、年々深みと繊細さを増し、常に現在が最盛期であるかのようでした。その素晴らしさや、彼が喪われたことを、わたしのようなリスナーは言葉に尽くすことができません。
 そこで、大変に勝手ながら、「BUCK-TICKってちゃんと聴いたことないな」という方を想定して、YouTube上の公式音源の中から、代表的なシングル曲をいくつか挙げてみようと思います。
 ※BUCK-TICKは頻繁にレコード会社を移籍している都合、2000年~2010年代前半頃の楽���については、公式音源がYouTube上に存在しないようです(名曲揃いなのに!)。選曲にはやや偏りがあることをご承知おきください。
① 幻想的なギターロック
  『MISS TAKE ~僕はミス・テイク~』(2012年)
youtube
 インダストリアルとゴシックとテクノがギターロックに調和した、最もBUCK-TICKの遺伝子を感じる曲のひとつ。歌詞はギターでメインコンポーザーの今井寿氏によるもので、切れ味鋭い短文が連なっています。
  「悲しい曲を上手く歌うおまえ」
  「永遠さえ追い越してゆく
   本当に自由な天使」
 まるで、櫻井氏のことを描いているようだと勝手に思っていました。一番好きな曲です。
② 異端のドラムンベース
  『ヒロイン』(1997年)
youtube
 不気味さと疾走感を目一杯詰め込んだ、テクノ全盛期を象徴する曲。わたしがBUCK-TICKを聴くようになったきっかけの曲でもあります。
 この曲が収録されているアルバムのタイトル『SEXY STREAM LINER』は、「最新型の流線形」という意味で名付けられたそうです。確かに、ボーカルもギターも曲線的なフレーズを多用しています。ツインギターのロックバンドであるとは信じがたい、混沌とした打ち込みっぷりは未だに新鮮です。
③ ザ・星野英彦ワールド
  『ミウ』(1999年)
youtube
 今井氏と対をなすギタリスト、星野英彦氏の世界観を顕現した、アルバム未収録の人気曲。普遍的で美しいコード進行から一度も外れることなく、淡々としたアコースティックギターのバッキングの上に、櫻井氏の話しかけるような歌が重なります。
 星野氏が作る、どこまでもシンプルで優しい曲もまた、BUCK-TICKの核心であるようです。
④ 重厚なゴシックロック
  『BABEL』(2018年)
youtube
 力強いベースのリードの上で、まるで魔王のような、低く深く響きわたる櫻井氏の美声を堪能できます。
  「頽(ぐずお)れて尚 我はBABEL
   月光よ愛せ」
 という歌詞が衝撃的です。月光に愛を命ずるとは、なんという不遜。ちょっとやそっとでは出せない壮大な重厚感なので、『ミウ』の後に聴くと気圧差でどうにかなりそうです。
 たぶんギターのことをシンセサイザーだと思っている今井氏の弾きっぷり(弾いてない)も面白いです。
⑤ 正気を疑うダンスロック
  『Go-Go B-T TRAIN』(2021年)
youtube
 は? これ(2021年)で合ってる? と誰もが目と耳を疑った、原点回帰的ダンスロックチューン。ピンと来ない方は、レッチリが『Run! Run! RHC』という新曲をリリースしたと想像してみてください。正気の沙汰ではないと思われませんか。
 BUCK-TICKにおいて、正気の沙汰ではない曲は枚挙に暇がありませんが、シングル曲のタイトルはここ20年間正気だったように思います。なのに、まさかのアラ還で『Go-Go B-T TRAIN』。
 ファンを裏切り続けるという点でファンを裏切らず、梯子を外すことを恐れないバンドの意欲に脱帽せざるを得ません。今井氏は絶好調にノイズを鳴らしています。
 タイトルの通り、歌詞はほとんど言葉遊びのようです。
  「片道だけの素敵なTRIP
   サヨナラネ地球 アナタトチューリップ」
 文字だけを見ると、韻を踏んでいるんだかいないんだかよく分かりませんが、「TRIP」の部分は「チューリップ」と発音されています。自由が過ぎる。
 しかし、バンドマンならこれくらい自由でありたいものです。
 今井氏は、櫻井氏の訃報に際して、「ずっと、あっちゃんの横でギターを弾いていたかった」とおっしゃっていました。
 わたしも、B-T TRAINにいつまでも乗っていたかったなと思います。これからも、気まぐれに、何度でも乗ろうと思います。
8 notes · View notes
jujirou · 1 year
Photo
Tumblr media
おはようございます。 愛知県名古屋市は、曇り空です。 やきものワールドも展示会の中日終了しましたが、台湾でも館蔵台湾総督府漆器と現代漆芸特別展が開催中です。 台湾の張森洋さんよりのRepost。 以下、張さんのご投稿より。 經過三個月的籌備與台日作家邀請展出~在相關各界的關注下<臺灣總督府漆器與當代漆藝特展>今天如期順利的開幕了~~。一路辛苦~~還好有主辦單位的相關主管相持和台日的漆藝家相挺之下、歷經幾番波折終於展露於在大家的眼前^^~。本展覽讓大家了解到日治時期總督府使用的器皿、工藝技法是如此的精湛、再加上當代漆藝家的不同技法表現呈現出時代的差異。使不同時期世代的漆藝在同一時空下交流、進而呈現嶄新的視野提供觀者、由不同的角度認識台灣歷史文化。這段時間由衷感謝大家的協助與支持和鼓勵~。 3ヶ月間の準備を経て~関係各位の関心により、「台湾総督府漆器と現代漆芸特別展」は本日予定通り無事に開幕にできました~~。 大変な道のりでしたが、幸い主催者関係者と台湾と日本の漆芸家のサポートにより、紆余曲折を経て、ようやく皆様の前に姿を現すことができました^^~。 この展示では、台湾の日本時代の総督府官邸で使用された器や職人技が非常に精巧であり、そして現代の漆芸家のさまざまな技法表現で、同じ時間と空間での異なる時代と世代からの漆芸の交流は、新しい視点から、来場者に台湾の歴史と文化に対する深く辿り着くと思います。この度ご協力いただき方々に心から感謝しております。 張さん、お世話になっております。 引き続き宜しくお願い致します。 又、やきものワールドの展示会は、残すところ後三日と成りました。 今日も一日、良いご縁が有ります様に。 そして皆様にとって今週もも、良い一週間と成ります様に。 https://jujiro.base.ec #秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田クラフト #秋田の物作り #秋田の物つくり #髹漆 #寿次郎 #佐藤史幸 #館蔵台湾総督府漆器と現代漆芸特別展 #館蔵台湾総督府漆器 #台湾現代漆芸特別展 #やきものワールド #やきものワールド2022 #E13秋田川連塗寿次郎 #11月17日から23日まで開催 #展示会四日目の様子 #展示会五日目 #kawatsura #Japan #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro (ドルフィンズアリーナ) https://www.instagram.com/p/ClMsibJBg6D/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
netbad · 3 months
Text
Amazonで購入
相変わらず「恐怖」のデパート
多種多様な「恐怖」を見せつけ��れ、久々に身震いしました。
とはいえ本心ではホラーが苦手な山岸凉子先生、オチには何らかの救いがあります。
「時計草」は…まぁ、現代の価値観から言えば批判はあるだろうなと思いますが、先生はそれも計算内でお書きになってると思います。
人は、言われてムッとする事ほど、心に残るものです。
世の中結婚しないのも子供産まないのも個人の自由というけど、人間の心まで変わってはいない。
何世紀遡ろうと、時代がいくつ変わろうとも、生き物としては精神性まで進化したわけではない。
愛は欲しいし、独りはさみしい。変わらないのです。
個人の自由だ、と言いながら相手がいないだけだったりお断りされてるだけの人もいる。
先生はお説教というより、単に事実を言っただけだと思います。
その道の先にはコレが待ってるよ、と。
「生を生きない者は、死をも死ねない」…山岸先生の別の作品のセリフですが、
その事実を受け止める覚悟がないなら、今生きているこの時に、あがいてあがいて、生を生ききって欲しい。そういう願いが込められた作品だと思いました。
死ぬ間際になって、「もっとこうしとけば良かった、あれもしたかった、これもしたかった」と死ぬほど後悔するかもしれない…なんて、どんな恐怖にも勝る恐怖でしょう。
これから晩年を迎える山岸先生、もしかしたらそれを一番感じているかもしれませんね。
Amazonで購入
山岸先生の新作が出るだけで嬉しい
どれも面白かったけど「時計草」は自分が一番ハマってた頃の山岸先生の作風が 戻ってきた感じで感無量でした。 あの世とは生前の自分の行いそのものが形作る世界。 もしそうなら自分もさほど素晴らしい所には行けなさそうだけどそれでもいい。 少年法だの時効だので犯した罪に相当する償いをしないまま死んだ人が 心の底から反省するしかない世界であってほしい。
Amazonで購入
久々の山岸涼子ワールド
...笑 読み返してみても、この霊能者さんのシーンでワクワクしてしまう 笑笑 『時計草』は、過去の作品『化野の…』を彷彿とさせます。ここでも山岸ワールド炸裂。公園の近くに何故か無かったはずの地下鉄の入り口があり、そこで繰り広げられるカオスな世界。何故地下鉄?何故ここでカオスな世界が?『化野の…』に出てきたストーブもそうでしたが、どんな意図や根拠があってこのような展開にしてるのだろう?と誰かに教えて頂きたい気持ち。...続きを読む
Amazonで購入
古い価値観
山岸先生の本は昔から持っていますが 昔のような驚き、新鮮味は無かった。 どこかで見たような話・・思い出したのは化野の・・という短編。 今回収録の時計草がよく似ていた。 そして、この時計草、読めば解りますが価値観が今の時代にそぐわない。 昭和の考え方だなと感じます。 やっぱりベテラン、大御所なので現在の若者の価値観と合わなくなって来てるのかもしれない。 怖さよりも内容の価値観が気になった。 そして全体通して何か説教くさい。
Amazonで購入
「久し振りになる山岸氏の恐怖短編を主とした作品集」
... 特に表題作「艮(うしとら)」は主要登場人物3名が次々とカットバックされて行くスリルに満ちた作品で、全盛期の山岸氏の業前を彷彿とさせました。  看護師の語りで描かれた「死神」、氏得意の生と死の狭間物「時計草」共々、過去作の再利用的ネタも有るのですが、それでも凡百の作品とは一線を画す出来です。  「ドラゴンメイド」は一部長編「リベレーション」のスピンオフ的な内容でもありました。  大いにお薦めです。続きを読む
Amazonで購入
良かった!でも目の位置が
心の闇や深淵に引き込まれます…。 「時計草」の価値観が古い…というレビューがありましたが、最後のオチを考えれば まったく違和感をおぼえませんでした。 ただ気にな���のが、妙に両目が離れた絵柄になったこと。 山岸先生や高橋留美子先生といった大御所の間で流行っているのでしょうか…。
Amazonで購入
この夏の恐怖はこの一冊
...『天人唐草』『朱雀門』など、自らの意思で生きようとしない人間・自分の業から目を背ける人間に怪事が向かいがちな山岸作品ですが、本作品集の『時計草』はなかでも厳しい。 「悪いことはしていないが世の中に恩返しもしない」この主人公くらいの生き方の人ってたくさんいるんではないのかな。そういうひとは山岸作品を読まなさそうですが(笑) 表題作は、主人公には問題はないが自宅で鬼門の方角に勝手口があることにより家族に起きる怪事を描くもの。(これだけ言うと全然怖くないが)...続きを読む
読み応えあり
実に数年ぶりに書店の漫画コーナーへ行きました。 やっぱり山岸先生はホラーがうまい。 「艮」は、けっこう迫力ありました。 「修業した偉い坊さんや霊能者より、子どもや愛する者のために捨て身になれる凡人のほうがどれけ強いか」という言葉は含蓄ありました。 「死神」や「時計草」は今ひとつかな。昔の作品の焼き直しのよう。 「ドラゴンメイド」はけっこう良かったです。
表題作「艮」はネコ漫画の傑作でもあります!
...山岸先生、ずっと昔からフェミニンな作品を描いてこられたんだねえ。 ところで収録作の「時計草」は、やや【ネタバレ】になりますが、「化野の…」の系列に入る、死後の世界ものです。過去何作かこうした死後の視点で描かれた作品がありますが(「天鳥船」「ストロベリー・ナイト・ナイト」とかかなあ)、世界観がアップグレードされてるのがすごいです。 でもやっぱり、猫が可愛い。この本のMVPはオオバン君です。オッサン猫好きは悶絶してください。続きを読む
言及のある他のレビューを読む
山岸先生 ドラゴンメイド 山岸凉子 死後の世界 凉子先生 先生の別の作品 時計 恐怖 怖い ホラー 表題 レベレーション 新作 日常 短編 不気味 化野 新刊 死神 面白かった
さらに表示
艮、グッと来ました涙
...エセ霊能者のおばちゃまの、子供!彼女、頑張ったんだ、、のくだりには涙が出てしまいました。(現在高齢子育て中笑) その後、時計草でも、お子さんがあれば唯一誰もが無償の愛を発露するチャンスだったのに、、と、たまたまかもしれませんが子育て中にはグッとくるお言葉がたくさんあった本書でした。子育て中で幸せですが、なかなか慌ただしくこのままとしたってしまうのか、、という焦りも感じる日々でしたので。 繊細なタッチの漫画ですが、先生の深い洞察、思想にはいつもハッとさせられます。 次回作も待っています!!続きを読む
Amazonで購入
”新作集”を読めることの欣喜雀躍と禁忌をおかすことの怖さが同時に読者を襲う!
「艮」という題字に、なぜか「時計草」の表紙絵。背表紙の“新作集”の文字に小躍りしたけれど、確かに、この「時計草」こそ本短編集の中で一等コワイ譚であることは間違いない。...続きを読む
0 notes
siteymnk · 4 months
Text
2023年の文化活動(一覧)
昨年もたくさん行脚しました。特筆すべきはコロナ禍からの本格的な脱却、夏休みの北海道旅行、勤続30年目のリフレッシュ休暇で西日本周遊、だろうか。行きつけの美術館は展示替えの都度、再訪するルーチンが確立。思ってたよりコンサートにもたくさん行ってた(クラシック系が多い)。地方の美術館(県立レベルの)を攻略する楽しさを知ってしまったので、今年も隙を見て行ってみたい。
星野道夫 悠久の時を旅する@東京都写真美術館
プリピクテジャパンアワード@東京都写真美術館
野口里佳 不思議な力@東京都写真美術館
パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台@東京都現代美術館
MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd@東京都現代美術館
DOMANI・明日展 2022-23@国立新美術館
クリストとジャンヌ?クロード 包まれた凱旋門@21_21 DESIGN SIGHT
ハンドメイドジャパンフェス冬2023@東京ビッグサイト
室内楽・シリーズNo.22 デュオの世界 <チェロとピアノのための>@東京文化会館
驚異の声、驚異の言葉─未体験の音空間へようこそ!@横浜みなとみらいホール
Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎@東京オペラシティーアートギャラリー
3331によって、アートは『    』に変化した@3331 Arts Chiyoda
恵比寿映像祭2023@東京都写真美術館へ
同潤会アパート渋谷@白根記念渋谷郷土博物館・文学館
引き寄せられた気配@トーキョーアーツアンドスペース 本郷
東京都水道歴史館
開館60周年特別展「横山大観と川端龍子」@龍子記念館
0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展@日中友好会館美術館
毎年恒例の岡本太郎現代芸術展@岡本太郎美術館
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!@森美術館
わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち@世田谷美術館
それぞれのふたり 萩原朔美と榎本了壱@世田谷美術館
平原まこと 50周年 メモリアルコンサート@東京国際フォーラムCホール
吉松隆オーケストラ傑作選 吉松隆の<英雄>@東京芸術
動物会議 緊急大集合!@ギンザ・グラフィック・ギャラリー
VOCA展2023@上野の森美術館へ
藤子不二雄のまんが道展@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
昭和レトロ館
ヴォクスマーナ 第49回定期演奏会@豊洲シビックセンターホール
第52回邦楽演奏会@国立劇場
ダムタイプ|2022: remap@アーティゾン美術館
アートを楽しむ 見る、感じる、学ぶ@アーティゾン美術館
画家の手紙@アーティゾン美術館
重要文化財の秘密@東京国立近代美術館
明治美術狂想曲@静嘉堂@丸の内
今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティアートギャラリー
収蔵品展076 寺田コレクションハイライト(前期)@東京オペラシティアートギャラリー
ブルターニュの光と風@SOMPO美術館
情景の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝が見た異郷@国立西洋美術館
エドワード・ゴーリーを巡る旅@松濤美術館 応挙と蘆雪@東京黎明アートルーム
「ラ・フォルジュルネ2023」 公演番号:313止まらない!若き活力の横溢と抒情 公演番号:324大作曲家に楽器の制約ナシ!SAXカルテットによる名曲の解答
島じまん2023@竹芝桟橋
デザインフェスタ vol.57@東京ビッグサイト
東京みなと祭@東京国際クルーズターミナル
ルーヴル美術館展@国立新美術館
清澄庭園
大阪の日本画@東京ステーションギャラリー
第63回 海王祭@東京海洋大学 越中島キャンパス
マティス展@東京都美術館
都美セレクション グループ展 2023
夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで@群馬県立館林美術館
原始神母 THE DARK SIDE OF THE MOON 50th ANNIVERSARY@日比谷公園大音楽堂
本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語@東京都写真美術館
TOPコレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見@東京都写真美術館
田沼武能 人間讃歌@東京都写真美術館
発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間@府中市美術館
プレイプレイアート展@ワタリウム美術館
下町七夕まつり@かっぱ橋本通り
モネ・ルノワール 印象派の光@松岡美術館
フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館
川崎水族館
F.A.T.2023 Summer Concert FireBird & AzBand & TAKEBAN@月島社会教育会館ホール
山下清展 百年目の大回想@SOMPO美術館
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ@アーティゾン美術館
野又 穫 Continuum 想像の語彙@東京オペラシティー アートギャラリー
没後10年 映画監督 大島渚@国立映画アーカイブ
熊谷守一美術館
三井高利と越後屋@三井記念美術館
北海道旅行 ファーム富田 旭山動物園
恋し、こがれたイ���ドの染織@大倉集古館
ブラチスラバ世界絵本原画展@うらわ美術館
特別展 古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン@東京国立博物館
誰かのシステムがめぐる時@TOKAS本郷
東京大学総合研究博物館
第21回東京音楽コンクール(ピアノ部門)の本選@東京文化会館
テート美術館展@国立新美術館
ガウディとサクラダファミリア展@国立近代美術館
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
コレクション展2023-3@青森県立美術館
大巻伸嗣 地平線のゆくえ@弘前れんが倉庫美術館
弘前昇天教会
旧五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)
旧東奥義塾外人教師館
旧弘前市立図書館
山車展示館
弘前城
津軽藩ねぷた村
カトリック弘前教会
荒木珠奈 展@東京都美術館
ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023 CIRCULATION -ひともまちもせかいもめぐる‐@臨海副都心エリア
生誕140年 モーリス・ユトリロ展@横浜高島屋ギャラリー
全日本模型ホビーショー@東京ビッグサイト
デヴィッド・ホックニー展@東京都現代美術館
「あ、共感とかじゃなくて。」@東京都現代美術館
ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター@ギンザグラフィックギャラリー
福田美蘭 「美術ってなに?」展@名古屋美術館
生誕120年 安井仲治YASUI NAKAJI: PHOTOGRAPHS@愛知県美術館
フランク・ロイド・ライト  世界を結ぶ建築@豊田市美術館
漆の彩り・黒と金の幻想 - 高橋節郎@豊田市美術館(髙橋節郎館)
コレクション展 歿後20年 若林奮@豊田市美術館
2023年度 第2期 コレクション展@豊田市美術館
山田寅次郎展@ワタリウム美術館
Japan Mobility Show 2023@東京国際展示場
黒田記念館(特別室開室)
横尾忠則 寒山百得展@東京国立博物館
東京国立博物館の寒山拾得図
デザインフェスタ vol.58@東京ビッグサイト
永遠のローマ展@東京都美術館
上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間@東京都美術館
動物園にて ―東京都コレクションを中心に@東京都美術館
第64回 日本版画会展@東京都美術館
「今こそ、ルーシー!」 ~LUCY IS HERE~@スヌーピーミュージアム
大原美術館
そして船は行く@高知県立美術館へ。
大塚国際美術館
コレクションハイライト@福岡市美術館
芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄@久留米市美術館
遠距離現在 Universal / Remote@熊本市現代美術館
第3期コレクション展:宮崎県立美術館
MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ@東京都現代美術館
MOTコレクション歩く、赴く、移動する 1923→2020 特集展示 横尾忠則―水のように 生誕100年 サム・フランシス
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館
第4回カルチャー芸術展@国立新美術館
第12回 躍動する現代作家展@国立新美術館
21世紀アートボーダレス展(2023)@国立新美術館
JAGDA国際学生ポスターアワード2023@国立新美術館
第63回全国矯正展@東京国際フォーラム
ゴッホと静物画―伝統と革新へ@SOMPO美術館
ピカレスク・ニュー展 Vol.8@ピカレスク
モネ 連作の情景@上野の森美術館
0 notes
supersoniclevel · 1 year
Text
真3プレイ記 その13
だんだん展開がしんどくなってきましたね。 それとも、こんなのまだ序の口? プレイ記の内容:歌舞伎町クリアまで
牛頭天王の死後、本営ビルの中にいた悪魔たちがいなくなってるの、芸コマですね。牛頭天王を見限って出て行ったのか、それとも、同じ末路を辿ったのか…… 本営でないほうの池袋のビル、最初に訪れた時は荒れ果てた様子に治安の悪さを感じていたけど、今あらためて見ると、ゴーストタウンのようなさびしさを感じます。 「仲間は誰も戻って来やしない。マントラの時代は、牛頭天王の時代は終わったのか……」と言ってるオニがせつないです。牛頭天王を慕い、マントラ軍という場所に愛着を持っていた子もいたのにな……。 さて、マネカタさんたちのリクエストで、彼らのリーダーだというフトミミ氏を助けるため歌舞伎町へ。 途中で新たなメノリスト・ヘルズエンジェルさんに絡まれたけどなんとか倒しました。全滅はしなかったけどかなり苦戦した……。 メノリストたち、強制戦闘だったりじゃなかったりするのはなんの違いなんだろう? 今のところ、王国のメノラーを除いて2つメノラーを持ってるんですが、アマラ深界に行っても特に反応しないのでただ持ってます。いいのかな。 歌舞伎町は、マネカタたちからマガツヒを絞りとるための監獄……と聞いていましたが、マントラの残党が言うには「ここは俺たちの歓楽街」。 もはやマガツヒを得ることは二の次で、マネカタさんたちをいたぶって楽しむことが本懐なのね。 治安……。 氷川が大掛かりな施設を作ってマガツヒをガンガン集めてたのを見ると、やはりマントラ軍はそもそも戦いの土俵に上がれてなかった感じがするな。 とはいえマントラ軍にとってここが要だったのは間違いないようで、マガツヒの搾取は蜃気楼で作り出した空間の中で行っているようですね。 ゆうべ(※さっき)はお楽しみだったチンピラを倒してあっさり鍵を入手して蜃気楼ワールドへアクセス。 上下が反転するので、荷物があって通れなかった場所が通れるようになるのね〜! うまい作りだ〜。 火炎弱点の敵が多いので、さっき作ったオルトロスがかなりいい仕事してました。 ピシャーチャのビジュアルが、怖いんですが……でも真5ではじめて見た時より怖くない。やっぱフィールドをうろついてて襲いかかってくる感じが怖かったんだろうね。正直、真5に出てくる悪魔だいたいみんな怖かったもん。そういやスダマも怖かった。今はかわいい仲魔です。(※まだいる) ところでマネカタさんたちは、うち捨てられていた状態を見るに土塊から出来ていそうでしたが、流血沙汰になっているということは、血液が通っているのね。どのくらい生き物で、どのくらい人形なんだろうか?? てか、もしかしてまたわたしの勘違いで、マントラ軍は彼らを奴隷として使ってるってだけで作り出していたわけではない……のか? 奴隷にするにも、マガツヒを絞るにも、意思や感情がないただの人形として作ったほうがやりやすいもんな……。 あとこれは勝手なイメージだけれど、土塊からできている?人形がこうやって生き物のような形を成すには、マガツヒを込める必要がありそうで……作るために込めたものをまた絞りとってたとしたら、なんか変な感じだし。 誰かによって作られてすでに存在していたマネカタを、弱いから都合良く奴隷にし、マガツヒを絞ったあとは使い捨てているって感じなのかもしれない。相変わらず理解が悪いです。 まあ、血みどろになって苦しんだり、恐怖や苦痛から悲鳴を上げるさまを楽しむために敢えてそういう仕様で作ってたとしたら……好きにしたらいいよ。ごめんな、他人の趣味嗜好にいらん理屈をこねて。 ここのマップ……蜃気楼ワールドでは床の穴に飛び込んで落ちたら上階に着くみたいな作りがややこしく、今いるのは現実? 蜃気楼ワールド?? とわからなくなったり、極めつけは鉄格子を上げるスイッチの存在にだいぶ長い間気づかなかったので、ず〜〜っと右往左往してました。トラベルミンを飲んでなかったらしんでた。 ダンジョンの難易度がどんどん上がっている……マップが非常に分かりやすいのが救い。 ニヒロ機構に負けっぱなしのマントラ軍でしたが、氷川大迷宮よりもこっちのほうが難しさで軍配が上がりますね。 道中ではガラクタ集めのマネカタさんの協力を得て進みます。あのときだけの関わりなのかと思ったら、またこうやって関与してくるの嬉しいな! ひどい有様ではあるが。。。 血みどろで吊られてて苦しそうなはずなのですが、テンションが相変わらずだし、何故か逆さづり状態で平然とスプーンを取り出せるし、他のマネカタさんたちに比べてあんまり悲壮感がない。 こういうところは人形っぽいのよね。人っぽさと人じゃないっぽさのさじ加減が絶妙。 ミズチ戦は、なんか全体攻撃がめちゃくちゃ強くて何度も死にかけ、宝玉輪をちょっと使っちまいましたが、最後はすごいちっちゃくなっちゃってかわいそうだった。どしたの?? またこれアマラ深界に墓標が増えそ〜。蜃気楼を破るというストーリー展開上、倒す以外に回避策がなさそうだったし、会話で和解とかできるのかも?と思って話しかけてみたけどやっぱりいつものボス戦のやつ(戦闘状態でそれどころではない)だし……やっぱあれは精神攻撃目的の要素なのかな。これだけの犠牲を払ってお前は生きているのだ……思い知れ……みたいな……? ここで、スタート時からずっと極振りしてきた人修羅くんの速が40になりカンストしました〜〜! おめでとう!! そして、たびたび言っていた「人修羅くんの力は6」が実は4だったことが判明しました。マガタマの効果で+2されてただけだった。やっぱピクシーじゃん。 というか!! 人修羅くんの種族(肩書?)がいつの間にか「神兵」になってる!! なんで!? 最初は魔人だったよね?? いつから変わっていたんだろ? 全然気付かなかった。 ろ……ロウ寄りってこと? パラメータとか覚えてるスキルとか装備したマガタマとかで変わるのか?? それともストーリーの進み具合によって、誰がプレイしてもみんなこれになるのかな。なぞ〜〜。 蜃気楼が消え、牢獄から脱出してきたフトミミ氏と対面。 思いのほかイケメン、そして思いのほか穏やかな物腰。まあ、マネカタさんたちは基本みんな大人しいし整った顔をしているけども。 得意の予言で、人修羅くんが来ることをわかっていたらしいですね。 なんか「災いが近づいておる……」とか「おぬしの未来に光が見えるぞ……」とかそういう抽象的なやつじゃなくて、結構具体的かつ確定的な予言なんすね。 そして向かいの部屋には勇くんがいるらしい。ま、また捕まってる……。大丈夫かよ……。 早く行ってあげてと言われるまでもなく、心配だから行きますとも! でも「妙な気を感じる」とは……?
勇「今頃、何しに来たんだよ? 助けに来たつもりなのか? ハッ、遅せぇっての」
だ、だいぶ、すれている……。 大丈夫か? 怖い目にあったのか……? 前回は先生を連れて帰ってきてあげられなかったこともあり、申し訳ない気持ちが強かったので「謝る」を選択しましたが、それすらも「別に謝ってもらいたくもないね」とにべもない反応。 うう、そ、そんな……。 勇くんは、人修羅くんや先生をもうアテにしない、関係もないと言い切り、こんな世界で誰も助けてくれるわけがないから、一人で生きるしかないと言います。 そして、この世界に来た時に聞いたという声にしたがって、そこにあったターミナルを使ってどこかへ行ってしまうのでした……。 ああ…… 千晶ちゃんが、一つの答えに至ったように……勇くんもまた、至ったんだな。「誰の助けも借りずに生き抜かなきゃいけない」という……悲しい結論に……。 わたし、もっと昔にこのゲームをやってたら、せっかく助けに来たのになんだあの言い草は!て思ってたかも。 でも……、立て続けに怖い目にあわされて……ここで彼自身も拷問を受けたのかどうかはわからないけど、少なくともマネカタたちの悲鳴を聞かされ続けてさ……気が狂うような恐怖だったでしょう。 きっと先生や主人公に、ずっと、助けて、助けてって、祈ってたんだ。でも……彼が望むうちには、誰も来なかった。 だから……勇くんは……諦めるしかなかったんだね。誰かの助けを待ち続けることに、疲れちゃったんだな。 千晶ちゃんも、勇くんも……二人共、かわいそうだ。訳もわからないまま、ぎりぎりまで追い詰められてさ……理由をこじつけて納得したり、絶望して諦めるしか、自分を救う方法がなかったんだ……。 先生は……どうしてこの2人を、この世界にのこしたんだろうか? 先生はあの日、あの病院で何が起こるかわかってて、そして3人が自分のお見舞いにくることもわかってたはず。病院に来ないように仕向けることは、いくらでもできたでしょ。 主人公くんに語ったように、彼らもまた教え子だから生きていてほしいという一心だったのか、それとも……いずれ創世を行うかもしれない存在だから……胎動を起こすために、生かしたんだろうか。 もしもそうだとしたら……それはあんまりだ、と思います。 実際のところは、わからないけれど。 勇くんに二度までも失望されてしまったこと、勇くんの心を助けてあげられなかったこと……なんだか、ショックで、すごく落ち込んでしまいました。 もう、勇くんに、親しげに話しかけられることは、ないのかもしれない……。 でも、この先、一人で生きることを決めた勇くんが……どうか……悲しまないように。それだけを、祈ってるよ……。
0 notes
nanaintheblue · 4 years
Text
読書灯
少年▶︎伊集院静「少年譜」重松清「きよしこ」重松清「半パンデイズ」「小学五年生」 少女▶︎川上弘美「なめらかで熱くて甘苦しくて」桜庭一樹「砂糖菓子の弾丸は打ちぬけない」森絵都「リズム」「永遠の出口」 小学校▶︎朝井リョウ「世界地図の下描き」川上未映子「あこがれ」草野たき「教室の祭り」「くちぶえ番長」豊島ミホ「夜の朝顔」 中学校▶︎石田衣良「4TEEN」「うつくしい少年」木堂椎「12人の悩める中学生」草野たき「リボン」「反撃」「Q→A」重松清「青い鳥」鈴木るりか「太陽はひとりぼっち」「14歳、明日の時間割」豊島ミホ「初恋素描帖」河原千恵子「白い花と鳥たちの祈り」蒼沼洋人「さくらいろの季節」水森サトリ「でかい月だな」 高校▶︎石田衣良「6TEEN」恩田陸「夜のピクニック」重松清「空より高く」佐々木愛「プルースト効果の実験と結果」豊島ミホ「檸檬のころ」「リテイクシックスティーン」三秋縋「君が電話をかけていた場所」「僕が電話をかけていた場所」山田詠美「放課後の音符」「ぼくは勉強ができない」綿矢りさ「蹴りたい背中」 大学▶︎阿川せんり「ウチらは悪くないのです」桐野夏生「抱く女」瀬尾まいこ「おしまいのデート」豊島ミホ「神田川デイズ」綿矢りさ「大地のゲーム」柚木麻子「男、女、早稲女」 部活▶︎朝井リョウ「チア男子!」草野たき「グッドジョブガールズ」重松清「空より高く」「あすなろ三三七拍子」瀬尾まいこ「あと少し、もう少し」中沢けい「楽隊のうさぎ」花形みつる「アート少女」三浦しをん「風が強く吹いている」森絵都「ラン」「DIVE!」 バイト▶︎阿川せんり「厭世マニュアル」畑野智美「国道沿いのファミレス」 就活▶︎朝井リョウ「何者」石田衣良「シューカツ!」三浦しをん「格闘する者に○」 婚活▶︎朝比奈あすか「人生のピース」石田衣良「コンカツ?」「スイングアウトブラザーズ」南綾子「婚活1000本ノック」「ぬるま湯女子会」柚木麻子「デートクレンジング」辻村深月「傲慢と善良」北条かや「本当は結婚したくないのだ症候群」 初恋▶︎村山由佳「天使の卵」森絵都「つきのふね」 結婚▶︎金原ひとみ「アタラクシア」窪美澄「やめるときも、すこやかなるときも」辻村深月「本日は大安なり」森美樹「主婦病」山内マリコ「かわいい結婚」「皿洗いするの、どっち!?」山崎ナオコーラ「かわいい夫」唯川恵「ベター・ハーフ」「100万回の言い訳」 養子・連れ子▶︎芦沢央「漠の耳たぶ」川上未映子「夏物語」窪美澄「いるいない未来」瀬尾まいこ「卵の緒」「僕の明日を照らして」辻村深月「朝が来る」 老後▶︎有吉佐和子「恍惚の人」内館牧子「終わった人」角田光代「笹の舟で川を渡る」京極夏彦「オジイサン」佐藤友哉「デンデラ」三浦しをん「政と源」柚木麻子「マジカルグランマ」 入れ替わり▶︎荻原浩「僕たちの戦争」唯川恵「今夜は心だけ抱いて」 宗教▶︎今村夏子「ほしのこ」荻原浩「砂の王国上下」 障碍▶︎石田衣良「カンタ」今村夏子「こちらあみ子」萩原浩「海馬の尻尾」 女友達▶︎飛鳥井千砂「鏡よ、鏡」角田光代「対岸の彼女」草野たき「透きとおった糸をのばして」綿矢りさ「ウォーク・イン・クローゼット」宮木あや子「野良女」「憧憬☆カトマンズ」柚木麻子「あまからカルテット」千早茜「正しい女たち」唯川恵「肩ごしの恋人」山内マリコ「あのこは貴族」 容貌▶︎朝比奈あすか「自画像」岩井志麻子「嘘つき王国の豚姫」桜庭一樹「少女七竃と七人の可哀想な大人」ヒキタクニオ「突撃ビューティフル」南綾子「ダイエットの神様」柚木麻子「嘆きの美女」西加奈子「きりこについて」百田尚樹「モンスター」唯川恵「テティスの逆鱗」 恋愛エッセイ▶︎oyumi「『そういうとこだぞ』がとまらない貴女へ」ゆうこす「モテるために生きてる」山田詠美「4 Unique Girls人生の主役になるための63のルール」 芸能界▶︎朝井リョウ「武道館」芦沢央「バックステージ」彩瀬まる「珠玉」小林早代子「くたばれ地下アイドル」豊島ミホ「カウントダウンノベルズ」宇垣美里「風をたべる」塙貴之「言い訳」宮木あや子「婚外恋愛に似たもの」唯川恵「セシルのもくろみ」綿矢りさ「夢を与える」 猫▶︎木内昇「茗荷谷の猫」重松清「ブランケット・キャッツ」「さすらい猫 ノアの伝説」唯川恵「みちづれの猫」村山由佳「晴れときどき猫背、そしてもみじへ」 
エンタメ▶︎朝井リョウ「時をかけるゆとり」嶽本野ばら「下妻物語」「下妻物語 殺人事件」宮木あや子「学園大奥」柚木麻子「私にふさわしいホテル」 対峙▶︎こだま「夫のちんぽが入らない」辻村深月「ツナグ」柚木麻子「伊藤くんAtoE」 
自意識▶︎朝井リョウ「何様」「世にも奇妙な君物語」柚木麻子「けむたい後輩」奥田英朗「ララピポ」西加奈子「舞台」村田沙耶香「コンビニ人間」桐野夏生「猿の見る夢」山田詠美「タイニーストーリーズ」「珠玉の短篇」本谷有希子「ほんたにちゃん」羽田圭介「成功者K」「スクラップ・アンド・ビルド」森美樹「私の裸」 
小路▶︎皆川博子「蝶」「少女外道」西加奈子「おまじない」「ふくわらい」江國香織「ホテルカクタス」「泳ぐのに安全でも適切でもありません」重松清「卒業」三浦しをん「天国旅行」 
狂気▶︎花村萬月「♂♀」馳星周「M」宮木あや子「春狂い」山田詠美「賢者の愛」吉村㒼一「臣女」唯川恵「天に堕ちる」「病む月」「めまい」 江戸▶︎有吉佐和子「華岡青洲の妻」泉ゆたか「お師匠さま、整いました!」木内昇「漂砂のうたう」 売春▶︎石田衣良「娼年」遠野りりこ「朝に咲くまでそこにいて」清瀬マオ「あたし、ちょっとマシーン」 遊女 松井今朝子「吉原十二月」「吉原手引草」宮木あや子「花宵道中」 植物▶︎彩瀬まる「森があふれる」千早茜「ガーデン」三浦しをん「愛なき世界」 アパート・マンション▶︎乾ルカ「てふてふ荘へ、ようこそ」三浦しをん「木暮荘物語」桐野夏生「ハピネス」「ロンリネス」重松清「たんぽぽ団地の秘密」 
失恋▶︎石田衣良「愛がいない部屋」「スローグッドバイ」森絵都「永遠の出口」川上未映子「すべて真夜中の恋人たち」唯川恵「燃えつきるまで」角田光代「くまちゃん」爪切男��死にたい夜にかぎって」 セクシャル▶︎石田衣良「水を抱く」「逝年」「爽年」「MILK」「夜の桃」村山由佳「W・F」「ミルクアンドハニー」「アダルト・エデュケーション」「ワンダフル・ワールド」「まつらひ」桜木紫乃「恋肌」豊島ミホ「青空チェリー」「純情エレジー」柚木麻子「奥様はクレイジー・フルーツ」 偏愛▶︎芦沢央「悪いものが、来ませんように」金原ひとみ「軽薄」坂井希久子「コイカツ」豊島ミホ「ぽろぽろドール」永井するみ「義弟」蛭田亜紗子「自縄自縛の私」 片思い▶︎角田光代「愛がなんだ」島本理生「よだかの片想い」永井するみ「唇のあとに続くすべてのこと」綿矢りさ「ひらいて」「勝手にふるえてろ」辻村深月「盲目的な愛と友情」柚木麻子「ねじまき片想い」 不倫▶︎角田光代「紙の月」白石一文「不自由な心」島本理生「Red」村山由佳「燃える波」「花酔ひ」桜木紫乃「ワンモア」「蛇行する月」 
傷▶︎飛鳥井千砂「そのバケツでは水が汲めない」辻村深月「オーダーメイド殺人クラブ」遠野りりこ「マンゴスチンの恋人」唯川恵「愛に似たもの」宮木あや子「喉の奥なら傷ついてもばれない」「官能と少女」嶽本野ばら「エミリー」千早茜「男ともだち」「あとかた」 女のいざこざ▶︎豊島ミホ「リリィの籠」辻村深月「太陽の坐る場所」柚木麻子「終点のあの子」「男、女、早稲女」唯川恵「テティスの逆鱗」綿矢りさ「かわいそうだね?」 恋▶︎一木けい「1ミリの後悔もない、はずがない」川上弘美「センセイの鞄」川上未映子「すべて真夜中の恋人たち」荻原浩「金魚姫」窪美澄「じっと手を見る」村山由佳「星々の舟」「ヘヴンリー・ブルー」「天使の棺」山崎ナオコーラ「人のセックスを笑うな」島本理生「クローバー」「私たちは銀のフォークと薬を手にして」窪美澄「よるのふくらみ」豊島ミホ「夏が君を抱く」「エバー・グリーン」 償い▶︎村山由佳「嘘」唯川恵「一瞬でいい」乃南アサ「いつか陽のあたる場所で」 心中▶︎角田光代「曽根崎心中」石田衣良「親指の恋人」唯川恵「逢魔」渡辺淳一「失楽園」 
遠出▶︎角田光代「さがしもの」皆川博子「影を買う店」辻村深月「東京會舘とわたし 上下」星野源「いのちの車窓から」山内マリコ「パリ行ったことないの」 裁判▶︎角田光代「坂の上の家」島本理生「ファーストラヴ」 
家族▶︎伊坂幸太郎「残り全部バケーション」荻原浩「家族写真」「愛しの座敷わらし」坂井希久子「ただいまが、聞こえない」重松清「リビング」「希望が丘の人びと」荻原浩「冷蔵庫を抱きしめて」「さよなら、そしてこんにちは」「家族写真」 西加奈子「しずく」綿矢りさ「手のひらの京」辻村深月「クローバーナイト」「青空と逃げる」「家族シアター」吉川トリコ「グッモーエビアン!」 母▶︎芦沢央「漠の耳たぶ」町田そのこ「夜空に泳ぐチョコレートグラミー」川上未映子「きみは赤ちゃん」角田光代「マザコン」一木けい「愛を知らない」川上未映子「夏物語」重松清「かあちゃん」村山由佳「放蕩記」唯川恵「啼かない鳥は空に溺れる」 父▶︎石田衣良「チッチと子」桜庭一樹「私の男」重松清「とんび」「ステップ」森絵都「いつかパラソルの下で」吉川トリコ「ミドリのミ」 きょうだい▶︎伊坂幸太郎「重力ピエロ」瀬尾まいこ「春、戻る」「戸村飯店 青春100連発」重松清「ポニーテール」西加奈子「サラバ!」羽田圭介「黒冷水」 ごはん▶︎小川糸「食堂かたつむり」「あつあつをめしあがれ」角田光代「彼女のこんだて帖」筒井康隆「聖痕」柚木麻子「ランチのアッコちゃん」「その手をにぎりたい」千早茜「わるい食べもの」「さんかく」 デザート▶︎千早茜「西洋菓子店プティ・フール」柚木麻子「3時のアッコちゃん」 
軽食▶︎川上未映子「愛の夢とか」宮木あや子ほか「文芸あねもね」山田詠美「タイニーストーリーズ」荻原浩「ギブミーアチャンス!」「ちょいな人びと」「幸福になる100通りの方法」奥田英朗「マドンナ」 「ガール」豊島ミホ「花が咲くころいた君と」千早茜「からまる」「おとぎのかけら」西加奈子「おまじない」森絵都「気分上々」山田詠美「珠玉の短編」 震災▶︎彩瀬まる「やがて海へと届く」重松清「希望の地図」桐野夏生「バラカ」西尾維新「悲鳴伝」 逃避▶︎角田光代「八日目の蝉」桐野夏生「だから荒野」辻村深月「青空と逃げる」 再会▶︎重松清「流星ワゴン」「ロングロングアゴー」森絵都「出会いなおし」村山由佳「ありふれた愛じゃない」 アイロニー▶︎芦原央「許されようとは思いません」桐野夏生「緑の毒」 
休憩▶︎荻原浩「それでも空は青い」奥田英朗「家日和」「我が家の問題」「我が家のヒミツ」 
カースト▶︎角田光代「学校の青空」朝井リョウ「もういちど生まれる」豊島ミホ「だいきらいなやつがいる君のためのリベンジマニュアル」「神田川デイズ」中村うさぎ「うさたまの霊長類オンナ科図鑑」吉野万里子「いい人ランキング」柚木麻子「王妃の帰還」 本棚の裏▶︎筒井康隆「現代語裏辞典」中村うさぎ「脳はこんなに悩ましい」深爪「深爪式」「立て板に泥水」 価値観▶︎朝井リョウ「ままならないから私とあなた」「死にがいを求めて生きているの」萩原浩「海馬の尻尾」「さよならバースディ」角田光代「平凡」「人生ベストテン」島本理生「アンダスタンド・メイビー 上下」辻村深月「噛み合わない会話と、ある過去について」桐野夏生「メタボラ」白石一文「一瞬の光」「ほかならぬ人へ」 いじめ▶︎奥田英朗「沈黙の町で」川上未映子「ヘヴン」木堂椎「りはめの100倍恐ろしい」荻原浩ほか「いじめを巡る物語」江國香織ほか「いじめの時間」重松清「ナイフ」「十字架」「ゼツメツ少年」辻村深月「かがみの孤城」山田詠美「風葬の教室」 復讐▶︎あさのあつこ「復讐プランナー」芦沢央「罪の余白」荻原浩「コールドゲーム」角田光代「おやすみ、こわい夢を見ないように」山田詠美「賢者の愛」 事件▶︎奥田英朗「罪の轍」窪美澄「さよなら、ニルヴァーナ」塩田武士「罪の声」重松清「木曜日の子ども」薬丸岳「Aではない君と」桐野夏生「残虐記」「夜の谷を行く」「グロテスク」姫野カオルコ「彼女は頭が悪いから」柚木麻子「butter」 虐待▶︎金原ひとみ「マザーズ」山田詠美「つみびと」 実在の人物▶︎桐野夏生「デンジャラス」窪美澄「トリニティ」桜木紫乃「緋の河」唯川恵「淳子のてっぺん」 社会問題▶︎蛭田亜紗子「凛」村山由佳「風は西から」柚木麻子「さらさら流る」チョ・ナムジュ「82年生まれ、キム・ジヨン」濱野ちひろ「聖なるズー」 闘病▶︎石田衣良「美丘」荻原浩「明日の記憶」重松清「その日の前に」「カシオペアの丘で」 地方▶︎こざわたまこ「負け逃げ」笹井都和古「県民には買うものがある」桜木紫乃「蛇行する月」山内マリコ「ここは退屈迎えに来て」 異世界▶︎荻原浩「二千七百の夏と冬 上下」恩田陸「私の家では何も起こらない」桐野夏生「優しいおとな」貴志祐介「新世界より 上下」辻村深月「ドラえもん のび太の月面探査記」千早茜「魚神」三崎亜記「となり町戦争」村田沙耶香「消滅世界」「殺人出産」 音楽▶︎恩田陸「蜜蜂と落雷」宮下奈都「羊と鋼の森」藤谷治「船に乗れ!1〜3」松本祐子「8分音符のプレリュード」森絵都「アーモンド入りチョコレートのワルツ」 教育▶︎石田衣良「五年三組リョウタ組」重松清「気をつけ、礼。」森絵都「みかづき」 職業小説▶︎飛鳥井千砂「砂に泳ぐ」荻原浩「ストロベリーライフ」「あの日にドライブ」辻村深月「ハケンアニメ!」宮木あや子「セレモニー黒真珠」「帝国の女」 店▶︎芦沢央「雨利終活写真館」奥田英朗「向田理髪店」三浦しをん「まほろ駅前多田便利店」 サバイバル▶︎荻原浩「オイアウエ漂流記」奥田英朗「サウスバウンド」花形みつる「荒野のまーくん その試練」「荒野のまーくん その受難」桐野夏生「東京島」 貧困▶︎桐野夏生「路上のX」畑野智美「神様を待ってる」宮木あや子「手のひらの楽園」 女の一生▶︎彩瀬まる「くちなし」桐野夏生「魂萌え!」高村薫「ターン」「スキップ」朝井リョウ「スペードの3」三浦しをん「あの家に暮らす四人の女」山本文緒「プラナリア」畑野智美「感情8号線」綿矢りさ「私をくいとめて」雨宮まみ「女子をこじらせて」「東京を生きる」 作家・出版▶︎角田光代「私のなかの彼女」桐野夏生「ナニカアル」三浦しをん「舟を編む」宮木あや子「校閲ガール」山本文緒「恋愛中毒」 ミステリ▶︎荻原浩「誘拐ラプソディー」宮部みゆき「火車」芦沢央「許されようとは思いません」「今だけのあの子」辻村深月「鍵のない夢を見る」 ひんやり▶︎飛鳥井千紗「UNTITLED」岩井志麻子「ぼっけえ、きょうてえ」荻原浩「千年樹」「月の観覧車」芦沢央「火のないところに煙は」辻村深月「きのうの影踏み」角田光代「かなたの子」嶽本野ばら「通り魔」 暴力▶︎奥田英朗「考え直せ、純平」桐野夏生「奴隷小説」凪良ゆう「流浪の月」畑野智美「消えない月」唯川恵「手のひらの���漠」渡辺優「ラメルノエリキサ」 ユーモア▶︎「空中ブランコ」南綾子「ぬるま湯女子会、38度」荻原浩「ハードボイルド・エッグ」「押入れのちよ」「ひまわり事件」山田ルイ53世「一発屋芸人列伝」綿矢りさ「意識のりぼん」 百合▶︎宮木あや子「雨の庭」「ヴィオレッタの尖骨」「太陽の塔」「あまいゆびさき」三浦しをん「秘密の花園」綿矢りさ「生のみ生のまま 上下」森奈津子「先輩と私」 書簡▶︎桐野夏生「夜また夜の深い夜」三浦しをん「ののはな通信」湊かなえ「往復書簡」 日記▶︎永井するみ「秘密は日記に隠すもの」南綾子「知られざる私の日記」 ショッピング▶︎石崎洋司「チェーン・メール」「トーキョージャンヌダルク」川上未映子「おめかしの引力」「りぼんにお願い」嶽本野ばら「アラジンと魔法のお買い物」中村うさぎ「ショッピングの女王」峰なゆか「オシャレな人って思われたい!」「もっとオシャレな人って思われたい!」山内マリコ「買い物とわたし お伊勢丹より愛を込めて」山崎まどか「『自分』整理術 好きなものを100に絞ってみる」 乙女▶︎辛酸なめ子「おしゃ修行」「妙齢美容修業」「嶽本野ばら「それいぬーー正しい乙女になるために」「パッチワーク」「恋愛の国のアリス」「乙女のトリビア」美輪明宏「乙女の教室」山崎まどか「オリーブ少女ライフ」 歌集▶︎鈴木晴香「夜にあやまってくれ」俵万智「風のてのひら」「チョコレート革命」雪舟えま「たんぽるぽる」 秀逸な題▶︎白石一文「この胸に深々と突き刺さる矢を抜け」窪美澄「晴天の迷いクジラ」山内マリコ「あたしたちよくやってる」 記念▶︎朝井リョウ「発注いただきました!」奥田英朗「バラエティ」唯川恵「バニティ」 早熟▶︎青羽悠「星に願いを、そして手を」雛倉さりえ「ジゼル」島本理生「シルエット」鈴木るりか「さよなら、田中さん」三並夏「平成マシンガンズ」綿矢りさ「インストール」 贈り物▶︎萩原浩「海が見える理髪店」角田光代「presents」「なくしたものたちの国」「この本が、世界に存在することに」森絵都「風に舞い上がるビニールシート」 
没頭▶︎桐野夏生「OUT」奥田英朗「ナオミとカナコ」「オリンピックの身代金」辻村深月「凍りのくじら」 お笑い▶︎あさのあつこ「The manzai」畑野智美「南部芸能事務所」木内昇「笑い三年、泣き三月。」山本幸久「笑う招き猫」 芸術▶︎芦沢央「カインは言わなかった」千早茜「眠りの庭」「神様の暇つぶし」 部屋▶︎朝井リョウほか「君とこの部屋で」彩瀬まる「鍵のかかった部屋」雨宮まみ「自信のない部屋へようこそ」 女性性▶︎あたそ「女を忘れるといいぞ」雨宮まみ「女の子よ銃を取れ」「ずっと独身でいるつもり?」西原理恵子「女の子が生きていくときに、おぼえていてほしいこと」 魔性▶︎石田衣良「水井上荒野「潤一」奥田英朗「噂の女」桜木紫乃「ブルース」三浦しをん「私が語り始めた彼は」山田詠美「ファーストクラッシュ」
68 notes · View notes
conanmoviejp · 3 years
Text
(Detective Conan).(名探偵コナン 緋色の弾丸) フルムービー - 2021 オンライン HD ストリーミング
名探偵コナン緋色の弾丸 (完全版) ~ オンライン【2021~HDオンラインで映画を見る-ダウンロード】フルムービー~1080p Detective Conan: The Scarlet Bullet
FULL-HD / 年に制作された映画 「名探偵コナン緋色の弾丸」 の全編をわかりやすく無料で視聴する方法をご紹介します。 | 「 名探偵コナン緋色の弾丸 [劇場版] 」オンラインで映画フルバ ージョン見る。無料でお楽しみいただけます最高の品質で [HD]。
HD-1080p™ || 2021 || 名探偵コナン 緋色の弾丸「2021」 オンラインで映画を見る
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料ホームシアター 「2021」 オンラインで映画を見る
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ஜ۩۞۩ஜ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
HD劇場版 ➡ https://t.co/1af0xiEEJB?amp=1
サイトに訪れる ➡ https://t.co/1af0xiEEJB?amp=1
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ஜ۩۞۩ஜ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
#名探偵コナン #赤井ファミリー #赤井秀一 #羽田秀吉 #世良真純 #メアリー #緋色の弾丸
Tumblr media
名侦探柯南:绯色的子弹 2021
世界最大的体育盛会“WSG -World Sports Games-”将在东京举办。日本为配合开幕式庆祝,结合日本所有先进技术丶最高时速达1000km的“真空超电导新干线”将在新名古屋站和东京新建成的芝滨站之间开通。 在世人目光的注视下,知名大会赞助商汇集的会场遇到突发事件
,企业老板相继被绑架。在背后监控这起事件的赤井秀一,以及等待赤井指令的FBI成员们的身影。根据柯南的推理,与15年前的在美国波士顿发生的禁忌的WSG连续绑架事件存在关系,并确定当时的事件也是FBI负责的。
发布日期: 2021-04-16
运行时间: 130 分钟
类型: 动画, 动作, 犯罪, 爱情, 惊悚, 悬疑
明星: Minami Takayama, Kappei Yamaguchi, Wakana Yamazaki, Rikiya Koyama, Naoko Matsui
导演: Gōshō Aoyama, Takeharu Sakurai, Tomoka Nagaoka
名探偵コナン 緋色の不在証明あらすじ
人気アニメ「名探偵コナン」のテレビシリーズ特別総集編。劇場版第24作「名探偵コナン 緋色の弾丸」(2021年4月16日公開)でキーパーソンとなる赤井一家について、これまで断片的に明らかになっている彼らの正体や謎に焦点を当てる。FBI捜査官で狙撃の名手・赤井秀一、一家の末妹で女子高生探偵の世良真純、
赤井の弟で7冠を達成したプロ棋士・羽田秀吉、「領域外の妹」と名乗る少女で正体は一家の母メアリー。来葉峠で死亡したと思われていた赤井秀一を中心に、それぞれのキャラクターのパーソナリティや見どころをテレビアニメシリーズからクローズアップし、その関係性をひも解く。また、赤井秀一の宿敵であり「名探偵コナン」人気キャラ
クターの安室透/バーボンも登場する。劇場上映用に江戸川コナンによるナレーションを新規収録し、音響も新たに編集しなおされているほか、新規映像「赤井秀一からのシークレットメッセージ」や「緋色の弾丸」最新予告編も上映される。
名探偵コナン緋色の弾丸ルバージョン▷フルバージョンをオンラインで見る又は 無料ダウンロード[1080P], 名探偵コナン緋色の弾丸 オンライン | 名探偵コナン緋色の弾丸 ストリーミング 完全版 無料 と 高品質, 名探偵コナン緋色の弾丸 - 映画|TOHOアニメーション
名探偵コナン緋色の弾丸をオンラインで無料視聴フルバージョンを視聴 (名探偵コナン)
名探偵コナン緋色の弾丸 完全版2021 - 名探偵コナン緋色の弾丸「2021」オンライ「Detective Conan: The Scarlet Bullet」 -名探偵コナン緋色の弾丸ルバージョン▷フルバージョンをオンラインで見る又は 無料ダウンロード[1080P], 名探偵コナン緋色の弾丸 オンライン | 名探
偵コナン緋色の弾丸 ストリーミング 完全版 無料 と 高品質, 名探偵コナン緋色の弾丸 - 映画|TOHOアニメーション
[1080p] 名探偵コナン緋色の弾丸」名探偵コナンフルムービーHD
Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 / Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 の映画チケットと上映時間〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の
弾丸 。春の歌」最終予告編〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色
の弾丸 無料オンラインストリーミング〜血の伝染病オンライン 無料のフルムービーHD〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 ービーオンライン〜映画を見る 〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸
Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 720p、1080p、4K、High Quality 2021
名探偵コナン緋色の弾丸Detective Conan: The Scarlet Bullet (2021)
物語の舞台は、4年に一度開催される「WSG」の開催を控える東京。そこで、名だたる大会スポンサーたちが誘拐される前代未聞の大事件が発生する。時速1,000㎞で名古屋から東京へ向かう「真空超電導リニア」をも巻き込み、過去最大クラスの規模の事件が描かれる。
名探偵コナン緋色の弾丸2021完全な概要
映画『名探偵コナン緋色の弾丸』は、シリーズ最高興収93.2億円をたたき出した『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』に続く劇場版24作目。同作では、日本で開催される世界最大のスポーツの祭典「WSG-ワールド・スポーツ・ゲームス-」と、その開会式に併せて開発された最高時速1,000kmを誇る世界初の「真空超電
導リニア」という2大キーワードがストーリーのカギとなる。
公開日決定に際して、江戸川コナン役の高山みなみがコメントを発表。「大変お待たせいたしました! そして、ありがとうございます! 最新作の公開が決定いたしました。24年目にして初めての公開延期…正直言うと大ダメージでした。でも、毎年楽しみにしてくださっている皆様と一緒に危険な波が過ぎ去るのを待とうと、気持ちを切
り替えていました。まだ完成した作品は観ていないので、ここから改めて、公開までのワクワク感を高めていきたいと思っています。待つ身の一年は長いですが、蘭との恋人宣言までに比べたら…ね(笑)。『緋色の弾丸』RELOAD開始!」と語っている。
ジャンル: アニメーション, アクション, 犯罪, ロマンス, スリラー, 謎
新型コロナウイルスの影響で公開延期になっていた「名探偵コナン 緋色の弾丸」が、2021年4月16日に公開されることが決定した。
原作:青山剛昌「名探偵コナン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:永岡智佳 脚本:櫻井武晴 音楽:大野克夫
主題歌:東京事変「永遠の不在証明」(EMI Records/UNIVERSAL MUSIC)
声の出演:高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也、池田秀一 ほか
スペシャルゲスト:浜辺美波
製作:小学館/読売テレビ/日本テレビ/ShoPro/東宝/トムス・エンタテインメント 配給:東宝
©2021 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
本作品は『HELLO! MOVIE』方式に対応した視覚障害者用音声ガイド、聴覚障害者用日本語字幕が付いています。
視覚障害者用音声ガイドはスマートフォン等の携帯端末、聴覚障害者用日本語字幕は字幕表示用のメガネ機器が必要です。
スクリーンに字幕を表示する日本語字幕付き上映は、一部劇場にて期間限定で上映します。上映劇場・スケジュールは当シアターリストにて随時更新しておりますので、ご来場前にご確認くださいませ。
Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 / Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 の映画チケットと上映時間〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の
弾丸 。春の歌」最終予告編〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色
の弾丸 無料オンラインストリーミング〜血の伝染病オンライン 無料のフルムービーHD〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 ービーオンライン〜映画を見る 〜Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸
Detective Conan: The Scarlet Bullet 名探偵コナン緋色の弾丸 720p、1080p、4K、High Quality 2021
本作は、『週刊少年ジャンプ』で連載されていた吾峠呼世晴の漫画『鬼滅の刃』(集英社)をアニメ映画化したものだ。大正時代を舞台に、家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼殺隊の剣士となって鬼と戦う姿を描いた本作は、昨年アニメシリーズが放送されると人気が爆発。先日発売された第22巻でシリーズ累計発行部数が1億
部(電子書籍含む)となる令和を代表する大ヒットとなった。
 すでに連載は終了しているが、その勢いは留まることを知らない。今回のアニメ映画の上映も異例の盛り上がりで、時刻表と言われるくらいびっしりと上映回数を増やし、コロナ禍の影響で今まで席数を半分にしていた映画館も『無限列車編』では、一部劇場を除き全席開放となっ��。
 原作ファンやアニメファンはもちろんのこと、苦境に立たされた映画業界にとっても救世主となるのではないかと大きな期待が寄せられている。
以下、ネタバレあり。
 『無限列車編』は、40人以上の乗客が行方不明になっているという「無限列車」の中で物語が進んでいく。汽車に乗り込んだ炭治郎、禰豆子、嘴平伊之助、我妻善逸はすぐに鬼と遭遇。鬼は柱(鬼殺隊、最高位の剣士)の煉獄杏寿郎があっさりと倒すが、どうにも様子がおかしい。
 実は車掌が切符を切ると、夢を操る鬼・魘夢の術が発動する仕掛けとなっており、炭治郎たちは深い眠りについていたのだ。魘夢は、人間たちを炭治郎たちの夢の中に送り込み、無意識の領域にある精神の核を破壊させようとする。
 劇中では炭治郎たちの観ている夢が描かれるのだが、「列車の中で夢を観ている」炭治郎たちの状態と「劇場で映画を観ている」観客の状態がシンクロする構成が面白い。古くはリュミエール兄弟による短編サイレント映画『ラ・シオタ駅への列車の到着』や、黒澤明監督の『天国と地獄』、近年ではヨン・サンホ監督の『新感染 ファイナ
ル・エクスプレス』など、列車と映画は相性がいい。
 アニメ映画では、りんたろう監督の『銀河鉄道999(劇場版)』が真っ先に思い浮かぶのだが、ゴールに向かって付き進む「動く密室」としての列車は、映画のアナロジーとして秀逸だ。おそらくもっとも映画的な映像は、西部劇に登場する機関車の屋根の上を主人公が走る場面だと思うのだが、もちろん『無限列車編』にも健在である。
入場者特典「吾峠呼世晴先生イラスト特製ぬり絵」
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の公開を記念し、吾峠呼世晴先生のイラストを使用した特製ぬり絵を配布することが決定いたしました!
10月16日(金)の公開初日より、本作にご来場いただいた全国合計250万名様にプレゼントいたします。
絵柄は2種類(両面1枚)で、竈門炭治郎(かまど・たんじろう)竈門禰󠄀豆子(かまど・ねずこ)、我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)、嘴平伊之助(はしびら・いのすけ)の4人が描かれた可愛らしい仕上がりになっています。
「まだまだおうちで過ごす時間も多いので、ぬり絵を楽しんでいただければと思います!帰ったら手洗いうがいを忘れないようにしてくださいね。」
と吾峠呼世晴先生からのコメントも入っており、お子様をはじめ、たくさんの方に遊んで欲しいという思いの込められたぬり絵になっています。
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービー
名探偵コナン 緋色の弾丸 フル動画
名探偵コナン 緋色の弾丸 フル動画 まとめ
名探偵コナン 緋色の弾丸 フル動画 まとめ 動画
名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインで見ます 動画
名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインで見ます 日本
名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインで見ます 動画 まとめ
名探偵コナン 緋色の弾丸オンライン日本語翻訳を見る
オンラインで見ます 名探偵コナン 緋色の弾丸 動画
オンラインで見ます 名探偵コナン 緋色の弾丸 動画 パンドラ
見る 名探偵コナン 緋色の弾丸 動画
見る 名探偵コナン 緋色の弾丸 動画 パンドラ
見る 名探偵コナン 緋色の弾丸 動画 パンドラ 無料
名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインで見ます
名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインで見ます 動画
HDで名探偵コナン 緋色の弾丸オンラインを無料で視聴
名探偵コナン 緋色の弾丸の完全な英語のフルムービーをオンラインで見る
名探偵コナン 緋色の弾丸のフルムービーをオンラインで無料視聴
名探偵コナン 緋色の弾丸のフルムービーストリーム
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーHD
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーオンラインreddit
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーreddit
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーストリームreddit
ヒンディー語で名探偵コナン 緋色の弾丸完全な映画
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーネタバレ
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービータミルロッカーズ
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーアラビア語
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーオンライン
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービー無料ダウンロード
名探偵コナン 緋色の弾丸の完全な映画の内訳
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーブートレッグ
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーブレイ
ヒンディー語で吹き替え名探偵コナン 緋色の弾丸完全な映画
名探偵コナン 緋色の弾丸のフルムービーの説明
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービー英語字幕
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービー英語サブ
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービー無料オンラインサインアップなし
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーFacebook
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービー無料ダウンロードHD
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーフルHD
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーガンドゥワールド
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーgomovies
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーゴーストリーム
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーヒンディー語
ヒンディー語480pの名探偵コナン 緋色の弾丸全編
名探偵コナン 緋色の弾丸フルムービーダウンロード
名探偵コナン 緋色の弾丸 2021 ブルーレイ 1080p
名探偵コナン 緋色の弾丸 free download
名探偵コナン 緋色の弾丸 free online
名探偵コナン 緋色の弾丸 full
名探偵コナン 緋色の弾丸 full movie eng sub
名探偵コナン 緋色の弾丸 movie
名探偵コナン 緋色の弾丸 movie download
名探偵コナン 緋色の弾丸 stream
名探偵コナン 緋色の弾丸 free
名探偵コナン 緋色の弾丸 mp4
名探偵コナン 緋色の弾丸 フル動画
名探偵コナン 緋色の弾丸 動画 ダウンロード
名探偵コナン 緋色の弾丸 字幕フル 2021
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料
名探偵コナン 緋色の弾丸 動画フル
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料ホームシアター
名探偵コナン 緋色の弾丸 sub
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料ホームシアター Download
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料動画
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料視聴
名探偵コナン 緋色の弾丸
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料ホームシアター
無料ホームシアター 名探偵コナン 緋色の弾丸
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料ホームシアター
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料視聴
名探偵コナン 緋色の弾丸 映画 動画
名探偵コナン 緋色の弾丸 映画 無料
名探偵コナン 緋色の弾丸 動画 映画
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) オンライン
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) 公開日 日本
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) の上映スケジュール
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) 日本 公開
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) 公開日
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) 大阪 いつまで
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) ザ・サードシーズン
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) フルムービー
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) いつまで
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) 前売り券
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) あらすじ
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) めちゃでかルギアぬいぐるみ
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) ネタバレ
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) 主題歌 化し
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) いつまで
名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年の映画) リサ
HDで名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインを無料で視聴
名探偵コナン 緋色の弾丸 の完全な英語のフルムービーをオンラインで見る
名探偵コナン 緋色の弾丸 のフルムービーをオンラインで無料視聴
名探偵コナン 緋色の弾丸 のフルムービーストリーム
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーHD
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーオンラインreddit
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーreddit
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーストリームreddit
ヒンディー語で名探偵コナン 緋色の弾丸 完全な映画
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーネタバレ
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービータミルロッカーズ
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーアラビア語
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーオンライン
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービー無料ダウンロード
名探偵コナン 緋色の弾丸 の完全な映画の内訳
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーブートレッグ
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーブレイ
ヒンディー語で吹き替え名探偵コナン 緋色の弾丸 完全な映画
名探偵コナン 緋色の弾丸 のフルムービーの説明
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービー英語字幕
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービー英語サブ
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービー無料オンラインサインアップなし
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーFacebook
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービー無料ダウンロードHD
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーフルHD
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーガンドゥワールド
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーgomovies
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーゴーストリーム
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービーヒンディー語
名探偵コナン 緋色の弾丸 それをダウンロードする
名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインを見る
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料ダウンロード
名探偵コナン 緋色の弾丸 年を見てください
名探偵コナン 緋色の弾丸 リリース
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルバージョン2021
名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインで見る(2021)
名探偵コナン 緋色の弾丸 (2021)オンラインで見る
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルバージョンのオンラインを見る
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルHD版
名探偵コナン 緋色の弾丸 2021映画のフルバージョン
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルバージョン2021 HD
名探偵コナン 緋色の弾丸 2021完全版オンライン
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料のオンラインクロック(2021)
名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインで映画を観る(2021)
名探偵コナン 緋色の弾丸 オンラインカモの完全版を見る
名探偵コナン 緋色の弾丸 完全版[2021]オンライン
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルバージョンのオンライン(2021)
名探偵コナン 緋色の弾丸 無料オンラインの視聴(2021)
名探偵コナン 緋色の弾丸 (2021)無料オンライン映画
名探偵コナン 緋色の弾丸 HDフルバージョン2021
名探偵コナン 緋色の弾丸 2021 HD.をご覧ください
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルオンライン版オンライン(2021)
名探偵コナン 緋色の弾丸 2021完全版
名探偵コナン 緋色の弾丸 ストリーミング
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルバージョンをダウンロード
名探偵コナン 緋色の弾丸 フルムービー
名探偵コナン 緋色の弾丸 [2021]腕時計とダウンロード
名探偵コナン 緋色の弾丸 [2021、HD]を見てダウンロード
名探偵コナン 緋色の弾丸 (2021)フルバージョン
名探偵コナン 緋色の弾丸 (2021年)オンラインで見る
名探偵コナン 緋色の弾丸 (HD、2021)を見てダウンロード
2 notes · View notes
kigaku-kaiun119 · 2 years
Photo
Tumblr media
【4/28(木)今日の運気アップキーワードは閃く】本日は九紫火星の日。学習したり、人に教えたりする事で運氣アップしていきます。今日は「閃きを、煌きにして」明るい未来を創造していきましょう。 #愛和の天道ワールド #運気アップキーワード #閃く #九紫火星 #著者 #帝王気学創始者 #天道象元 (ベスト・フューチャー) https://www.instagram.com/p/Cc2_4_-rfLw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cosmicc-blues · 4 years
Text
MY映画ベスト100
カラー映画に対するモノクロ映画の圧倒的な優位性を鑑みて、まずモノクロから50作を選び、そのあとにカラーから50作を選んだ。基本的には順不同の立場をとりながら、想い入れの深いタイトルは何だかんだで上の方にきている。同監督作が並び過ぎてしまう都合上、同監督作からはモノクロ・カラーそれぞれ3作までとしている。
モノクロ
米『マルクス兄弟デパート騒動』 チャールズ・F・ライスナー
日『鴛鴦歌合戦』 マキノ雅弘
米『星を持つ男』 ジャック・ターナー
仏『奥様は魔女』 ルネ・クレール
米『周遊する蒸気船』 ジョン・フォード
日『丹下左膳餘話 百萬兩の壺』 山中貞雄
日『晩春』 小津安二郎
仏『素晴らしき放浪者』 ジャン・ルノワール
米『踊らん哉』 マーク・サンドリッチ
独『街角 桃色の店』 エルンスト・ルビッチ
メ『皆殺しの天使』 ルイス・ブニュエル
日『簪』 清水宏
米『マルクス兄弟オペラは踊る』 サム・ウッド
米『気儘時代』 マーク・サンドリッチ
日『長野紳士録』 小津安二郎
仏『ル・ミリオン』 ルネ・クレール
米『タバコ・ロード』 ジョン・フォード
独『サンライズ』 F・W・ムルナウ
米『空中レヴュー時代』 ソーントン・フリーランド
日『弥次喜多道中』 斎藤寅次郎
仏『犯人は21番街に住む』 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
日『有りがたうさん』 清水宏
日『けんかえれじい』 鈴木清順
米『有名になる方法教えます』 ジョージ・キューカー
独『ニノチカ』 エルンスト・ルビッチ
米『マルクスの二挺拳銃』 エドワード・バゼル
日『麦秋』 小津安二郎
米『幌馬車』 ジョン・フォード
米『ロバータ』 ウィリアム・A・サイター
米『マルクス兄弟珍サーカス』 エドワード・バゼル
独『生活の設計』 エルンスト・ルビッチ
ス『ゲスト』 ホセ・ルイス・ゲリン
米『フィラデルフィア物語』 ジョージ・キューカー
米『春の珍事』 ロイド・ベーコン
米『危険な場所で』 ニコラス・レイ
露『戦争のない20日間』 アクセレイ・ゲルマン
仏『情婦マノン』 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
仏『どん底』 ジャン・ルノワール
オ『緋色の街』 フリッツ・ラング
米『結婚五年目』 プレストン・スタージェス
デ『ゲアトルーズ』 カール・テオドア・ドライヤー
米『ロイド・ベーコン』 泣き笑いアンパイア
米『街の灯』 チャールズ・チャップリン
米『赤ちゃん教育』 ハワード・ホークス
米『ラスティ・メン / 死のロデオ』 ニコラス・レイ
米『オクラホマ・キッド』 ロイド・ベーコン
米『テキサス』 ジョージ・マーシャル
伊『神の道化師 フランチェスコ』 ロベルト・ロッセリーニ
米『レッドボール作戦』 バッド・ベティカー
仏『幸福の設計』 ジャック・ベッケル
独・仏『忘れじの面影』 マックス・オフュルス
米『有頂天時代』 ジョージ・スティーブンス
オ『窓飾の女』 フリッツ・ラング
仏『巴里祭』 ルネ・クレール
仏『ランジュ氏の犯罪』 ジャン・ルノワール
米『キャット・ピープル』 ジャック・ターナー
日『風の中の子供』 清水宏
米『カブスのエースは言い訳好き』 レイ・エンラント
米『レディ・イブ』 プレストン・スタージェス
グ『歌うつぐみがおりました』 オタール・イオセリアーニ
米『西部を駆ける恋』 ウィリアム・A・サイター
米『牧場の花嫁』 ジョージ・マーシャル
米『愛の弾丸』 ジョージ・スティーブンス
米『アリゾナのバロン』 サミュエル・フラー
米『狩人の夜』 チャールズ・ロートン
独『らせん��段』 ロバート・シオドマク
日『河内山宗俊』 山中貞雄
仏『アタラント号』 ジャン・ヴィゴ
米『モンキー・ビジネス』 ハワード・ホークス
フィ『カラマリ・ユニオン』 アキ・カウリスマキ
仏・独『アンナ・マグダレーナ・バッハの日記』 ストローブ=ユイレ
米『タイムリミット25時』 ハロルド・クルアーマン
米『サリヴァンの旅』 プレストン・スタージェス
伊『ベリッシマ』 ルキノ・ヴィスコンティ
米『孤独な場所で』 ニコラス・レイ
 国別ではアメリカがぶっちぎり。フランス・日本・ドイツがその後を追う。
アメリカ 3���
フランス 12
日本 11
ドイツ 7
イタリア 2
メキシコ 1
ロシア 1
スペイン 1
フィンランド 1
 明確に間引いた監督は以下6名、三作に収めるのは辛かった。その他、J・ターナーやJ・マーシャルやJ・スティーブンスやJ・キューカーにもまだ挙げたい作品があったように思う。
小津安二郎
マーク・サンドリッチ
ルネ・クレール
ジョン・フォード
エルンスト・ルビッチ
ジャン・ルノワール
ロイド・ベーコン
 役者別では、アステア&ロジャースと笠智衆が競り、コンビ作以外にも主演のあったロジャースが競り勝った。複数の監督作にまたがって出演している人のみをカウントしたため、杉村春子・三宅邦子の2出演とエドワード・G・ロビンソンの2出演は除いている。
ジンジャー・ロジャース 6
フレッド・アステア 5
笠智衆 5
マルクス兄弟 4
原節子 3
ジョエル・マクリー 3
バーバラ・スタンウィック 2
キャサリン・ヘップバーン 2
ミシェル・シモン 2
   カラー
台『クーリンチェ少年殺人事件』 エドワード・ヤン
ス『シルヴィアのいる街で』 ホセ・ルイス・ゲリン
無『コッポラの胡蝶の夢』 フランシス・フォード・コッポラ
日『東京上空いらっしゃいませ』 相米慎二
中『ヒーロー・ネバー・ダイ』 ジョニー・トー
仏『恋の秋』 エリック・ロメール
中『俠女』 キン・フー
日『紅の豚』 宮崎駿
米『ドノバン珊瑚礁』 ジョン・フォード
日『秋刀魚の味』 小津安二郎
米『グラン・トリノ』 クリント・イーストウッド
伊『夕陽のギャングたち』 セルジオ・レオーネ
リ『ライフ・オブ・ウォーホル』 ジョナス・メカス
ス『マルメロの陽光』 ヴィクトル・エリセ
日『ツィゴイネルワイゼン』 鈴木清順
日『あの夏、いちばん静かな海。』 北野武
米『ビッグフィッシュ』 ティム・バートン
米『トップガン』 トニー・スコット
米『天使にラブソングを2』 ビル・デューク
日『鉄塔 武蔵野線』 長尾直樹
米『フィールド・オブ・ドリームス』 フィル・アルデン・ロビンソン
日『勝手にしやがれ!!黄金計画』 黒沢清
米『ナイト&デイ』 ジェームズ・マンゴールド
米『ゴースト・オブ・マーズ』 ジョン・カーペンター
イ『友だちのうちはどこ?』 アッバス・キアロスタミ
仏『フレンチカンカン』 ジャン・ルノワール
日『浮草』 小津安二郎
伊『ニュー・シネマ・パラダイス』 ジュゼッペ・トルナトーレ
米『ピーウィーの大冒険』 ティム・バートン
米『ダージリン急行』 ウェス・アンダーソン
日『ソナチネ』 北野武
ベ『夏至』 トライ・アン・ユン
伊『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 セルジオ・レオーネ
米『運び屋』 クリント・イーストウッド
日『アカルイミライ』 黒沢清
中『ターンレフト ターンライト』 ジョニー・トー
日『ルパン三世 カリオストロの城』 宮崎駿
日『青空娘』 増村保造
ポ『溶岩の家』 ペドロ・コスタ
台『ヤンヤン 夏の思い出』 エドワード・ヤン
日『夏の庭』 相米慎二
日『菊次郎の夏』 北野武
米『フェイク』 オーソン・ウェルズ
仏『緑の光線』 エリック・ロメール
韓『美術館の隣の動物園』 イ・ジョンヒャン
米『大砂塵』 ニコラス・レイ
米『断絶』 モンテ・ヘルマン
日『接吻』 万田邦敏
米『不滅の物語』 オーソン・ウェルズ
日『魚影の群れ』 相米慎二
仏『レネットとミラベル / 四つの冒険』 エリック・ロメール
日『さゞなみ』 長尾直樹
日『大地の子守歌』 増村保造
中『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』 ジョニー・トー
日『イヌミチ』 万田邦敏
米『エスケープ・フロム・LA』 ジョン・カーペンター
米『ザ・マミー / 呪われた砂漠の女王』 アレックス・カーツマン
米『コンタクト』 ロバート・ゼメキス
米『プリティ・リーグ』 ペニー・マーシャル
日『三鳥羽三代記』 番匠義彰
日『夢ニ』 鈴木清順
日『コックファイター』 モンテ・ヘルマン
日『地獄の警備員』 黒沢清
日『怪異談 生きてゐる小平次』 中川信夫
日『危険旅行』 中村登
中『長江哀歌』 ジャ・ジャンクー
露『不思議惑星キン・ザ・ザ』 オルギー・ダネリア
ポ『コロンブス 永遠の海』 マノエル・ド・オリヴェイラ
ス『影の列車』 ホセ・ルイス・ゲリン
台『冬冬の夏休み』 ホウ・シャオシェン
中『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』 チン・シウトン
米『パーフェクト・ワールド』 クリント・イーストウッド
米『コラテラル』 マイケル・マン
米『アンストッパブル』 トニー・スコット
米『サミュエル・フラー』 最前線物語
米『戦火の馬』 スティーブン・スピルバーグ
ギ『蜂の旅人』 テオ・アンゲロプロス
韓『グエムル 漢江の怪物』 ボン・ジュノ
米『アンブレイカブル』 M・ナイト・シャマラン 
米『ターミナル』 スティーブン・スピルバーグ
米『タロットカード殺人事件』 ウディ・アレン
米『スーパーエイト』 J・J・エイブラムス
米『オブリビオン』 ジョセフ・コシンスキー
南ア『チャッピー』 ニール・ブロムカンプ
米『クラウド・アトラス』 ウォシャウスキー姉妹
仏『ラルジャン』 ロベール・ブレッソン
米『ロン・ハワード』 ウィロー
米『キャリー』 ブライアン・デ・パルマ
米『アニー』 ジョン・ヒューストン
米『フック』 スティーブン・スピルバーグ
日『あん』 河瀬直美
日『犬猫』 井口奈己
日『鏡の女たち』 吉田喜重
台『珈琲時光』 ホウ・シャオシェン
米『緑色の髪の少年』 ジョセフ・ロージー
ス『ミツバチのささやき』 ヴィクトル・エリセ
米『デジャヴ』 トニー・スコット
  アメリカの独走は相変わらずだが、第三勢力の台頭により、占めるパーセンテージが下がっている。第二勢力だったフランス・日本・ドイツのうち、フランスとドイツの本数が激減。ドイツについてはダグラス・サークを温めている。機会がきたら観たい。フランスの半減は、いわゆるヌーベルヴァーグの作品がことごとく外れてしまったからだと思われる。エリック・ロメールが孤軍奮闘。第三勢力では、とくにアジアの台頭が目覚ましい。
アメリカ 38
日本 28
フランス 5
中国 6
台湾 4
イタリア 3
スペイン 4
韓国 2
ロシア 1
ギリシャ 1
ポルトガル 2
イラン 1
ベトナム 1
リトアニア 1
南アフリカ共和国 1
無国籍 1
 明確に間引いた監督は以下8名。小津安二郎、ジョン・フォード、ジャン・ルノワール、ニコラス・レイ、ホセ・ルイス・ゲリン、ルキノ・ヴィスコンティ、サミュエル・フラーの7名がモノクロ・カラーの両者でランクイン。
クリント・イーストウッド
北野武
黒沢清
エリック・ロメール
相米慎二
ジョニー・トー
トニー・スコット
スティーブン・スピルバーグ
 国が分散したせいか、役者はあまり揃わず。ダブル・トムが奮闘。
トム・クルーズ 5
トム・ハンクス 3
 まだまだ全然観られていないなあ、と思い知らされる。とくに50年代半ば~70年代くらいの日本映画がこぞって欠落しているような気がする。それから女性監督作のあまりの少なさに面食らった。ウォシャウスキー姉妹・河瀬直美・井口奈己はそのことに思い至ってあとから付け加えた。
2 notes · View notes
takahashicleaning · 4 years
Link
TEDにて
セドリック・ヴィラニ:数学の何がそれほど魅惑的なのか
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
私達の世界には、どこにでも真理が潜んでいます。人の五感では感知出来なくとも、私達の直観を超え、数学が真理の神秘を解き明かしてくれます。
数学的飛躍をなした研究でフィールズ賞を受賞したセドリック・ヴィラニは、その発見の感動と不可解に思われがちな数学者の生活を詳細に語り、「美しい数学の解明は喜びであるだけでなく、私達の世界観を変える」と言います。
フランス人が、他の国民より巧みな事は何でしょう?そんな世論調査をしたなら、トップ3の答えは、愛、ワイン、泣き言?かもしれませんが、それに加えてもう1つ提案すると数学です。パリ程。数学者の多い街は、世界中どこを捜してもありません。これ程、数学者にちなんだ名前の街路もありません。統計からすると数学のノーベル賞とも言われ、40才以下の数学者に与えられるフィールズ賞の受賞者人口比は、フランスが世界一です。
数学の何がフランス人をそんなに魅惑するのでしょうか?数学なんて、抽象的でつまらないとか。または、ルールと数字を使っての計算に過ぎないように思えるでしょう。数学は、抽象的かも知れませんが、退屈ではなく計算が全てでもありません。数学とは、論証と証明こそが、数学者の仕事の中核を成し、想像力。すなわち、我々が最も称賛する能力を使う真理の追求です!
何ヶ月も思考を重ねた上。問題が解け、やっと正しい証明が論証し上がった時の達成感の喜びと言ったらありません。
見返りが大きいのです。数学的真理は、この物質世界全体に潜んでいます。我々は、それを五感で感じる事は出来なくとも、数学というレンズを通して見る事が出来ます。では、しばらく目を閉じて身の回りで起きている事を考えてみて下さい。あなたの周りの空気中にある見えない無数の粒子が、常にあなたの体にぶつかってきています。
それは、まったく不規則です。それでも、動きの統計的な値は数理物理学で正確に予測できます。では、目を開けて、その粒子の速度の統計に目を向けてみましょう。
これは、かの有名な釣り鐘形のガウス曲線。誤差の法則。平均的挙動に対する偏差を表したものです。この曲線は、粒子の速度を人口統計が年齢分布を表すように統計で表したもので最も重要な曲線の1つです。これは幾度となく、多くの理論や実験から現れる普遍的な大真理として、我々、数学者にはとても大切なツールです。
ガウス曲線に関して、有名な科学者フランシス・ゴルトンがこう言いました「ギリシャ人が、この法則を知っていたら、これを神格化していただろう。これは無秩序の最高法規だ」この至高の女神を最もうまく具現化したのがゴルトンボードです。この中には、狭いトンネルがあり、それを通り小さなビー玉が右へ左へ、また左へというようにランダムに落ちていきます。完全に無秩序な混沌とした動きです。こんな無秩序な軌道が、共に何を起こすか見てみましょう。
これはちょっとした運動です。この中の交通渋滞を解消しないといけないので、さあ、この場で無秩序が何か面白い事を起こすかもしれませんよ。
出ました。無秩序の至高の女神。ガウス曲線が「サンドマン」の主人公ドリームのようにこの透明の箱に閉じ込められています。ここでは、実験でお見せするだけですが、この曲線以外はあり得ない理由を私のクラスでは説明します。至高の女神の神秘に触れ、美しい偶然の一致が美しい論証に取って代わるのです。
科学とはこのようなものです。美しい数学的な論証は数学者の喜びであるだけでなく、我々の世界観を変えてしまいます。例えば、アインシュタイン、ペラン、スモルコフスキー。彼らは、無秩序な軌道の集合とガウス曲線を数学的に分析して、この世に存在する全てのものは原子で成っていると証明しました。
数学者が、我々の世界観を覆したのはこれが初めてではありません。2千年以上前。古代ギリシャの時代には、そのような事が既に起きていました。当時、世界のほんの一部しか探検されておらず、地球は、無限に広がっているかのようだったでしょう。知恵者のエラストテネスは、数学を使い、わずか2%の誤差という驚く程の正確さで地球の周長を測ったのです。
もう1つの例は、1673年にジャン・リシェが、カイエンヌでは振り子の動きがパリより少し遅くなることに気がつきました。この観察だけから、数学を巧妙に使い、ニュートンは地球の両極がほんの少し平坦なことを正確に導き出しました。その扁平率は0.3%と僅かで、地球全体を実際見たとしても気がつかない程でしょう。
これらの例が示しているのは、数学が、我々に直観の世界を超えさせてくれ、果てしなく見える地球の大きさを測定させ、目には見えない原子や我々が、五感で認識できないものを認識させてくれるということです。この私のトークから覚えておく事があるとしたなら、それは1つ。我々の直観を越えた所にある知覚では理解し難いものを数学は探索させてくれるということです。
皆さんも経験している現代の例がこれです。ネットでの検索。ワールド・ワイド・ウェブ。10億を超えるページ全部調べ上げたいと思いますか?それだけの計算能力があればですが、データに潜む情報を見出すための数学モデルがなければ、使い物にならないでしょう。
ここで登場するのが「ページランク」Google初期の主要機能の1つです。このアルゴリズムは、数学的無秩序の法則を使って最も関連性の高いウェブサイトを自動的に決定します。これは、ゴルトンボードの実験で見られた無秩序の法則と同じ原理です。では、このグラフに小さなデジタル・ビー玉を送り込み、バラバラに通してみましょう。
それぞれサイトに到着し、次から次にリンクを無秩序に通り抜けます。どの玉もそうです。玉が少しずつ積み上がり、それぞれのサイトの閲覧数デジタル・ビー玉の数が記録されます。
さあ行きますよ。無秩序にバラバラと時々、全く無秩序にジャンプを起こしてもっと面白くしましょう。
ご覧下さい。カオスの状態から解決法が生まれます。ビー玉の数が一番多いのは、他のサイトに比べて、リンクが多いサイトであり、より多く参照されているサイトです。これで、どれが最初に見てみたいウェブサイトかはっきりと分かります。ここでもまた 解決法が無秩序から生まれます。もちろん、それ以来、Googleはもっと洗練されたアルゴリズムを導入していますが、ページランクは、既に実にうまく機能していました。
それでも問題は起きますが、その頻度はほんの百万回に1回程です。デジタルの到来で数学的分析が応用出来る問題が増えて来て 数学者の仕事は、増々、有用になりました。
数学者は、世界で最高の仕事です。理由は、その応用の幅広さです。コミュニ��ーション理論、情報理論、ゲーム理論、圧縮センシング、機械学習、グラフ解析、調和解析に加え、確率過程、線形計画、流体シミュレーションもあり、それぞれ様々な産業界で 大いに応用されています。
これらを通して、数学は大きな利益をもたらします。そして、認めざるを得ないことは、数学を使い、富を得る事に関してはダントツで米国が世界一です。その象徴の才気ある億万長者や素晴らしい巨大企業は、全て究極のところ良く出来たアルゴリズムに頼っているということです。
これら全ての美しさ。有用さと豊かさで、数学は、より一層、魅惑的に見えるのです。しかし、数学者の研究生活が楽だなんて思わないで下さい。解決までには、当惑、苛立たしさ、理解に向けての絶望的な闘いで一杯なのです。
私の数学者としての人生で最も印象深かったある日のことをお話ししましょう。最も印象深い夜だったと言うべきかも知れません。当時、私はプリンストン高等研究所にいました。アルベルト・アインシュタインが、何年も研究を続けた場所で数学の研究には世界で最も聖なる地だと言っても間違いがありません。
その夜、私は捕らえ所のない証明に取り組んでいて、それは不完全なままでした。これは、電子の集合体であるプラズマの矛盾する安定性に関するものでした。完璧なプラズマの世界では我々に馴染みの安定性を作り出す。衝突も摩擦もありません。しかし、少しでもプラズマの平衡が崩れると電場は、結果としてひとりでに消え去る。つまり、減衰することになります。まるで、何か不可解な摩擦力が働いたようにです。
この矛盾する現象は、物理学者のランダウから「ランダウ減衰」と呼ばれ、プラズマ物理における最も重要な事象の1つで、その存在は数学で証明されました。とはいっても、この現象は完全には数学的に理解されていませんでした。その後、ランダウ減衰の膨大な証明が完了してます。
物理学者のランダウは、その他にも、相転移の理論、対称性の破れ、超電導でも一流です。
例えば、物理学者にとって、熱は、広い意味では、原子の激しく無秩序な運動に他ならない。したがって、温度が高くなればなるほど、秩序とは、反対の方向に進み、高温になるほど、秩序のあった状態が、バラバラに壊されてしまう傾向がある。
逆に、温度が低くなればなるほど、原子は、一体となって作用を及ぼしやすくなり、そのため、組織的構造化を促進する傾向がある。ランダウは、このような組織的な構造へ向かう動きと組織的な構造が崩れる方向へ向かう動きに注目することで、秩序と無秩序の間の根本的なせめぎ合いを表す一連の関係式を作り上げました。
ランダウの考え方では、これらの式は、あらゆる物質で生じるどんな相転移についても、転移の際の極めて重要な魔法を表現しているはずだった。その後、相転移の理論は、ランダウの理論をもとに、さらに発展を遂げて、スーパーストリング理論に応用されます。
私は幸運な事に 最も切望されているフィールズ賞をインドの大統領の手からハイデラバードで2010年の8月19日に頂きました。数学者にとって夢の様な光栄です。一生この日を忘れないでしょう。
<おすすめサイト>
ベティーナ・ウォーバーグ: ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化
ルネデカルトの「方法序説」についてOf Rene Descartes on “Discourse on Method”
重力波のデータ観測に成功。世界初
現時点2015年での時間の概念の解釈について
アダム・スペンサー:私が巨大素数を愛するようになった理由
コンラッド・ウルフラム:コンピューターで子どもたちに教える本当の数学
ジム・サイモンズ:ウォールストリートを制した天才数学者
マーガレット・ワーザイム: 珊瑚礁とかぎ針編み物の中に、ほのかに見えてくる美しき数学の世界観
エドゥアルド・サエンス・デ・カベソン:数学は永遠に
アーサー・ベンジャミン:数学の教育を変えるための公式
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
1 note · View note
lucestern · 4 years
Text
2019年活動まとめ
 1月 しなびた雑巾
・箱根駅伝で1月1日から出勤をキメる ・ヴォイスオブウエストの6日連続コンサートで先輩が厳しくて精神的にやられる
*展「エキゾチックモダン展」庭園美術館 *展「扇の国、日本展」サントリー美術館(見せつけられたよコンセプトへの愛) *劇「ON THE TOWN」国際フォーラムC(ヅカデビュー!) *劇「ファントム」東京宝塚劇場 *展「ムンク展」東京都美術館(これが2019年来場者数2番手になるとは…) *劇「罪と罰」シアターコクーン(三浦春馬への愛を認識した年だった) *他「Gateway to Science」(クリレク監修の先生との関係づくり、私頑張ったなあ) 
2月 表面張力のその向こう
・ISEFの書類の準備に追われて本当にキャパオーバー、よく生きてたよ。強制キャパ拡張は良くないね今の時代。後輩にはやらせない、ダメ絶対。
*音「Nickelback Tour」日本武道館 *展「新 北斎展」森アーツ(いまだにマグカップを愛用) *展「アルヴァ・アアルト展」東京ステーションギャラリー *映「メアリー・ポピンズ リターンズ」(おもひでの…) *他「世界らん展」 *展「奇想の系譜展」東京都美術館(和ものなのにグッズのセンス良すぎた) *展「千の技術博」国立科学博物館
3月  雛祭り何それ美味しいの
・えりちむで初名古屋旅行、手羽先爆食い ・かしまし荘から涙の退去(あれこの時期だっけ?曖昧模糊メモリー) ・ホワイトデーの手作りチョコとイタリアンがおいしすぎて泣いた
*映「グリーンブック」 *劇「世界は1人」シアターコクーン(俳優女優さんを生で観ることが日常化?) *劇「三月歌舞伎 弁天娘女男白浪」歌舞伎座 *展「工事中!」日本科学未来館 *展「河鍋暁斎 この手に描けぬものなし」サントリー美術館
4月 あたしだってまだか弱い娘なのよ
・かわいい後輩が入社、「1年目だから」が使えなくなりプレッシャーが増える ・いつのまにか自分より後に部に入ってきた人が多く、そのプレッシャーも増える
*劇「クラッシャー女中」本多劇場 *映「ブラッククランズマン」 *音「John Mayer Tour」日本武道館(かおりと二度目のメイヤー、あいつやはりイイ) *劇「シブラク」(昇々さん楽屋挨拶のため) *劇「上野鈴本 4月下席昼の部」(スーツで日中に寄席行くのヤバい快感) *展「よつばと!原画展」池袋PARCO *展「Information? Inspiration?」サントリー美術館(nendo~いいよ~) *展「トルコの至宝」国立新美術館 *展「ウィーン・モダン」国立新美術館*劇「BACK TO THE FUTURE シネオケ®」NHKホール *劇「桂文珍独演会」国立劇場
 5月 ハレルヤあたし
・親友が渋谷に引っ越したためその辺のQOLがアップ ・ISEFへの引率出張で大いにに心を動かされ、教員になりたかった部分のパッションがだいぶ成仏した ・初めて制作から任せれた落語会が満員御礼で大成功し自信につながる
*劇「妹背山女庭訓(文楽)」国立劇場(5時間あったよ…) *展「百年の編み手たち」東京都現代美術館(リニューアル後初) *展「ムーミン展」森アーツ *劇「第16回よみらくご『ああ落語家族』」 *音「ブラッド・メルドー トリオコンサート」サントリーホール
6月 脱力タイムズfeat.
・ISEFから帰国後、「すべての仕事を私がやらないと死ぬという訳でもないやん」という当たり前のことに気が付き、随分と仕事が楽になる。いいねいいね~! ・このあたりでバッサリとショートカットにした記憶、おおむね好評
*他「井上涼 びじゅチュー.ン!ライブ」二子玉川RISE(伝説の「セザンヌ~!!」) *映「海獣の子供」(友、今思うとこの頃から…) *音「ウルフルズライブ」Zepp Tokyo(初ライブデート) *展「大哺乳類展」国立科学博物館(KV展開グッズかわいい) *展「クリムト展」東京都美術館 *展「松方コレクション展」国立西洋美術館 *劇「キネマと恋人」世田谷パブリックシアター(初KERA!好きになったよ) *音「サザンオールスターズライブ」東京ドーム *映「プロメア」 *劇「三谷歌舞伎」歌舞伎座
7月 こ、これがQOLか…
・仮初の同棲生活をするも生活リズムの違いに唖然(この時期じゃないかも) ・担当イベントが多すぎて部で問題となり数が調整される
*展「クリスチャン・ボルダンスキー」国立新美術館 *展「日本のグラフィックデザイン2019」デザインハブ *展「The Science Behind PIXAR」森展望台のところ(新知識の連続) *劇「7月大歌舞伎 成田千本桜(海老蔵早着替え)」歌舞伎座 *展「特別展りぼん 250万りぼんっ子大増刊号」新宿タカシマヤ *劇「お気に召すまま」東京芸術劇場 *劇「恋のヴェネツィア狂騒曲」新国立劇場(時期違うかも) 
8月 クレッシェンドの足音
・念願の白川郷の旅へ、そして郡上八幡にも心洗われる良き夏休み ・伊豆のAirbnbと白浜で日焼けマン ・クリレクの制作をメインでゴリゴリ進め充実感
*展「井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館」MOA美術館 *展 兵庫県立美術館 なんたらコレクション展 *劇「8月納涼歌舞伎 やきじた④」歌舞伎座(これがあってよかったよ歌舞伎!) *劇「ギョエ~!旧校舎の77不思議」本多劇場
9月 秋はいつだって
・敬愛する先輩の異動に伴いおセンチになる ・溶連菌に感染し高熱を発症 ・ベトナムへ初海外デート旅行! ・24歳になるなど…みんなありがとう… ・やたらと渋谷の友と会う、なぜなら我々はヒプでオタ回帰してしまったから ・英国院から友が帰国(創作ファンタジー間に合わず)
*劇「愛と哀しみのシャーロックホームズ」世田谷パブリックシアター *映「記憶にございません!」 *展「美と、美と、美。(資生堂の周年展)」銀座三越かどこか *劇「来日公演 BODYGUARD」シアターオーブ
10月 表面張力のその向こうリターンズ
・台風で東京が外出不可能になり、実家で㋐とお泊り。バカにしていたバチェラー3を一気見する愚行に出る ・表彰式の司会デビュー、人前で話すの好きだし、嬉しそうな子供たちに泣きそうになる ・コンサートの準備がキツすぎて沸騰したが、チームの絆は深まった
*展「バスキア展」森アーツ *展「塩田千春 魂がふるえる」森美術館(森について話そうよどうしようよ)*展「細野観光」森展望台のところ *映「蜜蜂と遠雷」 *他「サプール ファッションショー」みなとみらい *音「ららら♪クラシックコンサート Vol.6『ミュージカル特集』」サントリーホール *劇「落語一之輔七夜」よみうり大手町ホール(師匠にはたかれたので面白くなれるかもしれない)
11月 コンフィデンスマンOL
・ハリポタ展と英語弁論大会に忙殺されたけど、そんな時期にもメリハリがつくように ・ルポールのサイトをOPEN!ホームページの勉強にもなったし良かった ・まさかのFeel Cycleというジムに契約、私もびっくりした
*��「YESTERDAY」 *劇「カリギュラ」新国立劇場 *展「ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」横浜美術館 *劇「KAWAII KABUKI」サンリオピューロランド(古典の裾野活動の鑑) *展「岡本太郎20周年」岡本太郎記念館 *音「コラブロ in Japan」よみうり大手町ホール *劇「ドクター・ホフマンのサナトリウム」KAAT *展「コートールド美術館」東京都美術館 *展「ハプスブルク展」国立西洋美術館 *展「ゴッホ展」上野の森美術館 
12月 なにかとEMO
・部署再編!叱ってくれる人が減り仕事が急に来るので自己管理が大事になる(怖い) ・ハリポタ展サイトディレクションたのしかった~ ・ギターが京都へ行くのでSAWで鬼怒川へ温泉旅行 ・コンテンツ界の各方面に少しずつ人脈を広げた ・科学賞に対する思い出が尋常でなくなってしまう ・出そう出そうと思っているうちに企画書を今年も出せずに仕事納めしてしまった
*劇「あれよとサニーは死んだのさ」スズナリ *劇「配置された落下」三鷹SCHOOL(友達の作・演出デビュー作) *劇「Q」東京芸術劇場(野田地図ありがとう) *劇「蝙蝠の安さん」国立劇場
雑感
2019年はお仕事が2年目に突入。まだマミーは渡り鳥をやっていて、いるようないないような感じの生活。振り返ると仕事が多忙な時期は2度ほど来ていて、昼や夜の食事をおろそかにしていたら謎の病に冒されました。健康は勝手に湧き出るものではないというじわりとした覚悟を決めさせられたな。
そんな仕事の繁忙期や、師と仰いだ先輩の異動を乗り越え、昨年よりずいぶん人間らしく私らしく、バランスの良い人生を送れたのかなと。都合よくポジティブ(そして神経が太い)ので♬人生は夢だらけ~なテンションで張り切ったぜ。あと漫画喫茶ありがとう。
彼氏は入社をしてMAX朝方になりながらもコンスタントにハッピーをくれました。そして渋谷の友人と院生の㋐ちゃんにたくさん遊んでもらった。ひとり行動もかなり多いけどね。展覧会と観劇にとにかくたくさん行って、コンテンツいっぱい摂取したなあ。HPを広報するために勉強するのも、ネタを探しに寄席に行くのも、生徒のサポートのために案内を作るのも、無給でもモチベーションはあるような内容だということが、仕事なんだから奇跡なのよなあ。時間もお金も、仕事のためなんだか私生活のためなんだか分からない使い方をしていて、それが全然嫌でないので、幸せ者だなと思っています。
【ベスト展(from 33)】
①「コートールド美術館展」東京都美術館 ②「Information? Inspiration?」サントリー美術館 ③「扇の国、日本」サントリー美術館
やっぱり、価値の再構築というのが私のなかでポイントです。①はそれを王道に丁寧に、②はそれを新進気鋭にアイデア勝負で、③はキュレーションのパワーで上手くやっていて、それぞれ迸る愛を感じました。こういうものを思いついて創って進められるようになりたい。逆にもどかしいものもあり…来年もたくさん観ようね、ハム太郎。
【ベスト劇・音(from 37)】
①「キネマと恋人」世田谷パブリックシアター ②「ららら♪クラシックコンサート Vol.6『ミュージカル特集』」 ③「ギョエ~!旧校舎の77不思議」(ヨーロッパ企画) ④「七月大歌舞伎 成田千本桜(海老蔵早着替え)」
 人生で断トツ生ものを観た年だったけれど、かといって断トツで好きなものはなかったかもしれないな。とはいえ、①KERAワールドの笑いと涙のバランス感覚と独特の映像演出にはほだされてしまい、年間で2本も観ることに。あと自画自賛だけど②らららはミュコンの最高峰クオリティを出せたのではないかしら、観客の眼でもセトリと顔付けがベストでした。③はここまで小ネタの連続でやりきったことへの拍手。あと④今年何本も歌舞伎を観たけれど、海老蔵は初めてだったのでとくに印象的でした。
生ものについてまだ1本軸の通った好みはないけど、「一瞬でも期待や想像を超えた瞬間があるとその日はそれでよしとなる」とような気がする、だから残念で帰る日は少ないね。そして「生ものだから、その日だから、その場だから、その人たちだから」の良さがあるとなおのことアガる。個人的には笑いがあるとさらに良く。まあ好きで来る人も、初めての人も、そんな瞬間を提供できると良いな。
【ベストお仕事】
①第16回よみらくご ②ISEF関連もろもろ ③HP展あれこれ
もともと好きで自分だから出来ると思ったことも、まったく疎くても喜びが得られたものも、ともあれもっと力をつけて頑張っていくぞい。無理せずにね。
2 notes · View notes
tanshi-hdmi · 5 years
Text
ゴールドエクスペリエンス
去る3月23日、そして24日、私は世界フィギュアスケート選手権を観戦にさいたまスーパーアリーナへ赴いておりました。夢のような出来事にかまけて気付いたら3月は終わり、新たな元号まで発表されてて色々信じられません。ちょっと何言ってるか分からない。
皆さんも現地またはTV越しでも感じられたかと思いますが、あの空間で巻き起こった事象、とそれがもたらす質量と熱量、を自分なりの言葉で残しておきたいなぁと今回思ったのです。はじめはどんな言葉も陳腐に成り下がってしまう…完璧に自分の感覚と齟齬なく言葉に落とし込むことが出来ない…と文字に起こすことを躊躇ったのですが、それより己の内から記憶がぽろぽろ零れおちて、振り返った時にその当時に自分が何を感じ、どのような言葉が湧きあがっていたのかが分からないことの方がよっぽど辛いと思って筆を取った次第であります…己の心象世界には常に正直でありたい。
今回の記事ではまず23日にフォーカスしたいと思います。アイスダンスも勿論観戦していたんですが、カップル競技に疎いため男子シングルに…いやもっと言えば最終G、羽生さんの事に関して…更に言えば技術やルールに明るくないので受けた印象や解釈に偏るかと思いますズビバゼッ!
✄ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✄
ソチで完全に魂を売り渡したのを皮切りに、現地で試合を観戦したのは2014年NHK杯FS、2015&2017年国別FS、2016年NHK杯SPの合計4回でありました。ここに今回のワールドが貴重なひと試合として新たに追加された訳ですね。
今大会は羽生さんのロステレぶりの実戦、4ヶ月間の岩戸隠れからの公の場、とあってその注目度の高さは計り知れません。様々な意味で貴重な彼の、生命を糸状にしてそれを丁寧に編み込み形作るような演技、そして生き様を目に出来ることの有り難さを絶対に忘れないように、そしてそのような心の動きを大切にしようという思いを胸に現地へと飛び立ったのでした。
私が羽田に到着したのは23日の午前10時40分頃。ここからさいたま新都心駅まで約1時間かかるため男子FSの公開練習を観る事は叶いませんでしたが、会場までの移動のあいだ、Twitterに上がるレポをひとつひとつ、目を皿のようにして読みました。そこには"Lo"という記号の羅列、また涙が出た・胸を締め付けられた・このような場面は見たことがない等の感想の山、山。一体どうしたことだと身震いしました。本番前の練習だけでここまで人々の心の深いところまで根を下ろし、感情を揺さぶることのできる力とは…。直接観ていないので想像でものを言うようなことはしませんが、その場に居られた方々はまさに黄金の体験が出来たのではないでしょうか。インターネットを介して文字情報として触れた私でさえ、その執念とも言える透明な、純度の高い圧に見事にあてられてしまったのですから。
この日の座席はちょうどキスクラの対岸、限りなくショートサイドに近いロングサイド。200レベルの19列目、近すぎず遠すぎずで視界も開けており快適です。だからこそ緊張もダイレクト、選手の出入りもバッチリ分かるため最終Gの中で羽生さんが最後に裏から出てきた時のひりつくような空気の微細な振動、正しい呼吸の仕方が途端に分からなくなりました。
2年ほど前から始まった6練前の選手紹介。名前がコールされると客席からは割れんばかりの拍手、歓声。途方も無い期待や願いが一身に注がれていることが否応なしに分かる中、彼は完全にスイッチの入った表情で、自らのやるべきことを完遂するのみ、と言った風情。痺れる。
ここでもやはりひたすら4Loの確認。この時かなりの確率で決められており —必ずしも本番に反映されるとは限らないけども— 個人的には気を確かに保つのに充分な効能がありました。写真でしか見たことのなかったOriginの衣装、いやその御姿は、それはそれは豪奢に瞬いており、全身を疾る血脈の如き真黒い羽はそれそのものが意思を持つ独立したいち有機体のようで、戦いを前に今にも爆ぜ蠢めかんと奮い立っているようでした。
6分間が経過し、1番目の滑走者を残して選手たちはリンクを後にします。彼がいつも通り深々とお辞儀をした際に見えた、かっちりと固められた射干玉の黒髪とその艶がやけに鮮烈に目に焼きついたのが忘れられません。
ヴィンスの素晴らしい演技にスタオベし、昌磨の一心不乱さに盛大に拍手を送り、マッテオ君の場をひとつにする力に身を委ね、やってくる滑走順。冷える、冷える。会場内は外に比べればずっとあたたかいのに、冷える。
名前をコールされ、オーサーコーチと固く握手を交わし、戦友の頭にぐっと力を込め、ひらりと身を翻して、いざ。大歓声に迎えられながら普段通りのルーティンでしずかに感覚を研ぎ澄ませてゆく様はさながら神事のよう。過換気になりかけていたのかやや痺れと冷えを伴っていた私の身体は、その厳かな所作に不思議と解きほぐされてゆく感じがしました。
スタートの時が迫るに従い次第に収束する歓声、静寂(しじま)の底にただひとりの彼。無の世界に産み落とされた卵から孵るときを待つ雛鳥のような姿勢を取れば、荒涼とした大地に一陣の風が吹き荒ぶ…。
後日S-PARKを見て初めて気が付いたのですが、名前をコールされてからスタートポーズを取るまで本当にギリッギリ(残り0.7秒程)だっ��んですね…。試合が終わった後に見たのに、かなりゾッとしました。シミュレーションを何度もしたと言うことですが、人間ってそんなトレーニングによって0コンマ何秒レベルでの調整が出来るようになるものなのか…?いつも人間の(というか生命体の)無限の可能性に想いを馳せさせてくれる無二の存在だと再認識させられました。実にいち生物として興味深い。
話を戻します。"ドンドン"という鼓動らしき音に合わせて頭を振り起こす動作、初見の時も言いましたが異形感がたまりません。この部分に限らず、Originは全編通してひとならぬものの本能の奔流を見ているようで、その原始性やある種の蛮性が演技中の彼が覗かせる烈しさ、狂おしさとこの上なく親和して、"演技"という枠を超え"初めからそのような形姿・挙動をする生き物の躍動"なのだ、とさえ感じるのです。
冒頭2つのエッジジャンプはご本人も仰っていた通り私もとても緊張していて、無意識のうちに両手には力がこもっていました。
4Lo、壮大な物語の幕開けを思わせる銅鑼の音とシンクロし美しく決まる。天逆鉾を抜き取るような動作を挟み4S、やや沈み込む形になりフリーレッグが危うく氷を掠めるか、と言うところだったが堪える。4Sは後に回転不足だと分かりましたが、とりあえずはこの2つを降りることが出来たという事実にこの上なく安堵し、私の両手は不安によりかけられる握力にではなく、歓喜に満ちた拍手による心地よい痛みに酔いしれていました。冷え切っていた身体にじわりじわりと、熱が左胸から徐々に全体にゆき渡っていくのを感じます。でも本当に、4Loが決まって良かった。彼にとっても、彼を見守るすべての人達にとっても。
それ以降のジャンプについては全く心配していなかったと言うか、失敗する気配を感じなかったのです。ステップの一部かと見紛うシームレスなトリプルジャンプとそのコンビネーション、後半に組み込まれているとは思えない程の質を誇る単独の4T、そして王様のジャンプ・アクセルへの愛と敬意をあらわすかのような4T+3Aのシークエンス、3A-1Eu-3Sの3連続。ジャンプとしては最後に配置されているこの3連を降りた瞬間、私は膝から崩れ落ちたのです。座席には座ったままの状態で。私は性格上、家に家族といる時や気を許す友人と閉じられた空間で会話をする時くらいしか感情を露わにしない(出来ない)ので、現地で、周囲に見ず知らずの観客や何より選手がいる中で、まさか自分がそのような状態に陥るとは想定外でした。
しかし演技はまだ終わっていません。すべてを見届けなければならない、この場にいる時間を一瞬でも無駄にしてはならない。
薔薇の精が蠱惑的に咲みいざなうようなレイバックイナバウアー、わずかな時間の筈なのに、悠久の時に触れたような、食虫植物が捕食、消化、そして成長する過程をタイムラプスで一度に見たような。
キャメルスピン、まるで鎌鼬のような、うねりを伴って空間が切断され、それに巻き込まれてしまいそうな、1回転する度に彼の周囲の空間が質量を増し、姿が次第に大きくなるような。
畳み掛けるような弦楽器の荒ぶる旋律そのもののように、はたまたそれに抗うまつろわぬ神のように、彼は目まぐるしくその姿を変え、最後はなにかを目指し、渇望するかのように天に向かって力強く手を伸ばす。
瞬間、世界はこれまでの摂理や道理をくつがえして、新たな世界として再誕したような、そんな気がしました。弾ける客席、鳴り止まない歓声、揺れるアリーナ、くらむような熱気、意図せず溢れる涙。私はこれまで素晴らしい演技を見たあと圧倒されて言葉を失ったことはあっても、涙したことはなかったのです。しかし今回ばかりは無条件に、何かものを考えるより先に涙が溢れ、止まりませんでした。
泣きながら少し笑いが込み上がって来てしまいました。嘘だろ、嘘だろ、と口をついて出てきてしまう。この人は本当に何という人なのか。万全な状態では決してないだろうに、想像を絶する期待やプレッシャーなどの中にあるのに、なぜそれ以上に成せてしまうのか。そしてどのような結果になろうとも、"君の思い描く理想"は達成出来たのではないか。それこそが私が最も叶ってほしい、と今回強く願っていたことであり、すべてでした。
キス&クライ、満開の桜を背に自らの演技を回顧する姿。たおやかな薄紅色と綾羅錦繍のコントラストがえもいわれぬほど美しい。得点が発表される間際、両側に座るふたりのコーチ、観客、会場、またこの場に居らずとも声援を送ってくれたすべての人に深く感謝をあらわす様子に胸がいっぱいになります。得点がアナウンスされると、場内は祝祭の様相。ルール改正後はじめてFS200点、総合300点というひとつのラインを突破出来たことはやはり喜ばしいことです。しかしそれ以上に、いま出来うる最高を日本という地で見せてくれたこと、またその生き様になんとしても敬意を表したかった。得点発表の場を斎庭(ゆにわ)として、交歓の輪がやさしく広がったように感じられました。それは世界で一番あたたかく、やわらかい気持ちだけが集う特別なシーンであったように思います。
次の滑走者であるネイサンは、非の打ち所のない素晴らしい滑りでした。SP・FSを揃え自己ベスト、ひいてはワールドレコードを更新するこれ以上ない完全な勝利。本当にカッコいい。彼が凄いのは、何かミスや不足点があれば必ず次の機会までに修正、改良を徹底し、一度物事の"核"を掴めばそれを失わず別の場面でもずっと適用・応用していけるところだと思っています。それらの積み重ねで、大きな大会前のメンタルコントロールや3Aの安定など、課題とされてきた部分を悉く克服している。一世代で進化を遂げているような、完全体に迫っていくような、そんな印象を受けます。これからも確実に眼前に立ちはだかる存在であると思いますが、腕が鳴るではありませんか。互いにリスペクトしあい、理解しあい、その上で真正面からぶつかりあえる幸せは何物にも変えがたい。可能な限り、そんな光景を見守り続けたいと思いました。
最終滑走者のジェイソンは今シーズンからクリケットクラブへ移籍し、髪もばっさり切り、4Sにも挑み、本当に別人になったかのように雰囲気が変わりました。(内面はそのままのようで安心します!笑)サイモン&ガーファンクルの『冬の散歩道』は個人的に好きな曲でして、今の彼によくハマりますね。明るくハッピーな面も残しつつ、寂寥感や翳りも感じさせる新しい彼。いまはなかなかすぐに結果に直結しないもどかしさがあるかもしれませんが、歌詞にある通り人生は分からない、春はやってくると、これまで慣れ親しんだ環境を脱して挑戦を選んだ彼を見て強く思うのです。
最終的にネイサンが2連覇、羽生さんが銀、ヴィンスが銅という結果になりました。アメリカのふたりはまだまだ若くて、沢山伸びる余地を残していることが脅威でもあり喜ばしくもありますね。羽生さんは怪我からの復帰戦であれだけのクオリティを発揮出来るのは流石としか言いようがないです。本当にお疲れ様でした。五輪を2連覇してなお休まず走り続け、こうしてまた120%の全力で挑む姿を見せて下さって、感謝してもしきれません。どうかゆっくり癒されて、ご自身が心から納得出来たと言えるほどの突き詰めたトレーニングや研究が1日も早く出来るようになることを祈るばかりです。
これを書いている間、治療に関する見通しについてのニュースが届きました。詳しい症状や治療期間についての記事を見るのはいつも手が震えて目を逸らしたくなりますが、彼が一番悔しくて辛くて、でもその時ごとの目的地に向かって懸命に歩みを進めていることを思って自らも強くあらねば、と覚悟を新たにもするのです。君のゆきたい道を進むがよい…私はどんな選択でも尊重するしついてゆく所存です。これはファンになってから一度も揺らいでいないスタンスです。どんな道を選んでも、それぞれの良さ、美しさが間違いなく待っているはず!だから!
✄ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✄
試合を観る、選手を応援するという行為は実に不思議なものであると思います。己のこと、もしくはそれ以上に心を砕き、信心深くなくても知らず知らずのうちに選手の心身の健康を願い、健闘を祈って神社仏閣を巡ったり。プログラムの題材になった原作や原曲、またそこから派生した様々な分野に気付いたら詳しくなっていたり。リアルタイムは緊張に耐えられない、と言っていたのにいつのまにかライストを探すのがクセになっていたり現地観戦に赴くようになったり。心臓がおろし金にかけられるような日々を送っているのに、むしろ豊かにいきいきと生活出来ていたり。普通に生きていたら会うことのないような方々と繋がりが生まれたり。ファンになっていなかったら今頃どうしていたのだろう、と思うとすぐには何も浮かばないくらい、人生における占有面積が大きいんですね。大変なこともあるけど、それらも含めて他では巡り会えない出会いや経験が出来ることに"生きている"のだなぁ、と実感するのでした。
しかし本当にいい試合を観ることが出来ました。気持ち的には2017年の四大陸選手権に近いでしょうか、結果としては2位だったけれどもとても清々しく、収穫も多く、今後どのような未来が開けていくのかわくわくするような…勿論そこには大きな悔しさも伴って!笑 なんと幸せなことでしょう。これからも頑張って生きる生きられる。ライフイズビューティフル。
またこれは多くの方々も仰っていることですが、現地の観客の皆様が非常にあたたかかったです。どの選手に対しても平等に、良かった時には盛大な賛辞を惜しまず、実力が発揮しきれなかった時にはそっと寄り添うように。今回の運営に対する様々な意見や思いがあることは知っていますし私も何も思わなかった訳ではありませんが、大会そのものはこれ以上ない程素晴らしいものであったと言えるのではないでしょうか。海外への遠征がほぼ不可能な身からすれば、日本でこれだけの規模の大会が開催されること自体ありがたいことです。この大会に関わって下さったすべての方々にお礼を言いたいです。本当にありがとうございます、お疲れ様でした。最高の思い出になりました〜〜!!
追記:メダリスト写真撮影会のときうまく国旗を扱えなくて少し困ったようにしてる&アメリカンふたりの邪魔にならないようにリンクの端でみのむしみたいに丸まってた羽生さんめちゃくちゃ可愛かった
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
毛沢東はソ連と仲違いした時、長年にわたって途方もない予算と将兵の養成が必要な通常兵器より、短期間に決定的な抑止力を高める核・ミサイルが効果的であると認識した。
 そこで人民の半分が餓死してでも「両弾一星」(原・水爆と人工衛星)を完遂するという決断をした。
 その根底には、中国という国家は人民(約8億人)の半分、4億人を犠牲にしても国家は生き残れるという意識であった。
 また、「政権は銃口より生まれる」と喝破したように、国共合作で国民党軍を日本軍と戦わせ、共産党軍は後方にいて増勢につなげ、続く内戦で勝利して政権奪取につなげる考えがあった。
 実際、430万人いた国民党軍は150万人となり、120万人しかいなかった共産党軍は400万人となり、累次の内戦で約800万人が戦死したとも言われる。
中華人民共和国の建国後の犠牲者
 毛沢東は建国10年後の1958年から61年までの3年間、人民公社を地方ごとに造って自給自足で生き延びることができるように大躍進運動を行う。
 しかし、公社間の競争精神は実体の伴わない過大報告となり、結果的には約2300万人が餓死したと言われる。
 毛は失敗を認めて国家主席を辞任。1962年1月の中央工作会議で劉少奇国家主席が「三分の天災、七分の人災」と述べて大躍進を批判する。
 しかし、建国以来続けてきた反右派闘争に勝利して1964年に復権する。この15年間に約950万人を虐殺したとされる。
 1966年からは10年に及ぶ文化大革命が続く。この間の政治的な痛めつけでの死亡(約2000万人)や餓死者はほぼ1億人にも上ったとみられている。
 3度の批判を生き残った鄧小平は毛の死去(1976年)後の78年末に「改革開放」の大号令をかけ、今日の大発展につながっていく。
 しかし、どこまでも社会主義市場経済で、共産主義体制の維持が前提であった。
 胡耀邦が総書記に就任(1980年2月)してチベットの惨憺たる有様に衝撃を受け、失政の責任は共産党にあるとして、政治犯の釈放や信教の自由と僧院の再建などの自由化政策を進めるが、共産党幹部の批判を受け87年1月解任される。
 続く趙紫陽も学生たちの民主化要求に柔軟な対応を示し、天安門広場に出かけ学生を説得するが失敗に終わる。
鄧小平は共産党政権維持への懸念を深め、中国人民解放軍による武力弾圧を決断し、民主的な抵抗を戦車で粉砕する(「天安門事件」、「6・4事件」とも呼称)。
 趙は3週間後(6月23日)に解任され、上海市委員会書記であった江沢民が抜擢される。
 天安門事件の死者は発表されていないが、米国の秘密文書によると、死者は1万454人、死傷者は4万人以上となっている(方政・釈量子対談「生き証人が語る 血塗られた天安門の虐殺」、『WiLL』2016.7号所収)。
 改革開放後の経済的発展は貧富の差を拡大させ、犯罪や暴動も頻発した。400万人の死刑囚収容施設は不足する状況で、死刑免除と引き換えに外国への労働者として派遣しているとも言われる。
すべてにおいてスケールが違う中国
 列挙すればきりがないが、広大な領土と巨大な人口、困難な統一、近代化の遅れ、そして何よりも言論の自由がない共産党独裁の強権政治で「物言えば唇寒し」だ。
 他方、愛国無罪が大きな「虚言」を蔓延らせる。
 日本では厚生労働省の為体で統計の信頼性が揺れているが、中国は国家ぐるみで、GDP(国内総生産)さえ疑問視されている。
 内乱や自然災害、イナゴの異常発生による蝗害などが絶え間なく起き、その都度100万単位の死者・餓死者を出してきたとされるが、何一つ正確な数字の公表はない。
 秦の始皇帝が即位したBC221年から共産党結成の直前1920年までの2140年間に160回の内乱があり、累計年数は896年で、13年おきに約6年間の戦闘が起きてきたとされる。
 また、この間に5150回の天災、うち1035回の旱魃、1037回の水害が発生。旱魃や水害は2年に1回、蝗害も含めた天災は5カ月に1回の頻度で発生してきたことになる。
 施政が行き届かない広大な領土ゆえに、何か起きれば大飢饉に直面した。1810年900万人、1811年2000万人、1849年1375万人、1876~78年1300万人の死者を出す大飢饉が発生している。
 20世紀に入ってからも、1928~30年の大飢饉では西安市のある陝西省で200万人が流民となり、1930~32年には1000万人が餓死している。
 なお、支那事変で日本軍が開封を占領した1938年、蒋介石軍が日本軍の追撃阻止のため、黄河の堤防を決壊させ、下流域(河南省・安徽省・江蘇省にまたがる54000平方キロ、北海道の6割)の水没で100万人死亡、被害者は600万人に上ったとされる(『郭沫若自伝』は日本軍の無差別爆撃と対外宣伝した)。
 このため、3省の農地が農作物ごと破壊され、河南省では1942年に凶作、続く翌年は蝗の大群発生で、300万人が餓死したという。
 こうした餓死者が出ると、得体の知れない茸も食し、子供を交換して食すこともあったとされる(易子而食…子を替えて食らう)。
中国人による中国人の斬殺
 問題は人為的な残虐行為で、『揚州十日記』がある。
 明朝滅亡時、満清の軍隊が南下して勢力を南京に及ぼそうとした時、南京政府の要所、揚州城の攻防で王秀楚という人物が家族や兄弟と逃げ回る間に体験した記録である。
 わずか10日間の出来事であるが、中国社会で昔から蔓延るあらゆる慣習が見て取れる。
 指揮官の逃亡、兵士の略奪・強姦・放火・惨殺などの暴虐、金品の強要や強奪などが展開される。
 2人の女性が逃げ回り、足が泥の中にぬかって脛まで没している。「1人が女の子を抱いていたのを、兵卒は鞭で叩いてその子を泥の中に捨てさせ、そのまますぐ追い立てて行った」。
 数十人のものは牛か羊かのように駆り立てられて「少しでも進まぬと直ちに笞を加えられ、あるいはただちに殺された。女たちは長い綱で数珠を通したように頸をつながれ、一足ごとに躓き転んで、全身泥まみれになった」。
 「どこにもかしこにも幼児が馬の蹄にかけられ、人の足に踏まれて、臓腑は泥にまみれ、その泣き声は曠野に満ち満ちていた」
 「途中の溝や池には死骸がうず高く積み上げられ、手と足が重なり合っていた。池はそのために平らになっていた」
 逃げ回った挙げ句、通りに出た。
 「通りには人の首が重なりあって横たわっていたが、真っ暗で誰が誰やら見分けがつかなかった」
 「(中略)城壁の下には死骸が積み上げてあるため、歩くのに難渋した。何度つまづいては起き上がったか知れなかった。何かに驚かされるたびに、地面に倒れて死骸の真似をした」
 彼らは掠奪や強姦ばかりでなく、火災も起こす。四方に火事が起こり、「こっそり戸外に出て見ると、畑の中には死骸が積み重なっていて、中には息絶え絶えにまだ生きているのもあった」。
 男(兵士)は幼女と男児を連れた婦人を捕えた。
 「男の児が母を呼んで食べ物をねだった。その男は怒って一撃すると、脳が砕けて男の児は死んだ。男は婦人と幼女を引いて行った」
 隠れていた場所に「数人の兵卒がやって来て引き出されたことが二度ほどあったが、その都度少しばかりの金を握らせると行ってしまった」。
 こうして10日間で80万人が清軍の刀下で虐殺されるという血腥い「大屠殺」が展開され、繁華の揚州は凄惨な生き地獄と化したという。
揚州を落とした清軍は騎虎の勢で数日後に南京に入る。南京王朝の福王や陪臣はいち早く逃亡し、文武百官はみな薙髪して清軍に降伏する。
 余談であるが、清軍豫王とまみえた揚州督鎮は「史可法ここに在り!」と大呼するが、武運拙く、ついに捕えられる。
 豫王は「降れば則ち富貴ならん」と諭すが、史可法は「われは天朝の重臣なり。あにいやしくも生を偸(ぬす)みて万世の罪人となるべけんや。わが頭(こうべ)、断つべし、身屈すべからず」と断る。
 豫王は3日間説得し続けるが、最後は涙を揮って部下に斬らせたという。
中国の極刑さまざま
 手元に『図説 中国酷刑史』(尾鷲卓彦著、徳間書店)がある。
 酷刑とは残酷極まりない刑罰のことで、中国の酷刑を可能な範囲で紹介したものである。
 「彼らは手足を釘で打ちつけられ、鮮血をしたたらせて架刑(はりつけ)にされている劫賊(ごうとう)に、これっぽちの憐みすら寄せないどころか、その“五花斬人(きりきざみ)”のさまを観賞するという奇怪な光景まで演じた」
 「街頭や横丁において、首が切り落とされた様子を微に入り細をうがって、活き活きとしゃべりたてるかと思えば、われ先に鮮血にまみれた人頭や半裸の女性の屍体を覗き込む。なかには饅頭に血を吸いこませ、それを食べて肺結核を治そうとする者さえあった」などの記述もある。
 酷刑には官刑と私刑の別があり、官刑では「拷問・斬首・絞縊・首枷・足枷・站籠(立った姿勢で首枷)・抽腸・鞭打ち・凌遅(寸刻みで切り裂く)・銃殺・見せしめ」が列挙されている。
 私刑では「吊り下げ・熱湯あびせ・目えぐり・耳削ぎ・活き埋め・舌抜き・火あぶり・沈め殺し・釜ゆで・圧殺・宮刑・人喰い・足ぜめ・頭髪そり・入れ墨・首切断・バラバラ屍体」などが記されている。
 読んでいて、「心胆を寒からしめる」どころか、こんな国家・社会があるのかと恐ろしくなってくる。日本人には想像を絶する奇想天外な国家・社会のようだ。
 本多勝一著『中国の旅』にも、「飢えた軍用犬の餌」にした話(文庫本p20)や「電線にコウモリのようにぶらさげ火あぶり」にした話(同p231)、「腹をたち割り、心臓と肝臓を抜き取って食う」話(同)などがある。
 臓器を煮て食したのは日本兵ということになっているが、筆者には日本人の行動様式とは思えない。読者はどう思われるだろうか。
 月刊誌『SAPIO』(2015年7月号)は、「毛沢東は『資治通鑑』を17回も読み、ライバル抹殺の手本としていた」とのリードで、「『人ブタ』『食人』『生きたまま肉を削ぐ』 歴史書に描かれた中国4千年『残虐の伝統』」の表題を付けた一文を掲げた。
 その中で、「人ブタ(手足を切断し丸裸で厠に放る)」「凌遅」「大量虐殺(一族の公開処刑や赤ん坊を空中に投げ槍で刺す)」「人食い」「ムチ打ち・炮烙(銅製円柱に罪人を縛り付けて焼き殺す)」「站籠」などを挿絵入りで説明している。
中国人による日本人大虐殺
 拙論の本題は中国人が日本の軍民に暴行を加え、また惨殺・虐殺した事件の検討である。いくつもあるが、ここでは3つを取り上げたい。
(1)旅順猟奇虐殺事件
 日清戦争(1894.8~95.5)間の11月21日に起きた事件である。
 近代化に邁進中の日本は、戦争においては勝利することと国際法を順守する文明国家であることを強調する必要があり、戦場に国際法の専門家を同道し、第2軍司令官大山巌大将は「我軍は仁義を以て動き、文明に由て戦ふものなり」と訓示していた。
 勝利の報が続々と届いていた矢先の惨事に、影響を最小限にする方策で伊藤博文首相と陸奥宗光外相は振り回される。
 旅順市街に突入した日本軍兵士は、3日前に生け捕りされた3人の生首が、道路わきの柳の木につるされているのを見る。鼻はそがれ、耳もなくなっていた。さらに進むと、家屋の軒先に針金でつるされた2つの生首があった。
 米国人記者も「ワールド」紙で、「日本軍が旅順になだれ込んだ時、鼻と耳がなくなった仲間の首が、紐でつるされているのを見た。また、表通りには、血の滴る日本人の首で飾られた恐ろしい門があった。その後、大規模な殺戮が起った。激怒した兵士たちは、見るものすべてを殺した」と書いている。
 清国兵は残酷を極めた方法で傷をつけ、第2軍兵士の死体を放置した。
 死者、あるいは負傷者に対して、首を刎ね、腹部を切り裂き石を詰め、左腕を切り取り、さらに睾丸などまで切り取り、その死体を路傍に放置した。これは捕虜の扱いではなく、猟奇事件でしかない。
 この残酷さが日本軍に復讐心を燃え上がらせ、生首が兵士たちの激昂を誘ったとされる。
 攻撃の包囲網を狭められた清国兵は「袋の鼠」同然となり、軍服を脱ぎ捨て便衣兵となって民家に逃げ込んだ。
 復讐心は便衣兵の徹底捜査となる。また、市民の中には武器をもつ者もいた関係から、彼らも加害者とみなされた。
 歩兵第2連隊の加部東常七上等兵は「旅順市街に闖入するや、戸々軒々、家中を捜りて、(略)小暗き家の片隅に潜む一人の敵兵。オノレッ!とばかり・・・。直突一閃! 胸板深く突き通せば、彼、苦しさの余り、我剣刃を握れり。コワ・・・仕損じたり。と力を極めて引けば、四指を落としてがくりと倒るる所を亦一刺。魂、天涯に飛んで骸のみ」と手記に記している。
 この連隊では清国兵28人を斬殺した一等兵を筆頭に、21人、17人など、11人で166人の清国兵を屠ったという(以上、井上晴樹著『旅順虐殺事件』)。
 旅順郊外の萬忠墓には被難者計1万8百余名(かなりが便衣兵か)と明記されているそうである。数はともかく、事件は両国の将兵が確認し、内外の記者数名が報道し確認している。
 しかし、非は我に有りとのことか、中国は旅順の猟奇・虐殺をほとんど報道してこなかった。
(2)昭和2年の「南京事件」
 「長江(注:揚子江の上流域)流域上下二千浬(カイリ)に亘り、三千余名の在留邦人が暴徒の迫害から遁れて、財産を捨て地盤を棄てて内地への引揚げを断行したことは、我日本としては空前の史実であり世界的にも希有の事変である」
 「彼らの我邦人に対する嫌悪と軽侮の念は、十数年来の排日によりて遺憾なきまでに蓄養された。その今日あるはむしろ予想されていなければならなかったはずだ」と悔しさを隠さない。
 これは、合法的に南京・蘇州・漢口・重慶などに居留していた日本人が昭和2年の春、中国人によって襲われ、引揚げざるを得なかった日本人襲撃事件の実相を、直後に結成した「中支被難者連合会」が証言や公文書を用いて再現した『南京漢口事件真相 揚子江流域邦人遭難実記』の「序」である。
 少し説明が必要であろう。事件発生時までの3年間、外務大臣は幣原喜重郎であった。
 上海などで中国の横暴がしばしばあり、英米などは軍艦を出動させて鎮圧してきた。しかし、幣原外相は話し合い解決を主張し、軟弱外交と批判されていた。
 こうしたことから、南京の日本領事は「北伐軍を刺激しない」「無抵抗主義で対応する方が効果的」として、荒木海軍大尉らが準備した領事館前の土嚢を撤去し、機関銃は倉庫に隠した。
 そこに事件が起き、兵士と暴徒の侵入を許し、婦人までが凌辱・強姦の「忍ブベカラザル検査」(「検査」は領事の表現)を受けたのだ。
 中国が事件を起こしても、武力対処は一切斥けた。こうした日本外交に対する思いが「今日あるはむしろ予想されて」の謂いであり、悔しさが滲んでいる。
 これこそが「南京事件(昭和2年)」と呼ばれるもので、今日、「南京大虐殺」(昭和12年)として非難されているものは、事件でなく追撃戦であった。
(3)通州虐殺事件
 北京の東方約20キロのところに通州がある。「冀東(きとう)防共自治政府」の管理下にある通州保安隊に守られて日本人居留民は生活していた。
 盧溝橋事件から3週間後の29日(1937年7月)から翌30日未明の間に、保安隊は国民党軍と示し合わせたかのように警備を解き、女子供を含む邦人257人(日本の警備隊32人を含む)が惨殺された。
 居留民たちの救援活動を取材するために、たまたま来ていた同盟通信社の安藤利男記者も襲撃を受けるが九死に一生のチャンスを得て脱出に成功し、後に『虐殺の通州脱出記』を書いている。
 午前2時半ごろ保安隊の動きが怪しいとの電話があり、その後は不通。4時頃からは銃声も聞こえる。7時ごろになると市街南方辺りで白煙や黒煙が上がり、銃砲声も激しくなる。
 8時になると、記者たちが泊まっていた近水楼の支那人ボーイが他所から口も利けない状態で駆け込んできて、「特務機関付近の通りの邦人商家、カフェー辺りで、日本人が多勢殺されてゐる。太変です・・・」の第一報をくれたという。
 また、奇跡的に生き残った人たちも、色々と証言しており、虐殺事件の状況はかなり正確に伝わっている。
 1か月後には『主婦の友』が人気作家吉屋信子をカメラマンともども派遣。その時も証拠は至る所に残っており、女性の目で子細に記録している。
 しかし、平成28(2016)年7月、現地を訪ね『慟哭の通州―昭和12年夏の虐殺事件』を上梓した加藤康男氏によると、通州市は北京市に吸収されて、「もはやこのあたり一帯に通州虐殺事件に関連した建物は何一つ残されていない。旧城内は、90年代ごろから徹底的に破壊し尽くされてきた」という。
 事件から5カ月経った12月下旬(日本軍が南京で入城式を行った1週間後)、冀東防共自治政府と日本側との間で弔意賠償金の支払いや慰霊碑建立の決着が図られた。
 都合の悪い慰霊碑はいつしか地下に埋め隠されたが、再開発で偶然に発見された。
 その状況を「北京日報」(2001.8.24付)は、「日本軍が中国を侵略した証拠、通州区で慰霊碑が見つかる」との見出しで報じたという。
 「1938年日本軍のもので、我が国の抗戦軍民が倒した日寇のいわゆる『慰霊碑』だった。・・・文字はいずれもひどくかすれているが、『大東亜共栄』など日本の侵略理論も記されている」
 「通州区の文物所所長によれば、・・・1937年7月29日早朝に通州の2万人余が蜂起、この偽政府(注:冀東防共自治政府)を占領した上、日本人五百人余りを撃ち殺した。翌日、日本軍は大規模な報復を行い、偽政府に二つの慰霊塔を立てることを要求、塔の前には慰霊碑も立てた」
 殺害者二百数十人を「五百人余」に倍増し〝抗日の成果″を誇っているし、また5か月後の話し合い決着を「翌日」として日本の傲慢な要求に見せかける中国一流の誤魔化しがある。
 加藤氏は、「南京や盧溝橋はもとより、満州各地にある旧大和ホテルに至るまでが『対日歴史戦』の遺跡として宣伝利用されていることを考えると、雲泥の差である。『通州虐殺事件』の痕跡は極めて都合が悪いので、完膚なきまでに消し去ったものとしか考えられなかった」と述べる。
おわりに
 通州虐殺事件について、「東京日日新聞」(昭和12年8月6日付、毎日新聞の前身)は、「敵は第29軍の首脳部の命を受け26日頃から通州襲撃の保安隊及び正規兵と連絡をとり、北清事変議定書によって正規兵は天津市内に入るを得ざるを以て便服に着替へて大胆にもトラック���以て続々天津付近に侵入。機関銃、迫撃砲、小銃、青竜刀などを蔬菜や貨物の下に隠して運び込み、時の到るのを待って居た」と報道している。
 天津では中国軍から攻撃を受けるや否や、日本軍が反撃に出て撃滅したため大事に至らなかったが、通州虐殺事件は天津の日本租界・軍関係機関、その他の邦人多数居留区域と共に、2年前から襲撃計画が練られていた同時多発テロであったのだ。
 同紙は「約1万5千人を虐殺し、掠奪を恣にしたうえ、日本租界を占領しここに青天白日旗を翻して天津から邦人を一掃する」ことになっていたかもしれないと書いている。
 加藤氏によると、中国共産党は、通州事件を「反正」(過ちを正すこと、即ち冀東防共自治政府の消滅)として評価し公認しているという。それなのに、「なぜ痕跡を抹殺しようとするのだろうか」と疑問が沸く。
 筆者は次のように思う。旅順猟奇虐殺事件や通州虐殺事件は、虐殺現場の目撃者があり、「事件の存在」が証明される。これらの事件を大きく取り上げると、「南京大虐殺」についても「事件存在」の「明確な証明」が求められる。
 しかし、習近平さえ英国女王の晩餐会で「存在の証明」で「友好のプレイアップ」を図ったが、逆に「非存在」の暴露になってしまい、“はい それまでよッ!”となりかねなかった。
 南京事件は大虐殺の「状況証拠」から離れていくばかりだ。いかがであろうか。
5 notes · View notes