Tumgik
#川尻元気プロジェクト
tadaisihironori · 1 year
Text
デスメタルのリフを遅くして、ハードコアパンクの形式にザクザクと刻みを入れてみる(ビートダウン)。またはツービートや横山やすし・西川きよしの漫才のテンポを遅くし、ザクザクと分節した時間を引き延ばしてみる(ダウンタウン)。みたいな書き方をしてみるのはどうか。またはベルンハルトのようにダラダラと思考を冗長に垂れ流すのはどうか。That’s life.
『極道たちの野望』のエスタブリッシングショットが面白い。タイトルからして一見ヤクザ映画だと思うかもしれないが、いや、ヤクザ映画なのだが、これはジャンルとしてはヤクザVシネである。ヤクザVシネを見たことが無いという方は一度動画配信サブスクに入ってワンシーンでもヤクザVシネを見て欲しい。いや、見なくてもいい。見たところで思う何かは人生にとって重要なものとなるにはあまりにも時間が短すぎる。私たちは呆然とする時間などない日常で、剰余価値生産のほんの僅かな間隙を縫って作った政治活動の時間までコンテンツ消費に使わなければいけない。どうせ死ぬのだからと、右翼の街宣車をハイジャックしストサベのHardcore Prideを轟音で鳴らしながら財務省に投石、火炎瓶、そのまま突っ込み身体に巻いていたダイナマイトで爆死する心積もりならば、こんな駄文を読んでいる暇などない。早く行け。俺はやることが他にあるからそれをやってから行く。と、ある友人にメールを打ってからというもの、以下のようなメールが絶えない。急なDM失礼します。ママ活をしたい女性からの問い合わせが多く男性が足りておりません。綺麗な女性が沢山いますので是非この機会に参加してください。ご質問等ある方もLINEを追加してご連絡ください。募集中のママさんを公開していますのでよかったら見てください。今日から募集の方も何名かいらっしゃいます。ご連絡お待ちしております。 ヤクザVシネの見つけ方として、まず動画サブスクの検索バーに「小沢仁志」、「中野英雄」、「清水健太郎」、Fuck「中条きよし」、「白竜」などと打ってクリックすると、怖い顔のジャケがずらっと並ぶと思う。その中でタイトルがどうも「臭う」ものを選んで再生ボタンを押してみよう。またはレビューの星の数が3ないし2以下のものを選ぶとより高い確率でヤクザVシネに辿り着けるはずだ。まずは3分見てみる。すると自分の映画鑑賞史の中で培った映画的感覚が妙な違和感を示すはずだ。何かがおかしい…。アナーキーな整音、虚無な照明、身体性がハイのカメラ、アウトオブコントロールな役者、RAWハードコア解像度、shit美術などなど、カチッと何かにハマってない、どこか外れた感じがあるだろう。非芸術的な粗雑さと細部の欠陥、冗語気味な展開、これがVシネの持つ特有のコンテクストである。俺はこれを多大な賞賛を含んだ意味で「映画の外道」と呼んでいる。その中でもヤクザVシネは「映画の外道」の看板ジャンルである。他にエロVシネや金融系、麻雀系、ヤンキー系、パロディ系のVシネなど色々ある。Vシネとは何なのか?ネットにこう書いてあった。
《Vはvideo(ビデオ)の頭文字》東映が平成元年(1989)に発売を開始したオリジナルビデオ映画。 映画館公開のためではなく、最初からビデオとして発売したり、レンタル店に配給したりするために作った映画作品。 商標名。
1989というとベルリンの壁崩壊、昭和天皇崩御、ジョージ・H・W・ブッシュが大統領就任、天安門事件、ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!が放送開始など日本然り世界的にも歴史の転換期となった出来事が起こった年だ。そんな激動の裏っ側でレンタルビデオショップに卸されるためだけに作られたビデオテープの映画作品がVシネというわけだ。今はデジタル化に伴いソフトはDVDとなり、主な販売先は多分ネット配信サービス会社だろう。
『極道たちの野望』は2016年に作られた正統なヤクザVシネだ。竹内力主演で、1997年に竹内力が設立したRIKIプロジェクトが製作、販売?はオールイン エンタテインメントを引き継いだライツキューブである。内容はヤクザ社会の勢力争いと内部抗争がセットになったものと、跡目レース、ヤクネタ、御法度の凌ぎ(シャブ)話がプラスされたものだ。これは���クザVシネで形式化された話の型の一つだろう。これ系のヤクザVシネはごまんと作られたはずだ。ヤクザVシネにはこうした話の型があるので、その微妙な切り口の差異を「撮影」で見て楽しむ、というのは私の鑑賞方法だが、ヤクザVシネ好きは結構そういう人が多いんじゃないか?例えばハードコア(パンク)も大体の形式があり、その範囲内で微妙な違い、またはパターンや要素の組み合わせを楽しむ音楽ジャンルなので、似ている面がある。ただ、ハードコアは特にメタルと融合することで水平的に発展していった歴史があり、いくつもの派生ジャンルが生まれている。逆に初期のUKハードコアの形式(D-beat)の攻撃性やスピード感はスラッシュメタルに影響を与えている。のちにクロスオーバースラッシュというスラッシュメタルとハードコアが融合したジャンルが生まれるが、パンクとメタルが融合してハードコアに派生ジャンルが生まれまくったその原点は初期のUKハードコアの形式=D-beatおよびDischargeにあると言えるんじゃないか。ヤクザVシネはどうだろう。見ている本数はそこそこあるが、というか沢山見る必要性も感じていない、時代的に時間が有限すぎてとても見尽くせない、けれども、水平的にあらゆるジャンルが派生していった、ということは聞いたことがないし、自分が見ている限り何を見ても全て大体同じではないか?と感じる。先に書いた型を発展をさせずにずっと守り続けているのが、ヤクザVシネということだろう。
撮影技術の極端な洗練されてなさがヤクザ映画のアンダーグラウンド、「映画の外道」の真髄であると言ったら怒られそうだが、洗練されてなさ、愚鈍、crass的な要因は低予算=時間をかけられないという背景にもあるだろう。そのためまだ予算がある程度潤沢だったであろう90~00年代より、(ピンク映画監督の江尻大 a.k.a EJD曰く) 2010年以降予算が付かなくなってからがVシネ業界を非技術によるAnything goesが席捲し、ファン側からするとより益体の無いマニアックな見方ができるようになったという点で「映画の外道」の全盛期と言っていい。以前であれば非技術によるAnything goesのようなものを「映画の(素材の)拡張」と書いていたが、自分の作品でもよく使っていた言葉だが、どこかグローバリズム臭がするんですよね、ローカルを守り楽しむ方法を考えたいと、マニアしかわからなくていいじゃないすか?というかグローバルに誰でもわかることなんかやってねーよってことで使用禁止にしてます。 一方でVシネは無名な俳優が沢山出ていることから雇用を生み出す役目も果たしているように見える。というか、製作側からするとエンターテインメントとしての需要もあるだろうが、雇用を創出することが本来の目的なのではないだろうか。昔からヤクザVシネくらいでしか見ない俳優が沢山いる。しかもあらゆるヤクザVシネが大体同じメンツ、しかもギラついた男のような人間しか出ていないので、非常にホモソーシャルなコミュニティの中で経済が回っているようである。その人たちを食わすためにヤクザVシネが未だ滅びずに存続しているのではないか。また、そのために型を守り続けている、ということではないか。型が発展しサブジャンルが生まれると必要な人材も変わってくるし、元のジャンル自体の資本が分散してしまい、自ずと分配も減る(んじゃないのか?)。ただでさえ日本の映画界はーまあ知らんけどー資金集めに苦労しているのだから。ハードコアのライブに行くとNYHCやビートダウン、パワーバイオレンス、メタルコアなどのモッシュ主体のジャンルや激情系には若い人がチラホラいるが、クラスト、ノイズコア、グラインドにはジジイババアしかいない。というのと同じことで、派生ジャンルが発展すると古いジャンルは淘汰される。この変化や発展を食い止めるための型の保守なんじゃないすか?もしや。大ヒット作『日本統一』シリーズはそんな連綿と続く「終わりなき古き良き労働」の一端から商業的に確変をものにした作品だろう。
先日ヤクザ映画のオーバーグラウンド『新・仁義なき戦い』(2000年)を見返したが、岸部一徳、豊川悦司、松重豊と等価に映る大地義行はやはり凄味がずば抜けている。俳優としてのではなく、魔のような地の凄味だ。大地義行のあのやさぐれた狂犬が魔物に取り憑かれたような威圧感は同じくヤクザ映画のオーバーグラウンド『新・仁義の墓場』(2002年)で菅田俊に詰め寄る時のジャケットのボタンを外すシーンがクローズアップされたカットに集約されていると思っている。なぜあのカットを撮ったのか?多分撮影を指示したのは監督の三池崇史だろう。だがどうでもいい。あのシーンの現場にいる誰もが大地義行のボタンを外す仕草に震えたはずだ。大地義行は京都の自宅にいた内縁の妻を放火で殺した罪により無期懲役になり、今刑務所にいる。罪状が真実であれば鬼畜の所業だ。EJD a.k.a 江尻大から大地義行が嫁を殺して逮捕された!と知らされたのはもう20年前のことだ。現在は無実を訴え再審請求を目指しているようだ。2000年前後、あらゆるヤクザ映画のバイプレーヤーとして活躍していた大地義行が今も娑婆にいられたなら(少しでも尋常さがあったならいられたはずだ)、当時同じく名舎弟役として売れまくっていた山口祥行と「映画の外道」を盛り立てていたに違いない。しかし、今の日本社会または映画界に大地義行のような無頼の塊のようなはぐれものが生きられる場所はどこにもないだろう。この世で生きていくためには地獄へ足を踏み入れるしか術がない人間がいる。リベラルが望む「平等」はこの世に生まれ持った魔物が存在する限り叶うことはないだろう。
なげーから続きは次回。
2 notes · View notes
attchi12 · 3 years
Photo
Tumblr media
海辺の暮らし。息子は砂浜を砂場として遊び、我らがボスよりトコブシなおすそわけ。メチャ旨い。 #川尻海岸 #ほぼプライベートビーチ #砂場 #トコブシ #川尻元気プロジェクト #kawashiribeach #myson (川尻海岸) https://www.instagram.com/p/CLU-jzFHQEp/?igshid=1ahp2dxe0wxep
2 notes · View notes
kiitatakita · 5 years
Text
聴講メモ 情報ネットワーク法学会第18回研究大会1日目 #inlaw #inlaw1 #inlaw3 #inlaw5
聴講時に入力したメモです。断片。配布資料等からのメモも引用符はありません。 聞き取り間違い等、あります。おかしな部分は記録者のせいです。
開催案内:http://www.in-law.jp/taikai/2018/index.html 日  時:22018年12月8日(土)11:50~18:20 場  所:立正大学品川キャンパス
研究大会の前に学会総会が行われた。第19回研究大会は来年11月2日(土)、3日(日)に大阪府内にて開催予定。
※発表者敬称略
【開会挨拶】 情報ネットワーク法学会理事長 中川 裕志
技術系の出身。工学部出身で人工知能の研究、テキスト処理をやってきた。10年ほど前からプライバシー保護を研究対象に。技術だけでは足りず、法律も必要と感じた。理研 革新知能統合センターで研究に携わる。総務省、内閣府で仕事。
人工知能、生命科学等の研究で、人間の自由意思の存在について疑義が呈されるようになってきた。人間はアルゴリズムであるとの主張も。人間中心の法体系とどのようにすり合わせていくか。
【開催校挨拶】 位田央 立正大学法学部長
本学は開学より146周年になる。2年後にはキャンパス再開発事業が完了する。
【基調講演】 情報ネットワーク化の進展とプライバシー・個人情報保護論議の展開 堀部政男 一橋大学名誉教授
19世紀末から現代まで8期に大きく分けて考えられる。第4期では1980年のOECDガイドライン採択、欧州評議会の条約採択というトピック。第5期1990年代には欧州のデータ保護指令、国連のガイドラインなど。日本では1988年に旧行政機関個人情報保護法ができたが、民間を律するのは第6期2000年代の個人情報保護法。 情報ネットワーク法学会は2002年設立。世界人権宣言70周年、第12条でプライバシーという言葉が使われている。表現の自由に関する19条もあり。 情報ネットワーク化の進展と法的対応のうち、現法体制内対応論に”プライバシー外交的”対応論。 欧州評議会条約第108号諮問委員会に日本はオブザーバー参加。 1982年、当時の行政管理庁プライバシー保護研究会で立法化の提案。 日本では1980年代から自治省個人情報保護対策研究会。1985年に総務庁 行政機関における個人情報保護研究会。 住基台帳NW訴訟は全国で54件、最高裁は合憲判決、但し高裁レベルでは違憲判決も。 第6期2010年代には個人情報保護法の改正論議が出てきた。 EUから十分性認知に基づいて移転した個人データの取扱いに係る規律を定めるガイドライン案 日EUの個人データ移転枠組み構築最終合意2018年7月17日 第40回コミッショナー会議サイドセッションでもスピーチ 今月中に欧州委員会の十分性認定に結論が出るか?
第1分科会 12月8日(土)13:30-15:00 会場9B21 #inlaw1 【プロバイダ責任制限法研究会:ブロッキングを巡る議論とプロバイダ関連訴訟】 主査:板倉陽一郎(弁護士 ひかり総合法律事務所/理研AIP/立正大学非常勤講師)
登壇者: 中澤佑一(弁護士 弁護士法人戸田総合法律事務所)司会 壇俊光(弁護士 北尻総合法律事務所) ブロッキング ブロッキングを巡る議論とプロバイダ責任制限法・総論
2つのブロッキング  4・13政府決定とこれに基づく民間事業者の自主的取り組みとしてのブロッキング   いわゆる忖度ブロッキング   立法ブロッキング
海賊版サイトは日本の著作権法上違法なのか?  ほぼすべての海賊版サイトはリーチサイト  リーチサイトが著作権侵害かは不明  リツイート裁判 ロケットニュース24事件  海外サーバーで海外事業者が運営している場合
ブロッキングの対象は何なのか?
大規模サイトにはCDNに対する法的措置で足りる
電気通信事業法とDNSポイズニング  知得、窃用
補充性の要件とLRA
ブロッキングは妻の妊娠中における飢餓による窃盗よりも緊急?
ほかに手段があるか無いかはスキルのある弁護士を基準に考えるべき
米国subpoenaを用いた手続き  日本のプロ責は使いづらいのは事実  プロ責の見直しが本筋
米国に比べると  開示範囲が限定 開示拒否に対するサンクションのなさ 現行民訴は匿名訴訟ができない  公示送達の問題  非開示免責
民訴は相手方をはっきりさせなければならない 外国における送達は時間がかかる 民事保全法も大変 保全命令を当事者に送達するのに数か月かかる
ブロッキングの議論はプロ責と民訴法の出来が悪いから必要性が論じられている
神田知宏(弁護士 小笠原六川国際総合法律事務所) H29Google裁判の射程 送信防止措置依頼としてのブロッキング請求の体系的地位 最決H29.1.31の運用結果と射程
判事2353号判例評釈708号  多額の負債:認容  4年、示談して不起訴:認容  つつもたせ被害による風評:認容 元AV女優身バレ事案:認容
犯罪報道の削除には高いハードル  東京高判290629 12年オレオレ詐欺 棄却 最決不受理  東京高判300125 11年歯科医師法違反 棄却 最決不受理  東京高判301109
東京高決H300810(犯罪報道だが認容)  不起訴処分 今後起訴される現実的な可能性は事実上ない  法律上は無罪推定だが現実的には有罪の嫌疑を抱くものが多く名誉や信用が毀損される  伝達範囲は限定的であるとはいえ、具体的被害の程度は大きい
名誉毀損の検索結果削除  射程外?  東京高決H291030 係属中  東京高決H300420 抗告不許可 加重不要   リンク先は読まないとの規範を示し、グーグル側が大いに引用中  高判H300823 上告中   検索結果の提供の差し止めは、事前抑制であることの性質上(もう提供されとるが…)   最高裁S61判決が判示する要件が基本的に妥当(北方ジャーナル事件)
ツイッター・コンテンツプロバイダへの波及(グーグル基準の採用)
東京高決H290810(平成29年ラ1184号)  グーグルと同じ基準を採用  抗告許可申立て理由
預金保険機構 振り込め詐欺救済法27条  解釈と運用変更により、削除要件が定められた
吉井和明(弁護士 弁護士法人ALAW&GOODLOOP) オンライン地図サ���ビスに付随するレビューに関するプロバイダ関連訴訟の動向
Googleマップ口コミ機能  口コミはログインした上で投稿
口コミの閲覧を目的としないものに対しても、評価を晒されることになる 実質匿名投稿になっている
Googleマップ上の施設は、他人が登録することができる  位置情報や店舗情報が投稿内容が正しいものである限り、他の要素が無ければ削除は難しい
法的問題  内容が抽象的  反真実性を示すことが難しい  口コミが存在する限り、被害が刻々と発生する
Google側の主張H29年決定の「明らか」基準適用の素地  公共性 口コミ全体の話  媒介者 単なる媒介者ではない  投稿者の反論の機会 大部分のコンテンツプロバイダで々  萎縮効果 裁判所の特定の決定
利用者側敗訴判決ばかり裁判所に顕出される問題  訴えられる側の企業には情報の蓄積があるが、裁判所や地方の弁護士にはない  裁判所に提出されるのは、企業側に有利な裁判例だらけになっていく
弁護士唐澤貴洋 ログインIP訴訟事例
なりすましアカウントによる有名人の訃報をツイート  ツイッター社から特定の時間帯のログインIPアドレスの提供を受ける  ログイン時IPアドレスに関する氏名等の情報はプロ責における発信者情報に相当するのか   被告 開示請求の対象となる「当該権利の侵害に係る発信者情報」は侵害情報に係る特定電気通信の家庭で把握された発信者を識別するための情報を意味すると解すべきである
裁判所の判断  ログイン情報から、当該ログインに係る発信者が侵害情報の発信者であることが推認される場合があり、このような時には、当該ログインに係る発信者情報は、法4条1項の発信者の特定に資する情報に当たると解することができる
本件契約者がなぜ、匿名化担保されていたことを知り得るのか
異なるプロバイダを経由して同一のIDにログイン 裁判所は不自然と。
パネルディスカッション
な プロ責実務、どの辺がきついのか
か 発信者情報目録が難しい。何を開示しろというのが。コンテンツプロバイダの住所氏名開示を請求すればいいというのは分かったが、住所氏名が何と紐づいているのか分からない。クラウドフレア目線で分かるようにしないと。主文の書き方も難しい。
だ とりあえずやってみるのが良いのでは。
か 裁判所はこちらが言った内容でクラウドフレアに送ってくれるかもしれないが、受けとった側が納得しないとどうしようもない。
よ 民訴にも難点。管轄の問題。プロ責はプロバイダの所在地が管轄になることが多い。地方でやると変な判断が出ることもある。匿名訴訟ができれば民訴で解決できる部分もある。送達に時間がかかりすぎて、依頼者の被害拡大も。
か 弁護士会照会で開示してくれるという話があるのだが。ログインIPの問題が出てくるのがおかしいのではないか。事業展開の中で発生したトラブルについて、応分の負担で開示できるようにするべきでは。
だ 発信者情報開示は東京、削除は大阪と分かれてしまう。Googleの責任を問わなければ情報を開示すると言われる。
な 海外からの資格証明取り寄せが訴訟費用にならない。翻訳費用も馬鹿にならない。間接強制絡みで海外事業者が保有の有無を照会しても回答してくれない。回答義務があってもいいのでは。 匿名訴訟の話だが、仮名、例えば口座番号等で照会を同時にかけるという手段では?
だ 民訴規則を変えれば行けるのではないか。
な 何も書かないのか?
だ 住所不明、氏名不明で訴訟できれば、裁判所が開示命令を出してくれる。
か 判決までに何らかの手段で確定できればいいという話なのか?
だ 一番のメリットは開示される内容が限定されていない。訴訟の補正で対応できる。
か 通信の秘密の侵害にならないか
だ 違法性阻却になるのでは。
よ 無駄な訴訟をしなくて済む。プロ責で開示請求をすると権利侵害等の申し立てをしなければならないが、それは本案と同じ内容になる。本来なら言わなくても済むことを言わずに済む。
か 被害を受けた人が自分の名前を出して訴訟しなければならないという点を改善できないのか。発信者情報開示で原告の名前を晒す意味があるのか。
よ 判決を何らかの形で共有できないだろうか。
会場 開示に当たって同意書を求めるのは酷い。発信者情報開示ガイドラインではそのようなことを言っていない。対クラウドフレアについては技術的なことを相談する相手が原告側にいないのか。
だ このような分野は実質3人に情報が集約されている。(だかよ)
よ 未経験者に手取り足取り教えるのは難しい。
か 教えてくださいコピーください的な依頼がくるが多忙を理由で断ってる。
よ 変な判決が出てくるとこちらの首が締まるので、難しい。
か ツイッターにIPアドレスださせるのに訴訟でやっている例があり、仮処分ではないのかと疑問。
よ 仮処分と本訴の選択だが、どのように考えるか。
か 本案訴訟にすると違法性阻却事由を出さなくていいのか?どちらでも要件事実が変わるわけではないと主張しているので、本案であっても主張がいるのでは。
よ 立証責任の問題
か Googleだけは起訴命令を送ってきてくれるので、本案訴訟しているが、基本はあまりしない。
だ 担保の問題をクリアすれば仮処分の方が簡単。掲示板でスレごと消したい場合は仮処分では対応していない。
第3分科会 12月8日(土)15:10-16:40 会場9B21 #inlaw3 【システム開発プロジェクトの中止〜その手法とタイミングの見極め〜】 主査:伊藤雅浩(弁護士 シティライツ法律事務所) 登壇者: 伊藤雅浩(弁護士 シティライツ法律事務所) 影島広泰(弁護士 牛島総合法律事務所)  訴訟ではベンダ側、相談は発注側が多い 大井哲也(弁護士 TMI総合法律事務所)  データの利活用、サイバーセキュリティ等が多い 杦岡充宏  ITコンサルタントで実務者としての立場。
スライドシェアに資料はアップしてある。 リンクは https://masahiroito.hatenablog.com/entry/2018/12/07/170739 にあり。
システム開発は未だ失敗が多い。 ヤバくなった時に、どうやって撤退するのか。どこだったら引き上げられるのかが現場としては悩みどころではないか。
ユーザー 早く損切りしたいとか、自分達の責任も感じたりとか。
ベンダ このままだとメンバーが潰れる 被害を最小限にして撤退したい 「中止提言義務」?
紛争の予防・早期解決の観点から、中止することの法的根拠、リスクを整理し、実務にフィードバックする。
影島広泰(弁護士 牛島総合法律事務所) ユーザ(発注者)から見た論点の整理
ユーザ側の法的主張  債務不履行   履行遅滞 催告するか 悪化しないか? 履行期よりも前に主張できない        信頼関係の破壊  履行不能   物理的/技術的不能   社会的不能    債権者がプロジェクトを注視するといえば、履行不能なのか     ユーザ側が変えたいと思っている 受領拒絶?     それは債務不履行で言う「不能」なのか 「不能」と「帰責性」の交錯     追加仕様がてんこ盛りだったら?     ベンダ側に帰責事由の不在を立証させる  付随義務違反(PM義務違反)  
 瑕疵担保責任   完成しているので請求権は発生
ベンダ側からの反訴リスク  中止した場合の残額支払  追加コスト
 注文者解除の損害倍書請求   641条の(任意)解除ではないと認定してもらえるような内容証明を作る必要
 532条2項 債権者の責に帰すべき事由   不況に伴う業務縮小   カスタマイズ費用の増大
 商法512条
 黙示の合意   認定されるだけの事実関係の存在が必要    説明したか    指示があったか、それが追加であることを知っていたか
ユーザ側のプロジェクト管理(協力) ベンダ側のPM義務違反の時期を、なるべく遡らせる  瑕疵担保責任が認められたフェーズよりも前のフェーズの個別契約は、相当因果関係なしとして損害賠償の対象とせず  「相当因果関係」  スルガ銀行事件 ある時点での不法行為
「検収」
一括契約はユーザ側にリスクあり。多段階契約はリスクコントロールしやすいのでは。
大井哲也(弁護士 TMI総合法律事務所) ベンダ(受注者)から見た論点の整理
履行遅滞は認められないことが多い  履行遅滞はユーザの追加要望に従ったもの
PM義務違反  ユーザがシステム機能の追加や変更の要求等をした場合で、当該要求が委託料や納入期限、ほかの機能の内容等に影響を及ぼすものであった場合等に、ユーザに対し適示その旨説明して、要求の撤回や追加の委託料の負担、納入期限の延期等を求めるなどすべき義務  要求の撤回、追加の委託料の負担、納期延長の申し入れがあったかによる
瑕疵担保責任に対する反論  システムの完成があったか?   民641条 債務不履行解除崩れの注文者解除    注文者に対して不要な仕事の完成を強制することはなく、かつ社会経済的見地からも不当    注文者に損害を賠償してもらえれば請負人に不利はない
損害賠償の範囲  すでに支出した費用  逸失利益(報酬-下請費用) 完成が前提   介助によってベンダが逆に利益を得ている場合は「損益相殺」
意思表示の転換 ステアリング・コミッティの必要的アジェンダ  システム開発基本契約及び個別契約の変更等を必要とする理由、変更提案書の提出の有無  変更管理手続き 変更提案書を提出し、かつ、次の事項を記載した書面を甲府   費用、スケジュール、その他変更が本契約及び個別契約の条件に与える影響   協力義務違反の証拠化  Redmineを使う   誰が相手方にボールを返していないのか
杦岡充宏 事例紹介
課題管理はプロジェクト完成の基本条件。 課題管理とリスク管理をセットで。
ケース  販売管理システムを請負で構築。ホスト→webベースへ。  現行システム機能をWebベースのシステムに単純移行  内容は1日間のヒアリング内容を基に提案し合意
 結果   4か月が4年半に。ベンダは完成したと主張。
 要件定義の段階で多くの追加要件の存在が確認され、当初計画と費用では実現不可能なことが判明  7か月で大体ソリューションを検討し、4か月の追加を提案  設計と開発を並行して行い、更に4か月の遅延  追加がぼこぼこ出てくる  ベンダの主担当が産休に入る  納品後もユーザの指摘が継続し、ベンダも対応を継続した挙句、ユーザは検収を拒否
ベンダに  ない袖は振れぬ  やらないことを決めろ!  ユーザの言いなりになるな!
期待値コントロール大事 適正なところに戻す
ディスカッション
い この場合の解除にどのような問題があるか
か 最終バージョンに書かれた仕様が満たされていないのであれば不履行
お 変更対応がトレースされているはず
い ユーザはどうすべきだったか。
す ユーザから辞められるタイミングもあったのでは
か 代替検討の時は難しいだろう。その後の提案に沿った開発が不調であったのであれば、そこで解除すればすっきりしていたのでは。
お 設計・開発・テストが基本設計で終わった段階で実現可能性を疑うべき。ここで合意解約の打診をし始めてもいいのでは。
す 4か月を守れなかった時点で契約解除はできないのか。
か ユーザ側に問題があったのでは。現場の意見をきちんとまとめてベンダに伝えることができていたのか。となると、債務不履行解除は難しいのではないか。
お 使用固めの段階でキャッチボールしており、ここで債務不履行主張は難しい。
い 定期的に打ち合わせ等をやっており、延期の合意があったと主張したらどうなるか。
か 納期と履行期の関係は難しい。定められている納期の日にカットオーバーにどれ���け意味があるか。
お 黙示的な納期の延長合意がなされているとみなされるのでは。
い あとこれだけあれば対応できるといえば遅延ではないのか。
お それも危険がある。
い ユーザ側からベンダ側の能力不足をどうやって立証するか。
か 基本的なミス、納期遅延等の積み重ねで立証。
お 完成度の立証を裁判官にするのは難しい。数量基準で定量的に示す。
い 証拠化はどうすればいいか
す ドキュメントのレビューと指摘内容をしっかり記録する。
い 最終の交渉でユーザ側はどうすべきだったか。
か 解除すべきだったのでは。要求をきちんとまとめられておらず、反訴リスクが高い。
お 課題の棚卸をして、多くの課題が未着手、あるいは内容不十分であることを記録しておかない��、ユーザの検証不足となるのでは。
す 交渉せずに引き上げることはベンダの不利になるのか。
い 信頼関係の破壊を解除理由にしてくるのではないか。
お 裁判所の見方としては説明なしの撤退はインパクトが大きい。
す 対応を続けるのは未完成であることと同視されてしまうのではないか。それよりも撤退の方がリスクが多いのか。
い それはないのでは。裁判所は技術的な評価を避け、振舞いから両者の関係を見ているように思える。
か 謝らせるよりも事実を認めさせる。
お なぜ謝罪したのかの理由の方が大事。機能要件の充足こそが肝。プロダクトそのものの鑑定をプロにして欲しい。
い 検証は現実的には難しい。
か オンラインゲームの開発である時点での機能を裁判所で見せたことがある。下請が元請に請求した事例。
お 医療裁判で鑑定書の合理性を裁判官の目で判断する。システム開発でも意見書を出したことがあるが、裁判官に理解してもらうのは難しい。
す ADRで係争中のケースを見たことがある。フローに沿って見て、一応の完成をしていると判断した。
か ユーザに気をつけて欲しいのは、ベンダ側の内部的なコストが発生しているということを理解していないと、本訴、反訴共に金額が大きくなってしまう。
お 紛争の種、芽の段階で法務がどのように関与するか。リーガルがしっかりコントロールしてほしい。
す ベンダはユーザのパートナーである。きつくし過ぎると問題が隠れてしまう。
第5分科会 12月8日(土)16:50-18:20 会場9B21 #inlaw5 【個人情報保護法制『2000個問題』を考える】 主査:岡本正(弁護士 銀座パートナーズ法律事務所) 登壇者: 岡本正(弁護士 銀座パートナーズ法律事務所) 自然災害と2000個問題
鈴木正朝(新潟大学・教授/理研AIP) 2000個問題最新動向~官民データ活用推進基本法から規制改革答申まで~
湯淺墾道(情報セキュリティ大学院大学) 自治体からの情報提供をめぐる現状:情報提供・情報公開・個人情報の提供・非識別加工情報・官民データの間 板倉陽一郎(弁護士 ひかり総合法律事務所/理研AIP/立正大学非常勤講師) 2000個問題の負の側面:自治体ネグレクト及び自治体の多重事務
お 2000個問題についてご紹介願いたい
す 1800個問題と最初は言っていた。市町村の数がそれくらいだったので。上原教授から広域連合等の存在を指摘され、切りの良いところで2000個に。湯淺先生が実際に条例を集め、上原先生が分析した。 ルールが2000個存在する現状でデータ連携、越境データ、環境が激変する中でルールが2000個存在するのは問題ではないか。
お 実際には2000個では済まないのでは。 西日本豪雨など大災害が続発している。広島の土砂災害の時には行方不明者の発表に3日かかった。その数年後にも県と市でデータの共有をしていない。法律あっても、条例あっても実務の運用がない。
す 岩手日報社が3・11の継続報道をしている。救助復興の時にリアルタイムで情報を共有できず足かせとなった。
お 今年も同じ問題が起きた。ルールの策定を提唱しているが、国は関与できないとしている。法律上はそう答えざるを得ない。最低限のルールが無くていいのか。命の問題を条例の問題としていいのか。安否情報を家族に答えられないところまでもある。
ゆ 自治体が持っている情報を出すのは第三者提供だけではない。観光として公にすることが予定されている情報は除外→定めがない。ウェブサイトに掲載するのが「オンライン結合」になるのか?非識別加工は自治体の手に余るものがある。基準や対象を国が示してほしい。市町村は官民データの作成を義務付けられていない。データの保存規定もない。保存年限のさだまっている文書類は逆にそれを超えてあってはならず、データを作れない。
お 2013年に伊豆大島で土砂災害があった。居所がうつってしまった人に支援を届けるために大島町がトレースしたかったが、手に余る。東京都がやろうとしたが、大島町の条例でデータ結合が禁止されていた。同年に改正された災害基本法で上書きされ、結合が可能になった。
す オンライン結合はお手本から丸写しだが、解釈が分かれている。
い 地域医療連携において、自治体の病院が手続きの煩雑さから連携されないことを「自治体ネグレクト」と名付けた。条例に対応したシステム開発が必要で、病院を所管する個人情報保護条例がない場合もある。医療IDの導入でも自治体の病院が無視される可能性がある。条例はマイナンバー法にも対応しなければならない。法定受託事務だから。加工基準の条文は国だってコピペでやっつけているのに、非識別加工情報が自治体の手におえるのか。
ゆ 地域医療では大きな自治体は連携を自前で構築してしまう。同じ市立病院でも指定管理者がやっているところと直営のところではシステムが違う。指定管理者は処分性はあるが、事業者として民間法の個人情報保護法がてきおうされるとかんがえられる。直営は条例。
す 病院は私立病院の方が圧倒的に多いが、難病等については公立病院がネットワークを作っている。指針の方が緩いが、真面目なところは条例に対応しようとする。
ゆ 真面目なところほど苦労する。
す 国立大学法人、公立大学、私学でデータ連携が難しい。データの足回りの悪さをどこまで放置するのか。告示で法律、条例を上書きしようとする国が十分性認定と言えるのか。
ゆ 個人情報の定義についての教材にも間違いがある。
お 学術除外の条項が10以上の県の条例にはない。
す 医療分野だと3000個問題、倫理審査会の数。
い 例外事由は予算も人もつかない。最小限のところが同じなら、解釈も共通で使える。さいたま市と千葉市で、そんなに地域の実情が違うのか。港区と渋谷区でそんなに違うのか。
す 個人情報保護法5条に「地域の特性」の文言がある。上乗せ横出し条例で対応可能な中身が殆どなのに。
ゆ 「地域の特性」というのは、先進的な自治体への配慮や、現代も深刻な同和問題、宗教団体等の問題があるが、殆どの場合は上乗せ横出しで対応可能。
す JILISで開示をかけた資料を見ると、過去の経緯を尊重する意味であって、「地方自治の本旨」がもとではなかった。
お 地方自治の人は実際にはどう言っているのか。現場の判断になってしまう。要支援者名簿に載っているのは同意した人だけ。
す 国会では2000個問題の解決の必要性は認識されている。官庁でも課題となっている。自治側からは県域構想が出てきている。自治体の在り方を憲法レベルで検討する動きはすでに出ている。基礎自治体単位の条例が維持できるのか。
お 官民データ活用法19条には国の政策と自治体の政策の整合性について記述されている。災害、医療、福祉の側面から考える必要がある。
す 丁寧に特別法を作ればいいのではないかという反論が想定される。一般法レベルで土台に手を付ける必要があるのかと。
お 災害時の弱者名簿は事前に共有する必要があるが、この部分は自治体任せになっている。消費生活上の弱者リストもあるが、協議会とリストを作って保護するのは自治体任せ。困窮者の自立支援も協議会が必要。これを全部やるのか。特別法をいくら作っても漏れは出る。
ゆ 非識別加工情報が官民データみなされてしまったので、各自治体は基準も何もなし、徒手空拳で非識別加工情報を作らなければならい羽目に
い 非識別加工情報についてだけ立法しても他はほったらかしではしょうがない。3年に1回しか協議会を開催しないのでは知見なんか貯まるわけがない。都会の自治体だけ呼んでどうするのか。新宿区だってやらかしている。
お 新宿区ですら消費者安全確保地域協議会が無く、いきなり区議会で審議にかけられた。
い 普通の自治体で普通に運用できるようになっていないのは欠陥だ。
す 個人情報の定義が確定していない、解釈基準にバラエティがある現状で、非識別加工情報の基準を概念として出すことができるのか。
ゆ 国の場合は非識別加工情報は個人情報性が残っているとしている。自治体は情報公開条例における個人情報性を判断しなければならない。加工基準も自分で作らなければならない。
す 基礎自治体の持つ情報は大きいが、手助け無しでいいのか。
ゆ 官民データ作成の義務付けがあるのは都道府県レベルで基礎自治体にはない。
す 出口はあるのか。
ゆ 具体的な提言に入る前に、日本の「地方自治の本旨」はミニマムを定めた方が良い領域と、地方の自主性に任せた方が良い部分に別れることに気がついた。個人情報法制はミニマムを定めた方がいい領域ではないか。
す 憲法と国際連携など課題は山積している。
お 災害救助の主体は都道府県だが、大事な個人情報はどこにあるのか。基礎自治体にある。住民票、障碍者手帳、母子手帳などに眠っている。都道府県の条例で基礎自治体に条例の制定と情報共有を呼び掛けても実効性があるのか。市町村のインセンティブがない。地方自治体個人情報保護法の必要性があるのではないか。
い 犯歴情報は選挙の関係で本籍地市区町村にある。根拠法の明文規定なし。経済活動にも支障が出るのではないか。
ゆ 全国の市区町村の条例を集めたが、収集できなかったところがある。情報公開請求をする必要があったが、住民でなければ請求できない。暴力団の構成員であることが要配慮情報かどうかもばらばら。
す 国会職員と裁判所職員に罰則がない。地方行政文書についても罰則規定を設けるべき。公的部門のチェックの為に個人情報保護委員会は独立性の高い委員会にした。グローバル対応するならプライバシー保護に対応するのはナショナルセキュリティ。
お 震災被害地の復興のための法制を。
会場 法務省にも犯歴データはある。犯歴データが照会できないと困るのは海外人材を採用したり、海外取引があるFinTech業界での採用活動。越境データ問題も絡む。
会場 情報銀行の態様はは共同利用になるのか?民間が経営している情報銀行であれば自治体間で個人情報を共同利用可能か?
ゆ 地方公共団体には民間と個人情報を共同利用する規定がないので、情報銀行の利用自体が無理ではないか。
2 notes · View notes
5484tabulae · 6 years
Photo
Tumblr media
散策研究会 Cadavre K 「徘徊する観察者 Vacant Lot」
散策研究会 Cadavre Kによる展覧会
「徘徊する観察者 Vacant Lot」
をTABULAEで開催いたします。
※散策研究会 Cadavre Kとは、2011年から開始された、美術家北川裕二によるプロジェクトの名称です
|会場|
TABULAE (墨田区向島 5-48-4)
|会期|
2018/11/24 (土) - 12/16 (日)の金土日
- 金 15:00 - 20:00
- 土、日 14:00 - 20:00
※曜日によって開場時間が異なりますのでご注意ください
オープニングレセプション
11/24(土)18:00 - 20:00
|イベント|
第5回 漂流教室 「まわり道してTABULAEに向かう」
12/8(土)14:00 - 17:00(終了時刻は前後する場合があります)
集合場所 東武スカイツリーライン/東武亀戸線 曳舟駅改札口付近
定員 5名
参加費 無料(要予約 参加申込み締切12月6日)
東武曳舟駅に集合し、3時間ほどかけて墨田区京島、向島エリアを散策しながらTABULAEに向かいます(台風・雷雨・地震・大雪など災害級の天候以外は、雨天でも決行します)。
>漂流教室について
※こちらのイベントは定員に達したためご予約の受付を終了いたしました
アーティストトーク
12/15(土)18:00 - 19:00
ゲスト 沢山遼(美術批評)
定員 15名
参加費 1000円(要予約 参加申込み締切12月14日)
美術批評家の沢山遼氏をゲストに迎え、アーティストトークを行います。ゴードン・マッタ=クラーク展図録に掲載された沢山氏の論考「都市の否定的なものたち ニューヨーク、東京、1972年」を参照しながら、都市、写真、散策と介入といったトピックについて議論します。
沢山遼 1982年生まれ。美術批評。武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程修了。2010年「レイバー・ワーク──カール・アンドレにおける制作の概念」で『美術手帖』第14回芸術評論募集、第一席。主な論文に「ニューマンのパラドクス」田中正之編『ニューヨーク 錯乱する都市の夢と現実(西洋近代の都市と芸術7)』竹林舎、2017年。「ウォーホルと時間」『NACT Review 国立新美術館研究紀要』第4号、2018年。「都市の否定的なものたち ニューヨーク、東京、1972年」『ゴードン・マッタ=クラーク展』(東京国立近代美術館、2018年)など。
※両イベントは予約制となっております。参加をご希望される方は、件名を「漂流教室予約」または「トーク予約」とし、①お名前②ご連絡先③希望日時④人数 をご記入の上、[email protected]までメールをお送りください。
『徘徊する観察者 Vacant Lot』開催にあたって|散策研究会 Cadavre K
散策研究会 Cadavre Kとは、2011年3月11日の東日本大震災に強烈な衝撃を受けたアーティスト北川裕二によって、同じ2011年から開始されたプロジェクトの名称です。今回のTABULAEでの新作展が、散策研究会 Cadavre Kとしては初の個展になります。あれから8年が経ったとはい��、むろん福島第一原子力発電所は「収束」などまったくしておらず、同じように大地も揺れ続けています。したがって今回展示される作品は、そのどれもが3.11以後に制作されたものであるとしても、 むしろ“3.11下”のそれであるといってよいでしょう。
散策研究会 Cadavre Kは、以来、痙攣するこの世界を継続的に観察・記録しつづけてきました。しかし、その観察対象は福島県や岩手・宮城県などではなく、意外にもいま私たちが立っているこの場所でありました。観察対象への姿勢は当初、何よりもまず、直立二足歩行する私たちの、この足元の地面への関心から始ったのです。そのうえに築かれたあらゆるものは幻想なのではないか。であるとするならば、幻想はいかにして自然との関係を取り結んでいるのか。対立関係にあるものどもの、相反する構造(システム)と構造(システム)が、否が応でも接せざるをえない境界線、エッジが、あるいは「構造(システム)」の回収し得ない外部的なものが、観察対象として注目されました。
ほとんどの散策は、日中のほぼ一日をかけて台地や低地をひたすら歩いて横断していくというものでした。“下町”と呼ばれる沖積低地、“山の手”と呼ばれる洪積台地、あるいは武蔵野平野、奥多摩山間地など。地形学の地形区分に従っていえば、 多摩面(T面)、下末吉面(S面)、武蔵野面(M面)、立川面(Tc面)の特徴と、それらが接する際に発生する崖線等の境界線や河川についての知識が事前に取り入れられもしました。定点観測ならぬ、歩行による動線観察が何度もくりかえされ、各地域・エリアにそれぞれ漂う特有のアトモスフィア、ムードは、散策者の心理状態の変化に影響を及ぼすことが確認されました。そうして、しだいに「東京の自然史」(貝塚爽平)が把握されていったのです。散策研究会としての散策は、これまでに123回を数えます。
また、同時に、踏み固められた地面の上に存在するあらゆるもの、すなわち植生・気象・家屋との関連全般が観察対象となり、写真に記録されていきました。散策またその写真記録は、当初、アートとしてはまったく考えられてはいなかった。むしろ、3.11の衝撃は、自然災害においてのみならず、政治的・文化的にもアートの「創造」的な「表現」による「生産」を不可能にしたように思えたからです。したがって、今回の展示においても、それへの疑いが根底にはあることを記しておきます。
地形・植生・気象・家屋の全般を観察対象にするということは、いかなる些細な事象も見落とすことなく全体を知覚・認識するということ。世界のすべてを対象にするということです。生態学的に言えば、個体のみならず、個体群、群集といった階層を異にするもの全般を、そしてまた、位階秩序の異なるそれらの影響関係をも観察・記録対象にするということでもあります。身の回りの環境や社会、つまりは生活を成り立たせているアレコレは、そのようにアレやコレやソレとして一括りにされて、記憶・記録から排除されてもきました。散策研究会が関心をもったのは、まさにそのような無数のアレやコレでありました。衝撃とは、近代化の名の下に隠蔽・排除されたものどもが、「原発震災」(石橋克彦)によって再び私たちの世界に回帰してきた、そのことにあったというわけです。
写真というメディアは、このような研究にはうってつけの道具でした。なぜなら、カメラの眼は原理的にいって、ヒトの眼と違い、“すべてのものを等価なもの”として扱うことができたからです。眼で見ていたときには見えなかったものが写真には写りこんでいたというのは、カメラのこの等価性、すなわちあらゆるものを平等なものとして、なんでも選ばず記録してしまう、このアナーキーな機能によるところのものではないでしょうか。
本展は、こうしたカメラ・写真の可能性を再び抽出しようとする試みでもあります。そこには、“すべてのものが等価なもの”として記録されている。しかし、そうであるがゆえに、その可能性は、他方で、ブレもピンボケもなく構図もしっかり撮れているにもかかわらず、“誰が、いかなる目的をもって、誰のために撮影したのか、皆目見当のつかない、まったく不明なる写真”という、実に奇妙に倒錯した(不)可能性の窓をも同時に開いてしまうのではないでしょうか。この点に、写真の機能が孕む矛盾が見てとれます。そこに提示されているのは、いわば世界の「無名性」のことにほかなりません。実現しているかどうかはさておき、このような写真の(不)可能性を本展では模索しています。
セレクトされた写真と映像は、昨年から今年にかけて撮影されたものに限られています。撮影箇所は主に武蔵野面(M面)の東端であり、区としては、中野区にあたります。中野区の同じエリア、環境をくりかえし何度も徘徊する。そのようなことはこれまでに一度も試みたことがありませんでした。
そしてこのことは、先程「武蔵野面(M面)の東端」と書きましたが、本展においては、地形的特徴への関心が次第に後方へと退き(薄らいだわけではありません)、かわって植生(主にヒト)と家屋、そして何よりも気象への関心が全体に配されてくるものへと推移してきたことと関連しています。くりかえし同じエリアをおとずれる散策スタイルは、写真の機能をより自覚的に操作しようということに、何らかの影響を与えていると感じています。
本展のコアとなる作品群は四部構成となる予定です。 ①独立した1点ものの「写真作品」 数点 ②数点の写真が組み合わされた「写真作品」 数点 ③液晶ディスプレイもしくはプロジェクターで鑑賞する「スライド作品」 ④液晶ディスプレイもしくはプロジェクターで鑑賞する「映像作品」 ①~④の作品にはシリーズとしてのメインタイトルと、各作品としてのサブタイトルが付されています。各メインタイトルは、①Survey Point (測量点) ②Photogrammetry(写真測量法) ③Voronoi Diagram(ボロノイ図) ④Skid Movie(横滑りの映画)となっています。また、参考資料として、本展の作品に関係する散策ルートを図解したパネルも展示する予定です。
また、本展覧会としてのメインタイトルとなった“Vacant Lot”ですが、これは日本語では空閑地のことです。一時的に未使用になった空き地。英語名にしたのは、“Vacant Lot”という言葉に興味をもったからです。この“Lot”には、くじ、運、運命という意味があるようで、それが一時的に空き地となった区画を指す言葉にも使用されているというのがおもしろかった。“偶々割り当てられたもの”としての空閑地。文字通りに訳せば、“空っぽの運命”です。
これは、今年国立近代美術館で回顧展が開かれたゴードン・マッタ=クラークの仕事を想起させます。カタログに掲載された美術批評家沢山遼氏の論文にマッタ=クラークの発言が引用されていて、瞠目しました。以下、孫引きですが引用させていただきます。
「グリーン通り112番地でやったアナーキテクチャーの展覧会は[…中略…]なんらかの強い形式性によって固定されることのない、固定化した建築的ヴォキャブラリーの外部にあるものについてのものだった。[…中略…]ぼくたちが考えていたのは、隠喩的なヴォイド、空隙、残余的空間、未発展的な場についてだった。[…中略…]たとえばそれは、立ち止まって靴紐を結び直すような、日常的な動作がふと遮られるような場だ。そのような場は、知覚的な重要性を帯びていると思う。なぜならそこで人は動的な空間に触れているんだ。」 (「ゴードン・マッタ=クラーク展」カタログ p.265)
つまり、“Vacant Lot”とは、この解けた靴紐のことなのかもしれません。紐が解けて固定された意味が一時的に宙吊りとなる時。場所。その瞬間はおそらく、九鬼周造のいう偶然性のごとく「現実性へスルリと滑ってくる推移のスピード」を持っているに違いない。“無”が偶然性によってもたらされるということ。環境、生活、世界への認識を深め、未来を洞察するにも、このような人と自然の接するエッジに現象するささやかな出来事に対する認識をさらに深めていく必要がありそうです。今回の展覧会がそのような世界への見方、感じ方、考え方に寄与できれば幸いです。
最後に、Cadavre KのCadavreはフランス語で、日本語では死骸のことです。したがって、Cadavre Kは、死骸キとなります。“キ”とはキタガワの“キ”のことです。3.11以後のプロジェクトにそう名付けたのは、このプロジェクトがそれまでの作品とはまったく異なることもありましたが、同時に、3.11以後、偶々生き残った=生き延びているという感覚を今も持ち続けているからにほかなりません。それは、どこか幽霊的に仮構された作者名といえるでしょう。
散策研究会 Cadavre K
2011年から開始された、美術家北川裕二によるプロジェクト
漂流教室
第一回 霊岸島から埋立地へ (2015/milkyeast) http://ur2.link/N8ZH 第二回 河岸と下町低地(2015/milkyeast) http://urx.red/N901 第三回 山の手の<むらぎも>を巡る(2016/路地と人) https://rojitohito.exblog.jp/22767074/ 第四回 崖線上のカフカ──中野区を歩く(2017/路地と人) https://rojitohito.exblog.jp/23871177/
散策研究会 これまでの主な散策エリア
001 2011_06_11 新宿御苑 002 2011_06_18 等々力渓谷 003 2011_06_25 赤坂見附 004 2011_06_29 丸の内線・四ッ谷駅 005 2011_07_02 下末吉台 006 2011_07_06 迎賓館・明治公園 007 2011_07_09 市ヶ谷・飯田橋 008 2011_07_16 お茶の水・神田川・隅田川 009 2011_07_22 野川 010 2011_08_06 新木場 011 2011_08_11 高尾山 012 2011_08_20 隅田川・スカイツリー 013 2011_08_25 菊名・獅子ケ谷・下末吉台 014 2011_09_02 渋谷川 015 2011_09_08 皇居・日本青年館 016 2011_09_11 新宿・原発やめろデモ 017 2011_09_17 渋谷川・古川 018 2011_09_19 さようなら原発・渋谷川 019 2011_09_24 赤坂 020 2011_10_01 善福寺川 021 2011_10_07 港の見える丘公園 022 2011_10_13 山手 023 2011_10_22 宇田川跡 024 2011_11_03 御岳山・ロックガーデン 025 2011_11_09 巣鴨・田町・谷中 026 2011_11_12 神田川・小日向台 027 2011_11_17 都電荒川線・王子・荒川 028 2011_12_03 愛宕山 029 2011_12_14 上野・根津・谷中 030 2011_12_15 弘明寺 031 2011_12_21 荏原台 032 2011_12_30 立川段丘 033 2012_01_01 狭山丘陵 034 2012_01_05 三殿台遺跡 035 2012_01_12 目黒自然教育園 036 2012_01_19 明治神宮 037 2012_01_26 清瀬 038 2012_02_04 深大寺・府中 039 2012_02_08 江戸前島 040 2012_02_15 江戸前島 041 2012_02_24 浜離宮 042 2012_03_03 吉見百穴 043 2012_03_15 江東区・運河 044 2012_03_17 江東区・運河 045 2012_04_07 神楽坂 046 2012_04_14 渋谷川・明治神宮 047 2012_04_20 町田・自由民権資料館 048 2012_04_28 市ヶ谷・早稲田 049 2012_05_17 町田・自由民権資料館 050 2012_05_26 江東区・戦災センター 051 2012_06_07 全生園・滝山団地 052 2012_06_14 清瀬 053 2012_06_16 京島 054 2012_06_23 玉川上水・首相官邸前 055 2012_06_29 首相官邸前 056 2012_07_12 神田 057 2012_07_13 首相官邸前 058 2012_07_16 代々木・さよなら原発 059 2012_07_02 新富町 060 2012_08_08 六郷土手 061 2012_08_12 日野 062 2012_09_08 本郷台地 063 2012_09_15 東京湾・葛西臨海公園 064 2012_10_06 生田緑地 065 2012_11_10 青梅・横田基地 066 2012_12_01 大山 067 2013_01_12 渋谷・元麻布・六本木 068 2013_01_14 獅子ケ谷 069 2013_04_13 日本橋川 070 2013_04_27 小平・玉川上水 071 2013_05_25 赤坂・六本木 072 2013_06_06 代官山 073 2013_07_07 東京駅地下通路 074 2013_07_13 王子・吉原・スカイツリー 075 2013_07_27 多摩丘陵・百草団地他 076 2013_08_17 中央防波堤埋立地 077 2013_08_24 仙川 078 2013_08_26 谷中墓地 079 2013_10_26 渋谷・地下道 080 2013_11_09 京島 081 2013_12_28 山手 082 2014_04_24 池袋 083 2014_05_17 高田馬場・神田川・淀橋 084 2014_06_27 駒込・田端 085 2014_07_13 平林寺 086 2014_09_06 秩父 087 2015_05_16 湾岸埋立地 088 2015_07_20 白山 089 2015_11_22 深川 090 2015_12_11 武蔵五日市 091 2015_12_12 武蔵五日市・城山 092 2015_12_18 戸山公園 093 2015_12_26 板橋・赤塚 094 2016_01_06 深川・森下 095 2016_02_02 国分寺崖線 096 2016_02_26 立川段丘 097 2016_04_03 日立研究所 098 2016_05_31 水道橋・小石川・白山 099 2016_10_18 神楽坂・近美・湯島 100 2016_12_06 佐伯祐三・熊谷守一美術館 101 2016_12_13 南青山 102 2016_12_20 原宿・渋谷 103 2016_12_23 戸山公園 104 2017_04_04 野方 105 2017_04_07 江古田 106 2017_05_12 上高田 107 2017_06_09 上高田・野方 108 2017_08_15 池尻大橋 109 2017_08_17 池の上・高円寺 110 2017_08_29 桃園川 111 2017_09_15 中野区南台 112 2017_09_20 新宿住吉町 113 2017_09_22 所沢 114 2017_10_10 中野区中野台地 115 2017_10_20 野方 116 2017_10_27 新宿末吉町 117 2017_12_15 沼袋 118 2018_04_24 鷺宮 119 2018_05_29 中野区中心エリア 120 2018_06_12 野方・沼袋 121 2018_06_15 杉並・堀の内 122 2018_07_06 野方・中野区中心エリア 123 2018_09_11 野方
北川裕二
1963 東京に生まれる
主な個展
1990『形のローカリズム』 ギャラリー現(東京) 1991『A PALASITE/READY-MADE SUIT MIX』 ルナミ画廊(東京) 1992『短絡的接合体』 モリス・ギャラリー(東京) 1992『分裂機械としての身体』 ルナミ画廊(東京) 1992『暮らしの変換』 モリス・ギャラリー(東京) 1993『格子/闘争』 MARS GALLERY(東京) 1993『歴史改造パズル』 GALLERY・GEN(埼玉) 1996『What is a hole?/Make a revision of…』 SHIKI FUJIMORI GALLERY(東京) 2005『Random Open Textured』 MARU GALLERY(東京) 2006『Dust passes through the window』 GALLERY OBJECTIVE CORRELATIVE (東京)
主なグループ展
1990『Bゼミ展』 横浜市民ギャラリー(神奈川) 1992『Project for O.T』 ギャラリー・サージ(東京) 1993『In Between』 FLOATING GALLERY(東京) 1993『CONSTRUCTION IN PROCESS』 ARTIST'S MUSIUM(ウッジ、ポーランド) 1994『身体美術感』 ハラ・ミュージアム・アーク(群馬) 1995『The Age of Anxiety』 The Power Plant(トロント、カナダ) 1996『ATOPIC SITE(On Camp/Off Base)』 東京ビッグサイト(東京) 1996~98『Maniacs of Disappearance』 国立美術館(ブエノスアイレス、アルゼンチン)、Austrian Musium of Applied Arts (ウィーン、オーストリア)、その他オランダ、イタリアなど巡回 1999『第34回今日の作家展 APPROACHING REALITY』 横浜市民ギャラリー(神奈川) 2010『City Beats + Live explosions』 BankART1929(神奈川) 2015『無条件修復—UNCONDITIONAL RESTORATION』 milkyeast(東京)
散策研究会──地殻を近くで知覚する
2 notes · View notes
yugeki432 · 4 years
Text
感想:アサルトリリィ~一柳隊、出撃します!~
https://432web.net/2020/10/32999/
感想:アサルトリリィ~一柳隊、出撃します!~
Tumblr media
久しぶりに深夜アニメ見てたらこれにハマったから買った。
アニメと比べて
内容は多分アニメでやる話と同じ範囲だと思う。ただ、この記事の段階だとアニメは2話しかやってないが、今の所展開は過去の回想以外全く一致してない。
考えられる要因として、本書は5年も前に刊行された代物で、またメディアミックス作品の一つであり原作ではない。 月日の流れでキャラや設定が増えたり、需要の大小が明らかになったりして、それらを取り込んで再構築されたものがアニメだと思われる。 仮に矛盾するところが出てきたとして、どちらかと言えば最新かつソシャゲに続くアニメを信じればいいのだろう。 ただまあ、根源的な話故に本筋はそう変えられないはずなので、あんまりそういうことはないと思うけど。
今の時期に読むとアニメのネタバレには十分なる。下の感想もそういうのNGなら読んではいけない。
キャラ雑感
用語に対する感想は収拾付かない気がしてきたのでやめた。
一柳梨璃
主人公。 百合ヶ丘以外に進学するつもりはなく、落ちたら浪人する予定だったという。 一応、リリィという進路があり、百合ヶ丘がその最先端の一角という前提があるこの世界においても、中卒浪人は無謀な話。覚悟が決まりすぎている。 本書では彼女と夢結を除いて、これといってカップ��ング色はないけど、それでも梨璃は複数人から好かれる描写がある。良い引力だ。 初期状態はアニメ版(CHARMの初回起動終わってない)ほどド素人ではないが、やはり未経験組としてあまり強くはないようだ。
白井夢結
メインヒロイン。ストーリーは彼女に始まり彼女で終わり、梨璃を含めた全キャラの中で最も深く掘り下げられる。 また文章媒体の強みとしてキャラの心理描写がかなり多いが、彼女に関してはそこが格段に面白い。レアスキルが誤作動して悶えるシーンや、発狂しているシーンに何考えてるのか詳細に書かれている様は必見。2回くらい出てきた「夢結の中の冷静な部分」は、別にギャグのつもりではなさそうだったがツボだった。そんな事もあっていい意味でメンタルの弱さが光っている。アニメだとどんな感じになってどう言われるんだろうな。
【ストップモーション】ルナティックトランサー【04】
本書だと最終的に完全に制御されたトランスを披露しているが、公式のストップモーション動画だと「単身で限界まで暴れさせて、フォローしながら回収」という、別路線の制御手段を取っている。 彼女が過去と向き合う話の締めくくりとして完全版を出したが、現実的には確実性がやや高いこっちがスタンダードなのかもな。
楓・J・ヌーベル
親友お嬢様。 梨璃に対するアプローチは小説版が最も酷いと聞いていたが確かに酷い。初対面でいきなり尻を触る。 ちなみに一目惚れしないパターンはアニメ版が唯一らしく、アレは逆に極めて特殊だったようだ。…と言っても十分ちょろいと思ったけどな。何かシーンを見逃したかと思って戦闘シーンまで巻き戻したぞ。
アニメでは夢結から梨璃へ乗り換えた経緯があるため貞操観念を強調する言動があるが、こっちは梨璃以外の娘、汐里にも手を出そうとする描写がある。やっぱ駄目では? しかし手癖以外は戦闘力も精神面も優秀なので誰にも止められない。というか主立って焦点当たるキャラがメンタルガタガタ過ぎるので、結果的には頼もしさばかり残る。ぐいぐい来るお嬢様は強いんだよ。
二川二水
オタクのお友達。 …本書だけだと全然掘り下げがないため、そんな印象になってしまうのだが、楓同様常在し、また楓とは別方向で博識なのでいないと困る人物の一人。 単純な戦闘能力は梨璃とどっこいどっこい。
ミリアム・ヒルデガルド・v・グロピウス
ふぉん 聞いたとおり大体楓の話しかしてなかった。とはいえ、そもそもとして楓から派生した人物になってるから無理もないように思った。一方のアニメは全然違うように見えるが一体何があったんだ?独り立ち? アニメではCHARMの説明を行ったが、本書ではリリィの特殊能力「レアスキル」の説明に起用される。チュートリアルキャラなのだろうか。
郭神琳
アニメ2話まで台詞なかった気がする台湾の子。メインキャラだが、レギオン加入理由も言動もひたすら真っすぐだし、それであっさり入る分掘り下げが全然ない。 つまり、いい子すぎてあまり印象に残らない。手のかからない子はこういう走り出しの話では後回しになるので不利だ。他媒体に期待するか。
王雨嘉
同じくアニメでまだほぼ台詞ない子だが、こっちはメイン回があるのでよく目立つ。 (超人の姉二人に比べて)凡人で、更に引っ込み思案というコンプレックスの塊だが、勇気を出して一歩足を踏み出したら彼女も普通に超人だったという。 名前は中国っぽいけど故郷はアイスランド。この辺の詳しい素性は語られていない。ヒュージ被害絡みな気が。
吉村・Thi・梅
メインだけど手がかからなくて目立たない娘その3。終盤は活躍あるし、何より初期夢結と対等に口利ける人物なので重要度はかなり高いが、やっぱりもうちょっと焦点当てられないと寂しいな。
あと、3章ラストのレギオン人数に対する言及って1人多くなってる?鶴紗と梅がいないが8人目まで決まった事になっている。 これのおかげで、梅がどっかでしれっと入ったのを見落としたのかと思った。実際話の裏でしれっと入ってたらしいから、合ってるっちゃ合ってたけど。
安藤鶴紗
改造人間ちゃん。理不尽な経緯で強化改造を繰り返された過去があり、更にヒュージ討伐の強制参加で現在も酷使されている。直接的な悲惨さでは夢結以上にぶっちぎり。 そこに手を差し伸べるのが梨璃なので、彼女も梨璃への思い入れがかなり深い人物になる。 打ち解けてみれば面倒見の良いタイプで、また改造とキャリアによる突出した強さも備えるため、同じ1年だがこれはこれで姉のような存在。良いですね。
伊藤閑
梨璃のルームメイト。「うちの梨璃」と言い放って楓とほんのり所有権を争う。要所要所で少し顔を出すサブキャラの立ち位置。
特定のレギオンには常駐しない、フリーランスのリリィを志す。 レギオンは9人未満になるとノインベルト戦術が使えなくなるし、そもそも9人でも十分とはいい難い話なので欠員のダメージがでかい。 そういうわけで、戦闘スタイルに柔軟性を持たせたフリーランスの需要は高いらしい。ただし梨璃によると花形とはやはり言えないとか。 多分、一柳隊もこの先の話でこういう子たちをスポット的に入れ替えたりするんだろうな。
六角汐里
クラスメイト。スポットは当たらないが、それでも楓の初対面セクハラをかわしたり、「CHARMの同時起動は1人1つまで」という原則を明かしつつ「自分は能力で2つ動かせる」など超人臭が隠しきれない人物。 元々他のレギオンに呼ばれているため加入はしないが、梨璃の勧誘を手伝うなど親身でいい子。 しかし二水が2を強調するせいで彼女の6が気になる。3~5を冠する生徒もどこかにいるんだろうか。
谷口聖
…えっ誰?読み終わった後、巻頭カラーイラスト見返したらいた2年生。買ったのKindle版だから検索かけたけど本文中に名前は無い。アニメやプロジェクトの公式キャラ紹介にもいない。 ただ、名無し登場人物の中から候補を絞ったら一人しか思いつかない。レギオン勧誘のポスター破いて夢結の過去を非難していた2年生だろう。 おまけの4コマでポスター破いてる人とは髪の長さが違うが、本書の4コマは証拠能力を持たないと思うのでセーフだ。
答えはアニメでわかるか…?見た目が違ったら当然として、彼女のくだり自体がカットされた場合も別人だろう。その場合何だったんだこの集合絵にいる人ってなるけど…。 同一人物だとして、とりあえず強さは2年生相応。楓みたいなエリート組ほどでは無いという感じ。
総評
文に変な癖もなく、アニメから期待したものが読めたので良かった。空気キャラがいるとは言ったが、おかげで本筋は散らかさずにまとまっているし、なるべく扱う努力は見受けられたので言うほど気にしてはいない。 続刊がないことだけが残念。まあおとなしく後続の媒体を追っていくことにしよう。
0 notes
1003books · 4 years
Text
2/11ノーギョ・ギョギョ・ギョギョー ラボラトリーズ ミーティング&マルシェ
明日はこちら!!
またもや旧グッゲンハイム邸にお邪魔します。
どんなイベントかと言いますと、学生とクリエイターが半年かけて神戸の農業・漁業にアプローチした成果発表会。合わせて地元神戸の農家や飲食店が出店するマルシェも開催!!美味しそうなものがたくさんです。
入場無料・予約不要なのでみなさまお気軽にどうぞー!
Tumblr media
以下、イベントfacebookページより===
【ノーギョ・ギョギョ・ギョギョー ラボラトリーズ ミーティング&マルシェ】 【1月31日更新】 ようやく準備できました!‪神戸の農漁業について、神戸の学生さんたちと全国で活躍されているクリエイターたちがチームを組んで半年以上かけてアプローチした成果の報告会を催します。‬また農家さんたちやゲストを交えたみっちりトーク、神戸の農産品を使ったマルシェ、WS、書店などなど、盛りだくさんの「農漁業」について考える日となっております!是非ご参加くださいませ! 情報は下記のフォームで随時更新していきます。 https://www.facebook.com/events/2772471166139140/ ーーーーーーーーーーーーーーーー [招聘クリエイター] 濱章浩(グラフィックデザイナー/クリエイティブディレクター)、塩屋フィッシングクラブ(山内庸資:イラストレーター)、FARMSTAND+天宅 正(料理チーム+神戸市クリエイティブディレクター)森本アリ(旧グッゲンハイム邸管理人/音楽家)、ナカムラクニオ(「6次元」主宰/ディレクター)、川口瞬(「真鶴出版」代表)黒越啓太(設計デザイナー/graf)、吉田���信(デザイナー) ◇日時◇ 令和2年2月11日(火曜日・祝日)10:00~16:00 ◇場所◇ 旧グッゲンハイム邸 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17 JR塩屋駅徒歩5分 ◇【ミーティング(報告会)】◇ 10:00 開会      学生たちによるチーム活動報告 12:00 休憩 13:00 クロストーク プロジェクトの活動や山、海、今後の展開など、神戸の農漁業をテーマに、学生、クリエイター、農漁業者の方々とトークを繰り広げていきます! [トークvol.1] テーマ:学生と考える農漁業の明日 今年度から新たな取り組みをはじめた「にさんがろくPROJECT」、トライアンドエラーを繰り返しながら、様々な試みをしてきました。その活動を通してみえる学生からの視点、クリエイターからの視点を交え、反省しつつ、展望を考察していきます。 登壇者:学生各チーム代表1名(8名)、小泉亜由美さん、川口駿さん、森本アリさん [トークvol.2] テーマ:ヤマトーク 実は、神戸は農地面積が全体の1/10と地方中枢都市の中では広大で、関西の農業生産額の順位も3位と農業が盛んな地域です。しかし、都市のイメージが先行していることから、神戸の農業はあまり認知されていません。その代わり、都市部への流通環境に優れ、新鮮な農産物を早く供給できるという利点もあります。これからの農業の在り方について、今年度の取り組みを交えつつ、議論していきます。 登壇者:黒越啓太さん、濱章浩さん、大皿純子さん、天宅正さん [トークvol.3] テーマ:ウミトーク 瀬戸内海に面し、関西の輸出入の玄関口でもある神戸は、漁業も盛んです。有明海に次ぐ生産量のある海苔や、昔から庶民に馴染みのあるイカナゴの釘煮、また新鮮なシラスも評判が良く、様々な魚が食卓だけでなく神戸のお店でも提供されています。昨今、下水処理の発達により、きれいな海になっている分、必要な栄養素が海に行き渡らなくなるなど、海を取り巻く環境がめまぐるしく変化しています。このような変化を踏まえつつ、より良い海のあり方を考察していきます。 登壇者:吉田勝信さん、山内庸資さん、尻池宏典さん、山田隆大さん [トークvol.4] テーマ:これからの展望 学生たちにとって普段あまり触れることが少ない神戸の農漁業について、知って、考えて、作ってみる、良い機会になったと思います。それは参加していただいているクリエイターの方々にとっても同じではないでしょうか。農業の未来や、これからも続いていく生活や社会との関わり、循環、環境など、農漁業を取り巻く課題に対して、アイデアを出しつつ、展望を話していきます。 登壇者:ナカムラクニオさん、服部滋樹さん(graf)、安藤美保さん(ネイバーフード)、山田隆大さん、平野拓也さん    16:00 閉会 ※別途、成果物の販売(冊子、クラフトソース、お香なd)や活動の展示をする予定です。 ◇【マルシェ】◇ [マルシェ参加者]moto vegetable farm(ポップコーン)、菜園生活かぐれ(野菜販売)、中野ファーム(野菜販売)、KOBE三浦ナーセリー(花販売)、無添加焼菓子 歩(焼菓子等)、農村labo(エナジーバー、シードカフェ、サツマイモポテトフライ)、菓子屋マツリカ(焼菓子等)、いなだ養蜂園(はちみつ製品)、IN THA DOOR BREWING(クラフトビール)、神戸萩原珈琲店127番地(コーヒー、フルーツサンド)、恋いちじく(いちじくスムージー等)、せと果(おはぎ等)、レピス(スープ、サンドイッチ)、ごはんやルリカケス(ごはん、粕汁)、畑のパン工房すずめや(手作りパン)、いたぎ家(ごはん)…他 10:00 開会 16:00 閉会 ◇ノーギョギョ書店◇ 神戸元町の本屋「1003」セレクトの農漁業をテーマにした書店ブースが登場します! ◇花鉢イラストWS◇ 「イラストレーターが描いた植木鉢を持ち帰ろう!」 神戸の花苗農家の三浦さんが作っている花苗に、素焼きの鉢に気鋭のイラストレーターさんが描いたものをセットで販売いたします。もちろん一点ものです。当日はインスタレーションしながら描いていますので、ぜひのぞいて見てください。 参加イラストレーター:フジモトゴールド、ミヤザキ、安藤智 ◇保育スペース◇ 子供連れのお客様にも楽しんでいただけるように保育スペースを設けております。 ◇会場装飾◇ 中山実悠(神戸芸術工科大学・参加学生) 松本怜菜(神戸芸術工科大学・参加学生)
0 notes
yamachang5589 · 4 years
Text
B2リーグ第19節 福島ファイヤーボンズ戦
まいど!やまちゃんです✋
このブログ上では明けましておめでとうございます🎍
(旧正月期間なので間違ってはいない)
下書き一切なしの拙い駄文長文な本ブログと、しがない人見知りな執筆者ですが、2020年もどうぞ宜しくお願い致します🙇‍♂️
前回ホーム・仙山戦Round1から越年しひと月ホームゲームが開きました。
その間、アウェイでの戦いが続いた我らがナイナーズは2020年始まって3勝1敗。
直近のゲームで青森に連勝を止められ、なかなか2位群馬を振り切れない緊張した状態が続いての福島ファイヤーボンズ(以下福島)戦でした。
Tumblr media
⬆️Game1の告知ボード。
Tumblr media
⬆️Game2の告知ボード。ナイナーズの3選手(しーげー・弘樹・カーズー)は年男🐁なのです!
前回の福島戦は1勝1敗でホームを守り切れず受け入れ難い敗戦を喫しています。
その時ナイナーズを苦しめた元ナイナーズ戦士・ネパウエはその後受傷しインジュアリー入り、新たにブレアが加入。
ナイナーズ以外にも広島にかわりB2総合1位に躍り出た信州や中地区2位の西宮から1勝を挙げるなど、デイビスを筆頭に爆発力はある福島。
一方、ナイナーズはここにきて新外国籍選手が加入!
昨季までの2季にわたり福岡に在籍し、B1昇格経験を持つビッグマンのエリック・ジェイコブセン。
リーグの登録にはもう少しかかりそうですが、PF/Cを務める期待の若き(25歳!)新戦力です。
Tumblr media
⬆️エリック(左)、ようこそナイナーズへ🤗
現有メンバーは青森戦の敗戦を引きずらず切り替えて臨めるか注目でした。
Tumblr media
結果は以下の通り。
Game1(1/25):ナイナーズ89-80福島
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Game2(1/26・ナイナーズイエローデー):ナイナーズ72-65福島
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
内容的にとても苦しかったですが、今節「4000人プロジェクト」と銘打たれ集った2日で約6800人のナイナーズブースターの後押しあって連勝、10月の受け入れ難い敗戦を倍返しすることに成功しました!(今季の対福島:3勝1敗)
一方2位群馬は奈良に1つ土を付けられ一歩後退、ナイナーズは群馬と2ゲーム差で東地区首位キープです。
ここ数試合立ち上がりの出来がお世辞にも良いとは言えないナイナーズ、Game1も同様でした。
1Q、JTのジャンパーで先制するも福島に気持ちいくらいスリーを沈められ神原と村上に連続AND1(しかも神原はスリーに対し)を被弾し7-14とされ5分ともたずたまらずタイムアウト、健を圭太に変えます。
直後にJTがバックコートバイオレーションを防ぐ為に無理をしてしまい足を捻って一時ベンチに退きますが圭太投入そのものは奏を功し、「戦術べーやん」で突貫し一気に巻き返しに成功、圭太はこのQ5分強の出場で7得点3アシストを挙げてチームに勢いをもたらし、20-20で2Qへ。
福島はここで誤算が生じます。
インサイドの一角を担うブレアのショットが著しく精度を欠き始めたことでリズムが崩れスコアラーのデイビスのみならずセカンドユニットにも波及して思うように得点できず、さらにシューターの鈴木にファウルがかさみ残り3分半でベンチに退いてしまい残り8分半~3分まで完全に沈黙してしまいます。
その間ナイナーズはダニーと見事復活を遂げた(!)JTが福島ペイント内を攻略、カーズーのスリーが飛び出せば大聖が続き、すっかりスタメンに定着しこの日東北学院中・高の後輩が応援にきて燃える翔太とダニーとJTがベンチで休む間に弘樹がよく補い献身的なプレーでさらに流れを呼び込み、Q間18-6とチームで踏ん張って38-26で折り返します。
3Q、入りはダニーがついに秘密兵器・スリーを決めるなど7-0で上々でした。
しかし残り8分のタイムアウト明けから福島が村上の連続スリーを皮切りに猛追します。
ナイナーズも弘樹の奮闘やJTのペイント内得点、翔太がスティールからダンク(!)をかます、ソルジャーのナイスアシストで弘樹のAND1など応戦しますが、福島はデイビスのAND1や村上のしたたかなプレーでファウルをもらいFTを量産で最大19点あった点差が徐々に溶け、さらに残り2分半でダニーが3ファウルとなってベンチに退いてしまい60-54の6点差にまで迫られ4Qへ。
4Qは概ね6点差前後を行ったり来たりな一進一退の攻防。
残り7分半でダニーがファウル4つとなりますが、ここでも弘樹が好カバーで持ちこたえます。
その弘樹とデイビスが30秒強の間に互いにスティールし合う魅せるつばぜり合いもある中、残り6分半でアクシデントが発生します。
武藤のジャンパーが嫌われ翔太がリバウンドを競り健が拾ってファストブレイクで圭太が決めたのですが…翔太は着地に失敗、足を捻って負傷退場してしまいます。
オフィシャルタイムアウト明けはJTがリバウンド、ブロックショット、シュートモーションファウルをもらうなど鬼神の如く攻守で魅せます。
福島のチームファウルを残り4分で5つにすると再び圭太が切り込み連続得点、福島もデイビス、喜久山、武藤で追撃しますが健が2スティールうちそこから1つ得点、大聖も果敢にリバウンドを奪取するなど流れを渡さず耐え勝ちました!
Tumblr media
⬆️1Qで足を捻りながらも執念でプレーを続け20得点9リバウンドの鉄人・JTがMVP👏
Tumblr media
⬆️ヘッドコーチ賞はダニーのファウルトラブル時をはじめ外国籍2選手がベンチに居る間身体を張って攻守に貢献した弘樹👏
Game2、ナイナーズはケガで出られない翔太に替えソルジャーをスタメン起用。
福島もエースガードの村上がGame1の4Q序盤、チェイシング中に腿の裏を痛めたらしくDNP、德川がスタメン。
1Q、福島が気迫のこもった前からのプレスや寄せの早いディフェンスでナイナーズに襲い掛かります。
ナイナーズはターンオーバーを誘発され(このQだけで24秒バイオ1つ含む7つ)攻撃も単発に終わる一方、福島は鈴木のAND1を皮切りに神原のスリー、デイビスと德川も続いて5分と経たず7-12とされタイムアウト。
圭太を投入し連続得点、ブレアを2ファウルに陥れベンチに退けて喰らい付きますが デイビスと德川にさらに追加点を許し12-18とリードされて2Qへ。
2Q、圭太と開始から投入されたカーズーのコンビでAND1を得て反撃開始のナイナーズはダニーと1Q途中から投入の弘樹が踏ん張り我慢のバスケで3分耐えきるとダニー自身、圭太と連続得点を挙げて福島の尻尾を掴み、タイムアウト明けにも弘樹とカーズーが加点し逆転に成功します。
しかし残り3分、 ダニーがデイビスにAND1を献上すると2ファウルでベンチに退き、変わって再投入の弘樹もオフェンスファウルと異議のテクを受け、その後も24秒バイオに陥り再び流れが福島へ傾き、武藤と鈴木に加点され再逆転、JTもオフェンスファウルと前半のターンオーバーは13を数えQ間は17-13とするも悪い流れのまま折り返し。
3Q、2分を0-5とされますが大聖がQ開始直後のイージーレイアップを外した汚名返上とばかりに共にオフェンスリバウンドからのスリー・ファウルをもらってのFTをきっちり2本沈めるなど以降、6~8点差で何とか喰らい付きます。
転��は8点ビハインド、残り4分半のタイムアウト明けでした。
健に替えてソルジャーを投入、これが当たります。
ソルジャーがスリーにスティールからのファストブレイクと連続得点を上げ反撃の狼煙を挙げるとダニーもファウルをもらってのFTで続いて福島に流れを渡さず4Qへ。
4Q、ソルジャーとダニーが継続してファイトし残り6分半でついに1点差まで詰め寄ります。
そのタイムアウト明け、みたびダニーとソルジャーが魅せます。
喜久山のペイント内ジャンパーをダニーがブロックショット、圭太→大聖と繋ぎソルジャーがコーナースリーを決め逆転に成功します。
オフィシャルタイムアウトを挟んで一進一退の攻防、それでも我慢を続けるナイナーズは残り2分半からシュートモーションファウルを誘いFTを決めて徐々に引き離し、残り1分半にはダニーがオフェンスリバウンドを奪ってのAND1を決め5点差に広げます。
その後もよく守りFTで着実に加点、気付けば福島を残り3分半から40秒までシャットアウトしたナイナーズが逆転勝利を収めました!
Tumblr media
⬆️23得点14リバウンドのダブルダブル、特に4Q14得点6リバウンド(うち4つがオフェンスリバウンド)と大車輪の活躍、ダニーがMVP👏
Tumblr media
⬆️ヘッドコーチ賞は6リバウンドうち劣勢だった3Qにオフェンスリバウンド2、4Qに2スティールをもぎ取り反撃のきっかけのひとつを作った大聖👏
26勝10敗で東地区首位はキープできていますが、ディフェンスが信条な中2020年ここまで6試合の平均失点が73.3と36試合平均の71.1を上回ってしまっているのがとても気がかりです。
特にスリーに対する守備はどうなっているんでしょうか…決められすぎな印象を拭えません。(被スリー成功率、少し調べてみます。わかり次第ツイッターでお知らせします)
オフェンスに関してもお株を奪われるような前からのハードなプレスを掛けられた時の打開策が不鮮明で、こねくり回した末にターンオーバーorタフショットor24秒バイオというシーンが散見されているように感じます。
オフェンスをスカウティングされ逆に対策されているのかもしれませんが、リングを狙う姿勢は失わないで欲しいです。
もうひとつ、FT成功率74.7%はリーグ5位の数字ですが、クロスゲームになる展開が多い今季のナイナーズだと勝ち切る為には物足りない気がします。
レギュラーシーズンは勝利数を積み上げてナンボ、タフな試合も勝ち切る力が一朝一夕にはつかないことは重々承知していますがプレーオフは負けたら終わりの世界で、6連勝しなければB2優勝できません。
勝つ為には決して現状に満足せず、桶谷さんの指示やプラン、チームとしての攻守の約束事を今一度13人で共通して認識し合って高め、愚直にトレーニングを重ねていく他ありません。
残念なことにしばらく翔太を欠くことになりました。(復帰にひと月以上はかかりそうな感じです)
とても心配ですが焦らずじっくり治して、またエナジー全開でコートを駆け回れるようになることを心から祈っています。。
ただ、エリックの加入は間違いなくプラスなので、この逆境やうまくいかずブレそうな己自身に、そして目の前の相手に負けず「ナイナーズのバスケ」を貫いて欲しいです。
我々ブースターは今節のような素晴らしい大黄援、奮い立たせるブーストで背中を押し続けましょう📣
次節は水曜、「仙山戦」Round2で次のホームは週末、 元ナイナーズ戦士・石川海斗を擁し最近調子を上げつつある熊本戦です。
連戦となりますが、俺氏も天童へ馳せ参じ選手と共に戦います🚗
0 notes
happy-pix-jpn · 7 years
Text
* Photographer MIKI *
奈良県美術人協会会員。 主に奈良で行われる伝統行事の写真を撮っています。
とある小さな村の祭りで「来てくれてありがとう」と声を掛けて頂き、今までの自分の撮影スタイルに疑問を感じました。伝統を伝える、そして見て下さった人に何か感じて頂けるような写真を1枚でも多く撮りたいと思っています。 そして、何かお役に立てれば光栄です☆
*-- マスコミ --*  生駒市広報誌「いこまち」(2017年2月号)に掲載して頂きました♪♪ 毎日新聞「やまと人模様」(2015年3月3日)に掲載して頂きました♪
*-- 活動内容 --* (敬称略) ★2024年 ・奈良県美術人協会写真部会員展(奈良市美術館 7/2~7) ・奈良県美術人協会展(奈良市美術館 6/19~23) ・「月刊奈良(3月号)」奈良の春景色 梅と桜めぐり 写真提供 ・「祈りの回廊」2024年春夏号 表紙写真提供 ・奈良旅手帖2024 写真提供
★2023年 ・融通念仏宗布教師会WEBサイト��融通歳時記」写真提供(2023年7月~2024年6月) ・「奈良県中小企業団体中央会」会報誌(2023年4・5月号~2024年2・3月号) 表紙写真提供 ・月刊奈良3月号 明日香村いちご狩り特集 撮影 ・奈良県美術人協会展(2/1~5) ・奈良旅手帖2023 写真提供
 ★2022年 ・奈良県美術人協会写真部会員展(7/20~24) ・融通念仏宗布教師会WEBサイト「融通歳時記」写真提供(2022年7月~2023年6月) ・奈良県美術人協会展(5/18~22) ・「奈良県中小企業団体中央会」会報誌(2022年4・5月号~2023年2・3月号) 表紙写真提供 ・海龍王寺 十一面観音春季特別開帳ポスター 雪柳写真提供 ・奈良旅手帖2022 ★2021年 ・「行基の喜光寺1300年」(京阪奈情報教育出版)仏舎利殿撮影 ・大倭印刷 カレンダー写真提供 ・「奈良県中小企業団体中央会」会報誌(2021年4・5月号~2022年2・3月号) 表紙写真提供 ・月刊大和路ならら4月号 「大和の古道・街道ある記」村屋神社代々神楽写真提供 ・奈良観光情報誌『ならり』Vol.30春夏号 東大寺十七夜写真提供 ・奈良、旅もくらしも【花暦】 写真提供 ・奈良旅手帖2021 ・鹿鳴園 修二会写真展示(2020年12月17日~2021年3月15日) ★2020年 ・大倭印刷 カレンダー写真提供 ・なら燈花会 公式撮影 ・月刊大和路ならら6月号 巻頭【大和逍遥】 ・「奈良県中小企業団体中央会」会報誌(2020年4・5月号~2021年2・3月号) 表紙写真提供 ・奈良観光情報誌『ならり』Vol.28春夏号(表紙・かき氷特集撮影担当/東大寺十七夜写真提供) ・KCNまがじん2020年3月(海龍王寺・雪柳写真5点) ・奈良旅手帖2020  ★2019年 ・全国小学校道徳教育研究会 第55回奈良大会 表紙写真提供 ・大倭印刷 カレンダー写真提供   ・「祈りの回廊」2019年秋冬版表紙 表紙写真提供 ・万葉あ~と展(犬養万葉記念館・2019/7/26~8/4) ・フォトジェニック展2019(大阪・京都・兵庫) ・「奈良県中小企業団体中央会」会報誌(2019年4・5月号~2020年2・3月号) 表紙写真提供 ・奈良県美術人協会展(5/15~19) ・奈良ひとまち大学 トップ画像(2019年4月~2020年3月) 写真提供 ・海龍王寺 十一面観音春季特別開帳ポスター ・登大路ホテル奈良 トップページ写真<修二会・尻つけ松明> 写真提供 ・奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり<大立山まつり2019> 公式撮影 ・登大路ホテル奈良 【綴る奈良Vol.21】螺鈿のいろどり 奈良漆器 北村家の漆芸 ・奈良旅手帖2019 ★2018年 ・登大路ホテル奈良 【綴る奈良Vol.20】究極の筆記用品 奈良墨 松壽堂 ・登大路ホテル奈良 【綴る奈良vol.19】土と対話する 赤膚焼 大塩正人窯 ・大倭印刷 カレンダー写真提供 ・奈良県立民俗博物館「私がとらえた大和の民俗」写真展(10/27~12/16) ・登大路ホテル奈良 【綴る奈良vol.17】宝山寺と参道をあるく 聖天厄除大根炊き写真提供 ・登大路ホテル奈良 【綴る奈良vol.16】日本清酒発祥の地 奈良 写真提供 ・第9回安堵町ふれあい盆踊り大会 公式撮影 ・登大路ホテル 【綴る奈良vol.13】古都奈良の文化財―世界遺産20年― 元興寺地蔵会写真提供 ・なら燈花会 公式撮影 ・奈良県美術人協会写真部会員展(2018/7/18~22) ・登大路ホテル 【綴る奈良vol.10】夏の東大寺を楽しむ 写真提供 ・奈良県美術人協会展(2018/5/16~20) ・平城宮跡歴史公園開園記念イベント撮影(3/24) ・なら瑠璃絵 公式撮影 ・登大路ホテル 【綴る奈良vol.3】東大寺二月堂修二会(しゅにえ)/ お水取り 写真提供 ・登大路ホテル 【綴る奈良vol.2】若草山焼き 写真提供 ・奈良旅手帖2018  ★2017年 ・大倭印刷カレンダー写真提供 ・奈良県立民俗博物館「私がとらえた大和の民俗」写真展 ・奈良西大寺展(あべのハルカス開催)法要・イベント撮影 ・「アステイオン 86号」(2017年5月18日発売)題目立(奈良市上深川) ・奈良県美術人協会展(2017/5/17~21) ・なら歳時記〜それぞれの春〜(2017/2/1~28) ・なら瑠璃絵 公式撮影 ★2016年 ・「月刊事業構想」12月号 奈良県十津川村特集 ・大倭印刷カレンダー写真提供 ・奈良県立民俗博物館「私がとらえた大和の民俗」写真展 ・葛城アートフェア出展 ・祈りの回廊 大神神社観月祭・砂掛け祭り写真提供 ・奈良県美術人協会写真部展示会(8/16~21) ・なら歳時記・夏〜奈良写真家9人展〜(8/1~31) ・奈良県美術人協会展(5/18~22) ・なら瑠璃絵 公式撮影 ・旅さらら(飛鳥・橿原観光ガイドブック) ・「大宮通りジャーナル 第4号」表紙・奈良元気もんプロジェクト様写真提供 ・祈りの回廊 砂掛け祭り写真提供 ・奈良旅手帖2016 ★2015年 ・大倭印刷カレンダー写真提供 ・奈良県立民俗博物館「私がとらえた大和の民俗」写真展 ・「大宮通りジャーナル 第3号」表紙・燈花会写真提供 ・なら燈花会 公式撮影 ・くるりかつらぎ・飛鳥・吉野大峯+十津川・桜井宇陀・大和高原(西日本出版社) ・ならびたり(生駒あさみ著) ・なら瑠璃絵 公式撮影 ・奈良旅手帖2015 ★2014年 ・1300年のこころ見つけました(奈良県観光キャンペーン) おん祭 ・1300年のこころ見つけました(奈良県観光キャンペーン) 春日大社年間祭事 ・奈良県立民俗博物館「私がとらえた大和の民俗」写真展 ・平城京ふぉと&うぉーく 11月15日開催しました。 ・なら燈花会 公式撮影 ・「JAPANSQUARE」(JR西日本・ナビバード共同運営)奈良特集 ・「JAPANSQUARE」(JR西日本・ナビバード共同運営)お水取り特集 ・なら瑠璃絵 公式撮影 ・なら瑠璃絵写真集(写真・編集制作) ・奈良県発行「なら記紀・万葉名所図会 - 古事記神様・人物入門編 - 」 ・奈良旅手帖2014 ★2013年 ・奈良県立民俗博物館「私がとらえた大和の民俗」写真展 ・近鉄奈良駅電子掲示板 東大寺修二会写真提供 ・なら瑠璃絵 公式撮影 ・奈良旅手帖2013 ★2012年 ・奈良県立民俗博物館「私がとらえた大和の民俗」写真展 ・なら瑠璃絵 公式撮影 ・「知れば知るほど奈良はおもしろい 2012年冬号」表紙・巻頭・ポスター ・「まほろびすと(奈良情報季刊誌)」表紙・巻頭・歳事 ★2011年 ・なら燈花会 公式撮影 ★2010年 ・平城遷都1300年祭(フィナーレ) 公式撮影 など *敬称略させて頂いております。 *個人の方や企業様からの撮影実績は掲載しておりません。
Hi ! I introduce Japanese culture & traditions by my photos. Especially in Nara & Kyoto. My wish is to make friends,especially with people who are interested in Japan, but I welcome absolutely anyone and everyone(*^^*)
Please feel free to contact me through Twitter. https://twitter.com/happy_pix Thanks.
*-- 書籍 --* ・「くるりかつらぎ・飛鳥・吉野大峯+十津川・桜井宇陀・大和高原」写真多数掲載 ・「行基の喜光寺1300年 (京阪奈情報教育出版)」仏舎利殿撮影
*-- 雑貨販売お知らせ --* 鹿タオルハンカチ販売中♪ 鹿マスキングテープ販売中♪ 鹿クリアファイル(2種類)販売中♪ 鹿ポストカード(8~12種類)を季節に合わせて森奈良漬店様>にて販売中♪
1 note · View note
kamizake · 7 years
Text
音MADLIVEを終えて
はじまりは昨年末でした。
そのころはZ会合作でのピンチヒッターを終えて 丁度人生の危ない時期だったのも相俟ってしばらく合作系はいいかなあと思っていました (合作参加する度に思ってる) 。そんな折、ボトルさんからMIXでのイベント参加のお誘いを頂いてちょっと悩んだんですがボトルさんの言うことは断れないので参加することに決めました。こんな人をリクルーターにしてるのはズルい。
参加するのはいいんですが人生が危ないのでどう考えても遅刻は免れません。そこで自分よりも前に流すMIXを予め貰ってMIXのMIXをすれば〆切が必ず伸びるし遅れても前の人に責任転嫁できるな!と安易に考えて音MAD-mix-mixというテーマに(音MAD-mix-mix.aioという一発ネタしか作ったことがなくて音MAD-mixを上手く組む自信が無いというのも半分)。
「例えばの話なんですけど、あらかじめ自分より前に流すパートを貰って音MAD-mix-mixするのは運営の倫理的にアリですか 2016/12/18 22:13」
「主催がアリって言ってるんで大丈夫です! 2016/12/18 22:18」←地獄の始まり
薄々感づいていたことですが結局は一番最後に配置されて全員分をMIXをすることになってしまいました。テーマの性質上そうなってしまうのは仕方ない。
そして全てのMIXが出揃ったのが4月中旬でその頃自分のMIXの音声が出来上がったのは5月3日、動画が出来上がったのが放送の1時間前。ギリギリですみません。
人生も危なかったのですが無職状態で制作に集中できたのは結果として良かったと思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31203931
肝心のMIXなんですがいろいろあったので忘れない内に書いておきます。まず全員分を繰り返し聞いて後からネタが拾えるように繋げそうなところとか気に入った所を各パートごとにEvernoteにメモしておいて、そこから拾い上げて組んでいきました。文字に書き起こすと聴いて探すより効率が良いのでこういう形をとることは多々あります。
綺麗にMIXすることには自信が無かったので意味を繋げる方向で拾いました。
全体の動画の構成としてはLIVEで流れたmixをさらにmixにしたワケですから生放送を直撮りしてメタっぽい演出に。視点は視聴者と同じで、放送を見ていたらもしかしたら自分にも同じものが作り得たかもしれないという距離の近さを感じられるとグッと一体感、LIVE感が盛り上がるかなあという意図もアリ。
作り方としては放送画面のスクリーンショットをベースに数字とか文字を書き換えてディスプレイ解像度に合わせて全画面表示したものを撮影。結構モアレが出たりホワイトバランスが崩れたりしたんですが分かりやすい直撮りのシンボルだなと感じて撮り直さずそのままにしました。来場者数とかコメントに関しては2016年の音MAD作者が選ぶ今年の音MADランキングを参考に適当な数字にしたんですが、低く見積もり過ぎました。10選のコメント数:5082は放送事故でコメント欄めちゃくちゃ遊ばれてたのでかなり盛られた数字だったという風に記憶しているので3000くらいが妥当かなと思ってたんですが音MADLIVEでは最終的に来場者数5248、コメント数16858という大記録なのでビックリしました。
タイムテーブルをマジメに受け取ってた為に4時間ジャストでスタートしてたんですけど余裕の無さからくる打ち合わせ不足でした。いろいろ藻掻いて頂いたみたいですみません。結果として真贋判定の材料になってたのは面白かった。
また今回はかれをばなさんの REAPERのプロジェクトをAEに読み込むスクリプトを使って基本的な部分に関しては30分くらいでできました。ありがとうございました。今回サブプロジェクトを多用したのもありそのまんまではエラー吐いて読めなかったので、AEに渡す用に整形させたRPPを作ってその場を凌ぎました。あとアイテム刻んだところはレイヤがエライことになるので、REAPERのトラックで明示させたらAEでコンポに纏めてくれたりしたら楽だなあと思いました。
直撮り演出自体は音MADには以前から使われてるんですか他より珍しいくらいで核心的な意味がある演出かと思うとなんか違うなあと漠然とした反感を抱いていたので、こういう機会にカウンター(?)をかけられてよかったです。(以前sm29338106で音MAD風味に対するカウンターをかけた時もそうだったんですが機会待ちで出てないというネタが結構あるのでなんとか形にしたい)
(開幕)
「音MADLIVE.XXX」の放送は終了しました。 皆さんご視聴ありがとうございました!」終わヘリ
メモには『音MADLIVE.XXXは終わるが音MADLIVE.MIXがここから始まる』って書いてあるんですけど.XXXは3つのエックスでミックスみたいなツイートを見かけてそういう意味も拾えるなら.MIXの改変ロゴとか作らずに素直にXXXのままで出した方がいいかなと思ってボツ。以下メモ内は二重鉤括弧で。
1.ヤマダリオンP
・リックとサムの音MADLIVE.XXX(このライブに賭けようぜ)おさらいコーナー
(BPM180)
ここらへんを一番最初に作ったんですが、後がまったく続かなくてかなり放置しました。銀河最強の戦士は個性が強すぎてなかなか混ざらないなあと少し前にブライガー(sm17431300)に影響を受けたB'zのメガミックスが頓挫した時も思った。
2.ふーふー
前述の通りここらへんは最後の方に繋げました。重ねるというより繋げる感じが序盤では有効かなと。この後にBPM145まで落としていかねばならなかったので減速していたところを拾えて大変助かりました。
(BPM145)
3.youtt5
音声を作ってるときはちょっと強引かなと感じていたんですがバンバードからの絶望信号機が青空で繋がるアクシデントで助かりました。音を映像が、映像が音を補完しあってるといいですね。
4.namacream
新宝島繋ぎ。
『 ・純度の高い爆発 』
5.たいうお
一番それっぽいところが繋がってくれて助かりました。基本的にその作者の音MAD-mixを混ぜてるワケで元の音MADを混ぜてるワケではないという建前があるので、そのチョイスが、マッシュアップが、映像がその制作者らしいと思う部分をなるべく取り上げるように心がけました。しかし混ぜる過程であっちが立てばこっちが立たずというのが多発したので偏りも出てしまって全員等しく、というワケにはなかなかいきませんでした。
6.水無月☆★
ココらへんを2番目に作りはじめました。けっこう長い間ベースになってます。
目が光るパンダのおもちゃRemixが好き。
(BPM145→212)
7.感想
しりとりで構成された音MAD-mixなのでこれを拾うためには拾い上げた先でもそのルールを成立させる必要がありました。
『 ・(再構成してもしりとりが成立するようにしたいなあ) 』
『 ・静かな山Xまっまま(ここすき) 』
わざとじゃないしー!貴様は貴様だしー!→静かな山→ままっままっま→丸亀製麺(ん)
丸亀製麺 so Happy がタイトルだけど画面にロゴがドンっと出るので「ん」で打ち切っていいなと思ってここでしりとり終わり!というより続けられない。感想さんの出番が少なすぎるけどもっと構成の精度を高めないとmix-mixでしりとりはこれ以上は難しい。
やや小さめの窓を中央に置く映像構成が繋がりそうだったのでパンダRemixのスケールをあわせて、音MADLIVEロゴのマスクを移動させて窓の境界を意識させる感じに。
8.影莉央
・丸亀製麺
前の料理対決と意味が繋がるアクシデントに助けられました。
『 ・ あまいキャベツ(音MAD作者)に汁が絡んでご飯が止まらないよ母さん! 』
9.キャベツ
『 ・ あまいキャベツ(音MAD作者)に汁が絡んでご飯が止まらないよ母さん! 』
・きのこと鶏の味噌バンギラス
・BMBを持ってくる予定だったので初期段階ではきのこと鶏の味噌バター砂消しでした。
・前述の通りやっぱりBMBもってきて上の運営コメントにキャベツって書いてあると面白いかなと思ったんですがどうにも合わなくて B4Uッキを持ってきて七枚MIXを重ねることでBMBが乗っかってるのでそこでノルマクリア。
 ・低音がパンダRemixの後だと少しさみしいので、後ろでふーふーMIXの冒頭のBadAppleキックが流れてます。
9.七枚
結構長い間ベースになってます。
・B4Uッキ
放送では被りチョイスに対してやや否定的な雰囲気もあったり、制作時にセットリストを共有してなるべく被らない方向で運営が進めていたりしていたのですがmix-mixによって肯定的に捉え直すことができて満足。
音MAD-mixでは映像を合成モードでもって重ねるというのがよくあるのでそれをさらに合成モードで重ねるとワケ分かんなくなりそうだったのでロゴでクリッピングするというのは最初の方には決まってました。B4Uッキでは映像のスケールも全く同じだったので、ロゴの境界をシャドウで意識させて重ねているのに同じ!というのを見せたかった。
10.owatax
StereoToolで中央定位のキック系を取り出してオートメーションで徐々に(キタキタキターの部分)サイド部分に遷移させていく。これは多用してます。
あとマスターにMStereoScope挿してると定位感の確認に役立ちました。体調によって聞こえ方が結構変わるので。
カットアップ系だと顕著なんですがBPMを上げれば上げるほど音程の違いが気にならなくなってくるっていうのを実感しました。どちらかと言うとメロディよりもリズムが合っているかどうかが重要になってくる感じ。
いろいろ拾いたいところがあったんですけど結果として短くなってしまった…
11.菅沼
(BPM212→150)
映像がMIX制作者を現しているのでどこを拾ってもよかったんですげと後ろの伯方の塩にCCOが入ってるのでKYMで合わせたら馴染むかな~と。
せっかく十字傷があったので阿良々木君につけときました。
12.メスシリンダー
最初はここにメスシリンダーMIXを置くつもりはなかったんですが直前の「 シャア!謀ったな! →測ったな!→メスシリンダー」というネタを思いついてから入れました。 
13.エルフィン
・The setting 3700繋ぎ
・イキスギ字幕オーバーライドはCute告知動画リスペクト
音が詰まったMIXなので何も重ねてはいません。すこしマキシマイザーかけたくらいです。
Watch He.vanvoxの上でエルフィンと書かれてる状況にしたかったというのもあります。
14.なで肩
カットアップなんですが、このまま混ぜるとリズムが混濁してしまうので、ダッキングさせて拍の頭を強調、後ろのセーラは裏拍を強調させることでリズムを合わせるというより作る感じでした。
15 新ドナP
(BPM150→160)
『・ 殺人の時効は15年 』
やっぱりここが一番耳に残ってるので。混ぜることでダークからポップな雰囲気になってるのがより一層ダークで個人的に満足。
映像に関して、スペシャルは 「カテゴリには収まり切らないMIX」とブロマガにあるのでじゃあ物理的に枠から出してみたいと思ってこうなりました。
元々の動画がAppleっぽいデザインなのでこの為に中古のiPhone4Sを4000円で買ってきました。初めてAppleハード買ったので知らなかったんですけどSIM無いとアクティベーションできなくて文鎮と化すんですね。アクティベーション用のSIMも追加で買うハメになって一層Appleが苦手になりました。
4Sのアスペクト比は2:3だったので16:9の動画も少し改変して合わせました。最初は新ドナPから通話着信が来るっていう映像の予定だったんですけど着信が来て音楽プレイヤーの画面に移るとなんか自分が切ったみたいでおかしいなと感じたので画面外からスライドさせて入れました。
手の震え止まらない。
16.BAN長
ちょっとチルアウトっぽい雰囲気からリニアワイプ。
主宰なので満を持してという雰囲気が欲しかったのでこの位置に。
17.月面ドリルライナー
提出された音MAD-mixで戦争するならこのMIXが一番パワーがあるなあと感じたのでこのパワーを活かして反撃する感じで。
『 ・親父おかわり!→ダメ。 』
ここで全員分出したので後はこのパワーを活かしつつ着陸させる方向でMIXを続けました。
『 ・LIVE中の内輪ネタ(零)は→ダメ。 ダメ。 ダメ。 ダメ。 ダメ。 ダメ。 』
『 ・なんでも(メスシリ)ダメ。 ダメ。 ダメ。 ダメ。 ダメ。 ダメ。 』←ボツ
・うしろでふーふーMIXを流しつつゆく年くる年の参道に繋ぐ。中央の厳島神社の参道は2017年のゆく年くる年から新規で。告知動画を出してしまったので4つ全部入れた。
・朱色の大鳥居
『 島では新年を祝って人々に贈る縁起物があります。 宮島名物の、しゃもじ。→お尻(生クリ)/月面のお尻 』
『 ・うんこちんこまんこおしっこ コンプリート』
・こんにちはお尻ちゃん
音声が無理のある繋ぎだったけど映像の構成に助けられました。
(BPM190)
『 ・900(七枚)から引っ張ってきて月面とMIX 』
ト マ ←偶然出来た部分だけど好き。
由美かおると月面MIXの900がバッチリ合ってくれて助かりました。
『・やめるんだボルケニオン!→う~い セルニモン!(入れどころなさそう) 』←入れどころなかった。
『 ・これ本当トラウマ・・・・・・ 自演コメ 』
ちゃんとコメント数も1増えてる。
『 ・ あまいキャベツ(音MAD作者)に汁が絡んでご飯が止まらないよ母さん! 』
・数字MIX→「1・2・3・4!!(Cute告知)」
・かぐや姫のパーフェクト神田川教室
この辺りで南こうせつに移らないと冗長も冗長になってしまうのでここに入れた。最初は入りが綺麗に繋げられないなあと思い月面MIXを改めて見直して、音を綺麗にすることに囚われてはいけないという初心を思い出しました。ありがとうございます。また助けられました。
「 おとうさんにMAD中継に変えられてしまいました。 」という演出で月面MIXでは視点が一つ上に移るのに対して、ここでは同じ映像なのに視点が一つ下がるというのが面白いと思いました。スタッフロール等のED演出の為に下げる必要があったのです。
・よーし世の中にはどんな男がいるんだ?
『 ・G2RベースにMCハマー(Cool_PR)連呼、CoolPRを南こうせつの映像で全て置き換える。 』
Cool告知をフレーム単位でトレースして、トランジション等も最低限必要なところは再現しました。フォントはよく検証してないんですけど多分源ノ角ゴだと思います。ファーストチャレンジスタート→ラストチャレンジスタートに改変。
『 ・しつこいくらい南こうせつ 』
『 ・アンケートにご協力ください。今日の番組はいかがでしたか?「1:南 2:こ  3:う  4:せ  5:つ」 』←入れ忘れた。惜しい。 
『 ・エンドロールの名前を全て南こうせつで書き換える(例:ボトル/bobineKS→ミナミ/minamiKS) 』
名前改変ネタは割りと最初の方に考えていました。Cute告知制作した■■さんが匿名で参加ということで、ブロマガや告知動画では「匿名」や「???」とされていたのがきっかけでした。そこが個人的に嫌な方向に伊尻られていたので、全員を南こうせつで上書きしてしまえば荒れないし、誰が匿名なのか分からないし、出来る限り平等に扱いたいという気持ちもあるのでこの試みは個人的には成功したと思ってます。
作ってる途中は休憩動画での参加者も改変して載っけようと思っていたのですが全員把握してないし、△▼という改変不可最強HNが出てしまったので運営の方で休憩動画の参加者リストを作ってくれていたのは助かりました。
・CaGOuYo!MaGniRAcLES
自分は音MADLIVEはニコ生でのイベントという認識だったのでこういう動画になったのですが、ちょくちょく実際のハコでやると思ってる人がいて(告知動画にもクラブっぽい映像がある)LIVEといってもいろいろ認識があるんだなあと感じていました。それが「これは音MADのLIVEじゃない」と言われないかちょっと気がかりで、なるべくLIVEという認識について広く取り上げたくなり、ニコ生風の映像、クラブ系の映像、バンド、コンサート、オーケストラなどいろいろ取り上げた内の一つとして、ここに挟みました。南こうせつラッシュからの温度差で上昇気流が生まれるかもしれないという狙いもあります。
『 ・爆発オチ特有のモジャモジャは事実上の南こうせつ 』
爆発って記号的に終わるんだなっていうのが分かっていい。え、これで終わり?感が出にくい。もちろん一瞬だと通り過ぎていくけどキチンと差をつけてハッキリと分かるくらい爆発爆発爆発なら感情が一方向に揃ってくれる、と最近は思っています。
爆発音はnamacreamMIXから拾って、そのままだとアタック感に欠けるのでオケヒ音源を後ろで鳴らしてます。
黒髪ドナルドが爆発後の漫画的なモジャ表現ぽかったので爆発ラッシュに3カット発煙ドナルド(南こうせつ)を入れてます。3カット目は顔のマスクだけ描いてあとはぐにゃぐにゃじゆうに歪。ドナルド核爆発。
あと最後は「攻撃戦だ」ではなく功勲国家合唱団による「我らの銃剣の上に平和がある」の映像です。ぜひ聴いてください。
一通り書いてみて、やっぱり全体的にアクシデントに頼り過ぎですね。でも改めないんだろうなあ、いつか間に合わなくなるぞ、と言いつつ…
作ってる時はしばらく合作系はいいかなあと思いましたが、終わってみるともう一回くらいなんかしてもいいかなって気分になりますね(毎回思う)。イベントに関わった全ての皆さんありがとうございました。楽しかった。 
終わり。
2 notes · View notes
attchi12 · 2 years
Photo
Tumblr media
お花咲き始めてます!三分咲き位かな。年末年始、是非ともお越し下さい! #川尻元気プロジェクト #花いっぱいプロジェクト #sns映えスポット #開聞川尻 #川尻海岸 #アイスランドポピー #花畑 #薩摩富士こと開聞岳 #オリビン採集 #kawashiri #kawashiribeach #kaimondakevolcano #flower (川尻海岸) https://www.instagram.com/p/CX5DqIzPCG-/?utm_medium=tumblr
0 notes
thyele · 4 years
Text
2020年3月28日em
bugs flower headさん「【バグフラ次のライブ】 ★2020/4/16(木) ★池袋手刀 ★「花粉のように」 蜂鳥あみ太=4号with大須賀聡(gt) DaISUKE DARK SIDE 川口トヨキ(BACTERIA) bugs flower head ◆18:30/19:00 ◆¥2500/¥2900(+1d) ※プレミアムパイプ椅子シッティング公演です・・・。 ご予約は[email protected] https://t.co/zZKpjxqOUB」https://twitter.com/bugs_flower/status/1243439690243387395 江戸川長一郎【gaizao】さん「っちゅうわけで… 手刀に貴族パイセン(優しく優しい)の応援に行って来たゼ。 新しい一面を垣間見たようで、ときめくターン多め…††CDサイン入り❤︎いいでしょ✌︎✌︎ お疲れ様でした☺︎ https://t.co/L1v04tXKKn」https://twitter.com/chowo1ro/status/1243183039414333440 亀🐢ぐしゃ人間/ジョリッツ_1/18 下北沢→新宿ロフトさん「今日は池袋手刀でbugs flower head release partyに即興亀人間で出演してきました。 takutoさん、貴族さんの音楽、素晴らしかったなあ… ライブ、配信を観て下さった方、ありがとうございました! 人見知りが発動し、誰かと写真を撮らずに帰宅した亀の様子です… https://t.co/DFzcL6YPmB」https://twitter.com/gusyaningen/status/1243222732512194561 RIS🦦さん「連日手刀!bugs flower headリリパ🎉 普段の活動と違うモリシゲさんタクトさんの表現ステキでした✨リスドラマーDKOさん主導のShintaroさんとのツインドラムユニット+昨日に引き続きおNEWテレキャスかっけータイゾーさん、リス企画にも出て頂いた超絶ギター女子 亀さん🐢等 堪能させて頂き楽しかた🙏」https://twitter.com/r_i_s_u/status/1243433463358713857 江戸川長一郎【gaizao】さん「【今夜のライブの膝について】 https://t.co/sQY3A5MF0a」https://twitter.com/chowo1ro/status/1243431961412034560 HAUNTED HOUSEさん「【HAUNTED HOUSE TV】 Vol.12は4/18に行われる予定だった''LÜNATIC MADNESS season.2"が延期となってしまった為出演予定だったバンド達のLIVE映像特集! 振替公演は決まるまでお時間頂きますがそれまでこの動画でお楽しみください! https://t.co/mHpzyxh20D https://t.co/nbnLVMzEjA」https://twitter.com/hauntedhouse666/status/1243482217826775040 石井飛鳥さん「0328襦袢クラブは変わらず続行予定。内容ちょっと変更あり。 #百眼」https://twitter.com/ishiiasuka/status/1243432485494521856 石井飛鳥さん「・コップを使う系のドリンクはなし(瓶とかの使い捨てできるもののみにして接触機会を減らします。主にコロナビール出します) ・人がいっぱい来ると人がいっぱいになるので入場制限あるかも! ・���の間隔をあけるなどその場その場で対策を無茶ぶりします!政府のように! #百眼」https://twitter.com/ishiiasuka/status/1243432535306035200 石井飛鳥さん「・COVID-19への感染が確認された者は全力でその場で我々なりの治療を施します。失敗した場合は迫害、磔、焼却に処するので怪しいやつは家にいろ! ・家や身近に高齢者のいる人は念のため家にいろ! ・面白おかしく書いてますが体調に不安のある方は家にいてくださいということです。また来月ね! #百眼」https://twitter.com/ishiiasuka/status/1243432640432099330 魚住 英里奈 (独唱)さん「ほんじつ 21時に 「水の中」 のライブ映像を上げるぞい 他のライブ映像にはない この動画を見て21時を 待っていて https://t.co/UIKVXWaLKz」https://twitter.com/erina_chas/status/1243493564295847936 太三さん「この二日間異なる舞台で自分を開放出来たことにとても感謝しています。 シトクロムは元々春より製作期間に入る予定でいました、この期間足元を見つめ直しじっくりと思考を形にしていこうと思います。 今日は魔女宅見ます」https://twitter.com/taizodiac/status/1243495462243450880 みをさんさん「クソ合唱が嫌な盛り上がりしたので、ここでYouTube で気になったシンガーソングライターの、バニラを取り入れた尖った佳作を紹介するであります バニラ/魚住英里奈 https://t.co/Sv0IQkyhYO @YouTubeより」https://twitter.com/miovoice623/status/1243466094112694272 燕瞳 瑶壱楼(THE NOSTRADAMNZ)さん「縁あってこちら概要編のBGMを作成させていただきました。 どんな時でも、もちろん今だって、日夜世の中のために尽力されてる方々の姿が、このように伝えられるのはとても素晴らしいことだと思います。 関われてとても光栄です。 別途公開されてる詳細編も素敵です。 #東京消防庁 https://t.co/th6bNb3aXL」https://twitter.com/hanihani666/status/1243372195759271936 スガナミユウさん「緊急拡散希望、署名願いです。 昨日、菅内閣官房長官に直接要望書を渡しました。 ライブハウスやクラブに関わるすべての関係者からの署名を募ります。現状を打破しましょう、みんなで。 新型コロナウイルス感染拡大防止の文化施設閉鎖に向けた助成金交付案 https://t.co/entQJNJl0Z」https://twitter.com/ongakuzenyasya/status/1243490676299497473 石井飛鳥さん「匂いがーって話が公式に認められたようなので伝えておきます。 ・嗅覚、味覚に異常を感じる方は外出を控えてください。 ・めまい、周りが明るく感じる、皮膚の触覚がにぶい、などの症状のある方も念のため外出を控えてください。 #百眼」https://twitter.com/ishiiasuka/status/1243501198243557376 石井飛鳥さん「一応追記……。 ・今回の会場で感染者(患者ではない)がいる可能性は0.06%以下です。 ・”決行”とかではなく安全と判断したため開催しています。 #百眼」https://twitter.com/ishiiasuka/status/1243501288278687745 やさしい世界さん「魚住英里奈「水の中」-LMV- 公開しました~! https://t.co/2y62NUb2YM やさしいと思ったら怖くて弱いと思ったら強い。 歌っている姿はただただ美しい。 彼女は今日も「生きて」います。 Live情報 https://t.co/tGwpZgQgSF Lyrics & Vocal:魚住英里奈 @erina_chas percussion:春歌 @mira_0322」https://twitter.com/_yasashiisekai/status/1243510307751751680 魚住 英里奈 (独唱)さん「https://t.co/FpOq8lOg8d 「水の中 」Live MV 「 いつからか水の音がロックより JAZZよりもね 感傷を誘うようになってきてしまったよ」 企画 製作 やさしい世界(@_yasashiisekai ) 協力 (@kuronecosakaba ) https://t.co/FXUBrfqTgf」https://twitter.com/erina_chas/status/1243515213850132480 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌬🛸さん「3/13池袋手刀での廻天百眼ライブ映像が帝国民限定で全編公開されました。ドラム叩いて尻を叩かず!というようなテンションで自分もドラムで出演しています。 百眼帝国民(ファンクラブみたいなやつ)になるとご視聴頂けます🔺 https://t.co/pKhmHI79EA」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1243517250725801986 石井飛鳥さん「3月のすごい金曜日 おうち待機の方々のために、全編公開しましたよー!! #百眼 #百眼帝国 https://t.co/JYurBWjtIT https://t.co/lqQZc4bCNM」https://twitter.com/ishiiasuka/status/1243512312826195968 虚飾集団廻天百眼さん「イラストレーター ヨシジマシウさん(@shiuriri)が『不思議の国のアリス・オブザデッド』のキャラクターを描いてくださいましたー!やったー! #百眼 #アリスオブザデッド https://t.co/uIZjJkf5Fu」https://twitter.com/kaitenhyakume/status/1243513117449076737 魚住 英里奈 (独唱)さん「もう少ししたら配信ライブする 「魚住英里奈」のLINE LIVEチャンネル #LINELIVE で配信https://t.co/YZjRlGfzkl https://t.co/jx2KeaTGR0」https://twitter.com/erina_chas/status/1243522010371649536 魚住 英里奈 (独唱)さん「実験的だけど投げ銭制にしてみる。 何かに誰かに役立つといいな ペイペイだと家から出なくていいし10円でもいいしてゆうかそもそも投げ銭制は路上ライブとかに感覚が近くて面白そうだな 今夜の配信ライブは実験的なのでやってみてから考えようわくわくさん https://t.co/PEXMls5TWE」https://twitter.com/erina_chas/status/1243522505198809089 S REINA 零名さん「Always with you〜to おはる💗~ 2020年6月22.23.24.25日 高崎club FLEEZ S 6月22日 YUNA参戦🔥 わーーーーい♪ 嬉しいねw よぉし🔥おはるさんとみんなをとびっきりの笑顔にしにいくぜー!! by デコ風w #toおはる #俺達がSだ #デコうに https://t.co/CYJBakP1IC」https://twitter.com/S_REINA_uni_uni/status/1243504684611952642 ゆうさん「フラッシュバックした 24年前高岡でとあるバンドの打ち上げ🍻Voと地元の与太者のカラオケの曲がかぶっちゃって、店内で大乱闘になった…そんなことある?w 虫も殺さない彼女に初めて羽交締めされて一瞬ハッとなったけど、振り解いて殴りに行ってしまった👊ごめん 曲は夢芝居w #toおはる 後はわかるな㊙️」https://twitter.com/hLjMV7h5bgCtzvh/status/1243363917482491904 キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「風が強くてびびってますが、猫居ると安心。猫最高。゚(゚´ω`゚)゚。 先日、念願のつめとぎポールが届きました◎ しかし今のところスルー! https://t.co/DvInguxN4H」https://twitter.com/kiri_drums/status/1243529095696146433 キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「ジャンベ(カホン)ケースがバリバリされてる。。」https://twitter.com/kiri_drums/status/1243529335576772608 Always with you~to おはる ♡~さん「25日に出演 OHR MEGA MAX Vo:TATSUYA(CROW MUSIC代表) Gt:カイエ(覇叉羅,ex.WITH SEXY) Gt:TOMOZO Ba:leaya(覇叉羅) Dr:K助(覇叉羅) #toおはる ボーカルTATSUYAの所属していたWHITEBLACKのLIVE映像 WHITEBLACK-灰色の勲章 https://t.co/uNhOOvWloE」https://twitter.com/oharuevent/status/1243530118540095490 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌬🛸さん「アコギの弦を買ってきた。最近値上がりしたよね???帰りに寄ったスーパーの食材はすっからかんだったけど一時期主食にしていたお煎餅は売っていた。あと野菜が美味しいお弁当屋を見つけた!!!!明日も頑張ろう。 https://t.co/ukojfiCBmA」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1243535747438837760 邪悪四弦LINAさん「紅番区-RedbronX [Non Problem] 最速ナンバーです(°_°) https://t.co/DOceHuGj6o」https://twitter.com/L_ch_vazm/status/1243536202709577731 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌬🛸さん「明日の襦袢は柚木さんも急遽ゲスト参加決定とのこと!!!!!酒豪が多い……」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1243538727844134912 幻覚さん「#幻覚 #2020年4月4日 #目黒鹿鳴館 #SCEANA https://t.co/F13aaOam5e」https://twitter.com/genkakuoffical/status/1243554919061176322 leaya(бвб)さん「手刀行ってきた(º_º) マメに消毒して換気したりスタッフ総出でやってました。 バンドマンやファンの子達が楽しく出来るように頑張ってた(º_º) また手刀を好きになった(º_º) 写真は手刀の入口にたたずむ加納摩天楼(º_º) https://t.co/uwUNb4uxLi」https://twitter.com/leaya_bass/status/1243558046153863168 lucy+peter=esolagotoさん「良い1日でした 物理的に、睡眠や栄養も勿論必要ですが 会いたいひとに会うのが、いちばんの免疫力になるんじゃないかなと思うのです 血ィ繋がってなくても 俺には家族がたくさん居ます」https://twitter.com/lucy_peter/status/1243558102206578688 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1243560422751559681 EURO † SPEED-iDさん「世界は滅亡するぞ!と声をあげ終末論にうっとり酔う。自分も仲間も家族も滅び死に絶えるのが滅亡なのに何がそんなに嬉しくて待ち遠しいのか意味が分からない。滅亡に現実感が持てず夏休みのイベントぐらいにしか考えてない。滅びに向かう世界でなぜか自分だけは輝けると信じてる。控えめに言って白痴。」https://twitter.com/HLEURO/status/1243638536030453762 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌬🛸さん「おすすめの曲… A No Soretu by FOXPILL CULT https://t.co/aXV5UvvqDr」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1243563718580944897 KENZI 関西アンチフェミニズム4・4ライブ中止。さん「かまいたちからのファンのパンク野郎が来てくれた。やっぱこういう奴ら大好きだな。また語ろうね☆ https://t.co/QyXAr1w3Y4」https://twitter.com/Antikenzi2000/status/1243629348092964865 HIZMI@6月おはるさんイベント4Days90's復活さん「しらないよ。 移らない様にやるべき事をやるだけだよ。 メディア見てると情報に振り回され 怖くなるでしょ でも関係ない、移る時は移る でもこれだけ対策をしてるから 自分を信じる 今は素晴らしいチームとプロジェクトが出来てる 尊敬しあえる人間と出会い、船に乗れて2020年はやっぱり良い年だな https://t.co/VW1aFEHBhP」https://twitter.com/Hiz_music/status/1243589424627081216 小笠原 健一@2020/5/15 池袋手刀さん「昨日は初心に戻るためにここに行ってきた マリスのカミと2人で初めて行った東京のライブハウスで憧れの場所だった 数年後、遅刻していつも怒らるようになり、ここから這い上がる為に何度も悔しい思いもしたし、帰ると安心する場所になった この看板、まだまだ超えられてない どんなに大きい会場でも https://t.co/ch7fzMdwx5」https://twitter.com/kentan_vijyu/status/1243600764469014528 SATSUKI‐砂月-さん「波紋伝う目眩 https://t.co/T73v7W8nbj」https://twitter.com/Satsuki_Rociel/status/1243641964177715200 DIR EN GREYさん「【最新情報】 DIR EN GREY 「The World You Live In」 日時:3月28日(土)14:30~20:30(予定) 場所:DIR EN GREY YouTube公式チャンネル https://t.co/vgSFnrxm5g ◇配信内容/URL 14:30~ ドキュメンタリー https://t.co/6ep2HGYI99 19:00~ ライブ(無観客) https://t.co/02S3hIRkM3 #DIRENGREY https://t.co/6Zo3Qv4anE」https://twitter.com/DIRENGREY_JP/status/1243494244838334464 やす。はなはかせ?うたうたいかな。さん「星に願ひ事ひとつ 君にまた会えるといいな 。。。雨だし、もう夜明けだし、星なんて見えんけど、願うのです、願うの、おはすなさひ。🌂 🐈」https://twitter.com/YASU8utautai/status/1243641802202025984
0 notes
shibaracu · 4 years
Text
●ケム・トレイル●ケミカル(chemical、化学的)にトレイル(trail、航跡)との混成語
本文を入力してください
◆ケム・トレイル - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ケム・トレイル ケム・トレイル (英: chemtrail)は、飛行機雲(英: contrail)に似ているが直ぐに消散せず長く残留する特徴があり、航空機から散布される有害な目的を持った人工物質であるとする説。 名称 ケミカル(chemical、化学的)にトレイル(trail、航跡)をつなげた混成語である。 概要 Chem-Trail, (ケム・トレイル) なる語は 2004年にエイミー・ワージントンが用い始め、「極秘プロジェクトに係わる航空機から散布された何トンもの微粒子状物質」で「アスベスト、バリウム塩、アルミニウム、放射性トリウムなどを含む有毒金属を含んで」おり「アメリカ国防総省、アメリカエネルギー省、国立研究機関、大学、民間の防衛産業、製薬会社などが係わっている巨大な組織」が推進し、「航空機から散布された何トンもの微粒子状物質は、大気を高電荷の導電性プラズマにし」「­­地震を引き起こす地殻操作兵器などのために、荷電した大気を人為的に操作するためのものである」と主張しているが、具体的根拠や統計的数値や、「微粒子状物質が大気を高電荷の導電性プラズマにする」メカニズムと人為的操作で地震を引き起こす「人為的操作」の具体的技術は示していない。   ◆と学会 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/と学会 と学会(とがっかい)は、「世間のトンデモ本やトンデモ物件を品評することを目的としている」と謳っている、日本の任意団体。 なお、名称に「学会」とあり、さらに公式HPにもTHE ACADEMY OF OUTRAGEOUS BOOKSなどと表記しているが、学会やそれに類する学術団体ではない。あくまで非アカデミックな私的団体である。   ◆トンデモ本の世界 / と学会 - 誰が得するんだよこの書評 https://daen.hatenablog.jp/entry/20080911/p1 2008/09/11 トンデモない本をネタにして笑う書評集。元の素材のキチガイっぷりが半端じゃなく、ツッコミもいい感じに冴えてるので笑えます。書評の新しいスタイルがここにあると断言します。本書によるとトンデモ本の定義とは「著者が意図したものとは異なる視点から読んで楽しめるもの」だそうです。具体的にはどんな本かというと、    「ナチスがUFOを造っていた」    「植物は警告する」    「日銀券は悪魔の隠し絵」    「超ノストラダムス平成大予言」    「古代、アメリカは日本だった!」    「超能力馬券術」   ◆トンデモ本の世界R http://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/karasawa_elder/063.html    と学会(著)    太田出版, 2001.10    内容  まえがき 誇るべきトンデモ大国(山本弘)   社会派トンデモ本   小林よしのり『戦争論』──歴史的事実無視のベストセラー(山本弘)   週刊金曜日『買ってはいけない』──ジハイドロジェン・モノキサイドの恐怖(山本弘)   石橋輝勝『武器としての電波の悪用を糾弾する!』──みんな電波が悪いのである!(山本弘)   斎藤貴男『カルト資本主義』──オカルト嫌いが書いた陰謀論(藤倉珊)   高木正幸『差別用語の基礎知識'99』──もう「ほたるこい」も歌えない?(山本弘)  <コラム01>「シンタローのリスト」―石原慎太郎本の楽しい読書―(植木不等式)   ◆トンデモ本の世界 - sakuya.ed.shizuoka.ac.jp - 静岡大学 http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/shohyou/tondemo.html 最近読んだ本 「トンデモ本の世界」(と学会編) 小山真人(静岡大学教育学部)  高校までの基礎教育の中では,教科書に書いてあることはすべて真実とされ,疑いをはさむことは通常許されない.これに対し大学の教育では,そのような活字信仰をまず改めさせ,定説と呼ばれるものにも様々な問題点があり得ることや,現在正しいとされることも学問の進歩とともに変化していくことを知らせるのが普通である.  しかし,すべての設問に必ず正答があると信じて疑わない新入生たちに対し,物事を批判的に考えさせることは容易ではない.彼らの心のリハビリのために初歩的な素材集がないかと捜していたところ,見つけたのが本書(宝島社文庫)である.   ◆トンデモ本の世界 http://ichimura.web.nitech.ac.jp/book/book3-1.html  この本は「と学会」という本好きのグループが書いたもので、出版は1995年。大好評を博し、翌年にはさっそく第二弾「トンデモ本の逆襲」が同じメンバーにより出版されています。  ルソーの次にこの本をもってきたのには、いくつかの理由が考えられます。”考えられます”というのは、自分ではそうはっきりした意図があるわけではないからです。考えようによっては、軟硬メリハリをつける、というかバランスを取るという意味がありそうです。あまり硬い本が続くと誰も読まない恐れがあるので、あるいは、書く方がしんどくなるので、軟らかい本をもってきたというわけです。あるいはまた、自分がサブカルチャーにも強いところを見せたいと願った、と推察(邪推?)してみることも可能でしょう。  ただ、いずれにしても、この本の持っている文化的な意義は強調してしすぎることはありません。それをこれから、ゆっくり考えていきたいと思います。 この中で紹介されている「トンデモ本」がとにかくすごいのです。 ひとつ例をあげましょう。 三上さんという人の書いた、「植物は警告する」という本です。 これは、非常に有名なトンデモ本のひとつ、というより、この「トンデモ本の世界」のおかげで非常に有名になった本のひとつなのですが、この中には著者の三上さんが植物と意思疎通を図る話が出てきます。   ◆Twitterで話題 ! 「消えない雲」ケムトレイルの怖い正体 - ハピズム http://happism.cyzowoman.com/2013/02/post_1987.html 2013/02/25  皆さんは「ケムトレイル」という、今話題の雲をご存じだろうか。飛行機雲に似た筋状の雲で、最近これが日本の上空で頻繁に見られ、Twitterでも、「消えない雲がある」と一部で話題になっている。そして、このケムトレイルには、実は有害な物質が大量に含まれているという説があるのだ……。 ■ケムトレイルの観測地域がアメリカの同盟国に集中  まず、飛行機雲との見分け方だが、ケムトレイルのほうが長く上空に残るという。しかし、ケムトレイルの恐怖を描いた『気象兵器・地震兵器・HAARP・ケムトレイル』(成甲書房)という本では「長く空に滞留しているだけでは、ケムトレイルである証拠にはならない」とされている。形が違うという主張もあるが、はっきりした見分け方はないようだ。   ◆#ケムトレイル hashtag on Twitter https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B1%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB ケムトレイルと天皇家〜 「飛行機雲」なんてメルヘンチックなものじゃありませんよ#ケムトレイル 化学物質を空から撒かれている事実を知ってください天皇家は私欲のために国民を売る悪魔だという事実を知ってください自然界をも思うがままに操作してきた全 ...   ◆Maxwell Smart@universalsoftw2 (再投稿) ケムトレイルパイロットが遂に沈黙を破る https://twitter.com/universalsoftw2/status/1224713935301070849 A Courageous Chemtrail Pilot Exposes the Global Geoengineering Program https://youtube.com/watch?v=lZaD-H_j3pU&feature=youtu.be 2014年12月、ケムトレイルに従事しているパイロットが内部告発しました。基本的内容は紹介しましたが、若干補充したものを再投稿します。   ◆人口削減計画?日本も「ケムトレイル」の雲で覆われている日が多いですが、何か問題でも? https://blog.goo.ne.jp/yamato528/e/5b2dac44364eef62a0a13c4b829d983e 2012/10/13 そして、飛行機雲なら、すぐに消えていくのですが、この雲は、なかなか消えず、細い線が帯状に太くなっていき、最終的には、斑状の雲に変化していきます。☆クローバー・リーフ作戦~ケムトレイルの正体不思議ですねー。実は、この正体。 https://youtu.be/OG1Mc25rd0U   ◆【ケムトレイル】本当は怖い飛行機雲(歴史と陰謀チャンネル) https://youtu.be/RC7QWxkSPzI 2019/11/08 - 飛行機雲のフリをして有害物質を散布!? ケムトレイルの陰謀論について。 アメリカでは度々話題に上がりますが、日本ではそれほど注目されないのは 何故でしょう? 一応の結論まで解説しています。 チャンネルTopページ↓↓↓ (歴史と陰謀チャンネル) https://www.youtube.com/channel/UCGrPcVThBy9W-g3Zhfqidvg?sub_confirmation=1   ◆【都市伝説】飛行機雲、本当は毒ガス!?ケムトレイルの正体が判明した!? https://www.youtube.com/watch?v=kIdW2NyjRus 2019/08/31 頭上を眺めると飛行機雲が見えますが、それは本当に飛行機雲でしょうか?実は有毒なケムトレイルというガスを散布していたという噂があります。その真相に迫ってみました!最後までご覧ください 関連動画こちら↓ ケムトレイル、各航空会社の嘘を証明したのでよろしく!2019.5.9 https://youtu.be/tBFgC8i3w54 ケムトレイル散布を途中で止める飛行機 https://youtu.be/HutQen9e4Ew ケムトレイルを使った人口削減計画は存在しているのか?【都市伝説】 https://youtu.be/YakbwTXRl2E ケムトレイル 逃げ場のない空気テロ https://youtu.be/HXc-5Iie3AU 飛行機から噴霧される毒煙、ケムトレイルとは!!【都市伝説】 https://youtu.be/QEkC4VfdgqQ ケムトレイルと花粉症、気管支喘息。天皇家一族が病気を作りぼろ儲けする方法。【RAPT 理論を基に】 https://youtu.be/ncYxn2XkvgA 【都市伝説】ケムトレイルのデマと真実について! https://youtu.be/-yUAXQsMIhk 【都市伝説】スノーデン氏がケムトレイルの謎について語る!? https://youtu.be/3yL0cMfdbpQ ケムトレイル世界大会、日本勢ANA,JALも大健闘!(要拡散!)2019.4.4 https://youtu.be/3P_zLtiMMn4 【都市伝説 2019 最新】ケムトレイル 地震雲 陰謀論 https://youtu.be/VTn2HUT_18Y   ◆【ケムトレイル】有事発生?飛行機雲がいっぱい! 【陰謀論的】【〝そっち系〟】 https://youtu.be/aT0O6VQKUu0 2019/08/03 ジェット音がよく鳴ってました。そして飛行機雲がたくさん。 いつもより多くの飛行機雲が見れたので、念のため動画に撮っておきました。 陰謀論者たちに言わせると、コレは【何かよくないものが空中に撒かれてる】ということらしい。   ◆【2 Flying Jets】 Chemtrail Tokyo 10/27/15 ケムトレイルの新事実 ▶2機のジェット機が共同で? https://youtu.be/ExhRR0wV7JE 2015/10/27 たまたま偶然撮影したケムトレイルに謎の飛行機がもう一機うつっていました。果たしてこれは.....? たまたま偶然撮影したケムトレイルに謎の飛行機がもう一機うつっていました。果たしてこれは.....? WIKI 【ケム・トレイル】 (英: chem trail) は、航空機が化学物質などを空中噴霧することで飛行機雲に似た航跡を生ずるとするchemical trail, ケミカル・トレイルの略で、con trail, コン・トレイル(航跡=飛行機雲)より派生した語である。公害などの副次的被害ではなく有害物質が意図的に散布されているという見解である。しかしながら、この見解を否定する者からは取るに足りない陰謀論と考えられており、「航跡」も単なる飛行機雲と言われる。   ◆ケムトレイル、近所のご婦人との会話 2018.7.10 https://youtu.be/xXkH3jVVuHE 平成30年2018年7月10日(火)埼玉県新座市。 朝、夏の雲が広がっていましたが、雲と雲の合間にケムトレイルのヴェールがかかっていました。途中近所のご婦人と話し、ケムトレイルについて説明しました。よく聞いてくださったほうだと思います。   ◆飛行機雲じゃなくて猛毒ケムトレイルだよ!!! | みっちぃs https://www.mimond.net/blog/4365/ 2019/03/24 飛行機雲が派手に出てて、これはなんだ?って記事が出てますね それは間違いなく『ケムトレイル』だよ。 残留毒物。故意に蒔かれた猛毒物質。私達に向けて毒を盛ってる訳です。 早朝等によく散布されて、長い時間空にとどまり、広がりながら消えていきますが 普通の飛行機雲のように早くは散りません。 そのお陰で、海に、山に、ど���まででも降り注ぐので自然破壊はもちろん 大気も海も汚染されてます。 かなり昔から撒かれているようで、馴染みがあるものでインフルエンザやHIV。 水銀等重金属も撒かれてる・・・ で、製薬会社はそれを吸い込んで発症した人々に処方して利益を上げてきたと言う訳です。 私達はモルモット状態で、色んな毒にさらされて、 色んな処方箋と言う名の毒と引き換えに稼いだ財産をつぎ込んでいます。   ◆飛行機雲のケムトレイルと夕焼け空の美しい雲 の写真素材・画像 ... https://00m.in/UKqIC 飛行機雲のケムトレイルと夕焼け空の美しい雲 の写真素材をダウンロード。低価格でご購入いただけます。 Image 62607085.   ◆飛行機雲(ケムトレイル)と虫型の妖精?|Rhea|note https://note.com/usa_mimi/n/nbb59389d5106 2016/10/18 空を見上げると、こんな太いケムの置き土産が。。 画像2 その手前を横切る何かの虫。 画像3 でも、ちょっと違う様な気もします。 画像4 羽に日光が反射して光っているのですが、やっぱりちょっと怪しい。 画像5 鳥や虫や飛行機や、いろんなものに自在に変化するから・・。 アップにすると・・なんだかこうもりみたいに見えなくもない・・ 右下に向かって飛んでいたので、後ろ(お尻)側に顔がついている様な感じに見えます。 angelじゃなくてfallen angel・・だったりして (-_-; でも可愛いからangelという事にしておきます。(o・・o)/~   ◆ケムトレイルこのアクティビティが世界中で終了する時、人類の闇の支配者らからの解放を意味する  2014年5月18日 https://00m.in/o3OXp ケムトレイル機の謎:すべてのケムタンカ−はボーイングに通ず!? 「ケムトレイル」国が認めていました。米英のそれぞれの声明を出していました。日本ではもちろん報道されてませんでしたが・・・ーーーーーーーーーーー 狂気としか考えられない細菌散布実験等を国家レベルで行うことが本当にあるから驚きです。英国政府や米国政府は、既にこのような実験を過去に実施してきたことを認める声明を出してい...たことも判明しています。英国では2002年に、国防相が40年にわたり国民を標的にした細菌散布実験を行ってきたことを認める声明を出しているのです。 これは、英国自由民主党議員 ノーマン・ベーカー氏が市民からの要求に従い、ケムトレイルについて、政府に対し再三に渡って回答を求める行動をおこした結果、引き出せた公式声明なのです。この内容は、オブザーバー紙が2002年4月21日に報道しました。 英国政府の60ページにも渡る報告書の中には、過去の生物化学兵器実験の詳細が記されています。その一部によると、英国政府は、1940年~1970年までの40年間、国防省を通じ、対ロシアの生物テロ対策の名目で、国民を対象に生物兵器実験を実施してきたと伝えてます。 ●ケムトレイル集中散布2(航空自衛隊との通話) 2012/12/12 https://youtu.be/8eiTrtXfons ●ケムトレイル集中散布1(国交省との通話)   2012/12/11 https://youtu.be/Ucavr8VTPZ8 しかし、今まで自分の住んでいる地域の上空を、航空機がこんなにも頻繁に飛び交う事などなく、普段から空を見るのが好きだった私でさえも、ほとんど飛行機を見かける事もなく、たまに遠くの方を飛んでいる所を目にする程度でした。 それが突然、この様な状況になれば、誰でも異変に気付くはずなのに、私以外はほとんど無関心。人に話しても、変人の様な目で見られ、逆に自分の方がおかしいのかと思ってしまう時もありました。 それでも、無視することもできず、空を見てはやりきれない気持ちになりました。   ◆チャンネル紹介動画   2014/01/18 https://youtu.be/Mwjv0yt2pfo ケムトレイル散布機を追跡しているうちに、UFOらしき飛行体を目撃する様になりし、次第にケム散布機も怪しいと思うようになって、気付いたら奇妙な航空機を追及する路線に変わっていました。(・ ・;) https://www.youtube.com/channel/UCcEjT78hfLdviMfc72XWnzA   ◆ケムトレイル集中散布3(航空自衛隊・横田基地・防衛省との通話)2012/12/14 https://youtu.be/aDQGkY8nLAE   ◆ケムトレイル集中散布4(防衛省との通話)https://youtu.be/Ebha5onyxFs 2012/12/16 ●ケムトレイル集中散布5(防衛省との通話)https://youtu.be/Mx3Kt9Tz9SU 2012/12/18   ◆ケムトレイル集中散布6(防衛省・外務省との通話)2012/12/19 https://youtu.be/tWpZt_Y2_AE   ◆ケムトレイル集中散布7(外務省との通話)https://youtu.be/nxPZIo9hAX8 2012/12/20   ◆ケムトレイル集中散布8 (外務省・北関東防衛局との通話)2012/12/20 https://youtu.be/dXq2Ey080P0   ◆ケムトレイル集中散布9(アメリカ軍確定の会話)2012/12/21 https://youtu.be/QthA1_RjwSM   ◆【気象操作】いったい何を散布してるの?消えない飛行機雲(ケムトレイル)の正体 http://jimotopress.net/society-and-life/704/ 2019/08/16 【気象】についてのお話です。 最近、日本の夏は気温が30度を超える日があたりまえになりましたね。 それどころか、35度を超える「猛暑日」も珍しくないのが現状です。 そして、日本列島に直撃する大型台風が増えたことも気になります。 この記事を書いている今現在も、大型の台風10号が四国・中国地方を縦断しました。予想雨量が地域によって1200ミリなどという、聞いたことがない予想が発表されています。 子どもの頃のことを思い返すと、これほど気温が上がったり台風が直撃することは滅多になかったと思うのですが、いかがですか? ケムトレイルとは、気象を操作するために有害重金属物質(アスベスト、バリウム塩、アルミニウム、放射性トリウムなどを含む)を航空機から散布し飛行機雲のように見えるものを指します。 *YouTubeの設定で日本語字幕で視聴できます。 https://youtu.be/mEfJO0-cTis   ◆ケムトレイル、とは? | つきしろキリスト教会 blog https://tsukishiro-christ.com/blog/?p=3532 2019/08/30 最近は、. 「空」を、意識して見たこと、ありますか? この飛行機雲、ケムトレイル(Chemtrails)と、云うらしいですが、、、. いったい何を、空から撒いてるんでしょう? アメリカのニュース番組が、調べてくれました。 まず、. これ ↓ アメリカのテレビニュース番組の「動画」です。 日本では、決して報道されない、 重大事件です。 是非見てください。 https://youtu.be/70iBeck35nI   ◆https://tsukishiro-christ.com/blog/wp-content/uploads/2019/08/kemu-27.png   ◆【だから大流行!?】”ケムトレイル”でインフルエンザウイルスを空中散布!?” https://ameblo.jp/rrmerrme/entry-12439231499.html 2019/02/10 インフル患者222万人、1999年度以降で最多 全都道府県で警報レベル 毎日新聞 2019/2/1(金) 11:00配信 厚生労働省は1日、全国約5000の定点医療機関から報告されたインフルエンザの患者数が、1月21~27日の1週間で1医療機関当たり57.09人になったと発表した。前週(53.91人)から増加し、現在の方法で統計が始まった1999年度以降で最多となった。この1週間で受診した患者数は約222万6000人と推計される。  都道府県別では、多い順に▽埼玉84.09人▽新潟77.70人▽千葉73.00人▽宮城69.81人▽神奈川67.94人。東京(64.18人)と大阪(47.99人)を含む31都道府県で前週より患者数が増えた。全ての都道府県で、流行の警報レベルを超えている。  根本匠厚労相は同日の閣議後記者会見で「外出後の手洗いや、せきエチケットなどの予防策に努めてほしい」と呼びかけた。【熊谷豪】   ◆ケムトレイルの正体とは?飛行機雲とインフルエンザとの関係は嘘? https://soma-kaeru.com/43616/ 目次 1. ケムトレイルの正体は飛行機雲ではなく化学物質? 1-1.ケムトレイルは、人類を減らすためのもの? 1-2.製薬会社の利益向上のため? 1-3.軍の生物化学兵器実験と気象操作 1-4.確たる証拠はないが、証言は出てきている 2.インフルエンザにケムトレイルが関係している? 3.まとめ   ◆【報道されないニュース】 世界中どこにいても避けられない恐怖のケムトレイル http://check.weblog.to/archives/1739812.html 2019/09/20 私たちの知らない環境問題にケムトレイルの存在があります。 特に世界から隔絶されている日本人は未だにこれを飛行機雲だと信じている人が多いのです。 どんなに健康に生きようと思っても対抗も抵抗もボイコットもできない問題があります。 そんな政府・軍・製薬会社の計画について再確認していきましょう。 有機野菜がどうとかサプリがどうとかといったレベルの話ではありません。 政府は人口削減が目的で軍は生物兵器実験・気象操作が目的です。 そして製薬会社は病気を与えて薬を売るために行っているのです。 中でもインフルエンザウイルスは凍結したものを人口繊維の中に封入し、. ケムトレイルに混ぜて都市上空 ...   ◆モンサント (企業) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/モンサント_(企業) モンサント(英語: Monsanto Company)は、かつて存在した、アメリカのミズーリ州 クレーブクールに本社のあった多国籍バイオ化学メーカー。2018年6月、バイエルによる買収・吸収が完了し、モンサントの企業名は消滅した。 ベトナム戦争で枯葉剤を製造していた。 資本金‎: ‎US$ 10.143 billion (FY 2010) 事業内容‎: ‎アグリビジネス; 製造物:除草剤、殺虫... 本社所在地‎: ‎アメリカ合衆国; ミズーリ州 クレーブ...   ◆ドイツ・バイエル社は、米国・モンサント社の買収を完了しました。 https://kyodonewsprwire.jp/release/201806114882 2018/6/11 米国司法省からの条件付き承認によれば、バイエルへのモンサントの統合は、BASF社への売却が完了した後、直ちに実行することが可能となります。この統合プロセスは、約2カ月以内に開始されると見込まれています。   ◆バイエルのモンサント買収で化学・農業独占企業が誕生 https://00m.in/Wgm0V 2018/04/10 バイエル社とモンサント社の合併は文字通り世界を支配する化学、種子と農薬のセット販売で世界を支配する巨大企業が誕生する。時価総額42億ドルとされるモンサントの買収はバイエル社は独占禁止法に抵触する可能性があり、合併への道は険しいと思われていた。 EUは先月、バイエル、モンサント両社が60億ユーロの資産売却を条件に合併を承認した。これに続いて米国の独占禁止法当局はバイエル社に種子や種子処理技術の資産売却し農業関連資産の調整を条件に、モンサント社買収を認可した。農家と環境保護団体は強く反対していた両社の合併は、資産整理を条件に米国でも承認されることが報道されると株価は6.5%上昇した。   ◆新型肺炎 SNSで警鐘し摘発された武漢の医師死亡 当局の責任問う声高まる  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000078-mai-cn 2/7(金) 19:47配信  毎日新聞 新型肺炎 SNSで警鐘し摘発された武漢の医師死亡 当局の責任問う声高まる   新型コロナウイルスによる肺炎を巡り、2019年12月30日の段階で、医療関係者のグループチャットで「(当時は『原因不明』とされていた肺炎の原因が)コロナウイルスであることが確定した」などといち早く警戒を呼び掛けながら、公安当局に「デマを流した」として摘発された中国湖北省武漢市の医師、李文亮(りぶんりょう)さんが7日未明、院内感染とみられる新型肺炎のため、同市内の病院で亡くなった。33歳だった。勤務先の病院が公表した。  中国国内では「良心の医師」の告発を封じ込めた当局の責任を問う声が高まっており、公職者を取り締まる国家監察委員会が現地調査に乗り出すと発表した。  中国政府は7日、新型肺炎の国内の死者が前日から73人増えて636人になり、感染者は3143人増えて3万1161人(うち重症4821人)になったと発表した。一方、WHOは6日に新たに確認された感染者数が前日と比べて初めて減少したと発表。6日の新規の感染者は3697人、5日は3893人だった。WHO緊急事態プログラム事務局長のマイク・ライアン医師は「(5日を)ピークだと言うのは時期尚早だ。流行の真っ最中で、今後の見通しを述べることは難しい」と述べた。【北京・浦松丈二、パリ久野華代】   ◆ケムトレイル | 桂昇のブログ https://ameblo.jp/jetpiano0406/entry-11596024514.html 2013/08/19 http://happism.cyzowoman.com/2013/02/post_1987.html 別名「死のゴミ」らしいですよ、今スグやめて~! 2013.02.25 月 Twitterで話題 ! 「消えない雲」ケムトレイルの怖い正体  このケムトレイルには、実は有害な物質が大量に含まれているという説があるのだ……。 前述の『気象兵器・地震兵器~』では「地球温暖化を抑制するために空に. 重金属の粒子を撒いている」「テロリストが使う可能性のある細菌兵器への 免疫をつけるための薬剤が秘かに撒かれている」「(散布された物質で)土 のアルカリ度や電導性が変化して遺伝子組み換え作物しか育たなくなり、 世界的アグリ企業が大儲けする」ためなどの説が紹介されている
0 notes
kiitatakita · 5 years
Text
聴講メモ 情報ネットワーク法学会第19回研究大会2日目 #inlaw #inlaw19
聴講時に入力したメモです。断片。配布資料等からのメモも引用符はありません。 聞き取り間違い等、あります。おかしな部分は記録者のせいです。
開催案内:http://in-law.jp/taikai/2019/infomation.html 日  時:2019年11月3日(日) 9:40~17:35 場  所:関西大学千里山キャンパス 100 周年記念会館
午前 個別報告
C データ保護(米) (会場:第1会議室 司会:斎藤邦史理事)
C-1 犯罪捜査を目的とした顔認識技術の利用をめぐる法政策の現状と課題 ―米国の事例を中心に 尾崎愛美(杏林大学総合政策学部 専任講師)
国会図書館「生体認証の技術の動向と活用(平成30年度 科学技術に関する調査プロジェクト)」の定義による。
「顔認識」識別段階 「顔認証」検出した顔をDBと照合する段階 と区別する向きもあり。
従来からの問題点  防犯カメラの設置(cf. 取得時中心主義)
近年の問題提起  DBの使用限界   米国では前歴DBだけでなく、運転免許証のDBなども使用されている   →他の一般人の写真も含まれている  防犯カメラ画像類似の顔写真を使用することの是非   解像度が低い 粗いので犯罪DBとマッチングさせても出てこない   →似た俳優の写真をDBでマッチングしたら候補者が出てきた    →被疑者を確保
クレア・ガービーによる提言  いかなる状況においても顔認証を身元確認に()
顔認証技術をめぐる法的問題
ハーマン=スミス論文  カーペンター対合衆国判決との比較  「データ集約」  結社の自由に対する侵害  カイロ対合衆国判決との比較
カーペンター対合衆国判決との比較  無令状で基地局記録の提出を命令した事案  「顔」は、公共空間において常に第三者に晒されているものであり、別段秘匿すべきものではない  所在と同じ    正当なプライバシー権を有する場合?
「データ集約」  個人的な生活に関する詳細を明らかにする可能性 →プライバシーの侵害=私生活の暴露?
 データは集約され(対象者の)評価に用いられる  評価によっては不当な取り扱い(差別)を受けることも
プライバシーの本質=評価(+差別)
「社会的評価からの自由」説
機械による画一的な処理の課題 1970年代
Q&A
会場 選別の課題が引用していただいたツイートの主題であり、刑事事件の問題を直接指したものではない。釈明の機会があればいいという意見もあるが。
A 顔画像操作だけで本人を確保されてしまう危険性。反論の為に弁護人にあらゆる情報を与える等の手段が取られれば、指摘の通りではあると思うが。
会場 「認証」と「識別」の違い
会場 弁護側への開示について
A あらゆる情報が利用可能化かどうかは不明確
B データ保護(欧) (会場:第1特別会議室 司会:石井夏生利理事)
B-2 AIとプロファイリング ~AIによる差別の規制 ○有本真由(小川綜合法律事務所 弁護士)
GDPR4条4項
プロファイリングの3つの要素(自動化された個人に対する意思決定とプロファイリングに関するガイドライン)  ・自動化された取扱い  ・個人データについて実施される  ・自然人の個人的側面を評価
刑事司法における利用  米国 COMPAS ProPublicaによる報告 ウィスコンシン州は人の介在を論拠に反論
企業の採用における利用  米国 アマゾン 採用候補者選別プログラムの過去データのほとんどが男性→女性に不利  日本 リクナビ事件
与信審査における利用  米国における与信審査   クレジットスコア   人間がやっても、ツールを使ってもラテン系等は不利   テレビ、そう移動光熱費、携帯料金の支払い状況だけでなく、SNS投稿、職歴、学歴、飲食店のサイトの閲覧履歴、チェックイン履歴なども利用
ターゲティング広告
プロファイリングと自動化された意思決定の許される場面
6条1項 センシティブ情報については9条2項も満たす必要 質疑応答
会場 透明性をどうやって確保するかは難しい問題。アセスメントするような仕掛けが国内外にないので、それを検討していく必要があるのでは。
A アルゴリズムが透明であることを証明する必要があるが、GDPRにはプログラムそれ自体を提供する必要はないとされている。
会場 近似するシステムを見せ、説明するという動きはある。
会場 日本のLINEスコアが与信審査に似ていると思うが。
回答 使っているデータを明らかにしないと、同意がきちんととられていないということになるので、個人情報保護法的に拙いと思う。
B-3 デジタルアイデンティティとデータ保護法制に関する一考察 ○藤井秀之(NRIセキュアテクノロジーズ株式会社)
自己主権型分散型アイデンティティはGDPR等のコンプライアンスに対応できるか
個人が自ら情報をコントロールできる仕組み
同一性を証明���形質を表明 他との関係性
デジタル技術の複合的進展 バリューチェーンの複雑化 出0多取得・活用の進展 デジタルアイデンティティの重要化
デジタルアイデンティティは誰のものか  Google トロント・スマートシティ構想
スマートシティを支える都市データ・都市OSは、限られたものに独占されることなく、セキュリティや個人情報の適切な取り扱を前提としたうえで、地域住民や新規ビジネスに広く開かれるべき
自己主権型アイデンティティ(SSI)とは何か クリストファー・アレン
垢バンされることのない仕組み
サイロ型アイデンティティ
フェデレーション型アイデンティティ
自己主権型アイデンティティ ブロックチェーンなどが技術的な仕組みとして提供される
MS Decentralized Identity
ユーザがイシュアーの持つ情報から必要な部分だけを提示
カナダDIACC
SecureKey Triple Blind Privacy
ブロックチェーンが内在するGDPR上の課題は何か
ブロックチェーンはデータが複製され続ける データ最小化との関係
SSIとGDPR  controllerは誰?
Q&A
会場 自動実行と効率性の課題は?
A データサービスの提供者などをcontrollerとして位置づけないとGDPRには対応できないのでは。
B-4 データ保護分野における制裁金と損害賠償の調整に関する考察 ○板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所弁護士,理研AIP客員主管研究員,国立情報学研究所客員教授)
個人情報保護法改正議論において、課徴金導入が論点となっている。 GDPRでは高額な制裁金が出てきつつある。 ベネッセ事案では最高裁判決で損賠が認められている 損賠との調整はどう考えられているのか
やらかした事業者はデータ保護機関(課徴金)と消費者(損賠)の双方に支払い
2015年改正時には検討段階でかなり詳細な資料が事務局から提出されている
2020年改正による議論  デジタルプラットフォーマー対策
他分野における課徴金と損害賠償の調整に関する議論
独占禁止法  算定式及び減免事由を法定している
調整規定
午後 分科会
第5分科会「ウイルス罪の最前線」 主査:壇俊光(北尻総合法律事務所 弁護士)
<登壇者> 平野敬(電羊法律事務所 弁護士) 横浜地裁平成31年3月27日判決について 「不正な指令」の解釈 Coinhive事件を題材に
不正指令電磁的記録該当性  反意図性  不正性
「不正な指令」  大コンメンタール8巻346頁   「その機能を踏まえ、社会的に供しうるものであるか否か」
Coinhive事件ではどうか  高判での争点は   反意図性    Javascriptの実行について   不正性    権利侵害の危険の要不要   実行供用目的    認識の有無
地裁判決における不正性判断  社会的に供されていなかったと判断することはできない  有益性あり、実害乏しい、web上は賛否両論
控訴審  検察側は不正性や実行供用目的に関する法解釈を争い、弁護側は反意図性の法解釈を争う。  法解釈のみが争点となる見込み  どちらが勝っても最高裁に行きそう
上平加奈子弁護士 横浜地裁のケース アンドロイドアナライザー事件、東京高裁で控訴中 「その意図に反する動作をさせる不正な指令」
アンドロイド端末に保存されている種々のデータをPC上で確認可能 (販売元のサーバーに格納される)
ライセンス契約で他人の端末への無断インストールを禁止、初回起動時にも警告。 スマホのロックを解除し、端末をデバッグモードにしておく必要がある。 →端末使用者の了解を得ないとインストールできない仕様
鎮目意見書文書(弁号証)  意図に反する動作を「させうる」では不十分  例外的とは言えない範囲のものが、実行する意思がない状態でプログラムを実行されているという事態は例外的に該当(キーロガーなど)
争点(弁護側主張)  「実行の用に供する目的」の不存在  故意の不存在  間接正犯の不成立
争点(検察側の主張)  端末使用者の合意を得ずに使用されることを前提としている
横浜地裁  例外的とは言えない範囲のものが、実行する意思がない状態で当該プログラムを実行させられることが想定される場合  →想定であって、利用実態ではない  合意に基づく使用への疑問
問題点  悪用が予想されたらウイルス?  利用実態によってウイルスになったりならなかったりするのか  法務省解説文書ではプログラムの機能が公にされている場合にはウイルスに該当しないと明記されているのに。
川添圭弁護士(アテンド総合法律事務所) モナコイン事件の概要
仮想通貨モナコインのウォレット管理(ビューアー)と取引所のティッカー表示を行うアプリ
ウォレットデータが暗号化されていなかったため、少年が管理していた特定のサーバーへ、FTP転送するコードが発動
審判が開始され、不処分
付添人の主張  本件プログラムが起こした動作は、作成者が意図しない「バグ」  認識はなく、実行の用に供する目的もない  注意喚起やIPAへの報告を行う。
裁判所の事実認定  公開した2本ともに同じFTP転送コードが含まれていたのは不自然  意図がなかったとまでは言えない
モロさん(Coinhive事件当事者) 実際の取り調べは公開している通りだった。(まるきり昭和の刑事ドラマ) 家宅捜査は淡々としていた。 逮捕はされなかったが、ちらつかされた。 逮捕されなかったが、罰金刑に服さず。 戦う気になったのは弁護士の平野先生という強い味方がいたから。
平野先生 これが有罪になったら、他にも潰されるものが出る。
鎮目征樹(学習院大学法学部教授)
保護法益はプログラムが意図しない動作をしないという社会的な信用 ウイルス罪は文書偽造罪の後に置かれている。 コンピュータという社会的活動の手段に対する信頼をどこまで保護するか 社会的な活動であるプログラムへの信頼をどこまで阻害するか ブラクラのようなジョークプログラムは不正性要件を満たし得るのか。
平野先生 反意図性、不正性の面でアラートループ事件は争うことができると考える。弊害が非常に少なく、回復の仕方も明快である。
コンピュータウイルス対策基準のコンピュータウイルスの要件を採用しなかった。 自己伝染機能が無いものもウィルス罪にされている。 参議院法務委員会 2011年6月16日
「人の意図に反する」
上平先生 「通常人」の「意図」とせざるを得ないのではないか。
だ 「一般人」のレベルがIT関係の事件ではかなりばらついている。
し 「不正性」、「反意図性」については立法時にばらつきが見込まれていたのではないか。
いわゆるバグについて
か コーディングそのもののバグではなく、あってはならないものが混入していた事案であった。コーディング管理がきちんとなされていないと、作成の事実があれば該当してしまう。
だ 署名は後からいくらでもできるので、自白調書への署名はとりあえず拒否しておく。
コンピューターウイルス作成罪は、デジタル怪しからん罪になっていないか
ひ 実際、そのように運用されてしまっている面はある。
Q&A 会場 「信用できない」ということは本人の言についてでは?
か 実験用コードが組み込まれていないものを使っていたはずというのが本人の認識だった。
た 本当に今回の裁判所の判断が過失による混入を罰したのか。
か 裁判所は最初から故意としてみていた。弁護側は過失を強く主張した。
会場 「反意図性」を判断する際、実態を見ると、客観性はあまり重要視されていない。他の裁判例ではどうか。
し 「反意図性」について細かく検討した裁判例は心当たりがない。同期ソフトをこっそり他人のPCにインストールしたという例はあるが。
い 生まれたときからウイルスじゃなくて、その後の意図によりなったりならなかったりするというのは奇異に感じる。
う アンドロイドアナライザーは特定のバージョンが対象となっている。
ひ 司法試験では認識していなかったが、事件を扱って、初めて意識した。将来他の方が受任した時に、自分の経験を生かしてほしい。
モ 自分のいる業界が暮らしにくい場所にならないように頑張っていきたい。
う 控訴審で無罪を獲れるように頑張る
か 卒業式に出させないようにする時期に逮捕したことに立腹した。取り調べのやり方もWinny事件から全く変わっていない。
し 将来の問題になりそうな領域。規範的で分かり難い構成要件要素が少しでもわかりやすいものになって、萎縮効果が少しでもなくなれば。
11月3日(日)14:25〜15:55 第9分科会「ブロバイダ責任制限法研究会:デジタルプラットフォームとプロバイダ関連法」 主査:板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所、理研AIP)  デジタルプラットフォーマーと一番やりあってきたのはプロ責をやってきた人たち。
デジタルプラットフォーム?  社会経済に不可欠な基盤を提供  多数の消費者(個人)や事業者が参加する場そのものを設計し運営管理する存在  本質的に操作性や技術的不透明性があること  (プラットフォーマー型ビジネスの対応に対応したルール整備の基本原則)
<登壇者> 神田知宏(小笠原六川国際総合法律事務所 弁護士) 名誉権侵害を理由とする検索結果削除請求に関する高裁判例
東京高決平29・10・30
東京高判平30・8・23  「事前抑制であることの性質上」  最三小決では棄却  もっぱら公益を図る目的のものでないことが明らか  本件適示事実①及び②が事実でないことが明らか  重大にして回復困難な損害を被る恐れがある(立証が難しい)
東京高判平31・2・27  公表されない法的利益が検索結果を提供する法的利益よりも優越することが明らかと認められる場合に限られる
大阪高判令元・5・24  重大にして回復困難な被害
議論すべきこと  どのような規範で判断するのか  検索結果削除は事実要請なのか  重大にして回復困難な損害、の要否
清水陽平(法律事務所アルシエン 弁護士) ログイン型投稿における間接強制  Twitter、FB等 ログインに係る通信は  当該権利の侵害に係るものといえるか  特定電気通信と言えるか
コンテンツプロバイダはあまり争わない ISPは殆ど開示請求について争う
Discovery  対象者が裁判所の管轄圏内にあること  ディスカバリーが外国裁判所で用いられること
ディスカバリーの対象者が当該外国裁判の参加者か否か 外国裁判所ア連邦裁判所の司法援助を受け入れるか否か 証拠収集制限等を潜脱する意図があるか否か ディスカバリーの「範囲」に相当性があるか否か
ディスカバリーのメリット  当該権利の侵害に係る 立証の程度が軽い  「当該権利の侵害に関わる」プロ責4条1項の制限がない   ログインIP、勝つ最新のものの提示がしやすい
増田拓也弁護士(色川法律事務所) 公式SNSアカウント奪取訴訟
大阪高裁平成31年3月27日判決
退任した代表取締役に会社のインスタグラムのアカウントのパスワードの開示 損賠
委任契約上のアカウント引継ぎ義務の存否 義務あり 損害 民訴法248条で算定
アカウントを業務の一環として解説し管理運営してきたから引継義務あり
運営側が相手を特定する情報を重要視してアカウントの利用者たる地位を認定 業務上解説・管理したアカウントの引継義務を認める 管理だけでなく、利用する地位の移転義務まで認める 「非公開」約5か月 フォロワー数 1割程度減 会社の売り上げ 3割程度減 更新(投稿)できること自体を財産的利益として観念
吉井和明(弁護士法人ALAW&GOODLOOP 弁護士) 死者の情報・契約上の地位の承継について
利用契約における契約上の地位は相続できるか 利用規約の法的性質  帰属上の一審専属性があるか   利用規約の解釈による外ない   サービスの実体   利用契約自体の性質   近い典型契約
最判平成9年3月25日  ゴルフ場会員権の相続 最高裁平成21年1月22日  預金口座の取引履歴の相互九人による開示請求を認める  順委任契約の性質から導き出される取引履歴開示義務について、契約上の地位を相続することを前提に、これを認めた裁判例  サービス自体の性質
利用規約に書いておけばよい?
いろいろな利用規約  死人にアプリのアンインストールを義務付ける  死亡を原因として前払式支払手段を全部消滅させる
情報流通基盤
基盤だからと言って厳しく判断する必要はないのではないか。
利用規約 管轄と準拠法
間接強制金は大抵、減額される
指定質問者 檀先生 間接強制をするときに送達が行われるが、間接強制の送達はどのようなものになるか。公示送達はできるか。
し 仮処分決定が送達で停まっているので、まだ分かっていない。
だ 今後、応じなかったらどうなる?
か クラウドフレアはサッピーナで返してもらったので速かった。
い 日本での代表者登記についてはどうか
小倉先生 名誉毀損では犯罪を犯したという虚偽の情報を流されることが多いのだが、それが回復し難い重大な損害でないとなぜ言えるのか。
か 実際には種々の不都合が生じている。契約が立ち消えになり、収支上の損害を受けたり、家族が肩身の狭い思いをしたりするのだが、それを出しても回復し難い重大な損害であるとは言ってもらえない。裁判官が消していいと思えば、なんか書くし、そうでなければ認めないと。言い訳要素のように扱われている。
0 notes
jbeer-ja · 4 years
Text
【#ビール 関連ニュース】「ノンアルビールは発展期へ 機能性訴求が多彩に(日本食糧新聞) - Yahoo!ニュース」他 全54件
ノンアルビールは発展期へ 機能性訴求が多彩に(日本食糧新聞) - Yahoo!ニュース
ブルーボトル、コーヒー風味のビール発売 - 日本経済新聞
個性豊かなビール味わって クラフト4社 限定100セット販売 /沖縄 - 毎日新聞
自宅でご当地ビール飲み比べが楽しめる! KURANDクラフトビール第二弾、9種類販売開始 ~父の日ギフトにもぴったりです~ (2020年6月9日) - エキサイトニュース
「ビール酵母細胞壁」由来の農業資材(肥料)をぶどう栽培に活用!日本ワイン用の国産ぶどうの収穫量アップ、収穫物の良品率向上に貢献 - PR TIMES
個性豊かなビール味わって クラフト4社、限定100セット販売 - 琉球新報
クラフトビールとパンの店「good sleep baker」 とコラボ。ベーカーパンツを発売。 - PR TIMES
機能性表示食品のノンアルコールビール - 旭川経済新聞
「オリオン ドラフト」一新、沖縄県産大麦使用、“沖縄クラフト”へ/オリオンビール - 食品産業新聞社
20年のビール市場10~15%縮小、シンハ予測 タイ・食品・飲料 - NNA.ASIA
【モダンドイツ料理とクラフトドイツビールの『シュマッツ』】 『BBQビアガーデンatルミネ池袋』で『シュマッツBBQ Prost!!』 - PR TIMES
イケアでしか買えない フルーティーな北欧クラフトビールが新発売 - Forbes JAPAN
バーで1杯目にビールはNG? 人気漫画原作者による「知っておきたい作法」 - ニフティニュース
中央線・豊田駅前で「TOYODAクラフトビールまつり」 事前登録制でテークアウト販売 - 八王子経済新聞
「つまり、ビールは、神泡。」家庭用でコンパクトな新型「神泡サーバー2020」140万個投入/サントリービール - 食品産業新聞社
『梨泰院クラス』パク・ソジュン、全麦芽ビールの広告モデルに抜てき「めっちゃ美味しそう」【PHOTO】|スポーツソウル日本版 - スポーツソウル日本版
意外と知らないビールにまつわるトリビア6選 - 東洋経済オンライン
ビールで飲食業支援 松本ブルワリーが新商品の収益一部寄付 - 中日新聞
世界レベルのクラフトビールでオンライン飲みができるフェス開催 - 地球の歩き方ニュース&レポート
サッポロ/尿酸値下げるノンアルビール機能性表示食品「うまみ搾り」 - 流通ニュース
コオロギを原料に使用したクラフトビール「コオロギビール」は本当に旨いのか? - @DIME
ロボット・バーテンダー、対人接触なしでビール提供 スペイン:時事ドットコム - 時事通信
ダイエット中でも美味しく飲める糖質オフビール8選|CLASSY.(magacol) - Yahoo!ニュース
年間200種以上を実飲、ビール通がおすすめするAmazonで買える本格クラフトビール7選 - Fashionsnap.com
大分県産カボスを使った「おつかれ山ビール」登場 サッポロビールがネット限定発売 - 大分経済新聞
横浜で花開いた国産ビールの起こりと日本初の職業マンガ家が描いたビール事始め(マンガあり)(松浦達也) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
広尾に「ブルーボトルコーヒー」 コーヒー使ったビールを初提供へ - シブヤ経済新聞
「これからのオンライン飲みの話をしよう」とビールメーカーに振ったら使えるネタの宝庫だった - GetNavi web
サッポロビール、10月からビールなど値下げ 酒税改正、第三のビールは値上げ - 時事通信ニュース
地ビールイベント「クラフトビアライブ」中止 販売予定だったビールを通販 - なんば経済新聞
おうちで楽しく飲んでブルワリーを応援!こだわりの長濱ビール、クラウドファンディングでプロジェクト開始。 - PR TIMES
池尻大橋にクラフトビールバー 100種類以上を常備、酒屋併設で角打ちも - 三軒茶屋経済新聞
種類豊富なご当地ビール。ふるさと納税で飲み比べてみよう。 - ハフポスト日本版
在宅効果でノンアルビールが売れまくり…「オールフリー」の3月出荷が42%増 - Business Insider Japan
ビールのつまみに新顔、パドロン - 日本経済新聞
「サッポロラガービール」缶 数量限定発売|サッポロホールディングス のプレスリリース - PR TIMES
サントリー、10月からビールなど値下げ 酒税改正で、第三のビールは値上げ - 時事通信ニュース
オンラインで乾杯!ビールファンが集う催し - NHK NEWS WEB
ホップ育てて“自ビール”を 新潟の会社 体験参加者募集 - 新潟日報
第81回 ビールが進む!「種」を使ったソースでつくる、アフリカ・トーゴの国民食とは - ナショナル ジオグラフィック日本版
ビールを飲んで飲食店支援「BEER FIGHTS AGAINST COVID-19」プロジェクト始動/池光エンタープライズ(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース
イケアで買える低アルコールクラフトビールがキュート テンションが上がるパッケージにフルーティーなテイスト - ねとらぼ
ヒルトン東京「天空のビアガーデン」ルーフトップテラスでビールを堪能、ラウンジシートも用意 - Fashion Press
川島海荷のビールジョッキ“乾杯ショット”に癒されるファン続出「デート気分」「可愛いさMAX」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
「3日で缶ビール1本」でもガン発症リスクは上がる…衝撃の研究結果 - 現代ビジネス
サッポロビール、クラシック×TVアニ��「ゴールデンカムイ」缶3種を北海道限定発売 - トラベル Watch
「日本一小さい醸造所だよ」 老舗酒屋がクラフトビールに挑戦 「牧之原えーる」7月発売 - 毎日新聞 - 毎日新聞
ウイスキーやビールなどの外国産酒類の輸入が解禁 – MJビジネス (ミャンマージャポン) - MYANMAR JAPON(ミャンマージャポン)
リンゴ、コーヒーでビール新作 大町・北アルプスブルワリー - 中日新聞
小西酒造(兵庫県)が日本酒「白雪」と「クラフトビールレストラン開業25周年記念ビール」のセットを「CAMPFIRE」にて5/8(金)より販売 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」 - SAKETIMES
奄美・沖縄の世界遺産登録応援 キリンビール限定デザイン缶 | 鹿児島のニュース - 南日本新聞
ビールテイストだけじゃない!ストレスなく酒量を減らすためのノンアルコール飲料活用法(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
海外からの観光客の間でもブームとなっている、古都金沢。今昔の日本らしさが堪能できる街として人気を集めています。そんな金沢観光をさらに盛り上げてくれる美味しいグルメですが、いつもとは違った視点であえてビー... - 大紀元
白石麻衣、ビール飲んだあとの“プハー顔”披露に絶賛の声 - ドワンゴジェイピーnews
0 notes
attchi12 · 5 years
Photo
Tumblr media
#川尻元気プロジェクト の空き家調査後、海岸に駆けつけたら素晴らしい夕日が開聞岳へ #川尻海岸 #夕日 #開聞岳 #定点観測 #Kawashiribeach #sunset#sunset #kaimondakevolcano #nofilter (川尻海岸) https://www.instagram.com/p/Brr-01lH_5J/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=i8vew2da5dpw
0 notes