Tumgik
#寝具にひと工夫
ruuuchan01 · 2 years
Photo
Tumblr media
あの大人気商品💎 トゥルースリーパーが、 セールを開催しました (♡´˘`)ノ🎉👑 今回、セールになる商品は、 「トゥルースリーパーライト3.5」 です(〃・ω・)ノ🎉・:*:・。パーン 「トゥルースリーパー ライト3.5~ショップジャパン 最安値チャレンジ~」 キャンペーン期間 2022年 8月6日(土)10:00~ 8月8日(月)までの 2日間限定開催🌈 トゥルースリーパーライト3.5 (シングルサイズの場合) 単品合計価格20,570円 (税込)のところ、11,000円 (税込)での御提供になります💎 クーポンコード等不要で、 専用ページからの購入です✨ プレミアムリッチを私は 愛用しているんだけど、 プレミアムリッチとの違いは 厚さが僅か3.5cmなので、 軽量で扱いやすいの🦄🌈 かつ、トゥルースリーパー の中で1番お手頃価格だから 購入しやすい♡ トゥルースリーパーが 気になっている方でも、 お気軽に試せるチャンスだよ✨ 使い方は、他の商品同様に 今お使いのベットやお布団に 載せるだけ✨ 優れた体圧分散性で、 睡眠時の腰、肩への負担を 分散してくれるから 負担が軽減されるよ💎 私もトゥルースリーパー シリーズを3年程 愛用していて、寝心地も 良いし体への負担も軽減されて いることが実感出来て 快適だよ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ このセールをお見逃し無く👑 #トゥルースリーパー #トゥルースリーパーライトセール #トゥルースリーパーセール #寝心地の追求 #寝具で快適に #寝具にひと工夫 #トゥルースリーパーのある生活 #快適睡眠 #睡眠時の負担軽減 #PR (広告) https://www.instagram.com/p/Cg6d79WP6ck/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 2 months
Quote
本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。google:image:おそうじ浴槽 他の設備投資を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ。じゃあ何を削ればいいかというと、、、鏡→いらない。水アカ掃除の手間を増やすだけ。化粧棚→いらない。必要に応じて山崎実業のマグネット収納をつかえばよい。浴室乾燥機→いらない。アイリスオーヤマの除湿器で代用できる。風呂の入り口付近にコンセントを用意しておく。上下するシャワーフック→これはいる。が、山崎実業のマグネットフックで代用可能。風呂のサイズは1620か1616にする。この2つは浴槽が1.6mあるから足を伸ばせる。そのほかの1416とか1418 etcは浴槽が1.4mになってしまう。ただし1616は一般に住宅用しかない。なぜか1620はマンション用もある。住宅用とマンション用の違いは施工に必要な天井の高さ(これショールームのスタッフすら知らなかったりする)。マンション用のほうが必要高が低いので、排水の勾配など制約の多いマンションでも施工できる。逆に言えばその制約さえクリアできれば住宅用をマンションに施工することも可能。最近は1616でもマンション用があるとのこと。TOTOは1717というさらに浴槽が大きいやつもあるらしい。トラバ感謝。なお換気扇は選べるならパナソニック製をオススメする。パナソニック以外は換気扇の羽を外すことができない。それでお前は何にしたノーリツのユニットバス1616。標準でおそうじ浴槽がついてくる。なぜならおそうじ浴槽はノーリツの特許だから。だがコスパが高すぎて儲からなかったのかノーリツはユニットバス事業から撤退してしまった。。。床編なぜか無垢フローリングにあこがれる人が多いが、高いし隙間が空くしメンテも大変で何がいいのかさっぱりわからん。オススメは厚突きフローリング。無垢の質感とべニヤの寸法安定性を両立している。薄い突板のフローリングは偽物感がすごいので、だったら偽物でいい。マンションだと防音フローリングといってふにゃふにゃのフローリングを勧めてくる工務店がいるが、これは工務店の施工が楽になる建材でユーザーにメリットはない。下地側で防音は確保できる。仕上げの塗装ウレタン塗装やUV塗装は強靭で水を放置しても浸透しない。ただし傷ついたときの補修はプロに依頼しないといけない。自然ワックス仕上げは質感に優れるが、醤油をこぼしたのを一晩放置すると浸透してシミになる。数年おきに塗り直しが必要だが自分でDIYできる。どっちが良いかはお好みで。それでお前は何にしたニッシンイクス150mmオーク自然オイル仕上げ/30度ナナメ貼り。複合オーク150幅 | 無垢・複合フローリング・不燃ボード|NISSIN EX.本当はヘリンボーンにしたかったがめっちゃ高いのでナナメ張り。床暖房温水式にしよう。電気式は暖まるまでの時間がかかりすぎて実用的でない。壁や天井の仕上げ天井躯体あらわし!中古マンションでなければできない仕上げ!天井は水漏れでカビてなければそのままつかえるはず。ぜひやろう。壁壁面は大抵のマンションで解体後にGLボンドという接着剤が盛大に残るので、上から塗装するかそのままにするかを判断する必要がある。google:image:GLボンド 撤去 マンションリフォームの事例集で綺麗なコンクリート壁がでてくる場合があるが、あれはもう一回壁を仕上げなおしている。余談だが世の中のほとんどのコンクリート打ちっぱなしの建築は、コンクリの上から打ちっぱなし風の塗装をしている(安藤忠雄のように本物のコンクリートで打ちっぱなしを仕上げるのはものすごく難しい)。一般人はその塗装をみて「やっぱコンクリート打ちっぱなしはかっこいいねー」と言っている。それは塗装だ。たまに「コンクリート打ちっぱなしって寒くないの?」と聞かれるが、それは断熱が入っていない建築をイメージしているから。なので安藤忠雄の住宅は夏暑いし冬寒い。なお忠雄本人はタワマンに住んでいる。マンションの場合、隣や上階に部屋があればそこが断熱として効くので打ちっぱなしでも大丈夫。ただし床は例外。熱伝導率が高いので皮膚が触れたときに同じ温度でもコンクリートやタイルのほうが冷たく感じる。それでお前は何にした壁面はGLボンド撤去の上、塗装。一部モルタル塗り直し。一般の壁はAEP塗装の白マット仕上げ。寝室とクローゼットはモイスという調湿建材。壁紙はきらいなので未使用。キッチン食洗器海外勢のデカイ食洗器をいれよう。パナソニックのビルトインは買ってはいけない。あれは卓上タイプよりも食器が入らない。海外食洗器をキッチンをいれるときは、床から天板の下端までの高さに注意してほしい。日本だとミーレがデカい顔をしてぼったくり価格で売っているが、これは高さが80cmでギリギリ日本の一般的なシステムキッチンに入る寸法だからだ。AEGやボッシュは82cm以上を要求するので、日本の一般的な85cmの高さのカウンターだと入らないことが多い。逆に言えばとにかく下を82cm確保すればどのメーカーでも入る。AEGはカゴがリフトアップする。ボッシュは耐久性が高い。ガゲナウはボッシュの見た目をかっこよくしただけ。IKEAはAEGのリフトアップを削除した廉価版。ミーレはぼったくり(2回目)。ガスorIH中華料理命!でなければIHをオススメする。加熱時に上昇気流が発生しないから油が飛び散りにくいし、使っていないときはフラットだからほかの用途に使える。勝間和代氏はIHのガラスの上でうどんこねてた。それでお前は何にしたコスト削減のためシステムキッチンは購入せず、天板だけ買って大工さんに施工してもらった。天板の下は無印の収納を突っ込んでいる。これで百万ぐらいコスト削減。天板はシゲル工業で作ってもらった。スクエアシンクって手で溶接するからめっちゃ高いんだけど、ここはプレス品だから安い。スクエアシンク | ステンレスワークトップとキッチンシンク製造のシゲル工業その他に検討したのはキッチンハウスのグラフテクト。今でもグラフテクトはアリだと思っている。GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン水栓はLIXILのナビッシュA6。濡れた手で触らないので、水栓周りがよごれにくい。https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/換気扇はパナのDEシリーズかフジオーにしよう。メンテがしやすい。パナはDWという10年掃除不要と謳っている製品を推しているが、あれは代わりに一切のメンテができず、10年で本体交換を必要とする地雷。IHもパナ。グリルまでIHにしている唯一のメーカー。このグリルが優秀で、オーブン代わりになるし、パンもおいしく焼ける。おかげでヘルシオとバルミューダトースターが不要になった。洗面台水栓は垂直面から生えたやつにすべし。立ち水栓は根本が汚れる。ダブルボウルは便利だが、なくてもなんとかなる。それでお前はLIXILのYL-537を2台設置。洗面台と水栓が一体型で、かつ壁から水栓が生えている。本来は公共施設用のものなので耐久性が高い。それでいてシステム洗面台より安い。いいことづくめ。唯一の弱点は排水トラップが真下に生えるから下の収納に制約がでる。脱衣所にガスコンセントを引いておくと、ガスファンヒーターで冬の風呂上がりの寒さや洗面所の足元の冷えを解消できる。乾太くんやガス炊飯器もそうだが現代のガス機器は優秀なのにマイナーなのでもっと評価されるべき。トイレ安さに惹かれてパナのアラウーノにしたが、失敗した。パナはアラウーノの素材のことを「有機ガラス系新素材」とか言っているが、これは単なるプラスチック。普段は自慢の泡洗浄で汚れを防いているが、一度洗剤が切れると陶器の数倍の速さで汚れる。しかも洗剤の消費ペースが早く毎月補充が必要。めんどい。やはりトイレはTOTOにすべきだった。パナは商品設計はとても誠実なのに、どこかに弱点があると言葉のあやでごまかそうとするのがムカつく。パナソニックが聞きなれない単語を使い始めたら要注意だ!手洗い器は洗面所と同じで、垂直面から水栓が生えているやつにしよう。その点でサンワカンパニーはダメ。あいつらインスタ映えすることばっかり一所懸命でメンテのことを忘れてる。照明調光可能な照明を入れる人類は太陽の動きと連動して暮らす生活を何万年と続けてきたので、極力それに合わせた照明を計画するのが基本。究極は「日が沈んだら寝る」だが、現代人には無理ゲーなので「夕日が沈むのを遅らせる」のを目的とする。なのでだんだん暗くできる調光可能な照明をいれる。夕日の代わりなので暖色にする。色温度が変わる機能は不要。増田は風呂や納屋も含めて調光可能にした。深夜になにかを思い出して、納屋やトイレに行ったときにバチっと全開でライトが付くのは不快だ。パナソニックがまさにそういった夜間だけ暗くなる人感センサースイッチを出している。[トイレ壁取付]かってにスイッチ(換気扇連動・ほんのり点灯モード対応) | アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonicタスク&アンビエント聞きなれない言葉かもしれない。これはタスク=作業場所とアンビエント=環境照明は別々に計画しましょうということだ。真っ暗な部屋でスマホライトをを下向きにすれば手元が照らされ、上向きにすれば部屋がぼんやり照らされる。照明は向きによって機能が変わる。食卓やキッチンなど何かしらの作業が発生する場所には下向きのライトで必要な明るさ確保、それだけでは全体が暗いので、上向きの間接照明で明るさを補うといい感じになる。食卓の上にペンダントライトを吊るのはタスクライトのためであってオシャレのためではない。この「何かしらの作業が発生する場所」はライフステージの中で結構変動するので、照明の位置や向き、数を可変できる「照明ダクト+スポットライト」が増田のオススメ。白くて丸いシーリングライトは、タスクに必要な明るさを確保しようとするとアンビエントまで過剰に明るくなる。すると眼の光彩が絞られて手元が暗く感じる→さらに明るいシーリングライトを買ってきて・・・の無限ループに陥る。親のいる実家がどんどん明るくなるのはそのせい。シーリングライトは法律で販売禁止にすべき。それでお前は何にしたタスクライト→天井に配線ダクトをつけまくり、MAXRAYのレトロフィットスポットライトMS10481-44にウシオ電機のCシリーズの電球。 LDR6/5 E11 φ65 ロング(スポットライト) | 照明器具のマックスレイ | ウシオライティング(製品サイト) 信頼できるメーカーで調光可能で演色性が高くてそれなりに安いとなるとこのへんになる。ウシオ電機は一般にはあまり知られていないかもしれないが、建築業界ではとても有名な照明メーカー。器具自体はデザインでお好きにどうぞ。よく「LEDは10年もつぞ」と言われるが、その前に5年ぐらいで制御基板が壊れるので灯数が多い器具は電球が分離できるやつにしておいたほうがいい。アンビエント→リビングはコイズミの棚上照明。商品名の通り壁面収納の上を間接照明にして天井を照らしている。Shelf’s Compact Line|シェルフズコンパクトライン|コイズミ照明株式会社寝室は壁面にパナのホームアーキの壁面ブラケット。天井には照明無し。HomeArchi(ホームアーキ)|ブラケット|住宅用照明器具 | Panasonicスイッチ基本スイッチはすべてパナのリンクプラスで遠隔操作可能にした。正直高くついたしアプリは超クソだが、PSEを遵守したなかで選ぶとパナしかない。Philips Hueなどのスマート電球でリンクプラスの代用とすることも可能だが灯数が多いときはあまりオススメしない。演色性が低いのと基盤がすぐ壊れる。アプリはクソなので(2回目)、これらをArduino+Homebridgeで自動制御しているが、詳細を書くとこの日記が3倍に膨れ上がってしまうので、そのうちQiitaにでも書く。なお照明は製品設計としてそれなりに奥が深いので(インバーター周波数とか演色性とかカンデラとルクスとルーメンの違いetc)なるだけパナか照明専業メーカーのものを使おう。安いからってアイリスオーヤマとか買っちゃダメ![B! 家電] ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷いパナのアプリがクソで思い出した。パナソニックの玄関ドアホン、これもアプリも超クソだった。ピンポーンとなってからスマホで出るまでに30秒はかかる。 30秒もまたせたら相手は留守だとおもって立ち去ってしまう。それじゃあ、と思ってアイホン、Google Nest、Alexa Ring、も買ったが同様に遅延がひどい。どうしろと!!→結果、Aqara G4でなんとかジプシーを卒業できた。今んとこまともに機能するスマホドアホンはこれだけかも。安藤忠雄は好きです。
マンションリフォーム虎の巻
6 notes · View notes
ari0921 · 5 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月27日(水曜日)参
    通巻第8070号
 AIは喜怒哀楽を表現できない。人間の霊的な精神の営為を超えることはない
  文学の名作は豊かな情感と創造性の霊感がつくりだしたのだ
*************************
 わずか五七五の十七文字で、すべてを印象的に表現できる芸術が俳句である。三十一文字に表すのが和歌である。文学の極地といってよい。
どん���新聞や雑誌にも俳句と和歌の欄があり、多くの読者を引きつけている。その魅力の源泉に、私たちはAI時代の創作のあり方を見いだせるのではないか。
 「荒海や佐渡によこたう天の川」、「夏草や強者どもが夢の跡」、「無残やな甲の下の蟋蟀」、「旅に病で夢は枯野をかけ巡る」。。。。。
 このような芭蕉の俳句を、AIは真似事は出来るだろうが、人の心を打つ名句をひねり出すとは考えにくい。和歌もそうだろう。
 『春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天香具山』(持統天皇)
 皇族から庶民に至るまで日本人は深い味わいが籠もる歌を詠んだ。歌の伝統はすでにスサノオの出雲八重垣にはじまり、ヤマトタケルの「まほろば」へとうたいつがれた。
 しかし人工知能(AI)の開発を米国と凌ぎを削る中国で、ついにAIが書いたSF小説が文学賞を受賞した。衝撃に近いニュースである。
 生成AIで対話を繰り返し、たったの3時間で作品が完成したと『武漢晩報』(12月26日)が報じた。この作品は『機憶(機械の記憶)の地』と題され、実験の失敗で家族の記憶を失った神経工学の専門家が、AIとともに仮想空間「メタバース」を旅して自らの記憶を取り戻そうとする短編。作者は清華大でAIを研究する沈陽教授である。生成AIと66回の対話を重ね、沈教授はこの作品を「江蘇省青年SF作品大賞」に応募した。AIが生成した作品であることを予め知らされていたのは選考委員6人のうち1人だけで、委員3人がこの作品を推薦し
「2等賞」受賞となったとか。
 きっと近年中に芥川賞、直木賞、谷崎賞、川端賞のほかに文学界新人賞、群像賞など新人が応募できる文学賞は中止することになるのでは? 考えようによっては、それは恐るべき時代ではないのか。
 文学の名作は最初の一行が作家の精神の凝縮として呻吟から産まれるのである。
 紫式部『源氏物語』の有名な書き出しはこうである。
「いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり」
 ライバルは清少納言だった。「春は曙、やうやう白く成り行く山際すこし明かりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる」(清少納言『『枕草子』』
 「かくありし時すぎて、世の中にいとものはかなく、とにもかくにもつかで、世に経るひとありけり」(道綱母『蜻蛉日記』)
 額田女王の和歌の代表作とされるのは、愛媛の港で白村江へ向かおうとする船団の情景を齊明天王の心情に託して詠んだ。
「熟田津に 船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕こぎ出いでな」(『万葉集』)。
 「昔、男初冠して、平城の京春日の郷に、しるよしして、狩りにいにけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。」(『伊勢物語』)
 ▼中世の日本人はかくも情緒にみちていた
 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)はかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」(『方丈記』)
 『平家物語』の書き出しは誰もが知っている。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏(ひとへ)に風の前の塵におなじ」。
 『太平記』の書き出しは「蒙(もう)竊(ひそ)かに古今の変化を探つて、安危の所由を察(み)るに、覆つて外(ほか)なきは天の徳なり」(『太平記』兵藤祐己校注、岩波文庫版)
「つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」(『徒然草』)
 古代から平安時代まで日本の文学は無常観を基盤としている。
 江戸時代になると、文章が多彩に変わる。
 井原西鶴の『好色一代男』の書き出しは「「本朝遊女のはじまり、江州の朝妻、播州の室津より事起こりて、いま国々になりぬ」
 上田秋成の『雨月物語』の書き出しはこうだ。
「あふ坂の関守にゆるされてより、秋こし山の黄葉(もみぢ)見過しがたく、浜千鳥の跡ふみつくる鳴海がた、不尽(ふじ)の高嶺の煙、浮島がはら、清見が関、大磯小いその浦々」。
 近代文学は文体がかわって合理性を帯びてくる。
「木曽路はすべて山の中である」(島崎藤村『夜明け前』)
「親��りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜ぬかした事がある」(夏目漱石『坊っちゃん』)
「石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈の光の晴れがましきも徒らなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間もホテルに宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば」(森鴎外『舞姫』)。
 描写は絵画的になり実生活の情緒が溢れる。
「国境の長いトンネルをぬけると雪国だった」(川端康成『��国』)
 谷崎潤一郎『細雪』の書き出しは写実的になる。
「『こいさん、頼むわ』。鏡の中で、廊下からうしろへ這入はいって来た妙子を見ると、自分で襟えりを塗りかけていた刷毛はけを渡して、其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据みすえながら、『雪子ちゃん下で何してる』と、幸子はきいた」。
 「或春の日暮れです。唐の都洛陽の西の門の下に、ばんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました」(芥川龍之介『杜子春』)
 ▼戦後文学はかなり変質を遂げたが。。。
戦後文学はそれぞれが独自の文体を発揮し始めた。
 「朝、食堂でスウプをひとさじ吸って、お母様が『あ』と幽(かす)かな声をお挙げになった」(太宰治『斜陽』)
 「その頃も旅をしていた。ある国を出て、別の国に入り、そこの首府の学生町の安い旅館で寝たり起きたりして私はその日その日をすごしていた」(開高健『夏の闇』)
 「雪後庵は起伏の多い小石川の高台にあって、幸いに戦災を免れた」(三島由紀夫『宴のあと』)
和歌もかなりの変質を遂げた。
正統派の辞世は
「益荒男が 手挟む太刀の鞘鳴りに 幾とせ耐えて今日の初霜」(三島由紀夫)
「散るをいとふ 世にも人にも さきがけて 散るこそ花と 吹く小夜嵐」(同)
 サラダ記念日などのような前衛は例外としても、たとえば寺山修司の和歌は
「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや。」
 わずか三十一文字のなかで総てが凝縮されている。そこから想像が拡がっていく。
 こうした絶望、空虚、無常を表す人間の微細な感情は、喜怒哀楽のない機械が想像出来るとはとうてい考えられないのである。
AIは人間の霊感、霊的な精神の営みをこえることはない。
6 notes · View notes
oka-akina · 7 months
Text
1014①
Tumblr media
 さいかちどブンコのモーニング読書会。各自好きな本を持ち寄って1時間黙々と読む会。朝7時半スタート。  6時半くらいに起きた。前日頭痛がひどくてなにもせず寝てしまったので、シャワー浴びて洗い物してごみをまとめ、ちょっと小説も書き、だめだった前日を早回しで消化しているみたいな朝。夫はまだ寝ていたので「出かけるからね!」と布団のかたまりに声をかけた(布団を頭までかぶって寝ている)。  ブンコへは自転車で10分くらい。ぶらっと行けるのがいいなと思う。GUで買った辛子色のスウェットで出かけた。裏地が起毛じゃないスウェットはさっぱりしてていいな、こういうの一枚で出かけられる季節っていいよなーと思っていたらけっこう寒かった。  読書会は4人。主催のヨシイさんがわたしが棚に置いている『イスラーム精肉店』を読んでくれてすごくうれしかった。おすすめのものを手に取ってもらうことのうれしさ。お金が発生するとかでもないんだけどなんだろう…「かまってもらえてうれしい」みたいな感じなのかな…。韓国文学の話をちょびっとした。
 わたしも今日は韓国文学にしようかなと思って、キム・ヘジン『中央駅』を読んだ。1時間で半分くらい。1時間でこのくらい進むんだなーという発見がある。駅前に流れ着いたホームレスの男が、同じくホームレスの女にカバンを盗まれてしまい…という話。彼がなぜホームレスになったのか、出自のようなものはいっさい語られない。駅の通路で寝起きする生活、そこでの感情やできごとが語られ、過去や未来はない。読み終わったらまたこのあたりのことは語りたいけど、いま小説をごそごそ書いている身からすると、語ること・読まれることへのなんだろう…信頼のようなものを感じて強く打たれた。  やっぱ過去とか語りたくなっちゃうじゃないですか。いや過去を語ることがだめなわけではぜんぜんないんだけど、自分で書いていて「説明したい欲」みたいなものに抗えないなーと思うことが多いので…。この、ひたすら彼のいまいまを語る、それで小説が”もつ”のだという凄み。なんかすごい飛躍するようだけど、「筋の通った物語は家父長制を強化するのでは」という仮説がわたしのなかにあって…これすごい誰かとしゃべりたいんだけどまだまとまってない。これの話と通じるものがある気がする。  帰ってきたら入れ違いに夫は整体へ。このあと出かける用事があるのにぜったいに行く。二週間に一回行くルーティンをぜったいに崩さない。いわく「命より大事な整体」。わたしは朝ごはんを食べて小説を書いた。
 甥っ子の運動会。その後の用事があるので車で出かけたんだけどコインパの料金が高っけえ。都会だ…と思った。保育園には園庭がないので近くの小学校を借りてやる。小学校の校庭もめちゃめちゃ狭い。トラック一周100メートル…いやこれ75メートルくらいじゃないか…? 人工芝でフカフカしていて、妹と「運動会の前日はグラウンドの小石を拾うという作業があったよね…」「これは三角石とかない校庭だね…」「毎年ぜったい誰かが骨折する遊具とかないね…」としゃべった。  甥っ子の出る種目は徒競走と玉入れとみんなででかい布でバルーンみたいなの作るやつ。出かける道すがら、夫がずっといろんなオリンピックの歌(ゆずとかミスチルとか)を歌ってたんだけど、ほんとに流れてきてめっちゃ笑った。先生たちの世代がそうなんだろう。  甥は徒競走2着。ゴール前ですとんと減速してしまい、最後の最後で抜かれてしまった感じ。妹たちと写真判定しろとかハナ差とかふざけた。子どもの行事を見物しながら子どもにはわからない大人の言葉でふざける…みたいなのすごい楽しくてよくやっちゃうんだけど、こういうの親たちもやっていたんだろうか。甥にかけっこ速かったね〜!と声をかけたら「うん、1番だった」と言う。いや2着だったでしょとみんなが言うがしらんぷりで、「本来ならば僕が1着の能力だということはおわかりいただけたと思いますが…」「着順は結果にすぎず僕の走りを見ていただければ誰が一番だったかは明らかだと思いますが…」という意味かもしれない。
 園児たち、年少さんと年長さんではぜんぜん体の大きさがちがうので面白い。年少さんはまだ赤ちゃんという感じだし、年長さんは「児童」という感じ。同じ学年でも体の差がけっこうある。そして去年まで園児だったのだろう「OBたち」が見学席の一番前を陣取って、「おれたちもあれ去年やったな」「今年のエイサーはまあなかなか悪くないな」と解説しているのがかわいかった。年長さんのリレーを大きな声で応援していた。リレーを見ながら妹の夫がいろいろ解説してくれて、彼は駅伝の選手だったので走ることへの熱がすごい。  親子競技のほか親だけで闘う種目もあり、去年はリレーだったそう。親のリレーは盛り上がるし無双できるでしょ〜と彼に言ったら、トラックが小さすぎて転倒&負傷者続出だったと言い、今年は棒ひっぱりゲームになったとのこと。「やっぱもうちょっとしっかり走れる種目がいいな…」とぶつぶつ言っていた。「400mくらい?」とうちの夫が言ったら、いや短距離だと実力差出ないんで…と言い、「5km走だったら誰にも負けないんですけど」と胸をはった。保育園で5キロ走る絵面はシュールすぎる。なんだかんだ言いつつ棒ひっぱりゲームでは大活躍していた。
 運動会のあとは車の点検へ。運転しながら夫が「おれはああいうの陽キャの親たちの中に入っていくのぜったい無理だ…」とこぼした。わたしの友だちとかにはガンガンいくのに。「そりゃあ自分と同じかもっと陰の者には強く出られるよ」と陰キャムーブが発動していて可笑しかった。  かく言うわたしも、いま小説で既婚男性の不倫の話を書いているので、これ書きながら運動会に来ると温度差がすごいな〜とか思ってはいた。園児のパパでスパイダーマンのコスプレの人がいて(毎年スパイダーマンの格好で競技に出ているらしい)会場はとても沸いていたんだけど、要するに全身タイツなのでゼンタイだ〜!エッチじゃん〜!とか思っていた(その筋においてはスパイディのスーツはどテッパンのフェチ衣装である)。スパイディのコスプレする既婚パパのエロ小説めっちゃ書きてえ〜と思った。最悪。
 2時間くらい車をぶっとばしながら夫にパレスチナ・イスラエルの解説をしてもらった。そのほかのニュースへの愚痴なども。一番身近な人がいろいろ詳しくて、さまざまな怒りを共有できるので助かる(よくニュース見ながら一緒にヤジをとばしている)。ただそうすると、SNSに何か書くことがおっくうにはなる。自分が閉じていると思うことがある。  日記は長くなりそうなので後半はまたあとで。小声書房さんに行った。
8 notes · View notes
erairuka · 7 months
Text
Tumblr media
2023.10
3ヶ月ぶりにひとりで土日を過ごす。
外へ出た方がいいかな、と思ったら動悸がして、気づかないふりをして家を出たら案の定ひどくなった。
帰宅する頃には死にたい人間ができており、寒い部屋に戻った。
電車に乗ることは好きだし、人に会う時は大丈夫なんだけど、ひとりで何かするのはずっとだめだ。
工事現場の人間も、子連れの人間も、ひとりで歩く人間もすべてが怖くて嫌になる。
最近制作制作制作仕事仕事仕事仕事仕事制作制作制作…みたいな日々を送ってたので久しぶりに時間気にせず寝れるなと思ったが、変わらず朝早く起きて家で制作していた。
黙々と絵具をつけては洗い、つけては洗い、描き、切りをやった。あと歌った。
相変わらずご飯はまともに作れない。鍋がおいしい季節になってくれてありがたい、と思いつつ、気温が下がるたびに心の不調がひどくてもう鍋を作る気力もない。
わからない。チーズ食べたいなと思ったけど自分を許せない。動悸ひどすぎてヒイヒイしている。もし、食べたものから自分が作られるのなら、自分で作るご飯では一生このままだ。
いつからこんなにひどくなった、と思ったら自分でご飯作るようになってからだった。
仕事を辞めるかどうかみたいなのもいまいち相談できなくて、というか具体的な案が欲しいわけではなくてただはえーむずかしいねって言って欲しいだけなんだけど、わたしの頭が弱すぎて
いつもその至らなさを指摘されてしまう。泣きたくないからあまり言わないようにするが、適当な話を聞いてほしいと思う。
よくわからないまままた月曜になる。こんなんなのによく毎日会社に行っているな。 それもかなり無理をしているからなのだけど。
何が辛いのかうまく言葉にできない。ご飯食べたらどうにかなるかな 仕事やめたら元気になるのかなあ 実家には帰りたくないし
言葉にできないからこんなに辛い 幸せのなり方もわからない 早く死んだ方がいいのになあと思いながら毎日死ねない!どうせ死ねないんだから…って自分を慰めるのをやめたい 
でも次生まれ変わるなら顔のいい男性になりたい それかねこになりたい 
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 8 months
Text
Tumblr media
2023.9.14thu_tokyo
ーーーーーーーーーーー この日記を読むあなたへ スマートフォンを横向き にして閲覧してください ーーーーーーーーーーー
昨晩は疲労困憊なのに百万遍を歩き回ったのち村屋※で飲んだ 帰りに天下一品に寄ったせいか 今朝は二度寝していた
Tumblr media
二度寝して現場に到着
午前中はトイレ前にあったデカい鏡を移設する準備をしていた ラジオは「今夜アレになる」「18年ぶりのAREだ」と繰り返す
鏡を取り外すと朽ちた内壁がバリバリと剥がれたので修復 車があるうちに2枚多めに合板(畳サイズ)を買っておいてよかった
京都「西ノ京」に開店する珈琲ヤマグチ※の工事を請け負っている 最高気温が35度を超えたことを意味する猛暑日は37日を数えた
Tumblr media
クライアントと友達
午後は昨日に引き続きクライアントが友達2人と助っ人に来てくれた ニュージーランド在住?サービス業従事者&僕の母校の教員
クライアントは真名美という 5年位まえ僕の飲み屋の客だった 真名美が現場に来るとアイデアを伝えてどう形にするか相談する
京都入りしてから2か月と1週間が経つ 7月7日に銭湯で買った石鹸はすっかりちびてしまった
Tumblr media
7月8日天井落とし
今日はこういうかたちで「回想」することをみとめられたので 日頃反芻していた言葉の断片を1行31文字以内で書き留める
高井戸ICからイッチー※のハイエースに工具を満載し片道460km 物件は元米屋でその前はパン屋 餅屋いずれも貸主の商売だった
東京から京都へたった1人で移住した借主の行動力に感服する 工事の相方で師のイッチーと真名美で3人であちこち飲み歩いた
METROでのGiftやKyoto TSUBAKI fm 3rd anniversaryは楽園だった 京都にいる内にできるだけ多くのリスニングバーやクラブを回りたい
Tumblr media
DJで一級建築士のタムラさん(DoitJAZZ)
築90年の町家建築を相手に序盤のほとんどは解体で難儀した 天井を落とし壁をめくり床をこじあけた裏側に幾千の生き物の痕跡
Tumblr media
イッチーと彼が連れてきたアルバイト
仕事終わりには若松湯で埃りと汗を流している 町場に用事があればその周辺の銭湯巡る 10数軒は回ったか
Tumblr media
文化財で銭湯にプチ遠征
ひと月かけて執り行われる祇園祭にも少し詳しくなった 通りの名前も徐々にしみついてきている
Tumblr media
祇園祭はカッコよかった
コーヒーを淹れる台は材木屋で50年眠り続けたラワンの一枚板 材木屋は現場の近くにあり親切※美大関係者へのサーヴィスが手厚い
Tumblr media
材栄さん
京都入りと同時に2級建築士製図試験対策の日曜講座に通い始めた しかしオンもオフもやることが満載で宿題の半分もままならなかった
めくった壁から90年前の大工さんがつくった壁がでてきた 新しく造る壁と並列させて見えるように設えている
Tumblr media
A剥がして現れた壁
Tumblr media
B古い壁と新しい壁
8月22日 イッチーはトリツカレ男の店番と都立家政での新しい 案件に着手すべく一足さきにハイエースに工具の半分を載せて帰った
いったん東京に戻り9月10日に製図試験挑んだが十中七八アウトだ 12月7日に結果が出る そのころには珈琲ヤマグチも板についている
Tumblr media
二級建築士製図試験問題
言葉を尽くし手を動かし工夫を重ねた内装工事も終盤 準備した200枚の名刺は徐々に京都人たちの名刺に換わっている
いろんな店で顔なじみになり「工事終わったら帰りはるんですか」 惜しんでくれるのは嬉しいが工事はあと1週間半くらいで終わらせたい
サウナで声をかけてくれた51才の紳士は音楽通だった いまやかけがえのない京都のともだちになっている
Tumblr media
レコード棚も造っています
場所柄外国人とも酒を酌み交わした フィンランド人、チリ人 トルコ、中国人、モンゴル、アイルランド…7か国位?
芸大(先端芸術表現科)の同級生や先輩とも久しぶりに会えた なぜか同級生の2人が医師免許をとっているが明日その彼らに会う
Tumblr media
先端の先輩が自転車に載せられる美術館をつくっていた
16時半 真名美は同級生と自然派ワインの店coimo wine & cafeへ 僕は若松湯のラジオで阪神タイガースの優勝の瞬間を見届けた
最寄りの定食屋兼飲み屋「たいたん はちべゑ」へ行くと 「あとアウト1つやで」と狂喜乱舞するファンに迎えられた※
Tumblr media
あれに乾杯
京都でピザ屋を開きたいという同い年の夫妻に出会った※ 早く眠るつもりがCOMOGOMO JURAKUで2人の夢を語りあった
もしかしたら彼らの店を造ることになるかもしれない 25時 今日も倒れるまで眠らなかった
灼ける盆地の風にも秋の成分がだいぶん添加されてきた もう猛暑日の38日目をカウントすることはないだろう
Tumblr media
イッチー、フィンランド人のイラリくん、やぎ
ーーーーーーーーーーー 注釈
※村屋 出町柳のカオスな飲み屋。自然派日本酒が豊富。
※珈琲ヤマグチ 現在自家焙煎コーヒーのオンライン販売とイベント出店。 2023年9月現在。中京区西ノ京左馬寮町にて喫茶店を開業予定。 御前丸太町下ル 若松湯東入ル。 https://www.instagram.com/_3_yamaguchi/
※イッチー 高円寺のタパスバー「トリツカレ男」店主。 2017年末この店をイッチーが造っているのを手伝わせてもらったことが 僕が内装を始めたきっかけのひとつになっている。 https://www.instagram.com/toritukareotoko/
※親切な材木屋 材栄 https://zaiei.shopinfo.jp/
※阪神タイガースのリーグ優勝 日記の中にアレの瞬間が2回あるのは ラジオ放送に遅れてテレビ放送がついてくる。 タイムラグは2分近くあったと思う。 その間検閲できちゃうのでは?という時間差。 ラジオは昔も今も最速のメディア。現場でもラジオが相棒。
※ピザ屋 ヨロシクピッツァ。 ポップアップ出店と窯ごと出前ピザしている。 https://www.instagram.com/yoroshiku_pizza/
※COMOGOMO JURAKU 現場から近いし深夜遅くまで開いているので 製図試験対策で力尽きたらここで晩酌していた https://www.instagram.com/comogomo_juraku/
-プロフィール- やぎ 38歳 東京 とんち造作計画・内装業
ペーパードライバーの個人事業主の内装業。 店舗設計、解体、壁の造作、什器製作、左官、給排水配管 などおおよそ全て自前で施工している。 佐橋※介。※の部分を景に替えてお読みください。 http://instagram.com/tonch_keikaku/ http://tonch.tokyo/
3 notes · View notes
onisamam · 2 years
Text
20220722
また寝付けなくて4時就寝11時起床。ダメすぎる。プロテインだけ胃に入れて大学に向かう。セブンイレブンでおにぎりを一個買ってバスに乗る。二個買えばよかったと後悔する。図書室でレポートのための本と予約していた本を引き取ってゼミに出た。ゼミで喋る時めちゃくちゃ声がでかい気がする。声はでかい方がいいんだけど、喋り方がいつまで経っても理路整然としておらず周りを困惑させているような気がする。しかしゼミの人たちは私の話を聞いてくれているような気がするのでまあいいかと思うようにしている。他人を信じるように努力している。
トラウマ的な経験が三つほどあって、そのどれもが「家族に自分の考えや思いを懸命に伝えるのだが、相手にされないどころか気狂いをみるような目で傍観された」というものだ。何度やられても、何度思い返しても身がすくむような経験なのだ。この経験は私の自己形成や行動に深く根ざしている。自分が会話している間は他人を絶対に楽しませなければならない、退屈させてはならないし、不快な思いをさせてはいけないと過剰に思い込んでいる。それができなかったと思う瞬間を反芻すると死にたいとか消えたいとかいう言葉が口を突いて出てくる。実際、私に好意を持ってくれている人でなくても、私に突然失望したりそれによって私が消えなければならない事態になったりすることはないのだが。真剣なときほど人の目を見て話せないのも、あの、ぼんやりとした、私に対して一欠片の敬意すらない眼を見るのが恐ろしいからだと思う。
先週から死にたいという言葉が出てくると、そんなこと言っちゃダメ!とひとりでツッコむようにしている。マイナスな考えをあえて強引にでも批判するという認知療法の手続を簡易的に拝借しているのだ。死にたいと反射的に言う時、私は本当に死にたいわけではないのだが、言葉は力を持っていて、だんだん本当に死にたく消えたくなっていく。そういうのを防ぐためにそんなこと言っちゃダメ!と言う。他人に言われたら勝手にさせてくれよと思うだけだろうけど、他でもない自分が自分のためにあえて言っていることなので受け容れられる。上に書いたトラウマ経験を体系的に把捉したのも先週のことで、自分の変な行動を解釈しやすくなり、不安定になることが減っている。
あえてぐちゃぐちゃしたトラブルの中にとどまることが必要な時期もあるけど、今は自分で自分を立て直す術を覚える時期なのだ。私は辛ラーメンをいかに美味しく作るかという問いに最適解を与えるのが好きだ。追加食材や、卵の熱の入り具合、ラーメンの茹で時間などの変数があるなかで最も自分に合う食べ方を見つけ出す作業が好きだ。時間や頭の容量や金や体力などの制限の中で、自分が居心地のいい状態を作り出すことも同じような作業だと思う。こういう考え方は合わないけど方法だけ取り入れてみようとか、工夫自体に愛着がある。辛ラーメンを作るより遥かに複雑だが、その分うまくいきそうな時は誇らしい気持ちになる。
帰宅後、『荷を引く獣たち』を読み終わって、筋トレして、読みたかったインタビューとエッセイを読んで、レポートの主題にする論文をざっと読む。読書の調子がいい。やりきった気持ちになって2時に寝る。
3 notes · View notes
radstarlightreview · 1 month
Text
m字はげを防ぐための生活環境改善術を伝授!
m字はげとは、多くの人が悩む薄毛の一種です。この記事では、m字はげの原因や特徴、進行過程について詳しく解説しています。さらに、薬物療法やヘアケアアイテムの活用、ストレス管理の重要性など、様々な対策方法も紹介しています。また、生活習慣の改善や医療機関での相談、サプリメントや栄養補助食品の活用方法などもお伝えしています。自信を持つためのヘアスタイルの工夫や心のケアに関する情報もご紹介しているので、ぜひ一読してみてください。美しい髪と心を取り戻すためのヒントが満載です。
「m字はげ」とは?
「M字はげ」とは、頭頂部から生え際にかけて髪の毛が薄くなる現象のことを指します。男性型脱毛症の一種であり、遺伝的要因やホルモンバランスの変化などが原因とされています。進行するとM字型のはげが形成されるため、多くの男性が悩む問題となっています。治療法としては、薬物療法や植毛手術などがあります。
m字はげの原因と特徴
1-1 m字はげは男性型脱毛症の一種で、特に若い男性に多く見られる症状です。この症状の主な原因は遺伝的要因や男性ホルモンの影響が挙げられます。特徴としては、頭頂部や前頭部の髪が薄くなり、M字型のはげが進行することが挙げられます。進行すると、頭頂部と前頭部の薄毛が進行して、つむじ部分の髪も薄くなることがあります。早めの対策や治療を行うことで進行を遅らせることができるため、気になる症状がある場合は専門医の診察を受けることが重要です。生活習慣の見直しや適切な治療法を選ぶことで、M字はげの進行を遅らせることができます。
m字はげの進行過程
最初の数か月は、1-2 m字の脱毛が進行していることに気づかないかもしれません。しかし、徐々に髪の毛が薄くなり、頭皮が透けて見えるようになります。この段階では、まだ薄毛が目立つ程度ではないため、多くの人が気付かないことがあります。 しかし、数ヶ月が経過すると、薄毛が進行し、1-2 m字の部分がますます目立つようになります。鏡を見るたびに、薄くなっていく自分の頭皮を見るのは精神的にもつらいものです。この時期には、薄毛の進行を止めるための対策を考える必要があります。 薄毛の進行過程は個人差がありますが、早めに対策を始めることで進行を抑えることができるかもしれません。専門家のアドバイスを受けながら、適切なケアを行い、薄毛の進行を遅らせることが大切です。自分の薄毛に向き合い、適切な対策を取ることで、自信を持って日々を過ごすことができるでしょう。
対策方法
ウイルスや災害などのリスクに対処するための対策方法は、事前に計画を立て、適切な対策を講じることが重要です。具体的には、予防接種や手洗い、マスクの着用などの感染症対策や、非常用品の備蓄や避難場所の確保などの災害対策が挙げられます。また、情報収集や連絡体制の整備も重要です。状況に応じて柔軟に対応することが求められます。
薬物療法
薬物療法は、様々な疾患や症状の治療に用いられる方法の一つです。特定の薬剤を服用することで、症状の改善や疾患の進行を遅らせることが可能です。例えば、高血圧や糖尿病などの慢性疾患から、うつ病や統合失調症などの精神疾患まで、幅広い疾患に対して有効な治療法として利用されています。 薬物療法は、医師や専門家による適切な処方と管理が必要です。薬剤の種類や投与量、服用方法などが適切でない場合、逆効果や副作用のリスクが高まる可能性があります。そのため、定期的な診察や検査を受けることが重要です。 また、薬物療法だけでなく、生活習慣の改善や栄養バランスの良い食事、適度な運動なども併せて行うことで、より効果的な治療が期待できます。症状の改善や疾患の管理を目指す際には、医師や専門家との協力が欠かせないことを覚えておきましょう。
ヘアケアアイテムの活用
ヘアケアアイテムは、髪の健康を保つために欠かせないアイテムです。シャンプーやコンディショナーはもちろん、ヘアオイルやヘアマスクなども活用することで、髪に潤いや栄養を与えることができます。特にダメージが気になる方は、ヘアオイルを毛先に塗布することで、パサつきや切れ毛を防ぐことができます。また、ヘアマスクを週に1回程度使うことで、しっとりとした髪質を保つことができます。ヘアケアアイテムを選ぶ際には、自分の髪質や悩みに合ったものを選ぶことが大切です。正しい使い方をすることで、髪の美しさを保つことができます。是非、ヘアケアアイテムを上手に活用して、健康で美しい髪を手に入れましょう。
ストレス管理の重要性
現代社会において、ストレスは避けて通れないものとなっています。しかし、適度なストレスはモチベーションを高める効果もあります。そのため、ストレス管理が重要となります。 適切なストレス管理を行うことで、心身のバランスを保ち、健康を維持することができます。ストレスが長期間溜まると、心身に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、ストレスを感じたら適切な対処法を取ることが必要です。 ストレス管理の方法は人それぞれ異なりますが、適度な運動やリラックスする時間を作ること、また、感情を吐き出すことなどが効果的です。また、自分の限界を知り、無理をせずに��切な休息を取ることも重要です。 ストレスは誰にでも訪れるものですが、そのストレスを上手にコントロールすることができれば、より健康で充実した生活を送ることができるでしょう。ストレス管理は自己管理の一環として取り組むことが大切です。
生活習慣の改善
生活習慣の改善とは、健康や幸福を向上させるために日常生活の中で行う行動の改善を指します。バランスの取れた食事や適度な運動、十分な睡眠をとることなどが含まれます。また、ストレスを適切に管理したり、定期的な健康診断を受けることも重要です。生活習慣の改善を通じて、健康的で充実した生活を送ることが目指されます。
適切な食生活の重要性
適切な食生活は健康を保つために欠かせない要素です。バランスの取れた食事を摂ることで、栄養をしっかりと摂取することができます。野菜や果物、たんぱく質や炭水化物など、様々な栄養素をバランスよく摂取することで、体の免疫力を高めることができます。また、適切な食事を摂ることで、生活習慣病や肥満などのリスクを低減することができます。自分の体に合った食事を摂ることで、健康な体を維持することができます。食事は体の糧であり、健康を保つためには欠かせない要素です。日々の食生活に気を配り、バランスの取れた食事を心がけることが大切です。
睡眠の質の向上
快適な睡眠は健康的な生活を送るために欠かせない要素です。睡眠の質を向上させるためには、まず睡眠環境を整えることが重要です。寝室は暗く静かな環境にすることで、リラックスして眠りにつくことができます。また、寝具や枕の選び方も睡眠の質に影響を与えます。適切な寝具を選ぶことで快適な眠りをサポートすることができます。 また、睡眠前の行動も睡眠の質に影響を与えます。寝る前にスマートフォンやパソコンなどのデバイスを使用することは、睡眠を妨げる可能性があります。リラックスするための瞑想やストレッチ、お風呂に入るなど、睡眠前のルーティンを整えることで、より良い睡眠を得ることができます。 睡眠の質を向上させるためには、日中の生活習慣にも気を配ることが大切です。規則正しい生活リズムを作ることで、体内時計を整��ることができます。適度な運動やバランスの取れた食事も睡眠の質を向上させるために重要です。睡眠の質を意識して生活習慣を見直すことで、より健康的な睡眠を手に入れることができます。
適度な運動の取り入れ
適度な運動は、健康的な生活を送るために欠かせない要素の一つです。運動をすることで体力がつき、代謝が良くなり、心臓や血管の健康も保たれます。また、適度な運動をすることでストレス解消にもつながり、心の健康も保つことができます。 運動を続けることで、体重のコントロールもしやすくなります。適度な運動を取り入れることで、脂肪を燃焼させることができるため、ダイエット効果も期待できます。さらに、運動をすることで筋肉がつき、基礎代謝が上がるため、リバウンドしにくくなります。 運動を習慣化するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。ジョギングやウォーキング、スイミングなど、楽しめる運動を見つけることで続けやすくなります。また、友達や家族と一緒に運動をすることで、モチベーションも上がります。 運動は一日の中で少しの時間を使うだけで始めることができます。毎日コツコツと続けることで、健康的な体を手に入れることができます。適度な運動を取り入れて、健康な体を手に入れましょう。
医療機関での相談
医療機関での相談とは、健康や病気に関する悩みや症状を医師や看護師に相談することです。専門家の意見やアドバイスを受けることで、適切な治療やケアを受けることができます。また、定期的な健康診断や予防接種の相談も含まれます。自分の健康に関する不安や疑問がある場合は、医療機関で相談することが重要です。
専門医の診断と治療法
専門医の診断と治療法は、一般の医師よりも高度な知識と技術を持っており、患者にとって信頼できる存在です。専門医は、特定の分野に特化した訓練を受けており、その分野における最新の研究や治療法に精通しています。そのため、専門医の診断はより正確で適切なものとなり、治療法もより効果的なものが提供されることが期待されます。患者は、自身の症状や疾患について専門医の意見を求めることで、適切な治療を受けることができるでしょう。専門医の存在は、医療の質を向上させるために欠かせないものであり、患者の健康状態を改善するために重要な役割を果たしています。
治療の効果と注意点
治療の効果と注意点について、患者さんが理解しておくことは非常に重要です。治療の効果は個人によって異なりますが、定期的な通院や処方された薬の服用を怠らないことが大切です。また、治療の効果が出るまでには時間がかかることもありますので、根気よく続けることが重要です。 一方、治療を行う際には注意点もあります。例えば、副作用が出る可能性がある薬を使用する場合は、医師の指示に従い適切に服用することが必要です。また、治療中は健康状態の変化や体調の悪化などを医師に報告することも大切です。 さらに、治療の過程で生活習慣の見直しやストレスの管理なども重要です。健康的な生活を送ることで治療効果が高まることもありますので、日常生活に気を配ることも大切です。 治療の効果を最大限に引き出すためには、医師や専門家の指導に従いつつ、自らも積極的な姿勢で臨むことが必要です。しっかりとした理解と協力をもって治療に取り組むことで、より良い結果が得られることでしょう。
サプリメントや栄養補助食品の活用
サプリメントや栄養補助食品は、日常の食事では不足しがちな栄養素を補うために活用されます。ビタミンやミネラル、オメガ3脂肪酸などの栄養素を効率的に摂取することができ、健康維持や免疫力アップに役立ちます。ただし、過剰摂取や専門家の指導なしでの摂取は健康に悪影響を及ぼすことがあるため、適切な摂取量や方法を守ることが重要です。
亜鉛やビオチンの摂取効果
亜鉛やビオチンは、私たちの健康維持に重要な栄養素です。亜鉛は免疫力を高めたり、肌や髪の健康をサポートする働きがあります。一方、ビオチンは代謝を促進し、健康な肌や髪を保つのに役立ちます。 亜鉛やビオチンをサプリメントなどで摂取することで、これらの効果をより効果的に得ることができます。特に、食事からの摂取量が不足している場合や、特定の症状を改善したい場合には、サプリメントを取ることがおすすめです。 ただし、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、適切な摂取量を守ることが重要です。また、個人差や体調によって必要な量も異なるため、医師や栄養士に相談することも大切です。 亜鉛やビオチンの摂取効果を最大限に活かすためには、バランスの取れた食事や健康的な生活習慣を心がけることも大切です。しっかりと栄養を摂取し、健康をサポートするために、亜鉛やビオチンを意識して摂取してみてはいかがでしょうか。
ミネラルやビタミンの重要性
私たちの体には、ミネラルやビタミンが欠かせない重要な栄養素です。ミネラルは骨や歯の形成に必要なカルシウムや、血液中の酸素運搬に不可欠な鉄などがあります。一方、ビタミンは私たちの体の代謝や免疫機能をサポートする役割があります。これらの栄養素をバランスよく摂取することで、健康な体を維持することができます。日常的な食事からこれらの栄養素を摂取することが難しい場合は、サプリメントを活用することも一つの方法です。自分の体に必要な栄養素を理解し、バランスの取れた食事を心がけることが健康維持の第一歩と言えるでしょう。
ヘアスタイルの工夫
ヘアスタイルの工夫とは、髪の毛の長さや質感、顔の形に合わせて適切なスタイルを選び、アレンジすることです。ヘアカラーやパーマ、ヘアアクセサリーの使用など、自分の個性や好みを表現するために様々な工夫があります。また、ヘアスタイルを変えることで気分や印象を変えることもできます。自分に合ったヘアスタイルを見つけるためには、美容師やヘアスタイリストとの相談も大切です。
髪型やヘアアクセサリーの選び方
髪型やヘアアクセサリーは、ファッションや印象を左右する重要な要素です。まず、自分の髪質や顔の形に合った髪型を選ぶことがポイントです。ストレートやカール、ボブやロングなど、自分に似合うスタイルを見つけることで、自信を持って外出できるでしょう。 また、ヘアアクセサリーも重要です。シンプルなヘアピンやリボンから華やかなヘッドバンドやフラワーコサージュまで、様々な種類があります。服装やシーンに合わせて選ぶことで、コーディネートのアクセントとなります。 さらに、季節や気分によっても髪型やヘアアクセサリーを変えるのもおすすめです。夏は軽やかなアレンジやカラフルなアクセサリーが、冬は温かみのあるヘアスタイルやニットのヘアバンドがおすすめです。 自分らしい髪型やヘアアクセサリーを楽しむことで、日常がもっと楽しくなること間違いありません。是非、自分に合ったスタイルを見つけてみてください。
ヘアカラーの選択肢
ヘアカラーを選ぶ際には、自分の肌の色や目の色、髪の状態などを考慮することが重要です。明るいカラーを選ぶ場合は、肌の色が明るい人に似合いやすく、逆に暗いカラーは肌の色が暗い人に似合いやすい傾向があります。また、目の色によっても選ぶべきカラーが異なることがあります。 髪の状態も重要なポイントです。ダメージが気になる場合は、ヘアカラーの中でもダメージが少ないオーガニックカラーやノンアルカリカラーを選ぶと良いでしょう。また、パーマやストレートパーマをしている場合は、髪の状態に合わせてカラーを選ぶことも大切です。 最近では、グレージュやアッシュなどのトレンドカラーも人気です。自分のイメージやライフスタイルに合ったカラーを選ぶことで、より魅力的な印象を与えることができます。ヘアカラーを選ぶ際には、自分の特徴や好みを考慮しながら、トレンドや季節感も取り入れてみると良いでしょう。
心のケア
心のケアは、心身の健康を保つために自分自身の感情やストレスに気を配り、適切な対処をすることです。自分の感情に正直に向き合い、リラックスやメンタルヘルスのための活動を取り入れることで、心のバランスを保ち、ストレスや不安を軽減することができます。心のケアは日常生活に取り入れることで、心の健康を維持し、ポジティブな生活を送るための重要な要素です。
自己肯定感の向上
自己肯定感の向上は、自分自身を肯定し自信を持つことが重要です。自己肯定感が高まると、他人の評価や意見に左右されず、自分の価値観や考えをしっかりと持つことができます。自己肯定感が低いと、自分を責めたり、自信を失ったりしてしまうことがありますが、自己肯定感を高めることでそういったネガティブな感情を軽減することができます。 自己肯定感を高めるためには、自分の強みや良いところを見つけることが大切です。自分を客観的に見つめ、自分の良いところを認めることで、自己肯定感を高めることができます。また、他人と比較せずに自分自身と向き合い、自分のペースで成長していくことも大切です。 自己肯定感が高まると、自分の可能性や能力に自信を持つことができるため、新たなチャレンジにも積極的に取り組むことができます。自己肯定感を高めることで、自分の人生を前向きに捉え、ポジティブな気持ちで過ごすことができるでしょう。
カウンセリングの活用
カウンセリングは、心の健康を保つために重要なツールです。日常生活でのストレスや心の負担を抱えている人にとって、カウンセリングは心の支えとなります。カウンセラーは、個々の問題や悩みに寄り添い、適切なアドバイスや解決策を提供してくれます。また、カウンセリングを通じて自己理解を深めることができ、自己成長につながることもあります。カウンセリングは、精神的な健康を保つだけでなく、人間関係や仕事においても大きな効果をもたらします。心の健康を保つために、カウンセリングを活用することをおすすめします。
美容に関する情報
美容に関する情報は、スキンケアやヘアケア、メイクアップなど、美しさを保つための情報を提供するものです。最新のトレンドや効果的なケア方法、おすすめアイテムなどが紹介され、自分に合った美容方法を見つける手助けをしてくれます。美容に関する情報を取り入れることで、自分の美しさを引き出すためのヒントを得ることができます。
メイクアップやファッションの工夫
今日はメイクアップやファッションの工夫についてお話ししたいと思います。メイクアップでは、自分の肌質や顔の形に合ったアイテムを選ぶことが大切です。また、季節やシーンに合わせてメイクを変えることで、より魅力的な印象を与えることができます。ファッションでも同様に、自分に似合う服を選ぶことがポイントです。トレンドに左右されず、自分らしさを大切にすることがおしゃれの基本です。さらに、小物やアクセサリーを使うことで、コーディネートのアクセントになります。メイクアップやファッションは、自分を表現する素敵な手段です。ぜひ工夫を凝らして、自分らしいスタイルを楽しんでみてください。
自信を持つためのポイント
自信を持つためには、自分を認めることが重要です。自分の強みや良いところを見つけて肯定することで、自信がついてきます。また、過去の成功体験や困難を乗り越えた経験を振り返ることも効果的です。自分ができることや乗り越えてきた困難を思い出すことで、自信を取り戻すことができます。さらに、自分に対する信念を強化するために、ポジティブな言葉やアファメーションを積極的に使うことも大切です。自信を持つためには、自分を肯定し、過去の成功体験を振り返り、ポジティブな言葉を使うことがポイントとなります。
0 notes
shintani24 · 3 months
Text
2024年2月22日
Tumblr media
媛県今治市菊間保育所に置かれた耐震シェルターを示す森松浩司社長。工費には地元産材利用のための国の補助金が充てられた
家の中に「避難所」を 南海トラフに備え耐震シェルター 人気じわり(毎日新聞 2月19日)2024年2月22日に追記
愛媛県産の杉材を使い、1週間ほどで建物内に組み立てられる「愛媛県型耐震シェルター」を今治市の建設会社「森松建設」=森松浩司社長(62)=が開発し、保育所や個人からの注文が続いている。年に2~3基がコンスタントに設けられ、シェルター内に非常持ち出し袋や水、食料などを備蓄する利用者も多いという。【松倉展人】
3.11が契機に
南海トラフ地震に備え、森松さんは「家の中の避難所」となる安全で頑丈な部屋ができないかと考え、東日本大震災(2011年)を機に製品化を急いだ。えひめ産業振興財団の助成を受け、県内の森林組合から供給される杉材で6畳サイズの箱形シェルターの試作を繰り返した。補強のために天井に7本の鉄骨を渡し、出入り口の上部にも鉄骨を入れた。耐震金具で杉材を固定し、3トンの重りを3メートルの高さから落とす実験で強度を確認。停電になると点灯する充電式フットランプも装備した。
設置第1号となった今治市菊間保育所は14年に完成。普段は保育や昼寝に使うほか、食料や水などの備蓄品を置く。毎月の避難訓練のほか、実際に四国でも揺れを感じた鳥取県中部地震(16年)の際も保育士が子どもたちを誘導した。
愛媛県産杉材で菊間保育所のシェルターを組み立てる森松社長(右)ら。天井には補強用の鉄骨を渡している=愛媛県今治市で2014年
その後も保育所、幼稚園や個人から注文があり、これまでに愛媛県内で25基あまりを完成させた。住宅の場合はリフォームの際に置く例がほとんど。建物全体の耐震リフォームを見送っても「安全な寝室は必須」と、シェルターを中心にした1階居住部分に改修を集中��せる利用者は増え、年配���夫婦が1人1基ずつを生活と就寝に常用する例もある。
工費は現在、6畳タイプで約80万円から。愛媛県産材でリフォームした住宅への県補助金、各自治体の耐震シェルター補助制度などが利用できる。
1月の能登半島地震でも建物の倒壊による犠牲者が多数出た。森松さんも「高齢の家族を守りたいという強い希望を感じています」と話し、民間や公共施設からの相談を受けている。
0 notes
tokyomariegold · 4 months
Text
2023/10/10〜
Tumblr media
10月10日 昨日みたいホンマタカシの写真のことを度々思い出していた。また、本当にホンマタカシでないとダメだったの?と言いたくなってしまって、もっと他の展示を期待していたんだな、と改めて実感。
気温の差が激しかったからか、少し風邪をひいた気がしていて、職場の上司も明らかに風邪をひいていて、なんとなくお手洗いに行く回数も多くて大丈夫かな?と思った。人の心配をしながらも、自分は、大丈夫かな!、うつされないといいな!と不安になった。
昨日の雨で道に恐ろしいほど毬栗が落ちていた。 朝起きた時に感じた雨天気に従ってレインコートを着て行ったら、昼間は暖かかったけれど、帰り間際でたくさん雨が降ってきて今日は正解だった。 日曜に延期になったムーミンバレーパークの日の天気をインターネットで調べてみたら、今のところ雨予報でした。
昨日日記に書き忘れた、と思ったことが通勤途中に思い出したことがあったのに、こうやって書き始めるとまた忘れてしまっている。
Tumblr media
10月11日 新しく作りたい作品のことも、もうすぐ誕生日の友人へあげるプレゼントのことも、来週京都へ行く時に着たい服も、どれだけのお金を積み立てたいかも、お仕事のいろいろも、なんか、程々に決まり知らない感じで頭がわ〜っとなってしまった日。先週末の受診の際に主治医にしわれた様に、私は混乱しているのかもしれない。
友人がスレッズで日記を始めていた。 ちょうど昨晩、手帳類博物館という日記を集めたギャラリーの存在を思い出して調べたところだった。そしたら、今住んでいる町の近くで今月開催される科学と芸術のイベント(イベント自体がかなり面白そう)に、その博物館も参加するらしく、他人の日記を読めるらしい。余裕があれば行ってみたい。
朝通勤で歩いた道の途中にある、某イベントへの参加申し込みをカウントダウンする標識の数字が、通勤の時は7日だったのに、その後業務で自転車で通りかかった時は8日だった。逆戻っている。
帰りの時まで落ち着きがなくって、家に帰ったらとりあえず寝具の衣替えをしようと予定を立てながら歩いた。 ちーちゃんから(やっときたお返事!)の長いメッセージ(とても嬉しい!)や、大阪の友人がまたまた送ってくれた関西の建築情報のURLもまともにみられないでいる。
作りたいもののルールが決まりつつあるので、頭の中のものを少しずつパソコン上でも良いから形にしていきたい。
昨日忘れてしまったことは、定期券入れの中に、航空科学博物館のグッズ引換スタンプカードと葉山へ行った時のJR乗り放題きっぷと岡本太郎美術館のチケットが、ここ数週間の週末が、重なって入っている、ということでした。
昨日体調が悪そうだった上司は、声が枯れて鼻にかかっていて、さらに一段と良くなさそうな感じだった。そういえば9月いっぱいお休み予定だった職員さんはまだお休み中。
Tumblr media
10月12日 職場のある町のお役所へお仕事の相談へ行く。 2期下の同年代の方がてきぱきと段取りして、その場を取り仕切ってくださり、いつも彼女の元気に圧倒されてしまう。 同年代!と思うと、何か比較して焦ってしまう気持ちがでてくるけれど、そんなにお仕事頑張りたくないんじなかったの!と泣きそうになる。
お役所までは彼女が運転して連れて行ってくれて、ロードサイドにはららぽーとの外観を切り取ったみたいな建物ばかりで違いがわからない。けれど、看板がデカデカと掲げられているので嫌でも何なのかわかってしまいます。あひる建築でしたっけ?ヴェンチューリ先生。
ロードサイド店舗は、スーパーやドラッグストアや美容院や塾やクリーニング屋さん。病院も同じ様な仕様の建物だった気がする。“〜太郎”という飲食店が数店舗あった。太郎系列?あと、へんな名前の文具屋さん(文具屋さん?!)。
午後のお仕事で、12階から外部階段で外壁面をくるくる降りて、でも妊娠中の上司も同じ状況下で業務をしている、と思ってがんばってしまった気がする。
終業後に給湯コーナーで会った、私の病気について話をしている方から「最近ほんとにずっと席にいないし、いても電話や打ち合わせやらで忙しそう!」と言われて、そっか、そうだったかも忙しいのかもと、頭の中だけでなく、自分の外側もずっと忙しかったことを教えてもらう。 そして最近ぶんぶんチョッパーを買って玉ねぎをみじん切りした事を報告したら「インドカリー娘ちゃんが使ってたやつだわ!」と、私がスパイスカレーを作るレシピの参考にしている方の名前が思いがけず出てきて嬉しくなる。 「ちょうどずっと話したいと思ってたの。3分だけいい?」と、私の食事に色々こだわりを持ってしまう思考や、普段の仕事っぷり(ありがたいことに、とてもきっちりしている、と褒めて下さっている)を活かして、やっぱり料理をするべきだ、と思っていた事を伝えて下さった。
そう色んなレシピを見るのは好きで、材料と工程と出来上がる料理に、何か実験や作品作りみたいで楽しいな〜とは思っている。 余裕ができたら自分でできればいいな。
写真のこと、次につくりたいものが少しできたので、写真集の販売は今月いっぱいで終えようかな、と思っている。
眠っている口座の解約の予約をした。
Tumblr media
10月13日 急なお仕事が舞い込んできて、色んな事をして忙しくしてしまった日。1日はあっという間なのに、午前中にしたこととかを思い出すととてつもなく昔のことのように感じる。 そういえば朝はファミリーマートによって、ちいかわのチョコチップパンはやっぱりなくて友人に報告したし、やっとちーちゃんからのメッセージを読めて、丁寧な文章に愛おしくなって、昼前にはインフルエンザの予防接種を打ってきた。
Tumblr media
本当は明日の遊びに行く手土産に、帰り際ナインチェサブレを買いに行きたかったけれど、へとへとになってしまった。 スピード感ある感じでお仕事をしてしまって本当に疲れた!
たぶん昨日で最終回を迎えたはずのNHKの夜ドラを今晩見ようと思う。
今朝、長島先生のSNSの投稿で知った、明日開催の埼玉県立近代美術館のトークイベント、行きたいけれど絶妙に午後の予定とはしごできない感じ。
お仕事の忙しなさによくない感じでアドレナリンが出ていて、予防接種した腕が少しだる重く体が熱い。今日はあまり頑張りすぎずに早く寝たい。
Tumblr media
1 note · View note
animekirbyserifu · 6 months
Text
サモ
Tumblr media Tumblr media
メーベルに想いを寄せるバーの主人。登場話数は69話。
2話 ・「ここは…大人の店だからね…。こんなちっぽけなのを雇いたくないんだ…。」
19話 ・「いらっしゃい、ご注文は?」 ・「(ナックルジョーにカービィを注文されて)あいにく今切らしちゃっててねぇ…。今度来る時までに入れとくよ。」
28話 ・「(工場の内装を見て)こりゃすげぇ…。」 ・「(自動的に昼食を食べさせられて)なかなかイケる…。」 ・「ファクトリーで作ったものを貰ったぜ。」
29話 ・「何を食べるとあーなるんだ?」 ・「(ヤケドするほど辛い)それでも美味くてやめられないらしい。」
33話 ・「(拾ったフライパンで餃子を焼くと聞いて)もうカワサキの店で食べるのはよそう…。」
37話 ・「(カービィが犯罪を犯した証拠は)ないだろうけどね…。」 ・「オレもカービィには結構久そうしたなぁ…。」 ・「プププタイムス…?」
41話 ・「そりゃそうさ…彼女は人生経験豊かだからね。いや…その…。」 ・「いや、そうでもない。(メーベルの占いは)ときには驚くほど当たるよ。」 ・「(メーベルは)優れたカウンセラーってとこかな。人生相談だ、みんな未来を知りたいんじゃなく、悩みごとを聞いてもらいたいんだ。オレも、メーベルと話すだけで楽になる…。パブのマスターってのも、客の愚痴を聞くのが仕事でねぇ…ストレスが溜まる。それで彼女と波長が合うのかな~。…喋り過ぎたね。」 ・「アンタは最高の占い師じゃないか。でもメーベル…おかげで皆は満足してる…。今度はデデデを知りたいんだ。」
42話 ・「メーベル…アンタの占いはすごいよ…。それだって…水晶玉を覗くのと同じだよ…。」
47話 ・「おいおいメーベル…縁起でもないよ。」 ・「やっぱり世界の終わりかねぇ…。」
52話 ・「いや、あ、ちょっと…。いや…これは、お客さんに頼まれてね…。(メーベルにチョコカプセルから出てくるのがザコ兵士ばっかだと言われて)え、ホント?じゃあ取り換えてもらってこよ~。」 ・「(チョコカプセルを買い占めるデデデを見て)見境がなくなってる…。」
53話 ・「(ザコファイターたちを)ぶっ潰せ~。」 ・「(ファイター5人を見て)デデデしか持っていなかったんだ。」
54話 ・「やめるんだ爺さん…はた迷惑だよ。」 ・「あたたたたたたたたた…(キハーノに殴られ���)。」
55話 ・「当然オレも…。2番…サモ…スナック経営。」
57話 ・「(デデデに対して)滑って転んだらどうする!」 ・「おお…噂をすれば影とやら…。」
61話 ・「うん、(デデデを)最近誰も見ないって噂だねぇ…。」 ・「デブの段階を通り越して…(完全に粗大ゴミだな)。」
62話 ・「ねぇキミたち…今の話詳しく聞かせてくれないか…?」 ・「おかわりは自由だ…好きなだけ飲んでおくれ…。その代わり…とは言っちゃなんだが…(メーベルの)占いが当たるようにイタズラしてくれるね?」 ・「責任はオレが持つ…皆は思う存分イタズラに専念してくれ。」 ・「それは…メーベルを…ちょっと応援したいだけさ…。」 ・「この調子でこれからもどんどん頼むよ…。」 ・「オレ…彼女(メーベル)の悪口を聞くのが辛くてね…。あ…このことは彼女に内緒にして。」 ・「幸せなメーベルが見たい…そんな密かな喜びを胸に抱く男が1人いるだけ…でこれも内緒ね?」 ・「悪いのは全てこのオレだ…でもメーベル…キミの評判はこのまま大切にしよう…。フーム…分かってくれ…皆はメーベルの占いは当たらないと言ってバカにしている…それを変えたいんだ…。」 ・「メーベルも権力が手に入ると変わってしまうのだろうか…。」 ・「彼女は本当に未来が見えるのか…?」 ・「(海が割れる様子を見て)メーベルの奇跡か…。」 ・「じゃ、じゃあこの奇跡は?」 ・「メーベル…心から尊敬するよ…。」
64話 ・「なんでお前(カワサキ)と…メーベルと一緒ならな…。」 ・「うーん、何だったか…(オレ見てないから知らないし…)。」 ・「(コックの)お前が思いだせないんじゃお手上げだぞ…。」 ・「おいおい、簡単じゃないか。」 ・「近いね…料理番組と間違えてない?」 ・「魔獣を呼んでるのはデデデなんだよ?」 ・「ファイアカービィだ!」
70話 ・「(トッコリは)性格ひねている、根性は曲がってる。」 ・「痛いなぁ…(トッコリに屋根を落とされる)。」
72話 ・「良いねぇ…できるバーテンダーの条件は無口なことだよ…(※ワドルディは元から喋れません)。う~ん、でも無生姜糖カクテル(?)、最高…。」
76話 ・「メーベル…恐かったらオレに掴まっていいんだよ…。」 ・「(メーベルの恐竜を見て)あぁ…キミのバージョンは魅力的だけど…。」
77話 ・「(メーベルに対して)キミの方がもっと(キレイだよ)…。」 ・「オレ…(芸術センスが)少しはあるんじゃないかな…?」
80話 ・「それにしたって料金倍はないだろ…。」 ・「(カワサキのカレーを食べて)まず…な、なんかやる気が…!」 ・「へいへい!うちも今後はパワップDカクテルしか出さないよ!」 ・「元気でないね…。パワダウンE…?こんな名前だったっけ?」
82話 ・「今どき…料理のできないヤツは男じゃない…。」 ・「ダメだなぁ…カービィだってコックになれるのに…。」 ・「(ボルン署長に何が作れるのか聞かれて)そ、それは…次のお楽しみ…あはははは。」 ・「(パームに対して)オレからもお願いですよ。」 ・「(できるのは)おつまみだけね。」 ・「(カワサキじゃ)やっぱり無理だねぇ…。」 ・「(料理道具なんて)カワサキだってロクなもん持っていない。」 ・「(料理大会に参加する)資格…?」 ・「(フードプロセッサーの様子を見て)うんうん、良い調子だ…。」
87話 ・「最近…カラスを見なくなったろ?メーベル…。」 ・「オレたちが追い払ったんだ…平和のために。」 ・「あ、メーベル…大丈夫?(ボートから落下する)」 ・「(ヤブイに対して)ハチじゃなくてスズメ!」 ・「スズメ!こう…いきなり襲ったんですよ…。」
89話 ・「メーベル…まさか…キミ…。」 ・「思い出すなぁ…。アニメ作りは結構…(楽しかったなぁ)。」 ・「アニメの作り方を…(叩き込んでやるか)。」 ・「1番サモ~。作りたいアニメはハードボイルド・メロドラマ。」 ・「恋する男と女がいる…。女はほかの男を好きになる…。男は寂しく去る…。」 ・「女は男の真心を知って波止場に駆けつける…。だが、船は出ていく…。」
90話 ・「(ボルン署長に対して)あーゆーのは逮捕しないんだ!」 ・「(暴走族の排除は)…陛下に頼もう。」 ・「メーベル…オレも戦うよ。」 ・「貯金はたいてマシンを作ったよ。勝負だ。」 ・「(ガスがいないとオレたちだけじゃ)勝てそうもない…。」
94話 ・「オレたちの未来は…。」 ・「メーベル…当たったね。」 ・「(ファンファンは)さすらいの旅かな…。」
98話 ・「メーベル…(寝言)。」 ・「カービィさえいなければ…(オレたちもひどい目に遭わなかった)。」 ・「メタナイト卿…そもそも(なんでオレたちを呼んだんだ?)。」 ・「戦闘員!?」 ・「(ダコーニョに対して)アンタ誰…?」 ・「ちょっと戦うったって…。」
99話 ・「(レトルトだから)オレも安心して食える…ありがとう。」
0 notes
harinezutaka · 6 months
Text
Tumblr media
二年前日記46(2021年11/12〜11/18)
11月12日 夜中、ピカッと光ったかと思ったら雷がなり、ザーッと雨が降ってはすぐに止んだりを繰り返す。雨かなと思っていたら晴れていたので、朝、散歩に出掛ける。いよいよ冬という感じの気温。出産の入院の時はなるべく身軽な格好のほうがいいのかなーと思っていたけど、12月って寒いんだったな。子は靴下とかがいるんだろうか。服も新生児のサイズは足りない気もするけど、そのときは大きめのを着せたらいいのかな。今日はもらったサンプルの整理などをして、あと買わないといけないものの洗い出し。あとは哺乳瓶関係と布団ぐらいかなぁ。おむつとミルクは生まれてから買って帰ってもいいかも。日中、特に誰からも連絡がなく、一人で考えていると何だか不安になってきた。産後はお世話が大変というよりも、メンタルが不安定なかで、一人でいるのがきっと大変なんだろうな。考えすぎたからか朝も昼も軽めだったからか過食っぽくなり、夕方に焼いた大きな芋をひとりで食べてしまった。晩ご飯は、鶏団子とほうれん草の鍋、ひじきの白和え、茹で落花生。
11月13日 前駆陣痛っぽいのが時々ある。これ、結構早く産まれたりしないのかな。まだ布団も買ってないので今だとまぁ困るのだけど。ピッチあげてこう。朝、三宮へ。三宮に行くのもこれでしばらくは無理だろうなと思いながら街を歩く。まずは版画の作品を取りに行く。そのあと、思い立って眉カットに。そろそろ自分で整えないといけないなと思っていたのでやってもらえてよかった。スリーコインズで、タイツ、洗面器を買い、ユニクロでカットソー、阪急でコンシーラーを買う。お昼は前、ネスカフェのカフェだったところのお店へ。店内はわりと混んでいたので、外のテラス席で食べようとしたところ机が不安定で飲み物がほとんどこぼれてしまった。あーあ。まぁ、ノンカフェインじゃなかったので、飲むのは少しだけにしようとは思っていたのだけど。帰りに、危ないので使えないようにしたほうがいいですよと店員さんに伝えた。いかりスーパーで、晩ご飯の足しになりそうなものなどを買う。ヤクルトのよく効くと噂のやつも売ってたので買った。帰りはバスで帰ろうと時間を見ると1時間以上あったので、元ダイエーをうろうろする。マンガを買ったりイオンで使いさしのワオンカードの残高をゼロにしたり。管理する自信がないので、もうあらゆるポイントはどこかで一括して徳に交換されればいいのになと思う。晩ごはんは、ステーキ、水餃子、ポテトサラダ。食後にお茶を入れて家族会議をした。「出産、立ち合いするよね?」と一応確認すると、「夜勤の中日とかだったら厳しいかも」みたいなことを言うので、「私死ぬかもしれないんだよ。親が危篤だったら仕事でも病院行くでしょ」などと淡々と言ってみた(ネットで助産師さんが書いてたことの受け売り)。実際のところ誰も来なくても産めるものなんだろうか。病院で聞いてみよう。それにしても、なかなか温度差があるもんだな。バースプラン考えるのってやっぱり大事。気持ちのすり合わせ。夫も無理なく来れるタイミングで、ほどよく苦しんでいるところも見てもらい、何とかさくっと産めるように祈ろう。
11月14日 午前中、ベビーベッドを組み立ててもらう。義理の妹から譲ってもらったもの。ベッドでは寝てくれないとみんな言うので、いらないかなぁと思っていたけれど、設置してみるとなかなかしっくりきた。狭い家ほど大きな家具を買うほうがいいという人もいるしな。お昼はパスタをつくり、食べた後に久しぶりに二人で実家に行く。母は昔の話ばかりしていた。灘でガラス工場をしていた頃の話や、大阪のおじさんが鯉をとってきて捌いて食べた話など。真ん中の姉から電話があって、「私の子どもの世話なんかできるの」と聞かれ、「そりゃ大丈夫よ」と言ったと言っていた。西松屋で布団やら授乳グッズを買い、とりあえずはひと通り揃ったかなという感じ。夫は試験勉強をしないといけない��でサイゼリヤに移動。私は本を読む。晩ごはんは、豚肉のケチャップ炒め、味噌汁。
11月15日 朝、句具句会の結果を開けてみたら思いがけなくも高得点だった。びっくり。犬の句を出したので、犬にあやかって安産でいきたいものだ。午前中検診。入院のための預かり金を預ける。今日はエコーはなしで、心音だけ。血圧は少し高めだったけど、再度測ってもらったら、少し下がった。かなり体に負担はかかってるわけだし、少し上がるのは仕方ないと思うけど。産むときはもっとあがるんだろうから、普段はもっと気をつけなさいよということだな。今日の助産師さんはちょっと怖かった。赤ちゃんは結構下の方に降りてきてるみたい。でもここからのスピードは人それぞれとのこと。順調に進んでるみたいでよかった。帰り、夫に頼まれていた無印の棚のパーツを注文する。駅前の喫茶店でランチを食べ、バスで少し遠くのスーパーへ。ダイソーで買えるグッズがいろいろ欲しくて。爪切り、湯温計、お尻ふきケースなど。ミスドで少し休憩し、食料品を買って帰宅する。いろいろ書類を書かないといけなかったので、それらをすませて少し仮眠した。夫は義実家に寄ってくるそう。晩ご飯はレトルトカレー、温野菜サラダ、煮卵。
11月16日 今日は家でゆっくりする。昨日は14000歩も歩いていたので。あまり動きすぎても陣痛が起こりにくいらしい。力を入れるよりも抜くほうがむずかしいもんな。お産はふだんの生活の延長上にあるものなんだろうな。とはいっても、冷蔵庫の整理がしたくてクッキーを焼いたり、黒豆や牛すじを炊いたりした。死んだ後見られるものとして、下着よりも管理ができてない冷蔵庫のほうが私は恥ずかしいと思ってしまうみたい。それから本を読んで、断捨離のテレビを見て、図書館から借りていた本を返して、年末調整の書類を書いた。図書館通いもこれで少しお休み。晩ご飯は、鮭の西京焼き、煮卵、きゅうりの柴漬け、牛すじを炊いたのを今日は汁物として食べた。食後にキャロットケーキ。
11月17日 朝、鍼に行く。体重の乗せかたが左に偏っているのはずーっと言われている身体の癖。スマホもよくないんだろうな。次で産前は最後になるけど、夫に送ってもらうので駅から歩いてこの辺りにゆっくり来ることもしばらくないかなぁと和菓子屋さんで地元の銘菓らしいお餅のお菓子を買った。箱入りだと400円で簡易包装だと200円だとのこと。なんとまぁ。お昼は、ルーロー飯のランチ。ルーロー飯美味しいなぁ。最寄り駅のイオンでワンピースを買い、スタバで読書して買い物をして帰宅。晩ご飯は、牛肉と里芋の煮込み、エスニックサラダ。うーんと思う電話があってダメージを受ける。今の自分はいろいろと敏感になっているので、しばらくは、ちょっとシャットアウトさせてもらったほうがお互いのためだな。今日は臨月第三水曜日だと思いながら雪舟えまのCDを聞いていた。夫は最初一緒に聞いていたが途中から怖いといって別室に避難していた。
11月18日 朝、ルーチン家事、読書、少しうとうとする。昼からは、来年の確定申告を少し、コープの注文、選句などする。片付けをしてから、少しだけ散歩。晩ご飯は、ししゃも、なす田舎煮、牛すじ煮のスープを使った茶碗蒸し、ナムル、ごぼう唐揚げ。ご飯を炊いてなくて、思わずガンダムの主題歌の替え歌で「ご飯がない」と歌った。
0 notes
shukiiflog · 7 months
Text
ある画家の手記if.99 雪村絢視点 告白
粉々に砕け散って剥き出しの切先を露わに突きつけてくる、無色透明なガラス細工 それでも香澄が関わりたいと願うなら
香澄があの人の家に訪ねてって怪我したって聞いて、家に行ってみたけど香澄は元気そうだった。 香澄が重傷でも元気そうなのは今に限ったことじゃないから、香澄より直にぃの様子を見たほうが香澄の容体の深刻さは推し量れる。…と、踏んだんだけど、 …直にぃが微妙に読みづらくなってる。というか以前は読むまでもない、完全に見たまんまの人だったんだけど。香澄とこれからも一緒に暮らすならこの変化は喜ぶべきか。それでもなんかダダ漏れる体質みたいのは変わってないっぽいからある意味助かる。 そこから察するに、香澄の今回の怪我は事件性は一切なし、悪意や害意もおそらくなし、憂慮すべき人物の影もなし、…とみていいかな、どうかな。 俺は直にぃと香澄はお別れして別々に生きるってのもそれはそれでアリかと思ってたけど、泊まってる間に香澄に軽く聞いてみたら正月に旅行いっただけじゃなくて、直にぃはこれから講師の仕事やめて画家に復帰するらしい。 …どうして画家だったのか、その画家を辞めたのか、本人から(日本語無茶苦茶だったけど)聞いたから、たぶん画家に「復帰」するってのは適切な言葉じゃない。やめてた同じのを再開するってよりは、以前とはかなり違うなにかなんだろうけど、直にぃの場合は素直になればなるほど生き方のレトリックが絵に集約する…そうなるように人生積み重ねたってことかな。
香澄の怪我にひとまず事件性はないとしても、問題はある。壊す意図じゃなく香澄がただ倒れ込んだだけで大破全壊した棚はガラス製だったらしい。 …俺も一度あの部屋入ってるんだけど、あの時は考えるべきこと多すぎたり突然ひっぱりこまれたりで、言われたこととか音声情報のほうが優位なまま残ってて、部屋の様子は正直ほとんど覚えてない。 あの人が、ガラスにこだわる理由。ややこしい理由なんてなくても「好きだから」ってだけも十分理由にはなるけど…例えば透明感のある部屋にしたいならアクリル板でも代替は効くし、安全だ。 …一度会ったかんじ、他者への危険性には思い至れる普通の人だった。嗜好だけで機能性や生活面や安全性を度外視して家具を選ぶほど耽美的な人柄にも思えなかった。まあ見た目だけなら耽美の塊みたいな人だったけど。 もし、誰かが入ることを一切想定されてない部屋なんだとしたら あの人は今回の香澄が負ったような怪我の危険と常に隣り合わせの状況に、好んで身を置いてる。もしくはそうせざるを得ない何かがあるなら、香澄より先に俺がそれを知れたらベストだ。香澄はあの人と今後も向き合おうとしてる。 手っ取り早く直にぃにあの人のこと聞いてみようかと思って、やめた。よくも悪くも直にぃは対象者のよくない面をよくないように受け取ることができない、多分。
次の日、香澄と一緒に菓子折選んで買って、あの人の家まで向かう。 渡して実際食べられるのかよりもこういうときの菓子折は形だけでもあったほうがいいらしい。 「香澄はあの人のこと慧先生て呼んでんの?」 「うん。直人が先生のことそう呼ぶから…」 「じゃ俺も同じにしよかな」 誠人さんにはあれこれバレてるけど、冷泉って苗字を俺が発するのはしばらく避けときたい気がする。 以前と同じマンションのエントランスで、部屋番号押したらすぐ応答がきた。 「突然すみません… 昨日のお詫びにきました」 スピーカーに向かって声を抑えめに話す香澄に向こうから返事がきた。 『あー…急ぎの仕事が入ってな。悪いが今日は出直してくれるか、その件なら俺から日を改めてそっちに出向くよ』 …声は普通だな 仕事を理由に人を追い返せるほど図太くは見えなかったけど 「すみません、ここ来るまで外の風が強くて香澄が熱出してて。タクシー呼んで帰るから少し休んでったらダメですか?」 香澄が隣でもごもごするのを目線でおさえてたら、きた返事はこうだった。 『…わかった。ただし靴のまま上がれよ』 ガラス片付けてないのか。香澄もそれに気づいたのか、エレベーターの中でも心配そうに眉下げてた。 部屋に行ったらインターホン押す前に内側からドアが開いた。 「…よう。今日は雪村くんも一緒か」 フツーに愛想よく微笑まれて聞かれたから「絢でいいです」って言いながら香澄の服の裾引っぱって部屋に上がる、言われたとおり靴履いたまま。この人自分はスリッパ履いてるだけなのに俺らが土足でいいのか。 「香澄は熱があるって? 怪我に響く前に寝室で少し横になるか?」 「えと… いえ、…大丈夫です」 廊下を歩きながら俺の後ろでやりとりしてる二人を半分放置してリビングまで入っていく。 ひらけたリビングに出て最初に目に飛び込んできたのは、足の踏み場もないほどにリビングの床全面に散った、ガラス片だった。 午前の陽を照り返して粉々に砕けた小さな破片の一粒までが眩しく光ってた。 奥の壁にあるほとんど原型とどめてない大破したガラスの棚には今にも落ちそうな危ういバランスで本が崩れて乗ってて、これは香澄が壊してからおそらくまったく手つけずだ。 「二人とも破片に気をつけろよ」 呆然とリビングの入り口のとこで、このやや非現実的な光景を見てたら、後ろから当たり前みたいにからんとした声かけられた。 「先生… 」俺の後ろでリビングの惨状を見た香澄がおそるおそる何か聞こうとしてる。 「業者を呼ぶ時間がなくてな」…察しのいい人だな。つっこんだ質問する前にこっちを安心させるていで先に返された。 「近々ここも越す予定だったし、どうせならそのタイミングで一緒に処分しようかと思ってそのままにしてんだ」 何かをごまかすふうでもない、普通に愛想のいい笑みで、一度も突っかからずに滑らかに喋る。 他人がもっとも受け入れ易いストーリーを受け入れ易い切り口で提供する語り手だ。…先生、美術講師、か。直にぃと深い関係なのに画家とかじゃなくて講師って少し意外なかんじがしてたけど、この人個人と接してる限りじゃ納得しかないな。 リビングに靴で踏み入ると靴の裏から小さなガラス片の悲鳴が上がる。 リビングの棚から一番遠くて棚のまっすぐ真正面に位置する床が、一部だけ少しガラス片がよけられていた。 「香澄の怪我は悪化してねえか? 寝室が三つと応接間があるから、とりあえずそっちに移るぞ」 「ここに居ましたよね」 唐突な質問、っていうか断定口調にしちゃった。じゃないとさっさとここから移動させられるし、うまく方便で躱されて再度話題にしにくくされそう。 「絢…?」 「他の部屋で過ごしてこのリビングだけ放置してたんじゃない、昨日からずっとここにいましたよね」 「……どうしてそう思うんだ?」 俺はやや詰問に寄ったニュアンスで話してるのに、この人は深刻な空気にならないようにかずっと親しげな笑みを浮かべてる。俺の質問の意図に気づいてたとしても、香澄を戸惑わせないようにか。 「…なんとなく。」 この場では無責任な返答しかできない。香澄も聞いてるしな。
パソコンの中にある真澄さんから受け取ったデータ。 本人に会う前にチェックするのは危険度とか直にぃとの関係とか俺が最低限気をつけなきゃいけないこととかだけで、詳細は誰のもすぐはあんまり読まないようにしてた。 事前に情報を頭に入れてたら、会った時の第一印象や直感にそれらが介入してくる。 でも香澄からこの人の部屋で怪我したってメールきて、そろそろ詳しく知っといていいかもと思って読み返してきた。 「………。」
***
冷泉慧鶴。 現在39歳。独身。1976年9月6日生まれ。乙女座。O型。身長約170センチ。体重約50キロ。 冷泉美遊が海外滞在中に妊娠した子供。 「………。」 …無計画な子ども。冷泉の家の人でも、俺も会ったことある誠人さんの友達っていうじーちゃんとは、距離感どれくらいなんだろ。慧清じーちゃん。 父親、Ігор Апостол。読み全然わかんねー…イゴール・アポーストル…? ウクライナ人。 結婚後に日本で美遊と夫婦生活を始める。慧鶴が10歳の時に蒸発するまで、父親は日本語が喋れず、読み書きもほぼできなかったため日本語能力が問題になり日本国籍を得られなかった。地域にも冷泉家にもなじめず、職にもつけず、家の中は美遊がとり仕切っており、ほぼ家で美遊の収入だけを頼りに引きこもりに近い生活を送っていた。 現在も父親の行方は不明。それらしき人物の病院受診歴なども今日まで無し、遺体も見つかっていない。 …個人特定が不可能なほど損傷した遺体はおいといて、もし死んでないなら誰かに匿われてんのかな、情報のままなら不法滞在中ってことかな。 あの人の外見、色素から骨格までほぼ完全に日本人じゃなかったけど、半分はウクライナか…美男美女大国じゃん。多民族国家だから色素も容姿も幅広いけど、その中でも父親は色素薄いほうだったのかな… あ、画質悪いけど写真ある、父親の…劇団員でモデルだったのか…だから写真も多く残ってんのか。母親の写真もある。すんごい美男美女夫婦…確かに足して割ったらあの人かも。 今だからあの人のあの色素ってこの国でそんなに珍しくもないけど、俺みたいに染めまくってるやつとかもいるし、…でもあの人が子どもの頃ってまだ2000年にもなってない。成長過程で何か人格形成に影響する程度には目立ったのかもしれない。 父親の蒸発後、母親は慧鶴に異様に執着するようになった。歩いて通えるような距離への場所でも車で送迎したり、慧鶴にGPSを所持させて常に居場所を把握しようとする行為など。のちに母親は心療内科を受診、現在も定期的な通院やカウンセリングを継続、入退院をしている。 …ここまででもその母親ってのがあの人に他にどういうこともしてたか、かなり現実的な想像ができる。それでも想像の域は出ないけど…。 高校入学直後にクラスメイトから集団暴行を受けたとの報告が学校側に一度だけ有った痕跡。しかしその後、いっさいの情報なし。加害者も被害当事者の慧鶴も暴行を否定している。 …否定。受け入れられない、脅されていた、面倒ごとを嫌った、狂言、事実なにもなかった、…可能性も心情も多岐にわたりすぎる、どうともいえないな。 大学在学中にクラスメイトの名廊直人と短期間の交際と同棲。名廊直人は慧鶴の実家で母親の美遊に暴力を振い、軽傷だが昏倒させる怪我を負わせている。 …直にぃ…。やっぱここでもやらかしてた。 名廊直人以外の他の人間との交際歴は無し。…なし? あれだけイケメンでコミュ強でモテそうなのに。美形すぎると近寄りがたくなるとか? そうじゃないなら告られたの全部断り通してるのか? 院を卒業後、美術講師として働くが、どこか特定の大学に腰を据えて所属したことはない。美術雑誌への寄稿文や、美術指南役のような立場でのテレビ出演、美術館併設時にアドバイザーとして参加、知人の芸術家たちの個展やパーティなどの企画の手伝い、海外のディーラーとのやりとりを引き受けるなど、広い人脈を使って多くの仕事を常に兼任している。 極度の潔癖症と強迫性障害を本人が公言している。公私にわたって手袋を着用しての行動が多い。昨年までは常に黒い細身のハイネックを着込んだ姿で目撃されていた。昨年以後、装いに若干の変化あり。 …去年になにかあったかな、香澄に聞いたら知ってるかな。 他人と食事を共にしたり触れ合ったり体液を直視することが困難である。単独の時間になにがどこまで可能なのかは不明。 趣味、乗馬。…潔癖症の荒療治か? 愛馬の名はベルモント。引退した元競走馬で、数頭の馬と馬場を持つ友人の所有する馬。 食事や他人との接触もやむを得ない場合はそつなく可能。あとから体調を崩している目撃例あり。 リウマチにやや似た疼痛で幼少期から複数の病院を受診しているが、原因も病名も未だ不明。 ネットでの風評被害多数。盗撮画像や過去の卒業アルバムの写真などがSNSや匿名掲示板でこれまでに繰り返し拡散され、便乗した真偽不明の噂や加工画像が出回り、身元や職の特定、住居へのつきまといや嫌がらせなどに至っている。事件化されたことはない。 定住を嫌い、定期的にかなりの頻度で引越している。
…こんくらいか。 情報あっても、いろいろと、分かんないといえば分かんない、けど、フツーに考えたらこれは、屈折するんじゃないの。
***
と、一昨日の夜に読んだときは思った。
ぱっと見ではどこも屈折してる風には見えない、なら、より根深い。 前に会ったときはここに直にぃも居た。この人はあのとき、直にぃにはつっけんどんで無遠慮でちょっと仕草も横柄で乱暴で、直にぃには一度も、笑いかけなかった。 直にぃとそれなりに遠慮のない関係を築けててあれがこの人の自然体なのか、それともこの人も情香さんみたいに直にぃに対して世間的な外面が通用しないし無意味だとわかっててああしてるのか。どっちにしたって俺たちへのにこやかな態度がまったくの嘘偽りの演技ってことになるわけでもない、んだけど…
香澄がこの人に菓子折渡して、 全然怒ってないしガラス片ぶちまけられた異様な部屋と乖離するレベルで機嫌も愛想もいいその人にどう探りをいれるか迷ってたら、隣で香澄がふらつきだした。 俺が熱あるって咄嗟に嘘ついたらマジで熱出てきちゃった… 「香澄? 具合悪い?」 額に手を当ててみる。37.5度くらいか。香澄の平熱いくつだっけ…なんにしても普段から体温高い方ではないな。 「平気だよ、あともう帰るだけで予定ないし…」 にこにこしてなんとか普通っぽく立ってる香澄に頭突きでも食らわそうかと思ってやめる。病人に頭突きはないな。 これから急いでタクシーで香澄を直にぃのとこに送り届けて…いや、病院…まだ微熱だし…うーん… 俺が自分が巻いてたマフラー外して、ストールだけの香澄の肩と首にぐるぐる巻いてあったかくしてたら、突然香澄の背後から香澄の体にふかふかの毛布がかけられた。 頭からかぶってオバケみたいになってるのを香澄が隙間からぴょこっと頭のてっぺんを出して後ろを振り返る。 「熱が下がるまで寝室で寝てろ」 当然のことみたいに提案されて俺も香澄もちょっとフリーズする。その人は俺たちの反応に穏やかに笑いながら続けた。 「寝室三つあるからしばらく泊まってってもいいぞ、俺が寝る場所に困るってこたぁねえから」 香澄と顔を見合わせる。…これって潔癖症なのにめっちゃ気を遣わせてる感じ? でもすぐ帰るって流れをこの人の提案がわざわざぶった切ってるし…? 二人で目線だけで会話してたらその人はさっさと寝室整え始めた。整えるほど散らかってもなさそうだけど… 「嫌ならそう言えよ、その時は病院か直人の家まで車出すからな」 香澄はその人と俺を散々交互に見てから、泊まるかどうかはともかく、しばらくここで休ませてもらうことに決めた。
俺も少し脚が痛かったから、香澄についてないでおとなしく家に帰ることにする。 昨日、俺が拗ねてラインのアイコンを絢ちゃんから経口補水液に変えたら親バカ二人が動揺してたから …てのはまぁいつものうちのネタだけど。 俺個人にとってのこの人の脅威がどの程度かはなんとなく把握した。あとは香澄と、ついでに直にぃ。 多分、香澄に危害を加えられることはない。香澄への感情だけがイマイチ読めないけど、無駄なリスクを犯さない人ではあると思う。
タクシーで帰りながら考える。 きっと誰も一生招き入れられることを想定されてなかった生活空間。そこに踏み込んだ香澄と、それを許したあの人。潔癖症の枠から完全に逸脱した香澄への咄嗟の態度。 ここまで予想通りで、完全な不慮の事故なら、自分に対する否定的な感情に呑まれて、今日来た俺たちに応対もできないほどネガティブになっててもおかしくない、でもそうじゃなかった、無理もしてないようにみえた。 データの中で特に考慮に困った一文… ”胎内では双生児だったが、多胎の妊娠・出産に母胎が耐えられず、養育も困難であるなど多くの点から、片方の胎児を胎内で間引くことが検討されていたが、その期間にストレスから母親が心身の調子を崩し、結果的に片方の胎児が胎内で死亡した、生存した方の胎児が慧鶴である” …気にしない人ならこんなの忘れて生きてる。産まれたのは自分一人だから。あの人はどうかな。 生まれる前に死んで自分に吸収された片割れの存在が、あの人に絶対的な自己肯定感を保ち続ける責務を負わせてるのかもしれない。 ーーー自分を苛む常態と、誰からも苛まれてはならない義務感が、あの人を単純に病んだ人格にさせることを拒み続けたなら、 自己の外側のものであって同時に自分だけに常に向く「自室」が、あの状態なのはーーー自然だ。
…直にぃ。前に話しついでにあの人を、ガラス細工のようだって言ってた。 ”無色透明なガラス細工と似てる。…色がないみたいだけど、外からのものを歪めて身に宿して輝く、眩しいほどの美しさは本人の中の精巧で繊細な屈折率で光を内側で反射し合ってるから” 残酷な例えだな。 関係が深いだけあっておそらく結構的を得てそうだし。 壊れやすいものを前にいつまでもその脆さに美しいなんて魅入ってたら、次の瞬間には簡単に壊れて終わりかもしれないのに。 …さすがに香澄に対してはそういうとこは改善されてきてるみたいだけど。顔の傷痕を消してるから。
壊れたガラスはただのガラクタでもある、ゴミでもある、同時に周囲を無差別に傷つけるむき出しの凶器そのものでもある。 香澄が今夜あの人の部屋に泊まってってどうなるのかは、俺にもわからない。
.
0 notes
oka-akina · 8 months
Text
棕櫚の姫
 そのコンクリートの塀を城壁と呼んでいた。広い広い敷地を囲って、高さもあり、壁の上には有刺鉄線が張り巡らされいかめしい。書道教室の行き帰りにいつも通る道で、城壁の作る影は湿っていた。苔が生え、蟻や蜘蛛が這っていた。蟻を目で追い、歩いていると、足元がぼこんぼこん鳴った。壁とはちがう色のコンクリートで蓋がされており暗渠だった。かつて川だったところにかけられた蓋で、ところどころ揺れる。城壁だなんて巨大に感じていたのはわたしが小さかったためだろう。
 城壁の内側は二階建ての細長い建物で、庭が広いのでぽつんとして見える。クリーム色の壁がくすんでいた。そんなに豪華な建物ではないのでかえって城だった。余計な華美は避け、質素に屹立している。ほんとうの城はこうでなくっちゃと納得し、庭の芝生がかなり禿げていてそういう滅びの気配も城だと思った。どうやらどこか大学か会社の寮であるらしく、何々寮という文字が見えた。といっても、城門はめだたないつくりで奥まったところにありそっちへ行くのはこわかった。どんな寮だか、どんな人が住んでいるのか、ちゃんと見たことはなかった。
 わたしが見ていたのは壁と棕梠シュロだった。お城の庭には一本だけ、背の高い棕梠の木があった。灰色の壁の向こうですっくと伸びている。壁よりも建物よりも高く、ぼさぼさの幹が風にしなっている。棕梠という名を知ったのはもっとあとで、わたしはあれはヤシの木だと思っていた。あの揺れ方は南国だなあと、南国のことを知らないのに感心していた。雪の降りそうな寒い低い雲の日でも、冷たい風に手の甲が痒くても、壁の向こうのヤシの木だけ南の島で、お城の中だから当然だと思った。壁の外から見上げる葉はいつも影になり、動物の毛みたいにぎゅっと密集して見えた。
 この木の下にどんな人が住んでいるのだろう。なんとなく、人魚姫の姉たちを想像した。絵本の話、もっとわたしが小さかったころの話。母が、人魚姫の姉たちが泳ぎ回るページを開いて、「この中だったら誰が好き?」とわたしに選ばせた。深い意味はなかったと思うが——人魚の姉たちは色とりどりで、きっとわたしに色の名前を言わせたかった——、わたしは青い髪のお姉さんを指した。彼女の髪の毛はそんなに長くないがAラインにふわふわ広がっていて、ひたいに垂らしたアクセサリーが大人っぽく、いちばん素敵だと思った。そうして青い髪の人魚はその一ページだけの登場で、人魚姫に短刀を渡すシーンにはいなかった。それもよかった。きっと海の底で静かに悲しんだ。悲しみはするが彼女にはその後の人生があり、死なない。青い髪の姉についてわたしは幾度も想像した。棕梠のお城にいる誰かを想像すると、彼女になった。
 やがて暗渠の町からは引越して、わたしは川に挟まれた町に住むことになった。両親が離婚し、母と二人の家になり、近くに祖母と伯母が住んでいてちょくちょく行き来した。蓋のない、どころか、おおきなおおきな川で河川敷もだだっ広い。二つの川はカーブし、町はレモンの形をしている。アーケードの商店街があり暗渠の町よりだいぶ騒がしい町だったが、学校は小さかった。わたしの学年はそれまで三十九人で、わたしが引っ越してきたことにより四十人になり、あなたのおかげで一クラスだったのが二クラスになったのだと春休み明けの転校初日に先生に言われ、自分が福音なのか災厄なのかわからなかった。
 新学期早々ずっと休んでいる子がいて、盲腸で入院しているとのことだった。クラスみんなでお見舞いの手紙を書きましょうと先生が言った。色画用紙が配られ、一人一通、工夫してメッセージカードを作るよう言われ、まだ一度も会ったことがないのにわたしも書くんですかと先生に尋ねたら、「みんなクラスの仲間でしょう」とたしなめられた。でも知らないんだよな、となりのクラスの子たちは書かないのかな、わたしが来なければひとつのクラスだったのにな……と思った。
 どうせ知らない人に書くのなら棕梠のお城にいるはずの彼女、青い髪の人魚に宛てて書きたかった。棕梠のお城の人魚たちには足があり、城壁の外では完璧に人間のふりができる。王子に恋をせず生き続け、芝生の上を駆けたり寝そべったり、真夜中、お城の中でだけ人魚に戻る。庭に水をまいて海にするかもしれない。そうか、だから芝が禿げていた。棕梠の葉ずれの音を聞きながら足の使い方を練習し、人魚の下半身がいらなくなったらお城——寮から出て行く。でも彼女たちは人間のふりも人魚でいることも好きだから、のらりくらりお城に住みつづけ、出て行かない。棕梠はどんどん伸びてゆき、葉の重さで腰が曲がる。青い髪の彼女はぼさぼさの幹をやさしく撫でてくれる。それなら手紙を書けるのだ。書けるか? わたしはなにを書くだろう?
 たとえばいつも棕梠を見上げていたこと。黒い葉。風。書道教室は畳の部屋で薄暗かったこと。流しの水がいつも細く、冷たくて、お湯は出ず、わたしは手についた墨汁をきれいに落とせなかった。黒く染まった指先をきつく握って、すれちがう人たちから隠した。なぜ隠さなければと思ったのか、わたしがあらゆる視線をおそれていたためだが、そそりたつ棕梠にはぜんぶばれている気がした。人魚を見守る南の島の木は、わたしのことだって知っていたはずだ。墨汁はいつも風呂で落とした。浴槽で足を伸ばし、そのころにはもう一人で風呂に入るようになっていた。墨の溶けた湯だからほんとうは透明ではない、目に見えない黒色の混じった湯なのだと思った。そういうことを書く。書いた。学校から帰ってきて便箋につづり、糊をなめて封をした。でもこれでは、わたしが思っていることを書いただけで、受け取る相手、青い髪の彼女に向けてなにか発信しているわけではないなとも思った。
 盲腸のクラスメイトには、画用紙を切っ��り貼ったりして「飛び出すカード��を作り、おだいじにとか当たり障りのないことを書いた。
 レモンの町では書道教室に通わなかった。伯母はフラダンス教室の先生をやっており、招かれたので何度か見学したが、自分にはできる気がしなかったので(踊るのは恥ずかしい)、見学しただけだった。伯母はフラをやるからこまかいウェーブの髪がすごく長くて、想像の人魚よりも長かった。教室はおばあさんが多く、ハイビスカスの造花がたくさん飾ってあり、でもヤシの木はなかった。
 盲腸のクラスメイトとは友だちになれた。退院してすぐ話しかけられ、飛び出すカードすごくかわいかった、どんな子が転校してきたのだろうと楽しみだったと言われ、わたしはちょっと申し訳なく思った。
 だからというわけではないがかなり仲良くなった。すみれちゃんという名前で、しばしば自分の名前をSMILEと書いた。たとえば授業中に回ってくる手紙、ノートの切れ端にぎっしり書かれたいろいろの最後にSMILEとあり、それは署名だけども、受け取ったわたしには「笑って!」というメッセージにも見え、わたしはすみれちゃんの手紙がけっこう好きだった。
 きのうみた夢とか、好きな音楽とか、誰々が雑誌のインタビューでこう言っていた、ラジオでこんな話をしていた、いますごく眠い、親とケンカしてすげえムカついてる、そういう日記みたいな手紙で、いや日記でもないようないろいろで、思っていることを書くだけでもちゃんと手紙になることを知った。わたしが手紙を読むときすみれちゃんはもう眠くないし、すげえムカついた気持ちもいくらかおさまっている。その時差こそが手紙の肝だと思った。
 手紙ではたまにシリアスな悩みも吐露され、そういうときはSMILEの下に「読んだら燃やして」と強い筆跡で書かれていた。わたしはすみれちゃんの手紙を一度も燃やしたことはなかった。うちにはマッチもライターもなく燃やし方がわからなかったためで、ガスコンロで火をつけるのもこわかった。父親がいたらライターがあったろうか。ないな。たばこは吸わなかった。うちに小さな火がないのは父とは関係ない。父にはときどき会った。父も暗渠の町から引っ越したので暗渠の町に行くことはなくなった。
 中学に入り、すみれちゃんの家が建て替えすることになった。古い家をぜんぶ取り壊すからラクガキしていいよということになり、友だち何人かで誘われた。すでに家具はぜんぶ運び出されからっぽになった家の壁や床だ。油性マジックとか書道の墨汁とかカラースプレーとか、みんなでいろいろ持ってきて、こんなことは初めてだったから最初わたしたちはおそるおそるペンを握ったが、だんだんマンガの絵を描いたり好きな歌詞を書いたり、家じゅう思い思いにラクガキした。腕をぜんぶ伸ばし、肩がもげるくらい大きなマルを描いてみた。マルの中に顔も描いた。すみれちゃんの妹が壁いっぱいの巨大な相合傘を描いた。片側に自分の名前、もう片側はいろんな人の名前で、芸能人もマンガのキャラクターもあったがやがて尽きたのか、後半は「優しい人」「うそをつかない人」「趣味が合う人」と理想を並べていた。すみれちゃんは最後、床に大きく「ありがとう」「SMILE」と書き、このラクガキは家への手紙だったのかと思った。
 あとになってGoogleマップで暗渠の町を見たら棕梠のお城はなくなっていた。見つけられなかっただけかもしれないが、区画整理にひっかかったのか、暗渠の道もないように見えた。お城を取り壊すさい誰か壁にラクガキしたろうか。しなかったろう。だからすみれちゃんの家はとても幸運だったろう。そうして道の形が変わっても、地面の下にかつて川だった跡は残っているとも思った。
 あのとき人魚に宛てて書いた手紙が、このあいだ本棚のすきまから出てきて、なにを書いたかだいたいおぼえていた。恥ずかしいなと思いつつ封を開けたら、しかし便箋は白紙だった。文字はどこかに消えてしまったのか、書いたというのはわたしの思い込みだったのか、ぜったい後者なんだけど、後者なんだけど……と思う。すみれちゃんはマスカラを塗るとき、ビューラーをライターの火であたためる。小さな火を持っている。
Tumblr media
ペーパーウェルというネットプリントの企画に参加します。
セブンイレブン【24438044】 10/8 23:59まで
ファミマ・ローソン【DA5W82BGB9】 10/9 16時ごろまで
これは4年くらい前に書いたやつ。読んだことある人もいるかもしれない(覚えていてくださる方がいたらうれしい)。
今回のペーパーウェルのテーマが「時間」だったので、時間のことを考えながら書いた小説にしました。いやどこらへんが?って感じなんだけど、自分の中では…。過去のことを語るときの距離感、時間の長さとか流れを探りたかったというか。
つい最近読んだ川上弘美のインタビュー記事ですが、「年をとって記憶がいっぱい自分の中に貯まっているせいか、ある時期から、一瞬にフォーカスして書くよりも時間の流れを書くことが多くなってきた」とあって、なるほどなあと思いました。そして「でもコロナのもとで生活しながら小説を書いていると、なぜだか自然に、今この瞬間にフォーカスした書き方に回帰していくことになりました」と続き、とても興味深かった。
『群像』のweb記事で、「物語るために遠ざかり、小説全体であらわしていく」という題の鴻巣友希子との対談です。
10 notes · View notes
birkengarten · 7 months
Text
外壁材塗装 1
2023年9月16日〜18日
2日半の成果
Tumblr media
月末に決算の申告期限を迎える、1年で1〜2を争う忙しい時期と、外壁材の塗装時期が重なってしまった(泣)
平日は会社の仕事に追われ、週末はツナギを着て塗装作業、これが2週続いた9月
さすがにキツかった
Tumblr media
このトドマツの板(170枚)に
クライデツァイト社のこれを塗っていきます
Tumblr media
※日本ではプラネットジャパンという会社が発売しているので、以下 「プラネット」 と表記
打合せでは、プラネットは粘性が強くて塗りにくいから表面だけにして、裏面は塗るのがラクなノンロッドにすることになっていました
なのに当日行ってみると
Dさん:「裏もプラネットで行きましょう♪」 ってやる気満々(いや、塗るのわたしね)
しかも希釈して塗るはずだったのに希釈液も用意してない(オイ!)
1日目はDさんたちも一緒に作業してくれたので裏表プラネット塗ったけど、2日目ひとりで作業してみると、板1枚塗るのにかかる時間と塗料の量がハンパない
これは時間的にも費用的にも無理!
プラネット1缶20ℓ 15万円
この調子でいくと2缶使うことになりそう
施工費抑えるために施主施工してるのに塗料に30万円は出せません
ということで、ここは施主判断で、裏は塗りやすくてお財布にもやさしいノンロッドに変更
もともと建築士さんは裏は塗らなくていいよーって言ってたし、外壁の一部は表面もノンロッドにするんだから、裏がノンロッドになっても何の問題もないはず
ノンロッドは水のようにサラサラで、刷毛で撫ぜているだけで塗れる夢のような塗料
この方針転換と2日目にホームセンターに行ってプラネット用に買ってきたコテ刷毛のおかげで作業効率がだいぶ良くなった
1日目は午後から3人で54枚塗ったところで日没
塗るとこんな色です
Tumblr media
さてその日の夜
この週末は敬老の日の3連休だったせいか近くの宿が満室
帯広まで移動する時間ももったいなかったので現地でテント泊することにしました
夜の現地も見ておきたかったのでちょうどよかった
で、
予想はしていたけど
暗い!
家の近くに街灯はない
見える明かりは少し離れた隣の家の窓の明かりと遠くの高速を��る車のライトだけ
お風呂に行くのに通った道も本当に真っ暗で… 笑った
前はライトが照らしてくれるので直進は問題ないんだけど、横が真っ暗で見えないので曲がるときが難しい
ふくらみすぎて道路から外れそうになるの
気をつけなくちゃね
2日目は日の出とともに起きて7時30分から日没まで一日中作業
からだバキバキ 腰痛い
作業の手順や道具をかえ効率的な手順を模索しながら、裏面はノンロッドで時間短縮を図りながら、何枚塗ったかな~?(数えてない)
2日目の夜は雨が降る予報だったので、工務店さんのご厚意に甘え、家の中でテント泊させてもらいました
鍵もかかって安心、快適です
正直、こんなところに(失礼!)一人で住めるのか不安もありました
家を建てたのに住めなかったらどうしようって・・・ 
でも大丈夫そう^ ^
遠くを走る列車の音を聞きながらいつの間にか眠っていたようで、気づいたら明るくなっていました
寝袋の中から眺める朝の光を浴びた白樺の美しいこと!
鳥たちの声も聞こえ、なんとも言えず幸せな気分になりました
Tumblr media
その後雨が降り出したので、お向かいの旦那さんが焼いたスコーンをいただきながら、デッキでのんびり雨を眺めるひととき
Tumblr media
雨の日もいいね
テントに戻りマットの上でガッチガチに固まった体のストレッチをしていると大工さん登場
祝日だけどお仕事してくれるんですね(汗)
慌ててテントを撤収しました
午前中は降ったり止んだりの繰り返しで作業はできず
昼から雨雲が去ったタイミングで濡れた板を足場に立てかけて干し、下の濡れていない板に塗装を開始
この、板を移動する作業が地味に大変
この日も日没ちかくまで頑張って塗ったけど全部は終わらなかった
7段くらい(42枚?)残してタイムアウト
今回は札幌に帰る前に、やっておきたいことがありました
家の四隅のお清めです
本来、上棟のときにやるべきことなのでタイミングはかなり遅くなってしまいましたが、やらないよりはやっておいた方がいいかなぁ〜と
大工さんにもお願いして一緒にまわってもらいました
これで安心(気持ちの問題^ ^)
さて、絶対一人では走りたくないと思っていた夜の道東道ですが、なんなら夜の方が走ってる車多いかも・・・
全然問題なしでした
怖いものがまたひとつなくなりました
今回ひとつ間違いを見つけてしまった
Tumblr media
壁に付いている吸気口、打ち合わせでは下に付けてもらうことにしていたのに上に付いちゃってる
すぐにDさんに「間違ってる」って連絡はしたんだけど、これって修正できるのかな?
穴あいちゃってるけど…
0 notes
unicodesign · 10 months
Text
仙台へ視察遠征
2週間前になりますが、以前このブログで『コーヒーと血圧計』を紹介したネイバーのメンバーで、仙台に視察遠征に行ってきました。
訪ねたのは2つの福祉拠点『あんだんち』と『ライフの学校』。
まずは『あんだんち』へ。
Tumblr media
サービス付き高齢者住宅、かんたき(看護小規模多機能型居宅介護事業所)、障害者就労支援B型事業所、医療介護のよろず相談所、保育園、食堂、駄菓子屋が複合的に集まった場所です。
代表の福井さんに案内していただきました。奥がかんたき、手前がサービス付高齢者住宅。
Tumblr media
『子供、若者、高齢者、医療や介護が必要な人もそうでない人も、誰もが気軽に集まり、自分の枠割りを持ちながら丁寧に暮らす、顔の見える地域の縁側』というコンセプトで、中央の庭を囲むようにそれぞれの機能が配置されています。
左手の就労支援事業所の建物と、右手の建物はデッキでつながっています。右の建物は階に食堂、2階に保育園。
Tumblr media
代表の福井さんのお話の中で、印象に残ったのは、多世代が交流することの、近づきのグラデーションがあるといいということ、そのひとつが、就労事業所の存在。清掃を行ったり、保育園のおもちゃ拭きなどを行ったり、世代交流の中間に彼らがいて、つながりの中心になっているとのこと。ありがとう、という声がけが日常的になり、就労の方々も自己肯定感につながる。これまで就労支援事業所の視察にも行きましたが、高齢者施設との組み合わせは新鮮な印象でした。
サービス付き高齢者住宅の1階入口には、子供達がやってくる駄菓子屋さん、
Tumblr media
その奥、1階の一角に、就労作業スペースがあり、作業をしている方たち。多様な交流が自然と生まれるつくりになっていることや、作業スペースは土間になっていて靴のまま利用できる工夫に合点がいきました。
Tumblr media
素敵な共有リビング、
Tumblr media
食堂スペースと連続して回遊できる動線。
Tumblr media
食事の提供で難しい『揚げたて』と『焼きたて』は、近隣のローカルなお店に食べにいってもらうことも『街に開く』というひとつ、スタッフが事前に下調査をし同行してお店にいく。地域のお店の人たちが、バリアフリーの必要性などに気づくきっかけにもなる。
そして、お庭を挟んだ向かい側の就労作業所。
Tumblr media
お庭の真ん中には2匹のヤギが暮らしています。
Tumblr media
当初、保育園は1階、という考えのもとで、このお庭がなかったそうですが、これを2階にあげたことで、庭ができ、抜けができて良かった、と福井さん。
街に開くというソフトの考え方を支える建築の重要性も改めて感じました。
そして1階の食堂。お昼どき、大変賑わっていました。
Tumblr media
寝かせ玄米の定食、おいしかったです。
Tumblr media
午後からピザを焼くという福井さんの背中にお別れし移動。
Tumblr media
そして『ライフの学校』の荻の風キャンパスへ。40床の特別養護老人ホームと、
Tumblr media
お隣に、29床の地域密着型特別養護老人ホーム。
Tumblr media
お話を伺った理事長の田中さんは、こちらの施設長を経て、『福祉施設を地域に開く』という思いを実現させるべく2020年に『社会福祉法人ライフの学校』を開校。
『いのち』に触れ『生きる』を学ぶ、日々のケアの中にある『学び』を地域に開き、子ども、障害者、高齢者、地域の人たち、みんなが支えあって学び合うという理念のもと、現在、こちらの特養の他に、居宅介護支援センター、訪問ヘルパーステーション、障害を持つ方の就労作業所、グループホームなど、多数の施設が『キャンパス』という名で点在しています。
お話を聞いて印象的だったのは、人の『ライフ』の聞き取りと、街の『ライフ』のリサーチのこと。高齢者の方々は『ライフの先生』となり、住宅地として50年の時間を経た街で高齢化により管理されなくなった庭の植物や古道具は、キャンパスの庭に『嫁入り』してくる。それまで、施設の庭と道路の間にあった高い壁をとっぱらい、『ライフの庭』として開くという施設改修も同時に行なったとのこと。
中から見る『ライフの庭』、道路まで抜けて見えます。
Tumblr media
そしてここにも、駄菓子屋さんが。
Tumblr media
地域からなくなってしまった駄菓子屋さん���復活させたいという地域の方の思いを受けて、今は子供達の居場所として、ロビーの一角にあります。
そして図書館も。様々な人の居場所とのなる要素が集約されています。
Tumblr media
こちらの館内にも、障害を持つ方が作業しているスペースがありました。リネンのお洗濯などをお願いしているそう。
その後、5月に新しくオープンした新しいキャンパスに移動途中立ち寄った畑。ここも就労作業場とのこと。
Tumblr media
そして、新しくオープンした霞目キャンパス。
Tumblr media
素敵なカフェがあらわれました。
Tumblr media
1階には就労継続支援でもあるカフェ、2階にはシェアハウス。外国の方が住まれていて、今後は外国の方も受け入れていくそう。
Tumblr media
建築はtomito architectureのデザイン。地域をリサーチし、土地を読み解いて形にしていくというアプローチと協働し、先の『ライフの庭』が生まれたそう。
Tumblr media
美味しいチーズケーキとコーヒーをいただきながら、お話を伺いました。
Tumblr media
現在進んでいる新しい六郷キャンパスでは、地域密着型特別養護老人ホーム、看護小規模多機能型居宅介護、保育所や、放課後デイサービス、児童発達支援サービスが来年オープンする予定とのこと。
福祉、介護において、安全と自由は反比例する、それでも『生きる=ライフ』のバトンをつないでいくために、学びあえる学校という形で街に開こうという『ライフの学校』の意味をしっかりと伺うことができました。
道ゆく人が腰掛けることもできるだろう縁側のようなベンチが、四つ角に向かって開く建ち方も、街に開く、という新しいランドマークとなる素敵な建物でした。
Tumblr media
街に開く=様々な人たちが居場所として集まれるということ、そして人にはそれぞれ役割があるということ、『あんだんち』と『ライフの学校』2つの施設には共通点がありながら、それぞれの機能や役割が少しずつ違っていて特徴の違いがありました。
『福祉』と一言でいっても、まず、施設の種類の多さもさることながら、法的なことを含め、色々なことが様々に絡み合っている。難しい。でも、お2方のお話からは、まだ不勉強ながらに、自分たちの将来にいろんな選択肢があるという未来を感じることができました。
この世に生きるすべての人の『ライフ』に必ずでてくる側面。十人十色の住宅があるように、介護を受けるにも様々な選択肢がある、そのための、ハードとしての場の力も改めて感じています。
0 notes