Tumgik
#家計 やりくり コツ
hiraharu · 1 year
Photo
Tumblr media
GWいかがお過ごしでしょうか? 汗ばむ陽気の日もあれば、肌寒い日もあり、わざわざのある長野県では季節の変わり目を感じます。日差しの強い日は、アイスコーヒーでホッと一息つきませんか。
今回は、夏本番に向けてアイスコーヒーの淹れ方をご紹介します。丁寧にハンドドリップしたコーヒーをその場でアイスコーヒーに仕上げます。
友人や家族にご馳走するのもいいかもしれません。目の前でアイスコーヒーをおいしそうに飲んでくれる姿をきっと見られる、とっておきのレシピです。
丁寧に淹れたといってもやはりそれはたかがコーヒー。準備から飲み始めるまでたった10分でとびっきりのコーヒータイムが待っています。ぜひお試しくださいね。
・・・
<用意する材料(二杯分)> ・コーヒー豆 35g ・お湯 ・氷
<用意する道具> ・ドリッパー ・フィルター ・ドリップポット(ポットでも代用可、できるだけ口の細いもの) ・サーバー(コーヒーを落とすもの、コップやボットでも可) ・コーヒーミル
ドリップする道具はどんなものでも構いませんが、コーヒー豆は挽きたてのものが一番おいしく淹れることができます。新鮮な豆を挽きたてで飲むのが最大の贅沢です。ぜひお試しください。一式、わざわざで揃えることができますよ!
▼コーヒーグッズ https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2452697
・・・
1. まずお湯を沸かして沸騰させます。その間に豆を挽きましょう。豆を挽いたものを買ってきても構いませんが、コーヒー豆はやはり挽きたてが一番おいしいです。
豆の挽き方は中細挽きくらいです。中挽きよりも少しだけ細かめです。タイムモアのメモリだと16から18くらいがおすすめです。
2. ドリッパーにフィルターをセットします。この時、フィルターの耳の部分を折ってセットします。
続いて、コーヒー豆を挽いたものをいれて平らに均します。こちらの作業がその後に上手にドリップしやすくなるコツなので忘れずに。
3.
いよいよコーヒーを落とします。
まずは沸騰したてのお湯をドリップポットに移します。冷たいドリップポットにお湯を移すことで10度ほどお湯の温度が下がります。コーヒーをハンドドリップする際の適温が85度前後となっていますので、持っている方は温度計で測るとばっちりの温度で落とすことができますね。
口の先端が細いものの方が楽にハンドドリップできますが、お手持ちのポットややかんでも代用できます。家にあるものでまずはトライしてみましょう!
まずは蒸らしタイムです。均一に抽出するため挽いた粉全体を湿らせます。粉の中央から「のの字」を描きながら2,3周ほどお湯を回し入れます。フィルターにはお湯が触れないよう、下にお湯が漏れないくらいお湯を注ぎます。ギリギリに粉の中にお湯を保水しているイメージです。この状態で30秒ほど蒸らします。
蒸らしが終わったら、続けて「のの字」を描きながら先程の蒸らしの時と同じくらいのお湯を注ぎます。焙煎日にもよりますが、新しい豆を挽きたてでお湯を注ぐと、こんな風に元気に豆が膨らんできます。膨らんできたら一旦お湯を注ぐのをやめます。
豆の膨らみが収まって凹んできたら、また中央から「のの字」を。それを繰り返しながら4分間で250ccのコーヒーを落としていきます。今回はアイスコーヒーにするので濃いめに落としており、かなりゆっくり落とすようなイメージです。通常のホットコーヒーならば、4分間で440ccがおすすめです。コーヒーをうけるサーバーにメモリがついているととても楽に落とせます。
また、量りに乗せて落とすのもよいでしょう。温度の計測や正確な計量すると毎回同じ味で落とすことができ、家庭でもプロの味に近づきます。こちらのタイムモアの計量器は時間も計測できる機能がついており、コーヒー好きに喜ばれています。
4.
さぁ、最後の仕上げです。コーヒーはお茶のように最後の一滴がおいしいわけでありません。雑味が混じってしまうので、250ccを落とせたらすかさずドリッパーを外し、お湯を落とし切るのを避けましょう。
次にサーバーに用意した氷を入れていきます。氷が溶け切る量で、常温より少し冷たいくらいになるまで氷をいれていきます。この時に氷を早くとかそうとしてサーバーを振ると、コーヒーが濁ることがあります。振らずに少しだけ待ちましょう。もう少しで完成です!
5.
コーヒーを注いでできあがり!こんなにおいしそうなアイスコーヒーができました。すっきりとした飲み心地で体に一挙に清涼感が沸き起こります。喫茶店に負けない味です。
コツは温度とお湯の量と挽きたての豆を使うこと。レシピ通りきっちり淹れると誰でもおいしいアイスコーヒーを淹れることができます。何度も何度もトライしてこのレシピを作りました。ぜひともおうちでおいしいコーヒーを淹れてみてほしいです!
・・・・・・・・・・・・・・・
#パンと日用品の店わざわざ #わざわざ #wazawaza #アイスコーヒー好き #アイスコーヒーの季節 #コーヒーの淹れ方
9 notes · View notes
sawllbass92 · 1 year
Text
2023 Bucket List
2023年はただもんじゃないStage Presenseを獲得します
My future no-1
Disneyの研究
Vegan in East Asia
SOCのメジャー要件満たす
ANTかMCCのマイナー要件満たす
社会学取ってる人でおもろい先輩に会う
アジア研究で紹介された原著読む
社会学の授業で紹介された原著読む
カルチュラル・スタディーズの授業で紹介された原著読む
医療人類学の大家が書いた本読む
エスノグラフィー10冊読む
大学院候補を調べる
募集要項調べる
ゼミを見学する大学院を見学するディズニーの論文を書くR basicsを勉強するPython Basicを勉強する奨学金を獲得する My another future no-1大手メディアで働く海外でインターンをする書いた記事でお金をもらう英語で記事を月に2本書く(最低限1本)日本語で記事を月に2本書く日本語でエッセイを書くOSINTを使って調査報道する日本人学生への性被害への実態を調査するフクシマのワインの特集を組むディベート部(他?)に参加するビデオ・ジャーナリズムの勉強をするジャーナリズムで使う英語の勉強をするポッドキャストを始める購読者を1人増やす月に1度今までお会いしたことのない新しい分野の人に会う毎日ニュースを読む(NYT, Leuiter, Bingのトップページ)文体の先生を見つけるMenstruationICUで無料配布達成調査票がっつりつくる回答率30%他の大学でも広げる生理用品をタダでもらえるビジネスモデルを作るLanguageTOPIK 5級取る日本手話を勉強するIELTS overall 8.0 or DET 130~140トルコ語かじるPeace bridgingJICUF助成貰う補助金貰うコツを掴む日韓の歴史についてレポートを書く(視点を決めて)JAVA(プログラミング)Xcodeの基礎を勉強するスマホアプリ制作オブジェクト指向を理解するMicrosoftの使い方覚えるNecessity新しいことにチャレンジする名前をつけるGoogleカレンダーを使いこなす 陶芸をする高座に上がるよこはま落語会のお手伝い行く高座を見る(月に1回)映画を最低限50本見る本を週に1冊読み終わる(最低限65冊目標)インプット用のアカウント理想の部屋を作る運動の習慣をつける筆記体の練習をする8キロ痩せる(体脂肪率15%切る)ボランティアをする書斎をつくるカフェ巡りをする(20軒個人経営の喫茶店に行く)ストレス解消法(食べる以外)で探すSVT他国のコンサートに行く団扇を作る認証ショットに応募するCARATの友達(知り合い)を作るPersonal goals毎朝最低限6時に起きるクローゼットの整理をするルックブックを作る10か国食べたことない料理を食べる貯金を50万貯めるBEDから回復(3食食べて間食しない)ストレス解消方法を確立する日記を毎日書く(365)歯磨きをする家計簿をつける髪の毛を切る美味しいワインを飲む Company...?火鍋カヌーバンジージャンプVisitトルコスコットランドペルー韓国北海道バーレスクレズビアン・バー高尾山神田古本祭りグランピングUniversityYale University に入学する行ったことがない国で勉強する
8 notes · View notes
hummingintherain · 1 year
Text
12月11日(日)|200.96 letter
 まだまったく陽の気配がない、夜のような朝に起き上がった。夜明け前が一番暗いとは、そういえば手垢にまみれた言葉があった。自分から発される言葉は、ほぼ手癖100%なので手垢にまみれているどころか手垢で構成されているように思う。要は上手ではない。書きたいことを書きたいように書いているだけで、寝起きに書いた文は深夜の文の次に信用ならない。書いていくうちに徐々に覚醒していく。つよく冷え込んでいて、暖房をかけるとどこかから流れこんでくる冷気のほうを敏感に察知する。
 昨日を思い出す。早いうちに畑に行って大根を収穫しおえた。土は水分を保ったままでやわらかかったが、この寒さでは先週蒔いた種が土から顔を出しているはずもなかった。ただ昨日は陽射しがずいぶん暖かかった。畑仕事を終えた後で倚子に腰掛けてしばらくぼんやりとしていると陽のあたる部分が明確に熱をおびた。暖かい日は体調が向上しやすい。そういえば思い出したけれども昨日は朝から頭が痛くて、気圧のせいかと思ったら夜から朝にかけての気圧グラフを確認したところまったく関係なさそうで残念がりながら鎮痛剤を飲んだのだった。だから朝から体調は不安だったのだけれど、薬で充分に治まったし、早々に畑に行けたのだから悪くはなかった。そんなわけで体調が普通くらいで安定してくれることを期待して帰宅したら少し休んで絵を描いた。午後に小説を書くかふたたびスラムダンクを観に行くか迷ってどちらも選べるように家から出ようかとぼやぼや検討しながらTwitterを何気なくひらいたら、フォロワーさんがリツイートしていた中日新聞の記事を発見した。防衛省がAIを活用し、ビッグデータとインフルエンサーを利用して、SNSなどを通じて防衛省にとって有利となる世論を人々の間に拡散させ、情報操作し、特定国への敵対心を高め、反戦・厭戦機運の払拭をはかろうしているとの報道だった。こんな重要な情報は本来機密事項として水面下でこっそり行われてナンボではないかとも思ったけれども、これが事実であれば、戦争がいつ起きてもいいように大衆を管理していこうという魂胆があまりに透いてみえる。マイナンバーをはじめ、つくづく行政は、デジタル技術を市民の生活向上ではなく都合よく市民を管理するほうへと使いたいらしい。もうこんなにも見えやすいところまで腐ってしまったのか。あまりに今更な実感だった。そして私が最近強く嫌っている国家権力や極端なナショナリズムが、入り込んできてほしくはない内側の領域にまでどんどん浸蝕を試みていると恐怖した。いや、無意識のうちに侵襲されているのかもしれない。私の心は、生活は、本能は、生理的な流動は、ほんとうに私のものだろうか。誰かが意図的に操作したものではないだろうか。なぜなら私は容易に影響を受ける。疑り深いようで、その実ころりと信用する。権威に噛み付けるほど元気でもない。私は私の見ているTwitterのフォロワーを信頼しているけれども、惰性でトレンドをスクロールするのも嫌いじゃないので、過激な思想に交通事故のようにぶつかってしまって勝手に弱ることはまあまあある。
 無意識下に流されていってしまう可能性や、意図的に権力側が心までも支配しようとしている状態に震えた。それは小説を書いたついでに映画を観るかどうかで迷っていた脳天気さを簡単に破壊するような攻撃だった。それはそれとして目の前を楽しむと割り切るだけの強さが私にはなかった。だからしばらく記事を前にして動けなくなり、SNS全体も、国家も恐ろしくなっていく。難民についての本や映画を思い出す。私はその気になったら、日本を飛び出せるだろうか。たとえば今、飛び出せるだろうか。飛び出せるとしたら、どこにいくのだろうか。安直に検索にかけてみる。ワーキングホリデーや留学、なんだかとても心地の良いものとしてデザインされたサイトが並ぶ。アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、……どれも全くぴんとこなかった。家族について、考える。仕事について、考える。目の前の本棚に並んでいる大量の本について、考える。実際、今、すぐには飛ぶのはリスクと天秤にかけて難しい。
 戦争には反対だ。戦争に繋がりうるところから、正反対のほうへと歩いていきたい。それは別段特殊な考えでもなんでもないのだけれど、どうやら本流はそうとは限らないらしい。
 こんな腐りつくしてカビまみれの出がらしのような環境をすぐにどうこうできるわけもなく、個人が影響を与えられるはずもない。他者を変えるのは難しい。私ができるのは逃げるだけ。
 恐怖に支配されること自体が、もはや防衛省そして政治家の意図ではないか。恐怖でたやすく人を管理できるのは、既にあまたの犯罪が証明してきた。事実、恐怖し、思考は止まった。調子がよく続きを書くのが楽しみな小説も、強く心をゆさぶられた映画も、恐怖の前には停止した。このままではいけないと、ひとまず身体を動かせと、胃を満たせと、理性が声をかけてきて、ポメラを持って家を出た。歩きながら、大事なものは本の中にたくさんあるし、なにもSNSの反射的な情報が欠けていてもぜんぜん生きていける、と思った。それでニュースレターを作ろうと思った。植本一子さんが、Twitterを凍結されてもニュースレターがあったことで現在地をしらせていて、あれはとてもいいなと思っていた。そういったものをやりたいとは考えていたが、正直なところ有料化での発信を検討していて、ただ、お金について考えて足踏みしていた。またお金だ。お金は好きだが、お金のことを多く考えているということはお金に支配されている状態であり、そしてそのお金の悩みで堰き止められている状況が自分事ながらかなりばかばかしくなった。
 外で生姜焼き定食を食べ、スターバックスに入ってコーヒーを飲み、Twitterからどんどんずれていくための算段をポメラで打鍵した。ビジネス、価値、お金儲け、サブスクリプション、税金、文明社会コッテコテの、お金をまきあげて作り上げていこうとする経済の流れに疲れた(サブスクが苦手なのはいつのまにか払っている税金みたいだからかもしれない、と今ふと思った)。誰かを疎外して成り立っている豊かさモドキにも疲れた。そして管理しようとしてくる存在にも疲れた。そんなことより私は安心して制作したい。書きたい。とはいえ完全に社会から離れることはできない。だからちょっとずつずれたい。自分を守るために切実にサバイブしたい。自分の感受性くらい、と茨木のり子の声がする。自分で守れ、ばかものよ。そうだ、私はばかものだ。しかし国家もどうしようもないばかたれだ。世界中のばかたれのせいで、経済はめちゃくちゃだし命は危機に晒されるし、深刻に病んでいる。全体的に病気にかかっている。だから元気がないのも当然だ。元気がないままでも、安心したい。どんどんおかしくなりたい。おかしくなって、国家を指差して爆笑したい。しかしぶっちゃけそんなことはどうでもいいので、そっぽを向いて私は書き続けたい。作り続けたい。リアルなてざわりを求めたい。
 Twitterからちょっとずつずれていく算段を、文章化することですこしばかり安心して、なんとか多少は小説をすすめようと思ってファイルを開いて執筆した。その後月と六ペンスに向かって、こんな時は坂口恭平だなと思って先日買った『継続するコツ』を読み、なんだかこの方向性は間違っていないと思って少しばかり強くなった気持ちになった。錯覚でもよかった。香山哲の『プロジェクト発酵記』を読んでいる途中で閉店五分前になってお会計した。
 帰宅したらニュースレターに着手した。最近みかける日本発ブランド「The Letter」はビジネスパーソンの雰囲気がしこたまに感じ取れて微妙だったので、日本語対応していないけれども見た目にかわいげのある「Substack」でひとまず立ち上げた。作っているうちから、「また新しいことやるの?」「また道を逸れるの?」「何度も飽きてきたのにこりないよね」「自意識過剰もたいがいにしなよ」と内側の声が乱れてとんできて、恐怖心ともまざってすっかり胃が痛くなっていた。ひとまず一晩をこえて考えようと思った。そうして一晩をこえた。書くうちに窓の外が白みだした。今日早起きしたのは、布団の中でまた記事のことを思い出して恐怖に苛まれたからでもあったけれども、自分を制御する面白みを思い出したいのと、これ以上感受性の無駄遣いするのはよそうと思ったから。
 風になればいい。自分を風だと思えば、場所をうつろうのも、ここではないどこかを常に求めるのも、同じところに居座るのが苦手なのも、なにもかも変じゃない。今日も外の風はつめたい。雲がぶあついけれども、視線を上げれば部分的にベージュの光がこぼれていて、低空は雲がいっそう薄く、オレンジの長い筋が見える。太陽が近い。
 自分をあたためたい。大丈夫だよ、失敗したって途中でやめたっていいじゃない、本当に大丈夫だ。すでに自傷も含めて味わった。あなたは自由だ。なにも問題ない。
1 note · View note
ohmyhome3 · 3 days
Video
youtube
住宅と火災保険 #ヒカマニ #雑学 #住宅ローン金利 #ヒカマニ #雑学 #住宅ローン金利 #考察 #住宅ローン #ライフハック #考察 #住宅...
皆さん、こんにちは!今日は住宅の火災保険の基本についてお話しします。火災保険とは何か、そしてなぜ必要なのかを解説します。日本では、自然災害も多いため、火災保険は家を守るために非常に重要です。保険の種類やカバー範囲について簡単に説明し、火災保険がどのように役立つかを紹介します。次に、保険料の計算方法を掘り下げます。保険料って結局、どうやって決まるの?場所、建物の種類、契約の内容によって変わるんだよ。例えば、木造の家は火災リスクが高いから、保険料も高め。逆に、耐火構造のビルなんかは、ちょっとお得になることも。そして、保険料を少しでもお得にするためのコツも紹介します。長期契約することで割引があったり、火災警報器を設置するといいんだって。最後に、万が一の時のために、保険金の請求方法について���触れておきましょう。保険金をスムーズに受け取るためのポイント、知っておく価値あり!それじゃあ、実際に火災保険を選ぶときのポイントについて話そう
0 notes
idphoto-phd-ger · 6 days
Text
合格への第一歩!試験申請用の証明写真はどのように準備しますか?
Tumblr media
試験官に好印象を与える証明写真はどのように作成しますか? 受験写真のポイントやおすすめの撮影スポットなどをご紹介しますので、自信を持って受験に臨んでくださいね。
試験類証明写真のルール
写真形式 :プリント( 申込書への貼り付けや携帯用)電子版(ネット登録用)です。
写真の色 :カラー; 背景の色は青でも白でも構いません。
サイズ:お申し込み頂いた試験により異なります(縦40×横30mmが一般的)
データ画像フォーマット: 一般的には「.jpg」、「.jpeg」、「.png」です。
ファイルサイズは2MB以内です。
おすすめの証明写真撮影場所
証明写真はどこで撮るのがいいですか? 証明写真を撮る場所は主に3つあります。写真館、証明写真機、スマートフォンです。それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
Tumblr media
証明写真機
証明写真機の特徴は簡単、速いです。駅やコンビニなど町のいたるところに設置され、24時間撮影に対応しています。ご近所の便利な場所で、10 分で撮影できます。
しかし、証明写真機で撮った証明写真が思うように撮れない場合があります。例えば、影がついていたり、過度に加工された顔になっていたりといった問題があります。そのため、撮影前に化粧、姿と表情に特に注意して満ち足りる効果を達成する必要があります。
写真館
写真館のメリットは、プロの撮影サービスを提供できることです。メイクや着替えなどのサービスも含め、質の高い証明写真が撮れるのです。写真 を撮る時、プロのカメラマンへ提供するアドバイスに従って適切な表情を 作ることができて、そのため撮った写真は通常専門的で、美しくて、人に好印象を与えます。
しかし、専門家によるサービスなので、価格は通常証明写真機の3倍ですし、時間もかかります。ですから、勉強・仕事なとが忙しくてコスパを追求している人には、他の方法はおすすめです。
証明写真アプリ
近年、証明写真はスマートフォンで撮るのが人気になりつつあります。AI 証明写真は、人気の証明写真カメラアプリで、友人を紹介は無料/0円です! 証明写真機と写真館のメリッ��を組み合わせ、より安いで、より速く、より 質の高い写真を撮ることができるアプリです。撮影経験のない初心者でもプロ並みの証明写真が手に入ります!
スマートフォンで証明写真を撮るには?
AIで証明写真を作成するカメラアプリで、友人を紹介は無料/0円です! 履歴書、マイナンバーカード、パスポート、運転免許証、英検など百種類以上の証明写真サイズに対応しています。広告なし、登録なし、ワンクリックで撮影した顔写真の明るさや美しさといった自動で調整し、背景の選択や、洋服の着せ替えなどの機能ができます30秒でプロ並みの証明写真をゲット!
✓ 友人を紹介は無料/0円!コストパフォーマンスが良い!
✓ いつでもどこでも!超便利!
✓ AIでワンクリック美顔修正、洋服着せ替え、キレイな証明写真が撮れます!
✓ 公認会計士、TOEIC、英検、情報技術者試験など百種類以上の証明写真サイズに対応しています。
Tumblr media Tumblr media
-STEP1:アプリを開き、必要な証明写真のサイズを選択する
「AI証明写真」は100種類以上の証明写真サイズを提供し、公認会計士、TOEIC、英検、情報技術者試験、ITパスポートなどの各種用途に適しています。
-STEP2:写真を撮るやアップロードする
自分撮りをしたり、他の人に撮影を手伝ってもらうこともできます。いくつかの自分撮りのコツは参考になります。>>証明写真自撮りのコツ
-STEP3:証明写真の背景を自動加工する
「AI証明写真」は顔を識別すれば、操作を必要とせず、自動的に背景を削除して透明にすることができます!ホワイト、ブルー、グレー、レッド、グラデーションブルーの5色の背景色が用意されており、ワンタッチで切り替えましょう。
-STEP4:証明写真美肌加工
何の操作もなく、「AI証明写真」が自動的にニキビ、ソバカス、クマなどを取り除きますが、顔の特徴を識別し、保持し、自然で美しい証明写真を作成します!
-STEP5:証明写真をワンタッチで着せ替える
「AI証明写真」は服装を提供し、老若男女満足することができます!お好きなスタイルをクリックで、着せ替えましょう!
満足のいく証拠写真を入手したら、保存してください。データは180日間保存され、いつでもアルバムにダウンロードできます。「AI証明写真」も自動的に組版され、自宅や近くのセブンイレブンなどのコンビニで印刷することができます。すべてが30秒以下で完成します!超便利!
受験の証明写真 Q&A
最後に、受験の証明写真に関するQ&Aでまとめてみます。
Q:アプリで撮った証明写真は履歴書に使えますか?
A:「AI証明写真」で撮った写真は履歴書に使用できます。自然な美しい証明写真は、背景色に合わせて第一印象をアップさせることができます!
Q:申込書に写真を添付するときは何に注意しますか?
A:試験によって写真の大きさや貼り方が決まっています。「証明写真の裏にお名前を書いてださい」などの注意を忘れないよう、各受験申込みの説明をよく読み、注意をしておくことをおすすめします。
Q:撮影で表情で気をつけることはありますか?
Tumblr media
0 notes
takahashicleaning · 7 days
Text
TEDにて
ビラワル・シドゥ:あなたの想像力をスーパーチャージするAI搭載ツール
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
これからの未来のヴィジョンとしての大前提は・・・
チャットGPTなどのAGIは、人工知能時代には、セレンディピティ的な人生を良くしてくれるメッセージを伝えてくれることの他に貨幣を事前分配、再分配して生活を下支えする役割に徹するべき。
例えば、GAFAMの��うにアカウントに本人以外がアクセスしたら自動的にお知らせしてくれる方向性は良いサポートです。
AIは人間の想像力と創造性の本質をどのように変えようとしているのか?
クリエイティブ・テクノロジストであるビラワル・シドゥが、彼が取り組んでいる新しいテクニックの数々を紹介しながら、AIを搭載したツール。
たとえば、物理的な世界をリアルタイムでデザインし直すことができる3Dスキャンなどを使うことで、誰でも芸術表現の可能性を広げることができることをわずか数分のうちに紹介します。
やあ。こんにちは、皆さん。現実と想像の融合についてお話ししましょう。
その前に、2001年にタイムスリップしてみましょう。インドで11歳だった私は、コンピューターグラフィックスと視覚効果に夢中になった。もちろん、その年齢では、このような安っぽいビデオを作ることを意味していた。
しかし、そこから私の人生の基礎となるテーマ、現実と想像力の融合の探求が始まった。そして、その探求は、私の10年にわたるハイテク業界でのキャリア。
Googleのような企業でのプロダクトマネージャーとしての仕事、YouTubeやTikTokのようなプラットフォームでのコンテンツクリエイターとしての仕事を通して私の中に残り浸透していった。
そこで今日は、現実とイマジネーションを融合させるというこの探求を分解し、それが人工知能によってどのように超強化されつつあるのかを探ってみよう。
まずは現実の話から始めよう。
写真測量について聞いたことがあるだろうか。写真やその他のセンサーを使って現実世界のものを計測する技術と科学だ。
2000年代には大規模なデータセンターと専門家チームが必要だったものが、2010年代には民主化が進んだ。
そして、もちろん、機械学習が登場し、ニューラル放射輝度フィールド(NeRF)のような技術によって、まったく新しいレベルに到達した。
ここでご覧いただいているのは、AIモデルが2D画像だけを使って地上のボリューム3D表現を作成したものです。
しかし、現実を捉えるための旧来の技術とは異なり、NeRFは現実の複雑さやニュアンスを実にうまく表現している。
言ってみれば、雰囲気だ。
それから12ヵ月後、Lumaのようなアプリを使えば、ポケットの中のiPhoneでこうしたことがすべてできるようになった。
現実世界の3Dスクリーンショットのようなものだ。どんなものでも一度キャプチャすれば、ポストプロダクションで無限にリフレーミングすることができる。
そうすれば、あなたが本当に大切に思っている空間、場所、オブジェクトのコレクションを作り始め、それらを未来の創作物へ思い起こさせることができる。
これが現実なんだ。
昨年、NeRFが飛び出すと同時に、AIの夏も到来し、Midjourney、DALL-E 2、Stable Diffusionが同じ時期に市場に出回りました。
しかし、私が惚れ込んだのはインペインティングだった。インペインティングとは、既存のイメージを好きなもので補強する技術で、その結果は写実的で素晴らしいものだった。従来のワークフローでは3時間かかっていたものが、たった3分でできてしまうのですから。
しかし、私はもっと欲しかった。スタンフォード大学の研究者たちによるControlNetの登場だ。
ControlNetは、さまざまな入力条件を使ってAIの画像生成プロセスをガイドし、コントロールすることを可能にする画期的な技術である。
つまり、私の場合、3Dスキャンから深度情報とテクスチャーのディテールを取り出し、それを使って文字通り現実をリスキンすることができたのだ。
さて、これは単なるクールなビデオではない。便利な使用例もたくさんある。例えば、このケースでは、母が好んで呼ぶ両親の居間の3Dスキャンを取り込み、さまざまなスタイルのインドの内装にリスキンしています。
目を細めれば、これが建築とインテリアデザインを永遠に変えることになるのがおわかりいただけると思います。
2016年にスキャンした仏像を、金色に輝くようにリスキンし、他の方法では不可能なカメラの動きを実現することもできる。あるいは、東京に旅行したときの休暇映像を、まったく新しい方法で桜に命を吹き込むこともできる。日中の桜もいいが、夜桜はもっといい。なんてことだ。確かに輝いている。
AIを使って現実世界の良い面を際立たせることができるなんて、まるで夢のようだ。自然の風景も同じように美しく見える。別の惑星にありそうなこの滝のように。でももちろん、丘を越えてはるか彼方のフレンチアルプスまで、別の次元から行くこともできる。
しかし、静的なシーンだけではない。ビデオでもこのようなことができる。この技術が1秒間に30フレームで動くようになるのが待ちきれない。つまり、現実世界の上にチャンネルサーフィンのような現実を重ねるのはいつになるのかということだ。
もちろん、リアリティ・キャプチャーが民主化されたように、昨年からあるツールはすべて、さらに簡単になっている。
私が何時間もかけてさまざまなツールを組み合わせる代わりに、RunwayやKaiberのようなツールを使えば、2、3回クリックするだけで、まったく同じことができる。
昼から夜にしたい?問題ありません。フルハウスのレトロな90年代の美学を手に入れたい?それも可能だ。
しかし、それはリアリティ・キャプチャーの域を超えている。ワンダー・ダイナミクスのような企業は、ビデオをこの完璧なパフォーマンス・キャプチャーに変えようとしている。
これはジェームズ・キャメロンが2000年代に夢見たことだ。
今、それがiPhoneでできるなんて!
私にとってはまったくもってワイルドなことだ。だから、この20年間を振り返り、私が学ばなければならなかったこの仕立ての悪いツールのタペストリーを見るとき、私は次世代のクリエイターの先にあるものに対する楽観的な感覚を感じる。
今の11歳の子どもたちは、そんなくだらないことを心配する必要はない。彼らに必要なのは、創造的なビジョンと、こうしたAIモデル。
つまり、人間の知識と創造性を真に凝縮したAIモデルと協調するコツだけだ。
信頼できるAIモデルのcopilot(コパイロット)と現実と想像力を融合させることができる未来だ。
ありがとうございました。
(個人的なアイデア)
イリヤ・サツキバーの数式をMMT(現代貨幣理論)とマクロ経済学からの視点で解釈してみると・・・
ある仮説に辿り着いた!
数式は「y=a/(2040-x)」でyはGNP。xは西暦の年数。ジェレーティブ人工知能が登場した2020年代から次第に急勾配になり
この先も数式どおりにGNPが成長すれば、2040年には無限大に到達する。
これまで人工知能時代に関したうっすらイメージ位のインスピレーションだったが、この数式が「様々な国家のGNPの推移」に当てはまる
という情報から確信に変わった!
この数式を根拠にすれば、基本的人権を貨幣数で表現できるかもしれない。ダニエル・カーネマンによると幸せを感じる年収は600万円あたり。
時給にすると時給3000円あたりと計算できるからこのあたりになるまで行政府は毎月の給付金をプラスして下支えをしていく基準にする。
資本主義なので競争はしてもらうけど、景気が冷えて時給が低くなりがちな時期は毎月の給付金を手厚く。
景気が加熱したら(中央銀行が金利を上げる前に)時給が上がりがちになるため毎月の給付金は年収に応じて減らしていく。
付加価値は、人と人にしか発生しないので対価としての貨幣は低収入者になればなるほど、多くの貨幣を国家が与える根拠にもなる。
サミュエルソンも「事前分配、再分配の給付金の支給」のアイデア以外は似たような事を言ってるけど最新の金融工学のテクノロジーは織り込まれていない。
このますます加速する人工知能時代とバランス、折り合いをとって同時に達成させていくことで・・・
このまま巡航速度で経済を成長させつつ、最新の金融工学のテクノロジーとインターネットをもってすれば・・・
働きながらも給付金を与える基本的人権的なベーシックインカム型も導入できるし、軽犯罪を急激に減少させる効果も確認されている。
参考までに
GDP(Gross Domestic Product)=「国内」総生産。GNP(Gross National Product)=「国民」総生産。1993SNAの導入に伴い、GNPの概念はなくなり、同様の概念として「GNI(Gross National Income)=国民総所得」が新たに導入された。
GDPは国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額。 「国内」のため、日本企業が海外支店等で生産したモノやサービスの付加価値は含まない。
一方GNPは「国民」のため、国内に限らず、日本企業の海外支店等の所得も含んでいる。
以前は日本の景気を測る指標として、主としてGNPが用いられていたが、現在は国内の景気をより正確に反映する指標としてGDPが重視されている。
そして
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
その後、西洋占星術でいう風の時代が到来。
2020年から新型コロナウイルスのパンデミック。
2022年から続いて、ロシアのウクライナ侵攻。
2023年では、幼稚ではあるが人工的な神のような回答するチャットGPTが登場。
「エピソード7意識のマップの数値と人工知能を訓練する計算回数が相似?」でも指摘しているように
兆候が顕在化してきています。
エピソード7の意識のマップでも、表示しているように、人工の神を創造するともなれば、その最初のステップで一神教が言うような全知全能の神ではなく
カイヨワも言い一神教も言うようなあらゆる悪魔が顕現するような可能性も否定できません。
よく一神教で登場すると言われるパンドラの箱の話に似ています。
ニックボストロムが言う「黒い玉」「死の玉」のことかもしれません。
Before 2022, this would not have been possible, but with Apple, Google, and Microsoft agreeing to expand the use of “passkey,” a passwordless authentication system…
2022年以前では、不可能だったが、Apple・Google・Microsoftがパスワードな しの認証システム「パスキー」の利用拡大に合意したことで・・・
…on the basis of high security and a high degree of privacy as well…
高いセキュリティと高度なプライバシーも基本にして・・・
…and if, as Ivan Pupilev says, all everyday objects have gesture interface capabilities…
イワン・プピレフの言うように日常的な物すべてにジェスチャーインターフェース機能を搭載していれば・・・
By integrating them with a common smart home standard, “Matter,” and making it possible to automatically connect to them by simply approaching them, assuming permission and authentication…
スマートホーム共通規格「Matter」で統合して近づけるだけで本人の許可、認証を前提とし自動接続できるようにすることで
It may be possible to customize even simple functions as complex functions by combining various devices in a stand-alone manner.
単体では、単純な機能でもさまざまな機器を組み合わせることで複雑な機能としてカスタマイズできるようにできるかもしれない。
In the past, OpenDoc, a technology developed by Apple to realize compound document and document-centered operation, was available.
かつて、OpenDoc(オープンドック)は、Appleが開発したコンパウンド・ドキュメントとドキュメント中心の操作実現する技術があったが
Can we extend this technology to shift from a document-centric to a gesture-centric interface?
これを拡張して、ドキュメント中心からジェスチャーインターフェース中心にできないだろうか?
If you want to work on a larger screen from your smartphone, iPhone, or iPad with a user interface by wearing the Oculus Dash or HoloLens from Oculus Quest
Oculus QuestにあるOculus DashやHoloLensなどを身につけることでユーザーインタフェースをスマートフォン、iPhone、iPadからもっと大きい画面で作業したい場合
It was usual to use a computer with a large screen, but now it is possible to use a huge screen! However, there were limits to the amount of money and placement of the display.
大画面のパソコンでというのが、普通でしたが、もっと、巨大な画面で!!という場合はディスプレイの金額的、配置場所にも限界がありました。
Virtual reality as the future of the holographic age, Virtual reality Virtual reality OS and its extension to the gesture interface center.
ホログラム時代の未来にあるものとして、Virtual reality バーチャルリアリティのOSとジェスチャーインターフェース中心への拡張
Seamlessly linked together, there will be no spatial limits, and you’ll be able to work in a small room with any number of huge, large screens that you can place anywhere in 360 degrees!
シームレスに連携させることで、空間的に限界は無くなり、小さな部屋でいくらでも巨大な大画面で360度どこにでも置いて作業できるようになります!!
For example, even if it is not possible to display 3D without wearing glasses like the gesture interface in the sci-fi movie “Iron Man”…
例えば、SF映画「アイアンマン」に出てくるジェスチャーインターフェイスのようにメガネをかけずに立体表示させるとまではいかないまでも
It may be possible to “make it look realistic by wearing special glasses” such as Oculus Dash and HoloLens in Oculus Quest, so…
Oculus QuestにあるOculus DashやHoloLensなど「特殊なメガネをかけることでリアルに見せる」ことはできそうなので・・・
It would be fun to display the setting panel of a simple function device that you touch through the special glasses as if it pops up from inside the device in CG in a hologram format (image: Genie Effect on Mac)
特殊なメガネを通して、触った単純な機能の機器の設定パネルをホログラム形式でCGで機器の中からポップアップするように表示してくれると楽しそう(イメージは、Macのジニーエフェクト)
警察比例の原則。
警察比例の原則。
警察比例の原則。
最近2023年から始まったジェネレーティブ人工知能の流行によって
ジェネレーティブ人工知能で作られたメディア(画像・映像など)が人々の目に触れる際には、情報源を開示するよう求めている(オープンAIなど10社が自主ガイドラインに署名した)
ヘンリー・マークラムの研究で脳のイメージが数値化されたデータから・・・
この膨大なデータをディープラーニングを搭載したジェネレーティブ人工知能に候補を複数映像化させる
こうすることでストーカーしかできない人工知能の問題を解消できる?かもしれない
憲法第19条にもあるように「内心の自由」正確に特定しないようにして
権力者の頭脳の中身をリアルタイムに複数映像化したことをチャットGPTに説明してもらう。
これは三つしかない内のひとつ。リカレント・ニューラル・ネットワークを使います。
この権力者の頭脳の中身をリアルタイムに映像化したことをニティシュ・パドマナバンの老眼鏡を含めた未来の自動オートフォーカス搭載メガネなどを用いて
特殊なメガネを通して、ホログラム形式でCGからポップアップ表示できる可能性もありそうです。
しかし
機械学習ディープラーニング物体検出データベースのことを「Darknet」と呼んでいます。
フェイフェイ・リー構築した機械学習ディープラーニング画像データベースのことを「ImageNet」と呼んでいます。
他には、今のところ、リカレント・ニューラルネット(RNN)フレームワークなど・・・
たった三つしかないのが2022年の現状です。
チャットGPTは、大規模言語モデル。
懸念されることとして、アメリカ政府が諜報に使用するエシュロンやPRISMに近い可能性もある。
Google検索データは、広告に使われるが、オープンAIはMicrosoftと資本提携で入力データが何に使用されるか?
これを明示していないという危険性がある可能性があります。
続いて
Could it be that Apple is developing its own search engine to compete with Google, which has reinvented semantic web search based on chat GPT and entered the market?
Appleが独自の検索エンジンを開発しているのは、もしかしてチャットGPTを基盤にしてセマンティックウェブ検索を再発明し参入Googleに対抗するため?
In the past, Linux made the OS open source and extinguished Microsoft’s monopolistic Wintel-closed dominance.
かつて、LinuxはOSをオープンソース化してMicrosoftの独占的なウィンテルクローズの優位性を消滅させた。
In 2023, AMD and Apple Silicon are in the midst of blowing the wind out of the last Intel monopoly from the consumer market sector.
AMDとAppleシリコンが、最後のIntelの独占体制にコンシュマー市場分野から風穴を開けている最中の2023年。
Google has opened up the search engine market for a new industry by putting all of its machine learning research results to work to break Microsoft’s Internet Explorer monopoly.
Googleは、機械学習の研究成果をすべてぶちこみ新産業の検索エンジンの市場を切り開いてMicrosoftのインターネットエクスプローラの独占的な体制に風穴を開けた。
And now, right now, open-source AI is taking over Google’s monopoly on the search engine market with chat GPTs. It may be about to wind down with the reinvention of the semantic search engine proposed by Tim Berners-Lee.
そして、今まさにオープンソースAIが、チャットGPTでGoogleの独占している検索エンジン市場をティム・バーナーズ・リーが提唱したセマンティック検索エンジンという再発明で風穴を開けようとしているのかもしれません。
Is Twitter, which Eron Musk went to the trouble of investing a huge amount of money to acquire, comparable to Google and Facebook in terms of data accumulation?
イーロンマスクがわざわざ巨額の資金を投じてまで買収したTwitterもデータの蓄積から見るとGoogle、Facebookに匹敵している?
Is it possible that Eron Musk, a founding member of Open AI, is trying to reinvent Twitter based on chat GPT?
これを立ち上げてるオープンAI設立メンバーのイーロンマスクは、可能性を見越していてチャットGPTを基盤にTwitterを再発明しようとしている?
Open AI, a San Francisco-based nonprofit organization, is dedicated to being the first to develop a “general-purpose artificial intelligence” (AGI) with human learning and reasoning capabilities, so that all people can benefit from it.
サンフランシスコを拠点とする非営利団体のオープンAIは、人間の学習能力と推論能力を持つ「汎用人工知能(AGI)」を最初に開発し、すべての人にその恩恵が及ぶようにすることを目的として設立されています。
Deep Mind,“ which has similar goals, is building a system similar to the chat GPT.
同様の目的を掲げてる「ディープマインド」もチャットGPTと同じようなシステムを構築しています。
As for other derivative…
他の派生的なこととして・・・
As for the use of deep fakes, if they are built into the algorithm for all surveillance cameras, they can be removed only with the person’s permission.
ディープフェイクの活用としては、すべての監視カメラ用のアルゴリズムに組み込んでおけば、外すには本人の許可を得てからにすることもできる。
This would also deter voyeurism by the mass media and police who would abuse the system without the person’s permission.
こうすれば本人の許可なく悪用するマスメディアや警察の覗き見行為も抑止できる。
To temporarily deter misuse, a comprehensive mechanism could be created to protect videos with NFT and a two-factor authentication passkey, and to confirm one by one whether or not the user has permission to disseminate the videos.
一時的な悪用抑止には、NFTと二要素認証によるパスキーで動画を保護し拡散の許可の有無を一つ一つ
If a comprehensive mechanism can be created to confirm whether or not the user has permission to spread the video, it may be possible to create time for the spread of quantum encryption and the commercialization of quantum computers.
本人に確認できるような総合的な仕組みを創れば、量子暗号化や量子コンピューター商用化普及までの時間をつくれるかもしれない。
Released in November 2022. Almost a few months later. A search engine like this appeared.
2022年11月にリリース。そのほぼ数ヶ月後。こんな検索エンジンが登場しました。
perplexity
この回答がどこの記事から引用されたかも表示されはじめた!数字に対応して引用元が表示される。
Next, why? What if the chat GPT could explain how it might have come to this explanation? Perhaps we are getting closer and closer to an explainable AI?
次は、なぜ?この説明に至ったのかもチャットGPTが説明できたら?もしかして、説明可能なAIにもどんどん近づいてきてる?
In about a few months, this threatening? No, an astounding achievement.
数ヶ月位でこの脅威的な?いや、驚異的な成果。
And the Schrödinger equation?
シュレーディンガー方程式も?
For explanations other than equations, it could be comparable to Wolfram Alpha, which is similar to semantic web search.
数式以外の説明に関しては、セマンティックウェブ検索に近いウルフラムアルファにも匹敵する可能性もある。
そして
チャットGPTの人気と爆発的な成長に乗りMicrosoftが先行してチャットGPT 搭載 Bingをリリースするも登録しないと検索結果は会話調で返ってこない?インターフェイスがわかりずらい。
一方、Googleも億人単位規模ネット情報サービスにも関わらず、わずか一日位で対応すると言う離れ技を繰り出すが、検索エンジンの検索結果は、まだ会話調で返ってこない。
両者共に、まだまだ時間がかかりそうだ。
このチャットGPTタイプの新型検索エンジンperplexityのほうに分はあります。
巨大な権力を持つに至ったGAFAMの検索エンジン開発競争が加速。日本のネット情報サービス人口以上で、その規模が人間の限界を遥かに超えた別次元。
権力者処世術は悪性だが、カントの言うように、権力者を完全リアルタイムで行動を透明化する条件限定なら善性に転化する。
同じ権力者のTV局やマスメディア、行政府、警察は、透明化を高くガラス張りにしないから悪性だけど、GAFAMが最善の手本を示してます。
<おすすめサイト>
J・J・エイブラムス: 謎の箱
ロブ・レガート:迫真の映像の作り方
ドン・レヴィ:視覚効果から見る映画史
アムジャド・マサド:AIがアイデアを次の素晴らしいアプリに変えるのにどのように役立つか
エリック・トポル:AIは医師が見逃しているものをキャッチできますか?
シェーン・レッグとクリス・アンダーソン :AGI(汎用人工知能)のトランスフォーマーアルゴリズムな可能性 - そしてそれがいつ到達するか
リフィク・アナドル:AIアートが人類の集団的記憶を高める方法
キャシー・ウッド:AIが指数関数的な経済成長を引き起こす理由
ウォルター・デ・ブラウワー:AIが人間であることの意味をどのように学んでいるか?
エリエザー・ユドコフスキー:超知能AIは人類を滅亡させるだろうか?
スティーブン・ウルフラム:AI、宇宙、そしてすべてについて計算的に考える方法
リヴ・ボーリー :AIにおける競争のダークサイド
ゲイリー・マーカス:暴走するAIの緊急のリスクと、それらについて何をすべきか?
マックス・テグマーク:AIをコントロール下に置く方法
マックス・テグマーク: AIに圧倒されるのではなく、AIからパワーを得る方法
イリヤ・サツキバー:AGIへのエキサイティングで危険な旅
グレッグ・ブロックマン:ChatGPTの驚くべき可能性の裏話
アロナ・フィッシュ:人工知能は本当に私たちを理解しているのでしょうか?
エピソード7意識のマップの数値と人工知能を訓練する計算回数が相似?2023
エピソード7 Episode7 - テーラワーダ仏教の「結び」と意識のマップ、マクロ経済学について(パワーか、フォースか 改訂版―人間のレベルを測る科学 - デヴィッド・R・ホーキンズ Amazon)
Apple Vision Pro 2023
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
fpyuko · 20 days
Text
お金が貯まらない主婦のための節約術
このブログは、主婦の方々向けに、お金の節約術や貯金の方法について詳しく解説しています。忙しい日々の中で貯金が難しいと感じている方や、効率的な節約方法を学びたい方にぴったりです。
主婦の皆さんが、日々の生活に取り入れやすいヒントやアイデアを提供し、家計の健全化をサポートします。
特徴:
1. 役立つ情報: 節約のための効果的な方法や貯金のコツなど、具体的なアドバイスを提供します。
2. クイズコーナー: 節約術に関するクイズを通じて、読者の理解度を確認します。楽しみながら学ぶことができます。
3. FAQ: よくある疑問や簡単な質問に対する回答をまとめたFAQを用意しています。迅速な解決策を提供します。
クイズ: ブログ内には、節約術や家計管理に関するクイズがあります。自分の知識を試しながら学ぶことができます。
ぜひチャレンジしてみてください。 FAQ: 疑問や簡単な質問に対する答えをまとめたFAQセクションがあります。素早く情報を得たい方は、こちらをご利用ください。
https://newsite.yukooshiro.com/2024/04/09/okane-ga-tamaranai-shufu-no-tame-no-setsuyaku-jutsu/
youtube
0 notes
yymm77 · 2 months
Text
添加物はもういらない!天然の旨味だけ!完全無添加粉末だしの作り方【料理のコツ】【無添加調味料】
添加物はもういらない!天然の旨味だけ!完全無添加粉末だしの作り方【料理のコツ】【無添加調味料】 今回は【無添加調味料】シリーズで手作り粉末だしを作っていきます。今の家庭料理になくてはならない便利で美味くて早くて簡単にできる「顆粒だし」には注意が必要です。これがあればささっと料理ができてしまうのですが余計な物が沢山入っています。いくら便利で美味しいからと言って余計な物まで取らされるのはもういやなんです。食品添加物が好きな方はこの動画は見ないでください。
View On WordPress
0 notes
mreiyouscience · 2 months
Text
 学ぶということは過去の偉人が築いた軌跡を辿ることを意味します。このことは数学の一分野であるベクトル解析にも当てはまります。ベクトル解析とはベクトルの解析学(微積分学)であるため、まずは線形代数と微積の復習を行いたいと思います。
線形代数とは”足し算”と”スカラー倍”しかできないベクトルの世界を指します。このベクトルと行列の不思議な性質を説明したいと思います。
 まずは、高校数学の復習から。高校数学ではベクトルとは「大きさだけでなく、向きも持った量」のことを指します。このベクトルを大学数学では「要素を一列に並べたもの」と定義します。このベクトルには2つの大きな性質があります。足し算とスカラー倍です。これら2つをまとめて線形性と呼びます。(線形代数の線形性とはこのことを指します。)この線形性を応用し、いくつかのベクトル(基底)の組み合わせで様々なベクトルを生成することができます。(1次結合(=線形結合)、1次従属(線形従属))この線形独立と線形従属でベクトルの集合(線形空間)を表すことができます。この線形空間には様々な種類があります。Ex.)部分線形空間、計量線形空間、固有空間、広義固有空間、双対空間、商空間。
そして、ベクトルの集合である線形空間同士の写像が行列で表現できることが分かっています。こうして、ベクトルの研究を通じて線形写像は行列であることが明らかとなったのです。この行列にも様々な種類があります。
Ex.)単位行列、正方行列、対角行列、三角行列、逆行列、正則行列、エルミート行列、ユニタリ行列。
続いて行列の性質について話したいと思います。行列は足し算とスカラー倍、または、その組み合わせを行うことができます。添付した資料の「行列の性質 行列の線形性 ①行列の加法について(1ページ)」と「行列の性質 行列の線形性 ②行列のスカラー倍について(2ページ)」と「行列の性質 行列の線形性 ③行列の加法とスカラー倍の組み合わせについて(3ページ)」を見てください。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
このように行列はベクトルと同様に線形性を満たしていることが分かるでしょう。(すなわち、行列の集合は部分線形空間なのです。)次に行列の線形写像の性質についてお話ししたいと思います。添付した資料の「行列の性質 線形写像としての行列 その1(4ページ)」、「行列の性質 線形写像としての行列 その2(5ページ)」を見てください。
Tumblr media Tumblr media
単位ベクトルに行列を掛けると、行列の列ベクトルに変換されます。この性質を一般的なベクトルに拡張したものが「行列の性質 線形写像としての行列 その3(6ページ)」です。
Tumblr media
行列を列ベクトルの集まりと捉えた時、行列によって変換されるベクトルの各成分は行列を構成する列ベクトルの係数となるのです。この性質を応用したものが連立方程式なのです。「行列の性質 線形写像としての行列 その4 応用編(連立方程式)(7ページ)」を見てください。
Tumblr media
行列を構成する各列ベクトルの係数こそが、方程式の解となるのです。このような行列の性質が研究される中で応用数学としても発展を遂げていきました。
Ex.)固有値問題、微分方程式
 続いて、解析学(微積分学)のお話ししたいと思います。ニュートン及びライプニッソによって誕生した微積分学は当初数学的厳密性に欠けるとの批判を受けましたが、条件として誤差がイプシロン以内であるならば極限による近似を正しいと定めることで厳密に理論を構築することが可能となりました。これがいわゆるε-δ論法です。このε-δ論法によって局所的な微分及び大域的な積分を数学的にかつ統一的な視野から記述可能となりました。
 では、復習もここまでにしてベクトル解析のお話しをしたいと思います。ベクトルの理論である線形代数で学んだようにベクトルの集合である線形空間が”時間”と”空間”を決めることによって、四次元空間上でベクトルが一意に定まるようなある種の関数であるとします。そのような線形空間が例えば、電気力線であったり、磁力線であったりします。このように”時間”と”空間”の四次元空間でどのようなベクトル集合となるのかを解析するためには、空間把握能力が求められます。これを自分の頭の中で視覚的にイメージできれば、ベクトル解析の理解は進むはずです。逆に言えば、この視覚的なイメージが苦手だと、ベクトル解析やベクトル解析を用いる電磁��学や流体力学を苦手とするかと思います。
 次に学習のロードマップについてお話ししたいと思います。まずは、YouTubeチャンネル「ヨビノリ」のベクトル解析の動画を観ながら、マセマシリーズを”ボロボロ”になるまで読みましょう。実はマセマシリーズを完璧にマスターすればA以上を余裕で目指せます。なので、どんなに時間がかかってもいいのでマセマシリーズを完璧にしましょう。
youtube
 最後に電気工学科の学生にメッセージを送りたいと思います。ベクトル解析から必然的に導出されるマクスウェルの方程式ですが、あれは”数学的に美しくない”です。ぶっちゃけ、彼女が自分の家に遊びに来るから部屋の整理整頓する男子学生の部屋くらい”汚い”です。そのようにあなたが思っているなら、で”相対性理論に基づくマクスウェル方程式”についての動画がネットにあるのでググってみてください。
youtube
youtube
ウソみたいにエレガントな数式を目の当たりにするはずです。また、調べてみると、相対性理論とはタイムマシーンなんかが本質ではなく、時間を司る言わば”ディアルガ”と空間を司る言わば”パルキア”によって定義された世界間隔を究極の原理とし、時間を司る”ディアルガ”によって静電場に関する���カラーポテンシャルが、空間を司る”パルキア”によって動電場に関するベクトルポテンシャルが定義されることが自ずと解ります。とはいえ、相対性理論を物理学科のように勉強する必要はありません。ただ、電磁気学とは”ディアルガ”と”パルキア”によって視覚的にイメージされてしかるべきだと考えるとよいかと思います。勉強頑張ってください。
youtube
~追記~
夢の実現方法―PDCAサイクルを実践するー
1,Plan ;具体的に目標をイメージしてそれをノートに書きとめる。
2,Do ;目標を達成するために努力する
3,Check;現実と目標のギャップを受け入れて何を改善すればいいか考えてノートに書きとめる。
4,Action;Checkでの反省を活かして努力する。
1,Planに戻る。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
~追記~
暇があったら「YouTube」で「Why tech needs the humanities | Eric Berridge」と検索されたい。(日本語字幕あり、11分)文科系に対する差別・偏見がなくなることを祈りたいです。
youtube
~追記2~
 本書を読破することを夢見る学生の中には研究者としての道や会社でエンジニアとして研究開発に没頭する日々に憧れているはずです。そういった方のために研究開発を行う上でのちょっとしたコツを示したいと思います。
~クリエイティブになるためのコツ~
「YouTube」で「デビッド・ケリー 「自分のクリエイティビティに自信を持つ方法」」と検索する。
youtube
 ↓
「YouTube」で「The surprising habits of original thinkers | Adam Grant」と検索する。
youtube
「アダム グラント」の「ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代」を読む。
「NHK」の「デデデデザインて何?!」を一年間見る。
雑誌「日経デザイン」をたまに読む。
有名デザイナー(「ジャスパー・モリソン」や「深沢直人」、「佐藤オオキ」などのホームページを調べる。またはグーグルの画像検索で検索してみる。)
「アリス・ローソーン」の「HELLO WORLD 「デザイン」が私たちに必要な理由」を読む。
「佐宗 邦威」の「ひとりの妄想で未来は変わる VISION DRIVEN INNOVATION」を読む。
「野中 郁次郎」の「直観の経営 「共感の哲学」で読み解く動態経営論」を読む。
クリエイティビティと経営学に関連性があることを理解する。
「エイミー・C・エドモンドソン」の「恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす」を読む。
「ピーター M センゲ」の「学習する組織――システム思考で未来を創造する」を読む。
「Jeff Patton」の「ユーザーストーリーマッピング」を読む。
「James Kalbach」の「マッピングエクスペリエンス ―カスタマージャーニー、サービスブループリント、その他ダイアグラムから価値を創る」を読む。
追記~研究のコツ~
近藤 克則 (著) 研究の育て方: ゴールとプロセスの「見える化」
0 notes
kanoe0518 · 7 months
Text
ダイエットも健康も 肝臓こそすべて。【ダイエット編】
肝臓の健康、それは我々の体調やダイエットに直結する重要な要素です。皆さん、脂肪肝のリスクをご存知でしょうか?尾形先生の外来診療には、その対策の専門家がおり、彼の方法に従った患者さんの約8割が驚くべき減量の結果を見せています。そして、その成功の秘訣は「7つの習慣」にあります。 テレビや雑誌が教えてくれないこの「スマートメソッド」。ただの理論で頭を悩ます必要はありません。この7つの習慣を身につけ、体重計やキッチンスケール、そして体重記録表を駆使するだけで、肥満や脂肪肝の改善が手の届くところに来るのです。今回のブログで、その具体的な方法と、継続するためのコツをお伝えします。一緒に、健康的なダイエットの第一歩を踏み出しましょう。 ダイエットも健康も 肝臓こそすべて [ 尾形 哲 ]価格:1650円(2023/10/5…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
straycatboogie · 7 months
Text
2023/09/23
BGM: Quruli - 水中モーター
今日は早番だった。朝、仕事前に近所のイオンの文具コーナーで原稿用紙を買った。これは前に書いたグレゴリー・ケズナジャットの小説の登場人物の行動を真似てのことだ。昼休み、「満を持して」その原稿用紙にアイデアを書いてみたくなる。でも、いざ書こうとなるといったい何を書いていいかわからなくなってくる。「ぼくは」と戯れに書いてみて、その「ぼく」という言葉がこのぼくを指し示すということが不思議に思えてきて、そんな細かなことでつっかえるものだからぜんぜん書けない。「最近ぼくは」と書くべきか「ぼくは最近」と書くべきか、そんな些末なことが気になってくる。結局昼休みはいつものように英語でメモを書くだけに留めてしまった。いやそもそも、プロの作家だってスマートフォンで執筆する時代にどうして原稿用紙にわざわざペンで書くなんてことを選んでしまうのか自分にはわからない。これが発達障害特有の向こう見ずというか無計画というか、衝動的に動く特性なのである……結局仕事が終わってグループホームに帰って、そして食卓のテーブルの上に原稿用紙を広げて書き始めた。5枚書いたのだけれど、それは「書きすぎ」だと気づいたのでこれからはともあれ3枚書いてみてそれを英語にも翻訳できればいいかなと思い始めた。
思い出した! 朝、そのグレゴリー・ケズナジャットが書いたエッセイを読んだのだった。一人称(つまり「ぼく」や「私」といった自分を指し示す言葉)についてで、読みながらぼく自身が「ぼく」という言葉を使っているそのクセというか習慣について、大事なことを教えてくれるエッセイのように思った。過去、ぼくは「僕」という一人称を使っていた。これは村上春樹の小説(とりわけ80年代の作品)をぼくなりに読み込んだ影響だと思う。どうしてもぼくは「おれ」や「私」という一人称を使うことができなかった(たぶんいまでもぼくは「おれはね……」とは言えないと思う。「言わない」のではない。生理的にしっくりこないから「言えない」のだ)。その後いろいろあって、いまはこのひらがなでの「ぼく」を使っている。ひらがなに開いた「ぼく」(どこかとぼけた印象を与える)は、スタイリッシュにまとまった漢字の「僕」(生真面目で実直な、「スキのない」印象を与える)よりも自分自身に馴染むように思う。田中小実昌や植草甚一を思い出させるこの「ぼく」。でも、また「僕」という一人称に戻していくのもありなのかもしれない。あるいは、それこそカタカナで「ボクは」と書くのもありなのかもしれない。平沢進の曲の歌詞を連想する。
話を戻すと、おかしなもので昼休みはそんなふうにつっかえてまったくもってわけがわからない問題にぶち当たって、それで結局書けなかったのだけれど夕方に仕事が終わってグループホームに戻ってそして食事を摂り、その後あらためて書き始めると今度はうまくいった。コロコロ気分が変わってしまうのが発達障害の悲しい性で、この散文にタイトルをつけるにあたって「MIND THE GAP」と名付けてしまった。これはもともとはくるりの曲の題名から採ったのだけれど、直訳すると「ギャップ(つまりスキマ)に気をつけて」という意味になる。ぼく自身、言葉を使うにあたっていつも細かな「スキマ」が気になる。ある意味ではそんな「スキマ」を気にしない鈍感力を身につけることが語学が上達するコツなのかもしれない。たとえば「原稿用紙」について、これを英語にするのは極めて難しい。海外にそんな用紙があるのかどうか、ぼくにはわからない。ここに「ギャップ」というか、自分の国と海外との「ギャップ」を見出してしまう。そんな「ギャップ」に「気をつけて」、何とかやり過ごす。そんなことをタイトルに込められたらいいなと思った(ちなみにぼくなら英語で話す時は「原稿用紙というのは、あー、『ジャパニーズ・ライティング・ペーパー・フォー・アーティクルズ』で……」なんてテキトーに表現する)。
それで時間が空いたので、夜に阿部和重『アメリカの夜』を少しかじる。阿部和重がこの作品の中で、きわめて生真面目かつ愚直に自分自身について観察してそこから「書く自分」と「書かれる自分」の分裂を生きていることを再発見する。といっても難しい話ではない。いま、これを書いているぼくはパソコンの前に座ってじっと静かに(そして頭の中ではあれこれせわしなく考えて)文字を書く。でもそこで書かれる話とは、そんな「パソコンの前に座っているぼく」を離れた話だ。それこそ上に書いてきた話をなぞれば「イオンで原稿用紙を買うぼく」の話のように。そこでは「書かれる話」と「それを書くぼく」は分離している……いや、そんなことをいちいち考えていたら何も書けなくなるのだけれど、それでも阿部和重のようにきわめて鋭いカンを持つ人というのはそんな飛躍に我慢がならないのだろうと思う。ぼくの中にいったいどんなぼくがいて、そしてこの文ならこの文を書くようにけしかけるのか。多彩なぼくがいるのなら、あえて現代思想めいた言い方をすればこのぼくとはそんな「多彩なぼく」がせめぎあい「闘争」する場ではないのか……なんだか今日は終始むずかしい話になってしまった。わかりにくかったとしたらそれはひとえにぼくの考えが煮詰まっていないからである。もっと「じっくりコトコト」考えたい。
1 note · View note
siro123 · 11 months
Text
もう10年以上前、東京都の「非実在青少年」条例が論争になっていた頃の話。
 古い知り合いがやっていた不登校の子どもたちに勉強を教える教室が、NPO法人化するしないの話になって、その辺の制度に詳しい人間ということで私が呼ばれた。最終的に法人化は見送りになるのだけど、昔のよしみで色々と事務とか助成金に関することを頼まれてしまい、そこの教室の事務所にたまに顔を出して、スタッフとか保護者会の人たちとかに、あれやこれやの事務のコツを教えるようなことをしていた。
 ある日、保護者のボランティアの人から会計ソフトの導入かなんかについて相談されて、事務所でお茶をしながら話していた時だったと思う。そのボランティアの娘さん(教室に通ってる不登校の中学生)と、その友達のやはり不登校の中学生が私のところにやってきて、挨拶もそこそこに、「新聞見たよ!」と地方紙の切り抜きを出してきた。けっこう前に市民センターでやった討論会についての小さな記事。私が司会をやっている様子の写真が載っていた。わざわざ図書館で調べてコピーしてきたようだった。人口減少時代の地域公共交通のあり方みたいなテーマで、地方議員とかが集まって討論した時の記事だったと思う。
 てっきり若者が地域の問題に関心を持ってくれたんだと嬉しくなり、どういう切り口でこの討論会の意義について話そうかと思ったんだけど、彼女たちの用件は、私にとってまさに予想の斜め上のものだった。
「石原慎太郎に会わなきゃいけない。言いたいことがある。何とかならないか」という相談に、私はびっくりして、どうして都知事に会いたいのかと質問した。
 その子は、「銀魂」というマンガの大ファンで、東京都の青少年健全育成条例の改正内容次第では、「銀魂」が今までと同じようには続けられなくなってしまうかもしれないという話をどこかで聞きつけ、それを止めるために石原慎太郎と会って抗議しようと思い立ったのだという。
 一人の子は、ものすごくしゃべる子だった。漫才を披露するようにハキハキとしゃべり、落ちをつけて笑わそうとしてきた。
 もう一人の子は、あまりしゃべらず、まとめてきた資料と、自分の意見書のようなものを渡してきた。四コマの解説漫画のようなものまで付いていた。
「荻野さん、政治家にコネがある人なんでしょう?」と期待をしてくれたけど、残念ながら私には石原慎太郎のアポをとれるような伝手はない。
「うちの子、マンガ大好きで、最近は、この青少年条例反対の話ばっかりで」みたい感じで母親は笑っていた。「アグネス・チャンさんが新聞のインタビューかなにかに答えてる古い記事も、インターネットで読んだらしくて。朝も起きられないくらいに落ち込んじゃったかと思ったら、次の日から、もう怒った、絶対に石原を許さない、表現の自由を守るんだとか言って、反対活動家になっちゃったんですよねぇ」という。
 率直に、面白い話だなと思った。
 必ずしも似た経験とは言えないかもしれないけど、そういえば私も15歳くらいのとき、地元の図書館の司書たちが、蔵書の廃棄を要求してきた市民運動に抵抗して戦う様子を報道で目にして、表現の自由という問題が心に引っ掛かっていたのを思い出した。目の前の子どもたちが、そういうことに関心を持ってくれたこと自体に、何か嬉しい感じがした。だから、石原慎太郎のアポは取れないけど、代わりに静岡大学の先生あたりにお願いをして、表現規制の問題についての勉強会を開いて、皆に聞いてもらうのはどうだろうかと提案をした。
 そうして、最初の小さな勉強会を、静岡の貸会議室で開催した。図書館とか憲法を専門にしてる知り合いが講師を引き受けてくれて、子どもたちにも分かりやすく、条例による漫画規制の論点について説明をしてくれた。勉強会には、石原慎太郎に会わせろといってきた二人の子どもたちも来てくれた。色々と準備に時間がかかって年度が明けてしまい、既に2人は通信制の学校に通う高校生になっていた。これが、まだ「うぐいすリボン」という名前もなかった時代の、いわば「第0回目のイベント」ということになる。このとき、告知もほとんどしなかったのに、東京や関西からそこそこの人数が来て、私はさらに驚かされた。いったい何が起こっているんだろうと不思議になった。
 静岡では、この第0回目を含めて数回の勉強会をやったけど、そのたびに、地元の人間以上に東京と関西から参加者がやってきた。BL系の同人サークルのグループとか、フリーランスのゲーム作家のコミュニティの人たちで、私にとっては、それまであまり接点のない世界の方々だった。その人たちから、東京や関西でも勉強会を開いて欲しいと頼まれ、最初は講師を紹介するから自分たちでやってはどうかと言ったんだけど、オーガナイズする人がいないからぜひという話になり、言い出しっぺの子どもたちからも「やってあげなよ」みたいなことを言われてしまい、東京や関西でイベントをやっている内に、うぐいすリボンという組織ができあがっていった。
 少し長くなったけど、今回の本題は、ここからだ。
「非実在青少年」の条項がなくなった条例改正案が都議会で可決された少し後、石原慎太郎に会わせろと言ってきた子と、市内のガストで偶然出くわして近況を聞いた。
 高認をとって、大学でデザイン系の勉強をしたいので準備中でみたいな普通の話の後、予言者のようなことを言い出した。
「私もオタクだから分かるんだけど、オタクはたぶん面倒くさいし、これから大変なことになる」と彼女は言う。
 色々と話してくれたが、オタクの人たちの「悪いクセ」が出て、要らんことにこだわったり、要らん挑発や嫌味を言って、せっかくうまくいった話を台無しにしてしまうのではないかみたいな心配をしているようだった。
 それから、とても気になるこんな話をしてくれた。
「正直に言うと、自分は普通のオタクだから、石原慎太郎に腹は立ったけど、そんなに人生を悲観していたわけじゃなかった。条例が改正されても18歳になるまで大っぴらに本を買うのを我慢すればいいだけのことだから」と。
「でも、自分の友達のあの子は違う。あの子は現実の男にも女にも恋愛しない子で、恋愛とか性の気持ちは、マンガの中にしかない。描いたり読んだりすることでしか、自分が何者かを知ることも伝えることもできない。だから条例でそれが禁止されるかもしれないと知ってからは、本当に精神的に追い込まれていた。それに、条例では終わらないと聞いた。児童ポルノ法とかが改正されて、そういうマンガを描いただけ、持っているだけで逮捕される時代になるかもしれない。自分は、もちろん反対はするけど、もし法律がそうなってしまったら、いったんそういうジャンルとは距離を置く選択もできると思う。でも、あの子は、逮捕されても、死刑になるとしても、そういう絵を描くのを止めないし、一生自分の原稿や大切な本を捨てることができないと思う」と。
 マンガ等の表現規制問題を論じるとき、「絵や記号や物語を性的対象にする人たち」の存在について考慮することを、私はずっと提唱してきたけど、その辺りについて、もう一歩踏み込んで何かできないかと考えている。
 実は、だいぶ後になって、もっと詳しい話を本人から聞く機会があった。  子ども時代、その子はウンザリしていたという。周りの人たちは、きっと善意だったんだと思う。「彼女」がどうしてそんなグロテスクなお化けみたいな生物だらけの酷いマンガを描きたがるのか理解できなかった。何か良くないことさえ取り除けば、大人になって出会いがあれば、きっと素敵な恋愛をするようになるはずだと信じていたのかもしれない。でも、違った。本人にとって恋愛とか性的なことというのは、自分の身に降りかかって欲しくない禍々しい「厄災」のようなものだった。性についての興味や欲望はあっても、それは男性(あるいは女性やその他の人)と恋に落ちてどうこうというものではなかった。 「自分のことがとにかく知りたかった。そのためには頭の中のことを出してみる必要があった」のだという。「イラストだけじゃなく小説もたくさん書いた。誰とも恋したくない。自分は女でも男でもない。小さい頃から本当は分かっていたはずの、たったそれだけのことなのに、自分で信じられるようになるためには、あんなに大量の落書きが必要だった」と。
私が「表現の自由」の仕事をするようになった理由
1 note · View note
goblin-valley · 11 months
Text
統率者戦デッキ語り・世界を溶かすもの、アタルカ
Tumblr media
世界を溶かすもの、アタルカは最初に選んだ統率者だ。すべてのドラゴンに二段攻撃を付与する獰猛なドラゴン・ガールである。マナコストが重く、場に出て攻撃するまでに除去呪文を喰らうことが多いのでケアしないといけないし、統率者ダメージでのワンショットキルを狙うのは難易度が高い。
統率者戦に慣れてくるころには世界を溶かすもの、アタルカが重くて面倒臭い女に思え始めてくる日もあり、他の統率者に浮気したくもなる。しかしおれは好きな頃には気にならないけど、冷静に考えると面倒臭いタイプの女性に引っかかることにかけては実績があるので、アタルカのことは嫌いでは無い。むしろこんなに重くて面倒臭い女を愛せるのはおれだけだ。おれだけがアタルカのことをちゃんと理解して側に寄り添ってあげられるんだ!という謎の感情も湧いてくる。 よくラノベや異世界ファンタジーで、ドラゴンが「この姿じゃ人間界で行動するのに不便じゃのぅ……」と言いながら美少女化することが多いが、その文脈でアタルカも可愛い女の子に見えてきた。
Tumblr media
はらぺこで暴力的で女王様でツインテール。属性盛りすぎで可愛いだろ!
・デッキリスト
[EDH-Atarka, World Render // Commander / EDH (Atarka, World Render) deck list mtg // Moxfield — An mtg deck builder site for Magic: the Gathering®](https://www.moxfield.com/decks/3iSYJAiTL0OdeM5nUWpEuQ)
・ワンショットキル恐怖政治
世界を溶かすもの、アタルカはライフが40残っていても、統率者ダメージによるワンショットキルが成り立つデッキだ。マナが2以上残っている状態でアタルカの攻撃を通したら、パワーが2倍になって沈められても文句は言えない。
次のターンが回ってきたら、追加戦闘ターンが発生したり、パワーが2倍になったり、何らかの方法によって全員のライフを吹き飛ばされかねない。「何かしら対応しない限り、今か次のターンにお前は死ぬ。最期に言い残しておきたい言葉はあるか?」と、対戦相手に暴力を突きつける。統率者戦は政治とはよくいったものだが、アタルカの場合は恐怖政治だ。
アタルカを放置しておいたら、突発的に死ぬかも知れない。上級者ほど骨身に染みているので警戒せざるを得ない。恐怖の幻影を押し付けて、動きを鈍らせ、心理的に先手に回るのがドラゴンの王たるものの振る舞い方だ。このゲームの主導権を握り、おまえたちの生殺与奪を握る存在である。ひれ伏せ。恐れろ。跪け。そんな尊大な気持ちでデッキを握るのがコツだ。 そしてその長所がそのまま欠点でもある。ワンショットキル統率者というイメージがあまりにも強い。大ぶりでデッキの動きが読みやすく、隙が大き��。一撃必殺を叩き込む前にこっちが潰される展開が多い。
アタルカの攻撃を黙って通してくれるお人好しの対戦相手はほとんどいない。こちらがわの動きは読みやすく、対策されやすい。ならばいっそのこと、「統率者ダメージで一撃必殺を狙うか、横並びにして殴り倒すよ」という動き自体をフェイントとして用いる。
ハンター×ハンターのゴンが使っていたジャジャン拳と同じだ。一撃必殺故に動きが読みやすいが、対策されやすいからこそフェイントが機能する。アタルカも「統率者ダメージで一人沈められる」可能性そのものを抑止力にしつつ、対応を強要し、ゲームの主導権を握る。 アタルカによるワンショットキルを躱そうとしても、ドラゴン横並びのビートダウンに直接殴り倒されるコースもある。 戦略なんてものはない。ただ力と数の暴力で蹂躙するのがドラゴンの立ち振る舞いだ。
・エインシャント・ブロンズ・ドラゴン/Ancient Bronze Dragon
Tumblr media
上振れると唐突に人が死ぬが、デビュー戦で1を出してやらかした子。
クソデカスタッツ生成ドラゴン。ダイスが上振れば合計40のカウンターを乗せられる半面、低い値だと切ない気持ちになる。エインシャント系ではぶっちぎりで安価な割にはクソデカスタッツドラゴン四天王の一匹に食い込む。 四天王の残りは龍王アタルカと窯口のドラゴン、アースクウェイク・ドラゴンあたりだ(適当)。 追加ターンや二段攻撃と相性がよく、ダイスの出目が良ければ4分の1でアタルカのワンショットキルを狙っていける。
・ドラゴントークン生成エンジン デッキの軸として「ドラゴントークンを生成して、継続的にアドバンテージを獲得していく」オプションがある。対戦相手を殴るためだけにドラゴンの頭数を増やすのではなくて、トークン生成自体をアドバンテージに変換していく。龍の大嵐や戦嵐のうねりなどのクリーチャーが出る度にダメージを飛ばす系の置物。ガラクの蜂起などのカードドロー。よりよい品物で使い捨てトークンを生け贄に捧げるなど、トークン生成によるシナジーを活かした構築にしている。 「ドラゴンが場に出る→ダメージやドロー、トークン生成を誘発しながらアドバンテージを取る→横並びにして攻める」といった流れが作れれば理想的だ。
・マナ形成のヘルカイト/Manaform Hellkite
Tumblr media
イニストラードのドラゴンは細身で綺麗な子が多い。
非クリーチャー呪文を唱える度に使い捨てのドラゴン・イリュージョン・トークンを産み出す。早い段階で展開しておけば、ソーサリーやアーティファクトなどを唱えながらちくちくとライフを削っていけるので隙が無い。スタイリッシュでクールなイニストラード産のドラゴンだ。 場にドラゴン・トークンが出ること自体がアドバンテージ源になるという理由からの採用。 この子以外にもティアマトの狂信者、ドラゴンの太母やドラゴンの女王、ラスリス、巣ごもりドラゴン、ヴァルハラのヘルカイトなどが主なトークン製造ドラゴンたちだ。
・ティアマトの狂信者/Tiamat’s Fanatics
Tumblr media
名誉神話レア
ティアマトの狂信者は攻撃時に最大2体のドラゴン・トークンが出る。 飛行を持たないのが欠点だが、他のカードとのシナジーが異様なほど多い。パワーが4あるためガラクの蜂起などの誘発条件を満たす、アストラルの狩人、ガナクスの宝物トークン生成、龍の大嵐や戦嵐のうねりなど誘発ダメージ源、トークンが消える前によりよい品物で処分すれば実質的にワンドローになる。 本当にコモンカードでいいのか疑わしくなるぐらいに大暴れするドラゴンだ。飛行を持っていたら神話レアだった。 この地球で、誰よりも ティアマトの狂信者 を使いこなしている自信がある。
・アヴェルヌスの憤怒、カーラック
アタルカデッキの相棒と言えば歓楽の神、ゼナゴスなのだが、2000円ぐらいに高騰していて買えない。昔はリーズナブルな定番カードだったが統率者需要が高まって、その値段を出してまで欲しいかというと微妙なカードになっている。 「アタルカや他のクリーチャーのパワーを倍にする」という用途では解体屋、スラッカスもデッキコンセプトに合ったカードだが、このクリーチャーが攻撃しなければならないためので使いにくい。
Tumblr media
そんなときに見つけたのがアヴェルヌスの憤怒、カーラックだ。場にいるだけで1ターンに一回限定で戦闘フェイズを追加する他、先制攻撃が付与される。実質的にダメージが2倍になっているだけではなくて、攻撃誘発をもう一回起動したり、防御に残しておきたいクリーチャーをアンタップのままにしておけるなどの柔軟性がある。 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』産のカードはドラゴンシナジーが強かったり、単品でも安くて強いカードが多い。
・ カーネリアン・オーブ・オヴ・ドラゴンカインド
Tumblr media
ドラゴンに速攻を与えられるマナ・アーティファクト。 3マナ支払って赤マナ1つは効率が悪いものの、速攻を付けられるのが偉い。一秒でも速く殴りに行きたいので採用している。 発音するのが難しく、正式名称を言おうとするといつも「おぶおぶ」のあたりで舌がこんがらがる点が欠点だ。
・龍の神の再誕/The Dragon-Kami Reborn
Tumblr media Tumblr media
ドラゴンが死ぬと孵化カウンターの載ったカードを踏み倒せる両面英雄譚。6枚切削して最大2枚踏み倒せる可能性がある。もちろん裏面の龍の神の卵もドラゴンで他のカードとシナジーを…… 『クリーチャー・エンチャント―卵』 龍の神の卵なんていう名前なのに部族がドラゴンじゃないの、カードのデザインミスでは……?
・追い討ち
Tumblr media
エルドレインの森・おとぎ話カードで再録されて値段が暴落した。凶暴な熱口などのマナを捻出できるクリーチャーと組んで無限追加戦闘フェイズだ! 追い討ち以外でも統率者マスターズで罪火のドラゴンや巣ごもりドラゴン、玉座の災い魔が再録されてお求めになりやすい。
・ドラゴンの女王の寺院
Tumblr media
5色から1色選ぶタイプのドラゴンデッキ専用多色土地。値段が安い割に、ドラゴンが手札にあれば小道ランドと似た感触で使える。
・番外編・波止場の恐喝者 波止場の恐喝者といえば忘れられない出来事がある。統率者戦スターターデッキを始めて買ってとフライデーナイトマジックに参加したときに、先輩MTGプレイヤーから「統率者戦はじめたって聞いたよ! 家に昔の構築済みデッキ転がっていたから、欲しいカードがあったら持っていっていいよ!」と言われた。 信仰なきもの漁りなどの中に、どこかで目にした覚えのあるカードが混じっていた。たしかシングル価格800円ぐらいだったかな……。まさかスターターデッキにそんな高価なカードが入っているはずがないけど、念のため聞いてみるか……。 おれ「本当にこのカードもらってもいいんですか……?」 相手「?(※事態が飲み込めていない)」 「それ高額カードですよ」と、隣でシールド戦をやっていたプレイヤーが言及する。
Tumblr media
『波止場の恐喝者 8000円』
赤の統率者戦デッキで引く手数多の超人気アイドルだ。再録される前は15000円ぐらいした。構築済みデッキにこんなん入れていいわけないだろ、なんで本体価格よりも高いんだよ。ゲーム開発能力どうなっているんだ、いい加減にしろ。そんなパワーカードである。 「ごめん。やっぱりそのカードは返して」 おれの手から波止場の恐喝者が離れていく。波止場の恐喝者さん、次に出会えるのはいつになりますか。なんなら再録されて値段が暴落してもいいです。 ご連絡をお待ちしています。
0 notes
ssokn · 1 year
Text
4/28
昨日朝まで遊んだので起きる時間が遅かった。起きた場所も自分の家じゃない。近くの小学校の授業の声で目が覚めた。目を覚ますためにも近くのコンビニに行ってアイスコーヒーとホットドッグとドーナツとクリームパンを買った。最近コンビニでホットドッグを買うことにハマっている。セブンイレブンのホットドッグとローソンのホットドッグならローソンのホットドッグの方がソーセージがよりパリッとしている感じがして美味しいと感じる。でもレンジで温める時に温めすぎてめちゃ熱くて食べにくかったので記載されている時間より短めで暖めたほうがいいのかもしれない。それから家賃の支払いののトラブルがあったので管理会社に電話したのだが、こちらの不手際かあちら側の不手際かわからないで未納料金を払わなければいけなくなりそうだった。一度すんなりと話を受け入れてしまったが、よくよく考えればおかしいと思って再度連絡しなおしたらなんとか余計なお金は払わなくて良くなった。やはりやるだけやってみるもんだなと思った。それからバイクのプレゼン大会をして中学生の男子みたいな会話をした後に家に帰った。そしてお風呂に入ってから夜ごはんを作った。白ごはんに味噌汁にパクチー卵焼きとパクチーツナサラダ。卵焼きが綺麗な形でできると気分があがる。美味しかった。疲れてたのもあってボーっとしていたら寝てしまっていた。そして不意に起きた時に電話がきていたので折り返すとビリヤードの誘いだった。少し眠たかったけどなんかやりたくなったのでいった。ビリヤード場だけあって年齢層が比較的高めで常連さん達が多いような印象だった。場の空気には緊張感があった。玉と玉がぶつかる音が響きあっていた。さすがに二日連続でやっていたこともあって昨日よりはコツを掴んでできていたような気がする。力の強弱の加減が上手く行ったときは気持ちいいなと思った。2時間ぐらいエイトボールとナインボールをした。楽しかった。帰りにコンビニによって濃厚バニラアイスクリームを食べて帰った。
0 notes
dokonoko-manual · 1 year
Text
迷子チラシの作りかた、配り方を教えてください
(1)迷子チラシの作り方 迷子掲示板を作成すると、迷子チラシの印刷用データが自動作成されます。コンビニで印刷したり、ネット印刷業者への入稿データとして活用できます。迷子掲示板の詳しい作成方法は「迷子掲示板作成方法」をご覧ください。
(2)迷子チラシの配り方 犬の場合 犬は広範囲に移動するため、住宅1軒づつに迷子チラシをポスティングすることはあまり効率的とは言えません。 そのため、ポスティングではなく、捜索範囲を囲う、または切り分けるように迷子チラシを貼っていきます。無許可で電柱などに貼ることはできませんので、コンビニや動物病院、ペットサロン、ペット用品ショップなどにお願いして貼っていただきます。 また迷子チラシは行政機関への届け出にも使います。 迷子チラシ以外に、ドコノコ以外の SNS による情報拡散も効果的です。
猫の場合 ①迷子チラシをポスティングする範囲を決めます。 いなくなってすぐであれば、 ・完全室内飼育の猫の場合、まず半径100メートルまで。 ・自由外出の猫の場合、普段のテリトリー+数百メートルまで。 これはあくまで目安ですから、いなくなった猫の飼育環境、警戒心、地形、天候、まわりの猫や餌場の分布、これまでの目撃情報、そしていなくなってからの日数から、範囲を決めていきます。
②ポスティング範囲を決めたら、そこにおよそ何世帯あるかはポスティング業者さまのサイトなどから調べることができます。
③迷子チラシのポスティングをはじめます。 ・日中、迷子チラシを自宅のブロックと隣接するブロック全戸に漏れなくポスティングします。ポスティングをしながら庭先などを目視で捜します。 ・闇雲にポスティングせず、ゼンリンの住宅地図にポスティングした家、納屋など猫が隠れそうな場所、餌やりさんの餌場、外猫の特徴と居場所の情報を書き込みながら計画的にポスティングを進めます。 ・目撃情報がなければ、さらに全方向にポスティング範囲をひろげていきます。
目視しながらの迷子チラシのポステイングは、100枚につきおよそ1時間かかります。迷子チラシの枚数が1,000枚を超える場合、飼い主さんやご家族だけでポスティングを進めると日にちがかかってしまいます。日中はお仕事でポスティングする時間が取れないこともあると思います。
そんなときは、迷子掲示板をウォッチしてくださるユーザーさんにポスティングのお手伝いをお願いしてみましょう。 「迷子猫捜しマニュアル」28ページを参考に、例えば「迷子チラシを1,000枚ポスティングしようとしています。自分だけでは短期間でやりきるのが難しく、ポスティングを100枚づつお願いできませんでしょうか。どうかお力をお貸しください。」といったように具体的なお願いをしましょう。 ウォッチしてくださるユーザーさんは近所の方が多いので、きっとお力を貸してくださることと思います。
ポスティング範囲の決め方や住宅地図の購入のしかたと使い方、ポスティングのコツと注意点などは、迷子捜しマニュアルを監修してくださった藤原さんがペットレスキューの公式 YouTube  チャンネルで詳しく解説してくださっているのでご参照ください。
(ご参考) 【ペット探偵 藤原博史公式】ペット探偵直伝!迷子チラシの配り方
Q&A にもどる
0 notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
固い豚こまを美味しく!知っておきたい下準備とは
手軽に買えて使える豚こまは、加熱するとパサパサすること多くないですか?
お肉が食べたいときに便利ですが、豚こまが固い、まずいといったときに試してみたい方法をご存知ですか。
せっかく作った豚こま料理が無駄にならないために、玉ねぎや片栗粉、叩くなどの方法とともに、柔らかくする方法をご紹介します。目次
固い豚こまを美味しく!知っておきたい下準備とは
豚こまが固い原因
豚こまが固い原因1・タンパク質が変性
豚こまが固い原因2・急速な解凍や焼きすぎ
豚こまを柔らかくする方法とは?
玉ねぎに漬ける
片栗粉でコーティング
叩く(お勧め!)
叩き方
固い豚こまは冷蔵庫にあるもので柔らかく
豚こまを固くさせない調味料の入れ時
最後に
関連
固い豚こまを美味しく!知っておきたい下準備とは
Tumblr media
豚こま肉とは、豚の肩肉の部位のことを指します。
一般的には豚バラ肉や豚肉の中でも比較的柔らかく、肥満度が高く、脂身が多めの部位です。
そのため、豚こま肉は豚肉の中でも煮込み料理やカレー、角煮、焼肉など様々な調理方法に使われることがあります。
豚こま肉は、煮込むことによって柔らかくなり、味がしっかりと染み込みます。
また、脂身が多いため、料理をより濃厚な味わいにすることができます。
しかし、脂肪分が多いため、過剰な摂取は健康に悪影響を及ぼすことがあります。
そんな手軽に使える豚こまは、加熱するとパサパサすることも多いお肉です。
お肉が食べたいときに便利ですが、豚こまが固い、まずいといったときはどうすれば良いのでしょうか。
せっかく作った豚こま料理が無駄にならないために、玉ねぎや片栗粉、叩くなどの方法とともに、柔らかくする方法をご紹介します。
豚こまが固い原因
炒め物や蒸し料理など、非常に多くの料理に使える豚こまは、作り手にとっても食べる側にとっても、安価で美味しい欠かせないお肉です。
お肉が食べたいときに、がっつり焼肉に行かなくても、焼き肉のたれなどでササッと炒めるだけでお肉欲を十分に満たしてくれます。
そんな多くの方に活用されている豚こま肉ですが、肉汁たっぷりに食べられる日と、何だかパサパサして美味しく食べられない日がありますよね。
大体豚こま肉は安価で売られていることがほとんどなため、安いお肉を買ったから固くなったと考えている方も多いようです。
豚こまが固い原因1・タンパク質が変性
豚こまの調理法で多い炒め物などの中火~強火で加熱するような方法は、豚肉の主成分であるタンパク質を変性させ、収縮することで固くなってしまうことが挙げられます。
また、お肉を焼いていると汁が出てくることがありますが、あれはタンパク質がもともと持っていた水分です。
いわゆる肉汁と呼ばれるものですが、この肉汁が流れれば流れるほど、人の肌と同じで潤いがなくなっていき、仕上がりが固くなってしまいます。
豚こまが固い原因2・急速な解凍や焼きすぎ
購入してすぐに使うなら良いのですが、冷凍保存などでカチカチに凍った豚こまを急速に解凍すると肉汁が一気に溢れ出て固くなる原因を作ってしまうためアウトです。
食事作りの下準備が間に合わないときは、冷凍庫で保存していた豚こまをそのままレンジなどで解凍したり、常温で解凍することも多いですが、表面は解凍できているように見えても、実は中までしっかりと解凍されていないということも多いのです。
中まで解凍が済んでいない豚肉は、加熱しても中まで火が通っておらず、結果的に焼きすぎが原因で肉質を固くしていることも考えられます。
慣れ親しまれた豚こまなどのお肉ですが、意外とデリケートだと思って扱うようにすると良いでしょう。
冷凍で保存した豚こまを解凍する際は、常温やレンジで解凍するのではなく、時間はかかってしまいますが、まずは冷蔵庫に入れてじわじわとゆっくり解凍させてから、その後常温でしばらく置いておくのがお肉の水分を失わせないコツです。
豚こまを柔らかくする方法とは?
Tumblr media
自炊した豚こまは固い、まずい、パサパサすると感じている方は非常に多いでしょう。
しかし、豚こま肉などを筆頭にした豚肉は、下処理や調理法によって歯応えが大きく変わってきます。
より美味しい豚こま料理を作りたいという方に、肉質を柔らかくする方法もご紹介します。
玉ねぎに漬ける
豚肉に限らず、お肉を柔らかくするテクニックとして比較的認知度が高い玉ねぎに漬け込む方法は、固くなりやすい豚こまで試してみましょう。
豚肉を固くさせないようにするには、お肉の水分を逃がさないようにすることや、タンパク質に作用することです。
玉ねぎにはプロテアーゼという消化を助けてくれるタンパク質分解酵素が含まれており、お肉と一緒に漬け込むと筋繊維をほぐす効果があります。
また、玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分の静菌作用は、お肉の臭みも取ってくれます。
片栗粉でコーティング
豚こまをより柔らかくしたい場合は、加熱する前に片栗粉を多めにまぶしてみましょう。
片栗粉などの粉はお肉をコーティングする働きがあるため、肉に含まれる水分を逃さないように維持してくれます。
また、片栗粉はでんぷん質が多いため保水作用を強化することができ、調味料も吸ってくれるため、よりお肉に味が付きやすくなるメリットもあります。
叩く(お勧め!)
Tumblr media
昔ながらの方法である「叩く」という方法は、誰もが一度は試したことがあるでしょう。
そもそもお肉を叩くとなぜ柔らかくなるのかと言うと、お肉に存在する筋繊維には70~85%程度の水分を含んでおり、この水分が残れば残るほど柔らかさやジューシーさが感じられるようになっています。
よりお肉の中に水分を残すことがカギとなるため、筋繊維を叩き、壊すことによって水分量を多くすることができます。
筋繊維を叩いて壊すとお肉の中の水分量が5~15%ほど増えるとされているため、固い豚肉は叩くことで柔らかくなるのです。
叩き方
使う分量をビニール袋に入れて(切らなくてOK)、麺棒やすりこぎ棒でバンバン叩く。
とにかく叩く。
叩きすぎかな?というくらい叩く。
ポイント① ビニール袋の端っこに入れない。→叩くとどんどん薄っぺらく広がっていくので角が破ける。 ポイント② まな板の上で叩く。→叩いているうちに集中が切れキッチン自体を叩いてしまう。
固い豚こまは冷蔵庫にあるもので柔らかく
Tumblr media
豚こまを柔らかくさせたい場合、上記のような食材を使えば良いのですが、そのときにない場合もありますよね。
お肉を柔らかくする食材は他にも、マイタケやワイン、生姜、塩麹、パイナップル、キウイフルーツ、ヨーグルトなども柔らかくしてくれます。
変わったものでは、炭酸水や重曹なども固い豚こまを柔らかくしてくれますよ。
豚こまを固くさせない調味料の入れ時
ただでさえ固くなりがちな豚こまは、ある程度加熱して火が通ったら調味料を入れる方も多いですが、塩分となる醤油などの調味料は加えたときに発生する浸透圧により、豚こまの中の水分を余計に排出させてしまいます。
柔らかいジューシーな仕上がりにしたい場合は、必ず火を止めてからお肉と調味料を絡めるようにしましょう。そうすることで余計な水分の排出を防ぎます。
最後に
豚こまが固い、またはパサパサするとせっかく手間をかけて作った料理が台無しになってしまいますよね。
自分だけならまだしも、家族に愛情をかけて作った際に固い、まずい、パサパサすると不評があった日にはしばらく豚肉を見るのも嫌になるときがあるでしょう。
豚肉は調理次第でお肉感をたっぷりと感じられることもあれば、とてもしっとり食べられるお肉でもあります。
特に使うことの多い豚こまでお困りの方は、是非柔らかいお肉に変身させて美味しくしてみてくださいね。
1 note · View note