Tumgik
#出麹
ikechan · 1 year
Photo
Tumblr media
きみちゃん @itos_koji_and_miso の醤油講座。 今年も参加しています。 この時期にしか作らない醤油麹。 もうすぐ、まる2日経つところ。 ちょっと温度が高くなってしまったので、冷ましているところ。 醤油麹っぽく、緑のモフモフではないが、これはこれでいいのかな。 もうすぐ出麹です。 #醤油麹 #醤油製麹 #醤油づくりワークショップ #出麹 #菌活 #麹の学校 #麹の学校認定講師 #発酵 #手づくり #伝統発酵醸師 https://www.instagram.com/p/Co4dpxfSbRa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
umedanakazaki · 1 year
Photo
Tumblr media
7周年記念祭初日。大勢のお客様が待ち望んでくれていたみたいで、OPENまでに行列してくれていた。楽しそうに並ばれている姿、天ぷらをのせている姿に感動した。同僚と一緒に来店した近隣の会社員や地域の専門学校の人たち、昼夜来店してくれた会社の人をはじめ皆様に感謝です。ありがとうございます! 毎日感謝、毎月感謝、毎年感謝。過去現在未来、感謝の積み重ね。 さて、7周年記念祭2日目の日替わり弁当です。 #2月11日 #日替り弁当 本日はシンプルに #焼魚 #ヒラマサの塩麹焼き #旨味たっぷり #出汁巻き玉子も 高級魚のヒラマサを塩麴につけました ご飯の上に #牛すき煮 淡路玉葱と一緒に甘辛く 副菜は #合鴨とエリンギのぺペロン #鶏つくね旨煮 お買い得の 税込550円 皆様のご注文お待ちしております。 #てつたろう #7周年 #感謝 #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #梅田グルメ #イーデリ #支援者募集中 #社会貢献 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/Coft1AJSyAd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
scaleizumi-atsuko · 2 years
Photo
Tumblr media
甘酒ラブ!!! 甘酒だいすき❤︎❤︎❤︎ #ヤマシタ醸造 の甘酒に出会って感動して、この肌寒い季節になってくるとさらに愛おしい❤︎❤︎❤︎ まいさんがこの前お店に来てくださり、プレゼントに甘酒を頂きました😍❤︎❤︎ きゃーーーーーーん!!! ありがとうございます‼︎✨✨ 美味しく幸せに頂きました❤︎ なんて濃厚で身体に優しい甘さ。 からだの内側から元気がモリモリ湧いてくる。 甘酒のパワーを改めて実感。 自分の体と心を健康に保つためにも、甘酒と麹について 想いを馳せていたところ。 #藤本醸造店 の工場の入口に 「麹あります。塩麹、甘酒に。」という張り紙が!!!!!✨ 早速お願いして、乾燥麹の密閉パックを頂きました❤︎ そこへ! 協力隊なかまの坂本さんが ヨーグルトメーカーをお祝いのプレゼントに🎁下さりました…! なんという心配りでしょうか…‼︎✨✨😭 ありがとうございます!!! さっそく自家製甘酒を作成。 毎日朝ごはんに豆乳で割って飲んでいます✨ ほくほく❤︎ すごく幸せ。 皆さんのお気持ちも加わって 本当に温かくて幸せです。 #kagoshima #izumi #鹿児島県 #出水市 #出水を楽しむ #出水市地域おこし協力隊 #地域おこし協力隊 #移住 #都会を離れる #scAle #renovation #diy #地域づくり #商店街 #甘酒 #麹 (ScAle IZUMI スケール) https://www.instagram.com/p/CklBbFnv7xR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
saucemagic · 2 years
Photo
Tumblr media
今日はお弁当+デザートのご依頼。 自家製甘麹で作ったモーモーチャーチャーを作りました。 アジアンスイーツに麹の甘さはピッタリです。 可愛い名前のモーモーチャーチャーは「ごちゃ混ぜ」という意味らしい。 ココナッツミルクプリンにカスタード、小豆、サツマイモ、紫白玉をのせました。 #ロケ弁 #ケータリング #デリバリー #仕出し #catering #モーモーチャーチャー #甘酒 #甘麹 #ソースマジックケータリング (ソースマジック) https://www.instagram.com/p/CfvBviTppim/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lastscenecom · 5 months
Quote
花崗岩から生み出された軟水が、日本酒の製造には欠かせない。 日本酒の製造過程で、米本来の旨味と甘みを引き出す「糖化」に用いられる麹菌は鉄分を極端に嫌う。また、香味を出すための発酵段階では酵母菌が使われる。その酵母菌はカリウムを栄養源として活動する。 つまり、日本酒の製造に必須なこれらの2つの菌は日本の水だからこそ、真価を発揮する。花崗岩が多い国土が日本酒を生んだといっても過言ではないのだ。 そして、古くからその軟水の性質に着目していた日本人は、後背地に花崗岩でできた山を持つ西条(広島県)、灘(兵庫県)、魚沼地方(新潟県)など、今なお日本酒の名産地として知られる場所に多くの酒蔵を作ってきたのである。
アメリカ人観光客が「日本のサケ」に大感激……思わず絶句した「驚きの理由」 なぜこんなにうまいのか?
61 notes · View notes
nandenandenande · 1 month
Text
"ところが、今回の記者会見のやりとりを聞いていても記者の質問は「あまり勉強していないなぁ」と思う質問が多い上に、全然キレがなく、本質に突っ込むような質問はありません。会社の広報担当者は、「どこのメディアが、いつ、どんな質問をしてきたか」をすべて記録しています。小林製薬はCMなどの広告出稿大手なので、ここで悪いイメージを持たれたメディアは将来CMなどの広告出稿で仕返しされるかもしれない、と思って忖度しているのかもしれません。"
18 notes · View notes
leomacgivena · 24 days
Photo
Tumblr media
Xユーザーの麹さん:「1996年の将棋年鑑で「コンピュータがプロ棋士を負かす日は?」と棋士に質問したアンケートを思い出す話題。羽生九段がほぼニアピンだったんだよね。」
16 notes · View notes
rabbitboy · 2 months
Quote
Aspergillus oryzeなどのアスペルギルスは「ユーロチウム目」「マユハキタケ科」「コウジカビ属」に分類されます。 一方で、紅麹菌は「ユーロチウム目」「モナスカス科」「モナスカス属」に分類されるんです。 「科」が違うということは人間に例えると、人間(ヒト科)とオランウータン(オランウータン亜科)ぐらい違うんです。遺伝子の距離でいうと、ヒト科はまずオランウータン亜科と別れ、次の属のところでゴリラ属と別れ、チンパンジー属と別れ……と距離が離れていきます。というわけで、もう、全然遠いんですよ。 ただ、日本語にすると「麹」という言葉を使っている上に、「黄麹」「黒麹」「白麹」と色がついているものがある中に「紅麹」と出てくるので、同じだと思っても不思議ではありません。 というわけで、遺伝子レベルでも本当に別物なのだということを覚えておいてください。
紅麹とお酒や醤油を造る麹は人とゴリラ以上に違う(ので、パニックになるのはやめましょう) - 醤油手帖
12 notes · View notes
chuck-snowbug · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
高千代(日本酒/からくち純米酒 美山錦)、揚げ餃子、めかぶ納豆、自家栽培ゴーヤの梅肉和え、茄子の焼きびたし。最後の四枚目、、翌日の残りもの朝食。ミーシャちゃん付き。
Picture 1-3: Takachiyo(Japanese Sake) & Deep-Fried Semi-Prepared Gyoza Dinner - September 2023
Picture 4: Leftover Breakfast feat. Mischa-Chan, Next Day - September 2023
Previous Post:
19 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
紅麹には「シトリニン」という腎毒性のあるカビが生成されることは古くから知られていた。小林製薬はシトリニンが生成されない特殊な方法を採用しており、今回も検出はされなかったそうだが、別の不明なものが検出されたという。つまり、小林製薬の紅麹だけが問題なのか、紅麹自体に問題があるのか、ベニコウジ色素(着色料で使われる)は本当に大丈夫なのか、短期的には大丈夫でも長期的な摂取は大丈夫なのかなど、消費者が不安に思う材料はたくさんあると思う。
【速報】小林製薬「紅麹コレステヘルプ」腎疾患の患者が死亡 生前に約3年間サプリを摂取 死亡との因果関係を調査 会社側が26日に遺族と面会へ(MBSニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
9 notes · View notes
homest · 1 month
Text
 好転反応などと言う生理反応は、漢方医学にも西洋医学にも学術にもない。詐欺まがいの商法の都合のいい言い訳だ。好転反応と書いてあったら、詐欺もしくは無知と思って間違いない、
 自家製の発酵食品を食べて腹痛になったら、それはデトックスではなく食中毒。すぐに医者へ行きましょう。
5 notes · View notes
umedanakazaki · 2 years
Photo
Tumblr media
数ヵ月前に忘れ物。お金では買えない思いが詰まっていた。手がかりは名前だけで、連絡したくてすぐに検索したけど見当たらず。でも、その忘れ物だけはずっと机の前に立て掛けておいた。今日偶然そのグループの方から「あの時ありがとう」の連絡。お忘れになった大切な手紙を戻せる日が来る。ありがとうございます! 震災のあと、写真と手紙を取り戻したい声が多かった。いつの時代も一番大切なものは思い出。 さて、本日の日替わり弁当です。 #7月10日 #日替り弁当 暑いからこそガッツリ食べる #ジャンボミンチカツ #食べごたえ満点 #サクッとジューシー #キャベツの千切り ケチャップでシンプルに旨い ご飯の上に #哲ちゃんの唐揚げ #決めては塩麹 副菜は優しい味わい #切干し大根 #平天と菜っ葉の炊いたん 税込み550円 ご注文お待ちしております。 #てつたろう #思い出 #手紙 #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #イーデリ #支援者募集中 #セキュリテ #ファンド募集中 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/Cfzu5U1vLSm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nyantria · 2 months
Text
厚労省が「コロナワクチンも回収してください」などの返信を非表示に/接種による健康被害を他のモノにすり替えるのはやめて欲しい/小林製薬を標的にして。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e570a0840e07d3bb9f0f816a6f2d51643a7ff688
4 notes · View notes
kaoru-gohan · 6 months
Text
Tumblr media
【11月14日(火): ばんごはん】
・夜行バスで帰還。さっ���!
・正直疲れてたので午前中は激眠、午後何とか動き出す。
・近所の八百屋さんでうっかりお野菜買い込みそうになったけど、アカンアカン、またすぐ家空けるんやった。
・とにかく寒いのでトマトなべ。白菜たまねぎ舞茸お豆腐鶏トマトジュース塩麹塩おしょゆオレガノあたり合わせてクツクツ、シュレディッドチーズ散らして庭のバジル(まだ元気😳
8 notes · View notes
omiznewsviews · 2 months
Quote
「紅麹」は、コメなどの穀類に麹菌の一種である紅麹菌を繁殖させてつくられたもので、古くから食品の着色料などとして使われてきました。 紅麹の「ロバスタチン」という成分にはコレステロールを低下させる作用があるとされ、紅麹由来の健康食品などが多く販売されています。 一方、紅麹菌の中には「シトリニン」というカビ毒をつくるものもあり、腎臓の病気を引き起こすおそれがあるとされています。 国の食品安全委員会によりますと、ヨーロッパでは紅麹由来の健康食品による健康被害が報告されていて、EU=ヨーロッパ連合は健康食品に含まれる「シトリニン」の基準値を設定しているということです。 小林製薬によりますと、今回の報告を受けて成分を分析したところ、「シトリニン」は検出されなかったということです。 一方で、「シトリニン」とは別の未知の成分の存在を示す分析結果が得られたということで、「意図しない成分が含まれている可能性が判明した」としています。
【会見ライブ配信中】小林製薬「紅麹」含む健康食品を自主回収 | NHK | 医療・健康
3 notes · View notes
vegehana-food · 3 months
Photo
Tumblr media
✿ 普洱茶 | Pu’er Tea ・普洱茶(プーアル茶)。中国の雲南省原産のお茶の一種です。地名から付けられた呼び名で、漢字では「普洱茶」と書かれます。プーアール茶と呼ばれることもあります。プーアル茶も緑茶と紅茶、烏龍茶などと同じ「チャノキ」の葉から作られるお茶です。 ・中国のお茶は大きく分けると緑茶・青茶(烏龍茶)・黒茶・紅茶・白茶・黄茶の6種類に分けられますが、プーアル茶は黒茶の一種。 蒸してから茶葉を揉み、積み上げて微生物によって発酵させ、再び揉んで乾燥させるという作り方で、独特の風味を引き出します。紅茶も発酵茶と呼ばれますが、実際には紅茶の「発酵」には菌は関与していません。一方で一般的なプーアル茶の「発酵」を担っているのは麹菌。高温多湿状態で積み上げておくことにより、空気中の麹菌を茶葉に棲みつかせて作るのだそうです。こうして熟成させたプーアル茶は「熟茶」と呼ばれています。麹菌を使わずに熟成させた「生茶」と呼ばれるプーアル茶も存在しますが、日本で飲まれているのはほとんどが熟茶です。 ・おいしいプーアル茶は透明な濃い赤色で、芳醇な味わいと後味の甘さがあります。 烏龍茶や緑茶は花やフルーツの香りに例えられることが多いですが、プーアル茶の香りはより落ち着きのある、大地を思わせるような香りです。貯蔵はすればするほど香りがよくなるといわれ、ワインのように30~40年もかけてじっくり発酵させたものが極上品なのだそう。ちなみにまろやかな甘みのある味わいの「熟茶」に対して、「生茶」は緑茶に近いさっぱりとした味わいです。
5 notes · View notes