Tumgik
#今日の煌めきさん
sarahalainn · 5 months
Text
Tumblr media
初春の笑顔がいっぱいの宝船
にっぽん丸
Tumblr media
3ヶ月ぶりの船旅のはずでしたが、
船の推進制御装置に不具合が認められたため、急遽、安全点検が必要になり運航を見あわせる事となりました。
残念ですが、安全第一!
またいつか共に船旅をできる日まで
予定していたセットリストと流れで、
空想の旅になれば🚢
Today I was meant to board this cruise, but due to technical issues the show and cruise itself were cancelled. Sad but safety first!
The theme was “aboard the treasure boat + smiles”.
Have posted the setlist and tried to portray what it would’ve been like on the musical boat :)
「宝」、「笑顔」 をテーマに✨出発🚢
衣装はキラキラな宝箱のようなサラスタイルを予定していました
Tumblr media
マリリンのピアノアドリブにのって、スキャットしながら時々「春よ来い」のリフを。本編最後に繋がる。
そこからRiverdanceの神秘的な歌のイントロへ。
今回伊勢神宮の近くに行くということで、神様に近い音楽からスタートしたく。マリリンの綺麗なハーモーニでデュエット。こちらはアルバムにも収録していますが、よく聴きなれてる綺麗な3度のハーモーニだけではなく、4度が特徴的な響きなのでこれも神秘的に聞こえる理由の1つ^_^
Riverdance / Drowsy Maggie / Sarah Àlainn
youtube
そして、この曲はヴァイオリンのフィドル的な表現で軽快な世界へ。キラキラ、ニコニコ。宝石のような煌めきを放つアクティブな一曲。
サポーターさんなら、この曲の変拍子できっと手拍子をして下さったはず。色々なアーティスト、バンドのライブで手拍子する曲があるように、私もライブでそんなノリノリの曲があればなと思いましたが、こんな変拍子な曲を選ぶ何てドSとしか思えないですよね。それでも、これで手拍子できる皆さん、最高にカッコ良いです!(とはいえ、今後はもっと楽に楽しめる手拍子曲を作りたいと思ってますー^_^;)
MCなう。サラッと面白い洒落でも言えたかな?🤔
海と宝ということで、ディズニー『リトル・マーメイド』より、アリエルが歌う「Part of Your World」。普段ライブで楽器も色々弾くので、この曲の「あれも!これも!」という場面ではそんな楽器の宝を指しています。
そして、この次のシネマ音楽にも「お宝」が。『The Greatest Showman』より、スターが歌う「Never Enough」。スポットライトを浴びても、星も金も手にしても、全て物足りない。あなたがいないと、物足りない。
私、今年初めて宝くじをやってみました(プレゼントで券?をスタッフさんから頂きました)。1億?あたったらどうするという話で盛り上がる。簡単に使えきる自信もあるけど、結局は本当に欲しいものはお金では中々買えない。因みに600円当たりました。
笑顔で始まる初春だから元気な曲多め。ジャズ出身のマリリンだからこそ、情熱的で踊りたくなる「Spain」へ。去年大阪でDream Caravanに出演させて頂いた時、久しぶりに寺井尚子さんともお会いでき、フルオケ+ジャズバンドをバックに彼女が演奏するSpainは最強でしたね!!とても勉強になり刺激になりました。もっともっとセッションをしてジャズを追求していきたいこの頃。来月2月呉・広島でのバレンタインはクリヤマコトさんを始めとしたジャズカルなので、ワクワク。
Tumblr media
ここで一曲、オリジナルの弾き語り。
元々去年から予定していた楽曲でしたが、年始の心が痛むニュースとも重なる一曲でもあります。
「The Final Time Traveler」。ゲーム『タイムトラベラーズ』からのエンディングテーマは阪神淡路大震災に思いを寄せて作られた一曲です。こちらはゲームが大好きな羽生結弦さんとアイスショーでコラボさせて頂き、彼のサポーターさんをはじめ、ゲームをプレイされない人にも知られるようになった一曲でとても嬉しいです。オリジナルは日本語歌詞でしたが、海外で羽生さんが滑られるとのことで、英語歌詞を書かせて頂きました。
youtube
Tumblr media
高音のサビの部分には本来歌詞を入れて欲しいと言われましたが、あえてAh〜だけにしたいとお願いしました。ヴォカリーズで、楽器のように、言葉では伝えきれない思いを届けられたら。
いつからかこの曲を弾き語りに挑戦するようになりましたが、ピアニスト、ミュージシャンに良く言われるのが、とても弾き語りするような曲ではないですねと。この曲、かなり複雑!伴奏ではなく、オーケストラの部分を演奏するような感覚。なので、毎回ドキドキ緊張する一曲です… ただ唯一、とても揺れる曲なので、それは自分で演奏すると歌と合わせやすい心地よさはあります。
この曲に「秘められたtreasure」という歌詞が出てきます。宝物、大切なものという意味ですが、英語の to treasure = 「大切にする」という動詞になります。
最後も笑顔で締めくくりたい。
第九は日本ではカウントダウンの一曲かもしれませんが、年始でも、どや^ - ^ これは去年のクリスマス・教会・合唱バージョンですが、ピアノとのデュオの時も、RnBからゴスペル、讃美歌からオペラチックな歌い分けが楽しい、人格がなん度も変わるJoyfulな選曲です。
【LIVE】Joyful Joyful/よろこびの歌/ Ode to Joy 第九 |Sarah Àlainn サラ・オレイン
youtube
本編ラストは、初披露のマッシュアップ。
元旦のファミリー向けコンサートで初披露した「NeverEnding Story」 🐲でしたが、『初春』に因んで、こちらを「春よ来い」とマッシュアップ。編曲、ちょっと頑張ったのでこれはお見せできず残念>< 😖今回はキーボードでオリジナルの80年代ディスコサウンドを表現する予定でしたが、マリリンとも話して、少し変えてみて八ヶ岳でチェンバロでやってみても良いかもと思えました。
Tumblr media
そして、アンコールへ。
「Smile」。定番ですね。ただの笑顔の歌ではなく、とても切ないCharlie Chaplinのタイムレスな作品。歌詞と真逆になりますが、悲しい時は無理して笑わなくていい、と言うのが個人的なスタンスではありますが。そんな裏の思いをこの歌詞に乗せて歌う予定でした。
今回のライブはいつも以上にお時間が遅い開始のものであり、美味しい食事とお酒で、船に揺らされてそろそろお眠の時間になって来たかと思います。
そんな簡単には寝かせませんよ。うふ。
youtube
オペラ『ツーランドット』より「Nessun Dorma〜誰も寝てならぬ」。我々ミュージシャンにとっても眠気覚ましになる壮大な一曲です。この後優雅に食事というところでしたが、これから代わりにサラメシを作りに材料を調達しにスーパーに行って参ります。この時間になると嬉しいシールが貼られる頃でしょうw ちりも積もれば山やまとなる。この場合この表現はあってるのだろうか…
(未来に行って来ました。やはり笑顔になるシールが貼られていた)
Tumblr media
ジャンルと楽器も色々登場した、宝箱のようなセトリになったでしょうか?
あなたとの時間をtreasureしています!✨
〜 Sarah
NIPPON MARU
- Treasure Boat Cruise with SARAH ÀLAINN -
2024.1.8
〜マリリン イントロ(「春よ来い」リフ Sarahスキャット〜)
1. Riverdance
2. Part of Your World 『リトル・マーメイド』
3. Never Enough
4. Spain
5. The Final Time Traveler (Sarah 弾き語り)
6. Joyful Joyful ~ 喜びの歌〜第九
7. NeverEnding Story〜春よ来い
Encore
8. Smile
9. Nessun Dorma
次は初の鹿島・佐賀へ🎻
スケジュールはHPよりチェックしてみてね
49 notes · View notes
yume4evere · 7 months
Text
Rondo from vampire knight guilty opening
Thoughts and feelings of Yuki and kaname
Start
If the white rose petals open one by one, the memories from those days will revive
Illuminated by peace, the night that makes flowers bloom is sweet yet painful, and becoming colourful
🎶🎶🎶🎶🎶🎶
Like following a shining thread, time is flowing quietly
While people stick to the movement of flow and ebb, they are reborn
🎶🎶🎶🎶🎶🎶
Your smile is the warmth that melts my chest
Like a faint dream that I had somewhere
Even if the present moment is cut out by the setting sun,
our shadows are overlapping
🎶🎶🎶🎶🎶🎶
Like destinies that crossed each other, endless and far, boundless and deep
I grasped it again and again, I lost it again and again- the fact that we were finally able to meet
Like how the sky yearns for the earth, the flower waits for rain, and the night falls in love with tomorrow
I yearned so much for the fact that two hearts were one
🎶 🎶🎶🎶🎶🎶
If we can relieve ourselves from our long slumber and meet tonight
Then come on, let's dance in our rondo
🎶🎶🎶🎶🎶🎶
Like moving through past days, the moon is tender and clouded
And beyond my memories, love overflowed again.
🎶🎶🎶🎶🎶🎶
If I can walk through your time again, then I want to become a shadow and protect you
Even if the wind, blowing blindly, estranges us please don't forget about believing
🎶🎶🎶🎶🎶🎶
Like an aimless sparkle, a fleeting waver, and drifting illusions
Even while I wandered, I finally made it to the place that won't change
Even if the darkness steals away the sun, lies cry to sins, and the past splits apart the future,
As if I've been around, I'm certain I chose this place
🎶🎶🎶🎶🎶🎶
Like destinies that crossed each other, endless and far, boundless and deep
I grasped it again and again, I lost it again and again- the fact that we were finally able to meet
Like how the sky yearns for the earth, the flower waits for rain, and the night falls in love with tomorrow
I yearned so much for the fact that two hearts were one
🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶
If the white rose petals scatter one by one, will we be dyed by the tender morning?
And if I were reborn and bloom in your chest, our love will become eternity
♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️
Tumblr media Tumblr media
白い薔薇の花びら
ひとつふたつ開けば
あの日の記憶蘇るでしょう
安らぎに照らされて
花を咲かせた夜は
甘くせつなく 色づいていく
光る糸を辿るように
時間(とき)は静かに流れて
満ち引く揺れに添いながら
人は生まれ変わる
貴方の微笑みは
胸を溶かすぬくもり
どこかで見た 淡い夢のよう
沈む夕日に 今を切り取られても
二人の影は重なっていく
果てしなく遠く 限りなく深く
交わった運命のように
何度もつかんで 何度も失って
やっと廻り合えた事
空が地を求め 花が雨を待ち
夜が明日を恋うように
二つの心が 一つだったこと
こんなにも求めてたの
永い眠りほどいて
今宵めぐり逢えたら
二人の輪廻曲(ロンド)
さあ 踊りましょう
過ぎた日々��流すように
月はやさしく潤んで
記憶の先にもう一度
愛しさが溢れた
貴方の年月を 二重に歩めるなら
影となって 守っていたい
吹き迷う風 二人を遠ざけても
信じることを忘れないで
宛てない煌めき 儚い揺らめき
漂う幻のように
彷徨いながらも 変わらない場所へ
やっとたどり着いた事
闇が陽を奪い 嘘が罪に泣き
過去が未来を裂いても
巡りゆく様に きっとこの場所を
私は選んでいたの
果てしなく遠く 限りなく深く
交わった運命のように
何度もつかんで 何度も失って
やっと廻り合えた事
空が地を求め 花が雨を待ち
夜が明日を恋うように
二つの心が 一つだったこと
こんなにも求めてたの
白い薔薇の花びら
ひとつふたつ散る時
優しい朝に染められるでしょう
そして生まれ変わって
貴方の胸に咲けば
二人の愛は永遠になる
23 notes · View notes
phantombanquet · 2 months
Text
SURF ON SMILE - Kaoru Hakaze Solo
English Translation
translation by: phantombanquet
I want to make you smile, that is my only message I'll make sure to fulfill my selfish hope I want to convey it to you in my own words, so look into my eyes I want you to lift your head, so I can see that look on your face Even if today does not live up to your expectations I know there are things like that as days go by Then, would you like to feel more freedom? Waves will always come, that's right, my heart is a surfrider What I need is a bursting smile that resembles the splashing waves You can just blame it on me as you forget about all the unpleasant things Riding on the waves of music, I want to fulfill my hope If you're here, just let yourself be free, let your emotions flow freely Because it's fine to feel like you were born again I won't let you run away from reality for now The tailwind towards tomorrow blows at you Now, what kind of freedom would you like to feel? Waves will always come, that's right, my heart is a surfrider Come and dive in lightly because I will catch you You can just blame it on me because I want you to laugh And if I seem selfish, I hope you can forgive me For the mean time, what should I even say Since it might come off as "bad" But, surely, it is better to have that moment of happiness within your heart That's why I want you to continue smiling, that is my only message I want to see that sparkling, bursting smile of yours Waves will always come, that's right, my heart is a surfrider Let's ride on the waves of music, you and I
Original Lyrics
君に笑っててほしいって たったそれだけの message きっと叶えてもらうよ 我儘な my hope
俺の言葉で伝えたいから目を合わせて 顔を上げて見せて欲しいんだ その表情を
期待した今日じゃないって思うときだって あることも知ってるよ days go by じゃあ もっと自由を感じてみない?
波はいつだって訪れる そうさ心は surfrider 弾けるような笑顔の飛沫が欲しいんだ 俺のせいにしてしまっていいよ 嫌なこと忘れたって 音楽の波に乗せて 叶えたい my hope
ここに来たなら身を任せてよ 感情のままに 生まれ変わるみたいな気持ちになっていいんだから
今だけの現実逃避にはさせないよ 明日への追い風を blow at you さぁ どんな自由を感じてみたい?
波はいつだって訪れる そうさ心は surfrider 軽やかに飛び込んでおいで 受け止めるから 俺のせいにしてしまっていいよ だって笑って欲しいのさ 勝手気ままに見えるなら 許してほしいな
とりあえずなんて言ってみたら "悪い"風に聴こえるかもね でも その胸に幸福な一瞬があるほうが きっといいよね
だから笑っててほしいんだ たったそれだけの message 弾けるような笑顔の煌めきが見たいな 波はいつだって訪れる そうさ心は surfrider 音楽の波に乗ろうよ 俺と一緒に
Tumblr media
translator's note:
contrary to my profile i am also a kaoruP so i also just wanted to translate his new solo song since it's extremely drastic compared to feather heartache;;;; a little disclaimer that song lyrics would differ depending on how the translator views the song so this is my own understanding and translation of surf on smile
9 notes · View notes
nanmodekinai · 10 months
Text
あと5年も経てば、今感じているキラキラしたものもウキウキした感情も薄れてしまうものだろうと、思いたくはないけど、仕方ないことだろうと勝手に決めつけていました、、(反省)
その分、今を楽しむぞ!という考えにシフトチェンジできていたのだけれど、先日、素敵な目上の方々に囲まれる機会があって、自分もこんな風になりたいと思ったし(←とても恐縮ながらの発言ですが)、本当に素敵で、本当にすごく!良かった!!感情に対して言葉が全く不充分なので、言葉で表せないのがもどかしいのだけれど、すごく、こう!胸が煌めいた!!言葉にはできないけど、あの感情、絶対忘れたくない!!忘れない!!私は今がピークと勝手に思っていたのだけれど、何百倍もキラキラしていて、きっと日々キラキラが積み重なっているんだろうな!と!!!
本当に!!素敵だった!!!尊敬でしかない!
あの空間に居れてとても満腹感でした!私は空間に圧倒されて本当に居るだけの存在だし、きっとそんな風にテンションが高まっていることも感じさせない存在だったのですが、心の中は始終このような感情でした!
自分の思いを伝えられる、人と会話が成り立つって私にとってはすごく難しい問題で、ここではこんなに熱く語れるのに、実際の私は全くで、悔しい、、、!!!克服したいものです、、せめてここでは記録として残せておけたらなあということです。
本当に貴重な時間だったなあ、、✨
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(いつまでもキュートでいたいなあ😌💓)
33 notes · View notes
poetohno · 3 months
Text
第二章詩集1-5 日記詩集1-5 返答詩集1-5 おまけトーク(不完全な自分をどう許すか)
youtube
「春の陽 冬の跡」
木洩れ日きらきら 樹の葉がさわさわ 雪解け水が流れ始める
紅 茜 金色 移ろう時 全て花のよう
空に散りばめた十二星座
時は短いから 寂しくても 愛しくて 悲しくても 微笑んで 泣いても 陽は登る
風がさらさら 雲がふわふわ 春がもうすぐ来る
時の移ろいは 絹のような 川のよう 翡翠 空色 眩い白
優しさと喜び 悲しさと怒り 楽��みと待っている未来
待っていて 春風が明日を連れてくる
思い出した想いに季節が重なり 夏 秋 冬が廻る 一日の中にさえも一年が巡る
春は何度でも巡り 花は何度でも咲いて 光は何度でも訪れる
「人生が贈り物だとしても」
誰かの言葉を信じて 必死に思い込む 無理をしているから 心のどこかで醒めている
現実を無視して 前向きな言葉で塗り固めても 些細な矛盾で剥ぎ取られてしまう
心は知っている 偽りでしかない
救いを見出しても 未来を見つめても 許しを願っても
誰も答えない 生きることは辛いまま 苦しみは置き去り
信じたいのに 本当は信じるのが怖い
だからせめて 揺らぎながらでも
――今は 握りしめている
「星 煌めき 星座」
今まで歩いてきた道を 朝と夜の間で走った 彼方と日常の隙間に見えた物 掴んでは溢れて 零れては失って
彼方の星を目指して 雲に隠されて探し歩く 流れ星を追いかけたら消えて 月明りに目が眩む
暗闇に躓いて 転んで 光の差す方へと立ち上がって 雨に打たれて 泣いた
起き上がれなくなって 仰向けになって 見上げた空に 空いた穴 雲の隙間から零れそうな 星の光
足を踏み外して 転がり落ちる 微かに見える 遠くの頂 手を伸ばすだけ
野原に寝転んで 風に吹かれて 口ずさむ 光に目を細めて 耳を澄ませて 草が歌う 涙を零して 泣くように眠って 夢を見る
拾ったものが 宝石になって煌めいて 光を散りばめたら 道を照らした 全て集めれば 星になって輝く
目を開けて 見上げた空に 星座を描く
いつか心に 繋がるように
6 notes · View notes
asagaquru · 4 months
Text
なんだか詰めに詰め込んで充実した週末だった。まず、朝10時の回で役所広司主演の“パーフェクト デイ”を見に行った。劇的なことは何も起こらない日常を描いた映画で、劇的なことは何も起こらないけれど、日常の些細な煌めきを見つけるのが上手くなりそうな映画だった。通りすがりに愛でている観葉植物の葉にちょこんと触れるようななんてことのないシーンで数回泣いた。職場と自宅との往復だと変わり映えのない毎日に思える。でも実は、小さな変化や美しさに溢れている。本当に心が美しくある人は、愛情ある日常のなかに美しさや楽しさと言った煌めきを見出す。そんな映画だった。この感覚をこの映画を大切にしていこうと思った。静かな映画だったから、キャラメルポップコーンは口の中で溶かしながら食べた。
良い映画を観て、ほくほくした気持ちのまま新居の内見へ。内見と言えど、すでに入居を決めて審査完了ひている賃貸だ。21日に引っ越す。周りが戸建てばかりで、遠くにある藻岩山まで突き抜けて見えるのを今日知った。日当たりが良い。ガス台や冷蔵庫スペースや窓枠を採寸し終わって、今度はそのまま札幌駅へ向かう。夜の用事まで時間があるからと来たけれど、節分だから恵方巻きを食べたくなってしまう。デパ地下でひとつ買って家で食べる。方角を調べなかった。きっとわたしの行く方角はいつも幸運があるから大丈夫。
夜になって、友達と合流して恋人のライブに行く。家では陽気な恋人が、クールで笑った。音楽のセンスや知識はないわたしだけれども、楽しそうにみんなでジャズをしているのを観ていると、こちらも身体を横に揺らしてしまう。恋人がソロを吹いて、ぺこりと小さく一礼。座ろうとしたところで、ビックバンドのリーダーが煽って、即興でもうワンパート吹いていた。こんな一面もあるけど、普段から決してひけらかしたりしないことに感心する。その後に、ソロリストとして名前を呼ばれてもぺこぺことお辞儀するだけで、にこりともしない。翌日、「本当に楽しかった」って話すから、面白い人だなと思う。ジャズは演者同士が目配せや楽器で会話して、音楽となっていくから面白い。
ライブが終わって、恋人にひと声かけて会場を出る。「15分後にふたり座れますか?」と、ある酒場に電話をかける。すすきので1番好きな酒場。年明けてから行くのは初めてだった。いつからか顔見知りになった店主に「あけましておめでとうございます」と言って、ビールと日本酒を飲む。1杯目のビールが9.5%あったことを思い出したり忘れたりするくらい酔った。隣の席に座っていた30代のお姉様方とお話し、徳利の日本酒を勝手にお酌し、しばしガールズトークを楽しむ。「結婚しても子供が産まれても旦那に家のこと任せて飲みに出れるのいいな〜」と結婚の条件をまたひとつ上書きする。終電で帰宅。1時になっても彼氏が帰ってこないから、先に寝ることにした。
もぞもぞと彼氏がベッドに入ってくる。ライブどうだった?とか来てくれてありがとう、とかの前の第一声が、ここには書けないような中学生みたいな下ネタで、半分夢の中のまま笑った。なんじ?と聞くと「よじ」と言っていてアホだなーと言いながらまた眠りに落ちた。
次の日は、朝から不動産で新居の契約締結。昼前に料理が得意な男友達が家に来てポークステーキをさささっと作ってくれた。「日曜のお昼だからさ」と言ったそれは彩り鮮やかなブランチで、昨日ライブだった彼氏がジャズを流していたから、なんとも優雅な昼下がりとなってしまった。
その後は、演劇を観に行く。演劇は初めてだった。映画とは違って、自分の好きなところに目をやって楽しめるから、観客は神様視点だなと思った。毎年同じ夏の月末に、同じホテルに泊まる男女の話。毎年、それぞれの家庭や仕事、生活の近況を語り合ったり、イチャイチャしたり、本音でぶつかって喧嘩したり、胸の内の秘密を吐露して泣いてしまったりする25年間を5年おきにシーンカットした演劇。題名が「same time,next year」という。生身の人間が目の前で芝居するパワーや没入感、距離感が映画とは段違いに違う。感情移入してしまって数回泣いた。面白かったからまた行くと思う。札幌で触れる新たなカルチャーの予感。
地下鉄で恋人と感想を言い合いながら、帰宅。うどんを食べて、サウナへ。最近、彼氏の真似をしてサウナにハマっている。汗をびっしりかいて、-2℃の外気浴をする。不思議と寒くない。ひと足先に休憩所で待っていた恋人とオロナミンCとフルーツ牛乳で乾杯して、ほかほかした気持ちで家に帰る。
7 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
 大ヒット漫画「いいひと。」などで知られる漫画家の高橋しん氏が1日、自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画のメディアミックスに関し、私見を述べた。  1993年に小学館「ビッグコミックスピリッツ」で連載を開始した「いいひと。」は、1997年に草なぎ剛主演でフジテレビ系でドラマ化された。  当時、高橋氏はドラマ化する条件として「キャラクターを変えないこと」と提示していたが、約束が反故にされたとして、クレジットを「原作」から「原案」へと変更。また、連載を終了させた原因について「正直に言うと終了を決めた直接のきっかけは、テレビドラマ化でした。ドラマ化の許可を出すための条件の中に、ゆーじと妙子だけは変えないこと、という一文がありましたが、多くのかたが感じたように、ゆーじは変え“られて”いました。私は、もうこれ以上わたし以外の誰にも変えられずに、読者の方々の中の『いいひと。』を守ること、そして同時に多くの読者の方に悲しい思いをさせてしまった、その漫画家としての責任として私の生活の収入源を止めること、その二つを考え連載を終了させようと思いました」と明かしていた。  今年1月29日、日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんの訃報が伝えられた。芦原さんは1月26日に更新した自身のXで、脚本をめぐり局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚本を書くことになったとして視聴者に向けて謝罪。当初提示していた「漫画に忠実に描く」などの条件が反故になっていたと明かしていた。  芦原さんの経緯が高橋氏のケースと重なる点が多く、ファンから心配の声が上がっていた。  これらの声を受け、高橋氏は「私の読者の皆様へ ご心配されてる方もいらっしゃるかもしれませんので、現在思うことを」とメッセージを投稿。「まずは先生のご冥福をお祈りしております」と追悼した。  続けて「私は脚本問題に対して先生が経緯を綴られたことを皆さんとおそらく同じようなタイミングで知りました。真っ先にすべきことは、先生の心とこれから生み出される作品たちを守ることと考えました」と、投稿にいたった経緯を明かし「声を上げずに出来るだけ早く落ち着くのを信じて待つこと。一つ一つは小さな善意の声でも燃料を得て大きくなった火には方向のコントロールは効かず火を好む無関係な方々も引き��せる力がある為です。先生が一息ついて落ち着かれた頃に、出版社さんを通して少しでも楽になれるような言葉を届けられたらと思っていました。僭越ですがもしご縁があれば、私のような小さな作家でも何かお話くらいはお聴きできるかもしれないとも。みんな、みんな、先生の味方ですよ。私もそうです」と、芦原さんの投稿以降の思いを明かした。。  高橋氏は「遅かったことを後悔していますが、面識もないただの同業者でしかない私にはできることが何一つなかったタイミングであることも理解はしています」と回顧。「作家として生きることを選んだ者の、どんなに近しい人にも本質的にこころの奥底から理解してもらえない孤独を。あってはならないことですが、先生が選ばれた意志は尊重いたします」とした。  「先生が今解放されて安らかでいらっしゃることを願います。お疲れ様でした」とねぎらい「もう遅いのですが、未来の作家さんとそこから生み出されるはずの煌めく星々の作品を守るために 作品を他メディア化をするにあたっての羅針盤になるように 作家界メディア界の垣根なく協力して ホワイトリストの作成や安心して作品を委ねられる人たちとの心を繋ぐ仕組みの共有を考えてみてもいいのかなと夢想しています」と、未来のクリエイターを守るための考えを告白。  「もちろん契約書や覚書き等の整備、エージェントや弁護士さんを立てて作家自身が矢面に立たなくてもいい様な仕組みなど今すぐ取り組み考えるべきことはあります。トラブルになってからの仕組みは大事です。同時に、信頼を担保できる、前を向ける仕組みも大事と思うのです。作家と他のメディアは本来対立する立場ではないからです」とし、「お互いに信頼し作品を委ねられる。これからもそうした成功例を辛抱強く積み重ね、育てて、共有していかなくてはならない。今まで育ててきてくださった方々や、これから育てて行ってくださる方々と共に」と主張。  「私たちはクリエイターです。私たちには知恵があるはずです。不幸なのは作品が変えられることではなく 作品が失敗することではなく 作品が作家の痛みを自分たちの痛みとして感じられない人に委ねられるそう感じさせてしまう事です」と悲痛な思いを明かし「皆さんもどうぞまず一番最初に、自分の心を守り、大切な人を守る。生きていることそのものを大切になさって下さいね」と呼びかけた。
過去にドラマ化が原因で連載終了 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
5 notes · View notes
haru-c-o · 6 months
Text
メリークリスマス
パンクっていうのは冬のものなのかねえ。12月に入って空気がガラリと変わりました。ドアを開けて、冷たい風の当たる耳に響くツービート。きんもちー。
最近は日常にあまり変化がなくて、そうだな、普段着ないような服を買ったくらいしか、気持ちが変わるような出来事はなかった。あー、そういえば、こないだ25歳になったんだよ。こないだって言っても一ヶ月も前なんだけど。ここ3ヶ月くらい仲良くしてくれてる(かなり恋愛に近いムードで)男の子と、職場で仲良くしてくれる(かなりセフレに近いムードで)同僚の男から、日付けが変わってすぐにおめでとうってLINEが来ていて、明けた朝8時くらいに母からもおめでとうって来ていた。実際にプレゼントをくれたのは職場で仲良くしてくれる(一番仲良い)同期の女の子だけだったんだけど、すっごい嬉しかったんだ〜。もらったヘアオイルをつけるようになってから、髪の毛サラサラになって褒められるようになった。ヘアオイル万歳!世は、大ヘアオイル時代!
冷静に、25歳って結構やばい感じするよね。あと5年で30歳だぜ?5年って、20歳の頃から、今ままでの時間だぜ?そんなん、ブッキングライブで目当てじゃないバンドを見てる30分の時間より、短いぜ?
年々生活に重みがなくなっていってさ、なのになんか重いものをどんどん背負わされてる感じがして、5年前はたしかに一日一日、あの日あの瞬間に煌めきがあったと思う、のに。まあ、思う、だから、5年前も似たようなことを感じていたと言われればそんな気もしてくるし、やっぱり毎日に意味があったと言われれば、そんな気分にもなる。5年前の楽しかったこと、5年前に好きだったもの、そういうキラキラが今だってちゃんと私の手の中にあるのに、なんだか、薄く引きのばされてペラペラになってしまったようにも、思う。思うんだ。5年のあいだに少しずつ乖離したものが、もう、遠く離れた景色となってキラキラして見える。ねえもう、全部返してほしいなあ。だって私、最近CRYAMYが、泣きたくなるほど響かない。
みんなはさ、最近どんな感じ?BUMP OF CHICKENのライブ当たった?今年一番聞いたバンドはなんだった?東海オンエア休止して何見てる?どんな洋服着てる?どんなお酒飲んでる?ねえあとで、電話してもいい?
15 notes · View notes
35q · 1 year
Text
20230329
 投稿を見返すと2年前の年初だった。夜勤の送迎のために運転してくれていた父親が、会話の途中に「今年のイルミネーションは綺麗だな。」と呟いた時の衝撃を今でも思い出せる。その時はどのように応答したか忘れてしまったが、いま私が見ている世界はこんなにも綺麗だと思い知らせてやりたいのだ。昨日今日は就職に係る手続きのために南下して、桜並木はいつ綻ぶか分からないほど色付いていた。信濃川を染め上げる朝陽が生を実感させるから、流麗な心音が全身に響いた。反射して瞳に飛び込む煌めきのすべてが、私を鼓舞しているのだと感じた。観桜も心嬉しいものだよ。感性をぶつけたいその瞼は、もう世界を映すことは無いのだろう。3月の初め、私の誕生日を越えて直ぐに父親が倒れた。脳卒中だった。職業柄の悪しき生活スタイルと過労が祟って、糖尿病と高血圧を抱えていた。以前に一度搬送されたことがあった。医師から「次は無いと思いなさい。」と通告されたと聞いた。終に今日まで一度も意識が戻ることはなかった。数日前に母が電話を取った。「家族で集まって来てください。」この列車が止まったら、直ぐに大学病院に向かうことになっている。厄災を引き摺る医療現場は親族であれど大人数での面会は難しいようで、医師の言葉の意味を全員が理解した。良い父親だった。心の奥底から出る言葉だ。良い父親だった。父親としての役割をこなして、そう、自分の理論や感情を語らない人だった。対立を避け、自ら悪者になるような人だった。父親と奥深い会話をした記憶がない。ライフステージごとにどのような過去があったのか、どのような困難にぶつかり乗り越えてきたのか、気付けば職場の名前すら知らなかった。それでも、そのような態度こそが現在の私の性格に多分に影響を与えていて、私は自身の性格を好きだから美化して繕う。印象深く残っている記憶は、[削除]ああ、愉快な記憶を掘り起こしていたら、次の次にこの列車は止まり現実と対峙しなければならない。夕刻の車内は十分に席を埋めているのに、ぽろぽろと静かに涙を流していた。今から会いに行きますね、もう少しだけ、あともう少しだけ心臓を動かしていてください。最期なのだと覚悟を決めて降車しますから、待っていてください。
38 notes · View notes
faaake-radio · 27 days
Text
Tricky Cookie lyrics cuz why not:
youtube
OH it's Happy Morning, Funny
Sweets Junkie
今日も一日みんなのためにえっさ
ほいさ愛を込めてなに作ろう?なに作ろう?
こねる生地には危ない芳香 Kind of Freaky
お菓子の妖精が視えちゃう前にタイマーカットしてスーハー
Tick-Tackもうそろそろかな甘く
て香ばし
みんなを潤わす例えるならば砂
道のオアシス
そんな癒しの存在に近いでし���
もう長蛇の列
だってこの地はメッカ臭いザイオ
魔法の粉をまぶしましょう
煌くジェリーピーフズ 脳がとろ
けるシワップ
魅惑の香り誘いましょう
一口かじれば頭パーラッパッパ
やあ、いらっしゃい Comin"Up!炙います それとも、紙巻く?
なんて冗談はさておき目にも美
1、グーバルな全持ちはたまたスドリートチルドレン分け隔てなし、平等に与えます
ウチの自慢のスイーツを食べれば
も、う
すぐさま慮
まるでFAKE TYPE.そのもの「マチ
ガイネー!
踊りだしたくなるでしょ?「ねえね
ぇねぇ!
我慢しなくたっていいむしろ欲
望のままに含ろうよハーー
他の食べ物がアレルギーになって
1,まうかもね
まあそれもいいじゃんきっとこのままぞっこん,With Ride On
魔法の粉をまぶしましょう
煌くジェリーピーフズ 脳がとろ
けるシコップ
魅惑の香り誘いましょう
一ロかじれば頭パーラッパッパ
2 notes · View notes
aramashi · 10 months
Text
7月27日。仙台にて
Tumblr media
通り雨で車両の窓が斜めに濡れた。バタバタとガラスが叩かれる音でうたた寝から目覚める。すんと湿ったにおいが鼻をかすめて、少し身震いをする。
冷房が効いていて肌寒い。乗り込む直前まではびたびただった汗もすっかり乾いた。ちょっぴり残っていたMATCHを飲み干して新幹線の外に目をやる。
相席のお客さんが郡山か福島かで降りていったから窓の向こうがよく見えた。陽炎みたく淡く浮かぶ山の縁を覆うように、雲がたなびいている。ぽとぽとと灯りを点し始めた町は、雲間からあふれた夕日によってその潤いを増している。
腰を据えるなら空が広い場所がいい。地元に帰っているときもよく思うことだ。上を向いているときにはネガティブな気持ちが減るって言うし。遠く高く変わっていく視界を前にしていたら、なんかどうでもいいなってちゃんと思えるから。
チェックインを済ませてひと休みをしたあとは、先んじて送っていた荷物を受け取りに友人Yの居候先まで向かった。青葉通りを突っ切って、真っ黒な広瀬川を足元に眺めながら大橋を渡る。
渡りながら、1年も2年も昔の自分って他人じゃん、と口を開く。うん?と咀嚼の必要を含んだ反応を返す同居人の横顔を特別確認することもなく、だからさ、と話を続ける。
今じゃ考えられないようなことを考えて、今じゃやらないようなことをやってるんだよね。馬鹿じゃないのとか、もっとうまいことやれるでしょって今なら思うようなことも、平気で。
そうだね、と相槌が打たれる。追いついた表情をしていることが声色からわかる。
でもさ、記憶は残っているから。他人でも、自分だから。それで、そんな思い出が、ここにはたくさんあり過ぎる。
平たいLEDの信号機が十字路を赤に染めている。目の前の坂をぐっとのぼればかつて通った大学の部室棟だ。このまま見つめ続けていたら胃の内側に薄い膜が張られていくような気がして、ぷいと視線を逸して右手に曲がる。
そんなことばかりだよ。彼がつぶやく。木だか虫だか葉だかわからないものをシャクシャクと蹴って美術館の手前で折れる。セブンイレブンが通りの向こうで煌々と照っている。油絵の具のにおいをまとわせて、いい子はもう寝ている時間に飲み物を買いに歩いた道。
そんなことばかりだよね。私もつぶやく。そんなことばかりだ。悔しくて、恥ずかしくて、見たくもないのに、愛おしい。
自作のTシャツに黒のハーフパンツというリラックスした装いで出迎えてくれたYは、林のように本棚があちこちそびえ立つ一軒家にすっかり馴染んで見えた。
せっかくだから、と招き入れてくれたダイニングの真ん中で、こっくりとした色味の木のテーブルに肘をつき、麦茶を片手に軽く話をする。
フリーになってさ、まあぼちぼちよ。ありがたいことに仕事を回してくれる人がいて。ムラはすごいけどお金は最悪、なんとかなるし。ただでもさ、絶望だよね。
不意に強い単語が吐かれたから聞き間違いかと疑った。何が?と問うと、なんていうか、社会?と手をこまねく所作をする。
たとえば『怪物』をさ、ああまだ観てないのか。もし観るなら予告も何も調べないのがいいよ。前情報なく、いきなり観てよ。
それ前にも友だちに言われたわ、と笑って伝えて、次の週末には観に行くと心の中で決めた。
東京のおすすめの喫茶店や本屋をいくつか教え、盆栽に水をどうやるかを見せてもらって玄関に降りた。じゃあね、と家をあとに車道を渡って振り返ると、Yは橙の明かりを背負ったまま、まだ私たちを見送ってくれていた。
15 notes · View notes
monthly-ambigram · 11 months
Text
2023-7月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、
逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。 詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/@2r96
◆今月のお題は「神話」です◆
今月は参加者の皆様に「神話」のお題でアンビグラムを制作していただいております。 ご高覧のほどよろしくお願い申し上げます。
では .38氏の作品をかわきりに順にご紹介してまいります。
Tumblr media
「超自然」回転型:.38氏
神話とは自然現象を超自然的な存在に結びつけたもの。カーブの調整が上手なのでチョー自然に読めますね。
Tumblr media
「第三の目」図地反転重畳型:螺旋氏
様々な神話によく現れるモチーフ。複雑なギミックの発見は第三の目で見ているのでしょうか。
Tumblr media
「 神籬(ひもろぎ)/顕現 」回転共存型:mishima氏
『神籬は古来、日本の神を招くための依代のようなもので、反対にすると日本神話の神が「顕現」するという感じで作りました』とのことです。神の依代となりそうなステキなデザインです。
Tumblr media
「八俣遠呂智/草薙剣」回転共存型 :兼吉共心堂氏
八俣遠呂智(ヤマタノオロチ)を180°回転させると 草薙剣(クサナギノツルギ)になるアンビグラムです。書道筆致が最高に決まっています。共存型(回転させると別の言葉になるもの)はアンビグラムの花形です。
Tumblr media
「 VOCALOID神話入り楽曲」回転型:いんふぃにてぃ氏
盛り合わせで作っていただきましたが、それぞれ文字組の工夫がみられて楽しいです。 (  「ローリンガール」「ワールズエンド・ダンスホール」「天ノ弱」「ワールドイズマイン」「千本桜」「アンノウン・マザーグース」「メルト」「みくみくにしてあげる♪」「モザイクロール」「初音ミクの消失」「マトリョシカ」「ゴーストルール」「脳漿炸裂ガール」「砂の惑星」「アスノヨゾラ哨戒班」「DONUT HOLE」「六兆年と一夜物語」)
Tumblr media
「 神話」図地反転回転型:いとうさとし氏
中央の煌めきの形状が、図地反転により両方の文字でそろってくるのが美しいです。
Tumblr media
「ローマ神話」回転型:ぺんぺん草氏
代表的な神話の一つ。シンプルな図案化に神秘さを感じます。
Tumblr media
「ゼウス」回転型:peanuts氏
ギリシャ神話の主神で全知全能の神。文字の分解と省略が素晴らしいです。ロゴのデザインとしても優れていますね。
Tumblr media
「 ククルカン ケツアルコアトル 」旋回型:kawahar氏
『アステカ神話のケツァルコアトルとマヤ神話のククルカンは同一とされているので同一のグリフでくくるかんじにしました』とのことです。そのグリフ自体もフラクタル的な形状で濃淡をつけているのが読みやすさの向上に効果的です。
Tumblr media
「天照大神」図地反転鏡像型:douse氏
日本神話の主神。とても読みやすくキレイで、アマテラスから授かった図案なのかと感じます。
Tumblr media
「 彦星」図地反転型:いとうさとし氏
七夕伝説の起源は中国の神話。七夕飾りがなびいているように見えてきました。
Tumblr media
「最終戦争」鏡像型:つーさま!氏
神話で語られる、世界の終焉。北欧神話ではラグナロクといいますね。各文字とも文字の特徴をうまく残しているので読みやすいですね。
Tumblr media
「シンオウ神話」回転型:Zn氏
ポケモンにおいて、シンオウ地方で語り継がれている神話の総���。字画の共通化と省略が適切で読みやすいです。
Tumblr media
「非科学的」鏡像型:.38氏
神話は非科学的な言説の神格化ともいえるでしょうか。環状文字組の面白いデザイン。
Tumblr media
「安全神話」鏡像型:ヨウヘイ氏
根拠もないのに安全だと信じている状態 で、非科学的な最たるものですね。各パーツの親鏡像性を生かした作品です。次の作品と比較してみてください。
Tumblr media
「安全神話」回転型:Σ氏
こちらは回転型での作例。明朝体様の処理が読みやすさに寄与しているようです。
Tumblr media
「 物語」図地反転鏡像型:いとうさとし氏
物語としてまとめ上げることで神話は完成すると言えます。ステンシル風の処理も効果的です。
Tumblr media
「宇宙的恐怖」回転型:オルドビス紀氏 
クトゥルフ神話の根幹で、広漠で無機質な宇宙においては、ちっぽけな人類の希望や価値観など何の価値も無く、意思疎通も理解も不可能の絶対的な存在の恐怖にさらされていること。作者が多用する、交差と抜きの切り替えに注目です。
 最後に私の作品を。
Tumblr media
「英雄の旅」回転型:igatoxin
ジョーゼフ・キャンベルが、各地の神話に登場するヒーローの物語の構造を示したもの。英雄神話は共通の構造を持っている、ということを記した書籍です。
「神話」がお題のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。 新たな参加者も加え、神話の域に近づけるようますます頑張っていきたい所存です。
お忙しい中 御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。ぜひ講評を寄せていただけましたら幸いです。
次回は『ジャングル』です。締切は7/31、発行は8/8の予定です。よろしくお願いいたします。
——————————–index——————————————
2017年 4月{ミステリー} 5月{音楽}        6月{童話}           7月{食}        8月{宇宙} 9月{回文}         10月{GAME}     11月{TOY}       12月{駅}
2018年 1月{書初め}    2月{蟲}               3月{映画}                4月{色彩} 5月{対語}        6月{アイドル}    7月{数学}                8月{恐怖} 9月{メカ}          10月{神}                11月{スポーツ}       12月{どうぶつ}
2019年 1月{書初め}       2月{地図}                  3月{漫画}            4月{職} 5月{都市伝説}   6月{速度}             7月{道具}     8月{文學} 9月{デパ地下}  10月{漢字4文字}    11月{学校}     12月{怪物}
2020年 1月{書初め}    2月{ART}           3月{気象}            4月{ギャンブル} 5月{カワイイ}   6月{建築}      7月{まつり}   8月{音楽} 9月{植物}       10月{ファンタジー}   11月{お笑い}       12月{時事}
2021年 1月{書初め}    2月{夜}                     3月{わびさび}       4月{日常} 5月{対語}     6月{医学}                 7月{トラベル}          8月{自然} 9月{料理}   10月{ファッション}    11月{ミステリー}    12月{時事}    
2022年 1月{フリー}      2月{天空}    3月{電脳}       4月{マジック} 5月{子供部屋}  6月{世界史}    7月{海洋}       8月{光る} 9月{武}     11月{人名}   12月{時事}    
2023年 1月{フリー}   2月{TV}        3月{クイズ}        4月{健康}   5月{回文}    6月{本}        
7 notes · View notes
akyskaa · 5 months
Text
その一縷の違和感は、きっとどうしようもなく正しくて
映画『PERFECT DAYS』の一部ネタバレを含むので、鑑賞前で鑑賞予定がある方は読むのをお控えくださいませ。
映画『PERFECT DAYS』を観た。東京の公衆トイレ掃除を仕事にする、とある男の何気ない日常を描く物語だ。
男の名はヒラヤマと言い、彼は毎日決まった時間に起き、髭を剃り、歯を磨き、紅葉の枝に水をやって、仕事に出かけ、フィルムで美しい木漏れ日の写真を撮り、決まった銭湯に出かけ、決まった酒屋で酒を飲み、帰宅して本を読んで就寝する。そんなヒラヤマの何気ない毎日の中に、さまざまな人との出会いと別れが交差していく様が描かれる。
映画が示唆するのは言わずもがな「あたりまえの日々の中に潜むささやかな幸せたち」で、どれだけ似たような日々を送っていたとしても二度として同じ日など存在しないこと、私たちは多くを持たない何気ない日常でも幸せに生きていけるのだということ、さ���には私たちがどれだけ唯一無二な存在であるかを教えてくれる。
この映画を観て、すばらしいなと思った。キャッチコピーの通り、こんなふうに生きていけたらな、とも思った。でも、同時に感じたのは、「一縷の違和感」だった。それは、あまりにも完璧すぎるヒラヤマのルーティーンと、時折ちらっと見え隠れするヒラヤマの煩悩(アオイヤマダ演じるアヤちゃんに頬にキスをされた後の立ち振る舞いだとか、選ぶ店のチョイスがあまりにも粋すぎることとか)から。この男は、なぜ、こんな人生を歩んでいるのだろう。何か理由があるはずだ。あまりに完璧なルーティーンとその僅かに見せる煩悩がどうしても結びつかなくて、そう思わざるを得なかった。
その違和感が確信に変わったのが、生き別れた実の妹との再会するあのシーンだ。煌びやかな洋服に身を包まれた彼女は、「お父さんも今は変わったのよ」などと、どうやらヒラヤマが家族とうまくいかなかったであろうことを示唆する。きっと、ヒラヤマの家庭はとても裕福で、でも何か衝突があったのだろう、そしてそのことが彼の運命を変えてしまったのだろう、と思った。
実際に、観賞後にヴィム・ヴェンダース監督のインタビュー動画を見ると、ヒラヤマは「昔はサラリーマンとして裕福に生きていた」設定であることを明かしていた。やはりそうなのか。これは、一度煩悩にまみれた経験のあるヒラヤマという男の、出家の物語なのか。
そう考えると、本作のキャッチコピーである「こんなふうに生きていけたなら」という言葉に対する見方もどんどんと変わってくる。これは、ありきたりに考えると「映画を観た人がヒラヤマに対して抱く感想」としての言葉のように思えるけれど、実はこれは、ヒラヤマが、ヒラヤマ自身に語りかけている言葉に他ならないのではないかと思うのだ。
捨てたいけれど捨てきれない煩悩。ヒラヤマは、自分を律するために、あえて完璧なルーティーンを自分に課している。その中に確かな幸せも感じる、仕事や木々の光にも救われている、けれどもその中に寂しさも、割り切れなさもまだ抱えている。だからこそ、「こんなふうに生きていけたなら」と、自分自身に願わざるを得ない──。そんな思いが、ラストシーンの泣いているような笑っているようなヒラヤマの顔に込められているように感じた。
この物語は、ヒラヤマの希望と絶望の物語じゃないかと思う。そしてそのことこそが、私にとっての希望になる、とも思うのだった。
Tumblr media
3 notes · View notes
thedevilsteardrop · 8 months
Text
人魚の肉を食べた
数十年ほど前に人魚の青年が人間に殺された。
人間の使った刃物と共に夥しい数の彼の鱗と髪や表皮が漂って来たらしい。以来人魚たちはその浜に近づかないようにしていた。 しかし書物を持たない人魚たちは口伝えにそれを伝えたので、どの浜なのか正確なところがわからなくなり、全ての浜に上がることを控えるようになっていった。 なので無邪気な少女にすると、「その人間が恐ろしいだけで陸が全て忌むべきものではない」ことになり、あまり人間がうろついていなさそうな岩肌の海辺にこっそりと顔を出した。 「あ」そこでふたりの声が重なった。 彼女が顔を出したすぐそこに人間の青年が居たのだった。彼はすぐに彼女の手を取ると「僕と生きてくれ」と言った。
攫われていく間も人魚は自分が殺されるのかと思ったが、人間はとても彼女を大切にした。 彼はいつも一人だったが様々なことを知っていて 色々なことができた。料理も工作も、彼女に語り聞かせる話も、人間の短い生と欲に振り回される性分の中でよくぞここまで多くを得たと、人魚が感心するほどだった。そして彼は穏やかで、優しく、人魚がそばにいることが嬉しくてたまらないように話かけ、沢山構った。だんだん人魚は彼への警戒を解いた。 彼がお金を貯めて庭にプールのある家を買った時、人魚はこの人と一緒に生きていこうかという気になった。彼は「まだ君を人間にする算段がつかないんだ。もう少しこの狭い庭で我慢してくれ」と言った。
庭からは外の世界は見えない。しかし人魚にとっては、庭にあるものだけでも陸の世界は目に新しく、いつまでも眺めていた。 ある時一人の子供が庭に迷い込んできて、人魚はこの辺りに彼以外にも人間が居たことを知った。子供が深い茶色の目をしていたので珍しく思い、人魚はじっとその目を見つめた。 上半身だけをプールから出していたので、少年は人魚を人魚と気付かず「すみません!」と焦ってどこかへ行こうとした。それを人魚は青年と話して覚えた人間の言葉で呼び止めた。 「君はここの家の彼を知ってる?友達になってあげてよ」 少年は目を丸くして振り返り、一度うなづいた。
彼はたまに人魚をプールから出して、研究室で身体を診た。他にも尾鰭に触れたりキスをした。少年と人魚が出会ってからも彼の様子に変化はなかった。少年と交流を持たなかったのだろうか。 人魚は特に何も訊ねなかったが、ふと研究室の隅にある骨格標本に気づいてそれを訊ねた。「あれはなに」 「あれは骨だよ。君の体にも入っているものだ」 「…あれは 人魚の骨?」 「…」そうだよ と彼はうなづいて微笑んだ。 「本物?」 「そうだよ。…<彼>があれをのこしていってくれてよかった。おかげで君の今の体のことも、よくわかる」
それからしばらくして彼は人魚を人間にする算段が立ったといって、準備をするから待っていて と伝えてきた。 夜だった。人魚は庭で空を見上げていた。星たちの煌めきをうっとり眺めていた時、ふと影が差し込んだ気がして、人魚はそちらを見た。 そこには一人の老人が立っていた。老人は驚いたように目を見開いて人魚を見つめていた。その目は美しい深い茶色で あの日の少年と同じ虹彩をしていた。 老人は人魚の方へ歩み寄ろうとしたが、そこで彼がやってきた。 「ああ、もう来るなと言ったろうに」と彼が言って、老人をどこかへ引っ張っていってしまった。
海辺で出会って10年、家に住み始めて20年、少年と出会って40年。彼の見目は、出会った時から変わらない青年の姿だ。
戻って来た彼は「準備ができたよ」と微笑んだ。抱き上げようと手を伸ばされて、人魚はそれを一度躱した。 「どうして私と生きたいと?」人魚は訊ねてみた。 青年は一度黙ったが、また静かに微笑んで答えた。 「僕は人と違う時間の流れで生きているから いっとき言葉を交わしてもそれっきり。でも君となら、共にいられるだろう」 「もし私が拒絶したらどうするつもりだった」 「…君に逃げることができるか?陸を動けない尾鰭で」 ふ、と彼は言葉を切ってもう一度手を伸ばしてきた。 「君は逃げられない。もし人間になってもその時には君は僕と同じ、誰とも生きられない、僕以外とは。海にだってもう戻れない。…共に在りさえすればいい 意思も情もなくても 悠久の時の中でそんなものはいずれ超越されていくさ」
人魚が彼に抱き上げられていくと、そこには人間の少女がいた。どことなく面差しが人魚と似た、美しい少女だ。目を閉じて横たわっているが、呼吸に合わせて体が動いており、生きているとわかった。 「この子に君を食べさせる」 彼に告げられて、人魚は驚き、暴れ狂った。「共に生きると言ったのに」と、青年を罵り泣き叫んだ。「嘘吐き!」 けれど青年はそれを甘んじて受けながら全く動じずに「嘘じゃない」と答えた。 「嘘じゃない。この人間が君の肉を全て食えば、いずれこの人間の中で君は目覚めて 僕と同じ時を生きることになる」 「……中で、目覚める?」 「そうだよ。僕が<彼>の中で目覚めたのと同じように、目を覚ます。君に似合う健康な人間を一生懸命探したんだ。君がこれの中で目覚めるまで、必ず守るから、ね。長い時が掛かるけれど、大丈夫さ、僕らには悠久ほどの豊かな時間があるのだから」 青年は人魚を見つめ、笑顔を浮かべた表情の眉を下げて、すがるように抱きしめて言った 「お願いだ。僕はもう人魚に戻れない 人間の中にも交われない …僕をひとりにしないでくれ」
それから 
茶色い目をした老人は、いなくなった孫娘を見つけられないまま亡くなった
人魚たちは、少女がまた人間に殺されたのだろうと噂した。
彼と彼女は、今もどこかで 寄り添って暮らしている。
『寄生する人魚のはなし』
#ss
2 notes · View notes
alilyofloneliness · 8 months
Text
わかり合えないのなら全ての口を噤み深く深く穴へ落ちていこうと思っていたけど、世界にはわかり合えなくても愛し合える美しい人もいるのだということが、最近分かりました。私たちはしゃべり続けます。そこには痛みだけがあって、私たちは痛みを知りながら死んでいくのだということが、最近分かりました。私たちは風が吹きすさぶ中で、しっかりと地面を踏みしめて立っています。痛みを口に出してはいけないのでしょうか?巻き上げられた言葉たちの中で、浮かび上がってきたのは貴方の残骸だけでした。これから私は秘密の儀式を執りおこなうんです。少しだけ痛みを囲うことができるように、少し知ることができるように、私は暗い部屋に入りました。煌きのように、最も永続しえない痛みは私の横で今日も息をしてくれています。わからないのは何も私だけではないという言葉を、爪を這わせて何度も何度も刻みます。気付くのが遅すぎたみたいね、責め句が何度も何度も反響します。まるで私たちが天国の雲に手が届かない証明みたいじゃない?叫びが私の中を暴れ回ります。いま夢から覚めたところなの、貴方は確かにそう言いました。ねえ、私のなにも信じられないまま投げつけた言葉や感じてきた絶望は全部、貴方の人生のワンシーンたり得るでしょうか?それでも私たちは愛し続けます。(2022-2)
6 notes · View notes
poetohno · 22 days
Text
詩集2 19 返答詩集2 19 日記詩集2 19 おまけトーク(やりがい、いきがい)
youtube
詩集 「心の叫び」
分からない この気持ち だから伝えられない でも伝えたい
叩いてみたり 泣いてみたり
何て言うの この気持ち 教えて 当てはまる言葉
目に飛び込むもの 耳から入り込むもの 見えないから 胸の中でざわめくもの
ごちゃごちゃになって 分からなくなる
この心を 伝えたいだけ
返答詩集 「贈り物」
伝えたいのに
伝えてしまったら 何かが壊れてしまいそうな気がしてしまう
もう元には戻らない 取り返しがつかない気がしてしまうから
臆病になる 何も言えなくなってしまう
本当は全部伝えてしまいたい
伝えればいいというものではなくて 何でも言えばいいというものではなくて
言わなければ分からないけれど 言おうとした時には過ぎてしまう
言わなくても伝わってるかもしれなくて 言葉にしたら言いたかったことには届かない
伝えたいことは 雲みたいに曖昧な空から 雨になって 降り注いで
届かなかった想いは 鳥のように羽ばたいて 空へと還すから
遙か 彼方に 時空を越えていくように
日記詩集 「過去から未来へと繋ぐ橋」
夢の中で歩いた道 今まで歩いてきた道 今日と明日の間で揺らぐ雲 昨日と明日の間で揺れる今 写真みたいな思い出が星のように集まり 今に沈んでいる 今日という陽に降り注ぐかもしれない 過去と未来を繋ぐ橋
あの日見た煌めきに 思わず走り出した
どうしようもないくらいに胸が高鳴って 零れないように抱きしめて夢中で追いかけた
この気持をどうやって伝えればいいのだろう 言葉にした途端 違う気がして
まだあの時の想いを胸にしまっている 何度でも触れたくて手を伸ばしている
できるだけ触れていたいと思うのは 手放したら最後もう二度と手に入らないような気がするから
今だって 瞬間だってそう 何一つ手に入らずに 失われていくだけ
残っていくものは心の中に 心に持っていたいものが思い出
ここから新しく歩み始める 同じ時間でも想いの違う歩み
大切にしながら歩みたい 失ったものを取り戻したい 未来へと走っていきたい
命に残された時間はどれくらいだろう
できるだろうか できないかもしれない
心を連れてどこにだって行きたい 分かち合えるものなら伝え逢いたい
いつか光となって夜空に光るなら 思い出が過去を未来へと繋げてくれるだろうか
今という瞬間にずっといたいと想えるのは 残されたもの眩しさを心の中で見ることができたから
いつか終わる時まで生き抜いていきたいと思えるのは この世界を一緒に見た人がいたから
昨日と明日の間で揺れる今日を生きていく 今に揺れ動く命を抱きながら
2 notes · View notes