Tumgik
#ニューウェイブ
harauru · 1 year
Photo
Tumblr media
昭和40年代後半生まれの我々は住む場所も同じとなれば大体思春期のとき見てきたものも同じなわけで。 ちなみに俺が中1のとき1985年。ときは #ニューウェイブ 、 #ポストパンク も一段落した #ニューロマンティック 真っ盛りin the UK🇬🇧 MTVやベストヒットUSA で必死に洋楽を摂取していたわけですよ。ネットもなんもないから。 日本では一足おくれで #ゴシックパンク などの洗礼を受けたカラス族が #DCブランド まとって男が化粧なんかしてバンドやってたり。当時としては非常識極まりありませんでした。でもサイコーにかっこよく。 そんな彼らの象徴的アイテムが #ロングコート 。黒の。背伸びしたいガキの俺らにはピッタリ。高いしなかなか手に入らずようやく先輩にかりて着てみると身が引き締まる思いで背筋もシャンとして、随分オトナになった感じがしたものです。 今年に入って、ああいうの欲しかったよねぇ、でも高くて買えんかったよねぇ、とかそんなこと話しあってたら、作ってみない?ということになって紆余曲折ありながらもようやく完成したのがこの #neuromancerC1 。 今やどこにも売ってないし朧げな記憶を頼りにデザイン探ししてる途中、たまたまみつけた、俺が #ラフィンノーズ で一番好きなアルバム、 #ミートマーケット のタブ譜に載ってた写真、チャーミーがロングコート着てる。ヘアバンド巻いて。それみて鮮烈に当時の記憶と興奮したあの感覚が甦り、うお!これだ!!!から始まり、これまた80年代バンドシーンを象徴的に描いた漫画、TO-Y、#トーイ のコート借りてる海辺のニヤちゃんのあの感じ。雰囲気。 それらのイメージと、#80s #ハウスマヌカン が着てたなんかボワっとした襟のやつ、ああいう襟元のふくらみ出そうと思って試行錯誤を繰り返した末、ちょっと前に作った当店オリジナル #尊攘シャツ からそのままデザイン移行。 更に袖もとが寂しかったので当店在庫、 #スコットランド の #キルトジャケット の袖口デザインをデフォルメして付け足し。 そしたら、やりすぎず、かつ当時の雰囲気とツボを心得た完璧なデザインが完成。 これぞ我々が欲しかった #ウールロングコート 。今どきどこにも売ってません。 厳選した厚手の #ウールメルトン 100%表地に、やっぱ80年代の裏地は #ペイズリー でしょ!ということで探し当てた山梨県富士吉田市伝統の #ふじやま織 による高級先染め#ジャガード織 #キュプラ 100% ペイズリー生地を裏地全面ふんだんに使用して着心地と高級感ばつぐん!!!そうそうこれこれこの感じ!!! もう思い入れと勢いだけで採算度外視、一切妥協せず作ったもんで極少数生産、お値段も決して安価ではありませんが、縫製も信頼できるご当地工場での上品な仕立てで高級感あふれる仕上がりとなっており、品質は決して劣るものではないと自負しておりますので、どうぞ皆さま今回当店 #TxVxG #thevintagegarden と #高比良興行 @taka_kg が共同でお送りします #hybrid80sculture シリーズ #2 #neuromancer #ニューロマンサー を何卒よろしくお願いいたします。オール完全 #日本製 #madeinjapan 明日、2022/12/24(土)より発売です! (at The Vintage Garden) https://www.instagram.com/p/CmgE57IPLVm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
yanarchy072 · 2 years
Photo
Tumblr media
・ ・ エマとマックスの一騎討ちか?と思いきや、ソニアが生徒会長に🤣 ・ #ThisTownAintBigEnoughforBothofUs #Sparks #スパークス ・ #KimonoMyHouse #着物マイハウス ・ #Alternative #オルタナ #NewWave #ニューウェイブ #Rock #ロック ・ #instamusic #musicstagram #instagood #instapic (Tokyo Japan) https://www.instagram.com/p/Cd9hOc3pynM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
byoh-kizok · 5 months
Text
【映画】
テレ東の至宝・午後ロード。
先日、『アトミック・ブロンド』が満を持して地上波初放送された。
youtube
ベルリンの壁崩壊前夜、が物語の舞台だ。
ということは… 必然的にサントラにおいては80年代末期ポストパンクのつるべ打ち状態となる。
…もう、大好物( ´艸`)。
80年代ニューウェイブといえば、こちらも忘れてはならない。
youtube
『ハウス・オブ・グッチ』。こちらは70年代末期から80年代初期の曲が多用される。
テレビのスポットCMのBGMはかのブロンディ。初見時はちょっと震えた。
2作品ともに使われているのがジョイ・ディヴィジョン『ブルー・マンデー』。ハウス~ではイントロのみ使用の贅沢ぶりw
あと、2作に共通するのは、どいつもこいつもヤニの食い過ぎという点。現代アメリカ人はタバコを吸わないせいか、時代を遡った設定の映画では皆狂ったように煙を吐き続ける。…なめてるだろ、80年代をw
あと、レディ・ガガ様が野川由美子にしか見えなくて困った。
貴族の脳内では、ユーリズミックスと必殺仕事人のテーマがマッシュアップされてしまう。
セニョール・グッチも金ずくで殺されるし。
0 notes
komaki-pennylane · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023/10/28
小牧店頭へ、ニューウェイブ系の中古LPを少し追加しました。
※なお、神戸阪急で好評開催中の催事は30日の午後5時までです。よろしくお願いします!
0 notes
kkv-main · 8 months
Text
Tumblr media
news - 2023.09.07
CLOVER RECORDS ARCHIVE カセット再発決定! 第一弾4タイトル10月13日発売
1995年にカセット・レーベルとしてスタート、翌年にレーベル主催のイベント『Exhibition 1』を開催しKactusとPervencheの前身であるPeatmosの7インチをリリース。以降90年代後半から2000年代にかけてPervenche、800 cherries、Daffodil-19、red go-cartなど良質のインディー・ポップを静かに、しかし数多くリリース。海外のレーベルとの交流もありSarah RecordsのThe Field MiceやBlueboyのライセンス・リリースなども行う。
インディペンデント(=『独立心』)にコダワリ続け、国内・国外を問わず、ジャンルにも捕らわれず、ハンドメイドな質感が漂う作品をリリースしてきた。
今回の再発ではレーベルに残された作品から選りすぐりの4タイトルをカセットでリリース、そのサウンドは20年というときを超え現在でも清廉な風のような響きを湛えている。
パンク以降、ポストパンクからニューウェーブを起点に80年代から90年代のUK、USインディーに憧れ音楽ばかりを追っかけていた世代による美しい足跡が蘇る。
予約はこちら
Tumblr media
Pervenche / Subtle Song カセット+DLコード KKC-001CA 2,200円税込 2001年リリース 斎藤が当時の2ミックスから新たにマスタリングしたリマスター音源を使用。 DLコードにボーナス・トラックとしてフランス・ツアー、パリでのライブ音源を収録!
Side A 1.subtle song 2.blue painting 3.play the wind 4.earl grey tea 5.picnic 6.long holiday Side B 1.mess 2.snufkin 3.ano neko 4.september’s not so far way  [cover of The Field Mice’s song] 5.out of the room 6.we surely become happy CLOVER RECORDSの中心人物、斎藤正人を中心に活動していたPeatmos(ピートモス)を前身に、98年斎藤以外のメンバーが加藤、川田、清成となり結成。98年にはSMILEY、GYPSOPHILEらと共にフランス・ツアーまで行きながら、なかなかレコーディングに満足いくものができず、あらゆる変化を経てようやく形となったファースト・アルバムが本作。強い個性を持つ各メンバーの楽曲への愛情から生まれた音楽。異様なまでの空気感の存在はThe Velvet Underground、The Field Miceに通じ、生活の中から生まれたシンプルながら独特のメロディーはThe Marine Girlsや最近のバンドではIdaのように素朴なセンスの良さを持っている。収録曲ano nekoにはオーストラリアの重鎮The Cat's MiaowのBart Cummingsがリードギターで参加。
2022年にリリースされた2ndアルバム『quite small hapiness』は海外からも高い評価を受けたことも記憶に新しい。
Tumblr media
800 cherries / piccolo カセット+DLコード KKC-002CA 2,200円税込 1996年リリース マスターは2022年リマスター音源を使用、DLコードにはボーナストラックとしてWhen I Was Fiveのリミックスを収録。
Side A 1.we love carrying candies (song for ants) 2.dandelion (タンポポ) 3.telephone song (にくいテレフォン) 4.everybody knows (みんな知ってる) 5.tulipland (チューリップランドへゆこう〜気球に乗って) 6.this pale girl (ディス・ペイル・ガ−ル) 7.gallop (あしたへギャロップ) 8.viva toyshoplifters (オモチャ泥棒) Side B 1.cosmic moss children (星空のチルドレン) 2.grapejohn (グレイプジョン君のテーマ) 3.dizzy dizzy dizzy (ディジィ・ディジィ・ディジィ) 4.when i was five (5才のとき) 5.eggs in my head (タマゴとコオロギ) 6.fresh-water (フレッシュ・ウォ−タ−) 7.lament (赤い屋根) 8.when the insomniac lambs sleep (ひつじの歌)
1994年秋札幌にて、マルフジマナミ、オオテラリツコ、タカハシマサユキにより結成。1995年Clover Recordsと自身のレーベルFractalと共同で1stカセットテープ・アルバム『piccolo』をリリース。1997年より2人組となる。温かみのあるメロディーとサウンドが好評の知る人ぞ知るヒミツの宅録ポップ・ユニット。
Stereo Labにも共通するミニマルな浮遊感とDonna Reginaのようなメランコリックな有機的電子サウンド、初期Salon Musicを彷彿させるポップなメロディーは唯一無二のセンス。800 cherriesとしての活動は2001年に終了したが、タカハシはその後いくつかのユニットでの活動を経て2007年よりPervencheに加入。
Tumblr media
Daffodil-19 / circuit カセット+DLコード KKC-003CA 2,200円税込 2003年リリース DLコードにボーナス・トラックとして貴重な2003年渋谷屋根裏でのドライブ感溢れるライブ音源をフルセットで収録!
Side A 1.sleepyhead 2.crimson star 3.re-creation 4.memory circuit 5.stick boy 6.marcus#5 Side B 1.somnambulistic ray 2.larkspur blue 3.honey blue 4.launderette 5.i don’t believe in happy endings 6.vermilion sands 1994年のVenus Peter解散後に、VPよりイシダマサト、ドナカヤスシ、コガユタカに、イシダとPenny Arcadeで組んでいたサトリヨウコ、ドラムのオオフルトンソウタが加わり、イシダの未発表曲を仕上げるプロジェクトとして結成。 メンバーチェンジを経て、現在のラインナップは、イシダ、ドナカ、サトリ、イトウヨウコ(ドラム、元soul mission, 333 discs 主宰)、ノモトミキヒコ(ベース)。 2003年にclover recordsよりリリースされたcircuitは、オオハシノブユキ(元bridge / pate)を共同プロデュースに迎え、ポスト・パンク、ニューウェイブをルーツとし、一筋縄ではいかないUK/USサウンドにOpalのKendra Smithを彷彿させる強く儚くドライなヴォーカルが魅力。日本にいながらトランス・アトランティックな自由さを持つ独特な世界。
Tumblr media
red go-cart / Skip And Make It Flower カセット+DLコード KKC-004CA 2,200円税込 1999年リリース Pervencheの斎藤が今回リマスタリングしたマスター音源を使用。DLコードにボーナス・トラックとして、800 cherriesやadvantage Lucyも出演したレコ発イベントCLOVER CHAT! #806のライブ音源を収録!
Side A 1.chime 2.very dearly 3.simple question 4.gallop slope 5.perfume Side B 1. mybicycle! 2.be like you 3.last live in the boat house 4.clutch snow chicks 5.hummingbird   [cover of Moving Pictures’ song] 6.heartstrings 1996年よりウスイユウジとウスイトモミの2人が、多重録音による音源リリースを目的としてスタート。1996年Clover Recordsから1stカセットテープEP『sweets consists of red go-cart』をリリース。1995年から活動しているウスイユウジのバンドRecycledpop、ウスイトモミ発行のファンジン「pastels badge」とともに国内外を問わずインディー誌などに多く取り上げられ話題を呼ぶ。仙台で制作しつつ、東京を中心にライブ活動も開始。1999年1stアルバム『skip and make it flower』をリリース。インディー・レーベルKへリスペクトを捧げるパンクスピリッツを持ちつつも可愛く繊細な感性で、ジャパニーズ・インディー・ポップの代表格として海外からの支持も厚い。Talulah Goshのような疾走感と素朴さ、Moving Picturesのような懐かしさや切なさが詰まった印象的なメロディはまさにポップの王道!
0 notes
t-spacemen · 1 year
Quote
細野 エコーやリバーブっていうのはその時代の音になっちゃうんで、普遍性がないわけ。だから僕は今、全然エコーを使わなくなっちゃった。
細野晴臣とニューウェイブ | 細野ゼミ 7コマ目(前編)
0 notes
itisntremembered · 1 year
Text
『空間現代 "Pre/After”』2022年12月16日(金)
会場 UNION SODA 
開場 19:00
開演 20:00
予約 3000円
当日 3500円
DJの人、広島?
ニューウェイブから、インダストリアル、シティポップ?と幅広い選曲はいいのですが、途中でどうでもいい話始めて、ここはあんたのホームじゃないとか思ったり。それよりも、途中で音が途絶えたのは、ダメでしょう。
PA吉田主税さん。
多分九州屈指のPA。
イベントスペースっぽい会場なので、機材持ち込みかな。
高解像できもちいい。
空間現代のギター、生ギターとエレキの2本つかい。
エフェクターは5、6個?
基本の音色作る感じなのか、生ギターなどのループ他、二種類を曲の一部として演奏。
とにかく曲が複雑で、1時間ちょい、MCもなしに、すごい集中力。
ベースは遠くですが、こっちも複雑な演奏で、エフェクターだかチューナー高が繋いでる。
ベースアンプ小型冷蔵庫くらいあるけど、もちこみよね?階段持ち上げたんだろうか。
で、ドラムの人。
スネアが歌ってる。
このバンドメロディー的なものほぼなくて、複合リズムと変拍子だけで成り立ってるような感じですが、スネアがホーメイのように歌う。
(ギターはまるでタブラのよう)
とにかくすごいかしこな音楽。
ゆったり展開する場面がほぼないにも関わらず、軽くトリップ感。
ところで、我を失うってのは、強い吸引力がある。
私は身投げするように、音に突っ込むとかしないで、集中の意図が途切れないように緊張してしまうんだけど。
そういったことも、本読んだり、映画見たりするのも、忘我を求めてのことかもしれない。
禅���教的な意味とは違うだろうが、無。
思うに、現実が幼い頃から耐え難いのだ。
20221216
1 note · View note
getrend · 1 year
Text
和田の後継ものまねニューウェイブが登場!?次回乃木中『内輪ウケものまね大賞 後編』番組詳細が公開!!!
和田の後継ものまねニューウェイブが登場!?次回乃木中『内輪ウケものまね大賞 後編』番組詳細が公開!!! Source: まとめクロラ
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
moblogue · 2 years
Photo
Tumblr media
はろはろうぃんうぃん♪ / #六花亭 #北海道 #おやつ #ハロウィン #halloween #ハッピーハロウィン #マルセイキャラメル #スイーツ #sweets #クッキー #キャラメル #dailybeverage #dailycoffee #coffeetime #coffee #coffeebreak #rhonnadesigns #vileroyandboch #ビレロイボッホ #villeroybochnewwave #newwave #ニューウェイブ https://www.instagram.com/p/CkVAsFLJVVX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lastscenecom · 2 years
Quote
細野 記憶を全然たどれなくなっちゃってて。5、6年前に「あれなんだっけな……」ってずっと考えてたことがあるんだよ。で半日くらいかかって思い出したんだけどね。それがScritti Politti。 細野 いろいろ落ち着いてきた80年代中旬にScritti Polittiが突然出てきてミュージシャンたちはみんなびっくりしたね。あの音聴いて「すげえ!」って。 細野 それが今聴くと普通なんだよ。なんで普通かっていうと、みんなが彼らのサウンドをマネしてポップに取り入れられちゃったんで。今聴くと全然衝撃じゃない。そういうことっていっぱいあるんだよね。でも聴いたときはびっくりしたね。こんな緻密な音楽があるのかと。 細野 機材を豊富に使ってるからね。スタジオとかすごいよ。潤沢な制作予算があった。パンクはそれがなかったね。イギリスなんか、ああ見えて階層社会だから、パンクは不良の溜まり場みたいなところもある。どっちかっていうとニューウェイブって学生っぽい。
細野晴臣とニューウェイブ | 細野ゼミ 7コマ目(後編) - 音楽ナタリー
1 note · View note
ryotarox · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(ロック・ファミリー・ツリー | みすず書房から)
ザ・ビートルズを主軸にロックミュージックが躍動した60-70年代、アーティスト同士の相関関係を樹形図で表したファミリーツリーは、その後のポピュラー音楽研究に多大な影響を与えた。 主要なロックバンドの変遷を表した31枚のツリーを観音綴じにし、著者コメントを全文訳出。 50年代ロカビリーから70年代プログレッシブやニューウェイブに至るまで、同時代にアーティストたちと交流したピート・フレイムの極私的視座から、英米ロックの系譜を俯瞰したファン必読の書。
ピート・フレイム Pete Frame 1942年イギリス東部ルートン生まれ。音楽ジャーナリスト。60年代から音楽雑誌で取材・執筆を行い、レコード会社A&Rマンやバンドマネジャーなどを務める。69年、ロック&フォーク雑誌「ZIGZAG」を創刊。自らファミリーツリーを描いて好評を博し、その後著名アーティストのレコードジャケットやライナーノーツに採用されるなど世間一般に広まった。ファミリーツリーは79年と83年に書籍化され(93年に合本)、95年にはBBCでテレビシリーズ化された(全12回)。
1 note · View note
keiko-higuchi · 2 years
Text
ヒグチケイコ7月ライブ演奏/ keiko higuchi shows in july
●July 23rd, 2022 (sat) @ yellow vision (阿佐ヶ谷)
vDBG     川口雅巳(g) + 内田静男(b) + ヒグチケイコ (ds)
Vladivostok Powder Genocide    
open: 19:30/ start: 20:00 (時間は変更になることもございます。HP等でご確認ください。)
charge: 2300 yen + drink
vDBG
川口雅巳(g)、内田静男(b)、ヒグチケイコ (ds)の3ピースバンド。
川口雅巳/ masami kawaguchi
1970年生まれ。90年代より東京アンダーグラウンドシーンで活動を開始。現在は自身のロックユニット"川口雅巳ニューロックシンジケイト"を中心にソロによるパフォーマンス、またガレージロックから即興までジャンルを問わず多くのミュージシャンとセッションも行っている。
http://www6.plala.or.jp/Purifiva/kawaguchi.htm
内田静男/ shizuo uchida
80年代より、触媒夜、滲有無にて活動。
現在、Hasegawa-Shizuoや、解体飼育団、Nord、疎水響、profumo di suono、 L’Extase Métallique、albedo gravitas、Galactic Abyss、UH、Mai Mao、Archeusなどのユニット、そしてソロで演奏。Bassを中心にした、インプロヴィゼーションを行う。
http://www.neconeco-rec.com
ヒグチケイコ/ keiko higuchi
身体、声、呼吸のつながりを探求し、即興からジャズまで幅広くこなすボーカリスト。アメリカ・ボストンにて活動開始、'98年に帰国以来、多くのライブやダンス・演劇、作品集に参加。過去には写真や執筆を発表。現在も国内外のミュージシャンとのコラボレーションやソロでのなど、活動は多岐に渡る。vDBGにおいてはドラムスを担当。今のところ、とにかくとにかく叩くことに専念。
http://cleokcleok.wixsite.com/keiko-higuchi
Vladivostok Powder Genocide
Dr.ヒラノとGt.アオヤマとで2006年9月結成。
多彩なエフェクト・ワークを用いたギターと、変拍子・変則リズムによる全曲1分前後のショート・トラックを展開する2人組バンド。
基本モチーフはノイズ・コア、アナーコ・パンク周辺でインストと唄入りの曲が半々。
ハード・コア・パンク、プログレッシブ・ロック、ニューウェイブ、アンダーグラウンド等、ジャンルの枠を超えて都内を中心に活動中。
Yellow Vision: http://www.yellowvision.jp/
東京都杉並区阿佐谷北2-2-2-B1   tel: 03-6794-8814
●July 30th, 2022 (sat)
nothing is real vol. 38 @ apollo (下北沢)
ヒグチケイコ keiko higuchi (piano and vocals)  
with ルイス稲毛 louis inage (b) and ナカタニ・タツヤ tatsuya nakatani (drs and perc)
open: 19:00/ start: 19:30 (開演時間に変更がある場合がございます。ご確認ください。)
charge: 2500 yen + drink
apollo: https://www.apollonoise.com/
東京都世田谷区北沢2-9-22 EIKO下北沢ビル地下1階 
for more info and reservation: [email protected]
0 notes
yamamiya · 2 years
Text
Sally Dige
Sally Dige – Doppelgänger Sally Dige – Losing You Sally Dige サリー・ダィーアさんは、本名 Sally Dige Jørgensen、独ベルリン発、「デンマーク系カナダ人ダンサブルエレクトロニックポップ」と書いてすでにややこしそうだけど、1昔前の2015年ころの作品は、4AD界隈の80年代ニューウェイブやドイツのダークウェーブつーか、ディペッシュモードみたいな作品が特徴で。そしてビジュアル・アーティスト、ビジュアルアート・ディレクターでもある彼女はミュージックビデオをすべて自分自身で監督して制作。つくったビデオがどれもこれもウィアード (weird) 変わり者というか変。ベルリン・アンダーグランドがテンコ盛り。Danish-Canadian independent solo artist based in Berlin,…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ojohm · 2 years
Text
Tumblr media
四半世紀ぶりかとおもったら30年ぶりだった。恐ろしや。その頃は「お洒落ニューウェイブ映画」みたいなくくりだったと思う。初見の感想を覚えていないけど、その後ジャームッシュの作品はほとんど観ていることを考えると、やはりインパクト大だったのだろう。
今回 どんな気持ちになるかとドキドキしながら観たら… なんとコメディだった!面白かったなあ。エヴァのカセットテープから特徴のある歌声が流れて来た時 「スクリーミン・ジェイホーキンズ!」と自然に名前が出て来た時は (やったね)って気分だった。 楽しかったよ。ありがとうジャームッシュ。
STORY
成り行きで拾ってしまった子猫を疎ましく思っていたが、一緒に暮らすうちに親心のようなものが芽生えてしまう主人公。不器用ながら彼なりに子猫の面倒ををみていた。が、相手は気まぐれな猫。しばらくするとあっさり自分の元から旅立っていった。 恋とは違う 保護者のような彼の想いは一年たっても無くなっておらず、彼は子猫に会いにニューヨークからクリーブランドへ イカサマカード仲間の車で、冬のドライブにでかけるのだった。   つづく。(嘘)。
23 notes · View notes
tomoyukinatsume · 4 years
Text
ギターを弾くんだぜ
バンドに憧れ始めた時に欲しかったギターはフェンダー・テレキャスターだった。ギャリっとした音と見た目が可愛くて絶対欲しかった。でも最初に買ったエレキはストラトキャスターだった。まさか自分がストラトを買うと思ってなかったけど楽器��で弾いてたら一番しっくりきた。
そいつとは結構長く付き合った。4年くらいだろうか。めちゃくちゃしっくり来るってわけじゃなかったけど、他にもっといいのもなかった。ギブソンなんて絶対ないし、フェンダーの他のは潔くない気がして手を出す気にはならなかった。いわゆるニューウェイブのギターの音が一番かっこいいと今でも思ってる。切れ味が良くないとダメじゃんって。
そんなある日、なぜだかギブソンのことがふと気になった。理由はない。本当になんとなくあの太くて甘い音が自分に合うんじゃないかと急に思った。
一度気になったら触るしかない。楽器屋をいくつか回っていろんなギブソンのギターを弾いた。うわーこれだわーってのに出会った。ES-335。めちゃ名機。40万した。ローンで買った。
最初はちぐはぐしたけど、1年くらい弾いてて分かった。俺にはギブソンの方があってた。レスポールを借りて弾かせてもらった時も、ああ、わかるわあっていう感じ。性に合ってるんだな。
でも335はいい音すぎて、浦安から出てきた身としては不釣り合いを感じた。そんな時にリッケンバッカー330に出会った。カメラマンの佐藤の家のキッチンで油まみれになってたから、使わないなら俺がもらいたいって無理矢理持って帰った。綿棒で隅々まで掃除してピカピカにした。リッケンは目立たないけど絶対リッケンがいる音がして好き。スターにはならないけどチームがリッケンの色になる。
335よりもっとしょぼくていいし、リッケンのようにいなたくてキラッとしたギターを探しているところL6-Sと出会った。Taico Super Kiksのライブを見に行った時に秋里が弾いてて、いい音だなあと思った。その日から中古市場を探して、いいのが出てきたから買った。これはもう、本当にいいギター。特に音がいいわけじゃないんだけど。自分みたいな音がする。安心する。
今日は、「あ、そういえばコピーしてない!」シリーズ。ビートルズのギターリフをいくつか覚えた。明日はブラックサバスをやろうかなと思ってる。
22 notes · View notes
kubotty · 4 years
Video
youtube
音楽のススメ335
本日はTodd Rundgrenからの繋がりで、英国よりXTCをご紹介していきます。
XTC(エックスティーシー)とは、1977年にデビューしたイングランド・ウィルトシャー州スウィンドン出身のロック・バンド。バンド名はアンディ・パートリッジが「Ecstasy」をもじったもの。
78年、ピストルズをはじめ、勢いづいていたUKパンクムーブメントの最中、伝説のプロデューサー、John Leckieプロデュースでデビュー。80年の初めにはフロントマンのアンディがライブ恐怖症になり、音楽性もニューウェイブ→POPSへと方向転換。地道に活動を続けていたが、2005年にはアンディだけになってしまい、実質上の活動停止。
シーンを圧巻するほどのヒット曲はない印象ですが、The BeatlesやThe Beach Boysといった英米問わず、オールディーズなポップスや、サイケデリック・ロックなどからの幅広い影響をもとに、その活動を通じてポップミュージックのオルタナティヴな可能性を追求した。独特のポップセンスとこだわりに満ちたアレンジを志向しながらポップス・ロックとしてのフォーマットを損なわない大胆なアプローチは、のちのブリットポップ・ムーヴメントにも大きな影響を与えたと言われてます。
日本でも、P-MODEL、ムーンライダーズ、カーネーション、スピッツ、L⇔R、POLYSICS、ホフディラン、People In The Box、サカナクション、カジヒデキ、Base Ball Bear、トータス松本、奥田民生、布袋寅泰、福山雅治に影響を与えていると言われており、納得納得。
さて、本日は彼らの代表曲である「Generals And Majors」をお届けします。色々と聞いてると純粋に楽しいPOPよりは、アレンジの妙とか、MIXとか、ひねくれ方、そういうソングライティングに耳を当てて聞いてみると面白さ・凄さがよく分かり楽しい。
XTC / Generals And Majors
1 note · View note