Tumgik
#シーフードめし
cup-mens · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
vegehana-food · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
✿ あさりと雑穀の豆乳雑炊 ✍️ あさり→シーフードミックス
1 note · View note
momokuri-sannen · 2 months
Text
どうにもやる気が出ない。
仕方ないが、どうにもならないのである。
どうにもならないから昼飯はやらかしてみた。
「シーフードヌードルチャーハン」である。
Tumblr media
カップヌードルのシーフードのやつを袋に入れて叩きのめし水を入れておく。
フライパンでチャーハンを作り、そこに水でふやかしたカップヌードルを入れて水気がなくなるまで炒めて完成。
カップヌードルの容器に入れて型にはめて器に。
もうね。
すげー旨い(語彙力)
Tumblr media
今日は家人の誕生日であるから娘も帰ってきていて、晩飯は寿司をとる。
けんちん汁は作る。
誕生日おめでとう、家人。
えーと幾つだっけ?
ごちそうさん。
15 notes · View notes
elle-p · 8 months
Text
P3 Club Book Shinjiro Aragaki short story scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
料理天国、食べたら地獄
······ったく、 何で俺がこんなこと······」
「す、すいません荒垣先輩······っくしゅん!う~げほげほっ」
「ゆ、ゆかりちゃん、大丈夫?」
ここは、寮のゆかりの私室。ピンクのパジャマにカーディガンを羽織り、つらそうに咳き込むゆかりの背を、優しく風花がさすっている。体調不良を押してタルタロスに出撃し、ゆかりはすっかり風邪をこじらせていた。そんなゆかりのベッドの横には、同じく心配そうにたたずむ美鶴と、やや所在なげに立つ荒垣の姿があった。そして荒垣の手には、彼が言った “こんなこと” の成果である、温かそうな料理がトレイに乗って湯気を立てていた。どうやら、ゆかりを心配する美鶴に頼まれ、病人食の定番となる粥を作っきてくれたらしい。
「荒垣先輩って、優しいですよね」
「んな······っ!?ま、まあ、ただの気まぐれだ。気にすんな。さっさと食っちまえ」
風花の素直な言葉に、荒垣はそれだけ言ってぶっきらぼうにトレイを差し出す。
「 うう、ありがとうございます。はふ······」
ゆかりが、一見普通の粥に見えるその料理をスプーンですくい、ぱくりと口に入れた。
「どうだ?岳羽?」
熱くないか、ちゃんと飲み込めるかと、美鶴が母親のように心配げに声をかけるが、その目の前でゆかりの表情がみるみる蕩けた。
「ぅ美味しい~っ!何これ、どうやって作ったんですか? 信じらんないー!」
先ほどまでの苦しそうな様子はどこへやら、あっという間に元気を取り戻したゆかりが、凄い勢いで手と口を動かし、器の中身はさほど間を置かずに空になってしまっていた。
「どうやってつーか、ま······適当だな。普通の粥じゃ栄養が足りねえかと思って、中華風のミルク粥にしてみた」
あっさりと荒垣は言うが、じつはけっこう手間がかかったもの。ニンニク、生姜、ネギのみじん切りをゴマ油でじっくり炒め、米と具---拍子木に切ったニンジンと大根を投入して鶏ガラスープを注ぎ入れる。あとはフタをし、沸騰したら吹きこぼれないよう弱火でことこと30~40分。米が十分柔らかくなったところで、牛乳を入れて塩で味をととのえ、できあがったものがこちらにございます、という感じ。体の免疫力を高める、炭水化物や蛋白質、ビタミンA・B・Cに β カロチンを含む、まさに完璧なる病人食なのだ。
以前から、荒垣の料理はプロ並だと真田あたりが言っていたが、その現物を実際に口にしたゆかりは、想像以上の感動を味わっていた。ゆかりは素直に、その賞賛を口にする。
「適当なんてとんでもない!荒垣先輩、もう最高ですよ!尊敬します!」
「バカ野郎······なに恥ずかしいことを······」
「なーに謙遜してるんですか?食事は人間の基本ですよ。大切なことです。それをしっかりできる荒垣先輩は立派です!もう、他の男連中にも見習わせたいぐらいですよ。人として、料理のひとつもできなきゃ駄目だって、ね」
興奮気味で止まらないゆかりの演説に、そこで突然ストップがかかった。
「ちょーっと待ったぁ!」
「!?じゅ、順平?それに皆も?」
ゆかりの部屋の入り口に、順平を先頭にして寮生の面々、すなわちこの部屋にいなかった全員が集まっていた。順平の足元からはコロマルまでが顔を出している。
「何ごとよ、いったい?」
「いや、あんまりいい匂いなんでな、つい······」
正直に真田が言いかけるが、それを体ごと遮って順平がびしっと指を突きつける。
「ゆかりッチ······貴様はオレを怒らせた!」
「は、はぁ?」
「料理ができなきゃ人として駄目?料理がお上手な岳羽サマは、オレたちが人間じゃないとおっしゃるわけだよな?」
「い、いや、別にそこまでは······。そ、それに順平がまともに料理できないのは事実じゃん」
と、そこで順平は、ちっちっと指を横に振る。
「料理が “できない” と “やらない” は違うんだぜ、ゆかりッチ。それに、オレだけじゃねえぞ、お前が傷吻つけたのはな······」
くくっと、芝居の気まんまんで順平が涙をこらえるように両目を手で押さえた。その言葉に、ゆかりが周囲をあらためて見ると。 「あ」
ベッドの脇で美鶴と風花が、顔を伏せてどんよりと暗い空気をまとっていた。
「い、いや、あの。私······別にそういうつもりじゃ······せ、先輩?風花?」
「ゆえにっ!!」
ぐわっと伏せていた顔を上げ、順平は大いに 盛り上がって高らかに宣言した。
「貴様に料理勝負を挑むっ!!」
「はぁ?」
かくて、第一回巌戸台分寮クッキング王決定戦の開催が決定したのであった (どどーん)
「という訳で、本日の司会はわたくし、アイギスがお送りするであります。いかがでしょう、解説の天 田さん」
「······みなさん、ヒマですね」
「なるほど。では、審査委員長の荒垣さん」
「······ったく、 何で俺がこんなこと······」
順平が宣言した翌々日。ゆかりがすっかり体調を取り戻し、ちょうど日曜ということもあって、ついに料理対決が開催される運びとなった。おそらく仲間内でもっとも鋭敏な味覚を持つであろう荒垣を審査委員長とし、味覚がないアイギスは司会を勤めることになっている。天田も参加をうながされていたが、「なんで僕が料理なんか······小学生に何を期待してるんです?」と一蹴し、解説者の席についている。そして、残る全員が参加者兼審査員というわけだ。
当初、美鶴と風花は徹底的に拒否の構えを見せていたのだが、「お祭りみたいなもんだし」とか、「何ごとも経験だし」とかいう順平の甘言で徐々に態度を軟化させ、ついには「······にイイとこ見せるチャンスなんだけどなー」という、とある個人名を出しての決定的なひと言で、料理対決に参加するよう洗脳、もとい説得されてしまったのであった。
「では、いよいよ競技を開始するであります。���初はゆかりさんからお願いします」
「オッケー!見てなさいよ、順平!」
意気揚々とゆかりが持ってきた料理、それは本人の自信を裏切らない見事なできばえ。見た目からして美味しそうな、幕の内弁当である。卵焼き、焼き魚、かまぼこといった幕の内弁当定番のおかずに加え、小さなハンバーグやチーズチキンカツなど洋風のおかずも入っている。もちろんご飯は俵型に成型され、上にはパラパラと黒ゴマが振りかけられている。
「うん、なかなかやるじゃねえか」
卵焼きをひと口かじった荒垣の評価に、ゆかりがガッツポーズを決め、それに続いて他のメンバ ーも横から次々に箸を伸ばす。
「焼き魚は西京味噌漬けか······いい仕事だ」
「うわあ、このかまぼこの切り方、凝ってる」
「もう、優勝は岳羽で確定か?」
立て続けに上がる賞賛の声に、ちょっと照れたような誇らしいような顔でゆかりが言う。
「あ、でもね。今回は意外なライバルがいたっつーか······私も食べてみたいんだよね、 彼の」
そのゆかりの視線の先にいるのは、自己主張が足りない気味の現場リーダーの姿。だが、前髪で隠され半分しか見えない顔に、常にはない自信がかすかに滲んでいるような気もする。
「では、続いてお願いしましょう」
アイギスに促され、2番手の料理が運ばれる。
「おお······!」
それは、ちょっとしたレストランで出してもおかしくないアサリとトマトのパスタ、ボンゴレ・ロッソであった。さっそく審査委員長の荒垣が、フォーク一本で器用にパスタを巻きつけて、ぱくりと口に入れる。
「ちょっとパスタが柔らかいが、合格点だな」
「どれどれオレにも······おおっ、美味ぇ!」
「アサリとトマトって合うのねー」
意外といえば意外だが、幼い頃に両親を亡くしてひとり暮らし歴も長い彼は、料理の腕は決して悪くないのである。ただ、あっさりした性格ゆえか、パスタや丼ものなど簡単に作れるものに限られるというのが弱点といえなくもない。
「で、次は誰だ?」
連続して出される美味い料理に、最初は苦い顔をしていた荒垣も、上機嫌になってきたようだ。やはり、楽しい食事は人を和ませる。もしかすると順平は単に、荒垣と他のメンバーとの間の距離を、少しでも縮めようとして料理対決を企画したのかもしれない。もし、そうだとしたら、その意図は十分に果たされつつあった。
だが。
そんな楽しい雰囲気は、あまり続かなかった。
「······なんだこりゃ?」
「え、えーっと、ラーメンっす」
「カップ麺じゃねえか」
荒垣の前にあるのは、お湯を入れて3分でできるカップ麺だった。ちなみにシーフード味。
「い、いやカップなんすけど!ちゃーんとオレなりの工夫があってですね。荒垣先輩のミルク粥にヒントを得て、牛乳で作ってますっ!」
荒垣がうげっという顔をする。残りの連中も、一様に嫌そうな顔を浮かべている。 「え?え?みんな何だよ?いや、マジ美味い
んだって!」
「たとえ美味くても······料理じゃねえだろ」
「順平さん、失格であります」
どこに置いていたか、アイギスが横にあった鐘をカーンと1回鳴らす。
「いいっ!?そ、そんなぁ······」
がっくりと肩を落とす順平。ただひとり、そのカップ麺をひと口すすった現場リーダーが、うんまあ不味くないよ、といった感じで順平の肩をぽんぽんと叩いていた。
「では、続いて美鶴さん、お願いします」
事態は、破滅に向かって加速していた。
「鴨肉のコンフェ、フォアグラとトリュフ添えだ。素材はすべてフランスから空輸させた」
胸を張って、 豪華な銀の皿を突き出す美鶴の顔には、しかしだらだらと汗が流れていた。皿の上の料理を凝視しつつ、荒垣が尋ねる。
「······鴨は、どれだ?」
「こ、これに決まってるだろう」
「この黒いのは?」
「と、トリュフだ」
「こっちの黒いのは?」
「フォアグラ······だと思う」
「んじゃ、こっちの黒いのは?」
「ええと······付け合せのポロ葱、か?」
聞かれても困る。
下を向いていた荒垣は、凶悪な光を目に宿らせつつ、美鶴に向かってぽつりと言った。
「全部、炭じゃねえか」
「ま、まあ多少火加減を間違えたかもしれないが、素材はいいんだ。食ってないと······」
「食えるかぁ!次だ次!」
世界の終わりのような顔をする美鶴を尻目に、アイギスが鳴らす鐘がかーんと響いた。
「俺は料理などあまりやったことがないからな。変なものを出すのも申し訳ないから、シンジの料理を真似させてもらうことにした」
続く真田の料理は、白濁したスープのようなものだった。どうやら、 荒垣が一昨日作ったミルク粥を参考に作ったらしい。
「順平も、どうせシンジの料理を参考にするならこうするべきだったな。まあ、俺も多少は自己流にアレンジさせてもらっているが」
既に勝ち誇った様子の真田に、荒垣も苦笑しつつ答える。
「くくっ、アキの料理か······そう簡単に俺の味が盗めるもんかよ」
「食べてみなければわからんだろ?」
「わかったわかった。じゃ、いただくぜ」
スプーンで粥をすくい、軽く冷ましてから口へと運ぶ。そして、刹那の間を置いて。
ぶぴゅる。
変な音と同時に、荒垣の鼻と口から白濁液が吹き出した。
「な、な、な、なんだこりゃあっ!!」
「牛乳よりも高蛋白で低カロリーなプロテイン粥だが······筋肉にはいいぞ?」
「食えるかあああああっ!!」
「最後に風花さん、どうぞ」
鐘を鳴らしつつ、 アイギスが淡々と言った。
---それから、5分後。この世のものとは思えない絶叫が、月光館学園巌戸台分寮から響き渡った。付近の住民の通報で、パトカーや救急車が出動したが、とくに事件性はないとのことで早々に引き上げたらしい。ただ、目撃者の証言によると、捜査員や救急救命士たちは一様に、口や腹を押さえていまにも嘔吐しそうな表情を浮かべていたとか。その日、どんな恐ろしいことがあったのか、口を開くものはいない。
「いいかお前らっ!料理の命は火加減!それと塩加減だ!いいな、順平!」
「う、ういっすっ!」
「あと常識だが、プロテインは料理に入れるなよ!わかったか、アキっ!!」
「あ、ああ、わかった」
「つか、山岸!なんでそこでタバスコとか入れるんだ!色を基準にして調味料足すんじゃねえ!味見しろ味見っ!」
「は、はいっ!」
料理対決の翌日。寮のキッチンでは突発料理教室が行なわれていた。こいつらの料理の腕を放置していたら、いずれ人死にが出る。事実、俺は死にかけたという荒垣の命令で、順平、真田、美鶴、風花に対し、マンツーマンで料理を教えることになったのだ。
「······ったく、何で俺がこんなこと······」
そうボヤきつつも、手取り足取り指導する荒垣の頑張りもあり、徐々に全員の料理は “食えなくはない” レベルへと上がっているようだ。
「おら、待て美鶴。焦げそうになったら、一度フライパンを火から降ろして······そうそう。落ち着いてやりゃあ大丈夫だ」
「りょ、了解した」
そんな荒垣の様子を横目で見て、風花はくすりと笑って言った。
「やっぱり、荒垣先輩って優しいですよね?」
その言葉が届いたかどうか定かではないが、荒垣は黙々と料理指導を続けていく。ただ、その横顔には、かすかに笑みが浮かんでいるような気がする。やがて、料理のいい匂いを嗅ぎつけてか、ゆかりたちが同じく笑顔でキッチンへと歩いてくるのが見えた。やはり、楽しい食事は人を和ませる。どうやら、今日の夕食も楽しいものになりそうだった。
13 notes · View notes
netemo · 8 months
Text
2023/10/7 8 9
一品目 やり遂げたぜ。
グラニャネージ社のコンキリオーネ イタリア産
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
店員さんのオススメに従って、白ワインを効かせたシーフード味のホワイトソースにしてみました。
エビ・サーモン・しめじ・舞茸・ベーコン・ジャガイモ・タマネギ・インゲン豆水煮
美味しいけど一口には大き過ぎて食べ難い。
ナイフ🍴が必要。
半分に切っちゃうとこの形の意味がないよね。
二品目 やり遂げたぜ。
グラニャネージ社のニョッキ・ナポレターニ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
店員さんオススメの茄子とトマトのソースに、牛肉茄子舞茸玉葱、を足してソースというよりもはや具材だな。
牛は別で一旦ローストすんのその方が美味しいから。上手にできた。
パスタはモッチリ感が無いな。
なんか良さはわからない。
いつも食べてるルマコーニの方がモチモチで旨い。
瓶詰めのソースはお店の味がして美味しかった。
三品目 やり遂げたぜ。
ダラコスタ ショートパスタ ルマコーニ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
店員さんオススメのフェンネルとバジルの効いたトマトソースに、いつものひき肉タネと豆焼きしめじを足した。
瓶詰めのソースは、私はこの手のハーブ類が好きで美味しかったが、👓がダネだったわ。
総評としてはソースは二品目のでパスタはルマコーニが1番美味しかった。
次があればその組み合わせで作ってみる。
パスタの値段、倍以上違うのにな。
ダラコスタ ショートパスタ ルマコーニ オススメします。
8 notes · View notes
gobangiri-news · 1 month
Text
J_O CAFEで衣裳・小道具の展示、BISTRO J_O・J_O CAFEでコラボメニューが登場します!
このたび、映画『碁盤斬り』で実際に使用された、草彅剛さん演じる柳田格之進と清原果耶さん演じるお絹の衣裳、格之進の身を護った笠と刀、碁石をJ_O CAFEで展示することが決定しました。特に笠は、草彅さん自身が「自分ほど似合う人間はいない」と語ったほどの逸品です。そして、草彅剛さん・清原果耶さん・中川大志さん・奥野瑛太さん・音尾琢真さん・市村正親さん・立川談慶さん・斎藤工さん・小泉今日子さん・國村隼さんのサインが入った碁盤も展示します。映画より一足先に、あるいは映画鑑賞後に再度感動をかみしめるため、ぜひお立ち寄りいただければと思います。
さらに、BISTRO J_OとJ_O CAFEでは、映画『碁盤斬り』をイメージしたコラボメニューの提供が決定しました。碁石の白と黒をスタイリッシュに表現したお料理をBISTRO J_Oで、香り高いコーヒーとデザートはJ_O CAFEでご堪能ください。
【衣裳・小道具展示】 展示期間:5月8日(水)~5月31日(金)※定休日あり ・衣裳 (草彅剛着用 柳田格之進の衣裳、清原果耶着用 お絹の衣裳) ・小道具 (草彅剛着用 柳田格之進の笠と刀、碁石) ・サイン入り碁盤 (草彅剛、清原果耶、中川大志、奥野瑛太、音尾琢真、市村正親、立川談慶、斎藤工、小泉今日子、國村隼)
【BISTRO J_Oコラボメニュー】 提供期間:5月8日(水)~5月31日(金)※定休日あり ※数量限定メニューについてはなくなり次第終了となります
Tumblr media
メニュー名:GOBAN de ニョッキ~黒トリュフと白いチーズクリーム 碁石をイメージした白いニョッキ、濃厚なクリームソースに黒トリュフの香りにあふれた逸品です。竹炭でつくられたチュイールを笠に見立てました。数量限定のご提供となります。 料金:J_O LUNCH 4,000円(税込)    J_O DINNER 7,800円(税込) ※コース料金+300円でセレクト可能
Tumblr media
メニュー名:GOBAN de ごはん~伊勢海老 黒カレー BISTRO J_Oでは久々に登場のごはんメニュー。伊勢海老や新鮮なシーフードをふんだんに使用した贅沢ココナッツカレーです。イカ墨の旨味とスパイスの深いコクをご賞味下さい。 料金:3,800円(税込) ※ディナータイムのみ、アラカルト(単品料理)としてご提供
【J_O CAFEコラボメニュー】 提供期間:5月8日(水)~5月31日(金)※定休日あり ※数量限定メニューについてはなくなり次第終了となります
Tumblr media
メニュー名:GOBAN de プリン 豊かなゴマの風味が広がる、口どけなめらかな和風の「黒胡麻プリン」。甘すぎない大人の“白黒”デザート。コーヒーや紅茶にぴったりの味わい。 料金:600円(税込)
Tumblr media
メニュー名:GOBAN de ラテ(HOT/ICE) スーパーフードのひとつとして話題のチャコール(竹炭)。新登場の「GOBAN deラテ」は、いつものカフェラテに竹炭パウダーを加えた新感覚の「チャコールラテ」。真っ黒でクールな見た目ですがエスプレッソの風味はそのままに、濃厚なラテの味わいをお楽しみいただけます。 料金:650円(税込)
BISTRO J_O/J_O CAFEとは 2019年10月に“やんちゃでおてんば、遊び心を忘れないレストラン&カフェ”として、 稲垣吾郎さんがディレクターを務める「BISTRO J_O」と「J_O CAFE」が銀座にオープン。香取慎吾さんがディレクターを務める「JANTJE_ONTEMBAAR(J_O)」とはfriendshopでもあり、店内には新進気鋭アーティストたちのオリジナル作品が展開されています。「BISTRO J_O」はおひとりでも何人でも、そしてメニューも選べる自由さが大人気のビストロ。イタリアンをベースに旬な食材をふんだんに使用したお料理を提供しています。「J_O CAFE」はカフェアドバイザーにラテアート世界選手権優勝のバリスタ山口淳一さんを迎え、ラテアートはもちろん本格派コーヒーや各種オリジナルドリンクを開放感あふれるスペースでお楽しみいただけます BISTRO J_O/J_O CAFE公式サイト https://friendshop.tokyo/
6 notes · View notes
kashimawala · 11 months
Text
Tumblr media
8/11(金祝)南インドを味わう会vol39@つくば二の宮交流センター
南インドを味わう会お久しぶりのつくば開催です!!
山の日に二の宮でミールスやりたいなあと思います!
今回何にしようかなと少し辛めのチキンウップカリともう一つくらい酸味の効いたシーフード入れてやりたいなあと思います
料理教室開催したいと思います!
料理教室はミールスでもつく予定のチキンウップカリ、レモンライス、ジャガイモのポリヤルにしようかと思います。
よろしくお願いします!
ミールス食べさせられ放題
11:00〜
会費3000円
料理教室
13:00〜
レシピ付き 
会費4500円
どうぞよろしくお願いします。
場所:二の宮交流センター
https://goo.gl/maps/T8PGv2U2gdY6pyZf9
受付はDM、メッセージ、メール等で受け付けます。
お名前、参加希望時間、人数を教えてもらえればです。
楽しみにしてます!
よろしくお願いします。
2 notes · View notes
tetsuyak9 · 2 years
Photo
Tumblr media
#lunch 初めて #皿うどん 作ってみました。野菜とシーフードmixで簡単menuですが美味しい!😋 https://www.instagram.com/p/CirJuvWPlDT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
9 notes · View notes
fuyoco · 1 year
Photo
Tumblr media
Today’s lunch 2023.1.11 基本的に在宅勤務なのでこの日初出社で、お昼にアロマズオブインディアへ。 モティヤパラク(ほうれん草とコーン) シーフードラジゼ(シーフードとしめじ) メニューが珍しかったものでどちらも初めて食べるカレー。 以前チキンかマトンかのラジゼはいただいたことがあって、今回シーフードでしたがシーフードにも合うんですね!オニオン、カシューナッツ、トマトベースとのことでまろやかで優しいお味。 モティヤパラクはほうれん草とコーン。この組み合わせも珍しく、意外とピリ辛でした。コーンが甘いから丁度良い感じ。 新年カレー始め(外食の部)なので気張ってDセットに。 「お肉はすぐ焼けますからねー👨🏾‍🍳」と食べ始めて数分後にタンドール到着。美味しい。 やっぱりアロマズ、間違いない。 #アロマズオブインディア #インド料理 #北インド料理 #インドカレー #インドカレー大好き #神田カレー街 #神田須田町グルメ #神田須田町ランチ #神田淡路町グルメ #神田淡路町ランチ (アロマズオブインディア - aoi) https://www.instagram.com/p/CnX-qfbBKVo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
tkaorumi · 2 years
Text
Tumblr media
久しぶりにパエリア(チキンがメインで、シーフード少なめ💦)を作って食べたら、一晩中スペインの夢をみました🇪🇸
家族にも大好評で良かった!
Ayer preparé y comí paella y soñé con España toda la noche😋
2 notes · View notes
vegehana-food · 1 year
Photo
Tumblr media
✿ ジャマイカンビーフパティ | Jamaican Beef Patties ・ジャマイカで親しまれている料理の一つ。ターメリックで色付けした生地に炒めた牛ひき肉や唐辛子、玉ねぎ等の具材を包み、オーブンで焼いた料理。最も古典的なものは牛肉を使用したものですが、現在は鶏肉や豚肉,チーズ,シーフードなど様々なものがあるそう。
5 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 2 years
Text
Tumblr media
海と山、どっち?
オリーブやオリーブオイルを使ったイタリアや地中海料理が大好きなオヤジですけど、シーフードはあまり食べないので、前世はイタリアの山の方だと思っています。(笑)
・・で、女癖が悪かったから、次の人生は厳しい日本にされたと家族と笑っています。(笑)
実生活でも海は時々見るくらいで、山の方へ遊びに行く方が好きです。なので現在の家も山やレイクにすぐ行ける所を選びました。
ドローンで山を眺めたい
3 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
貧しくない時代から1円でも安く、ってやってきてるから結局は世の中は奴隷を求めてるとしか思えないんだよねえ。こんなだから抜け駆けする企業や国が出てくりゃ飛びつくだろうし。
[B! 労働] 「労働者の命は魚より価値がない」。シーフードの裏にある「海の奴隷」の現実に私たちができることは
3 notes · View notes
gohanasahiruyoru · 10 hours
Link
0 notes
inuwaarudo · 3 days
Link
0 notes
yashidiary · 18 days
Text
スリランカのビーチ: ベントータやウナワトゥナでのリラックスタイム
スリランカのビーチは、その美しさで世界中の旅行者を魅了しています。特にベントータやウナワトゥナのビーチは、スリランカツアーの中でも特に人気のあるリラックススポットです。ベントータの静かな海岸線は、穏やかな波と柔らかな砂浜が特徴で、日々の喧騒から離れて心地よい時間を過ごすのに最適な場所です。一方、ウナワトゥナは、その活気あるビーチカルチャーとサーフィンのスポットとして知られており、若者や冒険心旺盛な旅行者に愛されています。 スリランカ旅行を計画する際には、これらのビーチでの滞在を考慮に入れることをお勧めします。ベントータでは、豪華なリゾートが海岸沿いに並び、スパやマッサージ、美味しいシーフード料理を楽しむことができます。ウナワトゥナでは、カラフルなカフェやレストランが立ち並び、地元の文化や食を体験することができます。また、スリランカ ツアー…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note