Tumgik
#エコーはがき
hirasen · 2 years
Photo
Tumblr media
#早くも #広告付き年賀はがき #エコーはがき の #ポスター が #出ていました ! #柴田町 さん、 #村田町 さん、 #そして今回初めての #大河原町 !! #デザイン ( #笑 )を #担当した人 は、 #一体誰 !? #白石川堤一目千本桜 #白石川堤一目千本桜植樹100周年 #千本桜を千年先へ #ひらせん (大河原郵便局) https://www.instagram.com/p/CimjkXFuG7F/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
Legendary tree deities (11)
Echo, the “sound” – How did she end up with only 'sound'?
Part2: Pan
In Greek mythology, Echo ("sound") was an Oread who resided on Mt. Cithaeron [Part1].
Among the many nymphs who Pan, the god of Arcadia (utopia) fell in love with, was Echo.
Echo was a nymph who sang and danced well, but refused Pan's advances because she did not like to fall in love with men.
The arrogant Pan, in revenge for her rejection, drove the shepherds and goatherds under his command crazy, partly because he had long been envious and jealous of her singing of her musical performances. Pan is the god of the wild, shepherds and flocks, rustic music and impromptus, and companion of the nymphs. He has the hindquarters, legs, and horns of a goat, in the same manner as the fauns (a therianthropic hybrid goat-like creature, god of the forest) and satyrs (bellicose, drinker, therianthropy).
They attacked Echo and tore the poor woman to pieces (they dismembered the verses of the 'song' she sang). At that time, even though Gaia (Earth) hid Echo's body, the scattered 'song verses' remained, and when Pan played his flute, the song verses came from nowhere in the form of an echo, often frightening him.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
伝説の樹木の神々 (11)
エコー「音」〜 彼女はなぜ「音」だけになったのか?
その2: パーン
エコー (“音”) はキサイロナス山に住むオレード・ニンフで、ギリシャ神話に登場する森の精霊たちのひとり(その1)。
アルカディア地方 (理想郷) の神とされるパーンが恋をした多数のニンフの一人のなかにエコーがいる。エコーは歌や踊りが上手なニンフだったが、男性との恋を好まなかったのでパーンの求愛を断った。尊大なパーンは振られた腹いせに、かねて音楽の演奏で彼女の歌に羨望と妬ましさを覚えていたこともあり、配下の羊飼い、山羊飼いたちを狂わせた。パーンは野生の神、羊飼いと群れの神、素朴な音楽と即興の神、そしてニンフたちの仲間である。ファウヌス (ヤギの半人半獣、森の神) やサテュロス (好色、酒好きの半人半獣) と同じように、ヤギの後ろ足、脚、角を持っている。
彼らはエコーに襲いかかり、哀れな彼女を八つ裂きにした (彼女のうたう「歌」の節をばらばらにした)。すると、ガイア (地球) がエコーの体を隠したが、ばらばらになった「歌の節」だけは残り、パーンが笛を吹くと、どこからか歌の節が木霊となって聞こえてきて、パーンをたびたび怯えさせたともされる。
224 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
16年と半年前、57歳になったばかりの2007年の9月に初めての投稿をしました。その2ヶ月くらい前から閲覧はしていた気がしますが閲覧履歴のようなものはないためわかりません。ちょうどその頃、勤務していた会社で役員に昇格したばかりでした。法学部を卒業し新卒で入社して以来、ひたすら営業畑にいた私が役員になってから与えられたのは情報システム部を含むIT分野でした。その10年前ごろから会社にパソコンが導入され始め、総務部門にいた同期が悪戦苦闘しており「大変そうだな〜」なんて気楽に思っておりましたが、まさか自分がそれらを統括する立場に置かれるとは思いませんでした。IBMが主催する勉強会に参加したり、書籍を購入したり、パソコン教室にも通い、DELLのデスクト��プPCを購入して大学生だった息子に助けられながら設定をしていました。インターネットを徘徊する中で見つけたのがはてな匿名ダイアリーです。結局半年足らずで外部の専門家を雇うことになり、お払い箱になった私は金融商品を取り扱う子会社の代表取締役を務め、そこもお払い箱になると取引先の名ばかり役員となって月に数回だけ会議の名目で仕出し弁当を食べに行き、65歳となる2014年に完全に隠居生活に入りました。私が本格的にここを利用するようになったのはそれからです。毎日のスケジュールは犬の散歩、朝食、昼食、刑事ドラマ、夕食のみです。買い物、旅行、ゴルフ、孫、会食などが不定期で入りますが、基本的に暇なのでここで皆様の投稿を拝見したり、社会問題、映画、音楽、歴史などについての投稿を行い皆様からのコメントを楽しんでおりました。この時期に妻と隠岐旅行に行きましたが、それもここで隠岐の魅力を語る投稿を見たことがきっかけでした。探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。後にTwitterやブログなども始めましたが、Twitterは見るだけになり、ブログの更新はされなくなり、継続的に利用を続けてきたのは結局匿名ダイアリーのみでした。私が定年後もボケっとした生活をせず、さまざまなものに興味を持ち精神的なアクティブさを維持できたのははてな匿名ダイアリーのおかげです。さて、私は大腸がんで苦しんだ祖父の介護で幼少期に苦労した経験がありました。そのため、かかりつけのクリニックにてビデオスコープ内視鏡が導入されたことを知った時から定期的に胃カメラ、大腸カメラを含む検査を夫婦で受けてきました。しかし、2019年に最後の大腸カメラを受けて以来は検査を行っていませんでした。70歳になったし、息子夫婦の末孫の小学校の入学式を見たし、娘夫婦が仕事が終わるまで孫を預かるようになって忙しくなったこともあり毎年「来年でいいか」となっていたのです。なんとなく覚えたみぞおち痛で昨年にクリニックを受診し、そこで行ったエコーで膵臓がんが見つかりました。超音波内視鏡ではなく通常のエコーで見つけられたので定期的に検査を受けていればもしかしたら早期発見ができていた可能性はあります。とにかく総合病院で詳しい検査を行い、手術が可能だったため膵切除を行いました。手術ができ、化学療法も行える状態であったため命拾いしたと思いましたが、医師からは「楽観的ではいられない」と告げられました。医療の進歩によって、幼少期に見た祖父の壮絶な闘病とは比べ物にならないほど穏やかな生活を送ることができました。食事も取れていましたし、妻と買い物や旅行にもいけましたし、去年の誕生日も家族に囲まれて過ごすことができました。しかし、年明け直後の強い背中の痛みで意識を失って以来、一気に体力が削られてしまいました。75歳の誕生日は迎えられそうにないです。妻は寂しがりやなので、私が妻を看取りたかったのですが、最後の最後に寂しい思いをさせてしまうことになりました。体力のなさと慣れないiPadでの入力なので、これを書くのにも長い時間を必要としました。今までありがとうございました。
最後の投稿です
5 notes · View notes
osaotan · 6 months
Text
Tumblr media
2023.10.21
父の誕生日を祝うため久しぶりに家族が揃った。
みんなでケーキを買いに行って、姉の新婚旅行のお土産の珈琲を淹れて食べた。
姉から父へ「はい、お誕生日プレゼント!」と渡された箱。「相談してよ!裏切り者ー!」と文句を言う妹(わたし)。箱を開けると中からエコー写真。時が止まった。「孫が出来たよ」と姉が言いった。「ええ!!えー!!!」家族全員で驚き祝福した。ドラマを見ているような、とても良い時間だった。
が、12月に実家に出戻りすることを伝えたいわたし。
「実はわたしも報告があるのですがー…」と前置きしてから伝えると「なんだ結婚かと思った!」と言われ、わたしだってこのタイミングで伝えたくはなかったよ!!!そんなビッグサプライズがあるなんて知らなかったから!!
姉はつわりが酷いと言う割に、母の作ったご飯をたいらげ、デザートまで食べていた。
出産予定日は今年亡くなった祖母の命日。
来年は家族が増えるんだな〜!と思い出してはドキドキワクワクウキウキしている。
9 notes · View notes
leomacgivena · 2 months
Quote
Q.なぜ安タバコはリトルシガー化するの?(例:ゴールデンバット、わかば、エコー)A.葉巻たばこは「たばこ葉1グラム=紙巻きたばこ1本」に換算した上で課税されるから、中に含まれるたばこ葉が1グラムより軽ければ、その分税率を下げられる。つまりこの抜け穴を使って安価にタバコ売れるわけ。
XユーザーのLebenstriebさん
4 notes · View notes
satoru376 · 21 days
Text
Tumblr media
静かな午後の空港。まるで時が止まったかのような雰囲気がロビーに漂っている。乗客の姿はどこにも見当たらない。広々とした空間には、ひときわ静けさが満ちている。時折、遠くでエコーのような足音が聞こえるが、それもすぐに消えてしまう。空港のスタッフたちも、ひと際目立つ存在となってい���。彼らの姿もまた、静寂の中でより一層際立って見える。
2 notes · View notes
jinnseigame · 1 month
Text
今日またエコーしてもろて胃の中の胃液?が通過してるみたいだから今のところ腸閉塞にはなってなさそうとのことで内視鏡する緊急性はなく経過観察になった
また異変が起きたらすぐ連れて来てと言われた
ちょっと安心した…
3 notes · View notes
ashi-yuri · 2 months
Text
Kentucky Route Zero テキストを巡る冒険(前編)
Kentucky Route Zeroの日曜研究として、KRZにおけるプレイヤー論を考えつつ、ゲームであり文芸・美術作品でありメディアアートである本作の側面を断片的に語る試み。あるいは、訳者解説と鑑賞案内のはざま。
まだいろいろ暫定の途中段階だけれど、自分で見返す用のとりあえずのまとめ。
曖昧で捉え難いと言われる本作がなにを為そうとしたのか、アドベンチャーゲームというジャンルにとってどうして特別な作品であるのか、その実験を少しでも言語化できたらいいですね。
1.Player(役者)
プレイヤーはコンウェイ・シャノン等の主要登場人物を、通りすがりの脇役を、骸骨を、犬を、猫を、様々な人物・生き物を演じていく。
Act.2の幕間劇「エンターテイメント」では、直接ゲームに「飲んだくれ」という役名でプレイヤーは役者として参加できる。
なお、エンターテイメントはもともとVRとして独立したゲームとして作成され、実際に役者として参加できるようになっている。脚本も作成され、別途演劇として上演されてもいる。
開発者ニュース
VR版・脚本は公式ホームページからDL可能
図1:Act.1 (マルケス農家) プレイヤーはコンウェイを演じる。
図2:Act.3 (ハードタイムズ蒸留所) プレイヤーは骸骨を演じる
図3:Act.5(町) プレイヤーは猫を演じる
図4:Act.2幕間劇(エンターテイメント)プレイヤーは役者「飲んだくれ」となって劇に参加する
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2.Player(脚本家)
プレイヤーは登場人物の台詞を、時に出番を選択し、こまかく彼らの性格付けと劇の方向性を決定する。
彼はアルコールに溺れていたのか、それとも風景に耽溺していたのか。彼女は皮肉屋か、真面目なワーカホリックだったのか。彼らがなぜこの旅を続けるのか、その目的も。
図5:Act.1(EQUUS石油)プレイヤーはコンウェイの台詞を選択し、彼が何を考える人物か選択する。
図6:Act.5(町)プレイヤーはどの登場人物が、いつ、なにを話すか選択する
Tumblr media Tumblr media
(参照)
「Rock, Paper, Shotgun」 『なにがKentucky Route Zeroのダイアログを魅力的にしているのか?』
KRZを開発当初から追っている英ゲームメディアの記事。脚本のジェイク・エリオット氏のインタビューを挟みながら、選択肢・テキストの提示方法含めその魅力について記載している。
3.Player(監督)
プレイヤーは監督(Director)として、この劇でどの場面を見せるのか、どの順番で幕を演じるか・演じないかを決定することができる。
この劇をいつ演じる(Play)のか、いつやめるのか決めるのは監督の仕事である。
図7:Act.1(事故車)進行に必須ではないこの場面を見るか、見ないかはプレイヤーが決める
図8:メニュー画面(劇・幕間劇の円環)どの順番で何を演じるかはプレイヤーが決める
Tumblr media Tumblr media
(参照)
【ケンタッキー0号線を行く】Kentucky Route Zero: PC Edition(からあげうどん氏による配信)
こちらの配信では第1幕から飛んで第4幕をプレイし、その後第2幕・第3幕をプレイすることで、円環をときに逆流しながら最後まで劇が進む。変則的な進み方でありつつ、この劇は同様に楽しむことが可能となっている。(プレイ・配信ありがとうございました!)
4.Player(観客)
プレイヤーはコントローラーで操作しながら、Kentucky Route Zeroという悲劇をずっと劇の外側から観賞している。
劇の「外側」のキャラクターとして登場するエ��リー・ボブ・ベンの3人のキャラクターは、プレイヤーの立ち位置を代弁するキャラクターでもある。彼らは幕間劇Limit & Demonstrationでは鑑賞者として美術館を訪問し、Entertainmentでは観客としてエンターテイメントという演劇をを眺めている。同時に彼らは「外側」の存在として、Act.1-4で劇を盛り上げる歌唱隊を担っている。
コンウェイら登場人物と彼ら3人はも、劇の「内側」の登場人物と劇の「外側」の観客となり表現の位相が異なる。そのため、同じ空間に存在していてもお互いにコミュニケーションを取ることは当初できない。
図9:Act.1幕間劇(Limit& Demonstration)3人は作中登場人物ルーラ・チェンバレンの回顧展「極限と展示」にて美術作品を鑑賞する
図10:Act.2幕間劇(Entertainment)3人は舞台後方観客席から劇中劇「エンターテイメント」を鑑賞する
図11:Act.1(マルケス農場)画面手前で歌唱隊として"You've Got To Walk"を歌う3人
図12:Act.1(EQUUS石油)3人は登場人物コンウェイの存在を認識できない (コンウェイは足を踏み鳴らすが、テーブルの人々は反応しない)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5.Player(批評家)
プレイヤーを代弁する劇の「外側」のキャラクターでもあるエミリー・ボブ・ベンは、Act.1幕間劇Limit & Demonstrationで美術館に展示された芸術作品について感想を述べ、批評する。Act.2幕間劇Entertainmentでは、観客席からこの幕間劇についての評論が提示される。
本作はプレイヤーが本作を批評することを意識し、その視点を内在化している。プレイヤーはこの劇について当然自由に感想を述べることができ、つまらなければいつでも席を立って構わない。低評価レビューを書くことも。
Act.2幕間劇のメモより
観客の多くが席を立つことを検討する。もし立ち去りたいのなら、そうさせればいい。劇場は刑務所ではない。われわれは観客の痛みを敬う。 脚本家レム・ドゥリトル
図13:Act.1幕間劇(Limit& Demonstration) エミリー・ベン・ボブは劇中登場人物ルーラ・チェンバレンの回顧展に訪れ、作品の感想・批評を述べている。
図14:Act.2 幕間劇(Entertainment)「Entertainment」を評するコメントが表示される。 『時に退屈な「エンターテイメント」』
Tumblr media Tumblr media
(参照)
海外ゲームメディアVideogamer・Josh Wise氏によるKentucky Route Zeroレビュー(英語)
作品評価は高くないものの、マグリットやフロストやルシェ等文学・芸術系の引用を踏まえて読み込んでいるレビュー。末尾に本作の自己批評的側面について言及あり。
私の批評のどれもが、10年間作品に取り組んできた開発者たちにとっては目新しいものではないだろうし、それは自意識過剰なわけでもない。とあるシーン(訳者注:Act.2 幕間劇)で、地元新聞の演劇レビューとして作品について「借金と不誠実さの悪を描いた、焦点が定まっていないとはいえ、引き込まれるところのあるドラマだった」と書いてある文章を読むことがあった。ほんとその通りだよ。
6.Player(ゲームプレイヤー)
そしてもちろんあなたはゲームプレイヤーである。
小説や演劇を志向しながら、同時に本作はゲームであることに強く自覚的である。プログラムで構成されたテキストと音と画像の隙間をマウスでクリックするだけの体験は、選択と冒険というアドベンチャーゲームの原始的な愉しみを再現しながら、同時にその可能性を強く広げるものとなっている。
図15:Act.3 (Equus石油)コンピューターゲームを遊ぶ
図16:Act.3(XANADU)アドベンチャーゲームの始祖”Adventure”を再構成したゲーム「XANADU」を遊ぶ。
1976年に洞窟探検家でもあるクラウザー氏により開発され“Adventure”は別名’Colossal Cave Adventure’と呼ばれる、ケンタッキー州のマンモス洞窟を舞台とするテキストアドベンチャーゲーム。Adventureでは、不思議で抽象的なテキストが示される中、コンピューターにテキストでコマンド入力を行っていくことで洞窟を探検していく。
図17:Act.1(EQUUS石油)ガソリンスタンドの地下でエミリー・ベン・ボブがボードゲームで遊ぶ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
あなたはコンピューターゲームを遊ぶ。
あなたはアドベンチャーゲームの始祖“Adventure”を古ぼけた記憶で再構成した“Xanadu”をプレイする。
何度目かのダイスを振ってキャラクターを進める。
いにしえから伝わる運命のゲームをプレイする。
プログラムで描写されたKentucky Route Zeroというゲームをプレイする。
何度も。
7.Player(とは)
時に内側から監督として劇を采配し、脚本を書き、役者を演じて劇に主体的に参加する。時に外側から観客として受動的に劇を見つめ、作品を評することで作品に関わる。
プレイヤーが多層的な役割を担うことは他作品でも同様であるが、本作が特異なのは、それを明示的かつ流動的に劇中に取り込んでいることだ。
プレイヤーの役割を代弁し、劇の「外側」のキャラクターであったはずのエミリー・ベン・ボブの3人は、Act.3幕間劇で作中人物ウィルと電話を通じて交信を行ってから、どんどんと劇の内側へと潜っていく。
Act.4幕間劇で彼らは役者を務め、Act.5ではついにフィナーレを飾る。そして、Act.5幕間劇にてエミリーと作中登場人物の会話による短い楽屋オチと本作の寸評を挟み、円環の劇は幕を閉じる。
図18:Act.3幕間劇(エコー川沿いのあちこち)観光客のエミリー・ベン・ボブは、観光案内として電話を介して作中人物ウィルの声を聞く
図19:Act.5幕間劇(雇人の死)他の登場人物とともに、エミリーがこの劇を振り返り、寸評する
図20:Act.4幕間劇(ウン・プエブロ・デ・ナダ)とある日のWEVP-TVを描く劇。エミリー・ベン・ボブは登場人物として出演する
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(補足1)厳密には、美術品の鑑賞や劇の鑑賞、ゲームのプレイも外側とは言わず、その行為自体が作者・作中人物たちとの間接的コミュニケーションといえる。
(補足2)ウィルは作中登場人物でありつつ、劇の外側の観客(プレイヤー)に目を向けるキャラクターとして描かれている。
Act.3幕間劇での観光案内、Act.4エコー川の語り部としてプレイヤーに語り掛ける語り、Act.3幕間劇の内線を通じて現実の電話と人間を使って録音された留守電を聞くシーン、そして、複数回挟まれる観客側をまっすぐ見つめるカットは、劇の外側とのコミュニケーションを象徴しているといえるだろう。
図21:Act.4(マッキーマンモス号)登場人物のなかでウィル(中央の男性)だけがこちらをまっすぐ見つめる
Tumblr media
8.Player(流動的)
KRZにおいて、これらプレイヤーの多層的役割は何のためにあるのだろうか。ただ単にゲームを複雑にし、「アート」らしく思わせぶりにするためだろうか。
少なくとも手間をかけられたこれらの演出には意図があり、KRZにはプレイヤーが多層の役割を担うことで見えてくるものがあると考える。
それがなにかを考えるために、もう少しKRZを作りあげているメディアとテキストを見ていく寄り道をしたいと思う。
図22:Act.1幕間劇(リミット&デモンストレーション)ベンとエミリーが美術館の展示について語る
ベン:きっとなにかの象徴だよ。アーティスト、夕日、馬か。アナグラムか?それとも何かのコード...なのか?
エミリー:それか、単なる思わせぶりとかね。
Tumblr media
9.メディアアート
KRZはゲームであるとともに、様々なメディアを組み合わせて表現活動を行おうとするメディアアートでもある。
本作がメディアアートであることは、Act.1幕間劇「リミット&デモンストレーション」で展示されている最も注力されたインスタレーション『オーバーダブ・ナム・ジュン・パイク・インスタレーション エドワード・パッカードのスタイルで』で端的に意思表示されている。
ナム・ジュン・パイクは、テレビ・ビデオ等のメディアを用いてメディアアートを始めた先駆者であり、本インスタレーションは彼の作品『Random Access』をそのまま引用している。
図23:Act.1幕間劇(リミット&デ��ンストレーション)展示作品『オーバーダブ・ナム・ジュン・パイク・インスタレーション エドワード・パッカードのスタイルで』
Tumblr media
観客はテープレコーダーから取り外されたサウンドヘッドを使って、壁に貼られたテープを走行させ、場所や速度によって音の並びを常に変化させることができます。このように、音楽の素材にランダムにアクセスすることで、来場者は自分自身の作曲を行うことができるのです。 『Random Access』作品解説より
そして、もうひとりの引用元、エドワード・パッカードが生み出した読者選択型で冒険を進めていく小説形式のテキストアドベンチャーシリーズ「Choose Your Own Adventure」は1979年に刊行が開始された。この作品により彼はインタラクティブ・フィクションの親ともいわれる。
そのシリーズ1巻目の名前は“Cave of Times(時の洞窟)”という。
エドワード・パッカード:ブックリスト(WebArchive)
テキストゲーム研究家のアーロン・A・リード氏による「Cave of Times」解説
これらふたつの引用元を冠する『オーバーダブ・ナム・ジュン・パイク エドワード・パッカードのスタイルで』、この作品名の意味するところを嚙み砕いて言うと「テキストアドベンチャースタイルでメディアアートを始めるよ!」ということだ。
この宣言のとおり、ゲーム・テレビ・電話・コンピュータ・ラジオなど様々なメディアを組み合わせながら、演劇・散文・詩・歌・テキストアドベンチャーなど様々な形式にテキストを自在に変化させるゲームは幕を開ける。
(補足予定)
開発者たちの出身校であるシカゴ美術館付属大学でのメディアアート運動及び活動の引用(Act.4幕間劇等)について。
フィルモートン教授とサンディン画像プロセッサ
Copy It Right
10.テキスト(演劇)
本作を特徴づけるキャラクター名とセリフにより構成された脚本のようなテキストは、話す台詞を選択することで、展開や登場人物の性格付けを微妙に変化させることができる。
同時に、具体の要素をそぎ落として抽象的に表現されるキャラクター造形は、プレイヤーに演技の演出をある程度委ねさせる。
図24:Act.3(冒頭)プレイヤーは主人公コンウェイの台詞を二つのうちからひとつ選択する。キャラクターや背景はポリゴンで描写され、個性や特徴を持ちながらもどこか抽象的に見える
Tumblr media
さらに、KRZに特徴的な静的な画面背景は、いくつかを演劇から借りている。
Act.1マルケス農家における抽象化された家は、近代社会における家族の崩壊を映す米作家アーサー・ミラーによる演劇「セールスマンの死」から借景したもの。これはもちろんここに住むマルケス家の崩壊と重なっている。
Act.3「木」において、呼んでも来ないレッカーを待ちながら意味のほぼない会話を交わす場面は、セリフ回しも含め、20世紀を代表するサミュエル・ベケットによる不条理演劇「ゴドーを待ちながら」を引用している。
図25:Act.1(マルケス農家)
図26:Act.3(木)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Act.2幕間劇「エンターテイメント」では、直接的に演劇そのものを鑑賞し、同時に出演することになる。この劇は、経済的苦境と近代人の苦悩を描く20世紀中盤のユージーン・オニールの演劇「氷人来たる」を現代風に翻案した学生演劇であり、プレイヤーは観客・役者として劇に参加する。なお、この幕間劇はもともとVRで参加できる仕掛けとなっている。
このようにKRZは、演劇という形式にテキストにおいても演出面においても大きく負っている作品であるが、なにより本作そのものがアメリカを代表する詩人のひとりであるロバート・フロストの詩「雇人の死」を翻案した演劇を目標とすることが、作中登場人物であり舞台監督であるキャリントンにより示唆されている。
演劇に多用される極度に抽象化された象徴的な舞台・台詞まわしは、本作のテキストや美術に大きく影響を与えていると言えるだろう。
図27:Act.2幕間劇(エンターテイメント)酒場で会話するハリーとイヴリン。両名とも、ユージーン・オニール「氷人来たる」に登場するキャラクターを現代風に再解釈したものである。
図28:Act.1(EQUUS石油)キャリントンの台詞「私はこの12年間を人生における最高傑作を作り出すため捧げてきた。ロバート・フロストの詩『雇い人の死』を、壮大かつ実験的な演劇へと翻案することに」
Tumblr media Tumblr media
(参照)
エンターテイメント
VR・脚本
http://kentuckyroutezero.com/the-entertainment/
VR参加の様子 https://www.handeyesociety.com/event/wordplay-fest-pics-and-showcase-links/
続き(途中まで)
2 notes · View notes
chiyoha1488 · 3 months
Text
今日のちよ散歩
Tumblr media
絶景かなかな
Tumblr media
冬の日本海と春の訪れを告げる花、水仙
めちゃくちゃ生えてるから芳香がすごい
風景と合わせて異世界みが強い
天国ってこんな感じなんですかね
西洋では、
水仙が水辺に咲くこと、南向きに咲いて蕾の自重で首を垂れることから、
ナルシストの生まれ変わりって伝説が付いてるのは有名なんですが、
(ナルキッソスってイケメンに惚れた山彦の妖精エコーが呼びかけるも全然振り返ってくれないからメンヘラ拗らせて最終的には声だけの存在になっちゃったのを可哀想がった義憤系女神ネメシスが「貴方は花になって永遠に生きるのよ!!」って火の鳥染みた呪いをナルキッソスにかけたけど、あんなり堪えておらず花になって身水面に映る自分を見てウットリしてるみたいな話)
チヨハはその清楚な香りも合わせて、たおやかな貴婦人に見えるんですよ
皆さんはどう見えますですか?(情緒系end
Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes
blue-aotan · 5 months
Text
ハロー(´ー∀ー`)2023.12.2
ついこの間11月になった気がしてましたが、もう12月になってるよぉぉぉぉおどゆこと〜?
な気持ちのあおでございます。
今年の誕生日を密かに迎え、更年期とか老後とか健康とかとにかく肉体的な諸々を考える年齢になってきたなと感じております。
40代とか50代とかで溌剌としてて、輝いている人達って本当に素敵だと思うのですが…
人生を豊かに楽しく過ごす秘訣をぜひご教授いただきたいです🥹🙏
大人になってからの人生の方が長いのよ。
(当たり前だね
一般的に40歳で折り返し地点みたいな感じだよね。そう考えるとまだ若い方なんだよな。
けれども肉体は…傷むの早くないですか←
あちこち痛いよぉ←
20代の頃から疲れやすいとは感じていたのだけれど、30代はもっと輪をかけて疲れやすさを感じます。40代になったら私どーなっちゃうの…
(灰になるかもね←
常に魂抜けてる人になってしまうのではなかろうか😇
ところで、私のゼルダ活動(略してゼル活)スイッチはどこにいってしまったんでしょうか←
突然フッとヤル気消えたよね←
ゲームじゃなくてYouTubeへの興味と言ってもいいのかもしれない←
私の中で突然やってくる虚無モードがあるんだけども、それと体調への不安とか諸々重なってスーパー虚無モード発動しちゃってるんだよねってこと
(なんだよそれw
他人との交流を断ちたいモードっていうのがあって、今は色々余裕がありませんとでも言っておきましょうか←めっちゃ適当
そんな訳でPCの前にすら座る事もなく日々が経過していってます🙂配信待ってくれてる人…(数人の方いるかいないかいると信じたい←)には本当に申し訳ないのですが。
ちょっと私のヤル気が戻るのをお待ちいただきたいと思います←スーパー自己中モード発動
楽しく配信する為にも必要な時間だと思ってます。
でも!!
ゼルダは今年中にクリアしたいと思っているんですよね😌
今月の不安な事や仕事のしんどい部分が無事に済んだら、またぼちぼち再開したいなと思ってはいるもののまた突然スーパー虚無モードが再来するかもしれないので先のことはわかりません🙃
そんな中、、リスナーさんにはもう一つ謝罪する件があるのですが「スーパーマリオブラザーズワンダー」を配信外でクリアしてしまいました←
大変申し訳ございません😭
虚無でゲームしたかったんや←
というかワンダーがね、めちゃくちゃ苦しい地獄のゲームだったということをまずお伝えしたいんですよね笑
難易度がヤバいんです
私は青キノピオでプレイしてたけど、終盤なんてずっとヨッシーだよ←
ヨッシーじゃないと無理よ
何度心が折れたかわかりません…
それと鬼畜ステージだらけのスペシャルワールドっていうエリアがあるのですが、、、
ここは地獄か!?
ってくらいヤバいステージになっております。
ウェルカムトゥヘルなんですよね。
(スペシャルワールドは1つしかクリアできてない
これ配信でしてたら怒りの無言放送事故案件だったと思います←
まじでイライラしかなかった😂
言い訳ばかりしてますけど、そんな訳でワンダーの動画はコッソリ🔚という形でひっそりと限定公開にしようと思います…
(逃亡エンドやらコッソリエンドやら、配信者としてはあるまじきエンディングや←
ほんでマリオも片付いたのでいよいよゼルダを片付ける時が(片付ける言うなw)近づいていますよぉ
なんてったって年末だからね!!!
私の悪い癖が顔を出し始めてますよね!!!
【年末にゲームクリアしたくなる症候群】
🤣🤣🤣
学ばないよねぇこのオバハンは本当←
懲りない奴だな🩵
と思ってもらえたらいいよね
そんなこんなで年一の甲状腺腫瘍の再診へ行ってきました。この日が近づいてくるにつれて憂鬱が増していくのよねぇ…手術になったら怖いなーやだなーという気持ちでいるんだけど手術になったとしても悪性になったとしてももう覚悟決めるしかないんだけども😅
死ぬ訳じゃないからいっかー!
って毎回思うのよね。
で、今回は採血とエコーをしました。
結果発表ーーーーーー!!!
(格付けチェックのはまちゃんみたいに
前回と大きさ変わりなし。
採血も異常なし。
一年後また再診になりました。
先生いわく、腫瘍が突然大きくなることや良性が悪性に変わることはめっっったにないんだけど、今まで沢山の患者さん見てきて悪性に変わった症例は4人しかいないんだけどそれでもゼロって訳じゃないからねぇ…
って言われてました。
兎にも角にも手術にならなくてほっとしました🥹
(いつかはするんだろうけども←
心配事がとりあえずなくなったので、やっとグッスリ眠れそうです。
(一年後はまた憂鬱だわね←
緊張して疲れました🥱
12月の試練は他にもあるので
(拷問忘年会とか親知らずの抜歯とか←
一つずつ乗り越えようと思います( ˙-˙ )
虚無でね!( ˙-˙ )
虚無顔( ˙-˙ )スン!
3 notes · View notes
beracha7 · 1 year
Text
Tumblr media
ベビーは、管が全部抜けました☺️🙏お祈りを感謝します!!!
そして、ちょっと気になっていたのですが、
同じ病院の救急で今のこちらの身体の状態を診ていただくことに!
で、色んなCT検査やレントゲン、血液検査やエコー検査で、おそらく右の心臓が?弱っているという、産褥心不全、心筋炎ではないかと。
普通は左の心臓らしいですが、右はレアなケースらしいです。
今だけ今日はICUです。
上の上の階にはベイビーがNICUという。
さとぴー名前ミラクルって名前にしたから
何かあるかなとは思ってましたがw
ミラクル奇跡を連続でみます!
初なことだらけですが!!
明日は心臓のカテーテルやら、なんやら色々検査があると言われていますが、
御心の主治医がきまりますように。
循環器のカンファランスで、どのカテーテル[4つくらい種類があり、全部やるのかどうかとか)
心臓の一部をとって検査するとか話も出ていて、
それはちょっとやめてほしいw
カテーテルもうまくいくようにお祈りおねがいします。
この間、授乳ができなかったり、
ルークくんも最後の週で、
金曜日に卒園式があって、
それには必ずいきたい。行けるように。
ずっと祈ってきたので、
明日の検査次第でどうなるかと決まるそうです。
今日の第二礼拝の中で。
心臓が悪い人が、いやされました。と
神様のことばがあったので。
信じてにぎっています。
わたしは神の奇跡を信じる!^ ^
問題があろうとも、わたしには生ける神様がいる!必ずすべては益になる。
主の栄光をみました!^ ^
お祈りを心から感謝します!
17 notes · View notes
ryecha · 4 months
Text
来てくれた方ありがとうございました!!
昨日はエコー付きで歌枠をしておりました😳 なんか機材繋いでるのにまだ3回くらいしかエコー使ったことがなかったので使ってみようかなって感じで思い立っちゃって…🥺リクエスト曲もそうじゃない曲もいろいろな曲を歌ったけどエコーかかってるのに慣れなくて楽しいよりも変な感じって思ってたわ😇 でもまぁテストも終わってスッキリした気分で歌えたので個人的には楽しめたかな!?
そして、今日は先日バイトをやめて昨日テストも終わって羽目を外した結果ヘリックスを開ける行為に至ったわけですけども…ヘリックスを2連開けるのが目標だったけど1つ貫通させて2個目行くかって思ったはいいものの、思いのほか硬くて痛みもあったので断念しました😭 一応刺さりはしたんだけどね…めっちゃ惜しかったからいつかリベンジしたいなとは思ってるけど、さすがに心が折れたから当分はいいかな??でも今回開けたところが痛みも引いて安定に近づいたら開け直すのはありかなって考えてるところ🤧 今回めっちゃいい位置に開いたから、せっかくならバランス良くしてかわいい状態に持っていきたいしね🫶 とりあえず再来週インダストリアル開けてくるから、それ以降に今回開けたピアスのその後の状態なんかも教えられたらいいかなって感じ🥳 ちなみに今は痛いけど、腫れに関してはちょっと厚みが増したかな程度で大きく腫れてるとか赤みがあるとかは全然ないです◎ 髪も当たらないように気をつけてたし割と良い状態なんじゃないかなと思う👍 明後日美容院に行くから今日明日は一切触らないようにして明後日触られてもあまり痛みが出ないようにしたいところ_:( ‘ᾥ’ 」 ∠):_ 明後日触られて腫れるのはもう覚悟の上で開けてるからとりあえずそこまで持ってくれればいいのよ🥹
早く髪切りたい!!明日は何もする予定ないけど出かけたくはないからのんびりYouTubeでも見ようかな👀 なんか研修始まったとはいえめちゃくちゃ学生時代より暇してない??気のせい??まぁ気のせいだよな
1 note · View note
kennak · 6 months
Quote
2022年初頭に、私は最初で唯一の新型コロナウイルス感染症から回復した後、胸部に軽度の灼熱感を感じたため心臓専門医の診察を受けました。彼らは私の懸念を一蹴しました。 回復から1年後、私は日常的な激しい運動を再開しましたが、安静時と歩行時の心拍数が上昇していることに気づき、Apple Watchが異常な心拍数を警告してくれるようになりました。 私は再び心臓専門医に行きましたが、彼らは再び私の懸念を無視しました。 どちらの場合も、通常の一連の検査(エコー、TMT/心電図、コレステロール、血液マーカーなど)をすべて実施し、結果はすべて「正常」でした。 彼らは基本的に、Google で検索するのをやめ、スマートウォッチを捨てるように私に言いました。 とにかく、私の時計が示していたもう一つのことは、十分な睡眠が取れていないということであり、私はそれを修正することに集中しました。 それから数か月後、安静時の心拍数は低下傾向にあり、新型コロナウイルス感染症以前のレベルに戻りました。 一体どうすればいいのか分かりません。 ある高額の医師は私にこのように説明してくれました。歴史的に医学界は、心拍数に関して大規模な集団における感染後の回復がどのようになっているのかについて十分なデータを持っていません。 つい最近になって、スマートウォッチなどでそのようなデータが利用できるようになりました。 スマートウェアラブルデータが科学的に研究され、分析され、結論が下されるまで、医師は正当な理由があって診断と治療プロトコルを変更することはありません。 それは理解していますが、現在のプロトコールは高齢者に発生する高度で症状の強い心疾患に適していると感じました。
新型コロナウイルスの被害は心に残る | ハッカーニュース
3 notes · View notes
myonbl · 8 months
Text
2023年9月4日(月)
Tumblr media
普段、外出時には遠近両用、在宅時には老眼鏡を愛用している。ところが、手元が少し見辛くなって読書や執筆に軽いストレスを感じるようになってしまった。早めに対処しようと京都大丸のメガネ売場へ、データを調べてみると3年前に来ているとのことだ。検眼してみると、前回より乱視は少し緩和しているが老眼が進んでいるとのこと、それではと新しい老眼鏡を発注した。仕上がりは9/11(月)、それまでは Kindle の文字を拡大して読書を楽しもう。
Tumblr media
5時15分起床。
日誌書く。
Tumblr media
ツレアイは2男のおにぎりを用意し、私は朝食を準備する。
洗濯1回。
関西古紙回収組合が来てくれたので、古新聞・段ボール箱を処分する。
大丸へ、メガネ売場で新しメガネをお願いする。持参した前回のレンズデータは2019年8月19日、ところが調べてもらうとその翌年にも来ているとのこと。そうか、遠近両用を作った後、自宅用に老眼鏡を作ったのだった。いろいろ検査してもらってレンズを決定、フレームを選んで会計するまでちょうど1時間。
この間、ツレアイは心臓のエコー検査で京都南病院第2南診療所へ。今週の土曜日に予約を入れて、結果を聞くとのことだ。
Tumblr media
帰宅してランチ、3男には素麺、我々は冷凍庫に眠っていたカレーを頂く。まだ残っているので明日も頑張ろう。
ツレアイ(訪問看護師)は午後から仕事の予定だったが、利用者さんが入院されたとのこ���で今日は休みとなった。
軽く午睡。
読書。
Tumblr media
夕飯は、焼き餃子・豚バラ肉とナスの甘辛炒め、トマトとキャベツのサラダ。平日ではあるが、ツレアイが半額でゲットしてきた萩の酒を(少しだけ)いただく。
録画番組がないので、柳家小ゑんのCDを聴く、「フイッ!」、何度聴いても面白い。
片付け、入浴、体重は250g増、おいおい!
Tumblr media
街へ出たので、かるく3つのリング完成、水分は1,840ml。
4 notes · View notes
ophelia333k · 10 months
Text
2023年7月4日 どこでもない場所、超越愛(Vaporwave)
 楽天カードから督促状が届く。「楽天カードより大切なお知らせです。内容をご確認ください」という文章が中央にあって、背景は一面にびっしりと「Card Rakuten Card Rakuten Card Rakuten Card Rakuten Card Rakuten…」と同じ文字列が繰り返し印刷されている。この督促状を持って三月ウサギの庭園に赴いたのなら、お茶会に参加できるのかな? と考えてみる。
***
 Vaporwave。何年も前から漠然と聴くことはあっても、詳しいことはほとんど何も知らないという状態が続いていて、たとえば2019年12月号のユリイカ〈Vaporwave特集〉を買ったものの、ほとんど読まないまま放置する、というような状態だった。つまり、強い興味を持ってはいなかったわけだけど、今になって「Vaporwave」に対する興味が湧いてきたというか、自分とVaporwaveを接続する文脈が少しだけ見えた。
 元々、四流色夜空さん主宰の合同誌「ムジーク!ムジーク!ムジーク!」に寄稿した『枝がスルスルと伸びていく』という小説の元ネタとしてtelepath テレパシー能力者の「思い出」という曲およびPVを使っていたということがあり、それは感覚的な選択なので、書いているときはvaporwaveという文脈にほとんど意識的ではなかったのだけど、今にして思えばVaporwaveという文脈は自分にとって重要なのかもしれない。
 とりあえず、一から文章を書くのが億劫なので今日の自分のTwitterを引用すると、
〈自分がラブホテルの清掃をやりながらときどき感じていた空間の無-場所性(どこでもない場所〈nowhere〉の感覚、いま自分のいる場所がどこなのか分からなくなる感覚)は、Vaporwave的な反-場所性にも重なるはずで、それは村上春樹の『ダンス・ダンス・ダンス』が描く高度消費社会の迷宮性にも似ている〉(2023.07.04)
 という感覚がある。
 ***
 Vaporwaveに分類される音楽を聴くときに自分が強く感じるのは、第一に非-時間性であり、第二に、非-空間性(非-場所性と言った方がいいのかもしれない)。
 まず、時間に関して言うのなら、Vaporwaveが主に1980年代から1990年代にかけての大衆音楽のサンプリングと加工を基本としている以上、方向は過去を向いているはずなのだけれど、(木澤佐登志の言葉を借りるなら)同時に「失われた未来、ロストフューチャー」の幻影を見せるものでもあり、「もうひとつの世界(alternative world)」を幻視させるものでもある。
 そして、そこには奇妙な懐かしさ(実在しないはずのノスタルジー)と、対象の曖昧な喪失感(それはあらかじめ失われているものの喪失感)がある。
 空間に関しては、よくVaporwaveにおいて描かれるイメージの一つでもある、どこまでも続いていく平坦なショッピングモールに代表されるように、グローバル資本によって均質化された、〈どこでもない〉空間という性質。
 しかも、そのとき重要なのは、むしろ本来はそれが〈どこにでもある〉ということで、平坦な資本主義的空間(たとえばショッピングモール)が「どこにでも遍在している」からこそ、むしろ〈どこにもない場所〉として表象される。
 ボードリヤールの言うように、もはや私たちの周りには「オリジナル(=モデル)」そのものがどこにも存在しておらず、存在するのはコピーの更なるコピーとしてのシミュラクル(イメージ)だけであり、そのような高度消費社会におけるシミュラクルとしての世界の加速の先に、Vaporwaveの反-空間性はあるのかもしれない。
 ***
 第三に、ニューエイジという文脈ももちろんあって、Vaporwave(たとえばtelepath テレパシー能力者とVAPERRORの「超越愛・テレヴァぺ」)を聴く時に、ある種の神秘的な空間が自分には見える。時間や空間を超越した、この宇宙の本源的な波のような力が自分の中へと入り込んでくる。というのは半分は嘘で半分はほんとうであり、Vaporwaveがニューエイジの文脈をサンプリングするのは、パロディであり風刺でしかないから。
 ここで、正直言ってVaporwaveがニューエイジの文脈に対してどの程度まで批判的なのかというのは図りかねるのだけど、そもそも文脈を辿るのなら、1960年代(言うまでもなく1968年には五月革命があり、日本ではたとえば佐世保エンタープライズ寄港阻止闘争があったし、アメリカでは反ベトナム戦争の流れもありつつ、ヒッピーたちが誕生する)のカウンターカルチャーに起源を発していて、しかし、結果として自己啓発や健康食品やマルチ商法という形で資本へと回収されたり、あるいはオウム真理教のように新宗教という形を取ることになる。
 と、必然的にニューエイジは堕落(つまり、消費社会という内部へと回収される)することになり、ここに俗流アンビエントの話もあるわけだけど、そう思うと、消費社会をパロディし風刺することと、ニューエイジ的文脈をパロディすることの間に連続性が見えてくる。
 ***
 ここで、telepath テレパシー能力者の話にまた戻ると、自分はある時期、たとえば「超越愛・テレヴァぺ」のようなアルバムを、眠剤を飲んで曖昧で脳みその奥に訳の分からないものが見えるような状態で聴き続けていて、だからこそ、当時はtelepath テレパシー能力者のアルバムの、深いエコーのかかった重低音が脳みその奥に響き、浮遊感の中、布団の中で見えているのか見えていないのかも分からない幻覚のようなもやばかりを見ていた。宇宙そのものと接続されているような、しかし深い孤独感もしくは海の底を回遊するような感覚もあって、そこで夢を見ていた。
 ***
 最後に、冒頭で引用したツイートにも感じることだけど、(高度消費社会を背景とした)Vaporwaveにおける非-場所性は、ある時期の村上春樹にも��通していると感じていて、その一つの例が『ダンス・ダンス・ダンス』およびそこに登場する「いるかホテル」であり、自分が何年も働いているいくつかのラブホテルの、窓のない内部でもある。    村上春樹について言うのなら、村上春樹が1968年に早稲田大学に入学している以上、(彼が学生運動とは一定の距離を取っていたとはいえ)、70年代以降の間での転向の問題というのはあると思っていて、『ダンス・ダンス・ダンス』の主人公が広告業か何かをこなしながら、消費社会の中で(外面的にはそれなりに順調に)生きていながらもそこにはある種の罪責感があり、それゆえに「羊男」という影の存在が現れるのかもしれない。
 ***
 あと、村上龍の『MISSING 失われているもの』も、(直接的ではないけれど)「非-場所性」と「非-時間性」を感じるという意味で、近いものがあると思う。
 ***
 かなり長くなってしまっているし、明日は朝から夜まで授業なので早起きなのだけど、もう少しだけ書いてしまいたい。2019年12月に買ったユリイカの「vaporwave特集」を初めてまともに読んだ感想として、まず目についたのは木澤佐登志と、河南瑠莉だった。木澤佐登志については今更言うこともあまりないけれど、冒頭からtelepath テレパシー能力者の曲のタイトル(「あなたの愛は私の救世主です」、「永遠に夢」、「心と魂の核変換/私たちの感情は一緒になって」、「ほとんど幸せ」……)を引いていて、それを「その空疎さと無意味さゆえにほとんど泣きそうになるくらい甘美だ」と評価する。   〈それはどこまでも具体的な「意味」をすり抜けていく、蒸気のように霞消えていく「イメージ」を、彼岸の幻影(ヴィジョン)を追い求めていく……〉(p85)
 河南瑠莉はマーク・フィッシャー『資本主義リアリズム』の翻訳者で、加速主義とvaporwaveの深い繋がりを認めながらも、むしろVaporwaveに内在する「減速的な」美学について論じる。
 あとは、柴崎裕二の「Vaporwaveと俗流アンビエント ニューエイジの消費主義的異形をめぐって」も、興味関心には近かった。
2 notes · View notes
studio-noz · 1 year
Photo
Tumblr media
先日は、補液、血液検査、エコーと色々検査でお怒りモードのお嬢さんでした。検査終わった後に思っきり噛まれたよ(笑) #猫 血液検査の方は、腎臓数値は横ばいでしたが、肝臓数値が少し上がって来てる感じでした。急いでどうのこうのといった感じでもないので、まぁ様子見です。 https://www.instagram.com/p/CpB2Y3vJoAI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes