Tumgik
#みんねこクリスマス祭り
ogyuu · 5 months
Text
日曜日
Tumblr media
(ヒソプ路上ライブ行きました!)
今日はクリスマスイブですね🎄
実はクリスマスは歴史的に見ると
異教の祭りと混ざっていたり
イエス・キリストがこの日に生まれたという
聖書的な根拠はなかったりします。
なので私たちの教会では
クリスマスのお祝いはしません。
でもイエスさまのことを
いつもより伝えられる日でもあります😊
なのでクリスマスコンサートはしてます!
(この間のこころごすぺるとか)
礼拝はいつも通り。
ただ嬉しいことがたくさんありました!
3人の牧師の按手式と
結婚の発表!!
Eちゃん、Nさん、おめでとうございます🥳
お二人の新しい歩みに神さまの祝福が
たくさんたくさんありますように✨✨
証を聞くのが楽しみでもあります☺️
2023.12.24
9 notes · View notes
tokyomariegold · 1 month
Text
2023/12/23
Tumblr media
12月23日 どうしてこうなってしまっているのだろう、と生活に悩んでいる日々だったけれど、それに追われつつ、朝30リットル3袋分のいらないものを捨てて家を出かけて、結果クリスマス浮き足だって帰ってきている。
tealでその後会う友人と明後日会う予定の友人へチョコバーとギモーヴを買った。 ギモーヴ、ある時とない時がある!ギモーヴを教えてくれた友人へいつか渡したいとずっと思っている。 クリスマスなのでケーキの受け渡しで忙しそうで、カフェコーナーはお休み中だった。 待ち合わせまで時間があったので日本橋をお散歩。道のマリーゴールドは全部パンジーに変わっていた。
Tumblr media
清澄白河で友人と待ち合わせをして、てらおかさんの展示を鑑賞。足を踏み入れたら崩れてしまいそうな小屋みたいなギャラリーだった。 その後お茶をしたカフェも素敵で、道中も、あれ?こんなお店が、と何年も訪れているのに未だに発見が多い街(いつも駅から美術館の往復しかしないのでデイリーヤマザキとかかしくらいしか見かけない)。
カフェで生活の話やアートブックフェアに行ったお話を聞かせてもらった。そして沖縄のお土産にお皿をいただく。お香受けにちょうど良さそうなので、割らない自信を持てるくらい落ち着いた生活をできる日が来たら使おうと思う。
とにかくたくさん喋ってしまってここに書くことがない!(ありがたくて良いことです。たぶん。)
Tumblr media
そこから何となく彼女と一緒にみることを定例にしたいと思っている、国際フォーラムの干支ツリーを見に行った。 来年の干支のぬいぐるみがツリーになってクリスマスからお正月にかけて展示されている。 辰ってどんな感じかね?と話しながら、ベトナムの干支のラインナップを調べながらツリーまで地下を歩いた。(ベトナムの干支は兎ではなく猫、丑は水牛、亥は豚、とのこと。)
丸の内のイルミネーションを眺めながら東京まで歩き別れた。
やっぱり今年はイベント毎になると人が多い。 夏祭りの時同様に、みんな楽しそうでよかったね、という気持ち。
一先ず年賀状の宛名は書き終えたし、するべき掃除はしているので後は写真を撮ったり日記を更新したりしたい。 朝の掃除に疲れて家を出て電車に乗ったら、毎朝出勤で同じバスになる(電車も多分同じ)、密かに推している方が電車にいて、今日はいつもより小さいカバンを手に耳には大きめのイヤリングをつけていた。
Tumblr media
5 notes · View notes
qofthequinine · 7 months
Text
11/3 17:30
 先月はいろいろあったなあと思い出している。そのあたりの振り返りはまたいずれする時間が来るだろうし、あえて思い出す必要もない。
 大雑把にまとめるのはいいとして、これからクリスマスに向けて、人々がざわつき始める。降誕祭と言えばなんとなく都合がいいけれど、要するに冬至であり、サンタクロースは何者なのか? 調べる気もない。
 むやみに暖かいのが気に食わないようでいて、秋服を楽しめることが少し嬉しい。昼過ぎごろからは暑くてたまらないけれど、夜は濃い色の重ね着が楽しい。夏にひどく痩せたせいで、大昔に買ったカルバンクラインのやつが着れるようになっている。骨格の都合が「カルバンクラインだ」とオーダースーツのおじさんに言われたことがある。彼は多臓器不全とか何かで死んでしまった。古いフランス車に乗っていたのを噂で聞いた。
着丈とか体の寸法を測らないと、どこでどういう服を買えばいいのかがわからない。で、いろいろ調べたところ、AIが採寸してくれるアプリがあった。こういうのは騙されたりすることもあるので、提供企業の情報を調べてから、果たして使うべきか?と悩んでいる。中国製の血糖値が測れるスマートウォッチと銘打った商品が、「このぐらいの時間にみんなご飯食べるでしょ?」みたいな時間に血糖値を上昇させている代物だったことを覚えている。
Meta関係のツールを使うのをほとんどやめた。特にFacebookの使用をやめた。なんだかすごくセンシティブな個人情報を握られているように感じる。そういえば、大人になってFacebookに登録した大人から、だんだんおかしくなっている気がする。というか、縦のつながりがあると、普通にセクハラぎりぎりの発言をする。マジやめてほしい。
吹奏楽部時代に、OBの教員の人が、「そんな短さのスカートで舞台に上がるとは!けしからん」とのことだったが、要するにそのOBがスカートの中が気になって演奏に集中できないとのこと。つまり本質的にすけべなのはそのOBであって、衣服を纏っている彼女たちではない。誰かを見るときに何が気になるか、については、むしろ自分がどこに注目しているか?という反対の問いとして受け止めるべきだと思う。
マリリン・マンソンの次はビリー・アイリッシュだと勝手に思っている。ポップかつ低音がひどく鳴っているアーティストが好きだ。幼稚園ごろだったと思うが『マトリックス』を見て、現実がわからなくなった。『マトリックス』に楽曲提供したアーティストの一人がマリリン・マンソンらしい。そう言えばリンキン・パークも好きだなあとか、劇伴が『マトリックス』に影響を受けたとしか思えない『デスノート』とかも好きだった。まあいい。そのあとも、不思議の国アリス症候群だとか、世界5分前創造説なんかの、反証ができない(証明も不可能)問題について考えている。詭弁に弄されている人生だ。両親は全く反対のことを一緒に言ったあとに、逆のことを二人が言ったり、ダブルバインドが交互に繰り返される。頭がおかしくならないわけがない。
一応、今のところの症状は、紙にペンで書こうとすると脳みそがスパークする。読むのは平気だし、スマートフォンがある時代でよかった。筆談も画面を見せればいい。
ひどく調子を崩すと、ハイパーグラフィアの症状が強くなるらしい。汚い字で敷き詰めるように文字を書いた日記が多い。絵の描き込みもひどく細かくなる。統合失調症の症状だ、と認識できなくもないが、こちらはそれ以前に側頭葉てんかんがあるのだ。精神病ではあるが、脳みそがぶっ壊れかけている。
次の検査はMRIだ。あの狭くてうるさいところに頭だけ差し出すのが、ギロチンよりも恐ろしいように感じる。なんてったって、頭部の輪切りの画像を撮影したり、3Dにして立体的にしたり、つまり頭部の解剖をデータで行う。電子の海に晒し首だ。
そんな感じで、食事などの制限はないらしいので、普段通り過ごしている。年末が近づいて、友人たちが忙しそうだ。
みなさんご無事で。みなさんに祈りを。あなたに祈りを。あなたに祝福を。あなたに安息を。あなたに祝福を。
2 notes · View notes
jako-jako · 2 years
Text
「彼が会いに来ない理由」
「彼が会いに来ない理由」【Chapter2】
"Why He Doesn't Come to See Me"
Chapter1はこちら↓
Tumblr media
ーChapter2
夜ベッドに入る前、コーヒーを片手にホブは今日のことを思い返していた。ふと誰かの気配を感じ顔を上げてみると、変わらぬ姿の彼が目の前にいた。込み上げてくる嬉しさに笑顔が抑えられなかったのを覚えている。
 
ここ100年ほどの間、彼には多くの困難が降りかかっていた。それによって引き起こされた問題もいろいろとあったそうで、最近やっとその後片付けが済んだそうだ。今は身の回りや自分に起きた変化を受け入れ始め、前を向いている様子で少し安心した。
 “変化”そう、変化だ…。今日1日ホブが強く感じたこと。捕らえられた100年あまりの時間と、それに伴う環境の変化が彼をどこか丸くしていた。ホブに対する謝罪の言葉と“友人”という言葉、以前では考えられないものだ。プライドの高い彼はこれまでなかなか自分の気持ちに素直になれず、その反面心の底ではずっと誰かとのつながりを求めていたのかもしれない。その気持ちを受け入れることができた結果彼は会いにきてくれた、ホブにとっては嬉しい変化である。そういえば、姉に会いにいくことを勧められたと言っていたな。いつかそのお姉さんにお礼を言わなければ、なんで俺のことを知っているのかは分からないが。
 そしてもう1つ気になる変化があった。これが問題なのだ。
 『別にダメとは言ってない。少しその、確認しただけだ…』
 『久しぶりの食事だ、せっかくだし君の好きなものを私も食べてみたい。』
 『また、会えないか?その…100年後ではなくもっと近い日に』
 時折彼の口から出る発言がなんだかホブをドキッとさせるのだ。それだけではない。ほんのりと赤らんだ耳、夕日に照らされた顔、別れ際の照れくさそうな表情、会話中じっとこちらを見つめる目…その全てが、なんというか…ホブを勘違いさせるのだ。
 “彼も”好いてくれてるのではないかと。
 薄々気づいてはいた、彼に会えなくなってからはより一層。自分は彼に友人として、そして同時に“友人として以外の好意”も抱いているのだと。
今日のあの態度を見ていると、心のどこかに潜めていた想いがどんどん出てこようとする。だが、この気持ちを伝えたからといってどうなるのだ。彼は今後も変わらぬ様子で自分に会いにきてくれるのだろうか。長年の友人に突然好きだと言われ、何食わぬ顔で酒を酌み交わし食事をするのも難しい話だろう。せっかく彼に友達と言ってもらえたのだ、今の関係を崩すようなことは正直したくない。それに、自分の気持ちを伝えたせいで彼と今後会えないなんてことになったら俺はそのことを一生ずるずると引きずり続ける気がする…。とりあえず、今はこれまで通り過ごそう。気持ちを伝えたくないと言えば嘘になるが、どんな関係であれ彼とああして一緒に過ごせるだけでも十分幸せなんだ。
 ホブはすっかり空になったマグカップを片づけ、気持ちを切り替えるように一度深呼吸をして眠りについた。
 
――
 9月某日
待ちに待ったひと月後は、大学での忙しない日々のおかげで案外すぐに訪れた。
酒場に着くと彼はすでに席で待ってくれていた。いつもと変わらぬ黒に身を包んで、満杯のグラスを静かに見つめている。
 「よお、モルフェウス。待たせてすまない。」
 「やぁ、ホブ。私もさっき来たところだ。」
 「先に飲んでくれてて良かったのに。俺も早く何か頼もう。」
 忙しなく席についたホブはメニューを手に取ることもせず、そばにいた店員に酒を注文した。
 
 「大学の仕事が忙しいと言っていたが、ひと段落ついたのか?」
 半分ほど減ったグラスを片手に、モルフェウスがそう言った。
「あぁ、とりあえずな。秋学期が始まってすぐだから、学年ごとに違った講義のアプローチを考えたり資料作ったり。新入生も多いから特にセミナーとかの少人数の活動の時は、個人の特徴をいろいろ観察して。新しく入ってきた教授も多いから、授業の段取りとか生徒の様子話したりもしてたよ。新学期は新しい空気で溢れてて楽しいけど、試行錯誤の連続で大変だな。」
「新しい環境は刺激があっていいか?」
 「もちろん!人や環境の変化は新鮮で、いつの時代も退屈しないよ。まぁ良い時だけじゃないけどな、栄枯盛衰っていうのか。今の時代の大きな変化でいうならコロナだよなぁ。今年あたりからやっと普段の生活に戻ってきたけど、大学も去年までリモートで仕事してたよ。」
「確か人々が直接会わずに活動することだな。」
 「そうそう、パソコンとか電話とか使って。感染症の対策にもなるし移動時間の手間も省けたりで便利だけど、俺はやっぱ直接人と会う方が好きだな。」
 「君は本当に誰かと関わることが好きなんだな。それほど生きていても、まだ飽き足りないといった様子だ。」
 「まぁな、それが俺の性分なんだろう。」
 「真摯に人と向き合える君のことだから、大学で慕ってくれる生徒も多いんだろうな。」
 「真摯に向き合えてるのか自分じゃ自信ないよ、そう努めてはいるけど。人と関わる上で今だに失敗することも多いし。」
 自嘲気味に笑うホブをモルフェウスは優しい表情で見つめていた。
 「でも、何人か慕ってくれてる生徒はいるよ。そうそう、2年生の学生で1人親しい生徒がいてね。その子とは普段から歴史についてよく意見を交わしたり、他愛の無い話をしたりしてるよ。ヨーロッパ史にも興味があるみたいで、いろいろと教えてあげてる。」
 「その子はいい教授と出会ったな。“本当の歴史”を学べるのだから。」
 「はは、そうだな。まぁその子はそんなこと思ってもみないだろうけど。」
 
だって、彼らが本当の歴史を学んでいることを知っているのは目の前に座るこの男だけなのだから…。 
――
 
12月某日
何度目かの飲み会を終えた2人。季節はすっかり色を変え、凍える寒さと肌を刺すような冷たい風が吹いていた。高くなった空には沈みかけの夕日と広がり始めた夜が共存しており、そのグラデーションはなんとも美しかった。
 隣で白い息を吐く友人、その頬は少し赤みを帯びている。寒さを感じないであろう彼の服は人に溶け込めるよう冬仕様になっていた。その真っ黒のコートと彼の白い肌が夕日に照らされホブの目に映る。そして、どこか思い耽るような彼の表情に見惚れてしまっていた。
 「なぁホブ。」
 「んっ、なんだ?」
 彼からの呼びかけに内心慌てながらも返事をする。自分は今どんな表情で彼を見つめていただろうか。大丈夫、横目だったし気づかれてはいないはず。そんなことを考えながらホブは隣を歩く友人の方を向く。
 「帰る時、君はいつも私を見送ってくれるだろう。だから今日は、私が君を見送ろうかと思っていたんだ。酒場から家は近いと言っていたし、もう少しついて行ってもいいか?」
 「本当に?もちろんいいさ…!ここからなら10分もかからないぐらいだよ。そうか、なら今日はもう少し話していられるな。」
 ダメなわけがない。彼との時間を思い返す帰り道もいいが、一緒にいられる方がいいに決まっている。嬉しくなったホブは思い切ってある提案をしてみようと、少し緊張しながら口を開いた。
 「なぁモルフェウス、次会うことについてなんだけどな。その…次はひと月後じゃなくてクリスマスにでも会わないか…?」
 「クリスマス、人間が降誕祭としている記念日のことか。でもなぜその日なんだ?」
 「クリスマスってのは家族とかそういう大切な人と過ごす日なんだ。いつもより豪華な料理を囲んで、酒飲んだりデザートをつまみながらゆっくり過ごす。俺は家族や親戚なんてもんはいないし、クリスマスムードの街を眺めながらまったり酒を飲むのも悪くないから大抵1人で好きに過ごすことが多いんだ。でも今はこうして気心の知れた友達がそばにいるんだし、せっかくなら一緒に過ごすのも楽しいかなって。もちろん君が嫌なら全然断ってくれて構わない…!どうかな。」
 「そうなのか…私は別に構わない。では次はクリスマスに会うとしよう。」
 
優しい表情でそう答えるモルフェウス。ほんの一瞬見えたどこか寂しそうな視線は、彼が瞬きをすると消え去っていた。
 
 2人がそんな約束をしているうちに、気づけばもう家の前だった。空はすっかり深い黒になっており、辺りは街灯に照らされていた。
 「わざわざここまでありがとう、いつもより長く話せて楽しかったよ。月末楽しみにしてる。」
 「私も楽しみにしている、誘ってくれてありがとう。じゃあ…おやすみ、ホブ。」
 
冬の夜は一段と冷え込むが、彼の穏やかな声と笑みはそんな寒さを和らげてくれた。
 「あぁ、おやすみモルフェウス。」
 玄関ドアに向かうホブは立ち止まって、ふと彼がいる方へ振り返った。そこにあるのは吸い込まれそうな夜の闇と地面を舞う砂だけだった。
―あとがき
「彼が会いに来ない理由」Chapter2を読んで下さりありがとうございました!
今回は2人がクリスマスの約束をして終わりでしたね。モルフェウスの意味深な視線もありましたが、その意味がわかるときはくるのでしょうか…
Chapter2を書くにあたって、イギリスの大学について色々調べていました。ホブさんのセリフで秋学期(Autumn Term)という言葉が出てきましたが、イギリスの大学では3学期制が一般的で9月〜12月を秋学期としているそうです🍂 ですが学校によれば9月〜1月を1学期とするところもあるみたいですね。
さて、次回はクリスマス!順調に仲を深める2人ですが、今後どう発展していくのでしょうか?お楽しみ!
14 notes · View notes
wakamiho · 2 years
Photo
Tumblr media
川崎ロック座が終わって、フープのグリップテープを巻き直したり、UTSUKEお稽古合流したり。 年末もまだまだ稼働します。 【芸能人ブログ専門サイト】 ダイヤモンドブログ毎日更新しております。 日々の徒然、是非見てくださいませ。 若林美保|わかばやしみほ(女優) official ブログ http://www.diamondblog.jp/official/wakamiho/ 12/14~18池袋シアターグリーンBIG TREE THEATER アフリカ座第23回公演 有観客×マルチアングルLIVE配信専用公演 「UTSUKE過去編~一夜~」2022年版 日本史最大のミステリーと言われる「本能寺の変」あの一夜に何があったのか? 詳細&チケットはこちらから https://africaza.zaiko.io/e/utsuke2022 #UTSUKE2022 2022秋のLi2MiHOLiCツアー 11/26小倉名画座 https://00m.in/kiwakiwa 11/27福岡Bassic https://mail-to.link/m8/bdf83d 11/28歌舞伎町AFTER PARTY TOKYO http://afterparty.jp/ ※Li2MiHOLiCとは倖田李梨×若林美保の艶女アイドルユニットです。 12/1〜5ニュー道後ミュージック クリスマス2022(シルク)、MOONLIGHT(リング)、ゴースト(自吊)の3演目の予定です。 http://www.dougo.com/ 12/9〜29歌舞伎町シャンソンフェスティバル2022開催! 12/9前夜祭出演します。 開場19:00/開演19:30 at東新宿PetitMOA https://petitmoa.jp/ チケットお申込みはこちらから https://tiget.net/events/211637 12/10at新宿ニューアート 燃えよギター☆鍵盤☆踊り子☆ ~ままぴあみほストリップ劇場公演~ 12時開場/12時半開演 【出演】間々田優/中村ピアノ/若林美保 https://ameblo.jp/thogo/entry-12767503293.html 12/13赤羽Enab 今賀はるBirthday Party!! 18:00〜23:00 show20:00〜 ポールダンス:今賀はる/黒綿あめ/らいち エアリアル:わかみほ SM:緒月月緒×麻雨 バーレスク:Milah Swallowtail 一緒にはるちゃんのお誕生日をお祝いしましょう! 12/20クラスA撮影会 マンツーマンでお好きなポーズが撮影できます。 https://class-a.jp/ 【千葉エロチカヴァ】 12/23エアリアルシルク https://m.facebook.com/kavakava001/?locale2=ja_JP 【野毛うっふ】 エアリアルショー 12/24WAサーカス(w.秋月穂乃果)(19:00/20:00/21:00) 1/15w.黒色すみれ(19:00/20:30) https://oeuf-yokohama.jimdofree.com/ 12/25シアターGOO SMファン感謝祭一部 10時よりトップステージつとめます。 12/25at新松戸FIREBIRD "ニューマツドゴールデン劇場 クリスマスSP DAY2 " ACT:おいおい教/若林美保/蜂鳥あみ太=4号+pf佐藤真也/加納真実/ファイヤーヨーコ OPEN18:00/START18:30 ご予約はこちらか出演者まで! https://tiget.net/events/214283 【秋山豊ちゃんねる】 だらく舘作品ダイジェストなど、若林美保関連のコンテンツも盛り沢山! 是非チャンネル登録よろしくお願いします。 https://youtube.com/channel/UCp3p8Pwfr-CW0gds6lZrn6A (Tokyo Japan) https://www.instagram.com/p/ClYIg7NJOLu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
munou0724 · 2 years
Text
school days視聴終了
このアニメは主人公の伊藤誠が“欲望(我欲)に溺れる怖さ“を体現したアニメだということがわかった。
最初は彼女を見てるだけで満足だった→隣に座って一緒にお昼するだけで緊張した→ 触りたい、抱きしめたいってそれだけじゃ我慢できなくなって→他の女性も手に入れたくなり浮気を繰り返す→もっと、もっと、って無限に欲が出てきてクラスからの信用も失って行く。
最終的には言葉の大切さに気づいて、原点に戻る伊藤誠。無事ハッピーエンドで終わる予定だった。(世界に殺されなければ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我欲(慢心)は身を滅ぼす
本当に我欲って際限がない。我欲は身を滅ぼすっていうけど本当だ。
自分も、昔は女性と全然喋れなかったから友達になれるだけで幸せだった。
いつの間にか我欲に支配されてもっともっとって・・・そしたら信用も失ってしまった。
仕事だって大学だって、そうだ。
中堅私大に行ければいい、公務員になれればいいって思ってた。
でも実際に手に入ると、全く満足できない。
もっともっとって・・・
全然満足できなくなってしまう。
今普通にご飯が食べれて、屋根のある家に住めて、戦争もなくて。。。こんな日本に生まれて不満を言っている人間は皆、我欲に溺れてるのかもな。
Tumblr media Tumblr media
慢心するとスマホのながら運転もできてしまう。最初は緊張して運転してたのにだ。
youtube
スクールデイズは、全部で12話ですが、 11話で加藤乙女は、誠君に向かってこんな風に言っています。 
「誠、そんな事いう奴じゃなかったよね。 中学の頃は、もっとやさしい奴だった」
また、最終回で世界が乗り込んでくる直前の誠のセリフでは
「最初は見てるだけで満足だった。 隣に座って一緒にお昼するだけで緊張した。 それがいつからだろう。 触りたい、抱きしめたいって それだけじゃ我慢できなくなって もっと、もっと、って、そんな俺の我が儘に」。
同じく最終回で、言葉と屋上での誠君のセリフ
「これからはずっと、言葉とこんな時間を過ごしたい。 俺、流されやすくて、 本当、言葉には悪い事したと思ってるけど、 もう、言葉しか見えないから」
スクールデイズは、9月から12月までの4ヶ月の話し。誠君は、ほんの数ヶ月、女に溺れ、自分を見失ってしまった訳です。つまり、 理想的な王子様からの女に溺れる。からの 誠君が、立ち直り王子樣に戻る。 という、お話です、ところが…
主人公 伊藤 誠
ヒロイン 桂 言葉
悪役 西園寺 世界
という事が理解できず、 こともあろうに、悪役の西園寺世界の視点で物語を見ていく、という人が 誠君を悪くいう人達です。
主人公の心情が追えないというのは、何とも困った人達です。
さて、では、悪役の西園寺世界は、どんな悪い事をするのでしょうか?
学校で一番美人の桂 言葉
学校で二番目の美人の西園寺 世界
(桂言葉さえいなければ、西園寺世界が一位。世界にとって言葉は、まさに、目の上のタンコブです。)
さて、正面からでは勝ち目のない西園寺世界は、まず、桂言葉と友達になります。
そして、 伊藤誠君と桂言葉をくっつける手助けをします。なぜ、そんな事をしたのでしょうか?
情報を得るためです。
伊藤誠君と桂言葉がケンカをすると、 西園寺世界は、伊藤誠君から相談を受けます。
そして、 西園寺世界は、桂言葉からも相談を受けます。桂言葉は、何とも無防備で迂闊な事をしてしまった訳です。世界にとっての言葉は、目の上のタンコブ。世界は、どれだけ、言葉を憎んでいたことか?
言葉は、そんな世界を信用してベラベラと恋愛相談をしてしまったのですから、大マヌケです。
では、 伊藤誠はどうか?
桂言葉さえいなければ、間違いなく伊藤誠は西園寺世界とくっついていたでしょう。
しかも、桂言葉はクラスが違う。
誠と世界は、席が隣。
伊藤誠君が、言葉とケンカをして、世界に恋愛相談をするのは、自然な流れです。
ここまで、説明すれば、略奪愛が成功するのは、お分かりでしょう。
西園寺世界は、最高のタイミングで誠君を誘惑し、 見事に誠君と赤ちゃんができるような事をしてしまいます。
高校生なのに、そんな事をしていいのか!いい訳はない。 しかし、高校一年生の男の子なら、この誘惑に屈してしまうことでしょう。
物語は、動き出します。
伊藤誠君の理屈。どうせ、桂言葉はプラトニックラブを好む。つまりは、エッチな事が大嫌い。プラトニックだったら、友達も恋人も一緒だー。ところが、 桂言葉は、誠君の浮気に気がつきます。
というか、西園寺世界の本性に気がつきます。
桂言葉も、もう、高校生らしい交際とか、そういう余裕はありません。
言葉曰く
言葉「胸触りたいですか?」
誠「えっ?」
言葉「今度、胸、触らせてあげます。心がいない時に、誠君を家に招待します。
(心ちゃんは妹。言葉の両親は留守がち。つまり、家に誰もいない時に誠君を招待するという事)」
誠「ええっ?」
もう、どちらかを選ぶしかありません。こんな事なら、早まるんじゃなかった。 言葉とエッチな事をすればよかった。しかし、今更、世界との事をなかった事には、できない。 誠君は、つらいつらい気持ちで、言葉を振ります。 ところが、ここで、事件が起きます。
中学の頃から、ずっと誠君の親友だった加藤乙女ちゃん。加藤乙女ちゃんは、ずーっと誠君に恋い焦がれていたのですが、誠君は、一度も乙女ちゃんを女扱いしていないという、乙女ちゃんは何ともつらい立場でした。乙女ちゃんは、もう、誠君に恋人がいる事を気がついています。 しかし、あきらめきれません。 というか、一度だけ、一度だけでも・・・・・・・・ ボーイッシュな女の子らしく?乙女ちゃんは、誠君を押し倒します。
さらに、乙女ちゃんは
「私、ずっと誠に女の子として見られていなかったから、それだけで満足」
と、都合のいい女全開の回答。 もちろん、これは、乙女ちゃんが誠君に恋人がいる事を知っている事。 ずーっと、誠君にアピールしながら、誠君に女扱いされなかった、という2点があったればこその戦略です。誠君の中で、乙女ちゃんの好感度、爆上がり。
一方、 誠君の中で、世界は、友達の彼(伊藤誠君の事)を寝取るような最低女です。ここで、 西園寺世界は、自分が言葉にした事は棚に上げて、誠君を責めます。大激怒の誠君。これが10話のラスト。文化祭が終わったところ。
11話でいきなり、クリスマス直前に話しが進みます。 西園寺世界は、登校拒否を続け、このままでは進級もあぶない状態になっています。
そんな世界を放置して、伊藤誠君は、女の子達と遊びまくっていますが、 なぜか、桂言葉も加藤乙女も放置して、 遊び専門の軽いイカレた女の子だけを相手にしています。 つまり、誠君は、世界にペコペコする気は、さらさらない訳です。
少なくとも、言葉ぐらいは、腰の低い、男を立てる女になれよ。 という事でしょう。
世界は美人ですが、ぶっちゃけ、世界と別れても全然構わない。世界が留年しても構��ない。誠君の怒りがここにあります。
ここで、世界があやまればいいのですが、 世界は、全く、逆の行動を取ります。 学校に来て、 「妊娠した」と、みんなに聞こえるようにいいます。誠君の悪評が学校中に広がります。
そして、クリスマスイブに何の約束もないままに 誠君の家へ訪れ、凱旋将軍のように料理をつくり始めます。嫌な女です。
誠君は、買い物を口実に、自分の部屋から逃げ出します。 こういう事をさせてしまうところが、世界が嫌われる理由です。
クリスマスイブの当日にいろんな女の子に電話をしますが、 1人を除いて、全員から着信拒否を食らっています。(自分が辛い状況、ひどい状況でも受け入れてくれる言葉の存在こそが愛)
世界は、言葉こそ恐れるべきでした。その他大勢の女の子など、美人の世界の敵ではなかったのです。言葉のように、誠君に優しく、誠君を立てればよかったのですが、 世界は、尻に敷こう、支配しようとするばかりでした。
世界の致命的なミスによって、 誠君は、自分が、どれだけ言葉に愛されていたか、はじめて知るのでした。
誠のため、誠のため、と、言いながら、ついには、誠君を殺害してしまう世界のどこが、誠君のためなんだ?
ボートで誠君の亡骸を抱きながら、 言葉ちゃんは、神様に祈ります。
神様が時間を第一話に巻き戻して、物語は終わります。
違うか 再びはじまる、という事です。
2 notes · View notes
daikaen · 2 months
Text
Tumblr media
年度末にはたくさんのご注文ありがとうございました。今年は例年以上に忙しくさせていただきました。感謝感謝です。 そしてこの忙しさの影響でイースターの店頭販促が今年はできませんでした。毎年イースター前に白いユリの店頭販促をするのですが、今年はイースターが早くて明日3月31日なのです。せめてのプチうんちく。写真はイースター礼拝に収めるアレンジ。
花屋的にはイースターといえば白いユリ。白いユリはキリスト教では聖母マリアの象徴でイースターにはイースターリリーとして教会の装飾花によく使われます。もともと日本の鉄砲百合が欧米に渡ったものと言われていますが現在はカサブランカなどのオリエンタルリリーの方が一般的になってしまったので鉄砲百合にこだわらなくてもいいと思います。例年、店頭では白いオリエンタルリリーを販売しています。
イースターはイエスが十字架にかけられてから3日目に復活したことを祝う「復活祭」でキリスト教では一番大切な祭だそうです。クリスマスの方が知名度がありますがそれより大事なイベントなのですね。 移動祝日で「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」となります。よって毎年日にちがかわります。また東方教会と西方教会では算出方法の違いから日にちが違う(重なる年もあるが)そうです。今年のように3月末のイースターは花屋的には痛い。 そして有名なのはイースターエッグとイースターバニー。 イースターエッグの最もシンプルなスタイルは赤く染めたもの。卵は置いておく分には動きません。これを「死」の状態とし、そこから生物が誕生することを「生」とし、復活の象徴としている、ということで赤は十字架にかかったイエスの流した血の色、ということです。 イースターバニーはというと、ウサギは多産ですので豊穣の象徴だそうです。しかし店頭でバニーちゃんがらみの訴求をしようとすると今のご時世ポリコレに引っかかりそうで怖くてできません。残念です。
0 notes
marugatsu-blog · 5 months
Text
2023年の歌い収めは25日クリスマス!
2023年のマルガツ歌い収め練習は12月25日でした(え~クリスマスなのに~?) はい、毎週月曜日19時からの2時間練習ですから笑。
Tumblr media Tumblr media
2023年のマルガツは新しい仲間もたくさん増えて、 高野先生の音楽愛溢れるご指導の下、 混声合唱の響きを楽しみながら数多くのステージを皆で作り上げてきました。
2023年の軌跡 2月4日(日)  聴く演劇プロジェクト 7月17日(月祝) 東京都合唱祭 8月19日(土)  南三陸・ごきげん一家 10月22日(日) 第12回定期演奏会 12月3日(日)  KITTE丸の内クリスマスコンサート
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
また、2024年もマルガツメンバーで1つでも多くのステージに立ちたいですね~
私たちと一緒に合唱楽しみませんか。
丸の内合唱団は随時団員募集中です。 見学大歓迎です。ぜひ私たちに会いに来てください! 次回 第13回定期演奏会2024年10月6日(日)第一生命ホール 決定しています。  
見学ご希望の方は こちらのフォームからお申し込みください。 https://marugatsu.tumblr.com/recruit
0 notes
Text
今年も楽しみがたくさん
宣言どおり、クリスマスだけじゃなくて年末年始もゲームしてた陰キャです、こんにちはwww 個人的にはゲームでも人とコミュニケーションとれてるんだから最早陽キャなのでは????とか思うんですけどどうなんですかね? イキリについては陰キャでまとめておけばいいかなって思うんですけどw普通にギルドとかでコミュニケーションとれてる分には別に陽キャなのでは?ということにしてますw自分に都合いいですよねww
今月はディズニーもユニバもイベントはパレードがメインなようですね。 イベントないとなかなか行こうってなれないんですけど、今めっちゃ行きたいのがとしまえん跡地のメイキング・オブ・ハリー・ポッターですねw 去年できたてほやほやのやつw 公式サイトみたらダイアゴン横丁を歩けるんだけど素晴らしすぎない???
Tumblr media
ダイアゴン横丁だけなら、まだユニバのハリポタエリアで充足できるけど、魔法省とかホグワーツの大広間とかテンションあがりまくる!!w ここ行ったら絶対ホグワーツレガシーやろうかな…ってなりそうですw
ユニバのイベント情報を調べてみたら3/1から「モンスターハンター USJ祭」っていうのをやるらしいです! VRでひと狩りいけるとか激アツすぎん?w SAOの時代が近くなってきたww でも一番たのしみなのは、セリエナの食事場ですね。 画像がもうおいしそうすぎる…。 よく見たらアイルーの肉球みたいなやつもあるしなにこれかわいいw モンハン飯ってどのシリーズもおいしそうだから現実で食べれるとかいいなぁ!!! モンハン飯といえば2Gのアイルーがおにぎり握ってるところが一番かわいくて好きすぎるんだが分かるかな?w アイルー飯食いたいがために狩りに行ってたというすごい状況だったからな。。。
Tumblr media
ユニバのモンハンは6月末までやってるみたいなので、時間あったら行きたいなぁ・・・
0 notes
t0-k0 · 5 months
Text
Tumblr media
写真フォルダで振り返る2023ねん
1月 いつものだいすきメンバーと2年参り 大寒波で家じゅう水浸し大事件 同期と温泉旅行♨️
2月 電気代爆上がりにつき2万8千円の大出費 大雪の日、まゆちゃんと家飲み おのまりの実家へ凸 限界を感じながらスノボ
3月 最後のワクワク研修 サクミちゃんがウチまでくるの巻 キヨサワ家族と飲み、やきゅう観戦の間に行った銭湯 日本民藝館で柚木沙弥郎さんの展示、ちーちゃんとサンデイベイクショップ🍰 小林さんとのお別れ 営業室で大泣きもした
4月 超お祭りだった桜祭り お父さんってカーナビ修理までできる 仕事内容変わってしんどかったな
5月 みおけいさくみがウチに!圧倒的写真量🤳 だいすきおばあちゃんからのはがき、25歳幕開け みんなで行った湯の丸山
6月 安曇野ハーフマラソン、家系図とおもてなし ボーナスと爆買いお姉さん めっちゃ楽しい紫陽花ハンター 大町でBBQ、人生のイベント発表会 
7月 台湾1人旅✈️、自由であることの尊さ 大遅刻小布施マラソンとうまいビール
8月 地元お祭り大参加 お母ちゃんとお姉ちゃんと上高地 まゆのmbti診断講座 
9月 きのこハントしながらトーミの頭へ キヨサワ家族とにうへ⛰️ まほちゃんの結婚式よかったなぁ
10月 悪天候だけど山へ おいしかったチョコレートバー みんなでタコパ 今年イチ落ち込んだ日 諏訪湖マラソンでいつものタイムより30分遅れ、、 まひほなちとお笑いケラケラ
11月 東京①棟方志功展、菊花展、サクミといるといつも楽しくて美味しい 松本マラソン10km、サカイいつもありがとう おのまりと諏訪 東京②和食展、イスラエル料理、またまたサンデーベイクショップ
12月 なべしてお絵描き🍲 試験と人生初の試み💟廻らないお寿司屋さん🍣 持ち寄りクリスマス🎄 大富豪、麻雀、M1、最近仲良いけど何やってんだろの会🃏 香港旅行と韓国旅行の計画📝 サクミとうこvs.サキたなべ、お酒飲みすぎた最高の年末🍶
0 notes
tokyomariegold · 2 months
Text
2023/12/2
Tumblr media
12月2日 窓から入る太陽が年末年始の感じになっていると思った。 昨日、主治医の前で気持ち悪いくらい饒舌に、今の自分の仕事と生活と体調と、そしてこの診察が毎回ストレスになっていることを告げて、自分の判断が鈍っている病気だから、診断書に仕事の制限を出されたと思っていたのに「なんだか無理をしている、頑張り過ぎている様で心配です…」と言われたことがとても虚しくて悲しかった。
わかってもらいたいと思ってはいない。 でもそれはタダでわかってもらいたいと思わない、という気持ちで、毎回医療費を払っている関係なのだから、業務上はよい理解者面をしながら体調を診てもらえる主治医でいて欲しかった。 お金を払っている相手だから、医師と患者という関係だから、だから私は患者として、自分勝手ばかりかなり攻撃的な捲し立てる口調で100万話そうと思った結果だった。 患者として前回よりも思う様に減っていない体重にショックを受けている気がする。
「今はまだ忙し過ぎて考えられないと思いますが、もう少しして、この先辛くない様に生きていく方法が見つかるといいですね」と「でも今日はあなたから考えていることをやっと聞く事ができて私はよかったです」と引き気味で言われ��。 親身にならないでほしい。最果タヒの言葉を借りれば、心のこもった親切なんてこの世で一番気持ち悪い。
主治医とのやりとりと、彼の着ていた大学病院で医師をやる立場の人なのに毛玉だらけのガーディガンを思い出しながら今日の予定へ出かけた。
Tumblr media
出かけながら80デニールのタイツではとても寒いということに気がついてついた先の靴下屋でタイツを購入。
予定通り鬼子母神で上司の安産祈願をした。 とにかく母子共に!健康でいてほしい。 池袋西武の一階でなかなかTHREEを見つけられず、化粧品売り場を行ったり来たりして、やっと見つけた店舗で気になっていた香水を買えた。
浦和で友人と待ち合わせをし、埼玉近代美術館で“イン・ヴィトウィーン”を鑑賞。 先日、文フリをドタキャンしてしまったお詫びにとosajiのネイルをいただく。クリスマス仕様のキラキラしたピンクのカラー。ネイルをできるくらいの落ち着いた生活をしたい。
Tumblr media
展示は早瀬龍江とジョナス・メカスがよかったです。 早瀬龍江は半世紀前の作品と思えない雰囲気の作品で、こうゆうPARCOやルミネの少し攻めた感じの広告ありそうだな〜という絵。
ジョナス・メカスは、今回出会えてとても救われた、嬉しくなった作品だった。映像日記のフィルムを切り取ったシルクスクリーンの作品に、写真の良さを実感して、映像を作るみたいに写真を撮って見たかった時を思い出した。
連続に写真を撮るわけではないけれど、なんとなく前回撮ったコマの風景を記憶しながら映像的に繋がる様な写真を日々撮ってみたことがあった。
日記や詩を制作する方でもあり、文章と写真について作品をつくる作家さんを1人知ることができた。作品集を探してみたい。
Tumblr media
その後、駅前のコメダ珈琲でお茶。 コメダ珈琲レジ前物販にお弁当箱があり、友人のツボにハマっていた。 最近友人が参加したポートフォリオレビューの話や次の文フリに参加してみようか、という話、仕事をうまく割り切れなくて泣いてしまう話などをした。 一緒に読みたかったPSも、学生時代初めて会ったときのこととかを思い出しながら読むことができた!
好きなひとと少しお話しできて、たくさん回復した気がする。少なくとも今日のところはなんとかなる気がする。
最寄駅に着くと何かお祭りちっくな雰囲気で、出店が出たり福引きをしたりしていた。
Tumblr media
4 notes · View notes
caramelholicxx · 5 months
Text
12月第4週
今週もおつかれさまでした。
M-1を見ながら書いています。今日はクリスマスイブだけど、クリスマスというよりもう年の瀬だね。
今週は仕事も落ち着いていて、さっさと家に帰って早く寝て早く起きて健康的に過ごしていました。退勤後家にいる時間が長いっていいなー。
金曜は午後休で美容室に行ってカットとカラーとトリートメントをしてきた。
髪は伸ばしているのでメンテナンスカット程度で、カラーも以前言った通り地毛に戻すために伸びた部分はそのままに褪色した部分だけ濃いグレーに染めてもらった。まだまだ道のりは長いけど、はやく全部地毛に戻したい。カラーもカラーで楽しいし、いつか我慢できなくなって全頭カラーしちゃうかもしれないけど、今のところは髪色で悩まないってだけで楽です。
昨日は買い物とごはんに行ったけど、どこも人が多くてもう完全にコロナ前のクリスマスと同じだなと思った。インフルエンザも流行っているし、今の人混みはちょっと怖いな。
買ったものは新年に向けて新しいかわいいスリッパとルームソックス、無印でチョコとクリーム化粧水、年末年始の読み物として美術の本2冊。
久しぶりにじっくり本屋さんにいて、吟味しながらこの2冊を買いました。
1冊は先週も紹介した海野弘さんの366日シリーズの『風景画をめぐる旅』
気軽に買える価格の本ではないんだけど、装丁も綺麗だし手元に置いておきたくなるのでいつかは全冊集めたい。
もう1冊は『超絶技巧の西洋美術史』
わたしが生涯のうちに生で見たいと思っている絵がふたつある*んだけど、その両方が高画質の拡大図版で詳しく紹介されているので買った。
* ファン・エイク兄弟の『ヘントの祭壇画』とベラスケスの『ラス・メニーナス』
仕事納めまでは忙しくなるけど、納めたらじっくり読むつもり!積読にならないようにする!
今週は比較的穏やかだったからあまり書くことがないね、平和だからいいんだけども。
来週は大晦日更新になるね。4月から欠かさずにブログを書いてきたからちょっと感慨深い。今年の反省とか来年の目標とか考えてみます。
とりあえず目先の目標としてちまちま作ってるベストコスメの画像をちゃんと完成させて年内に投稿すること!今がんばって背景透過とかしてる。
ラスト1週間、社会人は忙しいけど体調崩さずにやっていこうねー。
最後に今週よく聴いてた曲
Erik Satie - Gymnopédies No.1
なんで急にジムノペディを聴きたくなったのかはよくわかりません。
また来週!
0 notes
12ogb · 5 months
Text
1週間過ぎるのが早すぎます🎄
Tumblr media
例にもれず世界一有名な人物の生誕祭がやってきたので初投稿です。
今週のテーマは、
Tumblr media
やはり理想は家でぬくぬく家族と過ごす本場��用達の過ごし方ですよ。普段と変わらないですが、むしろクリスマスこそそう過ごすべきです。
正直な話、イベントに参加したり出かけたりするのは苦手なんです。全く行きたくない訳ではないですが���基本的に自分一人の時間の方が少ないとメンタルに来ます。
僕の人生はスルメを食べているようなものです。自分の好きなコンテンツを、味がしなくなるまでひたすら繰り返ししゃぶり続けます。ルーティーンです。同じYouTuberの同じ動画を観て、同じゲームをして、同じ飲み物を飲んで、同じ曲を聴いて……。
気付けばすぐに時間が経つようになってしまいました。日々の変化が無いせいでしょうか。気付けば2023年も終わります。毎年毎年、むしろ時間は加速している気さえします。
幸か不幸か、年中行事のお陰で、時間の区切りを感じることが出来ます。それすら無くなってしまったら、次の瞬間に僕の寿命が尽きてしまうかもしれません。
僕に時間感覚を与えてくれるクリスマスには、感謝しないといけませんね。
また来週🫡
0 notes
shokobekki · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【開催中のお知らせ】
毎月楽しませてくれた西淡路きぼうの家のカレンダーも残り一枚(写真5)。クリスマスが近づいてきました。クリスマスって何なんでしょう?宗教など越えて最強のお祭りですね。近所の野菜直売所の葡萄棚もクリスマスカラー(写真8)。近所の支援学校のバザーで買った陶器のオーナメントも飾りました(写真6,7)。
今日の昼は何にもなかったので、以前ネットで見かけたレシピ、納豆&豆乳で、バター醤油ベースのクリームパスタをしてみた。納豆があれば小麦粉を使わずともクリームになるのか。海苔と青のりをアクセントに。意外な取り合わせだけど、これなかなか美味しいですね。リピートありだな(写真9)。
さて、ノエル展、WEB shopも始まりました。ご来場むずかしい方、遠方の方はぜひこちらから↓
https://watermarkart.base.shop/ (12/18月~31日 open)
「岩鳥のフレームカード」(写真1) 「ギンリョウソウのカードセット」(写真2)のほか、 昨冬発行の画文集『こんな石を見た』(写真3、4)も(これはチャリティではありませんが)販売くださっています。
どうか届きますように。アクションお待ちしておりますb
「ノエルの贈り物 vol.10 」 於WATERMARK arts and crafts (JR国立or谷保駅より徒歩15分程) http://watermark-arts.com @watermark_arts 2023年12月9日(土)〜24日(日) open (月〜土)12:00-18:00 (日)12:00-17:00
close 火水
0 notes
furoshikiblog · 1 year
Text
【 花まつり 】
冠婚葬祭などの時以外、普段は宗教活動をあまり行っていない多くの日本人。
これは無宗教とは言わず無信仰と言うそうですが、 それでも仏教徒が一番多いはずなのに、 盛大なクリスマスでキリストの誕生を祝うより、 4/8のお釈迦様の誕生日は地味な印象があるのはヘンですよね。
Tumblr media
4/8は一般的には「花まつり」と言いますが、 灌仏会(かんぶつえ)・仏生会(ぶっしょうえ)・降誕会(ごうたんえ)などと言い、 各地のお寺では様々な花で飾った花御堂(はなみどう)に誕生仏像を飾り、 柄杓で甘茶を掛けてお祝いをします。
これはお釈迦様が誕生の時に9つの竜が天から清浄の水を注いで産湯にされたという伝説に由来しますが、 なぜ甘茶かと言うと、甘茶には不老不死伝説や虫よけ効果説などもあるのだそう。
お寺が経営する幼稚園・保育園などが多い昨今、子供たちに甘茶を振舞ったり稚児行列なども。 今年の4/8は土曜日ですのでお近くのお寺で花まつり体験も良いかもしれません。
ちなみに甘茶には砂糖の400~800倍もの甘さがあって、 濃過ぎると食中毒の危険もあるそうですのでお気を付けください。
   花まつり 母の背ぬくし 風甘し  楠本憲吉
Tumblr media
0 notes
0--fgl · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そういえば色々あって確か先月の話できてへんかったはずやから、時間あるししよかな。先月も色んなことさせてもらいましたね。まずはananさんでエモーショナル部門を受賞させていただいたことやね。これはその週に結構色々書いたんで書くことないし、多分これそん時載せた写真と被ってもうてるねんなあ。過去の投稿見たらどの写真載せたとか分かるけど、さすがに覚えてへんから被っててもええかってことで。受賞させていただいたうえに、Aぇ! groupとして2度目の表紙も飾らせてもらって。ほんまにありがたいなあ。また3度目の!4度目の!があるようにこれからも頑張って活動していきます。あ、せや。会見で聞かれた時答えた通り今後はAぇ! groupは勿論、僕末澤誠也単独の表紙になれるように頑張りたいなと思います。そんで次は文化祭やね。うちのメンバーの大晴の母校である大学の、文化祭に直談判してゲリラ出演させていただきました。僕らの経験してきたステージとはまた違った雰囲気でめちゃくちゃ楽しかったです。出演交渉から看板製作、ステージの様子まで密着してくれてる動画がYouTubeにあがってますので機会があれば見ていただければなと思います。後はメンバーの正門の誕生日月でしたね。小島がトランクス意識してん!って言うて髪色紫にしとったのに、正門の誕生日の時期に合わせてか青髪にしとってびっくりしたな。俺結構飽き性でちょっと前までコロコロ髪色とか変えとって、末澤の髪色見たらどの時期に撮影したか分かるって言われるくらいにはコロコロ変えとってんけど、それが今俺じゃなくて小島の髪色で分かるなあってこの写真選んでる時に思ってました。だってこの下の写真、正門の誕生日祝ったカンバリの日とうなぎ発見しました!って発表された日同じやのに小島髪色ちゃうくて、見付けたん結構前なんバレてるやん。って思っとったんやけど、俺も人の事言えんぐらい髪型変わっとったわ。今年はあれやね。俺と小島がよう髪型変わった、そんな1年やったね。ほんで今サラッと言うたけど、道頓堀でうなぎ見つけました。すごいね。あんな街中やのに。うなぎの生命力ってすごいね。そんなうなぎ調査の様子は、毎週土曜日の深夜1時28分からやってるのでぜひ夜更かしのお供とかに!なんか色々書きなぐったけど、お仕事の話ばっかりじゃなくて先月立ててた目標の話をしたかったんよ。先月三本は映画観たい!って言うとってんけど、結果六本観れました!素晴らしい。月初めはやる気満々で合間時間使って色んな作品見とってんけど、月末に近付くにつれてやる気なくなってもうて六本になりました。多分これ十本はいけたやろうなって。今月は十本目指そかな。クリスマスの映画って多いしいけるはず。ちなみに六本の中でのお気に入りはやっぱりグリーンマイルかな。ザメニューもずっと観たいと思ってて観たんやけど、グリーンマイルのインパクトにはどれも勝たれへんな。あ、でもグリンチ観たんやけどあれもおもろかった。クリスマスっぽくて。俺アニメーション映画あんま見やんねんけど、友達でめっちゃ好きな子がおってその子と遊ぶ時必ずと言っていいほど見るんやけどいつも結局おもろいねんな。グリンチはめちゃくちゃピュアで可愛くておもしろかったな。グリーンマイルとグリンチ並べるんはどうなん?それって感じやけど、グリーンマイルはほんまにめちゃくちゃおもしろかった。重たくてしんどい話なんやけど、その分観てよかったなって思える作品でした。あ、ザメニューもおもろいからオススメやけど、グロいの苦手な人はちょっと無理かもしれん。そんなめちゃくちゃグロいわけではないんやけど、普通の料理映画ではないから観る時は気付けてください。そんなこんなで映画の話したらもっと長なってもうたなあ。今月はなんの映画観よかな。ちなみに俺のクリスマスのおすすめの映画は、王道やけどシザーハンズかな。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note