Tumgik
#霧島温泉
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022.8.4~5 鹿児島 霧島温泉
8.5 鹿児島空港
5 notes · View notes
magical-magyars · 1 year
Photo
Tumblr media
霧島温泉 桜 2022.3 ”Photo Director"で加工
1 note · View note
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
床で寝てた子が急に起きたと思ったら、私の膝の上に頭をのっけてきた
う、う、動けん!
私、まさに、膝枕をしています!
まぁ、かわいいから暫くこのままにしておきます(笑)
@田島本館
29 notes · View notes
tomoyamashita · 3 months
Text
Tumblr media
肥薩線、霧島温泉駅を出発する列車。
https://tomohirondonplus.com/2024/02/04/肥薩線吉都線/
2 notes · View notes
chuck-clenney · 1 year
Photo
Tumblr media
Kareigawa Station on the Hisatsu Line is the oldest operating train station in Kagoshima Prefecture. 🚃 Located in the mountains of Kirishima City, this wooden station started operation in 1903 and sells bento boxes for train otaku and local riders every Saturday and Sunday. Afterwards, we took at dip at @kanmuridake_onsen in Ichikikushikino and it was spectacular. Kanmuri means "crown" and dake means "mountain" or "ridge" and the naming of the place becomes apparent via the stark mountains overlooking the outside rotenburo baths. 🧖🏻‍♂️ #鹿児島 #嘉例川駅 #電車 #最古 #霧島 #九州 #観光 #温泉 #温泉旅行 #いちき串木野市 #冠岳温泉 #kagoshima #kagofan #dondonkagoshima #kareigawa #station #train #trains #trainstation #oldest #kirishima #kyushu #japan #japantravel #japantrip #japanese #hotspring #kanmura #onsen #ichikikushikinocity (at 嘉例川駅) https://www.instagram.com/p/Cpg6pM1yhnr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
duecolori-kissy · 1 year
Photo
Tumblr media
#気持ち良い露天風呂 #霧島 #鹿児島 #温泉 #terme #trip #最高すぎた #selectshop #セレクトショップ #due_colori #ドゥエコローリ #duecoloricom #良い湯だな♨️ (霧島) https://www.instagram.com/p/Cphi8kOv1V7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
maigeiko · 8 months
Text
Kamisuwa Onsen, collected random infos
Back in March, a reader of this blog asked for a blog entry in the vein of previous "the look of..." features, but for Kamisuwa Onsen 上諏訪温泉. Sadly, there isn't much visual material available and the basic look of the 3 or less remaining Geisha boils down to: Yohatsu, Homongi, light-coloured Obiage, Otaiko Musubi, or the formal look: Tsubushi Shimada, Kurotomesode, red Obiage, Otaiko Musubi. So here, I present some collected random infos you might find interesting.
Tumblr media Tumblr media
Kamisuwa Geisha, Setsubun 2014
Dances Kappore かっぽれ Takeda bushi 武田節 Kiso bushi 木曽節 Kohan bushi 湖畔節 Ina bushi 伊奈節 Shôchikubai 松竹梅 (performed in the new year season) Tsurukame 鶴亀 (performed at wedding receptions and birthdays) O-Suwa Takashi お諏訪節 Sukêto bushi スケート節 (Ice skating on lake Suwa) Kirigamine kouta 霧ヶ峰小唄 (ice skating) Onhashira kouta 御柱小唄 Suwa ondo 諏訪音頭 (about the beauty of Suwa throughout the seasons) Okaya kouta 岡谷小唄 (about the Okaya silk industry) Numbers 1930's ("early Showa period"): 200 Geisha in Kamisuwa 1958: 80 1960's: 300 2006: 3 History The first Hanamachi on lake Suwa developed in Nawatemachi 縄手町/畷町 in 1903 (renamed to Otemachi 大手町 in 1909). In the following years, a few Ryotei were established. In 1920, the area of Otemachi 1 and 2 chôme was designated as area for Geisha, so Okiya and Ryotei of the neighbouring Izumichô area 和泉町 were moved there. In the early Showa period (1920's/30's), Okiya that were formerly located in Hamamachi also moved to Otemachi. Kamisuwa had two kenban: Ote kenban 大手見番 and Koyanagi kenban 湖柳見番. In Shimosuwa 下諏訪, it seems kenban had no specific names. In Okaya 岡谷, there used to be another Koyanagi kenban 小柳見番 in the Honmachi area. In Chino 茅野, there were Miyagawa kenban 宮川見番 (current Miyagawacho area), and Eimei kenban 永明見番 (current Nakacho area). Before the around 1969/70, Geisha of these respective cities did not work in other cities. But with the decline of Geisha numbers, the Hanamachi in Okaya, Shimosuwa and Chino were no longer able to meet the demands of their customers, so it was allowed for Geisha from Kamisuwa to pad those numbers.
Tumblr media
Chiyomaru 千代丸 in "Showa Meigiren", 1988 Daily life Geisha usually practiced their respective arts (such as Narimono, Nagauta, Kouta, dance) until 15:00, afterwards they went to the beauty parlour to get their hair done, put on makeup and change into work clothes. Ozashiki usually lasted for two hours. Style In the year 1935, Geisha still wore their natural hair instead of wigs, and their hairstyle changed, depending on rank and age. Hangyoku wore Momoware 桃割れ and Oshidori おしどり. Geisha under 26 years wore Yuiwata 結い綿 or Taka shimada 高島田, no info on Geisha between 26 and 30, Geisha aged 31 and above wore Geiko yui 芸こ結い, tsubushi (shimada?) つぶし, icho gaeshi 銀杏返, and yokai maki 夜会まき. Around 1955, most Geisha wore short hair or western updos on a daily base and used Nihongami wigs for work. Becoming Geiko Three mediators who acted as go-between of Okiya and families/volunteers worked in Kamisuwa. According to Manchiyo, who worked from 1930 to 44 in Otemachi, the daughters of poor farmers and travelling entertainers were sold to the Okiya for 15 yen. When the parents met with the Okiya, the length of the girl's service was decided. After becoming employed by the Okiya, the girls were doing "odd jobs", while taking lessons in Hanayagi-ryu dance, Shamisen and other arts. It's like Shikomi in Kyoto, although no specific term is named. When a Hangyoku was ready to become a Geisha, she had to prove her skills in dance or shamisen to a council of dance/shamisen teacher, Okiya owner, senior Geisha, head of the Geisha association and a member of the Kenban. The Okiya spent around 30 yen for an Erikae, while the Geisha had to take a loan of 150-200 yen. If her parents were to borrow money during her time before becoming independent, it was added to her loan. If parents continued to ask for money and the Geisha's debt became too large, they often became prostitutes in order to pay off their debts. Around 2 years after becoming Geisha, they became "Goshugi tori" ご祝儀取り - they receive some of the money from the Gyokudai, but tips were entirely for them to keep. The next level was called "share" 分け, when 40% of all earnings were her own. When becoming independent from their Okiya, they paid fees for food and being registered at the place. Most Geisha also had a patron after becoming independent, which also lead to most of them retiring before the age of 30. @gardengeisha yes, this is about Kamisuwa Onsen located in Suwa-gun in Nagano prefecture!
Sources: https://www.saginoyu.com/blog/10090 (2014) 地方花柳界における〈芸〉と〈色〉諏訪湖沿岸 地域の事例 (2015) 花街文化伝える学校が開校/長野・上諏訪温泉 (2008) はなあかり: 昭和名妓連 (1988)
40 notes · View notes
asagaquru · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media
バイクを2時間半ほど走らせ、洞爺湖へ。6月も半ばを過ぎて、身に受ける風が涼しくて気持ち良い。5年ほど乗っているがこの季節のバイクは、走り始めに声が漏れ出るほど感動する。甘くとろっとした匂いがして、顔を向けるとニセアカシアの木が白い花を鈴なりにつけている。ニセアカシアの季語は夏だ。北海道の短い夏がやってきた。
洞爺湖は、地図で見るとドーナツみたいな形をしている。湖上の真ん中に浮かぶ中島には、遊覧船に30分乗れば行けるようだが一度も行ったことはない。新緑の木々が木漏れ日を作る、湖畔の細い道を走っていく。活火山があって温泉街があり、国立森林公園として湖を眺むキャンプ場がある洞爺湖町だ。けれどわたしは景観だけでなく、ここを拠点として住まう人たちとその生活が好きだ。のんびりとしたキャンプ用品屋さん、おまじないのような薬膳茶やドリンクを一杯ずつ作ってくれるカフェ、ハンバーグが美味しくて庭先の花が沢山綺麗な老舗洋食店、大きなパンを売っている石窯パン屋、陽気なハンバーガー屋、心に灯りをつけるようなケーキのある喫茶店。洞爺湖の外周には楽しいお店が点在している。店主も洞爺湖町が好きだからか、みんな気さくでたおやかな空気を纏っている。いつも、いらっしゃいませ以外の会話をする。その店たちのインスタグラムなどを見ていると、時たま洞爺湖の写真が投稿される。晴れていて凪いでいたり、霧で中島が見えなかったり、風があって波が立っていたり。夏は緑に、冬は雪で白く中島が染まる。穏やかな日々。ゆったりと時間が流れて、生活ひとつひとつの瞬間に意味や心が映されているような気がする。喧騒と離れて立ち止まって人と会話ができるような、洞爺湖と共にある生活もいいなと彼らを見ていつも思う。
16 notes · View notes
flamingo-rex · 1 year
Text
Tumblr media
2023.03.19
レッスン予定も入れず、この日しかタイミング無いから
支度してCat ch.22入り。
終わり次第、海へ向かう準備
Tumblr media
ただひたすら濃霧でね〜
移動は大変でした。
Tumblr media
鳥取も島根も、こっち来てから開拓したポイント
千葉のポイントは先輩について行けば良かったが
コッチは知らない場所だらけ。
Tumblr media
ふサーフィン1人旅は写真少なくなるね(笑)
海上がってるオフ写真しか無いけど
Tumblr media Tumblr media
コチラは行き当たりばったりで、帰りの道中の温泉街
とても良い感じでした。こちらはリピートしたい!
Tumblr media
ただ、くっそ熱い!48℃の高温温泉!
3つ湯船あったけど、慣らしの湯船は、くっそ温い!
で、ぬるい湯と書いてある湯船が44℃!
これも熱いよ!結構…で、熱い湯船が48℃
群馬県にある猿ヶ京温泉くらい熱かった!!
Tumblr media Tumblr media
ついでに鳴り砂の琴ヶ浜でラッキー🐕散歩
Tumblr media
ただ睡眠は車で1時間昼寝しただけだから
めちゃんこ眼精疲労。眠すぎた
なので帰宅して、速攻就寝。 
5時間後…
朝4時。この時間に起きてしまいました(^^)
2 notes · View notes
epwf · 1 year
Text
230311 青白い山の輪郭、ひかりだす空、前方には欠けゆく白い月、ミラーに映る大きな太陽。佐賀県の東脊振で高速を降りる。濃霧が立ちこめる田園の真ん中の道抜けて、山へ入ってゆく。長崎市へ。路面電車に乗る。美的感覚に欠けるよくない老舗に入ってしまって落ち込む。よりよりを喰らい街を歩く。兵庫と2拠点生活をするカトリック信者のおばさまと五島の教会の話。信号ですれ違った少年が抱えた大きな苺のパック。彼が通ったであろう道を辿って見つけた八百屋で同じものを買う。小さな苺がたくさん詰まったそれを持って、急坂に立ち並ぶ墓地街を抜けて高台の公園へ出る。苺を食べながら、空を舞う鳥と、夕陽で光満ちた海と街を眺める。街へ再び降りで夕食を探すが良い店が見つからず諦めたところに現れたネオン感の光る古い中華屋、常連1人と居間にいるように柔らかく居座るおばあさんとその子供らしい夫婦。皿うどんを頼むと甘くて驚く。酢をかけてちょうどよい。すっかり暗くなった道を一時間走って雲仙へ向かう。キレの良い温泉に入ってゲストハウスでそれぞれに眠る。久しぶりに1人で布団に入る夜。
/12 朝早くから普賢岳に登る。仁田峠から妙見山を通って普賢岳へ。足腰よりも呼吸器が追いつかずゆっくり進む。代謝が悪いのか、身体の熱が放出されずに中にこもって顔が熱くなる。Kは自分のペースで進んで、途中に腰掛けて本を読んでいた。昼前に下山して、海辺で定食屋が開くのを待つがなかなか開かない。移動して別な店で天ぷらをを食べる。天ぷらがあるとつい頼んでしまうが、決まっておいしく食べられるのは最初の6口ほどで、焼き魚にすればよかったと後悔する。タネトや地元の店で食材を買い込む。今日の宿は蒸し場が付いている。小浜温泉を散歩していて見つけた綿を育て、糸を紡ぎ、布を織っている人のお店で、Kがふんどしを買った。いつか店を始められたらお知らせしますと言って別れる。酒屋で五島の白ワインを買い、湧き水を汲んで宿に帰ろうとしていたら、さっきの店で何かの打ち合わせをしていた男の人とまた会って、話しながら歩く。30歳半ばになって削ぎ落とされてやりたいことがわかってきた、と言う。坂口恭平の話をする。宿に帰って魚や野菜を蒸して夕飯にする。
/13 朝ごはんに近所の魚屋で刺身を買う。野菜や餅を蒸す。宿にインターンに来ている人から味噌汁を分けてもらう。熊本でもそうだったけれど、このあたりは白味噌らしく、馴染みのない甘い味噌汁に少し戸惑う。車で南下して島原半島を一周する。南島原の原城跡、本丸から望む有明海の向こうに天草の街。数週間前には向こうからこちらを見ていた。島原で雲仙岳災害記念館を見学した。からくり装置紙芝居のような見せ物などよく出来ていて楽しめた。昨日登ったときに見た景色との実感を併せて、改めて山並みを眺める。夕暮れに諫早湾を渡って帰路に着く。
2 notes · View notes
bigbonkura · 1 year
Photo
Tumblr media
Our return train pulls into Kirishima Onsen Station. Hisatsu line, January 2023. 帰りの列車が霧島温泉駅に入って来る。 肥薩線、令和5年1月。 #japan #kyushu #kagoshima #yokogawa #osumiyokogawa #hisatsu #train #railroad #family #iphonography #vsco #日本 #九州 #鹿児島 #横川 #大隅横川駅 #120周年 #肥薩線 #鉄道 #列車 #キハ140 #家族 #旅 #霧島温泉駅 (at 霧島温泉駅) https://www.instagram.com/p/Cn6wF5ZJ8QM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
myscrap · 2 years
Photo
Tumblr media
ゆなまろ@C100(日)東地区 タ 46aさんはTwitterを使っています: 「夏の温泉霧島さん https://t.co/rgl3v27CzX」 / Twitter
9 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年11月20日 午前11時
旅行人山荘【もみじの湯】
貸切露天風呂 50分 1200円
30 notes · View notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022.8.4 鹿児島 霧島神宮 紅葉している霧島温泉
宮崎 えびの高原
3 notes · View notes
inthestream-tale · 2 months
Text
25周年と最大の小話とリアリティショー
開店が1999年4月なので25周年だった。
キリバンに興味はないので特に何もしてないけど。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
さて、多くの皆さんがまっとうな給与所得者だと思います。
そんな皆さんが知らない小話
零細自営業者の人生の話、ただの零細自営業者じゃないよ。
小さな離島に住む小さなダイビングサービス経営者の小さな人生の話。
これぞ、THE小話(^O^)、そして究極のリアリティショーの前振りなのである。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
20才の時、決意したことが、『いい加減な人生を生きる。』である。
いい加減に「人生を生きる。」 と 「いい加減な人生」を生きる。は大違いである。
前者は生き方がいい加減で無計画、行き当たりばったり。
後者は選択したライフスタイルがいい加減である。ちゃんと生きるのである。
いい加減な人生は、堅実な人生よりも生きづらく、失敗し���すい。いい加減で楽な訳がない。だからみんな堅実に生きてるんでしょ?
計画を立てて、ストイックに遂行しなければいい加減な人生など送れない。
ダイビングサービスに入る。
10年苛酷に修行する。苛酷「な」ではなく苛酷「に」。自らに過酷を課すのだ。
独立する。(30才)
10年苛酷に修行して店を作る。(40才)
20年へろへろ仕事する。(60才)
じじいになる。
あと10年落ちぶれながら、仕事する。(70才)
引退する。
これが20才の人生計画だった。現在NO.5の終盤であり、数年の誤差で今まで計画通りの人生である。
すごいだろ?自慢ぽいだろ?順風満帆なように見えるだろ?
計画はね~その内容が、想定通りかどうかはまた全く別問題であるんだが(^O^)いやこっちが問題なんだが(^O^)
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
NO.1 ダイビングサービスに入る。
体が頑丈でパワハラとモラハラに耐えれるなら、門戸は広い。簡単。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
NO.2 10年修行
まぁ自分の問題。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
NO.3 1999年独立
実は零細自営業者は、全権を握っている、唯一の出資者で社長でCEOでCOOだ。何でも自分の好きなようにできる。だから、30才で独立する計画は30才で実行すれば100%実現する。意志の問題だ。その時の貯金額が想定より少なく嫁の貯金を使い込んだが。
(えっ?)
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
NO.4 10年で店を作る
自分が頑張ればいいので、自分の問題。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
今ここを読む自営業者さんは、ここまでは共感できると思う、ここまでの計画遂行は個人の問題だから、みんな似たような計画だったはず。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
NO.5 20年ヘロヘロ仕事する
世の中の自営業者さんが怒るのはここである、仕事先やしがらみがあり、自由にヘロヘロ仕事なんてできるわけないだろって。その通りである。
でも、それではいい加減な人生は生きられないのでどうにか努力する(^O^)
2005年ごろ、BtoBをすべて捨てて、BtoCへ
BtoBで零細自営業者は下請けの立場だ。これではヘロヘロは無理なのだ。一応、旅行会社・ショップツアーとの付き合いもあったが順番にすべてやめた。ついでに講習と体験もやめた。勝算など何もなく、ヘロヘロ好きな仕事だけして生きるためには、必要だったから、やってみた(^O^)そんなダイビングショップは、世の中に無かったしな。ドル箱捨てる奴は普通おらん。
しかし、これで世の中のしがらみとはおさらばである。ヘロヘロの準備は整ったのである~~~~~~
実は開店後10年は、景気が悪かったけどなんとなく世の中は回っていたので、どうにかなるんじゃないの?感はあったんだよねぇ・・・
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
数年後・・・。
2008年9月、リーマンショック。
給与所得者の方は忘れているかもしれないが、自営業者は忘れもしていないはずだ。あれから本当に止まって今に至るんだ。牛丼やハンバーガーが安くなったのも、一律290円の居酒屋が出来たのも、会社の交際費がなくなったのも、リーマンショックだ。遊び産業・水商売・飲食業・旅行業など世の中の泡の部分で生きている業種は一番最初に泡が消える。11月からゲストが減った。
えっ?なんか絶妙なタイミングで大きな間違いをしたのか?
BtoCのCはConsumerではなく、地下(chika)だったのか・・・。今までも時期だけが計画通りで、内容は下降修正だったが、地下に潜る予定はなかった(^O^)
しかもリーマン後全く回復しない日本(^O^)
『いい加減な人生を生きる。』 最大の危機(^O^)
リーマン前の想定では25周年の春、僕がガラパゴス諸島へ1か月くらい行って記念の豪遊する計画だった。来月、観桜温泉小旅行、俺のガラパゴスは霧散している・・・。
でも、いい加減な人生を生きることはやめない!どうにかしなきゃ!
リーマン後は、本当に困った。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
2011年4月、宿を作った。
100%想定外である。宿なんて考えてもなかった。思いついて、考えて、発注して半年で作った。うちの宿突然できたでしょ?あれ秘密にしていたのではなく、ただ突然作ったんだな(^O^)2010年の夏は僕も知らなかったんだな(^O^)
ダイビングサービスのおやじだけヘロヘロ仕事しながら生きていく予定だったのに・・・。リーマンのせいだ。
想定外の苦境の時、想定外の出費で、予定にない人生3度目のすっからかんになった。1度目はダイビングサービスに就職した時、2度目は独立の時、ここまでは想定内だったが、40才超えて3度目のすっからかんは流石に笑った。貯金通帳を見て嫁が大爆笑していた。「10年が1日で消えた~ゼロが減った~」って・・・。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
NO.5 20年ヘロヘロ仕事するの最中
2011~2019年は、なんだかなぁ・・・なんか思ったのと違うぞ(^O^)でもヘロヘロ仕事をしながら、いい加減な人生を生きていた。内容は想定とは違うけど、計画通りである・・・まぁいいか・・・。
まぁ宿もしながら1人ガイドで70才は無理、60才までヘロヘロ仕事して、65才で引退だと思っていたのだ。引退後に向けて60才から業務転換する計画も立てた。これで、準備はOK、老々で縮小するダイビング業界でもぎりぎり逃げ切れるなぁ~と思っていた。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
2020年、コロナまでは・・・
コロナで3年止まると、3年間増えるはずの貯金額がぶっ飛ぶ。僕、国民年金だけなんですけど・・・
コロナ後、老々ファンダイビングは、コロナ前に戻らない。まわりでみんな、シュノーケル、体験、SUP、レンタルキックボード等に手を出している。
2023年、インフレが来た。正直ビビっている。経費率が面白すぎて計算が合わない。
後5年日本がどん底で凍り付いてくれていればよかったのに。全体として良い変化も、全体が動き出すまではひずみが出る、うちみたいなところは良い変化の影響が出る前にひずみだけくらって人生終わるじゃないか。まだ65才まで10年残ってますけど?逃げ切れないんですけど・・・
しょうがなく、60才の計画を、5年前倒しで緊急発動させている。
もう次の計画の用意は無い・・・。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
さぁ、皆さんは、今から、零細ダイビングサービスが年を取り、終わっていく様をリアルタイムで目撃するのである。facebookやブログでね。
さて、僕はへろへろ逃げ切ることができるのか?
それとも、経営方針と人生の生き方を変えるのだろうか?
または、地下深く埋もれてつぶれてしまうのだろうか?
これが本当のリアリティーショーである。Netflixとアマプラのリアリティーショーよりも、面白そうだろ?
楽しみにしてくれ~僕の作る最大の小話を・・・。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
ちなみに今緊急発動している計画は、当面ダイビングには一切変化がないのでご心配なく。
0 notes
kachoushi · 4 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年1月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年10月2日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
日本海見ゆる風車や小鳥来る 泰俊 駅近の闇市跡に後の月 同 山門を標とするや小鳥来る 同 師の墓の燭新涼のほむらかな 匠 渡り鳥バス停一人椅子一つ 啓子 紫に沈む山河を鳥渡る 希 ひらひらと行方知らずや秋の蝶 笑 なりはひの大方終了九月尽 数幸
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月4日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
朱の色に蝋涙たれし日蓮忌 ただし コスモスのたなびく道を稚児の列 洋子 抱かれて稚児は仏よ日蓮忌 同 めらめらと朱蝋のうねり日蓮忌 同 ピストルの音轟ける運動会 誠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月5日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
友の墓秋空の下悠然と 喜代子 棟上げの終はりし実家や竹の春 由季子 菊人形幼き記憶そのまゝに さとみ 長き夜や楽し思ひ出たぐり寄せ 都 強持てに進められたる温め酒 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月6日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
蜜と恋どちらも欲しく秋の蝶 都 八幡の荘園かけて飛ぶばつた 美智子 彼岸花軍馬の像を昂らせ 都 露の手に一度限りの炙り文 宇太郎 杖の歩や振返るたび秋暮るる 悦子 露けしや既視感覚の病棟に 宇太郎 コスモスの乱れ見てゐて老いにけり 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月7日 零の会 坊城俊樹選 特選句
天高く誇り高きは講談社 きみよ 華やかに滅びゆく香や秋の薔薇 和子 秋冷を暗くともして華燭の火 千種 白帝は白い梟従へて きみよ 薔薇は秋その夜会より咲き続け 順子 肘掛に秋思の腕を置いたまま 光子 爽やかや罅ひとつなきデスマスク 緋路 一族の椅子の手擦れや秋の声 昌文 邸宅の秋に遺りし旅鞄 いづみ 洋館に和簞笥置いて秋灯 荘吉
岡田順子選 特選句
栗の毬むけば貧しき実の二つ 瑠璃 流星を見ること永きデスマスク いづみ 正五位のまあるき墓を赤蜻蛉 小鳥 秋天の青は濃度を増すばかり 緋路 月光の鏡の中で逢ふ二人 きみよ 聖堂は銀に吹かるる鬼芒 いづみ 実石榴をロイヤルホストで渡されて 小鳥 石榴熟る女人の拳より重く 光子 秋の灯を落して永久のシャンデリア 俊樹 毬栗を踏み宰相の家を辞す 緋路
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
コスモスの島にひとつの小学校 修二 檸檬の香そは忘れざる恋なりき 美穂 嫁がせる朝檸檬をしぼりきる 朝子 母乳垂る月の雫のさながらに 睦子 タンゴ果て女は月へ反りかへる 同 護送車の窓には見えぬ草の花 成子 やはらかく眉をうごかし秋日傘 かおり 天と地を一瞬つなぐ桐一葉 朝子 流れ星太郎の家を通り過ぎ 修二 正面に馬の顔ある吾亦紅 朝子 傘たゝみ入る雨月のレイトショー かおり 幾千の白馬かけぬく芒原 成子 古備前に束ねてさびし白桔梗 睦子 糸芒戻れぬ日々を追ふやうに 愛 黒葡萄いつもの場所の占ひ師 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
新生姜甘酢に浸り透き通り のりこ 風を掃き風に戻されむら芒 秋尚 足音にはたと止まりし虫の声 怜 朝露に草ひやひやと眩しかり 三無 出来たての色の重たき今日の月 秋尚 徒競走つい大声で叫びたり ことこ 秋落暉炎のごときビルの窓 あき子 秋祭り見知らぬ顔の担ぎ手に エイ子 秋霜や広がる花を沈ませて のりこ 面取ればあどけなき子や新松子 あき子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
万葉の歌碑一面に曼珠沙華 信子 金木犀優しき人の香りかな みす枝 昇る陽も沈む陽も秋深めゆく 三四郎 廃線の跡をうづめて草紅葉 信子 駅に待つ猫と帰りぬ夜寒かな 昭子 天の川下界に恋も諍ひも 同 ひらひらとバイクで走る盆の僧 同 蟋蟀の鳴く古里や母と歩す 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月10日 萩花鳥会
夜鴨なく門川暗くひろごれり 祐子 サムライ衆ナントで決戦秋の陣 健雄 これ新酒五臓六腑のうめき声 俊文 露の身や感謝の祈り十字切る ゆかり 虫食ひのあとも絵になる柿落葉 恒雄 すり傷も勲章かけつこ天高し 美惠子
………………………………………………………………
令和5年10月14日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
魁の櫨紅葉の朱句碑の径 三無 花よりも人恋しくて秋の蝶 幸子 咲き初めし萩の風呼ぶ年尾句碑 秋尚 女人寺ひそと式部の実を寄せて 幸子 豊年の恵みを先づは仏壇へ 和代 篁を透かし二三個烏瓜 三無 日の色の波にうねりて豊の秋 秋尚 曼珠沙華に導かれゆく道狭し 白陶 二人居の暮しに適ふ豊の秋 亜栄子 林檎好き父と齧つたあの日から 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月14日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
ガシャガシャと胡桃を洗ふ音なりし 紀子 秋日和小児科跡は交番に 光子 歩かねば年寄鵙に叱咤される 令子 稲の秋チンチン電車の風抜けて 実加 不作年新米届き合掌す みえこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月15日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
街騒も葉擦れも消して秋の雨 三無 大寺の風を擽る榠櫨の実 幸風 尾を引きて鵯のひと声雨の句碑 秋尚 水煙に紅葉かつ散る結跏趺坐 幸風 菩提樹を雨の宿りの秋の蝶 千種
栗林圭魚選 特選句
観音の小さき御足やそぞろ寒 三無 絵手紙の文字の窮屈葉鶏頭 要 駐在も綱引き離島の運動会 経彦 小鳥飛び雨止みさうにやみさうに 千種 秋霖や庫裏よりもるる刀自の声 眞理子 句碑の辺に秋のささやき交はす声 白陶 秋黴雨だあれもゐない母の塔 亜栄子 梵鐘の撞木の先や秋湿り 眞理子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
考へる事に始まる端居かな 雪 おは黒を拝み蜻蛉と僧の云ふ 同 道草の一人は淋しゑのこ草 同 朝霧の緞帳上がる音も無く みす枝 秋灯火優しき母の形見分け 同 役目終へ畦に横たふ案山子かな 英美子 孫悟空のつてゐるやも秋の雲 清女 穴感ひ浮世うらうら楽しくて やす香 栗食めば妹のこと母のこと 同 天高し飛行機雲の先は西 嘉和 屋根人を照らし名月たる威厳 和子 秋深し生命線の嘘まこと 清女 蜩に傾きゆける落暉かな かづを
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月18日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
枯れて行く匂ひの中の秋ざくら 世詩明 一声は雲の中より渡り鳥 同 見えしもの見えて来しもの渡り鳥 同 菊まとひ紫式部像凜と 清女 越の空ゆつくり渡れ渡り鳥 和子 秋扇に残る暑さをもて余す 雪 山川に秋立つ声を聞かんとす 同 鳥渡る古墳の主は謎のまま 同 鳥渡る古墳は謎を秘めしまま 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月20日 さきたま花鳥句会
SLの汽笛を乗せて刈田風 月惑 寝ころびて稜線を追ふ草紅葉 八草 残る海猫立待岬の岩となる 裕章 大夕焼分け行く飛機の雲一本 紀花 曼珠沙華二体同座の石仏 孝江 白萩の花一色を散り重ね ふゆ子 秋の野や課外授業の声高に ふじ穂 秋寒し俄か仕立てのカーペット 恵美子 秋空や山肌動く雲の影 彩香 爽籟や赤子よく寝る昼下り 良江
………………………………………………………………
令和5年10月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
生身魂梃子でも動かざる構へ 雪 古団扇此処に置かねばならぬ訳 同 飾られて菊人形の顔となる 同 亭主運なき一枚の秋簾 一涓 菊の香に埋り眠る子守唄 同 叱りてもすり寄る猫や賢治の忌 同 友の家訪へば更地やそぞろ寒 みす枝 叱られて一人で帰るゑのこ草 同 朝霧が山から里に降りて来し やすえ 隣家より爺の一喝大くさめ 洋子 菊師にも判官贔屓あるらしき 昭子 人の秋煙となりて灰となる 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月27日 月例会 坊城俊樹選 特選句
靖国の秋蝶は黄を失ひて 愛 柿に黄をあづけ夕日の沈み行く 緋路 神池の何処かとぼけた鯉小春 雅春 細りゆく軍犬像や暮の秋 愛 うらがへり敗荷の海のなほ明し 千種 英霊の空はまだ薄紅葉かな 愛
岡田順子選 特選句
秋蝶に呼ばれ慰霊の泉かな 愛 鉢物はしづかに萎れ秋の路地 俊樹 年尾忌も近し小樽の坂の上 佑天 道幅は両手くらゐの秋の路地 俊樹 秋天へ引つ張られたる背骨かな 緋路 老幹の凸凹としてそぞろ寒 政江 板羽目の松鎮まれる秋の宮 軽象 御神樹の一枝揺らさず鳥渡る かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note