Tumgik
#雪かきカルタ
ari0921 · 5 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月27日(水曜日)参
    通巻第8070号
 AIは喜怒哀楽を表現できない。人間の霊的な精神の営為を超えることはない
  文学の名作は豊かな情感と創造性の霊感がつくりだしたのだ
*************************
 わずか五七五の十七文字で、すべてを印象的に表現できる芸術が俳句である。三十一文字に表すのが和歌である。文学の極地といってよい。
どんな新聞や雑誌にも俳句と和歌の欄があり、多くの読者を引きつけている。その魅力の源泉に、私たちはAI時代の創作のあり方を見いだせるのではないか。
 「荒海や佐渡によこたう天の川」、「夏草や強者どもが夢の跡」、「無残やな甲の下の蟋蟀」、「旅に病で夢は枯野をかけ巡る」。。。。。
 このような芭蕉の俳句を、AIは真似事は出来るだろうが、人の心を打つ名句をひねり出すとは考えにくい。和歌もそうだろう。
 『春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天香具山』(持統天皇)
 皇族から庶民に至るまで日本人は深い味わいが籠もる歌を詠んだ。歌の伝統はすでにスサノオの出雲八重垣にはじまり、ヤマトタケルの「まほろば」へとうたいつがれた。
 しかし人工知能(AI)の開発を米国と凌ぎを削る中国で、ついにAIが書いたSF小説が文学賞を受賞した。衝撃に近いニュースである。
 生成AIで対話を繰り返し、たったの3時間で作品が完成したと『武漢晩報』(12月26日)が報じた。この作品は『機憶(機械の記憶)の地』と題され、実験の失敗で家族の記憶を失った神経工学の専門家が、AIとともに仮想空間「メタバース」を旅して自らの記憶を取り戻そうとする短編。作者は清華大でAIを研究する沈陽教授である。生成AIと66回の対話を重ね、沈教授はこの作品を「江蘇省青年SF作品大賞」に応募した。AIが生成した作品であることを予め知らされていたのは選考委員6人のうち1人だけで、委員3人がこの作品を推薦し
「2等賞」受賞となったとか。
 きっと近年中に芥川賞、直木賞、谷崎賞、川端賞のほかに文学界新人賞、群像賞など新人が応募できる文学賞は中止することになるのでは? 考えようによっては、それは恐るべき時代ではないのか。
 文学の名作は最初の一行が作家の精神の凝縮として呻吟から産まれるのである。
 紫式部『源氏物語』の有名な書き出しはこうである。
「いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり」
 ライバルは清少納言だった。「春は曙、やうやう白く成り行く山際すこし明かりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる」(清少納言『『枕草子』』
 「かくありし時すぎて、世の中にいとものはかなく、とにもかくにもつかで、世に経るひとありけり」(道綱母『蜻蛉日記』)
 額田女王の和歌の代表作とされるのは、愛媛の港で白村江へ向かおうとする船団の情景を齊明天王の心情に託して詠んだ。
「熟田津に 船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕こぎ出いでな」(『万葉集』)。
 「昔、男初冠して、平城の京春日の郷に、しるよしして、狩りにいにけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。」(『伊勢物語』)
 ▼中世の日本人はかくも情緒にみちていた
 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)はかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」(『方丈記』)
 『平家物語』の書き出しは誰もが知っている。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏(ひとへ)に風の前の塵におなじ」。
 『太平記』の書き出しは「蒙(もう)竊(ひそ)かに古今の変化を探つて、安危の所由を察(み)るに、覆つて外(ほか)なきは天の徳なり」(『太平記』兵藤祐己校注、岩波文庫版)
「つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」(『徒然草』)
 古代から平安時代まで日本の文学は無常観を基盤としている。
 江戸時代になると、文章が多彩に変わる。
 井原西鶴の『好色一代男』の書き出しは「「本朝遊女のはじまり、江州の朝妻、播州の室津より事起こりて、いま国々になりぬ」
 上田秋成の『雨月物語』の書き出しはこうだ。
「あふ坂の関守にゆるされてより、秋こし山の黄葉(もみぢ)見過しがたく、浜千鳥の跡ふみつくる鳴海がた、不尽(ふじ)の高嶺の煙、浮島がはら、清見が関、大磯小いその浦々」。
 近代文学は文体がかわって合理性を帯びてくる。
「木曽路はすべて山の中である」(島崎藤村『夜明け前』)
「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜ぬかした事がある」(夏目漱石『坊っちゃん』)
「石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈の光の晴れがましきも徒らなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間もホテルに宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば」(森鴎外『舞姫』)。
 描写は絵画的になり実生活の情緒が溢れる。
「国境の長いトンネルをぬけると雪国だった」(川端康成『雪国』)
 谷崎潤一郎『細雪』の書き出しは写実的になる。
「『こいさん、頼むわ』。鏡の中で、廊下からうしろへ這入はいって来た妙子を見ると、自分で襟えりを塗りかけていた刷毛はけを渡して、其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据みすえながら、『雪子ちゃん下で何してる』と、幸子はきいた」。
 「或春の日暮れです。唐の都洛陽の西の門の下に、ばんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました」(芥川龍之介『杜子春』)
 ▼戦後文学はかなり変質を遂げたが。。。
戦後文学はそれぞれが独自の文体を発揮し始めた。
 「朝、食堂でスウプをひとさじ吸って、お母様が『あ』と幽(かす)かな声をお挙げになった」(太宰治『斜陽』)
 「その頃も旅をしていた。ある国を出て、別の国に入り、そこの首府の学生町の安い旅館で寝たり起きたりして私はその日その日をすごしていた」(開高健『夏の闇』)
 「雪後庵は起伏の多い小石川の高台にあって、幸いに戦災を免れた」(三島由紀夫『宴のあと』)
和歌もかなりの変質を遂げた。
正統派の辞世は
「益荒男が 手挟む太刀の鞘鳴りに 幾とせ耐えて今日の初霜」(三島由紀夫)
「散るをいとふ 世にも人にも さきがけて 散るこそ花と 吹く小夜嵐」(同)
 サラダ記念日などのような前衛は例外としても、たとえば寺山修司の和歌は
「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや。」
 わずか三十一文字のなかで総てが凝縮されている。そこから想像が拡がっていく。
 こうした絶望、空虚、無常を表す人間の微細な感情は、喜怒哀楽のない機械が想像出来るとはとうてい考えられないのである。
AIは人間の霊感、霊的な精神の営みをこえることはない。
6 notes · View notes
seitakanoppo-sou · 1 year
Text
2015年元旦
元旦は雪でした。
今年は初詣も行かないので
お家でゆっくり。
荷物を取りに一度家に帰るとき
あれ?外れない。
シートベルトのカッチンがはずれんー
なぜ?なぜ?
悪戦苦闘の数分。
どうやらジャンパーのファスナーが
引っかかったらしい。
どうにかジャンパーを脱ぎながら
シートベルトから脱出し
カッチンをどうにか外す。
ふぅー
元旦早々。大変だ。
帰ると
ダイヤモンドゲームしてました。
ひいとふうはカルタ。
なぞなぞカルタなので
文字が読めないひいも楽しめる。
が、ひいは
ほかの人がとったら怒るので
ふうが読んで、ひいが取る
という
一対一のカルタになってました。
負けず嫌いのひい、
そういえばドンジャラでも
負けてグチャグチャにしていたな。
お父さんも子どもの頃に
そうやっていたと義姉談。
血は争えない。
ばあちゃんちでも
UNOやって、神楽やって
室内で盛り上がりました。
外は吹雪。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
muraoka-net · 7 years
Video
#交流会 も盛り上がってきたところで、#越後雪かき道場お約束 の#雪かきカルタ♫#カルタ大会 始まりぃーd(^_^o) ↖️テーブル真ん中辺りどかして、スペース作って始めまぁーっす🎶(^-^)/ ↗️先ずは練習。 ↙️練習だって言ってんのに飛び込んでるの誰じゃぁ〜\\\٩(๑`^´๑)۶//// ↘️さぁ本番♬って、#かるたデカくない⁉️ (*≧∀≦*) ・ この後、カルタ大会は枚数順で、景品が贈られますた( ̄^ ̄)ゞ #目指せちはやふる ❓ww。 ・ #雪かきボランティア #除雪ボランティア2017#除雪ボラ2017#越後雪かき道場2017in酒田市日向 #NPO法人の中越防災フロンティア主催 #行くぜ山形 #山形県#YAMAGATA#羽越 (?)#雪国 #ボランティア初心者にオススメ #ボランティア入門にはうってつけ ❗️ #子育て世代も参加できます。 #家族でできるボランティア #情操教育にオススメ 今回は#山形県酒田市日向 旧#八幡町 #これが私の生きる道_社会貢献 (日向コミセン)
0 notes
ignitiongallery · 5 years
Text
柴田元幸&ランテルナムジカ『たそがれ』リリースライブ in 東京&盛岡
Tumblr media
2月2日に発売したアルバム、J・ロバート・レノン『たそがれ』のリリース記念ライブを、東京はキチムで、盛岡は岩手銀行赤レンガ館で開催します。
----
2018年10月におこなった柴田元幸&ランテルナムジカ『たそがれ』のライブが、柴田元幸×トウヤマタケオ / J・ロバート・レノン『たそがれ』というCDに生まれ変わりました。
youtube
ランテルナムジカは音楽家・トウヤマタケオと画家・nakabanによる音楽と幻燈のライブプロジェクトです。
CD化にあたり、ライブを、翻訳家・柴田元幸の朗読、トウヤマタケオの音楽、nakabanのドローイングと分解し、朗読と音楽のCDとして、アートワークにnakabanのドローイングを使用することで、ライブの息吹をCDに封じ込めました。
今回、4/19にキチムで、4/21に岩手銀行赤レンガ館で開催するリリースライブでは、再び柴田元幸とランテルナムジカが集まって、朗読と音楽と幻燈によって、CDに封じ込めた物語を解き放ちます。
たそがれは、昼の終わりであり、夜のはじまりであり、日常と非日常、わたしとあなた、さまざまな境を溶かす仄かな光、魔法の時間。
柴田元幸が選んだJ・ロバート・レノンの愛する6作品「道順」「軍服」「紅茶」「クーポン」「たそがれ」「短さ」は、根底に諦念があって、だからこその優しさがあります。
それは、トウヤマタケオの音楽にも、nakabanの絵にも通じる部分で、それはきっと、誰の中にもある“たそがれ”だと思います。
Where is the twilight?
柴田元幸&ランテルナムジカによって、ご体感ください。
--
■東京公演
日程:2019年4月19日(金)
会場:キチム(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7吉祥ビル地下1階)
開場:19時 開演:19時30分
着席料金:3700円+1ドリンクオーダー(満席)
スタンディング料金:3200円+1ドリンクオーダー
記録写真:三田村亮
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
--
■盛岡公演
日程:2019年4月21日(日)
会場:岩手銀行赤レンガ館(岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目2番20号)
開場:19時 開演:19時30分
料金:3800円
予約:喫茶carta店頭、電話、メールにて。
お名前、連絡先電話番号、チケット枚数をお知らせください。
喫茶 carta(カルタ)  020-0023 盛岡市内丸16−16 tel:019-651-5375 mail:[email protected] 
チケット取扱店:BOOK NERD、六月の鹿、喫茶carta
--
■翻訳教室
盛岡公演では、BOOK NERDで翻訳教室も開催します。
翻訳とは、ただの英文和訳ではなく、原文のボイスに耳を澄ますこと。
文章を音楽として捉えている翻訳家・柴田元幸の翻訳教室&ライブを、盛岡ではご体験頂けます。
-- 
日程:2019年4月21日(日)
会場:BOOK NERD(岩手県盛岡市紺屋町6-27)
開場:13時 開演:13時30分
料金:2500円+1コーヒーオーダー(六月の鹿のコーヒーです)
定員:16名さま
予約: ①お名前 ②人数 ③お電話番号 “翻訳教室希望”と明記のうえ、 インスタグラム(@booknerdmorioka)のDM、または[email protected]よりお申込ください。
--
柴田元幸の著書『翻訳教室』(朝日文庫)と同じように、参加者があらかじめ提出した翻訳に基づいて行なうワークショップです。
課題として英文テクストを出すので、締め切りまでに翻訳して提出してください。提出者全員の訳文を柴田さんが添削して返します。
当日は提出された訳文を元に、原文に流れるボイス、ニュアンスや文体を考えながら、単語一つ一つを取りあげてどう訳すべきか、参加者全員でディスカッションしていきます。
課題の提出は必須ではなく、ディスカッションのみの参加も可能です。
--
■プロフィール
柴田元幸
Tumblr media
©島袋里美
翻訳家。米文学者・東京大学名誉教授。1954年、東京都生れ。
『生半可な學者』で講談社エッセイ賞受賞。『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞受賞。トマス・ピンチョン著『メイスン&ディクスン』で日本翻訳文化賞受賞。翻訳の業績により早稲田大学坪内逍遙大賞受賞。
アメリカ現代作家を精力的に翻訳するほか、著書も多数。最近の翻訳に、スティーヴン・ミルハウザー『十三の物語』、ポール・オースター『インヴィジブル』など。
文芸誌「MONKEY」の責任編集を務める。
--
ランテルナムジカ
Tumblr media
音楽家のトウヤマタケオと画家のnakabanにより2010年に結成された音楽と幻燈のライブ・プロジェクト。
“ランテルナムジカ"は"幻燈"と"音楽"を組み合わせた新しいことば。
これまで美術館、公会堂、電車、カフェ、海辺のレストラン、雪国の温泉、ロックフェスティバルなど全国各地のさまざまな会場でライブを行って来た。
2018年、ライブ会場のみで販売のダウンロード式の映像作品「Lanternamuzica」をリリース。
-----
写真:三田村亮
宣伝美術:横山雄
企画:熊谷充紘(ignition gallery)
4 notes · View notes
takahata-kodomoen · 2 years
Text
⛄ ゆきまつり 1月25日(火) ⛄
 きれいな青空に、キーンと冷えた空気が気持ちよい天気の中、雪まつりを楽しみました。的あてに色水 かたぬき、雪上カルタなど、気持ちいい天気の中楽しみました。なんといっても先日土曜日に「雪像つくり」でお家の方に作っていただいた、大きなそり山、屋根の無いかまくら、が一番の人気でした。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
2歳児の様子
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
年少組の様子
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
年中組の様子
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
年長組の様子
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
外で食べるドーナツ&ココアは格別! 天気に恵まれて最高の雪まつりでした。❄
0 notes
newspaper-ckm-mirai · 3 years
Text
千曲市指定有形文化財 屋代小学校旧本館
ことし建築から132年目を迎える屋代小学校旧本館。文明開化の時代のモダンな��囲気を今に伝える歴史建造物だ。県内に現存する明治期の学校建築は数例を残すのみで、屋代小旧本館より古い建築物は、昨年国宝指定を受けた松本の旧開智学校校舎を筆頭にいずれも県宝や重要文化財に指定されている。それらと比べても決して遜色のない歴史的価値のある建物といえるだろう。だが、長い月日の風雪により、建物の老朽化が近年深刻化してきた。  「屋代ふるさとカルタ」に「屋代小旧本館は屋代に意気込み 洋風建築」と謳われる千曲市が誇る貴重な文化財。その保存と活用を望む声が地元からあかっている。 特色 校舎の外壁は下見板張。という開拓期のアメリカの建築様式が用いられ、ペンキで塗装されている。一方で屋根は日本伝統の入母屋造(いりもやづくり)で瓦葺きという和洋折衷スタイル。これは文明開化当時の特色を遺す「擬洋風建築」と呼ばれるも…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カルタイシュー専用グレイズアイン。
カルタ様に専用機が無いので用意してみました。
武器はコトブキヤの「ウェポンユニットMW33 ナイトソード」を持たせました。通常だと持てないので握り手の方をゴリゴリ削って持てるようにしました。
今回はフレームまで塗装して青のエナメル塗料でスミ入れをしました。
以下に長い脳内設定。
脳内設定
雪上の戦いでカルタが死んでおらず瀕死であり、ガエリオが医療施設へ運んだものの回復の見込みなしとして最終的に阿頼耶識研究所に回されたカルタはエドモントン戦の際、グレイズアインの予備機に入れられて戦場に投入される。
当初はアインのグレイズアインと強力し漏影二機と流星号を圧倒。 流星号から聞こえる声で暴走するアインのグレイズアイン。 その場に残ったキマリスとカルタのグレイズアイン。
介入してくるグリムゲルデ。
ガエリオとモンタークの問答がないままにカルタのグレイズアインがモンタークを襲い、ガエリオ優勢かと思ったところでモンタークが正体をあらわす。
途端に動きが悪くなり、そのまま動かなくなるカルタのグレイズアイン。
外部音声でカルタがマクギリスに話し始める。 「失態を犯したわたしを笑いたいのでしょ?」
「君はわたしにとって手の届かない、憧れのような存在だった わたしの目に映る君は、いつでも高潔だった」
マクギリスのその言葉に暴走を始めるカルタ。
ガエリオの制止も耳には届かず、そこにマクギリスが「さあ、カルタ共に戦おう」と声をかける。
「どんなときでも誇りを忘れない!!」 いきなりその言葉を発したかと思えば、キマリスに強烈なドリルキック。
「正々堂々と戦いたかった!」
「わたしは…勝利するしかないの アイツが憧れていたあたしじゃないのよ…!」
「わたしに屈辱は似合わない…!」
台詞を口々に言いながらあっという間にキマリスを半壊させるカルタ。
そのまま市街地へと向かい、アインのグレイズアインと死闘を繰り広げる。
アインのグレイズアインを何とか撃墜し、マクギリスに対し愛を口にするも「その身体になってしまった君を愛せない」と言うマクギリスの返答で暴走。
リミッターを解除したバルバトスの攻撃で武装の全てをやられるカルタ。
「たす…けて…マク…ギリス」
いくら助けを求めても叶う事なく最終的にバルバトスに倒される。
86 notes · View notes
kachoushi · 5 years
Text
3月の各地句会報
平成31年3月の特選句
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
平成31年3月2日 零の会
坊城俊樹選 特選句
生涯の友は利根なり春田打つ 節子 づかづかと御魂踏みつけ野に遊ぶ 淸流 大利根の風に雪解の匂ひあり 節子 春天に昇る香煙奇北墓所 孝子 寄せ墓の天辺にある暖かさ 久 鯱の渾身の反り春疾風 水翁 水攻の春泥なるか囲ひある 千種 犬吠の春潮遠き大河かな 伊豫 春昼や時刻表なき利根渡船 節子 光背は坂東太郎春仏 順子 筑波嶺の遥か古草踏む川辺 要 住職のダンスの手指春を呼ぶ 三郎 鳥の恋色めく空の下の句碑 順子 香しき艹や句碑うらら 萌 人の来て触れれば春の土となり あおい 利根堤ゆくは奇北か草青む 孝子 円墳の春の野としてふくらめる 伊豫 大利根に名乗り出でたる葦の角 もと 春光を集めて句碑の立ち上がる 水翁
伸悦選
円墳を丸刈りにして東風怒濤 俊樹 陽炎や平野切り裂き大河ゆく 眞理子
(順不同 特選句のみ掲載��
………………………………………………………………
平成31年3月6日 立待花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
鳶の輪の下啓蟄の大地あり 越堂 春愁の眉よせ給ひ半跏仏 越堂 背山出で滴たるばかり春の月 越堂 春泥に身の温もりの靴を脱ぐ 世詩明 毛糸編む女前髪より老いし 世詩明 早春の闇で眩しき人に逢ふ 輝一 春寒や散骨の舟動き出す 誠 
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月7日 うづら三日の月句会
坊城俊樹選 特選句
雛に貸す座敷念入り塵拾ふ 由季子 紙雛に若き日思ひ独り言 由季子 晴天に老の耕し少しづつ 由季子  土雛に幾世の手垢あたゝかし 都 菜を刻む手元に春の香りあり 都 水温み羅漢うつとり足浸す 都
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月7日 花鳥さゞれ会
百官のつかまつるごと雛飾り 匠 藩侯の米研ぐ水の温みけり 匠 鳶鳴いて足羽三山笑ふなり 匠  漁りて耕し耕しもして五湖に住む 越堂 雛飾るどこへも行けぬ母の笑む 松陰 春やブキウギ猫踏んじやつて怒髪かな 数幸 風の意に触れ合ひ遊ぶ吊し雛 希子 下萌や慈母觀音の裳裾より 千代子 山笑ふ水琴窟の音にまで 千代子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月9日 枡形句会
栗林圭魚選 特選句
啓蟄や揺るるこの世に息を吐く ゆう子 春服をデビューさせたき日和かな 教子 島々のまどろむやうな春の海 美枝子 鮊子や母の余生のひと日づつ 百合子 思ひ切り剪られし木々も芽吹きたる 三無 春の泥小さき足と跳ね踊り 三無 いかなごや夕餉の皿に海の音 美枝子 鮊子煮エプロンの白母の味 多美女
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月11日 なかみち句会
栗林圭魚選 特選句
潮の香の日をたつぷりと白子干 秋尚 暮れのこるちりめんじやこの縮れかな 有有 摘草や話途中のまま離れ 秋尚 摘草や土の呟き聞きながら 三無 白子干銀色に目の光りたる 貴薫 鉄匂ふ工事現場の陽炎へる 美貴 白子干眼のぎつしりと売られけり 三無
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月11日 鳥取花鳥会
岡田順子選 特選句
藪椿石灯籠に紅映えて 俊子 春雷の間合に小さく息を吐く 都 春塵をなだめて雨の屋台引く 幸子 春近し野鳥図鑑を窓に置く 佐代子 松露掻く砂丘の風を手元まで 幹也 早春の息吹は杜の瀬音より 和子 風光る草食む山羊の乳房張り 栄子 雛飾りある窓口で買ふ切手 悦子 茎立や曲る方向それぞれに 史子 犬箱は吾の手づくりや雛祭る 益恵 大根を分厚く炊いて接待す 立子 水菜漬パリパリ音す一人膳 すみ子 ビー玉も回すよ春の洗濯機 美智子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月12日
萩花鳥句会
芽柳の雨粒光りつもつれつつ 祐子 海は凪ぎ山は笑うてゐたるなり 孝士 ロープウェイ満員御礼山笑ふ 美恵子 長崎に柳芽吹きてランタン祭 健雄 ときめきの種をまいてる老いの春 圭三 芽柳の影ゆらめきし藍場川 克弘
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月15日 芦原花鳥句会
坊城俊樹選 特選句
父母の期待は重し大試験 孝子 小白鳥引きて水田の残りけり よみ子 鵜の瀬へと松明流る水送り 孝子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月17日 伊藤柏翠記念館
坊城俊樹選 特選句
口癖のかうして居れぬ春炬燵 雪 トランプの一人占ふ春炬燵 たゞし 春の雪傘に花吹く如くなり 富子 指広げ手より落ちたる雛あられ 富子 浦の子の海苔掻きと言ふ授業あり 英美子 雪女袂泣くため隠すため 世詩明
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
薄紅梅散るうすら日のせせらぎに 久子 少しだけ駈けてみたしや水温む 貴薫 武蔵野のてつぺんとりし花辛夷 千種 古ひひな管楽の音はとうに絶え ゆう子 防人の越えし横山鳥雲に 秋尚 山茱萸の花蒼天へ黃を弾き 芙佐子 豪農の名残り丈余の椿垣 圭魚 水温むあぎとふ鯉のかんばせに 淸流
栗林圭魚選 特選句
名草の芽白き片鱗見せ始む 千種 武蔵野のてつぺんとりし花辛夷 千種 春蘭や土の湿りを諾へる ゆう子 風癖のまま雪柳咲きこぼれ 三無 春蘭や武蔵野の空淡々と 芙佐子 初桜心のつかへ解けゆく 久子 かたかごの花影淡く俯ける 芙佐子 満天星の芽立ちすつくと紅さして 淸流
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月20日 福井花鳥句会
坊城俊樹選 特選句
縄跳びに飽いてふらここ揺らしては 和子 声継ぎ風をつなぎて鳥帰る 嘉子 鳥帰る眼下に街の花時計 嘉子 受験子の肩一つ押し送り出す よしのり 耕耘機田より上りて泥ちらす 美代 川一縷春光底にまで届く 美代 春愁の十一面の御ン面輪 雪
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月22日 鯖江花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
堂朧伏目に在す観世音 雪 不老てふ四百年の梅の香に 雪 腹巻きに涅槃団子を拾ひけり たゞし 涅槃図の大きな顔の寝釈迦かな たゞし  供へ物下げし寝釈迦の薄明り たゞし 春泥を千鳥に飛んで子ら遊ぶ みす枝 鳶の輪の下に啓蟄動くもの みす枝 敷石につまづき梅の香を乱す 信子 空重き越の峰々鳥帰る 信子 セーターと身の上話置き帰る 世詩明
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月24日 花鳥月例会
坊城俊樹選 特選句
花の下唐変木がうづくまる 千種 眩暈して垂れ桜の中にゐる 光子 虫柱立ちて陽炎近くする 千種 空あをく古木の桜満ちたれば 和子 寂しいか寂しくないか花下を行く 千種 御柱に踏青されよとも祷る ゆう子 城門の開きて花を迎へたる 佑天 なによりも木霊へ献じたる桜 順子
岡田順子選 特選句
戦友を呼び合ふ花の木霊かな 小鳥 異国人持つピザまんの陽炎へる 小鳥   花巡り夢見し室の零戦機 小鳥   初桜橋懸りへの灯のごとし ゆう子 夜もすがら桜咲きをり引退す 公世 城門の開きて花を迎へたる 佑天 むすび食む黒の袴の卒業子 小鳥
栗林圭魚選 特選句
初花の木訥にあり饒舌に 俊樹 眩暈して垂れ桜の中にゐる 光子 水に触れさう初蝶の橋くぐり 炳子 花冷の手水に背筋正しけり はるか 八方へ光を溶いて雪柳 秋尚 白木蓮何も無かつたやうに咲き 七湖 娘の婚のきのふを語り花影に 順子 初花や首のスカーフ掻き合はす ゆう子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月28日 九州花鳥会
坊城俊樹選 特選句
古雛西に流るる潮に乗す 佐和 蛇穴を出づ西遊記読みをれば 睦子 亀を見て亀に見られて山笑ふ ちぐさ 涅槃図に見入る園児の足裏かな 志津子 雁風呂を焚くわが胸の人は去り 勝利 春はあけぼの解かるるための帯を締め 寿美香 西方は黄金夕焼里は花 勝利 春の海果てて西方浄土かな 桂 灯台の日の斑ゆらゆら水の春 佐和 妣の星光りて暮るる涅槃の日 阿佐美 西へ西へ星座傾け猫の恋 佐和 燎原の火は薄紅の桜かな 桂 老が老を待ちゐる港春の月 佐和 一島をたつぷり抱く春霞 寿美香 春泥のそのまま乾く耕耘機 初子 朧夜の片目で眠る深海魚 伸子 壱岐島は白虎の方位涅槃西風 ちぐさ
(順不同 特選句のみ掲載)
________________________________________________
さくら花鳥会
岡田順子選 特選句
啓蟄や育児日記を読み返す 実加 隅に置くリードオルガン木の芽吹く 登美子 単調に鍬に絡まる春の土 あけみ 畑打つや母の背中と押車 あけみ 水温む観音堂の手水舎も みえこ 卒業子手伝ふ母の掌 栄江 水温む胎児はぐると回るらし 登美子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年1月7日 武生花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
美容師を独り占めして初鏡 ミチ子 初句会句仇ばかり集ひけり 世詩明 神仏を身近にしたる三ケ日 越堂 映るものすべて過去とす初鏡 信子 真剣な手が宙を切るカルタ取り みす枝 しこしこと海鼠噛みゐる四日かな 昭女 雑煮喰ぶ大黒柱見上げつつ 時江 一と掬ひ掬ひに祈り紙漉女 みす枝 手毬唄今にも聞えさうな毬 雪 冬の日の納戸に喪服ととのへり 昭女 臘梅の香を確かめてゐる淑女 越堂 胼の手に受けし卵を落しけり ただし 助六にじつと見られし飾り凧 昭子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月11日 武生花鳥俳句会
城俊樹選 特選句
人となり自らなる懐手 雪 二十年前の話の初芝居 雪  坂昇る雪の白山見ゆるまで 昭女 春寒や問ひに応へぬ返書かな ミチ子 息白く猫にもありし謀 雪 手毬唄一ツ覚えの母の声 雪  節分と云ふ金剛の戸を開く 越堂 春霰たばしる九頭竜橋渡る 越堂 春一番さらはれさうなベレー帽 昭子 猫の目の青きバレンタインの日 ただし こぼるると云ふ色のあり竜の玉 雪 紅梅ややはらかき嬰よく笑ふ みす枝
(順不同 特選句のみ掲載)
________________________________________________
0 notes
senna009 · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
グループ展参加のお知らせです。
____________________
「いろはCarta 展」 イラストレーターの独創的な「読み札」と「絵札」のカルタ展です。
<会期>2018/1/9(火) ~ 2018/1/21(日) 開場:12:00 開始:12:00 終了:19:00 備考:最終日17:00まで
<開催場所> gallery DAZZLE 〒107-0061 東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101 http://gallery-dazzle.com
<参加イラストレーター> 青木賢吾 アクザワアイ あみのあさみ 石田マキ  伊藤ハムスター 岩清水さやか 遠藤ゆきえ 老沼果帆子  小笠原まりえ 小川メイ おぐらきょうこ オダナヲコ  加藤麻依子 かとまり 萱沼ゆう カラリ陽子  キタダイマユ 楠木雪野 工藤慈子 倉谷美代子  ムーグラフィック こざさゆみこ コバヤシヨシノリ  小牧真子 サカイヒトミ 新川あゆみ senna009  たかぎ*のぶこ 高橋郁恵 タニモトハル 津村仁美  ナカライカオル 永原チオ 夏目麻衣 西島 知  西山亜紀 根津あやぼ 林 宏之 陽菜ひよ子  船越加那 松井晴美 村上トモミ 山口尚美  よしむらめぐ ryuku 渡辺のり子
http://gallery-dazzle.com/exhibitions/「いろはcarta-展」/
0 notes
anirecoposts-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
妖狐×僕SS 旧家・白鬼院家の令嬢として生まれた少女凜々蝶は大人に守ってもらわないと生きて行けない無力な自分や、常に家名の由緒が優先される環境に息苦しさを感じ、家を出て一人暮らしをすることにした。家族は凜々蝶が家を出ることには反対しなかったが、条件として街の郊外にある「妖館(あやかしかん)」の異名を持つマンションであるメゾン・ド・章樫(あやかし)への居住を命じる。 妖館は厳重な審査をクリアした者しか入居を許されない高級マンションで、入居者には必ず1名のシークレットサービス (SS) が割り当てられることになっている。凜々蝶はSSの割り当てを拒否したが、いざ入居してみると御狐神双熾が凜々蝶の専属SSとして待ち受けていた。 放送時間 毎日放送(MBS) 2012年1月12日 - 木曜 26時00分 - 26時30分 TBSテレビ 2012年1月13日 - 金曜 26時25分 - 26時55分 RKB毎日放送(RKB) 2012年1月17日 - 火曜 26時25分 - 26時55分 中部日本放送(CBC) 2012年1月19日 - 木曜 27時05分 - 27時35分 あにせん枠 BS-TBS 2012年1月21日 - 土曜 24時30分 - 25時00分 キャスト 白鬼院凜々蝶 日高里菜 御狐神双熾 中村悠一 反ノ塚連勝 細谷佳正 雪小路野ばら 日笠陽子 渡狸卍里 江口拓也 夏目残夏 宮野真守 青鬼院蜻蛉 杉田智和 髏々宮カルタ 花澤香菜 小人村ちの(ことむら ちの) 豊崎愛生 童辺あゆむ(わらしべ あゆむ) 水島大宙 幸蛇優二朗(こうだ ゆうじろう) 増谷康紀 河住丈太郎(かわすみ じょうたろう) 村瀬克輝 河住小太郎(かわすみ こたろう) 津田美波
0 notes
cosplay-antena-blog · 7 years
Text
コミックマーケット C92 コスプレイヤーまとめ 3日目
2017年8月11日、国内最大の同人誌即売会イベントであるコミックマーケット92(C92)が「東京ビッグサイト」にて開催。 3日目の13日、撮影にご協力いただいたコスプレイヤーさんをご紹介。 零/加州清光(刀剣乱舞) 沢木ありな/大和守安定(刀剣乱舞) ゆなこ/アナ(アナと雪の女王) ねこほっぺ/シャロ(ご注文はうさぎですか) えるるん/ネロ・クラウディウス(Fate Extella) じじ/セイバー(Fate/stay night) 安井ヤスタカ/ダッチ(BLACK LAGOON) 悠楓/髏々宮カルタ/(妖狐×僕SS) もちこ/霧嶋董香(東京喰種) WU/ラム(Re:ゼロから始める異世界生活) こーすけ/LOFT クロユリ/サーバル(けものフレンズ) 優悠/コツメカワウソ(けものフレンズ) みよ/チャイナ(オリジナル) みさきち/矢澤にこ(ラブライブ!) あを/絢瀬絵里(ラブライブ!)…
View On WordPress
0 notes