Tumgik
#解せないシムの行動がすき
yorithesims · 7 months
Text
Tumblr media
じわじわと新しいPCを自分好みに変える作業を進めているのですが、あちらこちらに浮気をして(ねこ動画に夢中になったりw)3と4の環境を整える進みの遅いことよw
シムのスマホのぞきも趣味なので ケタケタわろてるから何見てるの?って背後から…。。。
「それ家のテレビでも見れるやんけ!!」って 叫んでしまいました。
11 notes · View notes
ari0921 · 8 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)9月22日(金曜日)
    通巻第7920号 
〜書評〜
 金正恩の正妻と妾たちと、その子供たちはいま
  反体制の地下運動が大規模に展開され、金は身内の叛乱を極度に懼れている
  ♪
西岡力『狂った隣国  金正恩・北朝鮮の真実』(ワック)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 北の「核坊や」を手なずけようと、トランプ前大統領は三回、金正恩と会談した。
初回は世界的なセンセーションとなったが、2018年6月12日、シンガポールの離れ島のリゾートで開催された。このときは挨拶ていどのジャブの応酬。余興かどうか、金正恩は夜に日本人観光客で賑わったマリーナ・ベイサンズ・ホテルのバアラウンジに突如現れた。同ホテルはカジノでも有名。
 弐回目の会談は2019年2月28日、ベトナムの首都ハノイのメトロポールホテルで開催された。米側は核の全廃と引き替えに経済制裁を解除するとしたが、北は応ぜず、物別れに終わった。合意はなく、ボルトン補佐官は「会談は失敗だった」とした。
 
 参回目は同年6月30日、南北朝鮮の境界線、板門店で開催され、やはりこれという成果はなかった。
ただし三回の会談を通じて、金正恩なる人物が意外に国際情勢に詳しく、アメリカの情報を把握しているという事実だった。彼はスイスに留学経験があり、そのとき派遣された世話役の玄松雪が愛妾となって子をなした。玄松雪は労働党宣伝扇動部副部長で金正恩の随行秘書だった。
 平壌の奥の院では正妻の李雪柱(歌手出身)と玄松雪との間に見えない対立がある。ほかに金正恩の子をなした側室に呂シム(在日帰国者。ピアニスト)と金玉珠(歌手)がいる。
本書で西岡氏は、系図を用いながら、まずこの金王朝の大奥内部の人脈を精密に描いた。これだけでも読む価値が高い。
さてトランプ金正恩会談の根回しに密かに精力的に動いたのはポンペオCIA長官(後の国務長官)だった。
 初回会談の根回しは、2018年にCIA長官だったマイク・ポンペオが極秘訪朝し、次いで同年5月9日にも訪問したときに公となった。2000年のオルブライト国務長官以来、18年ぶりの米国の高官訪問で、このときは人質の米国人三人が開放された。
 このポンペオ・金正恩会談でトランプとの会談が実行に移された。
 ポンペオの回想録に拠れば、「中国共産党は、北朝鮮が在韓米軍撤退を望んでいると米国に伝えている」と説明。正恩氏は笑って机をたたき「中国人はうそつきだ」と大声を上げ、「中国は朝鮮半島をチベットや新疆ウイグル自治区のように扱えるように米軍撤退の必要を主張する」と語ったという。
 このやりとりから、ポンペオは朝鮮半島で米軍がミサイルや地上戦力を強化しても北朝鮮は気にしないと判断したという。また金正恩はポンペオに向かって、「あなたが姿を現すとは思わなかった。あなたが私を殺そうとしてきたのを知っている」と語りかけ、ポンペオは「私はまだあなたを殺そうとしている」と冗談で応じた。
 その後、バイデン政権となって米朝の対話は途絶え、金正恩は無謀な核実験、ミサイル試射、ICBM発射実験を繰り返した。
 とくに日本の防衛白書が北朝鮮の核戦力を「小型核をミサイルに装填する技術をすでに保有しているとみられる」と分析し、岸田政権は『安保三文書』で確認した。事態は深刻な安全保障上の脅威である。
にもかかわらず日本のメディアはこの切迫した軍事状況を熱心に伝えない。
 米国に届くICBMを保持した以上、米国の核戦略と世界の軍の再配置の必要性が産まれ、日本や韓国を守るはずの「核の傘」は破れ傘となった。韓国が独自の核武装を打ち出したことは主権国家としては当然であり、日本の体たらくとは対照的である。
ユン大統領は過去の歴代反日馬鹿「ダイトウリョウ」たちとは異なって、ちゃんと国際情勢を見極め、また反日など後ろ向きの政治姿勢から離れて、したたかな力量をしめすようになった。
この点でユン韓国大統領は端倪すべからざる政治家になりつつあるのではないか。
トランプ・金正恩会談からはやくも四年を閲し、米朝の対話が断絶したのはコロナ禍、そしてウクライナ戦争による。しかしバイデン政権の熱意が中途半端なことが原因だろう。
 この間、何が起きていたか。
現地事情に通暁し、多くの情報通をと交流のある西岡氏が、空白の期間の謎に挑んだ。金王朝は内部がガタガタで、飢えに対して国民の不満が露呈しており、また軍に備蓄していた国家備蓄食糧の放出を決断したところ、すでに軍隊で食べてしまった後だった。ロシアに武器供与するために備蓄兵器を点検してみれば、殆どが錆びて、使えない旧式のものだった。そこで新型の自動小銃十万丁を手配した。
暗殺を懼れる金はボディガート部隊を増やし、影武者を十人抱えて、そのうえ極度の肥満による心臓発作と不眠症になやまされているともいう。
 9月初旬、金正恩は特別列車でロシア極東へ向かい、プーチンと会談した。
 その内容は北の武器在庫の供与、また北東アジア軍事バランスを潰乱するためのミサイル実験などと引き替えに食糧援助にある。報道では「食糧は足りている」と金正恩が余裕を見せたことになっている。この肥満総書記は芝居もうまいのか。
 金正恩の秘密資金は朝鮮総連の資金がとまり、外貨が枯渇している。「これまで40~50億ドルだった39号資金がほぼ無くなった」(81p)
 食糧不足に悩む北朝鮮は在外高官に食糧23万トンの調達を秘密指令したが集まらないばかりか在外公館のスタッフは給与ももらえず自給体制、なかにはサウナの三助のアルバイトで糊口を凌いでいる。
 「中国には繰り返し緊急食糧支援を要請したが、無償支援は断られた」(63p)
プーチンは朝鮮戦争でのソ連の参戦を、はじめて認め『血の友誼』を強調している。2023年7月27日の「『戦勝』70年記念式典」にプーチンの特使として平城いりしたシェイグ国防相はプーチンのメッセージを持参した。
 そこには「戦闘飛行を遂行した飛行士を含むソ連の軍人も、朝鮮の愛国者と肩を組んで闘いながら敵の撃滅に重みのある寄与をした」(104p)と明記されていた。
はじめてソ連の朝鮮戦争参戦をみとめたのだ。
 そしてシェイグは金正恩に10万の兵力の派遣を要請したという。 
11 notes · View notes
senpenbanka0426 · 5 months
Text
Romantic Gardenをプレイ
Tumblr media
期間限定で無料配布されているRomantic Gardenを初見プレイ。
Tumblr media Tumblr media
テキトーに建築モードでアイテム眺めつつ遊んだりしてみたが、これと言って、ぱっとした物は作れず……。
確実にシムを誘惑状態にさせられるオブジェクトばっかりだからデート用の庭園(公園)作るのが一番実用的な気はする。
Tumblr media
で、建築に飽きた後は、おそらく一番の目玉アイテムであろう「ささやく願いの井戸」で遊んでみる事に。
Tumblr media
お金がそこそこ掛かりそうな感じだったからドラゴンフルーツを大量設置。
Tumblr media
「金の力でキャリアの地位を勝ち取ってやるぜ!」みたいな感じで就職。
Tumblr media
で、早速5000ドル課金。(メニューが100ドル、1000ドル、5000ドルと3つあるが5000ドル以外は使う事無さそうww)
Tumblr media
5000ドルでアヘ顔になる井戸↑。この状態が一番ベストな表情らしい。 井戸の表情は4段階あって、それぞれの表情で願いの成功率が違うって海外の攻略サイトに書いてあったわ。
即時キャリアレベルアップ(20%)
勤務評価最高までアップ(45%)
ボーナス支給のみ(25%)
勤務評価最低までダウン(7%)
即時キャリアレベルダウン or 解雇(3%)
キャリアだと井戸が最高のアヘ顔状態で、こんな感じの結果が出るらしい。
Tumblr media
20%の確率で出勤せずにキャリアアップとか強すぎない?とか思ったから実際にどんなもんなのかやってみる事に。
Tumblr media
んで、合計100回井戸にお願いした結果、キャリアレベル10+19まで行けたわ(笑)
しかし、よくよく考えたら、このゲームってセーブ&ロードが有効なんだよな。気に入らない結果が出たらロードし直せば、どこまでキャリアアップし放題じゃねーか!ww
即時キャリアレベルアップ(20%)→21回
勤務評価最高までアップ(45%)→42回
ボーナス支給(25%)→24回
勤務評価最低までダウン(7%)→9回
即時キャリアレベルダウン or 解雇(3%)→4回
実際の数字はこんな感じ↑。ほぼほぼ期待値だったわ。(若干悪い結果が多いのは私の屑運のせい)
いや強いな、この井戸ww ゲームバランス崩壊待ったなしww クールタイム8時間が唯一の欠点か?(チートONの状態でShift+クリックすればクールタイムなしの使いたい放題にも出来る模様)
Sims4って序盤以降はお金の使い道も無いから5000ドルでも大した出費にならないし、ある程度縛りでも付けないとプレイが大味になりそう(笑)
Tumblr media
あと最後にゲームのヒントで「ささやく願いの井戸は恋愛関係の酸いも甘いも知っています。試しに井戸の機嫌が悪いときに恋愛関係の願いを賭けてみては?」ってのがあったからやってみた。
「井戸の機嫌が悪い」ってのは↑このフード被った状態の事らしい。ただ、意図的にこの状態にする方法が良く分からん。100ドルだけ入れると「ケチ臭ぇな」って事で井戸が不機嫌になる、とか書いてあるのも見たが、私のプレイ中だと100ドルでフード被る所までは下がらなかったな。
かなり良い結果で願いが叶った時にフード被ったり被らなかったり……なんかよく分からん挙動だったww 恐らくはただのランダム要素なんじゃないかと思うが……。
Tumblr media
で、結局フード被った状態で恋愛の願いをすると幽霊の恋人が即座に現れるっぽい。
Tumblr media
恋愛の願いで一番悪い結果がこれらしいが、マジで微妙な奴が恋人になってワロタ。
ファーストキスもウフフも出来ねぇ野郎が召喚されたぞww ホントになんの嫌がらせだよ!ww
ただ、100%幽霊の恋人ができる訳じゃないっぽい。ただの失敗でマイナスの感情になって一時的にロマンスの失敗確率が上がるだけってのもあった。
いや、でも5000ドル出せば65%の確率で良い結果を引き出せるとなるとやっぱヌルゲーだなww そこそこ時間かかるキャリア昇進も一瞬で終わるってのは凄い。
あんまヌルゲー化するのはなぁって人には向かないパックかも。私はお金で物事をゴリ押し出来る感じは好きだから結構気に入ったわww
強いて言うなら「10万ドルくらい出せば確定で昇進出来る」とか、もっとデカい金額使えるやつとかも欲しかった(笑)
後は建築で庭園作りたい人向けか。追加される髪型と服は、そこまで良い物は無かったな。他のパックに似たような髪型あった気がするって感じだったわ。CAS目的で買うのは止めた方が良いと個人的には思う。
そんな感じでRomantic Gardenの初見プレイは終わり。
2024年、明けましておめでとうございます。Sims4関係の更新は殆ど無いと思いますが、本年も宜しくお願い致します。
目次へ
4 notes · View notes
uniuni-sims · 1 year
Text
Generation Four: Grey⚽️
第4世代 8話 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
次の世代を引き継ぐ紫乃ちゃんです💜
プラム色が世代カラー
Tumblr media
肌の色は真っ青から肌色に変えました
幼児が和服きてるのかわいい
Tumblr media
童子まつりにきました🎏
健やかなる若さを祝福します
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
第3世代の宇宙飛行士の父が誘拐されて誕生した
完全なエイリアンの銀河ですが
擬装を解くことなく普通のシムとしてコモレビ山で暮らす日々🤍👪
Tumblr media Tumblr media
産みの親、エイリアンの母親には会ったことがありません。
誕生日にプレゼントを贈ってもらったことぐらいしか思い出もない。
自分の家族とは、しっかりと思い出を作って大切にしたいと考えています👽
Tumblr media Tumblr media
↑銀河の母親👽関係欄に放任主義の親とあります
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
↑こちら世帯の家族写真が自動的に撮れるMODなんですが、
本来の姿で映る仕様らしく、エイリアンの姿での家族写真です🛸
かわいそう(笑)
Tumblr media
3 notes · View notes
basement07 · 3 months
Text
Tumblr media
For Rentで追加された街へ。名前忘れた。 緑多めな島のほうにやってきましたが、ここいいですね。景色がよくて癒される。ジュリアンにはあんまり似合わないけど。
Tumblr media
このお風呂から見える景色、素晴らしい。今日はゆっくりしようか。
Tumblr media
癒されてください‥そんなに疲れてないけどね、彼。スキル上がったのと、セレブ化のおかげもあって仕事の報酬跳ね上がったから楽に稼げるしさ。お金使うなら家の拡張だろうけど、今のサイズが丁度よくてそんな気もおきない。寄付でもするかな。
それはともかくいい���めだなぁ。ジュリアンのこの角度好きだわ。
Tumblr media
地元民(たぶん)とも交流。このシムと話したら寛容?ムードがついてました。なんだろう、優しくされた的ななにか?
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
その後ソーチーに「ウチ遊びに来なよ!」と呼ばれて行ってみたら火事だった。こんなことあるんですね。人ん家だけどとりあえず消火したいな‥
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
外の火事だからか警報が作動せず?動揺して電話できないからどんどん燃え広がっています。中の方まで延焼してやっと消防団呼べたけど出火元のコンロが邪魔で最後の火種が消火できない模様(笑)こういう建築はよくないっていう事例かな。勉強になった。
Tumblr media
偶然雨が降ってきたおかげで無事消火‥天気で解決(笑)これずっと燃え続けたら帰れないし一体どうなっていたことか。ここは雨に感謝するべきですかね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ロウは天才特質をもっています。天才相手にカード勝負を仕掛けてみました。天才はカードゲームも強いのかな。突如座ってきたおっさんがすごくキュートな顔をしていた。たぶん自動生成。
Tumblr media
フフフ、勝ったぜ!ロウ、君もまだまだだな。
1 note · View note
kennak · 4 months
Quote
Shim Linux ブートローダーに重大な脆弱性があるため、攻撃者はカーネルがロードされる前にコードを実行し、既存のセキュリティ メカニズムをバイパスしてターゲット システムを制御することができます。 Shim は、Red Hat が管理する小さな オープンソース ブートローダーで、Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) を使用するコンピューターでのセキュア ブート プロセスを容易にするように設計されています。 このツールは、ほとんどの UEFI マザーボードでデフォルトで受け入れられる Microsoft キーで署名されており、ブート プロセスの次の段階 (通常は GRUB2 ブートローダーのロード) を検証するために使用されます。 Shim は、Linux ディストリビューションなどのオープンソース プロジェクトが、ハードウェアの制御を維持しながら、起動中の不正なコードや悪意のあるコードの実行を防ぐなど、セキュア ブートの利点を活用できるようにするために必要に応じて作成されました。 CVE-2023-40547 として追跡されている新しい Shim の欠陥は、Microsoft のセキュリティ研究者 Bil​​l Demirkapi によって発見され、2024 年 1 月 24 日に初めて公開されました。 このバグは、HTTP 経由でネットワーク イメージをブートするために使用される Shim の httpboot.c ソースに存在します。 httpboot.c のバグを修正するコミットメントには、「HTTP または関連プロトコル経由でファイルを取得する場合、shim は受信したデータを保存するためのバッファーの割り当てを試みます」と 記載されています 。 「残念ながら、これは HTTP ヘッダーからサイズを取得することを意味しますが、受信したデータよりも小さいサイズを指定するように操作できる可能性があります。」 「この場合、コードは割り当てにヘッダーを誤って使用しますが、プロトコル メタデータを rx バッファーからコピーするために使用し、その結果、範囲外の書き込みが発生します。」 この欠陥に関する詳細は 2024 年 2 月 2 日に明らかになり、 レポートを発表しました。 Eclypsium は昨日このセキュリティ問題への注意を喚起する この脆弱性は Shim による HTTP 応答の解析にあり、攻撃者が特別に細工した HTTP 要求を作成して境界外への書き込みを引き起こす可能性があります。 これにより、攻撃者はオペレーティング システムがロードされる前に特権コードを実行し、カーネルと OS によって実装されたセキュリティ メカニズムを効果的にバイパスしてシステムを侵害する可能性があります。 複数の潜在的な悪用パスが CVE-2023-40547 Eclypsium は、ローカル、ネットワーク隣接、およびリモートの攻撃ポイントを含む、 を利用する可能性があると述べています。 同社のレポートでは、次の 3 つの方法が強調されています。 リモート攻撃者は、中間者 (MiTM) 攻撃を実行し、被害者とサーバーの間の任意のネットワーク位置から HTTP ブートの HTTP トラフィックを傍受する可能性があります。 十分な権限を持つローカルの攻撃者は、ライブ Linux USB を使用して EFI 変数または EFI パーティションを変更し、ブート順序を変更し、侵害されたシムをロードし、セキュア ブートを無効にすることなく特権コードを実行する可能性があります。 同じネットワーク上の攻撃者は、PXE を使用して侵害されたシム ブートローダーをロードし、この脆弱性を悪用する可能性があります。 影響と修正 RedHat は 2023 年 12 月 5 日に CVE-2023-40547 を修正するコードコミット を発行しましたが、セキュアブートをサポートし Shim を使用している Linux ディストリビューションは独自のパッチをプッシュする必要があります。 など、Shim を利用する Linux ディストリビューションは Red Hat 、 Debian 、 Ubuntu 、 SUSE 、この欠陥に関する情報を含むアドバイザリをリリースしています。 Shim の最新バージョン v15.8 に更新することをお勧めします。 の修正が含まれる Linux ユーザーは、CVE-2023-40547およびその他 5 つの重要な脆弱性 Eclypsium は、Linux ユーザーは UEFI セキュア ブート DBX (失効リスト) を更新して、脆弱な Shim ソフトウェアのハッシュを含め、パッチ適用済みのバージョンに有効な Microsoft キーで署名する必要があると説明しています。 これを行うには、まず Shim 15.8 にアップグレードしてから、「fwupdmgr update」コマンド ( fwupd が必要) を使用して DBX アップデートを適用します。 を更新するコマンド DBX (Eclypsium) 一部の Linux ディストリビューションでは、この更新を実行するための GUI ツールが提供されているため、ターミナルを詳しく調べる前に必ずパッケージ マネージャーを確認してください。 CVE-2023-40547 は大規模悪用される可能性は低いですが、無視すべきバグではありません。OS 起動前にコードを実行することは、システム侵害の最も強力かつ最も巧妙な形式の 1 つであるためです。
Shim ブートローダーの重大な欠陥が主要な Linux ディストリビューションに影響
1 note · View note
snowdotcandy · 1 year
Text
ロイヤリティMod日本語訳
llazyneiphさんのRoyalty Mod 2.8.3 Patch
ロイヤリティMod日本語訳:ダウンロード
2.8.5 daily dutiesアップデート日本語訳:ダウンロード
<導入方法>
動作にはBaseGameとGet famousが必要です
Tumblr media
Auto Class(choose only one)フォルダに入っている3つのファイルから自動階級割り当て方法パッケージを1つ選びます
Cash & Lot Value: 世帯所持金と区画特質で階級を自動割り当て
Cash Only: 世帯所持金で階級を自動割り当て
Lot Value Only: 区画特質で階級を自動割り当て
上記のRoyalty Modと
Frankk's Pack Test Script XML Injector MAL22 Trait Injector
この3点を追加した計4点をmodフォルダに追加して下さい
Tumblr media
このフォルダには、ゲームに必要なければ安全に削除できるMODの機能が含まれています。(※作者さんの文の翻訳) 主にilliteracy(非識字)機能が入っています。設定メニューから非識字をオフにすることも出来ますが、そもそも機能自体を使わない場合に削除して下さい。
『余談ですが、illiteracyは未プレイのシムにはほとんど効果がありません。』とのことです。
<日本語訳導入方法>
Tumblr media
llazyneiph - Royalty Modに移動してStringsフォルダを見つけます
日本語訳が最後に来るようにStringsフォルダに追加します。
Tumblr media
<日本語訳zipの中身>
日本語訳zipファイルには5つのファイルが入っています
Tumblr media
ロイヤリティモッド使い方翻訳: 作者さんのガイドのDEEPL機械翻訳
ファイルの説明: 以下3つのファイルの説明になります
①Zz_Strings_main_Jpn: Stringsフォルダに入っている文字列を翻訳した日本語訳の本体 ②zzz_Except_Strings_Jpn:Stringsフォルダ外の訳せそうな箇所を集めたサブファイル。なくても動作します ③Zzz_STRINGS_Custom_Titles_JPN_JP: 作者さんが自分で称号を付けたい方向けに用意したファイルです。sims4翻訳アプリやSims4studioなどで読み込んで自由に称号をカスタマイズできます。もともと何の称号もないファイルですが、オカルトシム向けの称号を追加してあります。※オカルトシム向けの君主称号が不要な場合はmodフォルダに入れる必要��ありません
私がよく使っている翻訳アプリはThe Sims4 translatorです
The Sims4 translatorを使った称号のカスタマイズの方法:読む
<2.8更新内容>
購入モードにCorrespondences Book(書簡用名簿)というノートがあります。
「外交」の項目が新たに増えた箇所です。
学習机を部屋に配置して(ダイニングテーブルだと機能しませんでした)ノートを置くと、君主が別の地域の貴族に外交の手紙を送ることができます。
(あと、見つけた誤訳を少しだけ訂正しました)
<2.8.2更新内容>
王位継承権のある人物が成人する前に君主が死んだ場合、摂政を任命できるようになりました。
成人後、摂政解任時に摂政のシムが王位を譲らない場合は、貴族の支持を集めて戴冠式を開けます。
また、王位に就いた後排斥を行うことができる新しいオブジェクトのTower(牢獄)があります。
Tower(牢獄)は、きちんとシムがオブジェクトにアクセスできるように広めの土地に配置してください。(小さくして適当に配置したら機能しませんでした)
非業の死を遂げた「牢獄の幽霊」というタイプのゴーストが出るという噂も・・?
<2.8.5更新内容>
君主が平日公務をするようになりました。
区画特質で宮殿をつけた後区画チャレンジを「日々の公務」に設定すると君主が月ー金まで公務に追われるようになります。
宗教指導者や国民、軍人などが謁見しに来るようになります。
新しいオブジェクト[LN] Room ID State Room, [LN] Room ID Throne Room & [LN] Room ID Private Quarters.の四点が追加され君主を訪問するシムがどこに行くか自動で割り当てられます。 区画ごとに 1 つだけ配置してください。
0 notes
fratacos · 1 year
Text
2022年のゲームを振り返る
数ヶ月に一度も更新しないこのTumblrですが、Twitter買収騒動で存在価値が出てきたこの一年でした。
🌳 Animal Crossing: New Horizons
Tumblr media
あつ森は最後の2.0アップデートが巨大すぎて毎日遊んでいます。 2年目にして青いバラが咲くなどエンドコンテンツが集まりつつありますが、 追加家具のシリーズ家具が半分以上残っています。 しずえの喋りなどQoL改善も効いていて、次回作はQoLにぜひ力を入れて欲しいです。
⚓ World of Warships
Tumblr media Tumblr media
お船は世界情勢的に一時中断しつつ、なんだかんだで遊んでいます。 カルマ向上に努めてクラン(中国発の可口可乐 Coca Cola)にも加入しました。 個人戦績も勝率54%でPRが暖色から緑へと順調に伸びました。
今年は戦艦大和プロトタイプのIwami購入と不得意なIzumo・Yamatoリストラが効きました。 私は高速戦艦のKongo・Amagiが得意で、人気の副砲ビルドではなく主砲と速力で殴ります。 Iwamiは酸素魚雷で接近戦もこなせてMusashiとtier11ボトムマッチさえ引かなければ勝てます。
🎹 ノスタルジア Op.3
ノスタルジアの腕前もベーシック7級・リサイタル8級まで上達しました。 とは言えフルコンできるのはHard Lv.8譜面までで、ExpertやRealは逆詐称狙いです。 いつかショパンやリストのExpertを優雅に弾きこなせるようになりたいです。
🌌 FTL: Faster Than Light、Stellaris
Steamでは銀河系有名作2つを遊びました。 FTLは高難易度permadeathのローグライト代表作で、RNGの荒波に揉まれつつEasyをクリアしました。使用兵器は大正義Burst Laser IIとWeapon Pre-Igniterです。ギフトを積んでいて10年越しでした。
Stellarisは一時銀河の大半を支配する宇宙連邦プレイを楽しみつつ無事全滅しました。
🚉 電車でGO!!、JR East Train Simulator
身近な乗り物の中で電車だけ運転できないトラウマ(?)を解消できました。 初代電車でGO!からシム寄りになったおかげでJR東シムにも通用しお得でした。
そのJR東シムは中央線の高尾山~八王子が物理的に勾配のある下山で楽しいです。
ゼルダBoW、スーパーマリオ オデッセイ、ライブ・ア・ライブ リメイク
Switchのゲームを色々買って終わらせた一年でもありました。 ゼルダとマリオを4年越しで終わらせ、ライブ・ア・ライブも良リメイクで打開できました。 RPGが苦手でクリアまで辿り着けないトラウマもあったのですが、見事に解消できました。
エスプガルーダ2、レイディアント シルバーガン
Switchにシューティング増えすぎ問題のためにアケコンまで買い替えました。 両作とも2~3面で力尽きる高難易度だったのはやや誤算でした。
その他・塩漬け枠
Car Mechanic Simulator 2018: Lv.30アンロックが鬼修行
City Car Driving: 仮免試験を突破できない
ETS2: ついに自社トラック(Volvo)を購入
MSFS2020: たまに飛んでいます
0 notes
silvercloud-mini · 1 year
Text
12ヶ月点検からの各部修理 #2
Tumblr media
12ヶ月点検からの続きです。予定を合わせて頂いて後日再度ご入庫m(_ _)m
不具合箇所の中から3箇所を改善していきます。
Tumblr media
まずはステアリング系統のガタの修理から始めます。
Tumblr media
タイロッドは交換しますが、その奥にあるナイロンブッシュ。交換記録はあるのですが、どのパーツを使ったかで寿命が変わるので・・・
Tumblr media
ちょっと点検・・・
Tumblr media
うん。大丈夫な物でした。此処はそのままにしておいて・・・
Tumblr media
左右タイロッド&タイロッドエンドとヒビ割れのあるラックブーツを交換します。
Tumblr media
日本製のタイロッドと・・・
Tumblr media
タイロッドエンド・ラックブーツも日本製で現在一番耐久性の高い組み合わせです。
Tumblr media
右側は組み付けずに、グリスアップの不具合がある上下ボールジョイントの修理へ・・・
Tumblr media Tumblr media
上下共になので一度スイベルASSY外して、上下のボールジョイントを分解・清掃。
Tumblr media
ちょっと分かりづらいのですが・・・グリスが通る溝が擦り減って無くなっていました。調整用のシムはまだ充分残っているので・・・
Tumblr media
グリス溝を追加工して再使用します。
Tumblr media
シム調整しながら組み付けてグリアップ・・・
Tumblr media
古いグリスが抜け出るようになりました。OKです。
Tumblr media Tumblr media
ハブベアリングのウォーターシールドが割れていたので交換して・・・
Tumblr media
車両に組み戻し。
Tumblr media
ピニオンにも少し遊びがあるので調整して・・・
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ガタも無くなり正常化完了です。後はリヤのラジアスアームの不具合を残しているのと・・・
Tumblr media
試運転しましたが、めちゃめちゃ車両が跳ねます(汗)ハイローキットもMAX伸ばしている状態ですし・・・
Tumblr media
ラバーコーンは新車当時のままでカチカチに潰れてしまっているでしょう。インジェクションAT車なので、もしかすると過去最高の潰れ具合かも。
硬い足廻りは機関系にもボディにも良い事は無いし、外す時に大変なので早めにこの辺も整備出来るといいですね〜。と、この場を借りてお誘いしてみたり(笑)
Tumblr media
さて。今回最後は上がりの悪い水温を診ていきます。診断機の数値の動きや、ホースを触った感じでは、サーモスタッドが閉じていない可能性大です。
Tumblr media
通常ならクーラントは全量抜かなくてもいいのですが、透明なクーラントは漏れた場合発見が困難なので、やはり色付きのクーラントに入れ替えします。
漏れる可能性が低い国産高級車なら透明でも良いとは思うのですが・・・ミニは漏れやすいですからね。何事も早期発見が大事です。
Tumblr media
ハウジングを開けてみると・・・
Tumblr media Tumblr media
やはり弁が閉じずに開きっぱなしでした。
Tumblr media
サーモスタッドとガスケット交換します。
Tumblr media Tumblr media
取付け面の修正や錆落とし、ネジ山クリーニングなどして・・・
Tumblr media
新しく使うサーモスタッドを念の為チェック。
Tumblr media
海外製や日本製など数種ありますが、安定して使えるサーモが無いのが現状です。ウチも試行錯誤してやってます(汗)っていうかハマっているのウチだけ?!(泣)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
現状ベストな選択をしてみました。
Tumblr media
工場内の温度は約8℃・・・
Tumblr media Tumblr media
水温見ながらクーラント��エア抜きをしていきます。
Tumblr media
今度は正常に温度が上がってサーモスタッドが開いた後、83℃位で落ち着きました。修理前から約10℃ほど水温上がって、アイドリングも50rpmほど下がり正常範囲に収まりました。
Tumblr media
もっと水温上げてくれ!と診断機に断られていたステッパー値確認も出来ました。こちらも正常値範囲内です。
Tumblr media
漏れや量などを確認して、性能の良いラジエターが付いているので・・・
Tumblr media
今回使うサーモスタッドに合わせたラジエターキャップへ交換します。
Tumblr media
最後にタイヤのトー角とステアリングのセンターを調整して・・・
Tumblr media
今回の修理は完了です。残りの箇所は車検に合わせて整備していけると良いですね(^^)
ご依頼ありがとうございましたm(_ _)m
1 note · View note
tobiphoto · 2 years
Text
SIMS4シナリオ『エイリアンに誘拐された?』と追加パック『High School Years』
Tumblr media
↑新パック『High School Years』の雰囲気。ティーンのシムを追いかけて、学校がどうなっているのか覗くことができる。
 SIMS4は最近アップデートで「シナリオ」というのが遊べるようになりました。これは特定の条件を持つシムで遊ぶという縛りでもあり、今からシムを始めたいけど何をしたらいいのかわかんない…と言う人のための「やってみて!」リストでもあります。SIMS4本体(通称バニラ、DLCを入れていない状態)はフリープレイ化されたので、遊んでみたことが無いという人も是非どうぞ。 ■シナリオ『エイリアンに誘拐された?』  ティーンと子供(ローティーン)のシムが居る家庭。保護者にあたる大人がエイリアンに誘拐された?らしく、二人だけの生活が始まる。所持金は500シムオリオンのみ!  というSIMS4の縛りプレイを行った記録になります。面白いシナリオでした。老齢のシムと住まわせるなどして、ティーンのシムを残すことはやったことがあるのですが、ここまで現金が無くなった状態は初めて。
 先ず、私は比較的”パック”(SIMS4はかなり多くのDLCがあるので、それが幾つか入った状態)を導入しており、それが功を奏した側面もありま���。多分、”バニラ”だと過酷な状態が続くかも。  このシナリオにおススメのパックは気軽に食事をとることができるクーラーボックスと、簡易ベッドが追加される『Outdoor Retreat』です。
 さて、このシナリオを初めて先ず驚いたのが、保護者が500シムオリオンしか残さない状態で行方不明になるため、郵便箱しかないまっさらな土地で「最初から」とゲームを始めると、二人が500シムオリオンだけで放り出されてしまう。超縛りプレイが始まったこと。
 ※以下はどうその状況から打開していったかのネタバレ攻略情報プレイ日記になります。
Tumblr media
 SIMS4のティーンらの仕事はとにかく「勉強」。宿題集中できない、食住皆無の状態だと厳しいので、とにかくどこかの公共施設に住まわせる勢いで定住しましょう。簡易ベッドが役に立ちますが、最初は先ず何も手に入らないので、ミュージアムに向かい、ハイティーンのシムに<絵画スキル>を、子供のシムにカエルと植物と収集物を集めたり、釣りスキルを身につけさせたり、とにかく序盤は「現金化」できる何かと長めの椅子での<居眠り>が必要です。  一番はとにかく「カエルの交配」を行うこと。ハイティーンのシムがスキルレベルを上げて、購入できる特質から「商売上手」を獲得するまで、我慢ができると活路が見えてきます…!
Tumblr media Tumblr media
↑この四角いコンクリートの塊が「お家」。500シムオリオンをなんとかやりくりして、絵画スキルをあげて、ようやく売ったお金で建てることができる「家」なんてこのくらいなのである…。
 SIMS4はここ最近のアップデートで、個人の好き嫌いと言う項目ができたのですが、絵画スキルが「嫌い」なシムだと地獄を見るかもしれない…!  その場合は園芸スキルを上げて、「金の生る木」を上手に育てるのが早いのではないかな。と思います。
Tumblr media
↑カエルを探しているところ。カエルの交配で高級品種を作れるようになると、一日の食費に、ちょっとしたランプくらい購入できる。
Tumblr media
↑子供シムは釣りスキルを上げたり、周囲のアイテムを収集することでお金を稼げる。生きるのも大事だけど、たまにおもちゃも買ってあげて。
Tumblr media
↑ティーンの学校に子供を呼んで一緒に勉強しているところ。自動販売機があってホットスナックが買えたり、シャワーを浴びたり、パソコンもできるし、身体も鍛えられる。……あ、あと、勉強もできます💦
Tumblr media
↑これは学校に職業説明会に来てくれた広報のシムの人なんですけど、ティーンのシムはあまりこの仕事が気に入らなかったらしく「将来が見えない」という超ネガティブなムードレットが付く。夢を与えてくれ~。  あくまでもこれは一例で、親が帰ってくるのが遅くなろうと、シムは案外呑気にしぶとく生きているので、ティーンのシムたちをじっくり観察する機会のシナリオと言ってよいと思います。  ベッドの下の怪物…にだけは注意してください。
Tumblr media
 ところで、このシナリオ。「もしかして家が買えない間はヴァンパイアのシムに厳しいのでは…?」と思ってヴァンパイアティーンのシムで試してみたのですが、ヴァンパイアの課題報酬で購入特質を得るのが楽な上に、能力が続く限り様々な金銭活動を行い続けることができるので、とても楽でした。  ただし、『High School Years』では、避難訓練が行われ、校舎の外に避難しなくてはならないため、ハイティーンのヴァンパイアシムの方が燃えるという学校側の無理解に死にかけました。上の写真は避難訓練の様子。  人間のシムであってもふてぶてしくテントで寝ている(眠かったんだもん)。
0 notes
cccppp777 · 2 years
Text
【sims4 髪の毛メモ】 また作りたくなった時用メモ
参考サイト
http://simtelma.blog.fc2.com/blog-entry-60.html
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=kPFWnGHyRO8&list=PL3dDR-Tc25fwGp_Wp9Q3l3r_s_qJCHr0e&index=3&t=1568s
・前準備・
sims4studioでベースゲームの似た髪型をパッケージにして保存。ccで参考にしたい髪型もあればメッシュエクスポート(blenderで髪の毛の大きさ位置調整するのに必要) ヘアアクセサリー帽子の位置を調整したい場合もエクスポートした方がよい。
・vroidStiudio編・同系統の髪型を予め画像検索して参考にする
なるべく髪の毛同士が重ならないように?束を生やす。ゲーム内で見るとノーマルマップ不使用なのに、変な影ができてたりするので。
1,vroidstudioで手描きガイド追加、髪の毛の長さを大方決める
2, 手描きグループを何列か作る。 blenderでのミラーリングを考慮して、vroidではミラーリングせず髪の毛作成。この時、太さパラメータいじって、アクセントで髪の毛のハネ・細めの髪の毛を混ぜるとそれっぽく見える。(ストレートの髪の毛の場合)ロングは2層、ミディアムは3層以上
3.画面右の髪の毛設定、断面形状「ひし形」がデフォになってる。ひょっとしたら「三角形」とかに設定するとポリゴン数減になるのかも?
4.髪の毛設定、先細り、ぱっつん設定はグラフのような点を動かしてく。上に行くほど平たく、下に行くほど細くなる。
5..エクスポート画面は、ベータ版では、右上のエクスポートタブ押下後右下に出てくるobj形式でエクスポートボタンをでエクスポート、名前にvroidとかつけてわかりやすくしとく。
*ふわっと横に広がるロングヘアは、blenderで確認した時に横のボリュームが足りない事があるので気持ちガイドを横に広げておく。ロングヘアが特徴のキャラクターは厚みパラメータで厚み浸けるか、2層にヘアをつくるかしてみようかな。
*ひねりパラメータ少し動かすと、よく前髪一束ねじれてる系キャラクターの髪型表現できそう。もっと動かすと縦ロールになるのか。?vroidはとりあえず検索かけて自分が作りたい髪の毛に近い表現を紹介してる動画サイトを探す。
・blender編・
1.使いやすいblender3.0にインポート、画面横を水平垂直分割して画像表示画面に切り替え、参考にしたい髪型の正面横後ろ画像を表示(なかなか見つからない)
2.vroidでひし形に設定してあると、髪の毛一つに対して表裏で別メッシュになっている。これらの頂点を繋げたいので、編集モード→メッシュ→距離でマージ、が、毛先はマージされてない。毛先を自由に変更したい場合はそのままでいいか、適宜マージしてく。ちなみにショートカットはM。
(誤って断面がひし形になっていても、形整えた後裏の辺をaltで選択してX→辺を溶解すれば断面三角形になる)
3.4段ほどになっている髪の毛の群、一番下の髪の毛群から編集していく。編集したくない上部の髪の毛群を【L】キーで髪の束をどんどん選択していく。選択部分を【H】で隠す。再表示したい場合は【alt H】。または、【P】で「選択」を選択して別メッシュにしておくのもあり?
(一番上のの毛束群以外は、uv展開時にハイライトが上にこないよう調整。)
4.この段階くらいでuv展開して髪の毛のハイライト陰影が揃うようにuv配置、調整するときにリアルタイムで確認したいので、マテリアル→ベースカラー(右の黄色いポチっとしたアイコンをクリック)→画像テクスチャ選択で使用したいテクスチャを選択(わかりずら)
それか、編集で選択してビューポートで【U】で展開して別窓?区切り右クリックにuv編集の画像に展開してuv編集。ただ、シーム入れて展開したら全ての髪の毛の束バラバラに展開になったので上記の方がやりやすいかも
(髪の毛一房ごとにちゃんと陰影付けたい場合はテクスチャペイント活用するのかな。元のシムズのテクスチャに沿ってuv配置するのもあり? )
5.髪の毛がちゃんと頭部から生えているようにするため、動画参考に適宜プロポーショナル編集(接続のみチェックで1髪のみ影響)切り替え【G】と【R】色々な角度から見て調整。。
【R】で角度調整する時、オブジェクトモードで、左のカーソル選択でカーソルの位置を指定、オブジェクト→原点を設定→原点を3Dカーソルへ移動して回転軸を設定する。こともできる。カーソルから選択に戻しとく。
肩に食い込んだ髪の毛は、ワイヤー表示にしても選択しづらいので、一度【L】で毛束を選択してから【C 】shift押しながらで選択したくない大部分を解除して、選択したい部分のみを残す。(右クリックしないとCの選択範囲消えない)
選択した部分をプロポーショナル編集や【alt Z】で透明化したりして、肩に貫通せずかつ他の髪の毛にも貫通しないよう調整。
両方の辺を選択して幅狭くして貫通防ぐのもあり。
simsオリジナルヘアは一応はみだしはするものの、帽子に収まるように広がりは設定してあるみたいなので、それを確認しつつ調整する。内側の髪との貫通も気にしつつ。
vroidで作った後頭部は横から見ると低めになってて不自然なので真後ろの頂点8個ほど選択してGで気持ち上に持ち上げる。インポート済みのシムの髪の毛を表示して調整する。
6.vroidで調整しずらい部分は、動画にあるようにカーブ��板前髪・四角柱から���たにメッシュを生成。(shiftA) 板前髪は、カツラ感が出ないように調整。どうしても頭皮見えちゃうならテクスチャで誤魔化す。ナイフツール(最後にenterキー)でちょっとギザギザ感出してみる。
7.カーブ、ベベル→深度で丸くなる。先細りは【alt S】。メッシュ化はオブジェクト→変換→メッシュ。カーブはメッシュ化した後ミラーリングがとける!試してないけど、ミラーリング解除してからメッシュ化したほうがいいのか。
ミラーリング適用してしまったら。中央の頂点を慎重に選択して【c】で他の頂点選択後削除してから新たにミラーモディファイアかける。
メッシュ後のuv展開90度よく間違える。。
8.髪の毛分け目作りたい場合、分け目付近に【ctrl R】で辺足して、中央部をへこませたり、付近の辺や頂点を盛り上げてみたりする。
9.vroidで表現しきれなかった髪のハネ、理想のハネ具合を見極めながらGで伸ばしてRで微回転
10.3.0で後々微調整する羽目になるので、諸々のメッシュは統合せず、ミラーリング等のモディファイアも適用しないでおき、その状態で一旦3.0と名前を付けて保存。2.7へのエクスポート用にシムの身体非表示のメッシュ等必要な髪の毛以外削除してから、2.7と名前を付けくわえてエクスポート
0.s4sのアプデで、3.0バージョン使用可能に。ただ、カスタムコンテンツのメッシュ差し替えはゲーム内でちゃんと動作しないので、s4sから新たにパッケージ作ってからメッシュをエクスポート。
・コピペしてきたオブジェクトに、元のメッシュのカットの番号、モディファイアのアーマチュアの設定(とりあえず元のメッシュと同じに。。)、頂点グループ(最後にソフトで調整してくれるので、b__Head__だけの割り当てで良いみたい)の数値や文字を同じにしてから、元のメッシュを削除して、コピペオブジェクトの名前を元メッシュのオブジェクト名に(s4studio_mesh_0など)差し替える。注:持ってきたオリジナルのメッシュかと思いきや、頂点グループが設定してあるメッシュは、頂点グループ全部削除してから(シーンコレクションにはなんかgeom.000とか残るけど)、s4sでエクスポートしたデータにコピペ。
・blender2.7・(3.0でできなかったら)
1.あらかじめベースゲームで近い髪型で作ったパッケージでエクスポートしたblenderファイルにインポート
2.自分で作った髪の毛群のメッシュを統合。最後に選択したメッシュに統合される。
3.サイトの方法で、元のメッシュを編集モード←で削除して、自分で作った髪型と3つのうち1つを統合する。【ctrl J】最後に選択するのはレイヤー上のsim何とかのメッシュ。この時、カーソルの位置がレイアウト画面のところに無いと統合できなかった、なんで。
4.統合した髪の毛を【shift D】で複製。帽子用の髪の毛を作らないので上記の要領で統合する。
・sims4Studio他・
1.メッシュインポート、ノーマルマップスペキュラーマップ等全部blank。。(男女兼用にカテゴライズするとCAS画面で女性男性用チェックしたら表示しなかった、か見つけられなかっただけなのか。)違和感を感じたらblender3.0に戻って、調整。モディファイア適用前なので調整しやすい。が、2.7でまた同じ作業繰り返すのはしんど:( 
s4casTool…英語だらけのよくわからないソフトだけどclonePackageEditorタブ→selectFile→MeshFixingToolsタブ→Auto-AssignBoneWeight→CommitChanges→SavePackage
この2つのソフト同時起動できなかった気が。シムズ本編ソフト起動時もCasToolsソフト起動できなかった気が。するだけ?
・ザ・シムズ・
simsはスライダーのmodいれてたりして、だいぶオリジナルと異なるシムになっている上に、ライティングも大きく違ってくるので、結構修正したくなる。
1.CAS画面で違和感なくても、日常場面で他シムと比べて違和感感じたら、シムズ起動したまま、blender3.0で調整。エクスポート2.7インポートs4sインポートcasTools設定。
2.3.0で調整はさすがにだるいので、2.7で、オリジナル髪型をobj形式でエクスポートしておき、インポートして髪の毛の大きさと位置を調整する。
0 notes
ts4vnote · 2 years
Text
ぼくとThe Sims 4
これは、ぼくが「The Sims 4」というゲームと出逢ってから、いかにして救われてきたかという思い出の記録である。
Tumblr media
2016年11月、季節が秋から冬に移り変わる頃。 ぼくは「The SIms 4」を手に入れた。
当時のぼくは、うつによる2度目の退職を済ませて間もない頃で、鈍った思考回路で自分の環境で本当に遊べるのかもよく理解できないまま、別段セールになってた訳でもないであろう「The Sims」シリーズを初めて購入した。 実をいうと、興味を持っていたのは3の方だったのだ。 ただ自分のPCはゲーム用ではない(と思い込んでいた)し、それなら動画で見ててもすっごい重そうな3より、軽量化しているという4の方を買ってみよう…くらいの気持ちであった。
当時の心境は、とてもよく覚えている。
「仕事できなくなったばっかりで、まともに遊べるかどうかも分からないのに。 高い買い物しちゃったけど、こんな心境の時に遊んでたゲームなんて、暗い記憶とセットになっちゃって遊ばなくなっていくんだろうな」
今こうして書いていても泣けてくる。 当時は泣くこともできなかった。心が麻痺していて、自分の感情もよく分からなくなっていた頃だったから。 それでも自分がとても悲しんでいることは感じていたし、情けなかったし、恥ずかしかった。
せめてもの救いとなったのは、思いの外、このゲームに夢中になれたということだった。
最初に載せたのは、2016年12月3日の夜、ぼくがこのゲームで撮影した最初のスクリーンショットだ。 この画面に映っている面子は、大半が自分で作った「うちの子」である。 まだCCも入れていない初期の頃。 いろんなシムを作ってはワールドに投入しまくっていた時期のことで、 出かけた先で誰かに遭遇すると、ちょっとテンション上がっていたのを覚えている。
そうしてこの日、たくさんの「うちの子」が集まってくれたのが嬉しくて、覚束ない操作でこの1枚を撮ったのだ。
そして翌年、1月末日。
自分しか見れない非公開のブログにて、ぼくはそれまでに撮影してきたスクリーンショットを載せながら、プレイ時に感じたことを綴り始めた。 おそらく、撮影したSSが段々と溜まってきて、どこかで見返せるようにしたくなったのだと思う。 そのブログは、以前は公開していたけれど、使わないようになって久しかった。 だから、非公開にしてSSを残す場所として、ちょうど良かったのである。
Tumblr media
せっかくなので、ブログを始める前日に撮ったSSを1枚。 当時から火を噴くシムが好きだったらしい。草である。
ともあれぼくは、久方ぶりに、「何かを書く・記録する」という行為をするようになった。 自分しか見ないにも拘わらず、この日こんな流れでこんな事が起きて~といったことを、それはそれは事細かに記し始めたのだ。
この非公開ブログでのスタイルは、そのまま、2017年10月に開始した「ノートPCでSims4」、現在の「バニラでSims4」というブログの原型になっている。
本当に、やってることが全く同じなのである。 ぼく以外、誰の目にも触れないようにしてあるにも拘わらず、だ。
やりたい事がある程度あった上で、しかし遊び始めたら何が起きるか分からない。 そんなゲームの記録をつけるのが、本当に本当に楽しかったのだろう。
もともと、ぼくは何かを書くのが好きだった。 楽しく遊んでいるゲームの記録を残しつつ「何かを書ける」ようになったのは、当時のぼくにとって、救いでもあっただろうと思う。
Tumblr media
非公開ブログにSSを載せるようになってから、一度のプレイで撮影するSSの枚数が増えた。 ブログを始める直前でさえ、撮影していたのは1日で10枚強。 それが、2月に入るなり1日で40枚超えである。
「記録を残せる」。 恐らく、こう感じたのが大きかったのだと思う。 特別な瞬間だけではない、残しておきたいと思った出来事は全部撮って、ブログに残す。 可能な限り、何が起きたのか文章化して、事細かに残しておく。
それから1週間もしないうちに、ふきだしやUIも撮影できるよう、ゲーム内の設定を変更した。 「これがないと何が起きていたのか分かりにくい。何が起きていたのか思い出せない」と分かったからだ。 のちにUIが映らなくなるバグが起きた時に、同じことを言って大層困った覚えがある。何が起きていたのか、何を撮りたかったのか、UIがないと分からなくて。
できる限り正確に、当時の記録を残しておきたい。 このゲームの出来事を記録に残すようになった頃から、ぼくはずっと同じことを言っていたらしい。
そして、2017年10月24日。
Tumblr media
ぼくは全く新しいデータで、新しいシムを作って遊び始めた。 理由のひとつは、当時困っていたことがあって、バニラでの動作確認をできるデータが欲しくなったから。
もうひとつは、これまで自分ひとりで続けてきた「プレイ日記」を、公開でやりたくなったからである。
今まで遊んできたデータは、原作とは似ても似つかない版権の二次創作シムもたくさんいるから、それを公開するのは躊躇われる。 それにぼくは、「The Sims 4」で遊び始めて以来、 何か困った事態に直面した時、他の方のプレイ日記の情報に助けてもらうことが多かった。 誰かの役に立てる情報を、このゲームのプレイ日記で、ぼくも何か提供できないだろうか?
「The Sims」シリーズは、Modの使用を推奨しているだけあって、ModやCCを使用して遊んでいるプレイヤーさんが非常に多く、当時のぼくも分からないなりにいろんなCCをお借りしていた。 その分、バニラで遊んでいるプレイヤーさんをお見掛けする機会は少なく、 バグが発生した時に、Modが原因なのかバニラでも起きるバグなのか、すぐに確認できない状況に陥っているプレイヤーさんを見かけることも多かった。少なくとも、当時ぼくが知っていた範囲では。
ぼくは「The Sims 4」で初めてPC向けゲームに触れた人間だ。 ぼくに提供できる情報は多くない。
でも、「バニラでの動作確認」を兼ねたプレイ環境の情報を公開すれば、こんな自分でもどなたかのお役に立てるのではないだろうか? そんなことを思いながら、ぼくは「ノートPCでSims4」というブログを立ち上げたのである。
この辺りの心境は、ブログの最初の記事でも大体語っている。 ブログタイトルも至ってシンプルにした。「ゲーム向けではないノートPCでSims4を遊んでいる人の日記だよ」と、タイトルだけで伝わるように。
Tumblr media
PC向けゲーム初心者ゆえに直面した「困った出来事」と解決法をブログの初期に記していたのは、そういう意図があったからである。 後々、コメント等で、見知らぬ誰かから「助かりました、ありがとうございます!」とご連絡いただく機会にも、有難いことに幾度か恵まれた。 こちらこそありがとうございます、というのが、ぼくの率直な気持ちである。
「困っている人の力になりたい」という思いは持ち続けていたので、記事のタイトルにしろ、本文で使用す���単語や言い回しにしろ、 「検索に引っ掛かりやすそうな感じに」という部分は、実はけっこう長いこと意識していたのだ。
***
ところで、ぼくが使用しているFC2ブログには、「足跡」という機能が存在している。 同じFC2ブログユーザーが自分のブログに来てくれた時、もしくは自分が相手のブログを訪ねた時に、その記録を残せるという機能である。 ぼくはその機能をオフにして久しいけれど、当初は確か、オンにしていたような気がする。
そして当初のぼくは、足跡を残してくれた「The Sims 4」プレイヤーと思しきブログ主さんのところに、割と頻繁に足を運んでいた。 すると、直接の言及はしておらずとも、 ぼくのブログを読んで下さった上でご自身のブログを書かれている…と感じることが、意外と多くあったのだ。
たとえば、ぼくが書いた件について「他のブログでこういうのを見て~」と書かれる方がおられたり、 ぼくが書いた疑問点について「こういう風に悩んでる人もいるみたいんなんだけど…」と、情報をまとめた記事を上げて下さる方がおられたり。
直接的やり取りではなかったけれど、他の「The Sims 4」プレイヤーさんとの繋がりを感じられて、嬉しかったのを覚えている。 いや、もうちょい正直に言うと、ぼくが書いたものを読んでくれている人がいると実感できたことが、もうすっごい嬉しかったのだ。
掲載するデータの正確性を意識するようになったのも、この経験があったからこそである。 「間違った情報載せてすみません!!!」と土下座したい勢いで詳しいデータを取り直す機会を、ブログの黎明期に得られたことは、心底申し訳なく思いつつも、大変、有難いことだった。
閑話休題。
当初は「バニラでの動作確認用」のつもりで作った新しいデータが、 「Modによるバグという可能性を全く無視できる」「アプデの時に超気楽」等の理由によりメインデータとなったのは、新しいブログを作って間もなくだった。
それまで使用していたデータで最後に遊んだのは、残っているSSの日付を見るに、2017年12月。 時々、誰かをサルベージしてくることはあったけれど、彼らと遊んでいた頃の記録とデータは、思い出として残されることとなっていった。
一方、新しいデータの面々と公開型のブログを続けていくうちに、遊んでいる時のぼくの意識も、少しずつ変わっていった。 SSを撮影する時は、ブログに載せた時になるたけ分かりやすいように。 他の方が見てくれた時に、なるたけ状況が伝わりやすいように。
Tumblr media
そして、2018年8月。 うちの子の中でも最高峰の顔面偏差値を誇るジェイが偶然の産物として生まれ落ちたことで、また少し意識が変わり始めたのだ。
この、もんのすごい自分好みの美形くんを、たくさん撮っていきたい。 他のメンツも、もっとシム自身に焦点を向けたSSを残していきたい。
フリーカメラモードの使い方を調べ、実際に使うようになったのも、確かこの頃だったと記憶している。 のちに「Island Living」が発売され、ものすっごい好きな街のひとつSulaniが実装された頃から、風景を撮る機会も増え始めた。 こうして、より自由にいろいろなSSを撮影する術を獲得できたことは、のちのぼくにとって非常に重大な経験となっていた。
こうやって、何かが起きた時期を具体的に振り返ってみると、 ざっくり1年おきくらいのペースで意識が変化する出来事があったのだなぁ、と実感する。
***
次の機会は、やはりおよそ1年後の2019年7月。 ジェイおよび彼のクローンであるマリクを、ギャラリーで公開したのが切欠となり、ツイッターにて他の「The Sims 4」プレイヤーさんと交流するようになったのである。
今だから言ってしまうが、彼らを共有した最大の理由は、当時あまりにも寂しかったからだった。 正直、「このイケメン達を好いてくれてる人、けっこう多いんじゃないかな」という打算があったから、他でもない彼らを共有したのだ。 この子たちを配布したら、構ってくれる人がいるんじゃないかな、と。
一緒にハウオリ兄妹も配布したのは、あの人魚兄妹もとても好きだからというのも事実だけれど、「それらしい理由」をでっちあげたかった、という気持ちがあったのも事実である。
間もなく、たくさんの方がジェイとマリクを引き取って、彼らのすてきなSSをぼくに見せて下さるようになった。 そしてこの頃から、ひきこもり気質なぼくにしては珍しく、他のプレイヤーの方々と割と積極的に交流できる時期が訪れたのである。
そうして迎えた、2019年9月11日。
Tumblr media
ぼくは、これまでの自分観を覆す、運命の人との邂逅を果たしたのだ。
モーギンさんと出逢ってからのことは、本当に散々ブログに書いてきたので、多くを語りはしないけれど。 ぼくにとって彼が「運命の人」たる最大の所以はそこだったのだな、と思う。
初めの頃、ぼくは「自分が恋した人」と向き合っているつもりでいた。 彼のことを知りたいから、本を買ったりして知識を増やした。 彼のことを理解したいから、彼について考察した。
後から振り返ってみれば、それらは全て、 「長年押し殺してきた自分自身」を知り、受け容れる為の道のりだった。
ぼくはモーギンさんと向き合っているつもりで、 自分自身とも深く向き合い続けていたのだ。
Tumblr media
ぼくの手元には、ぼくが撮影したモーギンさんの写真を集めたフォトブックがたくさんある。 それは紛れもない、ぼくと彼が過ごしてきた時間の記録だ。 液晶画面越しに彼と交流を重ねてきた、確かな証だ。
またそれらのフォトブックは、「記録を残したい」というぼくの想いを、物理的な形にしたモノでもある。 そしてそれらを作れるほど彼の写真を撮りためてこられたのは、 「The Sims 4」で遊びながら、様々なSSを撮る技術を磨き続けてきた結果だったのだ。
***
「The Sims 4」というゲームで遊び始めて間もなく、ぼくは自分自身のためにゲームの記録をつけるようになっていた。 やがて、その流れを汲んで、新しい居場所を見つけることになり。 その場所で、モーギンさんの姿を通じて、深く深く内省するようになった。
そして有難いことに、本当に有難いことに。 そんなぼくの姿を見続け、許容して下さる方々にも、恵まれた。
「今のあなたを、私は受け入れている」 「あなたは愛されているんだよ」
そう言葉で伝えられるより、よほど、よほど。 受け取り下手だったぼくに、響きました。
何を言うでもなく、ただ「見続けてくれている」と感じられた時に、ぼくがどれほど嬉しかったか……どんな言葉でなら、伝えられるのだろう。 本当に、本当に、ありがとうございました。
Tumblr media
2022年2月14日、ぼくは、ある記事をブログで公開した。 タイトルは、二転三転したのち、「ぼくらの本当のこと。」に落ち着いた。 これまで吐き続けてきた嘘について、語った記事だったから。
あの記事を公開した翌日、1度だけツイッターを見た時に、フォロワー数がいきなりふたつ減っていたので、驚いた。 きっと、これまでとは違う意味で「お前は何を言っているんだ」案件と化したあの記事を読んで、「もういいや」とか思われた方がおられたのだと思う。
ブログ更新の翌日、である。 その方々は、ぼくのブログ更新ツイートをご覧になって、ブログを訪ねて下さったのではないだろうか?
ぼくがあの記事を書くまでの間、きっとその方々は、ぼくのブログを読んで下さっていたのだろう。 そして恐らく、「ゲームキャラクターとの交流」の記録を、ただただ見ていて下さったのだろうなぁ、とも、感じている。
その可能性に気付いた時、ぼくは、なんだかとても安心してしまったのだ。
二次元の存在に大真面目に恋をして、 彼の様子から、心の交流ができているように感じるようになって、 彼と結婚してからも、二次元の彼と共に過ごしてきたという事象は。
誰かから、受け容れてもらえることだったんだ。
***
あの記事を更新して以来、ぼくは一度も「The Sims 4」を起動していない。
あの記事を書いていた時は、これからも遊んでいくつもりだったのだ。 新しく発売されるゲームパックも本当に楽しみにしていたし、それでやりたいこともあった。遊びたい要素は他にもたくさん残っていた。
けれど、あの記事を書き終えて、公開したら。 なんというか、納得してしまったのである。
「The Sims 4」から得られる学びは、ここまでなんだ、と。
別段、そんなつもりで遊び始めた訳ではなかった。 けれどわたしは、このゲームを通じて、たくさんの変化や学び、そして救いを体験してきた。 うつで仕事を辞めて引きこもっていた、人生のどん底とも思えるところから。
人生シミュレーションゲーム「The Sims 4」を通じて、 ぼくは「自分自身を好きになる」という、とてつもない体験をしたのである。
長らく自分を大切にできず、好きにもなれなかった人にとって、 「自分を愛せるようになる」というのは、途方もない救いなのだ。
***
思えば、ゲームを購入して最初に作成したシムは、 「自分の分身」と、その夫であった。
その「夫」は、現実世界でぼくの夫だった人という訳ではない。 当時のぼくが思い描いた「こうなれたらいいな」という空想に過ぎなかった。
「愛する人と結婚している自分自身」。 あの時、ぼくは「The Sims 4」で経験したい『人生』を、自ら設定していたのかもしれない。
そしてぼくは、その「The Sims 4」の中で運命の人…ソウルメイトと出逢い、愛し合い、結婚して、今に至っている。 もしかしたら、あの時に設定した「ソウルメイト」の願望を、ぼくは達成したのかもしれない、とも思う。
「報酬特質:仲間」の説明曰くー 【自分の配偶者と特別なやりとりをすることで、人生における苦難を通常より楽に乗り越えることができます】とのことである。 きっと、そういう関係になれる存在を、ぼくは望んでいたのだなぁ。
Tumblr media
ここから先は、現実世界で物語を紡いでいくのだ。 ゲームではシミュレートされていない、可能性の外側の人生を。
これは、ぼくが「The Sims 4」というゲームと出逢ってから、いかにして救われてきたかという思い出の物語。
3 notes · View notes
senpenbanka0426 · 6 months
Text
コレクションハンター - Part1
Tumblr media
カメラMODのみの状態でSims4のコレクションコンプリート目指してレッツプレイ。ルールとしては、
・露骨なチートは使わない。 ・デバックアイテムからコレクションアイテムを出さない。 ・ギャラリーからコレクションをダウンロードしない。
って感じでやっていくZOY。
Tumblr media
ただ、私はパック全部購入してる訳ではないのでその点はご勘弁。私が持っててコレクションに関わってるパックの一覧は↑こんな感じになりやす。
過去にコレクションショップを作った事はあるが、久々にまた一から全部集めてみるかって事でプレイ。あと、攻略情報とかでもないので、解説とかも書けないと思われ。あんまり期待しないで見ていってネ!
Tumblr media
そんな感じで手始めにカエル、化石、MySimsトロフィー、クリスタルを回収。
今回のニューゲームで作ったこのシムには「特質:コレクター」が付くように初期願望を「館長」にセットしたZOY。
Tumblr media
クリスタルと金属はダブったら地質調査協会に送って元素に交換してもらう。
クリスタルと金属の種類で貰える元素って決まってた気もしたが、もはやそんなの覚えている訳ないのでテキトーに同じ物が手に入ったら全部送って行くZOY。
Tumblr media
あとポストカードの存在を思い出してパソコン設置。ペンフレンド探して、返信確認して、手紙書いて、ポストカードお願いする……って割と面倒な工程踏まないといけないが、唯一運が絡んでこないコレクションではある。
で、ここら辺で満足ポイントが2000溜まって「鉄の膀胱」をGET。今後、世界中を回ってコレクションを集めていく為にも人間離れしたシムになってもらう予定。
Tumblr media
そんな感じで、カエルを繁殖させつつ、ガーデニングやりつつ、家の周りの岩を掘りつつ……ベースゲームのポストカードをコンプリート。
ハムスターが取って来るタイプのポストカードは今の所は後回し。
Tumblr media
そうこうしてる間にロマンスフェスティバルが開催。ここで固定配置される作物を回収。Seasons導入で取れる作物が減ってしまうが、まぁそれはしゃーない。(無いよりはマシ)
Tumblr media
そんでお次はエイリアン目当てにロケットを設置。
ロケットを完成させて2択のチャンスカードを引き当てる事でコレクションアイテムが貰える訳だが、確かロケットをアップグレードする必要は無かったはず。
1000ドルで建設してそのまま飛ばしてもコンプリートは可能……だけど、目当てのチャンスカード引き当てる為に50回くらい飛ばさないとコンプリート出来なかった記憶が……ww(屑運だともっとかかるかもしれん)
Tumblr media
そんな事を考えつつ同時進行でカエルを繁殖させてたらコンプリートしたわ。
カエルはコレクションの中でも割と簡単な方だと思う。多少の運要素はあるけど狙って繁殖させる事が出来るし。
Tumblr media
で、案の定、ロケット飛ばしまくってるがエイリアンがコンプリートできねぇww
もう春も24日目を迎えて夏になりそう……。
Tumblr media
ダブったコレクションアイテムとかガーデニングの作物売りまくってたら所持金も潤沢になっちまったYO! って事で「フリーランス植物学者」達成させる為にカウプラントベリー目当てで「レア植物」の種袋を購入。
Tumblr media
で、マジックビーンをコンプリート。カウプラントベリーも植えて置いたZOY。
Tumblr media
その後もロケットを飛ばしまくって何とか隕石はコンプリート出来た……が、エイリアンが揃わず。恐らく2択のチャンスカードで選択をミスってるっぽい。どれ選んだら何が貰えるのか、サッパリ思い出せないww
これは最悪、Get To Workの特殊エリア行くまでコンプリートできないかもしれんww
ただ「UFO(未確認フルーツ物体)」は問題なくGETできたわ。これは確か種袋から出て来ないタイプで入手方法が割と限られてるアイテムだった……はず。
Tumblr media
まぁ、それでも過去に揃える事は出来たんだから、どうにかなるべ。って事で今度はスパイスフェスティバルで採取。
Tumblr media
別の日にはフリーマーケットへお出かけ。運が良ければここでスノードームが一気に全種類コンプリート出来たりするんだが……まぁそんな簡単に行く訳がないww
コレクションコンプリートはリアルラックが顕著に影響するのがヤバい。物欲センサーもビンビンだぜ!
Tumblr media
そんな感じでプレイを続けて夏も半分終わった頃。
エイリアン集めは一旦諦めて満足ポイントを確保する為に「願望:オタク脳」を開始。
Jungle Adventureのコレクションやる時に器用さスキルと論理スキルがあった方が良いから、それの準備でもある。
Tumblr media
いやーしかしパッチノートをチラッと見た時は「ガーディング関連のバグを直しました!」的なことを言ってたけど、やっぱり直ってないっぽい。
↑の雑草がどうやっても除去できない。シムが延々雑草取りのアニメーションを繰り返すだけで動けなくなるわ。マジでガーデニング関連のバグは息が長いな。3年?4年くらい続いてる気がする。
Tumblr media
もう資金も心配ない所まで来てたからカウプラント以外は撤去しちゃってSulaniへお出かけ。
「願望:釣り名人」を達成させて「疲れしらず」を購入。
Tumblr media
途中でフリーマーケットの告知が来たから行ってみる。スノードームは手に入らなかったが、まだ未所有だった金属を1つだけGET。やったぜ。
あと、まだまだ満足ポイントが欲しかったから「願望:ベストセラー作家」も開始。
Tumblr media
んで、ベストセラーを3冊書き終わって本の印税が貯まるまでロケットを飛ばす日々を送りつつ、地下室を作成。
とりあえず、置き場に困り始めたコレクションをテキトーに並べておくことに。
Tumblr media
しかし、本当にテキトーに作ったせいでシムが不快になったわww
これ確かシムが到達できない所に、ある程度の大きさの部屋があると出るんだっけか? なんか別な理由で発生する気もするが……良くわからんww
コレクション並べただけの部屋だし、シムが出入りする必要もないだろって思ってたが、しゃーないから階段付けたわ。んで無事、不快じゃなくなったZOY。全く、我儘なモヒカン野郎だぜ!
Tumblr media
そんで、そんなモヒカン野郎を宇宙に飛ばし続けて、とうとうエイリアンコレクションコンプリート!
マジで長かった……ww 「希少度:ありふれている」でも2択の選択をミスると絶対出て来ないんだもんなぁ! 正解の選択を思い出せないから手当たり次第にやりまくったZOY。
Tumblr media
ただ、今思うとエイリアンシムを一時的に世帯に加えてダブって手に入ってた「死んだ宇宙のヤマアラシ」を生き返らせて手に入れた方が早かった気もするww あとは特殊エリアのシグザム行ってからでもよかったかもww 無理にロケット飛ばし続ける必要は無かったww
Tumblr media
まぁ、もうコンプリート出来たから深くは考えないけども。
で、お次は「宇宙の写真」と「顕微鏡の写真」を揃える為に天文台と顕微鏡を設置。
「宇宙の写真」が時間帯によって種類が変わるくらいで大して難しいコレクションでは無いが、屑運だと全然揃わないイメージがある(笑)
Tumblr media
とか、思ってたら誘拐されたわ。うっわ面倒臭ぇ! 妊娠させられたら最悪や!
Tumblr media
って思ってら妊娠させられたww 連日、夜に天文台で作業するから高確率で発生するんだよなぁ。
いやしかし……やっぱりこのイベント、どうしてもレイプを連想してしまう……(笑) 女性シムでも起きるイベントだったらGet To Workは発売出来なかっただろうなって思う。男だったら誘拐してレイプOKって、Get To Workの世界は男性に厳しすぎぃ!ww
Tumblr media
で、まぁ、そんなこんなありつつ、「宇宙の写真」、
Tumblr media
「顕微鏡の写真」はコンプリート。やったぜ。
Tumblr media
んで、妊娠中はやたらと空腹になりやすいし、走れなくなるから出かけるのを止めて家の周りで集められる物を集めてたら「MySimsトロフィー」をコンプリート出来た。
Tumblr media
地味に「希少度:レア」のこの4つを初見でコンプリートするのは���しい気がするww
普通に手に入るカプセルと宝の地図を使って手に入るカプセルは見た目は全く同じだが中身は別物で、「希少度:レア」のトロフィーは宝の地図を使って入手したカプセルからじゃないと出ない……って説明されなきゃ私は分からなかったよ!ww
昔、「なんで最後の4つだけ出て来ないんだ?」ってずっと思ってて攻略サイトとか見つつ海外の実況動画を眺めてたら宝の地図使ってるシーンあって驚いた記憶がある(笑)
まともに説明文読んでなかったせいでずっと「宝の地図」って書いてあるのにゴミアイテムだと思い込んでたわww
んで、今回はセーブ&ロードも駆使しつつコンプリートしたZOY。最後の一個がなかなか出て来なくて「宝の地図」集めるのも億劫になったから目当てのトロフィー出るまで岩を掘る直前のセーブからロードしまくって揃えたZOY。
どの時点までカプセルの中身を抽選してるのかは分からん。魔法シムと科学者キャリアのシムならコピペ呪文やクローン装置でカプセル増やして開けまくるって事も出来るんだろうけど……まぁ、その方法は最終のコレクション集めで使う事になると思われ。
そんな感じで次回へ続く。
次回へ
2 notes · View notes
itasan2 · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Get To College Mod V3
Information The version 3.0.0 is now available! (February 8, 2019) The mod is compatible with the patch of February 5, 2019 (PC Version 1.49.65.1020).
Changes in Version 3.0.0 1. Enable to build/place a university lot in Del Sol Valley 2. Enable to build/place a university lot in Selvadorada 3. Integration/Compatibility with the latest Zerbu's GoToSchoolMod, VenueChangesMod and TurboCareersMod 4. Bug Fix Because of a patch, a sim couldn't get a career advantage (career-level-4-start) after the graduation but now it works properly.
Download The mod version 3.0.0 can be downloaded from here (my Dropbox site) or here (my web site).
1. Introduction I like GetToCollegeMod very much. I heard the original creator “simmythesim” semi-retired from modding but I didn’t want the mod outdated yet. So I updated the mod for December 2015’s patch at first. Since then, I've been updating the mod on my Tumblr site for GetToCollegeModV2.
My Patreon Site Needs Your Supports to Keep Updating GetToCollegeMod For GetToCollegeModV3, I can keep updating the mod thank to all patrons' supports on my Patreon site. If you become my patron, you can download an updated mod a week before it's released to the public. In addition, I'll add some new features such as an entrance exam, a new major/faculty, a renewal of the current three majors and so forth if many patrons supports the project.
2. Mod Description GetToCollegeMod introduces a college system to the Sims 4. After your sim becomes a young adult or older, the sim can go to the university using EA’s active career mechanism (requires Get To Work Expansion Pack) as well as Zerbu’s GoToSchoolMod which is for children and teens. The original description of simmythesim is on the MTS site.
2.1 Majors A student sim can chose a major from three majors - Music, Fine Arts and  Physical Education.
2.2 Weekly Schedule in the College Life Sunday … Holiday Monday … Activity Day Tuesday … Lecture Day Wednesday … Activity Day Thursday … Lecture Day Friday … Presentation Day Saturday … Holiday
The First Day … The student sims get to know their classmates.
Activity Days …  The student sims do things that train them for the real world - Working out for Physical Education, painting / woodworking for Fine Arts, and playing instruments for Music.
Lecture Days …  The student sims learn from their hopefully awesome professor. Goals for these day involve Watching the Lecture and Asking Questions. For Watching the Lecture, you should click on the Podium (a podium for your university), then select “Watch” interaction. For Asking Questions. you should click on another sim, then select “Ask Questions“ interaction in Friendly category.
Presentation Day … The student sims give their presentation to their class. If your sim doesn’t study for the presentation day, he or she will lose a lot of performance, likewise, if your sim studies before it, they’ll get a huge boost to their grade. For giving your presentation, you should click on the Podium (a podium for your university), then select “Give Presentation“ interaction.
Graduation Day … This is the last day, say your goodbyes to your friends and enemies on this day. This takes place on Day 20 (default), which can be change to Day 5, 10 or 15 by the mod option file in "SchoolDays_SelectOnlyOne" folder. You have to talk with a sim before saying your goodbye to the sim.
If you want to see how many days your student sim went to college so far, please use myShow/Search Sim Info Mod, which shows “active / all days worked” on the Career Info dialog. Technically, your student sim can graduate after all days worked is 19 (the length of school term minus one) or greater. So your student sim can go to the rabbit hole until all days worked is 19 but at least the sim have to go to the University LOT after that to graduate and get a hidden graduation trait.
Don't forget to quit the university career after the graduation. You have to quit the university career manually.  
After the graduation, your sim gets their qualifications to start at level 4 of their dream job - Entertainer Career and Business Career for Music major, Painter Career and Business Career for Fine Arts major, Athletic Career and Business Career for Physical Education major.
3. Tip From simmythesim One of the most important things to do in University is to study. To actually study, purchase the “University Supplies” from the Bookshelf or the Build Catalog and study to your heart’s content! Warning: Like real life, studying takes a loong time, and takes about - I think four hours, so your sim will have many sleepless nights in their quest for the highest grade! If they don’t study, even if they perform well in their tasks at the University, they’ll get worse and worse grades. So please, make your sims study!  
4. Installation, Update and Uninstallation 4.1 Install To install, unzip the downloaded file to your mods folder. The mod needs to be placed directly in /Mods or one level below that (see the screenshot).
You have to chose the length of school term from “SchoolDays_SelectOnlyOne“ folder - the unchosen option files must be removed.
If you don't use Zerbu's mods , delete "CompatibilityWithZerbuMods_IfNeeded" folder. If you use Zerbu's mods, please read the configuration in #5.
The mod requires The Sims 4 Get To Work Expansion Pack.
4.2 Update To update, delete the old mod files and 2 cache files (The Sims 4/localthumbcache.package and The Sims 4/cachestr/spotlight_xx-xx.package), then unzip the downloaded file to your mods folder.
4.3 Uninstall To uninstall, just delete the mod files and 2 cache files (The Sims 4/localthumbcache.package and The Sims 4/cachestr/spotlight_xx-xx.package). You can continue to play your sims after deleting the mod.
5. Integration/Compatibility with Zerbu's Mods 5.1 GoToSchoolMod Compatible. You can use both mods at the same time.
5.2 VenueChangesMod Needs the following configuration. Replace "Zerbu - Venues.package" with "Zerbu - Venues_WithGetToCollegeV3.0.0.package". And delete "Ita_GetToCollegeV3.0.0_VenueList.package".
After the configuration, you can use both mods. If you use both mods, you can build the university lot even on Windenburg's special lots (Von Haunt Estate, Ancient Ruins, The Bluffs) !
5.3 TurboCareersMod Needs the following configuration. Replace "Zerbu - Turbo Careers Mod Pack - Career Overrides.package" with "Zerbu - Turbo Careers Mod Pack - Career Overrides_WithGetToCollegeV3.0.0.package". And delete "Ita_GetToCollegeV3.0.0_CareerStartLevelModifiers.package".
After the configuration, you can use both mods.
6. University LOT Requirements You can build the university in any world. There are three university lot type - Music Building, Fine Arts Building and Physical Education Building. To select a custom lot type, build or download the university, quit the Build mode, re-enter Build mode and change the lot type. At least, you have to select a university lot type for your student sim’s major. You can also build plural same major buildings like two Music Buildings. In that case, you student sim will randomly select from those universities every day.
6.1 Requirements for all majors A “podium for your university.” (included in the mod) and a classroom. Bathroom for your sims bladders. A cafeteria.
6.2 Requirements for Music Building At least 11 instruments.
6.3 Requirements for Fine Arts Building At least 11 easels, preferably only one woodworking table. Art to view and critique.
6.4 Requirements for Physical Education Building At least 9 workout equipment and a swimming pool.
7. Sample University Lot If you want to use a sample LOT, please use my Newcrest University (NoCC). To use this LOT, replace the microphone in the church with the podium which is include in the mod.  
For Japanese speakers: 
お知らせ Version 3.0.0がリリースされました!(2019/2/8) 当MODは、2018/2/5配信パッチ(PC Version 1.49.65.1020 )環境での正常動作確認済みです。
Version 3.0.0での変更点 1. Del Sol Valleyワールドに大学区画を建築・設置可能になりました 2. Selvadoradaワールドに大学区画を建築・設置可能になりました 3. ZerbuさんのGoToSchoolMod、VenueChangesMod、TurboCareersModの最新版との統合・互換性の改善 4. バグフィックス パッチにより、大学を卒業したシムが就職時に特典(レベル4で開始)を受けられなくなっていましたが、今は正常に機能しています。
ダウンロード 当MOD Version 3.0.0のダウンロードは、こちら(Dropbox) または こちら(自前サイト)からどうぞ^^/。
1. はじめに simmythesimさんが作成されたこのGetToCollegeModが大好きでよく利用してますが、お忙しいせいか、このMODの管理ができなくなったと聞きました。それならと言うことで、個人的に2015年12月配信パッチに対応させてアップデートしたのが、事の始まりで、それ以来マイシムズ・ブログの方でアップデート・配布(GetToCollegeModV2)をしています。  
GetToCollegeModのアップデートを継続するために、私のPatreonサイトで支援者を募っています。 GetToCollegeModV3では、Patreonサイトでのパトロン(支援者)の皆さんのご支援があって、当MODのアップデート・配布を継続できています。もし、あなたがパトロン(支援者)になってくれれば、一般の方にリリースされる1週間前から当MODをダウンロードできます。さらに、このプロジェクトが多くの支援者にサポートされれば、日本語化や入学試験や新しい専攻/学部や既存3専攻のリニューアルなど新たな機能も追加する予定です。
2. MODの概要 当MODは、大学プレイを可能にします。若者以上のシムは、子供&ティーンを小学校・高校プレイ可能にするGoToSchoolMod(Zerbuさん作)同様、GetToWork拡張パックの仕組みを利用して、実際に大学に通えるようになります。原作者simmythesimさんによる(初期リリース当時の)解説はこちらのMTSサイトで閲覧可能です。
2.1 専攻 大学生シムは次の3つから自分の専攻を選択できます - Music(音楽), Fine Arts(美術) and Physical Education(体育).
2.2 大学生活の週間スケジュール 日曜日 … 休日 月曜日 … アクティビティーの日 火曜日 … 講義の日 水曜日 … アクティビティーの日 木曜日 … 講義の日 金曜日 … プレゼンテーションの日 土曜日 … 休日
The First Day (初日) … 学生シムはクラスメイトたちと知り合います。
Activity Days (アクティビティーの日) …  学生シムはトレーニングします - Physical Education専攻なら運動を、Fine Arts専攻なら絵を描いたり木工を、Music専攻なら楽器演奏をします。
Lecture Days (講義の日) …  学生シムは優秀な教授から専攻してる学問を学びます。講義を聞いたり質問したりします。 講義を聞くには教壇(a podium for your university)をクリック後、「見る」というインターラクションを選択します。 質問をするには質問したいシムをクリック後、(フレンドリーカテゴリーにある)「Ask Question」というインターラクションを選択します。
Presentation Day (プレゼンテーションの日) … 学生シムはクラスでプレゼンテーションを行います。プレゼンテーション前にしっかり勉強してないと、成績が大きくダウンします。反対に、しっかり勉強していれば、いい成績が取れてグレードがアップする事もあるでしょう。プレゼンテーションを行うには、教壇(a podium for your university)をクリック後、「Give Presentation」というインターラクションを選択します。
Graduation Day (卒業の日) … キャンパスライフ最終日です。友人そしてライバルにもお別れをしましょう。なお、卒業までには20日間の在学が必要ですが、当MODのオプションファイル("SchoolDays_SelectOnlyOne"フォルダ内)によって5、10、15日間に変更する事も可能です。あと、クラスメイトに別れを告げるには、一度彼らと話を始める必要があります。
学生シムが今何日間在学しているかを知りたいなら、私の Show/Search Sim Info Mod を利用するといいでしょう。キャリア情報ダイアログの「アクティブ/総勤務日数」で確認できます。厳密に言うと、総勤務日数が19(設定した在学期間-1)以上になった際に学生シムは卒業可能となります。総勤務日数が19になるまで毎日ラビットホールを選択する事も可能ですが、大学を卒業して卒業の隠し特質をゲットするには、それ以降に(卒業の日に)必ず大学へ赴く事が必要です。
Graduation Day終了後、大学キャリアを辞めさせるのを忘れずに。手動で大学キャリアを辞めさせる必要があります。
卒業後、就職する際、キャリアレベル4から開始できます - Music卒業ならエンターテイナーキャリアとビジネスキャリア、Fine Arts卒業ならペインターキャリアとビジネスキャリア、Physical Education卒業ならアスリートキャリアとビジネスキャリアでこの恩恵が得られます。
3. simmythesimさんからの助言 大学で行うことで最も重要な事は勉強です。勉強するには、「University Supplies(大学教材)」を本棚または建築モードから購入して真剣に学びましょう。注意:リアル同様、勉強にはとても時間がかかります(約4シム時間)。好成績を目指すには、睡眠不足になるかもしれません。もし、勉強を怠ると、たとえ大学内でうまく振る舞えたとしても成績はどんどん悪化するでしょう。ですから、学生シムにはきちんと勉強させましょう!
4. インストール、アップデート、アンインストール方法 4.1 インストール インストールするには、ダウンロードしたファイルをModsフォルダへ解凍します。当ModはModsフォルダ又はそれより1レベル下のサブフォルダに置く必要があります(スクリーンショット参照)。
"SchoolDays_SelectOnlyOne"フォルダ内のオプションファイルから大学在学期間を選択して下さい。選択しなかったオプションファイルは必ず削除して下さい。
ZerbuさんのModを利用しない場合は、"CompatibilityWithZerbuMods_IfNeeded"フォルダを削除して下さい。もし、ZerbuさんのModを同時利用する場合は、No.5の設定を行って下さい。
当MODはシムズ4 Get To Work拡張パックを必要とします。
4.2 アップデート アップデートするには、古いMODファイルと2つのキャッシュファイル(The Sims 4/localthumbcache.package と The Sims 4/cachestr/spotlight_xx-xx.package)を削除した後、ダウンロードしたファイルをModsフォルダへ解凍します。
4.3 アンインストール アンインストールするには、MODファイルと2つのキャッシュファイル(The Sims 4/localthumbcache.package と The Sims 4/cachestr/spotlight_xx-xx.package)を削除します。当MOD削除後も普通に継続してプレイできます。
5. Zerbuさん作MODとの統合設定・互換性 5.1 GoToSchoolMod 互換性問題なし。両MODを同時に利用できます。
5.2 VenueChangesMod 次の統合設定を行って下さい。まず、"Zerbu - Venues.package"を"Zerbu - Venues_WithGetToCollegeV3.0.0.package"に差し替えて下さい。. 次に��"Ita_GetToCollegeV3.0.0_VenueList.package"を削除して下さい。
上記の設定を行う事で、両MODを同時に利用する事ができます。さらに、両MODを同時使用すると、Windenburgにある特別な区画(フォン・ホーント・エステート、エンシャント・ルイン、ブラフス)にも大学区画を建築・設置できるようになります!
5.3 TurboCareersMod 次の統合設定を行って下さい。まず、"Zerbu - Turbo Careers Mod Pack - Career Overrides.package"を"Zerbu - Turbo Careers Mod Pack - Career Overrides_WithGetToCollegeV3.0.0.package"に差し替えて下さい。次に、"Ita_GetToCollegeV3.0.0_CareerStartLevelModifiers.package"を削除して下さい。
上記の設定を行う事で、両MODを同時に利用する事ができます。
6. 大学区画の設置条件 どのワールド(休暇先ワールドも含む)にも大学を建築可能です。大学区間には専攻に対応した次の3つの区画タイプがあります - Music Building (音楽専攻キャンパス), Fine Arts Building (美術専攻キャンパス) and Physical Education Building (体育専攻キャンパス)。カスタム区画タイプを選択するには、大学を建築またはダウンロードして、建築モードを終わらせて、再び建築モードに入って各専攻に対応した区画タイプを選択します。少なくとも、あなたが操作する学生シムの専攻に対応した大学区画が1つ必要とします。同じ区画タイプの大学を複数設置する事も可能です(2つのMusic Buildingsなど)。その場合、学生シムは毎日ランダムでどちらかの大学に通学する事になります。
6.1 全大学区画タイプに必要なもの 教壇(a podium for your university)(当MODに含まれています)と講義室。 あなたの学生シムが困らないように、トイレ。 学生食堂。
6.2 Music Buildingに必要なもの 少なくとも11個の楽器。
6.3 Arts Buildingに必要なもの 少なくとも11個のイーゼル、可能ならさらに木工テーブルを1つ。 観察したり批評するための絵画。
6.4 Physical Education Buildingに必要なもの 少なくも9台の運動器具とプール。
7. 大学区画のサンプル もし、サンプルを使いたいなら、公式Galleryにある私の Newcrest University (NoCC)を使って下さい。なお、この区画を使うには、講義室(教会みたいな建物)内にあるスタンドマイクを教壇(a podium for your university)に置き換えてから使用して下さい。 
68 notes · View notes
konticamba-blog · 5 years
Text
はじめてのゲーム実況動画を作った話
 18年8月4日からニコニコ動画に投稿していたCeVIO実況プレイ動画シリーズ『佐藤と鈴木はビルを建てる』が19年6月1日の 第13話をもって完結しました。初めてのゲーム実況動画ゆえ、それなりに感慨が深く、反省もふくめていろいろ思うところもありますので、ここにまとまりのない長文をもってまとめておきたい。
マイリスト:https://www.nicovideo.jp/mylist/62959625
 6月か7月ごろに、 Steamで販売されている 『Startup Company』というITベンチャーの経営シムに熱中していたとき、無性にゲーム実況動画を作りたくなりました。かつて10年以上にわたり小説を書くのを趣味としてましたが、ひさしぶりに創作的な趣味に没頭したくなったのだと思います。若いころの自分に還りたいのか、中年のおじさんにはよくある現象です。2011~12年にかけて散発的にSoftalkの合成音声を使ったUMAの動画をこしらえてニコニコ動画に上げていたので、今回もSoftalkを想定し、キャラクターはペンタゴンとブラックホールの四次元殺法コンビを考えていました。
 しかし、ある程度シナリオを書き起こしたものの、 くわしいことは忘れましたが、 Softalkの男声でふたりのキャラクターを演じさせることが困難だと判断しました。そこで代わりにCeVIOという合成音声ソフトの体験版をためすことにしました。「さとうささら」と「すずきつづみ」に適当な会話をさせてあそぶうちに、完全に当初の目的を忘れた結果、このふたりに放課後の男子中学生みたいなやり取りをさせると、おもしろくてかわいい、という発見があり、これは学会(ニコ動)に発表して有識者の意見をあおがねばならぬとの使命感にかられてしまい、ただちに製品版の『CeVIO Creative Studio』と『PowerDirector』という動画編集ソフトを発注するに至りました。UMA動画のときは投稿者御用達の『AviUtl』を使ってましたが、セットアップからして苦労した思い出があったので、楽ちんそうな市販ソフトを買ってしまうあたりに老いが隠せません。
 実況するゲームは、 『Startup Company』 が早期アクセス中で大きな仕様変更を繰り返している状況だったので、ちょうど日本語に対応したばかりの高層ビル運営シム『Project Highrise』に変更しました。 あまり知られてないタイトルだし、やり込んでいたゲームなので攻略情報が盛り込めるし、ニコ動には途中までのシリーズがあるだけだったので、少なくとも情報として価値のある動画にはなるだろうと考えてのことです。
 公式にキャラクターが設定されているCeVIOに変更した時点で、オリジナルキャラクター(四次元殺法コンビはオリジナルではないけども)に声をあてるという考えはなくなっていましたが、男子中学生みたいな会話というコンセプトは、公式の「 さとうささら 」と「すずきつづみ」のイメージから逸脱している部分が少なからずある。ニコ動で観てきた大好きな投稿者さんたちの作品に出てくるささらちゃんは、なぜか決まって大胆不敵な女子だったので、個人的にはさほど違和感がないものの、さすがにボーイッシュすぎる。ということで、おたがいの呼称である「佐藤」と「鈴木」という役柄を 「 さとうささら 」と「すずきつづみ」 という役者が演じているという形にしました。しかし元もと二次創作の「解釈」の許容範囲が広い分野なので、これは不要なタテマエではありました。動画のコメントでも「佐藤」と呼ぶ人もいれば「ささらちゃん」と呼ぶ人もあり、認識はまちまちで、それでいいと思っています。
 ゲームに合わせて実際に「男子中学生みたいな会話」を練り上げてゆく過程で、現実の男子中学生なら普通にあるべきセックスやバイオレンスの表現を禁じる一方、百合的な要素がくわわりました。とはいえ自分の好きな百合は、「思春期の女子同士の友情表現がしばしば疑似恋愛の様相をていするやつ」なので、その程度にとどめるつもりでした。けっきょく反応がよいのもあってコミカルな誇張としてエスカレートしてしまうようになりましたが。
 立ち絵は、ほとんど一目ぼれの形で、ilusさんの作品をお借りすることにしました。特に佐藤は、ilusさんの立ち絵がなければあそこまでボーイッシュどころかボーイにはできなかったと思います。愛くるしい小動物的なデフォルメのおかげで、ふたりのシニカルな発言もだいぶ許しを得ていると思います。CeVIOの音声もそうですが「かわいい」が有する「無害化」の作用が大きく働いているはずです。この素敵な立ち絵にはとてつもなく助けていただきました。
 音楽はUMA動画のときに利用していたJamendoというサイトからファンキーなジャズをチョイスしてきました。高層ビルには都会的なジャズが似合います。しかし内容はコメディなので、くだけたファンクの要素もほしい。そんなかんじでえらびました。
 かくしてPart1が完成に近づいたとき、尊敬する投稿者さんが同じゲームの動画をアップされているのを目にして、アーッ!と思いました。おれみたいな無名人があとを追っていいのかと中止も考えましたが、まあこのゲームの動画が増えるのは単純によいことであると思い直して投稿することにしました。
 再生数はすぐに100を超え、かつて初動50行けばいいほうな動画を投稿していた自分としては、さすがゲームのカテゴリとCeVIOの人気はすごいなあと感心していました。コメントも多くいただいてうれしかったです。元もと広くウケるような動画ではないと思ってましたし、それは今でも思っています。
 気をよくしてPart2、Part3と投稿を続けるあいだに万再生のシリーズに化けました。「あ! ブレイクした!」と思う瞬間がたしかにありました。この再生数の増加は、ニコニ広告で膨大なポイントを使ってくださったかたがいたのと、有名な投稿者さんたちが連鎖的に広告してくださったのが大きいと思います。私自身はなんら工夫も努力もしていないので、成功体験として語れることが一切ありません。
 シリーズのあいだに、合成音声関連のイベントに参加するなど、ゲーム実況以外の動画も発表しましたが、再生数はケタちがいに変わるということがわか���ました。ざっと分析するに、ビル動画の再生数の8~9割はゲーム(というカテゴリ、SLGというジャンル、Project Highriseというタイトル)が持っている数字で、1割はCeVIO(というソフトウェアおよびブランド、さとうささら&すずきつづみというキャラクター、私の再解釈による佐藤&鈴木というキャラ)が持っている数字であり、作者が持っている数字は多くて5%ほどと思われます。二次創作とはそういうものですから悲観すべきではありませんが、今後を思うとき、題材のゲームの選択次第で数字に最大8~9割の差が出かねないという事実はいささか怖いような話です。
 ともあれ数字に関してはこのシリーズが動画趣味における最高傑作ということになると確信しています。これを超える動画を作ることはできないと、もう断っておきますが、人気は出なくともおもしろいやつを作ってニコ動のフォロワーさんたちによろこんでもらえたらいいなあと願いつつ、細ぼそと活動してゆきたいと思います。「佐藤と鈴木」の両人には、じつの姪っ子のようにかわいく思っているので今後もゲーム実況をやってもらうつもりです。よろしくお願いいたします。
2 notes · View notes
ari0921 · 6 years
Photo
Tumblr media
【紅い脅威・AI軍事革命】(上)近未来戦争を担う人材育成 無人兵器世界一狙う中国  中国の北京に「八一大楼」と呼ばれる巨大な建物がある。8月1日の人民解放軍創建記念日の名を冠した国防部の施設で、軍の中枢である共産党中央軍事委員会の本部が入っているため、中国のペンタゴン(米国防総省の本庁舎)と呼ばれることもある。  昨年7月19日、そこで国防科技大の学部の一つに相当する知能科学学院の設立式典が行われた。AI(人工知能)技術の軍事利用を専門とする軍直属の研究、教育機関で「新武器を開発し、近未来戦争を担う人材を育成する」のが目的だ。  翌20日、中央軍事委員会主席を兼務する習近平国家主席は、国防科技大の政治委員、劉念光中将らと会見し「素質の高い軍事人材を育成し、自らの力で新しい技術を作り出す高みを目指せ」と訓話した。  その3カ月後の10月18日、北京の人民大会堂で行われた第19回共産党大会の開幕式。習氏は読み上げた政治報告で、中国軍を世界一流の軍隊にするために「軍事知能の発展を早急に取り込まなければならない」と強調した。軍事知能とは「AIの軍事利用」のことを指す。発言は中国軍で最高指示として受け止められ、各部門でAIに関する研究が本格化された。  AIの軍事利用を研究しているのは、国防科技大だけではなく、軍事科学院、国防大学、中国科学院など多くの組織や団体がある。「党中央が重視しているため、AI関連の研究はいま、もっとも予算が取れやすい」とある研究者が語った。                ■   ■  無人航空機、無人戦車、無人偵察機、無人潜水機…。米シンクタンク、新アメリカ安全保障センターのエルサ・カニア非常勤研究員が同年11月に発表した報告書では、高度なAIを導入する中国軍が陸海空で世界に先駆けて「無人化」に取り組む現状が指摘された。  習指導部がAIに力を入れる理由について、中国軍関係者はこう語る。  「空母、潜水艦、ステルス戦闘機といった分野で、米国はあまりにも先行していて、中国が一生懸命追いつこうとしても、長い時間が必要だ。しかし、近未来の戦争の主役はAIになるかもしれない。新しい技術なので、いまのところ中米両国の差は大きくない。力を入れれば、米国を超えて世界のトップになるチャンスがある」  AI兵器は各国の軍事力のバランスを左右するだけに、先進諸国の開発は今後、激化するとみられる。  ロシアのプーチン大統領は同年9月、学生らに向け「AIの領域の指導者になる者は、世界の支配者になるだろう」と訴えた。中でも、中国は世界で実戦配備されていないAI兵器「自律型致死兵器システム(LAWS)」をいち早く戦場で使用する恐れがある。LAWSは標的の探索から攻撃までの全てをAIが担う。米国防総省は2012年、人による管理が可能なLAWSが完成するまで米軍による運用を禁止したが、AIの軍事問題を研究する多くの専門家は、「中国にはLAWSの暴走を抑える歯止めとなる対策が存在しない」と指摘する。  電気自動車(EV)メーカー、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者は自身のツイッターで「AIの優位性をめぐる国家レベルの争いは、第三次世界大戦の原因になりそうだ」と警告した。                    ◇ 「人命救うメス 凶器にもなる」  陸海空の戦場でAI(人工知能)兵器の活用は「日常風景」になっている。  韓国と北朝鮮の軍事境界線沿い。韓国軍のAI兵器が、越境しようとする北朝鮮兵士に狙いを定める。  2006年に韓国サムスングループの企業で軍事機器などの開発や製造を手掛ける「サムスンテックウィン」と高麗大学が共同開発した「SGR-1」だ。元韓国国防省北朝鮮情報分析官の高永●(コ・ヨンチョル)氏によると、SGR-1は10年以降、軍事境界線の非武装中立地帯(DMZ)近辺に配備されている。機関銃と擲弾(てきだん)発射器を備え、北朝鮮兵士の体温や動きを赤外線���ンサーとAIで自動的に感知、識別する。約4キロ先の標的を認識できるが、感知した情報は遠隔操作の作戦指揮所に送信され射撃は操縦士が判断する仕組みだ。  兵士に代わってAIが戦闘に加わる行為は、倫理的な課題が指摘される。だが、AIを前線に立たせる方が「人道的だ」と主張する意見も少なくない。  「AIは人間と異なり、疲労や睡眠不足がなく、冷静で死の恐怖も一切感じない。生身の兵士が現場で判断するよりも、AIに任せる方が信頼できるという見方もある」。韓国の国立大「韓国科学技術院(KAIST)」のAI技術研究者デビッド・ヒュンチュル・シム博士はそう指摘する。  昨年11月、軍事境界線がある板門店(パンムンジョム)で北朝鮮兵士が亡命する事件が発生した際、SGR-1が活用されたかどうかは不明だ。ただ、高氏はSGR-1は亡命兵を識別した可能性は高いとして「情報を受けた操縦士が人権を配慮して兵士を撃たない判断を下したと推察できる」と話し、「AIと遠隔にいる人間の連携で、結果的に冷静な判断ができたと思われる」と分析する。                ■   ■  AI兵器は主に、SGR-1のように現場から離れた操縦士が標的への攻撃を決定する「遠隔操作ロボット」▽人間の許可なしに攻撃を開始するが、操縦士が停止できる「半自律ロボット」▽人は全くかかわらず、標的の探索から攻撃の全てをAIが担う「自律型致死兵器システム(LAWS)」の3つに分類される。  LAWSは実用化されていないが、半自律ロボットまでは戦場で実戦配備されている。攻撃目標に突っ込み自爆するイスラエル製の無人攻撃機「ハーピー」や、水上艦や潜水艦に自動的に接近し、爆発するロシア製の機雷「PMK-2」などがその例だ。国連に提出された報告書によると、ハーピーが過去に韓国に輸出されるなど技術は世界各地に広がる。イスラエルの政府関係者は「AI兵器は国益につながる重要なビジネスだ」と打ち明け、軍事問題に詳しい京都産業大の岩本誠吾教授は「操縦士用の防護装置などが不要となり、兵器の小型化や製造経費の削減も期待できる」と話す。                ■   ■  一方で、AI兵器の開発を懸念する声は高まっている。その中心は、AIなど世界最先端のテクノロジーを引っ張る人々だ。昨年8月、LAWSの開発規制を国連に求める書簡をAIやロボット開発に関わる世界の企業経営者らが公表した。書簡には、世界トップクラスの棋士を破った「アルファ碁」を開発した米グーグル傘下ベンチャーの共同創業者を含む26カ国116人が名を連ねた。  「AIは人道的に使えば人命を救うメスになるが、凶器にもなる」  日本から署名した被災地支援のロボット開発者、広瀬茂男東京工業大名誉教授はそう話す。「研究者の大半は人に危害を加える発想で開発を進めていない。ただ、戦場では知的で便利な技術は有能な兵器と化してしまう」 ●=吉を2つヨコに並べる
58 notes · View notes