Tumgik
#花で元気プロジェクト
Photo
Tumblr media
【Congratulation✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀】 ご卒業おめでとうございます♬.*゚ ・ ・ あちらこちらで 卒業式でしたね ・ ・ ・ SNSを チラッと覗くと ・ ・ ・ 桜の開花が ・ ・ ・ 関東は 春なんだな… ・ ・ ・ 懐かしい ・ ・ ・ こちら北海道では 白鳥が 雪解けの畑に ・ ・ ・ アーティフィシャルフラワーの 桜だけど… ・ ・ ・ 意外と リアルに桜っぽい ・ ・ ・ 材料は @hanadonyaassocie さんの @fla_co.hanadonya の 作品例に 掲載させていただいてます♡ ・ ・ ・ 簡単に作れちゃうので ぜひぜひ‪(っ ॑꒳ ॑c) ・ ・ ・ 今週も よろしくお願いします´`* 素敵な1週間になりますように☆。.:*・゜ ✧︎ ✧︎ ✧︎ 『いのちとこころの花育®︎』は 花で『いのちとこころを考える機会』を創出するという要素が花育に含まれていることが特徴です *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* #花で元気プロジェクト #札幌市 #恵庭市 #千歳市 #amber琥珀 #いのちとこころの花育®︎ 講師 #花のある暮らし #haru花育講師  #ハーバリウムスペシャルインストラクター #nfdフラワーデザイナー #切り花 #お花好きさんと繋がりたい #flowers #flowerstagrm #田舎暮らし #花の写真 ・ ・ 『#花育教室 』 札幌市 『#sakutoco 』さんと ・ 恵庭市 『#えにわ市民プラザアイル』 恵庭市本町110番地 TEL0123-39-3355 ・ 千歳市 『リフォームcafe SUMAI』さんで開催 ・ ・ 親子参加歓迎 ・ ・ #プライベートレッスン など お問い合わせはお気軽に♡ @kimico.y ・ #kamagawa ✈︎ #hokkaido (Amber〜琥珀〜Esthe room) https://www.instagram.com/p/Cp94wjZPPcX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
balconycompost · 2 months
Text
都市部での微生物活性堆肥: ベランダで生ゴミを有効に利用するエコな方法①
Tumblr media
都市部での微生物活性堆肥のメリットとは
都市部での微生物活性堆肥の導入には多くのメリットがあります。家庭菜園やベランダガーデニングにおいて、微生物活性堆肥は持続可能でエコフレンドリーな選択肢として注目されています。これにより、生ゴミを有効にリサイクルし、植物に栄養を供給できます。また、微生物活性堆肥は土壌の健康を促進し、作物の生育を助ける働きがあります。記事では、都市部での微生物活性堆肥の具体的なメリットについて解説し、読者に簡単に取り組める方法を提供します。持続可能な生活に興味のある方やガーデニング愛好者にとって、この記事は環境への配慮と美味しい収穫の両方を追求する一助となるでしょう。
都市部での微生物活性堆肥の経済的利点
都市部での微生物活性堆肥の採用は、環境への配慮だけでなく、経済的なメリットももたらします。この堆肥は、生ゴミを有効にリサイクルし、肥沃な土壌を生み出すため、農業やガーデニング愛好者にとって重要な資源となっています。
まず第一に、微生物活性堆肥の自家製造はコスト効果が高いです。生ゴミを分別して堆肥化することで、生ごみ処理のコストを削減でき、また市販の堆肥を購入する必要も減ります。これにより、家庭予算を節約できるだけでなく、地域経済にも貢献します。
さらに、微生物活性堆肥を使用することで、土壌改良に関連する経済的な利点があります。堆肥に含まれる有機物が土壌に戻ることで、土壌の保水力が向上し、農作物の生育環境が整います。これにより、収穫量が向上し、農産物の品質向上が期待できます。高品質な農産物は市場での需要も高まり、農家の収入向上に繋がります。
経済的な観点から見ても微生物活性堆肥は、都市部での持続可能なエコライフを支える重要な要素となっています。家庭から始められる簡単な取り組みが、地域経済の活性化につながる可能性があります。
都市環境における微生物活性堆肥の生態系への貢献
都市環境で微生物活性堆肥を導入することは、生態系への積極的な貢献となります。この堆肥が持つ生態学的な特性は、都市の生態系においてバランスを取り戻し、多様性を促進します。
微生物活性堆肥には、多種多様な微生物が含まれており、これが土壌に投入されることで生態系における微生物のバランスが整います。都市部では人為的な活動により生態系が乱れがちですが、堆肥の導入によって自然な循環が促進され、地域の生態系が健全な状態に向かいます。
また、微生物活性堆肥の使用は、有害な化学物質の使用を削減し、生態系への負荷を軽減します。これにより、水源や空気、周辺の植物や動物への影響を最小限に抑えることができます。都市環境においては、微生物活性堆肥が地域の生態系に与えるポジティブな影響が、持続可能な生態系の構築につながるでしょう。
したがって、微生物活性堆肥の導入は単なるごみのリサイクルだけでなく、都市の自然環境を守り、未来の世代に美しい生態系を残すための一環と言えます。
エコ意識の高まりと都市部での微生物活性堆肥の役割
近年、エコ意識が高まる中、都市部の住民たちが持続可能な生活に注目しています。その中で、微生物活性堆肥が注目を集めています。この堆肥は、エコフレンドリーな生活を実現する一翼を担う存在となっています。
都市部では、多くの人々が限られたスペースで生活しており、その中でのゴミ問題が深刻化しています。こうした課題に対して、微生物活性堆肥は生ゴミの有効なリサイクル手段として大きな役割を果たしています。家庭で手軽に生ゴミを分別し、微生物活性堆肥に変えることで、ゴミの減量や処理コストの削減が期待できます。
また、都市部での微生物活性堆肥の普及は、地域社会全体でのエコ意識の向上に寄与しています。堆肥化された生ゴミは、地域の土壌に還元され、持続可能な循環型の生態系を築く手助けをしています。地域の住民が共同で取り組む微生物活性堆肥プロジェクトは、交流や協力の機会を提供し、地域コミュニティの一体感を高めています。
このように、エコ意識の高まりと都市部での微生物活性堆肥の普及は、持続可能な未来への第一歩となり得ることから、多くの人々にとって魅力的な選択肢となっています。
まとめ
都市部での微生物活性堆肥は、持続可能なエコライフを追求する人々にとって革新的な選択肢です。生ゴミの有効なリサイクルや土壌の健康促進など、数多くのメリットがあります。記事を通じて、微生物活性堆肥の具体的な効果と手軽な導入法について紹介しました。都市生活者が簡単かつ効果的に取り組めるエコフレンドリーなガーデニングのススメです。これらのメリットを活かし、微生物活性堆肥を導入することで、持続可能な暮らしと美しい緑の空間作りを目指しましょう。
2 notes · View notes
lilikags · 1 year
Text
thinking about a theme change
7 notes · View notes
kanglo · 8 months
Text
第13回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネスアート合宿【初秋特別編】(2023年9月18日-19日 in 茨城県常陸太田)
Tumblr media
第13回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネスアート合宿【初秋特別編】 (2023年9月18日-19日 in 茨城県常陸太田) https://kanglohoops202309.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/690266253005922
今年で12年目を迎えたオープン合宿。今回は、初秋特別編です。「160年の古民家荒蒔邸、300年の菊地邸などの里山古民家、1000年古神社で過ごす心鎮めるマインドフルネス、本格有機農体験、手仕事ワークショップ、深い森と滝散策リトリート、参加者との交流ダイアローグ、創業200年八幡太郎義家ゆかりの湯で心と体を癒すなど、今年もゆったりと過ごす企画にする予定です。
茨城県の常陸の国は、元は日高見国とされていた土地。7世紀に令制国として常陸国が誕生。『常陸国風土記』によれば大化の改新(645年)直後に創設されました。ここは、古い里山だけに多くの文化遺産が残っています。昨年には、NHKの朝ドラマのあの「ひよっこ」の舞台にもなりました。今回は、天候、状態にもよりますが、御岩神社への巡礼も行う予定です。
そして、160年古民家荒蒔邸を拠点に、ゆったりとマインドフルネスな時間を体験をします。地元でも秘境の深い森や滝、古神社でゆっくりと過ごします。また、就農25年目となる布施大樹さんと美木さんご夫妻の経営する有機栽培農園「木の里農園」の有機野菜と共に、夜は本物の火や囲炉裏を囲んだ談義と自分達で仕込んだ自然食を頂き下鼓を打ち、焚火の灯で温まりながら、夜の思い出を刻みます。今も住人が住み続ける300年を超える古民家「菊地邸」(ご主人の話を聴けるかな?)で安土桃山時代の空気を味わいます。
このような素晴らしい里山で2日間共に過ごす程、贅沢な時間はないでしょう。里山の人たちとの交流や自然・大地の恵みを得ながら、ライフコーチ、スピリチュアルカウンセラー、アーティストの森夕花先生と共に人生の本来の目的を思い出し、明日への道を見出したいと考えています。今回も素晴らしい機会となることを確信しています。ご参加をお待ちしております。
主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.facebook.com/hoops.kanglo
■旅の案内人: ★マインドフルネス&ライフコーチング担当:森夕花(もりゆうか)先生 ●ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員、尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業。ピアノ、声楽、シナリオ、演劇、ジャズダンス、日本舞踊などの自己表現を通して自分自身を探求する。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、21世紀に入り、ハワイ、セドナ、インドのアシュラムを巡礼する。心理学、哲学、美学、手相、インド占星術、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、 ヒーリングカウンセラーとして23年間、企業のライフコーチとして9年間、セッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート思考講座」「Philoarts研究会」を主宰。趣味は、声楽、読書、人間観察、そば栽培、ヨガ、瞑想。特技、人・動物の心を読む、直観力、探求。好きな言葉は、「自由」「日日是好日」
★企画&案内人担当:藤井啓人(ちょろお) ●茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、俺のベランダ菜園。
★有機野菜:木の里農園 http://konosato.com/
■開催日:2023年9月18日(月)- 19日(火)1泊2日 ※下記集合場所に10時頃に集まり、翌日16時頃に現地解散予定です
■集合場所:  道の駅さとみ(茨城県常陸太田市小菅町694-3) http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000003.html
■スケジュールイメージ: ※天候などの状況により変更となる場合があります <8月26日(土)>  *10時:集合場所(道の駅さとみ)   ※電車組は、JR常磐線東海駅からの送迎有り  *10時15分~:手打ち蕎麦ワークショップ  *12時~13時:自分の打った蕎麦で昼食&オリエンテーション  *13時15分:大中町の荒蒔邸へ移動しチェックイン   ・1000年以上前に建立された大中神社にご挨拶  *13時30分~22時頃:  ※概ね下記のメニューをゆるりと実施していきます。   ・里美の滝散策(美しい秘境の滝を巡ります)   ・300年古民家「菊地邸」訪問   ・全員で夕食準備&自然食料理での夕食&片付け   ・荒蒔邸の囲炉裏と焚火を囲んでのダイアローグ(対話)   ・横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は個別清算)  *22時頃:自由時間  *23時頃:就寝
<8月27日(日)>  *06時:起床~朝のさんぽ(朝陽を拝むマインドフルネスウォーク)  *07時:全員で朝食準備&朝食(禅イーティング)&片付け  *09時~:森夕花先生のマインドフルネスアートセッション  *11時~:清掃・片付けをし移動  *12時~:御岩神社巡礼  *14時~:ゆっくり昼食&対話&クロージング  *16時頃:解散(電車組は近場のJR常磐線内の駅まで送迎します)
■宿泊場所: 里美 160年古民家の宿「荒蒔邸」 茨城県常陸太田市大中町1547 【地図】https://www.aramakitei.com
■当イベントの参加資格:どなたでもご参加可能です。  お気軽にお申し込みください。以下は参考です。  どなたでもご参加可能です。お気軽にお申し込みください。 ※エコビレッジ、パーマカルチャー、トラジションタウン、半農半X、  スローライフ等に関心のある方 ※マインドフルネス、スピリチュアル、メディテーション、ヨガ、  リトリート等に関心のある方 ※お子様は、小学生高学年以上が良いと思います(過去参加有)。  お子様を同伴されたい方は、事務局に事前にご相談下さい。
■参加料:お一人様 3万800円(税込)※小中大学生は1万5400円(税込) ※上記には、参加費、宿泊費、夕食のBBQ及び翌日の朝食付き代が含まれています (アルコールは最低限用意をしますが、多めに飲まれる方は持参頂いています) ※上記には、交通費、夕・朝食以外の食事、入湯料、工芸料などは含まれておりません ※小中高大生はお一人様半額となります(お子様同伴の方は、事前にご相談下さい) ※必要に応じ、領収書をご用意致します
■注意事項:※必ず目を通しておいて下さい ※コロナ対策のご準備をお願い致します ※当企画は、現地集合・現地解散企画です ※電車組は、JR常磐線「東海駅」にてピックアップ致します ※宿泊は、状況に応じ、女性専用部屋を用意します(枕、敷/掛布団あり) ※横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は500円、個別清算となります)  http://www.satomi-nakanoya.com ※工芸ワークショップは「常陸蕎麦・本格手打ち蕎麦教室」を予定(昼食込みで一人2000円程度) ※参加者同士、車での乗り合いをお勧めしております ※参加料は、事前振込制となっております(申込後にお知らせ致します) (前日キャンセルは50%、当日100%のキャンセル料を徴収致します)
■定員:8名限定 ※先着順。定員になり次第締切ります。 ※最小携行人数は5名。参加者が5名を下回る場合、開催を見送る場合があります。 ※小学生未満同伴の場合は、事前にご相談下さい。
■当イベントの申込方法【重要】: ※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。 ①下記URLの申込フォームにより正式エントリー 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft1YNO6SP4C-YGlgpacoHgGK-wLQ9t-NOybyJuhsVg8sNbjg/viewform
②お申込後、24時間以内に参加受付受領のe-mailを事務局よりご返信させて頂きます。 e-mail: [email protected]
③②の返信メール内にある振込み先に前日までにご入金
(現地でのお支払いも可能です)
④これにて「申込完了」となります。
■協力:木の里農園さん、地元の仲間たち ■主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.kanglo.co.jp
3 notes · View notes
tominohouzan · 11 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
さよなら中野サンプラザ音楽祭 2023年6月10日(土)中野サンプラザ
50年の歴史を持ってこの夏、中野サンプラザが閉館する。私が初めて中野サンプラザホールでコンサートを見たのは1994年のプライマル・スクリームRocksツアーだった。バリバリのティーンだった私にとっては全財産を叩いて買ったようなチケットだったし、何より一人で洋楽バンドのコンサートに参加するなんて、何だか背伸びをしているような悪いことをしているような不思議な感覚だった。私の前の席のお姉さんが親の仇のごとく踊り狂っていて、ウブで純粋だった私はロックって凄いなぁととにかく圧倒されっぱなしだった事もよく覚えている。 最寄り駅で電車を待っていると後ろから女性に声をかけられた。「すみません。お洋服にタグがついていますよ」恥ずかしさと有り難さで女性にペコペコとお礼する。練馬駅から「中92」のバスに乗って中野に向かう。この番号はいつの間にか暗記している。
▼OCHA NORMA & ハロプロ研修生 :★★★★(4.0) 1階4列下手中央より。凄い良席が来た。もしかしたらこれまでサンプラザに入ったなかでも一番いいカモしれない。 昇格が決まっている花ちゃん、みっぷる、下井谷さんだが、研修生として見るのはこれが最後だろう。花ちゃんの小手先に頼らない精一杯のパフォーマンスは、たくさんの演者が並ぶステージでも飛び抜けて輝いていて、見ているだけでジワジワと涙腺が緩んでしまう。 MCコーナーは中野サンプラザのエピソードというテーマで吉田、川島、後藤の3人。吉田ひのはちゃんとみっぷるはサンプラザのいい思い出をいい感じに語っていたが、花ちゃんは「研修生の楽屋が遠い」という意図的に間の抜けた話を繰り出していて流石だなと感心した。 研ユニはやはりほのほのがとても可愛い。挨拶も噛まずに流暢にこなすのでリーダー向きだなぁと思った。あと研ユニのユニゾンはカントリーのユニゾンに似ていると思った。どんな方向性でデビューするのか全く分からないが、凍結されたカントリーリブート計画もまんざら不可能ではない気がしている。 オチャノーマは久しぶりに見るような気がする。なにせCityCircuitツアーには一度も参加していない。新曲を何曲か披露していたが、一曲凄くかっこいい曲があったが、曲名は忘れてしまった。あと石栗ちゃんから指差しレスをもらった気がする(確度80%) クロージングの曲は彼女になりたい。はまちょーでみんな誰かの名前を叫んでいるが全員バラバラで聞き取れない。
▼つばきファクトリー :★★★☆(3.5) 1階6列最下手。ステージは近いがほぼ人権のない席だ。なにせ下手PAより更に下手なのだ。ちなみに知らなかったのだが、5列には0番の左にさらに00番という席があるのを確認した。このあたりのエリアは完全にメンバーの視界外だろう。とはいえステージは近いのだから、レスを求めないのであれ悪くもないかも。と思っていたが、メンバー全員がまったくこちらを向いていない状況はかなりの疎外感があり、結構シンドい。 意外にも最初に我々のエリアに人権をくれたのはあんみぃだった。下手にきたときにこちらのエリアにアピールをくれた。衣装チェンジ後の希空ちゃんの太ももがやばい。黒のロングブーツにセーラームーンばりの青いミニスカート。マジやびぃ。会場内場外エリアを活用してガン見する。 PAスピーカーの直前で聞くアドレナリンのベースラインは超楽しい。通路席なので激しくゆらゆらすると非常に具合がよろしい。どうやらアドレナリンのどこかにヤギシオリ!コールを入れれるパートがあるらしい。今度確認しよう。 50年経とうが中野サンプラザが素晴らしい会場であることには変わらない。NIRVANAが消化器をぶち撒けた伝説の会場でもある。本当につくづく勿体ない。 ちなみに服についていたタグはサンプラザの受付でトートバッグを買った際にはさみを借りて切った。
<今日のパンチライン> 米村「(花ちゃんのトークに対して)なかなかでしたね」 広本「期待を裏切られない感じの」
まおぴん「いっかいあたしたちの衣装、イオンモールとかで見たことがあるんですけど」
<OCHA NORMA & ハロプロ研修生セトリ> 01.天まで登れ![ハロプロ研修生]/OCHA NORMA、ハロプロ研修生 02.彼女になりたいっ!!![ハロプロ研修生]/OCHA NORMA、ハロプロ研修生 MC(OCHA NORMA、ハロプロ研修生) 03.きみの登場/ハロプロ研修生 04.Say! Hello!/松原、小野田、橋田、村越、植村、吉田、後藤、下井谷、上村 05.Crying/松原、小野田、橋田、村越、植村、川嶋、上村、河野、林 06.正しい青春ってなんだろう/ハロプロ研修生 MC (広本、米村、吉田、川嶋、後藤) 07.ダイスキだけど付き合えない/松原、小野田、橋田、村越、植村 08.悪いヒト/松原、小野田、橋田、村越、植村 09.女で地球は回ってる/松原、小野田、橋田、村越、植村 MC(村越、植村) 10.ちょっと情緒不安定?…夏(新曲)/OCHA NORMA 11.Hello! 生まれた意味がきっとある/OCHA NORMA 12.ヨリドリ ME DREAM/OCHA NORMA MC(OCHA NORMA) 13.ラヴィ・ダヴィ/OCHA NORMA 14.ウチらの地元は地球じゃん!/OCHA NORMA 15.素肌は熱帯夜/OCHA NORMA 16.オチャノマ マホロバ イコイノバ~昭和も令和もワッチャワチャ~(新曲)/OCHA NORMA ENCORE 17.色とりどり伸びよ!!/ハロプロ研修生 18.かっちょいい歌[ハロー!プロジェクト モベキマス]/松原、小野田、橋田、村越、植村 19.恋のクラウチングスタート/OCHA NORMA MC(OCHA NORMA、ハロプロ研修生) 20.Rainbow[ハロプロ研修生]/OCHA NORMA、ハロプロ研修生
<つばきファクトリー セットリスト> 01.七分咲きのつづき 02.スキップ・スキップ・スキップ 03.うるわしのカメリア MC 04.ふわり、恋時計 05.春恋歌 06.ハナモヨウ 07.純情cm(センチメートル) 08.三回目のデート神話 MC 09.メドレー 恋のUFOキャッチャー×アイドル天職音頭 ~ 断捨ISM ~ だからなんなんだ!×断捨ISM/岸本、小野田、秋山、河西、福田 10.約束・連絡・記念日/山岸、新沼、谷本、小野、八木、豫風 11.独り占め MC 12.マサユメ 13.間違いじゃない 泣いたりしない 14.涙のヒロイン降板劇 15.アドレナリン・ダメ 16.愛は今、愛を求めてる MC 17.ふりさけみれば… ENCORE 18.17才 MC 19.初恋サンライズ MC 20.My Darling~Do you love me?~
3 notes · View notes
0613magazine · 1 year
Text
200801 Vogue Japan
世界が恋するBTSが見つめる未来〜独占インタビュー。
Tumblr media
今やアジアのみならず、世界で最も愛されているボーイズグループBTSを『VOGUE JAPAN』が独占撮影およびインタビュー! 7月に発売された新作アルバムのことはもちろん、ファンへの思い、そして将来の希望などについて聞きました。
Tumblr media
2013年にデビューしてから7年間、BTSが築き上げた実績は、そのとてつもない数字が物語っている。再生回数1億回を突破したミュージックビデオは計24本。2018年5月に発表したアルバム『LOVE YOURSELF 轉 'Tear'』、2018年8月に発表したリパッケージアルバム『LOVE YOURSELF 結 'Answer'』がともに米ビルボードで1位を記録。2018年、アルバム売上が世界2位のアーティストに選定された。2018年夏、ソウルからスタートしたワールドツアー“BTS WORLD TOUR LOVE YOURSELF”は、北米15回公演、ヨーロッパ7回公演すべてのチケット完売を記録。
頂点を極めたメンバーたちは爽やかで謙虚。 
Tumblr media
そんな圧倒的な業績を達成した7人のメンバーは、近づいてみると、礼儀正しい青年たちだ。彼らが登場する本誌8月号のテーマは「Luxury(ラグジュアリー)」。そこで、メンバーが考える「Luxury」について聞いてみたところ、答えは実にさまざまだった。  
Tumblr media
リーダーのRM(25歳)は落ち着いた口調でこう答えてくれた。「日常のささやかな瞬間を楽しんでいると自覚することが、最高のLuxuryだと思います。例えば、朝起きてすぐに植木に水をやる瞬間。どれほど平和で楽しいかを実感するときです」。
Tumblr media
「自分にさまざまな投資をし、いろいろな経験をしています」と、多彩な才能を持ち合わせているSUGA(27歳)。
Tumblr media
「誰かと心から触れ合えた瞬間ほど、胸がいっぱいになるときはありません。両親と食事をしながら交わす些細な会話や、僕を一番応援してくれる親しい友達と電話で話したり、そしてファンの皆さんと分かち合う日課。そんな心温まる出会いからインスピレーションやポジティブなエネルギーをもらっています。それが僕にとっては最高のLuxuryです」と、少年美あふれるV(24歳)が目を輝かせる。 
 性格もルックスも個性あふれるメンバーたちだが、ステージに上がるとそのパワーは一つとなってスパークする。
世界を舞台に、世界基準を変えた7人。 
Tumblr media
BTSの影響力は音楽活動だけに留まらず、社会的に、また芸術的にも広がった。2018年、UNICEF(国際連合児童基金)招聘の会合では、スピーチを通して「自分の声を見つけ、自分を愛そう」というメッセージを伝えた。そして、BTSの哲学とメッセージを共有するグローバル現代美術プロジェクト「CONNECT, BTS」では、アートと大衆をつなぐ架け橋になった。 
Tumblr media
BTSを通して全世界の音楽ファンは、K-POPの新しい世界はもちろん、価値体系の変化を目の当たりにした。友達のように気兼ねなく触れ合っていたかと思えば、ステージに上がると、カリスマ性にあふれる最高のダンスパフォーマンスを披露し、EDM、ヒップホップ等、今一番ホットなサウンドが一つになったダンスミュージックを完璧なスキルでこなすアーティスト。 
一方、欧米ではちょうど人種の多様性を享受するコンテンツが広く愛され、BTSの世界的な人気はそんな時代の世相を反映。と同時に、価値体系の変化、その出発点でもあったと言える。 例えばこれまで、アジアから欧米に進出し成功するには、英語で歌わなければと言われていた。インタビューにはRMが率先して流暢な英語で答えるが、BTSの楽曲の歌詞はほとんどが韓国語だ。
Tumblr media
「韓国の文化と、ありのままの僕たちを応援して関心を持ってくださることに感謝の気持ちでいっぱいです」と、自作のソロ曲「約束」では楽曲の深い世界観とハイトーンボイスで魅了したJIMIN(24歳)。
Tumblr media
ファンコミュニティ内では韓国語を学べるコンテンツもある。「僕たちがきっかけで韓国語を勉強するようになったと聞きました。とても不思議でありがたいです」と穏やかさと芯の強さを併せ持つ最年長のJIN(27歳)。
Tumblr media
「世界はとても広くて、とても狭いという相反する考えを持つようになりました。いろいろなことに感激するより、ここソウルで一生懸命、僕たちの音楽とパフォーマンスを磨き上げ、誠意を持って前進すること、それが一番、世界的なことではないでしょうか」(RM)
待望の日本アルバムに寄せるメンバーたちの期待。
Tumblr media
7月15日に日本で4枚目のアルバムとなる『MAP OF THE SOUL :7 〜 THE JOURNEY 〜』がリリースされた。2013年6月の韓国デビュー以来、7年間の喜びや苦悩、成功や試練を経て成長する“7人の旅の地図”がテーマとなっている。リード曲「Stay Gold」と、JUNG KOOKがプロデュースし、作曲に携わった「Your eyes tell」の2曲が新たに収録される。
Tumblr media
「自分が手掛けた曲にはいつもどこかに悔いが残るのですが、皆さんがこの曲を好きになってくれたらうれしいです」と、歌もダンスもパーフェクトな末っ子JUNG KOOK(22歳)は語った。  世界に韓国語の歌を届けている彼らだが、日本で発売されるアルバムには日本語の曲も収録される。 
Tumblr media
「同じ曲でも、オリジナルバージョンと日本語バージョンで魅力が違います。それぞれの言葉が持つ語感によるものもあれば、日本語バージョンとして新しくレコーディングしたことで新たにニュアンスが加わったものもあります。そこに集中して聴いていただけると、より興味深く今回のアルバムを楽しめますよ!」とムードメーカーのJ-HOPE(26歳)が笑顔で語る。
彼らがリリースする楽曲やミュージックビデオには、掘れば掘るほど楽しめる工夫が凝らされている。そんな完成度の高い作品が、世界のファンから音楽専門ジャーナリストまでを魅了するのではないだろうか。
予期せぬ事態に直面しつつも、前向きに躍進。 
Tumblr media
ただ、新型コロナウイルスの感染拡大により、春に開催予定だったソウル公演や北米公演が延期やキャンセルになるなど、BTSの活動も変更を余儀なくされた。 
Tumblr media
「これまで当然だと思っていたことを新しく感じるようになりました。ツアーの真っ最中は、今どの都市にいるのかもわからないほどに疲れて、自分の体がいつまで耐えられるだろうかと思うこともあります。でも、今回の事態を経た後は、もう一度、以前と同じ状況にぶち当たっても、仕事に臨めることの大切さを強く感じ、その瞬間をもっと満喫しようとするはずです」(SUGA)。
Tumblr media
「仕事に没頭するうちにその大切さを忘れて生きていた気がします。改めて振り返ってみると、仕事は僕の人生においてとても大事な原動力だということに気づかされました」(J-HOPE)。
Tumblr media
「自分をさらによい人間に成長させるために、ボクシングやギターなどをもう一度始めました。これからの自分の仕事のために、少し違ったアプローチをする努力をしています」(JUNG KOOK) 
 今や世界的なスターとして爆発的な人気を得たBTSだが、アーティストとしてターニングポイントとなった時期や曲はあるのか、聞いてみた。
Tumblr media
 「ターニングポイントはたくさんあったと思います。中でも一番記憶に残っている瞬間は、2015年の『I NEED U』が収録されたアルバム『花様年華 pt.1』をリリースしたことです。この曲があったから、僕が思い描いた夢のメンバー、そしてファンの皆さんのことを改めて考えるきっかけになりました」(JIMIN)。
Tumblr media
「2016年の『FIRE』が決定的な曲だと思います。『FIRE』のおかげでBTSとしての気持ちを新たにすることができました」(JIN)  
ファンと一緒に成長し、寄り添うメンバーたち。 
Tumblr media
抑圧された10代の心を代弁するヒップホップグループとして誕生したBTSが、『花様年華』シリーズから儚い青春の美しさを描いて人気を確固たるものに押し上げたできごとは、ファンにとっても大切な伝説のひとコマとなっているようだ。 最後に、7人でデビュー7周年を迎えたBTSが5年後、または10年後について、どんな世界を想像しているかを尋ねてみた。 
「年を重ねた分、内面がもっと成長して、素敵な人になっていたらうれしいです」(JUNG KOOK)。「5年後? 想像もできませんが、また違ったすごい世界が広がっているのかもしれませんね!」(SUGA)。「世の中は目まぐるしく変わっていて、5年後と言われても、はるか遠くのことのように思えます。10年前、スマートフォンがなくてはならない存在になっているとは、誰が想像できたでしょう(笑)」(J-HOPE)。「世界は驚くほど変わっていると思います。そのときも今のように、一緒に会って過ごすことができるなら、それ以上、望むことはないです」(JIN)。「どんな場所で、どんな姿で、どんな音楽をやっているか、全く想像できず、実は頭の中でずっと気になっています」(JIMIN)。
Tumblr media
「今と同じように、常に自分自身に挑戦する姿を見せて、ARMY(BTSファン)と一緒に年を重ねていけたらうれしいですね」(V)。
そして、リーダーのRMはこう言った。「5年前を振り返ってみると、BTSが注目され、活発な活動を繰り広げ始めた頃。そのときは、5年後に今のような姿になるとは全く予想できなかった。同じように、今から5年後の姿は想像することすら難しい(笑)。ただ、今のまま、元気に一緒に活動できたらうれしいですね。小さい希望だけど、それで十分です。そして今度はグラミー賞を受賞できたらうれしいです!!」 
若者の気持ちをリアルに表現し、詞と音楽とダンスで世界のミュージックシーンに風穴を開けた韓国の7人組。その未来は未知数だが、無限の可能性を秘めている。彼らが度々口にするように、近い将来、まずはグラミー賞を取るのかもしれない。
Profile JIMIN 1995年10月13日生まれ。「(自由時間があると)ソファに横になってテレビを観ています。あとは、歌の練習や運動をして過ごしています」。シャツ ¥105,000  パンツ ¥84,000  シューズ ¥95,000  ロゴループタイ ¥28,000(すべて予定価格)/すべてPRADA(プラダ クライアントサービス)  その他/スタイリスト私物
J-HOPE 1994年2月18日生まれ。「(自由時間があると)音楽を聴いたり、ご飯を食べたり、寝たり(笑)……。主に家にいます」。シャツ ¥120,000  バミューダショーツ ¥68,000  ソックス ¥23,000  シューズ ¥83,000(参考色)  ロゴループタイ ¥28,000(すべて予定価格)/すべてPRADA(プラダ クライアントサービス)  その他/スタイリスト私物
RM 1994年9月12日生まれ。「(自由時間があると)最近は運動をしたり、本を読んだり、動画コンテンツを見たりしながら過ごしています。もちろん、曲作りもしています」。ライトジャケット ¥380,000  シャツ 参考商品  バミューダショーツ ¥114,000  ソックス ¥23,000  シューズ ¥115,000  ロゴループタイ ¥28,000(すべて予定価格)/すべてPRADA(プラダ クライアントサービス)  その他/スタイリスト私物
V 1995年12月30日生まれ。「(自由時間があると)Weverseをします。また、音楽を聴いたり、映画を観たり、曲作りをしています」。ジャケット ¥258,000  シャツ 参考商品  パンツ ¥90,000  シューズ ¥90,000(すべて予定価格)/すべてPRADA(プラダ クライアントサービス)
JIN 1992年12月4日生まれ。「(自由時間があると)ゲームをしたり、寝たりしています」。ジャケット 参考商品  シャツ 参考商品  パンツ ¥90,000(参考色)  ソックス ¥23,000  シューズ ¥72,000(すべて予定価格)/すべてPRADA(プラダ クライアントサービス)
SUGA 1993年3月9日生まれ。「(自由時間があると)最近はさまざまな挑戦をしています。さまざまな分野の勉強も一生懸命しています」。シャツ ¥105,000  パンツ ¥84,000  ソックス ¥23,000  シューズ ¥76,000  ロゴループタイ ¥28,000(すべて予定価格)/すべてPRADA(プラダ クライアントサービス)  その他/スタイリスト私物
JUNG KOOK 1997年9月1日生まれ。「(自由時間があると)最近は、普段できなかったことをもう一度習っています」。ライトジャケット 参考商品  シャツ 参考商品  バミューダショーツ ¥68,000  ソックス ¥23,000  シューズ ¥115,000(すべて予定価格)/すべてPRADA(プラダ クライアントサービス)  その他/スタイリスト私物
Scans from Jun 2020 Magazine
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
English Translation
Seven years after debuting in 2013, the achievements BTS have accumulated are told through tremendous figures. 24 of their music videos have surpassed 100 million views. The album LOVE YOURSELF TEAR announced in May 2018 and LOVE YOURSELF ANSWER announced in August 2018 both ranked in 1st in the Billboard charts. Their album sales put them as the second best-selling artist in the world in 2018. The world tour that started in Seoul in summer of 2018 had 15 shows in North America and 7 shows in Europe, all sold out.
Even after reaching such heights, the members are refreshing and humble. Upon approaching the seven members that had achieved such tremendous feats, they turned out to be well-mannered young men. The theme of the August Issue they’re featuring in is Luxury, so they were asked about what they considered a luxury. Their answers truly varied a lot.
Leader RM answered this in a calm tone: RM: Being aware of how the smallest moments in daily life can be enjoyable is the greatest luxury, I believe. For example, watering my plants the first thing in the morning. I can feel how peaceful and joyful I feel at that moment.
SG: To be able to invest in yourself and experience many things. SUGA, who has a diverse range of talents, said.
V: There’s nothing that fills my heart more than being able to interact with someone with sincerity. Chatting about trivial things over a meal with my parents, talking to my closest friends over the phone, and being able to share my day with the fans. I receive inspiration and positive energy from such heartwarming moments. That is the greatest luxury to me. V said with his eyes shining with youthful beauty.
The members all have their own individual personality, appearances, and characteristics, but when they go on the stage their power combines into a single spark.
With the world as their stage, these seven people changed the standards of the world. BTS’s impact is not just musical – their influence extends to society and the arts as well. They were invited to the UNICEF General Assembly in 2018 where they gave a speech with the message of “Love Yourself, Speak Yourself.” They also combined their philosophy and message with global contemporary art in CONNECT BTS, a bridge that connected art and continents.
Through BTS, music fans around the world are witnessing a new era of K-POP and the change of existing values. They are artists that interact freely with fans in a friendly manner before going on stage to show the ultimate, charismatic dance performance. EDM, hip-hop all the hottest sounds come together to create dance and music perfected by their skills Meanwhile, the west is currently in a state where multicultural content is widely received and loved: BTS’ worldwide popularity is testament to that state of society. At the same time, the change of values could be said to have originated from that.
For example, it was said that success in the west only came about by singing in English. RM leads nterviews with his fluent English, but BTS’ song lyrics are almost entirely Korean.
JM: We’re so grateful there’s interest in the culture of Korea and that we’re supported for being ourselves. said Jimin, whose charming high-tone voice depicted a profound world in his self-composed solo song, Promise. There is even content in the fan community to learn Korean.
J: We’ve heard of people who started learning Korean because of us. It’s a very strange feeling, but we’re grateful Jin, the eldest possessing both a strong core and gentleness, said.
RM: I’ve started to consider the world as somewhere that is both very big, yet at the same time very small. Rather than being deeply affected by everything, we polish our music and performance here in Seoul, to the best of our abilities. I believe moving forward with sincerity is the best thing we can do for the world.”
The expectations of the members as their long-awaited Japanese album approaches. The fourth Japanese album MAP OF THE SOUL 7 JOURNEY will be released on July 15. The theme is the journey of seven people since their debut in June 2013 – seven years of joy and pain, trials and tribulations, success and growth. Lead song Stay Gold and a second song produced by Jungkook titled Your Eyes Tell are newly recorded.
JK: I always have lingering regrets about the songs I make myself, but I hope that everyone will like this song. Jungkook, the maknae perfect at singing and dancing, said.
BTS deliver songs in Korean to the world, but on Japanese albums the songs are recorded in Japanese.
JH: Even if they’re the same song, the original version and Japanese version both have their own charms. There are different nuances in the words of different languages, and newly recording the Japanese version means something new is added to the song as well. If you listen carefully for those nuances, I’m sure you’ll be able to enjoy the album even more! The mood-maker j-hope said with a smile. In the songs and music videos of BTS, there are many intricate details to be enjoyed the deeper you go. Such perfected works have charmed not only fans around the world, but music industry journalists too.
Despite facing an unexpected situation, they push forward positively. However, due to the spread of the COVID-19 pandemic, the Seoul and North American concerts planned for spring have been cancelled or postponed. BTS’ plans were forcefully changed.
SG: I started seeing the things I took for granted until now in a new light. Normally in the middle of tours, l’d be so tired I’d have no idea what city I was even in, wondering how much longer my body would hold out. But after the circumstances this time, even if I were placed in a similar situation to before I’ve realised how important it is to face my work and enjoy the moment to the fullest.
JH: Being immersed in work all the time has made me forget the importance of that. Looking back on it now, I realise how much of my work is my driving force in life.
JK: In order to develop myself into a better person, I started learning things like boxing and guitar again. I’m going to work hard and take a different approach towards my job.
The current BTS are superstars that have achieved explosive worldwide popularity, so we asked them if there was a particular time period or song that was their turning point.
JM: I believe there were many turning points. Among them, the one I consider most memorable would be when we released HYYH Pt. 1 in 2015 with the title song I NEED U. This song was what spurred me into reconsidering the dream I had pictured with the members and fans.
J: I think the song FIRE from 2016 was a definite turning point. It was thanks to this song that I was able to refresh how I felt as a part of BTS.
Growing with the fans, the members grow closer. Born as a hip-hop group that spoke on the behalf of oppressed teenagers, the HYYH series that depicted the fleeting beauty of youth boosted and cemented their popularity is a fan favourite of their many legendary moments.
Finally, we asked the now-seven-year-old BTS what they imagine the world will be like in five or ten years' time.
JK: l’d be happy if I matured more on the inside and became a great person as I gain years
SG: Five years' time? I can’t picture it at all, but I’m sure it’ll be another wonderful world!
JH: The world changes dizzyingly fast, so five years sounds like a lifetime away. Who would have imagined smartphones would become such an essential item ten years ago? (laughs)
J: I think the world changes in surprising ways. There’s nothing I want more than for us to be able to meet each other and spend time together just like now.
JM: Where will we be, what will we look like, what kind of music will we be doing? I can’t imagine it at all…. It’s actually something I’ve always wondered about myself.
V: Just like now, I’d like to be able to keep challenging myself and show that side of me to ARMY, who I hope will grow old with us.
Finally, the leader RM said this: RM: Looking back on five years ago, BTS was just starting to gain momentum in activities Back then, we would never have been able to imagine our current selves in five years' time. Similarly, it’s difficult to imagine what we’ll look like in another five years. (laughs) But I’d be happy if we could continue as we are right now, happily and healthily. It’s a small wish, but it’s more than enough. And I hope we can win a Grammys next time!
The seven-membered Korean group expressing the realistic feelings of youth and breathing new life into the music scene through their lyrics, melodies, and dance. Their future is unknown but holds countless possibilities. Like they occasionally mention themselves, a Grammy award mav be possible for them in the near future.
2018/09 – First appearance on The Tonight Show Starring Jimmy Fallon. Spoke about their dream to attend the Grammys someday.
2020/01 – Attended the Grammys as the first Korean artists to perform on stage. Collaboration with Lil Nas X.
2020/02 – Performed their new song ON at New York’s Grand Central Station for The Tonight Show.
2020/03 – Participated in James Corden’s remote music program Homefest by performing Boy With Luv.
2020/02 – Appeared in The Late Late Show’s extremely popular corner, Carpool Karaoke.
JIMIN Born 1995/10/13. “When I have free time, I lie on the sofa and watch TV. I also practice singing and exercise.” Shirt 105k, Pants 84k, Shoes 95k, Logo Loop Tie 28k (AIl JPY RRP)/AIl PRADA / Others stylist-owned
J-HOPE Born 1994/02/18. “When I have free time, I listen to music, eat, sleep… (laughs) I mostly stay at home.” Shirt 120k, Bermuda Shorts 68k, Socks 23k, Shoes 83k (sample colour) Logo Loop Tie 28k (AIl JPY RRP) / AIl PRADA / Others stylist-owned
RM Born 1994/09/12. “When I have free time, I’ve recently been working out, reading, watching videos. Of course, I write songs too.” Light Jacket 380k, Shirt (sample item), Bermuda Shorts 114k, Socks 23k, Shoes 115k, Logo Loop Tie 28k (AIl JPY RRP) / AIl PRADA / Others stylist-owned
V Born 1995/12/30. “When I have free time, I’m on Weverse. I also listen to music, watch movies, write songs.” Jacket 258k, Shirt (sample item), Pants 90k, Shoes 90k (AIl JPY RRP) / AIl PRADA
JIN Born 1992/12/04. “When I have free time, I play games and sleep.” Jacket (sample item) Shirt (sample item), Pants 90k (sample colour), Socks 23k, Shoes 72k (AIl JPY RRP) / All PRADA
SUGA Born 1993/03/09. “When I have free time, I’ve been taking on new challenges lately. I’m studying my hardest in all sorts of subjects.” Shirt 105k, Pants 84k. Socks 23k, Shoes 76k Logo Loop Tie 28k (AIl JPY RRP) / AIl PRADA / Others stylist-owned
JUNG KOOK Born 1997/09/01. “When I have free time, I’ve been learning things I couldn’t learn properly all over again.” Light Jacket (sample item), Shirt (sample item), Bermuda Shorts 68k, Socks 23k, Shoes 115k (AIl JPY RRP) / All PRADA / Others stylist-owned
Source: Vogue Japan Scans by: @kocchi English translation by: @kocchi
4 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
この質問、炎上しているんだろうなぁと思いながら開いてみたら案の定賛否いずれかにかなり寄った回答がズラリと並んでいて、悪い意味で錚々たる眺めだなぁと思わず苦笑してしまいました(失礼)。(Image by Comfreak from Pixabay) 閑話休題。僕自身はソフトウェアエンジニアでもプログラマーでもないのですが(≒免責事項)、職掌柄仕事で大なり小なりプログラミングを主たる仕事とする人た��と組む機会が非常に多く、またずっとtech / IT業界に身を置いていて「どういう現場にどういう人たちがいるか」は大体感覚的に分かるので、それらの見聞と経験をもとに回答を書いてみようかと思います。 (** 当事者ではないゆえ事実誤認や認識違いなどあるかもしれませんので、お気づきの方はどうか遠慮なさらずご指摘ください) なお最初に結論から書いておくと「日本ではプログラマーが本当に下働きに位置する世界と花形にある世界とがあり尚且つ両者はほぼ互いに交わらない」ということだと僕個人は理解しています。以下詳細を書いていきます。 【エンジニア(プログラマー)が下働きの世界の話】 前々職時代に、実際にそういう立場で社外から派遣されてきているプログラマーの人たちが何人も同じチームにいて、その人たちから一通り教えを乞うた(≒説教された)ので「実際に下働きのようなプログラミングを主たる仕事とするプログラマーたちが少なからずいる」ということを理解した次第です。 それは、いわゆるSESを中心とするIT多重請負の世界です。自主開発する能力がないor足りない(主に自社エンジニアの頭数が)会社が、特定のプロダクトやプロジェクトのためにスポットリリーフで外部からプログラマーというかいわゆるSEを呼んできて、代わりに開発してもらうという構図です。 この構図におけるIT開発に共通しているのは「プロダクトがひとたび開発して納品されたら以後はメンテする以外の開発作業がなく開発が継続されない」点です。一回こっきり作って納品したら、メンテ要員以外はお払い箱。故に継続的に開発を担当するプログラマーやエンジニアを正社員で雇うのは高コストだということで、社外から都度人を呼んでくる(調達してくる)という形を取るところが多いようです。お役所やメガバンクあたりのシステム開発を想像してもらえると分かりやすいでしょう。 これはIT開発に限らないのですが、日本における事業会社の多くはメンバーシップ型雇用のために正社員の多くがジェネラリストで、専門性を要する(IT・web・広告運用など)業務については社外から専門の人材を呼んでくることで対応する傾向が非常に強いようです。そのため、特にIT開発においてはかなり以前から業務委託や特定派遣(2015年に法制度としては廃止)という形でエンジニアというかSE・プログラマーを直接開発現場に送り込む業者が多数存在しています。 それらの形態でIT開発に参加するSE・プログラマーの人たちは、一般に多重請負によって費用を中抜きされたところから人件費をもらう立場にあるためか給料が安いことが多く、しかも発注元である事業会社からは「お客様は神様」と言わんばかりの高圧的態度で使い潰される(※これは偽装請負に当たるので本来なら違法)こともままあり、長年「IT土方」「人月奴隷」「人売り」といった表現でその労働環境の劣悪さが揶揄されてきたようです。 しかもさらに間の悪いことに、上記のような「多重請負」構造がこの状況を悪化させています。事業会社からの発注を直接請ける「一次請け」は往々にして大企業であることが多く(俗に「SIer」とか「ITベンダー」とか言われる大企業)、彼らの少なからぬ割合がプランニングや上流工程だけを担当するに留まり、残りの実際のプログラミングや実装などの業務を「孫」「ひ孫」請けに丸投げしていたりします。必然的に、複雑に階層化した労働集約型の人的組織をもってIT開発をすることになるため、自ずといわゆるウォーターフォール型開発方式をとることになります。それは、ある程度きちんとした開発物が出来上がる一方で、開発プロセスに比較的長い時間がかかる上に、後から機能追加などの改修を行うことが難しくなります。 一つ注意すべき点として、そういった立場のSE・プログラマーだからと言って開発スキル・技術が劣っているわけではないという点があります。数多くのバリエーション豊かなITプロジェクトを渡り歩いてきた結果、非常に高度な開発スキルを持つ人たちも少なからずいます。僕も、前々職ではそういった百戦錬磨の特定派遣SEの人から、SQLやJavaのコーディングを教わったものでした。ただし、やりがいに乏しい環境であることもあってか、やっつけ仕事というか投げやりにしか業務をこなさず、結果的に開���スキルが低いままという人も中には見受けられるようです。また、「一次請け」だと実際には開発業務を行わない人も多く、エンジニアという肩書きなのに普段は1行もコードを書かない(書けない)人も少なくない模様です。 ちなみに前々職で知り合った特定派遣SEの一人は、前々職から見て「孫請け」の会社から来ている同世代のロスジェネ男性でした。ロスジェネなど、社会的に冷遇されていてなかなか正社員雇用にありつけなかった人たちが、「孫請け」以下の開発ベンダーに安月給の労働者として勤めていることが多いという個人的な印象もあります。皮肉なことに、「一次請け」に当たる開発ベンダーは有名大企業が多く、正社員だと普段は1行もコードを書かない(書けない)のにそこそこの高給取りだったりします。 以上のような状況を踏まえて、プログラマー含む外部ベンダーたちを「ただの下働き」呼ばわりし、特に多重請け構造の中で下流で実際にプログラミングなど実装を行う人たちを「下層」とみなす、日本の事業会社(の正社員たち)はかなり多いようです。それが良いか悪いかはさておき。なお余談ながら、そういう事業会社ではいわゆる「スーツ族」すなわち営業や企画の人たちが幅をきかせていることが多く、エンジニア(プログラマー)のような内勤の人たちを「社外に出て汗水垂らして働かずにずっと社内で机に座っているだけの怠け者」と軽蔑する文化すらあるように聞き及んでいます。 【エンジニア(プログラマー)が花形の世界の話】 一方、世の中には(日本であっても)プログラマーが花形とみなされる世界があります。それは、同じIT開発プロジェクトと言っても「一度リリースしたアプリ / サービス / プロダクトを継続して開発し続け、早いサイクルで改善し続けることがビジネス上の競争力として働く仕組みになっている」ような世界です。 例えば、現在僕が勤めている会社がそうですね(笑)。この点については深入りは避けますが、ソフトウェアエンジニア(プログラマー)もしくはソフトウェアデベロッパーにとっては非常に良い環境だということは断言できるかと思います。俗に「シリコンバレー発」と言われるベンチャーやスタートアップでは大体同じような感じです。 ただし、同様の開発形態を採用する新興企業は日本でも増え続けています。他の回答でも名前が挙がっていましたが、例えばメルカリやLINE、はたまたエムスリーといった新たに勃興したwebアプリ・サービスを手掛ける企業などが代表格でしょう。他にも、いわゆるAI(人工知能)の開発をうたう企業なども同様です。全般的に、日本国内でベンチャーとかスタートアップとか言われるところの多くが当てはまるという認識です。 これらの企業に共通するのが「事業会社で自主開発(内製)かつデジタルのサービスやプロダクトが主力ビジネスである」「社会の時流に合わせてサービスやプロダクトを常時改善し続けている」ということ。このスピード感に対応するには、都度プロジェクトごとに社外から人員を調達してきては終了次第送り返すというような、鈍重なやり方では無理でしょう。なればこそ、自社内に正社員としてソフトウェアエンジニア・プログラマーを抱え、自主開発を主軸としているということだと思います。 自社エンジニア(プログラマー)による自主開発となると、自ずと階層構造の浅い人的組織のもとで開発することになるため、これらの企業ではいわゆるアジャイル開発方式が好まれるように見受けられます。最初から綿密な上流工程を組むのではなく、スピーディーに開発してスピーディーにプロダクトをリリースし、バグなど問題点があればスピーディーに改修し、新たなビジネス要件が生まれたらスピーディーに追加実装する。この繰り返しで、プロダクトも会社のビジネスも疾走していくというイメージです。最初から完結した完成品としてプロダクトを世に出すわけではないので世間からはアラが目に入ることもありますが、それも含めてのアジャイルカルチャーですね。 しかも、これらの新興企業で働く自社エンジニア(プログラマー)たちは、自社の急成長もあって給料も比較的高く福利厚生にも恵まれていることが少なくありません。彼らが「下働き」なんてとんでもない話で、むしろ「花形」と呼ばれるべきでしょう。実際、それらの企業では「有名エンジニア(プログラマー)」が前面に出て企業イメージのアピールをしていたりすることが珍しくないです。 余談ながら、そういう企業の自社エンジニアのポジションは人気があるので、どうしても採用されるための競争は激化しがちです。有名大学のコンピュータサイエンス系専攻出身者やさらには修士・博士号取得者が採用されることが多いのも、その過当競争の結果であるとも言えます。 【どちらにも相応の事情がある】 一般に、この手の話題は炎上します。理由は簡単で、特に近年web開発などで隆盛を誇っていて各種SNS上で多数活動しているソフトウェアエンジニアの方々から見れば、「エンジニア(プログラマー)は下働き」などという言説は侮辱以外の何物でもないはずです。これについては僕もよく理解できます。 ただ、ここで勘違いしないでいただきたいのは「どちらかが正しいわけでもどちらかが間違っているわけでもない」ということ。 理由は二点あって、一つは両者はビジネスという意味では排他的ではないという点(人材としては排他的かもしれませんが)。原則自主開発だが人手不足の部分は社外ベンダーを活用するという事業会社もありますし、逆にITベンダーとして事業会社の顧客に人月換算の労働力としてエンジニア(プログラマー)を送り込むのがメインの事業ながら自社の基幹部分の研究開発は実力ある自社エンジニアが担っているという会社もあります(そういう古典的日本企業の研究開発エンジニアはベンチャーやスタートアップに引き抜かれがちという側面も)。 もう一点は、やはり特にIT化やDX以前からある伝統的な日本企業の事業会社でメンバーシップ型雇用を堅持しているところだと、IT/webの自主開発には意欲的だが人件費の調整弁という意味でも社外ベンダーに任せたいという企業が多い点です。そういう企業だと往々にして新卒一括採用慣行が支配的で「中途採用で腕利きのエンジニアを雇う」みたいな真似がしづらいことが多く、どれほど自主開発したくても(自社でエンジニアの育成が追いつくまでは)社外の開発ベンダーに頼るしかない、というようなケースがままあるように思います。 これは大雑把にまとめると「古典的な日本企業はエンジニア(プログラマー)のような専門職をきちんと採用して育ててくることもしなかったので社外ベンダーに頼るしかなく、日本企業でもベンチャーやスタートアップはそれら専門職を最初から社内に抱えているので内製できる」「それゆえ社外ベンダーは大手から零細まで多数が高額の予算に群がって多重請け構造を形成する」という話に過ぎないのですが、それは上記のように新卒一括採用やメンバーシップ型&終身雇用といった日本の企業人事文化の根幹に由来することなので、一朝一夕には改善することすら難しい根の深い問題だと言えるでしょう。 ……以上、僕個人がtech / IT業界で見聞してきた業界事情の概説でした。これらの話題はIT系の各種メデイアでも定期的に話題になりますし、そのたびに毎回炎上しているように見受けられますので、興味がおありの方は時々チェックなさると良いかと思います。
日本のプログラマーは一部の天才を除いて下働きだと父が言っていました。本当ですか?に対するTakashi J. Ozakiさんの回答 - Quora
5 notes · View notes
blue-belta · 2 years
Photo
Tumblr media
懐かしいものが出てきたので。 もう終了製品ですが、 #気になるもの帳 に。 「 #willブランド 」のノートです。 willブランドは、1999年から2004年まで。異業種の合同プロジェクトで、トヨタ自動車や花王など数社が同じブランドで製品を作っていました。 私は #コクヨ 製品を愛用していて、特にノートが大好きだったんです。 A5のリングノートで1センチの間隔のドット入り(他に横罫線などもあったはず。違ったかも) 1枚ずつ切り離せるミシン目と2つ穴が空いていました。 紙はほぼ白で、万年筆のインクがよく乗り発色もきれい。 別売りのソフトカバー(触り心地がいい!)をつけるとってもかわいい。 本当に大好きだったのですが、2004年に終了。 気づくのが遅くて、手元に残ったのは使いさしのノートが2冊だけ。2枚目の画像を見てね。 他にもホチキスやパンチも使っていますが、このノートだけは本当に残念です。 コクヨさん、このノートだけでも復活していただけないでしょうか? 話しは変わりますが、3枚目は #月光荘 さんの夏の企画、 #色日記 です。 今日の色は、巨大なピンクダイヤモンドの話題から。 見つけた時の興奮ってこんな色じゃなかったかと。 #art #coloredpencil #drawing #pensketch #stationery #fabercastell #polychromos #色鉛筆 #ターレンスジャパン #絵を描く手帳 #文具 #1日1絵 #イラストグラム #手帳 #今日何描こう #今日何描いた #絵を描く暮らし https://www.instagram.com/p/Cgjt5a8JUd-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Text
1 note · View note
takahashicleaning · 1 month
Text
TEDにて
リフィク・アナドル:AIアートが人類の集団的記憶を高める方法
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
これからの未来のヴィジョンとしての大前提は・・・
チャットGPTなどのAGIは、人工知能時代には、セレンディピティ的な人生を良くしてくれるメッセージを伝えてくれることの他に貨幣を事前分配、再分配して生活を下支えする役割に徹するべき。
例えば、GAFAMのようにアカウントに本人以外がアクセスしたら自動的にお知らせしてくれる方向性は良いサポートです。
データを絵筆に、メディア・アーティストのレフィク・アナドルは、失われつつある自然の驚異を視覚化するためにAIアルゴリズムを訓練している。
彼は人工サンゴ礁、花、熱帯雨林のイメージなど、最近の作品を美しく紹介し、こう考える: 私たちはAIを使って、消えゆく自然界の記憶を残すことができるのだろうか?
最初に断っておくが、あなたが見ているものは本物ではない。
これは、1億枚以上のサンゴの画像を使って学習させた、生成AIアルゴリズムによって作られた人工サンゴだ。世界中で、気候変動によって海水が住みにくくなり、サンゴ礁が急速に死滅している。
いつの日か、私たちはバーチャルな世界でサンゴのシミュレーションをすることしかできなくなるかもしれない。このプロジェクト「Coral Dreams」では、AIを使い、失われつつある自然を守りながら人工的な現実を作り出そうと試みています。
私はメディア・アーティスト兼ディレクターです。私のチームと私は、70年のような気もしますが、7年前からコラボレーターとしてジェネレーティブ人工知能を使っています。
私たちは、大規模で集中的かつ一般に利用可能なデータセットを活用し、自然、都市、文化など、私が人類の集合的記憶と呼ぶものを視覚化することによって、機械学習アルゴリズムを訓練しています。
パンデミック(世界的大流行)以来、私の関心は最大のデータセットをまとめ、人工的に自然を保存することにある。
私がジェネレーティブ人工知能に楽観的なのは、私たちの記憶を強化する可能性があるからだ。私たちアーティストは、自然を表現するだけでなく、デジタルの時代に自然に没頭する感覚を思い出すためにも、この可能性を活用することができる。
ジェネレーティブ人工知能は、あらゆる画像、音声、テキスト、さらには香りのデータを使ってアルゴリズムを訓練する可能性を生み出す。例えばこれは、16,000種、7500万枚以上の花の画像を使って学習させたアルゴリズム「Floral Dreams」だ。50万以上の香り分子を使用することで、これらの夢の香りを作り出すことができた。
では、私たちがその中に入っていくことのできる生きたアーカイブを想像してみよう。
その形、模様、色、香りを[再構築]し、常に再構築される宇宙を。私たちの生活はますますデジタルの世界に根付きつつあり、物理的なものとバーチャルなもの、テクノロジーと自然の境界は曖昧になりつつある。
ジェネレーティブ人工知能は、私たちが新しい現実を創造し、また可能性空間を通して現実に投影するのを助けてくれる。
私たちはその空間に行けるのだろうか?
自分の感情や感覚でその空間を満たすことができるだろうか?
大規模な言語モデルは、(さらなる可能性をもたらす)技術革新の長い旅の始まりにすぎない。
間もなく、テキストから画像へ、音へ、香りへ、そして生命へと、ハイパーモデルが探求されることになるだろう。
そして、アートにおけるジェネレーティブ人工知能の大きな課題は、オリジナルデータをいかにモデルに提供するかということだ。
今回のプロジェクト「Glacier Dreams」では、既存のモデルは使わないことにした。その代わりに、画像、音、香り、気候のデータを独自に収集することにした。最初の目的地であるアイスランドを旅することで、氷河に関する私たち自身の物語の始まりを捉えることができた。
私はまた、AIの能力は、自然界における人間の知恵と意識の複雑な歴史にマッピングできると考えている。
AIを使って、自然界に古くから伝わる知識を保存し、学ぶことはできないだろうか?
ブラジルの熱帯雨林、アマゾンのアクレに住むヤワナワ族の素晴らしい指導者たちに会ったとき、これが私の心に浮かんだ最初の疑問のひとつだった。私のメンターでありヒーローであるニキシワカ酋長と、彼らの文化保護と生態系の聖域を監督する創造的な力を持つプタニーだ。
私は、自然の中ですでに存在する知識を学び、記憶する彼らの方法に深くインスパイアされた。私たちは一緒に新しいプロジェクト、尊敬に満ちた共創とオープンソースのAI熱帯雨林モデルを始めた。このモデルを使えば、部族の深く集合的な知識に基づいて、ジェネレーティブ人工知能が絶滅した動植��を復元することもできる。
このプロジェクトは、古代の知恵を敬意をもって私たちの社会にもたらす助けとなるだろう。
私の願いは、いつの日かAIが全人類の集合的な記憶を映し出す鏡になることだ。そして、年齢や文化に関係なく、人々にインスピレーションや喜び、希望をもたらすことができると信じている。
ありがとう。
(個人的なアイデア)
イリヤ・サツキバーの数式をMMT(現代貨幣理論)とマクロ経済学からの視点で解釈してみると・・・
ある仮説に辿り着いた!
数式は「y=a/(2040-x)」でyはGNP。xは西暦の年数。ジェレーティブ人工知能が登場した2020年代から次第に急勾配になり
この先も数式どおりにGNPが成長すれば、2040年には無限大に到達する。
これまで人工知能時代に関したうっすらイメージ位のインスピレーションだったが、この数式が「様々な国家のGNPの推移」に当てはまる
という情報から確信に変わった!
この数式を根拠にすれば、基本的人権を貨幣数で表現できるかもしれない。ダニエル・カーネマンによると幸せを感じる年収は600万円あたり。
時給にすると時給3000円あたりと計算できるからこのあたりになるまで行政府は毎月の給付金をプラスして下支えをしていく基準にする。
資本主義なので競争はしてもらうけど、景気が冷えて時給が低くなりがちな時期は毎月の給付金を手厚く。
景気が加熱したら(中央銀行が金利を上げる前に)時給が上がりがちになるため毎月の給付金は年収に応じて減らしていく。
付加価値は、人と人にしか発生しないので対価としての貨幣は低収入者になればなるほど、多くの貨幣を国家が与える根拠にもなる。
サミュエルソンも「事前分配、再分配の給付金の支給」のアイデア以外は似たような事を言ってるけど最新の金融工学のテクノロジーは織り込まれていない。
このますます加速する人工知能時代とバランス、折り合いをとって同時に達成させていくことで・・・
このまま巡航速度で経済を成長させつつ、最新の金融工学のテクノロジーとインターネットをもってすれば・・・
働きながらも給付金を与える基本的人権的なベーシックインカム型も導入できるし、軽犯罪を急激に減少させる効果も確認されている。
参考までに
GDP(Gross Domestic Product)=「国内」総生産。GNP(Gross National Product)=「国民」総生産。1993SNAの導入に伴い、GNPの概念はなくなり、同様の概念として「GNI(Gross National Income)=国民総所得」が新たに導入された。
GDPは国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額。 「国内」のため、日本企業が海外支店等で生産したモノやサービスの付加価値は含まない。
一方GNPは「国民」のため、国内に限らず、日本企業の海外支店等の所得も含んでいる。
以前は日本の景気を測る指標として、主としてGNPが用いられていたが、現在は国内の景気をより正確に反映する指標としてGDPが重視されている。
そして
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
その後、西洋占星術でいう風の時代が到来。
2020年から新型コロナウイルスのパンデミック。
2022年から続いて、ロシアのウクライナ侵攻。
2023年では、幼稚ではあるが人工的な神のような回答するチャットGPTが登場。
「エピソード7意識のマップの数値と人工知能を訓練する計算回数が相似?」でも指摘しているように
兆候が顕在化してきています。
エピソード7の意識のマップでも、表示しているように、人工の神を創造するともなれば、その最初のステップで一神教が言うような全知全能の神ではなく
カイヨワも言い一神教も言うようなあらゆる悪魔が顕現するような可能性も否定できません。
よく一神教で登場すると言われるパンドラの箱の話に似ています。
ニックボストロムが言う「黒い玉」「死の玉」のことかもしれません。
Before 2022, this would not have been possible, but with Apple, Google, and Microsoft agreeing to expand the use of “passkey,” a passwordless authentication system…
2022年以前では、不可能だったが、Apple・Google・Microsoftがパスワードな しの認証システム「パスキー」の利用拡大に合意したことで・・・
…on the basis of high security and a high degree of privacy as well…
高いセキュリティと高度なプライバシーも基本にして・・・
…and if, as Ivan Pupilev says, all everyday objects have gesture interface capabilities…
イワン・プピレフの言うように日常的な物すべてにジェスチャーインターフェース機能を搭載していれば・・・
By integrating them with a common smart home standard, “Matter,” and making it possible to automatically connect to them by simply approaching them, assuming permission and authentication…
スマートホーム共通規格「Matter」で統合して近づけるだけで本人の許可、認証を前提とし自動接続できるようにすることで
It may be possible to customize even simple functions as complex functions by combining various devices in a stand-alone manner.
単体では、単純な機能でもさまざまな機器を組み合わせることで複雑な機能としてカスタマイズできるようにできるかもしれない。
In the past, OpenDoc, a technology developed by Apple to realize compound document and document-centered operation, was available.
かつて、OpenDoc(オープンドック)は、Appleが開発したコンパウンド・ドキュメントとドキュメント中心の操作実現する技術があったが
Can we extend this technology to shift from a document-centric to a gesture-centric interface?
これを拡張して、ドキュメント中心からジェスチャーインターフェース中心にできないだろうか?
If you want to work on a larger screen from your smartphone, iPhone, or iPad with a user interface by wearing the Oculus Dash or HoloLens from Oculus Quest
Oculus QuestにあるOculus DashやHoloLensなどを身につけることでユーザーインタフェースをスマートフォン、iPhone、iPadからもっと大きい画面で作業したい場合
It was usual to use a computer with a large screen, but now it is possible to use a huge screen! However, there were limits to the amount of money and placement of the display.
大画面のパソコンでというのが、普通でしたが、もっと、巨大な画面で!!という場合はディスプレイの金額的、配置場所にも限界がありました。
Virtual reality as the future of the holographic age, Virtual reality Virtual reality OS and its extension to the gesture interface center.
ホログラム時代の未来にあるものとして、Virtual reality バーチャルリアリティのOSとジェスチャーインターフェース中心への拡張
Seamlessly linked together, there will be no spatial limits, and you’ll be able to work in a small room with any number of huge, large screens that you can place anywhere in 360 degrees!
シームレスに連携させることで、空間的に限界は無くなり、小さな部屋でいくらでも巨大な大画面で360度どこにでも置いて作業できるようになります!!
For example, even if it is not possible to display 3D without wearing glasses like the gesture interface in the sci-fi movie “Iron Man”…
例えば、SF映画「アイアンマン」に出てくるジェスチャーインターフェイスのようにメガネをかけずに立体表示させるとまではいかないまでも
It may be possible to “make it look realistic by wearing special glasses” such as Oculus Dash and HoloLens in Oculus Quest, so…
Oculus QuestにあるOculus DashやHoloLensなど「特殊なメガネをかけることでリアルに見せる」ことはできそうなので・・・
It would be fun to display the setting panel of a simple function device that you touch through the special glasses as if it pops up from inside the device in CG in a hologram format (image: Genie Effect on Mac)
特殊なメガネを通して、触った単純な機能の機器の設定パネルをホログラム形式でCGで機器の中からポップアップするように表示してくれると楽しそう(イメージは、Macのジニーエフェクト)
警察比例の原則。
警察比例の原則。
警察比例の原則。
最近2023年から始まったジェネレーティブ人工知能の流行によって
ジェネレーティブ人工知能で作られたメディア(画像・映像など)が人々の目に触れる際には、情報源を開示するよう求めている(オープンAIなど10社が自主ガイドラインに署名した)
ヘンリー・マークラムの研究で脳のイメージが数値化されたデータから・・・
この膨大なデータをディープラーニングを搭載したジェネレーティブ人工知能に候補を複数映像化させる
こうすることでストーカーしかできない人工知能の問題を解消できる?かもしれない
憲法第19条にもあるように「内心の自由」正確に特定しないようにして
権力者の頭脳の中身をリアルタイムに複数映像化したことをチャットGPTに説明してもらう。
これは三つしかない内のひとつ。リカレント・ニューラル・ネットワークを使います。
この権力者の頭脳の中身をリアルタイムに映像化したことをニティシュ・パドマナバンの老眼鏡を含めた未来の自動オートフォーカス搭載メガネなどを用いて
特殊なメガネを通して、ホログラム形式でCGからポップアップ表示できる可能性もありそうです。
しかし
機械学習ディープラーニング物体検出データベースのことを「Darknet」と呼んでいます。
フェイフェイ・リー構築した機械学習ディープラーニング画像データベースのことを「ImageNet」と呼んでいます。
他には、今のところ、リカレント・ニューラルネット(RNN)フレームワークなど・・・
たった三つしかないのが2022年の現状です。
チャットGPTは、大規模言語モデル。
懸念されることとして、アメリカ政府が諜報に使用するエシュロンやPRISMに近い可能性もある。
Google検索データは、広告に使われるが、オープンAIはMicrosoftと資本提携で入力データが何に使用されるか?
これを明示していないという危険性がある可能性があります。
続いて
Could it be that Apple is developing its own search engine to compete with Google, which has reinvented semantic web search based on chat GPT and entered the market?
Appleが独自の検索エンジンを開発しているのは、もしかしてチャットGPTを基盤にしてセマンティックウェブ検索を再発明し参入Googleに対抗するため?
In the past, Linux made the OS open source and extinguished Microsoft’s monopolistic Wintel-closed dominance.
かつて、LinuxはOSをオープンソース化してMicrosoftの独占的なウィンテルクローズの優位性を消滅させた。
In 2023, AMD and Apple Silicon are in the midst of blowing the wind out of the last Intel monopoly from the consumer market sector.
AMDとAppleシリコンが、最後のIntelの独占体制にコンシュマー市場分野から風穴を開けている最中の2023年。
Google has opened up the search engine market for a new industry by putting all of its machine learning research results to work to break Microsoft’s Internet Explorer monopoly.
Googleは、機械学習の研究成果をすべてぶちこみ新産業の検索エンジンの市場を切り開いてMicrosoftのインターネットエクスプローラの独占的な体制に風穴を開けた。
And now, right now, open-source AI is taking over Google’s monopoly on the search engine market with chat GPTs. It may be about to wind down with the reinvention of the semantic search engine proposed by Tim Berners-Lee.
そして、今まさにオープンソースAIが、チャットGPTでGoogleの独占している検索エンジン市場をティム・バーナーズ・リーが提唱したセマンティック検索エンジンという再発明で風穴を開けようとしているのかもしれません。
Is Twitter, which Eron Musk went to the trouble of investing a huge amount of money to acquire, comparable to Google and Facebook in terms of data accumulation?
イーロンマスクがわざわざ巨額の資金を投じてまで買収したTwitterもデータの蓄積から見るとGoogle、Facebookに匹敵している?
Is it possible that Eron Musk, a founding member of Open AI, is trying to reinvent Twitter based on chat GPT?
これを立ち上げてるオープンAI設立メンバーのイーロンマスクは、可能性を見越していてチャットGPTを基盤にTwitterを再発明しようとしている?
Open AI, a San Francisco-based nonprofit organization, is dedicated to being the first to develop a “general-purpose artificial intelligence” (AGI) with human learning and reasoning capabilities, so that all people can benefit from it.
サンフランシスコを拠点とする非営利団体のオープンAIは、人間の学習能力と推論能力を持つ「汎用人工知能(AGI)」を最初に開発し、すべての人にその恩恵が及ぶようにすることを目的として設立されています。
Deep Mind,“ which has similar goals, is building a system similar to the chat GPT.
同様の目的を掲げてる「ディープマインド」もチャットGPTと同じようなシステムを構築しています。
As for other derivative…
他の派生的なこととして・・・
As for the use of deep fakes, if they are built into the algorithm for all surveillance cameras, they can be removed only with the person’s permission.
ディープフェイクの活用としては、すべての監視カメラ用のアルゴリズムに組み込んでおけば、外すには本人の許可を得てからにすることもできる。
This would also deter voyeurism by the mass media and police who would abuse the system without the person’s permission.
こうすれば本人の許可なく悪用するマスメディアや警察の覗き見行為も抑止できる。
To temporarily deter misuse, a comprehensive mechanism could be created to protect videos with NFT and a two-factor authentication passkey, and to confirm one by one whether or not the user has permission to disseminate the videos.
一時的な悪用抑止には、NFTと二要素認証によるパスキーで動画を保護し拡散の許可の有無を一つ一つ
If a comprehensive mechanism can be created to confirm whether or not the user has permission to spread the video, it may be possible to create time for the spread of quantum encryption and the commercialization of quantum computers.
本人に確認できるような総合的な仕組みを創れば、量子暗号化や量子コンピューター商用化普及までの時間をつくれるかもしれない。
Released in November 2022. Almost a few months later. A search engine like this appeared.
2022年11月にリリース。そのほぼ数ヶ月後。こんな検索エンジンが登場しました。
perplexity
この回答がどこの記事から引用されたかも表示されはじめた!数字に対応して引用元が表示される。
Next, why? What if the chat GPT could explain how it might have come to this explanation? Perhaps we are getting closer and closer to an explainable AI?
次は、なぜ?この説明に至ったのかもチャットGPTが説明できたら?もしかして、説明可能なAIにもどんどん近づいてきてる?
In about a few months, this threatening? No, an astounding achievement.
数ヶ月位でこの脅威的な?いや、驚異的な成果。
And the Schrödinger equation?
シュレーディンガー方程式も?
For explanations other than equations, it could be comparable to Wolfram Alpha, which is similar to semantic web search.
数式以外の説明に関しては、セマンティックウェブ検索に近いウルフラムアルファにも匹敵する可能性もある。
そして
チャットGPTの人気と爆発的な成長に乗りMicrosoftが先行してチャットGPT 搭載 Bingをリリースするも登録しないと検索結果は会話調で返ってこない?インターフェイスがわかりずらい。
一方、Googleも億人単位規模ネット情報サービスにも関わらず、わずか一日位で対応すると言う離れ技を繰り出すが、検索エンジンの検索結果は、まだ会話調で返ってこない。
両者共に、まだまだ時間がかかりそうだ。
このチャットGPTタイプの新型検索エンジンperplexityのほうに分はあります。
巨大な権力を持つに至ったGAFAMの検索エンジン開発競争が加速。日本のネット情報サービス人口以上で、その規模が人間の限界を遥かに超えた別次元。
権力者処世術は悪性だが、カントの言うように、権力者を完全リアルタイムで行動を透明化する条件限定なら善性に転化する。
同じ権力者のTV局やマスメディア、行政府、警察は、透明化を高くガラス張りにしないから悪性だけど、GAFAMが最善の手本を示してます。
<おすすめサイト>
キャシー・ウッド:AIが指数関数的な経済成長を引き起こす理由
ウォルター・デ・ブラウワー:AIが人間であることの意味をどのように学んでいるか?
エリエザー・ユドコフスキー:超知能AIは人類を滅亡させるだろうか?
スティーブン・ウルフラム:AI、宇宙、そしてすべてについて計算的に考える方法
リヴ・ボーリー :AIにおける競争のダークサイド
ゲイリー・マーカス:暴走するAIの緊急のリスクと、それらについて何をすべきか?
マックス・テグマーク:AIをコントロール下に置く方法
マックス・テグマーク: AIに圧倒されるのではなく、AIからパワーを得る方法
イリヤ・サツキバー:AGIへのエキサイティングで危険な旅
グレッグ・ブロックマン:ChatGPTの驚くべき可能性の裏話
アロナ・フィッシュ:人工知能は本当に私たちを理解しているのでしょうか?
エピソード7意識のマップの数値と人工知能を訓練する計算回数が相似?2023
エピソード7 Episode7 - テーラワーダ仏教の「結び」と意識のマップ、マクロ経済学について(パワーか、フォースか 改訂版―人間のレベルを測る科学 - デヴィッド・R・ホーキンズ Amazon)
Apple Vision Pro 2023
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
growvegetables · 2 months
Text
家族で楽しむ無農薬・無肥料野菜の育て方⑨
Tumblr media
家庭菜園での環境保全の役割
家庭菜園は、私たちの食卓を豊かにするだけでなく、環境保全にも重要な役割を果たします。この記事では、家庭菜園がどのようにして生物多様性の保護、土壌の健康の向上、そして炭素排出の削減に貢献するかを解説します。自宅での菜園作りが地球環境に与えるポジティブな影響を理解することで、より意識的かつ持続可能なガーデニングへの取り組みが可能になります。環境に優しい家庭菜園を通じて、地球との調和を図る方法を学びましょう。
家庭菜園が生態系に与える影響
家庭菜園は身近な場所での農業活動であり、その影響は単なる趣味や食糧確保だけでなく、生態系にも及ぶ要素があります。ここでは、家庭菜園が生態系に与える影響について探ってみましょう。
生物多様性への貢献 家庭菜園は様々な植物種を栽培する場として機能し、これが地域の生物多様性に寄与します。異なる植物が生息することで、地域の生態系が豊かになり、鳥や昆虫などの生態系にも良い影響を与えます。
地域のエコシステムに調和 化学肥料や農薬を極力抑え、有機的な方法での栽培が一般的な家庭菜園では、地域のエコシステムに対して穏やかな影響をもたらします。土壌汚染や地下水への悪影響が少ないため、周辺の生態系への負担が低減します。
CO2の吸収と酸素の供給 植物はCO2を吸収し、酸素を排出するため、家庭菜園が増加することで地域全体の大気中のCO2濃度を抑制し、酸素を供給します。これは地域全体の環境向上に寄与します。
地元コミュニティの形成 家庭菜園は地元のコミュニティを形成し、住民同士が協力して植物を栽培することで、地域全体の生態系をサポートします。知識や経験の共有が行われ、地域の持続可能な農業活動が促進されます。
家庭菜園がもたらす生態系への影響はポジティブな側面が強いですが、適切な管理や配慮が必要です。有機的で環境に優しい方法を取り入れ、地域社会と連携しながら、より健全な生態系への寄与を心掛けましょう。
土壌の健康を保つための自然な方法
地力のある土壌は、植物の成長に不可欠です。化学肥料や農薬の使用が一般的な中、自然な方法で土壌の健康を保つことは重要です。以下は、持続可能で自然な土壌管理の方法です。
有機物の追加 土壌に有機物を追加することは、土壌の保水力や通気性を向上させ、微生物の活動を活発化させます。堆肥や腐葉土を使って、定期的に有機物を混ぜ込むことで、土壌が持つ栄養分も増加し、健康な植物が育ちやすくなります。
複数の植物の栽培 モノカルチャー(同じ植物を続けて植えること)は土壌の栄養分を偏らせ、土壌の健康を損なうことがあります。異なる植物を交互に植えることで、土壌中の栄養分を均等に利用し、バランスの取れた土壌を維持できます。
茶色の土壌を保つ 茶色の土壌は健康な土壌の兆候です。茶色の土壌は有機物の分解と微生物の活動を示しています。土壌が黒っぽくなりすぎたり、白っぽくなったりすると、それは土壌の健康が損なわれている可能性があります。
人工肥料の最小限の使用 できるだけ人工肥料の使用を最小限に抑え、自然の循環を活かすよう心掛けましょう。自家製の有機肥料を利用したり、植物が残した残渣を堆肥化することで、土壌に必要な栄養分を補充できます。
これらの方法を実践することで、土壌の健康を維持し、持続可能な農業を実現できます。自然な方法を積極的に取り入れ、土壌の生態系を保護しましょう。
持続可能な水利用と管理
水は農業や生態系にとって極めて重要な資源です。持続可能な水の利用と管理は、私たちの未来の健康と環境のために不可欠です。以下は、持続可能な水の利用に関するアプローチです。
雨水の収集と再利用 雨水は貴重な資源であり、その収集と再利用は持続可能な水管理の鍵となります。屋根に設置した雨水タンクやバレルを通じて雨水を収集し、農地や庭の植物に再利用することで、市の水を節約できます。
トリクル灌漑の導入 トリクル灌漑は、植物に必要な水を直接根に供給する効果的な方法です。この方式は散水に比べ水の無駄を最小限にし、地下水位の過度な低下を防ぐことができます。また、肥料を含む水を使用する場合、植物が必要な栄養分をより効果的に吸収できます。
井戸の管理と地下水の適切な利用 地下水の過度な汲み上げは地下水位の低下を招き、地域の水源に影響を与える可能性があります。井戸の管理を通じて、地下水の持続可能な利用を心掛けましょう。必要以上の水の汲み上げを避け、地元の水源を保護しましょう。
透水性のある土地の維持 舗装された土地やビルが急増する中、透水性のある土地を保つことが重要です。透水性がある土地は雨水が地下に浸透し、地下水を補充する役割を果たします。都市計画や建築プロジェクトにおいて、透水性を考慮した取り組みが求められています。
これらの持続可能な水管理の方法を実践することで、地球の水資源を保護し、未来の世代に美しい環境を残す一翼を担うことができます。水の大切さを理解し、賢く利用することが、私たちの共通の責務です。
炭素排出削減への貢献
地球温暖化や気候変動といった環境問題が深刻化する中、私たち一人ひとりができる炭素排出削減への貢献が重要です。以下は、日常生活で実践できる簡単な方法です。
エネルギーの効率的な使用 家庭や職場のエネルギー使用効率を向上させることは、炭素排出削減に直結します。省エネライト��LED電球の導入、電化製品の正しい使い方、電源のオフなど、些細な工夫が積み重なって大きな影響をもたらします。
カーボンオフセットの活用 自分の生活やビジネス活動における炭素排出量を把握し、その分を他の場所で再生可能エネルギーの導入や植樹プロジェクトなどに投資する「カーボンオフセット」があります。これにより、自身の排出した炭素を相殺し、ネガティブな影響を減少させることができます。
持続可能な交通手段の選択 車の利用を減らし、自転車や公共交通機関を利用することで、個人の交通手段による炭素排出を減少させることができます。また、電動車やハイブリッド車の導入も一つの手段です。
プラスチック削減とリサイクル プラスチック製品の使用を控え、再利用可能な製品を選ぶことで、原料となる石油の使用量やプラスチックごみの発生を減少させることができます。また、リサイクルの活用も重要です。
持続可能な食事の選択 食事においても、肉の過度な摂取を抑え、地元産の食材や季節の野菜を中心にした食事へのシフトが炭素排出の低減に寄与します。食事の多様化や食品ロスの削減も意識しましょう。
これらの取り組みは小さなステップかもしれませんが、積み重ねれば大きな影響を生むことでしょう。自身の生活習慣を見直し、炭素排出削減への積極的な貢献を心がけましょう。
まとめ
家庭菜園が環境保全に果たす役割は非常に大きいことが、この記事で明らかになりました。生物多様性の保護、土壌の健康の向上、そして炭素排出の削減に貢献する家庭菜園は、私たちが直接環境に良い影響を与える方法の一つです。今回学んだ知識を活用し、自分の庭をただの菜園ではなく、地球と調和する緑のオアシスに変えることができます。家庭菜園を通じて、環境に配慮した生活を実践しましょう。
1 note · View note
Photo
Tumblr media
【Flower diary♡桜の…】 お疲れさま•*¨*•.¸¸♬︎ ・ ・ 北海道も 春はすぐそこ?! ・ ・ そんな季節 ・ ・ ・ あれから 12年 ・ ・ ・ 忘れてはならない日 ・ ・ ・ 今朝 地震が ・ ・ ・ そんな話をしながらの 講座となりました ・ ・ ・ 久しぶりの #ハーバリウム ・ ・ ・ ひと足早く おうちで #お花見 気分♪ ・ ・ ほんのり ピンクの#桜 ・ ・ ・ とっても可愛い(๑♡∀♡๑) ・ ・ ・ 素敵な作品が完成しました ・ ・ ・ (小さなボトルは 次女の作品) ・ ・ ・ ご参加くださり ありかとうございました♡ ・ ・ ・ 恵庭産の 切り花!! ・ ・ もう少しだけお待ちくださいね!! 次回は アロマワックスサシ作り ・ ・ ・ 久々の大募集 8名様前後を予定☺︎ ・ ・ ・ お会いできる事 楽しみにしております♡ ❇︎ ❇︎ ❇︎ 『いのちとこころの花育®︎』は 花で『いのちとこころを考える機会』を創出するという要素が花育に含まれていることが特徴です *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* #花で元気プロジェクト #札幌市 #恵庭市 #千歳市 #amber琥珀 #いのちとこころの花育®︎ 講師 #花のある暮らし #haru花育講師  #ハーバリウムスペシャルインストラクター #nfdフラワーデザイナー #切り花 #お花好きさんと繋がりたい #flowers #flowerstagrm #田舎暮らし #花の写真 ・ ・ 『#花育教室 』 札幌市 『#sakutoco 』さんと ・ 恵庭市 『#えにわ市民プラザアイル』 恵庭市本町110番地 TEL0123-39-3355 ・ 千歳市 『リフォームcafe SUMAI』さんで開催 ・ ・ 親子参加歓迎 ・ ・ #プライベートレッスン など お問い合わせはお気軽に♡ @kimico.y ・ #hokkaido #kanagawa (えにわ市民プラザ アイル) https://www.instagram.com/p/Cpo72cnLN76/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
tumnikkeimatome · 2 months
Text
気候変動や生態系変化を監視するアプリ「クライメートウオッチ」が実現するシチズンサイエンス:3万5千人の市民科学者が参加、25万件の記録から300近い学術論文に貢献
クライメートウオッチの使命と成果 オーストラリア南部メルボルン在住のマック・ヘンウィックさんは、地元の豪固有種グラスツリーの開花状況を気候変動と関連付けて観察しています。彼のように、3万5千人の市民科学者が気候変動による生態系変化を監視するアプリ「クライメートウオッチ」を利用しています。このアプリは、豪気象局やメルボルン大学と連携し、181種の植物や鳥類の記録を集めています。市民によって収集された約25万件の記録は、300近い学術論文に貢献しており、環境変化に関する貴重なデータベースとなっています。 シチズンサイエンスの力 クライメートウオッチの成功は、シチズンサイエンス、つまり非専門家が科学的研究に貢献することの可能性を示しています。このプロジェクトを通じて、個々人が集めたデータが科学的研究に大きな影響を与え、地球規模の問題に取り組むための理解を深めることができます。「孫や将来世…
View On WordPress
0 notes
smallgardening · 3 months
Text
都市生活を彩る!ミニガーデニングの楽しみと魅力⑩
Tumblr media
周辺コミュニティとの連携で広がるミニガーデニングの楽しさ
ミニガーデニングは単なる庭づくりだけでなく、周りのコミュニティとの連携でより一層楽しさを増します。近隣の庭師仲間や地元のボランティア団体と協力することで、新しいアイデアや植物の種類を共有し、庭づくりの喜びを倍増させることができます。
この記事では、周辺のコミュニティとの連携がミニガーデニングにもたらす楽しさに焦点を当てます。他の庭師たちとの情報交換や共同プロジェクトが、庭をより魅力的な場に変えるヒントを提供します。また、連携を通じて築かれる友情や協力の意義についても触れながら、読者に庭づくりを通じた地域の結びつきの大切さを感じてもらいます。ミニガーデニングがもたらす喜びと共に、周囲のコミュニティとの素敵なつながりをお楽しみください。
地域との協力:ミニガーデニングを通じたコミュニティの形成
ニガーデニングは、個人の楽しみだけでなく、地域社会とのつながりを深める素晴らしい手段です。植物の美しさや育てる喜びを共有しながら、コミュニティの一員としての満足感を感じることができます。
協力の一環としてのミニガーデニング
ミニガーデニングは、単なる趣味を超えて地域との結びつきを生み出す役割を果たします。地域のパークや共有のスペースで、住民が集まり、植物の手入れや育て方についてアイデアを交換する場が生まれます。これにより、新しい友情が芽生え、地域全体がより結束力を持つことでしょう。
ミニガーデニングのコミュニティ形成のメリット
ミニガーデニングを通じたコミュニティの形成には、数多くのメリットがあります。植物の交換やイベントの企画などを通して、地域の様々な人々が交流し、共通の趣味を共有することで、豊かな社会生活が築かれます。また、地域全体が美化され、住みやすい環境が形成されることも期待できます。
記事を通じて広がるミニガーデニングの輪
この記事では、ミニガーデニングを通じて地域社会との協力がどのように形成され、どれほどの喜びがもたらされるかを紹介しました。読者は、植物を通したコミュニティ形成の可能性を感じ、自身のミニガーデンが新たなつながりを生む手段となることに期待を寄せることでしょう。
イベントとプロジェクト:ミニガーデンで楽しむ地域の活動
ミニガーデニングは、地域の活性化に素晴らしい手段となります。さまざまなイベントやプロジェクトを通じて、植物を中心にした楽しい活動が展開され、地域コミュニティが一体となります。
コミュニティイベントの開催
地域住民が一堂に集まるコミュニティイベントは、ミニガーデニングを通じて新たな交流を生み出します。植物の育て方やガーデニングのコツを共有し、季節ごとの植物交換会やフェアなどが、地域住民のコミュニケーション促進に寄与します。
プロジェクトで地域を美しく
地域の美化プロジェクトでは、ミニガーデニングが中心となります。共有の公共スペースや���路樹などに植物を配置し、地域全体で美しい景観を作り上げることが目指されます。これにより、住民は誇りを持ち、地域への愛着が深まります。
参加型のミニガーデンプロジェクト
住民参加型のミニガーデンプロジェクトでは、個々の住居や共有スペースにおいて、住民が主体となってミニガーデニングを行いま���。これにより、地域全体が美しく彩られ、住み心地が向上します。
地域の魅力を引き出す記事
この記事では、イベントとプロジェクトを通じて、ミニガーデニングが地域の活動にどれほど貢献できるかを紹介しました。読者は、植物を通して参加できる楽しい地域の活動に興味を持ち、自らも地域の一員として参加したくなることでしょう。
情報交換と共有:ミニガーデニングを通じた地域コミュニティの拡大
ミニガーデニングは、情報交換と共有を通じて地域のコミュニティを強化する素晴らしい手段です。植物やガーデニングに関する知識を共有することで、地域のつながりが一層深まります。
ワークショップと勉強会の開催
地域の住民が集まり、ミニガーデニングに関するワークショップや勉強会を開催することで、参加者同士が知識や経験を共有できます。これにより、初心者から上級者まで、様々なレベルの参加者が共通の趣味を通じてつながります。
オンラインプラットフォームの活用
地域のミニガーデニングコミュニティをオンラインで広げることも重要です。SNSや専門のウェブフォーラムを活用し、植物の育て方やトラブルシューティングの情報を素早く共有できます。これにより、地域住民はリアルタイムで助言やアイデアを得ることができます。
植物の交換イベント
地域の住民が余っている植物を交換するイベントを通じて、植物だけでなく情報も交換できます。これにより、多様な植物が地域に根付き、参加者同士が新たな友情を築くきっかけとなります。
地域ニーズに合わせた情報発信
ミニガーデニング関連の情報を地域ニーズに合わせて提供することで、住民がより関心を持ちやすくなります。季節ごとの植物のお手入れや新しいデザインアイデアなど、地域の要望に応じて情報を提供し、コミュニティの参加を促進します。
この記事の役割
この記事は、ミニガーデニングを通じた地域コミュニティの拡大方法を紹介しました。情報交換と共有が盛んな地域では、住民同士の絆が深まり、共に楽しい活動を築くことが期待されます。
まとめ
ミニガーデニングを始める魅力は、単なる植物の配置だけでなく、周囲のコミュニティとの協力によって一層豊かになります。この記事では、庭師仲間や地元のボランティアと連携することで得られる喜びに焦点を当てました。共有されるアイデアや知識、そして共同プロジェクトが、ミニガーデニングの楽しさを広げ、新たな可能性を切り拓きます。
読者は、周辺のコミュニティと協力することで、ミニガーデニングの魅力がいかに広がるかを知るでしょう。植物の交換や共同のイベント参加が、庭づくりを通じて築かれる友情や絆を生み出します。記事を通じて、ミニガーデニングが提供する楽しさと、地域社会との素晴らしい交流の可能性を感じていただければ幸いです。
1 note · View note
kanglo · 10 months
Text
Tumblr media
第12回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネス合宿(2023年8月26日-27日 in 茨城県常陸太田) https://kanglohoops202308.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/812427666889630
今年で11年目を迎えたオープン合宿。「160年の荒蒔邸、300年の菊地邸などの里山古民家、1000年古神社で過ごす心鎮めるマインドフルネス、本格有機農体験、手仕事ワークショップ、深い森と滝散策リトリート、参加者との交流ダイアローグ、創業200年八幡太郎義家ゆかりの湯で心と体を癒すなど、今年もゆったりと過ごす企画にする予定です。
茨城県の常陸の国は、元は日高見国とされていた土地。7世紀に令制国として常陸国が誕生。『常陸国風土記』によれば大化の改新(645年)直後に創設されました。ここは、古い里山だけに多くの文化遺産が残っています。昨年には、NHKの朝ドラマのあの「ひよっこ」の舞台にもなりました。今回は、天候、状態にもよりますが、御岩神社&御岩山への巡礼も行う予定です。
そして、木の里農園さんのコテージを拠点に、ゆったりとマインドフルネスな時間を体験をします。地元でも秘境の深い森や滝、古神社でゆっくりと過ごします。また、就農25年目となる布施大樹さんと美木さんご夫妻の経営する有機栽培農園「木の里農園」での援農・収穫体験をし、夜は本物の火や囲炉裏を囲んだ談義と自分達で仕込んだ自然食を頂き下鼓を打ち、そして冷たいスイカと花火で夏の日の夜の思い出を刻みます。今も住人が住み続ける300年を超える古民家「菊地邸」(ご主人の話を聴けるかな?)で安土桃山時代の空気を味わいます。
このような素晴らしい里山で2日間共に過ごす程、贅沢な時間はないでしょう。里山の人たちとの交流や自然・大地の恵みを得ながら、ライフコーチ、スピリチュアルカウンセラーの森夕花先生と共に人生の本来の目的を思い出し、明日への道を見出したいと考えています。今回も素晴らしい機会となることを確信しています。
主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.facebook.com/hoops.kanglo
■旅の案内人: ★マインドフルネス&ライフコーチング担当:森夕花(もりゆうか)先生 ●ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員、尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業。ピアノ、声楽、シナリオ、演劇、ジャズダンス、日本舞踊などの自己表現を通して自分自身を探求する。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、21世紀に入り、ハワイ、セドナ、インドのアシュラムを巡礼する。心理学、哲学、美学、手相、インド占星術、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、 ヒーリングカウンセラーとして23年間、企業のライフコーチとして9年間、セッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート思考講座」「Philoarts研究会」を主宰。趣味は、声楽、読書、人間観察、そば栽培、ヨガ、瞑想。特技、人・動物の心を読む、直観力、探求。好きな言葉は、「自由」「日日是好日」
★有機農指導担当:布施大樹さん(奥様:美木さん) ●東京都出身。東京農工大学農学部環境・資源学科卒業。在学中に沖縄の波照間島でのサトウキビ刈りアルバイトで農業に目覚める。栃木県の帰農志塾で研修後、1998年に現在地に就農。あらゆる野菜・作物の栽培、管理を行い有機農業の可能性を追求。家族で約2haの木の里農園の経営を行い、約50種類の有機野菜を全国に出荷している。
・木の里農園  http://konosato.com/ ・種継ぎ人の会 http://tanetsugibito.com/
★企画&案内人担当:藤井啓人(ちょろお) ●茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、俺のベランダ菜園。
■開催日:2023年8月26日(土)- 27日(日)1泊2日 ※下記集合場所に10時頃に集まり、翌日27日16時頃に現地解散予定です
■集合場所:  道の駅さとみ(茨城県常陸太田市小菅町694−3)  http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000003.html
■スケジュールイメージ: ※天候などの状況により変更となる場合があります <8月26日(土)> *10時:集合場所(道の駅さとみ)   ※電車組は、JR常磐線東海駅からの送迎有り  *10時15分〜:手打ち蕎麦ワークショップ  *12時〜13時:自分の打った蕎麦で昼食&オリエンテーション  *13時15分:大中町の荒蒔邸へ移動しチェックイン   ・1000年以上前に建立された大中神社にご挨拶  *13時30分〜22時頃:  ※概ね下記のメニューをゆるりと実施していきます。   ・里美の滝散策(美しい秘境の滝を巡ります)   ・300年古民家「菊地邸」訪問   ・木の里農園にて有機野菜の調達体験   ・全員で夕食準備&自然食料理での夕食&片付け   ・よる花火とスイカのうたげ   ・荒蒔邸の囲炉裏を囲んでのダイアローグ(対話)   ・横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は個別清算)  *22時頃:自由時間  *23時頃:就寝
<8月27日(日)>  *05時:起床〜朝のさんぽ(朝陽を拝む)  *06時:全員で朝食準備&朝食&片付け  *08時〜:森夕花先生のマインドフルネスセッション  *10時〜:清掃・片付けをし移動  *11時〜:御岩神社、御岩山巡礼リトリート(標高492m)  *14時〜:日立おさかなセンター食事処で昼食&クロージング  *16時頃:解散(電車組は近場のJR常磐線内の駅まで送迎します)
■宿泊場所: 里美 160年古民家の宿「荒蒔邸」 茨城県常陸太田市大中町1547 【地図】https://www.aramakitei.com
■当イベントの参加資格:どなたでもご参加可能です。  お気軽にお申し込みください。以下は参考です。  どなたでもご参加可能です。お気軽にお申し込みください。 ※エコビレッジ、パーマカルチャー、トラジションタウン、半農半X、  スローライフ等に関心のある方 ※マインドフルネス、スピリチュアル、メディテーション、ヨガ、  リトリート等に関心のある方 ※お子様は、小学生高学年以上が良いと思います(過去参加有)。  お子様を同伴されたい方は、事務局に事前にご相談下さい。
■参加料:お一人様 3万800円(税込)※小中大学生は1万5400円(税込) ※上記には、参加費、宿泊費、夕食のBBQ及び翌日の朝食付き代が含まれています (アルコールは最低限用意をしますが、多めに飲まれる方は持参頂いています) ※上記には、交通費、夕・朝食以外の食事、入湯料、工芸料などは含まれておりません ※小中高大生はお一人様半額となります(お子様同伴の方は、事前にご相談下さい) ※必要に応じ、領収書をご用意致します
■注意事項:※必ず目を通しておいて下さい ※コロナ対策のご準備をお願い致します ※当企画は、現地集合・現地解散企画です ※電車組は、JR常磐線「東海駅」にてピックアップ致します ※宿泊は、状況に応じ、女性専用部屋を用意します(枕、敷/掛布団あり) ※横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は500円、個別清算となります)  http://www.satomi-nakanoya.com ※工芸ワークショップは「常陸蕎麦・本格手打ち蕎麦教室」を予定(昼食込みで一人2000円程度) ※参加者同士、車での乗り合いをお勧めしております ※参加料は、事前振込制となっております(申込後にお知らせ致します) (前日キャンセルは50%、当日100%のキャンセル料を徴収致します)
■定員:15名限定 ※先着順。定員になり次第締切ります。 ※最小携行人数は5名。参加者が5名を下回る場合、開催を見送る場合があります。 ※小学生未満同伴の場合は、事前にご相談下さい。
■当イベントの申込方法【重要】: ※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。 ①下記URLの申込フォームにより正式エントリー 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft1YNO6SP4C-YGlgpacoHgGK-wLQ9t-NOybyJuhsVg8sNbjg/viewform
Peatixからの支払いも可能です。 https://kanglohoops202308.peatix.com/view    ②お申込後、24時間以内に参加受付受領のe-mailを事務局よりご返信させて頂きます。 e-mail: [email protected]
③②の返信メール内にある振込み先に前日までにご入金
④これにて「申込完了」となります。
■詳細パンフレットを下記よりダウンロード頂けます。雰囲気だけでもどうぞ。 https://firestorage.jp/download/0043db17b8ec86a09890b17a59239b92fbadf08d
■主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.kanglo.co.jp
■協力:木の里農園 布施大樹さん・美木さん、深津澄世先生、田中尚也さん、本橋寿幸さん、藤井家母、実弟
2 notes · View notes
tominohouzan · 24 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カーボンニュートラルを考える 2024 by SATOYAMA & SATOUMI movement :★★★★(4.0)
2024年3月30日(土) 10時00分~17時00分 【会場】幕張メッセ 国際展示場 ホール11 【出演】ハロー!プロジェクト、アップフロントグループ所属タレント、他 ※アンジュルム平山遊季は、欠席いたします。 ※Juice=Juice川嶋美楓は、欠席いたします。
半袖でもいけそうな陽気だ。今日開花しなければそれは桜ではないだろう。今年のSATOYAMAはいつものメッセではなく少し離れたホール9〜11に移った。9時丁度に到着したがこの時間でも入場列に数百人程並んでいる。開場は9時30分なので少し早く来すぎたか。こちら側にもデイリーヤマザキはあり少し安心した。今年も場内の高い飯はとても食えない。
オープニングステージでまるちゃんがきしもんから樹々ちゃんの隣に立つように即され、りさききが並び立つ。2人は一切目を合わせず、樹々ちゃんはきしもんと、まるちゃんはおぜこと話をしていた。まるちゃんから落ち着かない様子がありありと見て取れ、カントリー3人が並び立っているにも関わらず私は2人から目が離せなかった。
ライブステージはMiRooMチームと竹内朱莉ちゃんが出演。まなかんは2曲パフォーマンス。フォレストタイムではほーちゃんとユニゾンだったが、全然現役とも張り合える。無銭イベでも元気いっぱいのパフォーマンスにニコニコになる。
今年のブース中継は樹々ちゃんとちぃちゃんが担当。樹々ちゃんの天然っぷりとちぃちゃんのわちゃわちゃっぷりがとても良かった。SkyDriveのブース紹介でまるちゃんがなかなか良いコメントをアウトプットしていて感心。今年は早めに切り上げて帰宅した。
<今日のパンチライン>  チェル「さらっと1キロ Two minutesって書いてあって、、、」
<セットリスト>  01.Dream Last Train(トリプレット)/Bitter & Sweet,小関舞  02.フォレフォレ~Forest For Rest~(DIY♡)/アップアップガールズ(2)   MC:アップアップガールズ(2),小関舞  03.嗚呼、素晴らしき日々よ(さとのあかり)/田﨑あさひ,島崎友莉亜,新倉愛海  04.都会田舎の彼(GREEN FIELDS)/小片リサ,長谷川萌美,髙萩千夏  05.フォレストタイム(ハーベスト)/竹内朱莉,稲場愛香,鍛治島彩,佐々木ほのか   MC:竹内,稲場,小片,Bitter & Sweet  06.青空がいつまでも続くような未来であれ!(モーニング娘。)/全員
0 notes