Tumgik
#秋乃える
rennebright · 2 months
Text
Tumblr media
宇宙ねこ by 秋乃える [Twitter/X] ※Illustration shared with permission from the artist. If you like this artwork please support the artist by visiting the source.
307 notes · View notes
a-titty-ninja · 2 months
Text
Tumblr media
「宇宙ねこ」 by 秋乃える | Twitter
๑ Permission to reprint was given by the artist ✔.
200 notes · View notes
nonono-zzz · 1 year
Photo
Tumblr media
猫尻 pic.twitter.com/VRpdzOBGyr
— 秋乃える (@lkpk_g) April 15, 2023
412 notes · View notes
Tumblr media
放課後モカちゃん by 秋乃える
53 notes · View notes
nait0u · 9 days
Photo
Tumblr media
(Xユーザーの秋乃えるさん: 「篠澤 広 #学マス https://t.co/Y6RZn5cXH7」 / Xから)
41 notes · View notes
kensasuke23 · 1 year
Text
Tumblr media
今日のお昼は麺屋志乃助で赤乃助バタートッピング。
秋田に来ればかなりの高確率でここに来ます。それにしても混んでいた…
2023年53杯目。
あと、親父の認知症だけど、かなり進んでるような気がする。
しっかりしてる時は大丈夫なんだけど、ダメな時は全然ダメ。飲んでないのに酔っぱらってるような喋りになる。
会話も同じ事を何度も繰り返すようになってる。さっき言ったことを忘れてしまってる。
とりあえず、ケアハウスに入るという方向で進めることになりました。本人がそれを希望したので。
まだ、入居が決まったわけじゃないけどね。これから病院で診断書をもらって、申込書を提出して、審査があって…… 大丈夫かのう。
入居が決まったら決まったでやることいっぱい。
お金の心配もあるし、なんやかんや税金とかも。実家の固定資産税とかどうなるんだ? あと、免許証返納に車の処分、自動車保険の解約とか…
墓とか仏壇とかどうすっぺ? 
頭痛い。
26 notes · View notes
longgoodbye1992 · 8 months
Text
田園の中の喫茶店にて
最近単発のバイトに中々入れず、退屈な日々を過ごしている。
前のようにパチスロに行く気もなくなり、秋が深まる山やら滝やらに行っては数枚の写真を撮って帰る。
普段カフェインを控えているが、温かい珈琲が美味しい季節になったから、前から気になっていたカフェを周り始めた。
今日来たところは木曜から土曜までしか営業していない、海の側から少し山に入った田園地帯の真ん中にある喫茶店だ。
古民家のような外見から中に入ると立派な梁がある。ピアノやギター、コントラバスまであって、音楽イベントをやっていると聞いた。
オリジナルの珈琲を頼む。
客は自分ひとりで、お店の人も一人だった。
Tumblr media
窓際のいい席に座れた。文庫本を開いてたまに外を見るというのを繰り返す。
すると車が店の前に止まり、女性が一人店の中に入ってきた。
予約していた人なのだろうか、店主は女性の顔を見ると豆を挽き始めた。
香ばしい香りが店内に広がる。
読んでいた桜木紫乃の短編小説にいいアクセントをくれる。
七、八分くらいしてそれが出来上がったようで、女性は袋を持って会釈しながら店を出た。
それから五分ほどして、店主が申し訳無さそうに、珈琲カップを持ってきた。
「大変お待たせしました」
「いえいえ」
「エチオピアです」
「ありがとうございます」
もしこれが町中にあるチェーン店のコーヒーショップならクレームを入れる人もいるだろう。
でもここは時がゆっくり進む田んぼの真ん中の喫茶店。早さなんか求めてはいない。
大人の例えをするならば、メイクをしている相手を待っている時間と同じで、完全に相手が美しい状態で出てくるのはどれだけ待ってもいい。
Tumblr media
珈琲を一口飲む。取っ手が無いタイプだから少し指が熱かったがそれもいい。
あっさりした飲み口だがコクがある。苦味は程々で酸味はあとに少し残るくらい。バランスの良い味で、毎日飲むのにはうってつけの味だった。
小説を読み終えて文章を書く。
聞こえるのは少し前にオーダーした珈琲牛乳を作る音と外にいるカラスの声。
そういえば、と思い出したのは自分の誕生日と一ヶ月違いで大学の同期だった香菜の事。今日がその誕生日だったのをスマートフォンの日付を見て思い出した。二年前くらいに突然泣きながら電話があって以来、たまにやり取りをする。
香菜とは色々あった。大学に入って最初に仲良くなった女の子が香菜で、初めて女の子の部屋に泊まったのも彼女の部屋だ。不思議なものでそんな関係だったにも関わらず、ある時期から互いを嫌うようになって口も聞かなければ目も合わせなくなった。
だから泣きながら電話してきたのは何故なのかわからなかったが、それをすんなり受け止めて泣き止むまで話を聞き続けた自分もどうしてなのかわからない。
とりあえず誕生日メッセージを送っておいた。
珈琲牛乳がテーブルに置かれる。
Tumblr media
昔、母親が作ってくれたような優しい甘さ。
ミルクの膜があってそれをスプーンですくって食べるのが好きだ。
村上春樹の短編を読む。三分で読み終わるくらいあっさりしたものだが、村上春樹の色が確かにそこにあって、純粋にさすがだなと思った。
まだ外でカラスが鳴いている。洗い物をする店主の息遣いと厨房の奥で流れるピアノの音楽が微かに背中越しに聞こえる。
香菜から返信が届く。
お礼と今度公開される映画の監督を務めた事を報告してきた。
おめでとう。さすがだね。と返した。香菜はずっと優秀だった。いや、人に評価されるのが得意だった。作った作品を面白いと思ったことはないが、教員や審査員たちに認められる物を多く作っていた。 
反対に俺は落ちこぼれのような物で、自分主演のハードボイルド作品を作ったり、クドカンもどきの恋愛コメディを書いたりしては、不評を買っていた。
そんな二人が今こうして連絡を取り合ってるのを同期が聞いたら驚くだろう。
そんな事を考えていたら珈琲牛乳が温くなってしまった。
閉店時間も近い。
家に帰りたくない。
ずっとこんな風にどこかの店の片隅で本を読んだり下手な文章を書いたり誰かと話をしていたい。
窓の外の田んぼからは、稲のひこばえが大きく育っている。もう秋も深いというのに元気だ。
店にあるアコースティックギターを弾きたいなと思ったが、恥ずかしいので店主に言えないまま店を去る。
夕飯なのか夜の部の仕込みなのかコンソメスープの香りがした。
家の今夜の晩御飯はヒレカツだ。
今日もまた酒を飲んで睡眠薬を一錠多めに飲んで寝るのだろう。最近上手く眠れない。
明日は面接。
帰りにまた寄ろうかな。
この田園の中の喫茶店に。
7 notes · View notes
cruelangel94 · 4 months
Text
Chipi chipi chapa chapa ~
Artist By 秋乃えるたそ
2 notes · View notes
rennebright · 4 months
Text
Tumblr media
猫の本能には抗えないモカちゃん by 秋乃える [Twitter/X] ※Illustration shared with permission from the artist. If you like this artwork please support the artist by visiting the source.
189 notes · View notes
aka-tonic · 1 year
Photo
Tumblr media
終わった秋ドラマ完走。「サワコ」これ怖すぎ。ラストまで怖すぎw 趣里の演技が怖すぎるのと、最近は深川麻衣のナチュラル感。あと深川麻衣のキャバは似合わないのが逆にいいw 「-50kgのシンデレラ」はお互いに早よ言えよ的な文字文字ドラマ。安心してふわっと見れる。あと痩せて可愛くなった感に嫌味がない大原優乃が適任せぎる。でも恐るべしは犬飼貴丈!後半のツンデレ感は可愛すぎるw しろめしやライダーのときもそうだけど、イケメンと可愛さが恐ろしいwww 「最果てから徒歩5分」はふわっとした中にドロドロを隠してるドラマでサラッとは見れる。岡田結実と加藤小夏のめっちゃ濃い顔とめっちゃ薄い顔がどっちも好みすぎ。あと内山理名含めゲストも昔アイドルだったメンバーがいるのでなかなか面白い。 とにかくこの中では「サワコ」かな? #マイナス50kgのシンデレラ #サワコ #最果てから徒歩5分 #深川麻衣 #趣里 #大原優乃 #岡田結実 #加藤小夏 #ドラマ https://www.instagram.com/p/CmNZdxVPD5n/?igshid=NGJjMDIxMWI=
22 notes · View notes
a-titty-ninja · 18 days
Text
Tumblr media
「放課後モカちゃん」 by 秋乃える | Twitter
๑ Permission to reprint was given by the artist ✔.
115 notes · View notes
nonono-zzz · 1 month
Photo
Tumblr media
いたずらがバレた猫#GWはフォロワーさんが増えるらしい pic.twitter.com/UpyFMRmsJ6
— 秋乃える (@lkpk_g) April 29, 2024
52 notes · View notes
solitude-klang · 16 days
Text
ONE MAN TOUR 2024 春時雨@渋谷WWW X
Tumblr media
開場の2時間前まで寝てて今年一番慌てた 少々遅れたけど開演間に合って良かった…
今日はドラム台が少し高い位置に設置されステージ後方は光の球が乗ったポールが9本立っている そのポールとポールに渡してCAUTIONテープが張られ弦楽器隊のアンプ部分も立入禁止というファイナルらしいセット
聴き続けてきたオープニングSE きっと今日で最後 手拍子に乗って現れた
亞んちゃんの髪がツインテール⌒°( ´∀`)°⌒
この噴水みたいなツインテール世界一似合うかわいいまじでかわいい 前髪切ったのかな なんかいつも以上に表情が豊かに見えてパワーアップした感あった
早速興奮気味で迎える1曲目は僕とOD 確か前歌とイントロの間でステージ前に5本の白煙が舞い上がった かっけー ザアザアかっけー
うざい で既に盛りがっていたけれど暗がりに響く 一葵さんの中毒者ー!の煽りとコワイクライのイントロで堰を切ったように声が舞う
お前らが吐き出せる場所を作りました 中指立てろー!ねじ曲がったしね
一葵さんの言う"お前ら"という響きが新鮮 いつもに増して一際叫んでいて今日も今日とて喉を潰してしまいそうな勢い
ねじ曲がった し ねー ←最後のデスボ 声量が半端なくて怖いくらいだった
声を煽るとそのまま朗読 夢遊病
このツアーですっかり夢遊病の中毒にさせられて春芽さんのジャカジャカって弾いてからジャーン…て伸ばすとこが好きみたいなマニア��クな感想を抱くまでに
潮騒の音~影 湘南乃風かと思った
"海を見に行こうよ"から"あなたの居ない世界"までが切なすぎたな
久しぶりな2曲 蟻と砂糖は出だしのドラムが好き
蜘蛛の糸~左寄せ~
蜘蛛の糸ぉ…言ったあと両手の指を動かして(多分蜘蛛の姿を体で表現したと思われる)目見開いてたけどあの動き気持ち悪かったねー(褒めてる)
その後だったかな 下手側の柵に身を乗り出した瞬間その辺りにいたお客さんがすごい勢いで避けてたw みんなの推しなのに危険人物扱い毎回おもろい
それにしても箱の横幅によっては最初の一小節で上手まで行ききらない蜘蛛の糸左寄せ(笑)
~en~
吐き出せ吐き出せ いつも以上に言ってた 何かあったのかしらと思うくらい吐き出せって言ってた
叫べー!吐き出せー!
うわぁぁああああああ!!!!!!
あんたが叫ぶwww
チューリップの落ちサビ 普段と少し違う間のとり方してた
感電、けがのおそれがあります。~WOD~←定着しつつあります
あちこち走らせている張本人がフロアにいるけど意外にどこにいるのかわからなくて後ろ向いたら一葵さんの背中があったりしましたw
春時雨ツアー みんなで回れて 楽しかったです
ありがとうございました
また一緒にツアー行きたいね…
ツアーやったら また来てくれる?
12/3 ザアザア 10周年を迎えます
すごい 大事なライブなので みんなに 来たいと
思ってもらえるように
……
もう1回ツアーやります^
ツアーファイナルで年内のツアーをまた発表はさすがに頭がおかしい(笑)(笑)
"一緒にツアー回った"っていう それを言葉にしてくれて
名古屋だったかな どこかでも言ってたの覚えてるけど
来れていない人も含めて 遠征する中毒者を当たり前と思わない そうゆうところも好きな理由のひとつ
光 にもそんな想いが感じられました
生きてまた会おうな!
【Setlist】
僕とOD
うざい
コワイクライ
君の心臓を食べてしまいたい
水没
ねじ曲がったしね
ピストル
(朗読)
夢遊病
蟻と砂糖
10月5日月曜日、バラバラ
頂戴頂戴
蜘蛛の糸
大雨謷報発令
五月蝿い季節に僕は病む
~en~
チューリップ
ぐちゃぐちゃ
どす黒い
感電、けがのおそれがあります。
Wアンコ ララララ
捌けようとした春芽さんボーカルのマイクスタンドにぶつかってマイクを差し直しながらドラムの音締めのタイミングでちょうどよくなんか叫んでピッタリ合ってた(笑)
頭狂ってる秋ツアーは札幌があるので行きたいと思ってます(札幌行ったことない)
Tumblr media
ツアー行き過ぎて会社の同職歴の中で1人だけ生活水準が大学生なの笑えるww
冷蔵庫壊れて5年ぐらい経つけど引越してから買い替えようと思ってるのに永遠に引越しができない(他にも理由あるけど)
1 note · View note
tokyomariegold · 5 months
Text
2023/9/29〜
Tumblr media
9月29日 朝の通勤で、隣の席の方が、明日からの大阪旅行の時刻を調べてメモしているのをぼーっと眺めていた。朝6時台の電車で玉川上水(!)から東京駅まで出て、そこから新幹線で新大阪へ。目的地は芦屋だった。
いま私が計画している大阪旅行の目的地と同じだったり、わりと実家近くの駅から出発する旅行に、少し親近感。
Tumblr media
今日は午前中出勤するけれど、大好きな服を着て、つらくなること(現場に出たりすること)はしないぞ!デスクワークだけする心意気で出勤すると、廊下から水が流れる音がしていて、?と給湯コーナーを見るとポットに水を溜めるために水栓が開けっぱなしになっていた。 もうすっかりポットから水が溢れて時間が経っていた様で、床が海。 でも今日の私はとても吸水作業ができる仕様ではなかったので、水を止めて、近くを通りかかった上司たちを引き止める様にして、みなさんに雑巾やモップで片づけをさせてしまった。 人力でこの海を処理するのは難しいのでは…と思っていたけれど、みなさんが雑巾で水を吸っては絞るのを繰り返してくれて、あっという間に片付いた。 私はあわあわと見ているだけだった。
午前中だけの業務時間だと、いつもの3倍速のスピード感で仕事をしようとしてしまう。
Tumblr media
午後のチャイムが鳴って走って退勤して、上野へ向かった。 国立科学博物館の企画展“海”を鑑賞。 一期下の方がいただいた招待チケットに便乗させてもらって、海にまつわる展示を見てきた。 平日だけれどひとがとてもおおかった。 子供より大人が多くて、展示の内容も、宇宙から縄文遺跡まで海というか地球と宇宙にまつわるあらゆることが網羅されている展示で色んなことを知れて賢くなった気分。
前回、恐竜展に一緒に行った友人が科博の出口で「鯨好きなんだよね〜」と言っていたのを思い出して撮った展示の鯨の標本(本物って書いてあったから剥製?)の写真を後で送りたい。
Tumblr media
展示を見ながら、そこから思い出されたエピソードをしたり、油壺マリンパークに行ったことがあった話や冬に広島と下関に行く話を聞かせてもらった。 下関はかつて毎年言っていた場所なのでなぜか嬉しくなってしまった。
展示を観て、かっぱ橋方面まで歩いて、いつも帰り一緒にお話ししているけれど、それでも今日もお付き合いしてもらえて嬉しいし助かってしまう。
来週までが締め切りの個人調書に異動希望を示そうかどうか悩んでいる。
今日は中秋の名月。月みてね。
Tumblr media
9月30日 昨日は月がずっと雲に隠れていた気がする。 六本木と表参道へ遊びに出て、帰る電車に乗る時はまだ外が明るかったのにずっと地下鉄を走る電車に乗っていて、地上に出たら真っ暗でしばらくまだ地下なのかと思っていた。
今日も暑かったけれど、日がどんどん短くなって秋になっている。
ネイルをとってもらい、また新しく施してもらってしまった。一回やってもらうと嬉しいけれど、生活の不都合の方が優ってしまったり、一週間くらいで飽きてしまったりするので、帰りの電車でオフだけの予約をした。
Tumblr media
六本木のギャラリーは13時オープンで、着いた時はまだ閉まっていて入り口の扉の前に宅配便が置き配されていた。 残念だな〜と、表参道まで歩く途中、昔好きだった人がとつめていると言っていた出版社の建物の前を通って、そういえば乃木坂で勤めていて青山霊園とか散歩するのが良いです、みたいなことを言っていた。
さらに少し歩いたら、カメヤマキャンドルのお店を見つけ、ふらっと入ってみる。 インターネット見たことがあるワンカップ大関やココアシガレットの面白キャンドルの実物を見て、思わずあずきバーキャンドルを買ってしまった。 あとパチパチ音が鳴るキャンドルも買えた! ネイリストさんに、帰り際にあずきバーキャンドルを見せたら失笑されてしまい少し戸惑っていた気もしたので「なんか最後にごめんなさい」と気づいたら誤っていた。
Tumblr media
友人と待ち合わせして岡本太郎記念館へ。 先週鎌倉で「岡本太郎好きですか?」と誘ってもらっていた。(私はその時、片岡八幡宮や鎌倉の古美術店を眺めながらその質問を聞いていたので、勝手に片岡鶴太郎に変換していた。)
岡本太郎のアトリエ兼住宅を美術館にした建物。 食虫植物や南国系の草が生えるお庭に、所狭しと作品がざわざわと展示されていておどろおどろしかった。 太陽の塔の中はかなり良いらしい。マンスーンさんも楽しいって言ってたね。
最近の写真の活動の報告をしながら表参道をふらふらしていたら、先日写真展にも来てくださった先輩とぱったりすれ違う。カメラ好きでとてもおしゃれ(世の中のおしゃれ軸では計れない感じ)。 今日はF値のTシャツを着ていた。
先週カメラのファインダーがとてつもなく汚い(私の手ではどうにもできない範囲)ことを指摘されたこと、忘れていたけれど、今日も改めて友人から言われてちゃんとショックになり、そうだカメラを買おうかなと思っている。
良いフィルムカメラを探す、というタスク(?)に少しわくわくする。
ありがたいことに1冊写真集を買ってくださった方がいたので、梱包材や納品書の準備をしなくては!で、少し忙しい気持ち(写真がガビガビでごめんなさい!)。
現像したかったフィルムを持ってくるのを忘れてしまったので、明日は、何としてでも、現像出したい。気をつけたい。
Tumblr media
3 notes · View notes
kohinatairoha · 6 months
Text
Tumblr media
こんばんは!古日向です。 本日『石神戦記』第10話更新されました。読んでいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
先日、双葉社さんにお邪魔して、サイン本やサイン色紙を書いてきました。webアクション・秋のプレゼントキャンペーンに当選された方のポスターもサインとお名前を入れてきましたので、そう遠くないうちに発送されるのではないかと思います。年末でいつも以上に配送業者さんも大変なので、もしかしたら年明けてから発送…とかになるかもしれませんが…お待ちください。 応募してくださった皆様、ありがとうございました!
3 notes · View notes
amiya3 · 6 months
Text
推し召しキャスト第二段が出たよ
たぶん今日発売のダヴィンチに令和ブルガリアヨーグルトのインタビューを載せていただいております。よろしくお願いします。 https://www.tv-tokyo.co.jp/oshimeshi/cast/ ドラマのキャスト第二段が出ましたね。前回発表されなかったため載せられなかった生駒さんへの個人的な思いと、私も先週知った中島さんへの重い愛を。 ※以下転載禁止 生駒さんについて 以前何かのドラマで「この子演技上手だなあ、顔もかわいいなあ、でも知らないなあ、新人さんかなあ」と思って調べたら生駒さんだったことがあります。その後の私にとっては松村さゆりんごさん(私原作の舞台「雨の塔」に出てくださった)の元同僚、世間的には坂道グループの名を世に知らしめたレジェンド坂の方です。お引き受けいただき誠にありがとうございます。ちなみに乃木坂さんが初めてCM契約をしたのは株式会社明治様らしいです。当時そのCM制作にかかわっていた知人曰く、初顔合わせの場で代表としてご挨拶をされた生駒さんは、秋田弁全開の原石感あふれる眼鏡っ子だったとか。その原石がピカピカに磨かれた今、初めてCMに出た企業にそっくりな会社に勤めるキラキラな被雇用者役を演じるの、きっと古参のファンには感慨深いと思います。 ていうか、よく考えたらすごくないですか? ハロプロと宝塚と坂道グループ(?正式名称がわかりません)という日本三大女人しかいない芸能団体でその時代の天下を取った人たち※が同僚として共演するの。しかも各団体における覇者だった時期がほぼ同じ、お名前がりほ・りお・りな(敬称略)だよ。もはや運命的出会いじゃない? 天下人揃い踏みで、キャスティングしたの私じゃないのに、すさまじいプレッシャーを感じています。なんか本当にすみません。脚本家さんたちが頑張ってくださって、全話めっちゃ面白いから、生駒さんのファンの方は安心してください! 優しくて素敵なオタクの役だよ!! ※あくまでも専門知識のない個人が「覇者なのではないか」というだけで、万人の認識を代表するものではありません。
中島ひろ子さんについて めちゃくちゃ嬉しいです。まことにありがとうございます。1990年前後に百合に目覚めた民ならこの人を知らない人はいないはず。私は「櫻の園」200回くらい観てるので、なんかもう勝手に自分の先輩みたいに思ってて、今は「見るといる」系の俳優さんになってるから、ときおりドラマや映画を見ると不意にそこにいて、ああ、部長元気そうで良かった、私も元気だよ、頑張ってるよと、別に近くにいるわけではないけど、何十年も連絡していないけど、遠くで生きていてくれるだけで安心する存在です。 あのころ高潔な少女だった志水先輩、すっかりお母さんだね。これからうちの由寿と迦寿をよろしくお願いします。いつかお互い後期高齢者になったころ、お酒を飲みながらヨボヨボと倉田さんの思い出話をしたいです。履修してない百合の民、初代「櫻の園」は必修科目だから必ず観てください。 ※面識一ミリも有りません。イマジナリー先輩です。ねんのため。
2 notes · View notes