Tumgik
#焼肉イタダキ
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
横浜駅から徒歩3分、ハマっ子であれば「鶴屋町」って言えば分かるよね。 そんな美味しい街に、とっても美味しい焼肉屋さんがあるんです!!! その名も「完全個室焼肉ITADAKI 横浜駅前」さん。 公式💁‍♀️ @wagyuitadaki 非接触とプライベート感にこだわった完全個室のお店でデートや密談(!)にもいいし、感染対策もバッチリ!! 今回いただいたのは一頭買い国産黒毛和牛をガッツリ楽しめる「ITADAKIスタイルコース」(飲み放題つき:11000円)!! とろっとろあまっあまの「ユッケ丼」 タン元からタン先まで楽しめる「熟成牛タンの3種盛り合わせ」 ゼンマイの味付けがすっごく良くて感動した「季節のナムル盛り合わせ」 ホロっと煮込まれたトロトロ牛タンがウマい「牛タンスープ」 赤身とA5がバランス良く楽しめる「塩焼肉 2種盛り合わせ」 上質な部位ばかりが集まった「タレ焼肉 3種盛り合わせ」 ハマっ子なら一度は食べておきたい名店のインスパイア「横浜発祥 特製牛鍋」 韓国通のみうけんをうならせた黒くて細い麺が最高の「冷麺」 多くの種類から選べて嬉しい「デザート」 どれもこれもおいしゅうございましてね。 肉が美味しい、接客も良いのは当たり前。 特に、横浜といったら牛鍋。その牛鍋インスパイアがサクッとひとくちいただけるのは貴重!! 冷麺はみうけんが大好きな細くて黒いタイプの冷麺で、スープまでゴクゴク飲める。 この価格でこの品質、納得のいく隠れ家焼肉です。 人気店なので、訪問の際は予約必須ですよ!! 公式💁‍♀️ @wagyuitadaki ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 完全個室焼肉ITADAKI 横浜駅前 050-3172-5094 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-13-6 SeaPlaza 3F https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14084013/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #完全個室焼肉ITADAKI横浜駅前 #完全個室焼肉ITADAKI #完全個室焼肉いただき #横浜焼肉 #焼肉イタダキ #焼肉ITADAKI #ITADAKI #横浜駅焼肉 #鶴屋町 #横浜焼肉 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #食べスタグラム #食べスタグラマー #일본생활 #요코하마생활 #食べログ #みうけん @gourmet_kanagawa_ (完全個室焼肉itadaki 横浜駅前) https://www.instagram.com/p/CmIMCqdB4V1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tosshi-san · 4 years
Photo
Tumblr media
人形町 日本橋イタダキ(クンサンチャーリム) さん、テイクアウトのみの営業になっています。 #ningyocho #nihonbashi #yakiniku #itadaki #takeout #人形町 #人形町テイクアウト #人形町テークアウト #テイクアウト #テークアウト #お持ち帰り #日本橋イタダキ #クンサンチャーリム #焼肉屋 #神戸牛 #日本橋 #富沢町  (神戸牛 日本橋イタダキ By K'un Sang Ch,arim) https://www.instagram.com/p/B_T0Cz1Apbi/?igshid=mbel7irag8ig
0 notes
arara1212 · 4 years
Photo
Tumblr media
東御市「焼肉厨 頂」贅沢サムギョプサル 場所 長野県東御市田中437-10 電話 0268-63-7417 ジャンル 焼肉店 駐車場 あり バリアフリー ◯  そもそも小狡く出来ているので、いつも楽して贅沢したいと考えている。とはいえ「楽して」というのはそれなりの計画性、すなわちアタマの中身も、スキルも、ズクも必要であるという事だ。自慢ではないが計画は苦手、アタマもスキルもズクもない、要領も悪いのに器が小さく小心者ときているから、小狡い割りにバカ正直にしか立ち回れない時がある。そんな者に楽など出来るわけもない。嗚呼  したがっていつも贅沢したいしたいと思うだけ、妄想にふけることを日課としている。私の妄想はスケールがデカいので有名だ。世界征服を果たしたのち、豪壮な宮廷に数千人の侍従と数百人の半裸(これがポイント)美女を侍らせた、秦の始皇帝のような暮らしの中焼肉を喰らうというものだ。どうだまいったか。  妄想にふけるのは楽しいが、あまり入り込みすぎると空しくなってくるのがじつによくない。ダニー・ケイ「虹をかける男」(古いね)ではあるまいし、妄想と現実の区別がつかなくなってしまっては大変なことになってしまう。何事もほどほどであることが肝心なのだ。まずは実行可能なところから参るとしよう。そうだ、焼肉を喰らいに行くのだ。  ひとところで落ち着いて出来る仕事ではないから、大概はあちらこちらへと走り回っている。東北信津々浦々とまではいかないが、大抵の地域で作業した事があるのだが、いくつかご縁のない地域がある。その最たる地区が東御市だ。とくに旧東部町のあたりはまったく絶無である。 東御市という地には今まであまりご縁がなかった。東信地区への行き帰りで通り過ぎたり、あるいは寄り道したり、ということはしょっちゅうだが。したがって浅間サンラインから18号周辺はよくわかるのだが、その他は今ひとつ曖昧なのだ。  田中 と言われてもすぐにパッとは浮かばない。しばらく考えてから、ああ海野宿を抜けてしばらくいった川沿いの地区か。あまり家屋の立ち並びの少ない見晴らしのいい地域、というくらいのイメージしかない。そこに美味い焼肉屋があるときき、いそいそ馳せ参じた次第である。   「焼肉厨 頂」 ヤキニククリヤ イタダキと読む。昨年夏にオープンされたばかりというだけあって、明るく脂じみたところのない清潔感あふれる店舗だ。広い座敷席のある店内はかなりの人出であった。あちらでは年配のご夫妻が仲良く、こちらでは作業服姿のお兄さん方が楽しくビールをあおっている。運転役らしい若者が面白くない顔をしながら肉をつついているが、これは仕方がない。私はといえば4人席を堂々占拠してひとり焼肉に勤しむのだ。焼いて焼いて、焼きまくるのだ。  「サムギョプサル定食」1540円 韓国語だ「サム」は数字の3、「ギョプ」は層、「サル」は肉を指す。三枚肉、あるいはばら肉をいう。この定食は豚バラ肉、ロース肉の2種をメインとしたものだ。分厚く切られた2種の豚肉はあわせて200グラムあるというがもう少しあるのではないか。地元産という生野菜、サニーレタス豆苗、玉ねぎはピンピンとして新鮮だ。小鉢ものは心地よいごま油の香りのモヤシのナムル、韓国風冷奴とカクテキは程よい辛さ。スープは鶏ガラだろうか、さっぱりとした口当たりでよい。 まず肉を紅くなるほど熱せられた金網の上で、両面がカリッとするまで焼き上げる。ハサミで小さく切って好みのタレにつけ野菜で巻く。タレは3種、塩+ごま油はシンプルな韓国風、ピリ辛みそは反対に濃厚韓国。そして酢みそは和風で梅の酸味がとてもよい、私はこれが気に入った。 そして何より野菜が美味い。タレをたっぷりつけた肉にオニオンスライスをのせ、レタスで巻いてかぶりつく瞬間の多幸感たるや他にない。ご飯、スープのおかわりは自由、デザートやドリンクもついている。ああ幸せだ。   誰にも邪魔されず、誰に気も使わずに好きなペースで食べることができる。ひとり焼肉は素晴らしい。次なる野望は世界征服に豪壮な宮殿、そして半裸美女だ。さぁ頑張るぞ   #長野  #東御市  #焼肉  #サムギョプサル  #三枚肉  #豚肉  #豚肉料理  #ロース  #焼肉ランチ  #サンチュ  #サニーレタス  #豆苗  #もやし  #ナムル  #モヤシ  #もやしナムル  #冷奴  #キムチ  #カクテキ  #ごま油  #塩  #酢味噌  #辛味噌  #ご飯  #スープ  #デザート  #カルピス  #コロナに負けるな #좋아요_한국 #좋아요_일본 http://araralunch.work (焼肉厨 頂 (やきにくくりや いただき)) https://www.instagram.com/p/CBtZ28Ng9qt/?igshid=1ixum0nup7jbq
1 note · View note
pyoronjp · 7 years
Text
アップアップガールズ(仮)「これが私達の生きる道〜Way of Our Life〜」在宅観戦日記
2017年4月29日の公式ブログによる仙谷みなみ、佐藤綾乃の衝撃の卒業発表から早5ケ月、2017年9月15日(金)Zepp Tokyoにてアップアップガールズ(仮)の7人での最後のライブが行われた。 メンバーは決して仙谷みなみ、佐藤綾乃の二人の卒業公演だとは一切口に出さずこれが「メンバー7人でのラストライブ」と頑なに言い続けていた事に7人のメンバーの絆やそれぞれの思いがこんなにも熱いと痛い程ファンには伝わっていたことであろう。7人のラスト公演にかける思いは並々ならぬものがありこの日を迎えるまでに今回のライブ公演は間違いなくとんでもないライブが繰り広げられるとアプガのメンバーはもとよりファンも予想できたはずである。
オープニングアクトはアップアップガールズ(プロレス)の4人、(仮)のアッパーカットをアレンジした曲「アッパーキック」を披露。メンバーは筋肉はそこそこ付いてはいるが正直なところ歌やダンスはまだまだ粗削り、曲の後半でバテているので1曲歌って踊るのがどれだけ大変なのかを改めて思いしらせられる。(仮)がどれだけ凄い体力なのか、いや化け物ばかりのメンバーなのかを(プロレス)のオープニングアクトから垣間見えた。 続いてはアップアップガールズ(2)の5人のメンバーが登場。8月に発売のデビュー曲の「二の足 Dancing」を披露。春先にデビュー間もない頃に(仮)の歌を歌っていた時期からすれば歌もダンスも格段の進歩を遂げていた。進歩の速さはかなりなものでさすがにアップアップガールズを冠に名乗っているだけの事はあるなと少し関心。多少メンバーに自信も余裕も出てきたのではないであろうか。若さを武器にどこまで(仮)に近づいていけるのか今後が楽しみではある。 定期、Born slippyの後にアプガ(仮)の歴史をまとめた懐かしい映像が流れ、各自のインタビュー映像で既に涙腺はウルウル。。overtune(仮)による7人最後のメンバー呼び込みのコールに会場のファンは大声援。新衣装はメンバーカラーを前面に出した上着は全員同じデザインに初心ぽくもあり新しくもあるなと昔の衣装からは考えられない程のカッコよさ。バックにはZeppツアーでも使っていた7人のアー写が後ろにドーンと構えるだけの大舞台にはある意味素っ気ない気もしないではないが舞台演出なんかよりも7人のパフォーマンスがどれだけ凄いかをみんな目に焼き付けるのだぞと言わんばかりの潔いステージの演出。1曲目は一体何がくるのかドキドキワクワクする中、佐保さんの歌声から始まる「Next Stage」卒業する2人と残る5人が次なるステップへ羽ばたく為、みんなで頑張ってきた過去の苦しみも乗り越えて、これからますます頑張る為の歌詞の選曲に涙腺は早くも崩壊。大舞台前に喉を痛める事が多少心配ではあったのであるが佐保さん、関根さんの歌姫二人の歌声が絶好調で一安心。いやぁとにかくオープニングから参った参った。 これは事前の想像以上に凄いライブになるなと早くも確信した。 続いては「アッパーカット」に次ぐぐらい毎回やっていたアスリート系アイドルを印象付けた曲「全力!Pump UP!!」アスリート系アイドルのライブをお見せするから最後まで付いてきてねと言わんばかりの佐藤さんの煽りからみんなで盛り上がるPump UP。いつも以上にメンバー全員で煽りまくる姿に感動。MCでは懐かしのメンバー紹介の個人フレーズを披露、もちろん佐保さんの特別に〜からの空手の型の披露あり。佐藤さんの「7人最後の単独ライブだからと言って悲しんでいる暇はありませーん!」の掛け声と共にメンバーがみんな笑顔で手でバッテンポーズを作るのに悲壮感はみじんも感じさせない辺りはアプガは本当のプロのエンターテイナーだなとまたもや関心。MC開けて次に曲は初めてのオリジナル曲「Going my↑」歌詞通り、前を向いて上を向いて頑張ってきてこの満員のステージに立てている事に本当に良かったなぁとここでも軽く涙腺崩壊。続いてミディアムテンポの曲「このメロディーを君と」昔、NU茶屋町のイベントにあずのんで来る時にこの曲をあずのんで聞きたいなっと呟いていたら偶然だろうが本当にやってくれた事が一番の個人的な思い出の曲。「セブン☆ピース」ジャニーズがカバーしたらバカ売れするのではと個人的に思っている最近の曲では一推しの名曲。森ティーの「愛の声聞かせて!!」の絶叫がLOVE&PEACEを更に高める。「君という仮説」。アプガの歴史の中で歌詞に思い出深い曲を選んだのだなと思う前半。 MCでは昔の映像を振り返り「ちんちくりんだったね」「ぶっちゃけみんな可愛くなったよね」「イモ臭さが半端ないわ」「マジ、ブス」「ハロプロエッグを止めさせられてとか言っているけどそりゃそうだわ」メンバーの自虐的な笑いに溢れた会話もメンバーの中の良さが伺えて凄くまとまったMCになっておりMCも成長したもんだなぁと思った。 MC開けには卒業する仙谷みなみのソロ曲「サムライドル」へっぽこサムライやビジネスサムライと散々いじられてきたが仙谷さんが本当に「サムライ」って言葉を歌う時の表情が嬉しそうで何より素晴らしい。歌詞のように本当に「仙谷時代を作るんです」を女優になってもこれから実現して欲しいと真剣に願います。 続いて自らの作詞で送る佐藤綾乃のソロ曲「スタートライン」歌いだしの佐藤さんの歌声が今まで凄い努力してきてメンバー1成長した歌声の集大成に感動すら覚える。仙谷さんを除く5人がバックダンサーを務め、歌詞の「走って、走って、走って、走って」では本当に走る振付が走ることが得意じゃないメンバーも頑張って走っている姿を表現しているのに感動していたのもつかの間、5人とハイタッチしてステージ上からいなくなる佐藤さんの後にはこれからアプガを背負っていく5人が曲を引き継ぐという壮大な演出。走り続ける5人の姿にまたもや涙腺崩壊。最後には仙谷さん、佐藤さんの両名が戻ってきて7人で走る姿や歌詞が胸に浸み過ぎて佐藤さんは本当に素晴らしい曲を自分のソロ曲にも関わらず残るメンバーにプレゼントしたよな、どこまでもいい人過ぎるじゃんかよのんさんーん!!と心の中で叫んでました。 一息入れて佐藤さんの「悲しんでいる暇はないよ、寂しんでいる暇はないよとさっき言ったのでここからはアプガ恒例のノンストップハイスパメドレー行くよ!」とアイドル界ではアプガにしか出来ないノンストップハイスパートメドレーがスタート。 先ほどの曲であまりにも感動で号泣しているんですけどこちら・・ ハイスパ1曲目は「Burn the fire!!」仮化作戦のイベントで関西に来たら毎回毎回歌っていたので佐藤さんが相当好きな曲だったんだろうなぁとの思い出がいっぱい。お次の「SAMURAI GIRLS」は私が初めてアプガを生で見た記念の曲。関根さんが靭帯切って動けなかったのが懐かしい。全てはこの曲のリリイベを生で初めて見てから始まったである。ちなみに気になったのはアップアップタイフーンからです。何故かDVDでMVが売っていたのでまったく何者かも知らないで初めて買って見てみたアプガ体験を思い出す。「イタダキを目指せ!」Beautiful Dreamerのカップリング曲で当時はこちらの曲の方がシングル曲ぽいって生意気な事を言っていたなぁ。Beautiful Dreamerはファンには響く名曲であるが一般受けはどうだろうかと思っていた。佐藤さんの語りが最後に入るのが心に浸みる。「ランランラン」全然歌わなかったこの曲をここに入れてくるのね。しかし本当に佐藤さんの歌唱力がみるみる上がっているのをこの曲でも改めて思い知らされる。「Shooting Star」フォーメーションが凄い綺麗なダンスの曲、会場で一緒に右手上げたい衝動にかられる。「青春の涙」佐藤さんのGive me a chanceの手を前に出す振りのからゼロからの手の動きがいつも全力な動きで気になっていた。「Shout!!!!!!!」佐保さん、関根さんのボーカルを前面にフューチャーしたEDMの曲、佐藤さん煽りが最高である。ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!オイオイオイ!オイオイオイ!もう飛ぶしかないだろうこれ。「パーリーピーポーエイリアン」アレンジを変えてのダンスバージョン。しなやかさの動きの中にスピード感もありダンスだけでも会場を魅了。スポットライトによる個人のソロダンスのカッコよさたるや、特に古川さん最高過ぎるだろこれ「Rainbow」タオル回し曲のひとつ、関西だと実はこの曲はほとんど見たことがなかった。アプガ(2)もカバーしてました。「FLASH」上手くいくと信じての歌詞の部分の首をちょこんと曲げて右ひざを斜めに上げるポーズが最高に可愛い古川さんが見れるしメンバーの歌唱力の進化がいかんとなく発揮されている。この中盤でなんとアプガ1激しい振りの「美女の野獣」マジで彼女たちはBeastかもしれない。「Futeure & Past」仙谷さんの歌の出だしからラップまでみーこアイドルとしてのの凄さを感じさせられ、中盤では仙谷さんと古川さんが笑っているとかなんてまだまだ余裕があるのかよと驚かされる。「アッパーディスコ」わかりやすいキャッチーなディスコサウンドに乗って会場も大盛り上がり。ノンストップでメンバーも会場のファンも疲れてへばるころなのに、この楽しさの一体感はいったいなんなんだ見ているだけでも素晴らし過ぎる。アプガとファンの戦いは最高潮である。アッパーつながりからの「UPPER ROCK」��だまだ行くよと言わんばかりにBPM早めにアレンジされていて佐保さんお気合の「ヤー!!」の掛け声も一段と力が入っていた。新井さんの掛け声もこれからは私が煽りは引き継ぐと言わんばかりの気合の入り様。「ワイルドセブン」森さんは気合入り過ぎで声かれちゃっていた。会場の「おっっつ」の掛け声と腕の振りが地鳴りのように響いていた。「(仮)は返すぜ☆be your soul」今日の為に生きてきたような凄いステージ見せたげるよ」の出だしの関根さんの歌いだしにあるように本当に凄いステージ見せて頂いております。「サバイバルガールズ」攻めて攻めて攻めての歌詞でもオイオイの掛け声と手と足の動きは完全にエクササイズ。どこまで頑張れるかのアプガとファンの戦いでもあり一体感でもある。みんな頑張れ!!っていうか本当は会場で汗だくで頑張りたかった。仙谷さんの時計の針の振りでノンストップハイスパートが終了。 舞台中央で珍しく関根さんが腕を伸ばしてうつぶせで倒れ込む。わざと冗談で倒れたのかなとも思ったけど表情がけっこうマジであった。「約50分のハイスパメドレー、頭おかしいね」と笑いながら新井さん頭おかしいぐらい他のアイドルや誰にも決してマネのできない事をやり遂げる凄さに、アプガファンはアプガの7人を好きになって本当に良かったなと改めて思ったと思う。タオル持ってカメラ目線でふざける古川さんはなんて元気なのであろう。
「アップアップタイフーン」再度タオル回しの定番お祭りソング、封印されていたみーこしも復活。みーこしもこれで見納めかと少し泣けてきた。「最後にみんなでお祭り!」とみーこしから煽る。 そしてアプガの超かわいい神曲「バレバレI LOVE YOU」メンバーの楽しそうな笑顔と「いつかほどいてギュってして」の歌詞の時に仙谷さんに顔をひっつける古川さん。新井さんにキスしようとするばかりの抱きつき方の佐藤さん。メンバーはほんと仲が良くて飛ぶ本当に寂しいのであろうなぁとわちゃわちゃしている中でも一抹の寂しさは拭い去れなかったのであるがなんせ曲はバレチュウである盛り上がらないわけはない。関根さんが佐藤さんの腕を引っ張り自分の頬にキスさせるとか泣ける泣ける。 最後の「チュ〜」はみーことのんさんがするのだろうなぁと思いきや全員での「チュ〜」メンバー同士でマジでキスしてる姿を見て笑いながらも号泣ですよ。「やだー!こら!」と新井さんが叱りながらもちゃんと歌をハモるのも大したものだと、みんな途方もなく成長したなとおじさん目線。 「チョッパー☆チョッパー」カメラには映らないというスイッチャのミスで判らないかったのであるが間違いなく封印された佐保バンも7人最後なので特別に復活、佐保バンからの小夏バウンスはいつも以上に高速で更に盛り上げる。ここへ来てランナーズハイなのであろうか笑顔が増えるはステージでわちゃわちゃしだすは最高の瞬間。歌詞がけっこう沁みてきてまぁなの「忘れないでね!」の絶叫にこの7人のアプガを忘れないでねの想いが込められていてウルっとしてしまう。「ジャンパー!」もうこれは全体力振り絞ってでもオイオイオーって言って飛びまくるしかない。一緒に飛ぶんだ!!会場で飛びたかった感満載である。「アッパーレー」佐保さんの「ポイポイポイポイ」の絶叫も普段以上のハイテンション卒業するみーことのんさんに捧げる佐保さんらしい花向けの言葉の代わりがあの「ポイポイポイポイ」の絶叫であった。メンバーがみーこに絡みみーこが終始笑顔であり佐保さん、関根さんで腕組んでまわるのもやりすぎだろうっていうくらいノリノリ。最後のお祭り感満載のアッパーレーである。楽しくて泣けるってのはこういう時ではないであろうか。佐保さんが最後に「大好きだ!!!!」の絶叫も7人最後ならではの感満載である。 最後はアプガと言えばの「アッパーカット!」のんさんの「みんなで行よ!!」の掛け声から会場のボルテージは最大にブチ上がる。休憩だの歌詞のくだりではみーこヲタによる風で煽るポーズに仙谷さんが近づいて笑顔で扇いでもらう姿が最後のおまいつさん達へのサービスだなと思い、他のメンバーはマジで倒れて休憩している様子である。ラストは森さんのアドリブで「アプガファミリー最高!!」の絶叫で締める���ハイテンションでへらへら笑い壊れかける古川さん、今にも倒れそうな関根さんがステージの激しさを物語る。 ラストはアプガ7人での最後のオリジナル曲「Way of our Life」7人の未来が幸せでありますように本当に心から願います。最後まで笑顔を絶やさない7人がプロ過ぎて泣けてきた。アンコールは会場のファンによるサイリウムは赤と紫に染まり「みーこ!あやの!」コールでのアンコールのコール ライブの感想をひとりずつ 新井「楽しかった人!!うちも超楽しかったです!!」「いつかは東京ドームでやりたい」と心強い絶叫 関根「最高の日になりましたね。この空間この笑顔をちゃんと守っていきたいなと思いました。」 佐保「今日ライブをしてみて私が生きていきたい場所はここだなと思いました。」「卒業する二人が大変な事があっても元気付けられるような5人でいたいなと思います」 森「アプガが森咲樹を変えてくれた場所でした。」 古川「正直ね。みーこと綾乃が卒業するのは凄く寂しいのだけれど・・大好きな二人に負けたくないなぁという思いと二人が安心して新しいそれぞれの道に突き進んでもらえるように大好きな二人と過ごしたアップアップガールズをこれからは5人でそして皆さんと守っていきたいなと思いました。」 影のリーダ古川さんが少しだけおセンチにまとめる後に 仙谷「今日は6月・・あっ違った。。間違えた。」「一緒の時間をかけつけつけちゅけ。。」「これが私たちが生きる道。。あっているでしょ??」「何で笑うの??」「ノンストップのライブをやりながら走馬燈のように思い出して。。」死なないでの歓声やメンバーからのツッコミ「アプガで生きれて本当に幸せでした」もうね仙谷さんが仙谷さんたる最後の最後のMCまで一言一言突っ込みどころ満載でみーこの魅力満載であり最高の笑顔にファンの人たちは和んだに違いない。悲しみをぶっ飛ばす破壊力も兼ね備えていたまさかのラストコメント。 佐藤「いやぁいつもどおり過ぎる本当におかしなライブをやっているなと途中で笑ってしまったのですけど、やっぱバカだなぁと思ったし、アプガが愛おしいしアプガが大好きだなって思いました。残る5人だったり一人で女優をするみーこに刺激を与える人になりたいなぁとアップアップガールズを続けてくれる5人にお願いです。10年後に1夜限りの復活ライブをしたんですけど5年後から10年後にしておくみんなも結構危ういでしょ!?そういう事もやりたいのでアップアップガールズを続けてくれる5人にこの場所を守っていて下さい」
熱くて、おかしくて、楽しくて感動する最高のライブをありがとうございました。
ダブルアンコールは 「FOEVER YOUNG」最後まで笑顔を絶やさないで歌い続けたメンバーであるが最後のいつまでもの歌詞の終わりにみーこに関根さんが抱きついて泣きそうになっているのを見てあんなに笑顔で頑張って歌っていたのに、寂しさは限界をこえているんだなと感じて涙腺崩壊・・ ラストに7人で型組む姿に最高の7人のアイドルだったなぁと感慨ひとしお。 本当に本当に最後の「サマービーム!」は佐保さんによる「皆さんまだ出し惜しんでいるものはありませんか?まだ出るでしょ!みんな最後全部出してねぇ!!盛り上がっていくよ!!」の絶叫からの曲紹介「サマービーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!ム」 佐藤さんの「ねぇ捕まえて」の歌詞の際に関根さんが後ろから抱きついて離れない。イチャイチャぶりの後、森さんの「さぁ飛び込もう」でみーこが森ティーの笑顔でツンデレに「やってよー!もう」の後に佐藤さんと古川さんが抱きつき小夏さんが足を絡ませる。森ティーがみーこに抱きつくも笑いながら嫌がるみーこ。 もうなんなんだこのワンシーンワンシーンの最高のシーンの連続。 その後ステージ上でみんなが順番におしくらまんじゅうのように上に乗り塞がるおふざけの様子。佐保さんと佐藤さんが型組んで見つめ合うとか、ブルーハワイって何の味なんだろうね?」では佐藤さんによる「アプガの味」からの照れて関根さんみたいなふにゃっとしたポーズを披露。 ラストは会場と手を振って一体になるラーラーララーラの大合唱 途中でメンバーは型組んでラーラーララーラの大合唱になるも 動きがだんだん大きくなり最後の最後の最後までおふざけする7人の姿を一生忘れない。以上、アップアップガールズでしたありがとうございますの挨拶ではさすがに感極まって溢れんばかりの佐藤さんの涙。ステージ上で7人で円陣を組んで7人の絆を再確認。卒業する二人のほっぺにキスするメンバー。最後にマイクなしで仙谷さん、佐藤さんの二人による「ありがとうございました!」でライブは終演。 正直、見ていて涙ダダ漏れですわ、実はこれを書きながらも泣いていました。。私はそんなに熱心なファンでもなくどこでもいつでも観に行くヲタではないのですが、一応、中野サンプラザ公演、日比谷野音公演、日本武道館公演と節目の公演には遠征した程度のファンです。今回の7人最後のzepp tokyo公演には残念ながら大人の事情で行くことが出来ませんでした。当日のニコ生もライブで見れそうになかったので前日にプレミアム会員に入り、タイムシフトを予約してその日の夕方からネットやSNSは一切開かずに翌日の朝の6:00からこのライブを見て朝っぱらから号泣していました。たぶん会場にいけば顔の表情などは見れない場所だろうし、みんなと一緒に叫んで飛んで腕上げての汗だくになったはずなので途中で泣くこともなかっただろうと思いました。泣けて笑えて感動して一緒に盛り上がれるライブなんて人生で早々出会える事はありません。予算も舞台セットも大画面のモニターもド派手な仕掛けもないけれどアイドルグループとして歌って踊ってのパフォーマンスだけでこれだけ観客を湧かせられるアイドルグループはアップアップガールズ(仮)以外見当たりません。ノンストップ50分を生歌で歌って踊ってこなせるグループはアップアップガールズ(仮)しか日本中を探しても、いや世界中を探してもいないと思います。本当に凄い事を絶えまぬ努力でやり遂げている素晴らしい7人であります。7人での(仮)のラストライブ、本当に見ていて感動しますし会場で体験したら汗だくでHAPPYになります。来春にはBDかDVD化で発売予定との事ですが全てのアイドルファンに絶対に見て欲しいです。いや、アイドルファンでない人にもこのライブが如何に凄いかを見て欲しいです。こんな凄いライブは何十年に1回出会えるかの貴重なエンターテイメントなのですから。 7人でのラストライブ、本当に集大成と呼べる凄いライブでありました。 5人になってこれを超えるのは今までの3、4倍ぐらいの険しさですが、残ってアップアップガールズ(仮)続ける5人なら絶対に超えられると信じています。5人のアップアップガールズ(仮)で超満員の武道館vol.2をやりましょう!!
誰にもマネの出来ないアイドルの最高峰のライブが出来たのだから 凄いライブをアップアップガールズ(仮)はやっているのですから。
(仮)は5人でもずっと踏ん張り続けて欲しい。
アップアップガールズ(仮)7人と仮ヲタの未来に幸あれ!!
--アップアップガールズ(仮)「これが私達の生きる道〜Way of Our Life〜」--
O.A アップアップガールズ(プロレス) アッパーキック
O.A アップアップガールズ(2) 二の足 Dancing
アップアップガールズ(仮)
オープニング映像
overtune(仮) Next Stage 全力!Pump UP!! Going my↑ このメロディーを君と セブン☆ピース 君という仮説
サムライドル〜武士女道の上より〜 スタートライン
<ノンストップハイスパートメドレー> Burn the fire!! SAMURAI GIRLS イタダキを目指せ! ランランラン Shooting Star 青春の涙 Shout!!!!!!! パーリーピーポーエイリアン Rainbow FLASH 美女の野獣 Futeure & Past アッパーディスコ UPPER ROCK ワイルドセブン (仮)は返すぜ☆be your soul サバイバルガールズ
アップアップタイフーン バレバレI LOVE YOU チョッパー☆チョッパー ジャンパー! アッパーレー アッパーカット!
Way of our Life
<アンコール> FOEVER YOUNG サマービーム!
------------------------------------------------
2017/10/21
0 notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
横浜駅から徒歩3分、ハマっ子であれば「鶴屋町」って言えば分かるよね。 そんな美味しい街に、とっても美味しい焼肉屋さんがあるんです!!! その名も「完全個室焼肉ITADAKI 横浜駅前」さん。 公式💁‍♀️ @wagyuitadaki 非接触とプライベート感にこだわった完全個室のお店でデートや密談(!)にもいいし、感染対策もバッチリ!! 今回いただいたのは一頭買い国産黒毛和牛をガッツリ楽しめる「ITADAKIスタイルコース」(飲み放題つき:11000円)!! とろっとろあまっあまの「ユッケ丼」 タン元からタン先まで楽しめる「熟成牛タンの3種盛り合わせ」 ゼンマイの味付けがすっごく良くて感動した「季節のナムル盛り合わせ」 ホロっと煮込まれたトロトロ牛タンがウマい「牛タンスープ」 赤身とA5がバランス良く楽しめる「塩焼肉 2種盛り合わせ」 上質な部位ばかりが集まった「タレ焼肉 3種盛り合わせ」 ハマっ子なら一度は食べておきたい名店のインスパイア「横浜発祥 特製牛鍋」 韓国通のみうけんをうならせた黒くて細い麺が最高の「冷麺」 多くの種類から選べて嬉しい「デザート」 どれもこれもおいしゅうございましてね。 肉が美味しい、接客も良いのは当たり前。 特に、横浜といったら牛鍋。その牛鍋インスパイアがサクッとひとくちいただけるのは貴重!! 冷麺はみうけんが大好きな細くて黒いタイプの冷麺で、スープまでゴクゴク飲める。 この価格でこの品質、納得のいく隠れ家焼肉です。 人気店なので、訪問の際は予約必須ですよ!! 公式💁‍♀️ @wagyuitadaki ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 完全個室焼肉ITADAKI 横浜駅前 050-3172-5094 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-13-6 SeaPlaza 3F https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14084013/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #完全個室焼肉ITADAKI横浜駅前 #完全個室焼肉ITADAKI #完全個室焼肉いただき #横浜焼肉 #焼肉イタダキ #焼肉ITADAKI #ITADAKI #横浜駅焼肉 #鶴屋町 #横浜焼肉 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #食べスタグラム #食べスタグラマー #일본생활 #요코하마생활 #食べログ #みうけん @gourmet_kanagawa_ (完全個室焼肉itadaki 横浜駅前) https://www.instagram.com/p/CmILyoOhpTo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tosshi-san · 4 years
Photo
Tumblr media
人形町 日本橋イタダキ(クンサンチャーリム)さん、ランチ営業およびテイクアウト対応しています。 夜の営業時間も短くなっております。 昔やってた牛丼を復活してほしいですね。 #NIHONBASHI #NINGYOCHO #yakiniku #人形町 #人形町ランチ #日本橋 #日本橋ランチ #日本橋イタダキ #焼肉 #焼肉ランチ #クンサンチャーリム #人形町テイクアウト #人形町テークアウト #テイクアウト #テークアウト (神戸牛 日本橋イタダキ By K'un Sang Ch,arim) https://www.instagram.com/p/B-v1MeZgzAK/?igshid=gx7mty80oxtu
0 notes
tosshi-san · 7 years
Photo
Tumblr media
シャトーブリアン。 人形町の数ある焼肉屋さんでここが一番好きです。 #nihonbashi #ningyocho #yakiniku #人形町焼肉 #くんさんちゃーりむ #日本橋イタダキ #人形町最強焼肉 #人形町イタダキ #シャトーブリアン #さとうぶりあん (神戸牛 日本橋イタダキ By K'un Sang Ch,arim)
1 note · View note
tosshi-san · 6 years
Photo
Tumblr media
ランチでさ、 不味い焼肉を食べたわけさ、 そりゃ、我慢できずに 夜はさ、 本物の焼肉を食べに来たわけさ! 本郷三丁目の牡丹苑さん。 米沢牛を出す東京では数少ない本物の焼肉屋さんです。 残念ながら、人形町界隈ではここより良い焼肉屋さんを私は知りません。 にくがとう、日本橋イタダキですら、ここには及びません。 私が普段使いで行く最高峰の焼肉屋さんです。 よっしゃ!これで不味い記憶は消えたどーーーーー!!!!! #YAKINIKU #HONGO #botanen #焼肉 #文京区焼肉 #本郷三丁目 #本郷三丁目焼肉 #牡丹苑 #焼肉牡丹苑 #東大前 #米沢牛 #米沢牛焼肉 #不味い記憶 は #旨い記憶 で #消します (牡丹苑)
2 notes · View notes