Tumgik
#楠正勝
shakuhachi-kataha · 1 year
Text
虚鐸伝記」を読み解く其ノ五☆楠木正勝、即ち元祖虚無僧登場!
其の四からすっかり間が開いてしまいましたが『虚鐸伝記』の続きです!
 
0 notes
ari0921 · 4 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)2月5日(月曜日)
   通巻第8118号
 孫子を読まずして政治を語る勿れ。派閥解体、政治資金浄化????
  吉田松陰の代表作は、じつは孫子の研究書(『孫子評註』)だった
*************************
 自民党の派閥解消を聞いて、日本の政治家は政治の本質を理解していないことに唖然となった。派閥はまつりごとのダイナミズムを形成する。パワーの源泉である。それを自ら解体するのだから、政治は星雲状態となる。となると欣喜雀躍するのは中国である。国内政治にあっては、その「代理人」たちである。
 孫子が言っているではないか。「謀を伐ち、交を伐つ」(=敵の戦略を見抜き、敵戦力を内訌させ、可能なら敵の一部を取り込め、それが戦争の上策である)。そうすれば、闘わずして勝てる、と。
 高杉晋作も久坂玄瑞も、松下村塾で吉田松陰の孫子の講議を受けた。松陰亡き後の門下生だった乃木希典は、師の残した『孫子評註』の私家版を自費出版し、脚注もつけて明治天皇に内奏したほど、心酔していた。世にいう松陰の代表作はその辞世とともに有名な『講孟余話』と『留魂録』だが、現代人はすっぽりと『孫子評註』を忘れた。これは江戸時代の孫子研究の集大成である(『吉田松陰全集』第五巻に収録)。
松陰は山鹿素行を師と仰ぐ兵法家から出発している。毛利長州藩の軍事顧問だったのである。
 
もとより江戸の学問は官学が朱子学とは言え、新井白石も山鹿素行も荻生徂徠も山崎闇斎も、幕末の佐久間象山も西郷隆盛も孫子は読んだ。しかし江戸時代の二百数十年、太平の眠りにあったため、武士には、読んでもその合理的で非情な戦法に馴染めなかった。
その謀(はかりごと)優先という戦闘方式は、日本人の美意識とあまりに乖離が大きく、多くの日本人は楠正成の忠誠、赤穂浪士らの忠義に感動しても、孫子を座右の書とはしなかった。
明治以後、西洋の学問として地政学が日本に這入り込み、クラウゼウィッツは森鴎外が翻訳した。戦後をふくめてマキャベリ、マハンが愛読され、しかし誤読された。吉田松陰の兵法書はいつしか古書店からも消えた。
しかし戦前の指導者にとっては必読文献だった。
 
 吉田松陰が基本テキストとしたのは魏の曹操が編纂した『魏武註孫子』で、考証学の大家といわれた清の孫星衍編集の平津館叢書版を用いた。そのうえで兵学の師、山鹿素行の『孫子諺義』を参考にしている。
もともと孫子は木簡、竹簡に書かれて、原文は散逸し、多くの逸文があるが、魏の曹操がまとめたものが現代までテキストとなってきた。
 ▼孫子だって倫理を説いているのだが。。。
 孫子はモラルを軽視、無視した謀略の指南書かと言えば、そうではない。『天』と『道』を説き、『地』『将』『法』を説く。
 孫子には道徳倫理と権謀術策との絶妙な力学関係で成り立っているのである。
 戦争にあたり天候、とくに陰陽、寒暖差、時期が重要とするのが『天』である。『地』は遠交近攻の基本、地形の剣呑、道は平坦か崖道か、広いか狭いかという地理的条件の考察である。戦場の選択、相手の軍事拠点の位置、その地勢的な特徴などである。
『将』はいうまでもなく将軍の器量、資質、素養、リーダーシップである。『法』とは軍の編成と将官の職能、そして管理、管轄、運営のノウハウである。『道』はモラル、倫理のことだが、孫子は具体的に「道」を論じなかった。
日本の兵学者は、この「道」に重点を置いた。このポイントが孫子と日本の兵学書との顕著な相違点である。
 「兵は詭道なり」と孫子は書いた。
従来の通説は卑怯でも構わないから奇襲、欺し、脅し、攪乱、陽動作戦などで敵を欺き、欺して闘う(不正な)行為だと強調されてきた。ところが、江戸の知性と言われた荻生徂徠は「敵の理解を超える奇抜さ、法則には則らない千変万化の戦い方だ」と解釈した。
 吉田松陰は正しき道にこだわり、倫理を重んじたために最終的には武士として正しい遣り方をなすべきとしてはいるが、それでいて「敵に勝って強を増す」とうい孫子の遣り方を兵法の奥義と評価しているのである。
 つまり「兵隊の食糧、敵の兵器を奪い、そのうえで敵戦力の兵士を用いれば敵の総合力を減殺させるばかりか、疲弊させ、味方は強さを増せる」。ゆえに最高の戦闘方法だとし、これなら持久戦にも耐えうる、とした。
 江戸幕府を倒した戊辰戦争では、まさにそういう展開だった。
 「孫子曰く。凡そ兵を用いるの法は、国を全うするを上と為し、国を破るは之れに次ぐ。軍を全うするを上と為し、軍を破るは之れに次ぐ。旅を全うすると上と為し、旅を破るは之れに次ぐ。卒を全うするを上と為し、卒を破るは之に次ぐ。伍を全うするを上と為し、伍を破るは之れに次ぐ」
 つまり謀を以て敵を破るのが上策、軍自作戦での価値は中策、直接の軍事戦闘は下策だと言っている。
 ▼台湾統一を上策、中策、下策のシミュレーションで考えてみる
 孫子の末裔たちの国を支配する中国共産党の台湾統一戦略を、上策、中策、下策で推測してみよう。
 上策とは武力行使をしないで、台湾を降伏させることであり、なにしろTSMCをそのまま飲みこむのだと豪語しているのだから、威圧、心理的圧力を用いる。
 議会は親中派の国民党が多数派となって議長は統一論を説く韓国瑜となった。
宣伝と情報戦で、その手段がSNSに溢れるフェイク情報、また台湾のメディアを駆使した情報操作である。この作戦で台湾には中国共産党の代理人がごろごろ、中国の情報工作員が掃いて捨てるほどうようよしている。軍の中にも中国のスパイが這入り込んで機密を北京へ流している。
軍事占領されるくらいなら降伏しようという政治家はいないが、話し合いによる「平和統一」がよいとする意見が台湾の世論で目立つ。危険な兆候だろう。平和的統一の次に何が起きたか? 南モンゴル、ウイグル、チベットの悲劇をみよ。
 中策は武力的威嚇から局地的な武力行使である。
台湾政治を揺さぶり、気がつけば統一派が多いという状態を固定化し、軍を進めても抵抗が少なく、意外と容易に台湾をのみ込める作戦で、その示威行動が台湾海峡への軍艦覇権や海上封鎖の演習、領空の偵察活動などで台湾人の心理を麻痺させること。また台湾産農作物を輸入禁止したりする経済戦争も手段として駆使している。すでに金門では廈門と橋をかけるプロジェクトが本格化して居る。
 下策が実際の戦争であり、この場合、アメリカのハイテク武器供与が拡大するるだろうし、国際世論は中国批判。つまりロシアの孤立化のような状況となり、また台湾軍は練度が高く、一方で人民解放軍は士気が低いから、中国は苦戦し、長期戦となる。
 中国へのサプライチェーンは、台湾も同様だが、寸断され、また兵站が脆弱であり、じつは長期戦となると、中国軍に勝ち目はない。だからこそ習近平は強がりばかりを放言し、実際には何もしない。軍に進撃を命じたら、司令官が「クーデターのチャンス」とばかり牙をむくかも知れないという不安がある。
下策であること、多大な犠牲を懼れずに戦争に打って出ると孫子を学んだはずの指導者が決断するだろうか?
 ▼孫子がもっとも重要視したのはスパイの活用だった
  『孫子』は以下に陣形、地勢、用兵、戦闘方法などをこまかく述べ、最終章が「用間(スパイ編)」である。敵を知らず己を知らざれば百戦すべて���うし」と孫子は言った。スパイには五種あるとして孫子は言う。
『故に間を用うるに五有り。因間有り。内間有り。反間有り。死間有り。生間有り。五間倶に起こりて、其の道を知ること莫し、是を神紀と謂う。人君の宝なり』
 「因間」は敵の民間人を使う。「内間」は敵の官吏。「反間」は二重スパイ。「死間」は本物に見せかけた偽情報で敵を欺し、そのためには死をいとわない「生間」は敵地に潜伏し、その国民になりすまし「草」となって大事な情報をもたらす。
 いまの日本の政財官界に中国のスパイがうようよ居る。直截に中国礼賛する手合いは減ったが、間接的に中国の利益に繋がる言動を展開する財界人、言論人、とくに大手メディアの『中国代理人』は逐一、名前をあげる必要もないだろう。
 アメリカは孔子学院を閉鎖し『千人計画』に拘わってきたアメリカ人と中国の工作員を割り出した。さらに技術を盗む産業スパイの取り締まりを強化した。スパイ防止法がない「普通の国」でもない日本には何も為す術がない。
 (十年前の拙著『悪の孫子学』<ビジネス社>です ↓)
10 notes · View notes
yui-kuroki · 6 years
Text
おばけのジレンマ (ウェブサイトで公開、2019)
2018年に「おばけのジレンマ」を訪れた人々のうち、10名に展覧会のレビューを描いていただき公開した。また、以下の来場者の名前も公開し、展覧会について話を聞くことができるようにした。
2018年4月2日〜29日に行われた黒木結個展「おばけのジレンマ」での出来事・展示内容については、以下に名前のある方々が普段の会話で話す展覧会での出来事・展示内容と、10名の方々によるレビューを「本当の話」とする。
・名前のある方々は「本当の話」をするとき、嘘のないようにする。 ・名前はそれぞれの本名、またはそれに準ずる個人を特定できるものである。
会見 由莉江 / AIMI Yurie 吾郷 佳奈 / AGO Kana 足立 雄亮 / ADACHI Yusuke 鮎川 奈央子 / AYUKAWA Naoko 安東 睦郎 / ANDO Mutsuro 今尾 拓真 / IMAO Takuma 今井 菜江 / IMAI Nae 宇野 湧 / UNO Yu 岡留 優 / OKADOME Yu 岡本 秀 / OKAMOTO Shu 小川 智美 / OGAWA Tomomi 勝浦 大典 / KATSURA Daisuke 河合 正太郎 / KAWAI Shotaro 熊野 陽平 / KUMANO Yohei 黒木 敦 / KUROKI Osamu 桑原 愛恵 / KUWAHARA Megumi 小林 椋 / KOBAYASHI Muku 今野 はなみ / KONNO Hanami 酒井 瞭太 / SAKAI Ryota 佐々木 ののか / SASAKI Nonoka shimizu kana Jugem 高瀬 伊代 / TAKASE Iyo 谷口 かんな / TANIGUCHI Kanna 筒井 かおり / TSUTSUI Kaori 寺本 遥 / TERAMOTO Haruka 中谷 圭 / NAKATANI Kei 中村 日華里 / NAKAMURA Hikari 新平 誠洙 / NIHIRA Seishu 野口 春海 / NOGUTI Harumi 野村 由香 / NOMURA Yuka 萩嵜 咲良 / HAGIZAKI Sakura 橋本 隆史 / HASHIMOTO Takashi 早田 薫 / HAYATA Kaoru 福森 美紗子 / FUKUMORI Misako 松井 照太 / MATSUI Shota 松下 明正 / MATSUSHITA Akimasa 松本 愛楠 / MATSUMOTO Anan 本山 ゆかり / MOTOYAMA Yukari 村上 美樹 / MURAKAMI Miki 森川 彩夏 / MORIKAWA Ayaka 山根 香 / YAMANE Kaori 山本 紗佑里 / YAMAMOTO Sayuri 山本 真実江 / YAMAMOTO Mamie 湯本 祐生 / YUMOTO Yuki 横山 拓実 / YOKOYAMA Takumi
以上46名 2019年4月2日現在
2 notes · View notes
kuribayashisachi · 1 year
Text
勉強メモ 野口良平『幕末的思考』 第1部「外圧」第3章‐5
Tumblr media
朝勉強で少しずつ読んでいる、 野口良平『幕末的思考』みすず書房
第1部「外圧」の第3章「変成する世界像」‐5 まで来ました。 学習メモと、感想、連想、脱線……を書きます。
***
時代と格闘する幕末の真摯な群像に出会い、どきどきが止まらないこの本。 とくに、第3章‐3(ポーハタン号・咸臨丸による幕府使節の渡米)には、胸がときめくようでした。
なのに、ここへ来て、だんだんついていけなくなる。
それはひとえに、私が「戦やだ~~」から離れられないから。
しかし、彼らは武士なので戦争が家業だし、この時代に「戦争自体が悪」という思想はなかったのだろうし、今は、真摯な幕末人たちの事蹟を負うのだから、私の感想は置いておこう。
幕府が必死にどのように開国するか、列強に対応している間、 長州と薩摩は、外国と戦争をはじめてしまう。
長州藩は、関門海峡を通る外国商船を砲撃。 薩摩藩は、生麦事件(大名行列を横切った英国人を斬り殺してしまう)の賠償交渉で英国と決裂して開戦。
彼らは「戦争」を選び、しかしそこから列強との新たな交渉の窓口をつかんでいった……。という。
***
本の内容をメモ。 (間違ってたら、だれかおせーて!)
緑色の字は「個人の感想です」^^
米英蘭仏と条約を交わし、開国を決めた幕府。 ここへ来て、考え行動する幕末人たちは、それぞれに新しい一歩を考え出してゆく。
◎横井小楠の説
熊本出身の学者・政治家横井小楠は、スカウトしてくれた松平春嶽を通して幕府に献策。それが「破約必戦論」。
“今は攘夷か開国かではなく、興国のとき。現行の不平等条約は、不正なやり方で締結されたので破棄。→もちろん列強は怒るだろう。なので「必戦」は覚悟した上で、国内の諸勢力が同じテーブルについて天下の公議を重ね、国是を決め、それを諸国に示して国際会議の場で普遍的な道理に照らして是非をはかる。"
という考え。
(うん、「必戦」以外はよい!)
だが、横井小楠の「破約必戦論」は、幕府(特に徳川慶喜)に拒絶される。
→徳川慶喜の言い分 ①必戦というが、戦をして負けたらどうなる?(負けるよ-)
②諸侯会議を開いて、時局のことをまったく判ってない奴が来て変なことを言えば混乱するだけ。 (わかる)
③条約を結んでおきながら、批判が高まればおたおたするのは天下に対して無責任すぎる。
→横井小楠「慶喜さま、卓見だわ~」と、策を引っ込める。
→けれども、長州の周布政之助、桂小五郎は横井小楠の策に賛成! 「破約必戦論」を聞いた周布、桂は、これまで「条約追認論者」と決めつけていた横井小楠を信頼する。
→「もう幕府はダメかも、諸国のみんなで連携してやろうか、政治を」という気運になってくる。
◎長州藩の動き
吉田松陰の弟子である久坂玄瑞が、京で攘夷派の公家を動かし、朝廷を攘夷派でまとめ、孝明天皇から(京に捕らわれている)家茂に「条約破棄交渉をせよ」と命令書を出してもらう。
さらに、生麦事件の賠償問題で困っている幕府をさらに追いつめるため、関門海峡を通る米・仏・蘭の商船を砲撃する。
→ひえ~、やめて~~!!
→4国連合艦隊が報復。惨憺たる敗北
→「今までの軍ではダメ。身分を問わず、みんなで防衛しよう」と、 高杉晋作が、武士だけでなく、身分を問わぬ「寄兵隊」をつくる。
攘夷戦争と同じ頃、横浜から長州人5人が密航留学してる。
◎薩摩藩の動き
生麦事件の賠償交渉を、英国と藩独自でもつ。→決裂→薩英戦争。「善戦」するが敗北
終戦交渉の場を利用して、イギリス相手に幕府を批判。対日本交渉の窓口は、幕府より薩摩だ!とアピール。
湾に入ってきた英艦に乗り込んで薩英関係の改善に努力した人も。 五代才助(友厚)、松木安弘(寺島宗則)。
◎勝海舟と横井小楠
幕府から献策を却下されたとき、 横井小楠が、幕臣の勝海舟にぼやいた言葉。 “「攘夷は興国の基」だが、異人をやたら斬ったり「でていけ~」というのが攘夷だと思っている輩が多すぎるので、なかなかそこまで行けない。ふう~"
勝海舟の海軍構想 と 横井小楠の「公共の政」構想は、通じるものがある、とのこと。p62
◎理屈ではわかるが、なんだかこわい
勝海舟の海軍構想 と 横井小楠の「公共の政」構想は、民主主義国家と国民皆兵制度のことだ��思うけど、
すばらしいもの……なのかなあ。
なんか、江戸時代の方が庶民にとってはいいように思う。
江戸時代、農民・町人は唯一の納税者。武士はその「あがり」で食べ、身分制度の頂点にいた。そのかわり、いざとなったら戦に出て農民たちを守る。
ところが近代、明治以降~ 農民たちは税も取られる上に、兵にも取られて死ななくてはならない。いやだよね~。とられすぎ。。。
それにこのとき、「とにもかくにも(ぶっちゃけ、たとえ植民地になっても戦をしない」という考えはどこからも出てこなかったのだろうか。知りたい。
3 notes · View notes
yotchan-blog · 20 days
Text
2024/5/17 20:59:44現在のニュース
シラサギの群れが舞った 浅草・三社祭が開幕「まるで別世界」 「宮出し」は最終日の19日(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/17 20:59:15) 梅田やなんばから万博会場の夢洲まで430円 大阪メトロ、延伸部の加算運賃が認可([B!]産経新聞, 2024/5/17 20:57:24) 職業としての「知事」 権力が自己陶酔の対象となる時 言葉のひと解き 清湖口敏([B!]産経新聞, 2024/5/17 20:57:24) 中国、スパイなど摘発の新「五反」運動 内憂外患で毛沢東時代に回帰か 国際情勢分析([B!]産経新聞, 2024/5/17 20:57:24) 政治資金規正法改正案 立国ら提出へ合意、「共同提案、意義ある」(毎日新聞, 2024/5/17 20:53:07) パナソニックHD、中期計画の目標未達 楠見雄規社長「期待応えられず」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/17 20:51:25) スマホの会話で直感 鶴見署、詐欺防止の学生に感謝状 神奈川 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/17 20:48:08) 「厳正に対処すべきだ」 つばさの党代表ら逮捕に維新、国民など反応(毎日新聞, 2024/5/17 20:45:34) 沖縄・奥武島で「溺れている」と通報 中学生1人が心肺停止(毎日新聞, 2024/5/17 20:45:34) 森永卓郎さんかたる投資詐欺 60代男性が6300万円被害 茨城県(朝日新聞, 2024/5/17 20:44:50) 維新・馬場氏、自公連立政権入りを排除せず 吉村共同代表は否定(朝日新聞, 2024/5/17 20:44:50) 目黒の都議補選が告示 自民・立憲・共産・無所属の5氏争う(朝日新聞, 2024/5/17 20:44:50) プーチン氏と習氏、ウクライナ侵攻を「詳細に議論」 支援策も協議か(朝日新聞, 2024/5/17 20:36:03) 麻雀のMリーグ、パイレーツが史上初の「完全優勝」 複数回も初(朝日新聞, 2024/5/17 20:36:03) 全漁連、通販サイトが不正アクセス受け顧客情報流出 1万9000人分(毎日新聞, 2024/5/17 20:29:51)
0 notes
yaslife · 2 months
Text
IT Report 海賊版サイトブロッキング、被害額の推定根拠に疑義あり
政府が2018年4月13日に決定したサイトブロッキングの容認を軸とする著作権侵害サイトへの緊急対策案について、一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が官邸に報告した海賊版サイトの利用者数や被害額の推計には、明らかにおかしい数字や根拠不明の数字がある。
関連記事:
著作権侵害サイトのアクセス遮断を政府容認、「緊急避難」適用
 政府の知的財産戦略本部会合・犯罪対策閣僚会議で示された「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策」(案)は、サイトブロッキングを正当化する根拠として「月間で数千万人~1億人を超える訪問者が存在し、そのほとんどが日本からのアクセスとなっているような特に悪質な海賊版サイトであれば、被害額は、総額数百億円~数千億円に上ると推計され」ることを挙げた。その数字の出所が、以下のCODAによる推計である。
出所:知的財産戦略本部会合・犯罪対策閣僚会議「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策」(案)(https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/180413/siryou2.pdf)p.4[画像のクリックで拡大表示]
 まず、明らかにおかしいのが海賊版サイトの訪問者数だ。漫画村へのアクセスの大半が日本からなのに、訪問者数が約1億6000万人と日本の人口を超えている。
 海賊版サイトの多くはアクセス数やダウンロード数を公表しておらず、CODAは推計にあたって外部のトラフィック統計サイトを利用したと考えられる。CODAによる推計はイスラエルのシミラーウェブ(SimilarWeb)が提供する数字とほぼ一致した。
CODAの推計とSimilarWebの数値の比較 SimilarWeb visitsは2月、日本人比率は最新の数字。visits per visitorは米アレクサ(Alexa)の提供する米国に於ける推計。Visits per visitorの数字がないAnitubeはMiomioを参考に保守的に推計した。 漫画村AnitubeMiomio
CODA推計 利用者数約1.6億人約4600万人1200万人
SimilarWeb  Visits1.64億 visits4660万 visits1200万 visits
CODA推計 日本人比96%99%80%
SimilarWeb 日本人比95.86%98.68%79.17%
visits per visitor (Alexa)10.69数値なし7.44
補正後の国内利用者数約1500万人約600万人約128万人
 SimilarWebは英語版、フランス語版、日本語版のWebサイトで、訪問数や国別比率、流入元などの統計データを提供している。該当する数値は日本語で「合計訪問者数」と表示される。しかしながら英語版では「Visits」と表示されており、日本語化の際に「訪問件数」と訳すべきところ、同社が誤って「合計訪問者数」と翻訳したものと考えられる。
 SimilarWebは訪問者あたりの月間訪問件数を推計していないが、米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)傘下のAlexaが提供するデータによると、漫画村の利用者は1人あたり月間10.69回サイトを訪問している。この数字でSimilarWebの提供する訪問数を割り戻すと、国内での漫画村の利用者は約1500万人と推定される。仮にCODAがSimilarWebの提供する数値を元に被害を推計していた場合、大幅に「水増し」された数字が官邸に報告されたことになる。
 件数と人数を取り違えた過大な報告は、SimilarWeb社による誤訳が直接の原因と考えられる。ただ、ヤフーや米グーグル(Google)の利用者数どころか日本の総人口を上回る訪問者数を報告されたにも関わらず、権利者団体の数値を鵜呑みにして、精査せず重要な政策決定の参考とした政府も、検討がずさんかつ拙速だったのではないか。
被害額3000億円は本当か
 「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策」(案)で検討の前提となっている事実関係は、この他にも専門家が精査したか疑わしい記載が散見される。例えば、CODAは漫画村による被害額を約3000億円と試算しているが、国内のコミック市場規模は紙と電子を合わせて年間4000億円台で推移している中で、それほど死活的な被害があったかは疑わしい。
 メディアドゥホールディングスが4月13日にいくつかの電子書店における売り上げの推移を公表したが、売り上げの伸びが鈍化している程度で、4000億円台の市場に対して3000億円の被害が生じるといった壊滅的な影響があったとまでは言えない。
 加えて政府の緊急対策案では、ブロッキング対象ドメインの選定基準について「他の実効的な代替手段の不存在(1.当該ドメインに含まれるサイトが、著作権者等の権利行使や削除要請に真摯に対応しない、2. 侵害者又は運営者が特定できず、権利行使や削除要請が困難である、3. 刑事訴追で起訴されてもサイトを閉鎖しない等、諸般の事情を総合的に考慮した上で当該ドメインをブロッキングの対象とすることがやむを得ないと認められる場合)」としているが、裁判所の仮処分や判決を無視するならばともかく、起訴された段階でサイトを閉鎖しないからといって代替手段がないといえるのだろうか。また名指しされた3サイトが要件を満たしているかどうかも確認できない。
 3サイトのうち少なくとも漫画村とAnitubeは、CDN事業者の米クラウドフレア(Cloudflare)が日本国内にある米エクイニクス(Equinix)のデータセンター内の機材から配信しており、米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいて開示請求や差止請求を行うことができた。Cloudflareは2018年2月、米裁判所の判決を受けて海賊版論文サイト「Sci-Hub」の配信を止めた事例がある。
 国内では2011年に民事訴訟法が改正され、外国法人であっても日本で事業を行っていると認められれば、日本国内で外国法人相手に裁判を起こすことが可能となった。2013年2月には、この制度を用いて米国法人であるFC2に対して利用者の発信者情報を開示するように命じる仮処分決定が下されている。今回の緊急対策案には、名指しされた3サイトを閉鎖するために一通りの法的手段を試したのか、それらがなぜ機能しなかったのかについて十分に記載されていない。
 ブロッキングの是非について、政府の知的財産戦略本部は2年以上も議論を続けてきたというが、なぜここまでずさんな前提に基づいて拙速な決定が行われてしまったのだろうか。会議体に権利者ばかりを選任し、対策によって影響を受ける事業者や消費者、法律や技術に詳しい専門家を排除したために、ずさんな報告に対して何らチェックが入らなかったのではないか。
 今回明らかになったサイト利用者数の「水増し」に限らず、今回の緊急対策が事実に基づいて決定されたのか、多様な立場の専門家を入れて早急に再確認する必要がある。そして海賊版サイトを閉鎖させるために、実効性の乏しいブロッキングに絞らず、あり得る対策を事前に調査して、使える手法について幅広く共有して権利行使をしやすくすると同時に、時代の変化に追いつかず、使い勝手の悪い制度があれば、早急に改善する必要があるだろう。
楠 正憲(くすのき まさのり)
国際大学GLOCOM 客員研究員
インターネット総合研究所、マイクロソフト、ヤフーを経て2017年にJapan Digital Design入社。2011 年から内閣官房 社会保障改革担当室 番号制度推進管理補佐官、2012年から政府CIO補佐官に任用され、マイナンバー制度を支える情報システムの構築や、政府のIT戦略の推進に携わる。2015年から福岡市政策アドバイザー(ICT)、一般社団法人OpenIDファウンデーション ・ ジャパン代表理事。2016年から、ISO/TC307 ブロックチェーンと分散台帳技術に係る専門委員会 国内委員会 委員長。
0 notes
misasmemorandum · 4 months
Text
『日本近代文学入門 12人の文豪と名作の真実』 堀啓子
Twitterで見て読んでみることにした。日本の近代文学の成立を12人ーー厳密に言うと11人の小説家と1人の噺家の作品を通して語るもの。ノートに取ったものを下に
1)異端の文体が生まれたときーー耳から目へのバトン
三遊亭円朝『階段牡丹灯籠』をdictationしたのが初の口語体の作品と言えるかも、と。
二葉亭四迷『浮雲』 この人の名前は「くたばってしまえ」から来てるそうだ。
2)「女が書くこと」の換金性ーー痩せ世帯の大黒柱とセレブお嬢さま
樋口一葉『十三夜』 この人の家はとても貧しく、一家の大黒柱にならなければならなかった。先生(男性)とスキャンダルがあったりした。この頃は文学も師弟制度をとっていた。身長はたったの140cm。
田辺花圃『藪の鶯』 セレブだけど実際はぎりぎりの生活でこの人の本が売れて生活が楽になった。この作品は1888年のもので女性が稿料得た最初の近代小説だそうだ。知らなかった。
おまけ。大塚楠緒子(くすおこ):漱石が絶賛した
3)洋の東西から得た種本ーー模倣からオリジナルへ
尾崎紅葉『金色夜叉」』 漱石と同い年の1867年生まれ。英語が堪能で、この作品の元ネタは "Weaker Than a Woman" と言うアメリカの人気小説。途中から変えている。翻案の作品は当たり前にあったのだが、盗作/剽窃の線引きが難しい。(これって昨今のTVドラマの、漫画を原作としながら好き勝手な内容に変えるのと似てるなと思った。)尾崎は36歳で胃がんで亡くなる。
登場人物の名前の付け方で、「名詮(みょうせん)自性」と言うのがあって、これは、名前に人の性質や特徴を表させること。
泉鏡花『高野聖』 潔癖症で心配性。紅葉に師事する。
4)ジャーナリズムにおけるスタンスーー小説のための新聞か、新聞のための小説か
夏目漱石『虞美人草』 虞美人草とはポピーやひなげしのこと
黒岩涙香『巌窟王』 モンテ・クリスト伯のこと。私は巌窟王で知っていたな。子ども世界文学とかで。黒岩は新聞記者で日刊紙の普及に貢献した。三面記事というものを作った人。また、競技カルタの試合形式ルールを考案。英語ミステリーの翻訳多数。人名を和風にしたり、当時の読者に理解しやすいように説明を入れたりした。
5)実体験の大胆な暴露と繊細な追懐ーー自然主義と反自然主義
ヨーロッパの自然主義は「ありのままの現実を直視して、理想化せずに描写する」ことなのだが、日本のものは「人生の全部を書くこと」で、後の私小説につながる。
田山花袋『布団』 すごい大柄で豪快に見えるが、美文家。
森鴎外『雁』 未読なのでいつか読む
6)妖婦と悪魔をイメージした正反対の親友ーー芸術か生活か
菊池寛『真珠夫人』 四国高松生まれ。士族の家だが若い頃困窮。生活あってこその芸術
芥川龍之介『朱樹の言葉』 アンブローズの『悪魔の辞書』のような作品。
楽しく読みました。
0 notes
dopingconsomme · 5 months
Text
2023年12月27日の記事一覧
2023年12月27日の記事一覧 http://dailyfeed.jp/feed/23663/2023-12-27 (全 49 件) 1. 川井憲次 - 悲劇は突然に 2. 川井憲次 - 目指すは勝利 3. 川井憲次 - 鮮やかな光 4. 川井憲次 - 悪意 5. 川井憲次 - 依頼人どうする? 6. 川井憲次 - 知りたかった真実 7. 川井憲次 - パラリーガルの本心は 8. 川井憲次 - トラブルはつきもの 9. 川井憲次 - パラリーガルは邁進す 10. Aimer - 白色蜉蝣 - Instrumental 11. Aimer - 白色蜉蝣 - TV Size 12. 菅野祐悟 - もう一度、自分の人生を! 13. 青木カレン - silver lining 14. 菅野祐悟 - 穏やかな幸せ 15. 菅野祐悟 - 運命を簡単に投げないで - Piano Version 16. 菅野祐悟 - ゆりあ先生の赤い糸 - Ballad Version 17. 菅野祐悟 - 完全に転がされてる 18. 菅野祐悟 - 平凡な女の数奇な人生 19. 菅野祐悟 - 「みんなでダンナの介護をしよう!」 20. 菅野祐悟 - 女子トーク 21. 菅野祐悟 - 奇妙な共同生活 22. 菅野祐悟 - 運命を簡単に投げないで 23. 菅野祐悟 - こんなのやだ 24. 菅野祐悟 - 涙がこぼれる 25. 菅野祐悟 - 思いやりでも愛でもなんでもない 26. 菅野祐悟 - 人生は可笑しみの連続だ 27. 菅野祐悟 - 他愛もない日常 28. 菅野祐悟 - 本当にウチのとつきあってたんですか? 29. 菅野祐悟 - 仲良し家族 30. 菅野祐悟 - 向き合わなければならない問題 31. 菅野祐悟 - 緊急搬送 32. 菅野祐悟 - 辛抱強く 33. 菅野祐悟 - のしかかってくる家族 34. 菅野祐悟 - もやもや 35. 菅野祐悟 - 絡み合った糸 36. 菅野祐悟 - みんなまとめて愛してやる。 37. 菅野祐悟 - ゆりあ先生の赤い糸 38. DOES - 曇天 - From THE FIRST TAKE 39. 高木正勝 - Marginalia #145 40. Sara - BON VOYAGE! - アニメ「ONEPIECE」より - Bon-BonBlanco 41. 楠木 ともり - StrangeX 42. V.W.P - 輪廻 43. 鬼頭明里 - Magie×Magie 44. カノエラナ - ヒカリ 45. 大野克夫 - 名探偵コナンメインテーマ(ゼロの執行人ヴァージョン) 46. アクア (CV: 雨宮 天) - ちいさな冒険者 47. natsumi - イージーゲーム 48. Halca - 恋愛ミリフィルム 49. あめんぼぷらす - カイホウエクササイズ via 複数のRSSをまとめるのデイリーフィード - DailyFeed http://dailyfeed.jp/feed/23663 December 28, 2023 at 05:00AM
0 notes
jetsoday · 7 months
Text
[香港旅遊優惠]斐濟風俗文化|遊走傳統部落,認識斐濟傳統文化|另有斐濟航空優惠
[香港旅遊優惠]斐濟風俗文化|遊走傳統部落,認識斐濟傳統文化|另有斐濟航空優惠 https://www.jetsoday.com/%e9%a6%99%e6%b8%af%e6%97%85%e9%81%8a%e5%84%aa%e6%83%a0%e6%96%90%e6%bf%9f%e9%a2%a8%e4%bf%97%e6%96%87%e5%8c%96%ef%bd%9c%e9%81%8a%e8%b5%b0%e5%82%b3%e7%b5%b1%e9%83%a8%e8%90%bd%ef%bc%8c%e8%aa%8d%e8%ad%98.html 作為熱門旅遊勝地,斐濟除咗有唔少現代化景點之外,同時亦保留住唔少傳統文化原素。大部分酒店夜晚都可以欣賞到原住民嘅表演同傳統舞蹈。當然要了解斐濟嘅傳統文化,淨係睇表演係唔夠!當地有唔少體驗活動,會帶大家探訪傳統部落,了解原始嘅風土人情。就等小編為大家講解一下斐濟傳統文化啦! 斐濟機票優惠 想去斐濟深度遊,當然要坐斐濟航空啦!香港直飛斐濟楠迪只有斐濟航空一間航空公司,最近斐濟航空亦有推出限時優惠,直飛楠迪$ 4,880 起 (連稅$ 5,770 起)!仲可以經楠迪轉機去其他太平洋島國,例如薩摩亞、東加、萬那杜等! 斐濟航空香港至楠迪航班時間 (即日起至12月3日逢星期一/四/六/日,12月3日起逢星期一/三/四/六/日) 去程:FJ392 16:55-07:05+1 回程:FJ391 08:20-14:50 【優惠日期】即日起至11月17日 【旅遊日期】即日起至2024年9月15日 經斐濟航空官網預訂 斐濟風俗文化|遊走傳統部落,認識斐濟傳統文化 斐濟自古以來由多個部落組成,係主島維提島及其他外島都有唔少一天遊體驗,可以帶你探訪多個部落村莊。去之前先介紹一下關於斐濟嘅傳統文化。 衣著服飾 斐濟人最傳統兼最正統的服飾稱為Sulu,Sulu 嘅特色係男女都可以著嘅裙,,平時女士著嘅全身裙叫做“ Sulu-i-ra ”,男士半身裙就叫做“Sulu Vakataga”。除此之外,斐濟人耳邊掛上雞蛋花或大紅花等花朵,帶係一左耳代表未婚,右耳就代表已婚。如果你有打算去探訪村莊,遊客如果著短裙、短褲或者小背心,都會被要求著上Sulu ,以示尊重,另外太陽眼鏡或者戴帽都係禁止㗎! ▼ Sulu 飲食文化 斐濟人主食為米飯、蕃薯、木薯,配上肉類同斐濟必食嘅各類新鮮海產同熱帶水果。斐濟作為熱門旅遊勝地,遊客們要搵各款環境美食絕對容易,不過一場嚟到,當然要試下地道美食啦! 海膽 Cawaki 斐濟海水水質極好,所以呢到唧海鮮極肥美鮮甜,特別係海膽 Cawaki。斐濟婦女平時會負責海膽主要收集過程,然後帶到市場上出售,而海膽就成為婦女收入來源。 ▼ 海膽 Cawaki Kokoda
0 notes
lawpeizhi · 10 months
Video
youtube
思家大戰|第三季第15集精華 郭柏妍喺勝負關鍵?|陳豪 |胡定欣 | 蕭正楠 | 何廣沛 | 郭柏妍 | 方麗盈 | 李思捷  果然破毒強人真係好勁呀
1 note · View note
Text
Tumblr media Tumblr media
【新潟県謡曲古跡めぐり中越編】8箇所目 番外編その4 2021/6/28
能「楠露」「桜井駅」
楠正成公遺言状 《 南魚沼市雲洞<雲洞庵> 》 南北王朝期の武将・楠 正成(くすのき まさしげ)は、一族・郎党たちをかくまおうとして雲洞庵の座主に預けた。後醍醐天皇の懐刀として生きた。  彼の遺言状は、今も雲洞庵に保管されていてる。
当庵の開山として高僧、傑堂能勝禅師をお招きしました。
傑堂禅師とは後醍醐天皇に仕えた楠正成公の孫、楠正勝公です。
戦に明けくれた時代に無常を感じた正勝公は出家し、名を傑堂能勝と改め、禅僧としてその識見と道力は高く評価されていました。
#能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #新潟 #中越 #伝統 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #will #suicide #note #samurai #死 #遺書 #侍 #サムライ
1 note · View note
kennak · 11 months
Quote
稲垣足穂の話にもどる。タルホのA感覚はそうとう勝手なもので、「ジャム臭いカナディアン・スクールの少年」と「鳥めくお尻遊び」と「南方熊楠(1624夜)の稚児好み」に始まり、P(ペニス)とV(ヴァギナ)のあっけない消息の批判を通して、A(アヌス)の無底性に至ろうとするものだった。  会えば、たいてい他愛もない猥談や艶話を千代紙細工のようにちょいちょいと挟んで、5分後には「存在はペパーミントのように菫色(きんしよく)反応をおこさなあきません」と早口に言うのが口癖だった。かなりオスカー・ベッカーの「美のはかなさ」に片寄った趣向ではあったけれど、ぼくはこのようなタルホのA感覚で青年時代をおくった。  このタルホ的なるものが、いまのところLGBTQ+議論に交ざってこないのだ。おそらくはTからQに転じるか、Qから+に転じるところで、タルホ的なるものがバシャバシャっと影のような翼を広げるはずだろうに、なかなかそうならないのだ。  バトラーやセジウィックではなく、パーリアなら応じてくれるのだろうか、それともいっそレディ・ガガやヴィヴィアン佐藤やドリアン・ロロブリジーダと遊んだほうがいいのだろうか。室内のクローゼットのin/outだけでは不満がたまるばかりなのである。やっぱり性は「装ってナンボ」であってほしいものである。
1828夜 『クローゼットの認識論』 イヴ・コゾフスキー・セジウィック − 松岡正剛の千夜千冊
1 note · View note
ryepagh46 · 1 year
Text
2022台北外帶美食優惠!飯店、餐廳「便當、桌菜、烤鴨、牛排」外帶推薦
楠梓健康餐盒 麵包雞做法 心得:春水堂的珍奶名氣眾所皆知,也是我跟明太子特別喜歡的一家店,防疫期間推出的餐盒跟平常的菜單一樣很誘人,雞肉炸的酥脆,豬肉末也炒的香辣下飯,內容組合及份量都很到位,方便又划算。 明太子一直很愛它們的功夫麵,喜歡吃麵的朋友不妨外帶回家品嚐。 心得:肉的質感很好,每個份量都讓人很飽足,明太子光是和牛油拌飯吃到飽,直呼好過癮啊! 桃園福容大飯店於疫情期間也推出三款「疫起省餐盒」,古早味肉燥飯便當120元、主廚秘製老滷炮製的滷大雞腿便當150元、功夫菜無錫豬排骨拼乾燒蝦球餐盒180元,價格實惠美味不打折,另外也有四人闔家歡餐、櫻桃片皮鴨一鴨五吃餐、多道手作港點、經典熱菜、甜湯可單點,美饌帶回家外帶最安心。 桃園犯規美拍冰品輕食館「有食候紅豆」,桃園店落成,以韓版粉嫩的販售機為入口大門,餐廳裡處處都是療癒夢幻的佈景設計,結合乾燥花、文青彩繪圖及繽紛氣球,讓餐廳裡的每個角落都好美、好好拍。 餐點提供創意的冰品、飲料及土司等輕食,非常適合相邀姐妹們來這裡午茶拍美照。 勞瑞斯牛肋排餐廳推出外帶/外送二、三人豪華分享餐,分享餐中不僅有多款頂級美食可挑選,還有新鮮沙拉與每日創意湯品,結帳還享有77折起的超值優惠價。 只要是懂吃的牛排控,必吃口袋名單中一定有台北老字號「勞瑞斯牛肋排餐廳」。 在本土疫情升溫的情況下,為了讓長期支持的牛排控也能在家安心吃,「勞瑞斯牛肋排餐廳」推出超狂77折外帶、外送優惠,並加碼LINE會員免費領200元現折優惠券,讓大家在家工作兼顧小孩之餘,不用再煩惱午餐、晚餐要吃什麼,直接訂起來在家吃大餐。 在家吃烤鴨成為疫情期間許多老饕們的首選,台北國泰萬怡酒店看見需求,特別推出「烤鴨四吃」外帶套組,同時加碼為了肉肉控推出「怡饗美味 燒烤」外帶套組,並且一次購足兩組即享十公里以內免運優惠,搶攻防疫宅食商機。 和逸飯店‧台北民生館、台北忠孝館THE Lounge提供多樣式餐點,根據單、雙月更換不同菜色,提供紅燒牛腩、清蒸現流魚、月亮蝦餅、泰式椒麻雞及湯品、精選水果,折扣後每份只要231元。 小朋友最愛吃日式豬排,這間日式料理⌈福勝亭⌋位於桃園愛買美食街內,最近看到有外帶便當,趁著假日前往採買購物的同時也馬上外帶回家試試,主角當然是酥炸成金黃色的日式豬排,還有搭配上白飯與味增湯,簡單在家也可吃到日式定食。 桃園最新聚會好去處「Jo’s Corner Café」,座落於桃園市區歐風的角落咖啡館,充滿濃郁的異國風情,相約姐妹來這午茶約會,感覺就好浪漫。 「Jo’s Corner Café」戶外佈景唯美又好拍,入館小坐再來杯咖啡,讓悠閒的午後更愜意。 可以享用假日早餐、午餐、下午茶或晚餐,招牌人氣為義大利麵、燉飯和炸物小點。 泰式料理在台愈來愈盛行,泰樂桃園藝文店,桃園藝文廣場鬧區也有間評價還不錯的泰式料理,不僅有豐富的料理菜色,還結合了雲南和新疆風味,搭配精緻的餐盤裝飾,同時兼具味覺與視覺的饗宴,目前泰樂桃園藝文店僅接受外帶及外送服務,並推出值合菜及百元泰式便當,好吃又平價。 心得:必勝客每隔一段時間就會推出讓人意想不到的驚喜口味,可能有人不愛,但我個人平常就愛香菜/皮蛋/豬血糕,組合起來對我來說還是很誘人,雖然己經下架,但第一次點起司口味的胡椒餅卻發現它意外美味,皮薄,內餡口感豐厚,微微的辣,很夠勁兒。 春水堂推出「春水餐盒」系列,餐盒不定期推出新菜色。 近期新推出「沙茶豬肉餐盒」口味,嚴選台灣在地豬肉搭配獨家調製的濃郁沙茶醬料,佐新鮮蔥段與些許辣椒,過癮又下飯。 「黃金香酥雞餐盒」則是熱銷招牌必點,特選雞腿肉以多種辛香料醃漬入味,皮金黃酥脆,肉質鮮嫩多汁。 馬辣最狂優惠「5折外帶火鍋」強勢回歸,就算外帶也吃超撐「馬辣火鍋」陪你撐過寒流。 皇豪中餐廳烤鴨一向為用餐首選,蔣文正主廚特地推出鉑金烤鴨套餐,全隻(10人份)烤鴨三吃 NT three,700元,含明爐片皮鴨三吃(10片)、海皇生滾鴨泡飯、X.O.醬銀芽生菜鴨絲、九層塔蒜子魚球、金銀富貴、老醋醃野生雲耳海蜇頭 、泡椒豉油蘿蔔。 其中,新品五星便當,可選擇中式或西式主菜,包含了有西式桂花桔醬鯖魚一夜干&沙嗲帶骨豬雙拼、油封鴨腿黑松露醬&酥炸和牛麵包蝦雙拼。 最後,堪稱CP值最高的長園中餐廳六款人氣便當,也從去年五月以來熱銷至今,包含「經典牛三寶」、「陳醋子排」(售價198元)、「泰式烤雞腿排」、「主廚經典四寶」、「蠔油牛肉」及「蔬活牛蒡揚」口味,售價為198元~238元不等。
1 note · View note
yotchan-blog · 2 months
Text
2024/3/29 12:59:21現在のニュース
岸田首相「デフレ脱却は道半ば。数十年に一度の正念場にある」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/29 12:57:29) 刑期を忘れた高齢受刑者も 広島の刑務支所、出所後見据え特別訓練(毎日新聞, 2024/3/29 12:55:52) 「さびしくなるね」 無人駅を支えたボランティア、28年の活動に幕(毎日新聞, 2024/3/29 12:55:52) 「自由を教えてくれた」 東北ユースから坂本龍一さんへの恩返し:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/29 12:55:07) 島津家別邸・仙巌園前のJR新駅、名称は「仙巌園駅」…九州では珍しい「名勝が駅名」([B!]読売新聞, 2024/3/29 12:51:37) <速報>横浜市の令和6年度人事、3局新設で異動規模は2916人 課長級の女性割合ようやく20%超([B!]産経新聞, 2024/3/29 12:51:31) ランチパックで応援を 4月2日の自閉症啓発デーにあわせ発売(毎日新聞, 2024/3/29 12:48:48) 住みついて約15年、まるで「トトロ」 新潟県立図書館のトラフズク(毎日新聞, 2024/3/29 12:48:48) 裏金問題を打開したい岸田首相の「聴取」って…実態は「密談」では? 気付けば「岸田1強」への権力闘争:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/3/29 12:48:28) 能楽シテ方観世流の坂井音重さん死去 重要無形文化財総合認定:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/29 12:46:13) 追悼碑撤去前の韓国大使との面談拒んだ群馬知事一転応諾、説明変えず:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/29 12:46:13) 水害時の鉄道運休、予測しやすく 24年にも共通指針 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/29 12:45:50) 近江鉄道、ICOCA参加へ 25年秋目指す - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/29 12:45:50) 関西鉄道各社の次の柱は 不動産にレジャー、競う個性 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/29 12:45:50) 都民ファーストの会、乙武洋匡氏擁立へ 衆院東京15区補選(朝日新聞, 2024/3/29 12:42:41) 妊娠と出産、民俗学と文化人類学から探求 松岡悦子さんに南方熊楠賞(朝日新聞, 2024/3/29 12:42:41) ダニエル・カーネマン氏が死去 行動経済学でノーベル賞 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/29 12:39:57) ボランティア13人、活動幕引き 馬来田駅の守り、ご苦労様 無人化から28年 木更津 /千葉 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/29 12:39:49) 大阪モノレール、全線で運転再開 電気系統のトラブルで停電措置 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/29 12:39:49) 那覇市、次世代路面電車導入へ 2040年度開業で渋滞緩和目指す | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/29 12:39:49) 札幌市営地下鉄、東西線5駅の命名権販売 財源確保が狙い | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/29 12:39:49) 坂本龍一さんが「東北ユースオーケストラ」から受け取った音 残した作品受け継ぐ母体に([B!]産経新聞, 2024/3/29 12:39:15) おむすびで心も体も元気に 石川・輪島で大学生がボランティア(毎日新聞, 2024/3/29 12:34:38) 札幌市営地下鉄、東西線5駅の命名権販売 財源確保が狙い(毎日新聞, 2024/3/29 12:34:38) 「ライバー」たちが能登支援 街角投げ銭募金イベント、お礼はメール(朝日新聞, 2024/3/29 12:34:27) 運転手は「移民」か「無人」か 特定技能に運送業 外国人労働者に日本語力はもう問わない 「移民」と日本人 今年起きること【完全版】([B!]産経新聞, 2024/3/29 12:34:13) JR東海、2027年のリニア開業断念 品川―名古屋 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/29 12:34:10) 紅麹サプリ「意図しない成分」にカビの産生物にみられる構造、大学研究室と解析…死者5人に([B!]読売新聞, 2024/3/29 12:34:08) 「亀の瀬」歴史、分かりやすく 新資料室きょうオープン 大阪・柏原 /奈良 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/29 12:33:49) JR高輪ゲートウェイ駅付近の遺構「保存を」 日本考古学協会が声明 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/29 12:33:49) れとろ探訪:大阪環状線の高架工事 /大阪 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/29 12:33:49)
0 notes
hartvigquinn45 · 1 year
Text
戶外婚禮外燴 高級婚宴外燴推薦 木人艸台北外燴公司 雞尾酒會,宴會點心
八里 甜點 楠梓健康餐盒 炒飯 作法 在選擇外燴服務店家時,你可以先了解自己想要訂購的餐飲是屬於哪種性質,是點心類的還是正餐,接著可以依照預算還有來賓的性質挑選店家。 目前市面上從麵包店到飯店都有提供各式的外燴餐飲服務,因此你可以先預估自己的活動整體預算,比如一個人的預算,場地是戶外還是室內、是否需要加熱的服務、餐飲是否有溫度的限制如沙拉需要冷藏等、餐點服務的時間點等。 之後則可以依照以上的內容,接著商量現場使用的餐具是否是一次性? 讓我們幫您辦理『客製化』最精緻的餐會、酒會、外繪、BUFFET、雞尾酒會讓您能更加輕鬆愉快的享用美食。 即便目前主要服務範圍位於北部區域,Miss V Bakery仍表示曾接過宜蘭的訂單,只要能負擔額外的交通、人力支出,他們都盡力做到使命必達。 冒煙的喬特別選此入駐,用美式簡約風格來打造海岸享宴,宴會廳還挑高9米6,擁有兩面240吋投影銀幕及頂配的音響設備,搭配戶外美式草地證婚場地,可讓新人宴客+證婚一次解決,CP值相當高。 空地搭棚需要向派出所或相關單位申請、活動中心或小學禮堂需預租、專門出租給新人自行聘任餐飲服務的場所也是要預約才算數。 常見許多家長以為日子近了再說即可,殊不知這些場地也有其它活動應用的可能,及早預約較安心。 婚禮是一生中最幸福的時刻,為表達您對嘉賓最真摯的謝意,莫過於最美味的佳餚。 你可以輕鬆聯繫到最多 4 家外燴服務店家,自行按照其報價和過往評分去作出比較,從中挑選最適合你的一間去聘用。 在大台南地區,洪廚的名氣可能不若阿勇師響亮,也不如陳家宴會館熱門,但菜色真的創新又好吃! 多謝MC Sammy為我們的婚禮由婚前的籌備,到婚禮當天都安排得很好,父母和親戚都好喜歡他主持敬茶時,很生動地講吉祥說話,大家很開心。 前幾年創辦人Amy在鏡週刊的採訪中有提到,他認為裝潢隔間可學,但佈置風格是學不來的,他特別喜愛從國外進口傢飾傢俱,把他集團下的餐廳、旅館甚至辦公室都佈置很「滿」,讓每個角落空間都堆滿特色傢俱擺飾,怎麼拍都能自成一景,把空間發揮的淋漓盡致。 *新娘房:用辦公室當新娘房、用儲藏室當新娘房、用較大間的殘障廁所當新娘房等等,甚至有新娘得另外租借附近旅館當新娘房,別說不可能、我們真真切切的遇過。 點擊下方預約按紐前往填寫表單,我們會盡快與您聯絡,或是您也可以直接透過線上聯絡方式或撥打專線電話與我們聯絡。 ⻝尚燴 的每道料理都呈現婚禮饗宴的生活美學,灌注了全新的創意思維,發揚Buffet料理的頂端,讓⻝尚燴 與世界同步。 「美味是我們對您的承諾」 每道菜色的食材都經過精心挑選,米提食品有限公司廚師們全心全意用味蕾把關您的料理,讓遠道而來的嘉賓都能賓至如歸。 隨著現在越來越多年輕的新人快速湧入到結婚大軍中,對於自己的婚禮也開始越來越重視。 每對新人都希望自己的婚禮圓滿的舉辦,那麼一個好的婚宴餐廳非常重要。 因此”找婚宴餐廳”也是結婚的重頭戲,餐廳內的每一個細節都會影響到結婚的完美度,所以新人們在找婚宴餐廳時,也不可忽視一些小小的細節哦。 蜜月免參加旅行社就能到的私房秘境 不一定要去像馬爾地夫一樣的蜜月勝地才能擁...weddings全站熱搜 婚戒推薦|求婚送禮的最佳時機,就選I-PRIMO成為西洋情人節最浪漫的獻禮! 20...weddings全站熱搜 這13大類拍婚紗道具神提案,不再想不到婚紗道具要帶什麼了! 想嘗試讓自己的婚紗照能有更多獨特感,但又...weddings全站熱搜 拍婚紗照前一週要注意的事項|婚紗攝影新人準備清單 第一次拍婚紗好緊張!
1 note · View note
otntty · 1 year
Photo
Tumblr media
お茶にまつわる企画展に誘っていただきましました。 TEAWARE - special exhibition by various artists essence kyoto @essencekyoto 会期:2023年3月4日(土)〜3月19日(日) 参加作家 (五十音順) 安西淳 安藤由香 大谷哲也 大谷桃子 尾形アツシ 小野哲平 北山栄太 清岡幸道 艸田正樹 督田昌巳 長野史子 二階堂明弘 服部竜也 森本仁 吉川和人 吉田香楠子 *初日は予約制となっております。 予約のお申し込み方法についての詳細はessence kyotoのホームページ及びSNS上でご確認ください。 〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町36-1 2F Tel. 075-744-0680 https://essencekyoto.com https://www.instagram.com/p/CpL-bfbv_9T/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes