Tumgik
#早稲田松竹
mjmiyama · 2 years
Photo
Tumblr media
名画館 (June 2022) #ig_japan #film #pics_film #film_com #analog #leica #daily_photo_jpn #japan #cinema #フィルム #ファインダー越しの私の世界 #早稲田松竹 (早稲田松竹) https://www.instagram.com/p/CiNTEDXvh6x/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
noracomisajiki · 2 years
Text
名画座
Tumblr media
ビデオやDVDが一般的ではない(もちろんサブスクリプションの動画配信もない)時代、映画は映画館かテレビで放映されるときにしか見られませんでした。
そんな時代にはたくさんあった旧作映画を上映する名画座も今は数を減らし、東京にも10館ほどしか残っていません。
ノラコミのご近所にある「早稲田松竹」も数少ない名画座のひとつ。
Tumblr media
個性的な二本立ての映画が楽しめます。 みなさんも、ノラコミにお越しの際に寄り道してみてはいかがでしょうか。
思いがけない名画に巡り合えるかもしれませんよ。
0 notes
kennak · 1 month
Quote
<北海道> 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 <青森県> 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 <宮城県> 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 <秋田県> 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 <山形県> 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 <福島県> 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 <茨城県> 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 <栃木県> 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町 <群馬県> 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 <埼玉県> 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 <千葉県> 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 <東京都> 檜原村、奥多摩町 <神奈川県> 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 <新潟県> 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 <山梨県> 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 <長野県> 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 <静岡県> 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 <愛知県> 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 <三重県> 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 <富山県> 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 <石川県> 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町 <福井県> 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 <岐阜県> 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 <滋賀県> 高島市、甲良町 <京都府> 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 <大阪府> 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 <兵庫県> 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 <奈良県> 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 <和歌山県> 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 <鳥取県> 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 <島根県> 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 <岡山県> 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 <広島県> 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 <山口県> 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 <徳島県> 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 <香川県> さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 <愛媛県> 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 <高知県> 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 <福岡県> 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 <佐賀県> 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 <長崎県> 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 <熊本県> 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 <大分県> 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 <宮崎県> 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 <鹿児島県> 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却 / 日本農業新聞
5 notes · View notes
m12gatsu · 1 year
Text
無題
漱石の全集買った。岩波じゃなくて、ちくまのやつ。注釈がすぐ同じページに載っているのが好ましい。丸鶏買ってオーブンでビアチキンを焼こう、蔵王に行って狐を見るのもいいね、などとクリスマスの予定を立ててはしゃいでいる家人にほとんど取り合えず、年の瀬の激務に追われていた。ようやく落ち着いた。29歳の決意は、漱石全部読むです。
三宅唱の『ケイコ 目を澄ませて』とヴァルダの『冬の旅』を観た。あとは早稲田松竹でユリイカをもっかい観て映画納めができたらいい。九州出身の彼女にも観せたい。世界は果てしなく面なのだ。世界線って何だよ。
俺は、許されてしまいたい。なぜ閉経のことを「あがる」というのだろう。女の人生は双六ですか。あぁ、いってしまうなぁ、この人は、もうすぐ、いわなくていいことをいってしまう、いかなくていいところへいってしまう、口もとがゆっくりとひらく、ひらいていく、唇と唇のすきまが、まっっっくら。きっと大江健三郎と坂本龍一はもうすぐ死ぬだろう。黙れ。黙らない。黙れ。黙らない。
32 notes · View notes
sobajima · 9 months
Text
Tumblr media
「早稲田松竹」
3 notes · View notes
littlesallywalker · 1 year
Text
Tumblr media
日記3
大根をいただくと、どうしていいかわからなくなる。
とりあえずひさしぶりにぶり大根を炊いてみようかな。後日。
今日はもう買い出しにも行かず、ごはん作りとなった。
家で縄跳びたまにします。
作業場の床はコンクリートっていうか店舗跡ならではに地面。
シャボン玉も線香花火もする、しちゃだめかもですが。
区画整理の工事がいつからかはっきりはしないけど、
2年後にどーしよかなとやっぱり思う、家の取り壊し。
とりあえず展示だけしよかな...オレンチテンジ。。
明日は冷やし中華にしようかなあとついでにきゅうりを切る。
きゅうりの縦の切り方も苦手な作業。でもおいしい縦きゅうり。
キテレツ君(友)元気かなあとこのまえ話したら元気だった。
ひさしぶりの連絡っていうものがいつしか体調報告会です。
自然にかえっていくのですかね。
今日なんでか誰かと話したくなってきたけど相手もないんで、
うどんそばの動画(食べ物やさん仕込みのチャンネル)観ている。
長電話いいですね、わたしもしていです。たまに...。
ぼくは雑貨やさんの時代がいちばん長くて次がウェイター、
めちゃくちゃです。何とは言えないけどバイヤーの仕事もした。
雑貨やさん時代の知人らとは今もやんわり付き合いがある。
冊子のころとか、大喜びしてくださる方もいてうれしい。
今、というか今日ひとにそう言っておきながら不安で胸がちきない。
「ちきない」は能登弁で「しんどい」みたいな意味らしい。
「こそがしい」は「くすぐったい」。なんだってよ。
くすぐり遊びも割と好きです。それこそちきないけど。
くすぐられても平気なひと信じられないです。
近所のそば屋、そうそう水槽が10個以上あってメダカびっしり。
いろいろなメダカを飼っているみたいで、どうするのだろう。
食べるんかな...すこしおっかなくなりました今ごろ。
いつか見に行きましょうね。行こうまい(何弁かわすれた)。
抱えたさまざまな問題解決のひとつの糸口は雨の日、
なにか暗くて(物理的に部屋が)気がすすまないまま。
魚座の形を星空の四季でさいきん読んでました。
水瓶座はなんだったか忘れたけど。秋の星座ね。
このまえ書いたように秋に友と焚火をする約束をした。
ずっと前にカブトムシつかまえに行った山の子の家で。
きっと今、さしあたり今日あたりほたる祭りかもしれない。
雨でなんだかふぬけている、薄まった気味にだるだると日記つけ。
今日のフラッシュバック、東京時代。
隣の部屋のOLさんとお付き合いしてみていた18。
ある晩によろよろと学校からかえると、
「ピザとったんですけど食べきれなくて...」
と言い僭越にも頂くことにしたら、それを持ってくる形ではなく、
「おうちでどうぞ」の形で、めちゃめちゃ緊張をして。
ピザもめっちゃおしゃれで(...。)こんなん食べたことない!って。
おねいさん笑ってみていてくれて、笑い返すとお風呂もどうぞって。
冷静に考えると謎な勧誘ですが、なんか、お風呂いただいて...。
いつの間にお付き合いした彼女に何だかぼくはなりたくて。
すこし大人の女性になりたいって、化粧して学校(写真)いって。
同級生たちが子どもに思えておりましたね、それは錯覚ですが。
幼いぼくが化粧をしなくなったのはどうしてだったのかなって、
いくら振り返っても境目はわからなかったです。そんな頃のこと。
だれか拉致監禁してください。
ハンバーグ余計に作り置いてみた。食べる?
ぼくも大食いでそして異様な早食いで額にほくろの星なんです。
大食いは喧嘩しないように、たまにゆっくり食べなさいって、
言ってやってくださいね。ブルーのパジャマになりました。
今すぐおやすみなさいでいいくらいのでっかい大股びらき。
ごちそうが待っているっていいですよね。ぼくもそう思う。
何か作ろう。ぼくたち何か作ってみようではねいですか。ね。
youtube
おねいさんに教わった歌のひとつ。ひさびさ聴いた。いい歌よね。
「猫が犬の日々聴いてる」ってゲラゲラ笑われました。
おんぼろアパートで早稲田松竹の裏手にありました。
いつか東京散歩もいいですね。提案が多すぎて破綻しそうですね。
2 notes · View notes
khty-khty · 1 year
Text
2/13
二ヶ月ぐらい続いていた日記が急に書けなくなってきた。人に見せる日記って、なんかハードルが高い。楽しませなきゃ楽しませなきゃと思ってしまう。いつからかわからないけど、会話にオチをつけなければいけないというオブセッションにとらわれている。そうしないと話をきいてもらえないとおもっているんだとおもう。そうしないと話を聞いてもらえなかった、という末っ子あるあるはとくにないとおもう。とくにないけど、ほんとにそうおもってる。自分のなかでは自分は世界の主人公なのに、実際の自分がその自己像についていかない。なにをやってもそつなくこなせるはずなのに、努力しなければつねに平均を少し下回る。知らぬ間にハードルを上げている。とにかく現実の方をイメージににじりよらせるのだけど、イメージは逃げ去ってしまう。それがあらかじめわかっているから、そもそも現実に飛び込んでいくことをしない。抽象的に生きていればイメージ通りに主人公でいられる。子どもっぽいが、子どもなのだからしかたない。知性的でも哲学的なのでもなくて、ただただ子どもなのだとおもう。
馬場で不動産屋に用事があったから、それを済ませて早稲田松竹に行くことにした。レイトショーで、ゴダールの女と男のいる舗道。そのまえに時間があったから、ご飯を食べることにした。とにかく辛いものが食べたくて、四川料理の重慶担担麺の汁なしを食べた。
Tumblr media
パクチーと山椒が痛い。自分をいじめている気分になる。いじめているというのも、たぶん適切じゃない。とにかく、自分の身体を食べものに預けている感じ。全面的に開けている感じ。来てもいいよというのじゃなしに、もうなにかを自分から排除しておくことすらめんどうで、ただ目の前にあるものにすき勝手させているという感じ。おいしいとはおもう。このお店を何となく見つけられてよかった。こうやって街を開拓するというのも、いままで誰も教えてくれなかった。すぐに、自分が教わることを拒んでいたんだと頭の中で声がして、ほんとうにどうしようもなくなる。その通りのことをすぐ言語が貫いてしまってやるせない。自分は自分のことを大人だとイメージしているのに、街の楽しみ方すら知らないのだと気づく。そういうことはみんな周りではすでにやっていて、自分だけなにかが遅れているのではないかと不安になる。早稲田松竹だって今日初めて行く。全部の初めてにいまさらかよという言葉が付きまとう。ついこないだまで海外すらいったことがなかった。スキーもスノボもやったことがなかった。いま気づけてよかったね、と思うのに、いまさら気づいたの、と声がする。何をやるにも、どうやったら遅れを取り戻せるのかということが頭をかすめる。自分からこれがやりたい、というのはあまりない。とにかく人があたらしそうなことをやっていて、どうしたらそれに置いていかれないで、しがみついていられるかということを考える。できないこと、しらないこと、ないことばかりが思考にのぼってくる。こんなことは中学とか高校とかで乗り越えているべきはずのことで、22歳にもなって、と、本当におもってる。きっと自分以外の人間はもっと濃密な時間を過ごしてきたんだろう、で、自分はどうかといえば、いまになって中学や高校をやりなおしている感じがする。なにもかも新しくていいじゃない、と言われるのは嫌ではないしそうだとおもう。でも、遅れているという感覚についてはそれでもやり場がない。
本屋で地球の歩き方を読んで、時間をつぶす。BRUTUSとかPOPEYEとかも読む。これだって最近になって知った、というのはもうやめておく。時間になったから早稲田松竹にいく。
Tumblr media
名画座って言うんだ。こういうところ。こんなことも知らずに文化を語っていたのか、というのももうやめておく。日記が告解室みたいになっていけない。知ったかも虚言も、とにかくうまいこと同居していくしかない。それで、ゴダールは3本くらいしか見たことないけど、オチがない作家だとおもう。正確には、オチがつきそうな寸前でオチをつけることをやめてしまう。たとえばこないだみたRRRと同じような没入感はゴダールにはほとんどない。大きなスクリーンで観てもそうだった。でも、なんか笑える。オチがなくてもなんか面白い。オチがつきそうでつかなかった後の呆けた静寂がなんだか面白い。自分にはそれが途方もない救いにおもえてくる。こっちは一生懸命オチをつけなきなつけなきゃとおもって、人を楽しませなきゃ楽しませな��ゃとおもって無理をしているのに、オチなんていらんと言われているようでムカつくけど、嬉しい。でもべつに後味がいいわけじゃない。
日記に深刻さを記したくないと言っているのは紛れもなく自分だけど、そんなことを言っているのは、いくらでも実存的で深刻なことが言葉にできてしまうからで、放っておくとそれしか書けなくなるからだ。自分で自分にセーブをかけているのかな。そんなことはそこまで思っていないかもしれないのに言葉だけが深刻さの方にひとり歩きして、やりきれない。やたらに澄み切った自分の言葉が邪魔で仕方がない。言葉だけがいっちょ前で、身体がうまくついていかない。
3 notes · View notes
pix-ied · 2 years
Text
22年10月1週目
友達に「ダメ元で聞くけど、来年フロリダ行かない?」と聞かれて、私も半分無理だろなーと思いつつ、「行きたい!」と答えたところ、自分の中のやる気スイッチがカチッと押され、今月中に行けるか回答すると伝えたのにそこから2日で今の業務の先の予定を確認し、経験者やそのときの業務の関係部署に確認を取り、上司に了解を得て、なんとか休みを取れそう。すごい勢いで生きる元気が湧いてきて、海外旅行が自分に与えるエネルギーすさまじいなと改めて思った。
それでかなり失恋の悲しさも吹っ切れたような気になったところに、以前手紙を書いた返事が返ってきて、また逆戻り。正直何を言っているかがよく分からない。私が子供を産みたくないのは、生まれてくる子供がかわいそうだと思ってしまうから。人生はしんどい。このブログのタイトルにそぐわないけど、結局人生はしんどいのに、なぜ自分の子供にそんな思いをさせなければならないのか、と思ってしまうけど、もしかして世界の普通の人たちは人生はハッピーだというのが常識なんだろうか。それともそれはそれとして繁殖はすべきということ?どうして自分には何も分からないんだろうか。こういうとき『コンビニ人間』を思い出してとても苦しくなるな。まぁ、あと、絶対に自分でお金を稼いでいたいという気持ちはある。少し改善しつつあるとは言え、子供を育てながら生きていくのに必要なお金を稼ぐことは難しい。
『歩き旅の愉しみ』読了。さっそく都内をマップを見ずに歩こうと思ったけど、最初の出発地を高田馬場に決めた矢先に、早稲田松竹の上映ラインナップが気になり調べたところ、まだ観ていない濱口監督作品の上映がある!と結局散歩をやめ、映画を観てしまった。『親密さ』。映画館が『ドライブ・マイ・カー』のためのロードマップとしているだけあって、荒削りのドライブ・マイ・カーだった。これを洗練させてプロの俳優がやるとドライブ~になるんだなぁ的な。寝不足で前半うとうとしてしまったんだけど、私が感じたのは、結局監督がやろうとしているのはずっと一緒で、なまものの良さを映画に閉じ込めたい(演劇とか空の移り変わりとか)とか入れ子構造によるリアリティの再現みたいなことなんじゃないかなーとかっていつも思う。映画の『インセプション』みたいに劇中劇があることで、どこまでが現実なのか境が分からなくなって、すごくリアルに感じてしまう。私は見終えて数日すると大体登場人物の夢を見て、混乱する。その混乱がとても好きだ。
Amazon Primeで『ワンダーウォール』鑑賞。Filmarksでもしかしてこの人リアルに知り合いでは?というアカウント名の人にフォローされてその人が観ていて気になったので。京都にある近衛寮(多分絶対京大がモデル、こういうヘンなこと起きるのは京大っぽい、という偏見)は取り壊しの危機にあった。そこに住む学生と大学の交渉は10年間続いている。なんとなく自分大学も自治を学生側が主張する学校だったので、完全にエモな気持ちで観ていた。もうそれだけで高得点つけちゃいそうな感じ。でも実際のところ学生は基本たった4年しかおらず、なくなってしまっても未来の学生たち(収益をもたらす存在)が不満をいうわけではない。今や様変わりした学祭を昨年観に行って学生の話を聞いて切実にそう思ったよ。
2 notes · View notes
marumarumaruoka · 2 years
Text
Tumblr media
今年が終わってないけど、今年のベストワン!
私たちの普段の会話も映画のワンシーンになるような面白いものなんじゃないかと思ってしまうような映画らしくない映画。
文化村で見るのも、早稲田松竹で見るのも、観客の笑いの差によって演劇っぽくなるかお笑いっぽくなるかの違いもなんだかよかった。
2 notes · View notes
hinamatsumoto · 9 days
Text
20240603
また月曜日が始まった。まいにちくり返しの日常の中で歯車のようになって働く。
先週末は以前ご一緒したフォトグラファーさんの展示に行った。その日は早稲田松竹に映画を見に行こうと思ったら受付のところで財布を忘れたことに気づいて、さいあくなスタートだった。ひさしぶりに聴いていた奇妙礼太郎がイヤフォンの中で「ツイてないのに明るい人 るるるるるる またすれ違うかも」と歌ってて、きっとわたしのことだからと思ってるんるんしながら歩いてみた。目白まで歩く途中で、黄色い花と黄色い色が特徴的な風景が目に入って、カメラを取り出して写真を撮った。日傘をさしながら誰もいない道を歩くのは悪くないもんだとおもった。ただ、汗はすごくかいた。
目白駅で、1年半くらい前に昔付き合ってた人とごはんをたべてお酒を飲んだ日のことを思い出した。およそマスターとは思えない、失礼そうだけどなんだが憎めないあのひとがわたしに「あなたは幸せになれると思う」といった瞬間が甦る。たしかわたしの隣の男には「あなたはダメ」的なことを言って、内心「わたしを捨てたからだよざまーみろ」と思ったんだった。あのよくわからないマスターにまた会いたい。どこにあったかさえ思い出せないあのバーはまだのこっているだろうか。
展示は居心地が良くて気づいたら長居をしていた。俳優のWくんとともだちになって(ともだち?)、彼の話をうんときいた。話すのが苦手な様子をみていると、鏡うつしの自分を見ているようだった。きっとまた会えるかな、会えたらいいなと思ったよ。
0 notes
shintani24 · 30 days
Text
2024年5月14日
Tumblr media
高齢者の孤独死、推計年間6.8万人 今年1~3月に1.7万人確認(朝日新聞)2024年5月14日
孤独・孤立対策推進本部の会合で発言する岸田文雄首相=2024年4月19日午前8時9分、首相官邸、岩下毅撮影
孤独・孤立の問題への対策をめぐり、政府は13日、今年1~3月に自宅で亡くなった一人暮らしの人が全国で計2万1716人(暫定値)確認され、うち65歳以上の高齢者が約1万7千人で8割近くを占める現状を明らかにした。年間の死者数は約6万8千人と推計される。政府は「孤独死・孤立死」の実態把握を進めており、本格的な推計に向けて今回のデータを生かしていく考えだ。
13日の衆院決算行政監視委員会で、立憲民主党の長妻昭氏の質問への警察庁の答弁で示された。同庁によると、今回のデータの公表は初めて。今年1~3月、警察への通報や医師からの届け出で警察が取り扱った一人暮らしの遺体(自殺も含む)のうち、65歳以上の高齢者は1万7034人だった。年齢が上がるほど死者数は増え、85歳以上は4922人となった。今回の3カ月分のデータを単純に年間ベースに置き換えると、65歳以上の死者数は約6万8千人と推計される。
ニッセイ基礎研究所の推計(2011年)では、65歳以上の孤立死は年間で2万6821人。東京都監察医務院によると、20年に東京23区内で自宅で亡くなった一人暮らしの65歳以上は4207人で、15年と比べて1.35倍に増えた。
太田差惠子(介護・暮らしジャーナリスト)補足 現在のところ、「孤独死」には確立した定義はなく、人によってとらえ方は異なります。大きく分けて次の2つです。
誰にも看取られずに亡くなること
死の数日後に「異臭」によって発見されること
もし、①を孤独死とするなら、独居に限らず避けることは困難だといえるでしょう。一方、②に関しては避ける術はあります。
普段から孤立しないこと。見守る側について、家族や地域と考えがちですが、それが難しいケースが増えています。
人的・ITによる見守りなども効果があるでしょう。対策を考えるために、実態を明らかにすることはとても大切だと考えます。
西尾元(法医解剖医/兵庫医科大学法医学講座主任教授)補足 わたしどもは日常的に法医解剖を行っています。法医解剖というと、犯罪捜査のイメージがあるのかもしれませんが、わたしの施設で解剖する遺体の約半数は、一人暮らしの方になっています。多くは高齢者です。一人暮らしをしていて、例えば病気や夏場の熱中症で、病院に連絡を取れないままに亡くなったような場合、解剖になることがあります。遺体が見つかった時に、亡くなった状況がわからないからです。独身者だけでなく、現在結婚していて誰かと同居していても、最後は一人になります。地域包括センターといった行政サービスや病気を在宅で見てもらう医療サービスなどが役に立つかもしれません。いまや、一人でひっそりと自宅で亡くなるという死に方は、この国の珍しくない死に方となっています。
竹内豊(行政書士)補足 業務で遺産整理手続きを行うことがありますが、数年前から「孤独死した方の相続人」からの相談が増えています。
孤独死の場合、親族(相続人)との付き合いがほとんどない方が多く、その結果、相続人も当事者意識が低く「かかわりたくない」といって相続手続に非協力的であったり、逆に降ってわいた遺産を「できるだけ多くもらいたい」といった感じで、相続人同士で協議が整わないリスクが高くなりがちです。
遺産分割協議は相続人全員の同意がなければ成立しません。成立しないと預貯金は凍結されたままですし、不動産は相続人の間で「共有」のままで売却などできません。その結果、金融資産の払戻しはできず、不動産は空き家になる確率が高くなってしまいます。
遺言書を残せば、遺産分割協議をしないで財産を「好きなように」残すことができます。ご自身の相続が上手くいかないと心配な方は遺言書を残すことを検討してみてはいかがでしょうか。
荒川和久(独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター)見解 孤立死はたとえ結婚して子がいたとしても、誰にでも訪れる可能性があります。少なくとも現時点で孤立死した75歳以上の世代はまだ皆婚時代でほとんどが結婚していた世代です。2020年国勢調査の段階でも65歳以上の単身者は約740万人いますが、そのうちの75%が元既婚者(離別・死別で一人になった)です。今後は、これに加えて生涯未婚だった人たちが加わるため、孤立死は増加するでしょう。
今まで国全体の孤立死に関する統計はとられていませんでしたが、実態が把握されればいろいろと対策も検討できるようになるでしょう。
ただ、いずれにせよ老後の一人暮らしは増えるし、人には必ず死が訪れるわけで、孤立死自体がレアケースではなくなってきます。今後は、テクノロジーを活用した生存確認や見守り機能などの充実で、たとえ亡くなったとしても早期に発見できる体制が望まれます。
Tumblr media
がんす横丁で知るヒロシマ ~街の秘密を探る・八丁堀界わい~(NHKニュース お好みワイドひろしま)2024年5月14日
昭和24年から36年にかけ、新聞に掲載されたエッセイ「がんす横丁」。書いたのは、NHK広島放送局の初代アナウンサー 薄田太郎さんです。
原爆投下前の広島のにぎわいを回想し、人気となった「がんす横丁」をもとに、かつての広島の姿を探しに街を訪ねました。
広島のにぎわい
「がんす横丁」をひもとくと、かつての広島の街のにぎわいがあふれています。
『京口御門あたりに見世物小屋がならび、(中略)八丁堀の新埋め立て地に常陸山、梅ヶ谷両横綱の相撲興行があって、娯楽場としての小競馬場ができ、広島の東部に新盛り場を現出した』 がんす横丁より
発展の秘密は広島城にあり!
岡崎キャスター 「広島城のお堀に街の発展の秘密があるということで、探って行きたいと思います」
教えてもらうのは、原爆投下前の広島の地域や文化に詳しい神道学者で、広島修道大学 非常勤講師の中道豪一先生です。
中道先生 「街の発展の大きなポイントのひとつが、お堀や運河を埋め立ててにぎわいを作ったというところになります。水の恵みを受け、時には水の脅威と闘いながら街を発展させていった」
Tumblr media
現在の広島城の堀の外周は、およそ1.5キロ。
しかし、明治10年の地図には外側の堀、そして、南に向かって流れる西塔川と平田屋川という2つの川が。現在これらの堀や川は、現在は存在しません。
どうしてなくなってしまったのでしょうか。がんす横丁にそのヒントがありました。
『この堀をそのまま残しておくことは、ただいたずらにレンコンをはびこらすのみで、(中略)この堀を埋めて電車を走らせ、道路にして家を建てるという都市計画(そのころはまだそんな言葉はなかったようである)で始められたと想像する。』 がんす横丁より
都市計画一大プロジェクト!
都市の近代化を目指す広島市は、城下町のなごりである広島城の外堀や川を埋め立て、これを道路や宅地にする計画を打ち出しました。
Tumblr media
明治43年、外堀から始まり、西塔川、そして平田屋川と次々に埋め立てていきました。
Tumblr media
つまり西塔川は、現在の鯉城通り。平田屋川は、現在の並木通りや地蔵通りにあたります。
中道先生 「このあたりは増える人の住む場所を確保するという目的もおそらくあったと思われますが、電車道とたくさんの人や車が通る道に変化しています。まさにこれは水の都広島の水を埋め立てて、生まれたにぎわいのひとつというふうに言えるかと思います」
八丁堀の秘密を探る
いまも賑わうおなじみの八丁堀も広島城の堀だったということで、やってきました。
歩いているとひっそりたたずむ灯ろうを発見。
岡崎キャスター 「ちょっとひっそりしすぎではないですか?」
中道先生 「実は、謙虚に外堀の存在を主張している」
Tumblr media
灯ろうを見てみると、「広島城八丁堀外濠跡」と書かれていました。
八丁堀という地名は、この角から外堀の長さが8丁、およそ880メートルだったことに由来しています。
埋め立てられた八丁堀界わいは、多くの娯楽施設が建てられました。太陽館など、3つの活動写真館が建ち並ぶ盛況ぶりが、がんす横丁にもつづられています。
『太陽館で忘れられないのは、大声の呼び込み屋であの電車道に面して「い���っしゃい、松之助の自来也はこちら」というバン声は、白島の電車終点近くまで聞えた。』 がんす横丁より
『広島最初の百貨店福屋が八丁堀角にできたのは昭和四年十月一日で、四階まで運転されたエレベーターは広島人をびっくりさせた。(中略)「一度乗ってみようではがんせんか」と手弁当持ちの見物人がつめかけて、福屋は開店早々からさかんな売れ行きで、四階の食堂も毎日満員であった。』 続がんす横丁より
広島市内中心部に魚市場!?
最後に訪れたのは、八丁堀から南に入ったところにある商店街。ここも川にまつわる場所だといいます。
中道先生 「こちらは中の棚といいまして、古くからある魚市場と言われています」
商店街のあちこちに、魚がデザインされたロゴが。
Tumblr media
かつて広島市には、3カ所の魚市場がありました。その真ん中に東魚屋町があったため、通称「中の棚」と呼ばれていました。いまの「中の棚商店街」です。
さらに中へ進むと、中の棚稲荷神社があります。広島の中でもかなり古い歴史を持つと言われています。
中道先生 「魚で商売する人が中の棚に集まるわけですが、そこの守り神として、おまつりされたのが、こちらの中の棚稲荷神社です」
この神社の特徴は、ほかの稲荷神社では、2月に行われことが多い例祭を6月に行うこと。そこには、魚市場で働く人たちならではの願いが込められています。
『一年一度の祭りには棚が乾かないよう、必ず雨が降るように祈った。すなわち、雨が降れば棚がぬれると縁起をかついで商売繁昌を願った。』 続がんす横丁より
中道先生 「棚に置いた魚がいわゆる雨に濡れて新鮮であるように、そのような意味を込めて、6月に例祭をあてたというふうに言われています。とにかく広島は水の都と言われてきました。ここでは川や運河、水を使った産業を含めると、広島にはものすごくたくさんの思い出や記憶が埋もれている」
薄田さんがこの「がんす横丁」を書いたのは、ある思いがありました。はしがきには、次のようにつづられています。
『あの町角にみかけたかつての小景や、盛り場のシルエットは、あとかたもなく原爆に打ち壊されてしまった。筆者は、その打ちのめされた裏小路の一寓から、ありし日の広島の幻影をしのんでみたかった。』 がんす横丁より
そこには、薄田さんの広島を愛する気持ち、あのときの広島を覚えておいてほしいという強い思いがありました。
1 note · View note
afteralittlewhile · 2 months
Text
おもいでのせつめい4
桃のジュースごくごく倶楽部
Tumblr media
Safariのタブが200を超えたのでさすがに閉じていく必要があると思い、少しずつ消化して170を切ったところ。早稲田松竹上映スケジュール、ねったぼのレシピ、ヌック画像検索、壁紙のカビ対策、アクスタ制作方法、パヴェル・バラノフ画像検索、キンマとビンロウの文化、チョーヒカルさんと鈴木みのりさんの対談記事、井村屋ウェブショップ、mame kurogouchiのお花の刺繍のブルゾン画像検索、遠山に日のあたりたる枯野かな、さすらいラビーのハンサムでマッチョなジェントルメン、どうせ買わないものとか、さくっと読める記事とか、消化して、新しく得た知識はブクマして(そしたら質量変わらんやんけ)、長く開きすぎて404not found になってしまったページも閉じて。
芸人やモデル、歌手の人が好きな歌を選んでプレイリストをつくるっていう企画のページでマユリカの阪本さんが、自分らがやってるバンドジュースごくごく倶楽部のタンパクスィッツあげるよを紹介していて、ジュースごくごく倶楽部は勇者にしてあげるしか知らないけどすごい好きだったし、なんとなくタンパクスィッツあげるよも聴いてみたらやっぱりすごく良くて、ていうかジュースごくごく倶楽部というバンド名がもう良い。私は一番水が好きだからジュースよりは水をごくごくしたいけど、あでも長野駅のカフェで飲んだ桃のジュースは人生で一番美味しかったな。一時期毎年長野の山奥に家族旅行している時期があって、駅からバスで山を登るんだけど、七回りだったか七曲りという道?(ななまがりて)とにかくものすごくうねった道をくだっていく帰りのバスで三半規管弱弱な私はたまらずにずっとビニール袋に向かってえずいていて、たしか何回かゲロも吐いて(もちろん行きも吐いている)満身創痍で駅について、新幹線に乗るまで駅のカフェで休もうということになった。
桃のジュースは冷たくて甘くて良い匂いでさすが長野県て感じの美味しさで、染み渡るようだったんですが、その駅のカフェというのがホテルのロビーにあるラウンジみたいな、壁とかはなくてスペースをソファで囲っているようなタイプのカフェだったので、突然ソファの向こう側つまりカフェの外から知らないおばさんがシールをくれた。その時一緒にいた父親は席を外していて、へろへろで桃のジュースを飲んでる私と退屈しきっている弟に一枚ずつシールシートをくれたそのおばさんは白いハットを被ってメガネをかけて服も確か白っぽくて髪型はハットでわからなかったけど多分おばさん特有のショート。普段シールとかほとんど買ってもらえなかったのでとりあえずもらったけど、知らないアニメの絵だしなにこれ…とよくみたら獣の奏者エリンと書いてあって、ちょうど原作にどハマりしていた私はアニメはみたことなかったけど震えるほど嬉しかった。ていうかその時までアニメになってることすら知らなかった。そのシールきっかけでアニメがあることを知って、さらにそこにあったいろんなキャラのシールを眺めていたら数年前に友達の家のテレビでついていたアニメが獣の奏者エリンだったと気づいた。
友達は男の子で、仲の良い親たちが子供を連れてその子の家に集まる時は私はたいてい別の女の子とあそんでいて、男子は部屋でゲームとかしてたんだけど、一度部屋の前を通った時男子たちがみてたテレビにめっちゃイケメンな忍者みたいなキャラが映って、その少し後に緑の目の女の子のキャラがでてきて、なんのアニメだろ…と思いながら忘れていたけどあれはイアルとエリンだ。そもそも私が獣の奏者にハマったのは、その男の子のお母さんが図書館の児童書を全部読破してしまうくらい読書が好きで、私が熱を出して休んだ時に貸してくれたのがきっかけだし。イアルイケメンだ…イアル、文字で読んでた時もイケメンだったけど動く絵になってもイケメンなんて…
獣の奏者エリンのアニメ観たいな…今度dアニメストア加入してる友達とレンタルスペースでお互い好きな映画とか観てみたい映画とか観る会するし、みたいって言ってみようかな…
炒り卵の咲く季節、春の曲を聴くとあまりにも沁みてしまってなにも手につかない、私多分春一番好きだわ最近。
0 notes
honyakusho · 2 months
Text
2024年4月25日に発売予定の翻訳書
4月25日(木)には16点の翻訳書が発売予定です。
お母さんは忙しくなるばかり〈新装版〉
Tumblr media
ルース・シュウォーツ・コーワン/著 高橋雄造/訳
法政大学出版局
第三の無意識
Tumblr media
フランコ・ベラルディ(ビフォ)/著 杉村昌昭/訳
航思社
〈新装版〉シェリング著作集
Friedrich Wilhelm Joseph von Schelling/著/文 松山壽一/編集 浅沼光樹/翻訳 後藤正英/翻訳 渋谷理江/翻訳 松倉寿/翻訳
文屋秋栄
後漢書 志[二]
司馬彪/著/文 劉昭/著/文 渡邉義浩/翻訳
早稲田大学出版部
非対称な脱冷戦1990~2020
李制勲/著/文 市村繁和/翻訳
緑風出版
かんがえる国際法
ヴォーン・ロウ/著/文 庄司克宏/監修・翻訳 小坂田裕子/翻訳 国松麻季/翻訳 小島千枝/翻訳 佐藤真紀/翻訳 中坂恵美子/翻訳 望月康恵/翻訳
白水社
ハルビン
キム・フン/著/文 蓮池 薫/翻訳
新潮社
ジャーナリストの条件
ビル・コバッチ/著/文 トム・ローゼンスティール/著/文 澤康臣/翻訳
新潮社
13歳からのきみへ スヌーピーの自分ら��く生きることば
チャールズ・M・シュルツ/著/文 谷川俊太郎/翻訳 永井玲衣/著/文
世界文化社
ミッドナイト・ホライズン 上
ダニエル・ホセ・オールダー/著/文 稲村広香/翻訳
Gakken
ミッドナイト・ホライズン 下
ダニエル・ホセ・オールダー/著/文 稲村広香/翻訳
Gakken
X・ライブズ・オブ・ウルヴァリン/X・デス・オブ・ウルヴァリン
ベンジャミン・パーシー/著/文 ジョシュア・カッサーラ/イラスト フェデリコ・ビチェンティーニ/イラスト 高木亮/翻訳
小学館集英社プロダクション
ベスト・オブ・デッドプール
ロブ・ライフェルド他/著/文・イラスト 石川 裕人/翻訳
小学館集英社プロダクション
バットマン:フィアー・ステート
ジェームズ・タイノンIV/著/文 ホルヘ・ヒメネス他/イラスト 中沢俊介/翻訳
小学館集英社プロダクション
デッドプール VS. ウルヴァリン
ダニエル・ウェイ他/著/文 スティーブ・ディロン他/イラスト 吉川悠/翻訳
小学館集英社プロダクション
トランスフォーマー クラシックス 7
ボブ・バディアンスキー/著 石川陽介/翻訳
竹書房
0 notes
kennak · 2 months
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一���町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も  |FNNプライムオンライン
3 notes · View notes
m12gatsu · 1 year
Note
シガーロスはまったく知らなかったので、新譜聴いてみたらなんかよくわからない抽象的な、美しさのような、壮大な、うまく言葉で言い表せないような気持ちになりました。(最初しか聴いてません、すみません)
そういえば去年、早稲田松竹の濱口竜介監督二本立てに行きました。『PASSION』と『偶然と想像』だったかな。具体的な感想を言うのが苦手なのですが、いい映画でした。
僕も寝ながら聴いてるので、全然通して聴けてません笑 でも最後の8って曲が良かった。Áttaはアイスランド語で数字の8って意味だとか。ボーカルのヨンシーはオープンリー・ゲイだそうです。そういった意味で、あのジャケットの意図をはかりかねています。
良い2本をご覧になりましたね。人間の感情が動く瞬間を、真摯に待ち続けて捉えようとする作家だと思っています。『親密さ』も未見でしたら、長いけどぜひ。
7 notes · View notes
newpntls-island · 2 months
Text
https://music.apple.com/jp/album/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%BA/1475605424?i=1475605427
Tuesday,Apr23
アラームをかけないでゆっくり眠るはずが、そんなに眠らず起きてしまう。天気が悪そう。コーヒーを淹れて母親に電話するも、ジムに行ってるとのことで繋がらない。本当は早稲田松竹のモーニングショーで『天然コケッコー』見て、その後そのまま『リンダリンダリンダ』見て中国茶屋に行って本でも読もうかと思ってたけど、そんな元気なさそうだったから今日は諦める。洗濯する気力もない。コーヒーと一緒に昨日買ったパンを食べる。昨日より喉が痛い、物が飲み込みづらいくらい痛い。本当になんで?筍のパンが美味しかった。急にお団子が上手にできるようになりたくなって、動画を見ながら30分くらい格闘していた。手先が不器用だから、途中で諦めた。その代わりに髪を巻く。誰とも会う約束はない。肌寒そうだったから、薄いインナーの上に昔買ったフリルシャツを羽織った。
何も決めないまま、とりあえず中野まで歩く。やっぱり休日は外に出ないとおかしくなる。とにかくどこかを歩いている時、人と会ってる時、楽になる。ひとりで部屋にいると自分が溶けて消えてしまうような気がする。電力会社に電話をかける。保険の書類に不備があり、郵便局で自分が使っている印鑑を確認する。口頭でわたしの印鑑の模様を説明してくれる受付の人。困らせてしまった。わたしは公共機関でいつも変な人になってしまう。マルイでマスカラと靴下を新調する。化粧品はいつになってもどれが正解なのかまるで分かっていない。とりあえずどこかに座ってお茶を飲みたかった。マルイを出たら雨が降り始めている。傘を持たずに走って行く人たちの群れ。ねこの手書店で川上弘美を探したり、それいゆでコーヒーゼリーを食べたりしたい気持ちもあったけど、帰りたいような気もした。電車に乗るのが億劫だ。それに、絶対に優しくしてもらえることが分かっている場所に行くなんて甘えているような気がした。帰り道で恥ずかしくなるのが想像できた。西荻窪に行くのはやめた。
新井薬師前らへんで喫茶店に行くことにした。中野から新井薬師前に続く商店街の中の喫茶店一つ目、この前行ってもう行かないと思った。二つ目、改装中だった。三つ目の甘味処、「おしまいです」の���。駅前のいつもの喫茶店、定休日。改札前のいつもやってるのか分からない喫茶店、やってたけど常連で盛り上がってるのが見えた。絶対に入りたくない。結局ぽえむに初めて行った。チェーン店なはずなのに全然チェーン店じゃない雰囲気。メニューはぽえむなのに。今日の一番正しい選択をした気がした。ケーキセットで明るい色のケーキを頼む。すごく丁寧な店長らしき人は、わたしが机上に置いていた手巻き煙草を見て「すっげー」と快活に話しかけてきた。笑ってしまった。近所の人たちが代わる代わる入ってきては短いお茶をし、すぐに帰って行く。窓際の席で昨日の日記を書いた。書き終わって店を出た。
天気が悪い日の新井薬師前はすごく淋しい。雨が止んでいた。住みたかった家を通過し、氷川神社を通過し、日が暮れる前に家に帰る。新井薬師前からの帰り方はこの道にすると決めた。色んな街の色んな道が繋がっていく。こんなに歩いて、こんなことばかり知って何になるんだろうと、少し思う。わたしのこの状態は、寂しさとかではなく、ただ本当に空虚で憂鬱な感じだ。これはどうしようもないことが分かっている。せめて楽になりたいから歩く、人と会う、無茶なスピードで生活を送る。たまに身体が壊れる、次いで心が壊れる。それをずっと懸命に繰り返してる。
ジムから帰ってきた母親と電話した。今週は姉が帰ってきて、姉の子供たちとハウステンボスに行くらしい。かなり悔しい。姉は知らない所で家族と関わりを持っている。母には黒沢清は知らないと言われた。今日は一日あまり上手くいってないと思った。辛い鍋を作ってだらだら食べる。SPECを寝転んで見て、落ち着いてからうどんも食べる。そんなに乗り気じゃないけどあればいいと思って誘った誘いは全部綺麗に断られる。そういう風にできている。断られれば私もそう思う、としか思わない。わたしは本当に失礼な人だ。今日ずっとPodcastを聴いていた、多分もう6回ずつくらい聴いてるやつだ。内容全部知ってる。律儀に薬を飲んで宿題の続きをする。途中でやめる。皿を洗ってお風呂に入り、またピッチャーで麦茶作って、米を炊く。ほうじ茶を淹れる。
0 notes