Tumgik
#手延べ麺
vegehana-food · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
✿ ビャンビャン麺 ・「ビャンビャン」という謎の響き、そしてやたら画数の多い漢字でテレビなどでも話題になっている中国の麺。この漢字は、ビャンビャン麺でしか使われていない(そして普通のフォントにもないので原稿にも書けない……)、新しい文字らしいのです。総画数は57画、との説が有力ですが、56画、いや58画だとの意見もあり、未だ確定していません。 ・中国の陝西省でよく食べられている幅広の手延麺。原料は小麦粉で、水と食塩を加えてこねて生地を作り、ゆでる直前に両手で伸ばし、2 - 3センチメートルの幅に平たく伸して成形する。日本のほうとうやうどんに似た食感を持つが、切って成形するものではない。長さは伸す台の長さによって決まり、1メートルになるものもある。 ・陝西省の咸陽市周辺では、「油潑扯麵」(ヨウポーチョーミエン)とも言われる、ゆでた麺の上に唐辛子や刻み葱をかけ、それに熱したピーナッツ油などの油をかけて香りを出し、和えて食べる方法が主流で、特に冬になると唐辛子を大量にかけて食する。酢、塩、醤油、唐辛子、花椒などの調味料やもやし、コリアンダー、肉などの具材を加えてあえて食べることも、酸味と辛みのあるスープに入れることもある。調味料だけで具のないものは田舎に住む貧民の食事であったが、近年ではその風変わりな名前や表記から脚光を浴び、西安市などの近郊都市だけでなく、中国各地の都市、さらには海外でも提供されるようになった。
0 notes
tomo2411 · 2 years
Photo
Tumblr media
☆ランチ☆ 宮田製麺 試麺館 さん 何年も前からココには 1度訪れてみたいと狙ってた んだが、土日祝がオープン日で なかなか決行に移せず やっとの訪問 お試し3色盛り 100円 うどん 冷 200円 小金を持って的なお値段 そうめん・冷やしむぎ・そば 3食食べれるのは なかなかハードル高いけど 3色なら大丈夫 うどんも食べたら 麺制覇ってならない? なーんて楽しみながら食べたよ うどん残ったけど笑笑 次はちょっと寒い季節に 暖かい麺を食べたい 何年越しとかにならないように 頑張ろ 宮田製麺 試麺館 浅口市鴨方町鴨方2206-2 0865-44-2454 定休日:月〜金 11:30~13:30 #宮田製麺試麺館 #手延べ麺 #3色盛り #鴨方ランチ #鴨方グルメ #あさくちさんぽ #おかやまグルメ #浅口グルメ #浅口ランチ #おかやまハレ旅 #おかやまナツ旅 #岡山へ行こう #find_new_okayama #sumasumatai_love #日本を元気にしたい · · · 手延製麺技能士取得第一号 そして岡山県知事賞金賞を受賞した そうめんだとか 美味しいはずだわ (宮田製麺所) https://www.instagram.com/p/CiMuWINuWtR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kinosuke · 1 year
Photo
Tumblr media
レシピ(ふしめん) #Repost @paruchiizu #今日のそうめん 【1227日目】 蜂蜜きんかんふしめんヨーグルト🍯🍊🌀 #ふしめん #ヨーグルト #きんかん #金柑 #蜂蜜 #はちみつ #ハチミツ #honey #そうめん #素麺 #手延べそうめん #somen #noodles #真砂喜之助製麺所 #毎日そうめん #そうめんアレンジ #素麺アレンジ #そうめんスタグラム #麺スタグラム #めんすたぐらむ #food #japanesefood #japanesenoodle #朝ごはん #あさごはん #朝ご飯 #morning #朝食  http://kinosuke.tumblr.com https://www.instagram.com/p/Cpq9jNMPUN3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
11 notes · View notes
ryusons · 2 years
Photo
Tumblr media
一子相傅 島原手延べ素麺 あいかわらず美味しいです。  今度は冷熱にでもしてみようかな。  #一子相傅 #島原手延べ素麺 #島原素麺 #素麺 #ソーメン #そうめん #somen #noodles #noodlestagram https://www.instagram.com/p/ClL9F0lye88/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
mainichioishii · 2 days
Text
手 延べ うどん レシピ: 日本のうどんのレシピ
Tumblr media
オリジナルのうどん博多麺を調理するには、万能小麦粉、豚骨スープ、薄くスライスした豚肉、椎茸、ネギ、ゆで卵、魚玉ケーキなどの主要材料を準備する必要があります。この記事では、うどんの作り方、スープの調理方法、豚肉の炒め方、トッピングの準備方法、おいしいうどん博多麺の完成方法について段階的に説明します。 さらに、食材の選び方、スープの調理方法、うどんの保存方法など、より良い麺を調理するのに役立つ便利なヒントを共有することもできます。Mainichioishii。com に参加して、うどん博多麺のレシピを見つけて、家族や友人のためにこの美味しくて栄養価の高い料理を作りましょう!
うどん博多麺の調理材料:
Tumblr media
博多 うどん レシピ 麺: 多目的小麦粉500g 水 200ml 大さじ 1 塩 小さじ 1 杯の食用油 ブロス: 豚骨 1kg 2 リットルの水 玉ねぎ 1 個 2 ニンジン 1 ジンジャールート ニンニクの 2 クローブ 1 昆布支社 醤油大さじ 2 大さじ 1 ミリン 小さじ 1 塩 トッピング(オプション): 豚肉の薄切り(約200g) 冷凍キノコ(約100g) ねぎ(1バンドル) ゆで卵(果実2個) 魚球ロール(5球) 粉唐辛子(オプション)
うどん博多麺レシピ
Tumblr media
博多 うどん レシピ うどん博多ヌードルは、日本の博多の有名な伝統料理で、その豊かな風味、噛みごたえのある麺、甘いスープで愛されています。 おいしいうどん博多麺を自宅で自分で調理できる詳細なレシピは次のとおりです: うどん作り: 大きなボウルに小麦粉、塩、食用油をよく混ぜます。 生地の混合物にゆっくりと温水を加え、滑らかで柔軟な生地塊が形成されるまで手またはミキサーでかき混ぜます。 生地が滑らかで弾力性があり、ハンズフリーになるまで、生地を約 10 分間こねます。 生地をフードラップで包み、30 分間休ませます。 生地を小さな部分に分けて、厚さ約 2〜3mm の麺に薄く転がします。 麺を長さ約 10〜15cm に切ります。 麺が柔らかくなるまで、沸騰したお湯で 2〜3 分ほど茹でます。麺を取り出して水気を切ります。 クッキングスープ: 豚の骨を洗い、鍋に入れます。 鍋に水、玉ねぎ、にんじん、生姜、にんにく、昆布を加えます。 スープを強火で沸騰させ、火を弱めて約 2 時間煮ます。 煮込み中に定期的に泡を取り除きます。 醤油、みりん、塩で味を調えます。 ふるいを通してスープをろ過して残留物を除去します。 トッピングの準備: 薄くスライスした豚肉:少量の塩、コショウ、ゴマ油でマリネします。 冷凍キノコ:温水に浸して柔らかくし、薄くスライスします。 ねぎ: 洗った、 みじん切り。 ゆで卵:皮をむき、半分に切る。 魚のボールロール:ゆで。 楽しむ: ゆでたうどんをボウルに入れます。 麺のボウルにホットスープをスプーン。 薄くスライスした豚肉、カードキノコ、ネギ、ゆで卵、フィッシュボールケーキ、パプリカなど、お気に入りのトッピングを追加します。 ホットをお楽しみください。
おいしいうどん博多麺を調理するためのヒント
Tumblr media
博多 うどん レシピ うどん作り: 高タンパク質の万能粉(約 12 - 13%)を使用して、麺の靭性と弾力性を生み出します。 生地のグルテンが活性化されるように、生地は少なくとも 10 分間手でこねる必要があり、麺をより美味しくする。 生地をこねた後に麺を休ませると、グルテンがリラックスし、麺の構造が良くなります。 麺は均一に薄く、調理すると均一に調理され、美味しくなります。 麺を沸騰したお湯で約 2〜3 分間煮て、麺がつぶれないように長時間煮ないでください。 クッキングスープ: 新鮮な豚骨を使って、甘くて豊かな味のスープをシチューします。 不純物を除去するために煮込む前に、豚の骨をよくすすいでください。 豚の骨を弱火で長時間(約 2 - 3 時間)煮込み、スープを風味豊かに抽出します。 必要に応じて、醤油、みりん、塩、その他のスパイスで味を調えます。 ふるいを通してスープをろ過して骨の残留物と不純物を取り除き、スープを透明で美しくします。 トッピング: 新鮮な薄くスライスした豚肉を使用し、炒める直前に調味料をマリネします。 椎茸は温水に浸して柔らかくし、薄くスライスします。 ねぎを洗い、みじん切りにする。 ゆで卵、皮をむいて半分に切る。 魚のボールロールはおいしい噛みごたえ、ゆで選びます。 野菜、海藻などの他のトッピングを追加して、料理をより豊かで栄養価の高いものにすることができます。 楽しむ: ゆでたうどんをボウルに入れます。 麺のボウルにホットスープをすくう。 炒めた豚肉、丸めたキノコ、ネギ、ゆで卵、魚の玉ケーキ、パプリカなど、お気に入りのトッピングを追加します。 ご家族やお友達と一緒に、温かいうどん博多麺をお楽しみください。 Read the full article
0 notes
ramen-kobayashi777 · 2 years
Photo
Tumblr media
栃木県真岡の人気店✨ パーコメンで有名な祇園さんへ🍜✨ やっぱりパーコメンって存在感ありますね☺️✨ 醤油ベースのスープとパーコがめちゃくちゃ合います🥴✨ このバランスが人気の秘訣ですね😚✨ 日によってはスープがなくなって食べられなくなる日もあるみたいです😞💦 手延麺なので不揃いな感じの麺もスープによく合います☺️✨ 営業時間 11:30~14:00 日曜営業 定休日 定休日:月曜日 #noodles #food #真岡 #栃木県 #ラーメン #パーコメン #パーコ #ラーメン好きな人と繫がりたい #パーコー麺 #栃木ラーメン #栃木県の人気店 #手延べラーメン #手延 (祇園) https://www.instagram.com/p/CgGjpsnP8Dx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
fsravine · 2 years
Photo
Tumblr media
練習から帰って来て、今日のランチは #そうめん と決めていた! 昨日、#出張 から帰ってくると、#島原素麺 が届いてた! #長崎 の @sueyoshi_take さんからの #お中元 ❣️ #2006ドイツワールドカップ も一緒に行ってきた仲間 ありがたい! #島原の白糸 #島原 は #素麺 の一大産地 日本の3割が #島原産 事実、島原行ってびっくりしたからね、こんなに #手延べそうめん が並んでるって光景に! 今回は、つけつゆに浸すのと2種類で味わってみた 先日、#奈良 で #三輪そうめん #神戸 で #揖保乃糸 を頂いたが、ダンチに美味い! #絹のように繊細な麺 なのにコシも感じられる喉越し ツルッと入ってく 何よりも舌触りがよく、繊細なのにシコシコしてる これはたまらんなぁ〜 2束しか茹でなかったが、ついついもう1束追加で茹でちゃった! 1分半で茹で上がるのはほんと手軽! あっという間に食べちゃいそう! ご馳走様でした! https://www.instagram.com/p/CgELyror5WYyWF0USonwmnTdvesd5XlIX6QVIc0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
i1964m1965 · 2 years
Photo
Tumblr media
今日のランチはオリーブ生素麺(^_^) 小豆島作兵衛 香川県小豆郡小豆島町 #小豆島作兵衛 #素麺 #そうめん #生素麺 #生そうめん #オリーブ生素麺 #香川県 #小豆郡小豆島町 #小豆郡小豆島町グルメ #小豆島 #小豆島グルメ (小豆島手延べそうめん作兵衛) https://www.instagram.com/p/ClAdHCSPUyi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
21 notes · View notes
yamabusi · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大瓶660円、一口カツ550円、チャーシューめん700円
◎御食事処 三松会館(郡山)
2023/09/06 11:15
*かつては「東北のシカゴ」と呼ばれたこともあるらしいが、いまでは長閑な地方都市である郡山。その駅前に古くからある食堂らしくて、運転手や現業さんなどの昼メシから出張、観光などの来訪者の昼飲み処としても利用されている大箱店。店頭に貼られているメニュウを眺めると和洋中100種類ぐらいと、ほんとうになんでも食べられるデパートの食堂みたいなお店。のれんには「綜合食堂」というオリジナリティあふれるサブキャッチまである。一口カツは淡泊な豚の赤身にキメの細かい薄衣と、見た目の仕上がりはよいんだけど、お肉をカットする繊維の方向を間違えているようで、咀嚼に苦労させられる。ラーメンは、これあれですね。ほぼ、業務用のタレをお湯で延ばした式。ここまでくると、昔の海の家のラーメンというカンジで潔い。味噌ラーメンとか炒め物などタネものをのせた麺類のほうが無難だったようで、そういうところも含めての大衆食堂かと思われます。
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
時代に合わなくなった海底撈の接客 かつて海底撈の主力のお客さんは、大家族と職場の宴会だった。大人数でやってきて、賑やかな海底撈で楽しく交流をする。それが海底撈の風景だった。 しかし、コロナ禍により、このような大人数グループがほぼいなくなった。複数世代の家族がそろって食事をすること自体が避けられ、数名単位の各家族ごとの食事にシフトをし、企業は大人数での食事会をできるだけ避けるように勧めている。必要があって大人数で食事をする必要があっても、海底撈のような賑やかな飲食店ではなく、静かな飲食店で個室を予約するようになった。 海底撈は主力のお客さんをコロナ禍によって失ってしまった。   若い世代は静かに食事を楽しみたい また、このような手厚いサービスを好むのは、80后(40代以上)の中高年世代が主であり、20代、30代はかえって鬱陶しく感じる人が増えている。 20代、30代の若い世代は大人数での食事をそもそも避ける傾向があった。恋人や夫婦の2人づれ、あるいはそこに小さな子どもを入れた3人、友人との4人までのグループが主体で、それも静かな飲食店でゆっくりすることを好むようになっている。 また、スタッフが食事の途中で介入してくることを嫌う。海底撈のスタッフは、常に客席を見ていて、賑やかさの足りないテーブルを見つけると、おすすめのタレを持って行ったり、無料サービスの果物を提供したり、火鍋のアクをすくったりする。さらに、手延べ麺などのパフォーマンスも常時行われており、テーブルの近くまで行って楽しませる。 それは中高年にとっては楽しいサービスだが、静かに話をしたい若い世代にとっては会話のじゃまをされているように感じる。
伝説の火鍋チェーン「海底撈」の業績が悪化。社恐族と呼ばれる若者たちは静かに食事を楽しみたい - 中華IT最新事情
4 notes · View notes
maker-d-hh · 1 year
Link
【グルメの逸品】<ご家庭用>のど越しつるっと! 国産小麦の 島原手延べそうめん
国産小麦(北海道産、福岡県産)を採用した、手延べならではの風味や食感が期待できる手延べそうめんです。
国産小麦ならではの小麦の風味、手延べならではのコシのある食感、つるりとしたのど越しも期待でき、冷たいそうめんはもちろん、にゅう麺などにもオススメ。
機械麺とは異なる、ベテランの職人による手延べの技で作られた、素材にも製法にもこだわっている手延べそうめんの逸品です!
2 notes · View notes
nodatan · 1 year
Text
もう一度行きたいラーメン屋2022
のだたん的、もう一度行きたいラーメン屋ランキング2022!
完全に独断と偏見で決まる、俺個人のベスト10、今年も発表していきます。
味だけでなく、総合的に考えて、明日世界が終わるならこのラーメン的な順位でいきます。
ラーメン以外につけ麺油そば鶏中華なんかもOKです。
ちなみに今年、のだたん麺に投稿した数だけでも、124杯ありました😅
3日に一回は食べてる私のマジランキングです、そりゃもう、ガチガチのガチです。
それではいきます、第10位!
Tumblr media
らくらひとしな(青葉区中央)
https://www.instagram.com/obanzairakura/
夜は居酒屋、ラーメンは週末のお昼のみという、二毛作系のお店、仙台銀座のらくらひとしな。いや美味すぎ。あらの旨みがすっごい。ほぐした鯛も入ってて、好み分かれるだろうなってくらいおもいっきり魚。
チャーシューも豚と鶏2種類入ってて、さらにはきんぴらにサラダもついて950円は、コスパもすごすぎ。居酒屋さんがちょっとラーメンも出しちゃいました、ってレベルじゃないっす。スープ3種類あるのもすごい、全部食べたくなるな〜。
第9位!
Tumblr media
水原製麺(一番町)
https://twitter.com/mizuharaseimen
オーマイコーンブ。まじうま。めちゃ昆布出汁、煮干しもかおります。もみもみ縮れ麺は食感もナイス。肉ワンタン海老ワンタン共に絶っ品。俺は特に肉ワンタンの方刺さったけどこれだけ単品でオーダーしたいくらいに美味かった。
地味なんだけど、テーブルにメニューの説明が貼ってあるの、見やすくてとても良い、へえーって言いながら食べれるもんね。BGMは乃木坂とかに限られていてスタッフさんの好みでしょうか?なんか食後もクリーンな気持ちになりました。一番町の水原製麺でした。オーマイコンブがわからない人はGoogleまで。
はいーどんどんいきますよ、のだたん麺反省会。
第8位!
Tumblr media
つけ麺和(泉中央)
https://www.instagram.com/kazu_izumichuo
安定の激うま。この甘めのつけ汁はもしかすると好み分かれるかもだけど、俺は大好き。つけ汁がぐつぐつ状態でくるので、バシバシに冷たく締められた麺は素早く食べるのが紳士の嗜み。全トッピングに薬味のネギ、ニンニクしょうゆ、フルーツ酢…どれも美味しく味わって割スープでフィニッシュ。県内濃厚魚介豚骨つけ麺の本命級、泉中央のつけ麺和でした。
はい、ここまでで��が、基本的に、その時にのだたん麺に投稿した文章をコピペです。
そのため、です・ます調と、だ・である調が、混在してます、ご容赦ください😅
詳しく他の投稿も見たいよ、って方は、のだたん麺のインスタをフォローください!
第7位!
Tumblr media
こもれ美(大衡)
https://twitter.com/hellskitchen128
もうフォルムから優勝級だけど、ほんとにもう、けしからん味。結構こってり寄りになってきました?油分効いてて大興奮。トロミあるチャーシューうま。友達の鶏そばも味見させてもらったけど、そちらは明るい味で、こっちの特製塩は比較的重厚感を感じました。どちらも美味しくて甲乙つけ難し。
Tumblr media
よく見たら、ドラえもん入ってた!!いつもありがとうございます😊大衡のこもれ美でした。宮城のラーメンはほんと美味しいなあ。
第6位!
Tumblr media
吟玉(折立)
キングオマール海老。悪魔的にうまい。今回はトマト味、チーズトッピング、平打ち麺をセレクト(麺は4種類から選択可)。もっとパスタっぽい感じかな?と思ったけど、案外トマトは控えめ。まじで小学生ばりの感想だけど、いろんなのが入っててめっちゃ濃厚な味って感じです。語彙力。いや食べてみてくれ。
これで1100円はコスパやばいぜ〜と思いながら、小ライスを追加。すると全然小でないライスが、ドゴォーンという効果音と共に到着。いやいや😅サービスよすぎ😅食べられないよ😅その十分後、ライスは姿を消していた。トマトチーズ海老味噌スープには合いすぎだって。今夜はめちゃくちゃに有酸素運動しよう。
接客はこちらが頭を下げてしまいそうになるくらい良い。やっぱ神だと思うのよこのお店。折立の吟玉でした。読み方はぎんだまだよ🙆‍♂️
ここまで10〜6位と発表してきましたが、ここで某番組に負けじと、今年印象に残った町中華を紹介したいと思います!
Tumblr media
まずはこちら、南光台の老舗、一江庵。今はもう探しても見つからないような、ディスイズ昭和の半チャンラーメン、合わせて650円はまじで感謝価格。店内恐らく昔からのファン、サラリーマン、現場で作業される方々で満席。でもわかるよ、寡黙に調理する店主と、スーパーハートフルな奥さん。ちょっと、じーんとくるまである。地元の人に愛される名店です。
Tumblr media Tumblr media
個人的に、とうとう辿り着いたという気持ちでいる。初めて入ったこのお店、生まれも育ちもこの町、母校の目の前にあるのだから。
なぜ今まで来たことがなかったか?それはこの、お店の外観から放たれるオーラ。俺が子供の頃から何も変わらない、何も、だ。
だけど、大人になってからも、三本木といえばここだろ、というファンが少なからずいることがわかり、初来訪に至る。
あらあんだそんなはじっこでなくてこっちすわらい!と笑顔で席を案内される。店内、BGMがなく無音。外観ほどではないが、店内も…なんというか…独特だ…。
ビビるスピードで俺のラーメン出てきた。スープうまぁ。苦味がなく、優しい鶏中華そば。チャーシューは塩気があって美味しい。
ドアをノックしてお会計。ディスイズ県北町中華ストロングスタイル、三本木の加藤屋でした。
ランキングに戻ります。ちなみに今年のアニメの1位はリコリスリコイルです。
第5位!
Tumblr media
遊大(富谷)
https://twitter.com/bitbybit314
やっぱど美味いの。濃厚なスープにうっまい野菜を浸して、小麦香る麺と一気にずずっと。デリシャス。生姜を崩して味変、気づいたらあっという間に完食。
自称日本一美味いから揚げだけど、実際まじで日本一なんじゃないかって気がしてる。これより美味しいから揚げあったら食べてみたい。時が経っても永遠にフェイバリットです。富谷の遊大でした。
第4位!!
Tumblr media
吟(榴岡)
まーーーーじでうまい。これは坦々麺?あまりの爽やかさに、もはやサラダなのでは??誤解を恐れず言うなら、セブンの豚しゃぶパスタサラダの延長線上な感想。レモンなどの酸っぱさのある冷製胡麻スープに、縮れ麺。うめえうめえ。
食後、ライスをドボンするか悩んだけど、爽やかなままお会計。通常の白胡麻坦々麺、冷製汁なしと頼んできて、今回の限定だったけど、どれも特大ホームラン。ちょっとまじで好き。榴岡の吟、冷製白胡麻坦々麺でした。
ここで、11〜20位までを一気に紹介!
11位 熊胆(小松島)
12位 上々(古川)
13位 ふじやま(荒町)
14位 蒼穹(下馬)
15位 とがし(新寺)
16位 マルヒロ(大和町)
17位 みずさわ屋(愛子)
18位 藤七(上杉)
19位 はなび(一番町)
20位 久兵衛(利府)
はい、全部めちゃくちゃ美味いです。11〜20位もすごく密です!
ランキングに戻ります、第3位!!!
Tumblr media
あはれ(南光台)
https://www.instagram.com/aware_ramen
一口目の感想、マリオカートで言ったらロケットスタート。スープはなんていうか二重奏、別々の楽器が見事なハモリを奏でてる。麺は手揉み太麺をセレクトしたんだけど、はっと(宮城の郷土料理)に近いものを感じる。ワンタンは飛びます、まじうまい。てかスープ美味すぎて箸進まないレベル。
店内でお店のロンT販売してるんだけど、オシャレすぎて、オシャレな女の子だなあと思ったらそれ着てる店員さんだったってくらいオシャレ。実店舗できてさらに跳ねた感じだしむしろこの勢いはどこまでいくのでしょう。南光台のあはれでした、発音はあわれ👍
第2位!!!
Tumblr media
きく屋(丸森)
これこそまさに、控えめに言って優勝。煮干しの香りと、油分の香りのバランスが絶妙。そこに角切りのジューシー玉ねぎ。チャーシューは脂身より赤身のわしわしが多く、肉!って感じでナイスです。半熟卵ごはんも香草の香ばしさ〜。
接客はゴッド。お見送りの時、店主は調理しながらもしっかり笑顔。平日でも30分待ちの忙しさの中、ほんと素晴らしいな〜。半年休を取っても来たい、丸森のきく屋でした。
ということで、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
ラストーーー!!!!
第1位!!!!!
Tumblr media
ゆるり(柴田)
https://twitter.com/menyururi
2022年オープンの新店が制覇!!ブラボー!!
実にお見事な仕上がり。とがしの鰹とはまた違って、こっちの方がより、鰹節を感じる。ビターさはなくて、甘みと若干の酸味があって、いろいろ濃厚つけ麺食べたけどこれはまた唯一無二。チャーシューは鶏豚鴨と3種類も味わえて楽しい。麺はもう見たまんま美味いっす。
食後、スープを割る前に少しそのまま味見してみると、程よい濃厚感を味わえて良いかも。オペレーションと接客も親切&丁寧。これは強いなあ〜。柴田のゆるりでした。
ちなみにBGMは最近めのDragon Ashでガチガチのローチューニング、店名はゆるりだけどそこはイケイケでした。
というわけで、2022年のガチランキングでした、今年も美味しいラーメンたくさん食べれてハッピーでした😌
皆さんの推し麺は入ってましたか?来年も良きラーメンライフをお送りください、それでは、良いお年を〜!
4 notes · View notes
vegehana-food · 2 years
Photo
Tumblr media
✿ ラグマン | Laghman ・中央アジア全域で広く食べられている手延べ麺である。小麦粉(グルテンの調整をしない中力粉)に塩水を加えて、十分にこね、しばらく寝かせた後に再びこねて、粘りがでた状態で両手で引きのばして作る。通常鹹水などは加えず、塩加減は、夏に多め、冬に少なめにする。ゆでる際には差し水をし、ゆで上がった後で水で締めて腰を出す。 ・通常はこの麺を茹で、牛のスープにトマトペーストを加えた汁で煮た羊肉、野菜、唐辛子などの具をかけ、食前に混ぜて食べる。この食べ方は、中国語では拌麺(拌麵 / 拌面、バンミエン、bànmiàn)と呼ぶ「混ぜ麺」の形式である。 ・焼きうどんのように焼いたものをボソラグマンといい、スープの無い具だけのものをギュロラグマンという。 ・具のスープは、サイコロ大に切った赤ピーマン、タマネギ、ニンジン、セロリ、肉(羊もしくは牛)と細切りしたトウガラシを鍋で炒め火を通す、その後水を加え1時間~2時間位じっくりと煮る、肉の脂が出るので灰汁を取りつつ煮立ったらホールトマトを適量(あまり入れるとトマト味が強くなる)入れ塩と胡椒で味を整える。火を止めたら仕上げにディルやコリアンダー(香菜)などの香草を入れて完成。
2 notes · View notes
kinosuke · 1 year
Photo
Tumblr media
レシピ(細口そうめん) #Repost @paruchiizu #今日のそうめん 【1225日目】 くたくた野菜と落とし卵の味噌汁にゅうめん * くたくたに煮た白菜、しめじ、長葱。 #味噌汁にゅうめん #にゅうめん #煮麺 #温麺 #味噌汁 #みそ汁 #みそしる #misosoup #そうめん #素麺 #手延べそうめん #somen #noodles #真砂喜之助製麺所 #毎日そうめん #そうめんアレンジ #素麺アレンジ #そうめんスタグラム #麺スタグラム #めんすたぐらむ #food #japanesefood #japanesenoodle #朝ごはん #朝ご飯 #あさごはん #朝食 #細口 http://kinosuke.tumblr.com https://www.instagram.com/p/Cpq9QbLPzcw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
ryusons · 2 years
Photo
Tumblr media
五島手延べうどん  いっぱい食べて大満足だ。  おなかパンパンです!  #五島手延べうどん #手延べうどん #うどん #udon #noodles #noodlestagram #五島 #長崎 #まるふじ製麺所 #まるふじ https://www.instagram.com/p/Cgo83CevZe2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
myonbl · 2 years
Text
2022年9月11日(日)
Tumblr media
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、畑無農薬野菜・平飼い有精卵・特別栽培玄米・手打十割蕎麦・地鶏、以上が(ほぼ)定番メニューである。段ボール箱から取り出して並べてみると・・・、をを、米袋に<新米>のラベルが光っているではないか! 嬉しいが、食べ過ぎ注意報を発令せねばならぬ。奥川さん、いつもありがとうございます。
Tumblr media
5時起床。
すでに日誌は予約投稿済みなので、のんびりとWebで新聞を読む。
Tumblr media
先週の血圧、その前の週が結構高かったことに気づく。
Tumblr media
お蕎麦がなくなったので、煮麺をいただく。
洗濯1回。
Tumblr media
回覧板を回し、<下京のひびき(9/15号)>を配付する。
奥川ファームから定期便到着、新米が嬉しい。
Evernoteの書きだし作業。
Tumblr media
ツレアイは午後に奈良で太鼓の練習、届いたばかりの蕎麦とスダチで早めのランチ、京都駅まで送る。戻ってきて息子たちには炒飯、私は無印良品のレトルトカレー、これで残りご飯がきれいに片付いた。
軽く午睡。
夕飯用に、昆布締めポークソテーをオーブンで焼く。
届いたばかりのナスで、たっぷりと煮浸しをつくる。
キャベツのコールスローサラダを用意する。
ツレアイから連絡、京都駅まで迎えに行く。
Tumblr media
早めに夕飯開始、息子たちにはスパークリングワイン、私たちはスペインの赤を開ける。ただし、明日は内科受診のために節酒・節食を心がける。
録画番組視聴。
日本の話芸から、
入船亭扇辰 落語「甲府ぃ」
初回放送日: 2022年9月11日
入船亭扇辰さんの落語「甲府ぃ」をお送りします(令和4年7月1日(金)東京・江東区文化センターで収録)【あらすじ】豆腐屋の店先で、売り物のおからを勝手に食べた若者がつかまった。聞くと、男は甲府の在の山育ち、きのう江戸に出てきたが、浅草で有り金残らず掏(す)り盗られたという。小さいとき親に死に別れ、育ててもらった叔父の家を出て、「出世をする」と身延山(みのぶさん)に願掛けをして出てきたというので…
「恐山〜なぜ恐山で死者に会えると思うのか?〜」
初回放送日: 2022年9月10日
日本三大霊場のひとつとされる恐山。なぜ人々はここで死者に会えると思うのか?その秘密をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす
▽恐山といえばイタコ…って実は違う? 「ブラタモリ��214」で訪れたのは青森県の恐山。旅のお題「なぜ恐山で死者に会えると思うのか?」を探る▽境内に温泉!?信仰の場となった意外なきっかけ▽地獄にたとえられる風景が広がるヒミツは“湯の華”にあり?▽地獄のような場所から徒歩10分!エメラルドグリーンの湖と白い砂浜、その名も極楽浜▽生き物が住めないから“極楽”になった?▽激しい噴気が生んだ白い砂▽極楽浜でタモリさんに奇跡の光が降り注ぐ!?
いやぁ、面白かった。
入浴、片付け、早めに就寝。
Tumblr media
今日は買い物に出なかったので、3つのリング完成とはいかず。水分は、2,000ml達成。
4 notes · View notes