Tumgik
#強アルカリ温泉
u543z · 1 year
Photo
Tumblr media
然別湖💋ワンデートリップ🚀南ペトウトル山からのオソウシ温泉✨♨あさって11/1から一年間休業とのこと💦果たして来年どうなるかな🥲山はお天道様に恵まれ☀(もう入ることのできない⁈)湯舟ゆっくり浸ってハッピー♪〜からの鹿追しかめん🍜まさかの臨時休業😭⚡ゴボー天食べれずガッカリ💦ということで韋駄天🐷豚丼は豚バラ肉で😆✨ナニワトモアレ美味しいってシアワセ〜💕来年オソウシ温泉♨復活しますように…🙏✨ #東大雪 #然別湖 #南ペトウトル山 #オソウシ温泉 #鹿乃湯荘 #休業宣言 #ケンちゃん引退 #しかめん臨時休業 #韋駄天 #豚バラ肉 #豚丼 #清水町産そば粉 #清水町産SPF豚 #十勝清水 #くちびる山💋 #強アルカリ温泉 #ツルウメモドキ #明日が最終日♨ #復活しますように (Daisetsuzan National Park) https://www.instagram.com/p/CkUrx-RvPbl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
gloucester-road · 1 year
Photo
Tumblr media
万座温泉へ行ってきました。
万座は標高1800mぐらいの
高地にある温泉です。
Tumblr media
上野駅から温泉マークつきの
特急草津に乗り
長野原草津口駅まで行き
そこからは吾妻線に乗り換え
万座・鹿沢口駅まで行きます。
駅からはバスに乗り換え
万座温泉を目指します。
この特急草津は
来月でリニューアルされるので
乗り納めとなりそうです。
.
バスを降りると
さっそく鼻をつく硫黄臭
Tumblr media
万座の「空吹」です。
私の大好きな
荒涼とした景色が広がってます。
Tumblr media
この風景を見て
すぐに万座が好きになってしまいました。
Tumblr media
まずはひとっ風呂
万座温泉「豊国館」
スキー場の目の前にある宿ですが
温泉が実にイイ!
Tumblr media
まさに源泉かけ流し
湯が濃い、そして熱いっ。
Tumblr media
濃厚な硫黄泉を
雪見で堪能してきました。
.
いい湯に入ると体が熱い
外に出ると
雪がチラついてましたが
そのまま歩いて万座の湯畑へ。
Tumblr media
草津のように作りこまれてはいませんが
ワイルドで良い感じ。
深い雪の中を
歩いて見にきた甲斐がありました。
Tumblr media
宿は沢山の温泉が楽しめる
万座温泉「日進館」
ここは極楽湯、長寿の湯、万天の湯と
3つの浴場があり
全て源泉かけ流し
特に長寿の湯には6つの湯船があり
1日かけて温泉を楽しめるという
素晴らしいお宿なのです。
Tumblr media
夜になると雪が強まり
ちょっと吹雪になってきました。
屋外にある
極楽湯は宿から少し歩くのですが
吹雪なのでかなり大変。
体の芯から冷えます
屋根がない完全な露天風呂なので
脱衣所から湯船までが激寒。
Tumblr media
万座ですから湯は熱め
屋外であっても湯気が凄くて
視界がほぼありません。
このまま入ったら死ぬと思ったので
寒いのを我慢して
何度もかけ湯をしてから
湯につかりました。
湯に入っても屋根がないので
容赦なく雪が顔に当たります。
体は火照ってきますが
顔は寒い
このままでは
本当に極楽へいくかもしれない
そう思わずにはいられない
ハードな温泉体験となりました。
.
しかし、いくら大変なめにあっても
良い温泉には入っておいた方がいい。
実はここ数日
しもやけになっていまして。
足の指に違和感があり
革靴も履き難かったのですが
温泉につかり指を
ゆっくりマッサージする事により
しもやけも良くなり
足もすっかり軽くなりました。
硫黄泉は体も温まるし
色々な良い効果があるのですが
難点なのは臭い
何度も温泉に入ると
体や服に硫黄の臭いがついてしまいます。
このまま電車に乗って帰るのは
流石にマズイと思いまして。
Tumblr media
小野上温泉駅で途中下車
駅前の「ハタの湯」に入ります。
ここも源泉かけ流し
湯はまろやなかアルカリ性
旅の締め湯としては最高でした。
.
さあ、旅から戻ったら
ブーツのケアです。
あれだけの雪道を歩いても
ブラシをしただけでこんな感じ
Tumblr media
トゥやサイド
コバに少しダメージはありますが
これぐらいならクリームを入れれば
綺麗に戻ります。
これが肉厚なオイルレザーの良い所。
コツは出かける前に
クリームを入れて
栄養補給をしっかりとしておく事。
そして、帰ってきたら
しっかりとケア
これだけで大丈夫。
もう何年も
雪道用で使っているブーツですが
まだまだ元気。
これからも過酷な場所へは
相棒として活躍してもらうつもりです。
2 notes · View notes
nagatter · 1 year
Text
白馬八方温泉 八方の湯
白馬に遊びに行ったら、高確率で立ち寄るのが、この八方の湯。
八方温泉の中では一番立地が良い思う。大通り沿いにあるので分かりやすい。
Tumblr media Tumblr media
蛇紋岩がもたらす美肌の湯
スキー場で有名なので説明する必要はないかもしれないが、白馬村八方地区には、唐松岳に続く八方尾根という尾根がある。
八方尾根では、蛇紋岩が広範囲に露出している。
蛇紋岩は滑りやすいので、本音を言えば、あまり出くわしたくない鉱石だ。しかし、この蛇紋岩が八方温泉の素になっているのだ。
蛇紋岩と熱水が反応することで、八方温泉は日本屈指の強アルカリ性(pH11.4)温泉になる。アルカリ性が強い温泉に浸かると、老廃物が排出されて、美肌になるそうだ。(ただし刺激も強いので、スキンケアには気を配ろう)
強アルカリ性の温泉はぬるぬるすると聞くが、八方の湯のぬめりは、あまり印象に残っていない。 
八方の湯
Tumblr media
八方の湯は、2014年にできた比較的新しい温泉。施設は小綺麗で、気持ちよくすごせる。
露天と内湯が1つずつ。湯船はやや狭め。
私は平日にしか行ったことがないので、狭さは全く気にならなかった。混雑時には気になるかも?
街中にある温泉なので、露天風呂は柵で囲まれていて、さほど開放感はない。でも白馬三山が見えるので、山好きには良さそう。
お風呂上がり
小さな和室があり、テレビを見ながらくつろげる。
それとは別に軽食屋もあって、お風呂上がりに饅頭を食べた。至福。
Tumblr media
確かお土産も買えたはず。登山帰りに疲れきっていて、もうどこにも寄りたくない!って時に便利だね。
4 notes · View notes
mepapa388 · 4 months
Text
今年もありがとう!2023四徳温泉キャンプ場小屋締めパーティー①
2023年12月2日〜3日、長野県中川村の四徳温泉キャンプ場「小屋締めパーティー」に参加してきました。最後はやっぱり焚き火を囲み歌って踊り、薪ストーブのに温められながら語らい笑い。そんな2日間の記録を残しておこうと思います。 四徳温泉キャンプ場と中川村を改めて紹介 四徳温泉キャンプ場って? 長野県の南部、南信州中川村の山奥にポツンと存在するキャンプ場。周囲10kmに人家がほとんど存在しないのは、昭和36年の水害でそこにあった村が壊滅的被害にあって移転を余儀なくされたから。長い年月を経てその地に生まれた四徳温泉キャンプ場は、人が一度住めなくなった森と人を繋げ、未来に生きる本当の豊かな暮らしを提案する。大人も子どもも自然の中に飛び込んで身体に心地よい休息、心にワクワクした時間を得られるをモットーにするキャンプ場。開湯450年という歴史を持つ強アルカリの温泉は名物で「ONSEN…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
whitemagic-star · 6 months
Text
旅日記の二日目!今月終わるまでに書き切らんと…
旅行二日目は一番の目的であるペンションクヌルプへ行く日。チェックイン可能な15時以降に白馬入りするとして、まずは朝起きて朝ごはん。ビュッフェスタイルの朝食はどこのホテルでもいいものです。メニューの中には特産品の蕎麦、野沢菜があってあとはベーシックに卵焼きやらウインナーやら定番モノが並んでいて、その中でも良かったのはスムージーでしたね!野菜系と果実系があって、ベリースムージーを二杯飲みました。リンゴジュースも飲んだので果糖モリモリ接種しちまいましたね。でも爽やかな味で美味しかったー!
ご飯を食べたあとはチェックアウトし、午後の電車までは松本城を観に行くことにしました。松本駅から徒歩15分くらいってことで、アクセスとっても良し。割と気温が暑かったので汗だくになりながら歩きましたが、着いて初めて見たお城は想像していたよりも断然よかった!堀とか石垣とか、あと漆の白塗りっぷりとか、現代に至るまで修復はされてるものの歴史観あって感慨深かった。そんな興味なかったはずなのに、結構ウキウキで天守閣まで登ったよね。階段急すぎてアスレチックやってる気分だったけど、それはそれでいい運動になりました。お土産屋で手毬の形の最中買ったり、周辺の街並み観るだけでもとっても風情あってよかったなぁ。惜しむらくはど平日で周辺の店全然やってなかったことかな…いろいろお店巡りしたかった。
そんでもって四柱神社寄ったり、そのあとは名物のお蕎麦を食べたり。お蕎麦屋さんは無限にありすぎて一旦カフェで小休止しながらお店ネットで吟味して行きました。蕎麦の食べ比べセットがあるということでそば処種村さんへ。二種類のそばが盛られた食べ比べセットは、まず塩で食べてみて勧められて食べてみました。うん、よくわからん。二種の蕎麦も蕎麦の品種が違うとのことで、確かに割と味は違ったんですが、まあ蕎麦だな…って感想になっちゃいました。多分蕎麦そんな通じゃねンだわ、私。
そんなこんなで蕎麦自体はまあ…って感じでしたが、何気なく飲んだお冷のお水がめっちゃ美味しいことに気づきまして。テーブルにあったピッチャーに8割は入っていただろう水を思わず3割りくらいがぶ飲みしました。なんかこう、爽やかというか、雑味がないというか…清廉で喉越し?のいいお水でした。文句なく名水!!水で感動することなんてそうそうないのでカルチャーショックでした!
そんなこんなで松本を満喫してからいざ白馬村へ。一時間半くらい電車に乗ってようやく着いた白馬駅は松本市と比べるとだいぶ寂れてました。平日だしね。スキーシーズンだったら賑わっていたのかもしれない。
駅から電話して送迎に来てもらい、ドキワクしながら車で揺られること約10分。山奥にポツンと建つクヌルプに到着!外観だけでテンション上がる!招かれるままペンションに入り宿帳記入したら説明と部屋の鍵をもらう。調べたら真理の部屋でしたね。(最初美樹本さんの部屋だと思ってた)そして客は私一人。めっちゃペンション静かやった…
建物自体はかなり年数たってると思うんだけど、手入れがしっかりされていてあまりボロい感じはなかったです。木の香りやポプリの香りがあらゆるところでして、ログハウスってなんかいいなーと、ホテルでは味わえない感じに感動。
そして荷物置いならすわ自由!となり、まずはペンション探索。(という名の写真撮影)ゲームで見た!ここで春子さんが死んでた!!とか内心で盛り上がりながらバシャバシャと写真を収める私。誰かとはしゃぎたかった…と足音さえも響きそうな静かなペンション内で思う私。割と、いやかなり心細かったです。ひ、人気がねぇ…。
一通りペンション内を周ったところで、せっかくだし近くの温泉行くか〜と外に行くことに。おびなたの湯という野外に作られた温泉施���があると調べておいたのでそれもまた乙なるかなといざ山道へ。これがですね、17時回った曇天の天候だと薄暗くてですね…道は全然見えるけど冷え込んでるし、獣飛び出してきそうな道だったんでちょっと怖かったです。大体5分〜7分くらいで温泉に着き、ヨボヨボのおじーちゃん店員にお金を払って入浴へ。
中は5人で満員になりそうな小さい脱衣所に鍵付きのロッカーあり。あとは洗面台も一つだけ。そこで脱いだらガラス戸一枚越しに大きめの浴槽がこれまたひとつだけ。洗い場は3つか4つか。なのでシーズンは混雑必至そうでした。ここに関してはど平日閉店間際が功を奏してほぼ貸切状態に。閉店になる間際まで思う存分お湯を堪能しました。
温泉自体は北海道にもいろいろあるわけですが、このおびなたの湯は強アルカリ泉らしく湯当たりがトロッとした心地です。美肌の湯なんてよく聞く謳い文句でしたが、これが今までにないくらいツルツルになりまして。古い角質溶かしてくれてるんだなー!とペンションに戻ってから足裏を触ってめっちゃ実感しました。ここはまた行きたいと思うお湯でした。
そんなこんなで芯までポカポカになり、ペンションに帰ることに。が、この帰り道が行きよりめっちゃ暗くなっててめちゃ怖でした。街灯のない山道はヤバい。車来たら河村亜希よろしくひき逃げされそうでしたわ。歩き続けてペンションの明かりが見えたときの安心感と言ったら、雪中行軍の透と真理の気持ちでしたね。やっと辿り着いた!っていう。
戻ってきて18時半近くなっていたので、次は楽しみにしていたご飯の時間。クチコミどれ見ても美味しいって書かれてるからハードル上がってたんですが、これがホントに美味しくて。フレンチのコースなんだけど、家庭的な感じで分かりやすく美味しいというか…どれも土地のもの使ってるんだろーなーってメニューで味わい深かったです。そして量がちゃんとあったおかげでお腹いっぱいに。お肉めっちゃでかかった。フレンチだとひとくちふたくちくらいの大きさってのがよくあるので嬉しい裏切りでした。サイドで頼んだカモミールティーもめっちゃオシャレだし花の香りすごくしてうま〜!と声を上げたかった!何もかも美味しかったなー。
ご飯の後は談話室でコミュニティノート見たり書いたり…そして今度はクヌルプのお風呂に入ったり。そんなことしてたら夜は深まり今夜12時になりました。夜のペンションも撮らなきゃといそいそと部屋を出たんですけどね、2階から見下ろした景色が想像より怖くなってね…写真一枚だけ撮ってさっさと寝ることにしました。
そしてその後、疲れているはずなのに眠れないという永い夜を過ごすことに…ずーっとゴロゴロして、多分2時くらいまで寝れなかったです。やっぱ怖かったんだろうか、私。
三日目につづく!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
atsushi2015 · 1 year
Photo
Tumblr media
このレポートは20221124のアーカイブです! 1118日目 u180 #温泉百名山 の #飯出敏夫 さんと一緒に19湯も巡りました! #陽だまり温泉花の湯 源泉・鶴見寿温泉 91.7度、pH8.3、無色透明微塩味微硫化水素臭、ナトリウム-塩化物温泉、低張性弱アルカリ高温泉 #小倉薬師温泉丘の湯 (鉄輪温泉)別府八湯温泉道公式HPによると 単純温泉 #奥みょうばん山荘 (明礬温泉)源泉名・奥みょうばん山荘 95.2度 PH5.7 無色透明微金気味微酸味微金気臭 (低張性弱酸性高温泉) #みょうばん湯の里 ん(明礬温泉)源泉名・明礬湯の里 64.4度 PH2.3 無色弱混濁弱収斂味強硫化水素臭 (低張性酸性高温泉) #湯元屋旅館 (明礬温泉)源泉名・左同 90.7度 PH2.4 弱乳白色弱白濁強酸味強金気味殆ど臭 酸性ーカルシウムー硫酸塩温泉 酸性低張性高温泉 #明礬地獄足湯 (明礬温泉)源泉名・血の池地獄  #明礬山の湯 (明礬温泉)源泉名・明礬山の湯 61.3度 PH6.4 弱乳白色白濁塩味微弱硫化水素臭 #さわやかハートピア明礬 (明礬温泉)源泉名・左同 57.8度 PH6.4 微弱乳白色弱白濁強収斂味強硫化水素臭 単純硫黄泉 中性低張性高温泉 #神丘温泉豊山荘 (鉄輪温泉)源泉名・豊山荘 95.6度 ph9.1 単純温泉・硫化水素型(低張性アルカリ性高温泉)  #堀田温泉 #上原温泉 #新光泉 #祇園温泉 (浜脇温泉)源泉名・別府市有雲泉寺泉源外 64.1度 ph7.4 無色澄明無味無臭 単純温泉(低張性中性高温泉) (陽だまり温泉 花の湯) https://www.instagram.com/p/CrcnLXZv1iM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
log2 · 1 year
Text
【株式会社大建化学】の建築用接着剤など35点が登録されました!
 株式会社大建化学は建築用接着剤製造・コーティング材の製造を手掛ける企業です。
Tumblr media
今回は、建築用接着剤など、35点をご登録いただきました。
大建化学 Arch-LOG 検索ページ
▼スパメジ
酸性温泉やアルカリ性温泉、炭酸泉、プール、食品工場などの目地が掘れやすい箇所に使用可能です。
トイレなどの防臭・防カビ効果もあります。 自動車や飲食店などの油を使用する現場でも使用可能です。
清掃時の摩耗に強く、長持ちします。 全国に実績多数。
Tumblr media Tumblr media
▼ドリームボンドーZ
一つの材料で塗り壁のような壁仕上材にもタイル・石材の接着用ポリマーセメントモルタルにもなります。
ドライサウナ室などの高温の箇所や床暖房を設けた合板下地、暖炉周りなどで使用可能です。
カラーモルタルなので、目地詰めを省いた空目地仕上げにすることで個性的なデザインにすることが可能です。
適度な剛性と可撓性があり、床用大型タイルの施工も可能です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
▼エポピター523
FRPや各種防水面、塩ビタイル面など接着しにくい下地にも強力に接着できます。 浴槽内などの水の影響がある箇所でも使用可能です。
微弾性タイプなので、下地挙動に追従し剥離事故を未然に防ぐことができやすい接着剤です。 無溶剤タイプなので、硬化後も硬化収縮の少ない接着剤です。
ペースト状になっておりますので、垂直面への施工も垂れが少なく作業性に優れております。
Tumblr media
「こんなものがあったらいいな」という多様なニーズに応える製品揃いです。是非ご確認ください。
大建化学 Arch-LOG 検索ページ
※文章中の表現/画像は一部を株式会社大建化学 のホームページより引用しています。
0 notes
lcprecords · 1 year
Photo
Tumblr media
小樽寝る。 思ったより寒くなかったかな。甲府も冬は寒いからね。 今日は羽田の離陸混雑でフライト遅れてバスとか列車ギリギリだったり、なんかどこかの停電の影響とかで座席指定してた小樽行きの列車が運休になったりだったけど、強運でなんとかほぼ予定通り小樽に来られました。ちなみに列車もホテルもほぼ外国人。 ホテルの温泉は掛け流しじゃないしそんなに期待してなかったんだけど、とろみがあるナトリウム塩化物・硫酸塩温泉低張性弱アルカリ性温泉とのことで割と良かった。 明日は朝から小樽の市場行ってみたりしてから、札幌に行こうかな。 今日飛行機から見えた岩手山とか夕張山地は美しかったよ。 (ホテルソニア小樽) https://www.instagram.com/p/CpprkSEJpHXGRj9rudYJFA1hRqLYbwQt_Bcyw80/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
senzafine · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
【入浴情報】鹿児島県さつま町、宮之城温泉 さがら温泉 入浴料:100円 アルカリが強く、ぬるぬる。湯加減は少し長めの入浴にちょうどよい。 入浴後の休憩スペースもあり、余韻を味わうことOK。
0 notes
legal-dream · 2 years
Text
茶の湯 / 湯は、茶とともに幸を編む。
Tumblr media
ただ抹茶を飲むのではなく、そこに見せるための点前を加え、美意識に基づいた道具で客をもてなす・・・それが「茶の湯」であり、さらに洗練されたのが「茶道」である。その礎を築いた僧の珠光が、湯道発祥の地である大徳寺・真珠庵に眠っていることは歴史の必然・・・とは言い過ぎだろうか。  茶の湯ならぬ「茶と湯」という遊びを考えた。舞台は裏木曽にひっそりと佇む「ランプの宿 渡合温泉」。携帯の電波は届かず、電気すら通っていない点は、創業した江戸の終わりと変わりない。木を知り尽くした6代目の主人は、最も水に強い高野槙で浴槽を設えた。底のみが五右衛門風呂式になっており、弱アルカリの冷鉱泉を薪で沸かしている。外はマイナス15℃。湯煙が立ち込める中、南木曽の仲間たちと共に極上の湯に浸かった。
そこに歌舞伎役者の顔も併せ持つ茶師が現れ、湯に合わせて茶を淹れる。一杯目は、木曽を舞台にした島崎藤村の「夜明け前」にも登場する、ねぶ茶と呼ばれる健康茶。熱い湯に浸かっていると嗅覚はさらに鋭敏になるのか、その香りにやられた。汗が額を伝い始めたところで二杯目が供された。外の深雪をイメージしたかき氷に、熱々のほうじ茶を注ぐ。氷はたちまち溶けて、瞬時に冷茶に変わる。このお茶の美味いこと!紛れもなく人生一の冷茶である。溶けきれずに器の底に残ったわずかな氷を見て、私はこの茶に「春雪しゅんせつ」という銘をつけた。  茶の美味しさと風呂の心地良さで幸を編んだ一夜は、生涯忘れえぬ記憶となるだろう。
Tumblr media
中津川の茶師、市川尚樹さんにより、この茶会のために考案された一服。熱々でもきれいな香りが出るほうじ茶は、雪を瞬時に溶かし冷茶が完成する。
https://yu-do100.jp/hotsprings/66a/
0 notes
overjazztrio · 2 years
Text
Tumblr media
財寶 ダイヤモンドコーヒー 無糖/天使の微糖
財宝は1986年9月の創業以来、特産品の販売に始まり、鹿児島県垂水市の天然アルカリ温泉水・財寶温泉の販売を中心に、温泉水を使用した焼酎・ソフトドリンク・製菓・化粧品や、温泉熱を利用したマンゴーの栽培など、地元鹿児島の恵みをふんだんに受けた特産品を日本全国に届ける商社。いずれも天然アルカリ温泉水「財寶温泉」で抽出した香り高いコーヒーで、雑味が無く、後味がすっきりとした味わい。微糖は有機砂糖を使用している。
一昨日まで鹿児島にいた。ヘリコプターから機関銃を撃つ訓練の射場が本州の果ての佐多岬にあるためである。ものすごい湿気だった。いくら風が吹いても濡れたものは乾かないし、虫のサイズ感が全部おかしいし(カナブンが小型のカブトムシくらいあるし、蚊に刺されると1週間くらい消えない)、ぼわぁといきなり豪雨が降っていきなりやむ。で、一昨日の夕方宇都宮に飛んで帰ってきたのだけど、宇都宮もとんでもない湿気だし、蚊は普通に強いし、豪雨が降っていきなりやむのはこっちも同じだった。日本め……。
0 notes
wankitu · 2 years
Photo
Tumblr media
お湯♨️活 信州温泉149軒目 飯田城温泉 天空の城三宜亭本館 2022.6.18 飯田城址の高台にあるお宿 城があった場所なので眺めが よく、アーチ型の内風呂は広々と していて気持ちが良い 内風呂は源泉掛け流し 露天風呂は循環の様だった PH9.87の強アルカリ(白馬の 次くらい)で ぬるぬるの手触りの美肌の湯 同じく南信の昼神温泉の泉質と 似ている。 お宿の日帰り入浴なのに、受付が PM10:00までなのは珍しいし 有難い。 飯田城のお殿様も城内で 温泉を楽しんだのかなぁ〜? と思いを馳せていたが 1995年掘削の湯だそうで(南信は 近年の掘削が多い)そう(お殿様も説)では、なかったみたい^ ^ JAF会員割引有り #まもなく150湯 (飯田城温泉) https://www.instagram.com/p/CfK8S3SBPZ4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kinosuke · 3 years
Photo
Tumblr media
レシピ(細口そうめん) #repost @kobito2nd ・・・ 温泉湯豆腐の〆は、小豆島の素麺。 もともとコシが強い真砂喜之助製麺所の麺、温泉水(アルカリ性)がカンスイと同じような働きをして、弾力が増し増しになります。伸びずに最後まで美味しくいただけるんです。 寒い!寒い!寒い! 体の中からあったまりたくて、#温泉湯豆腐。 宗庵よこ長 式で作ると綺麗に仕上がるし、すぐに食べられるのでお気に入り。 トロトロのお豆腐を味わったら、豚肉をしゃぶしゃぶして。 〆は素麺。クリーミーなスープと、細麺なのにモチモチな麺の感じが、カルボナーラっぽいので、ブラックペッパーとオリーブオイルで味変するのも好きです。 #foodstagram #foodpic #igersjp #snapdish #deristagrammer #おうちごはんlover #snapspeed #クッキングラム #簡単ごはん#食卓 #food #vsco #ふたりごはん #夕食 #男子が喜ぶメシ #日々ごはん #dailymenu #真砂喜之助製麺所#細口 http://kinosuke.tumblr.com https://www.instagram.com/p/CIUwqykFs8Q/?igshid=ai82zzrw5z70
11 notes · View notes
salon-de-hachi · 4 years
Text
急遽、週末の福岡旅
Tumblr media
昨年は10月になんと20年ぶりに福岡を訪問したが、今回人生3度目の福岡渡航。
1度目も2度目もお目当てはLIVE。
推しを追っかけて、来福して、美味しいものを食べる・・・これ至福ですわ。 さて今回はLIVE目的ではないものの、 2度目の訪問の際すっかり気に入った福岡に再訪すること自体も楽しみ!
高速バスに乗って温泉へ行くだ〜
福岡での用事は明日。 前日午後に到着してからの空き時間…さぁどうしよう? 温泉LOVERな自分としては、今回も温泉に入りたくてしょうがない。 前回の訪問で、すっかり福岡滞在&日帰り温泉のコースが気に入ったので、 またも立ち寄り湯を検索検索・・・。
九州で温泉というと 大分、熊本を頭に思い浮かべる人も多いだろうけど、 福岡県内にもいい湯がたくさん。
空港・天神・博多辺りから40分〜1時間で掛け流しの温泉が味わえるって 最高じゃない?!  
●この”どうなつ”有名なのかな?焼きたてに釣られて、バスターミナルへの道すがら買い食い
Tumblr media
高速バスで筑後川温泉へGo!
前回は空港からレンタカーして、 そのまま二日市温泉(筑紫野市)の立ち寄り湯・博多湯に入り、 太宰府天満宮を観光したっけ。
今回はレンタカーを予約していないので、 一度中洲のホテルにチェックインし、 小腹を満たしてから高速バスで温泉地へ向かうことにした。
博多のバスターミナルは新しくてぴかぴかだけれども、 ビルの上階がバス乗り場になっていて、 上階から次々と高速バスが発車していくスタイルは、 台湾やクアラルンプールの高速バス乗り場で見た様子と似ていて、 「アジア〜〜〜!」と一人興奮。
 すでに旅の最中なのに、さらに旅感が募り、 温泉に到着前からテンションが上がる。
●どこもかしこもピカピカ、綺麗なバスターミナルだった
Tumblr media
●窓口でも自販機でも購入可能。九州各地へバスは走る
Tumblr media
美人の湯と名高い筑後川温泉
「天神の高速バスターミナル」(「博多バスターミナル」からも乗車可)から約1時間。 筑後川温泉は「杷木」で下車。
途中の田園風景や、開けた土地の先に山の峰が連なり、 夕陽が��みゆくさまが本当に綺麗で、あっという間に到着。 (1時間の移動も勿体ないとは、全く思わなかった。)
※高速バスの料金は確か1,300円ちょい、  さらに往復チケットで割引になり、片道1,100円だったと思う。  本数も20分に1本ペースだし、便利〜。
筑後川温泉エリアは、高速バスのバス停から約5分。 近隣は静かな住宅地だが、数軒の宿があるようだ。
美人の湯は本当だった。すべすべフワフワの肌に!
旅館エリアを少し歩き、どこのお風呂に入ろうかウロウロ・・・・
●夕暮れの筑後川
Tumblr media
そして立ち寄り湯専門の「虹の湯」へ入ってみることにした。
居酒屋かお休み処?と見間違えた主屋は、 入浴券売り場やコインロッカーのほか、 寛げるスペースもあり。 ここは「ホテル花景色」の別館という扱いのようだけれど、 18時頃だったので、大浴場には先客親子1組のみ。
その後、ほぼ貸し切り状態のまま存分に温泉を堪能した。 シャワーからも温泉のほのかな香り。 なんて贅沢なんだ。(最高!)
温泉の説明書きも
自家源泉
1時間に14tの豊富な湯量
天然ラドンを含む 高アルカリ泉
…とパワーワードが並ぶけれど、
上げまくった期待を裏切らない素晴らしい湯だった。
さらに、虹の湯のHPから抜粋。
九州で唯一のアルカリ性・気泡の硫黄温泉です。ナトリウムイオンや炭酸水素イオンも豊富でお湯につかるとヌルヌルと肌に絡みます。不要な皮脂を溶かし湯上り肌がツルツル・すべすべになることから別名「美人の湯」としても有名です。肌を刺激する特定の成分が強くありませんので肌に優しくデリケートな赤ちゃんや妊婦の方にも安心です。
本当にお肌ツルツルふわふわになって、 美人の湯と銘打つだけあるな〜。 それにしてもこんないい温泉が、ひっそりとこんこんと湧いているなんて、 福岡県おそるべし。 (日が違えば、もっとお客さんがいるのかもしれないけれどね)
大浴場の他に、いくつか家族風呂があって、 そこから楽しげなお子さんがいるファミリーの声が聞こえて、 ほっこりしながら、虹の湯を後にした。
●「虹の湯」の正面入り口。手作り感、昭和っぽさを感じる佇まい
Tumblr media
●ワンコインであのお湯が楽しめるなんて(ただしロッカー借りるなら別途100円)
Tumblr media
●招き猫がいっぱい
Tumblr media
1 note · View note
atsushi2015 · 1 year
Photo
Tumblr media
202201116のアーカイブです1110日目 u108 #柴犬岳 と富山県取材旅 #ホテル森の風立山 源泉・立山粟巣温泉 44.2度 pH9.82、毎分228L、単純温泉、低張性アルカリ性高温泉、加温循環濾過あり、強アルカリ性まで僅か0.02ポイント足らずの湯は、肌の角質や皮脂を落とす美肌の湯ですねー #いきなり腕立て伏せ  #腕立てたのしー  #腕立て伏せ  #腕立て伏せチャレンジ #shiba #shibainu #shibadog #shibainugaku #gaku #petcollective #柴犬 #柴犬岳 #癒し動画 #ペット動画 #とやま観光ナビ #とやま観光推進機構 #富山県 (ホテル森の風立山) https://www.instagram.com/p/CqHjWKNPMuh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
funny-hammer · 5 years
Text
声に出して読みたい勝沼ぶどうの丘温泉 天空の湯 温泉特性  田中 収教授の言葉 全文
「ぶどうの丘温泉」”天空の湯”は四つのプレートがひしめき合い島弧斜交衝突帯として、現在世界の中で、最もユニークな変動帯中の古い日本列島の基盤深部に、約一千万年前貫入し、結晶固化した酸性深成岩帯と古期堆積岩体中を、北北東方向、西北西方向等に走る勝沼基盤断裂温泉帯の地下深部の開口割れ目で、悠久の時の流れで涵養され、育まれてきた本格的裂罅系天然温泉です。
湧出している源泉は、湧出口温度41度の理想的中温泉であり、泉質は水素イオン濃度9.5の高アルカリ性温泉であります。また、湧出量は日量200トンの独立峰山頂部に湧出した名湯です。「温泉効果としては、温泉熱や溶存物資による血液・リンパ循環の促進、自律神経の調整などの温泉効果。身体の中に酸素や栄養を多く取り入れ、老廃物等を体外に排出して疲労を取る静水圧効果。リハビリ等に有効な浮力効果。人体の機能リズムの変化等による総合的生体調整作用効果。温泉成分からの医学的効果。」それに何よりも、転地療養に秀でる南アルプス国立公園、秩父多摩国立公園、富士箱根伊豆国立公園、八ヶ岳中信高原国定公園に囲まれた標高500mの360度、大景観環境を有する独立峰、ぶどうの丘山頂部に位置し、世界的にユニークなトライアングルの構造・大三角形盆地と世界第一級の大地列帯の大地変動のドラマに時空的に出会える最高の温泉地環境にあり、関東山地の広大な森ときれいな水、���錐地形に広がるぶどう畑等々、フィトンチットやマイナスイオンのシャワーを身体全体に浴びることのできる快適な自然環境の温泉地として「休養」・「保養」・「療養」の三養による体調の正常化や自己免疫能力の増強等、最も大切な健康条件を強めてくれる温泉環境に特に秀でている温泉相の天然温泉です。また、「ぶどうの丘天空の湯」は、水素イオン濃度9.6という極めて高いアルカリ性の値を有しながら、成分的にマイルドであるという、世界的に極めてユニークな高アルカリ性温泉であります。
38度から40度位の温度の中温泉に、ゆったりとやや長めに入浴することによりカリウム・ナトリウム・カルシウム等の陽イオンが弱酸性の皮膚に作用・吸収されることで、温泉効果をより高めることが期待されるという特性をも有しています。
食事の直前・直後、飲酒の後等の入浴を避け、血液濃度を高めないよう良質な水分を十分に補給しながら、「かけ湯」・「かぶり湯」そして「半身浴」と十分に身体を温泉にならし、「全身浴」と利用してゆくことが良いと考えます。
また、マッサージ効果が期待される「圧注浴」・「気泡浴」、温熱効果の促進が期待される「サウナ浴」、心理的効果もプラスされる”天空の星空や国立公園の大展望”に恵まれた最高の「外湯浴(露天風呂)」も利用すると良いと考えます。42度の高温浴、40度の中温浴、38度の微温浴等の、温度の差による「交代浴」等も体調に合わせ利用すると良いと考えます。
特に、心肺等に負担をかけず、源泉の効果が最適条件で得られる「寝湯浴」は、「ぶどうの丘天空の湯」の温泉特性を最大限に生かせる入浴法であります。地球の体液ともいえるような、極めて貴重な大地の恵みに感謝し、「勝沼ぶどうの丘温泉」”天空の湯”を正しく利用することにより、多くの人々が健康でより豊かな人生を送っていただけたらと願っています。
富士山環境学術調査研究会会長
山梨地学会会長
温泉環境「温泉相」研究会会長
大月短期大学地球科学研究室
教授 田中 収
甲州市勝沼ぶどうの丘天空の湯パンフレットより抜粋
1 note · View note