Tumgik
#市之倉さかづき美術館
narihira8 · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media
市之倉さかづき美術館
館内は撮影禁止やったんで
Tumblr media
Tumblr media
パンフレットの写真だけで雰囲気だけでも😅
見応えはありますよ❗
28 notes · View notes
chishiru61 · 10 months
Text
2023年上半期に見た展覧会
0103 大竹伸朗展@MOMAT 0107 パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館 0118 没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡@千葉市美術館 0121 江戸絵画の華【第一部 若冲と江戸絵画】@出光美術館 0121 特別展「毒」@国立科学博物館 0131 アンディ・ウォーホル・キョウト@京都市京セラ美術館 0131 大阪の日本画@大阪中之島美術館 0205 佐伯祐三 自画像としての風景@TSG ★0219 交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー@東京都庭園美術館 *1 0223 YUMING MUSEUM@TOKYO CITY VIEW 0226 マリー・ローランサンとモード@Bunkamuraザ・ミュージアム ☆0226 ヴォルフガング・ティルマンス「Moments of life」@エスパス ルイヴィトン東京 *2 0228 ルーヴル美術館展 愛を描く@国立新美術館 0318 鳥絶技巧 ―渡辺省亭を中心に―@加島美術 0318 DUMB TYPE 2022:remap@アーティゾン美術館 0318 アートを楽しむ−見る、感じる、学ぶ@アーティゾン美術館 0325 生誕100年 柚木沙弥郎展@日本民藝館 0329 レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才@東京都美術館 0329 特別展「東福寺」@東京国立博物館 0329 芳幾・芳年─国芳門下の2大ライバル@三菱一号館美術館 0407 建物公開2023 邸宅の記憶@東京都庭園美術館 0409 横尾龍彦 瞑想の彼方@神奈川県立近代美術館葉山 0409 美しい本-湯川書房の書物と版画@神奈川県立近代美術館鎌倉別館 0415 本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション@練馬区立美 術館 ☆0419 クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ@MOT *3 ★0419 志賀理江子×竹内公太「さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023受賞記念展」@MOT *4 0421 江口寿史イラストレーション展「東京彼女」@東京ミッドタウン日比谷 0422 今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティ アートギャラリー 0422 エドワード・ゴーリーを巡る旅@渋谷区立松濤美術館 0423 国宝・燕子花図屏風 光琳の生きた時代1658~1716@根津美術館 0423 インターメディアテク開館十周年記念特別展示『極楽鳥』@インターメディアテク 0429 「重要文化財の秘密」 問題作が傑作になるまで@MoMAT 0503 生誕140年特別展 アトリエの朝倉文夫@朝倉彫塑館 0503 「買上展」藝大コレクション展2023@東京藝術大学大学美術館 0505 芸術家たちの南仏@DIC川村記念美術館 ★0506 江戸絵画お絵かき教室@府中市美術館 *5 ☆0507 マティス展@東京都美術館 *6 0527 ブルターニュの光と風@SOMPO美術館 ☆0527 憧憬の地ブルターニュ@国立西洋美術館 *7 0603 大阪の日本画@TSG *8 0618 ベルギーと日本@目黒区立美術館 *9 0623 愛のヴィクトリアン・ジュエリー@大倉集古館 ★0623 木島櫻谷―山水夢中@泉屋博古館東京 *10 ☆0623 伝説のファッション・イラストレーター 森本美由紀展@弥生美術館 ☆0624 ジョルジュ・ルオー ―かたち、色、ハーモニー―@パナソニック汐留美術館 0624 恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造@上野の森美術館 0630 ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
*1 とても内容の濃い、咀嚼しがいのある展覧会。2時間は見た。これまで断片的には知りつつ、総体としてどのように組み合わさっていたかは正しく理解していなかった、アール・デコ前後の動きの相互関係がよくわかった。ただしそれらは単純に一本の線で示されるものではなく、行きつ戻りつしながら、ジグザグと進んでいく。なるほどそれは「ポリフォニー」であり、カタログなどの「はじめ」から「おわり」に向かうメディアでは説明がし辛く、まさしく展覧会という場で見せるにふさわしいテーマ。結局本の方が、ストーリーを語りたいだけで言えば資料集めやすいじゃんね、という問題が常につきまとう中、まさしくこれは「展覧会」である意味がある展覧会。 *2 写真の見方はいまだによくわからないのだけれど、これが自分の気持ちにぴったりくるものなのはわかる *3 聞きしに勝る資本力。MOTからすれば、ほぼ貸し館的な企画である一方で、牧村虎雄や河野通勢の油絵とのコラボレーション展示など、学芸員の矜持を感じるスポットも。 *4 ディオールも吹っ飛ぶ内容。いきなり現れる大型映像インスタレーションから目が離せない。一見無関係に見える2者の展示に通底するテーマに触れた時、鳥肌が止まらない、です。 *5 いくらなんでも面白すぎる。今回のテーマは「お絵かき」で正直ナメてた(ナメてないけど)が、要するに作品がどのようにして描かれてるかを絵師目線で紐解いて、鑑賞者に対して絵をより開いた内容にするという、いつもの金子節。いつもそうだけど、府中の展示で学んだ内容は、後々に他の展示を見るときにジワジワ効いてくる知識なのでありがたい。そんな「お絵かき」というテーマが通底しつつ、後はいつもの「こんなおもろい絵出てきたよ」というご開帳・・この辺の、「春の江戸絵画まつり」定番の出し惜しみのなさは相変わらず凄い。もうちょっとゆっくり見せて!と言いたくなるくらい次から次へ面白い絵が襲来して、頭の中が大渋滞になる至福。あー、前期も来ればよかった。 *6 僕はマティスが好きなのでありがたく拝見したけれども、展覧会としてはややボリュームに欠けたのは正直なところ。そもそも、ポンピドゥーセンターのコレクションだけでは確かにちょっと難しいよね・・・一方で、時代順のレトロスペクティブの形でマティスを見るのは初めてで、どの時代の絵も「ああマティスだな」と思う絵なんだけれども、その前後関係を復習できたのは面白かった。あとは彫刻のセクション、あそこがもう少し、マティスの画業とどこまで結びついているのか丁寧な説明があると良かったな。「形態」っていうキーワードは何回か出ていたけれども、結局は色彩の話に隠れてそのテーマが見えづらくなっていたような気がします。 *7 さる筋によると本当に偶然テーマが被ったみたいですが、これは2本まとめて見るべき展覧会だったなと。ホワイトインターナショナル企画の方が扱っている時代と流派の幅が広くて、いくつもの絵画の流派を通して、「ブルターニュ」という題材が繰り返し変奏されていくような構成が面白かった。一方で、絵画として見ごたえのある作品が多かったのは当然西美の方だったのだけれども。。リュシアン・シモンの絵画は日本人好みな感じがした(当然僕も好き)、今後その画業に光が当たることはあるのだろうか。 *8 大阪で前期見たけれど、案外後期の方が好みかも。 *9 ベルギーに学んだ日本人画家(とその師匠)の作品や、ベルギー美術の日本における受容の様相を紹介する試み。展示の中であまり総括のようなセクションがなかったので、図録の巻頭エッセイを読んだところ、「ベルギー美術の日本における受容は散発的かつ偶然のものにすぎないが、ベルギーは小国というハンデがあるし、そもそも海外の美術の流入などはもともと偶発的なものである」的なまとめ方がされていて、なんと正直な、と。確かに、わざわざテーマ設定をしている割に、さほど大きな影響関係が見られるわけではなく、そういう意味では練馬でやってた「日本の中のマネ」にちょっと似ているなとも思いました。 *10 とても良かったです。色の使い方とか、とても好みだった。日本画で素直に「あ、いいな」と思えたのが初めてだったので、それが嬉しく、思わず画集を手に取る。木島櫻谷は図版でしか見たことがない画家だったので、やはり日本画は(もちろんなんでもそうですが)実物を見ると違うな、と思った次第。
1 note · View note
switch-souken · 11 months
Text
【詳細発表】那覇文化芸術劇場なはーと サマー・ファミリー・シアター2023参加『パレットくもじスイッチ』
真夏の沖縄。国際通り。那覇のど真ん中で「スイッチ」を押すとなにかがおこる!?夏休み、演劇は劇場をとび出して街なかへ!!
2021年開館の新しい劇場、那覇文化芸術劇場なはーと。劇場の「自ら街に出て地域のみなさんと出会いたい」の思いを受けて実現する本企画。その舞台となるのは、那覇市の中心、久茂地地域で愛され続ける複合商業施設「パレットくもじ」。国際通りに面して建設された県内最大級の大屋根つき広場にて、沖縄ならではの「点在型スイッチ」を展開します!
そして。このクレイジーかつピースフルな演劇を那覇の街に出現させるべく、沖縄県内外より熱意あふれる非常勤研究員が集結!!総勢23名のご機嫌な俳優たちが、垣根を越えて研究開発&上演にのぞみます。あなたが「スイッチ」を押すたびに同時多発で展開する一瞬の演劇が、今年の夏を特別な夏にする!かもしれない!
こどもからコアな演劇好きのおとなまで楽しめる、唯一無二の体験型演劇作品です。おひとりでも、ご家族連れでも、ハジカサーなかたでも大丈夫。ウチナーンチュもヤマトンチュも、ぜひお気軽に遊びにいらしてください!「大人げないことを大人のやり方で」お待ちしています!
那覇文化芸術劇場なはーと サマー・ファミリー・シアター2023参加 パレットくもじ×なはーとプログラム スイッチ総研 『パレットくもじスイッチ』
【日程】 2023年8月20日(日)
【会場】 UFURUFU[パレットくもじ前交通広場]
Tumblr media
 【作】 スイッチ総研
【脚本/演出】 光瀬指絵
【研究開発/出演】 大石将弘※ 光瀬指絵
<契約所員> 石倉来輝(ままごと) 小林義典 田中祐希(ゆうめい) 福永マリカ
<客員研究員> 廣川三憲(ナイロン100℃)
<非常勤研究員> 上地広季、大山瑠紗(Theater TEN Company)、大城しゅり、垣花拓俊(演撃戦隊ジャスプレッソ)、國仲正也(鳩ス)、さばみそちゃん(くそぎゃる)、島袋寛之(TEAM SPOT JUMBLE)、白澤千穂、竹内蓮(劇団スポーツ)、仲嶺雄作(ukulele bowl)、渚 まな美、中嶋千歩、日向子(青年団)、深海哲哉(グンジョーブタイ/アマヤドリ)、山内千草、與座和樹(沖縄歌舞劇団 美)
※研究開発のみ
【日時】 2023年8月20日(日) ①11:30〜11:50 ②15:30〜15:50
※雨天決行、荒天中止 ※お客様が会場に点在する「スイッチ」を押すと始まる作品です。上演時間内の何時からでもお楽しみいただけます。 ※全ての「スイッチ」を体験されたい方は時間に余裕を持っておこしください。
【料金】 無料・予約不要
【会場】 UFURUFU[パレットくもじ前交通広場] 〒900-0015 那覇市久茂地1丁目1−1 https://goo.gl/maps/3pEdssi4WtMYwPNP7
【主催】 那覇市
【共催】 久茂地都市開発株式会社
【企画制作】 那覇文化芸術劇場なはーと、 シマシマ企画
【制作協力】 新井ひかる、細谷貴宏
【指示文言英訳】 クリス グレゴリー
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
◆「サマー・ファミリー・シアター」とは? 那覇文化芸術劇場なはーとが企画する夏休みの家族向けイベント。夏休みの1 日を舞台芸術で楽しみながら家族で過ごしましょう!(那覇文化芸術劇場なはーと公式サイトより) https://www.nahart.jp/stage/20230820.swith/
◆那覇文化芸術劇場なはーと 「感動を共有する文化の拠点」として、文化芸術の専門スタッフと市民の対話にもとづき、教育・国際交流・産業・福祉・観光などの他分野と連携しながら、「地域文化を創造・発信する」「優れた文化芸術に触れる」「育て・交流する」ことのできる、那覇市の新しい劇場です。(公式サイトより) https://www.nahart.jp/
◆パレットくもじ デパート、映画館、劇場、ギャラリー、博物館などが入った複合商業施設。パレットくもじ前交通広場に設置された大屋根は「UFURUFU(ウフルーフ)」の愛称で親しまれています。 https://www.palette-kumoji.co.jp/
0 notes
chibiutsubo · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#たべもの #ランチ
石窯ピッツァ moonさんというイタリアンのお店でランチです。デザートも付いて、フリードリンクで、そのドリンクも甘ったるいジュースばかりではなくビネガーとかの選択肢もあり。食事時にあまり甘いジュースを飲まない私にも嬉しいラインナップでした。
きんぴらごぼうのピザというものがあったのでそれを選んでみたところ、味はもう、完全に和風。パスタがトマトソースの濃厚な味だったので、さっぱりしたピザと合わせるとちょうど良かったです。
Tumblr media Tumblr media
次の予定まで少し時間があったので、ランチを食べ終えた後は隣にある市之倉さかづき美術館へ。
美術館自体は閉まっていたのですが、ミュージアムショップが開いていたので覗いてきました。
奥に展示スペースがあって、そこで企画展もやっているみたいですね。そこで展示販売されていた吉村桂子さんの器がとても素敵でした。
しかしこれ……理科の教科書で見たことある気がする……。植物の表皮細胞とかこんな形してなかったっけ……気のせい……?
自宅でこの器を使いながら、顕微鏡写真に想いを馳せたいところですが、母親の「高いのは割っちゃうからダメ!」の一言で心砕けたのでした。
4 notes · View notes
navetin · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
近代日本の芸術家とその邸宅を設計した建築家
※以前の記事に不具合があった為、再掲。 建築家も芸術家の内ではあるが、 ここでは画家や作家の総称として使わせていただく。
先日鑑賞した東郷青児展では石本喜久二が、 また吉田博展では渡辺仁がその邸宅設計に携わっているのを知った。 このように有名建築家が芸術家の邸宅を手掛けた例は いったいどれくらいあるのだろうか。ざっと調べたのが以下の通り。 ▼有名建築家が設計した芸術家の邸宅
太田喜二郎邸 藤井厚二設計 大正13 京都市上京区        アトリエは太田の設計で採光に拘った作り 東郷青児邸  石本喜久二設計 昭和6 世田谷区代沢 現存せず        インターナショナルスタイルの「白い家」 吉田博邸   渡辺仁設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        ステンドグラスなどの内装は吉田もデザイン 三岸好太郎  山脇巌設計 昭和9 中野区上鷺宮         バウハウスに学んだ山脇のモダニズム建築は        近隣から「お豆腐の家」と呼ばれていた 安井曾太郎邸 山口文象設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        アトリエのみ 設計にあたり多くの注文があり苦心した様子 前田青邨邸  山口文象設計 昭和11 鎌倉市山ノ内 純和風建築        山奥の寺院の中にあり非公開だが現存する       林芙美子邸  山口文象設計 昭和16 淀橋区下落合 現・林芙美子記念館        数寄屋造の和風建築 林は新居建設の為に建築を学んだ 上村松園邸  西澤文隆設計(坂倉準三建築研究所) 昭和22 奈良市山陵町        現・唳禽荘(れいきんそう) 岡本太郎邸  坂倉準三設計 昭和28 港区南青山 現・岡本太郎記念館        岡本と坂倉はパリ留学中より親交があり、その後も協同 吉村益信邸  磯崎新設計 昭和32 新宿区百人町 住居兼アトリエ        前衛芸術集団「ネオダダ」の拠点となった        通称・新宿ホワイトハウス 現・Chim↑Pomアトリエ 東山魁夷邸  吉村順三設計 昭和28 千葉県市川市        東山の依頼に基づいた簡素な住居 猪熊弦一郎邸 吉村順三設計 昭和46 大田区田園調布        RC造3階建ての二世帯住宅 非公開 赤瀬川原平邸 藤森照信設計 平成9 町田市玉川学園 通称・ニラハウス        竣工時は屋根にニラがなびいていた その他、数多くの日本画家の邸宅・画室の設計に携わっているのが 吉田五十八で、近代数寄屋建築が日本画の制作環境に馴染み、 好まれていた事が伺える。 ▼吉田五十八が設計した邸宅・画室
鏑木清方邸  昭和7 牛込矢来町 旧居 現存せず        昭和29 鎌倉市雪ノ下 新居に五十八が設計した画室を再建        現・鏑木清方記念美術館 小林古径邸  昭和9 大田区南馬込 平成5解体 新潟県上越市に移築         現・小林古径記念美術館 川合玉堂邸  昭和11 新宿区牛込若宮町 現存せず 山川秀峰邸  昭和11 品川区下大崎 画室のみ 現存せず        昭和18 中郡二宮町 別邸 現・旧山川秀峰・方夫邸 山口蓬春邸  昭和14 世田谷区祖師谷 旧居 現存せず        昭和23 三浦郡葉山町一色 画室など増改築        現・山口蓬春記念館(改修は大江匡) 梅原龍三郎邸 昭和27 新宿区市谷加賀町 画室のみ 山梨県清春芸術村に移築        昭和33 同地に新居を建設 その後は不明 吉屋信子邸  昭和37 鎌倉市長谷 現・吉屋信子記念館
ご覧の通り芸術家と建築家の結び付きは強く、 古くはジョサイア・コンドルが河鍋暁斎に師事して日本画を学んでいるが、 もしもコンドルが暁斎邸を設計していたら…なんて想像するのも一興哉。 コンドルの例は兎も角、公共建築に於いては両者の協同も多い。 (例)丹下健三・黒川紀章・谷口吉郎 などの建築家と    岡本太郎・猪熊弦一郎・イサム・ノグチ などの芸術家
元々建築デザイナーも絵描きのうちで、図案や家具、 公共デザインを手掛ける建築家も少なくはないし、 たまたま創作のジャンルが異なっただけのことなのかもしれない。 モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエは優れた画家でもあった。 その一方で、芸術家が自ら建築設計してしまう例もある。 ▼芸術家が自ら建築設計
岡倉天心  明治38 北茨城市大津町五浦 観瀾亭と称する六角堂を設計       東日本大震災で起きた津波により消失 その後再建 橋本関雪  大正3 - 5 京都市左京区 自邸・画室・庭園を設計       現・白沙村荘(はくさそんそう)橋本関雪記念館       画室は存古楼(ぞんころう)と名付けられた       昭和6 - 7 持仏堂・茶室群を設計 庭園はその後も拡張される 横山大観  大正8 台東区池之端 自邸を設計 東京大空襲で消失       昭和29 同地に新居再建 内装も設計 現・横山大観記念館       旧宅及び庭園が国の史跡及び名勝に指定されている 坪内逍遥  大正9 熱海市水口町 自邸を設計 現・双柿舎(そうししゃ) 山元春挙  大正10  大津市中庄 琵琶湖畔に別邸を設計       現・記恩寺 蘆花浅水荘(きおんじ ろかせんすいそう) 安田靫彦  大正11 三島郡出雲崎町 良寛堂を設計       昭和3 中郡大磯町 自邸を設計 現存せず       昭和6 中郡大磯町 安田善次郎別邸(寿楽庵)庭園内       経蔵・持仏堂・平唐門等を設計       昭和9 伊豆市修善寺 新井旅館       天平大浴堂・花の棟・吉野の棟・観音堂を設計 朝倉文夫  昭和3 - 10 台東区谷中 自邸・アトリエを設計       8回に及ぶ増改築と7年の歳月を掛けて完成した 現・朝倉彫塑館       中庭と屋上庭園が国の名勝に指定されている 柳宗悦   昭和10 目黒区駒場 栃木の農家から長屋門を移築し自邸を設計       昭和11 民衆的工芸品展示の為、同地に日本民藝館を設計 河井寬次郎 昭和12 京都市東山区 自邸兼仕事場を設計        鐘溪窯と名付けた登り窯を付設 現・河井寬次郎記念館 川端龍子  昭和13 大田区中央 画室を設計       昭和23 - 29 同地に自邸を設計 増改築を経て完成       昭和35 伊豆市修善寺 新井旅館 改装工事監修・玄関を設計       昭和37 大田区中央 自作展示の為、龍子記念館を設計 堂本印象  昭和41 京都市北区 自作展示の為、堂本印象美術館を設計
芸術家の美意識が詰まった建築は、個性的でとても興味深い。 素材や意匠など細部に渡って拘りが見え、空間表現も巧みだ。 日本画家の巨匠である安田靫彦と川端龍子は自邸以外の設計も手掛けており 両者の建築コラボレーションが伊豆修善寺・新井旅館を改装する際に、 時を経て実現している。
20220108<加筆修正> 日本画家 橋本関雪・山元春挙を追加
21 notes · View notes
otonakodomo1007 · 4 years
Text
2019年見たものまとめ
1.歌舞伎
Tumblr media
今年はとにかく歌舞伎にずぶずぶ沈んでいった年だった。24年生きて、色々齧ってきて、まだこんなに熱中できるものがあるなんて人生足りないよ!まだまだ沈んでいけるので、楽しかったし楽しいな〜!!という感じが歌舞伎のおかげでここ数ヶ月ずっと続いている、嬉しいな〜〜るんるん
歌舞伎座に通ったおかげでようやく現役の歌舞伎俳優が分かり始めて、そこから上の世代や下の世代にも興味が出てきて、二度目の演目も少しずつ増えてきたので、
来年は引き続き新しい演目に加えて過去の映像見て、演目同士の違いを見て、地方公演にも手を出したいな〜あ〜〜たのしみだ!!
3月 夜の部(盛綱陣屋・雷船頭・弁天娘男白波)
5月 シネマ歌舞伎「スーパー歌舞伎ワンピース」
5月 オフシアター歌舞伎「女殺油地獄」
6月 YJKT3スペシャルトーク
6月 スーパー歌舞伎 NARUTO
6月 三谷かぶき月光露針路日本風雲児たち
6月 コクーン歌舞伎「三人吉三」
7月 夜の部(通し狂言星合十三團成田千本桜 市川海老蔵十三役早替り宙乗り相勤め申し候)
7月 丑之助襲名 絵本牛若丸
7月 昼の部(高時・西郷と��姫・素襖落とし・歌舞伎十八番の内外郎売 堀越勸玄早口言い立て相勤め申し候)
8月 八月南座超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」
8月 第一部(先代萩御殿床下・闇梅百物語)
8月 第二部(東海道中膝栗毛 松本幸四郎 市川猿之助宙乗り相勤め申し候)
9月 南座九月花形歌舞伎「通し狂言東海道四谷怪談」
10月 夜の部(三人吉三巴白波・二人静)
10月 シネマ歌舞伎「スーパー歌舞伎ヤマトタケル」
11月 KAWAII歌舞伎〜ハローキティー座の桃太郎〜
12月 七之助特別舞踊公演「隅田川千種濡事」
12月 昼の部(たぬき・保名・壇浦兜軍記阿古屋)
12月 夜の部(神霊矢口渡 頓兵衛住家の場・本朝白雪姫譚話)
12月 盛綱陣屋・蝙蝠の安さん
12月 コクーン歌舞伎「佐倉義民傳」
12月 2014年六月大歌舞伎「お祭り」(片岡仁左衛門)
12月 コクーン歌舞伎「東海道四谷怪談北番」
今年見たものの中ではコクーン歌舞伎「三人吉三」がダントツで好きだった、というか今まで見た歌舞伎の中で1番好きだ コクーン歌舞伎についてはその内ちゃんと書きたい
あとは我慢出来ずに急遽幕見に並んで観に行った勸玄くんの外郎売が本当に痺れたなぁ あんなに将来が楽しみになるこどもちゃんいる?才能に圧倒されてしまったかわいいなんて感想は1ミリも出なかった 海老蔵パパ頼むからちゃんと育ててくれよ〜〜〜と祈らずには居られないね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.ゲーム実況
Tumblr media
ついに結成3周年を迎え、4年目に突入した男たち! 
毎週土曜日22時からのch生放送に何回笑顔を貰ったか……本当にだいすきだ!!!!この歳になって声出して涙が滲むほど爆笑できることってなかなか無くて、彼らのおかげでどれだけ元気になれたか計り知れない。老人ホームに入っても配信してほしい。
今年はナポリ展の開催・Youtubeへの進出もあって新しいこともどんどん挑戦していて、追いかけがいのあるグループだよとしみじみしていた 年末になってからなんだか全員関東に引っ越したような感じだし、来年は来年で新しいことを色々考えているみたいなのでワクワクだ〜どんどん新しいことをやって欲しい、そして応援させてくれ!!!!ラブ!!!
Tumblr media
今年の4月あたりから、オススメしてもらって見始めて、気がついたら多分数百本の動画を見ていた…食わず嫌いって本当に良くないなと思いました。
14人もいる〜〜〜!!!??って初めは思ってたけど、本人達が意識してキャラクターを作っているだけあって漫画のようにキャラクターが濃いので今じゃ覚えられないて思ってたのが嘘のようだ
類をみない多人数の実況グループゆえの企画力・組織力が圧倒的で、知れば知るほどスゲ〜〜〜となっている Youtubeへの毎日動画投稿・週3回の生放送(マイクラ建築を視聴者と行うトントンと作ろう・雑談とおたよりコーナーを行うわれしゃべ国営放送・クイズに答えるワレオネア)・毎日交代でのメンバーのブロマガ・夏コミ冬コミでのマガジン発行ってどうなってるんだ本当に!
動画もただの実況ではなくて、Hoiのような歴史戦争ゲーム・マイクラ人狼や鬼ごっこケイドロ等の試合企画もの・メンバーをネタにしたTRPG・大喜利大会のしょーてん・科学実験を行う実写動画・時事問題を扱う政治動画と多岐に渡りまくっているので見ても見ても飽きない
あとはほぼ全員コテコテ関西人なので、全体的にやかましく明るい 個人的に笑いのツボではないからナポリほど爆笑することはないけど、楽しく見れるので少年漫画読んでるのと同じ気分で見ている
ハマってから見ても見ても見切れないほど動画があって、それに物凄い供給が現在進行形であってめちゃくちゃ楽しいので、今年本当にハマって良かった〜〜〜!!!
ナポリも我々だも、めちゃくちゃ色々作って活動して物語を作って見せてくれているけど普段はみんな働いている社会人で、そこがすごく個人的には勇気づけられるというか、個人的に「有名人じゃなくても創作上のキャラクターじゃなくてもわたしたちにもきっと物語というものは作っていける」と信じさせてくれる存在で、負けずと自分のための創作をしたいってメラメラさせてくれる存在で、そういう所も心の支えになっている らぶいぜ!!来年も追いかけるのがたのしみだ!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.ナマモノ
1月 罪と罰
3月 世界は一人
5月 よみらくご
6月 キネマと恋人
7月 恋のヴェネチア狂騒曲
7月 末廣亭 落語
7月 宝塚 ポーの一族
8月 ヨーロッパ企画「ギョエー!旧校舎の77不思議」
10月 渋谷能第六夜「船弁慶 白波之伝」
10月 オイディプス
12月 配置された落下
12月 Q
こうして見ると今年は歌舞伎に行った分あんまり行かなかったな〜 あと今年こそは落語もたくさん見たいって毎年毎年思ってるね、だめだも〜!
特に印象に残っているのは渋谷能とオイディプスで、やっぱり古典とそのリミックスが好きなんだな。お金と時間は有限なので、そこらへんに絞っていってもいい気がしてきている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.美術展
1月 イケガミヨリユキさん個展
2月 藝大の卒展
2月 アアルト展
4月 クリムト 展
4月 ウィリアムモリス展
4月 ラファエル前派の軌跡展
4月 イケガミヨリユキさん個展
4月 トルコの至宝展
4月 ウィーンモダン展
4月 佐藤オオキ×サントリー美術展
6月 メリヤスぬいぐるみ展
6月 ナポリ展
6月 Pixarのひみつ展
7月 松方コレクション展
7月 りぼん展
7月 SONY ウォークマン展
7月 ポーの一族展
7月 クリスチャン・ボルタンスキー展
8月 原田治展
8月 井上涼展
10月 名勝八景展
10月 根津美術館常設展
10月 東京国立博物館常設展
11月 岡本太郎美術館
11月 不思議の国のアリス展
11月 きたしまたくやさん個展
12月 コートールド美術館展
12月 つづく展
12月 ダムタイプ展
12月 東京都現代美術館常設展
12月 アジアのイメージ展
12月 カルティエ展
12月 みえないかかわり展
12月 SONY 共生するロボティクス
12月 未来と芸術展
12月 ㊙︎展
美術展も案外行けてないな〜身体と時間が足りなさすぎる
特に印象に残っているのは佐藤オオキ×サン美のやつと、コートールド美術館展、ミナペルホネンのつづく展。やっぱり新しい切り込みと、綺麗に整頓された展示は脳みそに気持ちが良いよねぇ
12月、目の展示に行けなかったことが本当に心残り、ぐう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.映像作品
1月 AKIRA
1月 OTGW
2月 ゆるキャン(アニメ)
2月 ニューシネマパラダイス
2月 LEON
2月 メリーポピンズ
2月 メリーポピンズリターンズ
2月 ケムリクサ(アニメ)
3月 ビューティフルマインド
3月 ドラえもん 月面探査記
4月 スパイダーバース
4月 バンブルビー
5月 舟を編む
5月 名探偵ピカチュウ
5月 居眠り磐音
5月 パラレルワールドラブストーリー
6月 プロメア
6月 グレートビューティ
6月 ウィーアーリトルゾンビーズ
7月 シャイニング
7月 俺たちは天使じゃない
7月 プリンセスと魔法のキス
7月 レディバード
8月 かもめ食堂
8月 クァ・アイ シーズン4の1
8月 ディリリとパリの時間旅行
9月 ロケットマン
9月 モンスターズユニバーシティ
9月 マイ・インターン
10月 アートのお値段
10月 バチェラー第3シーズン
相変わらず本当に映画やドラマを見れない。理由は色々あるけど、やっぱり数時間で物語が完結してしまうことで置いてきぼりにされ、呆然としてしまうというのが大きい気がする。あれだけ感情移入したのに、置いていかないで!!となって疲れてしまうんだなぁ
そろそろ不適合を認めるべきかもしれないけど、絶対必要な栄養素な気もするので諦めきれず…。
アニメはケムリクサが本当に良かった たつき監督、けものフレンズであんなことになった後にもぐちぐち言わずに静かに誠意を込めて作品を作って、才能で殴りにきたのが心底痺れた!大好きだ!来年に来るぽい次回作が心の底から楽しみ
映画は何よりもメリーポピンズリターンズという素晴らしすぎる作品が誕生してくれたのと、春休みに久しぶりに見た耳をすませばに救われたな わたしのやりたいことってこういうことよねと再確認させられた 頑張ろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.読み物
1月 海街diary(漫画)
2月 Drスランプ(漫画)
2月 火の鳥
7月 乙女文藝ハッカソン
7月 岩田さん
7月 ルーヴルの猫
8月 全てがFになる
8月 渋澤龍彦のイタリア紀行
8月 家守奇譚
8月 ヤマザキマリ「パスタ嫌い」
8月 全てがFになる
8月 澁澤龍彦のイタリア紀行
9月 鬼滅の刃
読まないねぇ!!!!!漫画も本も時間がかかる・場所を選ぶものは本当に読めなくなってきた〜だめだ〜基礎体力が落ちている…。
ずっと読みたかったルーブルの猫をパリ旅行を契機に読んで本当に良かった!ピンポンに並んで、画集みたいで読み始めた瞬間から宝物になったよ〜松本大洋は天才だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうやって見ると就活の割には色々見れたと思うべきか、学生の割には見れてないというべきか微妙なラインだな〜でもたのしかった〜!人生時間と身体が足りないぜ
来年は2月3月学生のうちに消化したいリストをひたすら潰すことに使う予定で、
4月以降は色々とやりたいことはあるけど、引き続き好きなものは追いかけつつ、インプットのメインはゲームと脚本と日本美術がテーマかな〜と思っている
社会人になってもアウトプットを諦めないというのも目標です!がんばろう!!!
18 notes · View notes
dainana-onclevania · 4 years
Photo
Tumblr media
作品情報 info
ワーニャ伯父さん
ツアー2020
原作:A. チェーホフ 構成・演出・美術・訳:鳴海康平
Tumblr media
出演: 木母 千尋、小菅 紘史 / 獅子見 琵琶、諏訪 七海 / 森下 庸之(TRASHMASTERS) / 牧山 祐大(SPAC-静岡県舞台芸術センター)
かわいそうに、伯父さん しあわせがどんなものか、わからなかったんだよね
チェーホフ戯曲の中でもっとも美しいとされる台詞を持つ「ワーニャ伯父さん」。 立ち止まってしまったとき、残された時間は長くはないと気づく。 遠くにかすむ過ぎ去った時間を振り返りながら、 使い古した靴で、その男はまた歩きはじめる。 乾いた足下をながめながら。
舞台監督:北方 こだち 照明:島田 雄峰(LST) 音響:平岡 希樹(現場サイド) 衣装:川口 知美(COSTUME80+) フライヤーレイアウト:橋本デザイン室
2020 再演ツアー ▋金沢公演 2020. 9.5-6 @金沢21世紀美術館 シアター21 ▋宮崎公演 2021. 2.27-28 @宮崎県立芸術劇場 演劇ホール舞台上舞台
主催:合同会社 第七劇場 共催:【金沢公演】(公財)金沢芸術創造財団 【宮崎公演】(公財)宮崎県立芸術劇場 助成:芸術文化振興基金
後援(金沢公演):北國新聞社 北陸放送 テレビ金沢 エフエム石川
協力:SPAC - 静岡県舞台芸術センター 製作:合同会社 第七劇場
Tumblr media
[初演時のプレスリリースより]
これまで第七劇場では、チェーホフの四大戯曲のうち、「かもめ」と「三人姉妹」を製作しました。「かもめ」は2007年に初演し、その後、2010年のリクリエイション版はこれまでに国内7都市、海外3都市(フランス、韓国、台湾)で上演されました。「三人姉妹」は私がポーラ美術振興財団の在外研修員として1年間フランスで活動した直後、2013年に日仏俳優の協働作品として新国立劇場小劇場で上演されました。
このチェーホフ原作の2つの作品の上演は、期せずして、第七劇場にとって、大きな節目となりました。
2019年、今年は私が劇団を設立して20年という節目となります。その節目に、何を製作しようか考えたとき、やはりチェーホフ戯曲が浮かびました。
いわゆるチェーホフ四大戯曲で、まだ第七劇場で製作していないのは「ワーニャ伯父さん」と「桜の園」です。この二つを読み返したとき、「ワーニャ伯父さん」の4幕の終わりで流されるワーニャの涙の意味が、以前読んだ記憶とずいぶん変わったことに驚きました。それは私自身も歳を重ねからだとは思いますが、そのワーニャを巡る風景は、今の私、そして平成が終わる日本、さまざまな課題を解決できぬままの世界と多くの点で共通するものだと感じ、今回「ワーニャ伯父さん」を製作することに決めました。
私たち生きているものは、誰一人としてワーニャの涙と無関係ではいられません。人ひとりの時間は有限であるという当然の事実は、不安定ながら未来あるソーニャに対照されて、よりはっきりと浮かび上がります。しかし、そのソーニャでさえ、ワーニャと同様に有限であり、ワーニャよりも豊かな人生を送れるとは限りません。それどころか「ワーニャ伯父さん」に登場する人物は皆、ほしいものが得られず、��めているひとから認められていません。その背後で時間だけは刻々と過ぎていきます。これはまさに私たち一人ひとりの物語であり、私たちの社会/世界の物語だと、私は感じています。
今回もオーディションを実施し、岐阜県出身で京都在住の諏訪七海さんが出演することとなり、加えて三重県四日市市出身で東京在住の藤村昇太郎さん、三重県伊勢市在住の獅子見琵琶さん、そして今回も静岡県舞台芸術センター(SPAC)の協力を得てSPAC所属俳優である牧山祐大さんというゲスト出演者たちと、第七劇場俳優2名の計6名で上演します。
今回は三重県文化会館での三重公演と、ソウルから南に約30kmぐらいにある安山市の公立劇場「安山文化芸術の殿堂」での韓国公演とのツアー公演です。舞台芸術で知り合った友人たちの協力で実現した韓国公演ですが、近年、外交上の課題が大きくなっている日韓だからこそ、文化人の交流は重要だと考えています。
第七劇場の「ワーニャ伯父さん」をきっかけに、有限である自分のこと、自分が消えた後も続くであろう社会と世界とのはかない関係について、思いを巡らせてもらえたらと切に願っています。
鳴海康平(第七劇場 代表 演出家、Théâtre de Belleville 芸術監督)
Tumblr media
[初演時プログラム掲載のノートより]
ソーニャの死。 原作にはないこの設定から、私たちの「ワーニャ伯父さん」は、はじまります。
私たち一人ひとりの人生にも、この社会にも、この世界にも、それが起こる前と後とでは、人生や社会や世界が決定的に変化してしまうような出来事があります。たとえば22年前に神戸で起きた出来事、18年前の9月にアメリカで起きた出来事、8年前の3月に東日本で起きた出来事、3年前の7月に相模原で起きた出来事などのように大きな事件や災害だけではなく、個人的な出来事だって、そのひとの人生を大きく変質させてしまうものは、生きていればひとつやふたつあるものです。
ただ、私たちは、それだけ大きな出来事を経験しても、忘れてしまいます。完全に忘れることはなくても、それを記憶の奥へと遠ざけてしまいます。その大きな出来事を意識的に遠ざけるときもあれば、日々の時間とともにいつのまにか距離が生まれるときもあるでしょう。楽しかったことだって、忘れたり遠くなるのですから、大変な出来事だって例外ではありません。その一方で、意識的に遠ざけたくてもうまくいかないときもあるでしょうし、日々の時間とともに、遠ざかることなく、少しずつ形を変えて、近くにいすわるときもあるでしょう。苦しくても、あえて近くに置いておかねばならないこともあるかもしれません。
その大きな経験が遠ざかるか否かにかかわらず、何かが大きく変わってしまったあとで、私たちは考えます。「これからどうすればいいのだろう」「どうすればよかったのだろう」。そしてその考えに基づいて行動を起こします。さて、その結果は、その経過はどうでしょうか。それは個人の中で、そしてこれまでの歴史で検証されることでしょう。
大きな出来事。それが、この「ワーニャ伯父さん」の世界にとっては、ソーニャの死として設定されています。その大きな出来事の後と前の時間を行き来しながら、物語は進んでいきます。
報われないことが多い世界の中で、せめてこのひとだけでも報われてほしいと思えるひとの喪失を鏡にすることで、人間の小ささを深く洞察し、愛したチェーホフの言葉に新たな光をあてられるはずです。そして、その光が、現代を生きる私たちの過去と現在、それに未来を、束の間であっても、照らしてくれればと願っています。
鳴海康平(第七劇場 代表 演出家、Théâtre de Belleville 芸術監督)
Tumblr media
ワーニャ伯父さん
1899年にモスクワ芸術座で初演されたチェーホフ四大戯曲のひとつ。大学教授夫妻が前妻が残した領地を訪れ、立ち去るまでの物語。人生の半分以上を姪ソーニャとともに領地を管理し、教授に奉仕してきたワーニャは、教授への失望とともに自分の人生の浪費に絶望する。そのワーニャを慰めるソーニャの言葉は、チェーホフ戯曲の中でもっとも美しい台詞として知られる。
Tumblr media
第七劇場
1999年、演出家・鳴海康平を中心に設立。主に既成戯曲を上演し、言葉の物語のみに頼らず舞台美術や俳優の身体とともに多層的に作用する空間的なドラマが評価される。国内外のフェスティバルなどに招待され、これまで国内20都市、海外4ヶ国8都市(フランス・ドイツ・韓国・台湾)で作品を上演。代表・鳴海がポーラ美術振興財団在外研修員(フランス・2012年)として1年間滞仏後、2013年に日仏協働作品『三人姉妹』を新国立劇場にて上演。2014年、東京から三重県津市美里町に拠点を移設し、倉庫を改装した新劇場 Théâtre de Bellevilleのレジデントカンパニーとなる。 http://dainanagekijo.org
写真:「ワーニャ伯父さん」(三重県文化会館・2019)
/
Tumblr media
鳴海 康平
第七劇場、代表・演出家。Théâtre de Belleville、芸術監督。1979年北海道紋別市生まれ。三重県津市在住。早稲田大学在籍中の1999年に劇団を設立。「風景」によるドラマを舞台作品として構成。国境を越えることができるプロダクションをポリシーに製作し、ストーリーや言語だけに頼らないドラマ性が海外で高く評価される。ポーラ美術振興財団在外研修員(フランス・2012年)として1年間渡仏し活動。帰国後2013年に日仏協働作品『三人姉妹』を新国立劇場にて上演。AAF戯曲賞審査員(愛知県芸術劇場主催 2015〜)。名古屋芸術大学芸術学部非常勤講師(2020〜)。
写真 ©松原豊
1 note · View note
mayonoenoe · 5 years
Photo
Tumblr media
わーい。たのしみー! どんな作品やグッズ販売されるかなー! 上野でやる公募展などでは販売はあまりなさそうだし、アートグッズに特化したイベントは珍しい気がする! なによりBankArtさまで買えるの嬉しいよー 場所の記憶とかも一緒に持って帰れる気がする! 100円からあるそうだ! やった!私でも買えるものがある! , #Repost @bankart1929 ART BOOK/ART GOODS @BankART Station 2019年7月5日[金]〜21日[日] 11:00–19:00 現代の・ポストカード・美術・建築・ダンス・無名の・グラフィック・カタログ・若い・本(古本)・写真・版画・プロダクト・立体・ドローイング・タブロー(絵画)・年老いた・始めたばかり・アーティスト・チーム・大きなギャラリー・有名な・美術館・等々・全国から アートグッズ/アートブックが集まります! 価格は100円~ 10万円 出品団体・作家(順不同) のげやまくん、ファーレ立川アート管理委員会、石内 都、HeHe、橋村至星、エクスポート、岩間正明、三宅由梨、みかんぐみ、光画コミュニケーション・プロダクツ株式会社、Alt_Medium、山口晋平、井上 直、静岡市美術館、廖 震平、藤野真也、神戸アートビレッジセンター、今村 源、はじまりの美術館、DOOKS、株式会社ボイズ、しまうちみか、韓 成南、島村恵美、ときたま、アートギャラリーミヤウチ、磯崎道佳、井上奈奈、株式会社プロセスアート、株式会社気動、原口典之、柳 幸典、伊東敏光、チャールズ・ウォーゼン、田中圭介、七搦綾乃、入江早耶、丸橋光生、土井満治、尾身大輔、チームやめよう、牛島達治、salon cojica、近藤美恵子、gallery 21yo-j、山下大輔建築設計事務所: DYA、谷内口博幸、イメージ エフ、土居大記、今野規子、松山 賢、土方美雄、密照京華、楢橋朝子、和田守弘、西武アキラ、細淵太麻紀、現像、新垣美奈、関 直美、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、島根県立石見美術館、遠藤章子、坂田恭平、JUNKO SUZUKI、尾山久之助、広松木工株式会社、SUSUKIMI、乾 久子、樋口昌美、渡辺 篤、窪田久美子、山本麻世、古橋 香、阿部道子、アーツカウンシル東京、佐々木大河、金子未弥、RED Profile、牛島智子、関内 潔、ぽつねんとして、(松山由佳・鈴木恵里)、藤村駿斗、大和由佳、柵瀬茉莉子、上村卓大、スサイタカコ、余情、韓 卿浩、中島 修、関 和明、大野 繁、河村るみ(松田るみ)、鈴木事務所(鈴木 雄介 + Léo Allègre)、藤本英明、岩佐 徹、横浜トリエンナーレ組織委員会、寺江圭一朗、高橋啓祐、山口啓介、林 淳一朗、秋山直子、サンズイ舎、武弓真実、horime tougei (ホリメトウゲイ)、和田 彩、泉 イネ、松本倫子、近藤 南、SAKURAI ART SYSTEM、ユ・ソラ、葉栗 翠、坂間真実、奥村昂子、矢内原充志、村田 真、繁田真樹子、近 あづき、ツバメ出版流通、PHスタジオ、おのあき、丸山純子、中谷ミチコ、松本秋則、プレッシャーズ(阿部 静・岩永かおる・柴田かなこ・土本亜祐美)、三枝 聡、レイヨンヴェール、村田峰紀、関 直子、ごとうなみ、開発好明、ヤング荘、LIXIL出版、佐久間里美、オフィス卯甲、野老朝雄、gallery fu、カトウチカ、増井ナオミ、有限会社かんた、蔵 真墨、安部寿紗、あべれいこ、西原 尚、武藤 勇、川本尚毅、金川晋吾、キム・ガウン、中川達彦、谷本真理、山下拓也、高杉嵯知、安田拓郎、阿部剛士、橋場佑太郎、Multiple Spirits(マルスピ)(遠藤麻衣+丸山美佳)、三浦かおり、Lori Ono、リュウ・リン、makira 牧ヒデアキ、吉田翔太郎、中島庸介、恩地みどり、SYコレクション、アートフロントギャラリー、 まちづくりスタジオ鶴岡Dada 委員会、宮森敬子、他 ◯BankART出版から100タイトル以上(川俣 正、田中信太郎、岡崎乾二郎、中原浩大、朝倉 摂、原口典之、柳 幸典、中原佑介著作集、他) ◯雑誌バックナンバー(新建築、住宅特集、美術手帖、芸術新潮、ART iT、REAR、他) 、 #Art #イベント #アート #新高島 #新高島駅 #Bankart1929 #bankart #bankartstation #アートグッズ #アート販売 #100円から #東急東横線 #横浜 #グッズ #現代美術 #yokohama #artyokohama #gallery #ギャラリー #アート好き #横浜アート #横浜のアート https://www.instagram.com/p/Bzb-5l1lTj0/?igshid=17uxnllcntkne
1 note · View note
yuchun12 · 5 years
Photo
Tumblr media
個展のお知らせ 岐阜県多治見市の 市之倉さかづき美術館ギャラリー「宙」にて個展があります。 4/19(金)〜5/12(日) 在廊日:19日、21日 【特別企画】「あなたのために一輪挿し作ります」 というイベントを企画しています。 私がその場でろくろをひき、 あなただけの一輪挿しを作ります。 日時:4/21(日)10:00~12:00•14:00~16:00 後日焼成し発送します 料金¥3000 ※同業者による冷やかし歓迎^_^ ・ #村上雄一 #pot #kettle #さかづき美術館 https://www.instagram.com/p/Bv1NBMQnZsj/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=139nb7906fwry
1 note · View note
narihira8 · 10 months
Text
Tumblr media
市之倉さかづき美術館
ここかと思ったら
Tumblr media
東濃信用金庫の支店でした😅
Tumblr media
ここだったのですが行き過ぎたら
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
素敵な機関車を見つけました😁
34 notes · View notes
toshihikokuroda · 3 years
Photo
Tumblr media
あんまりだ 安倍・菅直系 岸田政権 露骨な布陣 2021年10月5日【3面】
 4日に発足した岸田文雄内閣。自民党の役員人事に続いて、閣僚人事でも、数々の疑惑隠し、対米従属の外交姿勢、新自由主義推進など「安倍・菅直系政治」が鮮明です。
モリカケ・口利き… 疑惑のオンパレード  岸田首相は総裁選のなかで森友問題の再調査を否定してきましたが、人事でも「疑惑にふた」の姿勢を露骨に示しています。
 党役員人事では、口利き・金銭授受疑惑で安倍政権での閣僚辞任に追い込まれた甘利明氏を新たな幹事長に据えたことをはじめ、政治資金規正法違反疑惑の小渕優子衆院議員を組織運動本部長に抜てきしました。
 閣僚人事でも反省はありません。
 再入閣の萩生田光一経産相・前文科相は、「加計学園」の獣医学部新設に関わり安倍晋三首相(当時)の意向を文部科学省に伝え、圧力をかけたとされる人物です。
 松野博一官房長官も安倍側近の一人で、加計問題で当時の文科相として萩生田氏の内部文書に関する野党の調査要求を無視し、事実隠蔽(いんぺい)に終始。安倍元首相の疑惑に“ふた”をし続ける人物が政権の要衝を担います。
 「政治とカネ」の問題では、鈴木俊一財務相は2007年、家賃が無料の議員会館に資金管理団体の「事務所」を置きながら、3千万円超の「事務所費」を計上し、政治資金規正法違反の「虚偽記載」の疑いをもたれています。
安保・外交 軍拡と同盟強化固執  安倍・菅政権による大軍拡・日米同盟強化路線が全く変わらないことは閣僚の布陣からも明らかです。防衛相には岸信夫氏が再任。憲法違反の安保法制に基づく「台湾有事」での軍事対応を明言し、軍事費についてはGDP(国内総生産)1%枠にこだわらない、との考えを繰り返し表明しています。敵基地攻撃に転用できる長距離巡航ミサイルの開発も進めるなど、「台湾有事」への安保法制の適用、敵基地攻撃能力を「有力な選択肢」とした岸田氏の姿勢と重なります。
 新設された経済安全保障担当相には小林鷹之氏が就任。同相は、軍事的優位性を確保するための最先端技術の保護や半導体など戦略物資の確保で、米国と歩調を合わせ経済面で中国との対決を強める狙いです。
 沖縄北方担当相に就任した西銘恒三郎氏。自民党の沖縄県連が、名護市辺野古の米軍新基地建設反対の公約を破り、容認にひるがえった“公約違反”を先駆けて推進した人物です。「人の話を聞く」と言いながら、岸田新内閣でも民意無視の新基地建設強行の方針に変わりはないことは明白です。
経済政策「転換」 結局、新自由主義継続  岸田首相は総裁選で「新自由主義的政策の転換」「新しい資本主義の構築」などを掲げました。その中身は何か。
 岸田氏は6月、自ら主導して「新しい資本主義を創る議員連盟」を立ち上げました。発起人に甘利明党税調会長(当時)が就き、安倍晋三元首相と麻生太郎財務相(当時)を最高顧問に迎えました。「分配政策の強化が不可欠」という設立趣旨とは裏腹に、格差拡大を招いた「アベノミクス」と消費税増税を進めた張本人3氏が幹部に就くこと自体、議連の正体を示しています。
 今回の人事では、この3氏が大きな影響を与えたと報道されています。党幹事長にはその一人である甘利氏が就任しました。経済産業相には安倍氏の側近といわれる萩生田光一前文科相、財務相には麻生派で、麻生氏の義弟の鈴木俊一党前総務会長が就任しました。
 岸田内閣の経済政策の性格は、岸田新総裁就任の日の経団連・十倉雅和会長のコメントにも表れました。「岸田氏が唱える『新自由主義からの転換』と『新しい日本型資本主義』の構築は、(経団連が昨年11月に発表した)『。新成長戦略』と示した方向性と軌を一にしており、大変心強い」
 「新自由主義的政策」の旗を振ってきた経団連。同「戦略」は新自由主義の行き詰まりを認めながら、処方箋として相変わらず、デジタル化と結んだ規制緩和などの新自由主義的政策を列挙しています。
 日本共産党の志位和夫委員長は4日の党国会議員団総会でこう指摘しました。「岸田氏は『転換』といっても、中身はまったくない。そればかりか、やろうとしていることの実態は、新自由主義の継続・推進そのものです」
改憲・タカ派 ジェンダー平等 逆行  「憲法改正の実現に向けた項目は柱としてしっかりと立てる」。自民党政調会長に抜てきされた高市早苗氏は就任記者会見でこう述べ、安倍改憲への固執ぶりを露骨に示しました。岸田内閣には改憲・右翼団体「日本会議」と一心同体の「日本会議国会議員懇談会」(日本会議議連)のメンバーがずらりと並びます。
 同議連の松野博一官房長官は、安倍政権の文科相時代、戦前に天皇絶対主義、男尊女卑を押し付けた教育勅語を「教材として用いることは問題としない」と明言。同議連の古川禎久法相は安倍首相(当時)に国会質疑で、日本の過去の侵略戦争を美化・正当化するという特異な歴史観をもつ靖国神社への参拝を迫りました。
 岸田内閣の女性閣僚は3人(比率14・3%)です。国連女性機関(UN Women)が今年3月に発表した世界193カ国の閣僚の女性比率順位に照らすと120位相当。ジェンダー平等に逆行しています。
 岸田首相は、急務となっている選択的夫婦別姓の法制化に対して「引き続き議論を」と述べ、安倍・菅政権を引き継いで“先送り”を表明。金子恭之総務相は、高市氏らとともに地方議員に選択的夫婦別姓反対を求める文書に名前を連ねています。
(しんぶん赤旗、2021年10月5日)
0 notes
oniwastagram · 3 years
Photo
Tumblr media
📸語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)[ 岡山県倉敷市 ] Ohara House KATALYZER Garden, Kurashiki, Okayama の写真・記事を更新しました。 ーー“大原美術館”創始者 #大原孫三郎 が京都の名作庭家 #七代目小川治兵衛 と造った苔の美しい庭園。 #国指定重要文化財 。 ...... #倉敷美観地区 で有名な国の重要伝統的建造物群保存地区“倉敷川畔伝統的建造物群保存地区”🏘 その中心にある「旧大原家住宅」は『大原美術館』の設立者であり江戸時代から天領・倉敷を代表する豪商だった大原家の本邸。江戸時代後期建立の主屋・離座敷など10棟が国指定重要文化財となっています。 . 秋に2年半ぶりに倉敷を訪れました。中でも今回一番行かなきゃ!と思っていたのはここ。2018年4月から「語らい座 大原本邸」として公開を開始。…ってことは前回倉敷来た時にも開館してたはずだけどスルーしてた…。 . 大原家の別邸の庭園『新渓園』はおにわさんで既に紹介してたけど、当然本邸にも庭があるわけで…そしてその作庭は近代京都を代表する作庭家・七代目 #小川治兵衛 ( #植治 )だった…という話については後述。 . 江戸時代、新田・塩田開発で新興商人として台頭した大原家。現在地に居をかまえたのは1795年(寛政7年)のこと。 明治時代に6代目当主 #大原孝四郎 は倉敷銀行や倉敷紡績( #クラボウ )🏭を設立、そして7代目・大原孫三郎は現 #クラレ の創業など事業を更に発展させ“大原財閥”を築き、大原美術館も開館🏛 . そんな日本を代表する名家の一つですが、江戸時代後期~明治時代の建造物を中心に構成される本邸は土間からはじまり、店の間・おくどさん…と古い商家・町家の姿をそのまま留めていて、地味/質素と言えばそうかもしれない。 . 道を隔てた別邸『有隣荘』はオシャレな近代和風建築だし、新溪園のみならず全国各地に別邸を造っている(はず)だけど、その中で古い本邸を大切にした…という価値観が大原家が大原家たるゆえんなのかもしれない。 . そして施設としてはただ古い建物を見せるのではなく、歴代の大原家当主の残したメッセージを現代アートのような演出で展示。 国重文の8棟の土蔵のうち中倉・中内倉では大原家の歴史や大原孫三郎・大原總一郎を紹介する部屋(資料展示)、そして大原總一郎の書斎をイメージしたという、大原家の蔵書が楽しめるブックカフェ☕️と続きます。 . そして“思案の、間”と名付けられた離れ座敷へ。大原孫三郎や大原總一郎、歴代の当主がくつろいだ建物から苔むした庭園🌿を眺めることができます。 座敷から見るだけでも3棟の茶室が見える。案内の方曰く「茶室には名前がついていない」とのことで、庭園を歩くことはできないので額を確認しに近づくこともできないのですが…。この離れ座敷にもかつて躙り口があったのだとか。大原孫三郎自身がお茶🍵を楽しむための #露地庭 。 . この庭園、“孫三郎が自ら作庭に関わったもの”と公式サイトにあるのですが――そういえば大原家は七代目小川治兵衛のパトロンのひとり。植治も関わってたりするのかなあ…と思いながら鈴木博之著『庭師 小川治兵衛とその時代』を今読んでたら、ビンゴ。 《有隣荘以前に本邸の庭園や新渓園も手掛けているよ》的なことが記載されています。新渓園もそうだったのか…! . その優しさを感じる露地――植治だった、という事実を知った後に思うと氏の手掛けた『高山寺 遺香庵庭園』に似ているなぁと感じる。創作垣や変わった手水鉢も孫三郎と植治が対話しながら選んだものなんだろな。 この日は雲一つない快晴で写真の影がすごくてその良さが伝わりづらい…次は曇天や雨の日にあえて訪れたいお庭です。 ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/ohara-katalyzer-%e5%a4%a7%e5%8e%9f%e6%9c%ac%e9%82%b8/ ーーーーーーーー ‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #karesansui #枯山水 #庭園 #庭院 #庭园 #日本庭園 #倉敷 #kurashiki #ogawajihei #おにわさん #oniwasan (語らい座 大原本邸) https://www.instagram.com/p/CIqQoyjApsK/?igshid=1d7nvvgd2pnc7
0 notes
pastasaikou1984 · 6 years
Photo
Tumblr media
打田 翠 シリーズ 1000度前後の窯の中から取り出し もみ殻などの中にいれていぶし その後 水の中に入れて急冷する方法で焼成しています 同じ土と釉薬を使って同じように焼いても その時々の微妙なの条件の違いで様々な色に変化します すべてもみ殻の中で出来上がる 不思議な色の景色です ひとつとして同じものはない一期一会のうつわです 低火度での焼成のため 土が焼きしまっておらず 陶器よりも水分が染み込みやすいです 使用前にさっと水にくぐらすなどして水分を含ませると汚れを防ぐことができます 使い始めは燻しのにおいがすることがありますが、数回使うと気にならなくなります 1983年 兵庫県神戸市に生まれる 2005年 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業 2007年 多治見陶磁器意匠研究所修了 技術コース卒業制作賞 課題制作賞受賞 2008年 高岡クラフト展 入選 美濃陶磁展出品 2011年 壁面作品制作(社会福祉法人養楽福祉会わかば 玄関/愛知県春日井 第9回 国際陶磁器フェスティバル美の 坂崎重雄セラミックス賞 現在、岐阜県多治見市にて制作活動中 2015年 gallery's eye うつわ楓 ギャラリー芽楽 ヒメミズキ 2016年 市之倉さかづき美術館 toripie 小慢 うつわノート sophora 2017年 うつわ楓 ギャラリー芽楽 ヒメミズキ 『楽焼のうつわ』参照 #楽焼のうつわ #打田翠 #作家 #器 #1000度前後の窯の中 #うつわ謙心 #水の中に入れて急冷する方法で焼成 #金曜日 #三軒茶屋ペペロッソ #三茶 #三茶ランチ #三茶カフェ #三茶飲み #三茶会 #三茶開拓 #三茶ごはん #三茶イタリアン #太子堂イタリアン #世田谷線イタリアン #世田谷パーク #世田谷グルメ #世田谷パブリックシアター #世田谷線 #田園都市線 #渋谷 #池尻 #下北沢 #駒澤大学 #ペペロッソ http://www.peperosso.co.jp/ (ペペロッソ 三軒茶屋 イタリアン cucina italiana)
3 notes · View notes
switch-souken · 7 years
Text
【おしらせ】詳細発表!!「六本木アートナイトスイッチ2017」
六本木アートナイト2017参加 「六本木アートナイトスイッチ2017」
【作】 スイッチ総研+六本木アートナイトスイッチ研究員
【総合演出】 光瀬指絵
【日時】 2017年9月30日(土) ①19:00~20:00 六本木商店街 ②22:00~22:30 六本木ヒルズ 東京シティビュー(別途、入館料が必要です) ③22:30~23:00 六本木ヒルズ 66プラザ / ウェストウォーク2F
Tumblr media
【場所】 ①六本木商店街 ザ・六本木なあのお店から老舗銘店なあのお店まで!商店街の14店舗にお店オリジナルのスイッチを設置。ラピロス六本木運営本部にてMAP配布。乞、コンプリート!!
1)WIND 2)ブルーボトルコーヒー 六本木カフェ 3)フォトショップ 銀嶺 4)もなかジェラート庵 5)立原金物店       6)おつな寿司 7)リュネット・ジュラ ミヤコヤ 六本木 8)ワイモバイル六本木 Internet Park 9)アマンド六本木店 10)タリーズコーヒー六本木店      11)GOLD STAR ROPPONGI 12)大黒屋六本木店 13)ハードロックカフェ ROCK SHOP 14)ロア六本木
②六本木ヒルズ 22時からの30分間は52階展望台・シティビューにて。 22時半からはヒルズのシンボル・巨大な蜘蛛像「ママン」のある66プラザにて。そしてシティウォーク2Fでは江頭誠「suit」とのコラボ・スイッチも!!
【料金】 無料 予約不要
http://www.roppongiartnight.com/2017/programs/6594
【研究開発/出演】 大石将弘※ 光瀬指絵 山本雅幸※
<契約所員> 有吉宣人(青☆組) 石倉来輝 荻野祐輔(東京エスカルゴ。) 小林義典(クロムモリブデン) 島田桃依(青年団) 日坂春奈 細谷貴宏(ばけもの) 間野律子(東京デスロック)※ 矢野昌幸 吉見茉莉奈
※研究開発のみ
<客員研究員> 板橋駿谷(ロロ) 稲毛礼子 上田 遥(ハイバイ) 加藤 啓(拙者ムニエル) 加藤紗希(ビルヂング) 川田 希 福井 夏(柿喰う客) 福原 冠(範宙遊泳) 森下 亮(クロムモリブデン) 森田ガンツ(猫のホテル) 森谷ふみ(ニッポンの河川) 山崎皓司(快快) <特別客員研究員> 立原慎太郎(立原金物店)
<上席非常勤研究員> 長南洸生(悪い芝居) 中藤 奨(青年団)
<非常勤研究員> 池田 亮(ゆうめい) 植浦菜保子 江間みずき(キトキト企画) えみこ 大道朋奈 小田さやか 黒木龍世 小松大二郎(ゆうめい) 杉尾真理子 田中祐希(ゆうめい) 田原靖子(カムカムミニキーナ) 津賀保乃(天才劇団バカバッカ) 野々山貴之(劇団俳優座) 浜野まどか(椿組) 林 佳代 深海哲哉(グンジョーブタイ) 山﨑由布子(みどり人) 横田僚平
<非常勤演出部研究員> 植村 真
<制作運営スタッフ> 新井莉音、大木あゆみ、越智良江、金橋香代子、キツヨシエ、窪 香奈美、斉藤 肇、佐野七海、橋本恵理子
【指示文言英訳】 クリス グレゴリー
【制作】 半澤裕彦
[六本木アートナイト] 六本木の街を舞台にしたアートの響宴。生活の中でアートを楽しむという新しいライフスタイルの提案と、大都市東京における街づくりの先駆的なモデル創出を目的に開催。<六本木アートナイト公式サイトより>
[六本木アートナイト2017] 主催:東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、港区、六本木アートナイト実行委員会【国立新美術館、サントリー美術館、東京ミッドタウン、21_21 DESIGN SIGHT、森美術館、森ビル、六本木商店街振興組合】
http://www.roppongiartnight.com/2017/
2 notes · View notes
suzukiakiko · 5 years
Photo
Tumblr media
可愛い子には旅をさせよ ・ ・ 今朝、めずらしく保育園の朝のお別れにめちゃくちゃ泣いてたわく😭 先生に抱かれる中、暴れ泣きわくちゃん。 ああ😢まだまだバブーちゃんやなぁ。 離れがたくて胸が痛むけど、笑顔でじゃあね!とバイバイしてきた。 新しい生活始まった子を持つお母さんたちは、今まさに色んな気持ちぐっと心にとどめて、毎朝笑顔で見送ってるんやなぁ。 初めてふくを保育園に預けたころ、送ったあと、近所のお地蔵さんに手を合わせて、わたしもついメソメソしてたら、近所のおじちゃんとハチ合わせて、 「だいじょうぶだいじょうぶ!」 と励まされたな。懐かしい。 子もお母さんも日々成長やな。 #器 (市之倉さかづき美術館) https://www.instagram.com/p/BwIt01sHb5J/?igshid=17bawhxipfpd2
0 notes
yuchun12 · 3 years
Photo
Tumblr media
個展のお知らせです 市之倉さかづき美術館 ギャラリー「宙」 3/19(金)〜4/11(日) 場所:岐阜県多治見市市之倉町6-30-1 Open:10:00-17:00 Close:3/23,30,4/6 ・ 4/10,11は陶之里倉之市&幸兵衛窯蔵出し市が開催されます。今回もその2日間ろくろを持ち込みあなただけの花器を作ります! 今回は地元だからこそできる土2kgを使った大きめの花器も作る予定です。 一輪挿し¥3000 2kg土の花器¥6000 密にならないように屋外でろくろひきます。 12:00-16:00です。 予約制ではなく人数制限もいたしませんのでふるってご参加ください。 祭り期間なので行列ができるようなことがあれば整理券をお配りします。 ・ 約1ヶ月の長期間の展示なので、途中で焼けたものを追加で納品したいと思います。 https://www.instagram.com/p/CMf66RdsV-b/?igshid=knxvhxwx35mo
0 notes