Tumgik
#山猫は眠らない8
oyasumimumemo · 3 months
Text
週報-5
2024年02月26日(月)
悪寒と強烈な眠気で生理前だと気づく。ネガティブに拍車がかかる。普段に増して食欲が無い。増して食欲が無いってなんか、
2024年03月01日(金)
彼氏とプチ旅行をしている。スナネコをみたいけど、スナネコはどこの動物園でもいるわけではないので、スナネコがいる動物園の地域にある温泉宿に泊まって見に行くことになった。朝8時に出発し、サービスエリアで休みながら移動、15時にチェックイン。家から遠く離れると彼氏が赤の他人のように見えて落ち着かない。普段生活している家そのものが恋しい。寂しい。自分自身を半分置いてきたみたいな感覚。日常生活の最中では、旅行とかレジャーに焦がれているのに、いざ遠くに来てみると寂しくて泣きたくなる。とはいえ、良い旅館である。道中は楽しく過ごした。彼氏は私が楽しく過ごせるようプランを練り、いろいろなものを調べたり予約したりして、ひとりで運転し連れてきてくれたのだ。なんだか切ない。
と思っていたらプロポーズされた。彼にとってはこのための旅行だったようだ。普通バージョンと指輪パカリバージョンをやってもらった。慎んでお受けした。自分の肉体をもって他人の人生を乗っ取ったようだと思った。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年3月2日(土)
動物園に行ったあとに5時間かけて帰宅。私の目的であるスナネコをみた。猫のショーみたいなものもみた。どの動物も本当は実在していませんCGですと言われても納得するような美しさで人間は知能を得る代わりに美しさを諦めたのだと人間である私は思った。帰り道は川も崖も山々もいつの間にか無くなって夜景になった。景色を眺めて空っぽになりながら、彼の話にbotみたいに相槌を打ちつづけた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年03月03日(日)
誕生日だった。家族や友達からLINEが届く。おめでとうおめでとうありがとう。体操して掃除して洗濯して昼食。爆裂に眠くて買い物のあとに昼寝。1時間半くらい寝た。お互いの親に結婚の挨拶をするときの服や靴をポチる。ついでに春用の仕事着も。明日から仕事か。怠いな。今日はケーキがあるの嬉しいな。
23 notes · View notes
myonbl · 3 months
Text
2024年3月16日(土)
Tumblr media
4月からはあまり落語会にも行けないので、今日も今日とて<天満天神繁昌亭>へとやってきた。朝席は10時開演、今の私にはこれが丁度良い。番組は<月刊笑福亭たま>、自分をプロデュースすることにかけては上方落語界ナンバーワンであろう。はねた後は天神橋筋商店街でランチ、今日選んだのは<土山人>、ボリュームある天ぷらと美味しい蕎麦(+🍺)。帰路は<ユニクロ五条丹波口店>で買い物、少し歩いて帰宅する頃にはすっかり汗ばんでいた。
Tumblr media
5時45分起床。
6時洗濯。
Tumblr media
朝食。
珈琲は昨日<カルディ>で仕入れたモーニングブレンド、普段と味が違って新鮮だ。
七条御前通り8時11分のバスに乗って阪急桂駅へ、南森町駅を目ざす。
Tumblr media
今日は<月刊笑福亭たま>、第4土曜日(天ぷら油回収日)以外で予定が入っていなければ行くことにしている。毎回の挨拶文が面白い。
Tumblr media
天神橋筋商店街でランチ、目当ては<更科>だったが数名待っているために手前の<土山人>をのぞくと運良く空席有り。値段は少しはるが十分に値打ちのある蕎麦と天ぷらだ(¥4,600)。
阪急桂駅まで戻り、バスで我が家を通り越して七条千本まで、そこから少し歩いてユニクロ、彼女の買物だ(¥2,370)。
帰宅して緑茶と羊羹でホッと一息・・・着いたのは私だけ、彼女の方はすぐにあちこち食料品などの買物に走る。
今日のメモを<Instagram>にアップ、近頃は写真だけの手抜き。
Tumblr media
全くの偶然だが、少し将棋を勉強したくなった。こんな本を買ってみたが、とてもわかりやすくて楽しい。
同居猫・ココが愛用している療養食がアマゾンで品切れ、楽天で見つけたので少し大きいパッケージを注文する。
夕飯前にココに点滴。
Tumblr media
夕飯、昆布締めポークソテー・目玉焼き・ロマネスコ・レタス・トマト、息子たちにはスパークリングワイン、とは言え3男は医長が十分に回復していないのでアルコールはなし。
録画番組視聴、刑事コロンボ。
第45話「策謀の結末」/ The Conspiratorsシーズン 1, エピソード 45 アイルランド出身の詩人、ジョー・デヴリンは、実はアイルランド共和国軍の闘士だった。彼は、今や大企業の会長や社長となっている同士達と革命用銃器の大量密輸を計画していた。ジョーは、銃器のディーラーであるポーリーと交渉を進めていたが、ポーリーは金の持ち逃げを画策していた。
風呂を待つ間に<まいどおおきに露の新治です>の管理人・MORIさんとやり取り、3/20の落語会前のインタビューをお願いする。
入浴、体重は150g増、休日だから仕方ない。
眠いので、日誌は明日のことにする。
Tumblr media
まずまず。
5 notes · View notes
spring-is-yours · 9 months
Text
Tooooold?
ちょっと前まで8月終わる!!!やばいーー!!!!終わるぞー!ってやってたのにもう9月も終わりらしい、そんなことも気づかないくらい、夏の終わりの疾風の如きスピードで日々を疾走していたらスピードの上がりすぎて風邪をひいた。疲れすぎて先輩とやじまとの飲みを早退し、15時間くらい寝て、この街にはすぐに頼れる人は少ないので深夜にポカリを買いに行った、もうすっかり夜は秋で長袖を着てきてよかった、高崎を住んで2年になっても、まだ部屋を出るたびに毎回違う景色みたいに感じる。最近はこんな極貧生活するなら高崎に住んでる意味がねーんじゃねーかと悩んでる。もう一緒にいる理由がないけど別れる理由もないからズルズル一緒にいる彼女的な。ふーむ。ポカリ、水色のやつはちょっと甘くないんすね。日々へいこら勉強中!
風邪をひくのも無理ないくらいありえないことばっかりだった。音楽を聴くためだけに、群馬とかいう田舎に10000人以上集めた先輩達のライブを見た。Gの茂木さんは父親の居なかったおれにとって、唯一父親感を感じる存在かもしれない、終演後、茂木さんはおれを見つけて楽しかったな〜ソラト!って頭をくしゃっとやった、父親すぎだし、あんだけのステージを終えて後輩に言う一言がそれなの、バンドマンとしてカッコ良すぎる。シンスケさんは遊んでくれるお兄ちゃんって感じなのにロックスターすぎるし、群馬でバンドやれて幸せだと思った。ヘイスミ猪狩さんはどっしりしててカッコよく楽しい人だった、10-FEETタクマさんは優しくゆっくりとでも確かに力強い人だった。この日に貰った言葉達は大事にしたすぎるから教えてあげない!茂木さんもシンスケさんも群馬で大きいことをやってる、彼らはやった、おれは?おれらは?さーどーーやってひっくり返してやるかねーーー首洗っといて❤️
山人音楽祭の期間唯一家で寝た1日目、高崎は多分今年度初めてガッツリ秋で、なんならちょっと半袖だと寒かった。眠れなかったのでいつものさびれすぎた商店街を散歩した、目の前で歩くカップルの彼女が寒いっと言って彼氏にくっついたのを見て、8リットルくらい泣いてしまった、そして、いつか大きなことをするなら、何があってもこの街でやろうと思った。例えすぐ頼れる人なんていなくとも。例えここにいる理由がなくても。そん時はあの野良猫達にも今日見たカップルにもあんな感じだった当時のあの人とおれにも、これを見てるきみも会えたらいいねーーーーー✌️一緒にいる意味がないなら作ればいいなんて簡単なこと、どーしてあの時のおれは気づかなかったんだろーーー?
5 notes · View notes
kachoushi · 1 year
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年5月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年2月2日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
厨女も慣れたる手付き雪掻す 由季子 闇夜中裏声しきり猫の恋 喜代子 節分や内なる鬼にひそむ角 さとみ 如月の雨に煙りし寺の塔 都 風花やこの晴天の何処より 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月4日 零の会 坊城俊樹選 特選句
暗闇坂のチャペルの春は明日あたり きみよ 長すぎるエスカレーター早春へ 久 立春の市の算盤振つてみる 要 冬帝と暗闇坂にすれ違ふ きみよ 伊達者のくさめ名残りや南部坂 眞理子 慶應の先生眠る山笑ふ いづみ 豆源の窓より立春の煙 和子 供華白く女優へ二月礼者かな 小鳥 古雛の見てゐる骨董市の空 順子 古雛のあの子の部屋へ貰はれし 久
岡田順子選 特選句
暗闇坂のチャペルの春は明日あたり きみよ 冬帝と暗闇坂にすれ違ふ 同 大銀杏八百回の立春へ 俊樹 豆源の春の売子が忽と消え 同 コート脱ぐ八咫鏡に参る美女 きみよ おはん来よ暗闇坂の春を舞ひ 俊樹 雲逝くや芽ばり柳を繰りながら 光子 立春の蓬髪となる大銀杏 俊樹 立春の皺の手に売るくわりんたう 同 公孫樹寒まだ去らずとのたまへり 軽象
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月4日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
敬􄼲な信徒にあらず寒椿 美穂 梅ふふむ野面積む端に摩天楼 睦子 黄泉比良坂毬唄とほく谺して 同 下萌や大志ふくらむ黒鞄 朝子 觔斗雲睦月の空に呼ばれたる 美穂 鼻歌に二つ目を割り寒卵 かおり 三􄼹路のマネキン春を手招きて 同 黄金の国ジパングの寒卵 愛 潮流の狂ひや鯨吼ゆる夜は 睦子 お多福の上目づかひや春の空 成子 心底の鬼知りつつの追儺かな 勝利
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月6日・7日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
潮騒を春呼ぶ音と聞いてをり かづを 水仙の香り背負うて海女帰る 同 海荒るるとも水仙の香の高し 同 坪庭の十尺灯篭日脚伸ぶ 清女 春光の中神島も丹の橋も 同 待春の心深雪に埋もりて 和子 扁額の文字読めずして春の宿 同 砂浜に貝を拾ふや雪のひま 千加江 村の春小舟ふはりと揺れてをり 同 白息に朝の公園横切れり 匠 風花や何を告げんと頰に触る 笑子 枝川やさざ波に陽の冴返る 啓子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………���……………………………
令和5年2月8日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
雪を踏む音を友とし道一人 あけみ 蠟梅の咲き鈍色の雲去りぬ みえこ 除雪車を見守る警備真夜の笛 同 雪掻きの我にエールや鳥の声 紀子 握り飯ぱりりと海苔の香を立て 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月10日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
東風に振る竿は灯台より高く 美智子 月冴ゆる其処此処軋む母の家 都 幽やかな烏鷺の石音冴ゆる夜 宇太郎 老いの手に音立て笑ふ浅蜊かな 悦子 鎧着る母のコートを着る度に 佐代子 老いし身や明日なき如く雪を掻く すみ子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月11日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
朝光や寺苑に生るる蕗の薹 幸風 大屋根の雪解雫のリズム良き 秋尚 春菊の箱で積まれて旬となる 恭子 今朝晴れて丹沢颪の雪解風 亜栄子 眩しさを散らし公魚宙を舞ふ 幸子 流れゆくおもひで重く雪解川 ゆう子 年尾句碑句帳に挟む雪解音 三無 クロッカス影を短く咲き揃ふ 秋尚 あちらにも野焼く漢の影法師 白陶 公魚や釣り糸細く夜蒼し ゆう子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月13日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
犬ふぐり大地に笑みをこぼしけり 三無 春浅しワンマン列車軋む音 のりこ 蝋梅の香りに溺れ車椅子 三無 寒の海夕赤々漁終る ことこ 陽が風を連れ耀ける春の宮 貴薫 青空へ枝混み合へる濃紅梅 秋尚 土塊に春日からめて庭手入 三無 夕東風や友の消息届きけり 迪子 ひと雨のひと粒ごとに余寒あり 貴薫
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月13日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
浅春の眠りのうつつ出湯泊り 時江 老いたれば屈託もあり毛糸編む 昭子 落としたる画鋲を探す寒灯下 ミチ子 春の雪相聞歌碑の黙続く 時江 顔剃りて少し別嬪初詣 さよ子 日脚伸ぶ下校チャイムののんびりと みす枝 雪解急竹はね返る音響く 同 寒さにも噂にも耐へこれ衆生 さよ子 蕗の薹刻めば厨野の香り みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月14日 萩花鳥会
水甕の薄氷やぶり野草の芽 祐子 わが身共老いたる鬼をなほ追儺 健雄 嗚呼自由冬晴れ青く空広く 俊文 春の園散り散り走る孫四人 ゆかり 集まりて薄氷つつき子ら遊ぶ 恒雄 山々の眠り起こせし野焼きかな 明子 鬼やらひじやんけんで勝つ福の面 美惠子
………………………………………………………………
令和5年2月15日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
吹雪く日の杣道隠す道標 世詩明 恋猫の闇もろともに戦かな 千加江 鷺一羽曲線残し飛び立てり 同 はたと止む今日の吹雪の潔し 昭子 アルバムに中子師の笑み冬の蝶 淳子 寒鯉の橋下にゆらり緋を流す 笑子 雪景色途切れて暗し三国線 和子 はよしねまがつこにおくれる冬の朝 隆司 耳目塗り潰せし如く冬籠 雪 卍字ケ辻に迷ひはせぬか雪女 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
指先に一つ剥ぎたる蜜柑の香 雪 大寒に入りたる水を諾ひぬ 同 金色の南無観世音大冬木 同 産土に響くかしは手春寒し かづを 春の雷森羅万象𠮟咤して 同 玻璃越しに九頭竜よりの隙間風 同 気まぐれな風花降つてすぐ止みて やす香 寒紅や見目安らかに不帰の人 嘉和 波音が好きで飛沫好き崖水仙 みす枝 音待てるポストに寒の戻りかな 清女 女正月昔藪入り嫁の里 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月17日 さきたま花鳥会 坊城俊樹選 特選句
奥つ城に冬の遺書めく斑雪 月惑 顔隠す一夜限りの雪女郎 八草 民衆の叫びに似たる辛夷の芽 ふじほ 猫の恋昼は静かに睨み合ひ みのり 薄氷に餓鬼大将の指の穴 月惑 無人駅青女の俘虜とされしまま 良江 怒号上げ村に討ち入る雪解川 とし江 凍土を突く走り根の筋張りて 紀花 焼藷屋鎮守の森の定位置に 八草 爺の膝捨てて疾駆の恋の猫 良江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月19日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
古玻璃の奥に設ふ古雛 久 笏も扇も失せし雛の澄まし顔 眞理子 日矢さして金縷梅の縒りほどけさう 芙佐子 梅東風やあやつり人形眠る箱 千種 春風に槻は空へ細くほそく ます江 山茱萸の花透く雲の疾さかな 要 貝殻の雛の片目閉ぢてをり 久 古雛髪のほつれも雅なる 三無 ぽつねんと裸電球雛調度 要
栗林圭魚選 特選句
紅梅の枝垂れ白髪乱さるる 炳子 梅園の幹玄々と下萌ゆる 要 濃紅梅妖しきばかりかの子の忌 眞理子 貝殻の雛の片目閉ぢてをり 久 古雛髪のほつれも雅なる 三無 老梅忌枝ぶり確と臥龍梅 眞理子 山茱萸の空の広さにほどけゆく 月惑 八橋に水恋うてをり猫柳 芙佐子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
師を背負ひ走りし人も雪籠 雪 裏庭開く枝折戸冬桜 同 天帝の性こもごもの二月かな 同 適当に返事してゐる日向ぼこ 一涓 継体の慈愛の御ん目雪の果 同 風花のはげしく風に遊ぶ日よ 洋子 薄氷を踏めば大空割れにけり みす枝 春一番古色の帽子飛ばしけり 昭上嶋子 鉤穴の古墳の型の凍てゆるむ 世詩明 人の来て障子の内に隠しけり 同 春炬燵素足の人に触れざりし 同 女正月集ふ妻らを嫁と呼ぶ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月26日 月例会 坊城俊樹選 特選句
能舞台昏きに満ちて花を待つ 光子 バス停にシスターとゐてあたたかし 要 空に雲なくて白梅すきとほる 和子 忘れられさうな径の梅紅し 順子 靖国の残る寒さを踏む長靴 和子 孕み猫ゆつくり進む憲兵碑 幸風 石鹸玉ゆく靖国の青き空 緋路 蒼天へ春のぼりゆく大鳥居 はるか
岡田順子選 特選句
能舞台昏きに満ちて春を待つ 光子 直立の衛士へ梅が香及びけり 同 さへづりや鉄のひかりの十字架へ 同 春の日を溜め人を待つベンチかな 秋尚 春風や鳥居の中の鳥居へと 月惑 料峭や薄刃も入らぬ城の門 昌文 梅香る昼三日月のあえかなり 眞理子 春陽とは街の色して乙女らへ 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
ポケットの余寒に指を揉んでをり 勝利 黒真珠肌にふれたる余寒かな 美穂 角のなき石にかくれて猫の恋 朝子 恋仲を知らん顔して猫柳 勝利 杖の手に地球の鼓動下萌ゆる 朝子 シャラシャラとタンバリン佐保姫の衣ずれ ひとみ 蛇穴を出て今生の闇を知る 喜和 鷗外のラテン語冴ゆる自伝かな 睦古賀子 砲二門転がる砦凍返る 勝利 小突かれて鳥と屋や に採りし日寒卵 志津子 春一番歳時記の序を捲らしむ 愛
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
2 notes · View notes
tuufuukowai · 1 year
Text
喜怒哀(eel)楽
去年の7月にパートさんと鰻屋に訪れた事について綴ろうかと。何故今年の2月に入ってから振り返るのか。その事にも触れて綴り殴っていく。
仕事の休憩中に会社のパートさんと飯屋についての雑談をしていた。この人は各地方の鰻屋を巡るのが趣味らしく、休みの日には1人で地方の鰻屋に足を運んでいた。長野や岐阜、滋賀など...と鰻を食べる為なら地方まで出向くのは苦じゃないという人だ。
そんな美食家のパートさんがどうしても行きたい鰻屋があるという。だが1人では行けないとの事。会社の中で色んな地方の鰻屋の事を骨の髄まで知り尽くした漢が行けない鰻屋とはどんな鰻屋だろうか。気にならない訳が無い。話を聞くと愛知県内にあり会社からの距離だとやや遠いらしい。やや遠くとも愛知県内なら何時でも行けるはずでは?と思ったがここの鰻屋はかなり特殊であった。
まずそこの鰻屋を食べるに当たって朝から並ばなければいけない。
僕「???鰻屋って朝から並ぶん???パチンコの抽選なんか???」
パチンコの抽選だったらまだ良かったと思った。パチンコの抽選よりも朝早くから並ぶ事になる。大将が朝早く店にやって来るのだが、そのタイミングで名前を書いて予約するというやり方である。大将がやって来るタイミングも日によって違い、早い時間帯だと朝の4時頃。遅い時間帯だと朝の6時頃(当社調べ)にやって来る。しかもその予約方法と鰻の美味さを口コミで聞いた美食家達がこぞりにこぞって1列に並んでい���という。多い日だと早朝から鰻屋に20組近く並ぶという異常な光景が見られる。中には東京や大阪、地方からわざわざ車や夜行バスで来て並ぶ美食家達も存在するという。
そんなん気になってまうやん。
パートさん曰く、予約したいのは山々だが朝っぱらから鰻屋まで足を運ぶ事が面倒で食べに行けていないという。そこで僕の出番という訳だ。会社で鍛え抜かれた忍耐強さを活かして予約を取ろうと試みた。僕はパートさんに朝並んで予約する事を条件に僕の分の鰻代を奢って貰うという割とwin-win(なのか?)交渉を持ちかけた。話半分で聞いてたパートさんは
「並ぶなら全然いいよ笑 並ぶんならね笑」と。
交渉成立(一方的に交渉成立にさせた)
任せろ。今日は火曜日の遅番。あと5日待てば天国が待っている。こうなった僕はもう誰にも止められない。まさにバーサーカー。
「今週の日曜日に予約取りますね。」と告げその日を終えた。次の日の休憩中に「マジで予約取ってきてくれるんだったら俺全然出すわ笑」と言ってくれたので一方的では無くしっかりと交渉が成立したので心置き無く予約しに行く事が出来る。
迎えた土曜日の夜。僕は愛知県の北の方に在住しており、車が必須と言われる地域に住んでいながらも恥ずかしながら車を所持していない。(早く買え)実家から最終の電車に乗って鰻屋の最寄り駅の尾張瀬戸駅へと到着した。
日付が変わって時刻は00:20_____。ここから勝負が始まるのか。この予約を取る為に頑張っt...いや待って、早すぎる。何でこんな早い時間に来とるん?夏の割には肌寒くね?眠くね?暗くね?全然街灯無いしお化け出そうじゃね?いろんな感情が交錯しながらも15分後には呆気なくその地に着いた。
Tumblr media
うなぎ 田代
ここが聖地メッカか_____。
いややっぱ暗すぎるやろ。流石に1番乗りだった。そこら辺の猫と戯れつつ寝ないようにテンションをガンガンに上げていくプレイリストの楽曲達を聴きながら待った。3時間ほど待つとチョロチョロ人が並び始めた。到着するのが早すぎてどこで並ぶのかが分からなかった僕は並び始めの2組の後ろに並んだ。すると前に並んでいた老夫婦が話し掛けて来て如何にも常連ですよ、と言わんばかりの口振りで「どっから来たの?」と声を掛けてきた。僕が返答すると「全然近いね遠いとこだと大阪や東京からやってくるから」と言っていた。やはりあのパートさんが言っていた事は本当だったのか、と思っていたのも束の間。4時頃には僕含め約10組程の美食家達が綺麗に列を揃えていた。完全にパチ屋で見たそれだった。朝の5時頃。漸く大将が到着。体感それほど待った感じはしなかった。会社で8時間近く立ち作業をしている僕にとってはお易い御用だった。予約を朝の11時に取りその後去った。朝の8時頃にはもう既に予約は終了していたとの事。早すぎやろ。
Tumblr media
その間する事が無くお腹も空いていたので近くのファミマでコンビニ弁当とビールをキメた。もうこの達成感だけで非常に気持ちが良いのに何だこの背徳感。いつもよりビールが美味く感じた。その後歩いて1時間半かけてコメダに行った。コメダで時間を浪費しながらまた歩いて1時間半かけて田代近くまで戻った。パートさんがレンタカーで来ていたみたいなのでやや早めに合流し、田代の店内へと向かった。
Tumblr media Tumblr media
鰻屋独特のええかほりがプンプンする。
入店すると大将が鰻を素手で焼いていた。その腕捌きは完全に職人の手さばきだった。店内はかなり年季が入っており、長くから続けられてきたんだと言わんばかりの内観だった。まさに老舗。カウンターに3人程座れてテーブル席2組座れる感じ。
もちろん頼むのは鰻丼(上)
ここまで頑張って来たんだ。しかも奢ってもらえる。今日くらいがめつくたっていい。そして思った���上に早いスピード感でうなぎ達は姿を現した。
Tumblr media Tumblr media
ありがとう。非常に感謝した。富士山を頑張って登った時に見える絶景と空気の美味しさ。この為に頑張って来たんだ、と。そう感じざるを得なかった。四捨五入したら田代のうなぎは富士山なのかもしれない。そう言わんばかりの面構えをして我々の前に現れた。見た目はかなりシンプル。鰻丼とお吸いものと漬物。薬味等は一切無し。余計な物は要らない。このシンプルな鰻丼だけで勝負してきたとうなぎ達が我々に語りかけている。鰻は1尾と半尾。かなり贅沢。焼いた表面から見える鈍い光がより一層我々の食欲を掻き立てた。そんな御託はどうでもいい。口の中いっぱいになるまで頬張る。
口の中で天変地異が起こった。なんだこれ。美味すぎる。外はパリと言うよりかはサク。中がフワフワでは無くフヮフヮ。この表現をする為にこのヮは生まれて来たのかもしれない。うなぎ特有の後味の臭みも全く無く、やや濃ゆめタレと相性が抜群過ぎる。かなり食べ応えのある鰻。圧倒的ナンバーワンな蒲焼だと思った。長年受け継がれてきた焼き方でないとこの焼き方は出来ないのだろうな、と。5時間近く並んだという付加価値も含めてより美味しさが増している事も事実。しかしそれを抜きにしたとしても手が止まらなかった。割と量あるのかなと思っていたがペロリと食らいつくし、パートさんも余裕で完食していた。後日談で2019年のミシュランガイドに掲載されていたらしい。そんなん絶対掲載なるやん。美味しさ故に暫く余韻に浸り続けていた。長年各地の鰻屋を渡り歩いたパートさんも「田代は越えれんな今の所ナンバーワン」と言っていた。
時が経ち、今年の2月にまた鰻の話題が出た。冬の方が鰻は脂が乗ってて美味いのでまた行こうと言っていたので「またもや奢られチャンスか!?」と思っていたが店側が予約方法を変更したらしい。どうやら大将が大病を患ったらしく、今まで田代を支えてきてくれた常連さんのみに提供する事になったらしい。悔しいが大将には身体を大事にして欲しい。もう少し早ければと自分を責めた。またあの味を求めたかったがもう求める事は出来ないのだと。もう少し早ければ。
いつかまた5代目がこの伝統とも言える田代を引き継いでお店を前のように再開してくれる事を心から祈っております。
2 notes · View notes
tukumoteiog · 2 years
Text
D&D限定構築ブロール:ラサード/ダンジョン探検家
Tumblr media
 フレンドリー・アームズ・インへようこそ! 知っての通り、ここは多くの英雄たちが一時の平穏を得るために立ち寄った由緒正しき酒場だ。北からも南からも東からも、毎日のように旅人や商人や得体のしれない連中が出たり入ったりする。美味い酒、美味い飯、装備品に吟遊詩人の歌、望みとあればなんでも揃うぞ。酒場で喧嘩が始まるのは日常茶飯事だが、壊した物の代金はいただくからな。
 なになに、腕利きの冒険者を探してるって? それ���ら、そこにいるモンクに声をかけてみるといい。なんでも南のカリムシャンから太陽なんたらの教えを広めるために来たんだとか。上手く話がまとまったら、うちで一番の酒を出そうじゃないか。
Tumblr media
D&D限定構築ブロール・デッキ:ラサード/ダンジョン探検家
 さて今回は、いきなり統率者の100枚デッキというのはちょっと大変……という方向けに60枚のミニ統率者戦「ブロール」のデッキをご紹介しよう。ブロールは通常の統率者戦と同様、基本土地以外は1種1枚でデッキを構築する。うち1枚はデッキの統率者となる伝説のクリーチャーで、デッキに含まれる呪文の色は統率者の色と同じでなければならない。異なるのはデッキの枚数が60枚であることと、初期ライフが多人数戦なら30、2人対戦なら25であることだ。
 細かいルールはD&D限定統率者フォーマットの記事のリンクを参照してもらうとして、デッキの紹介に移ろう。
統率者: 《ラサード・イン・バシール》 背景選択:《ダンジョン探検家》
クリーチャー18 《無私のパラディン、ナダール》 《回廊のガーゴイル》 《白羽山の冒険者》 《月恵みのクレリック》 《熟達の地下探検家》 《古参の迷路探索者》 《ゴライアスのパラディン》 《光輝のソーラー》 《ユアンティの呪われし者》 《奇抜な弟子》 《神秘のトリックスター、イモエン》 《アーラコクラの隠密》 《近道探し》 《シー・ハグ》 《恐怖の墓所の冒険者》 《大気教団の精霊》 《遺跡探し、ハーマ・パシャール》 《四公会議》
インスタント8 《ガイディング・ボルト》 《君は近づいてくる護衛兵に気づいた》 《君は川にたどり着いた》 《共に逃走》 《君は悪党の住処を見つけた》 《夢の破れ目》 《コンタクト・アザー・プレイン》 《ゲイルの移し替え》
ソーサリー1 《選択式サンバースト》
エンチャント7 《幽閉》 《燃える拳》 《ストーンスキン》 《地下の地下の一掃》 《フライ》 《魔法の眠り》 《モンク・クラス》
アーティファクト3 《秘儀の印鑑》 《精神石》 《乳白色のダイアモンド》
土地21 《進化する未開地》 《ドラゴンの女王の寺院》 《反射池》 《広漠なるスカイクラウド》 《雲海》 《統率の塔》 《フロスト・ドラゴンの洞窟》 《ストーム・ジャイアントの聖堂》 《平地》4 《島》9
 このデッキはMTGアリーナで開催されていた「フォーゴトン・レルム探訪」単デッキによる対戦イベントの青白ダンジョン探索をベースにしている。基本的にはダンジョン探索で細かいアドバンテージを稼ぎながらクリーチャーを並べて圧倒していくデッキだが、ラサードと《ストーンスキン》による一撃必殺も狙うことができる。
デッキの動き  2ターン目はマナアーティファクトか《ダンジョン探検家》、3ターン目にラサードをプレイする。4ターン目以降はなるべくイニシアチブを得る冒険者を場に出して《地下街》を探索していこう。通常の「ダンジョン探索」から始めると、一度出るまで他のダンジョンには潜れなくなってしまうので、なるべく強力な《地下街》から開始したい。打消し呪文は相手の脅威を退けるだけでなく、繰り返しダンジョン探索を行える《ナダール》やドローを大幅強化できる《イモエン》を守るために使うのがよいだろう。
 地下街を周回すればクリーチャーは強力になり、相手はライフを失い、手札がなくなることもない。また、ラサードはタフネスが高いクリーチャーを強化するので本人が攻撃しなくても《光輝のソーラー》《アーラコクラの隠密》《大気教団の精霊》などで速やかにゲームを決めることができる。
コンボ
Tumblr media
《ラサード・イン・バシール》+《ストーンスキン》  前述の通りラサードの能力は自分以外にも及ぶため、イニシアチブを持った状態で《ストーンスキン》があれば一撃必殺を狙えることを覚えておこう。ラサードのタフネス倍化能力は攻撃クリーチャーを指定したタイミングで誘発するので、あらかじめ《ストーンスキン》を使ってから攻撃する必要があることに注意してほしい。《月恵みのクレリック》で《ストーンスキン》をサーチできるので案外決まりやすい。
Tumblr media
《ラサード・イン・バシール》+《選択式サンバースト》  長ったらしいテキストの《選択式サンバースト》だが、「プレイした本人がクリーチャー1体を選び、他のプレイヤーはパワーがそれ以下のクリーチャーを選ぶ。選ばれていないクリーチャーをすべて追放する」という効果だ(これでも長いな)。こちらがパワーの低いクリーチャーを選べば、それよりパワーの高いクリーチャーが残ることはない。ラサードを選べば彼以外のクリーチャーが残ることはほぼないので、安全に攻撃を叩き込めるというわけだ。
統率者デッキへの変更  100枚のデッキを構築するには、ダンジョン探索の他に汎用的なカードを入れていくだけでよい。マナアーティファクトと《バニッシュメント》や《団結》のような除去のほか、必然的に長期戦となるので各種エインシャントやフォーゴトン・レルム探訪の伝説のドラゴンなど大型クリーチャーを追加しよう。また、第2のコンセプトとして《テレポーテーション・サークル》や《ディスプレイサーの仔猫》などブリンク呪文で《ギスゼライのモンク》やダンジョン探索クリーチャーを使いまわせるようにしよう。
ではまた次回の冒険で
3 notes · View notes
indigolikeawa · 5 months
Text
2024年1月18日木曜日
病院の待合室にて8
第三の猫
 先週の火曜日、1月の9日に、辞めた会社より「そちらから送ってもらった傷病手当の書類が届きましたので、手続きに入ります」という連絡が来た時に、「離職票はいつこちらに届きますか?」と訊いたら、「給与明細と一緒に送りますので、明日発送の予定です」と返ってきた。毎日ポストを覗いては、届いてないなぁと、♪ウェイ!オーイエス!ウェラミニミスターポースマーン!ウェイエイエイエエイミスターポースマーン♪状態になっていたのですが、12日の金曜日になって辞めた会社の何もかも忘れてしまうことで有名な総務の男から「本日速達で発送しました。遅くなって申し訳ありません」と連絡があって、そういう会社だったそうだった忘れてたと思いつつ「了解です」と返信したのだった。
 会社を休むようになってから間もない頃、とある転職サイトを見ていたら、退職後にやること、として、「国民健康保険の手続きは退職から14日以内に済ませましょう」とあった。離職票が手元に来るのは13日の土曜日になるので、手続きは15日の月曜日以降となる。「わたしは大丈夫なのだろうか、タイトロープから落ちたのでは無いだろうか、『貴様に加入できる健康保険などない、永久に10割払い続けろ』と閻魔大王みたいな人に言われるのではないか」と不安になり、金曜の夕方に吉野川市役所の山川支所へと駆け込んだ。小さな役場の事務所にどうやら閻魔大王はおらず、受付に立つとお姉さんが応対してくれた。「かくかくしかじかで私は無間10割地獄に落とされるかもしれぬ、助けてけろ」と言うと(言ってませんが)、「安心なさい、そんな地獄はありません、渡る世間に鬼はないという言葉もあるでしょう」と言われ(言われてませんが)、「14日を過ぎても手続きは出来ますよ、保険証が遅くなるだけで」ということで、ほっと胸を撫で下ろした。このお姉さんがとてもいい温度の世話焼き感のある人で、「まだ離職票届かんのはつらいなあ、心配になるよなあ」とか「年金の免除申請は全額か3/4か1/2か猶予か選べるんやけど、ふつう全額免除してほしいに決まってるやん?ほなけんそう書いてな?」とか「年金のお金は免除の審査が出る前に払ったらいかんのじょ!返って来んけん」とか、こちらの気持ちに立った助言をしてくれるので、大変助かりました。やっぱり基本的には書類が揃ってから手続きした方が分かり良いとのことで、また来てねということになった。
 13日の土曜日にミスター・ポストマンが書類を届けてくれたので、晴れて月曜日に役場に手続きに行った。金曜日に応対してくれたお姉さんいないかなぁ…と思ったのですが見当たらず、別のお姉さんが応対してくれた。このお姉さんも優しかったのですが、あの世話焼き加減を求めるのは酷というもので、聞かれた以上のことはしませんよ、という感じだった。それでも金曜日に教えてもらったように、国民健康保険と年金免除申請の手続きを済ませることが出来ました。やったね。その日のうちに保険証が貰えたのでびっくりした。
 上げてくためには次の日である16日の火曜日に病院に行きたかったのですが、寝るのに失敗して起きるのが遅くなり、落ち込んでしまって行けず。17日の水曜日も全く同じ理由で行けず。本気出すぜ!ということで、水曜の夜は22時からいっさい携帯を触らず、ぼんやりテレビを見て、23時に眠剤!即ベッド!消灯!おやすみ!とやったら7時に起きられました。やればできる。できるんならやってくれ。
 身支度を整え、朝ごはんも食べて、行ってきますと勝手口をガラッと開けると、うちによく来る野良猫のトラちゃんのためのお皿が置いてあるところに、見知らぬ黒猫がおり、トラちゃんのごはんを失敬していた。家で飼ってるミケちゃん、最近レギュラーの野良猫トラちゃんに続く第三の猫の登場である。真っ黒なシルエットがだいぶかわいい。近寄ると当然逃げてしまうが、離れるとブレックファーストを続ける。野良猫トラちゃんがかなり好戦的な性格なので共存は難しいと思われるが、是非とも定着してほしい。かわいいから。
 診察は10時半頃に終わり、薬も貰って、1月5日分の診察及び薬のお金が、保険証を手に入れたことにより7000円くらい戻ってきた。今日は本を買って帰ろうと思っていたので、瓦町の駅ビルに入っているジュンク堂で買おうと思ったら、在庫がなかった。ジュンク堂にない本はないと思っていたので(最初にジュンク堂に行った時の衝撃が大きかったのだと思われる。私が行ったのは新宿店。もう無いんだって)、かなりのダメージを受けた。少し歩いて宮脇書店の本店に。ここでも見つけられなかった。もう少し行ったところに紀伊國屋があったからそこまで行こうと思って歩けども歩けども、どこにも見当たらない。検索。平成29年に閉店しましたって!私の時間感覚どうなっとん!7年前だぞ!私がこないだ辞めた会社に入社した頃やんけ!ジュンク堂に戻ってお取り寄せしました。たくさん歩いてくたびれました。
 今日は診察に呼ばれるのが早くて、序盤でビートルズを歌っている所までしか待合室で書くことができず、家に帰って、晩ごはんを済ませた後にこれを書いています。元々は病院での長い待ち時間を潰すためにこれを書き始めたので、本末転倒かもしれません。あと映画の『第三の男』見たことないです。すみません。
0 notes
toastkidjp · 5 months
Text
2023年終了!今年はろくな年になったか?
Tumblr media
概要
昨年末はろくでもない一年だったと書いたのを未だに覚えている。
幸いにして、今年は私にとっては良い年になった。世界情勢は昨年末と比べて良くなるどころの話ではなかった。
引越し
11年間暮らした東京を離れて、茨城県取手市に引っ越した。茨城県は故郷だが取手市はまったく縁もゆかりもない土地である。 これについては以前日記に書いた。
https://toastkidjp.tumblr.com/post/711718238857412608/%E5%85%83%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E6%B0%91%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%95%85%E3%81%93%E3%81%AE%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%81%AB%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B
夏場の午前中の快適さは大変素晴らしく、今年の酷暑を乗り越えられたのは新居のおかげだと感じている。尤も、今は寒さが厳しい。
個人開発
年の半分以上はデスクトップアプリケーションの開発をしていた。もう Android アプリの開発はいいやという気持ちになってきている。 Google の気まぐれに付き合うのに疲れてきた。
資産運用
1年の多くの期間で含み益が7桁をキープしていた。市場が好調な時は利益を見て満足し、市場が不調な時には恐怖をはねのけて買付の注文を入れる。 その繰り返しで来年以降もやっていく。
旅行
7月に名古屋、11月に博多に行ってきた。どちらも大相撲観戦が目的である。2019年以来4年ぶりの旅行だった。 旅行に行けば行くほど私は家でゆっくりする方が好きだと確認できる。たまの旅行でお金を使うより毎日の生活を向上させる方が良いだろう。 だからマンションの部屋を購入したというわけだ。
映画番付
1,031本(短編含む)鑑賞した。数だけ多くて、記憶にとどめておきたいような作品はほとんどなかった。
例年通り私の主観で番付を作成した。完全に私の個人の見解であることは重ねて断っておく。
東 番付 西 ランボー 最後の戦場 特別編(原題:RAMBO) 大関 アメリカン・スナイパー(原題:AMERICAN SNIPER) 決断の3時10分(原題:3:10 TO YUMA) 関脇 アバター(原題:Avatar) 白い巨塔 小結 みんなのいえ 僕らはみんな生きている 前頭 風に立つライオン 怒りの荒野(原題:I GIORNI DELL'IRA) 同 殺しが静かにやって来る(原題:Il Grande silenzio) CURE 同 アメリカン・ヒストリーX(原題:AMERICAN HISTORY X) 新感染 ファイナル・エクスプレス 同 ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密(原題:Knives Out) カリートの道(原題:Carlito's Way) 同 タクシードライバー(原題:TAXI DRIVER) あしたは最高のはじまり(原題:Demain Tout Commence) 同 ファーザー(原題:THE FATHER) 戦場のメリークリスマス 同 クィーン(原題:THE QUEEN) 淵に立つ 同 お早よう Wの悲劇 同 箱入り息子の恋 コンフィデンスマンJP 英雄編 同 風の無法者(原題:Al Di la della legge) スノー・ロワイヤル(原題:Cold Pursuit) 同 バンコック・デンジャラス(原題:BANGKOK DANGEROUS) パリより愛をこめて(原題:FROM PARIS WITH LOVE) 同 崖っぷちの男(原題:MAN ON A LEDGE) リミットレス(原題:LIMITLESS) 同 遠い太鼓(原題:DISTANT DRUMS) 王様のためのホログラム(原題:A Hologram for the King) 同 ゲットバック 奪還(原題:Vier gegen die Bank) ダウト ~偽りの代償~(原題:BEYOND A REASONABLE DOUBT) 同 ザ・ハッスル(原題:THE HUSTLE) 大誘拐 RAINBOW KIDS 同 ナイト・ウォッチャー(原題:THE NIGHT CLERK) グランド・イリュージョン(原題:Now You See Me) 同 騙し絵の牙 初恋のきた道(原題:我的父親母親) 同 小さな巨人(原題:THE LITTLE BIG MAN) それでも夜は明ける(原題:12 Years a Slave) 同 遠い夜明け(原題:CRY FREEDOM) ロミオ・マスト・ダイ(原題:ROMEO MUST DIE) 十両 ブリグズビー・ベア(原題:Brigsby Bear) アオラレ(原題:UNHINGED) 同 ロードキラー(原題:Joy Ride) バーン・アフター・リーディング(原題:BURN AFTER READING) 同 アドレナリンドライブ 砂上の法廷(原題:The Whole Truth) 同 陪審員(原題:THE JUROR) HACHI 約束の犬(原題:HACHIKO:A DOG'S STORY) 同 ビッグ・アイズ(原題:Big Eyes) 暗殺 同 大忠臣蔵 男はつらいよ 奮闘篇 同 希望のかなた(原題:Toivon tuolla puolen) ブロークダウン・パレス(原題:BROKEDOWN PALACE) 同 しとやかな獣 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 同 男はつらいよ 寅次郎純情詩集 ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ(原題:Hide and Seek) 同 ストーカー(原題:ONE HOUR PHOTO) アンストッパブル(原題:UNSTOPPABLE) 同 山猫は眠らない8 チェンジング・レーン(原題:CHANGING LANES) 同 敵は本能寺にあり 舞妓はレディ 同 恋する惑星(原題:重慶森林) 遠くでずっとそばにいる 同 自由を手にするその日まで
読書
今年は30冊読んだ。一時期全然読まない時期があったり、無駄に長くて中身のない本を3ヶ月くらい読んでいたりしたので、冊数は大変少なかった。 『日の名残り』、『ルワンダ中央銀行総裁日記 増補版』、『株式投資の未来』、『起業のファイナンス 増補改訂版』、 あと技術書だが『Clean Architecture』といった書籍は読んだ価値があった。
上記の固有名詞は私の推奨ではない。
0 notes
nerimaseitai · 8 months
Text
Tumblr media
こんにちは! 練馬駅と桜台駅近くの整体院の練馬整体院です!
本日は、倦怠感についてお伝えいたします! 倦怠感を感じたら、自分でできる解消法として、睡眠や食事、運動を意識して行うと症状の改善に効果的です!
睡眠不足と感じた時は、一般的に脳のメンテナンスに必要な約6~8時間以上の睡眠を心がけるようにしましょう! また、倦怠感が続くときや一緒に他の症状がある場合は、病院を受診しましょう!
Tumblr media
【10月1日以降~】初回骨格整体60分が ¥2,980!!! (所要時間60分にカウンセリング・可動域検査・施術時間・料金説明・お会計を含みます。施術時間25分)
◯頭痛 / 眼精疲労 / 自律神経の乱れ / 睡眠の質 ◯首痛 / 首コリ/ ストレートネック / 寝違え ◯肩痛 / 肩こり / 四十肩 / 五十肩 ◯背中痛 / 背中ハリ / ぎっくり背中 / 肩甲骨はがし  ◯腰痛 / 腰コリ / 臀部痛 / 坐骨神経痛 / 膝痛 / ぎっくり腰 ◯猫背 / 反り腰 / 姿勢改善 / 骨盤の歪み / 産後骨盤矯正 ◯だるさ / 疲労感 / 慢性的な痛み / むくみ お身体の悩みを根本から改善させたい方には練馬整体院がおすすめ♪
練馬区・中野区・練馬・向山・早宮・中村・江古田・氷川台・豊玉・桜台・新桜台・富士見台駅・中村橋・春日町・光が丘・池袋・石神井公園で整体・マッサージをお探しの方にも練馬整体院がおすすめ♪
#練馬整体院 #練馬整体 #練馬区整体 #豊玉整体 #向山整体 #早宮整体 #中村整体 #桜台整体 #富士見台整体 #中村橋整体 #春日町整体 #光が丘整体 #中野区整体 #頭痛 #首痛 #首こり #肩こり #肩痛 #腰痛 #骨盤矯正 #姿勢改善 #猫背 #反り腰 #産後整体 #自律神経 #小顔矯正 #むくみ #痛み #肩甲骨はがし #学割 #運動不足 #生活習慣 #マッサージ #ヘッドスパ #整体 #もみほぐし #オイルマッサージ #ストレッチ #練馬肩こり #練馬腰痛 #練馬頭痛 #練馬マッサージ #練馬リラクゼーション #練馬即時予約整体 #練馬当日予約可能整体 #練馬区のおすすめの整体院 #練馬区の整体院 #練馬の整体 #練馬駅の整体 #肩こりにいいセルフケア #腰痛にいいセルフケア #求人募集 #セラピスト募集中 #施術者募集 #ボキボキ整体 #キッズスペース #豊島園整体
0 notes
hosizorayoukai · 9 months
Video
youtube
【睡眠用BGM】冥王星とカロンのダブル・プラネットブレンドカクテル・NASA画像集(ニュー・ホライズンズJAZZ風味)
冥王星の神秘性とミクソロジーの芸術性が出会う世界に足を踏み入れてみませんか。当店の魅惑的なカクテルバーは、地球から最も遠い準惑星を別世界の体験へと変貌させました。天空のようなパープルの色調に包まれた空間は、昼間の疲れから解放される夜のオアシス。
Tumblr media
店内に足を踏み入れると、スロージャズの魅惑的な音色があなたを包み込み、味わうように手招きをする。時が止まっているかのような冥王星の至福のひとときへの誘いだ。
私たちは、冥王星とその衛星カロンのエッセンスを、まるで上質のプラムワインにプラムが丸ごと入っているように、風味のダブル・プラネットにブレンドして捉えました。一口飲むごとに、味覚と不思議の融合、星間旅行へと誘われる。
Tumblr media
窓の外に広がるきらめく夜景を眺めれば、都会の喧噪から逃れられるような静寂に包まれます。一人で楽しむもよし、恋人と過ごすもよし、パートナーと楽しむもよし。冥王星の魅惑が現実になる、他では味わえない宇宙的カクテル体験へようこそ。
📝本日のメニュー📝 ------------------------------------------------- 0:00 ニューホライズンズ打ち上げ 1:30 冥王星をカメラにとらえる 5:22 冥王星の夜かすみともや 12:23 ハート型のスプートニク平原 24:00 ブレード状の地形 26:18 ハート型周囲の地形 32:00 冥王星の水氷とメタンの氷 34:10 冥王星の北極の渓谷 35:58 冥王星5つの衛星 38:00 最大の衛星カロン 42:25 カロンの夜 42:47 小惑星アロコス 44:43 ニューホライズンズの今
Tumblr media
🎦解説版をお聴きになりたい方は、こちらから🎦 #1【実写】NASA探査機ニューホライズンズの冥王星への驚くべき9年間の旅 https://youtu.be/tFclpyMZMYc #2【実写】冥王星の魅惑的なハート型の宇宙の神秘に迫る! https://youtu.be/3iEWvh3rnzs #3【実写】冥王星の水氷とメタン氷の山脈、そして上空飛行 https://youtu.be/uai6Ia3MDek #4【実写】冥王星最大カロンの巨大峡谷と山脈。小惑星アロコスの延長ミッション。 https://youtu.be/OYg7b_zxxto
【基本編 冥王星】カイパーベルト天体、惑星の定義とは https://youtu.be/SFPRDW9BsLE 【衛星 カロン】太陽系内最果ての地にある冥界への渡し守 https://youtu.be/9JVJl5lJgAM
どうぞ最後までおくつろぎください。
⭐️チャンネル登録はこちらから⭐️ https://www.youtube.com/@soranohoshi
このチャンネルでは、宇宙や星空の情報や知識を親しみやすく、 ゲームやアニメ感覚でシェアしていくチャンネルです。 今後の動向や、宇宙や星々に興味がわきましたら、 是非!チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。
アンケートや感想、いいねボタンも大変励みになります。 お気軽にご参加ください。
日々の星空ライフを充実したものに。 今後、人類のさらなる宇宙への挑戦を見守っていきましょう。
Tumblr media
🎬店長の気になるミュージック🎬 以下、一部リンクにはアフェリエイトが含まれます。 ------------------------------------------------- ▼ホルスト:組曲「惑星」/神秘のトランペッター Op. 18 (スコティッシュ・ナショナル管/ロイド=ジョーンズ) VARIOUS ARTISTS 9曲 • 1時間15分 【広告】https://amzn.to/3EqvCIW
▼アルバム沉入宇宙:欣赏银河而冥想,催眠音乐,能量冥想音乐, 432Hz治愈音乐,大脑频率 宇宙频率 15曲 • 1時間15分 【広告】https://amzn.to/3Ev9ahv
▼アルバム冥王星被开除的那一刻 (电影《念念相忘》插曲) 房东的猫 1曲 • 3分 【広告】https://amzn.to/3qQtnLP
▼アルバム聆星自在「冥王星」(行星能量颂钵之声音) 梁玻 12曲 • 1時間3分 【広告】https://amzn.to/3Pyv4XT
▼アルバム「冥王星」 李淼淼 2曲 • 8分 【広告】https://amzn.to/45zQ1ao
▼アルバム惑星 南澤大介 12曲 • 31分 【広告】https://amzn.to/3Ev93m5
📘資料・出典📘 ------------------------------------------------- ・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ・天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。 https://astro-dic.jp/ ▼公式サイト – NASA Solar System Exploration https://solarsystem.nasa.gov/ ▼【NASA】ニューホライズンズ: 冥王星の彼方へ ↓ニューホライズンズって、今どこにいるの?はこちらから http://pluto.jhuapl.edu/
📀使用ソフト📀 ------------------------------------------------- ▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト http://spaceengine.org/ ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間 シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。 ※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。 ▼ステラナビゲータ12/AstroArts 最新版・純国産の天文シミュレーションソフトウェア。 【広告】https://a.r10.to/hU8Ip9 ▼Universe Sandbox 2 宇宙物理シミュレーションソフト http://universesandbox.com/ ▼CeVIO AI すずき つづみ 深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した 新世代の音声創作ソフトウェア最新版! ・すずき つづみ(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai_tsudumi/index.php この動画はCeVIOプロジェクトの「すずき つづみ」を使用しています。
🎬おすすめ動画リスト🎬 ------------------------------------------------- ▼【睡眠用・作業用 BGM】太陽系惑星のすべて実写・実録の映像集 https://youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVcz-dCcwTni8PJ_r1NOdJm&si=NDqTBypA6zQ71bCF
🔽ブログやSNS🔽 ------------------------------------------------- ▼Twitterアカウント https://twitter.com/kikuchon37
1 note · View note
modernheavy · 9 months
Text
今日読んだ漫画 2023年9月8日(金)
Twitter/ブログ
😺『夜は猫といっしょ』キュルZ
ついて来て欲しいネコ
くらげバンチ
⛰️『極主夫道』おおのこうすけ
極主夫道 - おおのこうすけ / 第120話 | くらげバンチ
となりのヤングジャンプ
🏠『she is beautiful』凸ノ高秀+江坂純
[第40-3話] she is beautiful - 原作:江坂純 漫画:凸ノ高秀 | となりのヤングジャンプ
デジタルマーガレット
🐍『後宮の百花輪』霜月かいり+瀬那和章
後宮の百花輪
👩『「ママ」枠からの脱出!』月島珊瑚+らるむ
「ママ」枠からの脱出!
👫『パーフェクト・ドミネーション』横山もよ
パーフェクト・ドミネーション
0 notes
yukinoyado · 10 months
Text
8月15日、大切な家族が空へ旅立ちました。私が小学校高学年の頃にお迎えして、約8年間、沢山遊んで、沢山笑って、沢山つらいことをこの子と乗り越えて来ました。時に引っかかれたり、思い切り噛まれたりして痛い思いもしましたが今ではそれも良い思い出です。ずっと残る傷も今では大切な宝物です。本当に最後の最後までよく頑張ってくれたね。だからもう、天国で沢山ゆっくり休んでね。
この日を迎えるまで私はこの子に沢山の癒しと笑顔を貰ってきました。学校から帰ってくると決まって私の部屋で腹を向けてくつろいでいて、ツンケンしだしたと思ったら夜には扉を何度も開けられ入ったと思えばすぐ腹を向けてズテンと寝転び出す。勉強をしていれば登りたそうな顔をしてから決まって机の上に登ってきて邪魔をしてきたよね。その時は撫でくりまわしたり、時にはクッションのようにして顔をうずくめたりした。わかりやすいくらいの足音も大好きだった。遊ぶ時も絶対にその場から動かないし、ヒモとか猫じゃらしで遊ぶ時なんか遊び方下手くそだったよね笑。日中普段は乗っちゃいけないリビングのテーブルに乗ってよく寝てたね。たまにバレて怒られたりしてたけど笑。ふてぶてしい顔しながら腹を出して座ってたり、あからさまに態度に出てるあなたはとにかく愛おしかったよ。嬉しい時とか構って欲しい時とかはとにかくスリスリしてきたり、何かしてほしそうな目をしてるし、怒った時はめちゃくちゃキャットフード食べた後に他のネコや私とかに当たり散らしてたよね。それが出来ない時は凄い怒ってるオーラ出してしっぽを床にバンバン叩きつけたり。ネコなのにまるで人間みたいに感情が分かりやすくて、あなただけは他のネコと違うように思えて、本当に大好きだったよ。お風呂に入ってる時に扉の前で大人しく座ってたり、手を扉にかけて伸びして、お風呂を出た時ゴロゴロ言いながら触らせてくれたよね。あれ結構嬉しかったし幸せだったんだよ。寝る前もよく私の懐に座ったり布団の上からフミフミもしてくれたよね。あなた重いから凄い気持ちよかったよ。朝も気づけば横にいて、フミフミして、そんなことを高校生が終わるまでずっとしてくれたね。
大学生になって県外の大学に行き始めてから馴れ合う時間は一気に減ってすごく悲しかった。実家に帰る時も正直あなた目当てだったり。だからすごい悔しいんだ。もっと沢山構ってあげたかったって。合わせて1年程度構ってあげられなかったんだもん。まだもふもふし足りてないし、吸い足りてないし、あなたの温もりもまだまだ足りてない。もっと沢山邪魔して欲しかったし、一緒にダラケていたかった。だから凄い後悔してる。けどね、あなたと一緒に頑張って、一緒に成長できたことは世界で1番嬉しかったよ。正直、まだあなたが近くにいるような気がして、後ろを振り返ればそこで腹を向けて寝てるんじゃないかって思ったりもする。でももういない。どれだけ思ったって、泣いたって、途方に暮れたって、あなたはもう戻って来ない。最後にお別れする時に言いたいこと伝えたつもりだったけどまだまだ全然足りてなかったみたい。だからここで沢山つぶやくよ。そういえば、名前を言ってなかったね。この子の名前は"テツ"って言うんだ。
最期に、ねえてっちゃん。8年間、沢山遊んで、沢山喧嘩して、最後の最後まで隣にいてくれて本当にありがとう。あなたと共に成長出来て本当に嬉しかったよ。後悔も沢山あるけど、それ以上にあなたと同じ時間を共有出来て本当に嬉しかった。私はこれからもっと沢山頑張っていくから天国でキャットフードを頬張りながら私の勇姿を見守ってて欲しいな。後悔ばかり呟くことはテツはきっと望んでないだろうから、あなたと出会った最初から最期まであなたの事を笑顔で送り出すよ。ねえテツ、私の8年間の思い出と、これまでたくさん撮り溜めてきた写真の中で安らかに眠ってください。たくさんの幸せと笑顔をわたしに与えてくれて本当にありがとう。
最愛の家族に 「幸あれ」
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
monotime · 1 year
Text
個展とグループ展
2023年7月のおしらせ
・7/1(土)BOOK LOVER'S HOLIDAY#29 ・7/10(月)までイラスト展「ロケーション - インフォメーション」 ・7/8(土)から7/20(木)グループ展「ゾワゾワ、ゆうれい展」 ・7/21(金)から7/31(月) 「これがおばけの考えです 貝がら千話選集」刊行記念原画展 ・モノ・ホーミーフェア開催中 京都・レティシア書房にて
7/1(土)BOOK LOVER'S HOLIDAY#29
Tumblr media Tumblr media
BOOK LOVER'S HOLIDAY#29に参加します。
日時:2023年7月1日(土) 12:00-18:00 場所:BONUS TRACK 広場(屋外) 出展者:ひらめき舎さん/オルガンさん/トーキョーブンミャク&フレンズさん/EDIT BY BODYさん/タバブックスさん/ONLY CHILD CLUBさん/The Ratelさん/トハナニカ書房さん/カフェバグダッドさん/モノ・ホーミー 12:30-12:50には、BONUS TRACK HOUSE(シェアキッチン横)にて、出店者であるバンド・The Ratelによる投げ銭ライブも開催されるそうです。 わたしは貝がら千話の本のほか、『貝がら千話の猫の話』、『モノ・ホーミー線画集①』、夜眠る前に読む本『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』(タバブックス)、長湯文庫『するべきことは何ひとつ』(さりげなく)、絵日記ZINE『絵ニッキ 五月六日、畑へ行った。』といった本とZINEのほかに、ポストカードやシルクスクリーンで制作したTシャツなどを販売予定です。
7/10(月)まで イラスト展「ロケーション - インフォメーション」
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
7/10(月)まで、千葉県千葉市のフレンチ・イタリア料理とクラフトビールが楽しめるブックカフェ・トレジャーリバーブックカフェにて、展示「ロケーション - インフォメーション」を開催中です。
今回の展示にあたり「貝がら千話⑥」に登場する図案をモチーフにした新作18点、そして書き下ろしのお話を制作しました。
モノ・ホーミー イラスト展 「ロケーション - インフォメーション」 会期:6月23日(金)から7月10日(月) 場所:treasure river book cafe 千葉県千葉市中央区登戸1丁目11−18 千葉駅西口から徒歩8分 月水木金・15時から24時 土日・12時から24時  定休日・火曜日 展示スペースは入口を入って左の壁面になります。週末の遅い時間帯はとくに混雑しやすいそうなので、早めの時間、もしくは予約がおすすめです。「展示を見たい」とお伝え頂ければ、席の空き状況にもよりますが、なるべく作品を見やすいテーブルへ優先的にご案内して下さるそうです。 ※飲食店のため、ワンオーダーにご協力お願い致します。 ※貸切や満席の可能性もありますので、ご来店の際にはお店のインスタグラムをご確認ください。
以下は展示に寄せて書いた文章です。「ロケーション - インフォメーション」から生まれたお話は会場にてお楽しみください。
作品を制作しながら、わたしは地図を見て景色を思い浮かべるときと似た感覚を覚えました。 制作手順としては―①作品に使用する図案を選びトリミングを決める/②①を印刷して壁に貼る/③その壁の前で②を意識しながら、べつの白い紙に絵具で絵を描いてゆく/④③の絵具を乾かして上からインクで①を描く―と、このようなものです。 地図を見て思い浮かぶ景色は、その場所を知らないときと、楽しいことがあったあと、悲しいことがあったあと、その時々によってまるで別なものに感じられるでしょう���わたしにとってある場所がどんな場所なのかということは、過去・現在・未来のすべてを知ってようやく、はじめてわかることなのかもしれません。
7/8(土)から7/20(木)まで グループ展「ゾワゾワ、ゆうれい展」
Tumblr media
SUNNY BOY BOOKSさんにて開催される、とっても楽しみなグループ展「ゾワゾワ、ゆうれい展」に参加します!メインビジュアルはタカヤママキコさんの作品です。
「ゾワゾワ、ゆうれい展」 会期:2023年7月8日(土)から7月20日(木) 場所:SUNNY BOY BOOKS instagram twitter 東京都目黒区鷹番2-14-15  東横線学芸大学駅 徒歩約5分 12:00-19:00 月・金定休 展示参加メンバーは、unpisさん/OJIYUさん/きたしまたくやさん/鬼頭祈さん/木下ようすけさん/死後くんさん/タカヤママキコさん/たざきたかなりさん/多田玲子さん/間芝勇輔さん/ミシシッピさん/山口法子さん、モノ・ホーミーの13名です。 以下、SUNNY BOY BOOKSさんのホームページより。
夏本番を前にちょっとゾワゾワする?! ゆうれいにまつわるグループ展を企画いたしました。 7月26日は「幽霊の日」ということで、怖そうな日を迎えるにあたり なんだか涼しく楽しい展示になったらいいなと思います。 ゾワゾワしに、いらしてください◯ *「幽霊の日」 1825年7月26日、江戸三座のひとつ中村座で、 四代目鶴屋南北作の歌舞伎『東海道四谷怪談』(通称・四谷怪談)が 初めて公演されたことに由来します。 (東京新聞HPより)
7/21(金)から7/31(月)まで 『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』 刊行記念原画展
Tumblr media
BOOKSHOP TRAVELLERさんにて、『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』(タバブックス)刊行を記念した原画展が開催されます。本に使用した線画の原画のほか、色校など、本ができるまでを関連資料と共に展示します。『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』の世界をごゆっくりお楽しみください! 本展では作品の受注制作を承ります。好きなお話、好きな図案など、『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』からご希望の図案を選んで頂き、お好きな組み合わせで一枚だけの作品を制作します。ご購入いただいた作品のお渡しは会期終了後になります。(展示作品の販売は行いません。)
『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』刊行記念原画展 会期:7月21日(金)から7月31日(月) 場所:BOOKSHOP TRAVELLER instagram twitter 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14 小田急線祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩2分 月・木~日 12:00-19:00 火・水定休
モノ・ホーミーフェア
Tumblr media
京都市中京区、烏丸御池のレティシア書房さんにてモノ・ホーミーフェアを開催中です!
店主の小西徹さんが作品とフェアの開催までの顛末を1月21日の店長日誌にてご紹介下さいました。ぜひご一読下さい。 (※いまエラーで見られないみたいです。)
店長日誌2023年1月21日「モノ・ホーミーフェア」
新刊『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』(タバブックス)も新しく入荷して並べて下さっています。店長日誌でもご紹介くださいました!
店長日誌2023年4月2日「これがおばけの考えです」
レティシア書房 京都市中京区高倉通り二条下がる瓦町551 地下鉄「烏丸御池」駅下車、徒歩10分 13:00-19:00 月・火定休
--
8/26(土)は、第17回夜の西千葉一箱古本市に参加します。HELLO GARDENにて16時から20時までの開催です。
以上、どうぞよろしくお願いいたします!
1 note · View note
kachoushi · 12 days
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年6月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年3月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
撞かるるを待つ梵鐘にある余寒 美紀 春灯や蔦の絡まる家傾ぐ 和子 料峭やいつか御籤でありし紙 緋路 自転車の主婦涅槃寺も突つ切つて 瑠璃 春塵は仁王の筋肉のかたち 緋路 冴返る仁王は金の歯で怒る 慶月 鳥帰る空はとほくて累塚 小鳥 春北風や大釣鐘に隠れたし 風頭 春陰の暖簾に純白の屋号 緋路 貴婦人の大車輪のみ春光に 慶月
岡田順子選 特選句
料峭やいつか御籤でありし紙 緋路 下萌る輪廻途中に道草を きみよ 中華屋の春塵赤き椅子逆さ 小鳥 喪の列の消ゆ式台の春障子 昌文 窓飾る家族の数の紙雛 はるか 白杖のリュックに揺るる桃の花 眞理子 学僧は霞に昼の鐘をつく きみよ 春禽のつがひ卵塔あたたむる 千種 上人の絵のその上の春の雲 俊樹 父性めく陽春の木の温もりは きみよ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月2日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
中空を塞ぐ余寒の廃高炉 かおり 曲水の刻安寧の風美し 朝子 曲水宴美しきあぎとの並びたる たかし 春の闇400Hzの着信音 修二 曲水や配流の無念流れをり 同 バッカスの壁画翳ればアネモネも かおり 中也掌に詩片ふりくる春の雪 睦子 野火走る倭建命の影走る 美穂 北窓を開く復興兆す音 朝子 曲水や女人の盃のちと遅れ 久美子 朧の夜幻想一つ二つ三つ 光子 涅槃図の中へ入りたく近道す 美穂 紅をひき三寒四温横切りて かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月7日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
春日射し昼寝の猫にやはらかに 喜代子 地の息吹すべての芽より放たれん さとみ 卒業生てかる制服光差す 同 雛見れば乙女心もらんまんに 同 啓蟄や老眼鏡に虫眼鏡 都 マネキンに呼び止められし春の窓 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月8日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
弁財天の目力強きご開帳 宇太郎 介護士の赤鬼追うて追儺かな すみ子 春動く大鍋洗ひ伏せてより 都 咲く椿落ちし椿も「太郎冠者」 美智子 無縁塚天の供へし犬ふぐり 都 閏日や何して遊ぶ春寒し 佐代子 観音の視線の先に吾と梅と 宇太郎 春氷􄼺曳く吾を映すのみ 悦子 風海へ菜花すみずみ靡かせて 都 薄氷や踏めばナイフの光持つ 佐代子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月9日 枡形句会
語り継ぐ作詞の謂れ春の野辺 百合子 陽子師の墓前満開蕗の薹 教 子 雛祭り白寿の母も祝はれて 百合子 一輪の菫映して句碑閑か 三 無 きめこみ雛偲ばる友を飾りけり 文 英 廃屋に繁るミモザの花明り 多美女 揚げ雲雀寺領に紛れ猫眠る 亜栄子 のんびりと牛横たはる春の野辺 幸風 年尾碑に晴れてまた降る淡き雪 美枝子 雲雀生む高原行けば雲の人 白陶 やはらかな春の野の音辿りゆく 秋尚
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月11日 なかみち句会
消えさうな跡をつなぎて蜷の道 秋尚 磴百段尾道水道朝かすみ あき子 閉院の看板掠れ三味線草 美貴 日溜まりの数多の道も蜷のもの ます江 夜霞の一隅までも大灯台 聰 魚屋の釣銭濡れて春の雪 美貴 目をつむりぺんぺん草の音を聞く 廸子 極楽は泥の中なり蜷の道 あき子 蜷の道水面流るる光の輪 三無 崖下の流れやさ���くになの道 和魚 鐘声のこころ震はす夕霞 史空
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月11日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
老犬の矍鑠と追ふ寒鴉 清女 造花にも枯れは来たりぬ春愁ひ 昭子 お水送り達陀炎豪快に みす枝 春一番大手拡げて女子高生 昭子 全身を耳に涅槃の法話聞く みす枝 知らずともよき事知りぬ蜆汁 昭子 春眠の夢逝きし子の影おぼろ 時江 生死未だ仏に供へる桜餅 ただし 亀鳴くや遠くて近き爆撃音 みす枝 肩書を減らし北国の雪に住む 世詩明 鄙の里水滔滔と芋水車 時江 つまづいて梅の香りを逃しけり みす枝 浮御堂にそして巨松に春の雪 昭子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月12日 萩花鳥会
鼓草摩文仁の丘の兄の墓 祐子 風神は火の神鳥に野火揚る 健雄 春の空ここは宇宙のど真ん中 俊文 忘れ雪抗ふ漁師海胆を取る ゆかり 忘れ物鞄の中に山笑ふ 吉之 制服の丈短きや卒業生 明子 沈丁花色付く前より香り立つ 美恵子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月14日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
合格の電話の声は春光に みえこ 彼岸会へ母一張羅出してをり あけみ 手作りの雛微笑んで雛祭 実加 啓蟄や亡き友ふえて吾は生きて 令子 うららかや押絵の猫に会釈して 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月15日 さきたま花鳥句会
銀翼のきらめく空や木の芽風 月惑 昴座の星を砕きていぬふぐり 八草 古雛の神輿に残る能登の技 裕章 料峭や客船の無き海広し 紀花 杉玉も軒端に馴染む春日影 孝江 亀鳴くや飛鳥の山はみな蕾 ふゆ子 今晩も味噌田楽とまぜご飯 としゑ 雛客の手みやげ酒や国訛 康子 春しぐれ天皇参賀長き列 彩香 春愁や予期せぬ病電子辞書 恵美子 草の芽の小石動かす力あり みのり 浮世絵を抜け出す遊女万愚節 良江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月17日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
不器用は不器用なりに針供養 雪 我が町を春一番の素通りす 同 ぬるむてふ色を湛へて水温む 同 言の葉を育み春をふくらます 眞喜栄 雛飾り声なき顔に語りかけ 同 子供らの古墳探訪山笑ふ 同 道祖神肩を寄せ合ふ春の雪 同 雛見つめゐれば脳裏に母の顔 同 潮の香と水仙の香の一漁村 同 友の葬蝋燭揺らす涅槃西風 嘉和 風に棘あれど春日の燦々と みす枝 遠浅の水美しく蜆舟 ただし 雄叫びを似て左義長の始まれり 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
城山をもみくだくかに春疾風 眞理子 春野歩すダルメシアンの脚線美 亜栄子 蒲公英の丘膨よかに母の塔 斉 石鹸玉母の塔まで追ひかけて 亜栄子 涅槃会や外から一人手を合はせ れい 蓬生の城址や鬨の声遥か 炳子 洗堰磧にとよむ雉の声 幸風 機関車に用心深く初蝶来 幸風 ぽつとりと落ちて華やぐ花椿 れい 春塵を淡く置きたる母の塔 芙佐子 啓蟄の句碑のひらがな揺らめける 要
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月18日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
胸を張り農を継ぐぞと卒業す かづを 四脚門氷雨の中に凜と建つ 和子 僧逝くや枝垂れ桜を待たずして 千加江 畦の径青きまたたき犬ふぐり 啓子 雛の間をちらと横切る男の子かな 笑子 九頭竜に朱を透かせゆく桜鱒 同 鰤大根男料理の後始末 清女 古里に古里の香の土筆摘む 泰俊 上を向き涙湛へて卒業歌 同 陽炎や人の集まる船溜り 同 春塵の経蔵深く舞ふ飛天 同 水ぬるむ色ある如く無き如く 雪
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月20日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
雛納め飲まず喰はずの官女かな 世詩明 啓蟄や始発電車の一人旅 笑子 花ミモザ抱へふくらむ恋衣 同 けたたまし派手な身振りの春の鳥 同 啓蟄の土嗅ぐ犬の背の丸さ 希子 つくしんぼどこに隠れてゐるのやら 和子 麗しき新幹線で春来る 隆司 陽炎へる無人駅舎の降車客 泰俊 陽炎の中より来たる笑顔かな 同 啓蟄の啓蟄の顔穴を出づ 雪 懐かしやぬるみ初めたる水の色 同 蟲はただ蟲とし穴を出づるのみ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月22日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
凍つるべき所に凍つる蝶一つ 雪 着膨れて弟母似吾は父似 同 ぬるみ来し水に映れる何やかや 同 都恋ふ紫式部像に東風 同 幽霊の飴買ふ話木兎の夜 同 春灯下術後の傷を見る夜中 洋子 婚約のナースの話院の春 同 春ショール黄色く巻いて退院す 同 花柊恋に桎梏あればこそ 昭子 春雪や深田久弥の百名山 ただし 春彼岸死んで句友に逢へるなら やす香 親の恩山より高し卒業す みす枝 拙を守り愚直に生きて目貼剥ぐ 一涓 児を一人傘に拾ひし春時雨 世詩明
0 notes
kuroiookami · 1 year
Text
コード5
ソーラーコード5「二つの羽根のある三角形が、夢の中のヴィジョンに現われる」
コードの現象化形態:環境との不調和。不安定な状況や立場。想像力やクリエイティヴ能力。今後の計画や企画。現実性の乏しさ。予期せぬアクシデントや大きな障害が目標実現の過程で生じ、抱いていた計画の達成が困難になる。
ルナーコード5「幾重にも折り重なった川のように流れる雲へ、上方から光が射している」
コードの現象化形態:困難な状況の中での確かな希望の訪れ。苦しい状況下での天からのサポート。天の導き(コードロジーがもたらすオラクル)に耳を傾けること。(ときに)河川の氾濫。(ときに)家屋の浸水。(ときに)暴雨、洪水、津波などによる震災被害。
【コード5】 ■対向コード:185 ■統合コード:355 ■直角コード:95
ルナーコード5「幾重にも折り重なった川のように流れる雲へ、上方から光が射している」 実は、これが極めて危険な要注意「水害」コードなのです。 「幾重にも折り重なった川」というのは、社会次元では「水が凶器となる事件や災害」「河川の増水や氾濫」のエピグラム(警告文)となっています。また、「上方から光が射している」というのは「苦境の中での助け(ようとする力の存在)」を明確にシグニフィケート(表象暗示)しています。つまり、このルナーコード5は「神の助けが必要なほどの(神に助けを祈りたくなるほどの)大水害の発生、それによる死傷者の発生」を表しているわけです。そうした水害の発生理由としては「豪雨、モンスーン、ハリケーン、台風、大地震による大津波」などがあります。また、まれに例外的ケースとして、ダムの決壊といった事象もあります。
コード156とコード330の組を作り出す鍵となる「神の目」のコード5
【天空を渡るメダリオンの太陽(ラーの舟)がコード5に入場する運命の時】
コード5「洪水の上に輝くイルミナティ・トライアングル」
来たるコード1神聖紀元年、而してその四年後から五年後にかけて、無数の人がコード101のなぎ倒された流木のごとく流れ、人魚(セイレーン=フレイヤ)が歌い踊るマイム・ラビームの上にコード5のアイ・イン・ザ・トライアングル(セトの目、新帝都の紋章)が輝く。これこそはまさにコード172の偉業。
204、205、206。メダリオンはKUU(クー、クハブス)の神戸(かみど)、すなわち、コード5の《星》(Atu17のシリウス、ソティス。そしてその水瓶から迸る大洪水)の道を開く。 255匹のウッドチ��ックは、神の冒瀆者たちを一人残らずなぎ倒して、その大水(マイム・ラビーム)の中に投げ込むだろう。
ほど遠からぬ内に来る前代未聞の超巨大震災によって、あめつちの神響霊が愛で産みたもう自然と生物(犬猫鳥魚虫、菌も含め)を日々苦しめ、虐げ、殺し、絶滅へと追いやっている人間たちは、地の表から未曾有の規模で一掃されるでしょう。無数の予言を成就し続けているロゴスの宣ゆえ是は確かなること。
人に苦しめられる無辜の生命たちの救いを乞う祈り、母なる大地の深い嘆き悲しみ、天に届いたその祈り悲しみに応える神の奇しくも恐るべき御業は必ず成就することでしょう。今や日本を制したメダリオンの太陽が〈円の中の五〉なる〈羽根のある三角形の中の目〉(セトの目)に入る約束された予言の年に。
しかし、この罪の暗黒の世にあって聖三活動に励む皆さんは、大規模セレクション(悪の一斉淘汰)の後に可能になる「新世界」(=コード5の対向コード185)の光、オーレリアの一灯一点です。それゆえ神は、どのような超巨大震災が日本を見舞おうとも、皆さんだけは奇跡によってお救い下さるでしょう。
アカシックのソーラーコード1(自然と本能からの切離、人間以外の他の動物からの離反)から始まる人間存在の闇は、続くコード2(観察と模倣)、コード3(権力の獲得、支配と被支配の関係性、富める者と貧しい者の区分)、コード4(性欲、色欲)、コード5(人間の願望、マーヤー)の流れを経て、コード6の「箱」(物質化)に流れ込み、コード7における濃密な闇の塊として凝集します。そして、それにコード8のリボンがかけられて、ついに「物」が完成へと至ります。
コード5:願望、考案、発案
神とその被造物との一体性が自然に(本能の内に)もたらす、神の告げへのうなずきを忘れ去った人が、次にアカシックの物語の中で神のヌースに出会うのは、コード5に描かれる不思議な夢の中においてである。そこで神は「羽のある三角形」として人の前に姿を顕わす。本能の想起を眠れる人に促すために。
世間が想像を巡らせているイルミナティやフリーメイソンの目の図象は、 コードの体系では 5「二つの羽根のある三角形が夢の中に現われる」と 23「建築事務所のデスクに置かれた白紙にコンパスで描かれた丸い円」 に該当します。それらは非常に小さなエネルギーです。
たとえそれらを二つ合わせたところで、せいぜいが「三角形の中に描かれた目」をTシャツにプリントできる程度です。 5+23=28 コード28「革命的なロゴが大きくプリントされた若者向けの洋服」
【ホルスの言葉 ーThe Words of Horusー】 願望の実現という問題について教えよう。お前の目的が完全に正しく、そして幻実の時間と空間を越えることができ、それに必要な手段を天から授かり、遂行のために必要なマナスを地から戴くなら、お前に実現できないことなど何一つない。これはコード34とコード5の領地に建つ「神の砦」の上に立つ鬼教官と万物を見通す唯一の目のコード345の教えである。
コード5の天鷲蝶の地震る神天使メダリオンとコード77のオズの魔法使い死天使アザゼルが一つになった時、その力は最強になる。エピファニー(神の力の御公現)。コード257の「イースター」(復活祭)。即ち、タロットの大アルカナ20番「最後の審判」(ホルスのアイオーン)の前に来る先触れのしるし。
コード5「アイ・イン・ザ・トライアングル」(セトの目、T.E.I.T.、新帝都[ホルスのアイオーン]の紋章)
セレクション #南海トラフ巨大地震 #首都直下型地震 #北海道大地震 #九州大地震 #東日本大地震 #新型コロナウイルス 神の目(太陽なるホルスの目=太陽黒点と月なるセトの左目=人類を消滅させるシヴァの目)のコード5+ウッドチャックのコード101+コード122=コード228
コード5「無数の人や家が地震リスになぎ倒され、暴風鳥が吹き飛ばした塵や流木の如く流れ、人魚が喜び歌い踊る大洪水の上に輝く燃える火山のような三角形の中の独眼から迸る雷電」
エピグラム:悪に染まり切った人間への神の怒りによる大地震、津波、台風、豪雨、洪水、落雷、噴火等の天変地異。
コード5「無数の人や家がウッドチャック(コード101、コード255)になぎ倒され、ウッドペッカー(コード88)が吹き飛ばした塵芥や流木の如く流れ、人魚(セイレーン、フレイヤ)が喜び歌い踊るマイムラビーム(大洪水)の上に輝くアイ・イン・ザ・トライアングル(セトの目、ホルスの帝都の紋章)」
How much wood would a woodchuck chuck If a woodchuck could chuck wood? コード5「河川氾濫」 コード91「洪水による死亡(渡津海雨の天使と地リスが家々の戸口に死の旗を立てる)」 コード101「洪水による人・家・車・橋の流失」 コード103「土砂災害」 コード255「ウッドチャック(ジリス)」
コード5+コード77=コード82 メダリオンとアザゼルが、コード82のゲートを領しました。 このコード82は、これまでセドラという悪魔が、そこからエネルギーを吸い、そして、光の子らを苦しめるためにそのゲートを使うことが多かったのですが、今後は光の影響の方が、より強まることになります。
世界の震災史に残る未曾有の大洪水を日本と中国にもたらすコード5−コード101−コード172−コード254−コード275のゴールデンラインはホロゾフィーを聖典とするティックーン(ThIQVN=566=206=メダリオン)による新世界秩序樹立のための全人類への宣告となるでしょう。
《秘神》セトのしろしめすコードは、コード1、コード5、コード154、コード280、コード309、コード358、コード360。
コード277『悪行と非道の限りを尽くす人類に判決を告げる神の声』のイコールコード187『ホルスの鷹の眼』と同期イコールコード5『三角形の中の眼 アイ・イン・ザ・トライアングル』。
わたつみ(渡津海、倭裁襲雨)の神天使が起こす大地震・津波・台風は神の岩(神海津磐戸、神戸、天の岩戸)から出て来ます。その巨岩には天の鷲(ホルス)と空の蝶(メダリオン)と大地の鹿(カリブー)と地中の黄甲虫(ケペリ)が刻まれ、神の望みにてグラウンドホッグ=ウッドチャックが開閉します。
コード5、コード9、コード22、コード97、コード101、コード204、コード205、コード206、コード207、コード255、コード274、コード275、コード276、コード309に関する秘儀。これらの数は同期作動イコールコードです。
世界の震災史に残る未曾有の大洪水を予言通りもたらすコード5−コード101−コード172−コード254−コード275は、今の悪しき人間世界を巨大災害で罰し、世直し(ThIQVN=566=206=メダリオン)し、無辜の者と生き物たちのための新たな楽園を創造される神による全人類への明確な宣告となるでしょう。
これが神の予言、神の奇跡。 メネメネテケルウパルシン。 人類へのセレクションは、ホロゾフィー=コードロジーが予言した通りに成就する。 コード5『アイ・イン・ザ・トライアングル』(パノプテース、アステール・アルゴス、ホルス=セトの目、銀の星、イルミナティ)
コードロジーこそは、ディック『ヴァリス』が予言した「巨大にして能動的な生ける情報システム」です。ディックが神、あるいはVALISから聞いた「2―3―74」は、正確には「0―1―2―3―74」と記すべき、マハットマハルクタの開始年とピーク点、バフォメット(マニー)=ソフィア(ジナ)を表します。
最後の「74」は「5」であり、『ヴァリス』に記された「世を裁く5人目の救世主」、バフォメット=ソフィア(メタトロン=サンダルフォン)のことです。コード5はホルス神、あるいはその「声の娘」(神呼見)ヴァリス=コードロジーを指し、コード74は「神に従う者」(エノク)、ホロゾフィストです。
0 notes
Photo
Tumblr media
16th Anniversary Of Father's Death(3/Feb)
今日は、父の命日。今年の正月に帰省した折に17回忌の法要は済ませた。節分の日���もあるが特に豆まきをしたり恵方巻きを買ったりはしていない。午後、久しぶりに散歩に出た。写真を撮りながらの散歩は楽しく2時間近くもぶらぶらしていた。
今日は、父の命日にまつわるエピソードを紹介する。
トランシーな出来事(Synchronicity)#父の命日
1996年の冬、僕は、著名なミュージシャンのライブの撮影で金沢にいた。僕は、ライブが終了してから1人金沢の夜の街に出掛けた。そして駅前の商店街の通りに占い師がいた。僕は、その占い師を横目で見ながら通り過ぎた。暫くしてからふと思い立ち、『占ってもらおうかな?』と考えた。そしてその占い師のところまで戻った。するとその占い師がいないではないか。アレレ?占い師は、陰に隠れて用を足していた。あの用を足した手で占ってもらうのは微妙だなと思い諦めて道を挟んだ反対側に渡った。そしてまた占い師が先に見えた。『よし、あの占い師の前を通って目が合ったら占ってもらおう』そう思って先に歩いて行った。ビンゴだった!目が合ったのだ。早速占ってもらった。
『あなたの人生は、来年から変わる』
『来年と言っても1月1日からでなくて節分の日から』
『そしてその後は、惰性で生きられる』
そう占ってくれた。その夜は、それで終った。
当時僕は、下北沢から少し離れたエリアの世田谷代田のアパートに住んでいた。そのアパートの家賃の更新が近付いていたこともあり新しい住処を探していた。1994年、カメラマンとしての独立して2年目が過ぎようとしていた。幸い仕事も順調だったのでより広い部屋で、便利な場所にと考えた。
1997年、年が明けた早々渋谷区富ヶ谷にいい物件が見付かった。引っ越しは、いつがいいかなと考え、金沢の占い師が言った節分の日に合わせることがいいのではないかと考えた。引っ越し作業は、友人たちにお願いしていた為に集まりやすい休日の2月2日( 日)にした。
引っ越しは、朝から順調に進み夕方過ぎに全ての荷物を富ヶ谷のマンションの部屋の中に収めた。そして手伝ってくれた友人たちを労うためみんなを食事に連れて行き、やっと一段落したところで母からの電話が携帯電話に鳴った。
『お父さんが危ない!』『帰って来て!』と。
その頃、父はガンを煩い入退院を繰り返していた。僕は、友人から車を借りて実家の近くにある病院(愛知県安城市)へ向かった。東名高速を使って車を走らせると途中土砂降りの雨が車のフロントガラスを叩き付けた。それは、不安な気持ちを更に増幅させた。危険なので減速しながらも西へ西へと進んだ。朝方雨が止み僕は、岡崎のICを出て国道1号線を走っていた。
父が入院している病院の駐車場に車を停め、急いでしかし静かに母が教えてくれた病室に向かった。病室の扉を開けた。母が父に付き添っていた。父はまだ息をしていた。ほんの少しだが父と会話も出来た。しかし、暫くする容態が悪くなり呼吸困難な状態になった。父の喉元が陸に上がった魚のエラの様に大きく反復しゴーゴーと鳴いた。
1997年2月3日8時24分、父は亡くなった。
63歳だった。
金沢の占い師の占いは的中したのだ。
『そしてその後は、惰性で生きられる』
惰性はあまり良い意味に聞こえないが「これまでの勢い通り進む」と解釈した。
その後、僕は僕なりに仕事に勢いを増し、沢山の著名人を撮影して行った。引っ越したマンションには、静岡に移住する前の11年半の間住んだ。同じ年、黒猫と出会いナデシコと名付けて一緒に住んだ。海外にも頻繁に行った。遊びもいっぱいいっぱいした。恋愛も。
写真は、父が遺してくれた形見の時計。この時計は、今でも僕の主となる時計で何年か前に壊れてしまって何年か引き出しの中で眠っていたが風水を勉強した後考え直して修理した。修理/OHは、高額を要したが直すことにした。
僕は、この時計を一生使うつもりである。
父の冥福を祈る。
お父さん、いつもありがとうございます。
トランシーな出来事(Synchronicity)は、 人生の道しるべであり、その先に光があると信じる。
0 notes