Tumgik
#佐野ボブ
hairdressergenki · 2 years
Photo
Tumblr media
刈り上げ女子増えてます!佐野元気 https://youtu.be/G2ux-9Wn7RI ハンサムショートなど全体的に短いスタイルで刈り上げをされる方ももちろん多くいらっしゃいますが、 ボブで内側を刈り上げる方も多くいらっしゃいます! 暑い夏には涼しくて、さらには襟足の収まりも良くなります! そして、ボブのスタイルだと下ろした状態だと全然わかりません笑 また、他にも多くの動画を公開中!サロンでのカウンセリングやヘアカットの様子はYouTubeにて☆ #ボブ #ボブが得意 #銀座ボブ #銀座ショートカット #銀座ミディアム #40代髪型 #30代髪型 #ショートカット #仙台ボブ #仙台ミディアム #仙台ショートカット #ショートヘア #刈り上げボブ #刈り上げ女子 #ショートボブ #前下がりショートボブ #ショートカットが得意 #佐野ボブ #佐野元気 (Ginza, Tokyo, Japan) https://www.instagram.com/p/CdBC84GvY0t/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
2022年11月11日
✨SUGIURAMNさんの楽しいお話✨
Q:杉浦さんの娘さんは大きくなられましたか。
15歳でボーカロイドにハマってさあ、
パパこれいいよって勧めてくれて、
それまで全く聴いた事なかったんだけど、
それぞれのボカロPの背景とか色々教えてもらって、そこから自分もハマっちゃって聴くようになった。
今はそこまで聞かなくなったけどね。
『ころんば』って伝説のPがいてさぁ!
 ♬イワシがつちからはえてくるんだ
youtube
って曲が凄いんだよ!
でもねぇ、僕は商業的な音楽には興味ありませんとか言って、10年以上前に動画もアカウントも削除して消えちゃったんだよ…
ころんばの凄いところは、音楽だけじゃなくて、PVもさ、その中のアニメーションもさ
ガシって別名でだったかな、本人がぜーんぶ作ってるんだよ!
作曲、映像、配信まで全部一人でやってるの。そこに数百万のアクセスがあって、
ちゃんとしたシーンが出来上がってるわけ?
凄いよね⁈
曲によってはさ、
再生が300万とか行ってたんだけど、
俺知らなかった…娘が教えてくれるまでね?
信じられないよね…
ころんばの世代だと10年以上前だから、
ボーカロイドの技術がまだまだだったんだよね。だからボーカル表現はロボットっぽかったけど、最近のボーカロイドなんかだとさ、人が歌ってるのと遜色ないくらい、完成度が上がってきてるんだよ!
野田勉(※)の前で、ボカロハマってるんだよ!っていいながら聴いてたらさあ、
『あんなもんは
オタクが作った音楽だろ!
そんなオタクが作った音楽聞いてる場合があったら違う音楽聴きなさいよぉ!』
とかいわれちゃった(笑)
【参考】ブライアン・イーノからアンビエントについて語る野田勉氏
Q:ボーカロイドはどんな音楽ですか?
ボーカロイドの凄いところはさ、
アニメーションと音楽が合わさってるところなんだよね。どっちかじゃないのもう…
若い子の間で支持されてる独自の文化が出来上がってたのに、子供が教えてくれるまで知る由もなく…
新しいボカロPだと、ピノキオピーもいいね!
 ♬内臓はありますかfeat.初音ミク
youtube
♬ぼくらはみんな意味不明 feat. 初音ミク / Nobody Makes Sense
youtube
は聴いてほしい!
歌詞も曲も面白いから。
内臓は〜の韻の踏み方はエグい!
それでいてユーモアのセンスもあるんだよ。
最近のだと、ピノキオピーの
 ♬ ノンブレスオブリージュ
youtube
は、ボーカロイドならではではあるんだけど、一度もブレスしない。
曲中に息継ぎを一回もしない事で、
社会全体の閉塞感を著してたりするんだよ。この発想とか凄いよね。
ピノキオピーはAPHEX TWINが
もし東京にいたらこうなるでしょ⁈
みたいな感じを表現してる気するんだよね⁈
ピノキオピーは卓球さん(石野卓球)の影響受けてるみたいけど、軒並み再生が一千万回超えてたりするんだよ!
【参考】キノピオピーinterview
Q:卓球さんとは仲良しなんですか?
卓球さんは僕のところに2日に1回くらい
ラインが来るくらい仲良くしてるよ!
Tumblr media
夏に熱海に泳ぎに行って、
今もしてる調光レンズのサングラス🕶
かけてるんだけど、海の中に潜ると
レンズが透明になって、
海��ら立ち上がるとレンズが
真っ黒にかわるわけ。
そんで卓球さんに僕が浅瀬で潜って、
立った瞬間に髪切った⁈って聴く
っていうネタをやったらウケた!
その時卓球さんから、
タモリさんに似てない?って言われたり、
『ロン毛タモリ』って言われてたね(笑)
Q:最近サブスクリプションが始まって、
音楽をレコード店に掘りにいかなくても
容易に手に入るようになりましたが、
それについてどう思われますか?
確かに音楽を一生懸命に探す手間は無くなった分、入ってくる刺激は多くなったかな。
面白い話があって、ボブ・ディランに対して
サブスクリプションが始まって音楽の値段が下がった事をどのようにお考えですか?
って質問した人になんて返したと思う?
『音楽なんてゴミなんだから、
もともと価値なんてないから。』
って言ったんだよ!かっこいいよね⁈
松本人志が、ナイナイ矢部とずっと会ってなくて、久々にテレビで話したときに、
矢部が松本の『遺書』にナイナイはダウンタウンのチンカスって書いてあったから、
周りが共演NGにしてたって話したら、
松本の返しがすごかったんだよ!
『めちゃめちゃえぇ意味でゆってるんやで‼️』
って言ったんだよ!
それで会場がウケて、長年の確執が無しになっちゃったんだよ!
やっぱり松本さんの瞬発力って凄いよね。
youtube
『てんや』の天丼が好きで毎日さぁ、
かき揚げ天うどんか天丼を食べてたわけ!
お医者さんから中性脂肪の話されて、
杉浦さん、何か特別何かされてましたか?
って聞かれたもんで、いやぁ別に…
毎日てんやに行って天丼食べてますけど、
特別何かしてるとかってないですよ。
って言ったの。そしたらお医者さんが
「杉浦さん、面白い方ですねって?」
って笑い出しちゃってさぁ!
中高年には油が1番悪いんだって。
天丼やめてからすぐに
10キロ以上痩せたんだよ。
天ぷらはねぇ、180℃の温度で揚げるでしょ?でも油は200℃を超えるとどうなるか知ってる?
猛毒の発がん性物質(※)に変わるんだって!
気をつけないといけないよねぇ…
※アクリルアミド:食材に含まれる糖分が加熱された油と反応して生成し発癌性の懸念がある
とか言って中高年になると
体の話題ってウケるんだよね(笑)
それでも銀座にある100%ごま油で揚げてる
天丼はたまに食べに行ってるけどね…
Q:杉浦さんは今はどこに住んでるんですか。
杉並に住んでるよ。
元々高円寺生まれだから、
その辺りにいるとやっぱり落ち着くんだよね。
Q:天丼をこよなく愛していたり、
根っからの江戸っ子なんですかね?
子供やおじいちゃん、おばあちゃんが居て
みたいなところがいいなぁって
思ってるんだよね…
https://www.tokyo-np.co.jp/gururi_tokyo/areadata/tokyo_suginami
9 notes · View notes
bouse-works · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
エレガントナイトツアー|Elegant Night Tour/Logo/2022
構成・演出:野上絹代(快快) 出演:日高ボブ美 伊東沙保 田中美希恵 丹野武蔵 家納ジュンコ 野上絹代
セノグラフィー:佐々木文美(快快) 衣裳:藤谷香子(快快) 記録:加藤和也(快快) 電飾:吉田知史(オブシープ) 制作:小森あや(bench Co.)
主催:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会 アーツコミッション・ヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
1 note · View note
honyakusho · 4 months
Text
2023年12月21日に発売予定の翻訳書
12月21日(木)には8冊の翻訳書が発売予定です。
In Touch 触って学ぶ : 目の見えない子どもが世界を発見するために
アンス・ウィザーゲンほか/著 佐島毅/監修 福田奏子/監修
ジアース教育新社
言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?
ビオリカ・マリアン/著 今井むつみ/監修 桜田直美/翻訳
KADOKAWA
[児童版]ヤング・シャーロック・ホームズ 1 死の煙
アンドリュー・レーン/著 田村義進/翻訳
ほるぷ出版
クラシックサイエンス 植物の触覚器官
Gottlieb Haberlandt/著 片岡博尚/翻訳
丸善出版
バットマン:キリング・タイム
トム・キング/著 デイビッド・マルケス/イラスト 高木亮/翻訳
小学館集英社プロダクション
トーキョー・ゴースト
リック・リメンダー/著 ショーン・マーフィー/イラスト 小池顕久/翻訳
小学館集英社プロダクション
パパがしげみになった日
ヨーケ・ファン・レーウェン/著 野坂悦子/翻訳 岡本よしろう/イラスト
ほるぷ出版
トランスフォーマークラシックス 6
ボブ・バディアンスキー/著 石川陽介/翻訳
竹書房
0 notes
narichan777 · 7 months
Text
続いて伏見ミリオン座に移りまして
「白鍵と黒鍵の間に」を観ま~すヽ(^。^)ノ
#池松壮亮 #仲里依紗 #森田剛 #クリスタルケイ #松丸契 #川瀬陽太 #杉山ひこひこ #中山来未 #福津健創 #日高ボブ美 #佐野史郎 #冨永昌敬 #白鍵と黒鍵の間に
https://hakkentokokken.com/
Tumblr media
0 notes
straycatboogie · 8 months
Text
2023/08/18
BGM: The Jon Spencer Blues Explosion - Calvin
今日は遅番だった。朝、スマートニュースで知ったニュースについて考える。自分の人生が「残りあと10年」だったら……そう考えてみて、自分が「あと10年」どころか「明日」のことさえも具体的にイメージしていないことにあらためて愕然としてしまう。裏返せば自分はずっと「今日1日をどう生きるか」というか「今日を悔いなく生きたら、明日のことは明日考える」というように生きてきたのだった。だから10年後、自分がどうなっているかについて何もイメージできない。やれやれ、とんだ「近視眼的」な生き方だ。今思うのは、「10年後自分の英語力が少しでも向上していたら」ということだ。そして「もっと多くの、より質のいい詩を掛けていたら」と。その詩が読まれる・読まれない、認められる・認められないは時の運の問題もある。ぼく自身にどうこうできる問題ではない。ならば一喜一憂せず、日々自分なりに着実に言葉のレパートリーを増やして詩を磨くことに努めたいと思う。今やっていることが10年後を形作る。今何もやっていなければ、それは10年後にどんな実を結ぶこともない。それがやっとわかってきたように思った。棚からぼたもちが落ちることはある。でも、ぼたもちを拾うためにはともかくもぼたもちが乗っている棚を見つけないといけない。天からぼたもちが落ちることはない。
昼、時間があったので都築響一『夜露死苦現代詩』を読む。前に一度読んだことがあった本だったが、最近になって詩を書き始めたその頭で読んだせいか前とはガラリと異なる趣の本として読めたように感じられる。この本の中では実にさまざまな言葉が紹介される。エミネムに代表されるヒップホップや暴走族が特攻服に記すキラーフレーズ、相田みつをの書などだ。そういった詩の中に、都築は狭義の「現代詩」つまり詩壇の中に閉じこもった詩がついに持ちえない力があることを見つける。現代詩の詩人は「夜露死苦」「仏恥義理」に代表されるようなキラーワードを書き得たか、と都築は挑発的に書く。ぼくはこれが必ずしもフェアな書き方だとは思わないけれど、それでも都築の問題設定を踏まえて「人口に膾炙した、皆が口ずさんだりできる『言葉』の中にこそ詩が眠っているのではないか」と考えることは面白いと思った。ぼくも書けるものならいたずらに難解になる詩ではなく、平易な中に深みのあるビートルズやボブ・ディランの歌詞(いや、彼らはけっこう手が込んでいるだろうか?)のようなものを書きたい。だけど、常に失敗しているのだった。情けない話だけど。
夜、休憩時間に引き続き31日のミーティングで発表する内容について煮詰める。語ろうと思ったのは「ぼくが好きな日本の詩」についてで、佐野元春の詩に衝撃を受けたことから始めたく思っている。彼の詩(たとえば「ロックンロール・ナイト」のような物語性を孕んだ歌詞)について、そこからボブ・ディランやルー・リードのような歌手・詩人を知りビート・ジェネレーションの詩人たちに触れたこと。その一方で、高校時代にフリッパーズ・ギターの詩に影響を受けそして小沢健二が東大に通っていた頃学んだという柴田元幸の訳業を通してポール・オースターやスティーヴン・ミルハウザー、スティーヴ・エリクソンなどを読み日本語の勘というかセンスを身につけていったということ……そういったことが自分の詩の中に溶け込んでいる。あるいはあまり知られていないバンドだが b-flower の詩からも多大な影響を受けたことを思い出せる。作家なら村上春樹を筆頭に片岡義男や沢木耕太郎といった書き手に影響を受け、自分なりに彼らの理知的な文体・スタイルを受け継ぎたいと思ったのだった。もちろんそれがどこまで成功しているかは自分ではまったくもってわからないのだけれど。
『夜露死苦現代詩』を読み、そしてぼくも恐れないで果敢に自分が詩だと思ったもの、心の琴線に触れたものを推薦していこうと思った。『夜露死苦現代詩』の方法論としての、ともすれば「なんでもかんでも『現代詩』として読み込んでいく」姿勢から学べるところはあるのではないか。とはいえ、「雑」を肯定しつつそれが「なんでもあり」の「なしくずし」にならないように最低限「ここに『線』を引く」というルール決めは大事とも思うのでそれが難しい。ミーティングのことに話を戻すと、紹介したい詩として吉岡実やヴィスワヴァ・シンボルスカ、あるいは上田現や「たま」の作品などが思い浮かぶ。いや、こんなマニアックな発表にニーズがあるかどうかが悩ましいのだけれど……そんなこんなで次の日曜日の別のミーティングでの発表についても考えなければならず、地味に忙しい1日となった。お金の管理のことや自分がネットラジオで話させてもらったことなどを話したいと思っているのだけれど、これもニーズがあればいいなと思う。語ることや書くことを通して自分を常にマネージメントしてきた自分のライフハック……そんな深刻なことを考えていても、仕事に入って頭の中でP.M.ドーンを鳴らし始めると忘れてしまったのだけれど。
1 note · View note
d-memory · 2 years
Text
Hello! Project 2015 SUMMER〜CHALLENGER〜
2015/08/23夜公演@中野サンプラザ
01.ミックスメドレー(大器晩成/Love take it all/大器晩成)
【VTR】
02.おへその国からこんにちは[ハロプロ研修生/こぶしファクトリー/つばきファクトリー]
03.青春まんまんなか![つばきファクトリー]
04.ラーメン大好き小泉さんの唄[こぶしファクトリー]
05.わかっているのにごめんね[カントリー・ガールズ]
【MC(飯窪宮本)】
06.今すぐ飛び込む勇気[モーニング娘。'15]
07.GIRLS BE AMBITIOUS[Juice=Juice]
08.魔法使いサリー[アンジュルム]
09.次の角を曲がれ[℃-ute]
【アクロバットパフォーマンス】
【MC】
10.ヒロインになろうか![つばきファクトリー]
11.ROCKエロティック[こぶしファクトリー/つばきファクトリー]
[こぶしファクトリー]
 12.ドスコイ!ケンキョにダイタン!
 13.念には念(念入り Ver.)
[カントリー・ガールズ]
 14.初めてのハッピーバースディ!
 15.浮気なハニーパイ
 16.ためらいサマータイム
【まことMC】
17.ハロ!ステダンス部パフォーマンス[矢島中島鞘師石田工藤竹内佐々木宮本稲場浜浦山岸]
[Juice=Juice]
 18.イジワルしないで 抱きしめてよ
 19.私が言う前に抱きしめなきゃね
 20.選ばれし私達
[アンジュルム]
 21.ミステリーナイト!
 22.好きよ、純情反抗期。
 23.臥薪嘗胆
[モーニング娘。'15]
 24.Help me!!
 25.One・Two・Three
 26.Password is 0
[℃-ute]
 27.都会っ子 純情(2012神聖なるVer.)
 28.Crazy 完全な大人
 29.いざ、進め!Steady go!
【まことMC】
30.そうだ! We're ALIVE(updated)
2ヶ月ぶりのでぃーちゃん!推し始めて2年以上経つけどこんなに現場なかった期間あったっけレベルに空いてしまった気がします。それは盛りすぎか。
ハロコンに対するモチベが落ちてたので(もちろん生タマゴは別)適当に2階席を安く手配して入りました。上手サブセンの通路から2席目で偶然通路側が空席だったし立ち2列目で意外と良かった(笑)
・オープニング〜ミックスメドレー
大器晩成は途中から下手段上に登場。堀江ちゃんと並んで踊る。髪型は特にアレンジみたいなのはなし。初ボブでぃー♡
構成上すぐ捌けて別のとこから出て、みたいなのを繰り返すからラブテキ踊るでぃーちゃんをずっと見ていられないことになかなかイライラしてしまった。なんでここにいないんや!って。
希空とペアでアクロみたいのもやる。倒立前転みたいな?よくわからん。姿勢がとても綺麗。
最後は下手端の最前でいっちゃんと並ぶ。
まことの立ち位置が下手だからMCでもモニターに抜かれる位置で◎
・おへその国からこんにちは
念願のでぃーちゃんの「なぁみんな!」が聴けたヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノ
せりふを任せられた子は出世するというジンクスありますしね!でぃーちゃん出世しようね!
立ち位置は常にセンターだしソロも最初のサビと最後のサビ両方任せられてるしこれはもう完全にエースなのでは?デビューまだ?アッ逆にエースだからデビューさせてくれないの?(号泣)
とにかく誰よりも輝きを放っていたので、彼女をこのまま埋もれさせておくのは本当に本当にもったいないなと改めて感じました…。
・青春まんまんなか!
楽曲は可もなく不可もなくといった印象。悪くはないけどこぶしほどのインパクトはない。
理子の歌が上手くなってたなあ。
・ラーメン大好き小泉さんの唄
盛り上がり尋常じゃない。結成半年ちょいでこの一体感はなかなか脅威。
麺上げて!湯を切って!でモニターに抜かれたひな壇のあやかのんがかわいかった。
・わかっているのにごめんね
上手ひな壇下にでぃーちゃん。一人で座ってちゃんと完璧にフリコピしてる。
・次の角を曲がれ
でぃーちゃんがいない…と思ってしまった(そればっかり)
℃-uteの春ツアーを思い出してひたすら切なくて泣きそうになってしまった。曲聴くだけでもこの曲を踊るでぃーちゃんの姿が浮かぶな〜。
・アクロバットパフォーマンス
メインに見慣れない子がいると思ったらなぎなぎ!研修生からまさかの抜擢!
桜子の背中に浜浦さんが手付いてでぃーちゃんが浜浦さんの両足持ち上げる組体操みたいなのしてた。それから扇。
りおりおからリボン受け取ってくるくる回す。新体操みたいな?斬新なことやりすぎててなかなか面白かった(笑)
バレエっぽい振付けもすごく綺麗にキマってるしダンスパートでは相変わらずキレッキレだし立ち位置はセンターだし踊るでぃーちゃんを見ているのが本当に楽しい。
・こぶつばメドレー
理子が良いパートもらえてると嬉しい。
ロッケロは浜浦さんがとんでもなかった。怖い。喰われそう。浜浦さんに刺されて死にたいと思った。
「地球には〜」パートが1番が理子で2番がみなみなでりこみな!ってなった!16期も大好き(p_q)
桜子も歌上手くなった。こぶしの盛り上がり尋常じゃない(二度目)
・ハロ!ステダンス部パフォーマンス
はまりこ最高か〜〜!!その2人ばっかり見てた!カッコイイ!!でぃーちゃんも入れて!ってとこまで書いて可憐な合唱団気球組はでぃーちゃん以外みんなダンス部入ってるんだと気付いて病んだ(重い)
最後らへんまでnkskが誰だか分からなかったのと、なんで工藤がいるのか分からなかった。
・モーニング娘。'15メドレー
娘って箱自体にはあんまり興味がなくなってしまったけど佐藤まーはいつ見てもワクワクできる。すごい。
自分が歌ってないときでも客席に向かってマイク掲げたりするのがめちゃくちゃ自然にできてるなーと感じた。まーちゃんかっこいい。
・いざ、進め!Steady go!
下手の段上にでぃーちゃん。それからセンター。センターポジ与えられすぎでしょデビューはよ(号泣)
・そうだ!We're ALIVE(updated)
でぃーいっちゃん理子の並びだったりでぃー理子並びだったり仲良しさんたちが並んでるのを見て切なさMAX(p_q)でぃーもいっちゃんも早く同じ衣装でステージ立とうね!!
「幸せになりたい 愛情で包んであげたい」って歌詞がこれほどまでに心臓にグサグサ突き刺さる瞬間なかったと思う。でぃーちゃんを愛情で包んであげたいよ。
やっぱりわたしには加賀楓ちゃんが一番なんだなといろいろ拗らせまくった公演でした。
でぃーちゃんはいつもこんなにかわいくてかっこよくてわたしはこんなに大好きなのにどうしてメインと同じ衣装で同じ立ち位置で踊らせてもらえないんだろう?って疑問がぐるぐるしたまま公演見てた。辛い。
ハロー全体への興味は薄れていく一方ですがこの子の夢が叶う瞬間を見届けるまではやっぱりハロヲタ辞められないなとも。もちろんその先も見ていきたいですけど!
こぶしは結成当初のグダグダ感が嘘みたいに良いグループになりつつあったな。羨ましい。でぃーちゃんにも早くそんなグループができますように!
0 notes
lovely-narichan · 3 years
Photo
Tumblr media
今夜は「しあわせのマスカット」を 伏見ミリオン座で観ま~すヽ(^。^)ノ #福本莉子 #中河内雅貴 #ヨシダ朝 #宝積有香 #大島蓉子 #佐野泰臣 #ボブ鈴木 #本仮屋ユイカ #田中要次 #大久保聡美 #森日菜美 #村瀬美穂 #長谷川初範 #竹中直人 #吉田秋生 #しあわせのマスカット https://shiawasenomuscat.com/# (伏見ミリオン座) https://www.instagram.com/p/CPXswCTDUN0/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
nachi0502 · 4 years
Photo
Tumblr media
ふんわり#くせ毛ボブ 👍 癖毛でもその動きを活かしてナチュラルなふんわりボブに出来ますよ! 少しでも気にいって頂いたら(いいね)(シェア)(フォロー)して貰えると励みになります(*´-`) #岸和田#岸和田市#岸和田市野田町#美容室#美容院#ヘアスタイル#岸和田美容室#貝塚美容室#泉州#和泉市#泉佐野#熊取イメチェン#隠れ家サロン#ヘアスタイル撮影#ヘアスタイルチェンジ#トレンドスタイル#髪型#デジタルパーマ#髪質改善#前髪カット#ヘッドスパ#似合わせ前髪 #似合わせ #似合わせカラー#似合わせカット#癖毛対策 #癖毛アレンジ #癖毛ショート #癖毛カット (美容室CLAMSTAR(クラムスター)) https://www.instagram.com/p/B-bA1mEDfOp/?igshid=4d7fdgtrxhho
0 notes
xf-2 · 5 years
Link
いよいよ始まる米陸軍の第1列島線への機動展開
 米太平洋陸軍司令官ロバート・ブラウン大将は2019年3月26日、アラバマ州ハンツビルで開かれた米陸軍「グローバル・フォース・シンポジウム(Global Force Symposium)」の会合において、2020年に南シナ海で大規模な米本土からの機動展開演習「太平洋の守護者(Defender Pacific)」を計画している旨発表した。
 同司令官は、我々は韓国(朝鮮半島)へは行かない。南シナ海シナリオそして東シナ海シナリオに備えるために行くのだと明言した。
 演習は、フィリピン、ブルネイ、マレーシア、インドネシア、タイなどでの実施が予定されており、まさに中国の海洋侵出の脅威に対抗することを目的とした第1列島線への機動展開演習である。
 この演習は、2018年1月に発表された「国防戦略(NDS2018)」で述べられているように、米国の長期的かつ戦略的競争相手(「ライバル強国」)である中国によって焚きつけられたものであると説明されている。
 米陸軍は、インド太平洋地域に約8万5000人の兵員を駐留させ、すでに同盟国や友好国と「太平洋通路(Pacific Pathways)」のような演習を行っている。
 今回計画中の演習は、米本土から太平洋への緊急展開を目標に、師団司令部と数個の旅団が30日から45日間にわたって実施するものである。
 国家にとって、逃げ足の速い海空軍と違って、軍事介入の大きなターニングポイントとなる陸軍を展開させる意味は極めて重く、いよいよ米国が、対中冷戦体制を本格化させているシグナルとして注目される。
米国防情報局の「中国の軍事力」発表と
中国に関する「危機委員会」の設立
 他方、あまり話題になっていないが、米国の対中冷戦体制の本格化を示すものとして、さらに2つの事象が挙げられる。
 一つは、米国防情報局(DIA)が「中国の軍事力」という報告書を発表したことであり、もう一つは連邦議会に「現在の危険に関する委員会:中国(Committee on the Present Danger : China)」が設立されたことである。
◆DIAによる「中国の軍事力」報告書の発表
 米国防省は毎年、議会に対して「中国の軍事力」と題する報告書を提出している。しかし、それとは別に、米国防省傘下の情報機関であるDIAが2019年1月に「中国の軍事力」に関する報告書をまとめ発表したのは、今回が初めてである。
 東西冷戦間、DIAは「ソ連の軍事力」という報告書を発表した。
 今般の「中国の軍事力」の発表は、それ以来の出来事であり、この文脈から推察すれば、米国にとって、中国の脅威が冷戦に突入したソ連の脅威と同じレベルに到達したことを示唆していると言えよう。
報告書は、中国軍は設立当初から政治化された「党の軍隊(party army)」であり、中国共産党政権の存続を保証することを第一義としているとし、米軍や大多数の西側諸国の軍隊との異質性を指摘する。
 そのうえで、下記の諸点について、懸念を表明し、あるいは指摘や警告を行っている。
一、中国共産党は、中国と同じ独裁モデルを世界中に打ち立てようとしており、他国の外交、経済、安全保障の決定を否決する権利を獲得しようとしている。
一、世界覇権を握るため、中国共産党は綿密な計画を立て、軍事衝突ギリギリのところまでの「戦争」(グレーゾーンの戦い)を仕かけている。
一、中国は、台湾の統一を視野に東アジア全域での覇権確立に関心を抱いている。この際、台湾統一の意思こそが中国軍の近代化の主要な要因となっており、台湾への外国軍(米軍)による介入を阻止するため、中国軍はあらゆる方法を発達させている。
一、アフリカ北東部のジブチや南シナ海での軍事拠点構築を通じ、地球規模の軍事勢力の地位を築き上げ、米国の軍事的優位を脅かしつつある。
一、日本が紛争をエスカレートさせる行動をとったと中国が判断すれば、尖閣諸島周辺に展開する自衛隊への攻撃を正当化することもあり得る。
一、中国は、ミサイル防衛システムでは防げないとされる極超音速滑空機(HGV)開発と準中距離・中距離ミサイルの領域において、すでに米国をしのぐほどで、世界をリードしている。
 昨年実戦配備を始めた「グアム・キラー」と呼ばれる核搭載可能な中距離弾道ミサイル「東風26」については、(台湾)独立勢力の動きの抑止につながることを企図するとともに、アジア太平洋地域の目標に対する一連の軍事オプションを可能とする。
一、中国は、人工衛星を攻撃・破壊し、無力化させる技術を研究・発展させており、対人工衛星レーザーの研究も行なっている可能性がある。
 また、中国は情報戦分野での優位性確保を現代戦に勝利する前提としており、サイバー攻撃とサイバー偵察、サイバー防衛の部門について、電子戦などを専門とする「戦略支援部隊」の下に統合した可能性がある。
一、初の純国産空母の建造や新型戦略爆撃機の開発、南シナ海の人工島の軍事拠点化などを通じ、新たな形での戦力投射を可能にしている。
 以上のような報告書を作成したDIAのロバート・アシュリー長官は、その序言の中で、「中国は空や海上、宇宙、情報の各分野に及ぶ能力を備えた頑強で破壊的な力を構築しており、これにより自らの意思を他国に押しつけることが可能になる」と述べ、関係国に対しても警鐘を鳴らしている。
◆連邦議会に中国に関する「危機委員会」設立
 米国の報道によると、米連邦議会は2019年3月25日、「現在の危険に関する委員会:中国(Committee on the Present Danger : China)」を設立した。
 危機委員会は、米国が直面する危機に応じて設立され、1回目はトルーマン政権の1950年代に、2回目はレーガン政権の1970年代に、それぞれソ連に関する危機委員会が設立された。2004年の3回目となる設立は反テロを目的としていた。
 今般、15年ぶり4回目となる中国に関する「危機委員会」は、その設立を連邦議会で発表し、米国で浸透工作を行う中国共産党政権の戦略に対して、より強力な外交、防衛、経済措置を取らなければならないと提言した。
 それほどまでに、米国の対中観は悪化しているようである。
 委員には、ペンシルベニア大学の中国専門家アーサー・ウォルドロン教授、戦略ミサイル防衛の専門家ヘンリー・クーパー氏、中国のクリスチャン活動家ボブ・フー氏、ほか前政権の情報高官、連邦議会議員、シンクタンクの研究員ら、外交、国防、政治、宗教の専門家や人権活動家など40人以上が参加している。
 設立発表において、委員会は知的財産の窃取などに関する米中貿易交渉について警告を発するとともに、各委員は、それぞれの専門的立場から次のような発言を行ったことが、「The EPOCH TIMES(大紀元、2019.3.30付)」などで明らかにされている。
一、通信機器大手・ファーウェイ(HUAWEI)による5G通信技術の拡大を通じた中国によるインターネットの占拠を見逃してはいけない。
一、米国の国防省や大学、ハイテク企業は、中国政府の代理人による何らかの浸透工作を受けている。例えば、中国から派遣された研究員は、米国の技術を入手することに注力している。
一、中国共産党は、すでに冷戦を始めている。号砲などはない。すでに(冷戦は)始まっており、米国社会に工作は浸透している。米国は立ち上がって戦わなければならない。
一、中国共産党による実際的な脅威は、最終的に、全世界を支配する野心的な計画の一つだ。
一、過去のソビエト連邦と同様に、共産主義の中国は、米国と自由主義に対するイデオロギーの脅威がある。我々は、最終的に共産主義体制の性格から生じるこれらの問題に対処しなければならない。
一、中国は、古代中国の戦略家・孫子の理論に基づいて、大きな紛争を発生させることなく、米国を敗北させようとしている。
一、中国の核兵器は、新型ミサイル、爆撃機、潜水艦など急速に最新化している。中国の核兵器は「地下の万里の長城」と呼ばれる長さ3万6000キロのトンネル複合施設に建設され、保管されている。実際の兵器庫内の弾頭数はわかっていない。
 以上の発言から分かるように、危機委員会は、中国の脅威を政府の政策策定者と国民に認識させることを目的としている。
 委員会発表文書によれば、中国共産党は政治的、経済、軍事、科学、人権、イデオロギー、宗教、さらには中毒性のある薬物(フェンタニル)輸出など、枠にはまらない超限戦(Unrestricted Warfare)を展開していると危機感を募らせている。
トランプ大統領の「原則ある現実主義」
 2019年2月27・28日にベトナムで開催されたドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による2回目の首脳会談は、物別れに終わった。
 会談に当たって、米国の外交・安全保障関係者のみならず、国際社会の多くの識者は、トランプ大統領が北朝鮮からほんの少しの合意を引き出すために過度に譲歩する結果となることを恐れていた。
 特に日本では、米大陸を射程に収める弾道ミサイル(ICBM)の脅威は取り除かれても、日本を含むアジア地域の同盟諸国に対するミサイルの脅威には効力が及ばない合意を結ぶのではないかとの懸念が強まっていた。
 結局、米朝首脳会談が物別れに終わったことに、むしろ安心感が広がった。そして、その背景が次第に明らかになった。
 北朝鮮側は、寧辺の核施設廃棄と引き換えに、主要な国連制裁解除を求めた。
 これに対しトランプ大統領は、北朝鮮の金正恩委員長に核兵器と核物質の米国への引き渡しを求め、核計画の完全放棄を迫る「ビッグディール(大きな取引)」を持ちかけたが両者の隔たりは大きく、決裂したのである。
 第1回米中首脳会談の共同声明で「北朝鮮は朝鮮半島の完全な非核化に向けて取り組む」と記されていたが、非核化の定義は不明であった。
 今回、米国はその定義を明記した文書を手渡したことをボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)が認めており、その内容は、いわゆる「リビア方式」を原則とした北朝鮮に対する非核化の要求であったとされる。
 トランプ大統領は、2017年1月に第45代大統領に就任し、その対外政策の遂行にあたって「原則ある現実主義(principled realism)」を掲げたが、その方針が貫かれた事実が明るみに出たことが、実は、第2回米朝首脳会談の隠れた成果の一つである。
 トランプ政権下で、2017年12月に発表された「国家安全保障戦略(NSS2017)」や前述の「国防戦略(NDS2018)」では、中国を「力による現状変更勢力」、すなわち「米国の価値や利益とは正反対の世界への転換を図る勢力」として名指しで非難し、米国に挑戦し、安全や繁栄を脅かそうとしている「ライバル強国」であると定義した。
 そして、中国は、インド太平洋地域で米国に取って代わり、国家主導の経済モデルの範囲を拡大し、地域の秩序を好きなように再編成しようとしていると指摘している。
 そのうえで、「我々は新たな対立の時代に入っている」と述べ、米国は中国に対抗して世界各地の係争地域において、米軍の増強や近代化そして同盟国との連携などによってこうした脅威に立ち向かい、「このゲームで米国は勝利する」と宣言している。
 つまり、これらの大原則に基づき、今後の米国の対中政策・戦略は遂行されると見ることができ、第2回米朝首脳会談の決裂を通して、その方向性、信頼性、予測可能性を再確認できた意義は決して小さくないのである。
日本は、本格化する米中冷戦に油断なく備えよ
 DIAが発表した「中国の軍事力」や連邦議会に設立された中国に関する「危機委員会」が示した警告の通り、日米などの西側諸国と比較した中国の体制の違いと、中国が外交、経済、安全保障などあらゆる分野で戦略的攻勢、すなわち覇権的拡大を追求している実態から、米中冷戦が本格化の様相を呈しつつあるのは明らかである。
 その中で、日本がとるべき道は、日本の立ち位置を再確認し、米中の構造的・長期的対立に油断なく備えることにほかならない。
 日本は、自由、民主主義、基本的人権の尊重、法の支配といった普遍的価値を理念として掲げている国(「国家安全保障戦略」)であり、それらを否定する中国とは対極に位置している。
 その基本認識を堅持して、日本は、普遍的価値や戦略的利益を共有する米国との同盟関係を深化させるとともに、オーストラリア、インドなどの友好国やASEAN(東南アジア諸国連合)との協力関係を強化し、わが国の安全およびインド太平洋地域の平和と安定を確保する覚悟を持ち、揺るぎない決意を示さなければならない。
 相互依存関係にある中国との経済問題は、複雑である。
 今後、冷戦体制が強まれば、米中間の確執は、経済から、政治外交、そして安全保障・防衛へと問題の重点が移ることになろう。
 そうなると、日中関係も「政冷経熱」から「政冷経温」、「政凍経冷」へと事態悪化の傾向が強まるだろうから、それを想定したシミュレーションを行い、中国からの脱出・移転を含めた周到な準備が必要になる。
 また、「一帯一路」構想への参入などには、しっかりと歯止めをかけるなど、経済も安全保障を考慮した対応を迫られることになろう。
 外交では、日米同盟の深化を基軸として、普遍的価値や戦略的利益を共有し、インド太平洋地域で重要な役割を果たすオーストラリア、インドをはじめ、ASEANや中国の「一帯一路」構想の沿線国、さらには、本地域で戦略的利害を共有する英国やフランスなどのNATO(北大西洋条約機構)/EU加盟国などへウイングを広げ、インド太平洋地域を中心に、グローバルに広がる同盟・友好国のネットワークを構築することが重要である。
 冷戦下の最大のテーマは、安全保障・防衛であり、冷戦を熱戦化させない抑止が最大の課題である。
昨年12月18日に閣議決定された新防衛大綱( 「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱」)で述べている通り、抑止を主眼とした日本の防衛目標を達成する手段は、(1)我が国自身の防衛体制(2)日米同盟の強化、および(3)安全保障協力の3点に集約される。
 まず、わが国自身が自主防衛力を強化することが第一である。しかしながら、中国の強大な軍事的脅威に直面するわが国の平和と安全は、核ミサイルの脅威までを考慮に入れた場合、わが国一国では確保できない。
 そのため、日米同盟の強化、特に米国の核による地域抑止の回復、域内外のパートナーとの信頼・協力関係の強化、実際的な安全保障協力の推進により、アジア太平洋地域の安全保障環境を改善し、わが国に対する直接的な脅威の発生を予防し、削減しなければならない。
 そこで、安倍晋三総理のイニシアティブで構想されたのが、「自由で開かれたインド太平洋戦略」である。
 本戦略の目的は、「自由で開かれたインド太平洋を介してアジアとアフリカの「連結性」を向上させ、地域全体の安定と繁栄を促進する」とされ、米、豪、印との間でコンセンサスが得られている。
 これまでの「自由で開かれたインド太平洋戦略」に関する議論では、日米豪印を4本柱として、基本的価値や戦略的目標・利害を共有する努めて多くの国・地域を有機的に連結した多国間主義による安全保障ネットワークを構築することが考えられてきた。
 さらに、日米などと基本的価値観を共有し、インド太平洋地域に強い戦略的な利害関係をもつ英国とフランスを本構想に加え、「4本柱」を、さらに英仏が提供する「2本の支柱」によって補強できれば、安全保障のアーキテクチャーが一段と強化される。
 そして、日米印豪と英仏によって構築される「4+2」の安全保障協力体制を基盤とし、台湾やフィリピン、マレーシア、ベトナム、シンガポールなどの力を結集すれば、中国の海洋侵出の野望を抑え込む、国際的な多国間枠組みを一段と強化・発展させることができる。
 今後、「自由で開かれたインド太平洋戦略」が、新大綱によって防衛・軍事戦略の立場から裏づけされ、肉づけされ、強化されることが大いに期待される。
そこではまず、領域警備の態勢強化が喫緊の課題である。
 とういうのも、ロシアのクリミア半島併合に見られるように、サイバー攻撃やプロパガンダ、特殊作戦などを巧妙に組み合わせた「ハイブリッド戦」によって、軍事機能や国家機能が混乱・低下した隙を衝いて、戦う前に、領土を掠め取られてしまう恐れがあるからだ。
 中国が尖閣諸島を焦点として東シナ海で仕かけている「グレーゾーンの戦い」は、まさに「ハイブリッド戦」に類似した事態である。
 その延長線上で、中国は対日侵攻シナリオをエスカレートさせる恐れが十分にあり、早急に警備態勢を強化しなければならない。
 そのうえで、中国の本格的な侵攻に備えるため、ゲーム・チェンジャーとして、宇宙・サイバー・電磁波領域でわが国の優位性を追求することが新たな領域における課題である。
 同時に、文頭で述べた米陸軍のインド太平洋への機動展開などの動きと戦略的連携・調整を密にしつつ、領土保全能力と機動・展開能力、海空領域における対処能力、総合ミサイル防衛(MD)能力、スタンド・オフ防衛能力など従来の領域における能力強化を図らなければならない。
 そして、新たな領域と従来の領域を含めた全領域を横断的に組み合わせるシステム化・ネットワーク化に予算を振り向け、破壊的イノベーションによって近未来のマルチドメインの戦いに実効性をもって対処できる防衛体制を構築することが望まれる。
 その取り組みいかんで、本格化する米中冷戦の渦中にあって、日本の行方が左右されることになると言っても過言ではないのである。
1 note · View note
hairdressergenki · 1 year
Photo
Tumblr media
【いいね&保存してお使いください🫶】誰でも可愛くなれるヘアカタログ 骨格&顔型診断で絶対可愛く似合わなせます😊 こんなショートカットがご希望の方は是非、佐野にお任せください🙆‍♂️ ⭐️ショート~ボブのスタイルをご希望へ⭐️ 【ショートボブ】の【似合わせ】が得意☺️ 🔶骨格・髪質に合ったヘアスタイルを提案 🔶しっかりとカウンセリング 🔶セットが楽 🔶8割がショート〜ミディアムのお客様 【ミディアムランキングエリア1位獲得】 柔らかい今っぽショートボブは幅広く支持頂いてます◎ ドライでまとまる『こだわりのカット技法』が再現性を高めます😄 施術中は会話少なめです😌 ✂︎東京銀座⇄宮城仙台を行き来する美容師✂︎ Repos 【ルポ】 仙台市青葉区宮町4-5-43-102 https://beauty.hotpepper.jp/slnH000488955/ JR仙山線東照宮駅から徒歩6分【駐車場有】、仙台駅から徒歩20分、地下鉄北四番丁駅から徒歩13分 022-796-4339 
#仙台バッサリカット 
#仙台ショート 
#仙台ショートボブ 
#仙台刈り上げ女子 
#仙台美容室 (salon_de_repos) https://www.instagram.com/p/CqiQqJIPHmI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
save-the-data · 5 years
Link
Magi: Tensho Keno Shonen Shisetsu (2019
I am very disappointed that Tumblr did not mention this drama to me. Now I am going to have to track it down on Amazon 
Only stumbled across this as I write Inowaki Kai’s short bio for the hottest 100 (2018). 
3 notes · View notes
jushosaku · 2 years
Text
#東京ドラマアウォード に関するニュース 全6件
綾瀬はるか コロナ回復後の超多忙な撮影生活…1カ月で東京→京都→山梨を転々(女性自身) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
窪田正孝の“掟破り”に業界関係者が苦言 自己都合で仕事をキャンセル、その期間に別の撮影を(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
綾瀬はるか&佐藤健の“熱愛説”が再燃! 新春ドラマ共演で高ぶる互いの想い… - ニフティニュース
内野聖陽の一番好きな作品は? 幕末を駆け抜けた泥臭い偉人役から、物腰柔らかな美容師役まで【#ファンに聞いてみた】(オリコン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
最新ヘアカタログ:広瀬アリス���ダウンヘア 綾瀬はるかのまとめ髪 観月ありさはボブにイメチェン 川口春奈、田中みな実、杏、藤原紀香、中谷美紀、天海祐希も 後編 - 毎日キレイ
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマ 1位は「JIN-仁-」 - Peachy(ピーチィ) - ライブドアニュース - livedoor
東京ドラマアウォード:受賞作ドットジェイピー
0 notes
honyakusho · 10 months
Text
2023年6月22日に発売予定の翻訳書
6月22日(木)には12冊の翻訳書が発売予定です。 河出書房新社からの3冊は、英DK社の図鑑、世界探検全集の1巻、オランダの小説とバラバラですがどれも気になります。
官僚制的支配の諸相
Tumblr media
ヴォルフガング・シュルフター/著 佐野誠/翻訳 林隆也/翻訳
風行社
今どき韓服キャラクターイラスト
Tumblr media
VNVNII/原著 猪川なと/翻訳
翔泳社
葬送のコンチェルト
Tumblr media
韋離若明/著 串山大/翻訳
KADOKAWA
ふたつの世界の間で あの世からのレッスン
タイラー・ヘンリー/著 采尾英理/翻訳
ナチュラルスピリット
バーソロミューとの旅(下) インド編
Tumblr media
バーソロミュー/著 ヒューイ陽子/翻訳
ナチュラルスピリット
樹木の世界 大図鑑
Tumblr media
クリス・クレネット/監修 フィオナ・スタッフォード/監修 清水晶子/翻訳
河出書房新社
アジア放浪記
Tumblr media
フェルナン・メンデス・ピント/著 江上波夫/翻訳
河出書房新社
襲撃
ハリー・ムリシュ/著 長���さき/翻訳
河出書房新社
水平線のかなたに 真珠湾とヒロシマ
ロイス・ローリー/著 田中奈津子/翻訳 ケナード・パーク/著
講談社
インビンシブル・アイアンマン:ザ・サーチ・フォー・トニー・スターク
ブライアン・マイケル・ベンディス/著 ステファノ・カセッリ他/イラスト 吉川悠/翻訳
小学館集英社プロダクション
X・オブ・ソーズ(仮)
ジョナサン・ヒックマン他/著 レイニル・フランシス・ユー他/イラスト 高木亮/翻訳
小学館集英社プロダクション
トランスフォーマー クラシックス VOL.5
ボブ・バディアンスキー/著 ドン・パーリン/著 石川陽介/翻訳
竹書房
0 notes
straycatboogie · 9 months
Text
2023/08/11
BGM: たま - マリンバ
今日は遅番だった。朝���いつものことではあるのだけれど鬱な気持ちになる。どうしてなのかわからず、したがって対処のしようもない。思い当たるところと言えば昨日高橋源一郎の小説を読み「この世界とは何だろう」「ぼくとは何だろう」と考えてしまったからというのがある。そのことを詩にしてしまう。空を見て、ぼんやり「あの空はほんとうに青いのだろうか」と考える(「青い」からもう一歩進んで、具体的な青さを描写する言葉を探し「紺碧」という言葉を学んだ。詩の中には結局使わなかったのだけれど)。イオンのフードコートで詩を書き、その後弁当を買って食べる。実にぜいたくな悩み・問題ということになると思うのだけれど、なんだかいろんなことが虚しく感じられる。それを突き詰めていくと「詩を書くこと」や「仕事をすること」、もっと言えば「生きていること」が虚しい……X(元Twitter)を開くと他人の意見をボロクソに言っている人がたくさんいる。ぼくもかつてはそうした罵倒を繰り広げたことを思い出す。ある目標に向かって何かを行う時に、ぼくは生きていることそれ自体にまつわる索漠とした不安を忘れられる……と書いていくとなんだか哲学じみてきた。結局サルトル『嘔吐』を読むのも頓挫したままであることを思い出した。
今日はフィリップ・フォレストというフランスの文芸評論家が書いたエッセイ的小説『さりながら』を少し読んだ。この作品では日本の偉大な俳人である小林一茶について触れられている。そこから一茶が生きた激動の時代について語られ、一茶の句にある鋭利な観察眼について分析されているのが目を引いた。実にメランコリックで美しい散文が澤田直の達意の翻訳によって綴られているのにやられる。この本は折に触れて愛読してきたつもりだったけれど、今日生まれて初めて読んだかのような実に新鮮な気持ちで読むことができた。そして、一茶の句を読みたいと思ったのだった。池澤夏樹が編んだ『日本文学全集』の中に芭蕉などと一緒に収められているはずなので読みたい、と……そして、今はたぶんぼくは「そういう気持ち」なのだと思った。生きる意味について、生きることの価値についてあれこれ(答えなんて、逆立ちしたって出ないというのに)考え込まざるをえない。もちろんこんなこと考えたって腹が膨れるわけではない。イヤミでもなんでもなく、「考えない練習」というか「持ちこたえること」が大事なのだと思うけれどそれがぼくの性分なのだとしか言いようがないのだった。
今日はふと、仕事をしながら「たま」の曲のことを考えてしまった。「さよなら人類」や「らんちう」で一世を風靡したあのバンドのことだ。休憩時間に詩をノートに清書して、『犬の約束』の中から「夏の前日」を聴く。それで、今月末くらいにぼくが木曜日のミーティングでプレゼンテーションをする際は「ぼくの好きな詩」について語れたらと思った。ぼくは実に文学や音楽に関しては野蛮極まりない育ち方をしてきたので、詩といえば萩原朔太郎や中原中也ではなく――ましてやランボーやボードレールでもなく――佐野元春のようなミュージシャンが書いた詩が思い浮かぶ。そこからビート・ジェネレーションの詩人を知り、あるいはルー・リードやボブ・ディランの詩を知っていったのだった。「たま」の曲から言えばぼくは4人の書く詩はどれも好きなのだけれど、強いて言えば滝本晃司が書いた詩が好きだ。メロディの上で自在に広がっていく詩。そしてイメージ。それについて語りたくなってきた。高村光太郎や宮澤賢治について、あるいはルイーズ・グリュックやヴィスワヴァ・シンボルスカといった詩人について。いや、問題は「ニーズがあるか」「退屈しないかどうか」なのだけれど。
そんなわけですっかり、「詩人気取り」も板についてしまった。今日も終わってみれば金子光晴の新刊の文庫本『詩人/人間の悲劇』を買おうかどうか考えてしまい、ボーナスを実際に手に取るまで待ったほうがいいのかなと思い……過去に(親が尻拭いをしてくれていると気づかず)ポンポンと酒を買い込んでいた日々から比べるとずいぶん堅実なお金の使い方をし始めたものだなと思う。いや、広い目(?)で見ればこうして「買わない」「使わない」のは「経済を回さない」ということでもあるけれど……買えるもの・読めるものならブレイディみかこの新刊だって買って読みたいけど、「それにつけても金の欲しさよ」という懐事情もあってなかなか手が伸びない。部屋の本の片付けもして思い切って「断捨離」で本を捨てないといけないとも思った。夜、仕事が終わり帰宅後詩をブログにアップロードする。すぐにアメリカの友だちが詩を褒めてくれたのでうれしくなる。そして「ぼく自身は謎だ」とあらためて思ったのである。だって、朝うんうん唸って「憂鬱だ」「ぼくって何だろう」と考え込んでいたのだから。自分の「今の気持ち」に引きずられず、「いとしのエリー」でも歌いながらノリで生きるのも1つの「人生の達人」の生き方なのかもしれない。
1 note · View note
bedtownbedtown · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
LIVE&DJ PARTY
BEDTOWN vol.28
2020/2/16(日) 
13:00-17:00
@所沢音楽喫茶MOJO
予約:¥3000 当日:¥3500 ※kids割引有り 
全て1Dと揚げたてエビせん食べ放題付!
LIVE:
藤井一彦(THE GROOVERS)×梅津和時
中川五郎
O.A:高橋史明&夕方メロディ
DJ:ゴミョウダ/yoai/Tokyo Joe
28回目のBEDTOWNはライブアクトに6年半ぶりの登場THE GROOVERSフロントマン藤井一彦を、サックスにBEDTOWNへは4回目のセッション出演となる梅津和時を迎えた初のデュオ編成にて、また日本のフォーク黎明期より活動し反差別を筆頭に熾烈なメッセージを発信し続ける中川五郎を迎え開催します。素晴らしいライブ演奏を是非MOJOの美味しいナスとチーズのキーマカレー&生ギネスビールとともに体験してください!
※予約は
BEDTOWNwebsite予約フォーム
または
まで
---
藤井一彦(THE GROOVERS) 日本屈指の3ピース・ロックバンドTHE GROOVERSのギタリスト/ヴォーカリスト。'89年に4人編成でデビュー後、ヴォーカリストが脱退。トリオ編成となり’93年再デビュー。以降、多くのアルバムを発表。2019年9月リリースの最新アルバム『RAMBLE』も数多くのミュージシャンをはじめ、各方面から高い評価を受けている。またギタリストとして、SION、石橋凌、福原美穂、くるり、佐野元春、頭脳警察、友部正人、八代亜紀らのサポートを歴任。BUMP OF CHICKEN、GO!GO!7188等からリスペクトされるなど、ベテラン/若手を問わず多くのラヴコールを受けている。'07年頃よりアコースティック・ギター弾き語りでのライヴも活発に行い、’14年には2ndソロアルバム『GEMINI』を発表、各地で好評を得ている。
梅津和時 サックス、クラリネット奏者。1949年10月17日、宮城県生まれ。70年代前半渡米、ニューヨークのロフトシーンで活動後、1977年生活向上委員会大管弦楽団、1981年ドクトル梅津バンド結成、また忌野清志郎のRCサクセションのメンバーとしても多忙を極めた。90年代NYシーンを代表するマーク・リボ、ジョン・ゾーン等との共演、イアン・デューリー&ブロックヘッズ英国ツアー参加、来日したティナ・ターナーやB.B.Kingとの共演も果たす。国内では木村充揮、七尾旅人、早川義夫、八代亜紀等ジャンルを問わず数多くの競演を続け、現在はリーダーバンドこまっちゃクレズマの活動の他、結成20周年を迎えるKIKI BANDでは海外ツアーも旺盛に行い、これまでに演奏で訪れた国は30余国に及ぶ。
中川五郎 1949年、大阪生まれ。60年代半ばからアメリカのフォーク・ソングの影響を受けて、曲を作ったり歌ったりし始め、68年に「受験生のブルース」や「主婦のブルース」を発表。70年代に入ってからは音楽に関する文章やU2、マーク・ボラン、モリッシー、ボブ・ディラン等の歌詞対訳などが活動の中心に。小説の執筆やチャールズ・ブコウスキーの小説などさまざまな翻訳も行っている。90年代の半ば頃から、活動の中心を歌うことに戻し、新しい曲を作りつつ、日本各地でさかんにライブを行なっている。最新作は野間易通設立のC.R.A.C. Recordingsより'17年リリースされた17’49”に及ぶシングル『トーキング烏山神社の椎ノ木ブルース』。
‐‐‐
1 note · View note