Tumgik
#プリウスのある生活
koch-snowflake-blog · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
岡部 麟は、日本のアイドル、イラストレーターであり、女性アイドルグループ・AKB48のメンバーである。元チーム8 茨城県代表。茨城県日立市出身。いばらき大使。愛称は、べりん、りんりん。ホリプロ所属。身長159 cm。血液型は不明。 ウィキペディア
出生地: 茨城県
生年月��: 1996年11月7日 (年齢 27歳)
デビュー: 2014年
事務所: ホリプロ
他の活動: イラストレーターいばらき大使
所属グループ: AKB48
趣味は料理。特技は模写。イラストが得意であり、チーム8の公式キャラクターとなった「エイトくん」をデザインした。他にも、チーム8のコンサートツアーにおける宣伝用イラストなども岡部が手掛けている。
目標、憧れている人は、小嶋陽菜、天海祐希。先述の2019年のソロコンサートでは、アンコールで小嶋と共に「ハート型ウイルス」を歌唱した。また、メンバーとしての理想像は横山由依で、常に全力、真剣、真面目だからである。「坂道AKB」で共演した乃木坂46の山下美月と仲がよい。
郷土愛が強いメンバーであり、「いばらき」の発音には特にこだわりを持っている。テレビ番組などで「いばらぎ」と濁音化した言い方をされると直ちに横槍を入れる様子が放送されたことがある。
2014年6月16日に行われたトヨタ『プリウスPHV』新CM発表会にチーム8のメンバーと出席した際に、指原莉乃から前田敦子の声に非常に似ていると指摘され、その後の囲み取材でも報道陣の注目を浴びた。
2017年、第1回女芸人No.1決定戦 THE Wに出場し、2回戦に進出した。
2018年6月12日の新チームA『目撃者』初日公演を新キャプテンとして迎える前日の11日にゲネプロが行われ、囲み取材でキャプテンとしてのプレッシャーがあったことを告白して涙を流した。 
  
171 notes · View notes
rock-the-baby · 1 month
Text
【小説:2024年GWの貧困JAPAN】
2024年のGW、衰退国家日本は通貨危機に陥り、円は数年で40%も下落していた。
かつてあれだけハワイ旅行が流行った繁栄国家は急速に衰退し、貧しく海外に行けない国民ばかりになっていた。
貧乏な白痴大衆を主な視聴者層にするテレビ局はこぞって、「日本人はハワイに行って自炊生活をしています!ハワイへの旅行客は貧乏旅行をみんなしています!」と報道していた。
「ハワイに行っても楽しくないんだ! 俺は家で遊んでるけど幸せなんだ!俺は勝利している!」と国民は精神的勝利をし、「すっぱいぶどう」を見せるテレビ局と、それをみて満足に浸る視聴者の相互補完関係は今日も保たれていた。
東京で36歳になったたかしはまだ結婚をしておらず、GWの暇を持て余していた。
海外旅行に誘う相手もいないわけではないが、友人は次々結婚していき遊ぶ人間も減り、今年は円安であまりにも高いので、趣味の一人海外旅行も行かずに、特にすることがない。
銀座や新宿、渋谷にふらっと出かけていくと、外国人観光客で店がごった返し、次から次へと商品を買っていくのをみる。
かつて白人のみ、そして次に金持ちの中国人ばかりだった観光客。
いよいよ貧しくなり果てたJAPANでは様変わりし、一体どこの国から来たのかわからない国の人々ばかりになっていて、彼らの国籍は全くわからない。
渋谷の道端で缶ビールを飲む連中に、横一列で歩いてくる人々。時折悪態をついて見下してくるような態度を取る外国人。
いよいよ富裕層だけではなく中産階級でも来られるようになった国、JAPAN。
かつて日本人が東南アジアなどにいって現地の人々を下に見て、それが態度���出ていたように、彼らにマナーも期待することはできない。
好きだった海鮮の店も外国人向け商品ばかりになり疎外感を感じる。
今や海鮮丼が3000円4000円で、もう自分では食べられない。
店の中では外国人らが「What a price! Delicious!(マジで安すぎ!うまい!)」とガツガツ食べている。
店員も外国人ばかりになり、オーナーも経営者もおそらく外国人になったのだろう。
一体自分がどこの国にいるのかわからなくなり、日本に金が落ちるのかもわからない。
疲れ切って自宅に帰り、仕方なく冷凍食品を温めて食べる。
誰かを誘って温泉旅行にでも行こうと予約サイトを開く。
一泊一人3万も出せばそこそこの宿は泊まれるだろうと思ったが、一泊5万10万は当たり前で、20万30万の宿も出てくる。
あらゆるサイトを確認したが同じで失望する。
そういえば先日大阪に出張に行ったときも会社の規定の宿予算で泊まることができなかった。
大阪の街で買い物に興じる大量の外国人たちをみて、一体なにが起きているのかを理解した。
両親にLINEをして、帰省すると伝える。
東京駅に行くと、大きなスーツケースを抱えた外国人でごった返している。
駅の広告には「Uber Eatsで美味しい食事を頼みましょう」とか、「Netflixでシティーハンターを独占配信」という広告がどこの壁にも画面にも出てきて、我が国資本の広告は藤原竜也のよくわからないSKyなんちゃらというIT製品の広告しか目立たない。
そんな自分も、Google Mapで乗り換え案内を検索し、手元にはiPhone、仕事の携帯はAndroid、東京駅まで来る途中はSpotifyで音楽を聞き、旅の写真はGoogle PhotoかiCloudに、旅行にブッキング・ドットコムやエクスペディアを使っており、新幹線に乗る前にスタバでコーヒーを買っている。
これらを使うたびに円が売られドルが買われ、円安を加速させる。
かつて世界中に自国の家電や半導体、車を輸出しまくって外貨を稼ぎ、世界トップの金持ち国家に君臨していたのは日本だと聞いても、にわかに信じがたい。
新幹線の改札に向かうが、特急券と乗車券が分かれるという極めて奇妙なシステムを理解できない外国人らが改札で混乱し、スマートEXの使い方すらわからないアナログ日本人もまた通れず混乱している。
自動改札なのに駅員が大量に配置されている風景は、毎年繁忙期の風物詩である。
東京駅で、新幹線のぞみ号に乗る。
弁当を買っていたら時間がなく、申し訳ないと思いながらもグリーン車に飛び乗って、自分の普通車車両を目指した。
東京駅を出る時に弁当を食べ始め、新横浜に到着する前に食べ終わりゴミを捨て、そこから静かに寝るのが常である。
運良くグリーン車の隣の車両だったのですぐ座席についたが、隣に座った大きな荷物を持った外国人らがどこに荷物を置けばよいのかわからず、立ち往生していた。
大型荷物置き場の予約もしていなさそうだが、荷物置き場が諸外国の鉄道と比べ極めて少ない我が国の新幹線に苦労するのは当たり前である。
無理やり荷棚に置いたりしようとしてはうまくいかず、今度は最後尾の座席の後ろのスペースを勝手に使ったりと右往左往し、あれこれと出入りが多くて自分も弁当を食べることが出来ない。
車両をよく見みると、他にも外国人が多く乗っている。
JAPAN RAIL PASSというJRが提供する格安乗り放題チケットがあるが、ひかりやこだましか乗ることが出来ない。あまりにも安すぎて日本人差別かと言われるほどだったので、こないだ値上げをした。
JAPAN RAIL PASSのおかげで多くの外国人は「ひかり・こだま」押し込まれて「のぞみ」には乗っていなかったのに、今日はやけに多い。
JAPAN RAIL PASSの値上げのせいか、それとも「円安でのぞみ安いからこれでいこうか」となったのか、それはわからない。
さっき通ったグリーン車も外国人だらけで、しかもインドかタイなのか、かつては想定もしていなかった国々の人がたくさん座っていた。
結局は「日本が安いから」たくさん乗っていることは間違いない。
デッキには、指定席を買わず自由席券でケチって乗ろうとしたのか、GWは全席指定なのを知らなかったのか、ずっと座り込んでたり立っている日本人がちらほらいる。
弁当を食べて飲み物を飲みたくとも、車内販売は先日終了した。
日本を代表する高速鉄道である東海道新幹線の車内販売すら、少子高齢化による人手不足には勝てない。
今やここで水一杯を調達することも出来ない。
東京からうっかり飲み物を持たず博多までのチケットを買ってしまったら悲惨だ。
三島を超えると車窓から、雪が多く残る5月の富士山が見える。
かつて日本国民に愛された「シンカンセンスゴイカタイアイス」こと、スジャータのアイスの販売もグリーン車に限られ、たかがアイスですら上級国民と下級国民で差をつけられる現実をひしひしと感じて辛い想いがこみ上げてくる。
そういえば、先日北陸新幹線でスノボに行った時も、グランクラスに乗っていくのは外国人、というかインド人ばかりだったのを思い出す。
格安SIMのギガ数が少ないのでケチケチと新幹線のWifiにつなごうとしたが、全く速度が出ないどころかろく��つながらず途中で諦める。
N700Sという新しい車両が導入され、一部車両ではWifiは2倍高速と言っているのに繋がらない。
隣の外国人もWifiと悪戦苦闘し繋がらず、話しかけられたが何か助けることもできず、お互い言葉は通じないが諦めた顔をしている。
本当に通信回線が用意されているのか疑問に思いながら眠りについた。
実家の最寄り駅(といっても車で時間もかかるが)につくと、老いた父親がプリウスで迎えに来ていた。
車窓風景は何年たっても変わらないが、よくみるとなじみの店が閉店し、空き家が増え、建物は残っていても人が少なく街がひっそりしているように感じる。
家に到着すると、田舎者らしく居間には大きなテレビがありニュースを流していて、母がそこでお茶を飲んでいる。
ニュースは「本日はこちらの地域に振り込め詐欺の電話がかかってきています」などと呼びかけ、その他にも「85歳の老人がコンビニに突入しまいました」とかいうニュースが流れ、その車がプリウスであると心の中で予想すると、やはり映像にプリウスが流れる。
「外国人の爆買いは凄かったなあ」と疲れ切ってソファに座ると、テーブルの上には新聞の折込チラシが置かれていて、そのチラシをパラパラとめくって父が「ワークマンが最近いいらしいぞ」とワークマンのチラシを渡してくる。
誰かのXの投稿で「日本人がワークマンが凄いだのなんだの言ってる間に、東南アジア人はパタゴニアを着てスキーをするようになりました」と見たのは、1年半前くらいだろうか。
あの時は「そんなことはない」と思っていたのに、迫りくる現実をひしひしと感じ、なんとも言えない悲壮感が漂ってくる。
テレビをぼーっと見ていると、夢グループの通販が始まり、誰が使うかわからないポータブルDVDプレーヤーが1万円で売られており、「やすぅ〜い!」とおばさんの歓声があがる。
「ねえ母さん、こんなの誰が買うの?」と母の方を見ると、居間のすみっこに夢グループと書かれた段ボールが置かれているのがちらりと見える。なにが入ってるのか怖くて開けられなかった。
ニュースを見ても老人向けの意見ばかり言うコメンテーターばかり、バラエティを見てもよく知らない低俗な安い芸人が飯を食ったり、ガハハとつまらない話でひな壇で笑い合うだけのものばかりしかない。
CMにはコンドロイチンとか腰痛、尿もれパッドだのといった広告ばかりが流れ、同じ国なので東京と田舎でここまで違うかと驚愕する。
ワークマンの折込チラシの横においてある新聞を開いてみる。
母がむかし「高級紙」と呼んでいた朝日新聞。
「天声人語というのがあったな」と昔を思い出していると、母がおもむろに「こんなのが最近は本屋さんにあるのよ」と「天声人語書き写しノート」という公式の謎ノートを差し出してくる。これが累計500万冊以上売れてるらしい。
発行部数が減り実質不動産屋となって食いつないでいる会社の政治思想機関紙が、今でもこうして高齢有権者に幅広く読まれている現実を知って、複雑な気持ちになる。
数年前、YouTubeの見すぎで陰謀論にハマり、ディープステートだロスチャイルドだと毎日言い続けていた父。
地元の友人も離れていった者も少なくはない。
そこでNetflixやAmazon Primeを契約しインストールしたiPadをプレゼントし、YouTubeとの接点を消したのが一昨年の年末であった。
陰謀論を唱えることは多少減ったものの、右翼韓国嫌いの父はNetflixは韓ドラばかりで嫌だと言うので、U-NEXTを契約して日本や中国のドラマも見れるようにしたのが去年の年末。
あれから4ヶ月経ったが、U-NEXTでは実は隠し機能でアダルト作品が見放題になったのを私は知らなかった。
案の定、自慢げにiPadを町内会に持っていった時にうっかり視聴中の熟女系アダルト作品が大音量で再生されてしまったそうで、なかなか停止の操作もできず、大きな恥をかいたという。
アダルトの世界も女優の高齢化が進んでいるというが、視聴者が高齢者が増えているのが理由なのだろうか。
元気にこんな騒動をしている親も将来介護が必要になると思うとつらい思いがある。
いつか家を処分するのを見越して、私がかつて着ていた服とか、使っていた本とかを処分していく。
私が寝泊まりしていたかつての子供部屋には、ショップチャンネルやQVCの箱が山積みされ、食べ物や健康グッズなどを買った形跡があり、母が浪費をしていないか心配になる。
戸棚からカセットテープやCD、MDが大量に出てくるが、カセットテープからMDへの進化には当時誰もが感動したのに、もう今や誰も使っていない。
ソニーのウォークマンに電池を入れて久々に再生してみるとまだ動くことに感動し、浜崎あゆみのSeasonsが流れ、当時の情景が思い浮かんでくる。
ケツメイシの「さくら」が流れてくると、自然に手に取ってしまった高校の卒業アルバムを開いた。
一緒に勉強や部活を頑張っていた彼らはいまどこでなにをやっているのだろうか。
音楽は記憶を蘇らせる道具だなと感心する。
優秀だった何人かの名前を検索して見ると、大企業で管理職についていたり、外科医となり手術をこなして人を救っていたり、田舎に残って地元のイベントを盛り上げていたり、名前が出てくると嬉しくなる。
「あいつらも頑張ってるんだな」と思うと、自分も腐らず頑張ろうと思えるのは、いつの時代も同じなのだろうか。
頑張って活躍してる彼らに連絡を取れたらと思っても、携帯メールが衰退しLINEなどが勃興した今、連絡先は断絶している。
高校時代や大学時代のメアドに連絡してもきっと届かないだろうと思うと、技術の進化と人間関係の継続性については本当に進化をしているのだろうか、と考える。
そうこうしているうちに夕食の時間になった。
久々の帰省で張り切って高い肉を買ってきたのだろう、久々のステーキだった。
彼らはもう年金暮らしだが、お金はあるのだろうか。
「こんな良い食材わざわざ買ってこなくてもいいのに」
そう言っても、
「いやいや、たいしたもんじゃないよ」
と返す父と母。
陰謀論にはまろうが、怪しい通販にハマろうが、子を想う親の心は消えていないことに少し安心する。
「同級生の春奈ちゃん、二人目の子供産んだって」
「成績良かった大介くんは、トヨタで働いてるんですって」
「栄町の美奈子ちゃん、不妊治療でやっと1人目生まれたらしいわよ、よかったわね」
どれも本人たちに直接聞いた話でもなんでもない。
田舎人たちは、ITもクラウドもキャッシュレスも遅れているはずなのに、都会人よりも他人の個人情報を細かく早く把握しているのはなぜだろう。
自分は、同級生たちにどんな情報が伝わっているのだろうか。
「なあ、たかしはいい人はおらんのか?」
ビールで酔った父からそう言われても、
「いや、特に」
としか返すことも出来ず、美味しいステーキのはずが味が落ちていく。
なんとも言えない雰囲気になるが、
「つらいことあったら、いつでも帰ってこいよ」
と父が言う。
それから両親とはたいして多くを語り合うことはなく、休みも最終日を迎えた。
翌日、東京へ帰るバス停に両親が送ってくれた。
同じように、都会へ帰っていく若者たちが何人かバスを待っている。
バス停のプレートもずいぶん劣化し錆びてきている。
地面のアスファルトも割れが目立つ。
「つらいことがあったら、いつでも帰ってこいよ」
父がまた同じことを言う。
バスに乗り、車窓から両親を見る。少しさびしそうな顔をして、前より小さくなったような気がした。
バス停のアスファルトの割れ目からは、たんぽぽが咲いているのが見えた。
そのたんぽぽが、妙に力強く、たくましく見えた。
バスが発車すると、どんどん小さくなる両親。
両親も私も、お互いが見えなくなるまで、ずっとずっとお互いを見つめていた。
—終---
https://x.com/japantank/status/1786595831841509692?s=12&t=2udZ4HodM8nXVRmb1FbVUA
39 notes · View notes
lifefind-blog · 6 months
Text
悔み節の人の具体例
Tumblr media
悔み節の人と私の比較
この比較は、「正しいことを理解している人」と、「長いものに巻かれ流されて生きている」人との関係を示しているようなので、思い当たるだけ拾い出してみます。
私「オーガニック循環型の生活と自然回帰の方向性を子孫に残したい」⇒悔「経済的ではないので興味が無い」。
私「統一教会に支配された状態の今の政府や厚労省文科省などが勝手に決めたことは信用できないので従わず、自分で安全安心な方法を探す」⇒悔「今の政府や厚労省が勝手に決めて推進していることを鵜呑みにしている」
私「携帯メールは待ち合わせの時以外ほとんどしない。メール中毒になって精神衛生上良いことが無いので極力使わない」⇒悔「ラインの返事が来ないことにイライラして仕事が手につかない。どうでもいいことをラインで書きまくる。ライン中毒になっている」。
私「賭け事や株はリスクが大きいのでやらない」⇒悔「株にハマったらパチンコと同じで損をしてもやり続けることを知っていながら、株に投資して株の乱高下を毎日チェックして結局損をしている。」。
私「肺がんの原因は毎日の密室シャワーなので、風呂場のシャワーヘッドは塩素除去の浄水機能付き」⇒悔「塩素は少しぐらい吸い込んでも肺がんになどならないと言うのが一般的な常識なので一番安いやつ」。
私「甘やかし続けると相手にとっても良くないことを知っている」⇒悔「数十年にわたって甘やかし続けた結果、妻が女王様のようになってしまい、一つも言うことを聞かず、怒っていがりまくる。命令ばかりしてくる。」。
私「3回ルールに基づき、同じ失敗の3度目には怒るようにしている。不必要に甘やかしすぎたら、本人のためにもならないことを理解している」⇒悔「女王様扱いをして、甘やかし放題を今でも続けているため、家に自分の居場所が無い。散らかすのなら部屋を使うなと言われる」。
私「無添加莨は健康を向上させるので毎日数本吸っている。吸い過ぎは良くない」⇒悔「毎日二箱吸っていた莨をせかっくやめたので、もう吸わない。数本で我慢するという精神と、意志の強さを持ち合わせていないので、やめるのにとても苦労した。莨は健康に悪いと言うのが一般的な常識だ」。
私「マンモ検査を繰り返ししてはいけない、それが原因で被ばくして癌になる」⇒悔「乳がんになりたくないから毎年マンモで調べていたのに、乳がんになったと悔やむ」。
私「重曹とクエン酸でがん予防ができる。ネット上に効果がたくさん報告されているので、見るとよい」⇒悔「そんな簡単のもので予防ができるのなら現代医学はいらない。ネット情報はすべてウソなので、見る気もしない。自分のがん治療を担当している医大の教授のほうを信じる」。
私「人と会ってすぐに愚痴を言うようなことはしない」⇒悔「久々に会った瞬間に悔み事2連発」。 私「どんなに便利でも、あとで自分が困ることになる罠が仕掛けられているようなことは初めから拒否する」⇒悔「便利だと提示されたものにすぐに手を出して、結果的に自分を追い詰めるようなことばっかりしている」。
私「長距離ドライブの時は後部座席の幼い息子に眠気防止の意味合いでずっと喋らせる」⇒悔「居眠り運転で追突したのは、過労気味の自分を放置したまま、後部座席の息子が黙ってゲームをしていたせいだ」。
私「いざというときののために運転席の右側に窓を割るためのハンマーとシートベルト切断用のハサミを置いてある。」⇒悔「安全安心に関するダブルチェックをめんどくさがって、なにもしない。そんな確率は低いと主張し、結局自分を追い詰めるようなことばかり選んでしまう。確率が低いと言う罠にしょっちゅう引っかかって悔んでいる」。
私「温暖化CO2起源説は詐欺だ」⇒悔「社会で通用しないことは信じないし、多数の人が信じているほうを信じる」。
私「中国人や韓国人にも良い人はたくさん居る。友人もたくさん居る」⇒悔「中国人や韓国人は悪いやつしかいない、信用できない」。
私「電子レンジを使うのをやめた」⇒悔「電子レンジの電磁波の影響など微々たるもので、人体に影響はない。使わないと損だ」。
私「放射能汚染の影響があるものは避ける」⇒悔「放射能の影響が無いと政府が言っていることのほうを信じる。実際に、放射能の影響による死者が増えているという話を聞かない。福島の近海で取れたヒラメを買う」。
私「TVは、ネット情報は嘘ばっかりだという嘘を垂れ流している」⇒悔「ネット情報には嘘しかない」。
私「健康診断は、境界値の数値が製薬業界の都合で意図的に書き換えられるため、インチキくさい。検査被ばくを増大させる人間ドックに行くのをやめて、自分で健康管理をしている。太陽を浴び、ストレスを回避して陽気に過ごし、風呂場とキッチンの水道水の塩素を蛇口で除去し、適度の運動をして、お腹を冷やさないように気を付けている。悪いところは特にナシ」⇒悔「検査や健康診断を過信した結果、お約束の病魔に取りつかれている。医学界の常識とされる3種類のがん治療を続けている」。
私「情報を盗まれるのでLINEやスマホは使わない。冤罪防止でもある」⇒悔「LINEやスマホほど便利なものを使わない手はない。情報を盗まれるような著名人ではないので、気にしない」。
私「2019年にプリウスが異常な頻度で暴走したのは遠隔操作が原因である。リモコンキー自体が遠隔操作であり、それに付随した遠隔操作は専門知識があれば可能である。トヨタの社長は米国の言いなりだったため、2010年の米国でのプリウスの異常加速暴走事案20件がすべて捏造だったのに、一言も文句を言わず、議会で謝罪までした。米国の権力者にクルマの個別のアドレス情報を出せと言われても断れない。2010年2月18日には米下院の公聴会に豊田章男社長が正式に招致された。https://www.afpbb.com/articles/-/2701305
2011年2月9日の早朝には、トヨタ自動車のリコール問題を調査していた米運輸省が約10か月に及ぶ調査の結果を発表。各メディアの電子版報道によると、「電子制御システムに急加速を引き起こすような欠陥は見当たらなかった」と結論付けたという。この「シロ」の判定は、地盤沈下の北米市場で消費者の信頼回復につながる可能性もあるだけに、トヨタにとっても朗報だが、1年前のあのバッシングの集中砲火は一体何だったのかと、改めて問いたい。《福田俊之》。あのプリウスバッシングは、当時発売された新型プリウスが大人気で売り上げがうなぎ上りで、GMやフォードが売れなくなったための逆恨み事案であった。2011年2月米国の運輸長官は暴走報道が俳優による捏造だったことを認めたものの謝罪をしなかったが、その直後の2011年のグラミー賞の日本人受賞者が何故か、異例の4人になった。無事トヨタの売り上げを抑え込むことができあたため、トヨタに謝罪する代わりに、日本人音楽家にご褒美を与えてやろうという筋書き。クルマの遠隔操作の方法はネット動画に実験が紹介されている。」⇒悔「遠隔操作などできない、そんな技術はどこにも無い。ネットは嘘だらけ」。
Tumblr media
私「宗教団体はキライ。とくに統一教会と創価学会は要注意」⇒悔「学会員である」。
私「北朝鮮のミサイルが飛んだという情報の根拠はいつも米韓と当事者の北朝鮮。日本のレーダーでとらえたことは数回しかない。すべてヤラセのインチキである」⇒悔「新聞やテレビが言うことは正しい」。
私「良い時代の思い出は、今とは異なることを理解している」⇒悔「毎年数億円儲かっていた時代のことを基準にしているため、今、年間数千万程度では納得がいかない」。
私「太陽光パネルは廃棄方法が確立していないので使いたくない」⇒悔「太陽光発電を学んで儲けにつなげている。1億ほど投資したが、毎月百万ぐらいは収益がある。廃棄する前に少しでも儲かればそれで良い」。
私「夫婦は別の人格なので意見が異なることは当たり前、他に世話をしてもらう人が居ないのでお互いに我慢すべきとことは我慢して、楽しく過ごしている」⇒悔「料理は自分のほうがおいしく作れるし、何をやっても自分の判断のほうが正しかった。それなのに自分の言うことを聞かない配偶者のことが理解できず、意見が異なることが許せない。配偶者を���人扱いしたり、人格を否定したりしているため別居状態である」。
私「がん保健には入らない。自分で調べて癌にならないような生活をしているので、癌になるつもりはない。毒を極力体に入れない生活をしている」⇒悔「がん保険に入っているため数百万儲かったので、入ったほうが良い。癌は二人に一人がなる時代である」。
私「殺虫剤は気持ち悪いので部屋の中では使わない。癌になるリスクが少しでもあるものは避けるようにしている」⇒悔「蚊が一匹いたら、部屋中にキンチョールを吹きまくる。少々吸い込んでも健康に影響はない。人体に悪いのなら売っていないはずだ」。
私「水分は食品以外で毎日1.5L飲む」⇒悔「食品に水分入っているから飲まない、トイレ数が増えるだけ」。 私「敷地に毒は撒かず草は手作業で刈る」⇒悔「時短になるからラウンドアップ撒く」。 私「スマホ嫌い、マイナンバーはもっと嫌い」⇒悔「便利」 私「自分の経験から導き出した類推によって判断する」⇒悔「偏見で判断する。根拠はなく何となく毛嫌いで判断しているのですべてを否定してしまい、人間関係を作れない」。
私「自治会の夏のイベントは子供たちも喜ぶし、みんなで頑張ってやっているので、応援したい。警察に通報するようなことをしてほしくない。イベントが消えてなくなってしまう」⇒悔「会費を取るのであれば、勝手に音楽をかけてはいけない。保健所の許可なく焼きそばなどを作るのも問題だ。違法なことをやってはいけない、警察に通報する」。
私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。私「」⇒悔「」。
FUKE自作曲の「悔やみ節」
次は多くの人の人生に当てはまるような「応援歌」のようなものを作ってみたいです。
youtube
人は悔やむが、猫は悔やまない
猫は片目を失おうが、片足を失おうが、残された機能だけで楽しく生きていくことができます。甘えたり、日向ぼっこをしたり毛づくろいをします。悔み節は人限定。
0 notes
doctormaki · 7 months
Text
タッカー先生は、ちゃんとプリウスで駅まで迎えに来てくれた。ほぼ毎週末のようにNewHavenからNYまで行って、Pimmyの所でエネルギーチャージしていたっけ。。。懐かしい。今回はPimmyは仕事でDallasにいるので、週末を共にSan Antonioで過ごす事になっている。
Grand Centralの天井画は、いつ見ても素敵。天体が描いてあるのだが、たまたま写真を撮ったら、魚座だった。Yaleでは、レストランへは樋渡先生としか行かなかった私が、朝にサンドイッチのお弁当を作れなかった時に良く通っていた、Old campusにあるClaires CornerというBakeryでお昼を奢ってもらう。スープとサラダのセット。懐かしい不味いパンはそのままだった。笑。先生とおしゃべりしまくり。お昼に到着しているというのに、しゃべり倒して、あっという間に3時過ぎ。
バイネケ図書館で、法隆寺の木版経典を見る。グーテンベルクの活版印刷より、数百年も前にアジアに印刷技術あったという事を、Yaleが世界で始めて、つい最近になって認めたのだが、その根拠となったもの。Yaleが保持している世界に12冊ほど本物として認定されているグーテンベルクのオリジナルの聖書と一緒に展示されている。法隆寺の木版経典は、1930年代にYaleが日本人に手伝ってもらって取得したもの。感動。やっと、活版印刷なんて後からの技術だと認めたらしい。先生の新しいオフィスへ行き、新しいアシスタントに会って、その足で駅へ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夜ご飯は、UNESCAP時代に、私達のインターンをしていたTianyuと、東大時代のYuiと、国連繋���りの夕食会をする。Tianyuとは、私が、風水研究会で北京へ行って以来なので、実に10年ぶりである。とか言いながら、Tianyuには東大のオンライン授業でも授業してもらったが。。。Yuⅰは日本で働いていた時よりも、随分とNYを満喫しているらしく、性に合っているらしい。
Yaleキャンパスは、苦い甘い思い出が沢山詰まっている。樋渡先生や、私のadvanced Japaneseのクラスを履修してくれていた学生達と出会えるまでは、結構、NYのPimmyに会いに行くのが、唯一の息抜きだったっけ。Tucker先生が、彼女の新しいRAに紹介してくれた時に、Doctor Satoと紹介してくれた。そうなのだ。ワシ、東大で博士取ったんだ。良くイヂメられたのに、本当に良く粘って頑張ったよなぁ。。。なんの精神修行なのか良く分からない事を、何故かまだ続けているけれど。Yaleは、東大でイヂメられていたから、東大から離れて、思考という意味で、伸び伸びとさせてもらった場所でもある。
つまりだ。東大は、バカの集まりだと思った最初のキッカケを作ってくれた場所。ドイツにいても、日本の自称知識層ってバカとしか思えない。知識オタクなだけで、賢い訳では無い。ドイツで東大教員の講演を聞いて確信した。オリジナリティが無いのだ。つまり、バカってこと。ワシはドイツでも浮くから、難しいんだろうねぇ~とも思う。ワシは、社会に持て余されているらしい。まぁ、良いけど。自分でも、自分の天才ブリを自覚できただけ、ドイツでの修行も卒業が見えてきたってことかな。
1 note · View note
birkengarten · 9 months
Text
電気打合せ
2023年9月9日(土)
Tumblr media
久しぶりに建築士さんの事務所で打合せ
電気屋さんにも来ていただいて、10時頃からはじめて 終わって時計を見たら13時
どうりでおなかが空くわけだ ^^;
午後からは現地へ寄って草刈りの続きをしようと思っていたけど、雨が降ってきたので予定を変更
家づくりの恩人がやっている上富良野のカフェへ行くことにした
もちろん、行く前に現地は見ていきます
で、冒頭の写真
外壁の下地と屋根のシートまで終わった感じかな?
煙突のカバーもできてるね
Tumblr media
え?
玄関ドア、もうできたの⁈
って 焦った(色を変更しようと思ってた)けど、これは仮の工事用のドアだね
ドアが付くとがぜん家っぽくなる
建築士さんの話だと、来週はサッシも入るとか・・・
大工さん、仕事早くてあっという間に終わってしまいそう
うれしいような、もう少しゆっくり楽しみたいような・・・ 複雑な心境です
デッキから見上げる屋根(の下)
Tumblr media
やっぱり屋根があると落ち着くなぁ
鍵がかかっているので今日は外回りだけ
で、上富良野へ
ちょうど昨年の9月にオープンしたお店に
1年経ってようやくおじゃますることができた
オーナーは2拠点生活の先輩で何かにつけて相談に乗ってもらっていて、いつも心強いアドバイスをしてくれる大恩人
ほんと、いろんな方に助けていただいてます
Tumblr media
とてもすてきなお店で、家族連れやカップルでにぎわってました
オーナー手づくりのプリン、とてもおいしかった♡
今度はロールケーキを食べに、早めに行きます(売り切れる前にね)
お店の窓からも見えた十勝の山並み
噴煙をあげる十勝岳
Tumblr media
山が見えるっていいよね
帰りの山道で見えた夕焼け
Tumblr media
滝里湖
Tumblr media
岩見沢のあたりでは打ち上げ花火が見えたりして、夜の高速もそんなに嫌ではなかったけど、車がたくさん走っていて夜でも明るい札幌の道路に出ると、やはりホッとする
2車線、トンネル無し、交通量多い道央道ですらそんな感じ
1車線、なが〜いトンネルだらけ、車走ってない(笑)道東道、夜は怖いだろうなぁ
絶対ひとりでは走りたくないなぁ
あ、そう言えば
5月末に納車になった新型プリウス
今日500km走って、走行距離8000kmを超えました
3ヶ月ちょっとで8000km
・・・5年後の下取価格はゼロか(汗)
0 notes
soratanet · 3 years
Text
Tumblr media
2021.01.12 Tuesday
1月7日。遅番だったので出勤前にスープストックで七草粥を頂きました。
去年は仕事帰りに1人で食べたけど今年はハナちゃんを誘って明るい時間に2人で、並んで。
お正月休みがあった訳ではないけれど
毎日何かしらおいしいものを食べ過ぎていたので
7日ってそろそろちょうど胃を休ませたい時期ですよね...
と言いながら、その後スタバでコーヒーとティラミス食べましたけどね。
去年からずっと続いている仕事の悩みをハナちゃんに聞いてもらいました。
やっぱり仕事って人だ!どんな仕事も感謝とリスペクト!
(先日見返した「逃げ恥」の連続ドラマでもゆりちゃんが言っていた!)
今年はきっと何か変わるはず...変えていきましょ。
Tumblr media
去年の12月に私が出したお手紙のお返事がふうちゃんから届きました。
ポストカードのお便りは時々友人たちが送ってくれるけど
封書はとても久しぶり。
お手紙書くぞ!という気持ちが伝わってすごーーーく嬉しかった。
封筒を開けるときのワクワク感たるや。
(手紙の横にいるクマはふうちゃんが以前家に遊びに来てくれた時に名前をつけてくれた子です)
ふうちゃんからの手紙を読んだら私もまたすぐにお返事を書きたくなったので
お休みの今日、書きました。後でポストに出しに行こう。
Tumblr media
相変わらず毎日寒過ぎますね。
母がお汁粉を鍋にいっぱい作ったからとたくさん与えられました。
お汁粉だけでなく、野菜とかお豆腐とかお菓子とか
父が正月明けから入院していてしばらく家にいないので食べ物がたくさん私に回ってきます...。
母はそんなに食べない人なので食材がなかなか減らないそう。
母は父がいるから毎日ご飯をきちんと作って食べていたんだろうし
術後の父からのLINEには「水と栄養点滴で生かされています」と書いてあり
2人が早く一緒にご飯を食べる生活が戻って来て欲しいなと娘の私は心から思うのでした。
そして改めて食べ物って大事だなと。
食べることは生きること。生きることは食べること。
ちなみに今日は父に頼まれたのでしばらく動かしていない車のエンジンを掛けました。
私はペーパードライバーなので父のプリウスは運転したことがなく
エンジン掛けて15分ほど車内で音楽を聴くだけという作業。笑。
初めてプリウスの運転席に座ったけどエンジン掛ける時に鍵は必要ないのね!
ボタン一つでめちゃ簡単に掛かって拍子抜けでした。
今度誰かに助手席に座ってもらって運転の練習しなくちゃだな....
(運転はまだしも、特に駐車が超苦手な私でした。恐怖しかない...!)
誰か付き合ってくれるかな~。
0 notes
shotahoshino · 5 years
Photo
Tumblr media
不要不急の外出は控えなさいとさ 明日の道路はどうなっているんでしょうね😫 安全第一で行動しましょ🐧 #car #prius #zvw52 #toyota #toyotaprius #toyotahybrid #japanhybridru #priusphv #priusprime #priuslife #ducksgarden #modellista #customcar #トヨタ #プリウス #プリウスphv #プリウスのある生活 #愛車 #エコカー #カスタムカー #ダックスガーデン #モデリスタ #アドバンレーシング #ヨコハマタイヤ #車好きな人と繋がりたい #千葉フォルニア #sony #α7riii #2875mmf28 https://www.instagram.com/p/B3gp5cIgm_A/?igshid=l8me1hiemkjv
1 note · View note
jetset-tokyo · 2 years
Photo
Tumblr media
東京都内の自動車関連の 社長様からご依頼がありました。 お得意様が純正シートでとても 困っているとのことで今回は JETSET手持ちの下取り品を ご紹介を行ったところとても 喜んで頂、装着を行わさせて いただきました。 プリウス30のエンドユーザー様は とにもかくにもパワーリクライナー が、あったほうがいいと言うこと での御用でございました。 いろいろな理由によりシートを 交換したいとお思いのお客様が おいでかとは思いますが横方向の サポートの強化も重要 かと思いますが実際には 着座しての疲労を低減させるというのが 第一義的に必要なものではないかと 日頃考えております。 同様なお車にお乗りで腰痛や 大など違和感を感じのお客様が おいでの際は是非JETSETにアクセスを お願いいたします。 レカロ:ST-JC(黒布) (2022年2月廃盤) 右,左席の別があります (本体¥275.000税込) 通常装着には(取り付け金具込で) ¥49.500(税込) ■■■■■ジェットセット■■■■■ 所在地  東京都八王子市横川町81-21 電話番号 04-2624-0640 メールアドレスは sazaki*jetset.co.jp (*>@) ホームページは https://www.jetset.co.jp/ 営業カレンダーは https://www.jetset.co.jp/#cl Facebook 店主のプロフィール https://www.facebook.com/seiji.sazaki LINE 友達追加 https://line.me/R/ti/p/@40xat.0000169114.53h お問合わせフォーム https://www.jetset.co.jp/wp/?page_id=11372 東京 八王子 立川 町田 青梅 神奈川 相模原 町田 川崎 横浜 # レカロ #レカロ部 #レカロシート #レカロショップ #レカロシート販売店 #レカロシート装着店 #レカロシートはジェットセットで #プリウスにレカロ #プリウスのある風景 #プリウスのある生活 #プリウスにレカロ #レカロ部 #レカロシート #レカロショップ #レカロシート販売店 #レカロシート装着店 #レカロシートはジェットセットで (ジェットセット有限会社: 腰痛対策自動車シート) https://www.instagram.com/p/CaMRsHrL2xk/?utm_medium=tumblr
0 notes
teamtoumou · 3 years
Photo
Tumblr media
前日にFTR223で行って、翌日に嫁とZVW30で行くスタイル🤣🤣 #プリウス30前期 #zvw30前期 #プリウスのある生活 #プリウス乗りと繋がりたい #プリウスでドライブ #桜2021🌸 #さくら🌸 #桜と愛車 #桜🌸 (こだま千本桜) https://www.instagram.com/p/CNFSyP2Mjog/?igshid=1o3r34cvwpy1x
0 notes
yujiunyu · 4 years
Photo
Tumblr media
🚗 🚗 #プリウス ライティング撮影。 . やっぱ洗車してるだけあってキレイに映るなー🤣 . 昨日3ヶ月ぶりに洗いました😝 . #photoshop #lightroom #carstagram #車のある風景 #車のある景色 #車のある生活 #instacar #一眼レフ https://www.instagram.com/p/CGOEcQEAV_1/?igshid=aa9gfdao0g3u
0 notes
communionchapel · 3 years
Text
引越し手伝い
今日は、太田の牧師の引越し手伝いに出かけました。朝から18時くらいまで。しばらく、話をしつつ19時55分帰宅。
二階からテーブルを下ろすのが山場。ネジを外してようやくおりました。本や少し重いものがありながら、車にのせ3往復くらい。9時から18時くらいまで手伝ってきました。太田の教会は今の会堂での礼拝が来週までとのことで、玉村町の私たちの午前の礼拝が終わったら少しみんなで出かけて来ようかと思っています。あと、会堂の椅子など少しおおきなものもあるため、運べるかと思います。
Tumblr media
こんなストレッチフィルムを使って梱包していました。
19時55分に帰宅したら、エリヤが出迎えてくれ、タイヤを業者に引き取ってもらったかをきかれました。
駐車場のスタッドレスタイヤ。見知らぬ人が持っていたようで、エリヤがじっくり見ていたようです。
•茶髪170cmくらいの男性、長髪(運転席)
•同じくらいの背丈の全身グレーの衣服の女性(助手席)
•横縞シャツの年中くらいの子供(後部座席)
•岩倉橋方面に向かう
タイヤをプリウスの様な車の荷室に積んで帰ったとのこと。父が頼んだ業者かと思った様ですがちがったため、盗難でとどけでました。19時30分から40分くらいに起こったらしく、その10分後に私が帰宅しました。
古いエアコンの室外機は業者に勝手に持っていってもらうように頼んだため、同じノリかと思った様です。
●「ここにありました」ということを記録しています
Tumblr media
●しっかりと受け答えするエリヤ
Tumblr media
いずれにしても、いろいろな経験ができて感謝です。
●教会用の車のタイヤなので被害届けを出しました。
Tumblr media
スタッドレスを履くのは、白馬の目的くらいで、3月でいらないかもな、夏タイヤで行こうかなとも思います。そもそもスタッドレスを履かなければならない場所での運転はあまり自信がありません。最近殊更にそう。
スタッドレスタイヤを使わない生活に御心があるのであれば、私的には嬉しいです。
11 notes · View notes
avy8d2ev · 5 years
Text
中学生の時ね、先生のことが好きだったの。当時15歳で先生は30歳。物心ついた時にはちゃんとした父親がいなかったからその世代に対する憧れだったんじゃない?って、この前弟と話してて結論づけたんだけど。でもその時は本当に考えただけで胸が苦しくなるくらい好きだったの。わたしわりと一途なタイプじゃない?だから中学に入学してすぐ一目惚れした子に2年近くゾッコンだったの。7回も告白して振られてるくらい。でもその先生が赴任してきた瞬間その子なんて見向きもしなくなって逆に「俺のこともう好きじゃないの?って言ってたぞ」って聞いたこともあったなあ。社会の先生で、夏生まれ、わたしと誕生日が9日しか違わなくて、野球部の顧問。野球部の顧問なのに卓球部の顧問みたいなビジュアルで、身体が硬くて、目が悪い。司法試験に落ちてなんとなく教師になったって言ってたっけ。青いプリウスに乗ってたけど生徒からはださいって評判でさ。2年生まではテストの点数は良いのに授業態度が悪いからオール4みたいな女だったのに、3年生になった瞬間社会だけ期末考査は満点で成績も5だったから担任にも好きなの即バレたの、おかしかった。その時は、生徒って立場で先生に気に入られる方法なんて勉強がんばるくらいしか思いつかなかったの。あとは校内どこでも先生見つけたら「せんせーー!」って飛びついてた。今考えたらやばい生徒だよね。社会なんて暗記科目なのにわざわざ質問しに行ったりしてさ、健気すぎる。修学旅行のお土産も先生にだけミッキーの鼻がついたかわいいマグカップ職員室のど真ん中であげて。わたしの田舎って中学卒業して初めて携帯買ってもらう子が多いんだけど、卒業式の翌日買ってもらったピカピカのスマホ握りしめて学校行って、教科書と��も捨てて何も学校行く理由なんてなかったから図書室に本返しにきた!って嘘ついて入れてもらって、職員玄関の先生のロッカーにわざわざメアド書いた手紙入れたの。そしたら先生タイミングよく出てきちゃって、目の前で手紙読まれて「携帯貸してみな?」って自分のメアド打ち込んでくれて。今まではどんだけ下の名前で呼んでよ〜って駄々こねても呼んでくれなかったのに、その時はじめて「○○、卒業おめでとう。」って言ってくれて卒業式の日より泣いたんだよね。そのあと高校生になって先生も教諭?って言うんだっけ?先生でいう正社員みたいなのになれて車で1時間ちょいかかる中学に異動になったの。新生活で忙しい中でも1日に何通かだけのメールのやり取りが本当に楽しくて仕方なかった。 近くに来た時には車に乗せてくれたりして、保護者に見られたらまずいからってわたしが後部座席に座って話すのも楽しかった。人気のない駐車場に車止めてエンジン切ったら無音過ぎてすっごいドキドキするの。別に何もないんだけどね。結局高1の夏に先輩から告白されて先生に「先輩から告白されて、わたしは先生のこと好きなんですけど、どうしたら良いと思いますか?」って聞いたら「そんな質問初めてされたから難しいな。でも、先生としてアドバイスするなら○○を幸せにしてあげられるのはその子だと思うな。」って言われて。その時は目の前で死ぬほど泣いて「絶対先生より幸せになるから〜〜結婚式呼んで後悔させるからな〜」って叫んで。結局そのあと先輩と付き合ったんだよね。先生に「これで最後のメールにします。彼氏に心配かけさせたくないから先生のアドレスも消します。大好きでした。返信いらないです。」みたいなメール泣きながら送って。「好きって言われなくても分かってたけど、ちゃんと目の前で言葉で言われた時は本当に嬉しかった。こんな情けない言葉で締めくくりたくないけど、幸せにしてもらいなよ。今度会う時は先生と元教え子としてね。ありがとう。」って返ってきて。だったら先生が幸せにしてよ、って思ったけどそれには返信しないで終わって、もう8年くらい経つんだけど。今度会うことになったの。もう38歳になってるから、お腹出てたり、髪の毛薄くなってたりするかもね。あのとき自分が幸せにしてやりたかったって思わせられるかなあ。まだまだ子供のままだなって呆れられるかなあ。あ、長くなるからまた今度会った時に話すね。またね。
youtube
117 notes · View notes
carguytimes · 4 years
Text
TOYOTA GAZOO Racingが2020年の国内モータースポーツ活動を発表
●「ルーキー」満載となったTOYOTAの2020年体制発表 国内モータースポーツ開幕まであと2ヶ月となった2月7日、TOYOTA GAZOO RacingがスーパーGT、スーパーフォーミュラの2020年参戦体制を発表しました。 まず1番気になるのはやはりスーパーGT500クラス。今シーズンも6台体制、今シーズンからは”Supra is Back”ということでスーパーGTにスープラが帰ってきます。 DTMとの共通規則「Class1」規定完全準拠となるGR Supra GT500で2020年を戦うTOYOTA陣営が体制発表を行った 6チームのうち、37号車KeePer TOM’sの平川亮・ニック・キャシディ組、38号車ZENT CERUMOの立川祐路・石浦宏明組、39号車DENSO KOBELCO SARDのヘイキ・コバライネン・中山雄一組は昨年から変更がありませんでした。 36号車au TOM’sはWEC世界王者の中嶋一貴選手がスーパーGTと開催日程の重複するWECに専念するため、昨シーズン全日本F3チャンピオンとなったサッシャ・フェネストラズ選手が新加入となりました。フェネストラズ選手にとっては初めてのGT500、そして初めてのブリヂストンタイヤということで、GT500ルーキーながらどんな活躍を見せてくれるのか、今シーズンの見どころの一つになりそうです。 GT500ルーキーのサッシャ・フェネストラズ選手 そのフェネストラズ選手とは昨シーズンF3やGT300で常にライバルとして争ってきた宮田莉朋選手もGT500にステップアップを果たしました。宮田選手は昨シーズンの第2戦富士で中嶋一貴選手の代役として36号車をドライブした経験がありましたが、今シーズンは19号車WedsSport BANDOHからの参戦となります。 体制もゼッケンも変わるWAKO’S。カラーリングも気になるところ そして昨シーズン17年ぶりのシリーズチャンピオンを獲得したWAKO’Sはチームル・マンに変わり38号車と同じくセルモからのエントリーとなり、チーム名も「TGR TEAM WAKO’S ROOKIE」、そして気になるゼッケンは「14」となりました。ドライバーは大嶋和也選手と山下選手に代わり昨年19号車をドライブした坪井翔選手のコンビとなりました。 ●チャンピオンマシンのドライバーは後日発表 続いてスーパーフォーミュラですが、参戦チームは6チーム・11台とこちらも変わりはありませんが、これまで1台体制だったKCMGが2台体制となり、国本雄資選手がKONDO RACINGから移籍してきました。国本選手は18号車をドライブし、昨年までその18号車をドライブしていた小林可夢偉選手は7号車をドライブすることになりました。 念願の2台体制になるKCMG。いよいよ小林可夢偉選手のSF初優勝が見られるか? そして昨年までそのゼッケン7を使用していたチームル・マンは1台体制となり、スーパーGTと同じくメンテナンスがセルモへ、チーム名も「ROOKIE Racing」となりました。ゼッケンも同じく「14」、大嶋和也選手が引き続きドライバーを務めます。 KONDO RACINGからルーキーテストでSF19をドライブしたフェネストラズ選手 TOYOTA陣営では今の所唯一、サッシャ・フェネストラズ選手がスーパーフォーミュラにもステップアップ、昨年はGT300で所属していたKONDO RACINGからの参戦となります。 2019年王者のニック・キャシディ選手。スーパーGTでは参戦体制が発表されましたがSFでは発表されない理由も気になります 今回の体制発表でおそらく誰もが気になっているのが、昨年悲願のシリーズチャンピオンを獲得したニック・キャシディ選手の名前が発表されず、チャンピオンマシンである1号車のドライバーが未定となっている事ではないでしょうか?こちらについては3月に開催されるオフィシャルテストまでには発表、もしくはそのテストで誰がステアリングを握るのかでわかると思います。 ●ミシュランタイヤがGT300に帰ってくる そしてスーパーGT300クラスでは既報のとおりGT300にもGRスープラが参戦を開始。2台のプリウスPHV30号車永井宏明・織戸学組、31号車嵯峨宏紀・中山友貴組と96号車新田守男・阪口晴南組に変更はありません。 昨年オートポリスで優勝した60号車。タイヤをミシュランにスイッチして2020シーズンを戦う 注目は昨年第6戦オートポリスで優勝した60号車LM corsa。GT500クラスにステップアップした宮田選手に代わり、昨年まで全日本F3でその宮田選手やフェネストラズ選手たちとしのぎを削っていた河野駿佑選手が新たに加入、そしてタイヤもGT300クラスとしては2014年以来の参戦となるミシュランタイヤに変更されたことです。 LEXUS RC-F GT3とミシュランタイヤのパッケージはデイトナ24時間などのIMSAでデータも揃っているほか、河野選手はGT300では他チームのエンジニアとしても活躍してきており、今シーズン注目の1台になりそうです。 GT300ルーキーとなる河野駿佑選手 また、昨年はスーパー耐久や特別交流戦のスプリントカップにも参戦していたMax Racingが新規参戦することになりました。ゼッケンは「244」でドライバーは1年のブランクから久保凛太郎選手が復帰し、昨年FIA-F4で活躍した三宅淳詞(みやけあつし)選手とのコンビになることが発表されました。 GT300マシンとスプリントカップで争ったMax RacingのRC-F GT3 今回のTOYOTA GAZOO Racingの参戦体制発表で、ホンダ、日産の3大メーカーの参戦体制が出揃いました。ルーキードライバー、ルーキーチームをはじめ昨シーズンはスーパーGTとスーパーフォーミュラの両タイトルを獲得したトヨタ陣営の今シーズンの活躍にも期待しましょう! (H@ty) 【関連記事】 全日本F3選手権「最後のチャンピオン」が決定! サッシャ選手がタイトル奪取【スーパーフォーミュラ第5戦もてぎ】 https://clicccar.com/2019/08/19/904287/ 新たなJAF-GTマシンが誕生! 埼玉トヨペットGreen BraveがGRスープラでGT300クラスに参戦【東京オートサロン2020】 https://clicccar.com/2020/01/12/946027/ あわせて読みたい * 全日本ロードレース界の鉄人・加賀山就臣がTEAM KAGAYAMAの今季体制を発表 * TOYOTAがデイトナを制し、MAZDAがル・マンを制する日が再び!? ACOとIMSAが最高峰カテゴリ統合の合意を発表 * 実際に走ったNASCARマシンがそのまま展示!現役NASCARドライバー古賀琢麻が2020年シーズン参戦体制を発表【東京オートサロン2020】 * マレーシア戦は注目のナイトレース! 2020年全8戦が発表されたスーパーGT【東京オートサロン2020】 * 新たなJAF-GTマシンが誕生! 埼玉トヨペットGreen BraveがGRスープラでGT300クラスに参戦【東京オートサロン2020】 http://dlvr.it/RPcD0Q
2 notes · View notes
lifefind-blog · 1 year
Text
世間の常識とネット調査班の常識の距離
Tumblr media
221014  タブーレベル④の違法行為を一生懸命書き続けても、炎上もせず、多くの人が口ポカンになります。有名人がタブーレベル���のことを書いたら、炎上します。何かのきっかけでタブーレベルが変更され、①まで下がると、マスコミが叩き始めます。 T1がそれに当たります。
違法行為のレベル区分 
タブーレベル①(マスコミで報道される、そろそろ警察が捜査開始可能な案件。多くの人がすでに知っている) T1,モリカケ桜、中抜き不正、五輪疑惑など 
タブーレベル②(隠されてはいないが広報禁止。まれに国会で発言アリだが議論に発展しない。検察警察が動かない案件、一般人も知ってないのはマズいレベルだが、積極的に知らせてはいけない案件) 自民党の改憲草案で基本的人権削除、マイダン革命の真実、ウクの過去と実情、ヌーランドは戦争仕掛け人、北方領土を返さない理由、武器商人と戦争屋の商売方法、アーミテージ・ナイ報告書、人工��震、気象操作
タブーレベル③(5%ぐらいの人々が知っているが社会的影響が大きすぎて、証拠があっても警察が受け付けない、DSの常とう手段、人消しに合ったりする。解決は困難ではあるが知っておいた方がいい案件) 選挙不正、バイデンジャンプ、ハンターのノートPC、人身売買、日本郵船と赤い靴、児童相談所の真実、イエズス会と明治維新の裏情報、外国人技能実習生行方不明の原因、プリウス事故遠隔操作、池袋暴走事件現場の中村格氏、日米合同委員会、911と311の真実、北朝鮮と日本の支配層の関係、支配者側の麻薬密造と密売、ダイアナ妃、JFKjr、志村けんさんの行方、��能人連続不審死、安倍シの死因報告書(高橋清隆氏が奈良県立医大病院に情報開示請求後、無視) 
 タブーレベル④(DSよりもっとひどい事。知ったら吐き気がする) 下垂体ペド、エプスタイン島、地下都市
レベル②の具体例。
コロナ茶番、ウクライナ事案 隠された仕掛けの中で捻じ曲げられて報道され それを受けて有名人や人気タレントによってそれが常識であるかのように広められ それを受けて国会議員が全会一致で何かを決めてしまう 法律になってしまった時点で、反論することは止められる。  これが繰り返されています。DSにとっての役割が終わり、必要がなくなった時点で表に出されます。隠し続けていたら暴露されるリスクがあるが、自分から目立たないようにポイっと表に出してしまえばそのリスクがなくなるので、よくそういうことをします。
自民党の改憲草案が基本的人権を削除したものであること、 日本は70年以上経ってもいまだに国連内部で敵国とされたまま、 プーさんが北方領土を返さないのは米軍基地を作られてしまうから、 この3点は、もっとも重要であるにもかかわらず、TVや新聞でほとんど議論がありません 野党も何故かつつかない。日国民はこの3点を知っておく必要があります うっかり忘れたりしないように、いつも自覚し続ける 特にネット上のかく乱部隊は、この3点を棚に上げたまま、棚の下で、攻撃的で意味のない議論を展開し炎上させたりしています。  わざと論点をずらして、改憲を実現させるために これが繰り返されています
230308  「性教育にこんな人形を使うなんて、はしたない」学校から性交教育を消せこれを「正義の仮面をかぶった、T1洗脳悪魔」と呼びます。背後霊のように人々の後ろにいて、その場面に後ろから囁きます。「ほら、こいつは悪いことをしようとしている、潰せ」と、背中をつつきます。
Tumblr media
230310 米国のマスコミが2020年1月6日米国議事堂事件の始終を記録した監視カメラの映像を公開した。動画には警察と警備員がトランプ氏の支持者たちを招き入れ案内しているところが映っており、これまで民主党が「トランプ氏が支持者を煽って乱入させた」という主張が全くの嘘であったことが示された。日本のマスコミは全く報道しません。ネット調査班はこの情報を当日の数日後には掴んでおり、事件自体がヤラセであったことも最初から解っています。
Tumblr media
230311 HAARPに関するわかりやすい解説をするテレビ
https://twitter.com/i/status/1633966627023888384 230311  与野党ともにノータッチの重要案件とは何かのリスト。この棚上げ案件リストは、国会審議されることがなく、司法行政立法のどこからも解決できないようにされています。特別会計の金の流れ、首相判断での税金の使い道とか。もし近くの警察に届けても、ポカーンとされます。
Tumblr media
230314「T1S価DS製の常識」に乗っかった厚労省は信用できません。
例えば、工業用NaClを食塩という名前で呼ぶこと、
例えば、育癌防止という概念を全く取り扱わない厚労省と医療界、
例えば、莨と大麻の薬効をすべて隠して完全悪として取り扱うこと、
例えば、砂糖と小麦の依存的習慣性を指摘しないこと、
例えば、糖尿病や血圧、メタボの境界値の書き換え、
例えば、小太りのほうが健康に良いことを隠してダイエットを推奨していること、
例えば、コレステロールやニコチンを害悪として広めること、
例えば、降圧剤の副作用が、脳の貧血と意識障害なのに推奨すること、 230316 感染予防に逆効果のマスクに効果があるという嘘を流布した「強力な同調圧力実験」による世の中の変化とは、
「かつての勇者がマスク羊になってしまい、迫力が無くなったこと」
絶対にマスクをしなかった人々はキチガイ扱いされる圧力に耐え抜いた勇者だが、別に誰も褒めてはくれない。
かつての権力と戦った勇者がマスク羊になった様子を見ることは楽しくないことでした。「長巻かれ」は勇者ではありません。戦争犯罪にも加担してしまう、国防婦人会と同じです。
230318 令和は昭和よりも「便利だが安全ではないもの」だらけ
事件のたびに意図的な情報漏洩がされているLINE。仲間うち限定の黒塗りのはずのLINE情報をバンバン報道に使う異常性、アヘシ的身勝手さ。黒塗りが得意なはずの報道は黒塗りを剥がすのも得意なようです
誰にも行き先を言わず引越ししたガーシー氏が、もしまたyoutube配信をしたら、警視庁はそこから居場所を辿るのでしょうか。私は辿るように思います。イスラム国の挑発動画に関して、発信元は特定可能なはずなのに一切情報発信元を探そうともしなかったクセに。このことから、イスラム国にも「アヘシ的身勝手さ」を感じ、ヤラセだと結論付けました。状況と自分勝手な御都合に応じて、黒塗りにしたり剥がしたりすることを繰り返す人は信用できませんからね。タカチシがアヘシの真似をしていますが、何度も使える手ではないですね。
Tumblr media
230320 私は6年前から、寅さんとプーさんを嘘つきや悪者だと思ったことは一度もありません 嘘つきの悪者は他に居るからです。T1DSに支配されたテレビや新聞はそのことをはっきりと言いません(その時が来たら言い始めますが)。なので日本中の多くの人々が勘違いをさせられています
テレビや新聞に騙されてしまった人たちは、ガーシーやプーチン氏を悪者扱いし、不妊や突然死のリスクがあるだけでまったく効果のないワクチンを自分の子供に打たせたりしています。そのうちに自分の子供を戦場に送り出すことになりでしょう。なんかおかしいぞと、いつ気づくのでしょうね。
Tumblr media
寅さん、核心を語り始めるウクの「代理戦争」が続けば世界規模の戦争に発展する。ロシアが最大の脅威だというのはデマだ、脅威はウクライナ国内にある。私たちを永遠に終わらない戦争へと引きずり込むのはグローバリストとネオコン、ディープステートとNATO
Tumblr media
230322  T1DSはこういう日本にしたい(実行部隊キシタシタカチシオノタシ)勝共連合の教義「朝鮮半島から第三次世界大戦を起こし、日本は生活水準を3分の1に縮小し、税金を5倍にし、軍事費を爆上げ。日本国民はその生贄になれ」=「美しい国ニッポン」統一教会の久保木修己氏
Tumblr media
230322  「スパイ防止法に反対する人物はスパイダー」とスパイが宣伝するという、やり手の狸案件昭和と違って令和の狸は、2重の狸の皮を被っているようです。
「日本はスパイに狙われている(狙っているのはオレたちだけどな)」
スパイ防止法、名前だけ良くても、中身は緊急事態条項と同じ独裁者に好都合なだけのもの。スパイじゃなくても、政府に反抗すればスパイだとして拘束できるようにするためのシロモノ。国家に逆らったり、批判をしたらスパイだとして拘束。国家反逆罪で重罪に。77年前に陸軍が民間人になにをしたのか、特に沖縄県で。それと同じ。
Tumblr media
230322  スパイ本人が早いこと作りたい「スパイ防止法」。宣伝文句は「スパイ防止法がないのは世界で日本だけ」
アヘシの後継タカチシが急ぎたい、統一教会案件。戦争仕掛け人の自分やヌーラントシが排除されないための本末転倒トンデモ法案。国際勝共連合=統一教会
「スパイ防止法」制定促進サイト「http://spyboshi.jp」が、統一教会系のドメインだったことを指摘したら、岡山の小野田議員にブロックされた方が居るようです。小野田氏、 2重の狸の皮を被っている 結構やりての狸。
勝共連合は教義の一つとして、 「共産主義をこの地球上から完全に一掃する」「朝鮮半島が突破口に第三次世界大戦が必ずおこらなければならない 」「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」とし、日本国民に犠牲(生贄)になることを要求している。初代会長は、日本統一教会の初代会長の久保木修己。久保木は教義として「美しい国 日本の使命」「勝共こそキリスト者の聖使命なり」と説いた。キシタシがやっていることは全くこの路線に乗ったものですね。こういう日本にするためです。https://spyboshi.jp のサイトを宣伝する人たちhttps://togetter.com/li/1926117
Tumblr media
0 notes
delorean · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
防府までの遠征(記録編)
前回、防府のユアブランドさん訪問について書きました、今回は初めて走った経路と走行実績を書き残す記録編です。そうしないと忘れてしまうのでw
出発は午前8時すぎ。広島市内から西広島バイパスを通り、廿日市ICから山陽道へ。SOC100%でスタートしてますから、防府までの道中に充電ポイントが下松SAしかなくても、まあ大丈夫。ほぼ時速80キロでのんびり走り、約1時間で下松SAに到着しました。66キロ走ってSOCは40%。走行性能は7.3km/kWhでした。
さっそく充電しようとしたら、いろんな人が集まって来ます。「さっきデロリアンだ!と思いながら追い抜いたところ。まさかSAで会えるなんて」と喜ぶ人が。twitterにも投稿がありました。立ち話したり水を飲んだりしているうちに、20分でSOC81%になったので終了。防府に向けて出発です。
徳山西ICで国道2号に降り、無料充電ポイントがある毛利氏庭園を目指します。36キロを40分走ってSOC53%で到着。約30分で91%まで充電しました。ここからユアブランドさんまでは7キロあまり。正午までに到着と、比較的順調でした。
帰路は午後3時20分ごろ出発。ふと、行きと同じ山陽道で帰るのはつまらないと考え、下道でどこまで行けるか挑戦してみました。防府市内を抜け、国道2号を東方向に走っていると、道の駅「ソレーネ周南」に遭遇。SOCは63%。ここで80%まで充電し、行けるところまで行こうと決めました。わずか8分の充電でスタート。一路、岩国を目指します。(SOC80%でやめるのは、連続充電する電池を労わるのと、80%を超えると充電速度が遅くなるためです)
周南市を抜け(ペラッペラを見かけた人もいたらしいw)、ここからは西日本豪雨で被災した岩国市周東町に向けて走ります。獺祭で知られ、今回被災した旭酒造があるエリアです。幸いにも道路はかなり復旧が済み、通れる状態に。ただ周南ー岩国間は、充電ポイントが全くありません。しかも結構な坂道。電欠になったらJAFを呼ぶか、一般家庭にコンセントを借りるしかなくなる状態です。
時折見える災害の爪痕を横目に慎重に進みます。道中、道路標識の「岩国まであと○キロ」の数字と、インパネに表示される走行可能距離の数字がほぼ並び始め、坂道になると足りなくなる場面も。でも欽明路道路の下り坂に差し掛かると回生充電されて走行可能距離が伸び、目的地の岩国市役所に到着した時はSOC28%でした。おー、58キロ走ってけっこうギリギリw 経験値は高まりました。
岩国市役所では、まだ残業中だった20年来の友人Mさんを訪ね、50分ほど立ち話。その間、いろんな職員の方がやって来て楽しそうにEVデロリアンを見て行きました。印象に残ったのは、自動車業界から転職したという若手職員さん。とても熱心に質問してくれたので、何か心に残るものがあったのかも。いい刺激になったとしたら嬉しいです。
SOC28%では帰れないので、近くのショッピングセンターに寄ります。ここは充電器2台設置され、無料で使わせてくれる人気のスポットです。夜7時ごろ行ったらリーフ2台が充電中。さらにプリウスPHEVが待っていました。「イオンモール安芸府中でデロリアンが充電してるのを見かけたことあるよ」とプリウスの方。リーフが終わって次に充電を始められましたが、PHEVだけにすぐ終わり、順番が回って来ました。
しばらくすると、隣のリーフも充電を終え、次に入って来たアウトランダーPHEVを運転していた女性から「今日も錦帯橋まで撮影に?」と声を掛けられました。1年前に錦帯橋まで遠征し、ここで充電した時に立ち話した方と判明。先方はEVデロリアンで私のことを覚えてくれていたようです。最近の活動状況などを立ち話してる間に充電が終了。SOC80%で出発し、1時間かけて広島のガレージまで戻りました。結局、帰路は高速を全く使わず、防府まで行ける自信もつきました。下関まで行けるようになったら楽しいだろうなぁ。
結局、往復158キロの道のりを35.6kWh使って走り、道中でかかった充電代は336円。2箇所の無料充電ポイントが大きかったです。とてもEVらしいお出掛けになりました♪
10 notes · View notes
otarulove · 2 years
Photo
Tumblr media
〈お元気ですか?今日は、何の日・〉 https://sunnyhomewor.thebase.in/ ドライりんご市内でも発売中です。 おはようございます。 「人間は経験したものからしか 言葉と行動は 出て来ません」 曇りのち晴れ、最高気温2℃の 予報です。 1925年の今日は、日本の実業家 トヨタ自動車(株)名誉会長 豊田章一郎氏の誕生日です。 4代目プリウスをカッコ悪いと ずっと言っている、言いたいことが 言える 企業活発な コミュニケーション、 未来のために今を変える覚悟、 トヨタの改善魂、まだまだ名言は たくさんあります。ふむふむ If were the last day of my life, I want to do what I am about to do today? 今日もいろいろ頑張ります。 よろしくお願い申し上げます。 http://www.sunny-deli-secco.com/ #ドライりんご #ドライアップル #乾きリンゴ #driedapple #granola #driedfruits #小樽市 #otaru #ワインのおとも #北海道 (Sunny home works CO.,LTD.) https://www.instagram.com/p/CadL_b-vKaB/?utm_medium=tumblr
0 notes