Tumgik
#フロー状態
keisukeniwa · 1 year
Photo
Tumblr media
#ヨガ と呼吸の先生、#堀杏子 さん @kyoko_theatre13 と、 キックとヨガと呼吸のシンクロセッション! 共通するのは頭のテッペンから足先まで各パーツをエネルギッシュに活性化するためのエトセトラ。 ヨガは静寂のイメージがあって、あまり触れてこなかったけど、 堀杏子先生のやられてる #プラブヨガ ってのは、呼吸に合わせて神経バッチバチに刺激入るめっちゃ動的な内容で #ゾーン や #フロー状態 にアクセスする感覚で視野はクリアに具体的に、思考はクリアかつ抽象度合が上がる感じが新鮮な感覚。 奥行きがたっぷりありそうなので未知なる覚醒クエストとエネルギー交換は引き続きです、ありがとうございましたー! #キックボクシングトレーニング #呼吸法 #ZONE #マインドフルネス #若返りホルモン #自律神経のバランス #ナディクレンジング https://www.instagram.com/p/ClTnl2avUlU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
mesotokyo · 2 months
Text
xTool M1で木材を加工してみる
先日購入したレーザー加工機「xTool M1」で木材を加工してみた話です。
Tumblr media
レーザー加工機「xTool M1」を買った話の続きです。ひとまずパッケージを開梱して設置してみたので、続いてはレーザー加工機購入の主目的である切断・彫刻加工を試してみました。
Inkscapeで描いた図を基に切断加工をやってみる
xToolシリーズには専用のソフトウェアとして「xTool Creative Space(XCS)」というソフトウェアが付属しているのですが、単体で複雑なデザインを作るのは大変そうなので、フリーのドローソフト「Inkscape」でデザインを作成し、それをXCSにインポートするフローを試してみます。
まずInkscapeでカットする部分をパスで描きます。ちなみにこちらは自作のLEDコントロールユニットをモジュラーシンセケースの1U部分にマウントするためのパネルです。
Tumblr media
続いてXCSを起動して、まず加工対象の設定をします。
Tumblr media
今回は2.5mmのMDFを使用したのですが、素材のプリセットに同等のものがなかったので多分似たような感じの3mmバスウッド(=シナ)合板を選択しています。また、M1に付属する三角柱を板の下に敷いて加工するので、「底上げした高さ」は「三角柱」を選択しました。
続いてInkscapeで作成したファイルをXCSに読み込ませます。Inkscapeのデフォルト保存形式はSVGで、XCSではこれを直接読み込むことができます。XCSに読み込ませたあとにパスを選択し、加工モードとして「切断」を選択して「設定」を参照にすると、自動的に加工パラメータが設定されます。
Tumblr media
続いてxTool M1の電源を入れてPCと接続した状態で「再読み込み」ボタンをクリックすると、内蔵カメラで加工機内の状態が撮影され、加工される大まかな位置を確認できます(この段階で画面キャプチャを撮るのを忘れていたので次の画像は別のときに撮影したものです)。
Tumblr media
ただ、この写真の位置通りに厳密に加工が行われるわけではなく、若干ずれが発生します。そのため、加工エリアの外周にそって光を照らすだけのレベルのレーザーを照射して加工範囲を確認する「フレーミング」を行います。これは「フレーミング」ボタンをクリックすれば実行できます。
加工範囲が素材内に収まっていることを確認したら、その後「加工」を実行します。なお、フレーミングも加工もXCS上で操作を行ったあとに、本体側の前面にあるボタンを押して初めて開始されるする仕組みです(必ず本体の状況を確認してから加工を始めさせるための制約と思われます)。
Tumblr media
本体側のボタンを押して加工をスタートさせたら、あとは加工の様子を眺めるだけです。今回は加工範囲が小さいので1~2分ほどで完了。次のようなものができました。
Tumblr media
レーザー加工機は対象を高熱で焼き切って切断するので、木材の場合切断面が焦げて黒くなります。さらに切断した部分の付近にスス汚れも付きますが、これは中性洗剤(食器洗い洗剤)で水洗いすればおおむね落とすことができます。上の画像も若干表面が汚れていますが、そちらは水洗いできれいに落とすことができました。
洗浄後、基板を取り付けたものがこちら。設計通りにできました。
Tumblr media
彫刻加工をやってみる
続いては、文字や図形をレーザーで彫る彫刻加工で、自作エフェクターのパネルを作成してみます。XCSでは要素ごとに加工方法として彫刻と切断を選択でき、同時に彫刻と切断を行えるようなのですが、今回は彫刻用のデータと切断用のデータをそれぞれ別々に作成していた関係で、切断→彫刻の順で別工程で加工をしてみました。
切断工程については基本上記の手順と同じなので割愛。彫刻に関しては以前写真用紙に印刷してパネルを作ったデータを流用しました。なお、文字データに関しては適切にインポートできない可能性があるため事前にパスに変換しています。
Tumblr media
これを先ほどと同じようにXCSにインポートして、加工方法として彫刻を選択します。
Tumblr media
あとは同じようにフレーミング→加工を実行するだけです。なお、彫刻の場合は切断の場合と比べて加工速度がとても速い設定になっているのですが、細いレーザーを彫刻する面積全体に照射するため、切断よりも時間がかかりました。
最終的な完成品はこちら。文字の部分をもっとしっかり焦がした状態にできると良いのですが、そのあたりは試行錯誤が必要そうです。
Tumblr media
5 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者は憮然としていた。バスを降りた若者はすぐにスマホでバスの写真を撮ったりしていたので、「バスの運転手の対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。 ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。いま半導体不足の影響で物理PASMOやSuicaは手に入らないが、モバイル版なら今からでも手に入る。どうしても交通系ICカードを使えない理由があるなら、仕組みを理解してから路線バスを利用してくれ。簡単に説明するから。 運賃システムの違いまず、路線バスの料金には大きく分けて2種類ある。均一料金距離別料金のふたつだ。均一料金どこからどこまで乗っても同じ料金。都市部に多い。ふつうは先払い。乗る時に払って勝手に好きなところで降りる。距離別料金乗ったバス停と降りるバス停の組み合わせで料金が変わる。郊外、地方部に多い。ふつうは後払い。降りる時でないと乗った区間が確定しないからね。 大都会(東京の区部とか)ならほぼほぼ均一料金だし、ど田舎ならほぼほぼ距離別だろう。だが、都会と田舎の境界部では同じバスターミナル発着でも両方のタイプが混在する。乗る前にしっかり確認しよう。時刻表とか路線図とかに料金が1種類しか書いてなかったら均一料金。「前のり先払い」と書いてあったりもする。料金表が載ってたり路線図に料金も併せて書いてあったりしたら距離別料金。「後のり後払い」と書いてあったりもする。同じ路線で均一のバスと距離別のバスが混走していることはない。必ずどちらかのはずだ。 バスの乗り方(交通系ICがある場合) 均一料金乗る時:前ドア(運転席のほう)から乗り、ICをタッチ。降りる時:何もする必要はない。後ろドア(バスの車体中ほど)から降りる。距離別料金乗る時:後ろドア(バスの車体中ほど)から乗り、ICをタッチ(読み取り機はドアのすぐ脇にある)。降りる時:前ドア(運転席のほう)から、ICをタッチして降りる。早い話、電車の自動改札と同じだ。ゲートがないだけ。バスの乗り方(現金の場合) 均一料金乗る時:前ドア(運転席のほう)から乗り、運賃を支払う。小銭をピッタリ持っていない時は「お釣りが出る料金機」と「両替しかしてくれない料金機」があるので注意だ。また、ピッタリの運賃を入れる場所とお釣りがほしい時にお金を入れる場所は違うことにも注意。お釣りがほしい時にお金を入れる場所にお金を入れると小銭がジャラジャラっと返ってくるが、それが「運賃が差し引かれたお釣り」なのか「両替されただけの同額」なのかはバス会社によって異なる。もちろん、料金機にはちゃんと「お釣り」もしくは「両替」と書かれているはずなので、字が読めれば間違うことはない。降りる時:何もする必要はない。後ろドア(バスの車体中ほど)から降りる。距離別料金乗る時:後ろドア(バスの車体中ほど)から乗り、整理券を取る。整理券をニュッと吐き出す小箱がドアの脇にある。例外として始発バス停やひとつ先などでは整理券が出ないことがある。これは無券といって、「整理券を持っていない=私は始発バス停から乗った者です」というイマジナリー整理券を持っているのと同じとみなされる。降りる時:前ドア(運転席のほう)で運賃を支払う。いくら支払うかは、車内の料金パネルでわかる。整理券には番号が印字されていて、車内の料金パネルと突き合わせると自分が次のバス停で払う料金がわかる仕組みになっている。手元の整理券に「3」と印字されていて、料金パネルの3のマスに「240」と出ていたら、君の支払う運賃は240円だ。ピッタリ持っていなかった時のヤバさは均一料金の時と同じだ。お釣りが出るか、両替になるかはバス会社によって違う。 IC残高不足や現金をピッタリ持っていない時のマナーICにチャージが必要だったり、両替してから支払うような時は対応に時間がかかる。後払いの場合に、そうなることがあらかじめわかっている時は、降りる列の最後尾に並ぼう。さっさと降りられる人たちを余分に待たせないためのマナーで、車内放送でもそう促されることが多い(降りない人たちの待ち時間までは変わらないがそれは不問とされる)。始発駅で停車中の、発車までしばらく時間があるような時に両替を頼むのがベストだ。そもそも路線バスでは2千円・5千円・1万円の金種は両替できないことがある。せめて千円札は用意して乗ってくれ。追記こんな事前準備させる交通公共機関はクソとしかいいようがないし、たった数十秒程度のロスで怒る運転手も乗客も余裕がなさすぎて怖い。なにこれ。しかもこんな増田を書くとか不気味すぎる。慣れない人の参考になればと思って現状あるがままを書けば不気味呼ばわりですわ。はぁ。路線バスはきっぷもなく車掌もいないワンマン運行という業態である以上、仕組みを乗客が理解して(ある意味運行業務に協力しつつ)利用するのが前提となる交通機関だ。それをクソとか言うなら全国のバス会社と利用者がひれ伏すような冴えたソリューションをお前が提案してみせろよ。できるもんならな。お前もこれに星つけてる奴らも冒頭に書いた甘ったれ学生と同じだ。一生引きこもってろ。追記2レアケースではあるが、神奈川県の市が尾駅から桐蔭学園入口や鉄町方面にむかうバスは東急や小田急 (均一) と神奈中 (距離別) で料金体系がかわる。その路線、6年ばかし使ってたわ!(柿生からだけど)あそこ神奈中は距離別運賃だったんだね。本数全然ないから印象に残ってなかったわ。っていうか乗ったことない。“やってること無茶苦茶だった”ココを詳しく。降り口で払うタイプなら、運転手さんに言われる通りにすればいいだろうけど何してたんだろう学生、運賃投入口に整理券と500円玉をそのまま放り込む(車内放送で「500円玉、千円札は事前に両替が必要です」と言われてる)。乗務員、「500円はそこじゃなくて先に両替なんですよ…」と言いつつ500円を両替し、そこから運賃を差し引いてお釣りを渡す。学生、受け取ったお釣りの中から自分の運賃を運賃投入口に入れようとする。乗務員、「あーっ!入れないでください!もういただいてます!」学生、状況を理解できず立ち尽くす。乗務員、「もう大丈夫ですよ」学生、まだ理解できない。乗務員、「このまま降りていいですよ」俺、「(早くしてくれ…)」追記3本文でも書いたしコメントでも多く指摘されている通り、路線バスの乗りにくさは交通系ICカードの登場でほぼ解消されていて、残る課題は現金払いだけと感じている。でも現金払いは到底なくせるものではないし、運賃機の仕組みも、全体最適として見ると今の方式(ピッタリの投入口と釣り銭・両替の投入口を分ける)がいちばん乗降フローの効率が良い気がする。つまり現状から改善の余地はほとんど残されておらず、できることがあるとすれば(コメントでも多く提案のある)乗降フローの全国標準化くらいだろうと思う。そんな中、駅前のバスターミナルなんかではチケットの自販機置けば楽で良い。どうせ同じ経路で帰ってくるので往復分買えば良いし。これ、とてもいい案だなと思った(スターをたくさんつけてあげてほしい)。要は回数券を1枚ずつ買えるみたいな。運賃はわかっているけれどその小銭をぴったり持っていない、でもバスの中で両替するのは抵抗がある、そういうニーズにドンピシャでマッチしている。そういうニーズがどのくらいあるかわからないけれど、そうは多くないだろうから、ターミナルにこういう券売機が1台あればいいよね。もちろん運賃がいくらかわからないまま乗り込んでしまうケースもあるだろう。そういう時には、200円券・100円券・50円券・10円券を複数枚ずつ綴ったマルチ回数券なんてのも、旅先で1冊持ってたら安心かもしれない。これもニーズがどのくらいあるかはわからないけれど。
路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ
4 notes · View notes
shredderwastesnow · 8 months
Text
会社を辞めた理由
Tumblr media
2023年7月末、10年以上勤めた会社を退職した。 8月上旬から中旬は、去年の引っ越し後に手つかずになっていた段ボールの開梱と断捨離をしていた。必然的に段ボールの中の本も断捨離することになり、古書店に60冊ぐらい売った。
そして8月下旬から、短期留学でハワイに来ている。 語学学校に通いつつ、空き時間には観光もして、これまでの疲れを癒しつつ今後に向けてエネルギーをチャージしている。 (とは言っても最初の一週間は宿や学校などの不慣れな環境に馴染むことで手一杯だった……今週はもう少し穏やかに過ごさせてくれ……!)
会社には、退職の理由を、健康診断で視力が大幅に低下してしまい、翻訳チェックの仕事をずっとやるビジョンが描けないので……と説明した。視力は本当に下がっていたので、嘘ではない。 でも、実際にはもっと別の理由がある。上司に言って解消されるような内容ではないので、会社の人には言っていない。 ハワイ生活が軌道に乗り始め、ブログを書く余裕が出てきた今のタイミングで、会社を辞めた本当の理由をちゃんと振り返りたい。
本当の退職の理由は、以下の4つだ。
1) 「社員と非正規雇用」という歪な関係に疲れた
2) 自分に合った仕事を探す意欲が高まった
3) 経営陣が価値観をアップデートできていないことが辛くなってきた
4) 「父に認められなければ」というプレッシャーがなくなった
「社員と非正規雇用」という歪な関係に疲れた
3年前、部署異動することになった。配属先は女性だけの部署で、7人のうち社員は私を入れて2人、他5人はすべて非正規雇用(派遣か業務委託)だった。 私に割り振られた仕事は、その職場で2年以上働いているベテランの派遣さんが担当していた。私は社員として入社していたので立場としては派遣の人より上だが、その部署での経験という点では後輩という立ち位置だった。
ベテランの派遣さんは、ものすごく仕事のできる人だった。ミスをなくすという目標への執着が桁違いだった。これまでずっと英語関係の仕事をやってきたが、このレベルでミスを潰せる人に出会うのは7年に1度レベルだった。私たちが担当していた技術系の翻訳チェックをするには最適の人財だったと思う。
最初のうちは、自分だって英語を人一倍学んできたのだから、チェック作業のフローになれればそれなりのレベルでチェックできるようになるだろうと思って頑張った。実際に、チェックの精度は徐々に上がった。でも、ある程度の期間その仕事をする中で、努力ではカバーしきれない適正上の問題に直面せざるを得なくなった。
多分私は、仕事のどこかにクリエイティブな要素がないと楽しめない。正確さを追求するより、面白さとか独自の工夫を考える方が向いている(この部署に来て分かったことではあるけど)。チェックの仕事をしながら、「私よりこの作業に向いてる人がいるんだろうな」という気持ちになることが多々あった。 そして、ベテランの派遣の人は、ミスなく正確にタスクをこなすことを楽しいと思えるタイプなのではないかと思う。逆に面白さや独自性を求められると、この手の人はどうしていいか分からなくなる。
ベテランの派遣さん以外にも、こういう人が職場に数人いた。
でも、立場的には社員である私の方が権限を持っている。そのまま偉くなれば、私は非正規の人たちに指示を出すポジションに就く。私の方が経験も浅く、仕事ができなかったとしても。
そもそも、非正規雇用というシステムが非人道的すぎる。 非正規で働く人には有給が与えられず、給料を減らされたくない人は体調が悪くても無理して出社せざるを得なくなる。いつ契約が切られるか分からないので、ローンを組んで家や土地や車などの大きな買い物をすることも難しい。結婚して子供を持つことを諦める人もいる。正社員と同じくフルタイムで働いても、こういう状況にある人は多い。
仕事のできる派遣の人が隣の席にいる環境でずっと働いていると、この問題について嫌でも考えてしまい、仕事そのものとは別の疲労感に襲われる。 そして、どんな事情があったのか分からないが、そのベテランの派遣さんは月に半日程度しか休みを取らなかった。私は月に1.5~2日ぐらい休みたいと思っていたが、派遣さんより上の立場の人間が派遣さんより休むというのはかなり気が引けるため、気軽に休むこともできない。消化できない(そして今後も消化できる見込みのない)有給が、どんどん溜まってゆく。 このまま偉くなったらもっとしんどくなることが目に見えていたので、メンタルを病んだりする前に退職しようと決めた。
自分に合った仕事を探す意欲が高まった
2021年、私の書いた小説が、三田文學新人賞の佳作を受賞した。 小説は8年ぐらい書いていて、過去に色々な新人賞に3回出したものの結果が出ず、才能ないのかなー時間の無駄なのかなーと思いながらも気が向いた時に書くことを続けていた。 初めて賞を貰い、自分の作品が広く読まれたり、文学を生業にしている人からコメントをいただいたりしたことで、やっぱり私はクリエイティブな活動に向いている!と確信できた。
この経験を経て、文化・芸術方面の業界で英語を使う仕事を探そう、という気持ちが固まった。 私は文学や美術を専攻しておらず(専攻は経営・会計学)、その分野の職歴もないが、履歴書に「三田文學新人賞佳作」と書ければ、その手の求人にも応募しやすくなる。そして、親や周囲の人にも説明しやすい。
経営陣が価値観をアップデートできていないことが辛くなってきた
2017年に、反女性差別のキャンペーン「#MeToo」が世界中にインパクトを与え、フェミニズムやセクシュアリティ研究など旧来の家父長制を問い直す学問への関心が高まった。日本でも、昔は大型書店の奥の棚に数冊あるだけだったフェミニズムやセクシュアリティ関連の本が、#MeToo後には大型・小型書店の平台に並ぶようになり、少なくとも東京では空気が変わったのを感じる。
こうした変化に伴って私の意識も変わり、自分の職場にある理不尽な出来事や慣習が気になり始めた。
私の周りで、育児休暇や子育て目的の時短勤務をしている女性を沢山見た。 でも、勤め先にそういう男性は一人もいない。課長などの役職に就いている人が率先して育休や時短を活用すれば部下たちも同じことをしやすくなるのに、誰もやらない。
また、セクシュアルマイノリティへの想像力を欠いた制度にも違和感を覚えるようになった。 私がいた会社では、社員が結婚すると共済会から祝い金が出る。 でも、ゲイやレズビアンの社員が人生を共にするパートナーを見つけた場合については、何も書かれていない。社員数が1,000人を超えている会社なので、ゲイやレズビアンがいてもおかしくないのに。 最近は、同性カップルが結婚できないことで直面する困りごとについて、様々なメディアで報じられている。自治体によっては、婚姻関係に準ずるものとしてパートナーシップ制度を導入しているし、同性婚を合法化すべきという声も強まっている。 しかし、それでも、共済会のルールは変わっていない。同性パートナーシップの届けを自治体に出したと報告した社員には、結婚した社員と同額の祝い金を渡すなどのルールが加わる気配はなかった。
経営陣は、ドローンやAIなどのビジネスのトレンドについては、プロジェクトチームや勉強会を立ち上げて追いかけようとする。 一応、女性の働きやすさを促進する試みも行われてはいる(男性の育休取得増は達成できていないものの)。 それなのに、セクシュアルマイノリティをめぐる問題については、一切アクションを起こさない。何で?
私が定年まで辞めずに働くとしたら、あと20年この会社にいることになる。 経営陣を信頼できない状態で、20年も働き続け���れる気がしなかった。
「父に認められなければ」というプレッシャーがなくなった
2020年下旬、父が亡くなった。 私は一人っ子なので、葬儀の準備や役所での手続き、遺品の整理などを、母と分担して進めた。父が亡くなった時点では私は一人暮らしをしていたが、母が実家の一軒家を売ってマンションに越すと言うので、私も同居することにした。
昨年の4月、一人暮らしのアパートから広いマンションに引っ越した。 荷造りを仕事と並行してやらなければならず、ずっと忙しかった。 転居から3ヶ月ほど経って、ようやく生活が落ち着いてきた。昔より広くなった部屋で、自分にとって父とは何だったのかをゆっくり振り返れるようになった。
父がいなくなって、これまでの私は、「父に否定されたくない」「父にいっぱしの人間として尊重してもらえるような生き方をしなければ」という気持ちで、人生の様々な決断を下してきたことに気付いた。
前の勤め先で、仕事が今一つ楽しめなくても10年以上働けたのは、父に対する意地があったからだ。 「私はそれなりの会社で真面目に働いて、高給とは言えなくてもそれなりの額を稼ぎ、一人暮らしできるぐらいの経済力がある。だから、私の人生に対して口出しはさせない」という意識が、私を支えていた。私の着るものや細かい行動に気が向いたタイミングで難癖をつけ、「俺はお前より優位に立っているんだ」と定期的に示したがる父に対抗するためには、安定した仕事や経済的自立という拠り所がどうしても必要だった。
しかし、父の干渉を阻止して自由に生きるためにとった行動が、新たな不自由を生むことになった。 本当はもっと自分に合った仕事があるような気がしても、やりたいこと基準で転職して今より給料が下がれば、父は必ず文句をつけてくるだろう。そうなるくらいなら現状維持でいいや。そんな思考から、私は違和感を抱えながらも転職を決断できなくなった。 仕事だけではなく、父に何か言われるのが煩わしいという理由で、実家に帰る時に文句をつけられない服装を心掛けたりもした。何故そこまでしてやらなければならなかったのか? 思い返すと悔しい。
父がこの世からいなくなったことで、ずっと私を縛っていたものが失われた。 しがらみから解き放たれて人生を振り返り、私が無意識のうちに自分に課してきたものの大きさを思い知った。 人生の選択を自分の意思で下してきたと思っていたけれど、実際は仕事という人生の大きな要素を自分の純粋な欲求で決めていなかった。こうして言葉にしてみると情けない話だが、事実なので仕方ない。
だから、会社を辞めて短期留学をすることは、自分の人生を取り戻すための儀式でもある。 これからは自分に関する重要なことは自分で決め、それによって生じた失敗も自分で引き受ける。 何かあるたびに他人や環境のせいにして嘆くような、自分の人生を「生きさせられている」みたいな状態を、この辺りで終わらせたい。
今後について
今、この文章をホノルルの家具付きマンションで書いている。 会社や仕事に対する責任から解き放たれ、しがらみのない土地で過ごすという、前例のない体験をしている。 語学学校の授業は難しいところもあるが、落第が危ぶまれるほど深刻ではないので、まあ何とかなるでしょう。
短期留学を終えて帰国したら、1年ほど学生をやる予定だ。 1年間で学芸員過程や諸々の資格を取り、その後に転職活動をする。
ここまで文章を読んで、「こいつ30代後半なのにまだ『自分探し』やってんの?」みたいな感想を抱いた人もいるだろう。 確かに日本社会では、この年代の人間は結婚して家庭を持って子育てをしているのが望ましいとされている。 でも、私としては「たまたまこのタイミングだったので仕方ないんです」としか言えない。傍から見たら不可解かもしれないが、自分の人生を取り戻すためにどうしても必要なことだから、今やらざるを得ない。
そして、パートナーや子供がいないタイミングで人生を見直せてよかったとも思う。例えばローンを組んで家を買った後だったりしたら、その家に住んでいる人全員が私の自分探しに巻き込まれることになって、さらに大変になるだろう。 (もちろん、パートナーや子供ができた後に生き方を変える必要が出てくる人もいるとは思う。そういう人が別の可能性に挑戦するのが悪だとは思わないが、相手のキャリアが変わる前提で一緒になったわけではないパートナーや子供が納得しなかった場合、家庭という一つの拠り所が失われることも覚悟しなければならないわけで、今の私��上にリスクを負うことになる気がする。) あと、私の母が老後の資金を確保できていることにも感謝しかない。私が母を養う必要があったら、1年働かずに勉強することはできなかった。ありがとうございます。
書くべきことを書ききったので、これからの1年を有意義に過ごすという決意とともに、この記事を終わりにしたい。 まずは語学学校を修了すべく、目の前の課題をしっかりこなす。 そして、ホノルルで過ごす人生の夏休みを、全力で楽しむ!
4 notes · View notes
nemosynth · 1 year
Text
episode 2 - CASIO CZ-101
史上初の民生機デジタル・シンセとして一人勝ちしていたYAMAHA DXシリーズ。勝ち誇るその牙城への最初の 挑戦者として立ちはだかったのは、だが意外なことに既存のシンセ・メーカーではなかった。
♬     ♬     ♬
創業者たち、その名も“樫尾さん”という苗字の四兄弟に由来するメーカー“CASIO”。1970年代からハイテクな電 子計算機やコンピューターを開発製造販売し、そしてG-SHOCKなど腕時計関連で名機を輩出させたことで有名。
1979年あたり、既にYAMAHAは小型でプリセット音色のみを搭載した電子楽器“ポータブル・キーボード”を発 売予定であることをNAMM Showでアナウンスしていた。ご家庭向けにエレクトーンを小型化したような文脈で考 えていたらしく、むろん販路は正しく楽器屋さん。その予告通り初代ポータサウンドことPS-1(鍵盤Fスケール2 オクターブ半)、PS-2(同3オクターブ)、PS-3(同3オクターブ半)の三羽ガラスが発売されたのが 1980年。 だがその出鼻をくじくかのように、CASIOは初代カシオトーン“CT-201 Casiotone”を、同年1月に発売したの である。しかも販路は電気屋さん! はなから楽器を相手にしていないエンタメ志向。
世の中アナログ・シンセしかなく、ましてや翌年にその王者ROLAND Jupiter-8が出るなんて誰も知らなかった 1980年1月、なんとCT-201は既にデジタル音源を搭載。計算機メーカーが楽器を作るだなんて無謀なことをと誰もが笑ったというが、なにしろ“デジタルはカシオ”(というCMが当時ありました)。デジタル・テクノロジーが可 能にせしなんぴとたりとも追いつけない価格破壊と優れた仕様と楽しい性能で、あっというまに低価格のご家庭用 お楽しみ電子楽器ファミリー向けプリセット型キーボードという世界を築き上げ、ゲーム・チェンジャーとなった ことは周知の通り。
1980年にして既にデジタル・シンセシスを搭載したCT-201。8音ポリ4オクターブ49鍵、ベロシティには対応 せず音色エディットも不可。その代わりプリセット29音色(YAMAHA初代ポータサウンドは4音色のみ)。スピー カーを内蔵しているので音も出る自己完結型の電子鍵盤楽器。9万7千円は高いと思われるであろうが、当時のシ ンセはアナログ・シンセばっかでポリシンセと言えば何十万円、モノシンセでも10万円前後というときに、ホー ム・マーケットへ向けて電子ピアノでもオルガンでもシンセサイザーでもない8ボイス・キーボードが、しかも飛 びきりの安価で殴り込んでくるとは誰も予想だにしなかったのである。
「電卓屋」とバカにされたCASIOには、だからこそ大きな武器があった。デジタル技術と生産技術である。
当時CASIOのデジタル技術は、YAMAHAよりも5年は先をゆくものであったという。そして絶対に売れるものを徹底的に量産する。それも安定してクオリティをキープしつつ、ありえない低価格で桁外れな数で大量生産。ここで忘れていけないのは、“数撃ちゃ当たる”とよく言われるが、“数撃ちゃハズレはもっと増える”のである。ハズレ撲滅! 花形の設計開発エンジニアたちがヒーロー・インタビューに応える影で、撃って撃って撃ちまくれの檄 (ゲキ) が飛ぶ中、ハズレ撲滅のためいかに製造/資材調達/品質管理の現場の皆さんが頑張っておられるか、それは美しきにっぽんのものづくり。不良率低減の5文字こそが工業立国メイド・イン・ジャパンの生命線。卓越したプロダクション・テクノロジー、イギリス英語ではインダストリアル・テクノロジー。廉価版デジ タル音源キーボードをしかも圧倒的な台数で作るというのは、実は電卓屋CASIOが電子楽器をして量産品にまで押 し上げし歴史的メルクマールですらあった。
庶民の味方カシオトーンはあっという間に新しい市場を開き、すぐさま自動伴奏機能が付いてファミリー向けの 定番となり、光ナビゲーションはもちろん、バーコードを楽譜の代わりに読み込むバーコード・リーダー搭載モデ ルまで出現、この痛快なる常識破りっぷりが大ウケ。音色やリズム・パターンのバリエーション急拡大。YAMAHA ポータサウンドと一騎打ち。
そして“子音母音方式”とも呼ばれたカシオトーンの音源方式は、その名の通り子音と母音、つまりアタック・ト ランジェントと持続音部分という2つの音色をまさに部分音合成するものであった。カシオトーンはその後のデジ タル・シンセのあり方すらをも予見させる迫力に満ちた先駆者でもあったのである。ROMに言わばエンジニア様直 筆の手描き波形まで仕込んだらしいから、すごいねぇ。
そのCASIOが家庭用キーボードからさらに一歩踏み出し、プロ用シンセを手掛ける初めとなった、いわばパイロ ット・モデルのような機種がようやくここで紹介するCZ-101。ときに1984年11月。
♬     ♬     ♬
MIDIが誕生すると同時にYAMAHA DX7が発売され、あっという間にアナログ・シンセが過去の遺物として片付 けられてしまってから1年。カシオが突如として発売した同社初のシンセCZ-101。それはDXへの最初のチャレン ジャー、デジタル・シンセ対抗馬、YAMAHAにしてみれば“またお前か!”と言いたかったやも。ミニ鍵49鍵とい うかわいいフォーマット。エンド・ピンも付いてダサかっこいい肩掛けもできる。そのポップで直線的な80'sデザ インは立花ハジメによるもの。のちのポップなカラーリングになった上位機種たちに比べれば、CZ-101のそれはま だまだ地味。だが既にDXとは全くテイストの異なる外観に、CASIOがYAMAHAの対抗馬となる片鱗が見えてい た。
だがいくらカシオトーンで成功していたとはいえ、さらにそこからいきなりヲタでニッチなデジタル・シンセへ と跳躍するには、持ち前の大量生産技術だけにとどまらないCASIOなりの勝算があったはずである。
まず計算機メーカーだったカシオは、その中枢となるデジタル演算を行うICチップなんぞいくらでもNECや日立 などから買うことができる大口の大得意様であった。というのも電子楽器のために特化したICを作るとなると、仕 様が特殊であるだけでなく計算機などと比べても圧倒的に販売台数が少なく採算割れするため、作ってすらもらえ ない。だが電卓屋カシオは既にチップ・メーカーからすれば御大尽さまご贔屓さま、むしろどんどんチップ・メー カーの方からさまざまな売り込みがあったはず。事実CZ-101には他社に作ってもらったICがたくさん搭載され、そ れでもって音源回路となした。電卓屋カシオ面目躍如!
また徹底してコスト・ダウンすべく鍵盤におもりやスプリングなど付けることもなく、鍵盤下に敷いたゴム・ス イッチそのものにいきなり鍵盤を載っけて直接支えさせ、ぷにゅぷにゅ言わすことで鍵盤の反発力を生じさせてい る! すなわちYAMAHAのように楽器屋さんとしてのプライドと歴史からタッチ・センスにこだわるのではなく、 逆転の発想でタッチ・センスを省くことでしがらみから解放され、画期的にコスト・ダウンして斬り込んできたの である。しかも打鍵の強弱に左右されないおかげで、誰が弾いても一定のクオリティとなるを担保。旧態依然とし た楽器にとらわれない、計算機メーカーならではの自由な発想であろう。
さらにカシオトーンに欠かせない自動伴奏機能からヒントを得たのであろう、マルチ音源化。そしてお得意のミニ鍵でもって設計リスクの小さなパイロット機種となし、かくしてCZ-101はCASIO初の量産型シンセとして、しかもアナログ・シンセではなくいきなりのデジタル・シンセとして飛び出した。
「Xの次はZだ!」
デジタルYAMAHAへの挑戦状を最初にたたきつけた思わぬ伏兵、CASIO CZシリーズ。ラインナップ急拡大。しかもヤマハDX9の失敗を見て、19万8千円がタッチ・センスなし機種として許される上限価格と見極めたのであろう、フラッグシップ・モデルCZ-5000とCZ-1とが、共に19万8千円で誕生。楽曲制作かプレイヤー志向かの二者 択一。史上2番目の民生機デジタルは、だがタッチ・センス無きビンテージ・アナログの戦略を踏襲しつつ、それ を画期的にデジタルで換骨奪胎して提示してみせた知恵者であった。
同じことは、カシオ独自のPD音源(Phase Distortion Synthesis)にも言える。FM音源と同じく位相変調方式 であり、サイン波の代わりにコサイン波を使うことでYAMAHAにシバかれた音源方式。だが、傍目にはただのデジ タル化された減算方式にしか見えぬ。DCO→DCW→DCAというフローに隠されたモジュレーターとキャリア。 DCWに至ってはDigital Controlled Waveという名の謎のモジュール。計33種類に達する音源波形なるものがもた らす音の多彩さは、とてもアナログ・シンセの比でない。レゾナント波形もあるばかりか、パルス波1波/サイン 波1波/ノコギリ波1波の3つが交互に出現するという、キテレツな波形もある。
そればかりでない。CASIOの鋭さは、アナログであればカットオフとEGデプスに分化しているパラメーターを一 つにまとめた合理化センスにもある。前例主義や様式美なお作法に対し、ちゃんと注意を払って革新しているので ある。トドメはYAMAHAですら採用しなかった8ステップのエンベロープ・ジェネレーターを、しかも音程、音色、音量の3ブロック個別に持つことで、アタック・トランジェントすらをもEGで自作できるというぜいたくさと 柔軟さを誇ったこと。すなわちトランペットを吹くときに唇が震えるリップ・ノイズ、撥弦楽器の弦のビビリなど など、のちのサンプルのような鏡写しでは無いにしても、キッチュながらリアルな独自のキャラを持つに至った。 アナログな音も、デジタルな音も、サンプラーのような音までもが出る万能シンセ! それがこんなちっちゃいボ ディで乾電池で駆動までできる! シンセ界のスイス・アーミー・ナイフのような機種、それが驚きの隠し玉CZ- 101。
Tumblr media
かくして音創りしやすい減算方式にしか見えないのに、新しい音がするところにデジタルが切り拓く未来があっ た。しかもサンプラーではなくシンセであり、PCMでもないが故、かえって自由に音創りできたところはシンセの 本分をよくとらえている。リング変調やノイズ変調まであり、CZシリーズ上位機種に至ってはぜいたくな三相コー ラスを備えるなど、画期的コスパも発揮。
なお、DCOという言葉が使われているが、本来DCOとはピッチのみをデジタル制御させたアナログ・オシレータ ーを意味する。だがCASIOが言うDCOとは実はDCOではなく、フル・デジタル・オシレーターであり、すなわち DOとも言うべきもの。この混同が、他のDCOシンセをしてVCO原理主義者アナログ・シンセ警察から“音が薄 い”などと因縁を付けられる要因になったやも。よもやクラブ・ミュージックにおいてCZの音が“デジタルなのにあ ったかい”などと重宝されることになろうとは、一体誰が思い描けたことであろう。
♬     ♬     ♬
一連のCZシリーズを展開する傍ら、CASIOは史上初の16ビット・サンプリング・シンセFZ-1、高橋幸宏のタイ コの音を搭載した言わばシグネチャー・モデルみたいなサンプリング・リズムマシンRZ-1、同じく幸宏が開発にか かわったデジタル・ドラム・セットDZ、音符マークが付いたボタンまで搭載し分かりやすい単体シーケンサーSZ- 1、なんとMIDIスルー・ボックスTB-1に至るまで、一気に電子楽器ラインナップを広げた。CZ-101から4年後には 次世代モデル、それもフルモジュラーなiPD音源(interactive Phase Distortion Synthesis)搭載デジタル・シ ンセVZ-1や、同音源を搭載したギター・シンセPGシリーズまで投入。
さらにはアドバイザーだった冨田勲のために和製Synclavier的な巨大ワークステーション・システム“Cosmo Synthesizer”も制作している。これはCZ-101に先行する極めて大規模な実験機種であり、MS-DOSマシンを中核 とし、PD音源モジュール8基、サンプラー音源モジュール2基が組み込まれたラック・タワーがそびえ、波形も音 色もシーケンスも専用PCエディターで編集し制御するのであった。それを冨田勲さんはメディアアート・イベン ト“アルス・エレクトロニカ”の一環としてオーストリアはリンツのドナウ河畔で開かれた超巨大立体音響野外コン サートに使った。CZシリーズが別名“コスモ・シンセサイザー”と称されるのは、これに由来する。
最初にMIDI規格を立ち上げたときにはかんでいなかったCASIOが、さりげなくCZを4パート・マルチティンバ ー仕様にしてきたことも先を見越した鋭さであろう。MIDI制定にカシオは関与してこなかったのに、それでいてそ の本質を見抜いた慧眼(けいがん)はやはり初めからデジタルに強いメーカーならでは。先述のCZ-5000はマルチ 音源であることを利用し、KORG M1に先駆けたワークステーション・シンセとなった。このマルチティンバーを生 かした進化形には SD音源(Spectrum Dynamics Synthesis)を搭載したシンセHZシリーズからHTシリーズへ と進化した“自動伴奏シンセ”まであった。
♬     ♬     ♬
史上初のデジタル・シンセとして一人勝ちしていたYAMAHA DXシリーズ。勝ち誇るその牙城への最初の挑戦者 として立ちはだかったのは、だが意外なことに既存のシンセ・メーカーではなかった。YAMAHAに挑み、その好敵 手となったのは実は門外漢だったはずのCASIOであった。
得意のデジタル・テクノロジーでもってシンセ界に殴り込んできたカシオ。他社がデジタル化に乗り遅れうろた えているときに、逆にしょっぱなからデジタルで斬り込んできたCASIO。楽しく音楽するためには、必ずしもシン セは楽器でなくてもいいと見抜いていたCASIO。楽器たるしがらみにこだわったYAMAHAとは真逆に、楽器メーカ ーでは無いからこそお気楽に楽しめる別な楽器の世界があると知っていたCASIO。優れたプロダクション・テクノ ロジーでもって親しみやすさ分かりやすさを命題としたCASIO。お高くとまった楽器にきっついブローをかました CASIOは、その実フレンドリーな庶民の味方であった。
外様だったはずのCASIOが暗に掲げたのは、楽器の民主化であった。いや、外様だったからこそ楽器の民主化を 掲げたのであろう。CASIOが実現したのは既存メーカーがなし得なかった価格破壊だけでない。CZを踏まえて登場 した自動伴奏シンセを、だっさいなどと思うことなかれ。弾くのがややこしい伴奏もノー・プロブレム、マルチテ ィンバー音源とマルチトラック・シーケンサーとの組み合わせでもって、そうとは感じさせることなく機械が人間 を自然にアシスト。
人と機械との親密でフレンドリーで幸せな関係、それを理屈抜きで分かりやすく提示する。アトムやドラえもん がいる日本ならではの、機械が人間と共存する理想的な関係。いずれたどりつくであろうその未来はAI vs 人間で はない。AI が勝つのでも人間が勝つのでも無い。ポジティブな“ウィズ AI”。そんな未来に至ることになろう一歩 二歩を、エンタメ楽器ならではの切り口で分かりやすく平べったく描いたのが、市民感覚CASIOの楽器であった。 つまりそれは、楽器であることを棄ててもまだ楽器、おつむのおカタい楽器に一石を投じる新しい楽器の産声であ った。
CASIOは、えらい!
(2021年9月21日Sound&Recording公式サイト初出)
8 notes · View notes
silvercloud-mini · 1 year
Text
車検整備で宿題を着々と解消中です。
Tumblr media
カントリーマンの車検整備をさせて頂きましたm(_ _)m 定期点検を受けて頂いた際に、悪い所を少しずつ解消しており、今回の車検整備でも何点かの不具合箇所を整備していきます。
Tumblr media
まずは基本点検からスタート。リヤブレーキのホイールシリンダーは漏れ・固着などは有りませんでしたが、保守整備でO/Hしていきます。
Tumblr media
ピストンが少し錆びていたので・・・
Tumblr media
磨いて・・・
Tumblr media Tumblr media
今回も日本製カップ&ブーツを使ってO/Hしました。
Tumblr media
ブレーキ&クラッチフルード交換。
Tumblr media
クラッチマスターのキャップが割れていたので・・・
Tumblr media
USEDの良品で交換しました。
Tumblr media
エンジンオイル&オイルフィルター交換。異物の排出は無く、ドレンマグネットへの付着も平均的な量でした。
Tumblr media
クーラントの比重を測定して・・・
Tumblr media
リザーブタンクを新設していたので適量補充。
Tumblr media
減った分は、クーラント性能復活剤を入れて調整しました。
Tumblr media
スパークプラグは清掃・点検してギャップ調整して基本的な整備は完了。
Tumblr media
宿題その1の整備へ。ロッドチェンジに変えられているのですが・・・
Tumblr media Tumblr media
チェンジボックスを吊っているマウントがそろそろヤバそうなので今回は交換します。
Tumblr media
フロアスターターなのでクリアランス激狭いです。とりあえずマフラー外して・・・
Tumblr media
隙間からマウント外していきます。
Tumblr media
外した瞬間に片方のマウントが剥がれてしまいました。まさに首の皮一枚って感じで良いタイミングでした。
Tumblr media
コチラも良いタイミング?でバックランプが点灯しませんでしたのでついでに点検。バックスイッチが良くないようなので・・・
Tumblr media
単体テスト。内部の接触不良のようなので交換しようかなと思いましたが、最近の新品スイッチはちょっとイマイチなので、ダメ元でケミカル剤で復活を試みてみます。結果スイッチ連打で導通が復活しました。この辺は走行距離の少ない個体のあるあるでしょう。
Tumblr media
元に戻して宿題ひとつめの整備完了です。
Tumblr media
2つめへ。SU1-1/4のツインキャブ仕様でキャブは新品が付けられているようですが・・・
Tumblr media
リヤ側のフローがこれより下がりません・・・。
Tumblr media
フロント側をリヤに合わせるとアイドリングが高過ぎるので、フロント側のフローを無理矢理下げて、あとは点火時期でごまかしている状態でした。
オーナー様はツインキャブに拘りがあるようなので正常化していきます。
Tumblr media
まずはキャブを外して・・・
Tumblr media
チェック。
Tumblr media
フロント側キャブのスロットルバルブ全閉状態に対して・・・
Tumblr media
問題のあるリヤ側はかなりの隙間があります。
Tumblr media
全閉するようにバタフライ&スピンドルの位置調整しました。
Tumblr media
その他色々とチェック&アジャストして組み付け。
Tumblr media
調整へ・・・
Tumblr media Tumblr media
左右シンクロしました♫
Tumblr media
デスビの仕様に合わせて点火時期も調整して・・・
Tumblr media
2つめの宿題も無事にクリアーです。
Tumblr media
最後にバッテリー充電と・・・
Tumblr media Tumblr media
バッテリー上がり防止でカットオフ製作して取付けました。
Tumblr media
無事に検査も合格して各部リセッティングも完了。宿題も残り僅かになってきましたね。またのご依頼お待ちしておりますm(_ _)m
3 notes · View notes
crydayz · 10 months
Text
退屈の逆はフロー状態に入る為の適度な焦り
1 note · View note
2comlog · 11 months
Text
週報2023-05-04
納品とかしましたよね
しましたよね?かみねぐの… これって今週?何も確かな記憶がない。
じゃあもう!!折角なんで漫画どうやって描いてるの的な話でもしてお茶を濁す週にしてもいいですか!?! 今後お週報が長く続いていくと、年に一回くらいは全く同じ文章でお茶を濁しそうですね。 コレ今切っていいカードか?
手始めに、これを読んでくださる方は別に漫画を描く仕事の方は多くないだろうのと、 もしいらっしゃっても全員やってる事違う気がするので、軽く私のフロ��をお話します。 プロット→ネーム→下書き→作画→仕上げという手順である事が多いです。一般的!
そもそもプロットって何~!といいますと、話のあらすじのような部分です。 何か遺ってないかな~と日記を見まわしていたらぎんしおの16話17話のプロットが残っていたので掲載するか~。 単行本作業に加えて2話掲載と、一巻目だったので気が狂うほどの特典を頂けて、本格的に余裕がなかった記憶があります。
16話 とにかくずっと電話をしている。 画的に持つのかよ…ヤバそう、今から既に 開幕藤見姉妹ズ風呂。縦割りのぶち抜きコマ二つ並ぶお色気回など。えっ? 近況報告。もゆるの話。 「もゆるちゃんってどんな子なんだろう」と鈴の中で期待が高まる。 「まほろと鈴が仲良し」という話もしろに改めて共有して状況整理。 ノロケなどを入れて調整。 鈴ちゃんが「例の写真」の話から、カメラ欲しいな~みたいな事を言う。 しろの「お母さんがコレ撮ったカメラ、あるんじゃないかな」みたいなひらめきをたたえる。 「今度聞いておくよ」となる。 尺を超がんばって…一話分にならんかな~…
17話 終盤?か丸々でセツナの話やるか?18でもいいか? 「私でも謎が解けた!」つって喜んで、「なんとなく、塩原まほろという概念に近づけたかも」みたいな話経由して、回想いれて、 最後にもゆる本人から「こういう事でした」とテレビ通話越し塩原姉妹ツーショが送られ「ウッ(尊)…」となるオチ(?)
原文ママです。本当はもうちょっと長かったですがちょっと抜粋。 担当さんに渡すようなヤツは話数単位のプロットではなく「N話までにこうなる」を重視したもう少しマトモな様態のモノですが、自分一人用だとこんな感じだったりします。 ココからページ割り(何ページまでに何が起こる)を組み立てて、 それに沿ったセリフを書いて…それに合わせて絵を描いて…ネームにします。 私はこういうやり方してます。タソチャンとかは先に絵みたいです、スゲえ…
さて…話が戻りまして… かみねぐは立ち上げが丁寧だったことと、まだ生活に余裕がある事が重なり、 プロット、ネームはもちろん、場合によっては下書きの工程でも担当さんに一度お戻ししてます。 ぎんしおは全体のプロットすらも一巻終盤までは担当さんにお渡ししてなかった事を思うと、成長しましたね。最悪だよ。 放すの一番ヒドイ回はネームに絵が無かったよね、どうかしてるよ。
ぬいの…アレになる
アレ…あれだよ…… 飼い主……………飼い主? 飼い主…自分の事を…このカワイイ生き物の飼い主とはあまり言いたくない… 百合厨極まって単位落としかけた過去がある人間、自分が「カワイイ生き物の何か」になる事を避けたがる。 ぬいの……監視者とか………その辺がいいのですが……………
さておき、先週のディズニーシーにて、突然突風が吹いて桶屋も儲かりぬいをポチるなどをしたのですが(詳細は下記)……
https://tori253.fanbox.cc/posts/5979484
先に結論だけ言うか。
かわいい!!!!!! 小さい命!!!!ウワア!!かわいいよ!!!!!!!!
Tumblr media
~本来は母のぬいの住居であるかごを我が物顔で占拠するわたくせ~
ただ、友人が「結構発送遅いかもしれん」と言っていたのもあって、のんきに構えていたら一瞬で到着してしまい… 私は一応モクローたちの主人ではあるのですが、モクローたちは家の中に一羽一羽なんとなく草タイプのトリにふさわしい居場所があって… 彼女は草食べタイプであるかもしれないが、トリではないので、家がなかったわけです。
友人各位はぬいになんかカワイイお布団だったり、お外が見えるポーチだったり、頑丈であたたかそうなフンワリした巾着をご用意していた気がする… なんかその子たちに合うお色の…かわいい住居が……
巾着くらいならあるかな…と探してみたのですが、そうなんですよね。 私もそう、推し程ではないが、サブクソなんですよね。
Tumblr media
な…なんか…ちがう!! もっとこう!!!推しちゃんカワイイってカンジの!!!そういう感じになって欲しかったのだが!!!! だが…「わたくせの住処」としては…… なんか……結構いい感じになってしまっている…
ぬい初心者がやる事ではない
さて、お週報ヘビー読者の方はご存じかもですが、私の母はかなり手芸が得意で、おねだりしたらモクローのアイマスクとかね、作ってくれちゃったりしてね。
今日は、手芸天才・母が作ってくれた モクローアイマスクを見て欲しいです。#モクローのいる生活 pic.twitter.com/vNaCi1WjEw
— 若鶏にこみ@きらら5月号〜連載🌿 (@tori_nico2) September 2, 2022
↗あまりにもカワイイ…隙あらば自慢したい。本当に毎日使ってます。朝に寝るから。
さておき、このままでも十分かわいい私のわたくせなのですが(ややこしいなあ…)、 若干頬っぺたが…ぺしゃっ…としているな……となったので頼れる母に相談したら 「脳を増やせば」とか辛辣な事を言われ、 「そんな事気軽に出来るんですか!?」「だが…現代なら…ギュッ」になり、 私も初めて推しの外科手術を……………
やってない!!私は全然やってない!!!
こんな事素人がやってよい事じゃない!!!! ちょっと切って綿を詰めただけ!!!ありがとう母!!!!!!! もうだめかと思った!!!!!!!
先に全貌をお伝えしてしまいましたが、 麻酔も死も痛みも全部大嫌いな推しの耳下を割き、綿を詰めました。 なんてことを…………… 縫うのは母が「これはちょっと…」とやってくれました。 それほどまでに小さな命であった。
でも、よかったです、脳を足すために、ぐりぐりと… 頭を……その………………… …たまたま今日書いていたラクガキが腹ボコモノだったので、 「ああ…今頭にキリを刺し……ああ……この辺を……」の感覚が やや…えっちな感じがしてちょっとだけよかったです。事故すぎない? この推しでそういう気持ちになりたくないのだが、わたくせでは…まあいいか…と思った。
そうやって手に入れた健康そうな頬! やっぱ家に来た時は頬がこけていた…じゃあ健康じゃなかったのかな… よかった…やってみて…
「どうにもならなかったら…どうしよう…」と綿をギュイギュイやりながら、 全然消化できてなかったアニメヒロアカ流していたら 偶然にもジーニストが「一つくらいなら解れてもオッケー」みたいなこと言ってくれたのが勇気出ました。 そういうシーンじゃない。
これから、この小さな命と沢山おでかけしたりしたいです。
1 note · View note
i-amyu-i · 2 years
Text
Tumblr media
無事試験、合格しました💯
試験は生徒5��プラス先生2人に見つめられる中、1人で1時間の手技を披露する形に。
黙々と1時間の施術を終え、先生からはパーフェクト💯を頂きました😊我ながらよくやりました。絶対ミスしたくなかったので😆
最初は緊張しましたが、舞台慣れしてるのもあって最後はこれも1つのパフォーマンスだという気持ちで、皆に魅せるつもりで動きました。
フローの状態になると、ただただリラックしたまま勝手に身体が動きました。
Tumblr media
最後は衣装に着替えて認定書を受け取ります。
先生が左手におまじないの呪文を唱え、ふぅーっと息を吐いて、結んでくれたミサンガに願いを込めてくれました。
私は感動して、泣きそうになりました。
Tumblr media
スクールの看板犬のここちゃんともお別れです。わんちゃんと仲良くするのは初めてでしたが、ここちゃんには日々癒され、おかげでここでの日々を頑張ることが出来ました。
Tumblr media
さぁ、ひとまず一区切り。
今はもうバンコク行きの便を待つ為、空港で待機中です✈️
色々思い出沢山です。
ただ、今は本当に来てよかったなという気持ちで満たされています。沢山の刺激を貰い、タイ古式マッサージというものが、本当に良いものだなと改めて強く感じました。
ピラティスもバレエも、マッサージも。
お仕事で自分が届けているものが、本当に素晴らしい物だと心から思えることはとても幸せなことだと思います。
もの、ひと、環境。
全ての出会い、ご縁、運に感謝します。
I'm lucky to have you.
Yui🦋
Tumblr media
2 notes · View notes
Text
2024/4/16
読書ノート 「第二の脳」のつくり方 辻秀一/祥伝社
*どんなことにも本来は���味がついていない *心の状態は自分自身でつくり出す *自分のあり方次第で自分の心の状態が決まる *一生懸命すること *今できることをする *自分を信じることが心をフロー状態に傾かせる *人のためになるのと同時に自己成長にもつながる
Tumblr media
0 notes
recoo-tomioka · 2 months
Text
悪性と獣性と
過去に宗教の話をしていて、お袋がポロッとこぼした一言で印象に残っている言葉がある
神は内側にいる。
まぁどっから内になんて人それぞれだろうし、そもそもの話、人それぞれ前提の話でしかないのが当たり前なんだけど、説明って本当に、、
まぁ内側をこじらせまくってる俺が言えることではないか。
音楽においては恐らく、フローとかゾーンとかそういう状態における神がかるっていうのものを感じさせるということが神性というやつだろう。多分
シャーマニックなDJがおろすということもそう。自身をフィルターとして、ちくわに例えていて滅茶苦茶笑ったことがある。言い得て妙
涅槃みたいな顔をしてて心で拝んだ。
菩薩の間違いだった、有難いも誤変換を起こすときもある。
そして
本来、人の数だけあるものうちの一つ。
そして各々が持ち得ることができれば、戦争を起こさないようにする一つの方法でもあるとも思う。
自分軸と調和って、マンダム?
修行あるのみ。
0 notes
kennak · 1 month
Quote
[東京 20日] - 2023年の日本の経常収支は20兆6295億円と2年ぶりに20兆円台の黒字に復帰した。黒字幅は前年比9兆9151億円の増加であり、その増加幅のほとんどは貿易収支の赤字が半減以下になったことで説明できる。さらに言えば、貿易収支赤字の減少は言うまでもなく資源高の一服で輸入が大幅減少したことで説明可能だ。貿易収支以外では、サービス収支赤字が大きく減少したことも経常収支黒字の押し上げに寄与した。これは旅行収支黒字が3兆4037億円と2019年に記録した過去最高の黒字額(2兆7023億円)を大幅に更新したことの結果でもあった。このように2023年の経常収支黒字は基本的に貿易サービス収支赤字が大きく減少したことと表裏一体である。<キャッシュ・フローベースは2年連続赤字>ここまでが一般的な報道に即した情報整理になる。しかし、為替市場を分析する上ではこうした「統計上の黒字」にかかわらず、「実務上のキャッシュ・フロー(CF)」を見る努力が必要になる。広告 - スクロール後に記事が続きますこの点は、昨年来の本コラムで何度も議論してきた。結果的に政府・官僚・企業など多方面から強い関心をいただている。恐らく、実感と合致すると考える向きが多いのだと察する。結論から言えば、筆者試算のCFベース経常収支で見ると、2023年は約1.8兆円と2年連続の赤字となった。もちろん、2022年は約10兆円の赤字であったため、円の需給環境が改善しているのは間違いない。だが、「統計上の黒字」が増加していることを手放しで評価し、過去の悲観論を批判するような論調も適切ではない。事実として2022年も2023年も円安が進んだことを虚心坦懐に受け止め、筆者は「統計上の黒字」ではなく「CFベースの赤字」を重視したい立場だ。具体的に言えば、2023年の第1次所得収支は34兆5573億円と過去最大の黒字幅を更新しているが、CFベースで経常収支を検討する上では受け取りにおける証券投資収益に含まれる債券利子や配当金、そして直接投資収益における再投資収益は円買い(以下、円転と呼ぶ)が発生しない取引として控除しなければならない。広告 - スクロール後に記事が続きます厳密に言えば、債券利子や配当金でも円転が発生する取引はあるだろうが、基本的に海外有価証券から発生するそうしたフローは、複利効果を企図して外貨のまま再投資される方が圧倒的に多い。再投資収益に至っては「外貨のまま現地に残る」が定義になっているので、これは確実に円転が見込めない。こうした視点に立つと2023年のCFベース第1次所得収支黒字は約12兆円と3分の1強のイメージに縮小する。もちろん、試算ゆえ幅を持った解釈が求められるものの、35兆円近くの第1次所得収支黒字がそのまま円買い需要として為替市場に現れているということはあり得ない。<サービス収支に「2つの過去最大」>また、近年の日本の経常収支を議論する上ではCFベースを重視した上述のような議論に加え、サービス取引の国際化に合わせてサービス収支の展望にも気を配るべきである。この点、冒頭で述べた通り、旅行収支黒字が過去最大を更新している一方、その他サービス収支赤字も5兆9556億円の赤字と過去最大を更新している。旅行収支黒字とその他サービス収支赤字の2項目で過去最大が併存しているのが現在のサービス収支であり、筆者はこれを「肉体労働 対 頭脳労働」だと表現してきた。広告 - スクロール後に記事が続きますこれはサービス収支をモノ・ヒト・デジタル・カネ・その他の5分類で整理すれば、より可視化される。2023年のサービス収支は3兆2026億円の赤字だったが、そのうち旅行収支を反映するヒト関連収支が3兆3501億円の黒字であるのに対し、デジタル関連収支は5兆5360億円の赤字だった。サービス収支はこの2項目のバランスで決まる。今後を展望すれば、圧倒的に肉体労働が不利だ。というのも、既に日本では生産年齢人口と就業者人口が接近しつつある。今後10年程度で人手不足はさらに極まっていく未来が見えている。業種別に議論すれば、旅行収支の基盤となる宿泊・飲食サービス業が史上最悪の人手不足に直面しており、物価や為替が安いという理由でインバウンド需要が一方的に膨らんでも、これをさばくだけのインバウンド供給はもはや天井が近い。2023年に3.5兆円まで到達した旅行収支黒字の伸び代はまだ、あるのかもしれないが、「限界は近い」という認識は持ちたい。他方、デジタル関連収支は基本的に供給側の言い値で単価がつり上げられる世界であり、赤字拡大は今後も十分想定されるだろう。極端な話、GAFAM(グーグル、アップル(AAPL.O), opens new tabなどの総称)のサービスがない日常生活を想像できるだろうか。値上げを切り出されても拒否できない以上、日本がデジタル関連収支に支払う外貨は今後も膨らむ公算が大きく、これに伴ってサービス収支赤字は拡大基調が続く可能性は高いと言わざるを得ない。だとすれば、肉体労働と頭脳労働の帳尻は、何かで合わせなければならなくなる。その調整弁が円安ではないのか、というのが筆者の抱く懸念だ。<国際収支発展段階説の新しい読み方>国際収支の発展段階説に照らせば、2011─12年ごろを境として日本は貿易で外貨を稼ぐのではなく、投資の成果として外貨を得るという典型的な「成熟した債権国」に移行している。2022年9月に上梓した拙著『「強い円」はどこへ行ったのか』(日経BP社)では、この立場を疑うべきだという主張を展開したが、その思いは今も不変だ。相変わらず「統計上の黒字」に拘泥して「国際収支にまつわる過度な悲観論は誤りだった。成熟した債権国の立ち位置は変わっていない」という主張もまれに見かけるが、果たしてそうだろうか。上述の議論を踏まえ、1950年代に提唱された国際収支発展段階説を現在に持ち込むにあたって、少なくとも2つの注意点が指摘できる。1つは経済収支黒字の主柱を成す第1次所得収支黒字の7割弱が自国通貨に回帰してこないという状況が想定されていないこと、もう1つはサービス取引の国際化(とりわけデジタルサービス取引)が隆盛を極め、その供給側(主に米国)の価格支配力が極度に強まるという状態も想定されていない──ことである。前者は上述の通りだ。<仮面の黒字国の実態>後者のサービス取引に関して言えば、企業部門でも家計部門でも米巨大IT企業の提供するプラットフォームサービスに定額課金している状態が日常生活にビルトインされてしまっている。しかも、彼らの値上げに抗する力はほとんどない。それゆえに「デジタル小作人」といった言葉で主従関係が皮肉られる現状に陥っている。少なくとも現在から将来にわたってデジタルサービスの利用が減るという展開は考えられないのだから、貿易サービス収支におけるサービス収支の比重は今後ますます高まることが予想される。GAFAMのようなプラットフォーマーのサービスから離脱し、あらゆるデジタルサービスを国内で内製化される状況を想定しない限り、サービス収支赤字はデジタル関連収支主導で拡大していく公算が大きいだろう。結局、第1次所得収支黒字からの円転需要が細り、サービス収支赤字によって貿易サービス収支の改善も進まないのだとすると、CFベース経常収支というレンズを通してみた日本の実情(より正確に言えば円の需給環境)は「成熟した債権国」というよりも「債権取り崩し国」の方が近いのではないか。「成熟した債権国」は仮面、「債権取り崩し国」の方が素顔と言ったところか。「仮面の黒字国」ないし「仮面の債権国」ゆえに断続的な円安に直面しているという長期的な視座を堅持しながら、日米金融政策の「次の一手」や米経済指標の結果などを逐次評価していく姿勢が必要だと考える。
コラム:日本はデジタル小作人か、仮面の経常黒字国と円安の関係=唐鎌大輔氏 | ロイター
2 notes · View notes
takahashicleaning · 3 months
Text
TEDにて
ジョシュア・スミス: がんを早期発見する新ナノテクノロジー
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
はじめに前提として、日本には、国民皆保険がありますが、アメリカには制度がまだありません。
現在進行中の「移民による移民のための社会実験国家」がアメリカです。
現在進行中の「移民による移民のための社会実験国家」がアメリカです。
現在進行中の「移民による移民のための社会実験国家」がアメリカです。
もしも、誰もが自宅に早期がん診断システムを持っていたら?
ジョシュア・スミスは、エクソソームという特殊なバイオマーカーに現れる疾患の痕跡をスキャンするナノバイオテクノロジー「がん警報装置」を開発しており、この未来志向のトークで彼はがん診断法を革新し生命を救うという夢を共有します。
「あなたはがん(悪性新生物)です」悲しいことですが、約40%の人々は、いつかこの言葉を聞くことになります。
そのうち半数は命を落とし、これが意味するのは、あなたの近しい友人や親戚の2/5は、何らかのがん(悪性新生物)の診断を受け、そのうちの1人は亡くなるということです。
身体的な苦痛の他にもアメリカのがんサバイバーのおよそ1/3は、治療費で借金を背負うことになり、がん患者でない人に比べて少なくとも2.5倍の確率で破産をしてしまいます。
この疾患はあらゆるものに影響し、感情面で消耗させられますし、多くの人にとっては経済的に破壊的です。
しかし、がん(悪性新生物)の診断イコール死亡宣告である必要はありません。
がん(悪性新生物)をその発生から近いうちに早期発見することは、治療の可能性を高め、感情的負担を減らし、経済的負担を最小限に抑える重要な要因です。
最も重要であるがん(悪性新生物)の早期発見は、私の重要な研究テーマの1つですが患者の生存率を大きく高めます。
乳がんの例では、ステージ I で診断を受け治療をすれば、5年生存率は100%に近いのですが、ステージ IV では、22%に減少してしまいます。大腸・直腸がんや卵巣がんにおいても似たような傾向が見られます。
正確な早期診断が生存に不可欠なのは明白です。問題は多くのがん診断ツールが侵襲的で高額で往々にして不正確で結果が出るまでに待ちきれないほど長い時間がかかることです。
更には、卵巣がんや肺がん、すい臓がん といった種類のがん(悪性新生物)には効果的なスクリーニング方法が無く多くの人々が、後期まで進行したがんを意味する身体的症状が現れるまで疾患に気付きません。
早期警報システムの無い地域に竜巻が来ても、警告してくれる警報機も無く危険が足元まで迫り生き延びられる確率が大幅に減少してしまうようなものです。
安価で非侵襲的で結果をより迅速に返してくれる検診という便利な選択肢に手が届くということは、がん(悪性新生物)との戦いでの力強い武器となり得るでしょう。
早期の警告を使えば、容赦なく現れる症状の後を追うだけでなく、病気に先手を打つことができます。これが、私がやってきたことです。
私は、過去3年間。臨床医たちが、早期がん診断を迅速にできる技術を開発してきました。私は、科学的好奇心とこれら統計の表す数字を変えるのだという情熱に動機付けられてきました。
しかし、昨年、私の妻が乳がんと診断されてからこの戦いはもっと個人的なものとなりました。この経験は予期していなかった強烈な感情の世界を私の戦いに加えました。
私はがん治療が人生を変えてしまうということを身を以て知っていますし。がん(悪性新生物)が家庭にもたらす感情的被害を私も若い娘たち2人も良く理解しています。
定期検診のマンモグラムで早期にがん(悪性新生物)を発見し、主に局部腫瘍の治療だけで済み��したので、早期診断の大切さを再確認しました。他のがん(悪性新生物)と違ってマンモグラムでは、乳がん早期診断のための検診が受けられます。
しかし、皆が検診を受けておらず、マンモグラムを受けるよう勧められる年齢になる前に乳がんになってしまったりします。
ですから、スクリーニングができるがんについてもまだまだ改善の余地があり、定期検診を受けない人々にとっても大いに有益です。がん研究者たちの主たる課題は、様々な種類のがんの定期検診を行う方法を開発しより利用し易くすることです。
定期検診で医師がごく簡単な採尿。あるいは、その他の種類の液体生検を行い、その場で結果を教えてくれるという状況を想像してください。このような技術は、がん早期発見の網の目から漏れてしまう患者の数を劇的に減らせるのです。
私の生化学・工学研究チームは、まさにこの課題に取り組んでいます。健康なうちから定期検診を始められる方法を開発することで頻繁に早期がん警報を鳴らし、がん(悪性新生物)が発生次第、それが初期以降に発展する前に即座にアクションを取れるようにするのです。
技術上の鍵となる銀の弾丸は小胞であり、これは「エクソソーム」と呼ばれ、細胞から定期的に放出される小さな脱出ポッドのようなものです。エクソソームは、重要なバイオマーカーでがん進行の早期警報システムとなります。
そして、血液、尿、唾液といったあらゆる体液に豊富に存在するため、非侵襲的液体生検の方法として非常に魅力的です。
しかし、問題が一つあります。これら重要なバイオマーカーを迅速に選別する自動技術は、今のところ存在しませ���。
そして、我々はこれを可能にする技術「ナノDLD」を生み出しました。
高速がん診断のためエクソソーム自動分離を行う技術です。
エクソソームは液体生検分野に現れたいわば最新の早期警報のツールと言えます。エクソソームのサイズは極めて小さく、直径が30〜150ナノメートルほどしかありません。
とても小さいので百万個のエクソソームを1個の赤血球に収められるほどです。その大きさは、およそ、ゴルフボールと1粒の砂くらい違います。
エクソソームは細胞が放出する老廃物を含んだ小胞と考えられていましたが、実は、細胞が細胞表面受容体やたんぱく質や遺伝子物質などを含んだエクソソームを分泌し、それを他の細胞が取り込むことで情報を伝達し合うことが解明されました。
隣接する細胞に吸収される時、エクソソームはその内容物を隣接細胞中に放出し、遺伝子の発現において基本的な変化を起こさせます。良い変化もありますが、がん細胞が関係する時は悪い変化もあります。
エクソソームはそれを放出する細胞に由来する物質で包まれており、由来環境の一部を含んでいるので細胞の健康状態とその由来に関する遺伝子的情報を提供します。
こうした性質を持つのでエクソソームは、医師たちが細胞レベルで聞き耳を立てることを可能にする極めて貴重なメッセンジャーとなります。
がん(悪性新生物)を早期に発見するには、こうしたメッセージを頻繁に傍受し、がん(悪性新生物)の原因となる細胞がいつ体内で叛乱を起こそうとしているかを突き止める必要があります。
これが定期検診が非常に重要な理由でもあり、我々がその技術の開発努力をしている理由でもあります。
最初のエクソソーム・ベースの診断法が今年市場に登場しましたが、未だ医療の選択肢として主流ではありません。
この技術が、広く普及するのを妨げている要因は、定期検診を手の届く価格にできる自動エクソソーム分離システムが現存しないことです。
現在の確立されたエクソソーム分離方法は「超遠心分離」という方法で、高額な研究機器や経験を積んだ技術者。約30時間にのぼる処理時間を必要とします。
我々は、例えば、尿などのサンプルから自動的にエクソソーム分離をするという新たな手法を生み出しました。
マイクロチップを用いた「決定的側方変位(DLD)」法と呼ばれる連続フロー分離システムです。
我々は、それを用いて半導体産業が過去50年で成し遂げたことを達成しました。
この技術のスケールをマイクロからナノへ縮小したのです。
その仕組みをご紹介します。
つまり、ナノスケールの隙間で並んだ小さな柱が、液体をいくつもの小さな流れに分割するように配置され、がん(悪性新生物)に関連した大きなナノ粒子と柱の間を流れの方向に沿ってジグザグに進む、もっと小さな健康な粒子とを振り分けるように作用します。
このようにしてこれら2種類の粒子を完全に分離することができます。
この分離プロセスのイメージは、2つに分岐するハイウェイの1つは山の中の天井の低いトンネルへ伸び、もう1つは、それを迂回するのに似ています。
小さな車は、トンネルを通ることができて危険な物質を積む大きなトラックは、迂回することになります。交通は流れを塞き止めることなく大きさと内容物によって分離されます。
我々のシステムは、これをぐっと縮小したものです。
こうなると診断のための分離プロセスは、尿、血液、唾液を使った検査くらい簡単になるでしょう。これが、今後数年間の短期的な見通しです。
究極には、ある種のがん細胞に特有な標的エクソソームを単離・検知し、数分以内にその存在を感知し知らせます。
これは迅速ながん診断を非常に簡単にします。
一般的に言って、自動機械を使いナノスケールの正確さで、バイオマーカーを分離し、濃縮します。この技術を試料調製から診断、薬剤耐性や治療法まで幅広く応用でき、がんのような疾患の理解を更に深める扉を開くでしょう。
妻ががん(悪性新生物)に罹患する前もこのプロセスを自動化し、定期検診をもっと手に届く身近なものにするのは私の夢でした。
ヘンリー・フォードが、ライン生産方式を用いて自動車を大衆にとって身近なものにしたように、自動化はアクセシビリティへの鍵です。
フーバー大統領の夢みた「全ての鍋に鶏肉を全てのガレージに車を」の精神に則って、私たちは、全ての家庭にがんの早期診断警告システムを届ける技術を開発しています。
これは大人から子供まですべての人々が健康なうちに定期検診を受け、がんをその萌芽期に発見することができるということです。
私の夢は、世界中の人々がこんにち、がん患者たちが払う、私もよく知る身体的、経済的。そして、感情的にも高い代償や苦難を免れる手助けをすることです。
ちなみに、早期にがん(悪性新生物)を発見できたお陰で私の妻の治療は成功し彼女はがん(悪性新生物)を克服しました。がん(悪性新生物)と診断されたあらゆる患者にそうなって欲しいと思っています。
私のチームが実現したナノスケールのバイオマーカー分離技術で迅速な早期がん診断をもって、十年の内にはきっとこのような技術が手元に届き、友人や家族、未来の世代を守ってくれているでしょう。
もし、不幸にもがんと診断されてしまっても早期警告システムが輝く希望の光を灯してくれるでしょう。
ありがとうございました。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
カール・ジューン:これまでのがん治療法を変える「生きた薬」?
リーラ・パーハジ:AIを使って中間代謝産物のもつ医学的可能性を探る
プラティック・シャー:AIが病気の診断を簡単にする方法
サンギータ・バティア:体内で腫瘍を見つけ出すミクロの粒子
ジョイ・ウルフラム:ナノ粒子はどのようにガンの治療法を変えられるか
ジェニファー・プラズニック: 私達は鼻で匂いだけでなく身体内部の情報も感じ取っている?
ダニエル・ギブソン:DNAを人工的に作りインターネットで送る方法
クレイグ・ベンター:「人工生命」について発表する
ジェニファー・ダウドナ:精密な遺伝子編集が可能な時代、使い方は細心に慎重に
ダニー・ヒリス:プロテオミクスによって癌(悪性新生物)を理解する
シッダールタ・ムカジー:疾病が薬ではなく細胞によって治療される素晴らしい近未来
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
tamakolog · 4 months
Text
ああそう!ここに来る時は心が弱くなった時だ。自覚は死ぬほどある。
もうすぐ今の仕事について1年になります。だけども たった1年で大きく変わった!とても!大きく!
まず、給料が変わった。そして、プレイヤーから管理者になった。
私は人前で話すのは別に嫌いじゃない。教えるのも嫌いでは無い。得意かは受け取る側次第なので知らんが。自分が正しいと思う知識、正しいと確立された知識についてなら、心の底から自信を持って言える。
ただ、そうじゃない物に、安易にOKは出せないのだ。性格的に。色んなリスクを、経験を、上から提示された基準を全て出して、最善だと思う方法を取りたい。だって、私の指示で動くのはプレイヤーだから。
私自身もプレイヤー時代(といっても半年しかなかったが。)に管理者の知識不足でたくさん怒られてきた。やるせなくなる。腹が立つ。その人のせいには表面上はしないけども。だから、時間がかかっても入念に確認したし、複数の意見を聞いた。だって、全ては自分に返ってくるから。
もちろんそのお陰で得たものも多い。が、理不尽は心の底に残るのだ。ずっと。
上からの指示は、常に変わっていくものだと分かっているが、それでも私が管理者になってから、基準が大きく変わった。
確認する項目が増えた。厳しく見てくる部署ができた。回収する物が大きく変わった。結果、私が今まで積み上げた知識は、半分 いや7割は無意味に近くなった。
実績が自分にはない。でも周りは着実と新しい運用で実績を残していく。だったら正しいのは?もちろん私では無くなる。
1人、ある日を境に私が考えている最中に「あ もういいです」と話を打ち切るようになった。頭が���くなった。「話にならんわコイツ」と考えているのが、とても伝わりますね。
それはそうだ、自分たちで考えた方が早いのだろう、効率を考えれば何も悪いことでは無いね。
もう1人、通常フローでは私を通してから、さらに上に行くようになっている事を、通さず解決している事が発覚した。
それはそうだ、1つ工程を減らした方が断然、効率的だね。
そんな中で、私の上が居なくなる事になった。実質、トップに近くなる。残りは全員、私より歴が浅い年上しかいない。
地獄だね、
まだ私がちゃんと管理者できていた時に、色々話を聞いた、さらに上の人らの愚痴も、どうやってプレイヤーを上手く動かすとかも。
私なんかより社会人経験は豊富な方々です。私は、本来であればまだまだ、動かされる側の歳だし、色々あって、動かされ経験もとてつもなく乏しいのに、当たり前に勝てるわけがない。
それを、自分に向けて今、振るわれているんだなと思うと、途端に終わりたくなる
ああ〜
私の位置は、とてつもなく不人気だ。現にアホみたいに人手が足りていない。私のようにハイハイと首を縦に振るのは、貴重なんだろう。上からの、絶対に逃がすもんかという鼻息は嫌という程伝わってくる。ここでさらに、利益というのが関わってくる。これはまあ、とんでもなく厄介で、めんどくさい。板挟みどころか棘だらけの壁に押しつぶされている状態。
私の石橋を叩いて渡るような仕事の仕方、性格は間違いなく今のポジションに向いていないんだな、と ここひと月だけでも滝のように浴びた。
疲れてしまった。
私を心配してくれる人もいるが、それは、人が減ったら困るから というのがもう それはありありと、見える
ご飯でも行こうか、と誘われたが、裏で「どうにか持ち直すようにご飯も行って話聞いてきたよ〜」と話のネタにされるのが、見える。だって他の人にそうしているのを、直接聞いているから。私だけ例外 なわけがあるまい。
どうしてこうなってしまった。
次こそは静かに過ごそうと決めただろう。薄給でもいい、普通に仕事をして、心に負荷をかけない生活をしたかっただけなのに、何故
普通がいい。別に認められなくてもいい。賞賛はいらない。普通でいい。心穏やかに生活ができれば、それだけでいい。
何がサポートしてくれているだ。酒の勢いが知らんが、本音が出たな、と思わずにいられるか。頑張ってくれている か、そうか、でももう厳しい。出し尽くしてしまった。
1度上がったら、プレイヤーにはきっと戻れないのだろうね。
1年って、世の中的にはやはり次の職探しには難しいのだろうか。ああ世間知らず。自分が本当に大嫌いで仕方ないのに、何をしているんだ。
明日が嫌で、仕方がないね。
0 notes
modeqs · 4 months
Text
2023年を振り返る(7)
前回よりつづき
2024年の目標
習慣
引き続きBullet Jornalを使って生活の構造化に努める
妄想に飲み込まれない。その結果として感情は穏やかに、脳は冷静さを保てるようにする
睡眠を大切にする。特にストレスへの対処法(とりわけ休日の前夜)として入浴と睡眠を活用できるように工夫する
娯楽におけるスマホの使用を抑制する。スマホと節度ある付き合い方をする
とにかく節制をする。お金を使わないというよりは脳を堕落した消費主義に浸らせないこと
職業生活
2024年上期中に現在構想している業務を遂行する。これにより新たな仕事の経験を得る
転職する
今の職場で新たな経験をするため、また新たな雇用を得るため、Excelや管理会計の技能を深める
意識していつもお世話になっている同僚以外と交流して、コミュニケーションが特定の人々に偏っている状態を矯正する
数学
先に述べた数学の挑戦について、ともかくも一年分をやり通す
それとは別にVelleman教授のCalculusの積分法およびその応用の章を終える
Eugenia Cheng教授の"The Joy of Abstraction"を読み終える(圏論の入門書の入門書)
その他
女性と交際する
車の運転をできるようにする
「ファスト・アンド・フロー」「ノイズ」「超予測力」の3冊の主張をまとめて、良い思考をするためのヒント集を作る
Voicepeak(AHS社の合成音声ソフト)で遊ぶ
関連記事:
2022年を振り返る
2021年を振り返る
2020年を振り返る
2019年を振り返る
こうまとめると結構振り返っていたな。この振り返りの記事を書くのは結構楽しいものだ。2024年は冬季休暇を潰さないように、12月の始めには書き始めるようにしよう。
0 notes
Text
Subject: 年収30%の紹介手数料 不要。月々の単金への上乗せ なし! 人事採用ご責任者様 いつもお世話になっております。 株式会社ワークタンクの関戸と申します。 ①SESの場合  エンジニアの所属会社を直接ご紹介します。  単金に上乗せはいたしません。 ②エンジニアを採用する場合  年収30%の紹介手数料は不要です。 【今すぐ採用予定あり  】 【または近日中の予定あり】 の方はすぐ、ご対応いたします。 案件情報がありましたら、メールしてください。 すぐに候補者を返信いたします。 案件情報を頂く際は、 ★開発言語 ★ご連絡先携帯番号 ご提示頂きますようお願い致します。 申し訳ございませませんが、 ZOOMやWeb会議は制限があるため行っておりません。 ===================================== mailto:[email protected] まで 株式会社ワークタンク 担当:関戸 (せきど) TEL : 03-5324-2815 ○電話 平日月~金8:30~18:00まで  それ以外の時間は、お手数ですがメールでご連絡下さい。  ご返信いたします。 ・゜゜・:.。..。.:・゜・゜゜・:.。..。.:・゜・゜゜・:.。..。.:・ 【今週の登録者】 ☆33才 JAVA開発経験 ☆30才 Visual C#t開発経験 ☆29才 PHP開発経験 他にもJAVA .net C++ Linux Oracle サーバー構築 ネットワーク等のエンジニア が登録しておりますので、何なりとお申し付けください。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////// ID 016 性別 男性 出身地 愛知県 現住所 東京都 年齢 33 最終学歴 4年制理系大学卒 勤務先の業種 ソフトウェア・情報処理 現勤務先の従業員規模 100~299名 現在の年収 400 ~ 450 万円 現在の勤務状況 求職中 経験職種・経験年数 プログラマー(Web・モバイル関連)  Java SE 4年  Struts 3年  JavaScript 5年  PHP 4年  HTML 4年  CSS 3年 語学関連のキャリア 検定資格 会話能力 所有資格 希望雇用形態 契約社員 委託社員 希望職種 プログラマー(Web・モバイル関連) 希望の勤務地 東京23区 東京都下 横浜・川崎 神奈川県下 愛知県 職務経歴 業務内容/プロジェクト 開発ジャンル 規模 担当 開発環境 使用言語 ソフトウェア・情報系 生命保険Web申込画面刷新対応 業務系(WEB系) [ 金融(保険):販売系システム ] 100人以下 基本設計 詳細設計 プログラミング OS: Linux Java JavaScript PHP 【担当】 ・Vue.jsを使用したフロントエンド開発 ・Jestを使用したフロントエンド自動テスト開発 ・PHPを使用した、バックエンド開発(主にAPI) ・phpUnitを使用した、単体テスト実装 ・LaravelDuskを使った画面自動テスト開発 ・要件定義、基本設計、詳細設計 ・Ita1,Ita2,シナリオテスト ・Android,iPhone,ipadの開発 ・テストスケジュール管理 ・インシデント対応 ・XDを使用した、画面デザイン設計 ・新規参加者教育 【業務内容】 2つの開発手法で業務を行った。 ■2週間スプリントのアジャイル開発手法を使ったシステム開発  ○業務フロー   設計フェーズ(要件定義および設計)   実装フェーズ(実装,自動テストの作成)   スプリント振り返り   ■ウォータフォール開発手法 設計(画面設計書、画面遷移図、CRUD図、メッセージ一覧、API仕様書、    モジュール一覧、システム辞書) 実装(フロントエンド、バックエンド) 試験(テスト仕様書、テスト実施) 【ポイント】 ・新たにLaravel,Vue.jsへ挑戦し、技術を取得 ・前職のスクレイピング技術を活かし、LaravelDuskで画面テスト効率化 ・テストスケジュール管理の担当時、新規参入者の適材適所を見極め、  1週間ほどテスト期間の実施期間を前倒しした。 【言語】 Swift PHP,Vue.js,JavaScript, CSS,SCSS,Jest,XD Docker,nginx, Kubernetes,Jenkins Laravel,LaravelDusk, Git,gitlab, HTML5,XML,API, JSON,AJAX,symfony Selenium,webdriver, Backlog,Taiga, phpmyAdmin, Firefox,Chrome, Safari,Edge,IE VisualStudioCode, PowerShell //////////////////////////////////////////////////////////////////////// ID 115 性別 男性 出身地 兵庫県 現住所 東京都 年齢 30 最終学歴 専門学校卒 勤務先の業種 ソフトウェア・情報処理 現勤務先の従業員規模 100~299名 現在の年収 500 ~ 550 万円 現在の勤務状況 求職中 経験職種・経験年数 プログラマー(PC系)  Visual C# 5年 プログラマー(Web・モバイル関連)  J2EE/J2SE 4年  C# 4年 データベース設計・構築  MySQL 4年  Microsoft SQLサーバー 3年 語学関連のキャリア 検定資格  TOEFL 650点以上 会話能力 所有資格 希望雇用形態 契約社員 委託社員 希望職種 プログラマー(Web・モバイル関連) 希望の勤務地 埼玉県 千葉県 東京23区 東京都下 横浜・川崎 神奈川県下 大阪府 職務経歴 業務内容/プロジェクト 開発ジャンル 規模 担当 開発環境 使用言語 ソフトウェア・情報系 通話案内システムの新規開発 業務系(WEB系) [ EC:その他システム ] 100人以下 基本設計 詳細設計 プログラミング データベース設計 OS: Linux Visual C# Java 小規模人数での開発経験が多く、 iPhone・Swift Android・Unityのアプリケーションであれば単独で設計から開発まで可能です。 ■通話案内システムの新規開発(Unity/C#,HTML) 案件詳細 ・空港ラウンジ内のシャワールーム使用者と担当者のビデオ通話システム ・満席時は利用者にSMSを送信して空席の通知 担当 ・要件定義以下は一人で担当 ・画面設計・実装 ・担当者向けのSMS用入力ページ作成 ・非接触型画面のため、Neonodeを利用したタッチ範囲等の設定 ・画像作成 ・結合テスト ■社内レンタルシステム開発(Unity/C#) 案件詳細 ・自動車工場内の工具レンタルシステム ・付属のスキャナーで工具や社員証のバーコードを読み込み利用する ・ログインと工具検索は音声操作が可能 担当 ・画像作成 ・音声によるログイン・検索画面の実装 ・非接触型画面のため、Neonodeを利用したタッチ範囲等の設定 ・結合テスト ■集合住宅案内システム開発(Unity/C#,blender) 案件詳細 ・集合住宅の案内ボット兼対オペレーター通話システム ・基本は3DモデルがAIチャットボットによる返答を行い、  要オペレーター質問の際にオペレーターと3Dモデルを連動させ会話できる 担当 ・3Dモデルの調整・作成・モーション作成 ・Live2Dモデルの作成・モーション作成 ・AIチャットボットの質疑応答作成 ・画面設計・実装 ・画像作成 //////////////////////////////////////////////////////////////////////// ID 394 性別 男性 出身地 千葉県 現住所 東京都 年齢 29 最終学歴 専門学校卒 勤務先の業種 ソフトウェア・情報処理 現勤務先の従業員規模 100~299名 現在の年収 450 ~ 500 万円 現在の勤務状況 求職中 経験職種・経験年数 プログラマー(Web・モバイル関連)  JavaScript 6年  PHP 5年  HTML 5年  CSS 4年 語学関連のキャリア 検定資格  英検 3級 会話能力 所有資格 希望雇用形態 契約社員 委託社員 希望職種 プログラマー(Web・モバイル関連) 希望の勤務地 北海道 東京23区 東京都下 横浜・川崎 神奈川県下 職務経歴 業務内容/プロジェクト 開発ジャンル 規模 担当 開発環境 使用言語 ソフトウェア・情報系 人材募集会社 社内システム開発・運用業務 業務系(WEB系) [ その他:その他システム ] 100人以下 基本設計 詳細設計 プログラミング OS: Linux JavaScript PHP ■開発 ・社内システム機能追加 (要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト仕様書作成、テスト、リリース対応) ■開発内容 ソリューションの検索機能作成(検索・検索結果表示・CSV出力) 社内の担当者にヒアリングをし、要件を決めるところから対応。 開発は、PHPのテンプレートエンジンsmartyを使用。 PHP、JavaScript、jQuery、HTML、CSS、データベースはOracleを使用し、 Ajaxの非同期通信処理を使った検索機能を実装しました。 ■運用・保守 ・社内システムバグ改修・仕様変更 ・データ修正(OracleSQL)
0 notes