Tumgik
#ドネーションで循環
omefarm · 2 years
Photo
Tumblr media
こんにちは! Ome Farm 太田です。 この週末も沢山の人が会いに来てくれました。ありがとうございます! 今日はいくつかのお知らせがあります。 どちらも若者向けに関する事です。 まず、再開している @omefarmkitchen ですが、11月からは1人料理人が加わり、ディナーも再開します。 更に、12月からは独立を控えたもう1人の料理人が2月まで金曜のディナーを担当してくれる事になりました。 そのキッチンですが、ランチを学生向けにやろうと思っています。大学生までの学生(専門学校生含む)は、有効な学生証持参で学割をします。 僕個人の思い入れですが、"若いから"と食べ物をおろそかにしていると、大人になった時に確実にシワ寄せがきます。 特に女性は僕の娘が先天的に持っていた様な症候群に、成人後にかかる方が増えていますし、男子も、食べているものに色んな問題があると将来響くと思うからです。 昨今の政治を見てわかるとは察しますが、国が何かしてくれるのではないですし、民の為を思わぬ人が多過ぎますから、自分の身の事は、自分で考えるほうが責任が持てます。 ヘンな病気になって、謎の薬を納得せずにただ摂取する事が、自分のためになっているか、是非一考して欲しいのです。 もう一つ。 チビッ子たち…ゲームやりすぎ!笑 ファーマーズマーケットで寝転んでゲームしてる子供達を見て、常日頃思っているので、試験的ですが…将来の僕らの動き方も含めて、ボクシング体験を無料にて行う事にしました。 その名も 『Sunday Bantam Club』 (日曜のにわとりクラブ) 僕の趣味の鶏にも直結している話なので、 @omefarmchicken にて更新していきます。 日本人にとって標準的な階級の一つであるボクシングのバンタム級という階級は、やっぱり特別で、人気を博す選手も沢山輩出されています。"バンタム"の語源は『にわとり』であり、思い入れがあります。 こちらは会場は青山ファーマーズマーケット(そろそろヨガも復活するとか?)内で空いたスペースでミット打ちをやります。(日曜日11時〜) コーチは今年から当ファームに入った元ボクサーのお兄さんが担当します! 彼はいつも子供に大人気!僕の息子もパンチを教わり上機嫌です。 子供無料(2分3Rくらい)、大人ドネーション制(3分3R ¥500~目安) とします。 このドネーションは子供達のため(今後の展望が書ききれない)と、ボクサーに提供される鶏の卵の一部に使わせていただきます。 興味ある方は是非、日曜日のファーマーズマーケットへ! ちびっこたち!身体動かしていこうー!  大人もジムに行くほどではないがやってみたい、ストレス溜まってる、ちょっと汗かきたい… 受け付けます。宜しくお願いいたします。 #Boxing #ちびっこボクシング #Bantam #青山ファーマーズマーケット #farmersmarket #OmeFarm #Tokyo #communitysupportedagricuture #OrganicFarm #agriculture #heirloomseeds #seeds #omefarmkitchen #organicfood #organicvegetables #学割#beekeeping #organicflowers #honey #Rawhoney #rooftopbeekeeping #compost #soil #regenerativeagriculture #循環型農業 #無農薬無化学肥料 #無農薬栽培 #植物性発酵堆肥 #養蜂 #非加熱ハチミツ (Ome Farm Osoki) https://www.instagram.com/p/CkFNVstPIRP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
jinishikawa · 22 days
Text
5/20 石川仁 オンライン・定期報告会
EXPEDITION AMANA1周年記念のオンライン定期報告会
〜アマナ号命ある船の旅 湖に還り、新たな冒険へ〜
2024年5月20日(月)19:30〜21:00 zoomにて
みなさんの応援のおかげで、アマナ号がその命を終え、刈り取った母なる湖に無事に帰ることができました!
昨年のテスト船AMANA号の進水式から一年が経ち、私たちは4月19日、一年間浮かんでいたAMANA号を解体するセレモニーを行いました。
一年というテスト航海後の浮力調査が完了し、AMANA号は母なる湖の土に還ることができました。
それだけではありません。土に帰ったアシ船はそのまま肥やしとなり、新たなアシを育みます。そしてそのアシを刈り取りハワイに向かうアシ船を作るのです。
まさに、循環する乗り物の象徴である命あるアシ船です。
この報告会では、テスト船の全工程を映像を交えて紹介し、ハワイへのEXPEDITION AMANAプロジェクトの本番に向けた今後のスケジュールについても報告します。
ぜひこれからの航海の陸の乗組員となってご参加くださいね!
☆EXPEDITION AMANA1周年記念 定期報告会2024
日時: 2024年5月20日(月)19:30〜21:00
場所: オンライン(Zoom)
登壇者: 石川仁
参加費: ドネーション(寄付)制 後払いでも大丈夫です。
(プロジェエクとの応援としての活動費に使わわせていただきます)
参加方法と支払い情報:
参加を希望される方は、下記の方法で参加費をお支払いください。お支払いを持ってお申込み完了となります。
☆クレジットカードでのお支払い: Squareでのお支払い払い↓
https://checkout.square.site/merchant/P0GMVWGKSEJC1/checkout/42XIRF52KWTASIFKML4MZQBW
☆銀行振込: ゆうちょ銀行 店名七六八(ナナロクハチ)
店番768 普通3176211 シャ)エクスペディション アマナ
参加費をお支払いされた方はこちらのZoomリンクからご参加ください↓
トピック: EXPEDITION AMANA報告会2024
時刻: 2024年5月20日 PM7:30〜9:00
参加 Zoom ミーティングhttps://us06web.zoom.us/j/84820278534?pwd=a32IKBySWcMrD012Mwaecg0T4wwoWe.1
ミーティング ID: 848 2027 8534
パスコード: 739828
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
futoshiota · 2 years
Photo
Tumblr media
コロナ騒動で子供の運動イベント減、運動会の種目減、子供の外出減… 学力だけでなく運動能力までこのままだと退化するんじゃないかニッポン!? ファーマーズマーケットで寝転んでゲームしてる子供達を見て常日頃思っているので、試験的ですが…将来の僕らの動き方も含めて、子供向けにボクシング体験を無料にて試行する事にしました。 その名も 『Sunday Bantam Club』by @omefarm (日曜のにわとりクラブ) 僕が興味あって飼ってる鶏にも直結している話。 しかも日本人にとって標準的な階級の一つであるボクシングのバンタム級という階級は、やっぱり特別で、人気を博す選手も沢山輩出されています。"バンタム"の語源は『にわとり』であり、思い入れがあります。 こちらは会場は青山ファーマーズマーケット(そろそろヨガも復活するとか?)内で空いたスペースでミット打ちをやらせて貰います。(日曜日11時〜 ) コーチは今年から当ファームに入った元ボクサー・玲斗くんが担当します!彼はいつも子供に大人気!  彼の加入後、ボクサーとの絡み多く現役日本王者、ランカー、パリ五輪でメダルを狙う荒武者や女子日本王者まで、ゴロゴロとファーマーズや畑に出入りしていて、おっさんは楽しいです。皆に頑張ってもらいたい。 子供無料(2分3Rくらい)、大人ドネーション制(3分3R ¥500~目安) とします。 このドネーションは子供達のため(今後立ち上げるNPO設立の為)と、現役ボクサーに提供される僕の鶏卵の餌の一部に使わせていただきます。 興味ある方は是非連絡ください。 @omefarmchicken というか、ファーマーズマーケットにいます。子供達連れてきてね。  大人もジムに行くほどではないがやってみたい、ストレス溜まってる、ちょっと汗かきたい… 受け付けます。あなたが殴ったぶんだけ循環して現役ボクサーの為の卵か子供の為になる! ご理解のほど、宜しくお願いいたします。 押忍! #omefarm #omefarmchicken #SundayBantamClub #bantam #boxing #boxer #farming #farmingandboxing #oss #heyyy (Ome Farm) https://www.instagram.com/p/CkGNSloyBHN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gs-malyuco9538-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
#おおひらき祭り #ありがとう #ドネーションで循環 #子供たち #最高 #みんなの成長を共に共有 #色々な気づき #ガイアの水135 #しゃかといえす #セレクトHOME #シャカトイデパート #愛ある方達と #交流 (Minamiawaji-shi, Hyogo, Japan) https://www.instagram.com/p/B4vy1r9Fizy/?igshid=1am8pykr4trdz
0 notes
pineapple-books · 4 years
Text
宇宙料金ガイド/CONTENTS
Tumblr media
2020年 5/7に「宇宙料金(自由料金)」をテーマに、様々な角度から考察するブランケット判ペーパーを発行いたします。
Tumblr media
その内容を4/23〜5/6にかけて<PINEAPPLE BOOKS>のWEBサイトにて、
上のスケジュールでほぼ全文アップしてゆきます。
従来の買い物と異なり、買い手がその商品なりサービスに対して感じた愛を基準に 金額を決めて支払うことができるシステムである宇宙料金。
宇宙料金の第一人者である、宇宙LOVEアーティストのプリミ恥部さんのインタビューをはじめ、仕事の一部に宇宙料金を取り入れている4名のインタビューを中心に、ドネーション、チップ、投げ銭、アート&骨董など9つのコンテンツとともに考察。それぞれにとってのものやサービスに対する価値観を見直すきっかけを目的にしています。 お好きなコンテンツを繰り返し読まれたり、全部読んだ後に再度読み直されても、 また違った発見のある濃い内容となっております^ ^ 。
サイトメニューにある WEB SHOP からご予約&ご購入いただけます。
『宇宙料金 〜LOVE♡エネルギーの循環について〜』
◉500円+ ※宇宙税 ※2020年4月23日現在、宇宙税はBASE・店舗では通常の10%税率で統一しております。 今後イベントなどの機会があれば、導入を予定しております。 ◉ブランケット判(406×545mm)4P、表4c/裏1c。LOVEエネルギー循環シール付き。 インタビュー=プリミ恥部、勝見淳平(パラダイスアレイ)、中村秀一(SNOW SHOVERING)、小池信行(chilling) 写真=斉藤有美、イラスト=大久保仁胡、取材・文・デザイン=PINEAPPLE BOOKS
☆商品は5/7より順次発送させていただきます。
1 note · View note
loveandpeace555 · 4 years
Photo
Tumblr media
明日からここに行きます!! 一緒に行きたい人はご連絡を📩(*^^*) ↓↓↓ 千葉県東金市 400坪の土地を使って地球と調和した暮らしを造る 《 めぐりの家 》 日本家屋5DK(全室和室) ヴィーガン・ベジタリアン施設 九十九里浜まで車で15分 とても気持ちが良い場所です。 400坪の土地に、自然栽培(不耕起、多年草化)の畑、土と竹で造るドームハウス、コンポストトイレ、五右衛門風呂、アースオーブンなどを造ります。 自然の摂理に沿った循環型の暮らしを、皆んなで造り学びながら体験するプロジェクトです。 ★自然栽培農業を学ぶ(不耕起、多年草化) ★自然に在る物を使って、お金を使わないで家を造る ★循環型の生活で土地を再生する ★ヨガや瞑想で心と体を整える ★食生活を見直す など、未来型の暮らしを体験する場となっています。 第1回目は… 土壌改良のための、草刈り、竹炭造り、畑の開墾、稲刈りをします。 今後の場造りのための 土壌づくりをする大事な1回目となります。  【第1回目詳細】 ▼開催日 8/29(土)〜8/31(月) ▼スケジュール 9:00〜11:30 作業 12:00〜15:00 休憩 15:00〜17:30 作業 ▼参加費・施設利用料 日帰り:1,000円 1日(屋内利用):4,500円 1日(テント持参):1,500円 銭湯使用料:1,230円 みきの湯 車で25分 http://www.mikinoyu.com/spa.html ※日帰りでも、1日利用でも、2日利用でもOK! ※非公開施設となります。参加申込みが完了次第、住所をお知らせ致します。 ▼食事について 当施設はヴィーガン・ベジタリアン対応となります。 食事は皆んなで協力し、自炊して後片付けをします。 食材(ヴィーガン対応)の持ち込み、または食費のドネーションをお願いしております。 【アクセス】 ▼交通機関でお越しの方 JR外房線 大網駅下車 高速バス 東金駅入口下車 ※どちらも駅から施設まで送迎致します。 ▼車でお越しの方 駐車場有 【持ち物】 長靴、軍手、帽子、タオル、長袖、長ズボン、着替え (一之江駅) https://www.instagram.com/p/CEawvAIA4-n/?igshid=1if5gmyeqi9v3
0 notes
kuraism2-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
みなさま 【最高にカッコイイ映画】 みなさま こんにちは くらちゃんです 11:39 from 福岡行きの飛行機の中で 朝から映画観て興奮しています 『ウィー・アー・ユア・フレンズ』 色んな職業があるが DJは最高の1曲とラップトップが あればいい そんな物語ですが サクセスストーリーの途中で 友人を亡くしてしまうシーンが あります 僕も20歳の時、大切な友人を事故で 3人も一度に亡くしてしまいました   命の大切さ 儚さ 美しさ 楽しむこと 心の声に従うこと を教えてくれた友人達に この映画を観せたかった!!  https://ameblo.jp/347kura/entry-12547341789.html と興奮してリズムをとりながら iPhoneに打ち込んでたら CAさんと目が合い笑われてしまいました 失敬っ とにかくバイクと車と音楽に 明け暮れた青春時代が フラッシュ・バックされて 熱いものがこみ上げてきます! ラストシーンのいかしたセリフ 色んな職業があるが DJは最高の1曲があればいい それが本物で 自分のルーツであれば 観客と一体になれる やばい 痺れます お祈りを職業とする僕も 最高の祝詞とマントラがあればいい それが自分のリアルな 体験から来るもので 自分のルーツであれば 仲間と一体になり 宇宙平和のお祈りを 生きとし生けるものに 幸せを届けられる そんな共感ポイントもありながら フライト中ずっと興奮して うるうるしてました みなさま いつもありがとうございます 愛してます♡ 岩木.伸.一.. PS. 今夜、この物語の主人公のようにカッコいい生き方をしてるスーパーサラリーマンのライブがあります。 彼はサラリーマンをしながら、副業で都内に新築を購入し海外の社会貢献活動もしています。   サラリーマンだから稼げない。社会貢献できないなんてことは、絶対にないんだという確信を彼の生き様から学んでください。   僕は彼に一生カッコいいサラリーマンでいて欲しいと願っています。   彼の生き様が 想いが 資産構築の思索が 収入のあり方が これからの日本の サラリーマン・スタンダードに なりかねないからです。     これからの超長寿時代に対応できる ヒントがいっぱいです。   そんな彼の生きた体験のライブを 今なら¥5,000で観て感じることができます。 しかも、リアルタイムでなくても 観れて学べます。 さらに、この¥5,000はミャンマーの 社会貢献活動に全額ドネーションされます。   なんと、今夜の彼や さらなるスペシャルゲスト8人の 9夜連続ライブに参加できます。   僕も9夜目に出演させていただきます。   みなさまも、【学ぶ社会貢献活動】に 参加してみませんか? 『自分だけのしるしが見つかります!』 (この意味は映画を観るとさらに謎が解けます) 応援すると必ず大きな循環となって 自分にかえってきます。 それは、魂も気持ちもお金も同じです。 みなさまの温かい応援マインドを お待ちしております。 https://k2ac.jp/content/impro.pdf いつもこんな私の発信に 最後までお付き合いいただき ありがとうございます。 愛してます♡ 岩木.伸.一.. https://www.instagram.com/p/B5HcL0sgSDk/?igshid=jsx6i09w8h56
0 notes
Text
《Field Research 7.》オープンな食堂 "Diakonicentrum"
教会が運営するコミュニティスペースDiakonicentrumを訪問してきました。
Tumblr media
イースター休日には、特別ビュッフェが400円ほどで振る舞われた。
Diakonicentrumってどんなところ?
アルコールの問題を抱える患者と、精神患者向けをサポートする2つの団体がベースとなり、5年前からスウェーデン教会が運営しており、衣食住のベーシックニーズを提供しています。朝食や昼食を提供する食堂、睡眠スペース、ランドリー、シャワーに加え、織物やギター、ビリヤード、ガーデニングなどのアクティビティにも参加できるスペースになっています。現在は、一般の方からのドネーションとベクショー市のサポートを受けて活動を行なっています。
この施設では9人のパートタイムワーカーに加え、80人のボランティアが働いています。インタビューを行ったサラさんは、教会のリーダーを務めている上、ソーシャルワーカーでもあります。ここではもう1人のソーシャルワーカーがおり、問題を抱える人に対してカウンセリングを行っています。
ソーシャルインクルージョンの場づくり
興味深い点は、宗教や国籍にかかわらず、誰に対しても開かれた空間であることです。特に、アルコール中毒やドラッグの問題を抱える人は、地域コミュニティに参加することが難しいため社会の中で孤立しやすく貧困にも繋がりやすいです。
「ここではみんなおなじ人間です。ドラッグやアルコールの問題があっても、礼儀正しく振る舞えば、誰でもこの施設を利用することができます。前に一度、ドラッグ患者にベッドを貸したことがありました。彼は寝ていた際に体調が悪化し、緊急で救急車を呼び、一命をとりとめたことがありました。もし、路上で誰の目にもつかない場所で倒れていたら、命は救われていなかったかもしれません。」
このお話から、Diakonicentrumは"シェルター"としての役割を担っておりソーシャルインクルージョンの場をつくっていることが理解できます。
フードウェイストにもアプローチ
全てのアクティビティは平日のみオープンしており、朝食は無料、昼食は30sek(+30sekはドネーション制)でいただくことができ、Fika用のフルーツ・コーヒー・お茶は無料で提供しています。食材は、提携しているスーパーで売れ残ったものを使用しており、フードウェイストを減らすことにも貢献しています。もし、昼食費を払えない場合は、掃除のお手伝いなど働いて支払うこともできます。重要なことは、それぞれができることを見つけ、役割を与えることだとおっしゃっていました。また、料理で使用しなかった食材は無償で配布しています。ご飯を買うお金がなければ、食材のサポートも行っていますが、依存してしまうと自立を妨げてしまうため頻繁には提供していないそうです。フードウェイストの取り組みを考える上で、食べものを必要としている人へ食が行き渡ることは、社会の中で無駄のない循環型のシステムが確立していると感じました。
日本でもこどもの貧困に対してアプローチを行う「こども食堂」が存在しますが、ボランタリーな取り組みのため成り立たないケースもあるそうです。Diakonicentrumの事例から、フードウェイストを活かした料理を提供することで、地域の中で食材の無駄を無くし、人々が安心して集える場所づくりを食堂が担っていると思いました。
Tumblr media
入り口はグリーンを基調としていて柔らかいイメージ。右に掲げられているホワイトボードにその日の予定が書き込まれている。
Tumblr media
食後のFika。メインの料理にサラダもつくため盛りだくさんなメニュー。
Tumblr media
野菜とフルーツのギブアウェイコーナー。食事が終わる頃には、近くのスーパーから"レスキュー"された食材が配られる。この日は牛乳やチーズなどがあった。食堂で残ったスープやサラダも持ち帰ることが可能。
Tumblr media
仮眠スペース。
Tumblr media
織物コーナー。古着の提供も行っている。
Tumblr media
ゲームボードも置いてある。麻雀もあった。
Tumblr media
インタビューをした日の午後には女性向けに、ネイルやメイクアップをするアクティビティが開かれていた。
0 notes
yamsai · 5 years
Text
文月
お盆中の酷暑の中では私たちもゆっくりしていましたが、 それは種々草草も同じで文月の陽気の中でジィッと息を止めてより生存を選んでいた雑草たちも、涼しくなった途端にものすごい勢いで伸びてきました。 膝丈を超えて茂みになってくると獣たちが身を隠せる場所が増えて、山沿いから藪に巻かれながら田畑を襲ってきます。 見渡しさえ良くすれば特に猪が荒らす回数は減ります。 減るだけで襲われることがなくなるわけではありませんが。
自然農法の畑ですが除草しないわけではありません。 私たちの畑では化石燃料を使わないことにしていますので 草刈り機の類はなく、全て鎌で手刈りしております。 雑草とはいえ個々、葉も花も違いますので心痛む場合もあります がヒト科の生存欲求の為ザックザックと刈るのみです。
化石燃料の代わりは米と野菜と獣肉です。 食した分をエネルギーとして農耕に使用しまた食糧を作るのです。 よく食べてよく寝てよく働く。 その循環の方が、食糧をお金に変えてさらに燃料に変えて草を刈るよりシンプルでわかりやすい感じております。
ということで、ネットショップの方でいただいておりますドネーションは、獣害を防ぐための網や継ぎ足しの種苗に使わせていただいております。
昨日も滋賀県琵琶湖での「水と木の祭り」に参加させていただいた後、地元の種苗屋さんで滋賀県特産の在来種である 「山田ねずみ大根」「日野菜かぶ」「滋賀真紅金時人参」について購入、レクチャーをいただきました。 ねずみ大根は肥料食いだということで無肥料の畑では心配ですが 草刈りしつつ再び雨を待って種まきに励もうと思います。
二年に一度のユートピア、「水と木の祭り」はまさに楽園。 山水人ティピ+カイラスコウボウヒンメリ+SOFT+VJ(どなたか存ぜぬ)の時間は特に楽しく踊らさせていただきました。 ユートピアは未完成進行中の脳内に宿るものだと感じます。 畑もそうですけれど、草に覆われ獣に荒らされ雨風に壊され ひと時も完成を迎えることのない場所にこそ楽園を感じるのだと思います。
どうぞ今日も心に楽園を。 よいいちにちを。
0 notes
omefarm · 2 years
Photo
Tumblr media
天候不順ではありますが、秋晴れの素晴らしく夕陽が綺麗で素敵な風景が見れる時節となって参りました。 新型コロナウィルスが広まる前にお会い出来ていた方がマーケットに来られなくなったり、お店が続けられなくなってしまったり、急遽海外転勤から帰国したり、また転勤だったり,,,,様々な状況を目の当たりにしてきました。 この間私達はただ黙々と、淡々と農業に向き合い続けてきました。様々なイベント・催しごとなどに呼んで頂いたり、お声がけを頂いてもきましたが、最低限の参加に絞り、取材も最低限に抑え、ただひたすらにコロナウィルスがある程度収束するのを待ちながら種を蒔き続けました。 この期間学んだ事を活かして、次へとじっくり歩を進めていきます。 この期間に加わった新しい若者たち、援農に来てくれる様になったCSAメンバーの方々、そして来期CSAメンバーに加わりたいと言いに来てくださる方々、皆様に感謝しています。 そんな方々とのコミュニケーションの場になっているファーマーズマーケット、 @farmersmarketjp 次の週末は二つの催しがあります。 <土曜日> GEOC talk event (地球環境パートナーシッププラザ) 日時 : 10月29日(土) 14時半 〜 15時半 参加費:無料 @gallo.yotsuya チームのハンバーガーの出店もあり、このイベント時は試食バターナッツがGEOC様より振る舞われます。 イベントは30席は席があります。立ち見も可能だそうです。 Ome Farm の成り立ち、堆肥、タネ、養蜂を含む再生型農業や、日本農業の現状について総合的に太田よりお話しします。 <日曜日> Sunday Bantam Club .1 日時:10月30日(日) 11時半〜 15時 (初回なので特に回の時間決めてません) 参加費: 子供無料(2分3R目安) / 大人ドネーション¥500〜 (2分3R or 3分3R目安) こども達にボクシング体験をしてもらいます。ミットを少し打ってもらったり、正しいパンチの打ち方を指導します。 大人達から頂きましたドネーションは世界と戦う現役ボクサー達に届けられる卵の餌代、これからの子供達の為に有り難く使わせて頂きます! @omefarmchicken にて持ち物等詳しく更新していきます。 レイトコーチも楽しみにしています! ちびっ子たち是非きてくださいね。 #OmeFarm #Tokyo #communitysupportedagricuture #OrganicFarm #agriculture #heirloomseeds #seeds #omefarmkitchen #organicfood #organicvegetables #beekeeping #organicflowers #honey #Rawhoney #rooftopbeekeeping #compost #soil #regenerativeagriculture #循環型農業 #無農薬無化学肥料 #無農薬栽培 #植物性発酵堆肥 #養蜂 #非加熱ハチミツ #SundayBantamClub #SBC #GEOC #環境省 (Ome Farm Kitchen) https://www.instagram.com/p/CkKq6xKvCOU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pineapple-books · 4 years
Text
宇宙料金 〜LOVE♡エネルギーの循環について〜
Tumblr media
“宇宙料金” ないし “自由料金”というものをご存知でしょうか? 
ドネーションやチップ、投げ銭、Feel Fee、などが感覚的に近いですが、“宇宙loveアーティスト”であるプリミ恥部さんにより命名された、いわゆる一般的な買い物とは異なる、買い手側が自由に値段を決めることのできるシステムです。
プリミさんの活躍により、じわじわと認知度が上がってはいるものの、実際買い物するたび「いくら払うか」考えるのは大変だし、売る側も価格を買い手にすべて委ねるのは、リスクの高い行為でもあります。
そんなわけで宇宙料金ベースで生活するのは現実的でないけれど、たとえ年に数回でも宇宙料金やチップ、ドネーションなどを行ってみることで、普段あまり意識しないものの価値を見直し、アップデートする。 そしてその体感をもとに「自分に正直に生きること」「相手とのバランスを考えること」「決断に責任を持つこと」「ときに失敗しながら学んでいくこと」それらの経験を積み重ねて、力強く自由に生きられるようになること。宇宙料金にはそのすべてを体験できる要素が含まれているのではないでしょうか。
そんなあたらしい時代のお金のシステムである宇宙料金について、4/23〜5/6の2週間かけて、宇宙料金を取り入れている4人のインタビューと、宇宙料金を紐解く9つのコンテンツで分析します。
またテーマである「宇宙料金」にちなんで、インタビュー者それぞれに対して感じた愛を、宇宙料金で振り込んでいただけるシステムにいたします。
記事を読んで宇宙料金を渡したくなる内容を感じましたら、各個人の振込先に宇宙料金をお送りください☆
 ※振込先は各インタビューの巻末に掲載予定です。
0 notes
givemevegetable · 5 years
Text
2019/08/24 ギブミーベジタブルいとしま@いとしまシェアハウス6周年パーティー!
Tumblr media
祝6周年!今年もやります!野菜が”入場料”の食と音楽のイベント”ギブミーベジタブル”。今年は一緒にイベントを盛り上げてくれるチームギブミー@糸島も募集予定。みんなで一緒にイベントを作ってみませんか? ———————————— 【ギブミーベジタブルとは?】 ———————————— 入場料、アーティストの出演料が野菜の自給自足型、食+音楽イベント。 お客さんが入場料として持ってきた野菜をその場で料理人が即興料理、無料で提供します。残った野菜は出演者、スタッフ、関係者全員で出演料、報酬として分け合います。 ギブミーベジタブルでは、野菜がお金の代わり。野菜を通じて、お金の役割とモノの価値ついて考え、交換することの楽しさを感じてもらえたらと思います。(かかった経費はドネーションで賄いますので、そのサポートもどうぞよろしくお願いいたします!) 野菜が生み出す、お金とは違った価値観で生まれる新しい循環と楽しさを、体感してみてください。 というわけで入場料は野菜!(お米、肉、魚、お酒も大歓迎!)どなたでもご自由にご参加いただけます。 ◎ギブミーベジタブルのやり方 http://www.givemevegetable.com/tagged/howto ●参加される方へお願い 調味料や料理人の交通費など、かかった経費はドリンクの売り上げ、ドネーション(寄付)で賄います。イベントを続けていくために、ご協力よろしくお願いいたします! 【こんなことやっちゃうYO!】 ・音楽ライブ ・即興料理 and more! 【日にち/場所】 日にち:8/24(土) 時間は調整中! 場所:いとしまシェアハウス (最寄り駅のJR筑肥線大入駅から徒歩30分ほど。) ※オンライン上なので住所は非公開ですが当日は大入駅近辺から看板出します! ※専用の駐車場を用意いたしますので、路上駐車はご遠慮ください。 (できれば電車で来てね!) 【スケジュール】 coming soon! 夕方くらい までやってまーす! 野菜が来ないと即興料理が作れないので、みんな早めに来てねー!笑 【持ち物】 ・入場料の野菜(コメ、お肉、魚も大歓迎!) →出演料などは保存のきく乾��とかコメとかだと喜びます!お酒を持ってきた方は、会場内では飲めません。ごめんね。会場内のドリンク売り上げがドネーションになりますので、ご協力くださいませ。 ・ご飯を食べるための食器 →My箸、My皿、Myコップ 忘れた場合、食器は有料です。注意してねー!ゴミを減らしたいので、使い捨てになるものは使わないでね。目指せゴミ袋0! ・灰皿はありません。吸いたい人は携帯灰皿を持ってきてね。 ・ゴミ削減のため、野菜はラッピングせずに持ってきてくださいね。 ・ドリンクはキャッシュオンです。 交通費、調味料、ペイント材など実費をまかないます。沢山飲んでくださいね! ・ドネーション、お願いしまーす! 入場料はお野菜ですが、会場内のコンテンツはドネーションで回っています。料理人の調味料代、交通費、電気やガス代、などなどの実費はドネーションで賄っています。また来年も続けていくために、ドネーションのご協力をお願い致します:) ・どなたでも参加OK!楽しい場を作る気持ちを忘れずに♪ 【スタッフ募集】 毎年大勢が参加するこのイベント、ぶっちゃけシェアメイトだけではどうにもこうにも回りません!一緒にイベント作ってもいいよーという最高にクールな人たちはこちらから申し込みしてね!謝礼は野菜だZE! ▶︎最高にかっこいいチームギブミー@糸島のメンバーになる https://goo.gl/forms/Z4Q1yJC45terkUYK2 【ギブミーマネー!募集】 ギブミーベジタブルのスポンサーになってくれる方を募集しています! ・ギブミーベジタブルに興味を持ってくださる方。 ・いとしまシェアハウスの暮らしの実験を応援してくれる方。 一口3000円から募集しまーす。 お問い合せはコメント、メッセージ、またはメールから。 itoshimasherehouse◎gmail.com ◎を@に変えて送信してください。 ★あっ、物品協賛も大募集中です! 【運営経費のこと】 チラシ代や調味料費、交通費などの経費をまかなうため、ドリンクはキャッシュオンとなります。たっくさんお酒を飲んで、ぜひ貢献してくださいね~!! それから、会場には「おもろかったよ!またやってね!カンパBOX」設置予定です。 ギブミーベジタブル楽しー!料理が美味しいー!またやってほしい!と思ったらぜひともカンパしてください。ギブミーベジタブル運営経費にあてさせて頂きますっ。 みんなの温かい気持ちとおいしい野菜(…じゃなくっても美味しいものならなんでもOK!)でつくるDIYイベント。 ぜひぜひ遊びに来てくださいね~!!!
0 notes