Tumgik
#サッカーなしでは生きていけない人々
koch-snowflake-blog · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
雪平 莉左(ゆきひら りさ、1994年〈平成6年〉6月17日- )は、日本のグラビアアイドル、タレント、ラウンドガール、モデル、元レースクイーン。愛知県豊田市出身。旧名義は葉月 えみり(はづき えみり)。スカイハイプロモーションズを経て(詳細は後述)、2023年現在はプラチナムプロダクション所属。
別名義 葉月えみり(旧芸名)
愛称 えみりん(旧芸名当時)
生年月日 1994年6月17日
出身地 愛知県豊田市
血液型 AB型
身長 / 体重 164 cm / ― kg
スリーサイズ 88 - 57 - 87 cm
カップサイズ F
靴のサイズ 24cm
趣味は旅行、ゴルフ、競馬、映画鑑賞。
ゴルフについては、2022年時点のベストスコアは96。2018年に雑誌(『GOLF TODAY』)の仕事でコンペに参加する際に練習したことから趣味となったが、負けず嫌いの性格ゆえに当時は週に3回くらい練習に通い、スコアが1年で100を切れたという
競馬については、2020年の第65回有馬記念がきっかけで大好きとなり、2021年の第38回フェブラリーステークスでは5千円の馬券で46万5千円を当てたという。なお、馬券の買い方は「当たればいい」が基本で、「買った分だけ戻ってくれば上出来」という感覚のもと、地味にコツコツ(基本的には馬連、ワイド、3連複などを中心に)買っているという。
特技はダイビング、乗馬、腹筋を割ること、イチゴの大食い。好きな色はピンク。憧れの女優・タレントは井川遥と小嶋陽菜。
左利き、クォーター。
小学時代は運動会の徒競走に毎年出場し、中学時代はバスケットボール部に入っていた。中学の途中までは陽気だったが転校後は一匹狼のように変わり、反抗期だったこともあってギャル系の派手な容姿で我が道を行っていたという。
「葉月えみり」名義当時にレースクイーンを目指したきっかけは、某チームのユニットの本社が豊田市に所在していたことに始まり、そこからレースクイーンのコスチュームを可愛く思い、着てみたいと思ったことであるという。
「雪平莉左」は姓名判断で画数のバランスを見ながら自分で考えた芸名であり、好きな白い肌や左利きであることの要素を入れたかったほか、芸能人に「雪平」があまりいなかったことから良いなと思ったが、「りさ」の「さ」に「左」を使うことからも当初はプラチナムプロダクションに見たことのない名前すぎると思われ、あまり良い顔をしてもらえなかったという。しかし、現場ではさまざまな人から「本名なの?」と興味を持ってもらえることが多いという。
井上対ドネア戦のラウンドガールで注目されるようになって以降、普段は世代の近い男性との交流や出会いがないが、SNSなどでDMはサッカー選手から来るようになったという。なお、ラウンドガールについてはそれ以前にも後楽園ホールにて行われているフジボクシングの興行に月1ペースで出ており、世界戦は井上対ドネア戦が初めてだったという。一方、ラウンドガールがきっかけで自分を知った人から「“ぽっと出”で調子に乗ってグラビアとかやるなよ」と言われた際には、「人気が上がったからグラビアを始めた」と思われていることに複雑な思いを抱いたという。
普段はマイペースであり、親しい友人から「人の話を聞かないよね」と言われることもあるという。また、1人でよく映画館へ出かけるうえ、仕事終わりにはパスタ屋や定食屋にも入るほか、近所の魚の定食屋では男性客に混じって黙々と魚を食べているという。
グラビアについては、素肌にエプロンや手ブラなど、露出度が高いものへの恥ずかしさはないうえ、自分が良いなと思えば肌の露出はまったく気にならないという。また、見るたびに知らない自分が写っているなど、自分の表現の可能性を広げてくれる面白さがあるため、笑顔が増えて色んな人から「柔らかくなったね」と言われるようになったという。なお、尻の肌については、2024年カレンダーの発売記念ベントにて「ボディクリームなどを風呂上がりに毎日塗り、保湿などを欠かさないようにしていた」との旨を明かしている。
上京から6年が経過した2024年時点でも、初めてのテレビ番組の仕事は緊張する。それゆえ、基本的に「当たって砕けろ」の精神で仕事を分析し、自分の魅力が発揮される言動を考えて現場で出し尽くすが、放送を見るまでは安心できないという。
グラビアアイドルとしての美称には「グラビア界のビーナス」などが見られる。
同じくプラチナムプロダクション所属の花巻杏奈は、同郷にして小学生当時から仲が良く、尊敬してくれる後輩でもある。
  
104 notes · View notes
dcextra · 8 months
Text
ShinRan Archive: Shinichi Kudo
Transcribed w/ machine translation
Tumblr media
迷宮なしの高校生探偵 High school detective with no unsolved mystery
工藤新一 CV:山口勝平 Shinichi Kudo CV: Kappei Yamaguchi
負けず嫌いで、己の正義に忠実。難解な謎に心を躍らせ、大人顔負けの鋭い推理を自信たっぷりに披露するーそれが、高校生探偵・工藤新一だ。整った顔立ちで頭脳明晰、サッカーも相当な実力で、ファンも多い。 He hates losing and is loyal to his own sense of justice. Shinichi Kudo is a high school detective who gets excited about difficult mysteries and confidently shows off his incisive deductions that rival those of adults. He has a good-looking face, a clear head, and is also very good at soccer, so he has many fans.
そんな彼が一途に想いを寄せるのは、幼なじみの毛利蘭。ある時、飲まされた薬の作用で体が縮み、正体を隠し”江戸川コナン”として過ごすことに・・・。だが、新一は決して諦めない。工藤新一として、蘭のもとに帰る日まで! The person he has a crush on is his childhood friend Ran Mouri. One day, his body shrinks due to the effects of the drug he was forced to drink, and he ends up hiding his true identity and living his life as ``Conan Edogawa.'' However, Shinichi never gives up. Until the day he returns to Ran as Shinichi Kudo!
Tumblr media
「また難事件があれば、この名探偵、工藤新一にご依頼を!!」 “If you have another difficult case, please ask this great detective, Shinichi Kudo!”
数々の難事件を解決した日本警察の救世主 The savior of the Japanese police who solved many difficult cases
工藤新一は、世界的な推理小説家の父と元女優の母を持つ帝丹高校2年祭。探偵である。観察力と記憶力を活かし、現場や証言の僅かな違和感も見過ごさない。小さな手がかりから柔軟な発想で真実を解明し、証拠を積み上げた隙のない推理ショーで、犯人を追いつめる!その実績から、警察関係者の信頼は厚く、警部クラスにも顔が利く。 Shinichi Kudo is a second year student at Teitan High School whose father is a world-renowned mystery novelist and mother is a former actress. he is a detective. Utilizing his powers of observation and memory, he does not overlook the slightest discomfort in the scene or testimony. Unravel the truth from small clues with flexible thinking, and hunt down the culprit with a solid mystery show that accumulates evidence! Due to his track record, he is highly trusted by police officials and has a good reputation even among police inspectors.
新一が探偵を志したのは、ホームズへの憧れから。幼い頃は”ホームズの弟子”を名乗り、探偵修業していたことも。事件に遭遇すると推理したくてワズワズ・・・。授業もデートも抜け出して、事件現場に駆けつけてしまうのが探偵の性だ! Shinichi wanted to become a detective because of his admiration for Holmes. When he was young, he called himself ``Holmes' apprentice'' and even trained as a detective. Whenever he encounters an incident, he always wants to deduce it... It's the detective's nature to skip classes and dates and rush to the crime scene!
(Top picture) 警視庁捜査一課から捜査協力の依頼を受け、殺人の起きた屋敷に駆けつけた新一。見事な推理で足のケガを装った犯人を逮捕し、その勇姿は新聞にも掲載された。(ONE) Shinichi receives a request from the Tokyo Metropolitan Police Department's First Investigative Division for investigation cooperation, and rushes to the mansion where the murder occurred. With his brilliant deductions, he arrested the culprit who had faked a leg injury, and his bravery was even published in the newspaper. (ONE)
(Top left picture) 容疑者の座席でフィルムの切れ端を発見し、指紋を付けないようハンカチで拾う。捜査は丁寧で、現場を荒らすことはない。(162話) They found a piece of film in the suspect's seat and picked it up with a handkerchief to avoid getting fingerprints on it. The investigation is thorough and the scene is not disturbed. (162 episodes)
(Middle top left picture) 怪しい黒ずくめの男を、とっさに尾行。探偵としての勘も冴えている。(ONE) Quickly tail the suspicious man dressed in black. He also has good intuition as a detective. (ONE)
(Middle bottom left picture) 取引現場を証拠に残すため、対象から目を離すことなく、手の感覚だけでシャッターを切る。(ONE) In order to leave evidence of the transaction scene, you can release the shutter using just the feel of your hand without taking your eyes off the subject. (ONE)
(Bottom left picture) 手を握っただけで、相手が体操をやっていると指摘し驚かせる。鋭い観察力が導き出した推理だ。(ONE) Just by holding his hand, he surprises him by pointing out that he is doing gymnastics. This is a deduction based on keen observational skills. (ONE)
(Bottom right picture) アリバイとして提出された動画に違和感を指摘。見つけた証拠を一つ一つ突きつけて犯人を追い込み、自供を引き出した。 (773話) He pointed out that there was something strange about the video that was submitted as an alibi. He used every piece of evidence he found to corner the criminal and extract a confession. (Episode 773)
Tumblr media
ぶれない正義・・・真実を求める覚悟
新一は、推理力だけでなく探偵として強い信念を持っている。推理は勝ち負けではないと考え、どんなに信じがたい真相でも目を背けず、受け止める。推理で人を死に追い込んでは殺人犯と同じ。誰も死なせない・・・。相手が犯罪者であっても信条を貫く。 Unwavering justice...determination to seek the truth
Shinichi not only has great deduction skills, but also has strong beliefs as a detective. He believes that deduction is not about winning or losing, and accepts the truth without turning away, no matter how hard it is to believe. If you cause someone to die by reasoning, you are the same as a murderer. I won't let anyone die... Stick to your beliefs even if your opponent is a criminal.
クール?無愛想?気障なセリフもさらり・・・探偵として語り出した新一は、時に芝居がかった詩的な表現を口にする。聞いている側が思わず赤面するようなセリフも、照れる様子もなく素で言ってのける。一方、機嫌の悪い時は子供っぽい表情も見せる。 cool? Unfriendly? Even the annoying lines are easy... Shinichi, who begins speaking as a detective, sometimes uses poetic expressions with a hint of drama. He can say lines that would make the listener blush, without any embarrassment. On the other hand, when he is in a bad mood, he also shows a childish expression.
(Top picture) 真実はいつも一つ。推理には上も下もないと言う新一に、平次も感服。(49話、ONE) There is always one truth. Heiji is also impressed by Shinichi who says that there is no upper or lower in deduction. (Episode 49, ONE)
(Second row left picture) 蘭とレストランで食事中、殺人事件が発生。探偵として真相を求める気持ちを抑えきれない新一は、見兼ねた蘭に送り出された。(192話) While eating with Ran at a restaurant, a murder occurs. Shinichi, who cannot suppress his desire to seek the truth as a detective, is sent away by Ran who can't help but look for him. (Episode 192)
(Second row right picture) 通り魔を助けた理由をきかれ、理由なんて要るのかとキッパリ。この言��は蘭の心にも響いた。(288話) When asked why he helped the passerby, he flatly replies that he doesn't need a reason. These words also touched Ran's heart. (Episode 288)
(Top right picture) 遺された家族への配慮で、動機を秘匿した。(521話) The motive was kept secret out of consideration for the family left behind. (episode 521)
(Third row left picture) 「静かに・・・」演劇のような所作。(191話) "Quietly..." A theatrical gesture. (Episode 191)
(Third row right picture) 不機嫌になると、すぐジト目に・・・。(617話) When he’s in a bad mood, he looks scornful... (617 episodes)
(Bottom picture) 蘭と訪れた水族館で起きた殺人に、血の匂いで勘づいた新一。真実を追求する探偵の性分を、サメの習性になぞらえて語った・・・。(772話、ONE) Shinichi senses a murder that occurred at the aquarium he visited with Ran because of the smell of blood. He compared the nature of a detective who pursues the truth to the habits of a shark... (Episode 772, ONE)
「それが探偵さ・・・」 "That's a detective..."
Tumblr media
平成のホームズに死角なし!?名探偵の心得 There are no blind spots in Heisei Holmes! ? Tips of a great detective
推理を支えるのは幅広い知識!推理にひらめきを与えるのは、分野を問わず蓄積された経験と知識!幼い頃からその大切さを知り、多くを学んできた。 A wide range of knowledge supports reasoning! It is the experience and knowledge accumulated in any field that gives inspiration to deductions! I knew the importance of this from an early age and have learned a lot from it.
(Top right, then left to right pictures) 保育園児にしてコナン・ドイルを熟読。謎解きやトリックの知識、推理ショーの秘訣も学んだ。(854話) (語学) 「あなたはいつトイレにはいりましたか?」 (化学)化学知識の応用!?薬品を合成し煙幕を生成。煙に隠れて教室から抜け出し捜査に向かった!(OVA 4) (医学)遺体を外から見ただけで死因と凶器を推測。人体の構造や機能に通じている。(162話) As a kindergartener, I read Conan Doyle thoroughly. He also learned riddles, tricks, and the secrets of mystery shows. (Episode 854) (Language) “When did you go to the bathroom?” (Chemistry) Application of chemical knowledge! ? Synthesize chemicals and generate a smoke screen. I sneaked out of the classroom under the cover of smoke and headed to investigate! (OVA 4) (Medicine) The cause of death and murder weapon can be estimated just by looking at the body from the outside. Familiar with the structure and functions of the human body. (162 episodes)
軽やかな身のこなしで捜査に臨む! 探偵に必要なのは頭脳だけにあらず!捜査では、危険な現場に踏み入ったり、凶悪犯に襲われることも・・・。身体能力の鍛錬もぬかりなし! He approaches the investigation with a light body! A detective needs more than just brains! During the investigation, you may enter dangerous scenes or be attacked by violent criminals. Training of physical ability is also perfect!
探偵に必要な運動神経をつけるために始めたサッカー。中1で早くもレギュラーの座を獲得した。(101話)
蘭の蹴りを難なくかわす動体視力と反射神経。急カーブで傾いた車では、蘭と箱乗りしてバランスを取る。(上はONE、右は286話)そばにあった地球儀を犯人に向けて蹴り飛ばし、見事命中!逃亡を阻止した。正確さと威力を兼ね備えたキックだ。(ONE) He started playing soccer to develop the athleticism needed to become a detective. He earned a regular spot as early as his first year in junior high school. (Episode 101)
His dynamic vision and reflexes allow him to easily dodge Ran's kicks. When the car tilts due to a sharp curve, Ran and I ride in a box to maintain balance. (Top is ONE, right is episode 286) He kicks a nearby globe at the criminal and hits the target! prevented escape. It's a kick that combines accuracy and power. (ONE)
超高校級特殊技術も習得済み!
車の運転はもちろん、モーターボートや飛行機の操縦まで!”ハワイで親父に教わった”。たびたび口にする通り、優作の指導により得た技術は多い。 Super high school level special techniques have also been learned! Not only can you drive a car, but you can also pilot a motorboat or airplane! ``My father taught me this in Hawaii.'' As I often say, I have learned many techniques from Yusaku's guidance.
(操縦)コナンの姿で、ヘリコプターの操縦をこなした。子供の頃に航空博物館の模擬操縦で身につけた技術。(劇場版 2) (爆弾処理)配線図を見ただけで爆弾の構造を理解。非常ドアごしに蘭へ指示を出し、爆弾を解除させた。(劇場版 1) (射撃)射撃もハワイで特訓。射撃の腕には自信あり。少しでも照準を外せば危険が及ぶ緊張の場面でも、迷いなく撃ち込める。(左から219話、劇場版 2) (Piloting) He piloted a helicopter in his Conan form. He learned this skill when he was a child doing mock maneuvers at an aviation museum. (Movie version 2) (Bomb disposal) Understand the structure of a bomb just by looking at the wiring diagram. He gave instructions to Ran through the emergency door to defuse the bomb. (Movie version 1) (Shooting) Special shooting training in Hawaii. I am confident in my shooting skills. Even in tense situations where he could be in danger if he misses his aim even slightly, he can shoot without hesitation. (Episode 219 from left, movie version 2)
Tumblr media
(何気ない言動にドギマギ・・・♥)蘭が相手だと冗談にも翻弄されっばなし。ジェットコースターでふいに手を握られてドキッ!(ONE) (I'm confused by his casual words and actions... ♥) When Ran is his partner, he's at the mercy of jokes. I was shocked when my hand was suddenly held on a roller coaster! (ONE)
つかず離れず・・・幼なじみ一筋。 気が強く、意地っ張りで、そのくせ涙もろい・・・。幼なじみの蘭をずっと近く見てきた新一。その想いは一途で、多くのファンレターをもらっても目移りしたことはない。蘭が絡むと日頃は冷静な頭脳も歯車がくるうのか、熱い男に変貌する。組織のことを伝えないのは、蘭の身を案じればこそ。本当のことを言えず蘭を待たせ続けて、もどかしさと悔しさが募るばかり・・・。会えない時間を乗り越え、ついに告白することができた! Never leaving...a childhood friend. She's strong-willed and stubborn, and yet she's also prone to tears... Shinichi has been watching his childhood friend Ran closely. His desire is single-minded, and even though he receives many fan letters, he has never given up on him. When Ran gets involved, his normally calm mind seems to turn into gears, and he transforms into a passionate man. The reason he doesn't tell her about the organization is because he's worried about Ran's safety. He keeps making Ran wait without telling him the truth, which only increases his frustration and regret... After overcoming the time when we couldn't meet, I was finally able to confess my feelings!
事件を優先させて、またしても蘭を置いて来てしまった新一。待ち続けている蘭の元に戻り、伝えたい言葉があるのだが・・・。思い通りにならない体に、焦りと悔しさが募る。(193話) (アイツがまってるのに・・・っ) Shinichi prioritizes the case and leaves Ran behind once again. He returns to Ran, who has been waiting for her, and has something to say to her... I feel a growing sense of impatience and frustration as my body doesn't turn out the way I want it to. (Episode 193) (Even though she's waiting...)
(出会った日から・・・) 初めて合った日、とびきりの笑顔に心を撃ち抜かれた!その日から蘭一筋。(854話) 友達への照れから、蘭を名字で呼び、距離を取ろうとしたことも・・・。(473話) (ついつい強がって・・・) 監禁被害者の救出を電話で指示。たびたび電話でピンチを助けている。(511話) (会えない二人を繋ぐのは電話とメール) (言いたいことも聞きたいこともいっぱい・・・)新一の姿に戻った貴重な機会に、蘭と気持ちを確かめ会いたかったのだが・・・。(523話) (From the day we met...) On the first day we met, his amazing smile stole my heart! From that day on, I was devoted to Ran. (Episode 854) Out of embarrassment for her friend, he called Ran by her last name and tried to distance himself from her... (Episode 473) (I just kept getting stronger...) Give instructions over the phone to rescue a confinement victim. She often helps people in a pinch over the phone. (episode 511) (Telephone calls and emails connect two people who cannot meet each other) (There are so many things I want to say and ask...) I wanted to take the precious opportunity to meet Ran and see how she feels after returning to Shinichi's form, but... (Episode 523)
ロンドンで再会するも、余計な感情が入りまくって蘭の心は推理不可能・・・。感情を爆発させ走り出した蘭を捕まえて「好きな女」と伝えられた!(621話) 「オメーは厄介な難事件なんだよ!」 Even though they meet again in London, Ran's feelings are filled with so many unnecessary emotions that it is impossible to understand them... When Ran bursts with emotion and runs off, he catches Ran and tells her that he is the woman he likes! (621 episodes) “You are a troublesome and difficult case!”
Tumblr media
もう一人の幼なじみ、園子が知る!? 工藤新一の素顔 新一くんは・・・女にデレデレ!?
探偵としての活躍が新聞や雑誌に取り上げられて、チヤホヤされてる(?)新一君。まさか浮気してないでしょうね?
女性の体に腕を回し、容疑者とキスした姿勢を再現しつつ、囁くような事情聴取。これが蘭に知れたら・・・。(192話)
「推理オタク」とバカにする蘭に、ファンレターの束を見せつける新一君。モテモテぶりに顔のニャケが止まらない!? Another childhood friend, Sonoko, knows! ? Shinichi Kudo's real face Shinichi-kun is crazy about women! ?
Shinichi-kun's activities as a detective have been featured in newspapers and magazines, and he is getting a lot of attention (?). I'm sure you're not cheating on me, are you?
He wraps his arms around the woman and recreates the position of kissing the suspect while interrogating her in whispers. If Ran finds out about this... (Episode 192)
Shinichi shows off a stack of fan letters to Ran, who makes fun of him for being a "mystery geek." I can't stop my face from being so popular! ?
新一君は・・・ムッツリスケベ!?
クールに装い、カッコつけても、中身はただの男子高校生。思春期真っ只中の頭で、何を考えていることやら・・・。園子様はお見通し! ”ブラジャーを見せてくれ”と、頼む新一君。目的は本当に捜査だけ・・・!?(162話)
(ドサクサに紛れて!)
蘭とキスする”フリ”の演技中、無言でやたらと顔を近づける新一君。(190話)
(甘い妄想を膨らませて・・・)
アツいカップルの姿を、蘭との甘いラブシーンに変換して脳内再生!(ONE)
新出と蘭の関係でも妄想。(171話)
水着を直す蘭のお尻っを激写。新一君に見せたら喜びそうね!(153話)
(お宝画像にドキドキ!?)
蘭の胸元をとらえた刺激的な1枚を送ってあげた!(411話) Shinichi-kun... you're such a pervert!?
Even if he dresses cool and looks cool, inside he is just a high school boy. What are you thinking in your head in the midst of adolescence? Sonoko-sama is looking forward to it! "Please show me your bra," Shinichi asks. The purpose is really just to investigate...! ? (162 episodes) (Get lost in the crowd!) While pretending to kiss Ran, Shinichi silently brings his face closer to Ran. (190 episodes) (Inflate your sweet delusions...)
Convert the image of a hot couple into a sweet love scene with Ran and replay it in your mind! (ONE)
Even the relationship between Shinde and Ran is delusional. (Episode 171)
A close-up shot of Ran's butt as she fixes her swimsuit. I think Shinichi will be happy if I show it to him! (153 episodes)
(Are you excited about the treasure image?)
I sent you an exciting photo of Ran's chest! (Episode 411)
新一君は・・・大の推理バカ!
推理が好きすぎて、周りが見えなくなる傾向アリ。デリカシーのなさに蘭も苦労してるわ。
持ち前の観察眼と分析力を披露する新一君。それが蘭のデート気分を壊していることには気づかず・・・。(772話)
ホームズのことを興奮気味に語る新一君に、蘭は置いてけぼりよ!(1話)
機内の殺人現場で勝手に検証を始め、警察はカンカン。(162話)
事件に夢中なアイツを”大バカ推理之介”と称した蘭。(229話) Shinichi-kun is...a huge deduction idiot!
He loves deduction so much that he tends to lose sight of his surroundings. Ran is also struggling with the lack of delicacy.
Shinichi shows off his observational and analytical skills. He doesn't realize that this is ruining Ran's mood for the date... (Episode 772)
Shinichi talks excitedly about Holmes, so leave Ran alone! (Episode 1)
He started investigating the murder scene on the plane without permission, and the police were furious. (162 episodes)
Ran calls the guy who is obsessed with the case "Big Idiot Mystery". (Episode 229)
82 notes · View notes
kijitora3 · 3 months
Text
バカ女を使って有名選手を脅迫するやくざと、売れればそれでいい週刊誌がタッグを組んで、今まで幾多のスポーツ選手を追い込み、スポーツ人生を破壊してきたんだろう
選手側にはメディア対応も法律の専門家もいなかったのが普通だったから、みんななされるがまま
しかし、時代は変わった 伊東選手がバカ女と恐喝やくざを徹底的に詰めて破壊すれば、それが後のスポーツ界の自衛手段になる 徹底してやってくれ
週刊誌? 昔からマスゴミはそういう社会のゴミとつるんで、あるいは自ら事実無根の記事をでっち上げ、それで脅迫することを繰り返してきた 戦後すぐまで新聞屋というのは、人を陥れて金をゆするヤクザと同類視されていたのだ 私の良く知る存命の人が、あのサヨクがやりたい放題だった戦後まもなくの頃、〇日新聞に内定したことを故郷の親族に報告したら、「大学出してやったのに、よりによって新聞に行くとは・・」と泣かれたそうだ 戦後しばらく今までなんだかマスゴミ錯覚があるようだが、日本における記者というのは、ヤクザと同じだ 欧米の歴史にあるような、権力と戦いながら自由を手にしてきた言論とは異なる 戦争のたびに戦果を書き立て戦争を煽り立てて部数を伸ばしてきたのが日本の新聞であり、もともと権力と戦ってなどいない ただの権力側についたヤクザに過ぎない
 それを、お得意の歴史書き換えでさも自由と民主主義を守る戦いをしてきたかのように嘘をつくのは、サヨクと新聞の得意技なわけだ
 で、今回の伊東氏に関わるでっち上げ事件は、日本のマスゴミの原形を明確に世に示した事件だというわけだ アサヒだろうが、waiwaiマイニチだろうが、中国の手先で経済知らずの日経だろうが、文春だろうが、新潮だろうが、中身は大同小異 本質は昔から変わっていない ただ、ちょっとお利口ぶったポーズをしているだけ
 今回も週刊誌だけが部数を伸ばしてはした金を得る利益を得ただろう 伊東氏のかけがえのないサッカー現役時代全盛期の数年間を無駄にして だが、マスゴミは変わらずのさばり続けるだろうが、それを終わらせる最初の一歩として、バカ女とそれを利用したヤクザを訴え、週刊誌を無視した今回の伊東氏側弁護士の選択は、完全に正しい。
 これについていい加減なコメントを投げてた映画監督もどきとか、いろんな評論家も、所詮はさげすまれた恐喝やくざマスゴミと同じ穴の貉だ
20 notes · View notes
petapeta · 6 months
Text
あのですね、そもそも小学校の体育って、グローブ使わないんですよ……。    小学校の体育の内容は、低学年・中学年・高学年で分かれています(算数みたいに学年ごとではない)。    文科省の資料。 ゲームについて~ベースボール型ゲーム    表の通り、子どもの発達段階に合わせて、 低学年:ボールゲーム 中学年:ゲーム(ベースボール型ゲーム) 高学年:ボール運動(ベースボール型)  という感じで発展していきます。 (「ベースボール型」の他、「ゴール型」はサッカー・バスケ系、「ネット型」はバレー系)    まず中学年の「ベースボール型ゲーム」。  ピッチャーが転がしたサッカーボールをバッターが蹴る「キックベース」、ティーの上に置いたゴムボールを手やラケットで打つ「ティーボール」などを扱います。    高学年の「ベースボール型」。  ピッチャーが投げた柔らかいボールをバットで打つ「ソフトベースボール」などを扱います。  動画では「ソフトボール」って呼んでるけど、いわゆるソフトボールとは全然違うゲームなのでやめて文科省。    ルール的には野球より簡略化されていて、ランナーにタッチするのではなく、拾ったボールに守備側が集まるとか、打者一巡でチェンジとか。  というか、より楽しく遊べるように、子どもたちが相談し、自分たちの実態に合わせてルールを調整することが奨励されています。    しかし今回一番重要なのは「動画見ても、誰もグローブはめてない」ってことですね。  だって柔らかいボールを使うし……。    余談ながら、昨今では、ドッジボールをやるにも、ソフトバレーボールみたいなふわふわしたボールを使います。  私が子どもの頃は、バスケットボールに使うような固いゴムボールが飛び交って、それがみぞおちに直撃して泣いた記憶があるんですが、今は全然。  それでも「首から上はセーフ」というルールだけは残ってるので、子どもたちは姿勢を低くして積極的に頭から当たりに行ったりします。    低学年? 低学年は、そもそも「ベースボール」ではないので……。  一年生なんて、ドッチボールですらルールが把握できないことがあるんですから。(当たったらどこへ行けばいいのかわからないとか、当てても戻ってこないとか)  アウトとかチェンジとか進塁とか無理ー。    で……低学年用のグローブを3つ寄贈してくださるんですか……そうですか……。   「指導要領になくても野球を扱ったらいいだろ!」  ってお考えの方もいるかも知れませんが、指導要領は一応子どもたちの発達段階を考慮して編成されています。    掛け算九九を学習してない子に割り算を教えられないのと同じで、まともにボールを投げられない(低学年だと、ドッジボールのコートの反対側までボールが届かない)子にグローブはめて野球やれっていうのは無理です。    もちろん、個人的に野球クラブに入ってる子は別でしょうけど。 「低学年用グローブ」というものが存在する以上、そういう子もいるでしょう。    そりゃあ、個人的に習ってれば、低学年で25m泳げる子もバイオリンが弾ける子もいますわな。  でもそれは低学年の授業でみんなにバイオリンを弾かせて25m泳がせて野球をやらせられるという意味ではない。    無理にやらせても、「わけがわからなかった」「楽しくなかった」「ボールが怖かった」という記憶が残ってしまって、大谷選手の意図と逆効果になってしまう気がします。    それでは、もらったグローブがどうなるか……は、まあ私が決めることではありません。  おそらく、 「校長会で検討して、市内で統一した対応を」  みたいな話になると思います。  でもたぶん、正面玄関のガラス戸に、色々な賞状やトロフィーと並んで展示されることになるのではないでしょうか。   「ちゃんと活用しろ!」  という声もあると思うのですけど、冒頭にあるような 「メルカリで売ったんじゃないか」  とかあらぬ疑いをかけられてもアレなので、みんなの目に見えるところに飾っておくことになるんじゃないかと。    そもそも使えといわれても、本校の場合、学校の備品にグローブがないんですよね……授業で使わないから。  そこへ3つばかりもらっても野球はできません。    むしろ、中学校は授業でソフトボールやるから、そっちに寄贈した方がまだいいんじゃないかと思うのですが……。    っていうか、学校にとって、寄贈品ってたいへんめんどくさいものです。  いただいたものなので、うかつに処分できない。    これまで、あちこちの学校で、半ば風化したような動物の剥製とか、ばかでかい彫刻とか、壊れかけた模型とかを見てきました。  どう考えてもゴミだろ、って思うようなものが後生大事に取ってある時、だいたいどれも「寄贈」って札がついてるんです。    大谷選手のグローブもそういうことになるのではないかなあ、と思います。    もちろん、校内に野球部があるとか、有効に活用できる学校も必ずあるとは思うのですが。  でも、だったら、せめて学校側に希望をとってほしいな、と思います。  その方がお互い幸せなんじゃないでしょうか。  相手の都合を聞かずに送りつけるのが迷惑なのは、何も被災地への支援物資だけではないと思うのですよね。   (個人的には、体育振興のためなら、グランド用の砂を1トンくらい寄贈するといいんじゃないかと思います。あれ減るので……あっ、でもちゃんとお住まいの地域の学校に相談はしてください)
17 notes · View notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (5)
Druids - Immortality of the spirits
The Celts worshipped nature, especially trees. They set aside a place surrounded by trees and nature as a sanctuary, which they called 'Nemeton'. Religious ceremonies were officiated by druids and took place in sanctuaries with oak trees, the trees most venerated by the Celts.
The druids were adept at magic and witchcraft, had the ability to foretell the future. They had specially recognised privileges and the inhabitants of the community did not go against the decisions of the druids.
We do not know with certainty what their doctrines (Druidism) were, as the druids placed great emphasis on oral tradition and left no written records. We can rely on the Greek and Roman classical writers:
According to Posidonius (135-51 BCE, Greek politician, philosopher and historian), “the Celts believed that the human soul is immortal and that the soul moves to another body and lives another life”. Strabo ( 64 or 63 BCE – c. 24 CE)  also notes that the Druids' “the human soul and the world are immortal. But sometimes fire and water prevail", recording a similar idea to Pythagoras.
The Pythagorean doctrine prevails among the Gauls' teaching that the souls of men are immortal, and that after a fixed number of years they will enter into another body.
Caesar made similar observations:
The main object of all education is, in their opinion, to imbue their scholars with a firm belief in the indestructibility of the human soul, which, according to their belief, merely passes at death from one tenement to another; for by such doctrine alone, they say, which robs death of all its terrors, can the highest form of human courage be developed. Subsidiary to the teachings of this main principle, they hold various lectures and discussions on the stars and their movement, on the extent and geographical distribution of the earth, on the different branches of natural philosophy, and on many problems connected with religion.
One cannot help but think that at the heart of Druidism was the theory of the 'immortality of the spirit'.
If the Druidism is valid, then there would be a mixture of people around us today who have inherited the spirit of the ancient Druids as various other lives all over the world. For example, a star football player who gives people hope for life or ....... maybe just a tea lady.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (5)
ドルイド〜霊魂の不滅
ケルト人は自然、特に樹木を崇拝した。木々と自然に囲まれた地を聖域として確保し、「ネメートン」とと呼んだ。宗教的儀式はドルイドが司祭となって、ケルト人が最も崇拝した樹木であるオークの木のある聖域で行われた。
ドルイドは魔法や呪術に通じ、未来を予言する能力があった。彼らは特別に認められた特権をもち、共同体の住民は、ドルイドの決定に逆らうことはなかった。
ドルイドは口承を重視し、文字記録を残さなかったので、ドルイドたちの教義 (ドルイディズム) がどのようなものであったか確実なことはわからない。ギリシャ・ローマの古典作家たちに頼れば:
ポシドニウス (紀元前135~51年、ギリシャの政治家・哲学者・歴史家)によれば「ケルト人は人間の魂は不滅であり、魂は別の体へと移り、別の生を生きる」と考えた。また、ストラボン (紀元前64年または63年 - 紀元24年頃) は、ドルイドの「人間の魂と世界は不滅である。しかし、時に火と水が勝つことがある」というピタゴラスと同じような考えを記録している。
ピタゴラス学派の教義はガリア人の間で広まっており、人の魂は不滅であり、一定の年月が経てば別の肉体に入るという教えである。
シーザーも同様の考察をしている:
あらゆる教えの主目的は、彼らの意見によれば、人間の魂の不滅性に対する確固たる信念を学者に植え付けることであり、それは彼らの信念によれば、死によって一つの天幕から別の天幕へと移るにすぎない。なぜなら、死の恐怖をすべて取り除くこのような教義によってのみ、人間の最高の勇気が育まれると彼らは言っている。この大原則の教えに付随して、彼らは星とその動き、地球の広さと地理的分布、自然哲学のさまざまな分野、宗教に関連する多くの問題について、さまざまな講義や討論を行っている。
ドルイドの教義の中核には「霊魂の不滅」説があったと思わざるを得ない。
もし、このドルイドたちの教義 (ドルイディズム) が有効であるならば、現代の私たちの周りにも、古代ドルイドの精神を受け継いだ人々が、世界中のさまざまな生として混在していることになる。たとえば、人々に生きる希望を与えるサッカーのスター選手とか...... あるいは、ただの給仕係のおばさんかもしれない。
109 notes · View notes
m12gatsu · 6 months
Note
憧れていた職の嫌なところばかり目につくようになりました。正しくは、業界の嫌なところなだけで、社によって違うことは理解しているのですが。
私はいま憧れていた職とはかけ離れた所で働いていて、憧れていた職にいつか付くんだ、という気持ちこそが私の希望だったので、どうしていいか分からなくなってしまってます。
いつもすとんと落ちる言葉の選択を、ありがとうございます。
小学生まではサッカー選手になりたかったです。中学生の時に無理だとわかって、色々あって、酔いどれ詩人としての自分があります。
あなたのいう嫌なところというのが何なのかはわからないけど、詩人の渡世はしばしばブラックだと指さされます。これはメディアによる喧伝の影響も過分に大きいと俺は思っています。仕事辞めたいと思ったことはないんだけど、みんながそんないうならやっぱり自分がおかしいのか、と思ってしまう。
浮世離れした詩人とはいえ、社会的な動物として生きていく以上は資本主義経済の仕組みから自由ではなくて、日々需要と供給の原則に振り回されています。嫌になることもあるし、死にたくもなる。んだけど、クライアントに感謝されることがある。時々褒めてくれる人もある。その度に、じゃあもうちょっと頑張ってやるか、という気持ちにもなる。いやでも全然割に合わないとも思う。この辺り、自分の気持ちにどう折り合いをつけたらよいのか、自分でもわかってないです。報われたいような、しかしそれは傲慢なような。何で生きてんのかね、俺。
ツァラトゥストラとかヴォネガットとか読んで学んだことなんですが、自分よりもいくらか長く生きるかもしれない人たちのために生きたいような気がしています。どうせ死ぬんだから。俺の仕事はこの国に文士を増やすこと。自分よりもいくらか長く生きるかもしれない人たちが、俺の仕事によって俺よりも長く生きてくれたら嬉しいです。
7 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
2024 年にテレビ視聴者が期待できることが 1 つあります。それは、料金の値上げとコマーシャルの増加です。 主要なストリーミングサービスであるAmazon、Netflix、Hulu、Disney+、Maxは いずれも 料金値上げと新たな広告政策を発表した。 私が新著『 24時間年中無休の政治: ウォーターゲートからFOXニュースまでケーブルテレビとアメリカの断片化 』で示しているように、ケーブルテレビを危機に陥れたストリーミングブームは、実際にはテレビ視聴者にお金を支払わせたのと全く同じビジネスモデルに基づいて構築されている。数十年前の月額制のサブスクリプション。 前任のケーブル会社と同様に、ストリーミング会社は、より優れた、より安価な視聴体験を約束して人々を魅了してきました。 現在、同社は強固な加入者ベースを獲得したため、料金の値上げを進めていると同時に、より多くのコマーシャルを導入したり、顧客にますます多く支払ってもらうために番組をバンドルしたりしているところだ。 ただし、違いはあります。 1980年代後半にケーブル会社が同様の戦術を試みたとき、そのような商慣行は有権者にとって「不公平」であるとして政治家から大騒ぎになった。 今では、のぞき見はまったくありません。これは、顧客を搾り取ろうとする企業の気まぐれにアメリカ人がいかに慣れてしまっているかを示しています。 「有料テレビ」の流れを食い止める ストリーミング会社と同様に、1960 年代のケーブル TV の起業家たちは、より少ないコマーシャルでより多くの選択肢を得る道として、ケーブル テレビを構成するビジネスの可能性を見出しました。 当時、 連邦規制は、 」にも貢献する限り、放送波を独占することを許可することで、競争を圧殺しました CBS、NBC、ABC という「ビッグ 3」放送ネットワークが、曖昧に定義された「公共の利益 。 広告主が番組の費用を負担したため、視聴者は毎月のテレビ料金を支払う必要はなかったものの、コマーシャルを我慢しなければならなかった。 このビジネス構造は、可能な限り幅広い視聴者を広告主に提供するために、大衆にアピールする番組制作も奨励しました。 しかし、すべてのテレビ視聴者が、放送波を独占していた定型的なクイズ番組やホームコメディに満足していたわけではありません。 未開発の機会を察知したテレビ起業家たちは、ビッグ 3 の支配を回避する方法をでっち上げようとしました。 ケーブルテレビの歴史は 1940 年代後半にまで遡ります。 」 (CATV)として知られていました。 当初は「コミュニティ アンテナ テレビ 大都市から信号を受信できない小規模なコミュニティに放送信号を届けるために使用されていたため、 当初、このテクノロジーは、競合するサービスを提供するのではなく、CBS、NBC、ABC のサービス範囲を単に拡大するものでした。 元 NBC 幹部のパット・ウィーバー氏は、娘の女優シガニー・ウィーバー氏とともに、初期からサブスクリプション TV の支持者でした。 ロン・ガレラコレクション/ゲッティイメージズ しかし、1963 年に、パット ウィーバーという元 NBC 幹部が サブスクリプション テレビを提案しました。 、有線接続を介して専門チャンネルにアクセスするために月額料金を支払う ウィーバー氏は、自身の会社であるSTVが、全米のお茶の間まで届く「広告トリビアの広大な土地」を回避する方法を提供したと、ある公開フォーラムで説明した。 ウィーバー氏は、個々の加入者により多くの選択肢を与えることで、放送番組の限界を打ち破るビジネス モデルを構築できるのではないかと夢見ていました。 結局、STVは続かなかった。 放送局と劇場所有者は、このような実験によってすべてのテレビが有料テレビに変わり、アメリカ人がテレビにアクセスできる人とそうでない人に二分されることを国民に説得するために動員された。 放送ロビイストらは 、「有料テレビ」は視聴者から無料でテレビを視聴する権利を奪い、「非民主的で不和の影響を与える」と警告した。 あるチラシには、 テレビに入れる十分なコインを持たず、サッカー用のヘルメットをかぶった打ちのめされた少年が描かれていた。 「ポップは、球技の試合を観るのにもう1ドル半も持たないと言っている」とキャプションには書かれていた。 無料テレビの終了に関する悲惨な警告は効果をもたらし、有権者は 1964 年に定期購読テレビを非合法化する州投票計画を 支持した。 裁判所は合衆国憲法 新しい法律を破棄しましたが、STV は存続しませんでした。 修正第 1 条に違反するとして ケーブルが引っ掛かる しかし、有線テレビが視聴者により多くの選択肢を提供するという考えは変わりませんでした。 1970 年代にテレビ放送の限界に対する不満が 政治分野全体で強まる中 、消費者、選挙で選ばれた役人、規制当局は皆、代替手段を提供する���ーブル テレビの可能性を受け入れました。 1970 年代半ばまでに、ケーブル システムの衛星経由で配信される番組の実験により、視聴者が興味を持つかどうかを確認するために、ノンストップ映画、スポーツ、音楽、天気などの新しいタイプのニッチなチャンネルや番組がテストされました。 1975年、HBOはモハメド・アリとジョー・フレイジャーの国際ボクシング試合「 スリラ・イン・マニラ 」の生中継が、苦境に立たされていた有料テレビ事業の活性化につながると賭けた。 1972 年に初めて開始された HBO のような有料テレビ サービスからの収入は、 急増しました。 1975 年の 2,900 万ドルから 1980 年の 7 億 6,900 万ドルまで 以前の STV と同様に、ケーブル会社は放送とその広告モデルに対する不満を利用しました。 彼らは、HBO のようなプレミアム チャンネルが「ノーカット、ノーコマーシャル」で映画を提供できると約束して、サブスクリプションを販売しました。 何百万人もの人々が、ケーブルのサブスクリプションや、さらに料金がかかる HBO などのプレミアム チャンネルに熱心にサインアップしました。 規制緩和国家 特定の層にアピールするニッチなケーブル チャンネルがすぐに登場しました。 ブラック エンターテイメント テレビは、黒人視聴者に向けた番組の新たな機会を生み出しまし���。 デイタイム チャンネルは女性向けのエンターテイメントやニュースを提供し、MTV はミュージック ビデオを通じて若い世代とつながりました。 次に、1979 年から下院にカメラを設置したケーブル業界が資金提供する C-SPAN の取り組みがありました。1984 年にネットワークに宛てた手紙の中で、熱心な視聴者は広報チャンネルが「裏側からの情報」を提供していることを賞賛しました。 -共通の関心事については近隣住民と柵を設けて議論するが、その範囲は近隣住民の範囲が米国全地域を網羅するものとする。」 ケーブルの人気は業界のロビー活動を後押しし、議会に事業運営の重要な側面の規制緩和を促した。 1984 年に彼らは成功しました。1984 年のケーブル通信政策法により、 企業がサブスクリプション サービスに請求できる金額に対する地方自治体の制限が特に撤廃されました。 価格高騰と顧客サービスの低下という結果がすぐに明らかになりました。 その後数年間で、ケーブルの基本料金は急騰し、 平均 90% 増加しました 。 政治サッカーをする 当時テネシー州を代表する野心的な上院議員だったアル・ゴアはチャンスを見出しました。 同氏はこの問題を激しく非難し、ケーブル会社とロビイストが、 同氏が 「市場の完全な支配」と呼ぶような方法で消費者の需要をどのように利用してきたかを非難した。 ジョン・マローンは 20 年以上にわたり TCI の CEO を務めました。 リック・メイマン/シグマ、ゲッティイメージズ経由 ゴア氏は業界を 米国人の「コーサ・ノストラ」と非難し、テレ・コミュニケーションズ社(TCI)幹部の ジョン・マローン 氏を「ダース・ベイダー」に例え、1989年の議会公聴会で平均的な米国人を「揺さぶった」として同氏を激しく非難した。 。 マローン氏はこれに反発し、ケーブル放送で人々が前例のない選択肢を得ることができたことを強調した。 料金の値上げにより、ネットワーク放送テレビでは決してチャンスがなかったニッチな番組の実験が可能になった、と同氏は付け加えた。 また、こうしたサービスを提供するために全国に電線を敷設し、その後アップグレードするための費用の支払いも支援しました。 古いものはすべて再び新しくなります ケーブルバッシングは、ゴア氏と最有力候補のアーカンソー州知事ビル・クリントン氏の選挙活動において効果的だった。 しかし、いったん就任すると方針を変えた。 と考えている情報ハイウェイを構築することを望んでおり 彼らは、民間産業が政府の政策課題の中心である 、ケーブル会社は何百万もの家庭に引き込まれている同軸線を所有していました。 4 年後、ゴアとクリントンは 1996 年の電気通信法 を祝い、ゴアが 1992 年の選挙活動中に支持していた多くの料金規制措置を削減しました。 根拠は? 市場での競争と番組の選択だけでも公共の利益に貢献できるということ。 結果? 民間企業とその利益率の基盤の上に築かれたメディア環境の拡大。 利上げ、 パスワード共有の制限 、利益を上げることを目的とした変更に対する今日の不満にも関わらず、 、スポーツイベントの独占ストリーミング契約など 人々はかつてのように、政治家にこれらの懸念を乗り越え、対処してくれるように頼ることはなくなっています。 規制緩和に対する超党派の信念が、代替政策に関するこうした議論を閉ざしているように見える。 だからこそ、ケーブルは新たなビジネス モデルへの道を切り開くだけではなかったのです。 また、選挙で選ばれた役人や有権者に、公共の利益について、市場が最高に君臨するという異なる理解を受け入れるよう説得した。
料金の上昇と広告の増加により、Netflix、Disney+、Hulu などのストリーミング サービスは、ケーブル TV の古い戦術を利用して利益を得ています。
6 notes · View notes
nyantria · 8 months
Text
アゴリスト・ネクサス独占:コルベット・リポートのジェームズ・コルベットが、アゴリズム、コビッド・サイオプ、日本でのリバタリアンライフについて語る。
by Graham Smith April 10, 2021
https://www.agoristnexus.com/agorist-nexus-exclusive-james-corbett-of-the-corbett-report-weighs-in-on-agorism-the-covid-psyop-and-libertarian-life-in-japan/
ジェームズ・コルベットは、オルタナティヴ・メディア界では実に侮れない存在である。コルベット・リポートでの彼の多作で、厳格で、目を見張るような仕事は、世界中のアゴリストやアナーキスト・サークルで当然の尊敬と注目を集めている。こうした影響力の圏外でも、彼は大きな影響を与えている。Agorist Nexusの寄稿者であるグラハム・スミスは最近、彼をデジタル・インタビューのために探し出し、アゴリズム、コビッド・サイオプ、日本でのリバタリアン生活などについてジェームスに意見を求めた。
アゴリスト・ネクサス:「アゴリズム」という言葉があなたの意識に最初に入ったのはいつですか?アゴリズムという概念を初めて聞いた人に、どのように説明しますか?
ジェームス・コルベット:アゴリズムに初めて触れたのは正確には覚えていないが、ウェブサイトでこのトピックを最初に探ったのは2015年のことなので、それ以前のことだろう。コンキンに倣って、私はアゴリズムを「国家を弱体化させ、真に自発的な社会の創造に必要な平和的革命を達成するために、反経済理論を用いること」と定義している。
AN:私たちは今、潜在的なワクチン・パスポートや企業向けの「WELLヘルス・シール」の導入を目の当たりにしている。この強力な世界的権威主義的権力に打ち勝つ希望はあるのでしょうか?
JC:お住まいの地域にもよりますが、ワクチン・パスポートの導入には法的・政治的な課題がいくつもあります。しかし、実践的な反経済学者として、唯一実行可能な長期的な解決策は、中央集権的な権力の指令の外で平和的に取引を行いたい人々のために、グレー・マーケットやブラック・マーケットの空間を作り出すことです。
AN:日本文化にアゴーリスティックな要素やアナーキズム的な要素があるとすれば、どのようなものがあるとお考えですか?
JC:日本の家庭は一般的に、いまだに家族経営の農場/田んぼ/庭とのつながりを持ち、田舎の「ふるさと」空間を偶像化しています。これは、中央集権的な食料生産・流通メカニズムに代わる手段が、少なくとも(減少しつつあることは認めますが)存在することを意味します。このことはまた、食糧供給が途絶えたときに、コミュニティ・ガーデンやファーマーズ・マーケットが生まれる(あるいは脚光を浴びる)機会があることを意味する。これは、(少なくとも他の多くの国と比べて)日本ではすでに比較的広く普及している暗号通貨を含む、コミュニティ通貨や代替通貨などを組み込んだ、日本における反経済的抵抗勢力を構築するために利用できるレバレッジポイントである。とはいえ、日本では反経済活動に対する哲学的な理解(あるいは関心)はほとんどないし、日本人の封建的な条件付け(現在は企業封建主義として現れている)が、大規模な経済的混乱が起きない限り、ここでのアゴリスト革命の可能性を低くしている。
AN:現在カナダやイギリスなどで起きているような、国家による全面的な封鎖が日本でまだ行われていないのはなぜだと思いますか?このような規制はいずれ日出ずる国にも及ぶのでしょうか?
JC:一言で言えば、オリンピックです。日本は、ますます不正確な名称になりつつある東京「2020」オリンピックが、どのような去勢された形であれ開催されるように、まだ平常心を装おうとしている。それが実現すれば(あるいは大会が完全に中止されれば)、歌舞伎のショーは終わり、より厳しい規制が導入されるだろう。政府はすでに、(罰金という形で)店舗の営業時間などを都道府県の手に委ねようとする新たな法案を可決している。そのため、オリンピックが一段落した後、日本がどこまで迅速に「正常化」(つまり、非人道的な封鎖規則を導入)するかは、この新たな緊急権限に対する法的挑戦によって決まるだろう。
AN:政治家、保健当局者、その他の著名人が、マスクに関する自らの勧告や警告に従わなかった例はたくさんある。ジョー・バイデンは、連邦政府敷地内でのマスク着用を義務付ける自身の大統領令に従わなかった。ここ日本では、女子サッカー日本代表がオリンピックの聖火リレーでマスクをせずに走った。なぜ大衆は、このような明らかな矛盾にもっと注意を払わないのだろうか?
JC:大衆が気づいていること、気づいていないこと、信じていること、信じていないことについて、主流メディアが私たちの認識を形成しないように注意しよう。国民の大部分には大きな不満の兆候があり、その怒りがほとんどの主流メディアに反映されていないからといって、それがそれほど強力でないということにはならない(例えば、クオモ知事やその他の役人が路上で憤慨した市民に立ち向かっている動画がソーシャルメディアにいくらでも出回っているのを見てほしい)。真の問題は、政治家やその他の人々が、いかなる種類の説明責任からも完全に隔離されていることであり、こうした明らかな偽善行為を指摘されても、一般人は何もできないと感じるのだ。
AN:2025年の世界をどう見ていますか?
JC:未来はまだ書かれていない。もし私たちがグレート・リセットのアジェンダを野放しにするのであれば、2025年までに、私たちはバイオセキュリティ国家の制度化への道を歩むことになるでしょう。このシステムは、中央銀行のデジタル通貨や「ユニバーサル」ベーシックインカムの支給に連動するバイオメトリクスIDや社会的信用スコアに結びついたワクチンパスポートによって促進されるだろう。大規模な市民的不服従が起これば、このアジェンダは後退するか、最悪のシナリオでは当分の間��挫することも考えられるが、反経済革命が分散型通貨を使った平和的で自発的な個人間の真の自由貿易の場を切り開かない限り、そして切り開かない限り、このアジェンダが本当に阻止されることはないだろう。
AN:2020年初頭にコビッド・サイオプが一般大衆に向けて開始されて以来、あなたの報道は驚異的なものだった。ビル・ゲイツに関する暴露記事は驚くほど詳細で、目を見張るものがあります。何があなたをそこまで深く掘り下げ、数え切れないほどの時間を費やしてこの重要な情報をまとめ、あなたのファンやフォロワーに提示する原動力になっているのでしょうか?
JC:自分のことを深刻に考え過ぎないようにしていますが、同時に、私が提示しようとしている情報は極めて深刻に受け止めています。ゲノム編集技術や脳チップ、中央銀行のデジタル通貨など、テクノロジーの進歩が優生主義者たちの手の届くところになってきており、人類の未来が危機に瀕していることを実感しているからだ。私たちが直面しているアジェンダの本質を真に理解し、警鐘を鳴らし、峠を越えてそれを阻止するために全力を尽くさない者は、すでに人間性を喪失している。
AN:もし、あなたがたった3つの言葉で世界にひとつのメッセージを伝えることができ、誰もがそのメッセージを聞き、理解し、行動するとしたら、それは何ですか?
JC: You. Are. Free.
Agorism - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Agorism
アゴリズム(Agorism)とは、非暴力革命の側面と関わりながら、対経済学によって人と人との関係がすべて自発的な交換であるような社会を作ることを提唱する社会哲学である。アゴリズムはアナーコ資本主義と似た要素を持つが、一部のアナーコ資本主義者とは異なり、ほとんどのアゴリストは望む結果を達成するための戦略として投票に厳しく反対している[1]。 アメリカのリバタリアン哲学者サミュエル・エドワード・コンキン3世(1947-2004)によって、1974年10月のCounterCon Iと1975年5月のCounterCon IIという2つの会議で初めて提唱された。
6 notes · View notes
tokyomariegold · 1 month
Text
2023/12/18〜
Tumblr media
12月18日 来週の大阪旅行へ向けて心も身体も整えたいところ。 それでもやってきてしまった寒気に、朝はもうだめかも、と出勤して、してしまったら何とかなったり、何なら職場の方に他愛無い会話を持ちかけてしまったり、少し残ってお仕事をしてしまったりして、傘のかかった三日月をみてカメラを持ってくれば良かったと後悔をする余裕みたいなのを感じながら帰宅している。 でも本当のところの気持ちは(身体も?)全く余裕はない!
ニコンF100をカメラの修理に出したいのに、梱包材や緩衝材の準備が整わずに玄関に置きっぱなしになっている。
昨日のなんかもやもやが募ってTOEICの参考書関係を全部捨てた。 思ったよりすっきりした。
Tumblr media
12月19日 お仕事をしている時も生活をしている時も写真やインターネットのことをしている時も、自分の人生は他のところにあって、人生の内訳にそれらがないことに気がついて、今日は心ここに在らずで心地よく過ごした気がする。多分年末マジックです。
とにかく体調に気をつけたい。
久しぶりにカメラレンタルをすることにした。 受け取るために明日は1時間早く早退しないと思っている。 できると良いな。
Tumblr media
12月20日 カメラは近くのコンビニの受け取りボックスに納めてもらえることになって、でも色々するべき生活がありすぎて1時間早く帰っている。 半分の月が出ていて、今月の27日の、今年最後の満月に向けて準備中。
今日も瞬く間にめまぐるしくお仕事をして時間が過ぎていった。
通勤中にゴールデンウィークに奈良のホテルを2泊とってみた。半年早くても観光地はちゃんと繁忙期価格で、��れでももう既に予約で埋まっている日もあって、ちゃんと生活の鬼(日々に追われるのでなく追う側)をしている人達もいるんですね。
年賀状20枚宛名書きを終えて残り10枚。 まだ、た行だけれど足りるかな?
この機会にとクリーニングを出しに行くとお店のネオンサインだけ光ってシャッターが閉まっていた。初めて行くクリーニング屋さんだったけれど、クリーニング屋さんって水曜休みが多い気がする。
帰宅すると共用部の掃除が完了していて、濡れた廊下にamazonの置き配されていた。段ボールの底がしみしみでなんか最悪(しかも中身がお薬だったのでなんかちょっともっと最悪)。 うーん、と玄関に置いていた捨てられないガラクタ達(いただきものもあったり)を心を鬼にして捨ててみて少し諸々のやり切れなさに落とし所をつけてみた。こうゆう時の自分について傾向と対策を探し中。
スーパーに行くといつも走る息子を叱りながら買い物している男性が、セルフレジで14円のキティちゃんチョコマシュマロだけを買っていた。今日は1人だった。
Tumblr media
12月21日 年末年始はどこにも行けなさそうで、それなら生活に足りていないものや更新したいものを整えようかと日用品の上位互換を見定めてみる。 でもこれらが配達されると思うと、今はそれを受け取る余裕すらなく途方に暮れてしまっている。
お昼休みに昨日のクリーニングリベンジを果たそうとしたら、なんと水曜日に加えて第三木曜日も定休日だった!
昨日受けとったレンタルのコンパクトフィルムカメラをカバンに入れて出勤。物理的事情が写真を撮る楽しさを思い出させてくれている感じ。 帰り道に写真を撮ってみたら楽しくて、ちゃんと機材を使いこなせている自信はないけれどきっと何かしら写っているものを見る日が今は楽しみ。
Tumblr media
でも楽しんでいたらレンズキャップを落としてしまっていて、少しUターンして発見。
そのまま歩いて駅へ向かい、折り返しの電車に乗ると既にぐっすり眠っているサッカー少年がいて、彼はこのまま折り返して絶望しちゃう感じなのか、それとも到着した電車に乗って即爆睡しているのか、発車する前に起こすべきだったかなと、少し気にしつつこれを書いています。
昨日ふと、学生時代に出会った不特定多数の女の子達を思い出して、女の子をまとめた写真集作りもまた続けたいと思った。 今のこのご時世で“女の子”を括ることは難しいし危険なことなのかもしれないけれど、わたしが感じた写真の中の愛おしい存在は、はっきりと“女の子”だったので、そして当時女の子だった彼女達が今は女の子ではなくなっていて撮れなくなっているのも事実だったりするので、その残酷さにも素直に、だからこそ写真の彼女たちが大好きであることを作品にできないかな、と思っている。そして彼女たちに、もしも後から「私たちは“女の子”ではなくて本当は“男の子”だったんです」と、カミングアウトされた時、私は絶望して悲しくてこの写真を嫌いになってしまうのか、それともただ“女の子”という記号が入れ替わっただけでそれでも大好きが続くのか、そんなことを考えている。
年賀状を10枚買い足した。どうか色々治りますように。
Tumblr media
12月22日 今日が冬至ということをぎりぎり思い出せてよかった。 夢に昔好きだった人が出てきて、お仕事や家庭に忙しい風貌にすっかり変わっていてもう全然好きじゃなかった。「まだ相対性理論聴いてるんだね」と笑われた。
寒くて慢性的な体調不良の兆しがあり、今日はロキソニンを飲んでしまった。
産業医の先生との面談があり、離れたキャンパスまで良くしていただいている職員さんに車で送ってもらう。車内で今日はホルモンを食べに行く、と教えてもらう。先週、一緒に写真展へ行った友人もクリスマスはホルモンを食べに行く、と言っていた。クリスマスホルモンが流行っている?
面談では主治医の無責任な対応(と、その時は感じた)に戸惑い怒っていることや満身創痍すぎて今月はお休みをとりつつ出勤したことを報告した。 「ちゃんと体調に対応できるように、助けを求められるようになってよかったですね」と言われ「今どうしたいかがわからないままでも別に良いと思いますよ」とアドバイスをいただく。 そのアドバイスにも、この場を穏便に済ませるためだけに言われている気持ちになって不憫な気持ち。
Tumblr media
一期下の方から下瀬美術館のお土産をいただく。 下関の唐戸市場や門司港はとても若者で賑わっていて、海岸向きのベンチは満席だったとのこと。父の実家が下関なのでかつて毎年夏に訪れていた場所だったけれど、そんなに賑わっていた記憶が全くない。
ロキソニンのおかげか、帰りながらこれからのやるべきタスク(年賀状、お掃除、日記の更新、ものを捨てる等!)を思い浮かべても特段焦ることができずぼやっ��してしまっている。
お昼休みに久しぶりに音声放送を聴いたら、セルフレジについて話していて、昨日コンビニのセルフレジで買ったフリーズドライスープを、その後行ったスーパーのセルフレジに誤って通してしまい、なぜかちゃんと商品がカウントされてしまって(スーパーでは取り扱いのない商品のはず)、でも取り消しして店員さんに説明するのがうまくいかない気がして、そのままスーパーでもスープを買ってしまったことを思い出し、今日は気をつけようと思った。 無いものを買ってしまって、昨日のスーパーのレジ計上はどうなっているんだろう。
4 notes · View notes
Text
キャスト情報・コメント・ポスタービジュアル・予告映像・公開日一挙解禁!
80歳にして初主演 平泉成×期待の次世代俳優 佐野晶哉(Aぇ! group)
年の差58歳。素直になれないふたりが紡ぐ、美しくて優しい感動作が誕生!
あるた梨沙による同名漫画を原作とした映画『明日を綴る写真館』(監督:秋山 純、脚本:中井由梨子)の公開日が6月7日(金)に決定し、予告編とポスタービジュアル、各種コメントが解禁となりました!
youtube
Tumblr media
●平泉成(鮫島武治 役)コメント
秋山監督から「映画を一緒にやりましょう」とお誘いを受け、お話をお聞きしたところ、なんと主演での出演でした。いつの日かこんなことも・・・と60年、コツコツと積み重ねてきたつもりの俳優人生でした。
鮫島写真館に集う人々の優しくて心温まる愛情物語、そして何より私好みのシナリオでもありましたので「よろしくお願いします」とお返ししました。撮影が始まり、多くのスタッフ・キャストのみんなとパスだ、フェイントだ、ロングパスだ、とまるでサッカーのような現場でしたが、秋山監督の大きな背中を皆で追いながら全力で走り抜きました。
佐野くんは素直でチャーミング、とてもとても良かったです。また若い頃から知っているベテラン俳優陣も快く出演してくださり、そのお芝居は深みを増した素敵なものでした。
人の温もり、人を想う心が物語の底にあり、きっとこの作品を押し上げてくれると思います。
どうか劇場に足をお運び楽しんでください。
●佐野晶哉(五十嵐太一 役)コメント
五十嵐太一役で出演させていただきますAぇ! groupの佐野晶哉です。
「またかならずやろう!」と言ってくださっていた秋山監督と中井さんの作品に、もう一度出演させていただき撮影期間は喜びの毎日でした。
日常に綴られている愛を思い出せる温もりに溢れた作品です。
成さんと鮫島さんの背中を重ね合わせながら太一と共に成長させていただきました。
この映画が皆さんの明日を彩る一枚になることを願ってます。
●原作:あるた梨沙 コメント
映画化のお話をいただいたときは、驚きと喜びが同時に湧き上がりました。
まさか自分の漫画が映画化するなんて!の驚きと、私の漫画を見つけてくれてありがとうございます!の喜びです。
一度、撮影現場にもお邪魔したのですが、写真を確認するためにモニターを見つめる太一の表情、そこに声をかける鮫島さんの優しい声色。平泉さん、佐野さん、おふたりともイメージ通りに(イメージ以上に)キャラクターを表現してくれていて感動しました。
太一たちの仕事が、生活が、成長が、たくさんの方に見ていただけることを嬉しく思っています。
映画版「明日を綴る写真館」の公開、とても楽しみです!
𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒
映画『明日を綴る写真館』は、6月7日(金)全国公開です。ぜひ映画館でご覧ください!
3 notes · View notes
fujita-japa · 6 months
Text
自己紹介
初めまして、自称JAPA(ジャパ)��と藤田です。ポルトガルの首都リスボンに暮らす34歳(独身)です。
埼玉県で生まれ育ち、私立の男子校で6年間ぬるま湯に浸かり、そこで海外と海外サッカーにかぶれ、浪人の末に合格した東京外国語大学でポルトガル語を専攻し(2009年入学)、2度リスボンに留学、そこで人生を狂わすあるものに出逢ってしまいます。
それは何か?
SPORT LISBOA E BENFICA (SLベンフィカ)というポルトガルが世界に誇る総合スポーツクラブです。
インテルミラノの青と黒のユニフォームに憧れていた藤田少年はリスボンで人生一度目の改宗を果たします…でも、理由はちゃんとあります。自分と同じ誕生日11月3日で、憧れのパブロ・アイマールさんが10番のユニフォームを着てベンフィカでプレーしてたのです。
2010年に初めて海外で見た試合がCLとリスボンダービー、これでサッカーにハマらないのは不可能な程のカードを観てしまった藤田少年。案の上ベンフィカにのめり込み、翌年の長期留学を決意します。
2011年9月〜2012年3月までの半年間、ベンフィカに全て?を注ぐ生活が始まります。サッカー好きの方のために補足をすると、アイマール以外にはガイタン、ヴィツェル、ノリート、ロドリゴを擁しCLでマンチェスターUと同組ながら、バーゼルと共にグループステージを突破したシーズンです。
人生二度目のリスボンダービーを見るためにソシオとなっていた私は、阪大から同じく留学をしていた日本人と共にスタジアムツアーに行くと、そこでベンフィカの広報スタッフより、日本人のソシオは珍しいのでインタビューをしたいという話をされます。一つ返事でOKをした私たちは、スタッフの方々とスタジアムを周り、最後にインタビューは行われます。拙いポルトガル語で恥ずかしいのでリンク等は載せませんが、今も探せば関連記事はでてきます。
動画は翌日の2011年12月1日にクラブの公式サイト、FB等のトップに掲載されました…当時はベンフィカがアジアを意識したプロモーション戦略をとっていたのもありますが(私たちの前の少し前に中国人の夫妻が同じようにインタビューをされ、同じように掲載されていた経緯もありました)。そこで承認欲求の塊wとなった藤田少年は20代の全てをベンフィカに注ぎます。
毎年一度はリスボンに旅行で行き、旅行の間は毎日のようにベンフィカの練習場に足を運び、日本で収集したベンフィカグッズをカバンいっぱいに詰め込み、サインや写真をお願いする日々を過ごしました。その間にはモラトリアムの延長のために大学院に進学したり、就職をして予備校で英語の講師兼テキスト編集の仕事をしたりと人生のイベントはありましたが(昔から教えるのが好きで天職だと思ってます。本当はポルトガル語講師だけで食べていきたいです)、思い出を書き連ねてもキリがないので割愛します。
最終的には、ベンフィカの公式TVの一時間の討論番組に出演させてもらい、私のファンとしての活動は休止期間を迎えます。最終的な人生の目標はポルトガルで家庭を持つこととベンフィカに就職することと決めている私ですが、30歳までにサッカー界に入れなかったり、ポルトガル語を使う仕事に就けなかった場合には、日本でヒッソリと暮らすという決意をしていました。
ベンフィカTVに出ても何もなかった私は、30歳という年齢を無事に迎え、自分の身の振り方を考えていた矢先に、お世話になっていた方からの紹介で、ポルトガルのサッカー界で働くという話が浮上します。チーム名は伏せられていましたが、すぐに返事をしたのは覚えています(誰にも相談せずw)。
紆余曲折経て、入団?が決まったUDオリヴェイレンセSAD(現在は三浦知良が所属)では約3年半お世話になり、『秘書』という名目で特に専門性も強みもなかったので、何でも屋でした笑。翻訳・通訳(通訳としてはポンコツです)…、外国人担当、クラブ公式カメラマン、SNS担当、日本人選手へのポルトガル語の授業、経理業務etc…。自分がクラブの貢献出来たことを挙げるとすれば、ファンとの関係の構築だけかと思います。3部で戦っていたシーズンはコロナ禍も落ち着き、ファンもスタジアムへと足を運べるようになってきたので、ここぞとばかりにファンの写真をバシバシ撮影し、クラブ公式SNSで使用をしてもらったり、ファンに直接配ったりしてました。私の中では「ファンがあってこそフットボール」という信念は大事にしております。3部から2部への昇格が決まったアウェイの試合で、遠くから訪れたオリヴェイレンセサポーターが歌ってくれた私のチャントは今でも一生の思い出です。個人的には、降格への責任も感じていたので、喜びも一入でした。また、カメラマンは自分の写真が残らないので、それも含めて最高の瞬間でした。
個人的には思い入れの強いクラブですし、街を歩けば、皆にフジータと声をかけてもらえる、最高の環境でしたが、プライベートの問題でオリヴェイレンセを退団し、今はリスボンの企業で英語と日本語を使った仕事をしております。また、完全週休2日制のオフィスワークを望んでいたのもありますが。
仕事が8時〜16時で残業もなさそうなので、これからは、封印してきたベンフィカ、ポルトガル代表の追っかけ活動と、副業として観光ガイドや写真撮影、ポルトガル語のオンラインや対面でのレッスンや、生活が落ち着いてきたら、YouTubeも始めたいと思ってます。
「ベンフィカ」と言えば「藤田」、「ポルトガル語講師」と言えば「藤田」と皆さんに認知してもらえるようにこれから頑張ります。長くなりましたが、今後ともどうぞ宜しくお願いします。駄文をタラタラと連ねすぎたので、自己紹介の簡易版も用意します笑。ではでは、Até já
Tumblr media
2 notes · View notes
yorukimi-movie · 10 months
Text
8/10(木)開催 “いちばんに夜きみに会いにいく”舞台挨拶付き最速上映会オフィシャルレポート
作家・汐見夏衛によるシリーズ累計発行部数55万部を記録する同名ベストセラー小説を実写映画化した『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』(9月1日全国公開)がついに完成!8月10日に“いちばんに夜きみに会いにいく”と題した舞台挨拶付き最速上映会に、W主演の白岩瑠姫さんと久間田琳加さん、共演の箭内夢菜さん、鶴田真由さん、そして酒井麻衣監督が登壇しました。
Tumblr media
学校ではマスクが���放せず、本心を隠して生きる茜(久間田)と、自由奔放で絵を描くことを愛する銀髪のクラスメイト・青磁(白岩)。誰にも言えない痛みと過去を抱えたふたりは、いつしか惹かれ合い、言い出せなかった想いが溢れ出していく――。純度100%のエモーショナルで色鮮やかなラブストーリーが誕生。
超満員大御礼で迎えた最速上映会。主演の白岩さんは「僕が演じた青磁は、時間は永遠ではないとか人生一度きりだとか現実的な考え方の持ち主。僕もライブの最後のMCで『このステージが自分の最後のステージになってもいいと思って全力でやっています』と言ったりするので、結構青磁と似ている部分があります。親近感もあったし、自分に近い作品だと思いました」と大共感。同じく久間田さんも「周りを気にして生活していた自分の学生時代を思い出した。私も茜に親近感がありました。演じながら『あるよね、こういうとき』と思ったりしました」と演じた茜と自身を照らし合わせていました。
Tumblr media
また久間田さんは本作をターニングポイントと位置付けており「青磁の影響もあって茜は自分の気持ちを言えるようになる。その過程が気持ちよくて、私も自分の気持ちをちょっとずつ言えるようになってきた」と変化を実感。すると白岩さんは「それは本当だと思いますね。撮影が進むにつれて久間田さんは強気になって来た。僕は偏食で撮影中ご飯を食べずにお菓子を食べていたら、途中からイジって来るようになった。この舞台挨拶前に『僕は平常心で緊張していない』と言ったら、久間田さんは明らかに緊張しているのに『私もです!』と張り合ってきた。何故そんなに僕に対抗心を抱いているのか…」とぶっちゃけて、久間田さんは「ごめんなさい、それは無意識です!でも確かに舞台袖で『当たり強くない?』と言われました」と仲良さそうに大笑いしていました。
Tumblr media
不器用ながらも純粋に想いを育んでいく青磁(白岩)と茜(久間田)を優しく見守るのが、友人の沙耶香(箭内)と茜(久間田)の母・丹羽恵子(鶴田)。箭内さんは撮影中の白岩さんと久間田さんについて「とてもいい感じでした。役としてお二人を見ていてこちらもキュンキュンした。お二人にとってもピッタリな役だと思いました」と太鼓判。鶴田さんも「現場で瑠姫君の美男子ぶりにビックリしながら、茜と青磁の姿に私もキュンキュンしていました」と甘酸っぱさにメロメロだった様子。
Tumblr media Tumblr media
原作を読んで青磁と茜のラブストーリーに「心が洗われた」という酒井監督は「主人公二人の感情が真っすぐな物語なので、そこを大事にしたいと思いました。学生時代に感じていた真っすぐな感情は綺麗なものだと思ったので、繊細に綺麗に映像化したいと思った」と狙いを明かしました。
Tumblr media
また、本作のタイトルにちなみ「夜が明けたら一番会いたいひと」を聞かれた白岩さんは「夜明けに会いたくなる人は自分の中で大切な人だから…JAM(JO1のファン)の皆さんのことだと思います。常に自分はファンの立場になったりして、ファンファーストで考えるようにしている。それがJAMの皆さんにも少しでも伝わったら嬉しい」とキラースマイル。久間田さんは「いつもお世話になっているスタイリストさん。明るくハッピーな方で、常にハイテンション。愛されキャラで会うと自分のボルテージも上がる。駆け込み寺というかもはや神社。私が緊張していても背中を押してくれるお守り的な方です」と愛着を口にしていました。
また撮影秘話トークでは白岩さんの抜群の運動神経が話題に。久間田さんは「白岩さんは運動神経良すぎ!青磁君に手を引かれて走るシーンでは白岩さんの足が速くて、私が後ろから追いかけようとすると差が出て見失う。それが困った」と明かして、これに白岩さんは「茜を階段で追いかけるシーンでは途中で追い越しそうになった。久間田さんのペースに合わせるのが大変だった」と余裕の表情。一方、酒井監督はサッカーシーンを挙げて「白岩さんはサッカーがお上手。茜ちゃんにキーパーの形を教えたりして、サッカーシーンの演出の半分は白岩さんがしてくれた」と演技指導に感謝をしていました。
Tumblr media
茜と青磁を繋げる美しい「空」が印象的な本作にちなんで、公式X(旧Twitter)で〈#ハッシュタグいちばん会いたい人に見せたい空〉通称「いち空」キャンペーンを実施。この日は、2,732件も寄せられた「大切な人に見せたい美しい空」を繋げた「夜きみ」スペシャルムービーをスクリーンに投影しました。この映像に白岩さんは「たくさんの素敵な写真をありがとうございます。これを見ただけで感動」としみじみし、久間田さんも「癒しの写真が揃っていて感動しました」と喜んでいました。
youtube
最後に本編上映に向けて酒井監督は「原作をすごく大切に映画化しました。皆さんに真っすぐ届いたら嬉しい」とアピール。久間田さんは「茜が青磁に出会って変化したように、いつか皆さんにもそんな出会いが訪れて、茜と青磁の関係性を思い出してもらえたら嬉しいです」と期待。白岩さんは「僕や出演者だけではなく、スタッフさんや陰で支えてくれた方々がいるからこそできた映画であり、観に来てくださる皆さんがいるからこそできたことです。すべての人に感謝しています。僕も一生懸命挑戦しました」と呼び掛けました。
4 notes · View notes
kijitora3 · 2 months
Text
大谷選手のキャリアの終わりの可能性まで嬉々として煽り立てるメディア あ~嫌だ嫌だ
賭博はこうして本人だけでなく周りも破滅に巻き込んでいく 本当に質が悪い依存症
であるのに、国道沿いとか駅前とかに朝から空いてる常設賭博場が山ほどある日本 賭博で脳溶けた奴は何のブレーキもない 金がなかったら借金して、子供の学費に手を付けてパチンコに注ぎ込む 駐車場や家に乳幼児放置して死に至ろうがギャンブル優先 大昔からその手の事件が多発してるのに、警察とパチンコ屋が結託して刑法の賭博罪に当たらないよう形式的な逃げ道を用意して、依存症から搾り取って大繁盛 警察OBはパチンコ業界に天下ってほくほく 政治家にもパチンコ屋油断なく金を配って、パチンコ禁止に向かわないよう常に工作 あたかも憲法9条と同じように、「パチンコは賭博ではありません」(「自衛隊は軍隊ではありません」)で素知らぬ顔をしてきた
でも、この腐った精神が戦後日本の最も重いガンだ 憲法改正と並んでパチンコは賭博であるという事実を認めて禁止すること それができれば日本の再生は力強いものになるだろうな
6 notes · View notes
reportsofawartime · 7 months
Text
Tumblr media
ドミトリー・メドベージェフ:「米国主導の世界は、最も深い深淵に落ち続けている。所持者の回復不能な精神障害だけでなく、残存した良心の喪失も明確に示す決定が下されている。決定は重要かつ小規模ですが、明らかに社会全体の病について叫んでいます。 1. バイデンは、米国から遠く離れた他人の死に費やされるべき資金を「賢明な投資」と呼んだ。私たちは、ウクライナとイスラエルのための数百億ドル相当の追加兵器の取得について話しています。 2. キエフ政権はUOCの禁止を決定し、正教会を母教会のゆりかごから切り離した。 3. フランス内務大臣は、有名なサッカー選手がパレスチナを支援する立場にあったことをためらうことなく非難した。 ニュースはさまざまだが、それは西側社会の構造そのものの腐敗が加速していることを示している。 不必要な人々の死に投資するのは賢明で良いことだ。ここには言葉はありません。これは善悪を超えたものです。そして、これは単なる老愚者の認知症ではなく、何世紀にもわたる彼らの国家生活の哲学全体です。 リトルロシアの元の教会の禁止は、コカインと悪魔主義がかなり混ざった汚い政策です。結局のところ、ゼレンスキーは家族や部族を持たない単なる変質者ではない。自分自身と他人の歴史の両方を忘れた単なるマンクルトではありません。彼は権力への欲望に震えるフランケンシュタインの道化師であり、顧客を楽しませるために創造され、肉欲の快楽のために自分の体を与えるだけでなく、故郷のキリスト教を簡単に破壊する準備ができています。 そして3番目。イデオロギーの潮流の枠を越えることは、西側諸国ではすでに直接罰せられています。イスラエル人に哀悼の意を表すことはできるが、パレスチナ人にはできない。彼らに同情する必要はありません。そこでは彼ら全員がテロリストのようなもので、何千人もの人々を死なせています。子供も女性も老人も単なる消耗品です。 このような発言の結果は明らかです。 インティファーダは永遠に続くだろう。 教会は生まれ変わりますが、内戦の流血と苦しみを経て。 そして供給される武器の量は遅かれ早かれ質に変わるだろう。爆発性の高い破片、累積的、焼夷性、体積爆発性の爆薬は核弾薬に変わります...
2 notes · View notes
hokuto-yuasa-journal · 7 months
Text
20231021
Tumblr media
少し遅れて夏服を仕舞った。
明日の朝は冷え込むと言う。
今年の夏はコロナ開けの影響か3ヶ月ぐらい忙しい時期が続いた。正直あんまり記憶がないんだな。10月頭ぐらいから心身共に疲れが出て月の裏側で暮らすみたいにひっそりやり過ごした。
それでも9月には伊豆の天城山に登り温泉に入って伊豆半島を車で一周。先日は8年ぶりに都心に出かけて東京都現代美術館でホックニー展を見た。スカイツリーを初めて近くからちゃんと見た気がする。
中央線から見える家々や地下鉄の構内に吹く茶色い風、車内アナウンス、交わることのない見知らぬ人たち。東京。私が根を下ろせなかった街。
時は流れたんだなと思った。
そんで秩父の武甲山に登った。
下りで急に目がブリジット・ライリーの絵みたいにチカチカし始め偏頭痛の発作一歩手前のような状態になって超焦ったが夕方から旧友のお母さんのお通夜があったのでカロナール飲んで気合いで秩父から帰った。
10代から20代の頃可愛がってもらいとてもお世話になったがその友人といつしか疎遠となりおばちゃんとも10年は会っていなかったと思う。
今まで確かに存在していてきっと明日もいるだろうと思っていた人がある時を境にこの世界からいなくなる。
この世に生まれ落ちて生きて死ぬことについて歳を取れば何かしら分かるもんだと思っていたが、結局輪を掛けて分からなくなっていく。
四十にして惑わずとは言うものの。
あとは最近なんかあったかね。
少し太った気がするのでランニングを再開した。
来月人間ドックを予約した。
そんぐらい。
球蹴り
そういえば最近サッカーばっかり見とる気がする。
遠藤選手のリバプール移籍でプレミアリーグ見るためにU-NEXTに登録した。でも結局一番楽しみなのはラ・リーガのレアル・ソシエダの試合、久保選手。親戚たらい回しにされるみたいな不遇のレンタル時代を見てきたので昨シーズン後半からの快進撃は非常に感慨深い。
暗黒時代だと思ってた第二次森保ジャパン。つよい。
5年も見てるとなんだかんだ愛着が出てきてもうポイチが監督でいいような。兎にも角にも運がある。
映画
海よりもまだ深く、海街diary、草の響き、cure、distance、12モンキーズ、LEON完全版、マトリックス・レザレクションズ、ヒメアノール、遊星からの物体X、ガガーリン
「火の鳥」に比肩すると言われたあの立原あゆみの大著「本気!」(マジ!)のように「蛇足!」と書いて「LEON完全版!」と読むぐらいに追加された部分に謎を感じる。
これは父性なの?女児愛してんの?と揺れ動く心を想像させる余白が肝だとてっきり思ってたんだが、なんつうか性癖一切隠す気無いんだなと思って単純に気色悪かった。
���トリックス・レザレクションズも謎だったなあ。
本編に挿入される過去作の映像の若い頃のキャリー=アン・モスが綺麗だった。キアヌ・リーブスも若かった。なんか泣けた。
誰も彼もが歳を取る。
監督のウィシャウスキー兄弟が気づいたら姉妹に変わってるくらい諸行は無常。
読書録
「熊を夢見る、中沢新一」「ユング名言集、フランツ・アルト編」「地上に星座をつくる、石川直樹」
毎度のことだが9月過ぎると早い。次ハッと気づいたら年の瀬とか全然ありうる。今年は早めに大掃除するぞい。
どっか旅行に行きたいと思い続けているが考えてた季節と少しずれてしまったのでのんびり計画を考えている。
どっか寂びれた辺鄙な島とか行きたい。
隙あらば世界大戦前夜みたいな空気出してくるけど何なのと思う。
2 notes · View notes
iktsarpok · 2 years
Text
Tumblr media
慌ただしく日々を過ごして、久しぶりに本を読む。借りてきた3冊がフィンランド、アイスランド、スウェーデンの作家さんの本。あれれ、北欧ブームか?
さて、私が大人になりたくないと感じることの理由のひとつは、『固まりたくない』ってことかも
なんていうか、『私』として出会うこと、目にする(した)こと、耳にする(した)こと、私なりにそのつど、判断して情報、知識、経験として頭の中におさめていくうちにいろんな物事を固定化してしまって、もしかしたら、正しくないままで、それをそのように見るようになってしまうのが怖い
そう、周りで起きていることや出会うことや人をいつでも子どものように新鮮に柔軟に受け止められたらなあと思ってる
けども、時々、やっぱり硬くなってる自分に気づいてしょんぼりしちゃうんだな
**************
『ブリット=マリーはここにいた』
フレドリック・バックマン
この作家さんの本はこれで3作目。(『幸せなひとりぼっち』、『おばあちゃんのごめんねリスト』)
ブリット=マリーは自分や夫が周りにどう見られているのか、周りにどう見られたいのかっていうことが行動基準になってる。それか、こうあるべき、こうしなくては、という部分がガチガチに固まってる。社会で働いた経験はほとんどなくて、世間知らずともいえる63歳。が、夫の浮気からひとり生きることになる。
職業紹介所での空気の読めてない就職活動を経て、寂れた町の閉鎖寸前のユースセンターでの管理人という職を得る。
空気が読めてないブリット=マリーは、出会う人たちをちょいちょい 
……はあ?ってさせちゃうんだけど、本人は気にしない、ってか、気づかない。
カチカチに固まった価値観、空気の読めない発言にブリット=マリーのことをなんかめんどくさい人だなぁ、と、私などは思ったりもするのだけれど、読み進めて、彼女の頭の中や境遇を知るにつれて、共感や同情を感じるようになる。
む、彼女のようなひとに対して、私自身も硬くなってたってことか。
物語には、サッカーを愛する人たちや子どもたちがわんさか出てきて、サッカーが絆となっている父子がいたり、応援しているサッカーのチームでその人となりがわかる、というくだりが面白い。
日本でも、プロ野球のどのチームのファンかで性格とか価値観とか判断しちゃうところ時々あるよねぇ?
そうそう、この物語に出てくるサミと呼ばれる青年(少年?)の在り方や生き方が印象に残った。
まっすぐで愛情深くても、境遇によって、そのままに生きることが叶わない。
親しくなったブリット=マリーにサミは願いを託すけれど、それに対する彼女が出した答が現実的でもあり、物語的でもある
ちょっぴり哀しいけど、爽やかな読後感を残した本だった。
29 notes · View notes