Tumgik
#クラシル
tanashigurashi · 5 months
Text
🥬🍳 千切りキャベツで時短!「忙しい日の簡単お好み焼き」の秘密👀✨
ブログに新しい記事を投稿しました!
0 notes
miyukkey · 1 year
Photo
Tumblr media
美味しい! これはスーパーではなかなか見つからなくて 近くのドラッグストアで買えるおつまみというかおやつの大豆ミート。 これが美味い❣️ そして随分お安いハートミニチョコ! #ヤックス #ヤックスドラッグ #大豆ミート #大豆ミートおつまみ #クラシル #不二家ハートチョコレート全粒粉入りビスケット https://www.instagram.com/p/CqrSZofv2t4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
wwwwwwwwwwww123 · 6 days
Photo
Tumblr media
(Xユーザーのまどろみさん: 「クラシル見てたらかわいいの出てきた https://t.co/BOqInP6LbH」 / Xから)
42 notes · View notes
175photograph · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
紅玉を見つけたので クラシルさんのレシピでリンゴまるごとアップルパイ🍎
カスタードの砂糖を控えすぎたのか そもそも紅玉だと酸っぱすぎるのか シナモンシュガーを多めにかけてもちょっと酸っぱい・・・
あ・・・・ 最後にメープルシロップかけて・・って書いてた・・・( ;∀;)
247 notes · View notes
shoku-and-awe · 21 days
Text
10 notes · View notes
lastscenecom · 4 months
Quote
カラを入れないようにするもう1つのポイントは、ヒビの部分を上にして割ることです。 平らな面でヒビを入れたら、ヒビに親指を添えてパカっと落としてみてください。
卵のカラが入りにくい裏技とは?片手でかっこよく割る方法も検証してみた! | クラシル
4 notes · View notes
marusuaok · 21 days
Text
Tumblr media
男の手料理👨‍🍳
《レモン香るピーマンとツナのカレー炒め》(クラシル)参照
《じゃことセロリのレンジピクルス》(レタスクラブ)参照35kcal
グリーンまみれ😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫
#男の手料理 #クラシル #レタスクラブ
3 notes · View notes
daysonme · 9 months
Text
Tumblr media
2023.09.21
水茄子パルミジャーノ、茹でオクラ、
椎茸の中華あえ、納豆チャーハン
ワカメスープ
子の食べれるものを考えるとメニューがイマイチになりがちなので、オクラとチャーハン食えばよし!ってことにしておかず系ぜんぶ大人向けにしたら自分の満足度爆上がりした。
このレシピのソースが特によき。また作りたい。
5 notes · View notes
kennak · 9 months
Quote
おすすめのキッチングッズをリストアップしたので紹介するよ!使い捨て三角コーナーおすすめはネクスタのごみっこポイ(約200円)。自立して立つ袋で、水切りそのまま捨てられる。ニトリにも200円で売ってる臭いを通さない袋生ゴミを捨てるときに袋に入れても、どうしても臭ってしまう。そのときに役立つのがハウスホールドジャパン「臭いを通さない袋」(約800円)。そのまんまのネーミング。これで包むと臭いがかなり防げるぞ。高ければ、日本サニパックのニオワイナ(約330円)。百均ならセリアの「中身を見せない消臭バッグ」だ。油はね防止ネット(オイルスクリーン)揚げ物をするときに上から被せて油はねを防止する丸型のネット。おすすめはママクック製(約2200円)だが、高いのでアイメディア製(600円)でもいい。100均にもあるぞレンジでだし作り曙産業の「レンジで美味しいおだし」(約1700円)。外側の器に水、内側の網に鰹や昆布などを入れてレンジするだけ。だしの素もいいが、手作りで出汁を取るのも美味しい。水切りスピナー野菜を入れてハンドルを回すと水が切れる。コスパを考えるならトップバリュのサラダスピナーかニトリの野菜水切りシャッキリサラダ(共に約500円)がおすすめ。味付け卵メーカーダイソー(110円)。少ない調味料で4つの味付けたまごが作れる。定番。カットできるバターケースバターを10gずつ一気に切れるケースもあるが、ダイソーのバターケース(110円)は専用カッターで使うごとに切り取ってすくえる。酸化防止にもなり、格安でおすすめハンディーチョッパーこれはぶんぶんチョッパーが有名だが、ワンランク上を目指すならToffyのハンディーチョッパー(1800円)を。見た目がオシャレで、ぶんぶんチョッパーより速く細かく切れるシリコンスプーンこれは無印(490円)が有名だが、ダイソーもあなどれない。220円で同程度のシリコンスプーンで、持ち手に小さな突起がついており横置きできる。しなやかさもアップしていて無印の半額以下。気軽に試せるだし巻き卵メーカーダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」(110円)出汁入り卵をレンジし、型にギュッとはめるだけで簡単にだし巻き卵ができるラーメン調理器(電子レンジ用)ダイソーの電子レンジでお手軽ラーメン(110円)。インスタントラーメンをレンジで作れる。器に乾麺と水を入れてレンチンするだけ。そのまま器で食べられるぞパスタメーカー(電子レンジ用)電子レンジでパスタを湯がける容器は定番だが、おすすめは3COINSのパスタメーカー(330円)。内側がザルになっていて湯切りがしやすい。電子レンジでオムライスダイソーのレンジでオムライス(110円)。二重底になっていて、下に溶き卵、上にケチャップをかけた白ごはんをのせてレンジするだけ。シャッキリサラダとても簡単にオムライスができるシリコーン鍋(電子レンジ用)ダイソーのシリコーン小鍋(220円)。野菜と肉と麺つゆをかけてレンチンするだけで鍋ができるアイスバッグダイソーのアイスバッグ24枚入り(110円)。コーヒーをバッグの中に入れて冷凍。取り出してミルクを入れると、コーヒーの味を薄めることなくアイスコーヒーができる多機能スライサー貝印が鉄板だが、4500円くらいするので、愛工業製だと3000円弱で買える。下村工業製はジェネリック貝印のような見た目で1500円くらいなのでこちらもアイラップ大人気商品。湯煎、冷凍、電子レンジ対応の高密度ポリ袋で、ゴミ袋としても臭いが広がりにくい。60枚入りで200円弱なので財布にも優しい圧縮調理バッグリードのプチ圧縮調理バッグ5枚(約300円)。袋に具と調味料をいれ冷凍保存。食べたい時にレンジすれば料理の完成。自分でレンジ用冷凍食品を作る感じでストックを作れる。レシピは公式やクラシルなどで見れるぞ。電子レンジ蒸し器イモタニの茹で蒸し工房(約600円)。容器に野菜も水を入れてレンジするだけで野菜がムラなくゆでられる。鍋で茹でる必要がなくなるぞダイソーの電子レンジ調理器(温野菜用)なら110円であるのでこちらも。余った油吸収剤ダイソーのわたぐも(110円)。フライパンで揚げ焼きした時など、少し余った油を吸い取ってくれるわた状の吸収剤。ちぎって使えるので便利トースターバッグ 食パンを袋の中に入れて焼くと外はカリッと、中はふわっと焼けるぞ。セリア(330円)シリコーンバッグダイソーのシリコーン保存袋(220円)。一時人気で品薄に。電子レンジもオーブンもOK。洗って何度も使えるのでジップロックよりお得。包丁コスパで考えると、関孫六 茜 三徳包丁 (約4500円)がおすすめパン切り包丁貝印 Bready ONE(約1300円)が安くて使いやすいゴム手袋ダンロップホームプロダクツの樹から生まれた手袋さらさらりん(800円) がおすすめ。着脱しやすいキッチンバサミダイソー(110円)でOK。プラスのフィットカットカーブ料理バサミ(約800円)なら分解して洗える洗えるキッチンタオルコストコで人気のスコットがダイソーなら220円で買えるぞまな板シートまな板の上に敷いて使うシート。切った時の汚れが気になる場合に使えるぞ。おすすめはカインズのまな板シート(500円くらい)だが、100均で300円くらいで買えるぞみんなもおすすめのキッチングッズがあったら教えてくれよな!(蛇足の追記)実はこの投稿は、数ヶ月前に「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」というTogetter記事がバズってて、「もっとあるのに!」と悔しくなって書いてたものなんだ。https://togetter.com/li/2097240でもAmazonのリンクとか付けまくると増田では投稿できないことが分かり、力尽きてそのまま放置してたんだけど、もったいないかなと思ってなんとなく今日投稿した。これを書くためにもちろん買って使ったんだけど、いろんな雑誌をチェックしてから買って書いたんだ。だからそこまで変なものは書いてない…と思う。でもこういうのは本当は自分のブログで書いた方がいいよね。増田だと見にくいし。誤字脱字もありあまりちゃんと書けてなくてすまない。読んでくれた人ありがとう。
増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足の追記あり)
3 notes · View notes
jinnseigame · 7 months
Text
伯父に教えてもらったクラシルのくるみゆべしのレシピ
最近量調整しながら作ってるが今んとこ黒砂糖60g、水150ccが私の中でベスト、熱する時間はそのまま
やわやわふにゃふにゃのくるみゆべしが出来る
あと白玉粉はビニール袋に入れて平らにし麺棒でゴリゴリ砕いとくと水吸収しやすくて良いと思う
2 notes · View notes
prostrayer · 8 months
Text
これを作った。
特別な材料を使わず気軽に作れる家庭料理としては美味さがカンストしているのでマジにオススメ。うっまぁ……って声出るくらい美味い。チキンブイヨンがないのでいつも鶏ガラとかコンソメとか鰹だしとか適当な顆粒で代用してる。アンチョビはなくても美味い。今回はしめじを舞茸にして茄子を足した。当然美味い。
夜は高校の友達と飲みに行った。路地裏のよくわからんホルモン屋さんが大当たりでめちゃくちゃ美味かった。ハラミとホホ肉とタン先とハツとシマチョウをリピートしろ。上カルビとモツ鍋はいらねえ(備忘録)そのあとカラオケ行った。飲酒による脱力と肉の脂でめちゃくちゃ喉の調子が良くなんでも歌えた。白日も余裕。あの頃好きだったアジカンとかバンプとかミスチルとかばっかりみんなで歌って完全に高校生戻った。楽しかった〜
5 notes · View notes
ryotarox · 11 months
Photo
Tumblr media
(塩昆布で手軽に 鯛の昆布締め風 作り方・レシピ | クラシルから)
作り方
1. タイは薄切りにします。 2. バットに1の半量を重ならない様に並べ、塩昆布をまんべんなく乗せたら1の残り半量を乗せます。 3. 全体を覆う様にラップを置き、更にバットにラップをかけ30分程冷蔵庫で置きます。 4. ボウルに(A)の材料を入れ混ぜます。 5. 器に大葉を置き3を盛り付け、(A)を添え完成です。
料理のコツ・ポイント
タイの刺身を柵の状態で使用する場合は少し厚めになりますので、味が馴染むように冷蔵庫で45分程置くのがおすすめです。
- - - - - - - - - - - - - - - -
ブリ刺身が塩昆布でねっとりウマい「塩昆布締め丼」の作り方【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
2 notes · View notes
seafood-33 · 2 years
Text
Yuzuru said in Prologue Hachinohe day 1
"People often tell me I have a strong mentality, but I have the mentality of tofu. I am so weak that I could hit my head on the corner of a piece of tofu (weak enough to hit tofu and may still get hurt) , so please treat me gently."
よくメンタル強いですねって言われるけど、豆腐のメンタルですから。豆腐の角に頭ぶつけてやられるぐらい弱いので、優しく扱って下さい笑。
--
The recipe. How to make fried tofu with yuzu sause. Please treat tofu and yuzu gently, please.
Coat tofu with powder.
Fried it with oil.
Add the yuzu sause.
Source
ゆづ★マミプロローガー twitter
9 notes · View notes
momokuri-sannen · 1 year
Text
instagram
カレーとポトフ
さみー。
さみーでいびすじゅにあ。
帰りの電車で前に座ってた人がスマホでクラシルを見てて、そこにあったのがカレーだったのでカレーにした。
ちょっとでも温もる物もという事でポトフも。
4 notes · View notes
cocococozy · 1 year
Text
3 notes · View notes
scrapbookmarking · 8 days
Text
0 notes