Tumgik
#し��れおつなdinksうぇるかむ
jinno0116 · 7 years
Photo
Tumblr media
#本日代官山を卒業します #僕のことはキライでも代官山はキライにならないでください #なーんにもない我が家は8年ぶり #賃貸しまっせー #東急代官山駅まで徒歩3分 #JR恵比寿駅まで徒歩8分 #東急中目黒駅が徒歩6分 #角部屋で窓が3つ #南向きリビング #ウォークインクローゼットは自慢 #しゃれおつなDINKSうぇるかむ #トイレにも窓あり〼 #部屋から富士山見え〼 #敷地内にトランクルームあり〼 #キッチンはトーヨーキッチン #床は無垢素材 #管理人さんの仕事っぷりサイコー #ランニングなら目黒川沿い #激坂なら目黒川河岸段丘
0 notes
cheapdisco13step · 7 years
Text
2.5@京都RINKY DINK STUDIO
▽ By the end of summer bows NAVEL Yard end Robinson's ----------- 愛すべきバイサマ企画へ。 ヤードエンドのレコ発との事ですが、世代間対決的な素晴らしい組み合わせ。 1組目のBy the end of summerは緩さの中にも脂ののった演奏。すごい企画を打ってるし、彼ら自身もバンドとして説得力が段違いに上がってきてるのに、いつまでも人懐っこいのは彼らの人柄故か…。 曲がいちいち素晴らしいのも最高。 2組目は徳島のbowsです。徳島って、なんか尖ったバンドが出てくる土壌でもあるのでしょうか?彼らもギンギンに尖った最高のバンドでした。 そして、メロディックレジェンドとも言えるNAVELが登場。新譜からはもちろん、往年のキラーチューンも聴けて大満足。年齢なんて関係ねぇ!と言わんばかりの全力ライブ。おそらく、僕の父親でもおかしくない年齢の御三方ですが、そのエネルギーにはただ圧倒されました。 個人的にも、大学時代聴きまくったバンドが観れたので感慨深い。 ラストのヤードエンドロビンソンズ。まず、エモやインディーロックを完全に日本人的な生活感覚に落とし込む楽曲センスが既に最高すぎ。寄り添うような暖かさと、現状打破への感情が爆発する、とても人間味溢れるライブでした。見れてよかった。
0 notes
akinatchi-blog · 7 years
Text
需要と供給。
【<賃貸住宅>内閣府が「バブル」警鐘 相続税対策で着工急増】 http://mainichi.jp/articles/20170125/ddm/008/020/091000c =============================================================================================== 国内の賃貸住宅の新規着工戸数が急増し、世帯数の増減などを加味した潜在需要を2016年以降上回り、 供給過剰となる可能性が高いことが内閣府のリポートで分かった。 利用者のニーズに合わない狭小住戸も多いと指摘しており、相続税の節税対策を背景にした賃貸住宅の「建設バブル」の発生に警鐘を鳴らしている。 国内の住宅建設は、14年4月の消費税率8%への引き上げで急減したが、16年以降急速に持ち直している。 11月の新設着工戸数は8.5万戸と増税前の駆け込み需要があった3年前並みの水準となった。 けん引役が賃貸住宅だ。 日銀のマイナス金利政策を受けた低金利で建設資金が調達しやすくなる中、 15年1月の相続税増税後の節税対策として賃貸アパートなどを建設する個人が増加している。 16年1~11月の累計着工戸数は38.4万戸と15年1年分(37.8万戸)を上回り、08年以来の多さとなっている。 内閣府は今回、老朽住宅の更新や世帯数の増減などを考慮した賃貸住宅の潜在需要を試算した。 すると、14~15年は各40万戸前後と実際の着工戸数を上回ったが、 少子高齢化の進展で16年以降の潜在需要は35万戸程度で推移するため、着工戸数が潜在需要を上回り続ける可能性があるという。 また、面積別では「61平方メートル以上」より「30平方メートル以下」の住宅が急増していると分析。 今後増加が見込まれる高齢者は広い賃貸住宅のニーズが高く、 狭小住宅の増加は「家賃下落で貸家オーナーに打撃を与える可能性がある」(内閣府担当者)と見ている。 一方、東京都豊島区は04年6月から、30平方メートル未満の住戸を建設する場合、建築主1戸につき50万円を課税する「ワンルームマンション税」を導入。 リポートは12~15年の間、豊島区以外の東京都区部では狭小住戸が5割以上増加したが、豊島区ではやや減少していることも紹介したうえで、 「入居者のニーズに合わせた供給を促す経済政策を工夫すべきだ」と主張している。 =============================================================================================== これを読んでいてすっごい不思議に思ったんだけど… このニュースに対して「人口は減っているのに家は増えていて供給過多なんじゃないの?」っていうコメントがすごい多いんだよね。 申し訳ないけど、地方はそうなのかもしれない。 でも東京都内は全然そんなことないと思う。むしろ足りないくらい! 現に私は今、賃貸でも分譲でもどっちでもいいから引っ越ししたい!って思って、もうこの1~2年ずーーーっと探しているのに、全然いい物件が見つからない。 もっと供給してよ!って言いたい。 しかも供給してほしいところ���供給されないし、仮にされたとしても、今度はとても世間一般的なサラリーマンが払えるような額じゃなくてムリだったりで。 全然自分の希望する物件がないのが現状だよ。 だいたいさ、なんでこの世の中の賃貸物件のほとんどは1Rとか1Kとか激セマ物件ばっかりなの? 誰がそんなところに住みたいって思うの? いまだにバス・トイレ別とかいう項目が存在することもおかしいし、30㎡に満たない物件とか、それってもう独房と一緒じゃない? 時代を考えてほしいわ。 人間、ちゃんと食べるところ、寝るところ、水回り、くつろぐところ、勉強部屋、趣味部屋…って全部分けないと。 これらが全部一つにまとまった部屋っていったい何なの?って感じだよ。 どんなにモノを持たないミニマリストみたいな生活してたって、1Rじゃムリでしょ。 限度ってモンがあると思う。 1人暮らしだって、リビングダイニングは必要だし、それ以外に寝る部屋ともう1部屋くらいは必要だって!! 2人暮らし、DINKSだったら、リビングダイニングとは別に3~4部屋くらいはないと、ゆとりを持って生活できないよ。 ましてファミリーともなったら…。 よく狭い家のメリットとして、掃除が楽とか、もともとが狭いからモノが増えないとかいうけどさ。 ホントにそう? 私が思うに、狭い家に住んでいる人の特徴として、もう掃除するほどの足の踏み場がないっていうのがホントのところだと思う。 決して汚いわけでもないし、散らかっているわけでもない。 だけどほとんど床が見えないくらいモノが敷き詰められているっていうね。 ベッド、テーブル、テレビ、タンス、本棚、みたいなものが所狭しと置かれていて、“動線”が確保できないくらいの状態。 玄関開けて激セマなスペースで靴を脱いで、手荷物を置くスペースもなく… ベッドに行くにはいろんなものをまたいで行かないとたどり着けない、みたいなさ。 モノも“増えない”んじゃなくて、増やしたくても増やせない、が本音だと思う。 どんなに何かをコレクションしたくても、入るスペースがないからね。 それでも無理矢理買ってモノを貯めちゃう人がいわゆる汚部屋になるっていう…。 そんな激セマ空間に居て、精神おかしくならない? めちゃくちゃ広い100㎡超えの1Rとかならまだ分かるけど、そうじゃない場合はモノで溢れる空間に無理矢理人間が詰め込まれている状態だよ。 こういう物件、誰が住みたい? 誰に需要があるの? よほどのビンボー人じゃない限り、普通はそんなところに住みたくないんだよ、人間は。 ちょっと前の日記にも書いたけど、人が人として最低限必要なスペースってモンがあるんだよ。 それって1Rなんかじゃ絶対足りない!ムリ! 1Rはむしろ倉庫でしょ。コレクションを部屋の中に置いておけないから、トランクルームを借りる感覚で借りる部屋だよ。 人が住む、住めるところじゃないんだよ。 いくら家賃が安いからと言って、極セマ物件ばっかり作っても、そこに住みたいと思う人間がいないんだからそりゃ大家としたって儲からないよ。 私はそういうアパートとかマンションを一棟買いできるほどの金は無いから想像することしかできないけど、 「こんな家、絶対住みたくない!」って自分が思う以上、借りる側も同じことを思っていると思うから、絶対買わない。 不動産投資(アパート経営)で騙される人がたくさんいるとか言うけど、ちょっと考えたら分かるじゃんね? 都合よく自分だけ広い家に住んでいて、貸す家は激セマとか。 そんな虫のいい話は無い。そりゃ入居者だっていなくなるわ。 やっぱりある程度広くて、そこそこ快適さ、利便性がないと「ここに住みたい!」ってならないよ。 辺鄙なところにある駅からも遠くて交通の便も悪くて、しかも激セマで…。 ってそんな物件、いくら新築でも住みたくないじゃん。 ある程度学校なり会社なりに近くて、それなりに利便性のいいところに住みたいし、できることなら広い方がいい。 隣人を気にしなくてもいいくらいの防音性、遮音性のある作りのしっかりしたところがいい。 誰だってそう思うのに。それが世間の需要なのに。 なんでその逆を行く物件ばっかり建てるんだろ? 金っていう目先の物ばっかりに目がいってるせいで、バカになっちゃったの? そりゃ1つの土地に大して1つの家を建てるよりも、分割して何人も住めるようにした方が儲かるからね。 貸す側のコスパは1Rが一番いいからね。何て言うんだっけ、こういうの。 要は1㎡あたりの賃料が一番高く取れるのが1Rっていう。 だから儲けることしか考えなければそりゃそうなんだけど…実際それで人が入るのかって言ったら微妙じゃん。 だったら多少高くても「こんないい家が賃貸で借りられるなんて!」って思わせるようなしっかりした家の方が絶対いいでしょ。 それと、そもそも現代の賃貸物件は高すぎる!! 一昔前の値段と全然違うじゃん。 今私が住んでいるエリアでだいぶ妥協した条件で探しても、一番安くて18万円(管理費別)だからね。 妥協しなかったら30~40万円とか普通にするからね。 そんな物件、どんなに住みたいと思っても契約すらさせてもらえないよ。 空き部屋が多くて困るとか言うけどさ、そもそもその金額と中身(部屋の質)が合ってないんだって! なんかこう…時代のせいもあるんだろうけど、人間はどんどんワガママに贅沢になってしまっているからね。 いくら新築でもある程度の広さと利便性を確保してないとイヤだって思うし、その一方で高いとムリ!ってなる。 ニュースの中にも「高齢者は広い賃貸住宅のニーズが高く…」って言うけど、それ、当たり前じゃん! 今までずっとある程度広い所に住んでいたんだから。 年取って突然狭い独房みたいな家に住めって言われたらイヤだよ。 若者だってそうだよ。 初めての一人暮らしとはいえ、今までは自分の部屋とリビングダイニングがきっちり分かれていた部屋に住んでいたのに、 急にそんな狭苦しいところに住めって言われたら、やっぱりイヤだなって思うよ。 せっかく一人になれて開放的な気分になっているであろうからね。 やっぱりその気分と同じように、ある程度の開放感、広さは欲しいんじゃない? 百歩譲って2LDK…金銭的に余裕がないこと、あまり多くを望まないことを考慮しても2DKが限界だと思う。 需要はあるんだよ、いくらでも。 都内に関して言えば、バカみたいに都心に価値を付けるせいで、どんどん田舎から人が集まってきてしまうんだから。 それに、人間10年も同じところで暮らしていれば“飽き”が出てきて当然だし。 でも、「じゃあ引っ越ししよう!」って思っても自分の希望する家がない。 なぜなら、供給する側がアホだから。 供給過多が叫ばれるけど、正確に言えば需要と供給が合ってない。 だからそう見える。ただそれだけでしょ。 もうちょっと供給する側が消費者に歩み寄ればすべては解決だよ。 人間、新しいものときれいなものがキライなんていう人はいないんだから。 むしろ古い家を壊してもっともっと新しい家を建ててほしいくらい。 そうだ。供給する側について、もう1つ言いたいことがある。 賃貸アパートでも分譲マンションでも戸建てでも何でもそうなんだけどさ。 間取り図見て「これ、どうやって生活するの?」って思う物件が異様に多いんだよね。 もちろん人によってライフスタイルや好みがあるから一概には言えないんだけど、 中には「この家ってお風呂入るとき、どうやって行くの?」って言いたくなるような物件だったりさ。 「これ…寝るときどの部屋で寝るの?」って思ってしまう物件だったり。 要は“動線”がおかしいって思える間取りのものが多いんだよ。 例えば、お風呂と脱衣所は1Fにあるのに、洗濯機置く場所が2Fにあるとか。 それって、お風呂入るために服を脱ぐわけだけど、その服はどこに置くの?ってなるじゃん。 あらかじめ2Fで脱いでから行くの(笑)? ……まあ、基本的に家の中にお客さん(家族以外の人)がいるときにお風呂に入るケースはあまりないから、 気にしない人は気にしないのかもしれないけど、私はそういうの、マジで気になるタイプ。 あんまり家の中を裸でウロウロしたくない。 あるいは、リビング(台所)とお風呂が同じ階にあるんだけど、それ以外に部屋がない家とか。 この場合、じゃあお風呂上がりの着替えはわざわざ他の階から持ってくるの? 下手するとこれ、バスタオル1枚のまま階段を上り下りしなきゃならなくない?って言いたくなったりとか。 玄関入って1Fにトイレ、洗面所、お風呂があって。 2Fにはリビングダイニングがあるけどそれ以外何もなくて。 3Fにまとめて3部屋くらいある、みたいな間取りの家とかさ。 それってお風呂入るとき、わざわざ3Fから着替えを持ってきて1Fに降りて行くってこと?ってなるじゃん。 最悪、お風呂上がり、バスタオル1枚のまま3Fまで行かないといけないってことでしょ。 めんどくさいじゃん!若いうちはまだいいけど、年取ったらツラいよ。 それに、冬は戸建ての階段とか寒いことが多いからねぇ。心臓に悪そう…。 あとはマンションに多いけど、どうやって使っていいのかよく分からない和室。 和室が必要っていう人もいるんだろうけど、作る以上せめてその意図をはっきりさせてほしい。 フローリングでおもいっきり洋風な作りのリビングダイニングのすぐ隣にいきなりボンッ!と和室がある、みたいなの。 あれ、やめてほしい。仕切りもほとんどなく、リビングから丸見えな和室とかね。 和洋折衷とか言うそんないいモンじゃないから。 そういう和室、いったい何に使えばいいんだ?って思う。 物置…にも使えないし、テレビを見る部屋ってわけでもない。寝るのも変。 しかもなぜかそういう和室ってたいがい狭い。 だったら最初から全部フローリングにしておいてって思う。 そしたら物置として使えるのに。 なんだろうなあ。私のニーズだけが世の中のすべてじゃないんだけどさ。 あまりにもその使い勝手が悪そうな間取りの家って多いんだよ。 設計する側も分からないかなあ?そういうの。 もし自分がこの家で生活するとしたら…って考えない? 日本は土地が狭いから、限りあるスペースの中でできる限りのことをやろう!ってしたくなるのは分かるんだけど、 仮にこれくらいの土地しかないんだとしたら、普通、動線はどうやって確保すればいいんだろう?とか考えない?工夫しない? 1Rだろうが5LDKだろうが、人間は家の中で動くんだからさ。 それに合わせた作りにしないと、意味がないんだよ。 どうも現代の住宅事情はそういうところがおかしいんだよなあ。 賃貸の場合はあらかじめあるモノ(間取り)の中でやりくりしなきゃいけないっていうのは分かるけど、 分譲マンションとか戸建ての場合は、ある程度間取りをカスタマイズできるようにしてほしいんだよね。 新築物件だと入居前に相談してあらかじめカスタマイズできたりするけど、中古となるとそれがなかなかできないからね。 リフォームも物件によってはものすごい制限かけられるし。 不便だわー、ホント。 だからせっかく場所(立地)や価格とかの条件面でいいなって思っても、家の間取りがイヤだからヤメた…って買わない人も多いと思う。 現に今、私がそう。まさにこの状態。 結局買わずじまい。 だから売りたい人からすれば「早く売りたいのに」って思ってるんだろうけど、 買う側としては「ここが気に入らないからイヤだ」「リフォームも制限かけられて出来ないから意味ない!」って言って買わない。 結果、家が売れなくていかにも供給過多になっているかのように見える。 でも実際は全然違う。 ホントは引っ越ししたくてたまらない人は山ほどいる。 建設業界はそれが分かっていないだけだろうな。 多分、数字でしか物事を見てなくて、その中身がロクに分析できていない。要は人々の生活が理解できていない。 どっかのアホな政治家と一緒ね。
0 notes
akinatchi-blog · 7 years
Text
日本の住宅事情。
SUUMOとかYahoo!不動産とかいろんな住宅サイトを見ていて思うんだけど… どうして日本の家、それも特にマンションって2LDKとか3LDKがデフォルトなの? ファミリー向けの家って言ってるのに、なんで? 2LDKって一人暮らしならそれでもいいかもしれないけど、家族でってなったら部屋数絶対足りないでしょ。 日本の建築業界は算数もできないのか?って話だよ。 よくテレビで夫婦2人で住むなら1LDKがオススメ!とか言うけど、バカじゃねぇの?って思う。 それでどうやって2人分の荷物を収納して、プライベートな空間を確保するんだよ。 リビングはリビングであって、それ以外にモノを置く余裕なんてないんだから。 共有スペースも大事だけどさ。1LDKの1って寝室でしょ? じゃパソコンとか本棚とかどこに置くの?ってならない? 唯一ある1部屋だって、言うほど広い部屋じゃないでしょ? 20帖30帖あるわけじゃないでしょ?言っても8帖、よくて10帖くらいでしょ? 現にウチは3DKという間取り(61.6㎡)ってなってるけど、実質1SLDKみたいなもんよ。 Sっていうのはホントは6帖の部屋だけど、和室だし気に入らないからそこを物置代わりに使っているっていうだけ。 そこには本棚と洋服しか置いてない。 クローゼットがないわけじゃないけど、「こんな激せまスペースでどうやって洋服を収納するんだ!!」 って叫びたくなるほどごくわずかな分しかないから、洋服は表に出すしかない…。 残りの1部屋(寝室)は5帖くらいしかなくて、ベッドも大きいの置けないから、いつも朝起きると体が痛い。 いつか頸椎とか背骨とかやられるんじゃないか…って思う。 そんな狭い家にいつもいつも2人がすし詰め状態で暮らしているから、何をしようにもスムーズにいかない。 収納場所が明らかに足りない! それぞれの部屋がなくてすべてが共有だから、何か集中して作業をしようと思っても片方がどかないといけなくなる。 ゆえに落ち着かない。 どう考えても部屋数が足りない。広さが足りない。 いわゆるファミリー向け物件っていうのはさ、夫婦2人、子供1~2人、計3~4人家族を想定して作られているわけでしょ。 ここで言う子供っていうのは決して赤ちゃんっていう意味ではなくて、小学生とか中学生とかそれくらいだと思うんだ。 そしたらさ、子供1人に対して1部屋使うとすれば、リビングみたいな共有部分を除いて、家族人数分の部屋数は絶対にいるんじゃないの? プラス夫婦だけの部屋(寝室)も必要だから、4人家族なら、最低でも5LDKじゃないの? ……私の感覚がおかしい? だって、日本の家っていうのは土地が狭いゆえに狭くなってしまう事情もあって、1部屋って言ってもせいぜい8帖とかでしょ。 そこに2人分の机とかベッドって置けないじゃん。 だから1人1部屋にするしかないんだよ。 でも、日本の住宅事情はそこらへんおかしいよね。 5LDKっていうマンションは基本的に存在しないんだもん。 一軒家だとあるけどね。でも、それも結構稀なケースらしい。 私は人間っていうのは基本的に1人に対して1部屋は、自分の部屋=自分だけの部屋がないとダメだって思ってる。 じゃないとストレスたまっておかしくなるじゃん。 家の中で一人になれる場所、自分だけの部屋、自分の趣味がつまった空間、そういうのって絶対必要なのにさ。 ずーーーっと誰か(家族)に監視されっぱなしとか、気が狂わないの?って思う。 よく何人か兄弟がいて、その兄弟みんな同じ部屋で過ごすとか言う人がいるけど、それってイヤじゃないの? 家族言えども、プライバシーってモンがあるじゃん!そういうの、ないの? 何もかもが全部共有で全部見られっぱなしって…日本の悪しき習慣としか思えないんだけど。 これ、育った環境によって考え方が大きく違うのかもしれないんだけど、 私は一人っ子だからなのか、幼稚園のときから自分の部屋がちゃんと与えられてて。 そのせいなのか自分のモノ以外のモノが自分の部屋にあるっていうのがどうもイヤなの。気になるの。 別に自分のモノを人に触られるのがイヤだとかそういうことじゃない。 ただ、自分のモノはちゃんと整然と片付いているのに、他人のモノがそこらへんに散らかっているとか、 明らかに自分の趣味じゃないものが自分のいる空間内に存在している、目に入ることがイヤなの。 自分の部屋は自分のお気に入りのモノだけで満たしたいし、常に自分好みにキレイにしておきたいのにさ。 それをいくら家族言えど、ジャマされると腹が立つ。 そういうイライラから逃れる意味でも、夫婦2人暮らしなら、 お互いの部屋、夫婦の部屋(寝室)、リビングっていう意味で最低でも4LDKは必須。 それも寝室はベッド2台分が余裕で入るくらいの広い部屋。 お互いの部屋をそれぞれ8~10帖、夫婦の部屋を15帖、リビングも20帖くらい、 もちろん収納場所はたっぷりとって考えると…総面積どれくらいになるんだろう。 100㎡は余裕で超えるだろうな。 それって贅沢じゃない?って言う人もいると思うけど… 私に言わせれば逆にこれより狭い家によく住んでいられるね…って思う。 90㎡とかならまだ分かるけど、少なくとも60㎡代は拷問?!ってくらい激せまだからね。 マンションとか家の設計図書いている人っていうのはさ、何を思って2LDKの部屋を書いているんだろう? マンションだって最初に「そこにマンションを建てよう!」ってなったとき、なんで2LDK、3LDKの部屋しか作らないの? そこで人がどういう生活をするのか想像ができないのかな。 それで十分足りるってマジで思ってるの?アホなの? 私、決して自分の荷物が多いわけではないと思うよ。 本だって別にネカフェか?!ってくらいあるわけじゃないし、洋服だってたかだか知れてる量だよ。 何かのコレクターってわけでもないし。 それでも全然置く場所足りない。 ちょっとしたハンドクリームとかヘアブラシとか、そういう小物を置くのもいっぱいいっぱい。 誰が決めたか知らないけど、やっぱり日本の住宅事情は狂ってるよ。 そんな狭い部屋に閉じ込めるのがデフォルトっておかしい。 100㎡前後、4LDKをデフォルトにして、もうちょっと贅沢したい人は5LDK、6LDKとかにグレ��ドアップする っていう風に変えてもらいたい。 2LDKは基本一人暮らし用。3LDKは一人暮らしまたは共有するのが平気なDINKSとか向け。4LDK以上がファミリー向け物件。 ……まあ、これを実現するには日本の人口を半分以上減らすか、土地を半分以上広げるかしないとムリだろうけどね。 特に東京都内は。
0 notes