Tumgik
#装備品のレンタル無料だよ
wildfoodforaging · 1 month
Text
ワイルドフードフォレージングのコツ②
Tumblr media
2. フォレージングの安全性について知る
フォレージングは自然との触れ合いを楽しむ素晴らしい活動ですが、安全性を確保することが重要です。この記事では、フォレージング中に知っておくべき安全な採取方法や植物の識別方法、そして毒性のある植物に注意するポイントなどを詳しく解説します。自然の中で安全に楽しむためのコツや注意点を知ることで、より充実したフォレージング体験ができるでしょう。さらに、フォレージングを通じて新たな食材や自然の恵みを発見する喜びや、地元の生態系とのつながりを深めることができます。安全性に関する知識を身につけることで、フォレージングをより安心して楽しむことができます。ぜひこの記事を読んで、安全なフォレージングの方法を学んでみてください。
2.1 フォレージングのポイズンプランツと対処法
フォレージング中に遭遇する可能性のあるポイズンプランツは、注意が必要です。代表的なポイズンプランツとしては、ツツジ科やヒカゲノカズラ科などの植物が挙げられます。これらの植物は、誤って摂取すると中毒症状を引き起こすことがあります。
ポイズンプランツに触れた場合は、まず冷静に対処することが重要です。直接触れた場合は、すぐに流水で洗い流し、可能であれば医療機関を受診しましょう。摂取した場合は、吐き気や嘔吐、めまいなどの症状が現れる場合がありますので、できるだけ早く専門家の診察を受けるようにしましょう。
フォレージングを楽しむ際には、ポイズンプランツを認識し、遭遇した場合の対処法を理解しておくことが大切です。また、フォレージング中は植物の識別にも十分な注意を払い、安全な採取を心がけましょう。自然との触れ合いを楽しむためには、安全が第一です。
2.2 フォレージングエリアの安全性の評価方法
フォレージングを行う際には、採取するエリアの安全性を十分に評価することが重要です。安全性を評価するためには、以下のポイントに注意することが必要です。
まず、フォレージングエリアの地理的な特徴や地形を確認しましょう。登山道や遊歩道など整備されたエリアでのフォレージングは比較的安全ですが、未開拓の自然エリアでは地形や道のりに注意が必要です。地図や案内板を参考にしながら、安全なルートを選択しましょう。
次に、フォレージングエリアの周囲環境を観察しましょう。近隣に毒性のある植物や危険な生物が生息していないかを確認しましょう。また、野生動物の活動が激しいエリアでは、遭遇や接触に注意が必要です。
さらに、天候や季節の変化にも注意しましょう。雨や風の影響で地面が滑りやすくなったり、季節によっては昆虫の活動が活発になったりします。フォレージングを行う前に天気予報を確認し、適切な装備を準備しましょう。
フォレージングエリアの安全性を評価する際には、これらのポイントを考慮することが重要です。安全な環境で自然と触れ合いながら、楽しいフォレージング体験をお楽しみください。
2.3 フォレージング中の安全な採取と調理の手順
フォレージング中の安全な採取と調理は、楽しいフォレージング体験を確保するために重要です。以下は、安全な採取と調理の手順です。
まず、フォレージングする前に目的地を計画しましょう。地元の植物図鑑やインターネットの情報を活用して、フォレージングできる植物やその特徴を調べます。また、毒性のある植物や食べられる部分、季節による変化などを把握しましょう。
次に、フォレージングエリアに到着したら、安全な採取場所を見つけます。公共の公園や自然保護区では採取が禁止されている場合があるため、採取が許可されている場所を選びましょう。また、道端や農地など、汚染の恐れがある場所では採取を避けましょう。
安全な採取場所を見つけたら、植物を注意深く識別しましょう。正しく識別できない植物や、見慣れないものは採取せず、安全な植物のみを採取します。採取した後は、十分に洗浄し、調理する前に再度確認しましょう。
調理する際は、十分に加熱処理を行いましょう。これによって、微生物や有害物質を除去し、安全な食品として食べることができます。また、調理方法や保存方法についても注意し、食中毒や食材の劣化を防ぎましょう。
フォレージング中の安全な採取と調理は、楽しいフォレージング体験を保証するために重要です。これらの手順を守りながら、安心して自然の恵みを楽しみましょう。
まとめ
フォレージングの安全性は、自然との触れ合いを楽しむ上で欠かせない要素です。この記事では、フォレージング中に必要な安全対策や毒性のある植物についての情報を詳しく解説しました。自然界での安全な採取方法や植物の識別方法を学ぶことで、フォレージングをより安心して楽しむことができます。さらに、安全性に関する知識を身につけることで、自然の恵みを存分に活用しながら安全に過ごすことができます。フォレージングを通じて自然とのつながりを感じながら、新たな食材や体験を楽しむために、安全性に関する情報をしっかりと理解しておきまし���う。
2 notes · View notes
japanpromos · 11 months
Text
【JapanPromos】アウトドア・キャンプ用品通販サイトのおすすめ9選!初心者でも安心して購入・レンタルできるサイトをご紹介!
Tumblr media
アウトドア・キャンプ用品通販サイトのおすすめ9選!アウトドア・キャンプは自然と触れ合い、非日常的な体験を楽しむことができる素敵な趣味です。しかし、キャンプにはテントや寝袋、ランタンなど様々な用品が必要で、初心者の方はどこで購入したらいいか迷ってしまうかもしれません。そこで、今回JapanPromosはアウトドア・キャンプ用品を通販で購入・レンタルできるおすすめのサイトをご紹介します。
これらのサイトでは、品質の高い商品や初心者向けのセット商品、お得な特典やレンタルサービスなど、キャンプを快適に楽しむために必要なもの��揃っています。ぜひ参考にしてみてください。
アウトドア・キャンプ用品通販サイトの選び方
取り扱っている商品の確認
まず、アウトドア・キャンプ用品通販サイトを選ぶ際には、自分が欲しい商品を取り扱っているかどうかを確認しましょう。アウトドア・キャンプ用品には様々な種類があり、初心者の方はどのアイテムを用意するかどうか迷ってしまうため、以下のチェックリスをご参考ください。
Tumblr media
購入・レンタルできるか確認
初めてのアウトドア・キャンプでは、すべての用品を一度に揃えることができない場合もあります。そのため、一部のアイテムをレンタルできる通販サイトを選ぶと便利です。一部のアウトドア・キャンプ用品の通販サイトでは、レンタルサービスにも対応しています。必要なアイテムの一時利用や試し装備に役立つので、購入と同時にレンタルも考慮してみてください。
特典のあるか確認
お得な特典や割引がある通販サイトを選ぶこともおすすめです。アウトドア・キャンプ用品通販サイトによっては、クーポンやキャンペーン、会員特典など、さまざまな特典を用意している場合があります。特典を利用することで、お得にアウトドア・キャンプ用品を購入することができます。アウトドア・キャンプ用品通販サイトを選ぶ際には、特典の有無も確認しておきましょう。
アウトドア・キャンプ用品通販サイトのおすすめ5選
WAQ(ワック)
Tumblr media
WAQは、幅広いアウトドア・キャンプ用品を取り扱っており、品質と信頼性に定評があります。ソロキャンプやデュオキャンプ用から、ファミリーキャンプやグループキャンプ用まで、豊富な品揃えを用意しています。また、WAQのセット商品を購入すると、お得になります。
Tumblr media
WAQでは、新商品やコラボ商品の登場に合わせてセールを開催しています。そのため、お得にアウトドア・キャンプ用品を手に入れることができます。
DECATHLON(デカトロン)
Tumblr media
DECATHLON(デカトロン)は、フランス発祥のスポーツ用品店です。アウトドア・キャンプ用品も幅広く取り扱っており、リーズナブルな価格で品質の良い商品を提供しています。初心者向けの商品やキャンプの基礎知識も豊富に提供しています。
デカトロン公式オンラインショップでは、定期的にクーポンやキャンペーンコードを配布しています。クーポンやキャンペーンコードを利用することで、さらにお得にアウトドア・キャンプ用品を購入することができます。
デカトロンでは、期間限定でクーポンコードをご入力で無料のプレゼントや、テントが20%になるキャンペーンを開催しています。お見逃しなく!
SUNDAY MOUNTAIN(サンデーマウンテン)
Tumblr media
サンデーマウンテンは、トレッキングやハイキングに特化した通販サイトです。軽量かつ高機能な登山用品からキャンプギアまで取り扱っており、山岳スポーツ愛好家に人気があります。特にトレッキングポールやアウトドアウェアの品揃えが充実しており、本格的なアウトドア活動をサポートします。
オンラインショップでは、クリアランスセールで最大50%OFF、限定ブランドの商品で最大10倍ポイント、商品のレビュー投稿でも300ポイントがもらえるなど、様々な特典があります。
Naturum(ナチュラム)
Tumblr media
川・海周辺へのキャンピングなら、アウトドア用品・釣り具・キャンプの通販「ナチュラム」がお勧めです。ナチュラム公式サイトはアウトドア・キャンプ用品だけでなく、フィッシングやキャンプに関連する商品も幅広く取り扱っている通販サイトです。
釣り具やキャンプギアなど、アウトドア全般に必要なアイテムが最大85%OFFとなるセールが開催されています。ナチュラム会員としてお買い物の場合は、3%ポイント還元制度、優先のセール・キャンペーンに参加、さらにお得なクーポンが不定期に配布されています。
LOGOS(ロゴス)
Tumblr media
ロゴスは、日本を代表するアウトドアブランドです。高品質で耐久性に優れたアウトドア用品を幅広く取り扱っており、キャンプ愛好家からの支持も厚いです。特にキャンプ用食器や調理器具、アウトドア家具などの品揃えが豊富で、快適なキャンプライフを実現します。また、定期的にロゴスのセールが更新されており、LOGOS FAMILYのメンバー(会員)はお買い得に購入することができます。
ロゴスの2023春夏新作アイテムが登場しています。アウトドア用品・キャンプ用品の他に、UVカット&暑さ対策のファッション雑貨アイテムが販売されています。この夏にキャンピングの予定なら、ぜひロゴスの新作アイテムをチェックして見て下さい!
アウトドア・キャンプ用品の購入・レンタルサイトのおすすめ4選
YAMAP STORE(ヤマップストア)
Tumblr media
YAMAP STOREはアウトドア愛好家に人気のある通販サイトです。山岳ガイドアプリ「YAMAP」と連携しており、信頼性の高いアウトドア・キャンプ用品を提供しています。特に登山用品やトレッキングギアの品揃えが豊富で、安心して購入できる点が魅力です。
YAMAPでは、登山・キャンプギア・アウトドア用品の通販の他に、オンラインレンタルサービスを提供し、「セットレンタル」「単品レンタル」でご利用可能です。
また、YAMAPでレンタル品ご予約の際に、提携ツアーまたは企画にご参加になると、YAMAP STOREの2,000円OFFクーポンがプレゼントされます。
HIMARAYA(ヒマラヤ)
Tumblr media
HIMARAYAはアウトドア・キャンプ用品の購入とレンタルが可能なサイトです。初心者向けのセット商品や最大20%OFFレンタルセットプランが充実しており、手軽にアウトドア・キャンプを楽しむことができます。必要なアイテムを手に入れながら、試し装備やレンタルでの利用も検討してみてください。
hinataストア&hinataレンタル
Tumblr media
hinataストアはアウトドア・キャンプ用品だけでなく、アウトドアファッションやアクセサリーも取り扱っている通販サイトです。トレンド感のあるアイテムが揃っており、スタイリッシュなキャンプやアウトドアライフを楽しみたい方におすすめです。今なら、hinataストアで最大43%OFFのアウトレット品や、会員限定キャンペーンが充実しているため、キャンプギアがお得にお買い物できます。
Tumblr media
hinataレンタルはアウトドア・キャンプ用品のレンタルに特化したサイトです。テントや寝袋、アウトドア用調理器具など、必要なアイテムを手軽に借りることができ、アウトドア・キャンプや短期間の利用に最適です。hinataレンタルでは単品レンタルだけでなく、おすすめのレンタルセットも用意されています。初めての方やファミリー・グループなどキャンプ用品が安価でレンタルし、最高のキャンプ体験をもらえるでしょう!
まとめ
アウトドア・キャンプ用品通販サイトはたくさんありますが、自分のニーズに合ったサイトを選ぶことが大切です。取り扱っている商品の種類や価格、特典などを比較して、自分にぴったりのサイトを見つけましょう。
また、アウトドア・キャンプ用品はレンタルすることもできます。レンタルであれば、購入する前に試し装備をすることができますし、必要なアイテムだけ借りることができるので、費用を節約することができます。
1 note · View note
umsstuff · 10 months
Text
宿泊施設様必見、再生済 缶・ペットボトル飲料 自動販売機のご案内
街中、いたるところで見かける自動販売機、その台数をご存知ですか?現在、日本国内では212万台の自動販売機が稼働しており、世界屈指の自販機大国と言われています。しかし、運営会社間の過当競争の結果、ご存じの通り市中には自動販売機が乱立しています。その中には、十分な収益を上げることができず、設置後2~3年で廃棄されてしまう機体も数多くあります。しかし、産業機械として製造された自動販売機は耐久性に優れており、通常15~20年は使用できるのです。当社では、そのような短期間で使われなくなってしまった自動販売機を運営会社様から引き取り、オーバーホール(全部品を点検・整備して外装を再塗装)することで、リニューアルして販売しております。それらのリニューアルされた自動販売機は「再生済み 自動販売機」と呼ばれ、新品同様の外見・耐久性にもかかわらず、新品の約1/4の価格でご利用いただけます。
I.5年間の動作保証:
しかし「一度使用された自動販売機を使うのは不安、、」そのような声を多くいただきました。そこで当社では5年間の動作保証に対応しております。納品後5年間の不具合については無償で出張修理に対応したしますので、安心してご利用いただけます。また、商品代金を全額、納品後に頂戴している為、安心してご注文いただけます。表紙にあるお悩みが一つでもあてはまった場合、是非、導入をご検討下さい。当社ではお問い合わせいただいたお客様に無理な営業は一切致しません。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
缶・ペットボトル飲料の販売に最適:
UMs LLCは、多様な消費者の好みに応えることの重要性を理解しています。彼らの自動販売機は、おつまみ缶、飲料、日用品など、幅広い製品を提供しています。さわやかな飲み物が必要な場合、ビール 自動販売機が対応します。高品質の製品を幅広く取り揃えたこれらの機械は、すべての顧客がニーズに合ったものを見つけることを保証します。
宿泊施設様の自社運営に最適:
UMs 合同会社は、全国のホテル・旅館、その他宿泊施設様へ2000台以上の飲料 自動販売機を納品してきました。その多くは 自販機 レンタルとしています。宿泊施設、入浴施設において、施設利用者向けにアルコール類を販売される場合、原則として法令による規制はありません。
ただし、管轄の税務署によって判断が異なる場合がございます。販売に際しては事前に所轄税務署の酒類指導官にご確認下さい。
また、オプションでマイナンバーカードによる年齢認証システムのご提供も可能です。(@19万8000円+消費税) 参照:www.alcohol.ums01.co.jp
信頼性の高いパフォーマンスとメンテナンス:
信頼性はUMs LLCの自動販売機にとって最優先事項です。これらのマシンは、高い使用率に耐え、一貫したパフォーマンスを提供するように設計されています。耐久性のある構造と厳格なテストにより、UMs LLCは、自動販売機が忙しいオフィスビルからにぎやかな公共スペースまで、さまざまな環境の要求に対応できることを保証します。さらに、UMs LLCは、定期的な検査、修理、補充サポートを含む包括的なメンテナンスサービスを提供し、ダウンタイムを最小限に抑え、顧客満足度を最大化します。
V.キャッシュレスおよび非接触オプション:
UMs LLCは、キャッシュレスおよび非接触型決済ソリューションに対する需要の高まりを理解しています。彼らの自動販売機には、モバイルウォレット、クレジットカード/デビットカード、非接触型決済など、さまざまな支払い方法を受け入れる高度な支払いシステムが装備されています。この機能は、利便性を高めるだけでなく、衛生的な取引のニーズにも対応し、顧客が物理的な通貨を必要とせずに購入できるようにします。
優れたカスタマーサポート:
UMs LLCは、優れたカスタマーサポートを提供することに誇りを持っています。彼らの専任チームは、自動販売機に関する問い合わせや懸念を支援するためにすぐに利用できます。技術支援、製品選択ガイダンス、メンテナンス要求のいずれであっても、UMs LLCは顧客が迅速で信頼できるサポートを受けることを保証します。UMs LLCを使用すると、自動販売機のニーズが有能な手にあるので安心できます。
結論:
UMs LLCの自動販売機は、最先端のテクノロジー、多様な製品選択、カスタマイズ可能なソリューションでコンビニエンス業界に革命をもたらしています。UMs LLCは、信頼性の高いパフォーマンス、キャッシュレス支払いオプション、優れたカスタマーサポートにより、シームレスで満足のいく自動販売機体験を保証します。UMs01.co.jp でUMs LLC自動販売機の世界を探索し、あなたの目の前で展開する便利さの未来を目撃してください。
0 notes
misttimes · 10 months
Text
7月5日のツイート
横須賀公演だけどおそらくwmツアー会場から一番ドムドムハンバーガーに近い。最寄り駅の汐入から特急で2駅、金沢八景下車。 domdomhamburger.com/shop/area_kt/5…
posted at 23:01:36
むしろ地方の方が統率取れていると思われる >RT
posted at 22:53:34
Tumblr media
RT @kekke_ama: ご新規さんが「地方なのに統率とれてる」って言ってて世間一般とのギャップを感じた
posted at 22:52:54
Tumblr media
RT @yukachiofficial: (ゆ)お聴きいただきありがとうございました〜🖤🖤🖤 2人とのおしゃべり、本当に本当に本当にうれしたのしかったです🥹🫶 また呼んでくださーーーーいっっっ! そしてむんにも遊びに来てくださーーーーーーーーーーいっっっっ!らぶぅ🩷! #ゆみりさ #muuun #agqr twitter.com/lst_qr/status/…
posted at 22:40:32
>たくさん飲んでも効果に変わりはありません。また、一度に多く飲んでも効果の持続が期待できるものでもありません。1日1本を継続することをお勧めします。 www.yakult.co.jp/faq/cat-2.html
posted at 22:29:43
はとつー
posted at 22:28:24
Tumblr media
RT @osucinema: 2023.7.9(日) まで自主制作アニメーション特集 あと4日残すのみ!お見逃しなく! 『ガディガルズ』 監督・脚本・キャラクターデザイン:でぃーきー キャスト:二ノ宮ゆい、逢来りん、Machico、大橋彩香、田所あずさ、関智一、木村昴、田村ゆかり、新谷良子、速水奨、五十嵐麗、イジリー岡田、他 pic.twitter.com/fKA5sXerMe
posted at 21:59:51
任務欄確認して無かったからどちらも達成済なのだろう。全然記憶に無い…… >RT
posted at 21:51:52
Tumblr media
RT @zekamashinet: 以下任務が次(07/07)メンテで終了するみたいです。やる方はお忘れなくー ・春の海上警備行動!艦隊、抜錨せよ! zekamashi.net/kancolle-koury… ・春!「三一駆」旗艦「長波」、出撃せよ! zekamashi.net/kancolle-koury… 2019/03/22に実装された任務みたいです
posted at 21:51:04
Tumblr media
RT @VSTORAGE: 【#EMOTION40th🗿】 7月1日(土)0時より 『おねがい☆ツインズ』 『Simoun(#シムーン)』 『#ぽてまよ』 「EMOTION」全3作品が 各配信サービスにて見放題配信決定🎉 v-storage.bnarts.jp/anime/etc-anim… 👓#Please20th🏠#おねてぃ #おね2 pic.twitter.com/A5j0sCIcIE
posted at 21:44:55
Tumblr media
RT @sugiko_deluxe: 七夕の日🎋にクリィミーマミの期間限定無料配信がはじまりまーす。 嬉しい☺️����たかこ #クリィミーマミ40th #クリィミーマミ #太田貴子 #島津冴子 #水島裕 #井上和彦 twitter.com/studiopierrot/…
posted at 21:42:19
Tumblr media
RT @official_genco: [きんいろモザイク] カレン風パーカー(半袖) www.amazon.co.jp/dp/B0CB6Q3JQZ 販売開始となりました! 価格:税込¥9,900 サイズ:M・L・XL 限定数:3サイズ合計200着 ※先ほどまで販売ページ内でエラーが出ておりましたが、現在は修正されております。 サイズはページ内タブで選択頂けます。 #kinmosa pic.twitter.com/5x0ypv3QfB
posted at 21:36:30
Tumblr media
RT @official_genco: 【きんいろモザイク新商品情報】 カレン風パーカー(半袖)の試作品が完成しました! 明日7/5(水)20時より約2週間Amazonにて予約を受け付けます! 200着限定です。 サイズはM・L・XLの3種。 袖はまくればカレンのように着ることが出来ます。 この機会に是非ご予約くださいませー。 #kinmosa pic.twitter.com/hZ2lhLrwi1
posted at 21:35:31
ゆかちはヱビスビール記念館で琥珀ヱビス試飲した事あります #ゆみりさ pic.twitter.com/7V3bGvARND
posted at 21:34:10
面白かった 2曲もかけるとは太っ腹な #ゆみりさ #agqr
posted at 21:30:01
以前ゆかいなおさんぽ企画で呑んでましたな #ゆみりさ #agqr
posted at 21:24:45
ゆかさンちwww #ゆみりさ #agqr
posted at 21:18:26
GYOZA🥟 #ゆみりさ #agqr
posted at 21:14:34
全員アラフォー #ゆみりさ #agqr
posted at 21:13:41
GGFの頃から知ってるw #ゆみりさ #agqr
posted at 21:09:23
Tumblr media
RT @maigehn: 「私だけを見て」みたいなことをどストレートに言う、(そう思い続けられる?)所こそが、田村氏の超弩級の才能なのであろーか? 「さん、じゅうななさい」の件からさらに10年経ったんよ。どこまで登るのか。
posted at 20:58:17
Tumblr media
RT @maigehn: 田村ゆかりライブ よかった… 何がいいってまず他のお客さんがとてもよかった。いいふいんきだった。田村氏はいいお客さんを持っておられるなー。定番曲での客たちの「せかいいちかわいいよーー!!」の大合唱がほんとによかった。わしの中の何かが救われた。(何が?かはまだ謎)
posted at 20:58:15
札幌はNH988使うとその日のうちに帰京しようと思えばできるのか。
posted at 20:55:45
@neru_sleep トップページに「Sorry! Japanese Only!」と書かないと。
posted at 20:00:23
Tumblr media
RT @neru_sleep: ツイッターが死んでるのでこれからは個人ホムペの時代 インフォシークでURLを取得し、frameタグで2カラムにし、忍者カウンターを置き、もっと書き込み隊をレンタルし、20カキコで専アイを渡し、cgi-binフォルダでFFAを開発し、⭐︎リンクでイラストを閲覧させ、常連と相互リンクし、同盟バナーを並べる
posted at 19:58:59
Tumblr media
RT @otsune: 「Twitterが普及する前って、毎日のネット巡回はどこを見てたんですか?」 「まずAirCraftというソフトでNIFTY-SERVEを自動巡回して、オフラインでフォーラムの書き込みを読んでリプライをいくつか書き溜めて、接続し直した時に一気にアップロードして……」 「そこまで昔の話は聴いてないです!」
posted at 19:57:39
Tumblr media
RT @FukuokaAirport: #FUK駐機中の機内から @Starflyer_pr の新機材A320neo<JA28MC>が本日SFJ45便で福岡空港に初飛来しました!✨ 大きな頭上手荷物棚やタッチレスの化粧室を備えるAIRSPACE、デバイスホルダーやUSBポートを完備するシートなど、より快適な機内に!💕 皆さま、羽田=福岡線のご利用お待ちしております! pic.twitter.com/c0IhWKGAA0
posted at 19:54:25
wmツアー開始前は40000以上溜まっていたJREポイント様々である。まだ5桁ある。
posted at 19:53:20
Tumblr media
RT @miso_katsu: インプレッション減ってる? pic.twitter.com/FXUQgr3P0m
posted at 19:43:47
Tumblr media
RT @_22714_: 倉敷公演の時に「今日初めての人いるー?」ってゆかりんが聞いた時に、私が手上げたら、右横のお姉さんが手をキラキラ私の方に向けてニコニコしてくれて嬉しかったのに、緊張で全く反応できなかったことを後悔してる。Twitterにいるかな、あの時のお姉様。ツイートが届きますように。1階16列目でした。
posted at 19:42:42
Tumblr media
RT @mup_contents: ❁ ┈┈ ❁ ┈┈ ❁ ┈┈ ❁ TVアニメ 「#私の百合はお仕事です!」 LINEスタンプ発売📖 #わたゆり の名場面が たっぷり詰まったスタンプが 販売開始しました。 ぜひお気に入りのスタンプを 教えてくださいね❣ ❁ ┈┈ ❁ ┈┈ ❁ ┈┈ ❁ ▼購入はコチラ☕ line.me/S/sticker/2359… pic.twitter.com/SljRyMEdst
posted at 12:43:07
Tumblr media
RT @ztkszero: まさにこれ。 マイナンバーカードにしても海洋放出にしても、今反対してる人の大半は話しても通じない。 説明されても、基本に立ち返って理解することができない。 あれ全員に理解を求めるなんて無理。 理性的な疑問や提案にはしっかりと応えつつ、ノイズは捨てて粛々と進めるべき。 twitter.com/tatsuvar/statu…
posted at 12:42:33
Tumblr media
RT @tatsuvar: もういいから、政府はガンガンとマイナンバーカードの活用を推進してくれ。 いま反対している人の大半は、多分、話しても通じない。 実感した。 twitter.com/tatsuvar/statu…
posted at 12:42:28
あそこしか思いつかない。半場さんお嬢様学校出身なのか。 >RT
posted at 12:41:35
Tumblr media
RT @hanba69: 偶然会った高校の同級生がちょっと信じられないくらい変わってなくて、わりと本気で時空が歪んでるのかと思いました。わたしもあの子と同じ時間軸の住人になりたかったです。ちなみに高校での挨拶は「ごきげんよう」でした。 ごきげんよう、みなさん。
posted at 12:39:46
Tumblr media
RT @kidatch: 盛岡や仙台のライブに参加する予定だけど、えきねっとトクだ値取れんかった方へ 新幹線の指定を普通にとって乗車券を週末パスにしてはいかがでしょ?これに、くりこま高原↔盛岡の乗車券を追加したほうがお安く済むかと 普通に買うと17160 週末パス+追加乗車券8880+3960=12840 www.jreast.co.jp/tickets/info.a…
posted at 12:38:57
Tumblr media
RT @east_japan: E5系、JR東日本アプリで「コンセント:有」だと全席に、「コンセント:一部有」だと窓側だけにあるのが分かるから参考に出来る。 pic.twitter.com/KMRrSUCr0T
posted at 10:39:24
JREポイント特典で確保成功。
posted at 10:14:06
Tumblr media
RT @masa_0083: Twitterがまともに使えなくなり、他のSNSへの移住を考えたみなさん。 慣れ親しんだフォロワーとの別れ、異文化への不安。そして次のSNSに自分の居場所はあるのだろうかと不安に思いませんでしたか? 国土を失うとは、そういう事です。
posted at 08:50:28
Tumblr media
RT @ishiitakaaki: 川口市民は、巻き込まれるのは嫌でしょうから、どんどん動画をSNSにTwitterだけではなくあげてください。クルド人の行動パターンで、騒ぐ、国会議員に泣きつくで。変な勢力の動きは抑制されます。世論を作りましょう。 twitter.com/nasunasunaasu/…
posted at 08:48:53
Tumblr media
RT @nasunasunaasu: 川口市立医療センターでクルド人が騒ぎを起こしてたね。すげー人数。日本じゃないみたいやったわ。 ホンマ、勘弁してよな。入院患者やら居るんやで? 日本人を人間だと思ってないんか、このバカどもは。真面目にやっとる同胞の顔に泥を塗りよってからに。 機動隊まで来る始末。日常が失われていく。 pic.twitter.com/05L8zt9WUM
posted at 08:48:49
from TOJHO(@misttimes) - Twilog https://ift.tt/CZt8wBn via https://ift.tt/UhtaXq0
0 notes
tsukushiteam · 2 years
Text
【作家募集】Artrooming Market 07/出展概要
【応募フォームはこちら】
二次募集中[原画29枠限定]:12/29(木)〜1/9(月)24時
Tumblr media Tumblr media
[アートルーミングマーケット]は、2020年に初開催し、今やつくしチームの主軸企画になっている、ミドル原画即売展覧会です。
世間的には、グッズ販売やデジタル作品を発表できることをメインにした、イベントやサービスが増えていて、もちろんその類いも大好きなのですが、 (世界でひとつしかない現物作品を生み出すという文脈で)、絵描きの最上級の創作物は原画!と考えていて、当企画を実施するに至りました。
原画を売る!が明確なコンセプトですが、作家性は大事にしつつ買いたくなる仕組みにし、また額縁店での開催ならではの恩恵として、無償レンタルで額装し、展示します。
第7段となる今回も、ギャラリー(オフライン)→オンライン(BASE)で販売。 東海地方のアートファンに、原画の現物を観て楽しんで(買って)もらい、出展者の皆さんの全国のファンに、ぜひ大好きな作家の原画を買ってもらう、という、2段構えの企画になっております。※最高販売記録は60作
出展者も多いので(100人くらい)、各自のファンが当イベントをのぞき、新しい作家作品に出会う場にもなっています。
出展方法は簡単!で、原画を描いて送ってくだされば、 あとは運営が、額装の提案し、ギャラリーで展示販売し、原画を撮影してオンラインでも販売します。簡単!
Tumblr media
▼当展覧会の、3つのポイント!
【1】超老舗の額縁店に、原画を観てもらったうえで、額縁を見繕ってもらえる!
Tumblr media
展覧会場にもなる高山額縁店は、昭和21年創業の超老舗です。 老舗!と聞くと、古めかしい建物を想像するかもしれませんが、お洒落すぎる内装に、お洒落すぎるバーも併設する、素敵なお店です。
Tumblr media
つくしチームとしては、額縁のことはすべて高山額縁店にお願いしているくらい、すごく信頼していて、名古屋で1番のクオリティだと感じています。
そんな額縁店の社長や専門スタッフの方に、1作1作原画を観てもらい、数十種類~百種類以上の額縁から見繕った、厳選額縁2点を1作に対し、作者に公開(メール)。好みの1点を選び、そのまま原画を額装してくださいます。
しかも、無償でレンタルしますので、リスクなし、額縁を買い迷うことなしで、最高の状態で原画を発表できます。
※参考に、前回の通販ラインナップをご覧ください
正直、この体験だけで、出展料の元は取れるといっても過言はないと思います。※実際、通常の額装オーダーは有料です
Tumblr media
【2】迎えやすくなる仕組み
原画を買ってもらうッ!ために、商売的な観点で考えると、部屋に飾ってもらうことを前提に、作品をつくることになります。
とはいえ、作家性(自由に好きな絵を描くこと)をないがしろにしてしまったら楽しくありません。ですので、部屋に飾る=インテリアとしての機能を押さえつつ、作家性に富んだ絵を描けるように、以下の作品テーマを設けます。
テーマカラー:グリーン/イエロー/ピンク/ブルー/モノクロ メインモチーフ:植物/生き物/人(擬人化OK)/風景/食べ(飲み)物
↓テーマカラーについては まずシンプルに、購入者(特に初心者)が自分の好きなカラーを指標に、原画を選べられるようになるので、購買意欲に繋がると思いました。そして、自分の部屋に馴染む色の絵画を飾りたい、という気持ちに合わせるためです。
↓メインモチーフについては 自分の部屋は、パーソナルな(毎日生活する)空間です。そこに絵画を飾るとなれば、やはり自分が好きなものが描かれた絵を選びたいですよね。虫が苦手な人が虫の絵を飾ることはないかと思います。(もちろん虫好きには最高のインテリアです)
定番でインテリアに合いそうな、5つのモチーフを選びました。
また、カラーとモチーフの一環テーマがあることで、以下の効果も見込めます。
●コレクション性が増す ミニ原画を部屋に飾ってみると、もう1作並べたくなります。お客様が前回青い作品お迎えしたから、並べて飾って統一感が出るように、今回も青い作品にしようと思う!ということが、実際にありました。
●ギフトに良いかも 個人的には、割と高額な一点物をギフトにするのは難しいかなと思っていたのですが、ギフト専用ボックスを用意したところ、プレゼントに買う!というお客様が来て、贈る人の好みのモチーフだったから!ということが、実際にありました。
Tumblr media
【3】お迎えカード
ギャラリーでお迎えされた場合は、購入者にその場で、作者へのコメントを書いていただきます。もちろんそのカードは差し上げます。また通販時は、SNS投稿でお迎え報告してね!の紙を同封します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つくしチームは、作家作品をファンはもちろん、一般にももっと広げたいと考えています。長く続けられる、絵描き作家の原画の集まる場所にしたいです。 ぜひ、ご賛同ご参加のほどよろしくお願いいたします。
==== 開 催 概 要 ====
●会期
>ギャラリー(オフライン) プレ展示:4/20(木)10時~19時      4/21(金)10時~19時      4/22(土)10時~13時 販売展示:4/22(土)13時~19時      4/23(日)10時~17時 ※プレ展示は鑑賞のみ
>オンライン(BASE) 4/27(木)20時~4/30(日)24時
●ギャラリー会場
納屋橋Komore 2F [高山額縁店2F] 入場:100円 ※出展者は無料 住所:450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-1-17 最寄:地下鉄東山線・鶴舞線[伏見]駅より徒歩7分 駐車:近辺の有料駐車場をご利用ください(30分200円等々)
●オンライン会場
TSUKUSHI TEAM SHOP(BASE) https://tsukushiteam.official.ec/
●出展者数
100人位 ※各自出品数により前後
●交流会(予定)
日時:4/22(土)19時~21時 会場:納屋橋TWILO [高山額縁店併設のBAR] 入場:3000円(予定) ※夫婦や友人連れての参加ok 人数:毎回、20-30人くらい集います 内容:フリードリンク(お酒あり)、ビュッフェ(軽食)。※差し入れ大歓迎…!    展覧会場も特別開放!夜のArtrooming Marketに入場できます。
●ハッシュタグ
#artroomingMKT #artroomingMKT制作中 ※制作中の展示作品の画像を投稿するときのみ使用
●企画運営
TSUKUSHI 株式会社 担当:福島一真・市本達也 受付:[email protected]
==== 企 画 概 要 ====
▼出展料
>最大3点まで出展OK 1点目3800円、2点目/3点目3000円 ※展示代行料込 [+]通販出展料 800円(原画何点でも800円) ※通販は希望制
▼参加
作品などのご準備と、搬入出のご参加(ご配送)お願いします [1]HPから応募 → 運営からの応募受理メールに返信をして出展確定 [2]2週間以内に、出展料を運営に振込 [3]3/1(水)までに、出展に必要な情報を専用入力フォームにて運営に送信 [4]3/1(水)~3/10(金)までに原画を発送 → 額装 → 運営が展示 [5]ギャラリー展示(交流会) → オンライン展示 → 5月初旬に返却配送 [6]売上金は、5月中旬に振込(手数料差引きご了承ください) ※詳細は応募受理メールにて
▼制作
部屋に飾る=インテリアとしての機能を押さえつつ、作家性に富んだ絵を描けるように、以下の作品テーマを設けます。
[1]まず、作品のメインカラーを以下から1つ選び、絵に反映ください
グリーン/イエロー/ピンク/ブルー/モノクロ ※全体の70%位が上記の各色合いになっていれば、他の色を使ってもOK
[2]次に、作品のメインモチーフを以下から1つ選び、絵に反映ください
植物/生き物/人(擬人化OK)/風景/食べ(飲み)物 ※中心となるモチーフが上記の絵になっていれば、他のモチーフを使ってもOK
以上、2つのテーマに添い、制作お願いします。 ※2・3作目それぞれテーマ選択OK
▼作品
アナログで新作(未発表作)でお願いします 作 品 形 態:平面 ※半立体NG 規定サイズ:縦154×横107mm ※横長NG ※紙でもボードでもOK キャプション:持込設置不可 ※つくしチームが用意 販 売 価 格:5000円・7000円・9000円・12000円・15000円・18000円・23000円・27000円・30000円・35000円から選択
▼額装
高山額縁店が制作した額を、無償でレンタルします。 高山額縁店が原画の作風や額タイプ希望を見て、額を2つ厳選し、額装写真をメールでお送りしますので、選定ください。選定された額装で展示・販売します。
>額タイプ:ナチュラル系(木目や白系)/黒系/金/銀/重厚感/高級感/お任せ >原画が購入されたら、額代2500円を引いた金額を作者へお渡し >原画を返却する際に、レンタルした額が気に入れば2500円で購入可
▼準備
>出展者は下記をご準備ください [1]原画 [2]出展者シート ※印刷→記入して、同封 [3]返却用のヤマト運輸着払い伝票(必須事項記入済) [任意]名刺 ※1人50枚まで ※10×6cm以内
>つくしチームが下記を用意します [1]展示用のキャプション [2]展示用のクギ [3]名刺入れ箱 [4]原画購入時の梱包材
▼搬入配送
3/1(水)~3/10(金)までに発送 ※送料自己負担
▼搬出配送
5月初旬 ※着払いご了承ください
▼販売
>ギャラリー(オフライン) 即売会ですので、原画はその場で購入者持ち帰りになります。購入した原画を帰宅したらすぐ飾れるように、会場でミニイーゼルやコマンドタブフックなども販売します。
>オンライン(BASE) 通販掲載は、希望制です。※理由は、下部の[企画詳細]でお伝え ギャラリーで購入された原画は、掲載されません。オンラインでは、+20%で販売します。+20%分は消費税・BASEマージン・手数料に充てます。 ↓価格5000円の場合の例 ギャラリーは5000円で販売→BASEは5000円+20%で販売→何れにせよ作者には5000円お渡し
Tumblr media
【応募フォームはこちら】
二次募集中[原画29枠限定]:12/29(木)〜1/9(月)24時
==== 企 画 詳 細 ====
ここからは企画の解説等。出展するうえで必読ではないですが、お時間あるときに。
▼展示
壁面をテーマカラーごとに区分けして、原画を展示します。そして、各原画に添えるキャプションにモチーフの種別を記載し、好きなカラーとモチーフを指標に、自分好みの原画が探しやすくなっています。
Tumblr media
▼通販
前回から通販を希望制にしました。理由は2つで、
1つめは、ギャラリーで購入された原画は通販に掲載されませんので、同じ出展料で、サービス内容に少し差が出てしまうこと。
2つめは、これまでの通販結果上、作者のファン(フォロワー)が購入することがほとんどで、オンライン上でファンと繋がりが少ない方は、通販で原画を買ってもらうことが難しいからです。原画をお迎えする側も、迎えるからには大事にしたいので、ギャラリーで現物を観て惹きつけられて!なら良いのですが、通販ページの原画の画像だけで、知らない作家さんの原画はなかなか買えません。 ですので、現にフォロワーが多い方や、チャレンジしたい方、この機会だから思い出づくりに!、という方に、通販をお勧めしています。
▼[額装]の意図
つくしチームが高山額縁店さんにお願いして、協力くださることになったサービスです。高山額縁店の額縁を使いたい理由は、まず大前提で質が良く(価格も良心的にしてくれています)、3つあります。
[1]額のクオリティが統一で高ければ、原画即売会として期待度が高くなるから [2]額がしょぼいと原画そのものもしょぼく見えてしまうので、しっかりした額で原画を観せたい  ※一生懸命つくってくれた料理は、素敵なお皿で出してあげたいみたいな [3]もし原画が売れなくても、額代の出費はなく、気が楽
通販や量販店で買いやすい額を買って、行き当たりで額装するのとは違う興奮があると思います!
▼[おまけ]名刺について
これは、流してもらっても良い話なのですが、 アートイベントで名刺を持って帰るお客さんは、作家の情報や連絡先を知りたい人はもちろん、作品は買えないけどその作家さんの絵を名刺で持って帰りたい人も多いと思います。帰宅して部屋で名刺を飾ってる人もいるのかなと想像しています。。
名刺も皆さんお金をかけてつくっているので、絵描きですし折角であれば、[作家情報+絵を飾れる]にしたら、[作家情報]だけで終わってしまう名刺よりも、絵を部屋で毎日観てもらえ→もっとファンになって→名刺の作家情報からSNSも開いて…と、良い流れが生まれるのかなあなんて考えたことがありました。実施してる作家さんもいるかとは思います。
そしてそれって、部屋に原画を飾りたくなる第一歩なのでは!と思い、当企画にぴったりなので、おまけ企画を実施します。することは簡単です。会場で名刺サイズの額を販売し、作家名刺を飾りませんか?というポップをつけるだけです。
出展の皆さんは自由参加で、以下のことをお願いします。
>片面全面を絵のみの印刷にする ※文字を入れない
新しい名刺をつくることになるかと思いますので、自由参加で大丈夫です。おまけ企画に合わせてくださった名刺は、壁面に展示します。※貼り付けますので、1枚サンプルで使用します
Tumblr media Tumblr media
0 notes
kuwashi-blog · 2 years
Photo
Tumblr media
総柄の訪問着に比べ、柄は裾の斜めぼかしのみ。袖にも柄はありません。 しかし、シンプルさによって引き立つのがその地紋と銀鼠生地の美しさです。 シボの強いちりめん生地に流水の地紋が映え、遠目からもその上質さがよく伝わります。 「シルバーグレー/ブラウン正絹付下訪問着袋帯フルセット 品番10021」 【レンタル着物 身長151~166】 【送料無料】【東京都内着付無料】 https://www.kuwashi.com/SHOP/t001-b.html 総柄の訪問着に比べ、柄は裾の斜めぼかしのみ。袖にも柄はありません。 しかし、シンプルさによって引き立つのがその地紋と銀鼠生地の美しさです。 シボの強いちりめん生地に流水の地紋が映え、遠目からもその上質さがよく伝わります。 帯は引箔地に金箔が上品に輝く西陣袋帯です。 山葡萄と葉の動きのあるデザインがシンプルな着物の中心でとても映えます。 ※小物や帯などのコーディネート変更も無料で承ります。 お気軽にご相談くださいませ。 おすすめ年代:全年代 ◇おすすめシーン◇ 結婚式のゲスト衣裳 パーティ お母様衣裳として: お宮参り 七五三 入園式 卒園式 入学式 卒業式 結納 その他: 初詣 お正月 お仕事 観劇 お出掛け お茶会 受賞 お見合い   ◆素材:正絹・袷(1月~5月・10月~12月の時期におすすめ) ◆身丈(背)4尺1寸2分 (156cm) ◆裄 1尺7寸1分 (65cm) ◆袖巾 8寸6分 (32.5cm) ◆袖丈 1尺3寸0分 (49cm) ◆前巾 6寸3分 (24cm) ◆後巾 7寸5分 (28cm) *適応身長151cm~161cm位の方 (適応身長は、あくまでも参考です。 ※おはしょりの長さの調節や、腰紐の位置を下にすれば 最高166cmのご身長までご利用いただくことも可能です。 お着付される方にご依頼ください。 また,裄丈も参考にお選びいただくと見栄えがよろしいです。) *洋服サイズ目安 7号~11号前後(体形により個人差がございますのであくまでも目安です。) セットに含まれる内容 着物・袋帯・長襦袢(合繊・白半衿付)・帯〆・帯揚げ・ 草履・バッグ・帯枕・前板・衿芯・コーリンベルト・伊達締め(シャーリング付き)・ 伊達締め(マジックベルト)・アンダーベルト(フック付きゴム状の腰紐)・ 白足袋・肌着(和装スリップ) その他のお着物や 衣装スケジュールのお問い合わせは @kuwashikr から www.kuwashi.comをタップしてご確認ください ※各お着物ページに「衣裳スケジュール確認フォーム」がございます ※都内ご利用で着付けやヘアセットもご希望の場合は確認フォーム内備考欄にご入力ください。 ご自宅はもちろんご宿泊先や会場更衣室などへのスタイリストの手配も可能です。 ◇全国往復送料無料
◇訪問着&色無地都内���携着付け代サービス ◇足袋肌着草履バッグ含むフルセット @kuwashikr いいね❤️フォロー、コメント大歓迎です😃 当店の着物のコーディネートは全て店主の平山が行っております #着物レンタル #訪問着レンタル #着物 #着物コーディネート #レンタル着物 #訪問着で結婚式 #きものレンタル #着物レンタル東京 #訪問着 #きものコーディネート #結婚式コーデ #結婚式お呼ばれ #クワシ着物レンタル #正絹着物 #ネットレンタル着物 #ネットレンタル着物店 (クワシ着物レンタル) https://www.instagram.com/p/CdsjUM1Jjmw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yakushima-asobi · 2 years
Photo
Tumblr media
【超ゆったりSUPツアー in屋久島】 埼玉県在住の素敵なご夫婦がサップツアーに参加してくれました♪ 新緑の匂いも風も鳥の鳴き声もすべてが気持ち良すぎました〜😊 #屋久島 #屋久島ガイド島あそび #屋久島ガイド  #yakushima #屋久島supとカヤックのよくばりツアー #リバーサップツアー #安房川サップ  #屋久島は水の島 #沢のせせらぎがたまらん  #鳥のさえずりもたまらん #白谷雲水峡とカヤックも良いね #ガイドにおまかせ秘境ツアーもおすすめ #屋久島洞窟探検ツアー #装備品のレンタル無料だよ #SDGs屋久島 #イマジン屋久島 #SUP #ヤクザル出現 #シャリンバイが咲き始める #アサギマダラがお庭にやってきた #イソヒヨドリがやってくる #ズアカアオバトの囀りとコラボしてみたい  (Yakushima, 屋久島) https://www.instagram.com/p/CcPzbbflSNS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
genron-tomonokai · 5 years
Text
[友の会メール]新芸術校第4期 最終選抜成果展が今週末に開催!『新記号論』まもなく全国書店発売!
☆**:..。o○o。:..**☆
[友の会メールvol.316]新芸術校第4期 最終選抜成果展が今週末に開催!『新記号論』まもなく全国書店発売!
(2019年2月28日配信)
☆**:..。o○o。:..**☆
こんにちは、スタッフの宮田です。
『新記号論』がゲンロンショップでご購入の皆さま、友の会「選べる単行本」でお選びいただいた皆さまに届きはじめ、嬉しいお声を頂いております! 3/15(金)にはボルボ スタジオ 青山にて『新記号論』刊行記念イベントも開催されますので、こちらもお楽しみに!
また、新芸術校第4期の最終選抜成果展がいよいよ今週末に迫ってまいりました。 受講生の1年間の成果を見に、ぜひ現場に足をお運びください!
 * * * * *
★『新記号論 脳とメディアが出会うとき』ついに発売開始!★
脳とメディアが出会うとき……記号論は新たに生まれ変わる! 石田英敬氏と東浩紀によるゲンロンカフェ発、伝説の白熱講義を完全収録! 超時代・超領域の思想書が世に送り出されます。 書店発売は3/4(月)ですが、ゲンロンショップでのご購入分はすでに発送を開始しています! Amazon: https://amzn.to/2I3xooO ゲンロンショップ: https://genron.co.jp/shop/products/detail/215
ゲンロンショップでは、送料無料キャンペーンを実施しています! 3/3(日)24時までのご予約で国内送料無料!
『新記号論』刊行記念イベント開催!
ゲンロンカフェにて開催した石田英敬氏の伝説の講義に、大幅な改稿を加えて書籍化、3月4日に発売される『新記号論』の刊行を記念して、「ボルボ スタジオ 青山」にて記念イベントを開催いたします。 石田氏と、共著者である東浩紀、そして本書の編集者の斎藤哲也氏が登壇し、『新記号論』が書籍になるまでを振り返り、本書の意味をあらためて議論する、世界最速の読書会ともなるイベントです。ぜひご来場ください!
こちらのイベントは間もなくチケット完売となります。 当日は生放送も実施いたしますので、『新記号論』をお手元にご用意し、ぜひご覧ください!
石田英敬×東浩紀×斎藤哲也 【ゲンロンカフェat VOLVO STUDIO AOYAMA #17】 「ゲンロン叢書第2弾『新記号論』刊行記念イベント」 https://genron-cafe.jp/event/20190315/
さらに! 『新記号論』のベースとなった石田英敬氏によるゲンロンカフェのイベント全3回のVimeoアーカイブ動画を、お得なセットで販売中!
通常レンタル価格¥1,800→¥1,500(ご購入は¥3,600→¥3,000)とたいへんお買い得です! 書籍と相互補完する超充実の内容です。こちらもお見逃しなく! https://vimeo.com/ondemand/genronshinkigou
そしてさらに!河出書房新社さまより、東浩紀『ゆるく考える』発売中! http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309027449/
いつの間にか中小企業ゲンロンのオヤジ経営者になっていた。 人生の選択肢は無限だ。ゆるく、ラジカルにゆるく。東浩紀のエッセイ集! 装幀は『新記号論』と同じく水戸部功さん! こちらもぜひ、『新記号論』と併せてお手に取ってみてください! Amazon:https://amzn.to/2IHMIIf
 * * * * *
★ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校第4期 最終選抜成果展が今週末に開催!★
【最終選抜成果展】 展覧会名:『ホーム・ランド』 出展作家:浦丸真太郎 / 青木美紅 / 國冨太陽 / NIL / F・貴志 / アイコン(SHUTING CHANG) 会期:2019年3月3日(日) ~ 10日(日) 開廊時間: 3/3(日), 3/4(月), 3/9(土)〜3/10(日)13:00-20:00 3/5(火)〜3/8(金)15:00-20:00 第1会場:ゲンロン カオス*ラウンジ 五反田アトリエ 第2会場:gallery 201
【非選抜者による裏成果展】 展覧会名:『オトシブミ踊る』 出展作家:伊賀 大 / 三浦春雨 / BeBe / 江原沙保梨 / すーちゃん / 杉本幸子 / 林修平 / 松浦香帆 / 松枝昌宏 / PHILIPP AUBERT / BB [ おおば英ゆき ] / 小林真行 / 谷本美貴子 / 礒崎祥吾 / 伊藤由貴 / 宇留野圭 / 小菅玲奈 / 酒井陽祐 / TMTMTR 会期:2019年3月3日(日) 開廊時間:13:00-20:00 会場:ゲンロンカフェ
※ゲンロンカフェでは1ドリンクの注文をお願いいたします。 ※選抜成果展と裏成果展では会期が違いますのでご注意ください。
さらに、ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第4期 最終選抜展講評会を開催します!
ゲンロン友の会クラス30, 50, 250 の方は、会場にてご観覧いただけます。 観覧料は無料となりますが、ワンドリンクのご注文をお願いいたします。 展覧会のため、立見となりますのでご了承ください。
岩渕貞哉×津田大介×和多利浩一×黒瀬陽平 【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第4期 #36】 「最終選抜展講評会」 https://genron-cafe.jp/event/20190302/
 * * * * *
★ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校第5期 受講生募集について★
新芸術校第5期 受講生募集ですが、一般受講生、コレクティブリーダー課程ともに定員に達し、ただいまキャンセル待ちで受付中です。 すでにキャンセルも若干数出ているので、まだまだ受講できる可能性がございます。 ご希望の方はお早めにお申込みください! https://school.genron.co.jp/gcls/
★新芸術校×ひらめき☆マンガ教室の連動イベント開催!★
美術からマンガを、マンガから美術を語る、 待望のイベントを、ここに開催!!
ゲンロンの人気スクールから、新芸術校主任講師・黒瀬陽平氏と、ひらめき☆マンガ教室主任講師・さやわか氏、そして、ひらめき☆マンガ教室ゲスト講師でありながら、さやわか氏とともに「ニッポンのマンガ」シリーズを大井昌和氏をお招きして、特別公開授業を開催いたします! 美術とは、マンガとは、芸術とは、そしてプロとは何か、生き残るための術を惜しみなく公開するイベントです。
ゲンロンスクールからは、新たな才能が次々と生まれています。 いま、このようなスクールが生まれる理由とは何か。そしてなぜ才能は「育つ」のか? その理由を、会場でぜひお確かめください!
黒瀬陽平×さやわか×大井昌和 「野生のアーティストと、未来の現代美術。 ――新芸術校× ひらめき☆マンガ教室・特別公開授業」 【四天王シリーズ #9】 https://peatix.com/event/597019
 * * * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◇◇ 今週・来週の放送情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆3/1(金)13:00- 【再放送】田中功起×梅津庸一×黒瀬陽平 「いま、日本現代美術に何が起こっているのか #2.5 ――個と集団から考える現代美術」 (2018/1/26収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318626874
◆3/1(金)18:00- 【再放送】東浩紀×上田洋子 「『哲学的体験』としてのダークツーリズム ――チェルノブイリツアーのアクチュアリティ#2」 (2018/11/20収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318627738
◆3/2(土)16:30- 【無料生放送・講評】岩渕貞哉×津田大介×和多利浩一×黒瀬陽平 【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第4期 最終講評会】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv318532043
◆3/5(火)18:00- 【再放送】外山恒一×白井聡 「永続敗戦と全共闘以後 ――外山恒一・十番勝負『全共闘以後』刊行記念対談」 (2018/11/26収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318628139
◆3/6(水)18:00- 【再放送】三浦瑠麗×津田大介×東浩紀 「2017年、世界はどこへ向かうのか ――『「トランプ時代」の新世界秩序 』刊行記念トーク」 (2017/2/1収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318628384
◆3/7(木)13:00- 【新芸術校 受講生募集 締切間近!】 【再放送】さやわか×黒瀬陽平×東浩紀 「ゲームとアートは出会うのか」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #11】 (2018/9/13収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318642959
◆3/7(木)18:00- 【再放送】千葉雅也×東浩紀 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #5】 「モノに魂は宿るか ──実在論の最前線」 (2018/3/25収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318643356
◆3/8(金)13:00- 【新芸術校 受講生募集 締切間近!】 【再放送】千葉雅也×黒瀬陽平 司会=坂上秋成+東浩紀 「アートと哲学の交差点 ──あるいは2010年代におけるクリエイティヴィティについて」 (2013/12/13収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318643817
◆3/8(金)19:00- 【生放送】黒瀬陽平×さやわか×大井昌和 「野生のアーティストと、未来の現代美術。 ──新芸術校× ひらめき☆マンガ教室・特別公開授業」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv318760300
◆3/9(土)19:00- 【生放送】千葉雅也×三浦瑠麗×東浩紀 「『21世紀の戦争と平和』&『欲望会議』刊行記念イベント」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv318550505
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆3/1(金)23:59まで 【再放送】大山顕×東浩紀 「都市と道の写真論」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #6】 (2018/4/22収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318265060
◆3/1(金)23:59まで 【生放送】伊勢田哲治×三中信宏 司会=山本貴光 「科学と科学哲学 ――はたして科学に哲学は必要なのか?」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv318272824
◆3/2(土)23:59まで 【無料生放送】黒瀬陽平 「ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校第5期 受講生募集 無料説明会」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv318606992
◆3/4(月)23:59まで 【生放送】糸谷哲郎×佐藤天彦×戸谷洋志 「将棋、哲学、人間(あるいは人工知能) ――『僕らの哲学的対話 棋士と哲学者』刊行記念イベント」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv318278018
◆3/5(火)23:59まで 【生放送】筆保弘徳×山口宗彦 「台風についてわかっていることいないこと ――台風研究の最前線」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv318519830
◆3/6(水)23:59まで 【チャンネル会員限定・生放送】安藤礼二×東浩紀×佐々木敦 「平成にとって批評とはなにか ――思想(1st cycle)」 【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第4期 #15】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv318630734
◆3/7(木)23:59まで 【再放送】亀山郁夫×岡田暁生 「オーケストラと近代市民社会のみた(悪)夢 ――ベートーヴェンからショスタコーヴィチまでの交響曲を考える」 (2017/4/14収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318625632
◆3/7(木)23:59まで 【『新記号論』まもなく発売!】 【再放送】石田英敬×東浩紀 「一般文字学は可能か ――記号論と脳科学の新しい展開をめぐって #3」 (2017/11/24収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv318626324
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入いただけるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【vimeo】川島素晴×渋谷慶一郎×新垣隆 司会=木石岳 「『現代音楽』に未来はあるか? ――『やさしい現代音楽の作曲法』刊行記念イベント」 https://vimeo.com/ondemand/genron20180704 (2018/7/4収録)
◆【vimeo】大谷能生×速水健朗 「<俺による永久革命>の復活 ――『平岡正明論』刊行記念イベント」 https://vimeo.com/ondemand/genron20180701 (2018/7/1収録)
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://bit.ly/2sybMGS
◇◇ 発売中の会場チケット ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★New!★ ◆3/8(金)19:00- 「野生のアーティストと、未来の現代美術。 ――新芸術校× ひらめき☆マンガ教室・特別公開授業」 【四天王シリーズ #9】 https://peatix.com/event/597019
★満員御礼!★ ◆3/9(土)19:00- 千葉雅也×三浦瑠麗×東浩紀 「『21世紀の戦争と平和』&『欲望会議』刊行記念イベント」 https://peatix.com/event/597020
★New!★ ◆3/15(金)19:00- 石田英敬×東浩紀×斎藤哲也 【ゲンロンカフェat VOLVO STUDIO AOYAMA #17】 「ゲンロン叢書第2弾『新記号論』刊行記念イベント」 https://peatix.com/event/604380
★New!★ ◆3/28(木)19:00- 日比野克彦×中村和彦 司会=石戸諭 「障害者スポーツから考える未来 ――電動車椅子サッカー映画『蹴る』公開記念イベント」 https://peatix.com/event/611746
★New!★ ◆3/29(金)19:00- 夏目大×吉川浩満×木島泰三 「頭足類の心と私たちの心 ――『タコの心身問題』刊行記念イベント」 https://peatix.com/event/607331
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ   ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
今後の展示予定
◆2019年3月3日(日) - 3月10日(日) ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校 第4期 最終選抜成果展『ホーム・ランド』 出展作家:浦丸真太郎 / 青木美紅 / 國冨太陽 / NIL / F・貴志 / アイコン(SHUTING CHANG)
開廊時間:3/3(日), 3/4(月), 3/9(土)〜3/10(日)13:00-20:00 3/5(火)〜3/8(金)15:00-20:00 第1会場:ゲンロン カオス*ラウンジ 五反田アトリエ 第2会場:gallery 201
3月2日(土) 最終審査会(非公開) / 無料ニコニコ生放送にて閲覧可
◆2019年3月3日(日) ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校 第4期 裏成果展『オトシブミ踊る』 出展作家:伊賀 大 / 三浦春雨 / BeBe / 江原沙保梨 / すーちゃん / 杉本幸子 / 林修平 / 松浦香帆 / 松枝昌宏 / PHILIPP AUBERT BB [ おおば英ゆき ] / 小林真行 / 谷本美貴子 / 礒崎祥吾 / 伊藤由貴 / 宇留野圭 / 小菅玲奈 / 酒井陽祐 / TMTMTR
開廊時間:13:00-20:00 会場:ゲンロンカフェ
いよいよ「ゲンロンカオス*ラウンジ新芸術校」の第4期生の最終成果展が始まります! 新芸術校では展示の実習として、受講生が4グループに分かれ、それぞれが展示を企画・実践するプログラムを実施しています。 本プログラムでは、グループごとに毎回採点が行われ、全体の成績上位者によって最終成果展が行われる、という”サバイバル型”のシステムになっています。 グループA〜Dまでのグループ展と全授業日程はすでに終了し、最終選抜成果展示には6名の受講生が参加することになりました。 また、選抜されなかった受講生たちによる"裏"最終成果展示、「オトシブミ踊る」がゲンロンカフェにて開催されますので、こちらもお見逃しなく!
今後の展示予定についてはこちら http://chaosxlounge.com/ 新芸術校のサイトはこちら https://school.genron.co.jp/gcls/
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
★『新記号論 脳とメディアが出会うとき』絶賛予約受付中! 脳とメディアが出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる! ただいま送料無料キャンペーン中!3/3(日)24時までのご予約で国内送料無料! (こちらの書籍は3/4(月)発売予定です) https://genron.co.jp/shop/products/detail/215
★『マンガ家になる!――ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第1期講義録』絶賛販売中! 絵がうまいだけじゃダメ、マンガが描けるだけでもダメ。業界騒然のマンガ家育成講義録! https://genron.co.jp/shop/products/detail/193 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/20181125/16
★『ゲンロン9 第I期終刊号』絶賛販売中! 『ゲンロン』創刊から3年。第I期のあらゆる伏線を回収し、第II期の飛躍を準備する、第I期終刊号。 https://genron.co.jp/shop/products/detail/188 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/genron9issuu/36
★小松理虔『新復興論』絶賛販売中! 第18回大佛次郎論壇賞受賞! ���課題先進地区・浜通り」から全国に問う、新たな復興のビジョン! https://genron.co.jp/shop/products/detail/178 →『新復興論』特設ページはこちら! https://genron.co.jp/books/shinfukkou/
★毎日出版文化賞受賞『ゲンロン0 観光客の哲学』絶賛販売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/103 →『ゲンロン0』特設ページはこちら! https://genron-tomonokai.com/genron0/
★友の会第9期への更新・新規入会を受付中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/183
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、 友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆『サントリー文化財団40周年記念 サントリー学芸賞選評集(2009~2018)』に、東浩紀が寄稿しています! タイトルは「十九年越しのお礼」です! https://www.suntory.co.jp/sfnd/prize_ssah/list.html
◆河出書房新社より東浩紀『ゆるく考える』発売中! いつの間にか中小企業ゲンロンのオヤジ経営者になっていた。 人生の選択肢は無限だ。ゆるく、ラジカルにゆるく。東浩紀のエッセイ集! http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309027449/
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が連載中! 最新の記事は、「東浩紀、ニコ動『復活にはかなりのアクロバットが必要だろう』」です。 https://dot.asahi.com/aera/2019022700018.html
これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。 https://dot.asahi.com/keyword/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80/
◆◇ その他のお知らせ ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜は休業日となっております。 営業時間は、11時-20時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいます様、お願いいたします。
◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
1 note · View note
ryota-obu-imura · 3 years
Photo
Tumblr media
【警察と消防車と⁡  何もできなかった僕・・・】⁡ ⁡ お昼寝をしていたら⁡ 書いていた記事が消えていた😱⁡ ⁡ 全部完成してたのに…⁡ まぁ〜完全に僕のミスですが(笑)⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 今日の内容は⁡ 笑い事ではなくて⁡ ちょっと真面目な話で、⁡ ⁡ お店の近所で火事がありました。⁡ ⁡ 外が騒がしく⁡ 窓の外を見たら警察がいて⁡ 拡声器で⁡ ⁡ 「一階で火災が発生しています。⁡  外に避難してください。」⁡ ⁡ 恐ろしい事を言うじゃないですか。⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 外にでて遠くから現状を確認して⁡ とりあえず⁡ 自分の身の安全は⁡ 確認できたので、⁡ 冷静に状況を考えて⁡ 警察官が居るということは⁡ 消防署に連絡がいっている⁡ 可能性が高いので⁡ 連絡はしませんでした。⁡ ⁡ 居なかったらもちろん⁡ すぐに連絡するつもりでした。⁡ ⁡ 煙は少し上がっているが⁡ モクモク上がる程ではなかったので⁡ 燃え広がってはいなさそう⁡ ⁡ でも消防車はなかなか到着せず・・・⁡ ⁡ 5〜10分ぐらいすると⁡ 遠くからサイレンがなり⁡ 2台ほど到着⁡ ⁡ 急いで消火する為に⁡ フェンスを越えて消火の準備⁡ ⁡ 音がなり⁡ 放水が始まったのだと思い⁡ 少し安心していたら⁡ ⁡ 煙が逆に多くなり⁡ 一瞬焦りましたが⁡ 窓やドアを開けて⁡ 煙が多くなったのか?⁡ ⁡ 放水の音がだけが響きます。⁡ ⁡ 数分後にぞくぞくと⁡ 消防車が到着⁡ ⁡ 幸いにもケガ人もなく?⁡ どんどん炎が大きくなっていった⁡ 訳ではないので⁡ 被害は最小限で⁡ 抑えられたのではないかと⁡ 思われます。⁡ ⁡ ⁡ ⁡ そこで僕が行動出来た事⁡ ⁡ 自分の身の安全の確保のみ⁡ ⁡ 緊急時にこんなにも⁡ 役に立てないのか⁡ 自分がいかに平和ボケしてるのか⁡ よく分かりました。⁡ ⁡ 消火器がどこにあるか?⁡ パッと全て明確に思い出せるか?⁡ 貴重品・大切な物は⁡ すぐに持ち出せるようにしているのか?⁡ 家がなくなったらどうするか?⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 「あなたは大丈夫ですか?」⁡ ⁡ ⁡ ⁡ けして他人事ではないです。⁡ ⁡ 100%あり得ないなんて⁡ 生活してたら言えないですからね。⁡ ⁡ 何もない事が1番ですが…⁡ 何かあった時の為に心構えを⁡ 今日はちょっと真面目なお話し。⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 最後まで読んでいただいて⁡ ありがとうございます✨⁡ ・いいね👍⁡ ・コメント✎⁡ ・フォロー❤️して頂けると⁡ 大変嬉しいです♪♪⁡ ⁡ 泊まれる居酒屋で旅人×大府を繋ぐ⁡ "ラ��メンツクリテイナー"⁡ 井村 亮太⁡ ⁡ "泊まれる"居酒屋Imura⁡ 〒474-0073 愛知県大府市東新町3-68⁡ ⁡ 電話番号 0562-48-2670⁡ ⁡ ※通常時⇩⇩⇩⁡ ⁡ 【営業時間】⁡ 17:30〜⁡ ラストオーダー 22:00⁡   閉店    22:00⁡ 月曜休み/(不定休の為お電話下さい)⁡ ⁡ ●ランチ営業時間【日曜日】⁡ (ハンバーガーショップ🍔)⁡ 11:00〜⁡ ラストオーダー 13:45⁡   閉店    14:00⁡ ⁡ グルメバーガー 858yen〜⁡ ⁡ ●ナイト営業時間【日曜日】⁡ (100円ラーメン🍜)⁡ 17:30〜売り切れ次第終了⁡ ⁡ ※基本トッピングネギのみ⁡ ワンドリンク制⁡ ラーメン110yen〜⁡ ⁡ ●ランチ営業時間【火〜土】⁡ (完全予約制)⁡ 12:00〜14:00⁡ 総予算  20,000yen〜 ⁡ お一人様 3,300yen〜⁡ ⁡ お時間・ご予算・お料理等⁡ お気軽にご相談下さい♪♪⁡ お電話お待ちしております。⁡ ⁡ ○●○●○●○●○●○●○●○●⁡ 【民泊】⁡ ninjya room 2310yen〜⁡ ⁡ ・トイレ2ヶ所・お風呂・冷蔵庫⁡ ・キッチン・共有スペース・Wi-Fi⁡ ⁡ 共有ですが全て無料です!⁡ 人気ですのでご予約はお早めに💦⁡ ⁡ ○●○●○●○●○●○●○●○●⁡ 【BBQレンタル】⁡ ランチ🌄/11:00~16:00⁡ ナイト🌃/17:00~22:00⁡ ⁡ お一人1,000yen〜⁡ ⁡ お飲み物🍺と食材🥩を⁡ 持って来るだけで⁡ 簡単にBBQが出来ちゃいます😝✌️⁡ ⁡ ○●○●○●○●○●○●○●○●⁡ 【レンタルスペース】⁡ ⁡ 1時間880yen〜で⁡ お部屋が借りられます!⁡ (トイレ・Wi-Fi)⁡ ⁡ 他にもご要望があれば、⁡ 何でもおしゃって下さい!⁡ ⁡ ○●○●○●○●○●○●○●○●⁡ 【電車】⁡ JR東海道本線 ⁡ 名古屋駅から共和駅下車⁡ 共和駅東口より 徒歩7分⁡ ⁡ ⁡ 名古屋駅から 快速15分⁡ 金山駅から  快速9分 ⁡ ⁡ ○●○●○●○●○●○●○●○●⁡ 【ピカセン🔌】⁡ ・金属/機械/家電等回収してます。⁡ ・草刈り/お部屋の掃除⁡ ・リフォーム/塗装/クリーニング⁡  小さいお悩みでもご相談ください。⁡ ・車のお悩み⁡ ・ベトナム人向けのサービス⁡ DMでご連絡ください😊👍 (Imura 大府市・共和 ”泊まれる”居酒屋) https://www.instagram.com/p/CTr3ZU9pygJ/?utm_medium=tumblr
0 notes
wildfoodforaging · 30 days
Text
 ワイルドフードフォレージングのコツ⑩
Tumblr media
10. ワイルドフードフォレージングの楽しみ方と注意点
自然の中で食材を採取するワイルドフードフォレージングは楽しく新鮮な食材を手に入れる方法です。森や野原を散策し、季節の植物やキノコを見つけることで、自然とのつながりを感じられます。しかし、未知の食材を誤って摂取する危険性もあるため、正しい識別が必要です。また、環境を守るためにもマナーやルールを守りましょう。
10.1 フォレージングの自然とのつながりを楽しむ方法
ワイルドフードフォレージングは、自然との密接なつながりを感じる素晴らしい方法です。まずは、自然に敬意を払い、植物やキノコの生態や成長サイクルを理解することが大切です。散策中には周囲の自然の美しさや豊かさに目を向け、季節の移り変わりや地域の生態系を感じ取りましょう。また、フォレージングの際には五感を活用して自然の恵みを楽しむことができます。植物やキノコの香りや触感、味を感じながら、自然との対話を楽しんでください。さらに、フォレージングの体験を共有することで、自然とのつながりを深めることができます。家族や友人と一緒にフォレージングに出かけ、自然の恵みを分かち合い、楽しむことで、より豊かな経験を得ることができるでしょう。
10.2 フォレージング中の安全とリラックスのためのヒント
フォレージング中に安全を確保し、リラックスした状態で楽しむためにはいくつかのポイントがあります。まず、フォレージングの際には安全な場所を選びましょう。特に初心者の場合は、地元の自然公園やガイド付きのツアーに参加することをお勧めします。また、フォレージング中は適切な装備を身に着けることも重要です。長袖の服装や帽子、手袋、適切な靴を着用し、虫や植物から身を守りましょう。さらに、フォレージングする際には十分な水分補給を心がけ、熱中症や脱水症状に注意しましょう。また、植物やキノコの識別に不安がある場合は、専門家の指導を受けるか、信頼できる情報源を確認しましょう。そして、フォレージング中はリラックスした状態を保つことも大切です。自然の中でゆっくりと呼吸を整え、周囲の景色や音を楽しむことで、より充実したフォレージング体験を得ることができます。
10.3 フォレージングの倫理と持続可能性について考える
フォレージングを楽しむ際には、倫理と持続可能性について考えることが重要です。まず、フォレージングをする際には、地元の法律や規制を遵守することが必要です。一部の地域では、特定の植物やキノコの収穫が禁止されている場合がありますので、地元の規制について事前に確認しましょう。また、フォレージングする際には、持続可能な収穫方法を心がけましょう。一度に大量の収穫を行うのではなく、必要な分だけを収穫し、残りを自然に還すことで、生態系への影響を最小限に抑えることができます。さらに、フォレージング中には生息地や野生動物に配慮することも重要です。植物やキノコを収穫する際には、周囲の生態系や野生動物の生活に影響を与えないよう注意しましょう。フォレージングは自然とのつながりを感じる素晴らしい体験ですが、その際には地球環境への配慮を忘れずに行いましょう。
まとめ
自然の恵みを探しに出かけるワイルドフードフォレージングは、自然とのつながりを感じる素晴らしい体験です。しかし、未知の食材を摂取する際には注意が必要です。正しい植物やキノコの識別、採取のマナーやルールを守ることが重要です。さらに、環境への配慮も忘れずに。楽しみながら安全に、そして持続可能な方法でワイルドフードフォレージングを楽しみましょう。
0 notes
japanpromos · 1 year
Text
入卒式のファッション!JapanPromosでおすすめのコーディネートがオトク~
Tumblr media
毎年の3月、4月に立って、お子様の入園式・卒業式となっています。子供の準備だけでなく、大人の節度かつお祝いの気持ちをはっきり表現できるため、あなたご自分にもせっかく装わなければならないでしょう。お求めやすくなるため、日本プロモでは入卒式のオシャレ&オトクなファッションの通販サイト・オンラインストアをご紹介します。
ORIHICAでパパとママのセレモニースーツ
メンズ・レディースのスーツ通販ショップORIHICAはビジネス向けのアイテムだけでなく、入卒園フェアにセレモニースーツも専門スタッフによる厳選され、おすすめスタイルで節度のある大人らしい。なお、オリヒカ本舗にて対象セットを購入するとオトクですが、公式オンラインストアには対象商品やアイテム、まとめ買いが最大20%SALEが行われています。ぜひ、ORIHICAをご参考にしてください。
スウィートマミーのママの祝服「Spring Ceremony」
我が子の晴れの日ですから健康でいい妊娠中・産後のママは卒入院、卒業式に演出したいなら、スウィートマミーのマタニティ・授乳服がおすすめです。「Spring Ceremony」特集できちんとセレクトしたスーツ・セットアップや、オシャレなワンピ・ドレス、産後ママ専用のアイテム、フォーマル小物などが多彩、そして対象商品セールでとてもお買い得!
もちろん、ハレの日にお子様は主人公で、スウィートマミーではベビー・キッズや小学生の袴・着物が特別な価格、さらにまとめ買いでお得なクーポンコードを使用できます!
2点で10%OFF→クーポンコード:ha2
3点で15%OFF→クーポンコード:ha3
4点で20%OFF→クーポンコード:ha4
ママのセレモニー服でもお子さまの袴・着物でもスウィートマミーへ!
キャサリンコテージのお子様のセレモニーコレクション
子供の服といえば、米国のブランドメーカーのCatherine Cottage(キャサリンコテージ)を必ずお越しください。日本の女の子・男の子向けのために、デザイナーによる年々試行し、そしてお客様の声を受けて、キャサリンコテージのオリジナルブランドの子供服・靴・アクセサリーとなっています。キャサリンコテージオリジナル袴・着物は日本和服を愛するデザイナーの手で、もっと簡単に着れる、もっとキレイになる、もっと自分らしくなる!今年の卒入園式に洋服にする場合でもキャサリンコテージではガールズ・ボーイズ最旬スタイルの「Ceremony Collection」が販売中!なお、2月28日までキャサリンコテージ全品対象が20%OFFクーポンが配布中、ぜひ~
伝統的な卒業袴・着物がおすすめ!
学習人生の最後の記念として伝統的な服装がおすすめです。通販もレンタルも対応できる公式サイト・ストアでご安心ください。
京都きもの友禅公式オンラインストアで振袖・着物を購入するだけでなく、一時的なレンタルも簡単!卒業の応援のために、安心補償サービスで送料無料が対応中、京都きもの友禅の卒業袴スペシャルセールでお得なクーポンをご利用できます。ぜひ、お越しください。
京都きもの友禅の他に、着物・振袖の専門店「きもの365」にて購入・レンタルが参考できます。着物セットだけでなく、アクセサリーや小物など関連商品が取り扱われ、さらにクーポンも充実。お見逃しなく!
卒入園・卒入学の服装をレンタルするならCariru
ハレの日に有名ブランドで演出してみたい場合は、レンタルサービスがおすすめです。世界から日本国内のブランドを取り扱うCariruセレモニースタイルで最適な節約方法、自身も更にアップするはずです。送料無料が対応中、使用後でもクリーニング・返送料が0円!お子さまの特別な日にぴったりなコーディネートを!
0 notes
mountains-knot · 3 years
Text
2021.09.07
ナイトハイキング再開します😍
Tumblr media
お待たせしました!
お問い合わせもたいへん多かった『宇都宮ナイトハイキングガイド』を9月から再開いたします🌃
下野新聞様に2度取材していただいている、とてもおすすめのツアーです😊
◼️日程
9月
18(土) , 20(祝月) , 22(水) , 23(祝木) ,24(金) , 25(土) , 28(火) , 30(木)
10月
1(金) , 2(土) , 5(火) , 8(金) , 9(土) , 11(月) , 13(水) , 15(金) , 16(土) , 19(火) , 22(金) , 27(水)
◼️開催時間 : 17:00-20:00
◼️場所 : 宇都宮市大谷町
◼️集合 : OHYA BASE 17:00 (宇都宮市大谷町1240)
*要予約制ですので、ご予約していただいてからお越しください😊
◼️定員 : 8名
◼️レベル : 入門・初級クラス
◼️内容
とても綺麗な夜景が楽しめる「絶景スポット」にガイドがご案内します🌃
ヘッドライトをつけて、ドキドキしながら夜の森の中へ🌳🌳🌳
暗い森を抜けると、そこにはなんと美しい夜景が…!🌉
素敵な夜景にぜひ癒されてください😊
内容はとても簡単なハイキングです。小学校低学年でも問題なく楽しめます😁
◼️料金変更のお知らせ
以下の理由により、9月から料金の見直しをさせていただくことになりました💦
・ツアー時間の延長
・装備品の無料レンタルをご用意(雨具とヘッドライト)
詳しくはホームページの『ガイドツアー/イベント』をご覧ください😊
*9月中は「再開キャンペーン」として、ツアー料金500円割引です😊
お待ちいただいた皆さま、とてもお得ですのでぜひぜひ遊びに来てください!
みんなでヘッドライトつけて、ドキドキ体験しましょー😍
上野
0 notes
ctblog-yokoyama-2 · 6 years
Text
前編
ボルネオ島 Pontianak入り
インドネシアの事を調べていたタイミングである動画と出会った。 民族衣装を身にまとって地面を踏みながらリズムを刻んでいる。円を描きながら六人の女性がsape(2弦のガットギターみたいな楽器)に合わせて歌を歌っている。当時知っていたボキャブラリーの中で言わせてもらうと“ブルガリアンボイス”みたいな発声と2度でぶつかるハーモニーがとてもカッコよく聞こえた。衝撃的だった。
すぐにFacebook上の「共通の友達」のところからインドネシア、西カリマンタンに詳しそうな友達を探して、ダメ元で手当たり次第メッセージを送りまくった。数日後にメッセージが返ってきたのがYadiだった。YadiはPontianakに住むミュージシャンで伝統楽器を使って色々な作品を作っている音楽家だった。Yadiに動画を見せて「こういう歌を聞きたいんだけどどこに行けばいいのか」と質問すると動画の中で歌ってる女性は自分の先生だということを教えてくれた。Tanjung Karangという村の中でしか歌われてない、いわゆる儀式で歌う歌だった。思いをYadiに伝えたところ、Yadiがアテンドしてくれて村の村長に交渉してくれるという運びになった。なんてナイスガイなんだ!すぐに航空チケットを予約して、翌日彼の住んでいるPontianakという街で集合することになった。
羽田からJakarta経由でPontianakに向かう。スケジュールの都合上、初インドネシアなのにJakartaに滞在せずに直でPontianakに向かう事になってしまったが、Jakartaに足を踏み入れた瞬間、日本の真夏日とも違う、アマゾンの湿気とも違う、独特な粘っこく纏わりつく湿った空気が身体を包んだ。1月の寒い時期だったので日本からはヒートテックを着て行っていたのですぐに汗だくになった。 アジア便独特の安定の3時間ディレイで国内線を乗り継いでPontianakに着いた。 3時間も遅れたにも関わらず笑顔でYadiは地元のギタリストのJulioと一緒に迎えに来てくれていた。
夜も遅かったので軽く食堂でMie tiawという焼きそばを食べてその日は就寝。 翌日は国内線を乗り継いでPontianakからボルネオ島の西カリマンタンにあるPutissibauまで向かう。
Tanjung Karang入り
朝6時に出発して朝イチの空港へ向かう。 今度は地元の銀行で働いている友人が車を使って送ってくれた。 車では地元のヒットソングが流れていた。
Pontianakから約2時間、プロペラ機だったので割と激しく揺れたが無事にPutussibauに着陸した。着いてからすぐに入国ゲートがあるような小さな空港で手続きを済ませ無事にPutussibauの街に入り込めた。
※PontianakからPutussibauの国内線のスチュワーデスに「“Steve Aoki”さんに似てますね!」と言われた事はこれからネタにしていこう。
PutussibauからTanjung Karangに向かうにはバイクで行くらしく、まずバイクをレンタルさせてくれる人を探すところから始まった。空港の前に停まっていたタクシーの運転手らしき人にYadiが聞いてくれている。少しするとレンタルさせてくれる人が見つかったらしくそこまで連れて行ってくれることになった。意外とYadiも行き当たりばったりなんだな!と思いつつもYadiについて行くしか方法はないので現地の生活リズムについて行った。
無事にバイクもレンタル(自分たちの私物を貸すスタイル)できて、近くの八百屋らしきところで先生へのお土産を買いに行く。スイカやらtelapという“ライチ”みたいな木の実をお土産に買っていくことにした。Putussibauから1時間くらいバイクを走らせると徐々に建物が減っていき森の中に入っていった。さらに1時間くらいバイクを走らせると、家の表札くらい���小さい看板で「Tanjung Karang���はコチラ的な標識が出てきた。いくつもの川を渡り、いくつもの橋を渡り、ようやく村の集落にたどり着いた。
Tumblr media
<telap ライチみたいな味>
Tumblr media
<突如現れた村の看板>
着いたのは12時前だった気がする。 先生が住んでいる家は床上式住居的な作りになっていて梯子を登って家の中に入っていくスタイルだった。大きい絨毯が敷いてある客間的なところに通された。
Yadiと先生が久々の再会を果たし、近況報告的な話で盛り上がっている。部屋の壁にはイエス・キリストの絵画と何枚もの家族の写真が飾られていた。若かりし頃の先生の写真も飾ってあった。お土産に持って行った果物を一緒に食べていると小さい小学校低学年くらいの子供たちが帰ってきた。先生と先生の息子家族がここには住んでいるのだと理解できた。途中、お水も出されたが少し濁っていてさすがに少し抵抗があったので飲むふりをして口に含む程度にやり過ごしていた。
日本から来たことを紹介してくれて初めての挨拶は終わった。何もやることがないのでボーッとしているとYadiが昼寝をしだした。しばらくすると外で子供たちの遊んでる声が聞こえてきた。 明らかによそ者感は否めなかったし、先生も「誰だこいつ!何しに来たんだ!」的なオーラを発していたし、子供たちも少し距離を置いていたのでここは少し怪しい人じゃないよと思わせるために、音楽を録音しに来ただけじゃないよと思わせるために、子供たちと距離を縮めるところから始めてみた。
家の前には車が1台通れるくらいの道が舗装されていて、そこが子供たちの遊び場になっていた。ボロボロのテニスボールみたいな玉をみんなで5人くらいで円を作ってキャッチボールするシンプルな遊びだ。キャッキャ言いながら日が暮れそうになるくらいまで遊んだ。子供はどこの国でも無邪気で笑顔がとても可愛い。自分も気がつくと夢中になっていた。Yadiは昼寝から覚めていた。
ちょうど5時くらいになると35度くらいあった気温が下がってきて少し涼しくなってくる。村人たちは毎日その時間帯になるとMedalaam川へ体を洗いに行くのだ。川は舗装された道を挟んだ目の前に流れている。村の売店で買った石鹸とシャンプーを持ってYadiと川まで歩いた。川で体を洗うなんて初めての体験だし、そこまで綺麗な水ではなく、ちゃんと濁っているし最初は抵抗があったが、実際入ってみると灼熱の暑さと粘っこい湿気を振り払うには必然な冷たさと爽快感があった。これはやみつきになりそうなくらい気持ち良い体験だった。川の中は枝が多く裸足で入るのは少し危ないし、川の真ん中まで行くと1発で流れにのまれてしまう。だけど、川に飛び込んだ瞬間、躊躇してた感情も一気に遠くに流れていった。
Tumblr media
<ホームステイさせてもらった家>
Tumblr media
<毎日2回入ったお風呂>
Tumblr media
<入浴中>
Tanjung Karangの夜
川から帰ると夕ご飯が用意されていた。 白飯を炊いたものを軸に野菜の炒めたものや魚を煮込んだものと一緒に食べるスタイルだ。毎食5品くらい出されるので飽きることはなかった。みなさんは手で食べていたので、スプーンを渡されたがもちろん手で一緒に食べた。味は濃すぎず、ちょうど良い自分好みの味付けだった。そこにスパイスとして唐辛子をかじって辛さを調節していく。台所的なところを見ると街で買ってきたお塩、スパイス、鶏ガラやコンソメなどを使って味付けしているようだった。
Tumblr media
<インゲンとおからの和え物>
Tumblr media
<コゴミみたいな食感>
Tumblr media
<ナスの煮びたし>
Tumblr media
<川魚のトマトスープ煮>
Tumblr media
<村の唐辛子ソース>
中でも印象的だったのがドリアンを発酵させて、揚げた魚と混ぜたtenpoyakと言う食べ物だった。この村の伝統的な料理らしい。ドリアンの甘みと魚の香ばしさが絶妙にミックスされていてこれまたご飯が進んだ。こちらのドリアンはものすごく甘くて美味しい。いわゆる食べる時に漂うおなら的な臭いも少なく、果実が豊満でクリーミーでクセになる味わいだった。日本で食べるものとは格段に違った。実がなってる木からちゃんと落ちてから収穫するのでしっかりと熟しているそうだ。村のそこら中で実が落ちてるから食べ放題にもほどがあった。
Tumblr media
<tenpoyak ドリアンを発酵させたもの>
Tumblr media
<ドリアン>
万国共通で白飯をもっとたくさん食べなさい!kumaan beso’(コマーン ベソ)とよそられるのでしっかりたいらげてきた。サイヤ クーニャン(お腹いっぱい)!
食後には地元の人たちがよく飲むkopi(コーヒー)が運ばれてきた。 思っていた色と違い、赤茶色の液体が運ばれてきた。 一口、口に含んでみるとほっぺたがしわくちゃになるくらい甘いではないか。 こちらの村人は「kopiko」と言われるコーヒー専用の砂糖を煮出したコーヒー1リットルくらいにスプーン大盛り4杯くらい入れていた。地元の人たちはこのkopiを来客の時、おやつの時、食事の後、食事の前、1日に何杯くらい飲んでるのだろうか。っていうくらいご馳走になった。
kopiを飲みながら談笑してると、突然先生のKuu ‘Anaが歌ってくれることになったので不意をつかれたが急いで録音の準備に取り掛かった。息子のjugaahがsapeを弾き、それに合わせて即興で歌を歌うスタイルだった。
youtube
「Talimaa’」というこの村に来てくれてありがとう的な感謝の気持ちを歌っているそうだ。 先生のスモーキーかつ芯のある歌声が虫たちの歌声と相まってとても心地よかった。sapeは2弦の楽器で低い弦をルートにしつつ高い弦の方でメロディーを弾くのが主な演奏スタイルだ。またsapeに描かれている模様は「カマン」と言って特別な力が宿ると言われている。 聞き終わった後は暑さなんて吹っ飛んでいてとても清々しい気持ちでいっぱいだった。外へ出て空を見上げると空一面に星が広がっていて、日本では絶対見ることができないオリオン座の内側の星たちもくっきりと見えていた。
1 note · View note
koudelkalightnovel · 6 years
Text
Collections of Hiroki Kikuta’s blog
1997年秋から1999年末まで携わった、 「クーデルカ」という仕事は、僕の人生の中で大きな意味を持つ。 嬉しかったこともあり、残念だったこともあり、しかし、制作に費やした二年間は、 無駄ではなかったと、今振り返って思う。 サクノス立ち上げに助力していただいた、元セガ副社長の故藤本敬三氏の思い出。 ロサンゼルスはウエストハリウッドでの夢のようなモーションキャプチャーセッション。 胸に浮かぶままに、語るべきことは尽きない。 ここでは、写真、設定資料、デザイン画を中心に、ゲーム制作のプロセスと、 その印象を綴っている。 クーデルカのための宣伝用イラストレーション/1998 岩原裕二 部分 このサイトは、1999年12月にプレイステーション向けホラーRPGとして発売されたゲーム「クーデルカ」のディレクター菊田裕樹が、制作資料の掲載や作品解説を目的として運営するものです。ゲームをプレイしてくれたユーザーが、より深くクーデルカの世界とその魅力に親しんでもらうために、僅かなりと助けになれれば幸いです。 --- 「クーデルカ」のモーションキャプチャーは、1999年1月、ロサンゼルスはサンタモニカにあるスタジオで収録された。技術面を担当したのはフューチャーライト。普段は「ゴジラ」等のハリウッド映画のSFXを担当している映像制作会社である。遡る1998年9月、僕はイベント系を担当する人員の不足から、それを全てモーションキャプチャーで賄うという構想を建てた。全体で見れば一時間をこえるイベントシーンを、手打ちのアニメーションとスクリプトで実現しようとすれば、5人がかりの仕事となる。しかも、一向に従来のRPGの域を出ない、面白みの無い方法だ。ゲームのドラマ部分を表現するために、効果的で、目新しくて、しかも大きな省力化になる方法として、モーションキャプチャーは画期的な試みだった。無論、問題はあった。技術的に不可能だというのだ。物語の性質上、最大4人を同時にキャプチャーし、併せて音声も収録する必要があったからだ。僕はまず、日本国内のスタジオで実験をし、手応えを掴んだ。その結果、モーションキャプチャーは十分に魅力的な効果を生み出すという確信を得た。しかし同時に、僕の要求する仕様は日本国内では実現不可能であるということも分かった。だが、そこで諦めてはクリエイターが廃る。幸い、以前「双界儀」の録音でお世話になったデイブレイク社の大竹氏が、海外のコーディネイターに詳しいというので、畑違いながら探してもらったら、ロスにそれらしい技術を持った連中が居るという。早速連絡を取り、俳優のオーディション方々会いに行った。ところが実際に会ってみると、彼等も僕が考えるような仕様でキャプチャーをしたことがなかった。4人を同時に���音声もいっしょに、しかも数分に及ぶ芝居をいっぺんに収録する。そんなの聞いたことがない。しかし驚いたことに、面白そうだから是非やってみょうと、彼等は言ったのだ。新しいことにチャレンジするのが嬉しくてしょうがないスタッフ達。こうして、この前代未聞の試みは実現したのである。 クーデルカを演じてくれたヴィヴィアンとエドワードを演じてくれたマイケル。100人程のアクターをオーディションした中から選んだ人達だ。アメリカのアクターの層は厚い。皆、良い作品に出演することを夢見て、演技の勉強をし、技術を身に付け、レストランなどで働きながらハリウッド近辺で暮らしている。アメリカでは基本的に、どのような有名な役者でも、名前だけで出演が決まることはない。必ずオーディションをして、その役に本当に相応しいかどうかを確かめられる。彼等は、役の大小に限らず、それを勝ち取ることに真摯で、また仕事に臨んでも出来るだけ良い結果を残そうとする姿勢を崩さない。 セッションに参加してくれたスタッフ達。フューチャーライト側から、モーションキャプチャーの陣頭指揮にあたってくれたダン・マイケルソンをはじめ、プログラマーのランディ、エンジニアのジョン。彼等は4日に及ぶセッションの中で起った、様々な問題に素早く対処してくれた。日本側から、クーデルカのモーションを担当した竹原君。IPG側から、わざわざこのコーディネイトのためにニューヨークから駆け付けてくれたポール。そして、サウンドエンジニアのキース。 写真中央、このセッションのディレクションを全て担当してくれた、IPGから参加のデビッド・ウォルドマン。彼は日本でビデオクリップのADをしていた経歴があり、日本語が話せたため、今回の仕事に適任として選ばれた。映像制作の現場でのノウハウや、その進行に関して、彼に学ぶところは大きかった。その後、ロスでムービーキャメラマンの学校に入り、本格的に映画制作を志しているらしい。左は、デビッドの女房役のADであるクレイグ。右に居るのは、9才のシャルロッテ役を演じてくれた12才のサラ・パクストン嬢。その可愛らしさで、スタジオの人気者だった。しかし、プロとしての意識は本物で、長台詞を覚え、慣れないキャプチャーに戸惑うこともなく、見事に演じてみせた。下の写真は、キャプチャーセッションに先立つ、リハーサルの時のもの。近くのホテルで部屋を借り、本番の時と同じように、全ての芝居をチェックする。この時キャラクターはどんな気持ちなのか、何を考えながら演じればいいのかを、ひとつひとつ、押さえていく。このシーンは、クーデルカとエドワードが、オグデンとベッシーにスープを振舞われるところ。中央に、いかにも人の良いおばさんを演じてくれた人の良いおばさん、デニス・ホワイト。 スタジオというよりは工場といった有り様だが、実際すぐ横にプロップを組み立てる工房があったりした。一応サウンドステージとして作られてはいるのだが、防音がしっかりしていないため、上空を飛ぶ軽飛行機の音がうるさくて、撮影が中断したのには参った。真中に置いてあるのは、ジェームズら3人が大聖堂に入る扉が開かなくて悪態をつくシーンのための大道具。例えば、扉を叩く芝居が欲しい時に、何もないのにそういう振りだけしても、リアリティーは生まれない。扉を叩く時には、そこに扉があるべきだ。下の写真は、ゴミの山に埋もれてひっそりと稼動しているSGIのONYX。これに限らず、驚くような機材が、ごく当たり前に使われているのをあちこちで見た。聞けばそれらは全て、レンタルなのだという。こういう所にも、日本との状況の違いを感じた。右は、連日に及ぶ深夜の撮影で疲れ果てて眠りこける僕。 2000/11/25 菊田裕樹 --- ヴォイニッチ��書 部分 Emigre Document 紀元前5000年をさかのぼる昔、ブリタニアには高度な巨石文明を持った民族が栄えていた。今も島のあちこちに残るドルメンやストーンサークルは、現代科学を持ってしても不可能と思われるほどの彼らの技術力を、我々に示している。彼らはケルト人が到来するまで、全世界でも最も進んだ文化と文明を持つ民族であった。エジプトでピラミッドが建築される遙かに昔。中国、バビロニア、イスラエル、どの文化圏よりももっと以前に、ブリタニア全土に分布する巨石遺構は建てられたのである。 その力の秘密は、彼らの持つ宗教にあった。彼らは大地より湧きいでる生命の秘密に手をかける術を知っていたのである。生と死を操り、不死や、あまつさえ死者の再生をも我がものにし、労働力としての人間ならざる怪物を生み出し、高度な文明を築き上げた。それは自然の持つ輪廻の法則そのものを御する行いであり、神の為す神秘に等しい。いや、彼らこそが原初の「神」だったのかもしれない。彼らはその「神を遙かに遡る世界の成り立ちの秘密」を、文字にして書き記すことはなかったが、その祭儀や術としてのノウハウは、ケルト社会のドルイド僧に引き継がれた。ドルイド僧は古代人の残した祭儀法を基盤に、自分たちなりの技術的アレンジを加え、古代人には及ばないまでも、天地の秘密を力に変換することを自らのものとした。 だが、彼らもまた、自分たちの慣習や宗教に関して書き残すことをしない。ケルト民族の在りように関して最初に言及したのは、まさにそこを征服せんとして兵を進めたユリウス・カエサルである。しかし、彼が紀元前50年頃に「ガリア戦記を」書き記す以前に、前4世紀頃ケルト民族と親交のあったアレクサンダー大王が、アレクサンドリアの大図書館に收めるべく、ドルイドの秘儀をギリシア語で文書化させていたのである。彩飾図版を交えて作成されたこの文献は、その任に当たった人物の名を取って「エミグレ文書」と名付けられた。 この文書は閲覧を禁じられた秘密の書として王宮の図書館に保管された後、戦禍を逃れて持ち出され、数世紀の間、各所を転々とする。その間にはキリスト教の成立やローマカトリックの隆盛などがあるが、6世紀に入り、アイルランドに様々な修道院が建設され、写本事業が盛んになった結果、イタリアの片田舎に忘れられていた「エミグレ文書」は、リンデスファーン島にある写本で名高い修道院に持ち込まれた。だが、ギリシア語に堪能でない彼らは、内容の美しさや彩飾の艶やかさに目を見張りこそすれ、文書の持つ本当の力に気づくことはなかった。 9世紀に入って、度重なるヴァイキングの来襲により、蔵書の保存に危機を感じた修道院は、重要な文献を各地に避難させ始める。アイルランド生まれで敬虔な信者であるヨアヒム・スコトゥスとダニエル・スコトゥスの兄弟は、大修道院長より「エミグレ文書」を託され、その内容に驚愕した兄ヨアヒムは弟ダニエルをウェールズの辺境にあると記される聖地へ赴かせ、自らは写本を携え、フランス王の元に庇護を願い出た。弟ダニエルは聖地で修道院を建て、祈りを捧げて一生を終わる。兄ヨアヒムは碩学として歴史に名を残すが、その死後、ローマ法王庁に写本を接収されてしまう。 キリスト教を脅かす力を持ったこの文書は、ローマ法王を恐怖させ、禁断の書物として誰にも閲覧を許すことなく、書庫の奥底にしまい込まれたが、13世紀になってその損傷の激しさから、新たな写本を作る必要が生じ、当時最高の知識人として名高かったフランチェスコ会修道士ロジャー・ベーコンにその任が与えられた。彼は10年にも渡ってフランスに幽閉され「エミグレ文書」を精確に複製することを強いられたが、その過程で文書の知識は彼の物となった。秘密を守るため彼をそのまま監禁し、二度と世に出すまいという法王庁の意図とは裏腹に、彼は密かに外部と連絡を取り、自らが解読した文書の示す聖地へ赴き、生命の秘密を探る試みに取りかかるべく、着々と準備を進めていた。 彼は、先にダニエル・スコトゥスが建てた修道院を改修し、実験施設となるべきゴシックの大聖堂を建築させた。そこで彼がどのような秘術を試みたのかは、記録に残っていないが、法王庁の手を逃れフランスを脱出した彼は、二度と姿を現すことはなかった。彼は、姿を消す前に、新たな一冊の写本を残している。エミグレ文書の記述を元に、ウェールズ語の暗号で書かれたその写本は、聖地の修道院に残されていたが、16世紀になってエドワード・ケリーとジョン・ディーによって発見され、新たな写本として書き直され、さらにローマの修道院を経て、20世紀になって古物商ヴォイニッチによって再発見され、ヴォイニッチ文書と名付けられて、現在エール大学のベイニック図書館で閲覧できる。 また、ロジャー・ベーコンによって複製された「エミグレ文書」写本(原典は破棄された)は19世紀までヴァチカン宮殿の奥深くに秘蔵されていたが、1890年頃何者かに盗み出され、以後その行方を知る者はいない。ダニエル・スコトゥスが建てた修道院は1536年の修道院廃止例の後、政治犯や重要犯罪人を拘留し処刑するための施設へと転用され、聖なる場所で多くの人命が闇に葬られた。 (設定資料より) 2000/10/25 菊田裕樹 --- 2000/10/25 Hiroki Kikuta Koudelka Iasant 1879年生~没年不詳。イギリスはウェールズの田舎、アバージノルウィンの寒村生まれのジプシー。幼い頃から強すぎる霊能力を持ち、様々な怪異を起こすため、呪われた存在としてジプシーの世界から追放される。1888年9才頃ロンドンで霊能力者ブラヴァツキー婦人に拾われ、秘蔵っ子として厚遇されるが91年婦人が他界すると共に、再び放浪の旅へ。普段は霊媒として失せ物を探したりして、糊口をしのいでいる。 年は若いが、世の中の事情を一通りわきまえたところがあり、良く言えば大人、悪くいえばすれっからし。普段はあまり明るい顔をせず、大体において不機嫌そうで態度が悪いが、時折女らしいところを見せる。差別される者や愛されない者に肩入れする傾向がある。自分を表現することが下手。 (登場人物設定資料より) Notes クーデルカという名前は、著明な写真家であるジョゼフ・クーデルカから採ったものだ。口にした時の不思議な響きと、民族や国籍を感じさせないところが気に入って、名字ではなく名前として使わせてもらった。手元の資料を見ると、キャラクターデザインの岩原裕二氏にコンペ用のスケッチを発注したのは1998年の3月26日だが、遡る2月10日の段階で、僕はゲーム全体の進行手順と、シナリオの箱書きを完成させていたし、キャラクターの心理設計も完全なものとなっていた。クーデルカはジプシーの出身である。彼らはインドをもっとも古い故郷とし、放浪に生きる人々で、自分たちのことを誇りを込めてロムと呼ぶ。それは人間という意味である。一般社会の人間たちとは隔絶され、自分たちの血縁関係の中だけで生きている彼らにとって、追放はもっとも苦しい罰となる。クーデルカはその特異な能力ゆえに、子供の身でジプシーを追われることになった。僕は彼女を、どこにも安住することを許されない、最も孤独な存在として設定した。平和で豊かな暮らしの中に、彼女の居場所は無い。呪われた魔物や幽霊が跋扈する、廃虚の暗闇の中にだけ、かろうじて自分を置くべき空間を見出せる。クーデルカは、そういう悲しい存在なのである。 岩原氏はこのプロジェクトのために、100枚にも及ぶキャラクタースケッチを描いた。クーデルカだけでも数十枚になるが、そのほとんどはポリゴンによるモデル化のための制約から来る衣装デザインの試行錯誤であり、キャラクターの本質部分に関しては、最初から完成形に近いものを掴んでくれていたようだ。また、氏にはゲームの制作に先行して角川書店の雑誌で漫画連載を始めてもらい、ゲーム設定の1年後のストーリーという立体的な構成で、物語の厚みと魅力を増すことに貢献してもらった。 クーデルカのポリゴンモデルは、当時広島のコンパイル社の倒産で行き先を捜していた渡辺伸次氏に、経済的に援助するということで東京に移り住んで制作してもらった。彼は同社の仲間とCGスタジオであるD3Dを設立した。そのころの彼等には全く実績が無かったが、見せてもらったプロモーションムービーのキャラクターの動きに並ならぬ情熱を感じ、彼等と一緒に新しいチャレンジをする気になったのである。しかし実際、キャラクターのモデリングは難航した。ゲームスタッフ側の無理解も大きな原因だったが、D3D側もクーデルカほど高いレベルのモデルを作るのは初めてとあって、試行錯誤のために何ヶ月も時間が必要になった。リテイクに次ぐリテイクの嵐。最終的には、僕自身が彼等の後ろに付いて、鼻をもう少し縮めてだの、唇をもう少し上げてだのと細かく指示を出し、なんとか納得のいくものに仕上がるまでに半年近くかかっている。 モーションキャプチャーにおいて声と演技を担当してもらったヴィヴィアン・バッティカ嬢は、米サンタモニカ・スタジオで行ったオーディションの中で、クールで独特の色気があり、抑えた芝居の出来る人として選定した。ただ可愛いだけではなく、クーデルカの持つ陰の部分を表現するためである。彼女自身まだ若く経験も浅いとはいえ、その熱意と努力は相当なもので、10分にも及ぶ長丁場の芝居、何十行もある長台詞を、たった数日で完全に頭に入れて撮影に臨む辺り、なるほどプロというものはこういうものかと感心させられた。度重なる技術的不備にも嫌な顔をすることなく、エドワード役のマイケル・ブラッドベリーと現場の雰囲気を明るく盛り上げてくれたことには、感謝の言葉もない。 2000/10/25 菊田裕樹 llustrated by Yuji Iwahara このページ内の全ての画像及び文章の著作権、版権、複製権、二次使用権は全てその正当な著作者、権利所持者に帰属します。よって、無断複製、無断転載を含め、著作権法に違反する形態でのあらゆる利用を禁止します。 All Rights Reserved 1997 1998 1999 2000. クーデルカは(株)サクノス・SNKの登録商標です。 All Rights Reserved (C)SACNOTH/SNK 1999 --- Nemeton Monastery イギリスはウェールズ地方。アバースワースにほど近い、海沿いの断崖に、人気もなく廃墟と見まごうようなネメトン修道院がある。ちょっとした公園ほどもあるその敷地の中には9世紀頃に建てられたと思われるロマネスク様式を色濃く残した修道僧の宿坊をはじめ、13世紀頃に建てられた飛び梁も美しいゴシックの大聖堂、会堂をかねた図書館、鐘つき堂、屠殺場を兼ねた炊事場、処刑台に使われた東屋、近代になって建てられた宿舎などが、全体を囲む壁と一体化して並んでいる。16世紀に修道会を禁ずる制令が発布されるのを待たずして寂れ、廃墟と化したこの場所は、17世紀に入って政治的な犯罪者や虜囚などを閉じこめたり処刑したりする目的に使用された。今でもどこかに地下牢が隠されているといわれている。近代になって、訪れる者も居なくなり、荒れるに任せていたのを、ある資産家が物好きにも買い取って移り住んだが、程なくして彼は姿を消し、後には様々な憶測と噂だけが残った。あるいは、財宝が隠されたまま埋もれているといい、あるいは、悪魔が彷徨っているといい。再び廃墟と化したこの修道院を訪れるのは、人目を避ける犯罪者や一攫千金目当ての食い詰め者だけだった。 (制作資料より抜粋) ネメトン修道院初期設計図/1998 松野泰三 1998年2月の段階で、ゲームの進行に伴う、マップ全体像の設計は、ほぼ出来上がっている。八棟の建物、地下道、墓地など、全部で100個見当の区画からなる構成で、イベントと連動して移動できる範囲が拡がっていく。実は、このような閉鎖された空間を舞台として設定したのは、単に演出的な意図によるものではなく、人的物理的制約による結果なのである。例えば、高度に訓練されたグラフィックスタッフが20人居るならば、一年間に500から600枚を超える背景画を制作することが可能だ。しかし、楽観的に考えても数人が限度と思われる人材確保の現状を前提にすると、およそ100マップ200~250画面が、用意できる背景数の上限と見なければならない。一般のRPGのように、ワールドマップがあって幾つもの街があって、などという仕様は、最初から無理。そこで、極めて限定された空間を設定し、それを有効に活用しつつ、様々な雰囲気の��リエーションを提供できるような仕掛けを考案した。それがホラーRPGという枠組みだったのである。 ネメトン修道院初期設計図/1998 松野泰三 ネメトン修道院を構成する建物群は、そのひとつひとつが、建てられた年代も、目的も異なるものである。各々の建築様式の違いは、ドラマの進行と相まって、ユーザーを飽きさせないための装置として機能する。扉を開けて新しい建物に入る度に、物語が次なる展開を迎えたことを実感してもらうために。微にいり細にわたり、緻密に作り上げることが、あたかも実際にそこに居るかのような臨場感を生む。そのために最も必要だったことは、実際の建築物を参考にすることであった。 ネメトン修道院初期設計図/1998 松野泰三 物語上でアバースワースとしたのは、アイルランド側の海岸にその場所を置きたかったからだが、98年8月にスタッフを伴って訪れた実際の取材は、ウェールズの下側に位置する観光地ペンブロークシャーを中心に行った。その一帯は、草原から突然に切り立った断崖が現れ、地平線の彼方まで続く、不思議な景観の土地である。その周辺に夥しい数の修道院や城跡が存在する。あるものは往時を偲ばせて健在だが、ほとんど廃虚と化した遺構も多い。セント・デイビッド教会は、中世そのままの姿で我々の目を楽しませてくれると同時に、石造りの聖堂が持つ、独特な雰囲気を理解するのに役立った。また、垂れ込めた雲と雨が作るどんよりとした暗い空気は、実際にその場に立ってみないとイメージできないものである。近辺の修道院の壁や石組みを大量に撮影して、3Dモデル用のテクスチャーとして使ったのも、大きく意味がある試みであった。 さて、ネメトン修道院の大聖堂はゴシック建築として作られているため、本当ならば、その常として側廊が無ければならない。ゴシック建築は荷重を分散する構造にすることで壁を薄くし、ステンドグラスの設置を実現しているからである。しかし、ゲーム仕様上の制約としてプリレンダリングのマップを考えた時に、多数の柱を立体的レイヤーとして配置することが困難であるために、内部を単純な箱型にせざるをえなかった。外側から見ると、飛び梁様の補強柱が一定間隔で取り付けられているが、現実の物として考えれば、全体の重量を支えるために、壁自体もさらに厚くせざるをえないと思われる。なお、大聖堂頂部の鐘突き堂は、そのものが飛び梁によって構成されている特殊な形式だが、これは架空の物ではなく、実際に存在するスタイルであることを付け加えておきたい。 2000/10/25 菊田裕樹 --- Library : クーデルカという物語 By 菊田 裕樹 – 2000年 3月 28日Posted in: Library, Library : ARTICLE    クーデルカという物語    2000年3月 公開    このサイトを御覧の方には僕の制作した    RPG「クーデルカ」を未プレイの向きも多いと思う。    手短に説明すると、19世紀のイギリスはウェールズの    片田舎にある今は廃墟同然と化したある修道院を舞台に、    クーデルカという19才のジプシーが出会う様々な    怪異をテーマにした、いわゆるモダンホラーと    呼ばれるジャンルに属するゲームである。    僕はこの作品のコンセプトに始まり、キャラクター設計、    マップ構成、シナリオ、ムービーや    モーションキャプチャーイベント部分の    ディレクション等など、様々な種類の仕事をした。    基本的な部分の組み立てには約3ヶ月ほど要しただろうか。    全部で100冊以上の本に眼を通したが、    物語の発想の土台となったのは、    「幽霊狩人カーナッキ」という本であった。    短編集で、主人公である怪奇現象研究家カーナッキが、    様々な「怪異」と「怪異に見えるもの」に遭遇し、    あるものは解決し、あるものは良く分からないまま    終わる(笑)という、味わいのあるホラー小説集だ。    興味のある方は是非一読されたい。    さて、僕が物語を組み上げる段階でこだわるところは、    歴史上の事実を曲げないということである。    実際に起こったとして、記録に残っている様々な事件を、    相互に関連付け、その隙間を虚構で埋めていくという    やりかたが僕は大好きだ。    同じ嘘をつくのでも、まったく根拠も無く考えるのと、    事実に基づいてその基盤を組み上げていくのとでは、    細かい部分でのリアリティーが違ってくる。    だから、クーデルカという物語には、    プレーヤー諸氏が考えているよりも、    ずっと多くの史実が含まれている。    エドワードやロジャーが実在の人物である事など、    歴史に興味のある方は、調べてみられるのも一興かと思う。    1898年は科学と迷信がせめぎあう世紀末の、    まさに移り変わる一瞬を捉えて興味深い時代である。    明ければすぐに1900年、近代科学文明の浸透の    象徴ともいうべき、パリ万博が開催される。    そしてそれこそが、僕がクーデルカの続編と    目論んでいた物語の舞台なのである。    ウェールズを描くために、ロンドンやペンブロークに    足を運んだのと同じように、僕はパリやベルギーに    取材をするつもりだった。    (パリ万博に出展されていた建物が、当時の    ベルギー王の要望で買い取られ、    ブリュッセルに現存するのだそうだ)    会場から郊外を結んで建設された地下鉄と、    そこで起こる怪異。エースネクスト誌連載中の    漫画版のエピソードを終えたクーデルカが、    拠ん所ない事情でパリを訪れ、地下に巣喰う    亡霊どもの争いに巻き込まれていく。    実はクーデルカの続編は、僕の頭の中では4作目まで    出来ている。第一部イギリス、第二部フランス・・・    とくれば、第三部はアメリカである。    時代は大きく跳んで、1973年アメリカはシカゴ。    主人公は、シカゴ大学で教鞭を取る文化人類学者、    クーデルカ・ロードメル。    クーデルカの娘アメリアが後に渡米して産んだ子供で、    つまりは孫だ。ベトナム戦争末期とあって、    帰還兵が持ち帰ってしまった悪霊が、    様々な殺人事件を引き起こすのを、まだ生きている    ロジャーの助けを借りて解きあかしていく。    (ちなみにロジャーはスーツを着て出てくる)(笑)    そして第四部は1984年奈良。    関西大学で教える友人の宗教学者の元を訪れたクーデルカは    何者かに命を狙われ、陰陽師や式神と戦う羽目になる。    奈良の巨石墳墓や京都の町並みが、    雰囲気造りに一役買うだろう。    残念なことに、今のところ僕がそれらの    続編を作る予定はないが、    小説のようなものであれば、書いてもいいかなあと思う。 Story of Koudelka : Library --- Haven: On Koudelka, you served as producer, writer, and composer. What were some of the goals you accomplished in taking on these various responsibilities? Were there ways in which the project could have been better realized? Hiroki Kikuta: Let me begin by saying, whenever you divide up responsibilities among a group of people concerning the judgments that get made on a project, the end quality is bound to suffer as a result. To keep the quality high and the schedule organized on a project, it's better for as few people as possible to be making key decisions, and for them to be communicating within the group with as few conflicts as possible. The ideal situation would be for but one director to be delegated the responsibility of expressing his or her creative vision. That said, for Koudelka, I was pursuing that degree of creative control. To prepare, in gaining an understanding of the game's setting, I read about one hundred books on English history, touching on periods from the Medieval era to around 1900. It proved useful in discovering relevant episodes which could be incorporated into the story. Having several events to ground the plot in a kind of historical reality, I then started building on that foundation with some fictional events. For example, the character of Edward is based on an actual Irish dramatist named Edward Plunkett, 18th Baron Dunsany, while the woman who writes a letter for Charlotte is based on Sophie Dorothea of Württemberg. Roger Bacon is, of course, a historically famous philosopher. Also, the incident on the Queen Alice really occurred and is recorded in the captain's log of the vessel. By filling out the gaps in those historical events with fictional incidents, such as the Emigre Document and reincarnation ritual, I aimed at providing a realistic basis to the imaginary aspects of the story. Before production, some members of our staff went on a trip to Whales to gather information and capture the genuine atmosphere of the place with our own eyes. We demanded extreme accuracy in providing the background details, and we even used motion capture technology to provide culturally appropriate body language for the characters, techniques advanced enough to compete with the standards of the Hollywood industry at that time. Those challenges, which were provided by the passion motivating that project, were the real essence of Koudelka. Koudelka, "Patience," music sample I remember that I was reading the critical biography of James Cameron, who was making Titanic at that time, on the airplane to England. I was overwhelmed by his tremendous efforts to capture those startling images. At that time, I realized that it is necessary for creative work to have a degree of obsessive passion involved. I hope that some degree of that conviction had a positive result on the end product. --- As soon as it is in the year 1900, the Paris World Expo is to be held as a symbol of the penetration of modern scientific civilization. And that is the stage of the story that I was thinking as a sequel to Kuderuka. In the same way that I went to London and Pembroke to draw Wales, I planned to cover Paris and Belgium. (It seems that the building which was exhibited in the Paris Expo is bought at the request of the King of Belgium at the time and exists in Brussels.) The subway built by connecting the suburbs from the venue and the monster occurring there. Kuderuka who finished the episode of the comic version in the series of Ace Next magazine visits Paris due to circumstances that are not based, and is caught up in the strife of ghosts who nest underground.    (The first line of the Paris Metro opened without ceremony on 19 July 1900,[4] during the World's Fair (Exposition Universelle - that is what is meant by subway) Actually, the sequel to Kudelka is made up to the 4th in my head. Part 1 England, Part 2 France · · ·     If you do, the third part is the United States. The era greatly jumped, in 1973 America was Chicago. The hero is a cultural anthropologist, Kurdelka Roadmel, who teaches at the University of Chicago. Kuderuka's daughter Amelia is a child who gave birth to the United States later, that is, it is a grandchild. With the end of the Vietnam War, the evil spirits brought back by the returning soldiers will solve various murder cases with the help of living Roger yet.     (By the way, Roger comes out wearing a suit) (lol) And the fourth part was Nara in 1984. Kurdelka who visited the origin of a religious scholar of a friend taught at Kansai University is targeted to someone, and it will be fought against the Yin Yang masters and the expression god.     The megalithic tomb of Nara and the townscape of Kyoto will contribute to the atmosphere building.     Unfortunately, for the moment I have no plans to make those sequels, but if it's like a novel, I wonder if I can write it. --- RocketBaby: At what age did you become interested in music? Hiroki Kikuta: When I was ten years old, I met up with the music of Emerson, Lake & Palmer. I had never heard such marvelous music before. It was quite an impact for me. A few months later I heard that Keith Emerson was using a particular instrument called MOOG synthesizer. RB: At what age did you start writing music? HK: When I was twelve years old, the Folk blues movement came over to Japan from America. I studied Acoustic Guitar and started to create an original song immediately. I wanted to be a singer/ songwriter... if I wasn't a terrible singer. Actually, Digital equipment opened up my potential as a music composer. Without a musical sequencer, I can't create any complicated tunes. When I first acquired a YAMAHA SY-77 synthesizer/sequencer, I felt as if I got a ticket to a different world. RB: Why did you start Sacnoth? HK: I had held many original ideas about video games and visual expression for a long time. The most important purpose is to create an entertainment. When I was searching for a way to achieve my dream, I met a dominant business advisor. He introduced me to the chairman of SNK. I told him about many pitfalls that every existing RPG had. I thought those were lacking a comprehensive insight and a integrative interpretation. It is a structural defect of game production. To resolve the problem, it is necessary to get the picture of each element of game creation at the same time. I have an ability to do that. I established a company SACNOTH and took up my position as CEO in order to produce a new horror RPG project, Koudelka. But unfortunately... Though I conceived a grand scheme to realize an innovative game system and visual expression, many old staffs from SQUARE were not able to accept real change without hesitation. I say that the person who will have no change is already dead. After termination of Koudelka project, I retired as CEO of SACNOTH. It was my choice. RB: As a composer how should music effect the game? As a developer how should the music effect the game? HK: A music composer wants to create a good tune with utter simplicity. But if you want to create a good game as a developer, it is not enough. Because good music does not necessarily fit a good game. The most important problem is adjustment of each of the elements. If the visual element exactly synchronizes with the musical element, a dramatic effect will be generated.. And I take it for granted that everybody wants to hear a good melody in the end. RB: What were your influences for Koudelka? HK: In the first instance, I designed all concepts and fundamental settings of the Koudelka's world. I gathered various graphic and text materials in London and Wales. I did character design, map design, event design, scenario writing, direction of computer graphics movie, direction of motion capture... I got involved with all of the integral parts of Koudelka except battle and game system. Especially, I had no influence in battle section. I still have a great regret. I wish I could have designed it. And a quick digression, I consulted many movies and books for Koudelka. A most impressive movie is The Name of the Rose (Jean Jacques Annaud 1986). I also read the original book which was written by Umberto Eco. It is a definitely masterpiece. If you want to know some origins of Koudelka's world, you may read Carnacki the Ghost Finder written by William Hope Hodgson and The Case of Charles Dexter Ward written by Howard Phillips Lovecraft. Many fantasy novels by Lord Dunsany (His his full name and title is Edward John Moreton Drax Plunkett 18th Lord Dunsany) are also important. If you want to know about visual origin of Koudelka, see photographs created by Bob Carlos Clarke and Jan Saudek and Holly Warburton. Those are extremely exciting works. RB: How did you manage to write, direct and compose the music for Koudelka? HK: Writing a scenario. Directing a CG movie. Composing a BGM. Each of those is no more than a single face of game creation. When I imagined the world of Koudelka, I figure graphic elements and story elements and sound elements all at once. Because, those are mingled with each other organically. So I think that It is rather easy to manage multiple affairs. RB: What was the easiest aspect of working on Koudelka? What was the hardest? HK: The easiest aspect is music composing. Because I can create a music by my lonesome. It makes me free and I feel comfort. Hardest aspect is behind-the-scenes maneuvering of power game in company organization. I am so tired to do that. Let's get something straight, I am not a buccaneer but rather a creator. All aspects about creation are really pleasant for me. RB: Why do you make music? Why do you make games? HK: Music composing is a natural behavior for me. Like breathing. I usually conceive a good melody and a harmony without suffering. So I have no reason to make music. I think that it is my vocation. Meanwhile, creating video game is not my vocation. It is my wish. I want to produce high quality entertainment in the future. When I write a story and a plot, I usually suffer by myself. Though it is very hard and thorny, I feel maximum accomplishment. RB: What inspires your melodies? HK: Many great works of famous composers and musicians inspire me. If I must respect only one person or group as a music composer(s), I will take Pink Floyd. RB: What are your hobbies and why? HK: Good question. Riding bicycles is my hobby. I also love my yellow Peugeot MTB made in France. I also have some fun playing with my cat. She is extremely pretty. RB: When did you begin working at Square? HK: I began work at Square in 1991. I was twenty seven years old. In those days, the production studio of Square was placed in Akasaka Tokyo. It was small and homey, different from now. I remember that Nobuo Uematsu and Kenji Ito interviewed me in their office. We talked about progressive rock music and famous guitar player Allan Holdsworth with each other. I created sound effects for Romancing Saga at the start of my career. A few of graphic staff worked with me to design a lot of novelty sounds. We worked hard in night and day. RB: How much freedom did you have making music at Square? HK: In a sense, I had perfect freedom. Because, the planning staff of Square put none of the assignments relevant to the menu of music work and schedule in my hand. Nobody explained to me about game detail which they were producing. I had to think and imagine what kind of music was needed for our game project. Changeover,changeover, and more changeover of specifications. It was difficult to foresee the final image of it. But I did. RB: What is favorite game that you worked on at Square and why? HK: May be Seiken Densetsu 2 (Secret of Mana). I think that it was a pretty good game except for the big BUG. The multi player system was extremely fresh and delightful. In the aspect of music, I was fully challenged in regard to sound expression using 8 voice PCM system of SNES hardware. Please see and hear the opening sequence of Seiken Densetsu 2. It is so simple but so lyrical, isn't it? I am really proud of my visual direction and music composition. RB: Did Nobuo Uematsu influence your work? HK: I think there is no influence from Nobuo Uematsu. I have never taken any lessons about composing game music. The style and the melody of my music are totally conceived by myself. Just the same, every staff composer at Square were free from influence of somebody else. Originality and personality were cheerished in our studio. It was the policy of Nobuo Uematsu. RB: What are the best and worst memories that you have of Square? HK: Hmmm... Best memory... it seems a trip to MANA island of Fiji republic. After a production of the game Secret of Mana, I and my friend decided to visit an island placed in South Pacific Ocean. We played skin diving everyday and watched some corals. Those were extremely beautiful. It looks like a blue heaven. I will never forget the view of the sunset from Mana's beaches. It is one of my treasures. By the way... Worst memory is a dissolution of the game team in which I was supposed to participate. I wanted to propose an innovative game system using music and sound effects. RB: Who is your favorite Square composer and why? HK: I recommend Jin Sakimoto (Hitoshi Sakimoto). His works are extremely dense. RB: One of our favorite soundtracks of yours is Soukaigi. The sound quality and styles are some the best for a game. HK: Soukaigi has many characters of sound. I designed it with different complex styles. House music meets real performance, fusion meets folk choirÖÖ It was an adventure for me. To tell you the truth, the style of music does not a matter. I don't dwell upon it. Though I put a high value on counterpoint it does not bind me. It is only a method. In the case of Soukaigi, I was mainly influenced by East European pops like Varttina. RB: Why did you leave Square? HK: I wanted to direct not only musical expression but also visual expression. And of course, I wanted to write a fine scenario which is different from existing one. I had felt a big complaint against those juvenile works. But unfortunately, I couldn't get a chance to take a part in those kind of production works in Square. I suffered terribly for a long time. After all is said, I left Square and established new company Sacnoth to achieve my idea. RB: Do you perform your music live? HK: If I have a chance to do that, I wish to play my music as a live performance. I didn't make an attempt to do that in Japan yet. Do you want to hear my music in front of your eyes, ya? RB: Who would you like to make music with? HK: Jin (Hitoshi) Sakimoto. Because, I could not collaborate with him on composing game music when we were hired together by Square. I respect him. Except for game music composer, I want to collaborate with Allan Holdsworth, a fusion guitar player. His music is a miracle. RB: How do you think game music compares to other genres of music? HK: I think that is similar to movie soundtracks. It is important to synchronize the music with visual element. It has an expressive purpose. If you want to create a game music, don't forget to construct it as an emotional device. RB: How will the next generation consoles allow you to express yourself as composer and game designer? HK: I feel a strong attraction to X-box and Game Cube. A big visual capability makes me hot. I have many ideas to display fascinating characters using real time computer graphics. They will sing and dance and talk with real emotion. Don't you want to play the Musical RPG on Network? I want to play it. RB: What would your advice be to people who: A. People who want to create game music. HK: Listen to as much music as you can. Don't confine yourself to your room. The genre of music is meaningless. If you want to find your treasure, you must challenge the common practice at any one time. B. People who want to create games. HK: Video games are not art. They are an entertainment. You must amuse your audience first instead of amusing yourself. I am always conscious of the feeling to accommodate someone with a fun service. Can you create a lot of gimmicks for the player? If you work so hard and push yourself enough, the day will come to collaborate in some way with me for sure. Let's think of a next game together. RB: What is in the future for Hiroki Kikuta? HK: I will be involved in some new game projects that are not directed by me. I will be a technical advisor. I will create computer graphics and sounds. But soon, I hope to form my studio and develop my own game project. So now I am looking for new investors around the globe. RocketBaby would like to thank Mr. Kikuta for chatting with us.
3 notes · View notes
yakushima-asobi · 2 years
Photo
Tumblr media
わりと貸切の多い春シーズン♪ 水の冷たさにも負けずに、サップで流れに突っ込んだり、寝転んだりして遊んでもらいましたー🤩 #過去pic #初心者大歓迎 #団体様も大歓迎 #屋久島 #屋久島ガイド島あそび #屋久島ガイド  #屋久島ツアー  #yakushima #楽ゆるサップ  #屋久島supとカヤックのよくばりツアー #リバーサップツアー #安房川サップ  #屋久島は水の島 #白谷雲水峡とサップの組み合わせ  #ガイドにおまかせ秘境ツアーもおす���め #屋久島洞窟探検ツアー #装備品のレンタル無料だよ #屋久島の自然  #SUP #遊び方は十人十色 #自然とうまく付き合う (Yakushima, 屋久島) https://www.instagram.com/p/Ccu4jVlFR7w/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
crossbreed · 6 years
Quote
オレ:ヤクザと出会うまで童貞、プー、引き篭もり、オタク この話は7年前。このバイトが原因で2年ほど刑務所に入れられてた とりあえず今から語るから暇な奴は聞いてくれ 高校を卒業してそのまま就職するも続かず1ヶ月で退社 車のローンもあったので仕方なくコンビニでバイトしてたのがすべての始まり コンビニの仕事に慣れてきた頃くらいに 深夜に決まってチンピラみたいなイカツイ兄ちゃんが 大量に弁当やカップラーメンを買いに来るようになった なんども顔を合わせる内にちょこちょこ会話をするようになったんだが そのイカツイ兄ちゃんがある日「パソコンを扱えるようになる本ってどれか教えてや?」 と言ってきた 我流で偏ったPC知識しかなかったオレだがコンビニに並ぶような PC雑誌は広告でしかないと説明してあげるとイカツイ兄ちゃんは 「へ~、君PC詳しいの?DVDのコピーとかできる?」と聞いてきた DVDのコピーくらいなら漫画本片手にでもできるので 「あれくらいなら楽勝ですね。まだレジ打ちの方が難しいですよw」と答えた するとそのイカツイ兄ちゃんが真顔になって 「今度の休日ちょっとバイト手伝ってくれへんか?もちろんバイト代ははずむで!」 と言って来た 当時、ガソリン代むままならない生活を送ってた俺だったので すぐに了解してバイトのシフトの自分の休日欄に「絶対に出れません」と注意書きを入れた ちなみに当時、友人達は県外や夜勤勤務なんかでまったく休日が合わなかったから 遊ぶ機会もなく、いつも休みの日は家で暇をもてあましていた 約束の日に待ち合わせ場所で待ってると(車ではくるなと言われてた) フルスモークのベンツが登場 助手席から例のイカツイ兄ちゃんが出てきて「よっしゃ、すぐに乗ってやw」と言った 車に乗ると運転席に座ってるのが40代くらいのあきらかにヤクザのオッサン 車が走り出すとヤクザオッサンが 「実はDVDのコピーを頼みたいんだけどね、俺たちみんな馬鹿だから機械の扱いしらないのよ」 と言って来た これは!彼の運命やいかに!? 続きます。 雰囲気てきに「はい」としか相槌が打てない 話を大まかに説明すると、そのヤクザオッサンのマンションで いくつかのDVDを極秘にコピーしてもらいたいらしい 断れるはずもなく車はそのマンションへ しっかり入り口にはナンバー式のロックがされてた 部屋に入るとビニールのような新品の部屋の匂いと家具がまったく無い 質素な中身。そして部屋の真ん中にポツンと置かれたいくつかのDVDとPC ・・・・PCがあきらかに古い ブラウン管に本体には「IBM]の刻印 チンピラ兄ちゃんが「あれで頼むわw」と言って来たが あきらかにDVDプレイヤーが付いてないっぽい 手にとって見てみると「Pen3」とシールが張られてる 「これコピーできるようなPCじゃないっすよ・・・無理があります・・・それにネット環境がないと・・・」 とオレが言うとオッサンヤクザもチンピラ兄ちゃんも「???」な顔してた しばらくしてチンピラ兄ちゃんが「兄貴・・・なんか無理っぽいですよ・・・」と言うと ヤクザオッサンが明らかに殺意を出しながらチンピラ兄ちゃんに「・・・・どうすんねん」と言った 「ひっ!」と顔を青ざめるチンピラ兄ちゃん 慌ててオレが「大丈夫です!僕のPCを使いましょう!それならすぐにコピーできますんで!!」と言うと ヤクザオッサンがしばらく考えて「それは有り難いけど、やるならここでやってもらえるか?君の家じゃまずいねん」 と言って来た 重いのを我慢すれば部屋から持ち出せないPCでもなかったので慌てて了解をする俺 すぐにチンピラオッサンは車を出してくれて一同は俺の家に向かった 家に着き、急いで家の中に入ってPCの配線を外してると チンピラ兄ちゃんが「オレも手伝うわ・・・スマンな・・・重いのは俺が持つわ・・・」 と言って本体を車に運んでくれる モニタと残った配線を持って車に乗り込むと再びヤクザオッサンのマンションへ マンション内にPCを持ち込み早速準備を始める ヤクザオッサンが「とりあえずコレ頼むわ」と言って渡してきたDVD 明らかにレンタル用のDVD 文句を言わずに早速コピーを開始すると ヤクザオッサンが「おい、お前はこの○○君(俺の名前)に飲み物買ってきてやれや」 と言ってチンピラ兄ちゃんをパシらせる 「このDVDにコピーしてな」と言ってどこからともなく持ってきたケース付きのDVDを渡されたおれは すぐにそのDVDに書き込んだ 10分くらいでコピーが終わると「え・・・もうコピー終わったのか・・?全部?」 とヤクザオッサンは目を白黒させる ヤクザオッサンは押入れから出した持ち運びのDVDプレイヤーでAVを再生 「出来上がってる・・・・めちゃくちゃ早いわ・・・」とヤクザオッサンが感動してる間に チンピラ兄ちゃんがパシリから帰宅 「今帰りました・・・・え?・・・・もうコピー終わったんすか・・・・」とチンピラ兄ちゃんも目を白黒させて コピーしたAVを食い入るように見る 「コイツは本物っすよ・・・・」とチンピラ兄ちゃん 「ああ・・・・お前の人を見る目は本物だったぞ・・・」とヤクザオッサン すぐにヤクザオッサンはニコニコ顔で携帯を取り出して席を外し チンピラ兄ちゃんもニコニコ顔でオレに「お前すげーよwプロじゃねーかww」といってきた チンピラ兄ちゃんから「ホラ、飲めw遠慮するなよw」と言われながら ジュースを貰って飲んでると数分でヤクザオッサンが帰ってくる 「実は今新しい人材を探しててね、あ、とりあえず今日の給料払っとくわ」と ヤクザオッサンが言って2万円も渡される俺 「いや・・・こんなに受け取れません・・・・オレ数分しか働いてませんし」と言うが ヤクザオッサンは強引に2万円をオレの手に掴ませる 「さっきの話の件なんだけど・・・このコピー専門でうちで働かないか?給料は 量にもよるけど月30万は最低でも出すわ」とヤクザオッサンに言われ途惑うオレ チンピラ兄ちゃんは「お前の才能が開花する時や・・・」とか言ってた 立場てきに首を横に振ることができず了解するとヤクザオッサンが「ヨッシャ!w」と言って その場で電話をかけ出す 「親父、今から新ビジネスが始まりますよ。・・・はい・・・・はい・・」とおそらくヤクザの上の人と会話を始める チンピラ兄ちゃんは「期待してるで天才!お前は上に行く人間やww」とテンションが高い この日からオレの裏仕事人生は始まった ヤクザオッサンの電話が終了すると「今の仕事先は退職してな。ちなみにそのPCで 1日何枚コピーできるんや?」と聞かれたので 「元のデータさせあればさっきの倍くらいで作れます」と答えると混乱する二人 「え?元のデータ??もう少し分かりやすくこたえてや・・・」とションボリ答えるチンピラ兄ちゃんに 「さっきコピーしたDVDの情報はPCの中にあるので、もう元のDVDは必要なくコピーできるんです。 さっきのが10分くらいだったけど、次からは5~6分でいけます」と答えるオレ 「マジか・・・」と驚く二人 「まあPCの構成にもよりますが、やり方しだいでは一度に5枚くらい作れるんですけど・・・」 と答えると「やっぱコイツ天才や・・・」とチンピラ兄ちゃんが呆然と言う 「つまり・・・その計算だとPCが多ければさらに沢山の数を作れるのか・・?」とヤクザオッサンが質問してきたので 「まあ、単純に言うとそうなんですけど・・・僕1人だと限界もありますし、PCが多ければいいってことじゃないんですが・・・」 と答えるがヤクザオッサンは興奮して1人部屋をウロウロして考え事をしだす チンピラ兄ちゃんは買ってきたジュースを一気飲みして「すげーなPC・・・」と1人ぶつぶつ言ってた 「環境整えるのにいくら必要や?とりあえずでええから金額言ってや」とヤクザオッサンに言われたので しばらく考えて「ドライブとHDD,ROMにコピー用のPCで・・・・50万くらいでオレ1人で大量生産できる環境は整うと思うんですが・・」 と答えると早速ヤクザオッサンがどこかに電話をかける 数十分で別のヤクザみたいな兄ちゃんが来てヤクザオッサンに封筒を渡す 「アイツが例の・・・・」「ああ、まさに金塊や」と会話してるのが聞こえる そしてヤクザオッサンから渡される封筒・・・重い・・・ 「70万や」と言うヤクザオッサン 「へ・・・?」としか答えれないオレ 「70万円はいっとるからこれで環境を整えてや、できれば早く」 「え・・・はい・・・・分かりました」と答えたオレだが70万円の束は重量だけではなく 見た目が重い。なんとなく背筋がまっすぐになる 受け取った70万円を見つめて頭の中で買い物を考えてるとまた別の来客がくる 今度はA4くらいのダンボールを持ったやはり顔の怖い兄ちゃん A4のダンボールの中には市販のAVから裏AVまでおそらく50枚ほど 「コレを10枚づつコピーして欲しいねん。期限は1週間以内でお願いしたいねんけど・・・」 と言われ「これってかなりヤバイ仕事なんじゃねーの・・・」と初めて気づく俺 自然と足が震えてくる 「もちろん早ければ早いほどボーナスも出すわ、頑張れば数ヶ月でベンツを乗り回せるで」と甘い言葉を 投げかけてくるヤクザオッサン。「オレも手伝うで!」とはしゃぐチンピラ兄ちゃん 仕方なく「分かりました」と言って早速オレは近所のPCショップにチンピラ兄ちゃんと機材を買いに出かけた とりあえずPCはコピー専用しか必要ないので自作することに決め 3台作ることにしてHDDとドライブ、DVDROMを業務用単位で注文するオレ 店員とオレの会話に入れないチンピラ兄ちゃんは携帯コーナーにフラフラと消えた 数十万単位で金を使うのでバイトの人間まで使ってPC機材を運んでくれるサービス精神旺盛な店長を後にして マンションに戻る俺とチンピラ兄ちゃん 帰宅中チンピラ兄ちゃんに「金持ちになったらオレ車をコレクションするねん」と夢を語られた マンションに戻り部屋に入るとヤクザが3人くらいに増えてて みんなで先ほどコピーしたDVDを鑑��していた 「お!?お、ああ、戻ってきたな、お前ら、早く手伝ってやれや」と若干AV鑑賞が恥ずかしかったのか テレながら機材を運ぶのを手伝ってくれるヤクザ達 やはり体力が資本なのかヤクザは重いダンボールをヒョイヒョイ運んでた この時点ですでに日が暮れかけてたので見知らぬヤクザ1人を残して他は帰宅 マンションの一室で見知らぬヤクザとオレだけになった とりあえず機材を出して組み立て始めると、自分のできる仕事は無いと判断したのか 見知らぬヤクザ���雑誌を読み出す オレは黙々とPC製作に取り組んでると見知らぬヤクザが「みんなお前に期待してんねん・・・頑張ってや・・・」 とボソッと言った。普段怖い人達が褒めてくれると不思議とよけい嬉しくなりさらに黙々とPC製作をする俺 1時間くらいすると弁当を食った見知らぬヤクザは寝てしまった そしてPCがすべてDVDコピーできるようになった時には次の日の朝になっていた 1時間ほど寝てひとますHDDのDVDのデータを移す作業に入る俺 初めて20分くらいで見知らぬヤクザが目覚めオレと組みあがったPCを見て 「お前今まで頑張ってたのか・・・待ってろ・・・すぐ帰ってくるさかい」と言って出て行く見知らぬヤクザ 延々とHDDへの取り込み作業を続けていると出て行ったヤクザが仲間を連れて帰ってきた 「布団とこれ小さいけど冷蔵庫や、後で別の奴が色々飲み物や食い物もって来るから気軽に使ってや」 と言って出て行った しばらくHDDに取り込む作業を続け昼に別のヤクザが持ってきてくれた弁当や飲み物をとって 仮眠に入ると次に目が覚めた時には真っ暗になった部屋の明かりを付けたヤクザオッサンが目の前にいた 「頑張ってるようやな・・・見張りの奴に聞いたわ、ヨッシャ、外出の準備せいや」と言われ わけも分からずHDDに取り込む作業を中断したオレ そのままオレはヤクザオッサンの車で片道1時間ほどの都会へ行き 派手な看板が並ぶ通称「風俗街」にたどり着いた 「風俗街」を肩を怒らせて歩くヤクザオッサン 街のチンピラ達もヤクザオッサンを避けて歩き ヤクザオッサンの若干後ろを歩く俺に珍しいものでもみるような視線を送る そしてヤクザオッサンが立ち止まったのはソ○プ店 キャッチをしていた店員のオジサンが慌てて頭を下げて中に案内をする 「コイツは大事なお客様や!一番可愛い子をつけてやってや」とヤクザオッサンが 受付で言うと慌てて店員が女の子を連れてきた そのまま女の子に手を引かれて部屋に案内されるオレ 自分がこの先どーなるのかわからず混乱して無言になってた 部屋に入り女の子は風呂場で定番のマットや歯ブラシの準備を始め 当たり障りのない話しをかけてきた 「年はいくつですか?結構若い感じですけど・・?」と女の子 「え・・いや・・・○○才です・・・」と答えるオレ 女の子は「わっか~いww」と言って笑顔になる 「大抵オッサンしか来ないから君みたいな若い子が来てくれたら嬉しいんだw」と言って 風呂にお湯を入れだす 「脱いで準備しててくださいね~w」と言われパンツも脱いで手で股間を隠す俺 準備が整った女の子も服を脱ぎ出すがAVや漫画で見るような プロポーションではなく若干乳が垂れてる しかしオレの息子は興奮しすぎてフル○起を通り越してなぜか半立ち しかも根元が痛い・・・・ そのまま手を引かれ風呂場に連れて行かれシャワーをかけてくれる 歯ブラシを渡され歯磨きをしてる間に体を洗われた そのままお決まりのローションマットからディープキス→フ○ラ→本番へと流れて オレは童貞を卒業した(詳しい内容は苦手なので書かない) 帰り際に女の子から「君って何者なの?一緒に着てる人ってここらへんでは有名な人だけど・・?」 と聞かれたので「コレから先、ビジネスを共にする仲間です」っと童貞を卒業したオレはかっこよく答えた オレが部屋から出るとヤクザオッサンはまだお楽しみ中らしくオレは出されたお茶と 置いてあった雑誌で暇を潰すことにした。ここでも店員が訝しげにオレをチラチラ見てくる 10分くらいするとヤクザオッサンが出てくる 「待たせたなw終わったらさっさと帰るでw」と言って店を出る準備をする すぐに店員が頭を下げに来て俺に「ご贔屓にしてください」と言って名刺を渡してくれた 童貞を卒業して馬力がかかった俺はマンションに帰って気力を振り絞り HDDへの取り込み作業を再開した ヤクザオッサンは帰りまた昨日と同じ見知らぬヤクザが見張りとしていた その日はGTOを全巻持ってきていた 50本のDVD取り込みは半日ほどで終わり それから数時間ほど睡眠をとり次はDVDへの書き込み作業 慣れてくればスムーズに作業ができ、合間をうまく使って俺もGTOを読んだ 合計500枚ほどのコピーが終わったのは雇われてから4日目の朝 すべてコピーしたオレは見張りの人を起こして報告し就寝 物音に起きるとコピーしたDVDを回収しにきたヤクザオッサンとその仲間達 「お前は俺たちに期待した以上の結果を出してくれるわ。これ、早いけど今月の給料や」と言って渡してくれた 封筒・・・・札束だ・・・・ 「色つけて50万入れてるわ。次の給料は1ヶ月後や・・・期待してるで・・・」 と言って笑顔で肩を軽く叩いてくれるヤクザオッサン 「同じDVDをまた10枚づつコピー頼むわ。期限はまた1週間以内で、今回みたいに急いだら体を壊すからゆっくりな 機材に金が必要ならここのホワイトボードに機材と機材に必要な金額書いといてな」 と言って中間達と去っていくヤクザオッサン この日からオレの人生はバラ色になった この仕事を続けて3ヶ月ほど経つとオレの貯金もあっさり100万円を超えた 仕事も時々ヤクザが持ってくる大量のDVDを取り込んだりただ注文書を見て黙々と生産するだけなので 容量さえつかめれば2ちゃんをしながらでも仕事は続けれた そしてある日ヤクザオッサンに「人を増やせばまだ生産ができるか?」と聞かれ 「人と機材が増えれば・・・」と答えると3日後にムキムキの中国人1人が人材派遣されてきた 最初は相手がカタコトの日本語だったので教えるのに苦労したが 作業自体は簡単なのでムキムキの中国人すぐに覚え、新しく組み立てたPC二台でさらに作業効率がアップした そして中国人曰く「ヤクザノシゴト、一生ワ、ツヅカナイ。貯金ダイジ」らしく オレは叔父名義の口座に貯金を続けることにした ちなみに叔父にはヤクザから借りたベンツを見せて 「俺タイで事業が成功したから税金対策に別名義の口座が欲しいんだよ」と説明していた さらに中国人曰く「体ヲ、キタエルノ大事。キンニクアレバ役ニタツ」らしく 暇な時間を利用しては通販で買った健康器具で中国人と体を鍛えることにした P2Pも利用するようになり、さらに業績は上がり 映画やドラマのDVDコピーまで手を出した 胸の筋肉を動かせるほどに鍛えあがった頃にはオレは ベンツに乗りヤクザファッションで街を歩き回るほどまで上り詰めていた 地元のDQNも昔は俺の前ではふんぞり返ってたのに 覚醒した俺の前では出会い頭にしっかり頭を下げるほどに オレもヤクザの一味として有名になっていた 特にオレはヤクザオッサンに気に入られたので 「何かあったら俺がすべて解決してやる」とまで言ってくれてた オレは調子に乗っていた このまま人生はオレを裕福な生活へと導いてくれると思っていた が、ここまでだった チンピラ兄ちゃんが小遣い稼ぎであぶれ出たコピーDVDを地元で売っていたらしく 待ち伏せされた警察に逮捕され、芋づる式でオレのマンションまで割れた 一緒に働いていたムキムキ中国人は早くもトンズラし あせったオレは機材丸ごと持って引越し、マンション持ち主の ヤクザオッサンが警察にしらを切りその間にオレは県外にいき仕事を続けた。 が、数週間で深夜のコンビニ帰りに警察に捕まった すでにオレ宛に逮捕状が出てたらしく 他人を装うにも身分を証明できるものもなく あっさりオレは刑務所にぶち込まれた TVでよくあるような裁判なんてなく えらそうな人が延々とオレの罪を語り最後に懲役2年と教えてくれた 刑務所から出た後のことを考えると仲間がいたことなど言えず ヤクザの組織ではなくオレ1人が単独で商売をやったことになった 警察も内心では分かっていたのだろうが、俺がヤクザの下で働いてたタダのバイトだと理解してくれていたのかもしれない 人生が終わったと思った俺は刑務所で変わらない毎日を過ごした 前科が付いてしまった高卒の俺に将来が無いとわかっりタダ刑務所の毎日を 無心で過ごした。 与えられた刑務所内の仕事は真面目にこなしたので 1年半ほどで出てこれたが、世界は俺を置いて進んでたらしく TVは薄型が定番になっていてゲーム機は驚くほどのグラフィックを発揮していた 幸い貯金は(300万円ほど)残っていたが その貯金も今は20万円くらいしか残ってない やっと付いた工場勤務も不景気が祟り現在では3日出て2日休みといったバイト以下 貯金を削り、過去を思い出し、ため息をする毎日 俺はたった1年の遊びのために人生を棒に振った 完 もう寝る 明日も仕事は休み 俺の人生本格的に終わったな ヤクザとの交流はもうないよ 出所と同時に貯金使って県外に逃げたからな・・・ 地元の風当たりが悪すぎる
オタクなオレも一時期ヤクザの元でバイトしてた(CROSSBREED クロスブリード!)
155 notes · View notes