Tumgik
#船崎晴花
wild-icarus · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Capulets and Montagues/ キャピュレッツ ダンサーと モンタギューダンサー , Romeo et Juliette Jp 2017+2019 (Capulets 6/9) (Montague 6/7)
First row (L->R): 2019 Back. 平井琴望 +  松島蘭 +  杉浦小百合 + おごせいくこ + ? + 仲田祥司 + Romeo +  齊藤恕茉 + 祝 陽平 +  小南竜平 + OkaLordC + HiroseTybalt +  渡辺崇人 +  飯田一徳 Middle.  岡田治己 +  深瀬友梨 +  島田友愛 + 小山銀次郎 +  鮫島 拓馬 +  織 里織 + MiyakawaLordM BehindFront. 酒井航 + 高木勇次朗 + Sarry Front. AkisonoLadyM + KurobaMerc + KimuraBen + FUMI + 鈴木百花 + Kanon +  鈴木凌平
Second row (L->R): All 2019 1. 鈴木凌平+ 織 里織, 2. おごせいくこ + 飯田一徳 + 宮尾俊太郎Death + 松島蘭 + 大貫勇輔Death + 島田友愛 3. 鈴木凌平+ 織 里織
Third row (L->R): All 2019, 1. 小山銀次郎 + 鈴木凌平, 2 Back. 岡田治己+ 大場 陽介 + 杉浦小百合 + 仲田祥司 +  深瀬友梨 + Sarry 2 Front. 齊藤恕茉 + おごせいくこ + FUMI, 3. 小山銀次郎 + 鈴木凌平  
Fourth Row (L->R):  Both 2019 鈴木凌平 + 岡田治己
Fifth Row (L->R): 2017 Back. 齊藤恕茉 + 船崎晴花 + 石垣文子 + 織 里織 + 花岡麻里名 + 平井琴望 Middle. FUMI + 鈴木百花 Front.  島田友愛 + 新井希望 + 松島蘭 + おごせいくこ
Capulet Parts: 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 9
Montague Parts: 1, 2, 3, 4, 5, 7
0 notes
ari0921 · 4 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月27日(水曜日)参
    通巻第8070号
 AIは喜怒哀楽を表現できない。人間の霊的な精神の営為を超えることはない
  文学の名作は豊かな情感と創造性の霊感がつくりだしたのだ
*******��*****************
 わずか五七五の十七文字で、すべてを印象的に表現できる芸術が俳句である。三十一文字に表すのが和歌である。文学の極地といってよい。
どんな新聞や雑誌にも俳句と和歌の欄があり、多くの読者を引きつけている。その魅力の源泉に、私たちはAI時代の創作のあり方を見いだせるのではないか。
 「荒海や佐渡によこたう天の川」、「夏草や強者どもが夢の跡」、「無残やな甲の下の蟋蟀」、「旅に病で夢は枯野をかけ巡る」。。。。。
 このような芭蕉の俳句を、AIは真似事は出来るだろうが、人の心を打つ名句をひねり出すとは考えにくい。和歌もそうだろう。
 『春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天香具山』(持統天皇)
 皇族から庶民に至るまで日本人は深い味わいが籠もる歌を詠んだ。歌の伝統はすでにスサノオの出雲八重垣にはじまり、ヤマトタケルの「まほろば」へとうたいつがれた。
 しかし人工知能(AI)の開発を米国と凌ぎを削る中国で、ついにAIが書いたSF小説が文学賞を受賞した。衝撃に近いニュースである。
 生成AIで対話を繰り返し、たったの3時間で作品が完成したと『武漢晩報』(12月26日)が報じた。この作品は『機憶(機械の記憶)の地』と題され、実験の失敗で家族の記憶を失った神経工学の専門家が、AIとともに仮想空間「メタバース」を旅して自らの記憶を取り戻そうとする短編。作者は清華大でAIを研究する沈陽教授である。生成AIと66回の対話を重ね、沈教授はこの作品を「江蘇省青年SF作品大賞」に応募した。AIが生成した作品であることを予め知らされていたのは選考委員6人のうち1人だけで、委員3人がこの作品を推薦し
「2等賞」受賞となったとか。
 きっと近年中に芥川賞、直木賞、谷崎賞、川端賞のほかに文学界新人賞、群像賞など新人が応募できる文学賞は中止することになるのでは? 考えようによっては、それは恐るべき時代ではないのか。
 文学の名作は最初の一行が作家の精神の凝縮として呻吟から産まれるのである。
 紫式部『源氏物語』の有名な書き出しはこうである。
「いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり」
 ライバルは清少納言だった。「春は曙、やうやう白く成り行く山際すこし明かりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる」(清少納言『『枕草子』』
 「かくありし時すぎて、世の中にいとものはかなく、とにもかくにもつかで、世に経るひとありけり」(道綱母『蜻蛉日記』)
 額田女王の和歌の代表作とされるのは、愛媛の港で白村江へ向かおうとする船団の情景を齊明天王の心情に託して詠んだ。
「熟田津に 船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕こぎ出いでな」(『万葉集』)。
 「昔、男初冠して、平城の京春日の郷に、しるよしして、狩りにいにけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。」(『伊勢物語』)
 ▼中世の日本人はかくも情緒にみちていた
 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)はかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」(『方丈記』)
 『平家物語』の書き出しは誰もが知っている。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏(ひとへ)に風の前の塵におなじ」。
 『太平記』の書き出しは「蒙(もう)竊(ひそ)かに古今の変化を探つて、安危の所由を察(み)るに、覆つて外(ほか)なきは天の徳なり」(『太平記』兵藤祐己校注、岩波文庫版)
「つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」(『徒然草』)
 古代から平安時代まで日本の文学は無常観を基盤としている。
 江戸時代になると、文章が多彩に変わる。
 井原西鶴の『好色一代男』の書き出しは「「本朝遊女のはじまり、江州の朝妻、播州の室津より事起こりて、いま国々になりぬ」
 上田秋成の『雨月物語』の書き出しはこうだ。
「あふ坂の関守にゆるされてより、秋こし山の黄葉(もみぢ)見過しがたく、浜千鳥の跡ふみつくる鳴海がた、不尽(ふじ)の高嶺の煙、浮島がはら、清見が関、大磯小いその浦々」。
 近代文学は文体がかわって合理性を帯びてくる。
「木曽路はすべて山の中である」(島崎藤村『夜明け前』)
「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜ぬかした事がある」(夏目漱石『坊っちゃん』)
「石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈の光の晴れがましきも徒らなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間もホテルに宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば」(森鴎外『舞姫』)。
 描写は絵画的になり実生活の情緒が溢れる。
「国境の長いトンネルをぬけると雪国だった」(川端康成『雪国』)
 谷崎潤一郎『細雪』の書き出しは写実的になる。
「『こいさん、頼むわ』。鏡の中で、廊下からうしろへ這入はいって来た妙子を見ると、自分で襟えりを塗りかけていた刷毛はけを渡して、其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据みすえながら、『雪子ちゃん下で何してる』と、幸子はきいた」。
 「或春の日暮れです。唐の都洛陽の西の門の下に、ばんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました」(芥川龍之介『杜子春』)
 ▼戦後文学はかなり変質を遂げたが。。。
戦後文学はそれぞれが独自の文体を発揮し始めた。
 「朝、食堂でスウプをひとさじ吸って、お母様が『あ』と幽(かす)かな声をお挙げになった」(太宰治『斜陽』)
 「その頃も旅をしていた。ある国を出て、別の国に入り、そこの首府の学生町の安い旅館で寝たり起きたりして私はその日その日をすごしていた」(開高健『夏の闇』)
 「雪後庵は起伏の多い小石川の高台にあって、幸いに戦災を免れた」(三島由紀夫『宴のあと』)
和歌もかなりの変質を遂げた。
正統派の辞世は
「益荒男が 手挟む太刀の鞘鳴りに 幾とせ耐えて今日の初霜」(三島由紀夫)
「散るをいとふ 世にも人にも さきがけて 散るこそ花と 吹く小夜嵐」(同)
 サラダ記念日などのような前衛は例外としても、たとえば寺山修司の和歌は
「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや。」
 わずか三十一文字のなかで総てが凝縮されている。そこから想像が拡がっていく。
 こうした絶望、空虚、無常を表す人間の微細な感情は、喜怒哀楽のない機械が想像出来るとはとうてい考えられないのである。
AIは人間の霊感、霊的な精神の営みをこえることはない。
5 notes · View notes
jinghuablog · 9 days
Text
动物天堂,人间炼狱——走进澳洲的尽头(三)
Tumblr media
爬山回来后不久,天空便下起了大雨,豆大的雨滴足足下了一个晚上。早晨起来,雨势小很多,碰上这种天气,什么地方都不能去,只好呆在房间里打发时间,太太正忙着整理行李,我端一杯咖啡斜倚在窗前,看着窗外出神。雨还在淅淅沥沥下个不停,像是掉了线的珍珠在空中飞舞。树木像是被洗过一样,泛着绿油油的亮色,树枝在风中不停的摇曳,残枝飘落,落叶纷纷,一片萧瑟残景。秋雨纷飞,愁绪难言,以至于离开摇篮山的时候,人觉得特别的累,那种疲惫状态有如刚从天上遨游回到人间一样,懒洋洋的,无话可说。
我们下一站是塔洲首府霍巴特(Hobart),从摇篮山去霍巴特有300多公里,开车需要四个多小时。途中我们在罗斯(Ross)小镇停留了一下,在那里吃个午餐,随后便在小镇各处转了转。小镇不大,人口约300人,但它却有着200多年的历史。小镇主街的两旁种有浓荫蔽天的榆树,上百年的历史建筑随处可见,有市政厅、羊毛中心、旅舍、教堂、邮局、面包房、民居。
古色古香的小镇,幽静雅致,午后的阳光更给这里平添了不少迷人的色彩。湛蓝的天空,悠悠的白云,米色的房屋墙壁,绿色的尖屋顶,翠绿的草地,泛着清波的小河,刻有岁月沧桑的古桥,小镇就像是一幅美丽的画卷,每一笔都是那么的淡雅清新,精致细腻。据说当年宫崎骏动画大师曾在这里���了一个月,以创作他的动漫作品《魔女宅急便》。没有人在意这则传闻是否真实,但小镇的知名度因这则传言而备受追捧,却是不争的事实。
名扬内外的还有小镇面包房里烘烤的干贝派(Scallops Pie),几乎所有来这里的游客都会买来品赏一下。小镇上有二家出了名的面包房,一家是Ross Bakery,另一家叫Bakery31,他们的干贝派都做不错,个人觉得后一家更好吃些,价格倒是差不多,都在10澳元上下,据说20年前同样的派只需2澳元,价格涨了五倍之多。
小镇受欢迎的景点还有建于19世纪中叶的罗斯女子监狱工厂(Ross Female Factory)旧址,当年的建筑物都已经不复存在了,只剩下一幢监工小屋保留至今,游客进屋可以一窥当年那段凄楚的历史。罗斯桥(Ross Birdge)是小镇地标之一,这座由女囚犯人建造的古桥,完全是用砂岩石筑成的,桥身刻有精美的浮雕,经历200年的风吹雨打,依然魅力十足,是澳洲仍在使用的三座古桥之一。还有著名的罗斯十字街(罗斯四角),战争纪念碑,乔治亚风格的议会小屋,歌特复兴风格的天主教堂,维多利亚风格的罗斯酒店,这些建筑都有上百年的历史。
漫步街头,沐浴古风。徜徉河边,芳草萋萋。罗斯古镇,田园风光,优游卒岁,又复何求?作为一个外来游客有此感慨,不足为奇,我想很多人都会被这里美丽风光所感动。
令人觉得不可思议的还有天气,当我们从摇篮山出来的时候,天还下着阵雨。来到罗斯小镇,却意外的云开日出。等到我们的车开出了小镇,明媚的阳光已经洒满大地。难得有这么好的运气,我们把接下来的行程改成去惠灵顿山(Mt Wellington)。
惠灵顿山在霍巴特以西20公里的地方,它海拔1272米,是霍巴特最著名景点之一。上山的盘山公路修的很好,到处都是浓荫蔽天的大树。这时节,放下车窗,吹着山风,汽车慢悠悠的盘曲而上,自己的心情也随着山势上升而变得开心无比。山顶十分开阔,有个大停车场,从停车场岀来,沿着一条步道,可以走到断崖绝壁的地方,风景这边独好。
山顶属于海洋性极地气候,常有极端天气的出现,有时一天会有四季之分,还会碰到晴天,下雨,刮风,下雪,再晴天轮番交替的怪诞天气,所以上山一定要带上御寒的衣服。还好山顶上掣出一个室内观景屋,人们可以躲在屋内静静地观赏山下的景色。
好在山上的风景确实美丽,湛蓝的天空一望无际,朵朵白云在眼前悄无声息地飘荡,多么的轻盈,多么的温柔,不经意间投下的几块云影,在山水之间游来荡去,那些来不及阴的地方,云又过去了,不过也不用着急,另一片云马上又转了过来。
站在山顶犹如飞入了云端,真有一览众山小的气势。自己脚下是美丽的霍巴特城市风光,高楼大厦,豪屋大宅,公园绿地,跨河大桥,沙滩海湾。远方是逶迤的群山,阡陌纵横的原野,清澈的河流,浩瀚的大海。向更远的南边望去,那是通向南极大陆的南大洋,离南极大陆只有2500公里,从这个点上来说,这里不仅仅是澳洲的尽头,也可称得上是世界的尽头。
此时我的想象插上驰骋的翅膀,尽头再跨前一步就是寸草难生的蛮荒之地,是生命万物终结的开端。每个人都知道生命的尽头是死亡,可很少有人会问思想认知的尽头意味着什么?对于这个问题的不在意,让人很容易误入骄傲自满,狂妄无知的歧途,这还是避重就轻的说法,更可怕的是思想的贫瘠荒凉让闪光的理想变成腐朽,青春的笑靥变得虚假,对是非善恶麻木不仁,对良知正义漠不关心,以假充真,以丑为美,这种无异于草木的生活,是人的另外一种死亡,虽然表面看起来依然风光十足。
在霍巴特住下之后,我们开始规划接下来的行程。布鲁尼岛(Bruny Island)之行是我们的首选。虽然布鲁尼岛离开霍巴特仅一个小时的车程。但这个岛却给人一种遥远世界的感觉,不光是因为那里早在四万年前就有人类活动,还有它的侏罗纪海岸线、丰富野生动物、珍稀鸟类以及无比美丽的自然环境。当然要在一天之内领略全岛的自然风光决对不可能办到,好在还有一个办法,那就是乘坐观光快艇,去遨游这片神奇的海上世界。于是我们在网上订了第二天的出海行程。
霍巴特是一个理想的卜居之所,除了有山有水之外,还特别整洁宁静。早上出门,阳光灿烂,空气清新,眼前是一片明丽的街景。路上车辆不多,道路快捷畅通,开车40分钟便来到了凯特林(Kettering)渡轮码头,在码头上买了船票,也无需排队等候,就直接把车开上了渡船。
渡船很大,宽阔的甲板上停有六长排汽车,每排有10多辆的车都齐刷刷的停放在甲板上,在阳光下泛着明暗不一的光亮。渡船航行时非常平稳,不一会儿渡轮码头就消失在我们的视线之外,而出现在眼前的是一片青山绿水,白云缭绕的海湾风光。那景色真可用一首诗来表达,碧海万顷映朝晖,白帆如雪蔚蓝天。凭舷回望渡船处,风恬浪静海鸥翩。
渡船航行20分钟,便稳稳当当靠上了对岸。我们跟在渡轮上的其他车辆后面,犹如猛虎放柙一般的冲出码头。上了岛,徒觉神清气爽,一尘不染。岛上安静的出奇,仿佛还没有从昨晚的清梦中醒来,而我们倒像是些不识趣的闯入者。车开了没多久,渡船上下来的车全都不见了踪影,一条大道上只剩下我们俩。大自然像是特别为我们准备了一份视觉厚礼,透过路两旁种着一排排的绿树的缝隙,可以看到山丘、田畴、树林和海滩,真是美不胜收。
我们来到集合地点冒险湾(Adventure Bay),看看时间还早,先在海滩上闲闲的蹓跶走走。海滩上空无一人,显得格外的寂寥,白色的沙滩在阳光下特别耀眼,海浪轻轻拍打着海岸,几只海鸟在水上飞翔,一条木栈桥从岸边伸向水中,给单调的海滩添了一道不错的风景。一大早,在清凉的海边散步,听风声,涛声,啁啾鸟语有种不可言状的惬意。
九点半钟,陆陆续续有坐船的游客到来,大家一起聚在游轮公司大楼,听公司员工介绍整个航程,以及注意事项,他们给我们每人发一件防风防寒外衣,二片防晕船药片,还特别嘱咐海上航行气候多变,寒冷刺骨,并安排一名年轻姑娘随船讲解,一切都做的详细周到,称心如意。
印象中的布鲁尼岛非常荒野,然而只有坐在船上你才会真正体会到它的原始荒凉。快艇开出去不久,神奇壮观的粗面岩海岸地貌陆续出现在了眼前,这是世界上最大,分布最广的粗面岩石群,颜色显浅褐黄色,也有的是灰白色,这些形成于1.6亿年前的柱状岩石耸立在大海边,风化成形态各异的悬崖,其中还有南半球最高的垂直海岸悬崖,最高超过300米,这也是世界最高的海崖之一。更奇的是陡峭的石壁上竟长出一棵棵枝叶婆娑的桉树,这些长在石缝里的桉树,不畏严寒,睥睨风雨,迎风俯仰,展现出顽强的生命力。不仅海岸线的悬崖峭壁看了让人兴奋,还有各种大小不一的海蚀洞,形状不同的海蚀柱、喷水孔、海藻森林、深海洞穴,荒野的海滩、海岛,真叫人大开眼界,堪称一趟奇妙无比的侏罗纪海岸线旅行。
快艇在海上时而飞速急驶,溅起一阵阵的浪花;时而放慢速度,甚至在海上自由飘浮,随波逐流,在这一快一慢中,即能让我们感受速度带来的快感,又能使我们尽情地观赏海上奇景,拍照留影。不仅如此,船员还耐心地答疑解惑,知道大家对南大洋的野生动物都怀有极大的兴趣,快艇还特意在塔斯曼角(Tasman Head)停留很长时间,那里是海狗的乐园,成千上万只海狗躺在礁石上,懒洋洋地洒着太阳,对我们这群不速之客视而不见。在企鹅岛我们还看到许许多多"神仙企鹅",它们在小岛上的那副无忧无虑,憨态可掬的样子,冠以"神仙"二字实在是非常的传神。除了近距离看到这些珍奇动物之外,在我们船的周围还跟随着许多海豚,它们不时跃出水面,撒欢争宠,蔚为壮观。在我们的头上更有鸟群盘旋逗留,信天翁、海鹰、海燕成群地飞过来,越聚越多,结队跟着我们的快艇前进,忽上忽下,忽左忽右,竞相追逐。这片广阔的海域无疑是它们的乐园。
快艇载着我们在这片神奇的海域纵横驰骋,所向披靡,带着我们在这个海上乐园,恣意飞驰,尽情欢乐,哪管什么寒风凛冽,海浪颠簸。三小时的快艇巡游惊险刺激,一路上奇景奇遇不断,惊呼和笑声连连,忘却了时间,更忘记自己身在何处,此时此刻,这片海域只属于我们船上每一个人。
唯一遗憾的是时间过得太快,还未尽兴就戛然而止,这或许是给下次的重游留下一扇机会之窗。虽然对什么叫"尽兴"仁者见仁,智者见智,但尽兴的后面必定是索然,旅行是如此,生活也是如此。
游罢归来,我们去了附近一家养蜂农场,买了些当地产的蜂蜜产品。然后又去了一家生蚝农场饱餐一顿,那里的生蚝果真是全澳洲最好吃的。最让人心情激动的是登上有279级台阶的颈峡(The Neck),站在上面可以360度全方位观看美丽风光,一条4公里长的地峡,最窄处仅有100米,颈峡的左边是浪涛汹涌的冒险湾,右边是海面砥平的辛普森湾(Simpsons Bay),远方是绵延起伏的山峦,雄伟壮观,它是塔洲最为知名的景点之一。
霍巴特还有一个非常著名的景点就是亚瑟港历史遗址(Port Arthur Historic Site),它位于塔斯马尼亚东南一个半岛上,被联合国教科文组织列为世界遗产,这里是了解澳大利亚历史文化一个绕不过去的景点,也是我们接下来的行程。
第二天,又是一个风暧日丽的早晨。我们还是一清早出门,从霍巴特到亚瑟港有90公里,开车需要一个半小时,一路上景色唯美,仿佛是一幅幅流动的画卷。我们在山水之间,在丛林之中穿梭而行,不知不觉便来到了亚瑟港。我们先去游客中心,买了两张参观门票,门票包含港湾游轮和参观遗址。售票的姑娘告诉我们,这里的遗址包括30座历史建筑,大量的遗址和美丽的乡村景色组成,如果不是走马观花似的转一圈,至少得花三个小时以上时间。
走进亚瑟港,我就被这里如画般的景色深深的吸引,那景色堪称世外桃园般的美丽,但在这美丽的背后却隐藏着一段痛苦的过去,一段澳洲最黑暗的历史之一。
我们先去了码头,坐上游轮出游。船上的游客不多,大家三三两两的站在甲板上,要不是船上的广播介绍沿途的景观和历史,大家还以为是一趟纯碎的赏景之旅。当船来到一座绿树环绕的小岛,游船减慢了速度,广播中开始介绍这里所发生的故事。这个小岛被称之为"亡灵之岛"(The Isle of the Dead) ,弹丸之地总共有1646个坟墓,其中包括180个标有姓名的军人、看守以及他们的妻子和孩子,那些草草落葬的无名之墓都是亚瑟港监狱死去的犯人。游船返航的时侯,我心里总觉得沉甸甸的,再也无心欣赏沿途美丽的风光。
渡轮回到码头,接下来我们便去参观监狱遗址,首先印入眼帘的是被大火烧成只剩下一个空架子的四层牢房遗址,原来的一、二层里共有136个单独牢房,这里没有窗户,不见天日,关的都是些带有脚镣铁链的重刑犯人。三楼是教室、祷告室、图书室,旁边还有餐室、厨房、面包房。最上层关押着348名普通犯人,他们每天都得劳动12小时以上。
不远处还有一个少年监狱,里面一个最年轻的囚犯只有9岁。这些少年犯或许只是偷了一片面包,一个玩具,一只家禽,或者抢了别人一件衣服,一条围巾,一只钱包而被定罪��然后又以同样的原因再被抓一回,就被贴上惯犯的标签。当时的法律对惯犯处罚极为严厉,判刑之后,有的人便送来亚瑟港监狱接受劳动改造。十八、十九世纪的英国正处以工业革命的时代,贫富差距,社会不公导致小偷横行,犯罪猖獗,民不聊生。很多穷人连基本的食物都没有保障,人的本能逼的他们偷点食物以果腹,抢件衣服以蔽体,甚至是为自己家里的老人,兄弟姐妹,然而严厉的法律却让他们承担不可承受之重。
从监房的铁窗向外望去,外面的世界是多么的美好,依山傍水的英格兰田野风光,精致的花园里种满了奇花异草,一大片绿茵茵的草地一直延伸至海边,水面上波光粼粼,微波轻柔的拍着岸边,像是母亲那双温柔慈爱的双手。远山如黛,深沉博大,又像是父亲宽阔的肩膀。此情此景,怎能不勾起对家乡亲人魂牵梦绕的思念。关押在此的犯人,谁不想重获新生,回到自己亲人的身边,去尽自已做儿子、做丈夫的义务。但这道铁窗却成了他们不可逾越的鸿沟天堑。
即使能摆脱这道铁窗,外面也是天网恢恢。亚瑟港三面环海,这片海域有大量的食人鲨鱼出没,犯人游泳出逃必死无疑。通向外面只有一条陆路可走,但这条路的必经之处有一个30米宽的"鹰脖"隘口(Eaglehawk Neck),这里日夜都有重兵、恶犬把守,还有无处不在的陷阱,所以犯人要逃出生天比登天还难。自由对这些人意味着什么?我们外人无从体会,但犯人在狱中杀人以求一死,或者趁外出工作时自我了断的案例层出不穷,足以说明自由在他们心目中的份量。
很少有人有勇气去面对死亡,更多的犯人选择逃跑,可成功出逃的屈指可数。那些被抓回来的犯人除了罪加一等之外,还得附加100下的鞭刑伺候。受刑的时候,貌似医生的人员在旁观察,如果受刑人身体吃不消,则留待以后再打,有个犯人在42年间共累积1500鞭。很多犯人被折磨得患有多种疾病,包括精神病,光是1870年代,就有许多犯人在监狱里的精神病院接受治疗。
与此成鲜明对照的是生活在这里的军人、管理人员和他们的家属,这些人白天看管犯人,负责监狱管理;晚上和周末则有各种的派对、体育比赛、文艺晚会。他们过得是清风明月,对酒当歌的生活,是一种建立在地狱之上的天堂幸福。到了1840年,这里共有超过2000名囚犯和管教人员,逐渐形成了以监狱为中心的一个完整的社区,一个集采石、制砖、伐木、家具、船舶加工和制造的地区。
亚瑟港劳改营无论是在英国,还是在澳洲都是同黑暗、野蛮和毫无人性连系在一起,虽然我们在参观遗址时也听到很多士兵、医生、牧师所展现的令人动容的人性光辉的故事,但这个劳改制度却被永远钉在历史的耻辱柱上。
亚瑟港监狱在1877年被彻底关闭,1895年和1897年的二场森林大火彻底烧毁里面大部分建筑,留下尽是些断壁残垣,荒凉萧瑟的历史遗迹。然而劫难又再一次的降临,1996年4月28日,一名枪手在这里用自动步枪枪杀35名游客,重伤37人,再给亚瑟港添上一笔血淋淋的伤痛。
如今全澳共有3000多个囚犯遗址,亚瑟港的遗址无疑是最大的。这些犯人从英国、爱尔兰出发,漂洋过海六个月,来到澳洲这块处女之地,戴罪劳动,开发建设。家乡对于他们来说仅仅是个梦里相会的地方,家人也变成了生命中的一个个符号,妻离子散,家破人亡才是他们真正的切肤之痛,然而这些个体命运的跌宕起伏,却意外地成就了一个民主、自由、富裕的澳大利亚。我们在享受这种荣耀的时候,是否体会到那些令人心碎的过去?
youtube
0 notes
saltie-yan · 2 months
Text
船与桥
小伟说,我们去看桥吧。
于是和女儿从团年的氛围中溜出来,去找桥。在江与丘陵的缝合处,长出高耸的钢铁巨物,是丘陵跟前一座虚张声势的城门。长江两岸各支出一指,朝向江心和彼此的指心,有种米开朗基罗的《创造亚当》的意思。优美的弧形吊杆已经拉通,松松地在两岸之间穿织起了第一根线。
小伟原本打算走到桥底下,但那桥似乎比想象中更远。两人顺着沿河老街走了一阵子,没找到桥墩,却找到船。一艘巨大的滚装船,泊在沱湾里,问了,是往返于重庆和宜昌之间的船。女儿好久没有登过船,兴奋地在船身里攀爬穿梭,如同游戏于一座腐落的鲸骨。
他知道女儿从小就喜欢坐船。每年除夕的中午,和妻子姗的家里人吃过团年饭,他们就马不停蹄地从镇上出发,去母亲那边的谢家团年。坐黑车,或坐公交,到大兴场街道,在面目颓唐的沿街商铺之间找到一个隐蔽的入口,一行人便落入丘陵的襞积。旧式平房藉地势层叠而上,音阶杂乱,曲曲折折地下很久的山,才能到大兴场码头。
江的那头是望江厂,抗日战争时期从广东清远内迁到重庆的兵工厂。厂房内嵌于长江铜锣峡北岸峭壁,二十二个厂洞,历史上是造火炮,产的是重型武器,八九十年代开始生产摩托车,“望江铃木”风靡一时,一车难求。谢家人是望江厂的人,在这沱湾里扎了根。从望江去市区,走陆路要跨越至少两次长江,走水路逆流而上则要两个多钟头。小伟结婚后,就和母亲搬到了长江对岸的镇里,镇子靠近市区,受着完全不同于厂区的现代生活的辐射,而其他谢家人则大多留在了望江厂。
除夕的渡船记忆是一组摇晃的镜头。女儿摇晃着踩动圆圆的鹅卵石,摇晃着没有固定措施的窄窄的上船木板,左右脚轮流施力于索桥,走进微微浮荡的船舱。她在都市无法模拟的摇晃感中寻到具身的乐趣:公交和单轨的摇晃只能在静止中体验,而在水上,身体可以自由地融入或是应答水体的节奏。
船开动了,她急切地抓住稍纵即逝的横渡速度,蹲在船头叫母亲给她拍照。除夕的登船照是女儿看重的年度仪式,角度和构图都要复刻。几番调整姿势,复刻结束,船也到岸了。这是她爱船的方式。
重庆人把横渡的船只叫作“过河船”,方言音同“过活船”。以前的过河船不像现在的机动船,薄薄的一船只能载十来个人,遇上厂工上下班的高峰期,或铤而走险,发生事故也是常有的事。
而彼时的过活日常竟成了当代都市新人类的奇观与仪式。小伟靠着船舷的栏杆,一手搀着母亲,一手把烟灰抖落进白色的水花。
白色的水花是长江被船撕开的毛边,灰青的冬风将它浸湿。那年,渡船头顶的天空很干净,桥的钢铁胚胎尚未成型。小伟对母亲和妻子说,听说这里会修桥,以后我们回望江就方便了。
除夕午过,谢家兄弟陆续抵达二哥家里,小伟小声给女儿提示:这是大舅公,这是三舅婆……女儿的记忆似乎每年都会被刷新。她迅速而羞涩问完好,就坐到客厅的一角刷手机,坐船的兴奋神色早已遁走。对女儿而言,回望江只是为了坐船,然后在社交媒体上po几张照片,文案里写着“一年一度回老家~”,图里却根本没有家,只有船。
姗的弟弟坐在谢家团年的餐桌上,光光脑袋,闷头吃饭。自从开始修桥,过河船就停运了。“船没了,那我们啷个过‘活’啊?”女儿问。姗说只能开车绕远路了,又舍不得打车,于是让弟弟开车接送一家四口,谢家团年饭上掺进一个诡异的外人。
姗拍小伟的肩,别吃太晚,我弟要回去了。
每年都催。她以前会说,注意点时间,过“活”船要收班了。小伟说,最后几杯,最后几句。女儿已经站起身了,就差把半只脚踏在门外。老母亲也顺着孙女的意思,颤巍巍站起来,这是最后通牒。小伟饮尽最后几滴白酒,咽下攒了一年还来不及讲出的话,向舅舅们表兄妹们道歉然后告辞。
离开谢家饭局,姗和女儿都松了一口气,似乎除夕的任务终于结束。
小伟知道她们是不愿回望江的,这里不是她们的世界。九十年代末,重庆的兵工厂都开始“军转民”,工厂子弟们交出铁饭碗,慌慌茫茫走入时代市场。小伟在女儿出生后接连换了好几份工作,都做不长久,工资勉强填补家用的边角。姗是中学老师,收入稳定,父母又拿了一笔占地款。两人有着两种不同的过活的方式,一人是定于河的桥,一人是浮于河的船。
同学聚会上,曾经的工厂子弟都羡慕小伟,说小伟娶了姗,真是命好。
对于生活,姗是那种很有改变力的人。开始建桥的那年,姗想买车,想换房,小伟却觉得没必要,两人在家中大吵大闹。姗不管,自顾自地拿了驾照,提了车,买房,装修。小伟被迫享受这些“不必要”,不必负责也心安理得。
除夕那天返程的车上,姗说,小伟,今天晓晖都没来吃饭,你发现了么。晓晖是他的表妹。姗又说,晓晖前不久找我借了三万块钱,我其实今年很不想跟你回望江的,怕看见她尴尬……小伟不作声。姗接着说,你看你们谢家的几个兄弟姊妹,这些年来不知道在搞什么名堂。
在山路盘旋久了,女儿有些晕车。横渡长江五分钟,现在绕路跨江要四十分钟。从前,每年都在末班过河船上度过五分钟除夕夜,温柔的鞭炮声自两岸轰然,水雾般氤氲于江面。乘客的脸上都带着梦游般的神情,在夜色中互相照应着下船去,仿佛要回的是同一个家。
而今年的一车人盘旋于幽暗的山路,仿佛被抛掷在世界尽头。点开手机直播,小伟说,春节联欢晚会开始了。话语没能赶走车里疲惫的空气。
船没了,桥还没修好,望江人找不到别的过河的方法。
于是他期待着大桥的落成。他会在某个晴朗的午后,让姗开车载他和女儿去江边看大桥,眼看着江岸的两指接近,四处打听桥面合龙的日期。他站在桥下和远在异国的弟弟视频,强迫镜头和他一起久久注视大桥的腹部,弟弟在那头说:不错啊,行啊,那……没事的话就先这样吧。他转发大桥的官媒推文,“让望江重归主城生活圈”,心情自豪如同大桥是自家修建。
过河船停摆三年后,大桥恰好在春节前夕通车。除夕的前一天,姗说,每年都回望江,半个除夕都在外面慌张奔波,今年我不想过去了。女儿见状也随声附和,因为她坐不了过河船,对于回望江早就没兴趣了。姗又试探着问了句,要不让我弟送你们吧。小伟咬咬牙,说不用了,我和妈自己打车。背过身子又开始心疼打车钱。
仿佛女儿回望江只是看在渡船的份上,而姗���是看在女儿的份上,两人才勉强顺一些面子给小伟和小伟的母亲。“让望江重归主城生活圈”,看起来并不是一座桥能办到的事情。
姗和女儿第一次上桥,是小伟的大舅去世那天。大舅从望江转院到市区,救护车走了郭家沱大桥。从望江上桥的崎岖老路还没翻修,老人家一口气给颠断了,就再没续上。姗发动车辆,一家四口郑郑重重前往望江,似乎是要跨江过年去。
快上桥的时候,姗突然说起自己出生的那个深夜,母亲在村里的老家突然发作,村镇里没有医生,得过河去望江医院,但那时候江面上早已停船。紧急时分,河边不知道从哪里冒出一位艄公,把他们摇到了对岸,慌忙之中,船钱也忘了给。
车开上桥,小伟见坐在副驾驶的女儿掏出手机来录像。橙色吊杆支出双臂揽人入怀,细黑吊索把时空切割成块状。他想起什么似的问女儿,这是你第一次上桥哈?女儿迟疑了一下,说好像是的,但桥通车的那天,我们似乎也来过。于是他们想起,有小道消息称通车的那天,姗开车带他和女儿去上桥,导航还未更新,找不到入口。他们在大兴场的马路来来回回寻好几趟,未果,最后不知道为什么就作罢了。
1 note · View note
kachoushi · 5 months
Text
星辰選集
花鳥誌 令和5年12月号
Tumblr media
令和5年9月号の掲載句より再選
坊城俊樹選
この星辰選集は、私が各月の掲載句の中で、雑詠選・撰集選・さいかち集の成績などに関係なく、改めて俳句としての価値が優れていると判断したものを再度選句したものです。 言わば、その号における珠玉の俳句ということになります。
Tumblr media
左手に聖書持ちかへ虹を待つ 天野 かおり ざわざわと黴雨の来たる人との間 伊藤 ひとみ 夏蝶のたはむれ城主墓に罅 四宮 慶月 水音は水を濁さず蜻蛉生る 田丸 千種 親指がほどの哀愁袋角 取尾田 美智子 もろもろの鳥遊ばせて樟茂る 松本 洋子 自転車にボード括りて夏に入る 海老澤 由希子 一族の潰えし郷の緑雨かな 渡辺 美穂 蟻の道辿ればやがて蟻の村 赤川 誓城
Tumblr media
梅雨出水過ぎて正気を歩きけり 斉藤 いづみ 罠であり結界であり蜘蛛の糸 渡辺 光子 二度廻る梓渕さんかも黒揚羽 松井 秋尚 咲き倦みて落つ事忘れゐる椿 村上 雪 単衣着て空念仏に去る漢 棈松 政江 水面裂くオール八本五月晴 崎島 六甲 済度する菩薩の眸子著莪点る 田中 惠介 風薫る旧びし墓碑の梵字にも 佐藤 ゆう子
Tumblr media
短夜の最後の看取り息浅し 岩原 磁利 炎天の瓦礫留めてゐる時間 岩佐 季凜 賽の目はぞろ目や夜の青嵐 冨永 桂 ソーダ水ぬるく漁港の日曜日 緒方 愛 生き死にを語る吐息の暑さかな 宮城 踏青 今年竹ただ青春の大空へ 続木 一雄 ハングルの難破漁船や夏の潮 鈴木 経彦 豆飯の湯気の中から母のこゑ 伊藤 ていこ
Tumblr media
花菖蒲八咫鴉てふ濃紫 奥 清女 坂の上の雲の館や若葉風 渡部 一馬 袋ごと枇杷をもげよと檀太郎 古賀 睦子 代掻くや越の富士山崩しつつ 多田 みす枝 五月闇こより捲かれし狛の脚 比嘉 幸子 ぐんぐんと入道雲へホームラン 田上 喜和 懐を深く神在す大夏木 伊木田 マリ 麦秋や昭和の映画語らうぞ 坂井 令子
0 notes
jetsoday · 10 months
Text
[香港旅遊優惠]日本花火大會攻略|夏天7至8月花火大會時間表|必去隅田川煙火大會、全國花火競技大會、熱海海上花火大會!
[香港旅遊優惠]日本花火大會攻略|夏天7至8月花火大會時間表|必去隅田川煙火大會、全國花火競技大會、熱海海上花火大會! https://www.jetsoday.com/%e9%a6%99%e6%b8%af%e6%97%85%e9%81%8a%e5%84%aa%e6%83%a0%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e6%9c%83%e6%94%bb%e7%95%a5%ef%bd%9c%e5%a4%8f%e5%a4%a97%e8%87%b38%e6%9c%88%e8%8a%b1%e7%81%ab.html 講起夏天去日本旅行,又點少得花火大會!每年7月至8月,日本各地都會舉辦逾千場大大小小嘅煙花匯演,小編為大家整理一啲日本比較大型嘅花火大會時間表,如果暑假會去日本旅行嘅話一定唔可以錯過!小編仲準備咗日本全年祭典攻略,睇下時間夾唔夾順便去埋!另外,日本已經取消疫苗證明,但係記住仲要填Visit Japan Web啊! 相關優惠:【東京成田機場交通攻略】東京自由行必睇!2022成田機場出市區交通方法整合!N’EX成田特快、京成電鐵Skyliner、利木津機場巴士介紹! 7月份 【伊勢神宮奉納全國花火大會】 伊勢神宮奉納全國花火大會係夏季舉辦時間相對較早嘅花火大會,於三重縣伊勢市舉辦,之前因為疫情停辦四年,今年終於會喺7月15日再次舉行!呢個花火大會將會由來自日本全國各地、經選拔獲勝嘅花火師會向伊勢神宮進獻花火,每一束綻放喺夜空���煙花都蘊含著人們獻給神宮,並祈願一年平安嘅心意。 ▼伊勢神宮奉納全國花火大會 相關優惠:【持續更新】日本東京2023旅遊資訊及最新景點|自由行必睇食、買、玩、交通攻略|橫濱大量比卡超出沒、期間限定繡球花手環御守、打卡必去Shibuya Sky 【柏崎煙火大會】 柏崎煙火大會被稱為「越後三大煙火大會」之一,係日本非常知名嘅海上煙火大會,於每年7月26日,喺新潟縣柏崎市舉行。因為煙火喺海上釋放,因此亦有「海的柏崎」嘅美譽。除此之外,柏崎煙火另一大賣點,就係會有大量煙火連續續發射,同時超過100發,最大超過1.5公里範圍! 經KKday預訂新宿出發二日遊 ▼柏崎煙火大會 相關優惠:【全新日本酒店】東京新酒店推介!反斗奇兵新主題酒店!澀谷型格新酒店! 【熱海海上花火大會】 熱海海上花火大會一年唔只舉辦一次,6月至10月、12月都有,因此係好多人前往靜岡地區旅行嘅必排行程,而7月份嘅熱海海上花火大會就喺7月28日。熱海海上花火大會主打銀色煙火「空中尼加拉大瀑布」,非常壯觀! 經KKday預訂東京出發一日遊 ▼熱海海上花火大會 相關優惠:唱外幣攻略|六大方法!如何最抵兌換外幣?兌換日圓一定要用呢個方法! 【隅田川煙火大會】 隅田川煙火大會係歷史上最早嘅煙花祭典,亦係現時東京最盛大、最靠近市中心嘅煙花匯演,喺每年7月最後一個星期六舉行,2023年嘅日期就係7月29日。色彩繽紛嘅煙花再加上東京晴空塔嘅燈光裝飾,營造出動人氣氛!如果想chill啲,仲可以預約遊船河睇煙花! 經Klook預訂遊船河 ▼隅田川煙火大會 相關優惠:東京哈利波特影城6月16日開幕|新增買飛攻略!一文睇晒園區賣點、門票價錢|Warner Bros. Studio Tour Tokyo 8月份 【長岡祭典大花火大會】 長岡祭大型花火大會係「日本三大煙火大會」之一,每年吸引多達一百萬人到場觀賞。呢個花火大會喺8月2日至3日,於舉行新潟縣長岡市舉行。長岡祭大型花火大會最初於1946年首次舉行,當時係為咗哀悼二次大戰亡靈而舉辦嘅戰後重建活動。呢度可以欣賞由五個地方一齊發放嘅「連發煙火」,以及喺煙火中心散射出不死鳥般光芒嘅「浴火鳳凰」,喺其他花火大會比較少見。 ▼長岡祭典大花火大會 相關優惠:小編直擊日本吉卜力樂園|海外遊客購票攻略!|一文睇晒3大園區神還原《千與千尋》、《龍貓》經典場景、《貓之報恩》免費新設施8月開幕 【熱海海上花火大會】 熱海海上花火大會一年唔只舉辦一次,6月至10月、12月都有,因此係好多人前往靜岡地區旅行嘅必排行程,而8月份嘅熱海海上花火大會就喺8月5、8、18、22、25日,有咁多日揀,安排行程夠晒彈性!熱海海上花火大會主打銀色煙火「空中尼加拉大瀑布」,非常壯觀! 經KKday預訂東京出發一日遊
0 notes
bizenwakakusa · 1 year
Photo
Tumblr media
ライラック
舟徳利花入 So Isezaki -ライラック-
  昨晩からの雨も止み、晴れてきましたね。
天気は回復しましたが肌寒く感じます。
  さて、ライラックの花が咲き始めました。
  伊勢崎創さんの舟徳利花入へ。
  どっしりと構えた安定感のある造形、
桟切の景色も個性的で非常に見ごたえがあります。
  舟徳利とは名前の通り、揺れる船の上でも倒れないように作られた徳利。
安定感抜群の形をしています。
  安心して使えますので日常使いとしてもおすすめ、
インテリアとして飾っておくだけでも良いですね。
  この機会にいかがでしょうか。
0 notes
wuma1 · 1 year
Photo
Tumblr media
「梟の神」 archives 販売中   https://peraichi.com/landing_pages/view/yz045 https://fine115.zaiko.io/e/fukurounokami?event%5Bincrementing%5D=1&event%5BpreventsLazyLoading%5D=0&event%5Bexists%5D=1&event%5BwasRecentlyCreated%5D=0&event%5Btimestamps%5D=1 木の精霊 舞踏組 多方面からの嬉しき高好評ちょうだい致しますた🙏  《舞台詳細》 アイヌに口伝として伝わる神話「#アイヌ神謡」をモチーフとした物語を、60年代より日本発の前衛芸術として世界で愛される「舞踏」と、日本屈指のダンサーが揃ったコンテンポラリーダンスが渾然一体となり織りなす。古典芸能である琵琶の演奏による語り(謡)が理解を深め、「琵琶」の嫋やかな音色が世界観を構築する。神話、前衛芸術、古典芸能が混ざりあう。「人は何処から来て、何処へゆこうとしているのか?」カムイ(神)の目を通して、生きる意味と意義を考察。混沌とする現在社会において、自己のアイデンティティに迫る。          [作・演出] 福山龍次 [振付] 山本裕 [琵琶演奏] 岡崎史紘 [出演] カナキティ / 灯月いつか / 浅沼日菜多 / 森内朝美 / /木許恵介 / 水嶋ミナ / ホシノメグミ /RionWatley / misa /相良ゆみ / 船木こころ / 若羽幸平 / 武馬壱 / 青根HAKKOKU宇賀神 [dance cast] 井上繭加 / 今枝亜利沙 / ERIKOHIMIKO / 木原萌花 /グレンカズマ (Bodypoet) / 小林古都音 小山柚香 / 柴崎莉良 / SHIMBA MATSUDA / 田中美喜子 / 塚本実夢 / 土田貴好 / 鶴家一仁 / 鳥丸あやか / 仲田芳純 /中村インディア / 西澤亜裕美 / 平田栞 / 前田月菜 / Mani Catchy / 森瑞晶 / 山本晴歌 / Ree / LINDA 製作:田立喜章 衣装制作:江森千晴 照明:石川景織子 音響:中村治子、五十嵐皓平 衣装:加藤美佳、川崎萌々 制作助手:中西みなみ、RION 宣伝美術:陶山ゆつき 宣伝写真:Solene Ballesta 配信映像:昆野弘暉 主催:株式会社 Fine115 助成:文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業 会場:銕仙会能楽研修所 . . . . . . SHINOBANAI。 #忍ばない忍者 #GROUNDART #contemporaryart #streetdance #freestyledance #contactimpro #contactdance #ダンス #舞台 #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #アート #アーティスト #dancers #dancing #芸術 #表現 #moderndance #ballet #dance #演劇 #現代アート https://www.instagram.com/p/CmPOTbiSHiV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
wasite · 2 years
Photo
Tumblr media
WASITE.store 2022/08/08 now OPEN 今日の海 8月8日の・・・ なんと記念日の多いこと!? なかでも「パヤオの日」 宮崎駿監督、ではない。 浮漁礁(うきぎょしょう)=パヤオ といい、 回遊魚が漂流物に集まる習性を利用して、 魚を集めるための人工物です。 ってことは、 マグロも来る! でまぁ、マグロもパヤオもいいんですが、 やはりこっちも好き。 宮崎駿のジブリ作品。 もうね、 レンタルビデオもない時代から、 TVの金曜ロードショーなどで、 何度も観たナウシカやラピュタで育った私。 瞑想しながら頭の中で 124分のラピュタを脳内上映することさえ可能! そんな名作ラピュタ。 この作品、NHKに企画を出して断られ 自分で作ったパヤオ監督。 弟子?の庵野(エヴァ)は ナディアでそのアイデアを持ち込み、 NHKで放送。 世界一売れたゲームソフト「マインクラフト」の アイアンゴーレムというモンスターが 村人に花を差し出す仕草さえ、 ラピュタから着想を得る! 世界に影響を与えまくる! すごい! 素晴らしいよ、パヤオ(監督)! そんなパヤオ監督。 自身の作品の中で一番思入れの深いキャラクターとして 「ドーラ」 を挙げる。 「船長とお呼び!」や「40秒で支度しな!」 でお馴染み、 ワイルドばばあ! なんでもモデルにしたのはパヤオ監督の 母親、とのこと。 (マジで?) 8月8日は父の日、パパの日でもありますが、 「ばあ(8)ば(8)」と語呂合わせで おばあさんの日でもある。 日本全国のすべてのドーラの皆さん。 どうぞ活き活きと、バリバリに、 若々しく毎日を楽しんでください。 ってことで今日も締めは ストーーーーーーップ!!!ロシア!!! では、今日も良い1日を! #WASITE #ワシテ (WASITE) https://www.instagram.com/p/Cg-98J0vU03/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
wild-icarus · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Ensemble Capulets/ キャピュレッツ ダンサー, Romeo et Juliette Jp 2017+2019 (3/9)
First row (L->R by pairs): 1.小南竜平/Kominami Ryuhei+松島蘭/Matsushima Ran, 渡辺崇人/Watanabe Syuuto+Kanon, 飯田一徳/Sakai Wataru+齊藤恕茉/Saito Yukima, 平井琴望/Hirai Kotomi(on ground) 2.  松島蘭+鈴木百花/Suzuki Momoka+HiroseTybalt+渡辺崇人
Second row (L->R): 1.(2017) FrontGirls: 花岡麻里名/Hanaoka Marina+鈴木百花+平井琴望+石垣文子/Ishigaki Fumiko+新井希望/Arai Nozomi+船崎晴花/Funazaki Haruka Back Guys: Naoki?+小南竜平+平井琴望+酒井航?+田極翼/Tagoku Tsubasa+ 鮫島拓馬/Samejima Takuma 2.(2019) Front Girls:杉浦小百合/Sugiura Sayuri+鈴木百花+平井琴望 +松島蘭+藤恕茉+Kanon Back Guys: 酒井航+ 渡辺崇人+ 鈴木凌平/Suzuki Ryōhei(not visible)+小南竜平+飯田一徳+鮫島拓馬
Third row (L->R): 1. same position as second row right photo 2. 鈴木百花
Parts: 1, 2, 4, 5, 6, 7, 8, 9
3 notes · View notes
eyes8honpo · 6 years
Text
四章 神々の黄昏
 桜の蕾は膨らんだまま、花開くことはなかった。  今年も随分と遅咲きなのだと、衣更が鼻をすすりながら教えてくれた。ほんの数分前の出来事だった。花粉症か。わざとらしく聞くと、ええ、今日は特に酷くて、目も鼻も、ぐしゃぐしゃです、と半笑いで返された。 「副会長、今まで、」 「衣更。もうそんな肩書きは、俺にはないぞ」  小さくしゃくりあげるような泣き声がして、俺は衣更の背に手のひらを添えた。随分と筋肉質な背中だった。それは表からは決して見ることが出来ない、衣更の努力の結晶だった。 「今まで、本当に、お世話になりました。蓮巳先輩」  思い返せば、衣更も俺にとっての“愛し子”というやつなのかもしれないな、などと、今さらのように思う。  初めて出来た後輩だった。  いつの間にか小間使いのように滑り込んできて、生徒会の雑用を文句も言わず小器用にこなし、気付けばその中核を担い、革命と板挟みになりながらも俺を思い遣るような、普通で、優しくて、少しばかり損な人間だった。  何を与えてやれたのかも分からない。  そればかりか踏みにじられてばかりだったろう。  なのに、今ここで流される涙が、感謝からくるものだというのだから、俺の成したことも無駄ではなかったのだと心から喜べる。  夢ノ咲を頼んだぞ。  どん、と背を叩きながら、想いを託す。はい、と返ってきた言葉は、力強かった。
 校庭へ出ると、在校生と卒業生がご��たがえして写真を撮っているところだった。晴天を背景にして、まばらに薄紅を生む緑の木々が、完全な冬の終わりを告げていた。桜が咲くのはいつ頃だろう。去年はうんと遅かったが、例年通りなら入学式にはその儚い花弁を咲き誇らせているだろうか。  祝いの日には少し殺風景にも思えたが、その代わり、とでも言わんばかりに、退場の際に在校生から渡された大輪の花束が、そこかしこで瑞々しく香りを放っていた。去年のプログラムにはなかったことなので、予算は大丈夫だったのか、などと余計な心配をしてしまう。素直に感傷に浸ればいいものを、これも俺の悪癖のひとつだ。 「旦那ぁ!」  野太い声が遠くからあがり、周囲の後輩たちがすぐさま道を開けた。それが恐れや怯えからくる行動などでは決してないことは、傍目に見ても明らかだった。すまねえな、と大きな花束を頭上へ掲げながら、こちらへ向かって歩いてくる鬼龍を見るいくつもの眼差しは、憧れや尊敬の色を濃く滲ませていた。 「よう、卒業、おめでとさん」 「お前もな。日数が足りて何よりだ」 「はは、一瞬、ヒヤリとしちまったけどよ。これでも一応、三年生は皆勤賞だからな。……先生に言われたよ。あとほんの数日怠惰であれば、留年でしたでしょうね、ってな」  ばさり、と乱雑に花束を肩へと引っかけて、鬼龍が安堵の息をこぼす。 「ありがとな。俺を、こっち側に引っこ抜いてくれて」  二人分の花束が、むせ返るほどの香りを放って、息がつまった。 「……感謝をするのは俺の方だ」  礼など言われるようなことを、俺は一度たりともしたことがないと思っていた。全ては自分と、自分の分身ともいえる幼馴染のためだった。利用できるものはなんだって利用した。それで何をなくしても、自業自得だと思っていた。 「じゃあ、お互い様ってこったな」  カラリと笑った鬼龍が、左の拳をそっと向けてきた。ああ。枯れそうな声で頷いて、俺はそのごつごつとした指のふしに、己のそれを軽くぶつけた。今日という一日の中、初めてじんわりと目元に熱を感じた。本当に、いい戦友を得た。  お前の船出が明るいことを、俺は心から祈っている。  言葉にはしなかったが、鬼龍は合わせた指のふしを離す一瞬、何かを感じ取ったように目を細めて笑った。それで充分だと思った。 「……鬼龍。神崎をどこかで見ていないか」 「あぁ、あいつなら、生徒会の手伝いをしてるってよ。いつの世も人員不足だな、あそこは。友人のぴんちを放っては置けまい、つってよぉ。衣更たちと一緒に椅子の片付けとかしてるよ。ま、俺たちの場合は卒業の後も一個、仕事があるしな。別れの挨拶は、そこでもいいだろうよ」  そうだな。安心したように頷けば、旦那の過保護も直んねえのな、と軽口が飛んだ。返す言葉もなく黙ると、鬼龍の豪快な笑い声が、あたりいっぱいに響いた。 「あ、いたいた。お~い! 敬人く~ん!」  その目立つ笑い声が目印になったのだろうか。  遠くから呼ばれた気がして顔をあげると、頭上高く突き上げられた右手が俺に向かってぶんと振られていた。  貧弱そうに見えるのに、よく通る声だなと、初めて聞いた時から思っていた。  それと同時に、笑っているのに、全てが他人事だと言わんばかりの冷めた目が、ずっと気がかりだった。  すみません、すみません、と謝りながら人混みをかき分ける青葉の目は、今、ほんの少しでも柔らかくあるだろうか。 「おう、どうした。蓮巳のことでも撮りに来たか?」 「ああ、いえ。それが、夏目くんにこっぴどく叱られまして。こんな日まで他人事でいるんじゃない、そんなに暇だったら、迷惑かけた人間ひとりひとりに謝って回ったらどうなのーって。取り上げられちゃいました。ビデオカメラ」  あはは。  愉快そうに笑う青葉は、貰った花束もどこかへ置いてきたのか、空の両手をひらりと上へ向けた。その右頬は、ほんの少し赤くなっていた。大方、逆先に力一杯つままれた跡だろう。気持���は痛いほど分かるが、あいつも相変わらず、本音を出すのが下手くそな奴だ。俺にそんなことを言われようものなら、大昔の武器を取り出して豆をぶつけてきそうなので、特に口を出さずに今日の日を迎えてしまった。 「あれっ? そのボタン、鬼龍くんがもらったんですか?」  突然話題を振られた鬼龍が、あ? と驚いたように声を漏らす。ボタンといえば、南雲が第二ボタンを貰っていったという話を、数週前にしたばかりだったが。 「それ、宗くんがものすごく気に入ってた、一点もののボタンなんですよ。贔屓のクリエイターが、手作りしてるものなんだとかで。何の衣装に使おうか~って、暇があるたび言ってたの、俺、覚えてます。まあ、暇なんて、そうそうないんですけどね、宗くんの場合」  聞いてもいないことをぺらぺらとよくしゃべる青葉は、ぽかんと固まった鬼龍の表情を全く気にしていなかった。よくよく見れば、なくなったはずの場所には、マーガレットをモチーフにしたような金古美のボタンがきちんと収まっていた。  あの野郎、と舌打ちをする鬼龍は、どこか焦ったように歯を噛みしめていて、俺はその姿の珍しさに少し笑った。つられたように、ふふ、と微笑んだ青葉に、そういえば、と我に返る。 「青葉、さっき俺を呼ばなかったか」 「お、おう、そうだぜ。撮影でもねえなら、逆先に言われた挨拶回りってやつか?」 「あっ、そうでした」  古めかしい動作でポンと手を打つと、青葉は相変わらず他人事のようにしれっと重要なことを言ってのけた。 「俺の用は、それとはまた別なんです。敬人くん、呼ばれてましたよ、英智くんに」
   ◆
 ごった返す人混みをかき分けて、もつれそうな足を動かし進む。途中、噴水の辺りから「どうした!? 緊急事態か!?」「『きんきゅうじたい』ですか~?」などと間の抜けた声を聞いた気がしたが、今、そんなスチャラカ軍団に返事をしている余裕はなかった。 「敬人! 遅いじゃないか敬人、ねえ、ちょっと頼まれてくれないかい?」  駆け付けたガーデンテラスで、いつもの特等席に座った英智は、俺をなじりながらも、随分と機嫌の良さそうな声を歌うように響かせた。 「卒業祝いにね、渉に贈りたいものがあるんだけれど」 「……贈りたいものというのは、そのちぐはぐな大量の花束か?」  ぱちくりと目を瞬かせた英智が、ほとんど体を覆い隠すほどの巨大な花の群れに目を落とす。花束を抱える腕さえも見えない始末で、俺の目から見えるのは花まみれになった英智の生首と、辛うじて見える細長い膝下だけだった。 「ふふ、これは可愛い可愛い桃李から、僕への個人的なプレゼント。花束をね、作りすぎちゃったんだって。あんまり愛らしすぎて、抱きしめてしまったよ。考えなしに全部を受け取ったら、見ての通りさ」 「阿呆、身動きが取れなくなるほどものを抱えるんじゃない。誰が世話を焼くと思っている、度し難い」 「えぇ~? 敬人にだけは言われたくないなぁ。こんな時期になるまで自由に動けなかった癖に」  俺の持つ花束の、何倍もの大きさ、何倍もの数のそれの奥から、英智の青い目がじっと俺を見つめる。 「俺は、特に不自由なくやってきたつもりだったが?」  ス、と眼鏡を直したのは、少しでも心のうちを見透かされないように――だろうか。 「どうだかね」  意地悪く目を細めた、性格のねじれ切った俺の幼馴染は、クスクスと笑ってから数秒、穏やかにその目を閉じた。 「さて、敬人の話はどうでもいいんだ。上を見てごらん。屋上に気球が見えるだろう? 見間違いでなければ、あれは先日僕が渉に贈ったものだ。頼むよ敬人」 「人をガーデンテラスまで呼びつけて、このうえ屋上まで走らせる気か?」 「君は両手いっぱいに花束を抱えた僕を屋上まで上がらせる気かい?」  分かり切ったやりとりのあと、俺が諦めたように息をつくのと、勝ち誇ったように英智が笑うのと、ほとんど同時だった。 「最後の我儘さ」  どうだかな。  頭の隅に浮かんだ捨て台詞を飲み込んで、俺はまた走り出した。
   ◆
 関わり合いになると面倒な噴水周辺を回避しようと裏手側へ回ると、茂みの中から何かが転がるように飛び出てきて、俺は思わず身を強張らせた。橙色の散切り頭。髪の所々に緑の葉を乗せ、右手に数枚の用紙を握ったそれは、見間違うことなく月永だった。 「あれ! ケイトだ! なあ、ケイトなら知ってるだろ、テンシのやつ、どこ行った?」  唖然とする俺をよそに、制服についた汚れをぱたぱたと払いながら、月永は立ち上がった。 「英智、なら……ガーデンテラスに居るが……」 「ガーデンテラス! りょーかい! 覚えたぞ! たぶん!」 「お、おい! 英智に何の用だ! 事と次第によっては――!」  そのまま今しがた俺が走ってきた道を駆けようとする月永に、大声で呼びかけると、月永はステージ上でターンを決めるようにくるりと美しく半回転して俺に満面の笑みを見せた。 「テンシにラブソングだ!」  じゃーなー!  右手に携えた紙束を頭上へ高々と掲げ、満足げに言うと、月永は猫のように走り去ってしまった。  ただただその背中を見送ることしか出来なかった間抜けな俺は、肩で息をしながら、しばらくぽかんと立ち止まってしまった。遠くの喧騒が、笑い声が、すすり泣く声が、ぼんやりと耳に響く。なんだったんだ、今のは。理解が追い付かないところへ、またひとつ、駆けてくる足音を聞いた。 「あっ、ちょっとぉ蓮巳ぃ!! 今あのアホがここを通ったでしょ!?」 「あ、ああ、アホ……というか月永なら、ガーデンテラスに……」 「あああっもう!! なぁんでそんな僻地まで行くかなぁ!! こんな日くらい大人しく後輩共に祝われてよねぇ!! あんなアホでもそこそこの人気者なんだからさぁ!!」 「……ふ、はは、お互い、最後まで苦労、するな……」  気の抜けたような笑いとともに、あぁ、と悲鳴を上げながら両膝に手をつくと、瀬名は少し目を見開いて、焦ったように俺の背に手を添えた。 「ちょ、ちょっと……そんなに息切らしてどうしちゃったわけ?」 「使いっぱしり、だ。さっき校庭から、ガーデンテラスまで呼び出されたかと思えば、今から屋上に行くことになった」 「はぁ~? あんたってさぁ、ほんっと……」  呆れたような瀬名は、途中で言葉を切って数秒黙ると、どこから取り出したのか一本のミネラルウォーターを俺に寄越した。 「それ。まだ、開けてないから」 「……いいのか」 「なんていうか……ちょっと、他人事じゃないからねぇ。……あんたの呆れたお人好し具合にはさぁ、こんな程度の報いくらい、あってもいいでしょ」  じゃあね。  小走りに、月永が駆けていった道をなぞるように遠ざかる瀬名の、その力強い足取りに、俺はゆっくりと上体を起こした。  あいつらの旗は、どうなるのだろう。  ようやく五人でまとまったかと思えば、あっという間に世代は次へと移っていく。字面だけ見れば、なんとも虚しい。だが瀬名が決死の想いで守り抜き、月永が再び突き立てたその旗は、明日も明後日も、誇り高くこの場所でたなびくのだ。それは無駄なことなどでは決してない。 ――そういうことだろ、生きるって。  あの時言えなかった返事を、そうだな、と静かに返し、俺はミネラルウォーターを一気に飲み干した。  そしてまた走り出す。  何の為などと言われても、もうよく分からなかった。ただ、何か変わるなら、誰か救われるなら、今日が最後だと思った。あいつなら赦してくれると思った。  自分の羽をもぎ取った、本来なら憎かろう、あの偏屈な子供のことを。
   ◆
「おやおや、こんなところにどなたがお出ましかと思ったら!」  ぜえぜえと息を切らして、最後の一段をのぼりきると、青空を背景に艶やかに舞い踊る銀色の長髪が、何故か嬉しげに俺を迎え入れた。  馬鹿と煙はなんとやら、だ。  派手な気球を屋上のすみに侍らせて、日々樹渉は一人、つま先でくるりと一回転をして、俺に向かってうやうやしくお辞儀を寄越した。 「生憎だったな。観客が少なくて」 「いえいえ! とんでもない! たったの一人であろうと、お客様はお客様ですから! それに、たとえ観客が一人もいなかろうと、私が何かを演じれば、それは既に演劇なのですよ」  相変わらず、こいつの言うことは理解しがたい。  対話するのを早々に諦めた俺は、返答を考えるのを放棄して、小さく息を吐き出した。 「英智が探している。貴様に贈りたいものがあるそうだ」 「うーん、あの人、先日そこの気球をプレゼントしてくれたばかりじゃないですか。まったく、呆れてしまいますね。一体私の何処がお気に召したのでしょう。いまだに不思議なんですよ」 「奇遇だな、俺もその点に関しては一生涯あいつと分かり合えない」 「うふふ。これはまた随分嫌われたものですねえ。私、貴方とも少しは仲良くなれたと思っていたのですけれど?」 「冗談じゃない、貴様に関わるとろくなことがないんだ、結局鳩は出なかったし」 「根に持ちますねえ~」  あっはっは、とからかうように笑った日々樹の細い目は、あの日俺にシルクハットを寄越した時とよく似ていた。 「……貴様は、変わらんのだろうな」 「何がです?」 「卒業しても、という話だ」 「ええ。それはそうでしょうとも。私の日常の中から、学生生活というものがなくなるだけなのですから。なんら変わりはありませんよ。ああ、今までユニット活動で制限されていた芸能活動がこれでギュギュッと詰め込まれてしまうでしょうから、こんな風にのんびり話す時間が減るのは――ほんの少しばかり寂しくもありますね」  淡々と滑らかに物語る日々樹の口から零された最後の言葉に、息を飲む。  ぱちくり、と瞬きをしがてら、俺と視線を絡ませると、形容しがたい奇妙は表情で、日々樹は困ったように眉尻を下げた。 「自分でも、驚いているんですよ。こんなに惜しくなるとは思いませんでした。こんなにも、愛しいと思えるものが増えるとは、思っていませんでした」  半回転。颯爽と、音もなくターンを決めれば、銀の髪が翻る。毛先が、ふわりと、俺の頬を撫でるようにかすめていった。 「貴方がたの都合で決められた五奇人という仲間のこと。周囲から化け物と呼ばれ、自らもそれを受け入れたこの道化師を、命懸けで手に入れようとした英智のこと。それと……こんな私のために、奇跡の仇討ちを果たしたあの子のことも」  背を向けた日々樹の表情を、声色から伺うことなど俺に出来るはずもなかった。  ただほんの少し、普段よりも低く、穏やかに聴こえるそれに重ねるように、俺も言葉を放り込んだ。 「……貴様にひとつ、聞いてみたかったことがある」  はい? と返事をした日々樹は、わずか俺を振り向く仕草を見せて、その先を促した。 「どうだった、愛弟子に持たせた革命旗を、特等席から見る気分は」  しばらく、静寂が横たわった。  まだ強く吹く春の風が、俺の短い横髪を乱れさせる。 「――ええ、それはもう」  最高でしたよ。  日々樹の声は、そんな荒々しい風の中、驚くほど凛と、美しく響いた。 「想像以上の世界を見せてくれましたからね。お礼を言わなくてはなりません。英智にも、彼にも」  煽られた銀の髪の向こう、横顔が見えた。俺の知らない微笑みを携えていた。思い返しているのは、あの春の決勝戦だろうか。あるいは、数ヶ月前の、奇跡のようなウィンターライブか。  全ての始まりの男は、今ここで、何を想う。 「そして貴方にも」  は、と視線を交わすと、日々樹はいつもの薄笑いを貼り付けて、俺にニコリと笑いかけていた。 「……気味の悪いことを、言うな、俺は何もしていない」 「おやおやぁ? 今更しらを切るなんてらしくない! 実行に移せたのは天祥院財閥の財力あってのことでしょうけど、初めにシナリオを書いたのは貴方でしょう? 夢見がちで穴ぼこだらけでしたけれど、なかなかに上等でしたよ。だからこそこの日々樹渉が自らその穴を埋めて差し上げようと思ったわけです」  仰々しく両腕を天に差し出しながら、舞台の台詞のようにまくし立てると、日々樹はその腕を静かにおろし、囁くように言った。 「そして最後のピースとして、あの子を選んだのは間違いではなかった」  つう、と細められた紫の瞳が、浮かべているのはつややかな短い黒髪。 「正直、私もほっとしてま��。とびきりの良い子ですからね。時々、とびきりのお馬鹿にもなりますけど、それさえ愛おしい」 ――いつだったか、あの子が屋上へ迎えに来たことがあったな。  何故か今、そんなことを思い出した。 「幸福に、道を歩んでほしい。独りではなく、大勢で。手を取り合って」  私が彼にあげられるものは、それくらいですから。  消え入りそうな声でそう言うと、日々樹はまたもやくるりと半回転のターンを華麗に決めて、強張る俺の体に一歩、近付いた。 「さて、右手のひと! これはそんな貴方へのささやかなお礼です! さあさ、お手をどうぞ? ワン、ツー、Amaging!」  白い煙と共に、ポン、と小気味良い音が鳴って、俺は思わず目をつぶった。手の平に、どこか馴染みのあるような、金属の重さを感じ、ゆっくりと目を開ける。 「預かりもので���。待っていますよ。旧い旧い、貴方の愛すべき隣人が」  それもそのはずだった。  二年もの間、俺はそれを手にし、あの部屋へと出入りしていたのだから。 「私も向かいます。――愛すべき、短命の天使の元へ」  微笑んだ日々樹は、俺が何か言う前に気球へ乗り込んで、あっという間に空へと飛び上がってしまった。相変わらず、突飛で、俺に対して薄情なやつだ。度し難い。  これからのぼり降りする階段の数をうんざりと思い返しながら、俺は手の中の鍵を、強く握りしめた。
   ◆
 手すりに体を預けながら、踏みしめるように、一段一段を降りていく。  通りすがりに窓の外を覗けば、今もなお雑踏は雑踏のままに、かたまりを形成していた。別れが惜しいのだ。校庭の賑わいはやまない。それに引き替えここは静かだ。きっともう、誰も残ってはいないだろう。俺と、あの人以外は。  チャリ、と音を鳴らす銀の鍵を、指先につまんで見つめる。  誓いも、企ても、駆け引きも、裏切りも。二年前の、あの部屋から始まった。そして俺だけが残った。英智が、衣更が、姫宮が、時折やってくる日々樹や伏見が、あの部屋を随分と明るく、賑やかにしていった。それでも忘れたことなど一度もなかった。  十字路は、いまだにあの場所に在るのだということ。  渡り廊下へと続く、最後の一段を降りると、窓の外で、ひらりと花弁が舞い落ちた。桜が咲くのは、まだ先だったはずだが。気になって校庭を見下ろすと、外の連中も驚いたように空を見上げていた。降り注ぐのは薄紅色の花弁。おおかた、派手好きなあの道化師が、気球からばらまいているのだろう。奴の奇行には、常日頃手を焼かされてきたが、今日ばかりはなかなか粋な事をしてくれる。一度、大きく深呼吸をして、俺は別棟の三階を目指し、花舞う渡り廊下の中央をひとり歩いた。  廊下の行き止まりから、さらに一階分の階段を、震える膝でのぼり切る。  辿り着いた、一番端の白いドア。  そうっと、手を添えて、呼吸を整える。  心を決めて、思い切りドアノブを捻った。体当たりでもするかのように内側へ飛び込むと、入った瞬間ザアッと風が吹きぬけて、窓越しに見えていた薄紅の花吹雪が、眼前を覆い尽くすように迫ってきた。 ――朔間さん。  呼ぼうとしたそれは、風圧に負けて、声にならなかった。春風がやんだあと、目元を守っていた右腕をゆっくりと降ろすと、その人は机の上に行儀悪く腰かけながら、呆然と俺を見つめていた。花まみれになった漆黒の横髪を、気にも留めていない様子だった。 「……何を、驚いているんだ、あんたが――呼びつけたんだろう」 「あ、あぁ……そうじゃな。そう、じゃった。いや、よく応じてくれたのう、蓮巳くん。こんな老いぼれの呼び出しに――」  はらり、と乱れた前髪の上から、花びらが一枚、卓上へと滑り落ちる。 「――いや、なんか……やっぱ、やめようかな。うん。お前の前じゃ、こっちの方が、なんでかしっくりくるような気が、するから」  あー、と伸びをするように両腕をあげると、朔間さんは、開け放たれた生徒会室の広い窓を見やって、ぎこちなく笑った。 「見ろよ、敬人。渉のやつ、どっから花びらまいてんだ? こないだ貰ったっつう、デカい気球からか?」 「あぁ……あんたの言う、通りだ。それで、俺は、屋上から、またここまで降りてくる、羽目にだ、な」 「はは、息、整ってからでいいよ。時間は、有限だけどさ。今日くらい、ゆっくりしてもいいだろ」  ごめんな。たらい回しにさせてさ。  謝りながらも、朔間さんの赤い瞳は、どこか愉快そうだった。昔からそうだった。俺が、あちこち奔走するさまを、隣で見ながら楽しそうに笑っていた。子供扱いして、からかっているのだと思っていた。  俺はただ、悔しさを背負って闇雲に走るばかりだった。  そうではなかったのだと、気付きもせずに。 「……あれ、薔薇だろうな。綺麗なピンクだ。桜の代わりに、振りまいてんのか、渉。なかなか粋なことするじゃねえか」  花言葉は、感謝、だったっけ。  ぽつんと呟いたそれが正しいものなのかどうか、俺には分からなかった。  そんなことより、今しがた一人歩いた渡り廊下で、この人と同じことを感じた事実が、どうしようもなく目頭を熱くさせた。 「朔間さん」  そう呼ぶと、彼は呑気に頭の上に花びらを乗せたまま、うん? と軽く首を傾げた。 「あの時、言えなかった答えを、聞いてくれないか」  あんたはもう、覚えてなんか、いないかもしれないが――  そう続けようとして、息を飲んだ。 「聞くよ」  漆黒のまつげを震わせながら、泣き笑うような微笑を浮かべた朔間さんは、頬に貼りついた花びらをひとつ、そうっと取り除いて、俺の目を見つめ返した。 「それを俺は、ずっと、聞きそびれたまま、今日まで来ちまったんだ」  最後の杭を、抜いてくれよ、敬人。  返礼祭の時に呟いた洒落を再び口にして、朔間さんは俺の言葉を待った。 「俺は」  言えばきっと、馬鹿にされる。  昔々、そんな風に強がったせいで、伝えられなかった本当の言葉を、今なら素直に、思うままに、言えるような気がした。 「輝きたかったんだ」 “あの空で光る星のように”  思い返せばあの一瞬のステージが、俺の求めた全てであり、革命を起こそうと躍起になっていた頃、まだ見ぬ誰かに見せたかった景色そのものだった。  一面の虹模様。  サイリウムの波。  何も持たない者たちが、あがき、奇跡を起こし、手にいれた、本物の輝き。 「誰だって、何も持たない者だって、努力すれば報われる世界が欲しかった」  おいでおいで、と無邪気に呼ばれ、制服のまま間抜けに歌わされたことについては、少しばかり、悔しさもあるが。  あの時確かに思った。  俺が見たかったのは、これだったのだと。  本当は、他の誰に見せるわけでもなく、自分の、この両の目で、見たかった景色なのだと。 「一度くらい、光を浴びてみたかったんだ。誰かでなく、俺自身が」  確かに、英智のために、と動いたのも本心のひとつだった。あれは金と権力だけを振りかざす子供のようで、ほしいほしいと命を削るように財と力を行使していたのを俺はよく知っていた。あいつを見ていると苦しかった。あいつの苦しみは、俺の苦しみだった。幼い幼い頃の話だ。  俺たちが見たい景色は同じなのだと思っていた。  俺たちは、自らのあがきで手にした力をもって、虹の橋を渡りたかったのだ。  いつだったかの幼い頃、祖父は教えた。人生は苦行だと。生きて徳を積み、魂の輪廻から外れることこそが、我々にとっての幸福なのだと。英智に出会うことさえなければ、その教えを俺は信じたのかもしれない。  けれどその、決死の覚悟で削られた命が、今この場所でなく、死んだあとに評価されるなんて、あんまりじゃないか。  報われる方法が、あの世で解脱することだけだなんて。  そこから俺のシナリオは始まったのだ。  道化師の言うところの、“夢見がちで穴ぼこだらけ”のシナリオは。
「俺はさ、お前のためだけなら旗を振ってやってもよかったんじゃないかって、思ったこともあるんだ」  絡まった視線を、先に外したのは朔間さんの方だった。 「けど、お前、優しいからさ。俺とお前、ふたりだけ助かる世界なんか、欲しくなかっただろ? 自分と同じか、それ以上に苦しんで、あがいてる奴を放って、自分だけ助かるなんて、ゆるせなかっただろ?」  ズキン、と体の何処かが痛んだ。  その伏せられた真っ赤な双眸が、あまりに切なく見えたせいだった。 「お前の、そういうさ。青臭いところ、っていうか。誰も彼もを、なんとか等しく救いたいって無謀な気持ち、俺は結構好きだった」  だから余計に悲しかったのかな。  ぼう、と独り言でも呟くように、溢れ出たそれこそが、この人の本心なのだとすれば。  本当に、そうだとすれば、どれほど残酷なことを、俺は。 「俺、お前に言ったよな。俺は本当は、化け物でも、吸血鬼でも、なんでもないって。……俺だって平等に扱われたかったよ、せめて、敬人、お前にだけはさ。一人で旗振って、聖人よろしく民衆を導くなんて、そんなのって――あんまりじゃねえか。それに、知ってんだろ? 孤独な先導者の末路は、火炙りの刑だ、って……結果的に似たようなことになっちまったのは、皮肉なもんだけどな」  あいつらには、謝っても謝り切れねえよ。  自分と共に青春を謳歌した、四人の仲間に向けて、彼は黙祷するように目を閉じた。  処刑されたのは、自身ではなかったこと。  五奇人としての友の最期を、見届けることすら出来なかったこと。  それらもまた、彼が夜闇の世界へ身を潜めた大きな要因だったのだろう。自分が表だって動くことで、生まれる犠牲の多さを思い知ったのだろう。  けれど。 「やっぱりさ。一緒に振りたかったよ。革命の旗はさ。俺一人じゃなくて、誰かと」  この人は再び陽の当たる場所へと手を伸ばしたのだ。  世界を変えるために。  自ら見出した“何者でもない星々”へ。  そしてこの学院に、たった一人舞い降りた、奇跡のような少女の元へ。 「だったら――あんたの夢は、叶ったんだな」  負け惜しみのように、聞こえてしまったかもしれなかった。  だがそれは俺の、心からの祝辞だった。  どうか伝わってくれと、祈るようにその目を見つめた。 「お前の夢だって、叶ったんだろ?」  泣きそうに眉を寄せて笑う、特別神様に愛され生まれ落ちたこの人が、もう孤独ではないということが、俺には嬉しかった。 「ああ。あんたが――あんた達が、用意した、破天荒な四人と、一人のおかげでな」  ふ、と零した俺の笑みに、朔間さんは小さく息を吐き出すと、乱暴に机から飛び降りた。  窓から舞い込んで、卓上に積もった薔薇の花弁が、はらはらと床に零れ落ちる。気にも留めず、ずかずかと俺の正面へやってくると、朔間さんは、二度ほど瞬きをしたあと、息を吸い込んで、俺の左手をうやうやしくすくい上げた。  その手のひらに、乗せられた小さなものは。 「やるよ。あとで捨ててもいい。俺が渡したいだけ。けどまあ、こいつを死守するの、DDDで勝ち残るよりよっぽど大変だったってことくらいは、言わせてくれよな――」  確か、ここに入れたままのはずだ。  ズボンの右ポケットに、手を突っ込む仕草を、朔間さんはぽかんと見つめていた。カチ、とプラスチックの安っぽさが、爪に当たって響く。 「……敬人?」 「あんたの心臓は、まだ必要なんだろう?」  小さな小さな裁縫箱の、一番取り出しやすい場所に位置するハサミを抜き取って、己の制服に差し込む。ブツ。糸の切れる音が確かに聞こえた。俺は、ほどけた糸の隙間から、丁寧にそれを取り出して、目の前の胸元に突きつけた。 「生きていくんだろう。ここで。目印の旗を掲げて」  そして待つのだろう。  あんたと共に、自分の意志で、歩こうと決めた仲間のことを。 「敬人、」 「俺は、きっとあんたに背中を見せられる人間にはなれない。大神や羽風のように、この理不尽な世界を、走って行けるだけの力はない。それは自分が一番よく理解している。俺は、そっち側には行けない」  ほんの少し、うつむけば、己のくたびれた上履きが目に留まる。三年間、この学院のあらゆる場所を駆けずり回った、歴史の残骸。  決めたじゃないか。  全てを抱えて、それでもなお前を向いて、歩いていくのだと。  幾重にも汚れ、泥を被り、血の海を踏みしめてきた、この両の足で。 「だがもしいつか少し先の未来であんたの旗を支えることができるなら、俺は、」  言い切る前に、俺の視界は開け放たれた窓を綺麗に捉えていた。  視界の隅で、ゆるい巻き毛が、ふわりと揺れている。肩の上に乗せた額を擦りつけるように動かすと、朔間さんは、俺を抱える腕に力を込めた。 「……四年も待ってらんないぜ?」 「……抜かせ。四年後俺が敏腕プロデューサーになるまでに落ちぶれたりでもしたら、いい笑い者だぞ」 「はは、誰に向かって言ってんだよ。……朔間零ちゃんだぜ?」  強気に放たれた言葉は、泣きそうな声に乗って、俺の耳をくすぐった。  体を離すその一瞬のうちに、俺の手から金の心臓を奪い取ると、朔間零は笑った。  俺はそれを、美しい、と思った。 「どこにいても、分かるように響かせてやるよ。俺の声を。魂の叫びを。誰かと一緒に輝きたかった、あの頃自分で手放した、夢みたいなアンサンブルを――」  開け放たれた窓から、春風が強く舞い込んで、分厚いカーテンを強引に揺らす。  いつかまた、十字路が訪れ、道を選ぶ時。俺は今日という日を思い出すだろう。  この人の乱れた黒い前髪を。  その後ろで、奇跡のように踊る、深紅に染まる旗のことを。
0 notes
rosaliaolenyeva · 2 years
Text
Tumblr media
📛 61) こぼれ花とグエンなニタニ。
'90年代のニール・ヤングの曲を掛けながら、ある晴れた日の神戸港に浮かぶ船の上、石原裕次郎さん似の船乗りが浅丘ルリ子さん似の女性に電話を掛けた場面のすぐあと、浅丘ルリ子さん似の女性が走ってきた車に撥ねられたところから始まります、どカサブランカな日活サスペンス・アクション映画 「夜霧よ今夜も有難う」 を観ています。江崎実生監督作品。4年後の横浜港 "カサブランカ" のハンフリーボガート (うちの国では 何故かハンフリー・ボガードと呼ばれています) のやうなヤバいしごとを生業にしています 石原裕次郎さん似の男は、突然に 彼の前から姿を消した 浅丘ルリ子さん似の女性が 不意に目の前に現れたことで 映画のやうな日々を過ごすことと相成ります。わたしのすきか ニタニがスクリーン狭しとそれなりに (しずかに) 暴れ回っている様を観ているのが好いです。
1 note · View note
cosmicc-blues · 4 years
Text
MY映画ベスト100
カラー映画に対するモノクロ映画の圧倒的な優位性を鑑みて、まずモノクロから50作を選び、そのあとにカラーから50作を選んだ。基本的には順不同の立場をとりながら、想い入れの深いタイトルは何だかんだで上の方にきている。同監督作が並び過ぎてしまう都合上、同監督作からはモノクロ・カラーそれぞれ3作までとしている。
モノクロ
米『マルクス兄弟デパート騒動』 チャールズ・F・ライスナー
日『鴛鴦歌合戦』 マキノ雅弘
米『星を持つ男』 ジャック・ターナー
仏『奥様は魔女』 ルネ・クレール
米『周遊する蒸気船』 ジョン・フォード
日『丹下左膳餘話 百萬兩の壺』 山中貞雄
日『晩春』 小津安二郎
仏『素晴らしき放浪者』 ジャン・ルノワール
米『踊らん哉』 マーク・サンドリッチ
独『街角 桃色の店』 エルンスト・ルビッチ
メ『皆殺しの天使』 ルイス・ブニュエル
日『簪』 清水宏
米『マルクス兄弟オペラは踊る』 サム・ウッド
米『気儘時代』 マーク・サンドリッチ
日『長野紳士録』 小津安二郎
仏『ル・ミリオン』 ルネ・クレール
米『タバコ・ロード』 ジョン・フォード
独『サンライズ』 F・W・ムルナウ
米『空中レヴュー時代』 ソーントン・フリーランド
日『弥次喜多道中』 斎藤寅次郎
仏『犯人は21番街に住む』 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
日『有りがたうさん』 清水宏
日『けんかえれじい』 鈴木清順
米『有名になる方法教えます』 ジョージ・キューカー
独『ニノチカ』 エルンスト・ルビッチ
米『マルクスの二挺拳銃』 エドワード・バゼル
日『麦秋』 小津安二郎
米『幌馬車』 ジョン・フォード
米『ロバータ』 ウィリアム・A・サイター
米『マルクス兄弟珍サーカス』 エドワード・バゼル
独『生活の設計』 エルンスト・ルビッチ
ス『ゲスト』 ホセ・ルイス・ゲリン
米『フィラデルフィア物語』 ジョージ・キューカー
米『春の珍事』 ロイド・ベーコン
米『危険な場所で』 ニコラス・レイ
露『戦争のない20日間』 アクセレイ・ゲルマン
仏『情婦マノン』 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
仏『どん底』 ジャン・ルノワール
オ『緋色の街』 フリッツ・ラング
米『結婚五年目』 プレストン・スタージェス
デ『ゲアトルーズ』 カール・テオドア・ドライヤー
米『ロイド・ベーコン』 泣き笑いアンパイア
米『街の灯』 チャールズ・チャップリン
米『赤ちゃん教育』 ハワード・ホークス
米『ラスティ・メン / 死のロデオ』 ニコラス・レイ
米『オクラホマ・キッド』 ロイド・ベーコン
米『テキサス』 ジョージ・マーシャル
伊『神の道化師 フランチェスコ』 ロベルト・ロッセリーニ
米『レッドボール作戦』 バッド・ベティカー
仏『幸福の設計』 ジャック・ベッケル
独・仏『忘れじの面影』 マックス・オフュルス
米『有頂天時代』 ジョージ・スティーブンス
オ『窓飾の女』 フリッツ・ラング
仏『巴里祭』 ルネ・クレール
仏『ランジュ氏の犯罪』 ジャン・ルノワール
米『キャット・ピープル』 ジャック・ターナー
日『風の中の子供』 清水宏
米『カブスのエースは言い訳好き』 レイ・エンラント
米『レディ・イブ』 プレストン・スタージェス
グ『歌うつぐみがおりました』 オタール・イオセリアーニ
米『西部を駆ける恋』 ウィリアム・A・サイター
米『牧場の花嫁』 ジョージ・マーシャル
米『愛の弾丸』 ジョージ・スティーブンス
米『アリゾナのバロン』 サミュエル・フラー
米『狩人の夜』 チャールズ・ロートン
独『らせん階段』 ロバート・シオドマク
日『河内山宗俊』 山中貞雄
仏『アタラント号』 ジャン・ヴィゴ
米『モンキー・ビジネス』 ハワード・ホークス
フィ『カラマリ・ユニオン』 アキ・カウリスマキ
仏・独『アンナ・マグダレーナ・バッハの日記』 ストローブ=ユイレ
米『タイムリミット25時』 ハロルド・クルアーマン
米『サリヴァンの旅』 プレストン・スタージェス
伊『ベリッシマ』 ルキノ・ヴィスコンティ
米『孤独な場所で』 ニコラス・レイ
 国別ではアメリカがぶっちぎり。フランス・日本・ドイツがその後を追う。
アメリカ 37
フランス 12
日本 11
ドイツ 7
イタリア 2
メキシコ 1
ロシア 1
スペイン 1
フィンランド 1
 明確に間引いた監督は以下6名、三作に収めるのは辛かった。その他、J・ターナーやJ・マーシャルやJ・スティーブンスやJ・キューカーにもまだ挙��たい作品があったように思う。
小津安二郎
マーク・サンドリッチ
ルネ・クレール
ジョン・フォード
エルンスト・ルビッチ
ジャン・ルノワール
ロイド・ベーコン
 役者別では、アステア&ロジャースと笠智衆が競り、コンビ作以外にも主演のあったロジャースが競り勝った。複数の監督作にまたがって出演している人のみをカウントしたため、杉村春子・三宅邦子の2出演とエドワード・G・ロビンソンの2出演は除いている。
ジンジャー・ロジャース 6
フレッド・アステア 5
笠智衆 5
マルクス兄弟 4
原節子 3
ジョエル・マクリー 3
バーバラ・スタンウィック 2
キャサリン・ヘップバーン 2
ミシェル・シモン 2
   カラー
台『クーリンチェ少年殺人事件』 エドワード・ヤン
ス『シルヴィアのいる街で』 ホセ・ルイス・ゲリン
無『コッポラの胡蝶の夢』 フランシス・フォード・コッポラ
日『東京上空いらっしゃいませ』 相米慎二
中『ヒーロー・ネバー・ダイ』 ジョニー・トー
仏『恋の秋』 エリック・ロメール
中『俠女』 キン・フー
日『紅の豚』 宮崎駿
米『ドノバン珊瑚礁』 ジョン・フォード
日『秋刀魚の味』 小津安二郎
米『グラン・トリノ』 クリント・イーストウッド
伊『夕陽のギャングたち』 セルジオ・レオーネ
リ『ライフ・オブ・ウォーホル』 ジョナス・メカス
ス『マルメロの陽光』 ヴィクトル・エリセ
日『ツィゴイネルワイゼン』 鈴木清順
日『あの夏、いちばん静かな海。』 北野武
米『ビッグフィッシュ』 ティム・バートン
米『トップガン』 トニー・スコット
米『天使にラブソングを2』 ビル・デューク
日『鉄塔 武蔵野線』 長尾直樹
米『フィールド・オブ・ドリームス』 フィル・アルデン・ロビンソン
日『勝手にしやがれ!!黄金計画』 黒沢清
米『ナイト&デイ』 ジェームズ・マンゴールド
米『ゴースト・オブ・マーズ』 ジョン・カーペンター
イ『友だちのうちはどこ?』 アッバス・キアロスタミ
仏『フレンチカンカン』 ジャン・ルノワール
日『浮草』 小津安二郎
伊『ニュー・シネマ・パラダイス』 ジュゼッペ・トルナトーレ
米『ピーウィーの大冒険』 ティム・バートン
米『ダージリン急行』 ウェス・アンダーソン
日『ソナチネ』 北野武
ベ『夏至』 トライ・アン・ユン
伊『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 セルジオ・レオーネ
米『運び屋』 クリント・イーストウッド
日『アカルイミライ』 黒沢清
中『ターンレフト ターンライト』 ジョニー・トー
日『ルパン三世 カリオストロの城』 宮崎駿
日『青空娘』 増村保造
ポ『溶岩の家』 ペドロ・コスタ
台『ヤンヤン 夏の思い出』 エドワード・ヤン
日『夏の庭』 相米慎二
日『菊次郎の夏』 北野武
米『フェイク』 オーソン・ウェルズ
仏『緑の光線』 エリック・ロメール
韓『美術館の隣の動物園』 イ・ジョンヒャン
米『大砂塵』 ニコラス・レイ
米『断絶』 モンテ・ヘルマン
日『接吻』 万田邦敏
米『不滅の物語』 オーソン・ウェルズ
日『魚影の群れ』 相米慎二
仏『レネットとミラベル / 四つの冒険』 エリック・ロメール
日『さゞなみ』 長尾直樹
日『大地の子守歌』 増村保造
中『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』 ジョニー・トー
日『イヌミチ』 万田邦敏
米『エスケープ・フロム・LA』 ジョン・カーペンター
米『ザ・マミー / 呪われた砂漠の女王』 アレックス・カーツマン
米『コンタクト』 ロバート・ゼメキス
米『プリティ・リーグ』 ペニー・マーシャル
日『三鳥羽三代記』 番匠義彰
日『夢ニ』 鈴木清順
日『コックファイター』 モンテ・ヘルマン
日『地獄の警備員』 黒沢清
日『怪異談 生きてゐる小平次』 中川信夫
日『危険旅行』 中村登
中『長江哀歌』 ジャ・ジャンクー
露『不思議惑星キン・ザ・ザ』 オルギー・ダネリア
ポ『コロンブス 永遠の海』 マノエル・ド・オリヴェイラ
ス『影の列車』 ホセ・ルイス・ゲリン
台『冬冬の夏休み』 ホウ・シャオシェン
中『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』 チン・シウトン
米『パーフェクト・ワールド』 クリント・イーストウッド
米『コラテラル』 マイケル・マン
米『アンストッパブル』 トニー・スコット
米『サミュエル・フラー』 最前線物語
米『戦火の馬』 スティーブン・スピルバーグ
ギ『蜂の旅人』 テオ・アンゲロプロス
韓『グエムル 漢江の怪物』 ボン・ジュノ
米『アンブレイカブル』 M・ナイト・シャマラン 
米『ターミナル』 スティーブン・スピルバーグ
米『タロットカード殺人事件』 ウディ・アレン
米『スーパーエイト』 J・J・エイブラムス
米『オブリビオン』 ジョセフ・コシンスキー
南ア『チャッピー』 ニール・ブロムカンプ
米『クラウド・アトラス』 ウォシャウスキー姉妹
仏『ラルジャン』 ロベール・ブレッソン
米『ロン・ハワード』 ウィロー
米『キャリー』 ブライアン・デ・パルマ
米『アニー』 ジョン・ヒューストン
米『フック』 スティーブン・スピルバーグ
日『あん』 河瀬直美
日『犬猫』 井口奈己
日『鏡の女たち』 吉田喜重
台『珈琲時光』 ホウ・シャオシェン
米『緑色の髪の少年』 ジョセフ・ロージー
ス『ミツバチのささやき』 ヴィクトル・エリセ
米『デジャヴ』 トニー・スコット
  アメリカの独走は相変わらずだが、第三勢力の台頭により、占めるパーセンテージが下がっている。第二勢力だったフランス・日本・ドイツのうち、フランスとドイツの本数が激減。ドイツについてはダグラス・サークを温めている。機会がきたら観たい。フランスの半減は、いわゆるヌーベルヴァーグの作品がことごとく外れてしまったからだと思われる。エリック・ロメールが孤軍奮闘。第三勢力では、とくにアジアの台頭が目覚ましい。
アメリカ 38
日本 28
フランス 5
中国 6
台湾 4
イタリア 3
スペイン 4
韓国 2
ロシア 1
ギリシャ 1
ポルトガル 2
イラン 1
ベトナム 1
リトアニア 1
南アフリカ共和国 1
無国籍 1
 明確に間引いた監督は以下8名。小津安二郎、ジョン・フォード、ジャン・ルノワール、ニコラス・レイ、ホセ・ルイス・ゲリン、ルキノ・ヴィスコンティ、サミュエル・フラーの7名がモノクロ・カラーの両者でランクイン。
クリント・イーストウッド
北野武
黒沢清
エリック・ロメール
相米慎二
ジョニー・トー
トニー・スコット
スティーブン・スピルバーグ
 国が分散したせいか、役者はあまり揃わず。ダブル・トムが奮闘。
トム・クルーズ 5
トム・ハンクス 3
 まだまだ全然観られていないなあ、と思い知らされる。とくに50年代半ば~70年代くらいの日本映画がこぞって欠落しているような気がする。それから女性監督作のあまりの少なさに面食らった。ウォシャウスキー姉妹・河瀬直美・井口奈己はそのことに思い至ってあとから付け加えた。
2 notes · View notes
myonbl · 4 years
Text
2020年3月23日(月)
Tumblr media
今年の春休みは、例年とはずいぶん異なった展開となっている。落語に興味を持つ学生が現れ、米朝全集をテキストに、DVDを鑑賞して解説を加える。それが漫画・映画へと広がり、Evernote & Facebook を併用して、2か月に及ぶ「集中講義」となっている。こんな授業なら、一年中やっても良いのだが。
ツレアイと次男は出勤、三男は夜勤明け。
洗濯1回。
熊野つながりの I姉からのお誘いで、「竹田恒泰氏による山崎雅弘さんへの名誉毀損裁判費用への寄付のお願い」の「呼びかけ人」に名を連ねた。早速、内田樹先生からメールで連絡を頂く。微力ではあるが、周囲に広げていこう。
Tumblr media
IM嬢と阪急北千里駅で待ち合わせ、落語とは関係ないが、「船場カリー」で早めのランチ。彼女はネギ、私はいつものナスではなく、日替わりサービス(100円引き)のホウレン草を選択。ネギのトッピングの量に、ちょっと驚く。
「できる女プロジェクト〜落語編〜」、今日の課題は「愛宕山」、例によって米朝全集の分からない言葉・事象を Evernote に書きだし、DVDを観てから解説を加えるというスタイル。<レンゲ・タンポポ・ヒバリ>という春景色、<置屋><茶屋><仕出し屋>の花街での役割分担、<煙草>は植物であること、<円><銭><厘>という通貨体系等々・・・。こうしてみると、社会風俗の学習に大変便利なテキストであることが分かる。
13時から「人事委員会」、食物栄養学科の非常勤講師採用1件。急に入った会議だが、これが本当に今年度最後の会議になって欲しい。
後半は、「できる女プロジェクト〜映画編〜」今日は「めがね」。
春まだ浅いころ。この世界のどこかにある南の海辺の小さな町に不思議な予感が漂う。「来た」プロペラ機のタラップを降り、小さなバッグひとつを手に浜を歩いてくる、めがねをかけたひとりの女。待ち受けていた男と女に向かい、彼女は深々と一礼する。静かな波が寄せては返す。時を同じくして、同じプロペラ機からもうひとりの女が降り立った。名前はタエコ(小林聡美)。大きなトランクを引きずりつつ、手描きの地図を片手に浜を歩き、奇妙ななつかしさの小さな宿・ハマダにたどり着く。出迎えたのは宿の主人ユージ(光石研)と愛犬コージ(ケン)。迷わずにたどり着いたタエコに彼は「才能ありますよ」と告げる。「ここにいる才能」。次の日宿の一室で朝を迎えたタエコの足元に不敵な微笑みをたたえためがねの女サクラ(もたいまさこ)の姿があった。それから起こるのはいちいち不思議なことばかりだった。(C)2007 めがね商会 監督 荻上直子 主演 小林聡美, 市川実日子, 加瀬亮
(amazon当該ページより)
小林聡美ともたいまさこ、まさにゴールデンコンビ。「たそがれ力」の試される映画、面白い!
帰路の阪急桂駅フレスコで惣菜購入して帰宅、今夜は手抜きをするのだ。
Tumblr media
自宅に戻って、台所の壁に貼ってある「愛宕さんのお札」を確認。ずいぶん前になるが知人からの頂き物、落語の中で紹介されているとおりかなりの坂道、自分で参詣してお札を頂こうとは決して思わない。
買って来たコロッケや唐揚げ、作り置き惣菜を並べて先に息子たちの夕飯開始。写真忘れる。
ツレアイは遅い帰宅、明日は昼から出勤なので少しノンビリ。
録画番組視聴。
SWITCHインタビュー 達人達(たち)「ブレイディみかこ×鴻上尚史」
著書「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」で、多様性世界に暮らす親子を描いたブレイディみかこ。教育・育児にも鋭い論を放つ鴻上尚史と意見をぶつけ合う。
鴻上が長く続けている人生相談を読んで、会いたいと思ったというブレイディ。むだな縛りから子どもたちを解放し、才能を伸ばすために、常に具体的な実践術を唱え続けてきた鴻上に共感した。一方鴻上は、イギリスでブレイディが体験してきた多民族、貧富の差などによる多様性世界について切り込んでいく。ボーダレス化と分断化がともに進む日本でどう生きればよいか、2人の会話からそのヒントが見えてくる。
【出演】保育士・ライター・コラムニスト…ブレイディみかこ,作家・演出家…鴻上尚史,【語り】六角精児,平岩紙
いやぁ、素晴らしい内容。しかし、こんな上質の番組作りと、政権太鼓持ち報道とのギャップは何なのか。
Tumblr media
駅と職場を徒歩で往復すれば、それだけで3つのリング完成。これだけでも、電車通勤の価値はある。
3 notes · View notes