Tumgik
#美味しい鯖缶
i-shu · 1 year
Photo
Tumblr media
#高木商店 #寒さば #寒さば水煮 #寒さば味噌煮 #鯖缶 #鯖缶レシピ #美味しい #美味しい鯖缶 #サバ #サバ缶 (fashion in 津田屋 (有限会社 津田屋呉服店)) https://www.instagram.com/p/CpMZ2wrvsri/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
myonbl · 2 months
Text
2024年4月3日(水)
Tumblr media
私の住まう地域は<松尾大社>の氏子地域、<伏見稲荷大社>とともに<秦氏>の勢力圏である。4月に入ると青年会のメンバーが寄付を集めに回る、いつも通りの寄進をすると御献酒の札とお守りをくれる。今年の<神幸祭(おいで)>は4/21(日)、<還幸祭(おかえり)>は5/12(日)、町内にこの札が貼られるようになるとなにやら少し浮ついた気分になるから不思議だ。もっとも、神輿を担ぐような体力は既に無く、祭気分に合わせて鯖寿司(と酒)をいただくのが近頃の当たり前となっている。
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
弁当*2。
空き瓶缶、45L*1。
ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
相変わらず朝の燃費が悪い。
来週から始まる授業準備、スタディスキルズの第1回資料を作成し印刷する。
かつて<露の新治を育てる会>の事務局長をされていたAさんに電話、明日午後のアポをいただく。
昨日<まいどおおきに露の新治です>の管理人・Mさんから送っていただいた過去のウェブサイトのコンテンツを復元、これで2000年から2006年までの記録を閲覧することができる。紀要に寄せた原稿は2009年以降のデータに基づくものなので、これで執筆のための資料はかなり調ってきた。
Tumblr media
帰路も順調だが、今日は燃費が今ひとつ。
今夜はツレアイの研修で夕飯が遅くなるので、サッポロ一番味噌ラーメンを頂く。
軽く午睡。
露の新治さんの<へらへら日記>の旧版を読み進める。明日のインタビューにも大分役立つ。
Tumblr media
息子たちの夕飯準備中に彼女が帰宅、少し遅れたが20時までのWeb研修だ。息子たちの食事が終わってから、テレビでナイターを観ながらちびりちびり。ようやく彼女が終わったので改めて晩酌開始。
録画番組視聴、新日本風土記。
「函館の光」
初回放送日: 2024年4月1日 夜景輝く港町・函館。冬、異国情���漂う街は電飾をまとい、澄んだ空気に暮らしの明かりも輝きを増す。北海道の玄関口として発展した町と、そこに生きる人々の光をめぐる物語 ロープウェイを山頂で降りると、目の前に星屑をまき散らしたような輝き。ここは夜景の美しさで知られる港町・函館。坂道の洋風建築や港の赤レンガ倉庫も旅情を誘う。世界を巡りたどり着いたこの町で、店中電飾が覆うハンバーガーショップを始めた父娘。歴史的建造物を店舗として再生し、町の灯を守ろうとする人々。北洋漁業衰退の荒波の中、必死に生きる庶民に光を見た小説家。町中がイルミネーションで輝く冬の函館と、人々の物語
片付け、入浴、体重は3日前から50g増。
遅くなったので日誌は明日のことにする。
Tumblr media
デスクワークが続いたので、残念な結果に。
3 notes · View notes
kaneninarananesaki · 9 months
Text
9月締め括り
大きな大きな夏の尾を見上げ続けていたら、小さい秋に気づかないわけ。
「あの頃は」と言って秋を見逃さないように、9月を締めくくっていこう。
ソリティアは自分のバイオリズムを確認する手段として有効である。「紙の本を読もうよ」みたいな。
人はいつの間にか自分がどうやって生きていたかを見失ってしまうことがあります。そんなときは活動的だった時の轍をどこかにとっておいて、その動きをトレースすれば感覚は擦り合わさっていく、もしかしたらだけど。
数独や詰将棋はやや味気ない、上手くいかなくてもそれはそれでいやはや参ったよな思い出ができる。なによりカードをシャッフルして引くだけというお手軽さが調子の悪い時にも負担にならなくていいじゃない、最高点を取っても繰り返し遊べる素晴らしいゲームです。
213日という数字にややビビるよね。だって213日っておめー1年の58%くらいだよ?パーセンテージにすると案外妥当だな、そんなもんです。「今年も早いね」とかも全部錯覚です。ちゃんと今日を生ききってください。
実際35℃前後で追肥等の面倒をしっかり見ていた(とは決していいがたいけども)頃に比べてもそれ以上にポンポコ実ができている。外気35℃~40℃に対応できる生命は結構限られているのかもしれないと思うと地球という星の生命は綱渡りというか、刃の上を歩いているね。なんかの拍子に平均50℃とかになったらドーーーーーーンwwwwwwwwwって感じで何もかも終わっていくよね。はかないね、でも正しいよねそれも。正しいならしゃーなしっていうかさ、まぁちゃんと今日くらいは生ききってくださいよ。ハラペーニョの話をしなさいよ。虫がすげーんで明日からちゃんとやりますよハイハイ。
和歌山県に行ってきました。最初の動機は「天神崎でウユニ塩湖的な写真を撮る」だったはずが色々想像を絶するものであった。すげーや和歌山。
現地更新型の旅行記はなんだかんだで手元が忙しい、ライブ感のままに書き留めようとすると意識がスマホに吸われてライブ感が薄まるというジレンマ、いや、熊野古道の電波が悪いのがいけないのではないか?すげー投稿しなおしたよ確か。
思いのほとんどは記事に書ききってるわけだけど、そんなん言ったらあんた何のための締め括り振り返りなんじゃいって話。差し置いて言うならば本当にクジラが見れて良かった。ずーーーーっと言ってたもんね、クジラが見たいって、なんでクジラがいいんだろうね?多分「必ずしも孤独を嘆かなくていい」というアイコンとして「大洋を泳ぐクジラ」というものを置いているような気がする。その同族意識が「必ずしも孤独を嘆かなくていい」という命題に二律背反になっていませんか?じゃあ正しくないか、よくわかんねーや。
しかし皆さんにお伝えしたいのは和歌山ラーメン、いやさ和歌山の中華の美味さよ。食べたことあるかい?和歌山の中華、もう最高さ。
豚骨醤油というか、醤油豚骨というか、存在感を主張しながらも決して重くない凛としたスープに「これでいいのか」と思わせる中太ストレート麺、豚骨ハリガネ細麺に慣れ切った私にはラーメンのカテゴリーにいながら「和食」のアトモスフィアを感じずにはいられない、やや少なめな丼を開けた後は鯖すしを食べてさっぱり終了、完成されているんだこの一連の流れは、食べたことない?そりゃあもったいない。
Tumblr media
熊野本宮大社に行きながら御朱印はあえて頂いてません、御朱印ほど世俗煩悩に塗れたものはないと考えているためです。帰りの空港で日本航空限定御朱印帳が買えなくて駄々こねてるおじさん見てうわ……ってなっちゃったもん。仮にそれ手に入ったとしてそこに書かれる御朱印そんなに偉いもんか?そんなもん500円払わずとも心に刻めよ。その点スタンプラリーのスタンプを景品目当てでなく手帳に押して帰るのは敬虔な行いです。ていうかインク薄いな。
スーツケースの中でビールが漏れ出たり、バーベキューに馳せ参じたりほら僕達なんて十分適度にドラマチックさ。あるいはバイオリズムはビールで取り戻せということか。
「必ずしも孤独を嘆かなくていい」というのは「如何なる選択も孤独を選べ」ということではありません。十分適度にやっていけばいいんじゃないでしょうか。会合に参加できているうちが花とかなんとか、でも来年の夏は平均50℃とかになるかもよ?そうしたらなにもかも終わりだね。よかったね、正しいね。なんつって。それでも生きてる奴は生きてるよきっと。馬鹿なこと考えてないでさっさと寝な、という意味の歌を52ヘルツの鯨が歌ったのは私だけにしか理解できなかったんです。鯨が好きな理由は、多分そんな感じだ。
イマイチ調子が上がらなくて、「これからの僕ら、一体どうなっちゃうんだろう」と考えてしまうのは年々上昇する夏の気温のせい、だから明日から秋を始めよう、もう今日から10月なんだからさ。
2 notes · View notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
鯖缶は体に良いと勘違いしてませんか?
鯖缶。
健康に良いと言われている食材、青魚を手軽に食べられ保存も効く。
しかも近所のスーパーに必ず置いてあるし、多くの方が重宝されているのではないでしょうか。
しかし体にいいと思って食べている鯖缶の中には、実は危険な成分が溶け出している可能性があるんです。
鯖には多くの栄養素が含まれており、たくさんのメリットもあります。
しかし鯖缶には添加物が多く含まれ、安全と思われている缶から化学物質が溶け出しているとも言われていることをご存知でしょうか。
このブログでは安心できる鯖缶を選ぶポイント、お勧めな鯖缶をご紹介したいと思います。
最後まで見ていただけると嬉しいです。
近年、健康に良いとテレビでも度々話題になっている鯖缶。
多くの方が一度くらいは、視聴されているのではないでしょうか。
そんな健康効果を紹介したテレビ放送後は、あるあるですが鯖缶が品薄となる現象も起こりました。
まずは鯖缶は体にいいと言われる理由と鯖缶のメリットをご紹介します。目次
鯖缶は体に良いと勘違いしてませんか?
鯖缶の体にいい理由購入するメリット
鯖缶の体にいい理由購入するメリット1・DHA EPA が豊富である
鯖缶の体にいい理由購入するメリット2・豊富なビタミンとタンパク質
安心できる鯖缶を選ぶポイント
安心できる鯖缶を選ぶポイント1・食品添加物不使用
お勧め鯖缶
お勧め鯖缶1・伊藤食品 AIKO CHANの鯖缶
AIKO CHANの鯖缶の魅力
お勧め鯖缶2・高木食品さんの寒鯖の缶詰シリーズ
寒鯖缶の魅力
お勧め鯖缶3・スーパーで買える鯖缶
マルハニチロ月花シリーズ
最後に3CGCジャパン鯖の水煮
最後に
関連
鯖缶は体に良いと勘違いしてませんか?
Tumblr media
鯖缶の体にいい理由購入するメリット
鯖缶の体にいい理由購入するメリット1・DHA EPA が豊富である
青魚に含まれる不飽和脂肪酸DHA、EPA が豊富であること。
DHAは主に脳や神経に働きアルツハイマー型認知やうつ症状の予防となると言われています。
EPAは主に血管に働き中性脂肪を減らし、血液をサラサラにしてくれる効果があります。
鯖缶の体にいい理由購入するメリット2・豊富なビタミンとタンパク質
鯖缶一缶で十分な量のタンパク質が摂れ、ビタミン類も豊富といったことが挙げられます。
また缶詰にすることで生の鯖では食べにくい血合いや骨まで丸ごと食べることができ、鉄分やカルシウムを摂りやすいことも良い点です。
栄養豊富なサバを調理不要で長期保存ができるのは、缶詰ならではの利点と言えますね。
ここまで聞くとメリットの多い鯖缶を普段の食生活に取り入れたくなるのではないでしょうか?
しかし鯖缶には、食品添加物が入っているものや缶詰の内側から溶け出す化学物質の心配があると言われています。
健康に良いと思って食べているのに添加物が入っていたら残念ですよね。
それでは何をポイントに鯖缶を選ぶと良いのでしょうか?
続いてポイントを紹介していきます。
安心できる鯖缶を選ぶポイント
Tumblr media
安心できる鯖缶を選ぶポイントは次の2つです。
安心できる鯖缶を選ぶポイント1・食品添加物不使用
食品添加物不使用の鯖缶を選ぶ。
サバの缶詰に使われることの多い食品添加物は
調味料
アミノ酸等
増粘剤
です。
調味料、アミノ酸等は2種類以上の食品添加物が使用されている場合このように表示されます。
一括表示が認められているため、どのような添加物が含まれているか私たちには分からず、その中には発がん性物質が含まれていたり、味覚障害の危険があるとされるグルタミン酸ナトリウムが含まれていることがあります。
また増粘剤は内容物にとろみをつけたり、形を維持する目的で使用されている添加物の総称です。
これらの食品添加物は特に味付きの鯖缶などに多く使用されています。
実際近所の入ったスーパーで売られていた味噌煮缶などは、食品添加物が含まれているものばかりでした。
一方で水煮缶はサバと食塩のみのものが多かったです。
鯖缶選ぶ際には原材料の欄を確認し、サバと塩だけが使われているサバの水煮缶を選ぶのがお勧め。
安心できる鯖缶を選ぶポイント2・食品添加物不使用
BPA(ビスフェノール A)に配慮している企業の缶詰を選ぶ鯖缶に限らず、缶詰の内側には金属の劣化を防ぐためプラスチック塗料が塗られているのをご存知でしたか?
この缶詰製品全般にビスフェノール Aが溶け出すことが心配されています。
ビスフェノール Aは特に胎児や乳幼児への悪影響の危険があると言われているため、BPAフリー商品、ビスフェノール Aフリー商品を扱っている企業やBPA低減の対策に取り組んでいる企業の缶詰をお勧めします。
それでは以上の説明を踏まえ、お勧めする鯖缶をご紹介します。
お勧め鯖缶
お勧め鯖缶1・伊藤食品 AIKO CHANの鯖缶
おすすめは伊藤食品 AIKO CHANの鯖缶です。
AIKO CHAN美味しい鯖水煮は、食塩不使用無添加とこだわりは高いのですが値段に関しては一缶230円前後になるためやや高め、購入方法に関しては店舗や通販でも買えるので手に入れやすい商品です。
AIKO CHANの鯖缶の魅力
1・国産の鯖缶作りをしているAIKO CHANシリーズの鯖缶は、旬の国産サバを使用しているため肉厚で臭みがほとんどなくとても美味しいです。
国内で製造しているのも安心できるポイントになっています。
2・豊富なラインナップの多い味噌煮缶が添加物を使用している中、AIKO CHANシリーズの味噌煮缶はサバ、味噌、砂糖、食塩のみの原材料となっています。
この他にも化学調味料不使用の缶詰が種類豊富にあり、それぞれを食べ比べるのもお勧め。
もちろん水煮缶もサバと食塩のみの原材料となっています。
3・ビスフェノールAがほぼ溶け出さない缶詰容器を使用している。
先ほど説明したBPAフリーの缶詰は、鯖缶に関しては残念ながら見つけることができませんでした。
伊藤食品さんのAIKO CHANシリーズも、ビスフェノール Aの原材料となっているエポキシ樹脂で内面塗装した缶詰を使用しているそうです。
伊藤食品さんは、製缶メーカーからビスフェノール Aがほぼ溶け出さないという見解のある缶詰を使用していることからごく僅かだと判断しているそうです。
少しでも安全に対して企業として真剣に取り組む姿勢が感じられ、安心できると感じました。
よろしかったら伊藤食品さんのホームページを是非ご覧ください。
お勧め鯖缶2・高木食品さんの寒鯖の缶詰シリーズ
次に紹介するのは高木食品さんの代表的な鯖缶 寒鯖の缶詰シリーズです
無添加でこだわりは満点です。
コストに関しては一缶230円前後になるためやや高め。
購入方法は中規模のスーパーと通販で購入できるため、比較的お求めやすいです。
寒鯖缶の魅力
こちらは茨城県または千葉県で、冬に水揚げされる最も脂ののった関サバのみを使用して作られています。
大きな身で食べ応えがあり、脂の甘みと塩気がちょうど良く美味しいです。
食品添加物は使用されておらず、水煮缶のほか味噌煮缶食塩不使用の水煮缶もあります。
ホームページを見ると素材や新鮮さにこだわって、商品を作っていることが見受けられます。
お勧め鯖缶3・スーパーで買える鯖缶
Tumblr media
続いてスーパーなどで手軽に購入できる鯖缶をご紹介します。
全て国産さばを使用し国内で製造しているものです。
マルハニチロ月花シリーズ
マルハニチロさば水煮月花。
無添加でこだわりを満点です。
コストに関しては一缶270円前後になるためにやや高め。
購入方法は店舗通販でも気軽に買えるので5、手軽です。
言わずと知れた大手の食品メーカーの鯖缶で、こちらはプレミアム商品の缶詰になります200gと他の缶詰より内容量が多く、サバは脂ののった国産の大型のさばを使用しているためより満足する鯖缶となっています。
さらにマルハニチロのホームページにはBPAの低減や新しい技術のフィルムラミネートの採用を積極的に取り組んでいるようです。
最後に3CGCジャパン鯖の水煮
無添加にはややこだわり、コストに関しては一缶106円前後になるため手頃。
購入方法に関しては店舗で比較的購入しやすいです。
こちらはCGCジャパンに加盟している全国の中堅スーパーで売られている、PBプライベート商品です。
国産のサバと塩のみを使用し製造も国内でしています。
BB 商品のため安定して手頃な価格の商品の上、青魚の臭みはほとんどなくコスパの良い商品です。
最後に
健康に良いと言われる青魚。
その中でも缶詰で手軽に食べられるサバ。
それならば、少しでも安全性が高い商品を選んでみてはいかがでしょうか。
2 notes · View notes
takemevillage · 2 years
Text
・ほんとうに何もしてないし、寝過ぎて生活リズム狂いそうだけど、この土曜がやりたかった!
・さつまいもご飯とネギ味噌が美味しすぎた。冬は食べ物が美味しいので気をつけないと危ない。
・ブラックフライデーで安くなってたので鯖缶を24缶買った。半年は鯖缶に困らない。
・奇奇怪怪明解事典面白すぎる。めんどくさい(こと考えてる)ひとがすきだ。
・明日はちょっと出かけたい。寝過ぎて寝られないけど寝ないと起きられない。落語でも聞いて寝るか〜
2 notes · View notes
kinosuke · 2 years
Photo
Tumblr media
レシピ(細口そうめん) #Repost @y.s.l0116 ・・・ 昨日も今日も大好きな友達と大好きな町田酒造🐱🍶 昨日も今日も楽しくて楽しくて、お休みが一瞬で終わってしまった。 * 夜ごはんに友達が作ってくれた鯖缶の冷汁素麺も美味しかったし本当に良い週末でした。 来週も美味しいお酒が飲めますように('ω')‼︎ * #dayoff #sake #onigiri #summer #life #lifestyle #休日 #お酒 #日本酒 #町田酒造 #お酒が好き #とうもろこしご飯 #おにぎり #素麺 #真砂喜之助製麺所 #暮らしを楽しむ#細口 #手延べそうめん#そうめん http://kinosuke.tumblr.com https://www.instagram.com/p/CfmAjhjv6Sa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
ohana-saurus · 6 hours
Text
4日目
体重:61kg
運動:YouTube10分+ウォーキング60分
食事:
朝◯オートミール、プロテイン、キウイ、ヨーグルト、ハチミツ、ブラックコーヒー
昼◯おにぎり、サラダチキン、野菜ジュース
間◯無調整豆乳
夜◯鯖缶大根、湯豆腐、ゆで卵、ごぼうサラダ、大根サラダ、冷凍パイン
・筋トレどのくらいしたか測るの忘れました。10分くらいかなあ。有酸素運動は40分くらい、筋トレは30分くらい以上がいいみたいです。徐々に増やしていこう。
・冷蔵庫の野菜を使い切るためにたくさんサラダを食べました。美味しすぎる!ただドレッシングの塩分が気になる。
目標まであと7kg🦖🌼
0 notes
kanoe0518 · 2 months
Text
記憶力2倍なるレシピ!
皆さん、こんにちは!前回は記憶力を向上させる効果的な栄養素についてお話しましたが、今日はその栄養素が豊富に含まれる食材をご紹介します。 さらに、これらの食材を使った美味しいレシピもお届けしますので、健康的で賢い食生活を一緒に楽しんでいきましょう!それでは、おいしい情報と共に、皆さんのキッチンを豊かにする時間をご一緒にお過ごしください。 青魚(鯖缶) 記憶力を高めるために特に有効な食材の代表として、青魚が挙げられます。青魚には記憶力向上に役立つDHA��ドコサヘキサエン酸)やオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。特にサバ、サンマ、イワシなどの青魚はこれらの栄養素が多く含まれており、積極的に摂取することが推奨されています。 2018年の研究では、これらの青魚を多く含む地中海式の食事を取り入れた結果、認知機能の改善が確認されています。地中海式の食事は、脳機能の向上だけでなく、睡眠の質の向…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
junmoriuchi-donut · 7 months
Text
instagram
【今日の鯖缶】DONUTの初代デザイナー三浦巌さんを偲ぶ会で、息子さんから美味しい鯖缶をいただきました。今日パスタにしていただきました。とても美味しかった。最近のぼくはすっかり気が滅入っているので美味しいものには救われます。昨日はピザをたらふく食べたし😋
0 notes
harinezutaka · 8 months
Text
Tumblr media
二年前日記44(2021年10/29〜11/4)
10月29日 Yちゃんとランチに行く。カレー屋さんへ。陽がよくあたって気持ちがいい。そのあと家にも来てくれた。お菓子を食べたり「うち、断捨離しました」を見たりした。ベビーグッズの本を見てもらったりもしたが、もうすっかり忘れてしまったと言っていた。3時前には別れて、本を読もうと思ったが、うとうとからのがっつり昼寝。晩ご飯は、鯖缶、豚汁、長芋とハムのサラダ。
10月30日 お昼過ぎから、Kちゃんと新しくできたカフェに行った。Oさんが働いているところ。一軒家のゴージャスなお家の一階がカフェになっていて、とても優雅な雰囲気だった。私はスコーンを、Kちゃんは、チーズケーキを食べる。他のお客さんもいなくてゆっくりさせてもらった。3人で写真を撮ったりもした。またご飯に行く約束をする。これでもう最後かな。予定日も近づいてきたし、もうそろそろ大人しくせねば。晩ご飯はTwitterで見た卵焼き器でつくるたこ焼き、ほうれん草とベーコンの炒め物。
10月31日 お昼はしいたけのパスタ。柚子胡椒がきいていて美味しかった。朝が早かったので少しうとうと。昼から夫は出掛けていった。ハードオフにスキャナとメモリを売るのだとか。メモリはメルカリで売ろうとしたが、説明の書き方がよくわからなくて挫折した。ハードオフでは600円だったそう。もったいないけど、仕方ない。自分がよくわからないものを売るのは怖い。晩ご飯は、せせりと野菜の炒め物、味噌汁。選挙速報をだらだらと見る。維新の勢いがすごすぎた。大物がどんどん落選していった。
11月1日 朝からネットの工事。その前にコメダにモーニングに行った。家族会議。議題は家事の分担、というか、私はこんな風にやっているのでよろしくという伝達。あと収納のことなど。次は2週間後。それまでにはベビー用品で買うものを整理して、ある程度準備をすすめておかねば。全然動いてなかったので帰りは歩いて帰った。工事中、私は読書していたが途中で眠くなってしまう。お昼は簡単にラーメン。来週、換気扇の掃除を業者にお願いしたので、見られると恥ずかしいコンロの下などの掃除をした。あとは事務仕事をいろいろする。衆院選の比例区の票をドント方式で計算してみたりもした。前に作ったエクセルの表があるので。これは毎回やろうと思う。近畿ブロックの最後の一議席は、れいわだったんだな。晩ご飯は、鶏肉と根菜の煮物、茄子浅漬け、味噌汁、生姜の甘酢漬け。
11月2日 妊婦検診。ちょっと体重が急激に増えすぎと言われる。血圧は普通だし、ただの食べすぎっぽい。日曜日にお煎餅ばりばり食べてたし、土曜日のクロテッドクリームもカロリー高そうだし、全然動いてないしな。思い当たるところがありすぎる。次の検診までにこれ以上増えないようにしないと。わー、本当にいよいよなんだな。予定日より早く生まれることもよくあるわけで。マジで準備しなきゃだ。病院に予約時間より早く行ってしまい長丁場になって疲れてしまう。採血があるのかないのかがいつもよくわからないので念のため早く行きがち。助産師さんとはゆっくり話せてよかった。助産師さんって、人に興味があるというか、すごく楽しそうに話を聞いてくれるので話していて楽しくなってくる。ダイレクトに生き死にや性に関わってる人の生命力ってすごい。というか元気な人しかできない仕事なんだろな。今日はオムツをもらえた。会計が終わったのが14時前。お昼はイオンのモロゾフへ。本当はケンタッキーとか食べたかったが、怒られたところだし自粛。散歩がてらイオンをぐるぐるして、ちょこちょこ買い物もして帰宅。晩ご飯は、鰤の煮付け(魚屋さんのお惣菜)、ベーコンとほうれん草のスープ、さつまいもの生姜煮。
11月3日 今日は夜出掛けるので、朝からおでんを仕込む。牛すじは美味しそうなのがなくて、ソーセージに。ゆで卵も面倒なのでうずらの水煮で。大根の下茹ではしたし、出汁は鰹と昆布でとったしこれで充分。図書館の本の返却が今日までだったのであわてて読んで返しにいったら閉まっていた。KちゃんとOさんとご飯に行く。Kちゃんが迎えに来てくれた。みんな無事に生まれるのを当然のように未来の話をしてくれるが、私はこの期に及んでもまだ信じられない。夫もそんな感じがする。大丈夫なのか。みんな楽しみにしてくれている。子が生まれてくるというのはみんなにとって幸せなことなんだなぁ。Oさんは5年以内に自分のお店を持ちたいらしい。みんないろいろだ。わたしも頑張ろう。
11月4日 朝、鍼に行く。今日は骨盤の調整用にゴルフボールをくれたり、三砂さんのおむつなし育児の本を貸してくれたりした。三砂さんの本は、昔に何冊か読んだことがある。自然派みたいなのにハマっていた時期もあったが、結局どんどんこだわりがなくなっていった先に、妊娠できたような気がする。あれも一種の依存だったんだろうな。まぁでもとりあえず読んでみよう。昼からはおでんの残りを持って実家に行った。母は、「孫ができるんだよね」とあらためて確認していた。もうひ孫もいる人なので、いろいろ訳がわからないことになっているみたい。産後、手伝いたい気持ちも当然あるみたいだけど、その辺はもうぼんやりしてくれてたらいいなと思う。あと、叔母に会いに行きたいので一緒に行ってもらえないかというのも言っていた。そのときは私の妊娠のことは忘れているっぽい。「私はもう行けないよ」と言うと、「そうだったね」という感じ。母が私たちの母子手帳を出してきて懐かしそうに父と見ていた。本当はもう一冊あるはずなのだけど、小さい頃に亡くなってしまい見ると思い出すので処分してしまったのだそう。両親がこの話をちゃんとしているのを見たのは初めてなんじゃないか。今までなかったことにしようとしてきたところもあるんだろうけど、なかったことになんかできない。このことだけでも、自分に子ができる意味があったんじゃないかなと思った。晩ご飯は、ビビンバ、かぼちゃと鯖缶のサラダ、スープ。
0 notes
blogmikimon · 8 months
Text
かぼみそ
こんにちは😃
皆様もうハロウィンの準備はお済みですか?私は今日、かぼちゃにシール貼りましたー👍
じゃん🎃
Tumblr media
ヤク◯かぼー😭
ここ2、3年は本物のミニかぼちゃがご近所でも売られているので毎年飾っています。とっても可愛いですよね♡
こういうかぼちゃ、数年前はIKEAとかオシャレな雑貨屋さんでしか買えなかったのに、今はイオンやダイエーでも買えるようになって嬉しいです✨
さてさて、かぼちゃを見ると思い出す中学時代のお友達がいます。その名も “かぼみそ”!
本当は百済(ひゃくさい)くんという九州ではよく見る名前の男の子です。
私の中学では給食を班にして食べるのですが、その時に1番好きなお味噌の具の話になり、私は確か玉ねぎと答えて(私はお味噌汁に限らず玉ねぎが大好きです😍)、他の子達も豆腐とかアオサとかそんな感じの普通の答えだったと思うんですけど、百済くんはズバリ、かぼちゃだったのです!
今はかぼちゃのお味噌汁の美味しさもわかりますが、当時は若かったのでなんだかかぼちゃという回答が渋すぎて、みんなで大爆笑したのでした🤭
そして、百済くんは卒業までカボミソと呼ばれていましたとさ✨ めでたしめでたし😭
今だったらいじめ認定されかねない雑なあだ名ですが、当時はゆるい時代だったな〜とか、百済くん元気かなぁ?とか、そんなことを思い出すハロウィンシーズンです。
皆様の1番好きなお味噌汁の具はなんですか?
私は当時は玉ねぎと答えたけど、今はオクラかなぁ?と思います。どっちもちょっと変わってますかね🤭
でも土井善晴先生が味噌汁にはなんでも入れてええ!って言ってましたし、味噌汁イズフリーダム♪です😎 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(引用:話題の画像 https://twicolle-plus.com/articles/599397)
味噌汁にチーズ😍 斬新です!
土井先生の提唱されている一汁一菜ってご存知ですか?お味噌汁にたくさん具を入れて、おかずはお漬物とかパッと出せる一品にしちゃえ!忙しいんやからそれで十分や!
って感じの素敵な提案です💡
私はよく食べるので本当に一汁一菜にすることはあんまり無いけれど、これを読んでから肩の力が抜けて、ご飯を作るのが楽になった気がします。
おかずを作るのが面倒な時は、お味噌汁に鯖缶や鶏肉なども入れるようになりました。
お肉やお魚を入れたお味噌汁は美味しすぎて、おかわりするから一瞬でなくなっちゃうんですけどね🤭
皆様すでにご存知かもですが、まだの方はこちらもぜひぜひ💡
ではでは、これからも頭を柔らかくなんでも投入して、お味噌汁作り頑張りましょうー✊(ハロウィンの話だったのになぜか味噌汁の話で終わってしまった😭)
お読みくださりありがとうございました🙇‍♂️
(おまけ)
人が来たとき用に表はちゃんとハロウィンです🎃
Tumblr media
リバーシブルかぼちゃ😭
楽しいハロウィンになりますように☆彡
0 notes
morishin1104-blog · 10 months
Text
鯖缶料理×おすすめSNS
鯖缶料理愛好者にとって、美味しい料理のレシピやプレゼンテーションのインスピレーションを見つけることは、一日の楽しみのひとつかもしれません。 そこで、定期的に更新をしてくれている。おすすめSNSをご紹介!鯖缶レシピを作る方はぜひ、お気に入り登録をお願いします。 Instagram 高木商店: 新しい鯖缶レシピや美味しいプレゼンテーションのアイデアが満載。アンバサダーさんを起用して様々な角度からのレシピが豊富です。 【公式】あいこちゃん(伊藤食品株式会社): あいこちゃんを中心とした鯖缶レシピが豊富です。 TikTok 高木商店: 料理のプロセスをリアルタイムで楽しめる動画がたくさん。 おそらく、信頼性のある唯一のTikTokでのレシピアカウントかと思います。 Twitter 高木商店:…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
yoghurt-freak · 1 year
Photo
Tumblr media
DHA+EPAヨーグルト
ノーベルさんよりサンプルを頂きました、ありがとうございます🙏💕
ノーベルさんは岐阜で乳酸菌飲料やヨーグルトを製造販売される会社さんで、善玉菌+栄養の付加価値ある商品開発が特徴。
受け取ってから思い出した!
昔は「海と牧場の恵み DHAヨーグルト」って名前で出てて、2016年に食べたときは鯖缶みたいな匂いが気になって苦手やった商品…!
スペック
DHA 830mg、EPA 230mgを配合した機能性表示食品。
これは1カップで1日の必要量が補える量で、マグロのお刺身に換算すると33切れ分🍣
☑︎ 中性脂肪を下げる ☑︎ 中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力(一時的に物事を記憶し、思い出す力)を維持する
の2つの機能あり✨
DHAとEPAは青魚の油に多く含まれる成分で、このヨーグルトにも精製マグロ油で配合🐟
この匂いが苦手やってんけど、その後何度もリニューアルを重ねて魚臭はかなり抑えられてるらしい。
購入方法
公式サイトには周辺地域向けの宅配サービスしか載ってないけど、InstagramのDMで宅急便のご対応をしてくださるそう😊
6/30までは送料不要でお試し9個入りセット1555円(税込)🤫
@nobel_official_
あとはAmazonや楽天にお取り扱い業者さんが出品されてたり、らでぃっしゅぼーやさんでも買えるみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らにピチッと凝固しててツヤツヤ。
すくってもかなり硬い!
と思いきや、硬いのは表面だけで中の方に行くと柔らかい。
練ってみると…わぁぁぁぁ🤍
ふわっふわ😍
ホイップクリームみたいになった!
練るのおすすめって事前情報を頂いてたんやけど、ここまで質感変わるとは思わんかった🍦
マグロ油はどんな感じかしらと恐る恐る香りを確認してみたけど、今のところまったく感じず👏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
固形の状態で食べてもふんわり。
でもこれは絶対練ってほしい🍦💕
至福のクリーミーさに感動する!!!
そして気になるお味。
普通の加糖プレーンではない。
ヨーグルトにはない香りがある。
けど、かなりおいしい✨
魚っぽさがまったくなくなった…とまでは言えへんねんけど、後からお花みたいな優しい香りが上がってきてリセットされる🌷
甘さとミルク感とこのふんわりした香り、気持ちいい組み合わせ😊
そして魚油とはいえ脂質高めになってるからクリーミーリッチ。
パッケージはゴリゴリ機能系やけど、スイーツ系のデザインで売ってそうなご褒美感あり🤤💕
これはかなり改良を重ねられたに違いない。
今のバージョン、おすすめです!
============================ 無脂乳固形分 9.0% 乳脂肪分 1.8% 乳脂肪分以外の動物性脂肪分 5.0% ————————————————— 栄養成分(1個85gあたり) エネルギー 108kcal たんぱく質 3.0g 脂質 6.2g 炭水化物 10.0g 食塩相当量 0.1g カルシウム 100mg 葉酸 200μg - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 機能性関与成分 DHA 830mg EPA 230mg ————————————————— 原材料名 乳(国内製造)、グラニュー糖、DHA・EPA含有精製マグロ油、脱脂粉乳、乳たんぱく、クロレラ抽出物/ローズマリー抽出物、葉酸 ————————————————— Amazon 百選横丁さん販売価格 9個セット 1,630円(税込・送料別) ————————————————— 製造者 株式会社ノーベル ============================
Tumblr media
左上が2016年ごろの同商品。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
sawworld · 1 year
Photo
Tumblr media
先日の南越前町で知り合った若者から頂いたパクチーでの二品。若者おすすめの鯖水煮缶で和えたサラダと、豚コマとの炒め。どっちも美味しかったけど特にパクチーの根っこがホクホクしてめちゃくちゃ感動…。若者ありがとう✨ ビニールハウスに入ったこともなかった。その内側にある自然なのか人工なのか入り混じった世界が、漫画版ナウシカのラストにも似ていて好きなのかも知れない。 #パクチー #ビニールハウス #人工 #自然 #人造 #南越前 #南越前町 #dai_san2021 https://www.instagram.com/p/CpgoQAyBrbi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tujidow · 1 year
Text
セブンイレブンの鯖味噌は脂質と飽和脂肪酸が異常に多くて健康的ではない!
青魚や鯖が痩せ効果があるそうです。 EPAとDHAが体脂肪燃焼を促進する EPAが痩せホルモンを分泌する EPAとDHAが内臓・皮下脂肪をつきにくくする ただ、セブンイレブンの栄養素に問題あり。せっかく楽しみにして食べてみましたが脂っぽいなと思い調べてみたら、脂質と飽和脂肪酸の量が異常に多いので、他の鯖缶を探すか、一日のカロリーコントロールが必要です。 セブンイレブンの鯖をあすけんで調べた結果 実際の中身はこんな感じで、味付けは甘辛くてとても美味しいです。骨もなくて食べやすかったです。 セブンイレブンの鯖 寝かせ玄米と一緒に食べると美味しい♪ 寝かせ玄米とセット
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kacchan7777 · 1 year
Photo
Tumblr media
ありえへん このビジュアル  前回も 別のまぜそば食べたけど 美味しゅうございました。このためだけに午前5時出発! #鯖の上にも三年 #鯖缶缶麺 #まぜそば #神戸ラーメン #関西ラーメン #メンズタグラム #麺好き (Kobe-shi, Hyogo, Japan) https://www.instagram.com/p/Cnqws5XP58P/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes