Tumgik
#紅葉とる人おけいはん
ntakemura · 1 year
Photo
Tumblr media
ライトアップされた紅葉をバックに電車が到着 今日明日、名古屋市内で写真展に出展しています。 リンクは以下 CONNECTの会場Fになります。 @connect_exhibition @cafe_blanka #貴船もみじ灯篭 #紅葉とる人おけいはん #もみじのトンネル #叡山電車 #きらら #紅葉 #紅葉スポット #京都 #鉄道写真 #鉄道風景写真 #関西私鉄 #叡山電鉄もみじのトンネル #train_vision #traingallery_ig #ライトアップ紅葉 #ライトアップ #駅 #ニコン #原色 #railways_of_our_world #nikon #nightscape #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #nikon #nightgram #ファインダー越しのわたしの世界 (貴船口駅) https://www.instagram.com/p/ClaKByfvD8L/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
yujiunyu · 1 year
Photo
Tumblr media
🍁 🍁 #紅葉 at #枚岡公園 −−−−−−−−−−−−−− #もみじ #いちょう で合ってる? #小さい秋見つけた #autumn #秋 #instaphoto #Instagramjapan #関西カメラ部 #大阪写真部 #カメラ好きな人と繫がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの世界 #ファインダーは私のキャンパス #お写んぽ #ダレカニミセタイケシキ #写真は心のシャッター #canon #l4l #likeforlikes #art #landscape #instagood #photography #cool #東大阪 #osakajapan #一眼レフ (枚岡公園) https://www.instagram.com/p/Clj9G06Szev/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
copal-sq · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
少し前の写真ですが
母が紅葉見たいと言っていたので連れていったら
まだ少し早かったようで部分的カラフル。
色づきは全然でしたが、めっちゃ楽しいと
喜んでくれてたのでよかったかな。
そんな母も知らない間に歳をとったなーと
感じる事が増えてきた。
一緒に出掛ける時に相方の分と3人分作ってくれる
お弁当がいつも美味しくて懐かしくて好きです。
こんな楽しい趣味に溢れた世界に産んでくれて
感謝しかない。 長生きして欲しいなー。
693 notes · View notes
fa-cat · 24 days
Text
Tumblr media
元NHKアナ・鈴木健二さん死去 95歳 老衰 「クイズ面白ゼミナール」などで人気
 「クイズ面白ゼミナール」の司会やベストセラー本「気くばりのすすめ」の著者で知られる元NHKアナウンサーの鈴木健二(すずき・けんじ)さんが3月29日、老衰のため福岡市内の病院で死去した。「NHK首都圏 NEWS WEB」などが発表した。95歳だった。関係者によると30日に通夜、31日に告別式が近親者で営まれた。
 文字通りテレビ放送とともに歩みを重ねた昭和を代表するアナウンサーだった。東京の下町に生まれた生粋の江戸っ子で、東北大卒業後、テレビ放送開始の前年の1952年にNHKに入局。報道ジャンルで活躍していたが、66年に生活情報番組「こんにちは奥さん」の司会で主婦層の人気も得ると、81年から「クイズ面白ゼミナール」の司会として活躍。最高42・2%(82年9月12日)を記録するなど高視聴率を誇った。抜群の記憶力で台本やセリフを頭にたたき込む一方、当意即妙の受け答えをちりばめ、人気アナウンサーとしての地位を不動のものにした。
 82年に執筆した「気くばりのすすめ」は文庫本を含めると400万部を超える大ベストセラーになるなど、アナウンサーとしての枠を超えて活動。83年から85年までNHK紅白歌合戦の白組司会で出演者よりも派手な衣装で登場するなど、注目を集めた。84年、引退する都はるみにアンコールをお願いする際の「私に1分間時間をください」という言葉は流行語にもなった。
 その後、理事待遇となったため当時の定年より2年延長して59歳で定年退職。NHK退局後は、講演活動を行う一方、熊本県立劇場館長や盛岡県立図書館長などを歴任した。
 兄の映画監督・鈴木清順さん(2017年逝去、享年93)も卒寿となるなど長生きの家系でもあった。鈴木さんは平成が終わる2019年2月に90歳で「昭和からの遺言」を執筆、反戦への誓いを訴えていた。
20 notes · View notes
shunya-wisteria · 4 months
Text
Tumblr media
秋旅2023 小海線 HIGH RAIL 1375 ~ 野辺山・小諸
JR線で最も標高の高いエリアを走る路線 小海線にのって、一路 小諸へ。
今回も前々から一度 乗ってみたいと思っていた小海線、せっかくなのでJR東日本ののってたのしい列車シリーズの HIGH RAIL 1375 にて小淵沢から小諸までを乗り通してみた。普通列車で途中下車しちゃうと次の列車はいつだろう…… となってしまいますが、このような観光列車は見所の駅では少し長めに停車してインスタント途中下車を楽しむのを待ってくれる、というのがシンプルにこの子を選んだ理由なのです。あわせて紅葉が楽しめそうな小諸城跡の懐古園も散策します。
朝、ほどほどの時間の特急あずさにて小海線の起点 小淵沢へ。小淵沢駅に降り立つと、キリっとした冷たく澄んだ空気がお出迎え。やっぱり都内とは違うね。ありきたりな言葉ですが空気がおいしい。改札横からのお出汁の香りに誘われ立ち蕎麦へ、遅めの朝食として軽く腹ごしらえ。寒いときには格別!の駅そばをいただいた後、列車の出発時刻まであたりを散策。列車内でのお楽しみ、お弁当とお酒を丸政さんで仕入れる(食べてばかり)。
Tumblr media Tumblr media
程よい時間に、改札を抜けホームへ。青色に塗装されたキハ100系気動車へ。最近 キハ100系に乗ることが多いような…、非電化のローカル線だと自ずとそうなってしまうか。今回は私は窓側を向いた1人用のシングルシートをセレクト。隣を気にすることなく大きな窓を独り占めできるリクライニングシート。
Tumblr media
ほどなく列車は出発、急な勾配を進みどんどん高地へ。別荘地帯を抜けJRで2番目に標高の高い駅 清里に到着、しばしの停車。かっこいいHIGH RAIL 1375の車両でも撮影しておきましょう(PhotoshopとPixelの消しゴムマジックで他の乗客を消しているのは内緒です)。清里を出発すると次は野辺山。この区間にはJR最高地点 標高1,375mの地点が。列車は速度を落とし、乗客は皆 カメラを構える(ガラスの反射で変な模様なでちゃった 涙)。数分で野辺山に到着。
Tumblr media Tumblr media
JRで最も標高の高い駅 野辺山。ここでもしばし停車時間があり、改札外出ることも可能。白く一見教会を思わせるような駅舎を見学。駅正面には冠雪した山々の美しい姿を拝むこともできます、写真は失敗しちゃいましたが…。観光バスでお越しの外国人観光客がたくさん。小海線に乗るわけではなく、駅だけを見に来ている?不思議な感じでした。
Tumblr media Tumblr media
まもなく列車は発車。野辺山をあとにすると、列車は高原を下り佐久盆地を目指します。後半の見どころは、右へ左へと移り変わる千曲川。お弁当を食べながらのんびり楽しみましょう。長野側の主要駅にいくつか停車し、列車は北陸新幹線との接続駅 佐久平を経て、終点 小諸に到着。2時間強の列車旅でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
小諸では小諸城址に整備された庭園 懐古園へ。戦国時代、武田信玄の軍師 山本勘助によって設計されたという言い伝えの小諸城。城郭が城下町よりも低地にあることから穴城とも呼ばれていたとか。懐古園は大正時代に町によって整備された史跡の自然景観を活用した公園。ちょうど紅葉シーズン真っただ中ということで、空気の澄んだ青空のもとで映える色づいた葉にシャッターをきってみた。不思議とここは人が少なく空いていましたねぇ。これくらいが���真を撮る身としてはありがたいものですが。
Tumblr media Tumblr media
ひとしきり園内を回り身体も冷えてきたので、足早に小諸の街を散策しつつ帰路へ着きました。
33 notes · View notes
tobiteru3 · 8 hours
Text
相撲部 投稿者:裸相撲 (6月28日(金)22時57分49秒)  
その土俵には30代の藤本というコーチと40代の谷津という監督がいて、石堂という学生が残されていた。
 (監督):「おい、石堂、今度の団体戦はお前で勝敗が決まるんだからな。心して特訓受けろよ。」
 (学生):「はい。」
 (監督):「よし、じゃあ藤本に相手をしてもらう。二番続けて勝ってみろ。」
 (学生):「はい。」
学生は気合を入れてコーチの藤本にぶつかって行ったものの、経験豊富なコーチにうまく力をかわされ、2回続けて負けてしまった。
 (監督):「おい、石堂、」
 (学生):「はい。」
 (監督):「勝つどころか続けて負けてんじゃねぇか。ハンデでもつけてやろうか。」
 (学生):「はい。お願いします。」
 (監督):「よし、こっちへ来い。」
そういって石堂を呼び寄せた監督は、石堂の廻しの結び目に手をやった。
 (学生):「監督!ハンデって・・・」
 (監督):「ん?そうだ。藤本がお前の廻しを取れないようにしてやるんだよ。廻しを外すんだ。」
 (学生):「監督!!」
石堂は絶望的な顔になっていった。コーチの藤本はニタニタ笑いながら見ていた。監督はあっという間に石堂の廻しを外し、石堂を素っ裸にしてしまった。
 (監督):「こら、手で隠すな。男だろ!藤本に勝って見返してみろ!」
 (学生):「は、はい・・・」
石堂は真っ赤になりながら羞恥心と闘っていた。稽古後の風呂でお互いの裸はしょっちゅう見ているのだが、土俵の上で、しかも稽古で全裸にされるのはもちろん初めてだった。
 (コーチ):「おい、石堂、どうした。稽古やるぞ。」
この状況では仕方が無い。石堂は手を外して藤本のいる土俵に向かい、藤本と向き合って蹲踞の姿勢をとった。少し腰が引け気味になっていたが、全裸での蹲踞の格好は自分の股間を見てくれと言わんばかりの格好であった。
 (コーチ):「ははは、石堂、チンコが縮こまってるぞ。そんなチンコじゃ俺には勝てねぇな。」
石堂の一物は恥辱で縮こまり、毛の中に埋もれそうになりながら、やっと皮を被った亀頭が覗いていた。いきなりこんな格好を晒しているのだ。この勝負に勝たねば次の試合どころか、この場で次にどういうことをやらされるか、想像さえできない。石堂は勝負に集中した。しかし、その光景は傍から見るとなんとも淫靡なものであった。
なにせ土俵の上の大男の一人は全裸なのだ。廻し一枚があるのと無いのとでこのようにも違った光景になるのだ。
「ゴツ」という鈍い音と共に2人はぶつかった。2人は激しく動きまわり、石堂は藤本の廻しを掴んだ。一方、藤本は石堂の廻しは取れなかった。取ろうにも廻し自体が無いのだ。藤本の顔はにやけていた。やがて、石堂は投げに打って出た。廻しが取れない藤本は見事に投げられ、石堂の下になりながら、土俵の外に倒れこんだ。
 (学生):「あうっ。」
 (コーチ):「ははは。なんか、、、、柔らかい物が太腿に触ってるぞ。」
 (学生):「は、はい。スミマセン。」
そう言って石堂は股間を押さえながら立ち上がった。石堂が、投げた藤本と共に倒れこんだ際、藤本の太腿が見事に石堂の股間に入ってしまったのである。相撲の動きによる体の紅潮と恥辱による紅潮とで石堂はよりいっそう真っ赤になっていた。藤本はいっそうニヤニヤしながら、ゆっくりと立ち上がった。
 (監督):「がははは、石堂、藤本にチンポを擦り付けよったな。よし、もう一番勝て!石堂。」
監督も真っ赤になって興奮しているようであった。
石堂は股間に当てていた手をおずおずと外しながら土俵に戻った。まだ藤本の太腿の温かい感触が股間に残っている。それが何とも言えない違和感となって石堂の全身を駆け抜けた。石堂はそのまま藤本と向かい合い、蹲踞の姿勢をとった。
 (コーチ):「お、石堂、お前チンコがでかくなってるぞ。俺に抱きついて感じたか?」
藤本は石堂の股間をしげしげと見つめながら、いやらしい笑みを浮かべた。監督も土俵の横でわざわざ石堂の股間をよく眺められる藤本の側に移動して、石堂の股間を見てにやけている。石堂のチンポは膨らみ、亀頭が少し露出し始めていた。
 (学生):「いや、、、、股間直撃だったので、、、、さすがに、、、、」
石堂にとっては更なる恥辱であったが、少しこの状態にも慣れてきたようで、表情にも笑みが見られた。
 (監督):「よし、もう一番!」
2人は再びぶつかった。今度は動く度、体に振動が走る度、石堂の大きくなってきたチンポが揺れた。
 (監督):「いいぞ、石堂。また藤本にチンポを擦り付けてやれ。」
監督も興奮して野次を飛ばした。
石堂は激しくぶつかりながら、重量感を増した自分の一物の不規則な揺れ具合に、自分が全裸にされていることを前の一番よりも強く感じさせられていた。その中で、自分と同様に汗まみれのひんやりとした藤本の上半身にぴったりとくっ付きながら、藤本の廻しを取った。藤本は相変わらず取れる筈の相手の廻しが無いために両手は手持ち無沙汰で、石堂の上半身を両腕でしっかりと挟んでいた。
2人は暫くその状態で争った。1人が力を入れて動こうとすると、もう1人が力を入れてその動きを止める。そして暫くは動かない。その度、石堂のチンポはぶらんぶらんと大きく揺れた。また、2人の体の動きが止まっても、石堂の体の部分が微妙に動いているのが、傍で見ている監督には分かった。石堂のチンポがゆっくりと膨らんでいくのが見えたのである。石堂のチンポはその膨らみによって包皮は後退し、ピンクの亀頭が殆ど露出している状態になっていた。さっきまでの毛に埋もれそうな状態と
は打って変わって、太さといいなかなか立派なモノが見えていた。
2人は何度かその動きを繰り返した後、激しい息遣いの中で石堂は勝負に出た。掴んでいた藤本の廻しを引き付け、がぶり寄ったのである。
 (学生):「がああああぁ!」
石堂は藤本の体にぴったりとくっ付き、力の限りがぶり寄った。藤本は抵抗しようとしたが、そのあまりの激しい動きに対処できず、とうとう土俵を割った。
 (監督):「ようし!石堂、藤本に連勝したぞ!」
興奮して真っ赤な監督が怒鳴った。
2人は一瞬、そのままの抱き合った状態で動きを止めた。が、すぐに石堂はまた股間に手をやりながら藤本と離れた。
 (コーチ):「石堂、、、、あははははは。」
 (監督):「どうした?藤本。」
 (コーチ):「いや、石堂のチンポ、とうとう勃ちましたよ。」
藤本はがぶり寄られている間、石堂のチンポが密着していた太腿と股の付け根のあたりで、柔らかく弾力のある感触が次第に硬くなっていくのを感じていたのである。
 (学生):「い、いやぁ、ご覧のとおりです。」
そういって石堂は監督と藤本の方に体の正面を向けて手を外した。そこには太く、長さは15センチはあろうかという立派なモノがいきり勃っていた。監督と藤本は一瞬、声も出ず、息を呑んだ。
 (監督):「よし!石堂、よく頑張った。藤本、ちょっと来い!」
そう言って監督は藤本を手招きした。藤本は石堂の勃起を見ていやらしく笑いながら監督のところへ行った。
 (監督):「連続で石堂に負けたからな。お前にもハンデを付けてやらねばなら
ん。」
監督はそう言って藤本の廻しの結び目に手をやった。
 (コーチ):「か、監督!」
監督は容赦なく、藤本の廻しを解きにかかった。石堂も喜んで勃起させたモノも隠さずに揺らせながらやって来て、一緒に廻しを外しにかかった。
 (コーチ):「・・・・・・」
藤本は苦笑いと共に観念した様子で、抵抗することなく2人に身を任せた。2人は難なく廻しを解き、廻しは藤本の体から滑り落ちた。
 (学生):「あ、コーチ、チンポ太いですね!」
 (コーチ):「コラ!黙れ!」
 (監督):「がはは。お前、裸の石堂と抱き合って勃ってたのか?廻しに先走りが糸引いてたぞ。」
監督の言葉通り、藤本のチンポの先から粘っこい液体が黒い繁みに絡み、糸を引いていた。
勃起こそしていないが、藤本のチンポは太く、その包皮は幾分かの陰毛を巻き込み、やや右側に引っ張られていた。その包皮からは3分の2ほど亀頭が露出していた。どうやら1度勃起したものの、廻しによって押さえられて伸びきっていなかったらしい。竿はさすがに30代のことだけあり、学生の石堂よりも濃い褐色をしていた。
 (監督):「よし、稽古再開だ!」
石堂と藤本は再び土俵の中へと入っていった。藤本は股間に右手をやり、包皮に絡まっている毛を外しながら入った。今度は両者共に全裸である。まさに男と男の裸のぶつかり合いである。
2人は土俵で向かい合い、蹲踞の姿勢をとった。2人とも一糸纏わぬ姿である。武器を持たずに素手だけの、まさに男の勝負である。
蹲踞の姿勢で向き合う2人は勝負の厳しい表情に戻ったが、視線はどうしてもお互いの股間へと注がれる。
 (コーチ):「まだ勃起してるのか。」
石堂の股間を見て藤本が呟いた。流石に若い石堂は一度勃つとなかなか元には戻らない。石堂のチンポの尿道口は藤本の方に真っ直ぐ向いていた。
一方、藤本の股間は、廻しを外したことと先ほどの包皮に絡まっていた毛を除いたことからの開放感、全裸で蹲踞という違和感から、次第に波を打ちながら膨らんでいった。そして、やがては半勃ちの状態になった。
半勃ちになった藤本のチンポは石堂に劣らず太く、股間の黒い繁みからやや右側を向いて飛び出ていた。そして、その尿道口から、透明な粘っこい液体が汗で薄まりながら、つーッと土俵へ落ちていった。石堂は、藤本のモノが波を打って膨らみ、半勃ちになりながらガマン汁を垂らすまでを一部始終見ていた。それによって勃起が持続し、石堂のモノもドクンドクンと波打っていた。
監督はすっかり興奮していた。なにせ目の前で汗まみれの大男2人が全裸で勝負しようというのである。しかも1人は勃起も隠さず、そしてもう1人は半勃ちでガマン汁を垂らしているという状態である。監督は今度は、土俵の真横から藤本の股間が拝める石堂の側へと移動した。藤本のチンポは、たまにドクン、ドクン、と独りでに大きく動いていた。
 (監督):「よし、勝負再開!」
2人は激しくぶつかり合った。そしてお互いの上半身をしっかり受け止めた。藤本のチンポが大きく揺れ、ガマン汁が飛び散った。石堂のチンポは相変わらず勃起しているが、勝負に気が向かったためか少し勃起が緩んできたようで、振動で幾分か大きく揺れた。
「ハァ、ハァ」という息遣いが聞こえる。2人とも廻しこそ掴んではいないものの、胸を合わせる格好でがっしりと組み合っていた。その格好では、上半身はぴったりとくっ付いているものの、下半身は離れており、2人の股間は監督からは丸見えだった。
2人のモノはそれぞれ太く揺れていたが、対照的に石堂のモノは上向き、藤本のモノは下向きであった。さっきの一番のように、1人が力を入れて動こうとするともう1人が力を入れてそれを阻止し、動きが止まるという動作を繰り返した。その度に2人のモノが大きく揺れ、特に藤本のチンポはガマン汁を撒き散らした。そうこうしているうちに、石堂の勃起はややおさまり半勃ちの状態に戻った。石堂のチンポの先にもガマン汁が透明な粒となって溜まっていた。やがてその動きの中で、藤本と同様に石堂も、汗とともにガマン汁を土俵に撒き散らした。
 (コーチ):「うやああ。」
 (学生):「あっ、ああっ、、、、」
珍しく藤本が声を出してがぶり寄った。石堂も必死に抵抗している。2人はぴったりと全裸の体を密着させた。それは土俵の上とは思えない淫靡な光景であった。
暫くは、藤本ががぶり寄っては石堂が耐えて少し戻したりしていた。全身の汗ですべり、藤本は思うようには石堂の体をコントロールできなかった。その間、2人の体の間には2人の汗とガマン汁、そして何より2人の膨らんだ一物が激しい動きの中、翻弄されていた。その動きの中で、2人の包皮は完全に捲り上がり、亀頭が全て露わになっていた。2人はお互いの一物の感触を感じながら、やがては頭が白み、恍惚の世界の中にあった。全てを露出した亀頭はその刺激を全て感じ取り、やがて2人はお互
いの一物が硬直していく様を感じていた。
2人はその快感に躊躇するかのように度々動きを止めながらも勝負を続けた。
やがて、藤本が力を振り絞り、石堂は土俵を割った。
 (コーチ):「ハァ、ハァ・・・・・・」
 (学生):「ハァ、ハァ・・・」
勝負が終わっても、2人とも組み合って大きく体全体で呼吸をしたまま、動くに動けずにいた。土俵の際で2人はお互いの股間にそれぞれの右足の太腿を突っ込んでいて、少しでも動こうものなら、更なる快感に襲われそうだったのである。
やがて2人はお互いの股間から右足をゆっくりと外し、体を離した。
2人の股間には、汗とガマン汁で濡れている勃起したチンポがいきり勃っていた。監督の目にも2人の隆起した一物は映り、先程の2人の勝負の様子が触覚として伝わっ
てきた。初めて目にする藤本の勃起したチンポは17センチか18センチはあろうかという物だった。勢い良く上を向きながら、やや右側を向いていた。
 (監督):「ようし、、、、石堂、休んでいいぞ。、、、、藤本、その間、俺と勝負しよう。」
 (コーチ)(学生):「・・・はい。」
そう言って石堂と藤本の2人はバスタオルで汗を拭った。もはや2人は恥ずかしがる様子もなく、汗とともにガマン汁で濡れて光っている、勃起したチンポも堂々とバスタオルで拭った。2人ともチンポは精一杯硬直しており、あまり揺れなかった。
藤本は一通り体を拭った後、大きく深呼吸して土俵へと向かった。土俵では監督が既に待ち構えていた。
 (コーチ):「お願いします。」
監督とコーチは蹲踞の姿勢をとった。監督の視線は容赦なく藤本の股間に注がれた。
藤本のチンポはバスタオルで拭かれ、すっかり乾いていたが、勃起して尿道口が深い彫を刻んでいた。上を向いた藤本のチンポは、その裏側をも惜しげもなく監督に見せ付けていたが、やがて落ち着いたのか勃起は弛緩し始めた。そしてその角度を緩めながらガマン汁を少し垂らした。勃起が弛緩したといっても、藤本のチンポの太さは相変わらずであり、包皮も相変わらず捲れ上がったままで、大きくなったままの亀頭を
全て露わにしていた。勃起した大きさと長さそのままで黒い繁みから垂れ下がっている感じであった。
 (監督):「お、だんだんと緩んできたな。」
 (コーチ):「あはは、、、、はい。」
いつもよりも長い間の蹲踞であった。藤本の息を整えるという意味もあろうが、何よりも監督の目が藤本の股間に釘付けとなっていた。
石堂もまだバスタオルを持ったまま、監督の背後の方から藤本の股間に注目していた。
やがて2人は手をつき、ぶつかり合った。
やはり藤本のチンポは大きく揺れた。
 (コーチ):「くうっ。」
藤本が声を漏らした。自分のチンポの重量感ある揺れ具合に、思わず感じたのである。
2人は上半身で組み合った。藤本の股間は土俵の脇の石堂には露わになっていた。2人が少し動く度に藤本のチンポがゆらゆらと揺れていた。太さも長さも相変わらずなので、その揺れはスケールが大きく、迫力があった。体の動きが止まっても、藤本のチンポは暫くは揺れつづけていた。
藤本のチンポは何度も揺れたため、やがては再び大きくなり始めた。動きが止まった
中でも、藤本のチンポだけが独立した生き物のように動きを見せていた。左から右へ大きく向きを変えたかと思えば、やがてむっくりと起き上がったりしていた。石堂は興奮しながらその様子を見守った。そのため、石堂の勃起はいっこうにおさまる様子はなかった。
そうしているうちに、藤本が監督の廻しを掴んだ。そこからまたがぶり寄ろうというのであろう。その時である。
 (コーチ):「うああああっ!」
なんと、監督の右手が藤本のチンポを掴んだのである。
 (監督):「はははは。お前には廻しが無いからな。ここを掴ませてもらう。」
藤本はぴったりと動きを止めてしまった。
 (コーチ):「監督ぅぅ。うっ。」
監督の手はゆっくりと動き始めた。藤本のチンポを擦り始めたのである。
 (コーチ):「ああ、あああっ。」
石堂は傍で見ていて、藤本の全身の力が抜けていくのがわかった。もはや藤本の意識は監督の手の平の中に握られてしまったのである。
暫くその格好で監督は藤本のチンポを擦りつづけた。左手は藤本のケツを鷲掴みにしている。
 (コーチ):「あっ、あっ、、、、」
藤本は細かく息を漏らしていた。やがて、監督は藤本のチンポから手を離し、ゆっくりと藤本の後ろに回った。藤本のチンポはこれまでに無く勢い良くいきり勃っており、監督の手を跳ね除けるかのようにぶるるんと揺れた。
藤本はもはや為されるがままである。石堂は藤本の体の全てを、その正面から見ていた。
 (監督):「よ~し、石堂、いいもの見せてやるぞ。」
そう言って、監督は大きな体の藤本の後ろから左手を回し、勃起しきった藤本のチンポを鷲掴みにした。
 (コーチ):「あ、か、監督・・・」
藤本は左手で監督の左腕を掴んだが、力は入っていなかった。
監督は腰をぴったりと藤本のケツにくっ付け、藤本が腰を引けない状態にした。
藤本はチンポを石堂の方へ突き出したまま、監督に扱かれ始めた。
 (コーチ):「あっ、ああっ・・・・・・」
藤本はその快感に酔っているようで、目を瞑り、監督に身を任せた。
監督の左手が上下に動くたび、藤本の亀頭が見え隠れする。いや、正確には藤本のチンポは大きいため、亀頭の先は常に見えていた。
石堂はその様子を息を呑んで見続けていた。藤本のこれまた大きい金玉は複雑に動き、やがては玉袋が収縮し始めた。
 (コーチ):「あっ・・・あっ・・・」
藤本はトロンとした目でいやらしい格好を惜しげも無く石堂に晒していた。鍛え上げられた大人の肉体は淫らな体つきとなっていた。そのままの状態が暫く続いた。
 (コーチ):「ああっ・・・あああーーーっ・・・・・・」
とうとう藤本は白い液体を土俵に撒き散らした。その体格に相応しく、派手に勢い良く飛び散った。
 (監督):「おおおっ!すげぇなぁ。」
そう言いながら監督はややゆっくりながらも暫くは扱き続けた。
 (コーチ):「あふぅ・・・ふあっ・・・」
藤本は言葉にならない言葉を吐きながら、やがては監督の手を離れ、土俵の脇に崩れ落ちた。汗で光った全裸のままで、まだ勃起を残している大きな一物を揺らしながら、仰向けで大の字に倒れこんだ。藤本は満足そうに目を閉じて腹で大きく息をして眠っているようであった。そのチンポは大きいまま、その裏側を晒していた。石堂と監督はその様子を暫く黙って見ていた。
 (監督):「よし、そろそろ風呂に入るかな。」
そう言って監督は廻しを外し始めた。
 (学生):「はい。」
監督は石堂の股間を見た。石堂のチンポはいまだに勃起がおさまる気配が無い。
監督は廻しを外し、石堂の方に体を向けて言った。
 (監督):「石堂、風呂の前にこのまま一番やるか。」
 (学生):「はい!」
12 notes · View notes
sasasatumblogbackyard · 5 months
Text
Tumblr media
今年最後のカレンダー撮影後記です。12月は晩秋の磐越西線です。
新緑や紅葉の最盛期、またSLが走る時は沢山の人で賑わうこの撮影地ですが、だれもいないであろう時間帯に、静かな森と川を眺めたくなってここに来ました。 紅葉のシーズンはもう過ぎていて、今にも降り出しそうな暗い空…でも時間が止まったかの様なとても不思議な空気感。
やがて静寂に波紋を広げながら、この光景にはまるで異質なステンレスボディが走り抜けていきます。 時間を写し込みたかったので、スローシャッターで一枚切りしました。
たったこの一枚で「確かに何かが写っている写真が撮れた」と満足して家路につきました。自分と被写体だけの空間が、撮影に深く没入させてくれたのかもしれません。 これからも一枚一枚、こんな撮り方をしていきたいと感じた一日でした。
23年のカレンダー撮影後記はこれにて終了です。現在24年版を鋭意製作中です!頒布の用意ができましたら、また告知させていただきます。 今年も一年 sasasatumblog にお付き合いいただきありがとうございました。
53 notes · View notes
kyokocanary777 · 11 months
Text
ところで♪
私の父が「アートムーブコンクール」というアート系のコンクールで大賞をいただきまして✨あと、佳作も!先週、大阪で展示会があり、行っておりました😊
Tumblr media
これが、大賞をいただいた父の作品です♪
Tumblr media Tumblr media
おめでとう㊗️🎊🎉🎈
アートムーブコンクールの詳細は↓
私の父は、75歳です。そして、昔グラフィックデザイナーでした♪
この色使いとかタッチとか、父の感じだなーと、思いますね☺️
Tumblr media
他の作品はInstagramやYouTubeに公開してます♪
→Instagram
→YouTube
先日、私のInstagramにも投稿しまして、何人かのフォロワーさんにコメントもいただきました😊
→こちらです
で、この大きな魚は、ナポレオンフィッシュだということをInstagramのコメントで知りました💦(あんまり魚のことを知らない)
調べてみたところ、
ナポレオンフィッシュは熱帯魚としても有名なようなので、水族館でお目にかかることも多いかもしれません。
日本名ではメガネモチノウオというらしく、目のところにメガネの耳掛けのところのような縞ができることが、名前の由来になってます。
また、歳をとるにつれて、おでこのところが前に出てくるらしく、だからたぶん、父が描いたナポレオンフィッシュは歳をとっているのだと思います。
のわりに、実際のナポレオンフィッシュよりも唇がぷっくりしててで、紅をさしているかのようにも思えます👄
で、この作品のタイトルが「魚の片思い」なので、歳をとってから片思いしてる絵なのかなぁと思うと、なんだかニヤけてきました😎
最初見た時は、目が悲しそうなので、なんだか悲しい絵なのかなぁと思ったのですが、Instagramのコメントがきっかけで「そうでもないのかな🙄」と思えてきて、ちょっとホッとしましたね。
アートムーブコンクール展は、阿波座駅近くの「大阪府立江之子島文化芸術創造センター」で行われていました。
Tumblr media Tumblr media
さて、先日のInstagramの投稿では、なぜか何枚か投稿できてなくて💦
入選作品が展示されていた全体の写真があったのですがね。。。
Tumblr media
投稿されていなかった写真をここにアップしておきます。
Tumblr media
他の方々の作品も全部見せてもらいました☺️
Tumblr media
いろんなアーティストさんたちの鮮やかな心の世界を楽しませてもらいました😊
Tumblr media
でわ、今日から月末にかけて、ライターの納期の嵐なので、ちょっとだけ頑張ります👍
2023/05/27
20:53
カナリヤ響子
57 notes · View notes
ntakemura · 1 year
Photo
Tumblr media
どこかの有名な寺院のお寺ではありません。 こう見えて駅なんです 叡山電車の貴船口駅。 紅葉シーズンになると夜のライトアップが美しくこのような顔を見せてくれます #貴船もみじ灯篭 #紅葉とる人おけいはん #もみじのトンネル #叡山電車 #きらら #紅葉 #紅葉スポット #京都 #鉄道写真 #鉄道風景写真 #関西私鉄 #叡山電鉄もみじのトンネル #ニコン #原色 #railways_of_our_world #nikon #nightscape #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #nikon #nightgram #ファインダー越しのわたしの世界 #train_vision #traingallery_ig #ライトアップ紅葉 #ライトアップ #駅 (貴船口駅) https://www.instagram.com/p/ClW-TJSSapn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yujiunyu · 1 year
Photo
Tumblr media
🍁 🍁 #紅葉 橋が赤いの良い😝 at #枚岡公園 #豊浦橋 −−−−−−−−−−−−−− #bridge #小さい秋見つけた #autumn #秋 #instaphoto #Instagramjapan #関西カメラ部 #大阪写真部 #カメラ好きな人と繫がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの世界 #ファインダーは私のキャンパス #お写んぽ #ダレカニミセタイケシキ #写真は心のシャッター #canon #l4l #likeforlikes #art #landscape #instagood #photography #cool #東大阪 #osakajapan #一眼レフ https://www.instagram.com/p/Clj8Pf6Slvu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
rabbitboy · 1 month
Quote
Aspergillus oryzeなどのアスペルギルスは「ユーロチウム目」「マユハキタケ科」「コウジカビ属」に分類されます。 一方で、紅麹菌は「ユーロチウム目」「モナスカス科」「モナスカス属」に分類されるんです。 「科」が違うということは人間に例えると、人間(ヒト科)とオランウータン(オランウータン亜科)ぐらい違うんです。遺伝子の距離でいうと、ヒト科はまずオランウータン亜科と別れ、次の属のところでゴリラ属と別れ、チンパンジー属と別れ……と距離が離れていきます。というわけで、もう、全然遠いんですよ。 ただ、日本語にすると「麹」という言葉を使っている上に、「黄麹」「黒麹」「白麹」と色がついているものがある中に「紅麹」と出てくるので、同じだと思っても不思議ではありません。 というわけで、遺伝子レベルでも本当に別物なのだということを覚えておいてください。
紅麹とお酒や醤油を造る麹は人とゴリラ以上に違う(ので、パニックになるのはやめましょう) - 醤油手帖
11 notes · View notes
remnorlia · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
リクエスト(4/7) ④Minamimoto with an autumn leaf or with something autumn+α ④南師と紅葉か秋の何か+α
This time, the only character was ZETTA, and the motif was autumn leaves or something related to autumn, so I decided to make it Japanese style. 今回はキャラとしてはゼタだけで、モチーフは紅葉もしくは秋の何かだったので、和風にしてみた。
When I thought of autumn leaves, all I could think of was Japanese. To be honest, I felt like drawing a Japanese style. 紅葉ときたらもう和しか思い浮かばなかった。というか正直和風が描きたい気分だった。
I decided on a kimono as a combination of Japanese style and autumn leaves, but I wanted something that felt Japanese, so I decided to add a sword. 和+紅葉で服装は着物に決まったけど、もう一つ和を感じさせる何かが欲しい…となって刀を加えることに決定。
If he wear the same kimono every time, he won't look different, so change to wearing one, half off, or one side off. 着物も毎回同じだと変わり映えしないので羽織る・半脱ぎ・片肌脱ぎに変更。
In fact, he was wearing some clothes on top as well, but somehow…he had taken it off before he knew it. Well, it can't be helped since it's ZETTA. 本当は羽織も着ているフォルムもあったのに、なんということでしょう…いつの間にか脱いでいたではありませんか。まあゼタだから仕方ない。
I wanted the color tone to be red and black from the beginning, so the atmosphere was a bit dark. 色調は最初から赤黒にしようと思っていたので雰囲気も少しダークな感じに。
In the request, ZETTA was the only one, so I was wondering if I should include other characters in the 2nd to 4th illustration like in the previous requests. リクエストではゼタ1人だったの���2~4枚目は今までのリクエストのように他キャラを入れようか迷った。
But I wanted to show Zetta and the sword! After that, I decided on one person. I hadn't thought about the flow at all, but COCO and KONISHI were scheduled to appear. でもゼタと刀を見せたい!と決まってからは1人に決定。 流れは全く考えてなかったけどココや虚西さんが登場予定だった。
Throughout the whole thing, I felt that something was missing at the very end, so I added an 〇□△ design to represent the intersection of the fourth sword as an ×. 全体を通して、最後の最後で何か物足りないな~と思っって4枚目の刀の交差を×と見立てて〇□△のデザインを付け足した。
The first illustration is ZETTA + Autumn leaves as requested. 1枚目ではリクエスト通りゼタ+紅葉。
What is the composition that makes both the sword and Zeta stand out? It was too difficult to compose, so I drew the composition over and over again in analog, and before I knew it, I had it. 刀とゼタの両方映える構図…難しすぎてアナログで何枚も描いていたらいつの間にかできた。
To create a calm atmosphere, the colors are dark and heavy, and to create a sense of dynamism, a slight breeze is used to create a wavering effect. 雰囲気は静けさを出すために色は濃くも重めに、躍動感を出すために少々風をあてて揺らぎを。
It was fun to scatter the autumn leaves on it… I really like the leocanthus style tsuba. 紅葉を散らすのも楽しかった… 何気にレオカンタス風の鍔が気に入っている。
From the second illustration onwards, the main pose is ZETTA + sword, and I thought it would be nice to be able to clearly see the face and the unsheathed sword. 2枚目以降はゼタ+刀のポーズがメインで、できれば顔がしっかり見えるのと抜身の刀が見えるといいなと考えていた。
I want to draw from among the compositions I drew in analog, drew what I thought. アナログで描きまくった構図の中から描きこみたい!と思ったものを描いた。
In the flow of TWTEY, Forbidden, and NTWETY, I created and drafted the shapes of one sword style, two sword style, and three sword style. 無印・禁断・新の流れで、一刀流・二刀流・三刀流の形をつくって下書き。
By the way, the shape of a normal sword swing is probably not called "one sword style", but it is labeled as "one sword style" in order to contrast it with others. ところで普通の刀一振りの形はおそらく「一刀流」は言わないんだろうけど、他と対比するために「一刀流」と表記。
When I translated it, "Itto style" came out as a matter of course, because I almost believed it!!! Stop confusing me!!!!! 翻訳した時にさも当然のように「Itto style」って出たの、危うく信じかけたんだからな~!!!紛らわしいのやめろよな~!!!!!
The second illustration has the same clothes, hairstyle, and sword color as the first illustration. 2枚目は1枚目と同じ服装・髪型・刀の色。
The unsheathed sword is hidden in the body, but it's shown in the first illustration, so don't worry!!!!! 抜身の刀は体に隠れてしまったけど1枚目で見せているからいいか!!!!!
In battle, I think it would be nice if a noise appeared when he make a specific swing with the sword. 戦闘では刀で特定の一振りするとノイズが現れたら良いと思う。
In the final phase, I would like the space to be torn apart and thrown into another dimension like in the TWTEY anime. 最終局面では多分空間が裂けてすばせかアニメみたいに異空間に放り込まれてほしい。
At the end, gather the power at the tip of the blade and do a level imaginary explosion (=level imaginary flare)! 最期は刃先に力を集めて段階虚数爆発(=レベル虚数フレア)して散ろうね!
The third illustration is Forbidden ZETTA, which I've been excited about since I was sketching it in analog. In a way, I feel like I had the most fun modifying it. 3枚目はアナログで下絵描いていた時からワクワクしていた禁断ゼタ。 ある意味一番楽しんで改造した気がする。
He wearing one side off. Eroding the forbidden part it definitely suits him because it has the most surface area. 片肌脱ぎ、禁断部分の侵食も一番面積多いから絶対似合う。と思って描いた。
It's hard to tell the color of the swords, but one is black and the other is white. It would be nice if the sword changed form along with the image of Forbidden Noise. 刀の色は分かりづらいけど一方が黒、もう一方は白。 禁断ノイズのイメージで刀も共にフォルムチェンジしていたら良い。
It would be nice if he could teleport behind you or make a forbidden noise when he make a specific swing with his sword. 刀で特定の一振りすると背後に瞬間移動してきたり、禁断ノイズが出現したら良い。
Normally, Forbidden Noise was released during TWTEY's time, but this has a lot of attack material, so it's time for Forbidden Form. 本来禁断ノイズは無印の頃だけど、無印は攻撃ネタがたくさんあるので禁断フォルムの時で。
In the scene where someone knocks him down without his knowledge, I want him to be crushed by a giant Jizo or stone lantern. 知らない間に誰かに倒されたシーンではでかい地蔵や石灯篭とかに潰されていてほしい。
The fourth illustration is the NTWETY ZETTA that I definitely want to use as a three sword style. Since it's a three-sword style, of course one goes to the mouth. 4枚目は絶対に三刀流にしたい新ゼタ。 三刀流なのでもちろん一本は口へ。
If the other swords were swung too wide, the composition would end up looking far away, so I decided to have them cross each other. 他の刀もあまり大きく振りかぶったりするとどうしても遠い構図になってしまうので、交差してもらうことに。
The sword is all red in the image of Leo cantus Armo. 刀はレオカンタスアルミスをイメージして全て赤。
I think it's cool when he get a claw effect every time he swing his sword, or when he stab a sword into the ground and the ground cracks in the direction of the enemy and erupts. 刀を振るたびに爪痕のエフェクトがついたり、刀を地面に刺すと敵の方向に地割れが起きて噴火するいいなあ。
With certain swings, Soul Pulvis will appear and cling to the enemy, dealing damage and causing illusions. 特定の一振りではソウルプルヴィスが出現して敵にまとわりついてダメージを与えたり幻覚をみせたり。
I also think it would be nice to have a counter activate for a certain amount of time if he bring the sword in front of his face. 刀を顔の正面に持ってきたら一定時間カウンター発動したり。
I want him to fight Japanese style ZETTA in the evening or at night. It looks best when the sun is setting or when the moon is shining brightly. 和ゼタと戦う時は夕方か夜にして欲しい。 日が沈むころか、月が煌々と輝くときが一番似合う。
It would be even better if the autumn leaves were scattered at that time. I want a shrine scene. その時に紅葉とか散っていたらなお良い。 神社のシーンとか欲しい。
Jump down from the torii gate. I think it's good to sometimes use a coarse oilpaper umbrella. 鳥居から飛び降りてきてね。 たまに番傘差したりしていると良いなと思う。
Karesansui, the roof of a temple… there are endless places that would be cool to be in… Of course, I would like the opus to be made in Japanese as well. 枯山水、お寺の屋根…居たらカッコいいところは無限にあるな… オブジェももちろん和で作っていて欲しい。
I had a lot of fun with Japanese style ZETTA this time, and I came up with a composition that I want to draw again, so I'd like to draw it again someday! 今回和ゼタがすごく楽しかったしまた描きたい構図も浮かんだので、いずれまた描きたい!
13 notes · View notes
chibiutsubo · 2 months
Text
Tumblr media
#おでかけ #付知峡
時折真っ赤に染まったもみじもあったり
Tumblr media Tumblr media
今年は猛暑だったり中々秋が来なかったりの変な気候だったけれど、やっぱり紅葉にも影響したんでしょうか?例年よりちょっと時期は遅めだったような気がします。
紅葉の色付く時期は夏の気温ではなく秋になってからの最低気温が影響するようですが、色味の鮮やかさはどの要因で決まってくるんだろうなと。赤が鮮やかな年とくすんだ感じになる年があるような気がします。調べてみると、秋の昼間と夜間の寒暖差が関わってくるようなので、これも夏の暑さは関係ない?のか?
Tumblr media
遊歩道の最後の方は結構赤色が多くてきれいでした。しかしこの水路、絶対今までに落ちた人はいるような気がする。
9 notes · View notes
mm0924 · 2 months
Text
February of Mei Nagano. 2月。ショートケーキはどうやっても倒してしまう人間です…と言えたら不器用で可愛い女の子を演じられたのかもしれないけど、ショートケーキは最後まで倒さずに綺麗に食べられる人間です。フルーツがたくさん乗っているケーキは下の土台とフルーツをきちんと同じ分量で食べられる自信があるし、オペラケーキみたいな長方形で安定している形のケーキならお皿の上にスポンジが1つも残らないくらい綺麗に食べられる自信がある。だけど、ケーキの箱に入ったお持ち帰りのケーキを上手に持って帰る自信はまるでない。ケーキって味はもちろんだけどそれ以上に見た目だと思うんです。箱に入ったケーキをそーっと綺麗なままで持って帰ったつもりなのに、帰ったらいつの間にかケーキは歪んでいて、そんなケーキの存在をながのだけが見て、食べて、なかったことになるんです。ううん、なかったことにするんです。だってきっとそれはこのケーキが本来想定されていた〝食べられ方〟ではないから。ながのの思い込みかもしれないけれど、このケーキを作った人が届けたかった形ではないから。きっと誰よりも〝形〟に〝見た目〟に囚われていると、悲しくもがな感じることがあります。〝感情〟1つでさえその場で現れた感情を如何にして何%で表現するのかを考えてしまうし、友達以上恋人未満のもどかしい関係があったとしたら形の見え方の正解を求めてしまう。曖昧で〝今〟が楽しければいいと思う反面、自分の中で区切られている何かに全てを分類しなきゃ気が済まないんだろうな、と自分の性格を客観視しています。A型の取り扱い説明書みたいになってますけど、ながのAB型です。一言でいうと(「AB型」「性格」「一言」検索)あっさりさっぱりした性格、だそうです。うん、間違いではない、むしろ大正解。だけど、ながのが持って帰ったちょっと歪んだケーキを一緒に笑って「美味しいね」って食べてくれる人にはできればずっと隣にいてほしいと、ながのの中のさっぱりしていない部分で思っています。ケーキを持って帰るのはあくまでもながの。一緒に持って帰ろう、は違うんです。…なんてややこしい子なんだ、と思われていることでしょう。でもこんなややこしいながのにそうやって上手に距離を作ってくれて、ながのが上手くケーキを持って帰れるように手助けしてくれる人が近くにいてくれるんだもん。幸せ者です。ショートケーキ、ロールケーキ、チーズケーキ…きらきら輝くショーケース。さて、今日は何のケーキをテイクアウトしよう。 日々生きているだけで、色々なことがある。言っていないこと、言えなかったこと、言いたかったこと、あえて言わなかったこと、我慢したこと、我慢できなかったこと、泣きたかったこと、泣いてしまったこと…きっとたくさんあると思うんです。〝人〟の〝生〟き様について。生きる意味を考えない人もいるし、考えすぎてしまう人もいるし、考えないようにしてる人もいるし、意味なんてないと考えている人もいるし、生きながら探し続けている人もいる。日々生きているだけで起こる〝色々なこと〟のせいで、このままふらっと消えちゃおうかなと思う瞬間や衝動は大人になるにつれて増えたけれど、そんな時「人生なんて、あともうちょっと頑張ろうの繰り返しなんだよ!」といういつかの誰かの言葉を思い出します。そして〝あともうちょっと〟について考えて、絶望したり希望を見出したりするんです。きっとこれから先の人生、それの繰り返しで大丈夫になったり大丈夫じゃなくなったりするんだとしたら、生きていくことって心細すぎる。1人じゃとても抱えきれないとも思ってしまう。大丈夫じゃなくなる直前までは誰かに頼ることができるけど、本当に大丈夫じゃなくなってしまったらもう1人でうずくまることしかできなくて、そんな状態に慣れてしまうんです。ながのにもそんな時期があったし、これからもあるかもしれない。だから、元気の無い状態に慣れてしまわないように、元気になれそうなことは積極的に摂取していきたい。例えば、雨の日にお気に入りの傘を差し���みたり、いつもより少し大きな声で「いただきます」と言ってみたり、家を出る前には姿見の前でくるっとターンしちゃったりなんかして…小さいけれど元気になれそうなことをかき集めていたら、気付いたら大きな元気玉になっていたりするものなのよ。ふふ、得意なんです、小さな元気を見つけるの。小さな元気をかき集めて「あれ?もしかしたら凄い元気かもしれない」そんな錯覚をしながら生きていけたら、それが希望になるんじゃないかと思ったりします。生きる意味なんてないかもしれないし、意味がないことに意味があるのかもしれないし、この世界を去る瞬間にしか分からないことなのかもしれないけれど、いつか「このために生まれたのか!」と思えるときがあるかもしれないし…まだよく分からないけれど、分からないからもう少しここで生きてみようと思う。あともうちょっと頑張ろう。 お仕事!今月は伊右衛門やアイシティの新CMや、「Ray」の表紙や「BARFOUT!」の紙面に出していただきました。また、今年もミラノで開催されたPRADAのショー『PRADA FW 24』に出席させていただきました。PRADAのアイテムはどれも可愛くて、年々パワーアップしています…!そして、現在放送中のドラマ『君が心をくれたから』のノベライズが発売決定となりました。小説にはドラマ本編の内容に加えてドラマには出てこないオリジナル短編小説も収録されています…というのはXの投稿にも書かせていただいたので、ここを読んでくれた方にだけ特別にもう少し教えちゃうと、オリジナル短編小説は宇山さん書下ろしで『クリスマスと小さな二文字』というタイトル、高校生の雨ちゃんが「太陽さん」から「太陽くん」と呼ぶまでの物語です。好きな人の呼び方を変えるってどういうことだと思いますか?ながのの考えもちょこっと小説で知れちゃいます。1巻は雨ちゃん視点の短編となっていますが、2巻は太陽くん視点で別エピソードになる予定(宇山さんが締め切りに追われているのを目撃しました)なので、是非ノベライズもご一読ください。ドラマはもう8話の放送を終え残りあと3話、〝逢原雨〟として精一杯生きたいと思います。
3月のながののイチオシソングは声にならないよさんの『死にたい夜のBGM』。何度聴いても単刀直入だなと思う歌詞だけど、辛くてどうしようもなくなった時、この曲がもう一度ながのの目の前に出てきてくれるんだと思う。
君の笑顔が曇ったこと僕が気づかない訳ないでしょ? 君の瞳がにじんだこと僕が気づかない訳ないでしょ?
そう言って口下手なながのから言葉を引き出してくれる、大好きな人へ。MVに出てくるノートに書かれた「・仮面をかぶっている自分→私とは?」、泣いていないふりをして静かに涙を拭いて、連絡のこないスマホはただの鉄の塊にしか見えなくて、パソコンを開いて文章を書こうと思うけど何も出てこなくて、だけどあなたと話している時間だけは全部忘れてころっと笑顔になれちゃう。死にたい夜のBGMはいつもあなたの声で、気づかない訳ないってわかってて「どうしたの?」と尋ねてくれる優しさに甘えて温かさに包まれて安心して、頼りっぱなしで甘えっぱなしでたくさん我慢させてる。これはめいの力不足。2分5秒から始まる手拍子に背中を押されて前を向けた。気持ちを原点に戻して。あなたがあなたらしくいられるように、辛くてどうしようもなくなった時、死にたい夜のBGMがめいの声になったらいいのにとそんな欲張りなことを願う。あなたの幸せの形を選ぶのはあなたしかいないけれど、めいの幸せの形には間違いなくあなたが存在します。もっと知れますように、もっと知ってもらえますように。上手に気持ちを伝えるのは苦手だけど、1つだけ。もしまた生まれ変われるなら、次も絶対出会いたい。 Tumblrの更新が回を増すごとに綴る文章の題材、内容、言葉選びに不安を抱えているながのですが、「紅茶入れてからゆっくり読みたくて」とか「毎月の壮大なタンブラー好きだよ」と言ってくださる方々のおかげ(本当にありがとうございます。)で毎度自己肯定感は上がりっぱなしで調子に乗って後書までつらつらと書き進めている今日この頃です。こうして毎月文章を書いていると〝うっかり言っちゃったこと〟より〝それでも言わなかったこと〟にその人の本質があると思える時があるんです。きっとそれって〝生まれつき持っていた感情〟よりも〝生まれてから育てた意志〟に興味があるからだと思います。ながのがTumblrに綴る言葉は陰も陽も、ながのの意志が伴って発信している言葉。発信した言葉の裏にはいつも〝それでも言わなかったこと〟が付きまといます。生まれつき持っていた感情に流されて、言わないでいいことまで言ってしまうとか、言いやすいから強く言いすぎてしまうとか、そうやって相手への気遣いを疎かにして、無意識に一緒にいられる毎日が当たり前だと思ってしまっていて、そんな怠惰の積み重ねで関係って崩れていくんです。関係って水みたいで、零したものにこだわって掬いなおそうとしても元に戻すのは難しいから、これからまた少しずつ注いでいく必要があるんだと思う。グラスが割れないうちに。自由に書きたいことを書きたいだけ書いためいの月記、最後まで読んで下さりありがとうございました。 3月のながのめいもよろしくお願いします︎︎︎︎︎︎☺︎
8 notes · View notes
shunya-wisteria · 6 months
Text
Tumblr media
秋旅2023 東北散策 - 秋田市内 千秋公園・県立美術館
秋の北東北散策、2日目の朝は秋田市内からスタート。
Tumblr media Tumblr media
少し肌寒い透き通った空気をかみしめながら、久保田城址 千秋公園まで朝のお散歩。江戸時代の久保田藩主佐竹氏の居城跡に整備された公園は、紅葉シーズンということで、程よく色づいたグラデーションが見頃。比較的はやい時間帯でしたが、外国人観光客を中心に賑わいをみせています。佐竹氏の扇の家紋が描かれた本丸表門や御隅櫓等、(なんちゃって)復元ものではあるものの、雰囲気の良い場所でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
公園散策を終えちょっと一息、時計の針が10時を回ったので、千秋公園向かいの秋田県立美術館へ。コンクリート打ちっぱなしが代名詞的な建築家 安藤忠雄の設計。入ってすぐ、エントランスの螺旋階段がお出迎え。カメラを向けるも広角側のレンジが足りず。。。スマートフォン(Pixel7)の広角側で頑張ってみた(旅スナップには広角レンズもあったほうがよいな、と思う今日この頃)。米蔵を借りて制作された巨大な壁画『秋田の行事』をはじめ、世界を旅した画家 藤田嗣治と斎藤真一の作品を楽しめました。
Tumblr media
朝が早かっただけに小腹がすき、この日のお昼は稲庭うどんを。乾めんと生めんの食べ比べセットをいただくことに。つるっとした触感とこしのある乾麺、もちっとした嚙み��地の生めん。どちらもおいしかったですが、個人的に好きなのは乾めんかな。細いけれど弾力のある感じが好みでした。
Tumblr media
36 notes · View notes
tsukishiro-himari · 9 months
Text
Tumblr media
「数年前備忘録」
お風呂上がり
アニメみたいにつるっと転び
泣き笑いながら育ててる木に
話しかけていたけど
冷静になると全てが恥ずかしいな
バウムクーヘン....
側面の堅いごつごつ部分を
ゴジラって呼ぼうと考えながら黙々と食べた
ゆいちゃんって言うとねねって言う
いくつになっても、こんな風でいたいな
いつも手を振ってくれるケバブ屋さん
やっと買いに行けたけど
手を振ってくれる時と違い
話す時は意外とシャイな方で
お互いしどろもどろしちゃった
そういえば今日
今年初めて紅葉が見れて嬉しかった
この世に存在する全てのものを
「それでも」美しいと捉える
その概念を考えると涙が零れる
そういえばね
前に写真集の撮影で江ノ島に居た時
道で女の子が
「月城ひまりちゃんだ」って言ってて
月城ひまりちゃんだって言ってもらえたって
すごく嬉しかったんだ
存在を知ってもらえてるって嬉しいね
たった一言とかたったそれだけのことで
救われることもあって
私なんかと思う人も誰かにとって
そういう存在だったり
そのことが分かるのは
話してみないと知れなかったりするから
話してくれることは凄く嬉しいね
「〇〇ってむずかしい」って感じる時
「むずかしく考えてるだけなのかも?」
って自問自答する様にしてるけど
家族ってやっぱりむずかしい
伝えてくれることとか伝え合えることとか
しあわせになるから
ひまも少しでも多く伝えられる様に
頑張るから待っててね
19 notes · View notes