Tumgik
#筑前山家駅
poddyshobbies · 1 year
Text
JR 福岡近郊大回り 2023春(8)
Tumblr media
博多→西小倉→城野→田川後藤寺→新飯塚→桂川→原田→南福岡の大回りの後、南福岡→原田→桂川→長者原→香椎→千早(寄り道)→博多の逆回りで帰りました。上りの原田線があったのと帰りに舞鶴公園で夜桜見物をするための時間調整でした。
原田 15:58 発の桂川行きに乗車しました。(南福岡まで行って戻ってくるまでちょうど1時間ありました。南福岡 15:25 発の普通か 15:37 発の快速に乗れれば戻ってこれます。 )
Tumblr media
筑前山家駅 ~「うお~、いつの間にか新しい車両が増えてる~。」(2022年9月にはなかった。)
Tumblr media
それも、複数車両!
Tumblr media
かしいかえんで保存されていた西鉄324号車と621号車、筑豊電鉄2002号車が搬入されてるそうです。(クラウドファンディング中 ~「保存車両ヤード福岡」をみんなで見守ろう ライブ配信カメラ設置プロジェクト)
Tumblr media
桂川 16:26 着 ~ 後は野となれ山となれです。
Tumblr media
この記事の投稿時(4月)にはすでに閉店の売店「コラボ倶楽部」~ 最後の撮影となりました。( > 関連投稿)
Tumblr media
キハ40 ~ 折り返しの原田行きに
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
YouTube > 原田線上り(35分18秒)… 右車窓(国道側)ノーカット
2023.3.29 ~ つづく
2 notes · View notes
ignitiongallery · 9 months
Text
朗読フェス ’23
Tumblr media
三軒茶屋にある本屋&ギャラリー&カフェ『twililight』で、 心にあそびが生まれる夏の一日を。 翻訳家、詩人、ミュージシャン、俳優、画家、モデル、作家たちの表現を、 からだで聴き、知らないあなたと分かち合える喜びを。
「朗読フェス ’23」を、8月16日に開催します。
---
日程:2023年8月16日(水)
会場:twililight (世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分)
タイムテーブルと料金:
10時45分:開場
11時:柴田元幸(翻訳家)                           料金:1,500円
12時30分:水沢なお(詩人)                            料金:1,500円
14時:浮(シンガーソングライター)                      料金:2,500円
15時30分:菊池明明(俳優)+小山義人(画家)                   料金:2,500円
17時:前田エマ(モデル、作家)                        料金:1,500円
18時30分:安達茉莉子(作家)                           料金:1,500円
20時:butaji(シンガーソングライター)                      料金:2,500円
21時30分:ninoheron(イラストレーター、ミュージシャン)  料金:2,500円(キャンセル待ち)
22時15分:終演
--
出演者ごとに定員18名の入れ替え制になります。
2回参加は合計金額から200円OFF、3回参加は500円OFF、4回参加は700円OFF、5回参加は1000円OFF、6回参加は1500円OFF、7回参加は2000円0FF。
一日通し券(キャンセル待ち)は3000円OFFの13,000円です。
件名を「朗読フェス’23」として、
お名前・ご予約人数・当日のご連絡先・参加ご希望の出演者名を明記の上、メールをお送りください。
複数回予約される方は、出演者それぞれのお名前をご明記ください。一日通し券をご希望の方は、一日通し券とご明記ください。
*当日無断キャンセルの方にはキャンセル料を頂戴しております。
---
出演者プロフィール:
柴田元幸(しばた・もとゆき)
1954年、東京生まれ。米文学者、翻訳家。『生半可な學者』で講談社エッセイ賞、『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞、『メイスン&ディクスン(上・下)』(トマス・ピンチョン著、新潮社)で日本翻訳文化賞、2017年には早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。文芸誌『MONKEY』の責任編集も務める。
--
水沢なお(みずさわ・なお)
静岡県生まれ。詩人。2016年第54回現代詩手帖賞、2020年第1詩集『美しいからだよ』(思潮社)で中原中也賞受賞。詩集『シー』(思潮社)、小説集『うみみたい 』(河出書房新社)。
--
浮(ぶい) 
米山ミサによるソロユニット。 2018年頃から「浮」としてガットギターの弾き語り、作詞曲を始める。 2019年、FABIENNEより1stAlbum"三度見る"をリリース。 2020年、白と枝、松井亜衣とユニット”ゆうれい”を結成。 2021年、藤巻鉄郎(ds)、服部将典(cb)とトリオ”浮と港”の活動を開始。 2022年11月1日、Sweet Dreams Pressより2nd Album"あかるいくらい”リリース。
--
菊池明明(きくち・めいめい)
千葉県出身。和光大学在学中に演劇をはじめる。2008年ナイロン100℃劇団員オーディションに合格、2009年に劇団員となり2023年4月まで在籍。ナカゴー『黛さん、現る!』にて2012年度佐藤佐吉賞最優秀助演女優賞受賞。2021年に第一子を出産、2022年に復帰し、映画やドラマなど映像出演の機会も増えている。公開中の出演作は映画『テン・ストーリーズ』(山西竜矢監督他)、『おーい!どんちゃん』(沖田修一監督)、『家族・する』(渡邉高章監督)。近年の出演舞台はマームとジプシー『cocoon 』、東葛スポーツ『ユキコ』、ナカゴー特別劇場『もはや、もはやさん』、東京にこにこちゃん『シュガシュガ・YAYA』など。
--
小山義人 Yoshito Koyama
イラストレーター、ペインター。セツ・モードセミナー卒業。 主な仕事に装画『ベルリンは晴れているか』(深緑野分 著 / 筑摩書房) 、『バグダードのフランケンシュタイン』(アフマド・サアダーウィー 著 / 集英社) 、『首相が撃たれた日に』(ウズィ・ヴァイル 著 / 河出書房) など。
HP https://www.yoshito-koyama.net Instagram https://www.instagram.com/yoshito_koyama/ Twitter https://twitter.com/koyama_13
--
前田エマ(まえだ・えま)
1992年生まれ、神奈川県出身。東京造形大学卒業。オーストリア ウィーン芸術アカデミーに留学経験を持つ。現在、韓国・ソウルの語学堂に留学中。モデルを中心に、執筆やラジオパーソナリティ、ペインティングなど、幅広く活動。著書に小説集『動物になる日』(ミシマ社)。『オズマガジン』の他、ウェブサイト『ミシマガジン』『ARToVILLA』『Hanako web』でエッセイ連載中。
--
安達 茉莉子 (mariko adachi)
作家・文筆家。大分県日田市出身。東京外国語大学英語専攻卒業、サセックス大学開発学研究所開発学修士課程修了。政府機関での勤務、限界集落での生活、留学など様々な組織や場所での経験を経て、言葉と絵による作品発表・執筆をおこなう。 著書に『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』(ビーナイス)、『毛布 - あなたをくるんでくれるもの』(玄光社)、『私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE 』(三輪舎)、『臆病者の自転車生活』(亜紀書房)、『世界に放りこまれた』(ignition gallery)など。
--
butaji
東京に住むシンガーソングライター。幼少期からクラシック音楽に影響を受けて作曲を始める。コンセプト立てた楽曲制作が特徴で、生音を使ったフォーキーなものから、ソフトシンセによるエレクトロなトラックまで幅広い楽曲制作を得意とする。2013年に自主制作したep「四季」が話題を呼び、1stアルバム「アウトサイド」、2ndアルバム「告白」を発売。2021年に3rdアルバム「RIGHT TIME」を発売し、「APPLE VINEGAR – Music Award2022」の大賞を受賞。2022年にはドラマ『エルピスー希望、あるいは災い-』主題歌「Mirage」に作詞、作曲で参加した。ライブでは弾き語りを始めバンド、デュオなどさまざまな形態で活動中。トラックメイカーの荒井優作とのユニット・butasakuとしてもライブ&リリース中。
--
ninoheron(にのへろん)
東京を拠点に活動するイラストレーター/ミュージシャン。 バンドや雑誌などにアートワークを提供しつつ自身の制作活動を行う。 2022年9月、1stアルバム『Image』を自主レーベル「MADAM」より発表。 楽曲とドローイングが一冊にまとまった作品集となっている。 uri gagarnやgroup_inouのメンバーとしても活動。
--
宣伝美術:ササキエイコ
企画:twililight
7 notes · View notes
foucault · 5 months
Text
Tumblr media
今日は店は休みです。久しぶりに奈良に来ています。本籍を奈良に置く身としては、故郷へ戻る嬉しさです。仕事があるとはいえ、合間に興福寺で八部衆の御顔でも拝めるとなおなお嬉しいところですが。
そういえば、本日2023年12月12日はちょうど小津生誕120年、没後60年。小津で奈良、といえば『麦秋』の最後、ふっと差し込まれる麦畑の中をゆく嫁入り風景のシーンですが、あれ、どこなんでしょうか。後ろに耳成山のような山が見えるので、橿原のどこかかな。
ついでの話。このごろ書きものの仕事が多くて、頼まれもの以外の文章なぞつらつら書いている場合ではないのですが、小津についてふと気になってしまったことがあり、書いておかないと本来の仕事ができなさそうなので、合間合間に記していた雑文をここに置いておきます。長いですし、結論はないし、ほとんどの方が興味のない内容かと思いますが���。
ちょっとした調べものがあって雑誌『みすず』2001年12月号を読んでいたら、木村伊兵衛が小津安二郎を撮影した写真と文章「上海で小津安二郎氏をうつす」が掲載されていた。時期は1938年1月なので第二次上海事変の翌年。小津は1937年9月に出征して中国に渡り、事変の直後12月から上海にいたようで、その時に偶然木村と出会っている(その後小津は南京・漢口と転戦する)。写っている小津が携えているカメラは、木村の稿に続いて掲載されている田中眞澄氏の文章「ライカという”近代”」によればライカA型。小津関係の文章を読むと、小津は「ご愛用のライカ」をいつも手にしていたと多くの人が書いているので(同文によると山中貞雄はコンタックスだったらしい)さもありなんと思うのだけれど、田中氏の文章を読んでいくなかで、ちょっとしたことが気になるようになった。
小津は1942年から軍の依頼で記録映画撮影のためにシンガポールに滞在し、ただまあ映画製作などできる状況でもないため、自国内では上映が禁止されていたアメリカ映画をひたすら見続け、敗戦を当地で迎えている。そしてそのまま捕虜となり、抑留生活を終え1946年1月に帰国する際に小津はライカを手放しており、「彼が再びライカを所有するのは一九五四年のことである」とある。買った件の典拠はどこにあるんだっけ、と思いつつ近所の図書館に置いてある『全日記 小津安二郎』を紐解くと、なるほど1954年3月22日の項に、
> 「出京 サンにてライカを買ふ 135.000 アメリカン フアマシー 明治屋(燻製)によつて帰る」
とある。と、ここで急に話は脇道に逸れるのだが、ちなみに隣のページ、同年4月8日の項には、
> 「駒場の東大教養学部 民芸館 青山の花屋 それから 車にて銀座に出て なごやかに夕餐を喫す 野田夫妻と江原氏同道」
と日本民藝館に行った旨の記載がある。他にも、1951年11月10日に
> 「宿酔 森昌子さん達と 陶哉 たくみに寄って大船に帰る」
や、1955年5月17日には
> 「駅にて野田氏と待合せ 上野松坂屋の民芸展にゆく」
とも。ほか、パッと目を通しただけでも1952年4月8日、同年6月15日、1953年2月9日、1961年2月2日に銀座たくみに行った記載があるし、志賀直哉や里見弴についての言及は多すぎるので略す。こういうものを読むとつくづく民藝誌において特集「小津と工藝」を組みたいなと思う。白樺派との関係や小津の映画における「巧藝品考撰」について取り上げる特集。『秋日和』で原節子の後ろにかかっている暖簾は芹沢銈介だろうか、『秋刀魚の味』で中村伸郎の後ろに置かれたやちむん?はたくみで求めたものなのだろうか、やちむんであれば誰の仕事だろうか。佐田啓二と吉田輝雄がとんかつ屋で食事をするシーンには確かに芹沢カレンダーが掛かってるな、などといつも気になるので。松竹から写真借りるといくらぐらいかかるかな…。
それはさておき。この時購入したライカが、前掲日記の1961年3月23日の項に「夕方会社帰りの秀行くる ライカ借(貸)してやる」とある通り、のちに小津の甥が譲り受け、現在は茅野駅前「小津安二郎・野田高梧コーナー」に寄贈展示されているライカIIIfとズマリット5cmF1.5なのだろう。と、ここまで長々と記して、まだ前提です。
そこでふと思い出したのが厚田雄春・蓮實重彦著『小津安二郎物語』(筑摩書房・リュミエール叢書)の冒頭。ここには小津が『東京物語』と『早春』のロケハンをしている写真が2葉掲載されているのだけれど、どちらにおいても小津はバルナック型のカメラを携え、光学ファインダーをのぞいたりしている。沈胴レンズにフードをつけている様子から、あれはライカなんだろう、レンズは厚田雄春が『父ありき』において75mmを一場面で使った以外はすべて50mmだったと言っているぐらいだから同径のエルマーやズマール、ズミタールとかかな、などとうっかり思い過ごしていた。むろん『早春』については、製作年やロケハンの写真に記載されている「1955.7.20」という日付からするとまったく問題はない。しかし『東京物語』は1953年製作公開だから「再びライカを所有した」1954年では間に合わない。そう気がついて見直すと、小津が構えているカメラは、ライカIII型に似ているがファインダーの位置が違うし、そもそも1954年にあわせて手に入れたと思しきズマリットは沈胴レンズではない。
妙なことに気がついてしまったと思いつつも、ひとまずは日記記載の「サン」を手始めに調べてみようとしたが、何の会社かわからない。名取洋之助が企画編集した「週刊サンニュース」と関係はあるのだろうか。対外宣伝誌の専門家であり、銀座に店を構える森岡さんに聞いたらわかるだろうか。いずれにせよ1949年以降の小津の日記に「サン」が登場するのは、「1951年1月17日・3月21日・4月24日・11月10日、1952年4月17日、1953年6月16日、1954年3月22日(前述のライカを買った日)・10月14日、1955年4月6日、1960年7月14日、1961年2月2日(”たくみ サンに寄って三越”)」。1953年6月16日は、ちょうど『東京物語』ロケの最中だったことが気に掛かる。ほか、関係しそうな記載としては1953年3月30日に「アサヒカメラ座談会」、1954年11月5日の「シュミットに寄ってから」(当時ライカの総代理店だったシュミット商会か)、1955年2月15日「昼寝をしてゐると小尾がくる ニッコールの85m(ママ)のレンズを頼む 四万五千円を預ける」、同年3月11日「小尾に会ひ105mmのレンズを見る」、同年6月27日「小尾から電話ライカピッド(ママ。入手したライカがIIIfであれば、ライカビット SYOOMか)を頼む」ぐらいか。この「小尾」という人は何者なんだろう。
次に小津が構えているカメラの形状から何かわからないかと思い、あらためて細部を見れば、写っているカメラは戦後キヤノンが作っていたコピーライカであることがわかる。決め手はファインダーの位置。同時期の国産コピーライカであるニッカやレオタックスはライカそっくりに作っているのだが、キヤノンは誠実と言っていいのか「打倒ライカとコンタックス」の心意気の現れか、多少スタイルが違う。なお、小津が用いている機種については、この時期のレンジファインダー機は輸出用に作っていたせいか勢いがあり、すぐ新型が出るうえに、外観がどれも似すぎていて小さな写真では区別がつかない。時期を考えれば、1946年発売のSIIから1952年のIVSbの間のいずれかで、III型以降のように見受けられる。レンズもやはり形状から判断するとズマールに似ているので、1949年発売開始のキヤノン Serenar 50mmF1.9か。そう気づいて改めて調べると、「カメラ毎日」1954年6月号に掲載されている座談会「カラーは天どん 白黒はお茶漬の味」ではカメラの話がもっぱらで、その時に手にしているのはキヤノンである。このキヤノンのカメラとレンズ、そして外付けのファインダー、この時期どういう経緯で小津は使っていたのだろう。いずれにせよ、1953年の『早春』はともかく、なぜ1955年に「ご愛用のライカ」ではなく、キヤノンを用いているのか。
ついでに言うと、小津が鏡の前でカメラを向けて撮っているセルフポートレートに用いているカメラはコンタックス。日記をざっと読んだ限りではわからないけれど、これもいつ手に入れたのだろう。レンズはゾナーの5cmF1.5。明るいレンズがお好みと見える。こちらは姪が譲り受けたとのことで、今は先のライカと同じく茅野駅前にある。
長々と書いてきましたが、つまりはこれらが今回���じた疑問です。小津に詳しい人、どうか教えてください。
6 notes · View notes
kanglo · 8 months
Text
第13回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネスアート合宿【初秋特別編】(2023年9月18日-19日 in 茨城県常陸太田)
Tumblr media
第13回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネスアート合宿【初秋特別編】 (2023年9月18日-19日 in 茨城県常陸太田) https://kanglohoops202309.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/690266253005922
今年で12年目を迎えたオープン合宿。今回は、初秋特別編です。「160年の古民家荒蒔邸、300年の菊地邸などの里山古民家、1000年古神社で過ごす心鎮めるマインドフルネス、本格有機農体験、手仕事ワークショップ、深い森と滝散策リトリート、参加者との交流ダイアローグ、創業200年八幡太郎義家ゆかりの湯で心と体を癒すなど、今年もゆったりと過ごす企画にする予定です。
茨城県の常陸の国は、元は日高見国とされていた土地。7世紀に令制国として常陸国が誕生。『常陸国風土記』によれば大化の改新(645年)直後に創設されました。ここは、古い里山だけに多くの文化遺産が残っています。昨年には、NHKの朝ドラマのあの「ひよっこ」の舞台にもなりました。今回は、天候、状態にもよりますが、御岩神社への巡礼も行う予定です。
そして、160年古民家荒蒔邸を拠点に、ゆったりとマインドフルネスな時間を体験をします。地元でも秘境の深い森や滝、古神社でゆっくりと過ごします。また、就農25年目となる布施大樹さんと美木さんご夫妻の経営する有機栽培農園「木の里農園」の有機野菜と共に、夜は本物の火や囲炉裏を囲んだ談義と自分達で仕込んだ自然食を頂き下鼓を打ち、焚火の灯で温まりながら、夜の思い出を刻みます。今も住人が住み続ける300年を超える古民家「菊地邸」(ご主人の話を聴けるかな?)で安土桃山時代の空気を味わいます。
このような素晴らしい里山で2日間共に過ごす程、贅沢な時間はないでしょう。里山の人たちとの交流や自然・大地の恵みを得ながら、ライフコーチ、スピリチュアルカウンセラー、アーティストの森夕花先生と共に人生の本来の目的を思い出し、明日への道を見出したいと考えています。今回も素晴らしい機会となることを確信しています。ご参加をお待ちしております。
主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.facebook.com/hoops.kanglo
■旅の案内人: ★マインドフルネス&ライフコーチング担当:森夕花(もりゆうか)先生 ●ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員、尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業。ピアノ、声楽、シナリオ、演劇、ジャズダンス、日本舞踊などの自己表現を通して自分自身を探求する。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、21世紀に入り、ハワイ、セドナ、インドのアシュラムを巡礼する。心理学、哲学、美学、手相、インド占星術、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、 ヒーリングカウンセラーとして23年間、企業のライフコーチとして9年間、セッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート思考講座」「Philoarts研究会」を主宰。趣味は、声楽、読書、人間観察、そば栽培、ヨガ、瞑想。特技、人・動物の心を読む、直観力、探求。好きな言葉は、「自由」「日日是好日」
★企画&案内人担当:藤井啓人(ちょろお) ●茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部���MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、俺のベランダ菜園。
★有機野菜:木の里農園 http://konosato.com/
■開催日:2023年9月18日(月)- 19日(火)1泊2日 ※下記集合場所に10時頃に集まり、翌日16時頃に現地解散予定です
■集合場所:  道の駅さとみ(茨城県常陸太田市小菅町694-3) http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000003.html
■スケジュールイメージ: ※天候などの状況により変更となる場合があります <8月26日(土)>  *10時:集合場所(道の駅さとみ)   ※電車組は、JR常磐線東海駅からの送迎有り  *10時15分~:手打ち蕎麦ワークショップ  *12時~13時:自分の打った蕎麦で昼食&オリエンテーション  *13時15分:大中町の荒蒔邸へ移動しチェックイン   ・1000年以上前に建立された大中神社にご挨拶  *13時30分~22時頃:  ※概ね下記のメニューをゆるりと実施していきます。   ・里美の滝散策(美しい秘境の滝を巡ります)   ・300年古民家「菊地邸」訪問   ・全員で夕食準備&自然食料理での夕食&片付け   ・荒蒔邸の囲炉裏と焚火を囲んでのダイアローグ(対話)   ・横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は個別清算)  *22時頃:自由時間  *23時頃:就寝
<8月27日(日)>  *06時:起床~朝のさんぽ(朝陽を拝むマインドフルネスウォーク)  *07時:全員で朝食準備&朝食(禅イーティング)&片付け  *09時~:森夕花先生のマインドフルネスアートセッション  *11時~:清掃・片付けをし移動  *12時~:御岩神社巡礼  *14時~:ゆっくり昼食&対話&クロージング  *16時頃:解散(電車組は近場のJR常磐線内の駅まで送迎します)
■宿泊場所: 里美 160年古民家の宿「荒蒔邸」 茨城県常陸太田市大中町1547 【地図】https://www.aramakitei.com
■当イベントの参加資格:どなたでもご参加可能です。  お気軽にお申し込みください。以下は参考です。  どなたでもご参加可能です。お気軽にお申し込みください。 ※エコビレッジ、パーマカルチャー、トラジションタウン、半農半X、  スローライフ等に関心のある方 ※マインドフルネス、スピリチュアル、メディテーション、ヨガ、  リトリート等に関心のある方 ※お子様は、小学生高学年以上が良いと思います(過去参加有)。  お子様を同伴されたい方は、事務局に事前にご相談���さい。
■参加料:お一人様 3万800円(税込)※小中大学生は1万5400円(税込) ※上記には、参加費、宿泊費、夕食のBBQ及び翌日の朝食付き代が含まれています (アルコールは最低限用意をしますが、多めに飲まれる方は持参頂いています) ※上記には、交通費、夕・朝食以外の食事、入湯料、工芸料などは含まれておりません ※小中高大生はお一人様半額となります(お子様同伴の方は、事前にご相談下さい) ※必要に応じ、領収書をご用意致します
■注意事項:※必ず目を通しておいて下さい ※コロナ対策のご準備をお願い致します ※当企画は、現地集合・現地解散企画です ※電車組は、JR常磐線「東海駅」にてピックアップ致します ※宿泊は、状況に応じ、女性専用部屋を用意します(枕、敷/掛布団あり) ※横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は500円、個別清算となります)  http://www.satomi-nakanoya.com ※工芸ワークショップは「常陸蕎麦・本格手打ち蕎麦教室」を予定(昼食込みで一人2000円程度) ※参加者同士、車での乗り合いをお勧めしております ※参加料は、事前振込制となっております(申込後にお知らせ致します) (前日キャンセルは50%、当日100%のキャンセル料を徴収致します)
■定員:8名限定 ※先着順。定員になり次第締切ります。 ※最小携行人数は5名。参加者が5名を下回る場合、開催を見送る場合があります。 ※小学生未満同伴の場合は、事前にご相談下さい。
■当イベントの申込方法【重要】: ※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。 ①下記URLの申込フォームにより正式エントリー 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft1YNO6SP4C-YGlgpacoHgGK-wLQ9t-NOybyJuhsVg8sNbjg/viewform
②お申込後、24時間以内に参加受付受領のe-mailを事務局よりご返信させて頂きます。 e-mail: [email protected]
③②の返信メール内にある振込み先に前日までにご入金
(現地でのお支払いも可能です)
④これにて「申込完了」となります。
■協力:木の里農園さん、地元の仲間たち ■主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.kanglo.co.jp
3 notes · View notes
happytime-en · 21 days
Text
Tumblr media
新規OPEN した「そば屋」さんと
   「わたらせ渓谷鉄道」の「桜」
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
桐生市黒保根町水沼に建設中の桐生市の新観光スポット「サウナの森 水沼ヴィレッジ」
「築地銀だこ」を始め、多岐に渡るジャンルの飲食店を展開する桐生市発祥の(株)ホットランドさん関連の施設のようです。
サウナ・コテージ・グランピング施設は、2024年4月中旬時点では建設中でしたが、飲食店の「シカモア カフェテラス」「スミテラス 焼肉BBQ」の2店舗は、すでに先行して昨年秋に開業済み。
そんな「サウナの森 水沼ヴィレッジ」内に新たにOPENしたのは「十割そば 囲炉裏 水沼店」
先日、ドライブと花見を兼ねて伺ってみました。
雰囲気のある古民家風の建物です。店内には、お店の名称通りに囲炉裏が設置されていました。
9種類ほど有るセットメニューから選んだのは、醤油ベースの通常の「そばつゆ」と「胡麻つゆ」の2種が楽しめる「二味そば」
ネギ、山葵の他、とろろ、辣油も付いており、組み合わせでバラエティーに富んだ味を食す事ができるのが嬉しいです。
デザートまでセットに含まれていました。
追加で「舞茸の天ぷら」を注文。
こちらのお店の最大の特徴は、そばを何杯でも「おかわり」できるシステム。
言い換えればセットメニューを注文すれば「そば食べ放題」である事です。席に設置されている一玉用又は半玉用の「おかわり札」を店員さんに渡す事により「おかわり」が可能。
この日は、一玉用の札2回と半玉用の札1回の「おかわり」をお願いしました。
通常のそば屋さんにおいては、そばだけでは物足りない事が多々ありますが、こちらのお店ならばお腹いっぱいそばを食べることができます。
食後は、お店から徒歩圏内である「くろほね大橋」周辺の、ちょうど見頃な「桜」を堪能。
タイミング良く、桐生方面の駅から水沼駅に向かう「わたらせ渓谷鉄道」と「桜」を画像に収める事ができました。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
shintani24 · 1 month
Text
2024年4月1日
Tumblr media
youtube
原爆資料館入館者数が過去最多を記録 G7広島サミットが追い風 「核兵器の非人道性を理解してほしい」(RCCニュース)2024年4月1日
原爆資料館(広島市)は、昨年度の入館者数が開館以来、過去最多を記録したと発表しました。
原爆資料館の昨年度の入館者数は198万1617人でした。これまで最も多かった2019年度の175万8000人あまりを上回り、過去最多を記録しました。去年5月に開催されたG7広島サミットが来館者増の追い風になったということです。
原爆資料館 石田芳文 館長 「来年は被爆80年になりますけど、核兵器の非人道性を理解していただけるよう展示の充実観覧や整備を図りながら取り組みたい」
入館者の増加に伴い資料館ではインターネットでも事前にチケット販売を始め、きのうは半数を超える入館者が利用したということです。
また、朝と夕方の開館時間を延長する(午前7時半~午後8時半まで)など混雑緩和の対策を実施しているということです。
Tumblr media
夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算(毎日新聞)2024年4月1日
佐藤姓は2023年時点で日本人の人口の1・529%を占め、全国で第1位という
2531年、日本人は全員「佐藤さん」になります――。
東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析し、そんなシミュレーション結果を公表した。ただし、選択的夫婦別姓が認められず、夫婦同姓制度が続いた場合の結論だ。
「2531年に日本人は全員が『佐藤姓』になる」というシミュレーションを発表する東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授=東京都千代田区で2024年3月22日、菅野蘭撮影
東北大 2パターンで試算
吉田教授によると、佐藤姓は2023年時点で日本人の人口の1・529%を占め、全国で第1位。吉田教授は①夫婦同姓制度を維持②選択的夫婦別姓を導入――の2パターンを試算した。
試算は、政府発表の統計や電話帳を基に人口の多い名字ランキングなどを紹介する情報サイト「名字由来net」が提供するデータを用いた。佐藤姓の人数の推移を使って日本人の人口に占める比率を求め、伸び率を推計した。
「佐藤」姓の割合が増えていく様子をイメージした動画から=「Think Name Project」の動画より
吉田教授によると、結婚したら夫か妻のどちらかの姓に統一する現行制度で、佐藤姓が人口に占める割合は22~23年の1年間で、1・0083倍の伸び率だった。
この伸び率のまま年々「佐藤さん」が増加していくと仮定すると、2446年に人口の半分以上が佐藤姓になり、2531年に全員が佐藤姓になった。
選択的夫婦別姓導入なら…
一方、日本労働組合総連合会(連合)が22年に20~59歳の働く男女1000人に調査したところ、選択的夫婦別姓が導入された場合、夫婦で同じ姓が良いと回答した独身者は39・3%だった。
そこで今回、この数字を選択的夫婦別姓が導入された場合に、結婚したら夫婦同姓を選ぶ割合として計算した。すると、現制度では全員が「佐藤さん」になる2531年の時点で、佐藤姓は人口の7・96%にとどまった。全員が「佐藤さん」になるのは、3310年だった。
「佐藤」姓の割合が増えていく様子をイメージした動画から=「Think Name Project」の動画より
ただ、少子化が進む日本で、現在のペースで人口が減り続けると仮定すると、3310年の日本人の人口は、たった22人。吉田教授は「選択制が導入された場合、少子化による日本人滅亡まで名字の多様性はほぼ保たれる」と結論付けた。
今回のシミュレーションは、選択的夫婦別姓の法制化などに向けて活動する一般社団法人「あすには」や賛同する企業らでつくる「Think Name Project」が企画し、吉田教授に協力を求めた。
協力した吉田教授は「選択的夫婦別姓の問題を、数字で見せようとしたところに共感しました」と説明。推計は「仮定のシナリオで機械的に計算したもの」とした上で、「全員が佐藤さんになると、識別のために下の名前や、番号で呼ぶことになってしまいかねない。それはあまり素晴らしい世界ではありませんね」と指摘した。【菅野蘭】
Tumblr media
500年後の日本人、全員「佐藤さん」に? 研究者が推定 結婚率激減なら別の結果も(CNN 4月5日)2024年4月5日
東京(CNN) 日本が結婚���かかわる法律を改正しなければ、日本人はいずれ全員が「佐藤さん」になってしまうかもしれない――。そんな試算がこのほど発表された。ただし結婚率の低下や少子化の影響で、その予測自体が無意味になる可能性が高いとしている。
この慣習を廃止した世界の主要国と違って、日本は今も、結婚後は全ての夫婦が同じ姓を名乗ることを民法の規定で義務付けている。大抵は妻が夫の姓を名乗る。同性婚は依然として合法化されていない。
今回の試算は東北大学の吉田浩教授が1日に発表した。もしこの規定が改正されなければ、約500年後の2531年までに日本人全員が「佐藤さん」になる可能性があるとしている。
日本で30万以上の姓について調査している「名字由来」によると、日本で現在、最も多い姓は佐藤で、鈴木が2位、高橋が3位。日本の人口1億2500万人のうち、佐藤さんは約180万人を占める。
今回の研究は、選択的夫婦別姓の実現を求める団体「Think Name Project」の委託で実施された。
吉田教授によると、今回の予測が成り立つのは、日本が結婚率の低下という差し迫った危機を克服できた場合に限られる。吉田教授はCNNの取材に対し、結婚する人が予想以上に減った場合、計算は違ってくるだろうと語った。
吉田教授はさらに、出生率の低下に伴って日本の人口は次の1000年の間に激減する可能性があると推定し、「少子化により日本人自体が滅亡してしまう可能性が高い」と予想している。
Tumblr media
【陸上】エディオンにユニバ代表樫原沙紀、長距離の名和夏乃子、片山乙葉が入社 「成長していく姿を見届けていただけると嬉しい」(月刊陸上競技)2024年4月1日
4月1日、エディオンは新入部員として女子中距離の樫原沙紀、同長距離の名和夏乃子と片山乙葉が入社したことを発表した。
筑波大卒の樫原は広島県出身。中学時代から全中1500mで優勝するなど早くから活躍し、呉三津田高でも800mや1500mで全国大会に出場した。大学1年目には日本選手権1500mで決勝に進んだほか、3年で関東インカレ優勝。昨年は日本学生個人選手権1500mを制し、夏のワールドユニバーシティゲームズにも出場を果たしている。
樫原は入社にあたり、「応援される選手を目指して精進してまいります。世界で戦うアスリートへと成長していく姿を見届けていただけると嬉しいです。応援よろしくお願いいたします」と挨拶した。
名和は長野東高出身。高校では1年生の時から3年連続でインターハイに進出(3年時は欠場)。2年生のときには1500mで8位に入ったほか、全国高校駅伝では1区を務めてチーム初の全国制覇の原動力となった。3000mのベストは2年で出した9分15秒73だが、昨年末の全国高校駅伝は1区区間4位とロードで強さを見せ、「とても良い環境で陸上に打ち込めることにわくわくしています」と抱負を語っている。
宮崎・小林高から入社する片山は3000m9分37秒89のベストを持ち、昨年はインターハイにも出場を果たしている。全国高校駅伝でも2年で3区区間15位、3年で5区区間17位と力走を見せた。「自分らしく、楽しみ、何事にも積極的に挑戦していきます」と意気込む。
また、同社の一般種目ブロックの監督を務めていた川越学氏が3月末で退任した。後任は未定という。
エディオンは西日本を中心に展開する大手家電量販店チェーン。1989年に創部し(当時はダイイチ)、女子100mハードルロンドン五輪代表の木村文子(現・一般種目ブロックアドバイザー)を輩出したほか、現在はブダペスト世界選手権女子20km競歩代表の藤井菜々子や、パリ五輪女子マラソンで補欠に選ばれている細田あいが在籍。昨年のクイーンズ駅伝では10位に入っている。
0 notes
baien575 · 1 year
Photo
Tumblr media
令和5年2月10日(土) 関東方面の雪☃️ 大丈夫でしょうか 皆さま お気をつけて お過ごし下さいませ🙇‍♀️ …………………………………… 14(火)まで ハートうそのうその餅 (紅梅色) 販売してます❣️❣️ 日本橋三越催事にも 初日15日(水)と16日(木)には お持ちしする予定です😉 ……………………………………… 明日は 太宰府市市制40周年記念 大宰府万葉会25周年記念の 「梅花の宴」が プラムカルコア太宰府の 市民ホールにて 15:30より開催されます どなたでも観覧できます^_^ 梅花の宴が ひらかれた 太宰府政庁跡の梅を 使用したミニ梅守が 販売されます🌸 こしあん2個 梅あん2個 ���熟梅の琥珀糖1個 詰合せ1箱1000円(税込) です❣️ 梅あんの ミニ梅守は 店頭でも 販売致しますが 限定販売となりますので なくなり次第終了となります🙇‍♀️ ……………………………………… 市制40周年、、 市制の前の住所は 筑紫郡太宰府町大字太宰府、、 懐かしいですね😌 ………………………………………… 2/12(日)には 市制40周年記念企画 「令和文化会議」の開催に あわせ プラムカルコア太宰府 4F多目的ホールにて 太宰府茶道文化連盟による お呈茶があります🍵 受付10:00〜13:00 お茶券 300円 梅園でも販売中です♪ お菓子を 提供しております 太宰府市市制40周年 大宰府万葉会25周年 おめでとうございます㊗️🎉 梅園菓子処 営業時間 10:00-17:00 🟩店休日 2/6(月)、13(月)、20(月)、27(月) TEL092-922-4058 FAX092-928-0383 住所:太宰府市宰府2-6-16 西鉄電車「太宰府駅」から徒歩1分 *参道に入って右側5軒目 *大きな看板が目印です ️*全国発送承ります #梅園菓子処 #太宰府梅園 #太宰府天満宮御用達 #うその餅 #ラムレーズン宝満山 #銘菓宝満山#よろつよ#裏千家#表千家#太宰府みやげ #太宰府和菓子#太宰府天満宮#ミニ梅守#和菓子の贈り物#うそ鳥#太宰府銘菓#博多人形#土うそ#木鷽#郷土玩具#木うそ入りうその餅#太宰府市市制40周年#大宰府万葉会25周年#太宰府茶道文化連盟#ハートうそ#プラムカルコア太宰府 (梅園菓子処) https://www.instagram.com/p/CofA7PfvC1R/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 8月8日(月) #大安(癸巳) 旧暦 7/11 月齢 10.4 年始から220日目(閏年では221日目)にあたり、年末まではあと145日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 熊本市に移ってからの初出勤デス😅💦 6時50分には、お迎えが来るので スタンバイ万全でないとなりません✋ ってか「#お迎え」なんて重役っw 変な意味、この歳になりますと お迎えってのもぉ~ですけど🤣😆🤣 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #筑紫駅列車空襲事件(チクシエキレッシャクウシュウジケン).  大東亜戦争の末期で1945年8月8日(水)先勝.午前中に、福岡県筑紫郡筑紫村(現:筑紫野市)内の  西日本鉄道(西鉄)大牟田線筑紫駅付近で発生した空襲事件である。  非武装の2列車が、アメリカ軍の戦闘機による機銃掃射を受け、多数の死傷者が発生した。  両列車合わせて死者の数は64名、負傷者数は100余名という甚大な被害を受けた。  尚、死傷者についてはこれより多いとする証言も出て居る。  同日の深夜には「福山大空襲」をやってのけ大暴れの連合軍(アメリカ軍)であった。  損害は、死者354人 重傷者122人、軽傷者742人、焼失家屋数10,179戸、被災者数47,326人。 完全無敵の戦争犯罪であるし、(?_?)何故、裁かれないのであろうかψ(`∇´)ψケッ! . #大安(ダイアン).#不成就日(フジョウジュビ).#パブスタの日.#ありあけハーバーの日.#Drシーバのエラスチンの日.#阿波尾鶏の日.#アンドリューのエッグタルトの日.#三陸たこせんの日. #日本きくらげの日. #田主丸・河童の日.#挑人の日.#野島の日(ノシマノヒ).#MOTHERチャレンジの日.#湾宝の日.#meviyの日.#ホールケーキの日(毎月8日).#小浜水産グループ・カンパチの日.#山の日.#たこの日. . ●チャーハンの日.●LOVOTの日.●しろたんの日.●マルちゃん焼そばの日.●ベーグルの日.●オーシャンズ8の日.●クラッピーの日.●4Cの日.●タップルの日.●パパの日.●ペアリングの日. ●コルセットの日.●エプロンの日.●ドアリースの日.●DMMぱちタウンの日.●潤う瞳の日.●晴レの日.●こうじの日.●はんざき祭りの日(岡山県、湯原町旅館協同組合).●爬虫類の日. ●チョコラBBの日.●パインアメの日.●ハハとチチに感謝する日.●がま口の日.●ひとり暮らしの日.●たこ焼の日.●夢ケーキの日.●ぱちんこの日.●醤油豆の日(香川県).●イキイキワークワークの日. ●ブルーベリーの日.●地球歌の日.●おばあさんの日.●葉っぱの日.●プチプチの日.●発酵食品の日.●そろばんの日.●ドール・フィリピン産パパイヤの日.●パパイヤの日.●蝶々の日. ●屋根の日・瓦の日(全国陶器瓦工業組合連合会).●歯並びの日.●洋食の日.●ドット(水玉模様)の日.●笑いの日.●スマイル記念日.●デブの日.●パチンコ供養の日. ●ひょうたんの日(全日本愛瓢会).●ヒゲの日.●子ども会の日(全国子供連合会).●@フジテレビの日.●白玉の日(全国穀類工業協同組合).●親孝行の日(親孝行全国推進運動協会 1989). ●まるはちの日.●山の日(岐阜県、山梨県).●鍵盤の日.●関ジャニ∞の日.●米米CLUBの日.●生パスタの日(毎月7日と8日).●米の日(富山県・毎月8日).●歯ブラシ交換デー(毎月8日) . ●信州地酒で乾杯の日(毎月8日).●生パスタの日(毎月7日と8日) .●ドッグデー期間(7/23~8/23犬の日)#ドッグデイズ.●道路ふれあい月間(8月1日~8月31日). ●電気使用安全月間(8月1日~8月31日).●北方領土返還要求運動強調月間(8月1日~8月31日).●地球市民月間(8月1日~8月31日).●パイン消費拡大月間(8月1日~8月31日). ●世界猫の日(アメリカ合衆国).●タンザニア農民の日.●父の日(台湾).●シルヴィア王妃の聖名祝日(スウェーデン).●VSOP運動の日(毎月第2土曜日) , . ■本日の語句■. #水は方円の器に随う(スイハホウエンノウツワニシタガウ). 【意味】 水は、容器の形によって、四角にも丸くもなる。 人は、交友関係や環境によって、よくも悪くもなると云う例え。 . . 1992年8月8日 #逢田梨香子 (#あいだりかこ) 【声優、歌手、女優、元子役】 〔東京都〕 . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/Cg-NHVWhcs-v4zUVFTOAP6vyFUIz-dIURLAEdo0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
poddyshobbies · 9 months
Text
JR筑肥線 ~ 復刻、国鉄色の103系電車
下り列車を待つ現在の103系電車(鹿家駅)
Tumblr media
下り、2番のりばに入ってきた国鉄色(後尾)… (日・休)13:34 西唐津行き
Tumblr media
筑肥線電化40周年として8月8日から運行が始まった復刻塗装の列車です。その当時は地下鉄線にも乗り入れてました。(今でこそ筑前前原-唐津方面のみになってしまいましたが。)
Tumblr media
懐かしきJNR(日本国有鉄道)のマークも燦然と!
Tumblr media
唐津方面へ下っていきました。
Tumblr media
折り返し運行
Tumblr media
鹿家駅1番のりば、上り …(日・休)14:26-33 筑前前原行き
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023.8.11 > YouTube(24分42秒)
… 鹿家駅を中心に、一貴山-筑前深江、筑前深江-福吉の映像です。
44 notes · View notes
ignitiongallery · 1 year
Text
映画『ピンク・クラウド』公開記念ライブ&トーク
Tumblr media
◆日時:2023年1月20日(金) 開場:19時 開演:19時30分 ◆会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28- 10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分) ◆出演:大竹雅生(ミツメ)、小山義人(画家) ◆参加料金(定員18名さま):2,700円(1ドリンク付き)
---
突如現れた謎のピンクの雲によって部屋の中に閉じ込められた人々...楽観、倦怠、絶望。一歩も外に出られないまま、やがて世界は少しずつ狂っていく――
1月27日公開の映画『ピンク・クラウド』の公開記念イベントして、ミツメの大竹雅生さんによる今作をイメージしたソロライブを開催します。 ライブ後には、『ピンク・クラウド』のオルタナティブポスターを手がけた画家・小山義人さんもお招きし、中学校の同級生である大竹さんとのトークも行います。 また、小山さんが『ピンク・クラウド』のために制作した油彩画3点も当日限定で展示。
2017 年に脚本が書かれ 2019 年に撮影。世界的なパンデミックで一変した現実と重なるという思いもよらぬ形で世界の脚光を浴びた一作ですが、映画で描かれるのは閉ざされた空間における男女間の社会的な格差や抑圧です。
すぐに終わるかのように思えた災難から、その時、人間は何を欲し、何を選択するのか。自死を選ぶ者、家庭内の不和に苦しむ夫婦、同居人への殺意を持ちはじめる者、友人の父に孕まされる子供...。
今作が決して他人事では無くなってしまった現代、ピンク色の雲が形を変えながらまるで鏡のように見つめる者の心を照らし返す。
大竹雅生さん、小山義人さんには映画『ピンク・クラウド』がどのように映ったのか。 ライブとトーク、原画によってご堪能ください。
--
◆予約:[email protected]
件名を「映画『ピンク・クラウド』公開記念ライブ&トーク」として、お名前(ふりがな)・ご予約人数・当日のご連絡先を明記の上、メールをお送りください。
◆プロフィール:
大竹雅生
Tumblr media
バンド「ミツメ」のギター、シンセサイザー担当。 2021年11月、映像作品のための音楽「MUSIC FOR DEVENIR」を発表。 不定期でDJ等の活動も行っている。
--
小山義人
Tumblr media
イラストレーター、ペインター。1987年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。 ペーターズギャラリーコンペ2017 鈴木成一賞、HB WORK Competition vol.1 川名潤特別賞、など。 主な仕事に装画『ベルリンは晴れているか』(深緑野分 著 / 筑摩書房) 、『バグダードのフランケンシュタイン』(アフマド・サアダーウィー 著 / 集英社) 、『首相が撃たれた日に』(ウズィ・ヴァイル 著 / 河出書房) など。 HP                      https://www.yoshito-koyama.net Twitter         @koyama_13 Instagram       @yoshito_koyama
--
2 notes · View notes
kanglo · 10 months
Text
Tumblr media
第12回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネス合宿(2023年8月26日-27日 in 茨城県常陸太田) https://kanglohoops202308.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/812427666889630
今年で11年目を迎えたオープン合宿。「160年の荒蒔邸、300年の菊地邸などの里山古民家、1000年古神社で過ごす心鎮めるマインドフルネス、本格有機農体験、手仕事ワークショップ、深い森と滝散策リトリート、参加者との交流ダイアローグ、創業200年八幡太郎義家ゆかりの湯で心と体を癒すなど、今年もゆったりと過ごす企画にする予定です。
茨城県の常陸の国は、元は日高見国とされていた土地。7世紀に令制国として常陸国が誕生。『常陸国風土記』によれば大化の改新(645年)直後に創設されました。ここは、古い里山だけに多くの文化遺産が残っています。昨年には、NHKの朝ドラマのあの「ひよっこ」の舞台にもなりました。今回は、天候、状態にもよりますが、御岩神社&御岩山への巡礼も行う予定です。
そして、木の里農園さんのコテージを拠点に、ゆったりとマインドフルネスな時間を体験をします。地元でも秘境の深い森や滝、古神社でゆっくりと過ごします。また、就農25年目となる布施大樹さんと美木さんご夫妻の経営する有機栽培農園「木の里農園」での援農・収穫体験をし、夜は本物の火や囲炉裏を囲んだ談義と自分達で仕込んだ自然食を頂き下鼓を打ち、そして冷たいスイカと花火で夏の日の夜の思い出を刻みます。今も住人が住み続ける300年を超える古民家「菊地邸」(ご主人の話を聴けるかな?)で安土桃山時代の空気を味わいます。
このような素晴らしい里山で2日間共に過ごす程、贅沢な時間はないでしょう。里山の人たちとの交流や自然・大地の恵みを得ながら、ライフコーチ、スピリチュアルカウンセラーの森夕花先生と共に人生の本来の目的を思い出し、明日への道を見出したいと考えています。今回も素晴らしい機会となることを確信しています。
主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.facebook.com/hoops.kanglo
■旅の案内人: ★マインドフルネス&ライフコーチング担当:森夕花(もりゆうか)先生 ●ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員、尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業。ピアノ、声楽、シナリオ、演劇、ジャズダンス、日本舞踊などの自己表現を通して自分自身を探求する。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、21世紀に入り、ハワイ、セドナ、インドのアシュラムを巡礼する。心理学、哲学、美学、手相、インド占星術、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、 ヒーリングカウンセラーとして23年間、企業のライフコーチとして9年間、セッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート思考講座」「Philoarts研究会」を主宰。趣味は、声楽、読書、人間観察、そば栽培、ヨガ、瞑想。特技、人・動物の心を読む、直観力、探求。好きな言葉は、「自由」「日日是好日」
★有機農指導担当:布施大樹さん(奥様:美木さん) ●東京都出身。東京農工大学農学部環境・資源学科卒業。在学中に沖縄の波照間島でのサトウキビ刈りアルバイトで農業に目覚める。栃木県の帰農志塾で研修後、1998年に現在地に就農。あらゆる野菜・作物の栽培、管理を行い有機農業の可能性を追求。家族で約2haの木の里農園の経営を行い、約50種類の有機野菜を全国に出荷している。
・木の里農園  http://konosato.com/ ・種継ぎ人の会 http://tanetsugibito.com/
★企画&案内人担当:藤井啓人(ちょろお) ●茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、俺のベランダ菜園。
■開催日:2023年8月26日(土)- 27日(日)1泊2日 ※下記集合場所に10時頃に集まり、翌日27日16時頃に現地解散予定です
■集合場所:  道の駅さとみ(茨城県常陸太田市小菅町694−3)  http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000003.html
■スケジュールイメージ: ※天候などの状況により変更となる場合があります <8月26日(土)> *10時:集合場所(道の駅さとみ)   ※電車組は、JR常磐線東海駅からの送迎有り  *10時15分〜:手打ち蕎麦ワークショップ  *12時〜13時:自分の打った蕎麦で昼食&オリエンテーション  *13時15分:大中町の荒蒔邸へ移動しチェックイン   ・1000年以上前に建立された大中神社にご挨拶  *13時30分〜22時頃:  ※概ね下記のメニューをゆるりと実施していきます。   ・里美の滝散策(美しい秘境の滝を巡ります)   ・300年古民家「菊地邸」訪問   ・木の里農園にて有機野菜の調達体験   ・全員で夕食準備&自然食料理での夕食&片付け   ・よる花火とスイカのうたげ   ・荒蒔邸の囲炉裏を囲んでのダイアローグ(対話)   ・横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は個別清算)  *22時頃:自由時間  *23時頃:就寝
<8月27日(日)>  *05時:起床〜朝のさんぽ(朝陽を拝む)  *06時:全員で朝食準備&朝食&片付け  *08時〜:森夕花先生のマインドフルネスセッション  *10時〜:清掃・片付けをし移動  *11時〜:御岩神社、御岩山巡礼リトリート(標高492m)  *14時〜:日立おさかなセンター食事処で昼食&クロージング  *16時頃:解散(電車組は近場のJR常磐線内の駅まで送迎します)
■宿泊場所: 里美 160年古民家の宿「荒蒔邸」 茨城県常陸太田市大中町1547 【地図】https://www.aramakitei.com
■当イベントの参加資格:どなたでもご参加可能です。  お気軽にお申し込みください。以下は参考です。  どなたでもご参加可能です。お気軽にお申し込みください。 ※エコビレッジ、パーマカルチャー、トラジションタウン、半農半X、  スローライフ等に関心のある方 ※マインドフルネス、スピリチュアル、メディテーション、ヨガ、  リトリート等に関心のある方 ※お子様は、小学生高学年以上が良いと思います(過去参加有)。  お子様を同伴されたい方は、事務局に事前にご相談下さい。
■参加料:お一人様 3万800円(税込)※小中大学生は1万5400円(税込) ※上記には、参加費、宿泊費、夕食のBBQ及び翌日の朝食付き代が含まれています (アルコールは最低限用意をしますが、多めに飲まれる方は持参頂いています) ※上記には、交通費、夕・朝食以外の食事、入湯料、工芸料などは含まれておりません ※小中高大生はお一人様半額となります(お子様同伴の方は、事前にご相談下さい) ※必要に応じ、領収書をご用意致します
■注意事項:※必ず目を通しておいて下さい ※コロナ対策のご準備をお願い致します ※当企画は、現地集合・現地解散企画です ※電車組は、JR常磐線「東海駅」にてピックアップ致します ※宿泊は、状況に応じ、女性専用部屋を用意します(枕、敷/掛布団あり) ※���川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は500円、個別清算となります)  http://www.satomi-nakanoya.com ※工芸ワークショップは「常陸蕎麦・本格手打ち蕎麦教室」を予定(昼食込みで一人2000円程度) ※参加者同士、車での乗り合いをお勧めしております ※参加料は、事前振込制となっております(申込後にお知らせ致します) (前日キャンセルは50%、当日100%のキャンセル料を徴収致します)
■定員:15名限定 ※先着順。定員になり次第締切ります。 ※最小携行人数は5名。参加者が5名を下回る場合、開催を見送る場合があります。 ※小学生未満同伴の場合は、事前にご相談下さい。
■当イベントの申込方法【重要】: ※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。 ①下記URLの申込フォームにより正式エントリー 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft1YNO6SP4C-YGlgpacoHgGK-wLQ9t-NOybyJuhsVg8sNbjg/viewform
Peatixからの支払いも可能です。 https://kanglohoops202308.peatix.com/view    ②お申込後、24時間以内に参加受付受領のe-mailを事務局よりご返信させて頂きます。 e-mail: [email protected]
③②の返信メール内にある振込み先に前日までにご入金
④これにて「申込完了」となります。
■詳細パンフレットを下記よりダウンロード頂けます。雰囲気だけでもどうぞ。 https://firestorage.jp/download/0043db17b8ec86a09890b17a59239b92fbadf08d
■主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.kanglo.co.jp
■協力:木の里農園 布施大樹さん・美木さん、深津澄世先生、田中尚也さん、本橋寿幸さん、藤井家母、実弟
2 notes · View notes
happytime-en · 8 months
Text
Tumblr media
    『 隠れ家的なお店でランチ 』
   皆さん こんにちは。
   近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生 
   婚活アドバイザーの金子です。
  桐生市から訪れたのは、以前から気になっていたお店
  「SUNAGA」(スナガ)さん。
Tumblr media
 高崎駅西口から徒歩5分ほどの場所に位置するこちらのお店は、
 目立つようで意外と目立たない外観で「隠れ家的」です。
 店舗名も見落としてしまいそうな場所、
 ちょうど膝下付近に「SUNAGA」と明記されているだけです。
 オープンキッチンのある店内は、和と洋を融合した落ち着いた
 居心地の良い雰囲気です。
 この日のランチメニューは、
 日替わり・・・真サバ干物焼き
 パスタ・・・万願寺とうがらし、じやがいも、ソーセージのパスタ
   ( 味付けはペペロンチーノorナポリタンor和風から選択)
 魚料理・・・サワラのムニエル
 肉料理・・・合鴨胸肉ローストor北海道牛イチボor群馬県産
 豚肩ロースステーキ
 でした。
 3人で訪れたので、魚料理のサワラのムニエル×2、
 肉料理の合鴨胸肉ロースト×1を、お願いしました。
Tumblr media Tumblr media
 先ずはサラダが到着。
 梅しそ風味の酸味が強い 和風ドレッシングは、
 サッパリとしており特に暑い夏場に最適です。
Tumblr media Tumblr media
 次に運ばれてきたのは、家族が注文したサワラのムニエル
 ふっくらと焼き上げられたサワラの周囲にはたくさんの野菜が
 添えられておりヘルシーです。
 一口食べて「美味しい」と2人とも言っていたので、
 相当美味しかったのだと思われます。
Tumblr media Tumblr media
 そしてついに、合鴨胸肉ローストがやってきました。
 絶妙な火入れで上品な味付けなのでジューシーな鴨肉の旨味を、
 とても感じることができます。
 サラダ、ご飯、メインというシンプルな構成ながら、
 良い素材を丁寧に調理しているので、とても満足感のある
 ランチを楽しめました。
Tumblr media Tumblr media
和+洋の美味しい料理がいただけるおすすめの、お店です。
*************************************************
  近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎までお問い合わせください。  
0 notes
munetc · 2 years
Photo
Tumblr media
7月2日は、あれこれ家事を済ませたあと、10時過ぎから #ショートドライブ の土曜。 単発の休み。そのまま過ごしてもすぐ終わっちゃう。もったいない。 ここ数日の真夏日。 プール以外でどっか近場で涼しいとこへ。 #筑波山 を目指す。 ちょっと高速道路も楽しんで、都内脱出。 長くて細い峠道が楽しいドライブ。 木々に囲まれて日差しは遮られるものの、#つつじヶ丘レストハウス まで上っても、夏だった。 季節によっては霧に包まれることもあったのに。 ってことで、ちょい引き返して、#朝日峠展望公園駐車場 で長めの休憩。 ちなみにつつじヶ丘のPは、10分以内は無料、超えると500円。 ここは無料。 二輪車通行止めの道もあるんだね。オートバイで来る時には気をつけないと。 行きも帰りも、追いつきもせず、追いつかれもせずの快適なワインディング。 で、温泉にも行く。 以前に行ったことのある、#やさと温泉ゆりの郷 。 公営にしては千円超えだけど、施設が整っていて、間違えがないとこ。 日替わりで男女入れ替えで、前回とは違う方に入れて良かった。 地元のフィットネスの風呂にも間に合うし、家風呂でも良いんだけど、 風呂って帰ると休みをちゃんと休んだ感じがするんだよねー。 風呂ったら帰りを急ぐ理由もないんで、下道で。 オートバイツーリングにしてもドライブにしても、走るのを楽しむのに、高速ばっかだとそれが短くなっちゃうんで、下道も好き。 #道の駅庄和 に寄って遅めのお昼か早めの夕食。 いつも通り、景色とか撮らないので、自分のクルマばっか。 そこでそこの空気そこの風に吹かれながら��た方が絶対良い。 また行くし。 しっかり遊べたんで翌日は楽しく働けた。 https://www.instagram.com/p/CfokC_Blm_x/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸廣澤美術館“つくは野の庭” [ 茨城県筑西市 ] Hirosawa Art Museum Garden, Chikusei, Ibaraki の写真・記事を更新しました。 ーー“東の足立美術館”へ。2021年に開館した #隈研吾 の美術館×造園家 #宮城俊作 、 #齋藤忠一 作庭の現代日本庭園。 ...... 自分の行動パターンからすると本当は今日の今頃は茨城県水戸市に居たはず… 気持ちだけでも茨城県へ…ということで、10月に2年ぶりに北関東へ行った時に訪れた茨城の庭園を紹介。 . 「廣澤美術館」は2021年1月に茨城県の西部・筑西市の郊外に開館した私設美術館🏛その建築を世界的建築家・隈研吾が手がけるほか、敷地大部分を占める本格的日本庭園は現代の作庭家・齋藤忠一と宮城俊作( #プレイスメディア )が手がけています。 . 10月に2年ぶりに北関東の地を訪れました。その中で最も行きたかった場所の一つがこちら。今年の初めにCasa BRUTUSの投稿で知って、こんな場所が出来たの!?と思って…。 . 隈研吾さんについては言わずもがな、宮城俊作・プレイスメディアは京都の『新風館・エースホテル』やふふ奈良🏨など他の隈建築でもタッグを組んでいるのだけど、そこに斎藤忠一さんが名を連ねたことに驚いた。 . かの重森三玲に師事した作庭家、これまで徳島県の『本楽寺庭園』は当サイトでも絶賛しているけれど、今回は更にそれよりもスケールが大きな庭園。 この美術館のキャッチコピー『石が主役の美術館』は斎藤忠一さんが果たしている役割が大きいのではと思う。 . まずこの美術館のある『ザ・ヒロサワ・シティ』について。水戸線・下館駅から約5kmの場所にある、自然・健康・文化をテーマにした“総合レジャー施設”。 大部分を占めるのはゴルフ場⛳️ですが、近年は美術館の他にもMTB🚴‍♂️や四駆のオフロードコース、クラシックカーミュージアム、新幹線🚅の車両などもあるレールパーク、航空博物館、農園、ロッジなどなど…まさに総合テーマパーク。その関係で美術館の前にもクラシックカーがある🏎(笑) . アート系だけでも、美術館から道を挟んでアート・カフェ、分館、アトリエ、『石の美術館』などがあり、廣澤美術館の範囲だけでも2時間ぐらいは平気で居られそうな感じ。 美術館としては横山大観や地元出身の日本画家・板谷波山などの日本画、レオナール・フジタやジョルジュ・ルオー、ベルナール・ビュッフェ、梅原龍三郎などの洋画家の作品を所蔵、展示しています🖼 続く。 ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/hirosawa-art-museum-%e5%bb%a3%e6%be%a4%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8/ ーーーーーーーー #japanarchitecture #japanesearchitecture #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #zengarden #建築デザイン #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #kengokuma #kumakengo #美術館 #artmuseum #japanmuseum #下館 #おにわさん #oniwasan (廣澤美術館) https://www.instagram.com/p/CWPgqu8vANR/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
chiu08112003 · 4 years
Text
東瀛遊——沒有櫻花的日本
這次來日本適逢元月份,對日本來說是處於一個櫻花空白期,櫻花樹的枝頭上空空如也。不過仔細看,它們已經開始締結暗紅色的花蕾,估計三月份就可以綻放,只是我不能等到那個時候了。雖然看不到櫻花,但也知道櫻花樹正在積蓄爆發那一刻的力量,此時此刻看著花苞初成的樣子,痴想一番也算是一種體驗吧!
Tumblr media
京都另一个印象是城市建筑物很低,大部分建筑还保留着日本古建筑风格,各种町家日式老屋庭院及近代的洋楼都异彩纷呈。据导游介绍,市中心最高的建筑也只有十四层,当年为了修建这个叫做京都駅(京都駅在日语中为京都火車站)的建筑,还在日本社会引起了很大的争议。
渡月橋是京都一座跨越桂川河的車行與人行木質橋梁。那天到那裡時天氣有些灰蒙,望到對面河灘有很多穿和服的女孩子,她們拉著自己情侶的手,就像一簇簇移動的插花一樣風情萬種,盡顯大和女人那種獨有的韻味。我當時還不知道渡月橋下這條河流的名字叫桂川,但它卻在驀然之間撥動了我的文學情弦——靜靜河水裡飄著三三兩兩的船隻,這些船在河水及冬季嵐山發紅的樹林映襯下,在陰鬱的天空背景中顯得格外孤獨,令人想起江戶時代的一幅幅俗世畫景。一種讓人莫名其妙的憂傷情緒油然而生。
Tumblr media
我們的導遊幾次用馬桶「屎坑文化」話題做談資,初初覺得有些突兀,不過回頭想想,日本人把最令人不堪的馬桶認知,提升到了民族價值觀的高度,的確比成天以講大道理提升民族素質來的實際。一個民族如果連自己的屎尿都執唔好,還如何誇誇侈談自己幾千年的文明歷史?
Tumblr media
在幾天的時間裡,導遊反復強調日本是個講「信」的民族,就如日本的蜜瓜一樣,哪裡產的就是哪裡的,雖然同是北海道蜜瓜,是富良野蜜瓜就絕不會說是夕張蜜瓜,不會用產品產地較次的貨品冒充較好產地的貨品。
其實日本人除了講信之外,還有著克制自己慾望的品性,特別注意了一下路上的車輛,絕少見到德國車輛,車輛的排量都很小,目測百分之六十的都是在一千五毫升以下,滿街都是那種小小玩具憨態的「大頭皮鞋」。在車輛使用的態度上,日本人是不是也融入了自己的環保理念呢?
Tumblr media
日本飲食既不甜也不咸,待了幾天時間,飲食覺得一般般,清淡少鹽,在香港也吃過各種各樣定食放題,似乎覺得沒有什麽有吸引的東西。我不是說日本飲食不好,只是太放縱自己的口味罷了!日本國民的人均壽命在世界上數一數二,這不得不說和日本人的生活理念和生活態度有著莫大的關係。
根據最後一天的行程,我們去了一所叫「住吉大社」的神社,裡面敬奉各行各業的道場。去的時候剛好是道場的日子,各行各業的信眾們排著隊去供奉自己行業的大神。估計當日道場主角和蔬果生產行業有關,場子裡擺滿了蘿蔔大蔥生菜及各式各樣蔬菜,有一群上了年纪穿著和服的人敲鑼打鼓,祈禱著他們的蔬菜王國的風調雨順。
Tumblr media
日本神教大概起源於原始的薩滿教,在西藏的藏傳佛教中,就有很多薩滿教的痕跡。薩滿教認為所有生命的物種都有自己的神,既然有神明,又和人本身的生存息息相關,所以人就必須要敬畏所有大自然的生命。日本人認識世界也是植根在和大自然相處的態度上,而不同於大多數其他民族隱喻的傳統。朝著這個思路想下去,眼前就豁然了,明白了日本人為什麽對環境保護,有著如此執著的原因了。
到了日本,一般會讓人產生受教育的感受,在街上雖然很少見到垃圾桶,為什麽每一個角落那麽乾淨?還有著滲透於待人接物中近乎繁瑣的各種禮儀,不由自主會想,日本人高素質是從何而來?而形成今日日本的文化原因又是什麽?而且還會進一步想,中國多年來對日本認知的仇恨教育,是不是誤導了我們對真實日本的看法?
Tumblr media
我們經常有句話說,日本人也是人,一個腦袋兩個眼睛的,和我們差不多。這句話表面上看似在做著人和人之間的比較,其實前提是我們以前把日本人看成是又凶狠又厲害,幾乎是無法戰勝的魔鬼。這可能是內地幾十年基於統治而做的政治宣傳:先把曾經帶給中國巨大傷害的日本說成所向披靡的魔鬼,然後描述自己帶領中國人民,歷經千難萬苦戰勝了他。如此以來,自己就變成了宇宙第一,自然也就獲得了統治的合法性。估計民眾就是因為長期接受這種洗腦式的教育,又沒有不同觀點相比較,所以才形成了當今很多中國人對現代日本的認知偏差。
Tumblr media
日本文化是在日本列島上形成的關於思想、行為、生活、教育、信仰及價值觀等等的一系列物質層面,或非物質層面非常有特色的文明結構,所以大家一般都會在日本觀感和日本人的行為中,感受到日本人秉承的各種處世理念。遊客亦會在「禮儀炸彈」的耳濡目染中,自然而然地理解及學習他們守規矩的態度,由此也產生對人尊重及對自然友善的行為認同感。這或就是所謂的「入鄉隨俗」帶給我們潛移默化的收穫吧!
2 notes · View notes
kjweb · 7 years
Photo
Tumblr media
無人駅なので、自転車をホームに持って入ってみた。なんかいい感じ。😀 #ロードバイク #trek #ride #筑前山家駅 (Chikuzen-Yamae Station)
0 notes