Tumgik
#牛肉のフォー
sean626 · 2 years
Photo
Tumblr media
No. 117 Pho Filet Tai Gan (beef noodle soup with sliced filet mignon beef and beef tendon), and No.3 Cha Gio (fried egg rolls). 🥩🍜🇻🇳⭐️ #vietnamesefood #phothanh #pho #phofilet #phofilettaigan #taigan #chagio #instavietnamesefood #todaysvietnamesefood #vietnamesefoodoftheday #sean626phothanh #likeback #followback #iphone12promax 今日のベトナム料理。フォーフィレットタイガン(牛フィレミニョンと牛すじ肉のフォー)とチャージオ(揚げ春巻き)。🥩🍜🇻🇳⭐️ #牛フィレミニョンと牛すじ肉のフォー #フォー #フォーフィレットタイガン #フォーフィレット #フォータイガン #今日のベトナム料理 #ベトナム料理 #ベトナミーズフード #ベトナム料理部 #ベトナム料理部アリゾナ州支部 #いいね返し #フォロー返し #ベトナム料理どハマり中 (Pho Thanh) https://www.instagram.com/p/Ce5J_jmLWAH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
udonangya · 9 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
熱田区波寄町の晴れる屋で、牛肉のフォーのランチBセット、900円也。サラダ、甘辛ミンチ、ジャスミン茶付。ご飯はサービス。
Pho Bo lunch set at HARERUYA, Namiyosecho, Atsuta ward, Nagoya city.
59 notes · View notes
salt-gr4 · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media
2023年7月撮影。ベトナムキッチンで食べた牛肉のフォー。
RICHO GR DIGITAL Ⅳ
3 notes · View notes
daysonme · 2 years
Text
Tumblr media
2022.09.07
牛肉のフォーと揚げ春巻き&生春巻き
わりと美味しい部類な気がするけど、どうなんだろうよくわからないな…ってなったので現在地を補整するためにベトナムちゃんに行かなくちゃならないな。
4 notes · View notes
bakedmascott · 19 hours
Text
蛙の声が聞こえ、虫の響きも。
珈琲焙煎をして、豆を冷ましながら 網戸にして風を流している、その間 にある夏の音に耳をかたむけては 存在は、そのままあればいい。と 納得させるように、独り発する。 色んな試作をしつつ、過ごすのは 今度、また仕込みなどあるからと ぼくは、アイスコーヒーやもろもろ ひやしておいたり、それにはそれで 自分ごとの感覚で、準備など気負い してたり。食材をみつけて来ては ためせたりするのに、たべる機会を 持てないでいる。文化も、味覚にも 消化適応しきらない自分を見出し 極力、無数の中からむしろの無で あるように。ただ、こころざして 行く、時期で季節なのである。と 今晩いただいた、フォーは牛肉の だったけど、ブンのあたたかい方 は、なんだか蟹のソースが付いて 少し飲んでみたら海鮮出汁たっぷり こんなの本場で食べれたらすごいな とか、想像してココロの旅だけで …
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
orhpee-annex · 2 months
Text
ベトナム料理
 先日、池袋ではじめてベトナム料理を食べた。
 池袋の西武別館で行われるカルチャーセンターの「現代詩の実作と鑑賞」クラスに月一度参加していたお陰で、わたしは馴染みの薄いこの街と接触を持つようになっていた。そして三か月に渡る講座の最終月のことだった。
 池袋芸術劇場から路地ひとつ入った辺りには何故かアジア料理店がひしめいている。理由はわからない。少し前から未知の異国料理に興味があったので昼時というには遅めの14時頃に何となく目に留まったベトナム料理店「フォーチュン」へと続く地下へ続く階段を降りた。
 ランチメニューの牛すじのブン(990円)を頼むと、想像より一回り大きい丼に、並々と濯がれたオレンジ色のスープが波うち、ごろっとした牛すじの切身と、にんじん、フライドオニオンが浮かんでいる。ひと口、スープを掬って口に運んだ感想は、恥ずかしくも雑駁な印象だった。
 カレーっぽい。
 しかし間もなく、甘味や酸味の不思議なバランス、まろやかさが癖になり、不思議と手を曳かれるように匙を口に運び、気づけば汁ごと平らげていた。ブンとはフォーと同様、米粉から製麺されるが平麺のフォーに対して押出し麺という特徴がある、とはフォーチュンのメニューにもネット上にも記載されている知識だが実際に春雨のように細く透明感ある外見と食感をしている。押出し麺とは円い穴から押し出して精製する麺のことらしいがパスタの製麺機などがイメージしやすい。
 カレーっぽい、と先に書いたのはスパイスその他に関するわたしの舌の未熟ゆえに一定の風味には全部似たような反応をする。後日、何が用いられているのか気になり、ブンのレシピを調べてみた。新潟の製麺業者の掲載しているレシピの写真がわたしの食べたブンと似ていたので、そこから引用する。
 シナモンスティック
 スターアニス(いわゆる「八角」)
 クローブ(丁子)
 カルダモン(インド・マレー原産の多年草)
 ショウガの根
 レモングラスの茎(名前に反してニラに見た目が似る)
 ナンプラー(魚醤)
 ほかにライム、塩、砂糖、コリアンダーやタイバジルなどのハーブ
 自分で列挙しておいて申し訳ないが個々の素材の味や匂いが全然想像できない。レモングラスが黄色くないと初めて知った。工程としては水に上の材料を入れてひたすら煮込む、という単純なものだが時間が掛かる。そういえば食後に注文したベトナム珈琲も、待てども待てども来ないので不安になっていたら、硝子コップの上に金属製のフィルタが載っており、砂時計のように一滴々々と珈琲が滴り落ちているのを見て戸惑った。ベトナムの方式もさることながら、自分の中に根づいた日本の喫茶店で珈琲が出てくるまでの時間というものに。
 苦みの強い珈琲にコンデスミルクを混ぜて飲む、という一連の手順もぎこちないまま、上手く混ざり切らない苦みと甘味の余韻が残った。時々こうして思いがけず出会う異国の風が、いつの間にか硬く閉ざされた自分の内面の窓という窓をしずかに揺さぶる。
参考: https://rice-noodle.jp/魅惑のベトナム料理-bun-bo-hue(ブン・ボー・フエ)の作/
Tumblr media
0 notes
team-ginga · 2 months
Text
山田との1日
 昨日(3月17日)はピッコロ演劇学校研究科同期の山田麻結と大阪・玉出のベトナム料理店「ホイアン」でランチ。
 玉出に行くのは初めてでしたが、ここってあの「スーパー玉出」の発祥の地という認識でいいんでしょうか。
 迷いに迷って山田は牛肉のフォーを、私はカリカリ塩豚ご飯のっけを注文。ベトナム前菜セット(えびせん、生春巻き、揚げ春巻き)とアヒルの丸焼き4分の1も頼み、食後はデザートにマンゴーを入れたタピオカ・ココナッツミルクと揚げバナナとベトナム・コーヒー練乳入りを頼んだので、お腹いっぱい。
 え? 料理の写真ですか。話が弾んでいたので全く撮りませんでした。
 11時に入店して結局出たのが15時頃。それから玉出の街を散策。
 西成劇場という大衆演劇専門の劇場があったり、寂れた商店街があったり、商店街に昔懐かし玩具屋があったので入ってみたり、スーパー玉出(元祖なんでしょうか)があったので入ってみたり……雨が降っていましたが、私は見知らぬ街を歩くのは好きなので結構快適でした。
 そのあとサンドイッチハウス兼喫茶店のようなところで「当店自慢のミックスジュース」を飲んで、別れたのは17時過ぎ。
 なんだかんだで6時間くらい喋り続けていたことになります。
 山田と会うといつもこんな感じーー歳は離れていますが気が合うんでしょうね。
 山田、また会おうね。
0 notes
siyp · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media
世界の料理祭り ベトナム部門1.牛肉のフォー
1 note · View note
a2cg · 11 months
Text
instagram
同じ漢字で違うものと私
段々と暑くなってきましたね。子供の頃夏祭りで大きめの金たらいに入った氷柱(ひょうちゅう)を見かけたものです。
一方で冬にの寒い地方へ旅行に行った際に見かけたのは屋根からぶら下がる氷柱(つらら)です。同じ漢字なのにみるシーズンとシチュエーションで読み方は変わりますね。
学生時代に体育会系の部活をしていた時には筋トレをやったりしましたが、その時に背筋(はいきん)を鍛えていました。
夏になると稲川淳二さんの怪談を思い浮かべますが、彼の話を聞くと背筋(せすじ)が凍りますね。
米粉は(ビーフン)だと細い麺をイメージしますが、米粉(こめこ)麺だとこちらを思い浮かべますよね。
というわけで本日のランチは #ベトナムフォー専門店 #フォークエット です。たまたま花が飾られているのを見かけて気になって入ってみました。
頼んだのは色々な牛肉が楽しめる #スペシャル牛肉フォー です。この一角だけベトナムになったような異国情緒あふれる会話が聞こえてきます。
5分ほどして #牛肉フォー がやって来ました。まずは #フォー を頂きます。少し幅広なきしめんのような麺は食感がよくてみずみずしい美味しさです。
その後は #お肉 を頂きます。柔らかいお肉はしっとりと美味しいですね。そして一緒にたっぷり入っている #パクチー #青ネギ も新鮮で美味しさのアクセントになっています。
そして何よりも驚いたのが #スープ の美味しさ。色々な出汁が入った奥深い味わいは一度口につけたら止まらなくなる美味しさです。
気づいたら一気に頂いてしまいました。次回は大盛にして揚げパンもつけて頂きたいなと思います。
#高田馬場ランチ #高田馬場グルメ #高田馬場ベトナム料理 #高田馬場フォー #西早稲田ランチ #西早稲田グルメ #西早稲田ベトナム料理 #西早稲田フォー #麺スタグラム #とa2cg
0 notes
Phothin, Restaurant(Tokyo, Japan) フォーティン★★
I ate beef pho at Phothin in Shinjuku (^o^)
Also, I ordered phakchi as topping on (^o^)v
It seems that it is a popular store in Hanoi (^o^)
新宿にあるフォーティンで牛肉のフォーを食べて来ました(^o^)
パクチーをトッピング(^o^)v
ハノイの人気店だそうです(^o^)
Tumblr media Tumblr media
0 notes
recipeclips · 1 year
Text
Cilantro/Coriander dishes
鶏肉のフォー(Pho Ga) https://urikitchen.net/chicken-pho/ エシャロット 10g (なければ赤玉ねぎ、玉ねぎで代用) レモン 適量 あればライムが最高 パクチー 2本 https://cookpad.com/recipe/2151622 鶏もも肉 1枚 鶏手羽先または手羽元 3本 クローブ2粒 レモン または ライム 適量 http://monngon-hanoi.com/cook/pho_ga.html 鶏もも肉 1枚 鶏ガラ 1本 ひき肉とたっぷり野菜のビーフン https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00000015/index.html ビーフン  100g 牛ひき肉 150g にんじん 4cm 生しいたけ 4枚 玉ねぎ  1/2個 にら    1/2束 ひき肉パクチーご飯 https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00006303/index.html 豚ひき肉 100g エスニックスープ  トムヤムクンをかんたんバージョンにアレンジ https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/ed3b8388a307d4d1c5f902f6a361ae5f.html 水煮タケノコ小1/2 シメジ1/2パック 白ネギ1/2本
豚しゃぶヤムウンセン(タイ料理/春雨サラダ) https://www.futari-gohan.jp/pork-yam-unsen/ 豚肉(しゃぶしゃぶ用):200g 春雨(乾燥):50g 紫玉ねぎ:1/4個 きゅうり:1/2本 ミニトマト:5個 ライム果汁(なければレモン果汁):各大さじ3 ピーナッツ(刻んだもの):適量 エスニック風焼きそば https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=101365#goog_rewarded 海老のカレー炒め https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/49b3ab0e785651f27ef4527e5e73f681.html カレー粉 ピーマン1個 赤ピーマン1個 ニンニクの芽2~3本 https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/84a42bd63914cf7a9d04f496285f4fc0.html 爽やかな生春巻き ライスペーパー大4~6枚 エビ中4~6尾 豚肉(薄切り)100~150g リンゴ1/6個 サニーレタス3~4枚 ミントの葉4~6枚  キュウリ1/2本  ピーナッツ適量 夏にさわやかノンオイルエスニック鍋 https://oceans-nadia.com/user/746609/recipe/441781 具材は白身魚のほか、鶏の胸肉を薄く削ぎきりにして、しゃぶしゃぶ風にすることも多いです。 豆腐もよく合います。 春雨の変わりはうどんやフォーも。 白いご飯にもよく合い、ごはんにかけていただくこともよくあります。 辛いのがお好みの方は鷹の爪を入れてください。 ライムリーフ(バイマックルー)の香りがやみつきになります。 鶏の手羽中 6本程度 生姜とニンニクのスライス 各3枚 ライムリーフ 5枚 水 1500ml レモンの輪切り 2枚 レモン汁 大さじ2 白菜 小1/4株 しめじ 1パック 生きくらげ 4枚 殻付き海老 6匹 白身魚(鯛や鱸など) 2切れ パクチー 1本 プチトマト 4 春雨 20g トムヤムクン混ぜご飯 https://oceans-nadia.com/user/153045/recipe/451915 ブラックタイガー 10尾(150g) たけのこ(水煮) 60g マッシュルーム 3個(30g) パクチー 2株(20g) 鶏がらスープの素 小さじ2 レタス 適宜 ミニトマト 適宜 レモン 適量 炒めない「 パイナップルチャーハンこと カオパットサパロット風釜飯」 https://oceans-nadia.com/user/751515/recipe/439547 パクチー 40g(好みで調整) パプリカ 50g むきエビ 50g 鶏もも肉 50g 缶詰のパイナップル 2枚 チューブニンニク 1cm 鷹の爪 1/2~1本(好みで調整) ピーナッツ お好みで(最後に砕いてちらす) えびパクチーサラダ 材料(2人分) パクチー…1束(約100g) ゆでえび…10尾 もやし…1/3袋(約70g) ニラ…1/3束(約30g) Aタイ風スイートチリソース…大さじ1と1/2 ナンプラー…大さじ1/2 作り方 パクチーはざく切りにする。 ���でえびは殻をむく。ニラは3~4㎝長さに切る。もやしはひげ根が気になれば取り除き、たっぷり沸かした熱湯に入れ、再び煮立ったらすぐにザルにあげて、粗熱をとる。 ボウルにAを入れて混ぜ、❷を加えて混ぜる。❶を加えてさっと和える。 春雨サラダ ヤムウンセン  なるべく早く食べきること https://macaro-ni.jp/48396 ・春雨……30g ゆで時間通りにゆでて、ザルにあげる ・セロリ……1/2本 葉をざく切り、茎を斜めそぎ切り ・パクチー……適量 適当な大きさに手でちぎるか、ざく切り ・きくらげ……3~4枚 水で戻してから、3分ほどゆでて千切りに ・玉ねぎ……1/8個 薄くスライス ※玉ねぎは紫玉ねぎを使うと、より本格的な味になります。 ・プチトマト……4個  くし切りし、4等分に ・豚ひき肉……50g フライパンに水を約大さじ3杯入れ、ひき肉の色が変わるまで炒めておきます。水を入れることで、ひき肉がほぐれて肉汁を封じ込めることができます。 ・エビ……6尾  殻を剥いて、背を開きさっとゆでる ドレッシング ドレッシングはすこし濃いめに ・ナンプラー……大さじ2杯 ・レモン汁……大さじ1杯 ・砂糖……大さじ1杯 ・にんにく……1/2個 みじん切り ・唐辛子(輪切り)……適量 有名中華再現パクチーサラダ https://cookpad.com/recipe/2436226 材料 (2人) パクチー 6本くらい プチトマト 10個くらい ◯ごま油 大さじ2 ◯塩 少々 ◯黒胡椒 好みで ◯ナンプラー 大さじ1 ◯レモン 少々 -----  材料 (2人) パクチー 1/2 pack プチトマト 10個くらい Quinoa (cooked, plain) 1/3 cup Chicken breast, cooked 6 oz topping  2 tsp sesame seed ◯ごま油 大さじ3 ◯塩  1/4 tsp ◯黒胡椒 1/4 tsp ◯ナンプラー 大さじ1.5 ◯レモン 1tsp
0 notes
udonangya · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
熱田区波寄町の晴れる屋で、牛肉のフォーのランチセット1、1,040円也。サラダ、生春巻、チェー付。
Pho Bo lunch set at HARERUYA, Namiyosecho, Atsuta ward, Nagoya city.
18 notes · View notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
新大久保というとコリアンタウンな他にも世界中のいろんな「おいしい」が集まる街でもありますが、その中でも今回やってきたのはJR新大久保駅から徒歩1分の好立地、「新大久保 アジア屋台村」さんです。 公式💁‍♀️ @yataimura_2020 店内は広々としていて、テーブル席がたくさんあり雰囲気も南国っぽいですが、その奥には、世界8カ国の料理を出す屋台が。 タイ・ベトナム、インド・ネパール、シンガポール・マレーシア、韓国・中国の料理が一堂に会した、食のアジア一周旅行が楽しめます!(ノ∀`) 「バクテー」(肉骨スープ:1080円)→骨付きの豚肉と香辛料を、中国醤油で煮込んだスープ。豚肉はしっかり煮込まれていて柔らかく、骨付き肉の美味しさがギュッと詰まっています。 「ラクサ」(ココナッツ風味のカレー麺:880円)→まるでイエローカレーのよう。エビ・油揚げ・���揚げなどが入っていて、食べ応えもしっかり! ココナッツ風味のカレースープとの相性も最強。 「シンガポールチリクラブ」(1190円)→シンガポールの高級料理。チリソースに溶き卵を合わせてカニの出汁を活かしたソースが、たまらなく美味しいです。カニはすごく良いダシを出してくれていてしっかりとした働き!! 「シンガポールチキンライス」(1080円)→いわゆるカオマンガイ。香り米を使っているので、鶏肉との相性も抜群です。 鶏肉そのものの味わいと食感はしっかりしているし、3種のソースをつけながら食べれば味変も楽しむことができます。 「味付き手羽先」(630円)→皮目カリッと、中はジューシー!! これは辛くないので、お子様でも食べられます。最初はアッツアツなので、やけどに注意。おつまみに最適です!! 「鶏肉のフォー」(870円)→フォーは好きなので嬉しいですねぇ。ぷりっと鶏肉、優しいスープ。パクチーやトウガラシなど、好き嫌いの分かれるものは別添えで出てきたのもポイント高い。 「蒸し春巻き」(935円)→日本では春巻きって言ったら揚げるモノですが、ベトナムでは蒸し春巻きも人気です。揚げた皮はパリッとしますが、蒸した皮は「これが春巻きか!?」と聞きたくなってしまうほどぷるぷる。 「チャーヌオ」(870円)→これは初めて食べたかも!! 「ベトナムのスパイス入り豚つくねをしっかりと焼き上げました」とありますが、実際はそんなに辛くはないです。脇にはバラ肉も添えられているので食べ応えはバッチリ。 「レア焼き牛肉とレモンのサラダ」(1050円)→お野菜をたっぷり食べたいときにオススメです。牛肉が思いのほかたっぷりで、とても柔らかいのに食感がしっかりで美味しい!! 「黒米のココナッツミルクがけ」(495円)→黒い餅米のような、どっしりした食感のお米で甘く味付けしてあります。そこにココナッツミルクがたっぷりかかっていますが、甘いお米とココナッツミルクの組み合わせはそれだけで南国気分にさせてくれます。 「ベトナムスイーツドリンク」(550円)→これはすごい!! 抱えるくらいの大きさ、正直バエます!! たっぷりのタピオカ入りココナッツミルクの上にはたっぷりのかき氷、あずき、バナナチップ。これだけ一食が終わってしまうんじゃないかという量なのに550円とは、コスパ良すぎでしょう!! 「ベトナムコーヒー」(450円)→目の前で���タポタとドリップされていますが、もともとのコーヒーが苦いために下にはコンデンスミルクが仕込んであります。これをかき混ぜて飲むことにより、とても甘いコーヒーとなり、MAXコーヒーに近いぐらいの味わいになります。 ◆◇◆後記◆◇◆ 今回もお腹いっぱいいただきました!! 今回はベトナムやシンガポールで攻めましたが次回は各国の代表料理をそれぞれ味わうというのも良いかもしれませんね。 席は広々、中にいるだけで異国気分を味わえる「新大久保 アジア屋台村」。 世界中の美味しいものが好きな方には、是非ともオススメしたいお店です!! お試しを! 公式💁‍♀️ @yataimura_2020 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 新大久保 アジア屋台村 050-5595-0710 東京都新宿区百人町1-11-28 大長今ビル 1F https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13217692/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #新大久保アジア屋台村 #アジア屋台村 #新大久保屋台村 #屋台村 #新大久保 #アジア料理大好き #東京エスニック #東ぐる #Yahoo地域クリエイター #新大久保ディナー #新大久保ランチ #新大久保グルメ #食べログ人気店 #相互フォロー #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん (新大久保アジア屋台村) https://www.instagram.com/p/CqHPnj1Stkw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hachi-8log · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20230305
GAクラブにて
アジアンヌードルフェア2200円
ミーゴレン、フォー、ビーフン、チャプチェ、唐揚げ、ヤンニョムチキン、焼売、グリーンカレー、ナシゴレン、魯肉飯、牛肉うま煮?などなど
デザートはあまおうのソフト、ぷちシュー、ケーキ各種、杏仁豆腐、マンゴープリン、フルーツ、、、
オーダメニューのカルパッチョ、天ぷら、釜飯、ごま団子、
ローストビーフ、カレー、味噌汁、パン、ご飯、サラダ、
一周たべたら腹パン😅
唐揚げが甘い味付けしてあって特に良かった!
混雑してないので、ストレスフリーです
90分にしたけど60分で十分だなー
0 notes
kettithe045 · 1 year
Photo
Tumblr media
今日もまた大好きなベトナム料理でランチ🍽️ 「アジア料理 タン·ハー」へ😋 もはやもう、言葉が…ない😅 悩んだ末、今日も牛肉のフォー、生の春巻き「ゴイクン」、バナナとココナッツのデザート「バインチュオイ」を注文しました😃 ヤブァイ、住みつきそう🤭 ほんと、美味しいんだから🥳 #フォー #春巻き #バインチュオイ #タオメオ #ランチ #ベトナム #デリカ #デリカ好きな人と繋がりたい #デリカd5 #デリカのある生活 #三菱 #MITSUBISHI #ベトナム料理 #エスニック #ソウルフード #レストラン #ドライブ #カフェ #ソウルフード #Cafe #taomeo (タンハー 高座渋谷) https://www.instagram.com/p/CpQCmmpv67z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
2023年2月12日(日) 出張旅行記その99 【1月21日】 カビ臭い部屋からグレードアップした部屋へ移ったものの,昨日見せてもらった201号室に比べるとちょっとなあ,という微妙な思いを持ったまま,今日の活動が本格的に始まりました。 お昼ご飯はGu Coffeeのすぐ近くの食堂Ẩm Thực Phố Cổへ。隣のテーブルの人の牛肉と野菜のコントラストが美味しそうなので注文したら,フォーの麺を使った焼きそば,フォーサオでした。これはこれで美味。そして,揚げ春巻きのNem Rán(ネムザン)。ビールの宛てに最高です。 さて,今日の活動のメインは,Saxの練習です。昨日,ホアンキエム湖で演奏を止められましたが,自称転んでもただでは起きない男。「受領は倒るる所に土をつかめ」小学校の社会の時間,一番心に響いた言葉がこれです。いったいどんな小学生やったんや。 まあ,今回のこととはちょっと意味が違ってきますが,Saxに対する熱意は認めてやってください。 道端での演奏は止められる可能性は大きいですが,大きな公園なら大丈夫なのでは? Google Mapsさまによると,Công viên Thống Nhất(統一公園)というとても大きな公園があります。徒歩40分。うーん,Saxと演奏機材の詰まった重いリュックを担ぐとなると,ちょっとしんどです。でも,歩けない距離ではないのなら,行ってみましょうか。 そう思ってホテルを出て5分ほど歩いたところに,ちょっとした公園を見つけました。ここなら,Saxを吹いても迷惑にならなさそう。ちょうど警備員のおじさんがいたので,先に断りを入れます。ねえ,ここで吹いてもいい? おじさん,一瞬考えましたが,いいぞ,と言ってくれました。 やった! これで心置きなく練習に取り組めます。 ヨガらしきものに取り組む5,6人の集団がいたので,少し離れたところで吹くことにしました。ちょうどベンチが空いていたので,そこにリュックを置きます。 しばらく吹いていると,あることに気づきました。 ここには,走り屋が出没します。 3輪バイクになるのでしょうか。電動バイクに乗った子どもたちが,時折暴走してきます。 見事にカウンターを当ててドリフトするその様は,まるで頭文字Dの世界。 ディエンビエンフー行きのバスのおじさんのように,ドライブテクニックに長ける者が現れるのも頷けます。ベトナムでは,走り屋の英才教育がなされていたわけです。 男の子も女の子もこぞって暴走しますが,総じて女の子の方が思い切りがいいのか,見事なドリフトを披露してくれます。 演奏する店主の10cmと離れない距離をギリギリすり抜けていく強者も。ベトナムには,藤原とうふ店の息子がたくさんいました。 楽しそうやなあ。 さて,肝心のSaxですが,時々チップを渡してくれる人たちがいます。本当にありがとうございます。 そして,お金をいただいた以上,少しでもいい音でよい演奏を届けたいと強く思うようになりました。 路上演奏って,練習のクオリティを上げるのにも非常に役立ちます。いえ,お金をいただいたら,もはや練習と言ってはダメですね。がんばって演奏します。 店主がリュックを置いているベンチに,二人の女性が座って肩を寄せ合っていました。一人が,もう一人の女性の手を握っています。 年齢からして,どうやら親娘のようです。お母さんは,おそらく先のベトナム戦争を経験されているのではないでしょうか。 店主の演奏をとてもよかったよと褒めてくれました。どこから来たんだい,と聞かれたので日本から来ました,というと,にっこり微笑みます。 日も暮れて,少し寒くなってきました。親娘が帰っていきます。また会いましょう。お母さんと握手して別れました。柔らかな温かい手です。ベトナム戦争を体験していたとすれば,どれだけ深い悲しみを乗り越えてきたのでしょうか。店主には想像もつきません。ただ,お母さんの手の温もりが伝わってくるだけです。 THE BEATLES のLet It Beを吹いて,この日の演奏を終えました。 【お知らせ】 海外出張から帰ってきちゃいました。現在、通常営業しています。 ご来店、心よりお待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年3月11日(土) 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ベトナムの旅 #ハノイ #ベトナム料理 #ビアハノイ #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/CokMwZ6SdgH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes