Tumgik
#渥美半島
yeyshonan · 9 months
Text
Tumblr media
メロンかき氷 最高に美味しい キーーーーーンと来ない! これで 1500円 で出せるのは生産者がやっているからだ 現場は6月からお盆開けまでしか営業していない
2 notes · View notes
metal-cn · 7 months
Text
緊急電:イスラエル政府、ガザからの退避(国連要員含む)要求!
発表元はイスラエル国防省。イスラエル国防省は、全てのガザ市民の避難を求めている。国連がネタ元だと、ガザ北部だけからの、撤退要請。いずれにせよ、すべては整ったというサインか。金曜礼拝に合わせてとの見方も。米Hキッシンジャー元国務長官を日本の黄門様に見立てると、助さん、格さん、おやりたいだけ懲らしめてあげなさい、、、そういう状態だ。分かりやすく言えば。そして彷徨する日本の、外相。
0 notes
sugabucks · 1 year
Photo
Tumblr media
《秋のおもひで》 田原市に点在する、東海七福神へ行った。 その昔は大変賑やかだったそうですねぇ。 ※そーいえばそろそろ春の大祭ですねぇ… #東海七福神 #東海七福神めぐり #東海七福神巡り #東海七福神巡り2022 #田原市 #田原市観光 #渥美半島 #渥美半島観光 (Tahara, Aichi) https://www.instagram.com/p/CpefvHXP-PZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
katsue-hayashi · 1 year
Photo
Tumblr media
常春の渥美半島は菜の花が満開です。 やっぱりお花は元気をくれますね。 #たはら暮らし #菜の花 #奈の花畑 #田原市 #田原観光 #渥美半島 #渥美半島菜の花まつり #常春 #クリスマス #元気が出る #yellow #黄色の花 https://www.instagram.com/p/Cmk7TG0yfYD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ryotarox · 6 months
Text
認知言語学から小説の面白さに迫る『小説の描写と技巧』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
例えば、こんな描写がそうだ。
北には知多半島が迫り、東から北へ渥美半島が延びている (三島由紀夫『潮騒』)
岩肌をむきだしにした小高い丘が、海にむかって突きだしている (安倍公房『砂の女』)
赤と黒と白の三段模様がほぼ水平に岩壁の表面を走っていた (新田次郎『アルプスの谷アルプスの村』)
一見、普通の描写に見えるが、描かれている対象に着目せよという。「渥美半島」「小高い丘」「三段模様」は、自然の地形の一部を示す存在であり、簡単に動くものではない。 それにもかかわらず、これらの主語は、移動に関わる動詞(「延びる」「突きだす」「走る」)で表現されている。文字通り半島が延びたり、丘が突きだしたり、模様が走っているわけではない。 では、移動するはずのない自然物の代わりに、移動しているものは何か? それは、情景や対象を知覚している主体の視線になる。この視線の移動モードが「延びる」「突きだす」「走る」という動詞によって表現されている。 読者は静止しているにもかかわらず、描写している主体の視線をなぞると、ダイナミックな動詞として認知される。あるいは、知覚される対象の形や状態を述べるとき、本来は動かないものが、あたかも生き物であるかのように描写される。 主体が留まっているのに動いているように感じ取られる―――このズレというかゆらぎが、描写を面白いと感じさせているのかもしれぬ。
- - - - - - - - - - - - - - - -
カメラがパンするような視線の移動でもあるし、「認識していく順番」みたいな、語り手と一体化した読者の関心が移ろう様を言葉で誘導してる。
32 notes · View notes
wanderingflier · 10 months
Text
Tumblr media
渥美半島
Decided to go, but not where.
September 2018
18 notes · View notes
yanarchy072 · 1 year
Photo
Tumblr media
・ ・ 『ファミリア』観た。 ・ ワケあって、リーマンショック以前の2007年〜08年の1年間、トヨタ拘置所に収監されていたコトがある。 ウソですwトヨタの工場に行ってたコトがあるが本当w トヨタと言っても豊田市ではなく、渥美半島にある最凶最悪の田原刑務所だ。ってウソですw田原工場。 田原ではあまりブラジル人は見なかったけど、豊橋や豊田に遊びに行くと派手なブラジル人を仰山見た。 在日外国人に限らず日本人でも派手にしていれば、コワい人達に目をつけられるのは必定。特にお金がよく動く街では。 話は逸れるが、今もあるのか?は知らんけど、愛知県には「えっ!?こんなところにポツンと!!」って田畑の隅に派手なフィリピンパブがいくつかあった。 まあ、工場勤務以外は暇だから行ってたよねwおまけにモテさせてくれるからwww モテさせてくれるあまりに調子にのってしまうと、たまにコワい感じの人が笑いながら隣に座っていたっけ。 現代の人間は国籍がないままで生きていくコトはほぼできない。 公の中の個である自覚が必要で、他国で生きるなら覚悟も必要だ。 しかし、家族という公を意識しての個を自覚した時の人間の力は計り知れない! 確実に家族を意識した主人公誠治と歪んだ意識を持ってしまった半グレ榎本の対比が「ファミリア」の醍醐味だ。 ところで、主人公誠治の息子である学とその妻が気の毒でしょうがなかった。 ・ #ファミリア #familia #成島出 #IzuruNarushima ・ #役所広司 #KojiYakusho ・ #吉沢亮 #MIYAVI #中原丈雄 #室井滋 ・ #サガエルカス #ワケドファジレ ・ #松重豊 #佐藤浩市 ・ #日本映画 #Japanesefilm ・ #映画 #movie #ビバムビ #instamovie #moviestagram #instagood #instapic (新宿ピカデリー) https://www.instagram.com/p/CnHSA-syQQV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
overjazztrio · 2 years
Text
龍の翼18/2022.5
立川を離陸して伊豆半島まで下ると、静岡上空に厚い雲がべったり広がっているのが見えた。
駿河湾を上昇しながら西進する。雲の下を通るには雲高(シーリング)が低すぎる。Broken(全天の雲量を8とした時、5〜7/8まで雲が覆っている状態=雲底)だけでは絶対済むまい。その下にさらにFew(1〜2/8)やScattered(3〜4/8)が広がっている。編隊で推進している今、無理な回避をすると僚機とニアミスする危険もある。
「上、チャレンジするよ」という機長の言葉。高度はみるみる上昇し眼下の街が小さく遠ざかっていく。7000〜8000ftなら通過できるだろうと当たりをつけ、雲海を望みながら飛ぶ。青と白だけの世界。さらに高度を上げて9000ft。ペットボトルは内側から弾けそうになる。メートル換算で3000である。
浜松を過ぎて愛知に入ろうかという頃、やっと雲が切れる。一気に高度を下ろし接近してくる地表。渥美半島、三河湾���学生の頃に慣れ親しんだ空域だ。豊川〜岡崎にかけては山地から噴き上げる風でぎっこんばったんと機体が揺れる。複雑なATC(Air Traffic Communication、航空管制通話)を機長に任せている身で舵まで取られてはただの重石に成り下がる。必死で高度を保つ。
名古屋飛行場の回転翼場周高度は驚愕の800ft。海が近く海抜が小さいとはいえ低すぎるように感じる。他の飛行場でやったら百発百中で苦情が来そうな高度を飛ぶ。空には見えない道がある。そこに乗れるよう第三の目を開眼させる……のは俺が不真面目だからで、本来ならちゃんと経路を研究して地上の目標によって旋回のタイミングを図らなければならない。あたりをつけて経路に乗る。シバかれないなら正解なのだろう。良い子は真似しないでね。
さすがはトヨタのお膝元。ひっきりなしに行き交う車が指でつまめそうな高度だ。地表が近くなったことで体感速度が増し、尾翼へ流れてゆく家、家、家。こういった固定翼が頻繁に降りる飛行場は回転翼に優しい場周をしていない。アップウインドもファイナルも短すぎる。無理やりコレクティブを下げて高度を殺す。速度残りにはお気をつけて。
なんとかかんとか名古屋に降り立つ。名古屋飛行場に併設されている三菱重工業の整備員たちが機体を取り囲む。部隊では毎日木っ端幹部をやっている俺もここではお客様。通された部屋で豪華な弁当を食べる。……ちょっと豪華すぎないか?
滑走路を挟んで反対側にある小牧基地への送迎のため呼ばれたタクシーの後部座席に収まる。前席の機長とドライバーの何気ない話を何気なく聞き逃しつつ外を眺める。小牧市の街。宇都宮よりも少し、関西に近い街。それでもまだまだ、故郷には遠い。さっきまで飛んでいた空を見上げながら目を閉じた。疲れた。
6 notes · View notes
kimtaku · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
일본 아이치현 아츠미반도(渥��半島) 유채꽃 축제 3월말까지! 이라고 유채꽃 가든(伊良湖菜の花ガーデン) 노란 우체통
0 notes
shintani24 · 3 months
Text
2024年2月18日
Tumblr media
岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査(毎日新聞)2024年2月18日
記者団の取材に応じる岸田文雄首相=首相官邸で2024年2月15日午後6時29分、竹内幹撮影
毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は、1月27、28日実施の前回調査(21%)より7ポイント減の14%で2カ月ぶりに下落し、岸田政権発足以来最低となった。岸田内閣の支持率が20%を切るのは、昨年12月以来2度目。不支持率は前回調査(72%)より10ポイント増の82%だった。
【グラフ】岸田内閣の支持率の推移
調査方法が異なるため、単純比較はできないが、内閣支持率14%は、2009年2月の麻生内閣(11%)以来の低い水準。また、不支持率が80%を超えるのは、毎日新聞が世論調査で内閣支持率を初めて質問した1947年7月以来、初めて。
支持率は、マイナンバーカードを巡るトラブルが相次いだことなどが影響して昨年6月以降、下落傾向に転じ、9月に内閣改造を実施するなどしたが、政権浮揚にはつながらなかった。11月以降、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題が深刻化。今年1月は20%台を回復したが、再び下落した。
調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯453件、固定571件の有効回答を得た。固定については、能登半島地震で大きな被害が出ている石川県の一部地域を調査対象から外した。【野原大輔】
Tumblr media
裏金事件の「脱税」疑念 国税「調査すべきだ」93% 世論調査(毎日新聞)2024年2月18日
多くの人が参加する自民党安倍派の政治資金パーティー=東京都港区で2023年5月16日午後6時49分、宮武祐希撮影
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、脱税の可能性が指摘されている。毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施し、問題のあった自民党議員を国税当局が調査すべきだと思うか尋ねたところ、「調査すべきだ」が93%を占め、「調査する必要はない」(3%)を大きく上回った。「わからない」は4%だった。
自民党による党所属国会議員らを対象としたアンケート調査では、2018~22年にパーティー券収入のキックバック(還流)や中抜きに関する政治資金収支報告書への不記載や誤記載があったのは85人で、総額は計5億7949万円に上った。政治団体が寄付やパーティーで集めた政治資金は原則、非課税だが、不記載分に関し、野党などは議員個人の「雑所得」とみなして所得税法上の課税対象とすべきだと主張している。
調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯453件、固定571件の有効回答を得た。固定については、能登半島地震で大きな被害が出ている石川県の一部地域を調査対象から外した。【野原大輔】
Tumblr media
能登半島地震、ボランティアの数少なく 自粛や「SNSでたたかれる」萎縮する人も 1カ月で2739人、阪神・淡路は62万人(神戸新聞 2月18日)
能登半島地震で、災害ボランティアのあり方が問われている。発災1カ月が過ぎても、災害ボランティアセンター(ボラセン)を通じて活動しているのは延べ2739人。阪神・淡路大震災では発生1カ月で延べ62万人だった。「ボランティア元年」から29年。自立した市民社会の���退を危惧する声も出る。
■「プロとアマを区別してしまう空気」
1月中旬。「神戸国際支縁機構」(神戸市垂水区)のメンバーは石川県珠洲市に連絡を取り、医師や看護師と一緒に避難所を訪問した。そこに医師はおらず、避難者らの体調も心配されたが、活動を断られたという。市に問い合わせると、「現場に任せているので」と言われた。
国内外の被災地支援に携わってきた同機構。岩村義雄代表(75)は「能登では、災害派遣医療チーム(DMAT)など公的に認められた団体でなければ活動しにくい。プロとアマを区別してしまう空気がつくられてしまった」と嘆く。
背景の一つに、交通事情などを理由としたボランティアの自粛ムードがある。石川県によると、現地で活動した一般募集のボランティアは2月16日時点で、延べ2739人。公的なボラセンに登録し、活動した人数だ。同県は「個別に被災地に行くことはお控えください」と呼びかけている。
一方、食料や宿泊場所を自ら確保し、得意分野で支援する「専門ボランティア」は114団体が現地入り。国などと連携する「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)」がコーディネート役だが、神戸国際支縁機構など所属していない団体は活動していてもカウントされない。
■東日本大震災でも
ボランティアの自粛ムードは東日本大震災(2011年)や熊本地震(16年)などでもみられた。
議論の源流は阪神・淡路大震災だ。当時全国から駆けつけたボランティアの活動をどう捉えるか。「混乱」と「自由」の両側面が指摘されたが、大阪大大学院教授の渥美公秀さん(62)=災害社会学=は「行政側は『混乱』と捉え、全て管理したいという空気がその後、出てきた」と指摘し、続けた。「市民活動を信じない風潮が根底にある」
渥美さんによると、能登半島での活動を希望する学生もいるが、「SNS(交流サイト)でたたかれる」と萎縮し、被災地入りを諦めているという。渥美さんが副理事長のNPO法人「日本災害救援ボランティアネットワーク」(西宮市)は独自の拠点をつくり、ボランティアを受け入れるつもりだ。
「被災地NGO恊働センター」(神戸市兵庫区)顧問の村井雅清さん(73)も阪神・淡路で殺到したボランティアについて「行政は混乱したが、被災地は助かった」と振り返る。
当時は多くがボランティア初心者。「失敗や間違いもあったが十人十色、みんな自分で考えて動いた」。聴覚障害者に気付いてもらえるよう「肩をたたいて」と書いたプラカードをぶら下げて歩く人もいた。
新たな市民社会の到来を感じさせた29年前を振り返り、村井さんは言う。
「市民が自主的に動ける文化がなくなっていると感じる。あの時のボランティアたちに申し訳ない」
0 notes
yeyshonan · 1 year
Photo
Tumblr media
念願の #大アサリ丼 #はまゆう #伊良湖岬 #恋路ヶ浜 #1000円 Large clam rice bowl. 昨日は朝から#豊橋サイエンスコア でそこから、伊良湖岬への #プチ旅行 #渥美半島 #愛知県 は魅力的な産業がたくさんあるし、さすが #豊臣秀吉 の国で昔から #食文化 も長けているなって。 30年前は #豊川 の寮に住んでいたんだよね。当時はそんなことを思わなかった。 (はまゆう) https://www.instagram.com/p/ClbCt45yF7N/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
metal-cn · 9 months
Text
災害、すなわち、温暖化にともなくそれは、もう拡大し、世界を更に分節化しようとしている。
ただでさえ、ウクライナのレジスタンスはあったわけやし。気候変動が、はっきりと、世間を変えたと、佐藤博士(東大文学)と述べはった。ほかにも、自然災害データ化を急ぐようにとの、博士論文もあった。ようは、今が、ベストでかつ、全人類的に、ほぼ終盤の、バスに間に合うかどうかやろな。どっちみち、温暖化から、逃れられる人、おられんわけでして。なぜか。台風7号の北東あたりを見ると、自ずと。海流ですわな。温度。ヤバいわけてして。。。
Segmentation goes all around the globe. One reason is so clear. The climate changes so far. Looking back on, every notices it hugely changed Human history. Dr. Sato recently said so in an easy to read way. And Senshu Dr. is so. Even if typhoon 7 can be applied or.
0 notes
shokobekki · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【山日記】
遅れがちだけども 立冬前の山歩き記。 秋冬ときおり登りに行く 渥美半島の田原アルプス(写真1~9)。
晴れていれば、 きれいな青い海が見える山だけど、 この日は全くと言っていいほど見えず。 春霞のようななま暖かい日で、 何度か霧にまかれそうにさえなった。 半島では貴重な、 水が湧き出す山でもある。 火打石洞に返す石も、 次回は持って来なくては。
(写真10) 田原の友人Mさん・Aさんが担当されている、 渥美半島の”常春キャベツ”のレシピ(→*)がいつも美味しそうで、気になっていたのですが、ちょうどぴったりの材料があったので、「ちゃんちゃん焼き」を作ってみた。ちょっと加熱しすぎたけれど、本当に簡単でキャベツが美味。おろしにんにくが効いていました。次は餃子をしようかな。
(写真11,12)
今朝は本降りの雨。 雨の中、庭の樫の木には今日もスズメが集まっていた。例年よりもずいぶん遅いけど、もしや、イラガの幼虫を食べてくれているのかな。夕方は、面相筆で描いたみたいな細い月が出ていた。
0 notes
katsue-hayashi · 1 year
Photo
Tumblr media
常春の渥美半島は菜の花が満開です。 やっぱりお花は元気をくれますね。 #たはら暮らし #菜の花 #奈の花畑 #田原市 #田原観光 #渥美半島 #渥美半島菜の花まつり #常春 #クリスマス #元気が出る #yellow #黄色の花 https://www.instagram.com/p/Cmk7DTLSGAI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
imgine · 6 months
Text
youtube
【1時間500円の学習塾イマジン】 中2地理の中部地方についての 解説動画の3つ目です。
施設園芸農業、牧之原、豊川用水、渥美半島などについて 解説しています。 AIアプリ Study monster との連携で学習効果を発揮します。
動画の最後に LINE、AIアプリ、塾HPのQRコードが出るので 入塾やアプリ利用についてはそちらからご連絡ください
HPはこちらです https://snowflakes4405.wixsite.com/imagine
Tumblr media
高校受験 #中学受験 #中2 #地理 #テスト勉強 #studywithme #学び直し #過去問 #勉強垢  #中学生   #不登校  #オンライン授業
0 notes
akuta-akutagawa · 6 months
Text
2023年11月3、4、5日(金土日)
いずれも晴れ。平日のつまらなさに疲弊しておりせっかくの三連休も別にバイクに乗らなくて良いか……みたいな無気力感でいっぱいでしたが、とりあえず無理な気持ちになったら帰ってくればいいやというゆるい感じで木曜夜に出発。休日朝、東京を脱出する高速道路はどこも渋滞するので。沼津まで走って快活クラブで一泊。人生3回目のネカフェで初宿泊、思っていたよりだいぶ快適です。夜に出るツーリングで活用していきたい……。 11月3日(金) というわけで金曜は沼津スタート。国道一号線をトコトコ走って西へ。高速道路は怖いしつまらないので、下道を使う余裕のあるツーリングは本当に素晴らしい。国道もツマランという意見もありますが、わたしは結構好きです。渋滞してなければ。道の駅もあるし。 浜名湖辺りは海すれすれを走る自動車専用道路で、信号もなく快適でした。なにより景色がよい!あのへんは東名からの景色も好きです。長い橋と海とを見渡して山に入っていくあの感じ。山にホテルが見え隠れしているところも旅感があって好き。国道からだと長い砂浜が渥美半島まで断続的に繋がっているのがわかって面白かったです。 それから伊良湖岬まで走って伊勢湾フェリーで鳥羽に渡りました。最終フェリーに間に合って良かった……港で船を待ちながら日没。 11月4日(土) 6時に起きて出発!と思っていましたが案の定起床失敗。8時前くらいに走り出して伊勢神宮にお参りしました。といってもいきなり内宮に乗りつけるという無法ぶり。すみません忙しない観光客で……。というかまあまあ朝なのに宇治橋最寄りの駐車場は既に満車、1時間待ちの渋滞でした。すごい。四輪の渋滞を尻目にバイクは余裕の駐車。二輪車万歳。早起きが苦手なひとは二輪車に乗るといいと思います。 赤福本店も食券購入が少し並んでいるだけで助かりました。できたての赤福、口のなかで餡と餅との区別がつかないくらいやわらかくて「いままで食べてきた赤福はちょっと固くなっていたんだ……」と悟りました。仕方ないね。 有料の伊勢志摩スカイラインはもちろん、パールロードなど鳥羽・伊勢・志摩の道はどこも素晴らしく気持ちが良かったです。広いし、高低差やくねくねも面白いし、景色もいいし。地元民はめちゃくちゃ飛ばすけど……。ともやま公園というところから英虞湾を眺めましたが、入り組んだ地形と穏やかな湾と街が素敵でした。 この日はフェリーを諦め、亀山に宿泊。関宿という東海道の宿場町にあるホテルに泊まりました。 11月5日(日) ぼちぼち東京に帰り始める。関宿は「東海道関宿街道まつり」が行われていました。街道沿いの古民家カフェで朝食を食べていたところ、山車が通っていくのを見られたのでたいへんラッキーでした。マイクロバスから降りてくる武者や甲賀忍者たちも。旧街道の宿場町を巡るツーリングとか楽しそうだなあと思いました。もう寒くなるので、また次のシーズンですね……。 四日市から高速道路に乗り、えっちらおっちら東京を目指して走りました。今日もよく晴れていて、下りの薩埵トンネルを抜けたときの景色は最高でした。寒い時期は富士山がよく見えて嬉しい。由比PAに止まるのは時間的に諦めましたが、結局御殿場あたりで渋滞していたので東名を降り、山中湖から道志みちを経由して都内に帰りました。もう夕暮れにさしかかっていて、橙や藍色に染まる富士山がほんとうに美しかったです。ラッキー。山中湖の紅葉もライトアップされていて綺麗でした。伊勢鳥羽はまだあまり紅葉していなかったので、やっと秋を感じられたなあ……。ラッキー。 木曜夜のテンションの低さはなんだったのか、やっぱりツーリングは出発してしまえばすごく楽しいなと思いました。今回はお天気もずっと良かったし。バイクの運転、楽しいです。次回もご安全に!
1 note · View note