Tumgik
#林田画廊
kubokikeiko · 1 year
Text
Tumblr media
林田画廊での個展 タラチネは11月26日をもちまして終了いたしました。
2022年 1月 15日
15th January 2022
H42×W59.4cm
14 notes · View notes
kuboki-k · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
朝陽堂での個展タラチネは昨日をもちまして終了しました。
日々、一枚一枚描いている時にはたくさんのお客様に見ていただけるとは思っていませんでした。飾ることによって自分では課題もみえてきますが、まずはこのような素敵な会場で好きなように展示構成させてくれた朝陽堂の山口さんご夫妻と、暖かく見て下さったお客様に感謝申し上げたいです。
@choyodo
こちらの個展タラチネは、11月18日より、京橋は林田画廊に巡回いたします。こちらもどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 久保木桂子 個展 タラチネ -
群馬 の個展展示作品から抜粋した個展です。

会期 : 2022年 11月18日(金) - 11月26日(土)
10:30〜18:00
日曜休廊 

会場 : 林田画廊
東京都中央区京橋2-6-16
HP: https://www.hayashida-gallery.co.jp/home


Solo Exhibition by KUBOKI Keiko ’ TARACHINE ’
Around 20pieces picked up from show at Choyodo

Date : Thursday 18th - Saturday 26th November 2022

10:00 - 18:00 Close on Sunday


Venue : Hayashida gallery
Kyobashi 2-6-16, Chuo-ku, Tokyo, Japan


HP: https://www.hayashida-gallery.co.jp/home
0 notes
nzomix · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【展示告知】
小林望美個展「サナギュトリウム」
会期:2023年11月21日(火)〜12月3日(日)
11時〜19時※最終日17時まで
会場:MEDEL GALLERY SHU 愛でるギャラリー祝
〒100-0011 千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
入場無料
2023年の集大成となる個展です。どうぞよろしくお願いします🎨
<展示ステイトメント>
サナギュトリウム:さまざまな出来事を要因にサナギ化した人々が、ぶじ羽化する時を待つ場所(造語)
「自他の表裏一体性や親和性」を画題にモザイク画を制作する小林望美。その作風は石や、ガラス、貝殻などの小片を寄せ合わせてつくる装飾美術技法ではなく、写真のメディウム転写に始まり、ブロックノイズや低解像度の画像などから着想を得て変遷してきました。
2016年以降は木製パネルへ描いたモザイク画を彫刻刀で彫り、溝へ金属色を流し込むといった独自のスタイルを確立し、手掛ける作品は現在も進化変容を遂げています。小林のモザイク画は、現代社会とその中に存在する個人を細かなモザイク粒子とその集合体によって暗喩した作品が多く、彫る行為は個を明確に区分し存在を刻み込む意図で用いられてきました。
SNSを利用した広域での交流が容易となった現代社会において、各自が保有する当事者性から起こる主張や保護を巡る衝突は顕著になり、さまざまなキャンセルカルチャーやヘイトクライムがより盛んに巻き起こった2023年。現代を生きる作家として、本個展では彫る行為をいったん休め、調和や、安全な繭・サナギの中で新しい時代へ羽化する時を待つ人々を細かな粒子で表現しようと試みた新作を発表します。
<プロフィール>
小林望美 Nozomi KOBAYASHI
2014 群馬大学教育学部 美術専攻 卒業
2016 彫るモザイク画での活動を開始
以降、都内ギャラリーや百貨店でのグループ展を中心に活動を展開中
<個展>
2022「ユーフォトルビア404」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2021「roll swipe connect」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2019「ジェネリックラブ」八犬堂(東京).
2018「夜底の惑星で、」Art Mall(東京)
2017「心辺に座礁」Art Mall(東京)
<受賞歴>
2017 第2回星乃珈琲絵画コンテスト 佐藤俊介審査員優秀賞
2016 KENZAN2016 LOWER AKIHABARA賞
<メディア>
2022 月刊アートコレクターズ 12月号「日常、再発見」(新作グラビア掲載)
Cocco 25周年12thアルバム「プロム」ジャケットアートワーク担当
2022 雑誌「SWITCH」Vol.40 No.4 特集 Eve 廻人奇譚(「プロム」関連インタビュー掲載)
2021 歌集『変奏曲を編む 』辻 桂子 / 鷹志かれん著・編、求龍堂刊行(描き下ろし作品掲載)
2020 アートビジネスマガジン「ARTFULL」インタビュー掲載
2019 月刊美術6月号(「藝術集団 ARTpro」のエッジィな個性派×7 頁にて掲載販売)
2018 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」第107回出演
2017 美術の窓6月号(「新人大図鑑2017」Art Mall推薦作家として掲載)
<参加アートフェア>
2023
「Study:関西大阪国際芸術祭 2023」MEDEL GALLERY SHU
2022
「ART TAIPEI」MEDEL GALLERY SHU
2019
「ART FAIR ASIA FUKUOKA」八犬堂
「Infinity Japan Contemporary Art Show」八犬堂
「ART EXPO MALAYSIA」八犬堂
2018
「ART FAIR TOKYO」八犬堂
<近年参加グループ展>
2023
「アートまみれ Vol.2 Part.1」Artglorieux of TOKYO GINZA SIX(東京)
「once more Jonathan Hadipranata & Nozomi Kobayashi」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「大宴会的美術展 KENZAN2023」東京芸術劇 Gallery1
2022
「KOWAII展 Vol.XII」銀座新井画廊(東京)
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)
「EYES-portrait show-」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「八犬堂京橋移展」八犬堂ギャラリー(東京)
「Artist! Artist! Artist! Matusya Contemporary Art Selection」松屋銀座(東京)
「art art arヤングアーティスト旋風2022」松坂屋名古屋店(愛知)
「変奏曲を編む刊行記念展」MARUZENギャラリー(丸善・丸の内本店、丸善京都本店、ジュンク堂書店福岡店他、巡回)
開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」O美術館(東京)
2021
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「家入一真コレクション展 “表現へのシナジー” 」awabar kyoto(京都)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)
2020
「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)
「阪急×アートコレクターズ ニュースター達の美術展」阪急うめだ本店(大阪)
「ニュースターアートコレクション」松坂屋名古屋店(愛知)
「Artglorieux Selection」GINZA SIX(東京)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「KENZAN2020」一般社団法人Jian主催 WEB展示会
「たんざく展」銀座新井画廊(東京)、阿部敬四郎ギャラリー(宮城)
「納涼妖画展」丸善・丸の内本店(東京)  
「ほころびとざんぞう」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「フレンチチーズウォーク in 中目黒」MDP GALLERY、ビストロ13区
9 notes · View notes
jujirou · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
秋田県湯沢市川連は快晴で、今朝も肌寒い感じです。
#Repost @fei.art さんより。
10月3日(火)より「日本×台湾 現代漆藝交流展」を開催いたします。
長きに渡るコロナ禍自粛の反動か、画廊にも人が戻ってきて活気付いて参りました。2023年も変わらず漆作品による台湾との交流を深めたいと思います。
2018 年よりスタートした台湾作家と日本作家による漆交流展も、6回目を迎えることになりました。
漆は自然と人間を繋げ、自然の鼓動に包まれた、ゆったりとした心地よい時間を与えてくれます。
脈々と繋がる漆の歴史の中で、新世代の作家は漆作品の創造において、伝統に囚われない表現を模索しています。漆も生きている、人間も共に成長していきます。
この創造的な交流が継続し、次世代へ伝えられ、友情が育まれていくことを望みます。
今回も台湾の漆藝作家を交えた創造的な作品をご覧頂けます。漆藝の奥行きを会場にてぜひご体感下さい。
【出品作家】
日本:岩田俊彦/伊能一三/いらはらみつみ/梅津奈保子/江村忠彦/大塚智嗣/小田伊織/
   小林秀俊/佐藤史幸/高田光彦/ 髙宮ヨウコ/中静志帆/中島靖高/藤田薫/
柗井圭太郎/松島さくら子/松田環/三好かがり/村本真吾/吉田真澄/横田千明
台湾:張森洋/王賢志/謝袖妤/歐慧宜/趙崇源/賴明淳/吳明媛 /葉曉陵/廖勝文   
/陳衍志/蔡彥承
--------------
展覧会��:日本×台湾 現代漆藝交流展
会  期:2023年10月3日(火)~10月19日(木)※月曜休廊
開廊時間:10:00~19:00 ※最終日は17:00まで
料  金:入場無料
会  場:FEI ART MUSEUM YOKOHAMA(フェイアートミュージアムヨコハマ)
住  所:〒221-0835神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル1F
TEL:045-411-5031 FAX : 045-411-5032 
E-mail : [email protected] 
共同主催:台湾漆研究会/台中市漆藝協会/FEI ART MUSEUM YOKOHAMA
URL: https://hfg-art.com
Facebook:https://www.facebook.com/feiartmuseum
Instagram:https://www.instagram.com/fei.art
Twitter:https://twitter.com/fei_yokohama
[ACCESS]
 *各線「横浜駅」西口 より徒歩6分
 *横浜駅西口地下街[南12番出口]より出て左
 [鶴屋町3丁目交差点]前方左角
2018年よりお誘いを頂き、今年も参加をさせて頂く事となりました。
毎年漆器だけの参加となり、申し訳ありません。
お近くにお住まいでご興味の有ります方は是非、ご高覧頂けましたら幸いです。
今日もアレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い一日と成ります様に。
https://jujiro.base.ec/
#秋田県 #湯沢市 #川連 #川連漆器 #川連塗 #寿次郎 #国指定伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田工芸品 #秋田クラフト #秋田の物作り #秋田のものづくり #髹漆 #寿次郎 #日本台湾現代漆藝交流展 #現代漆藝交流展 #秋田川連塗寿次郎 #佐藤史幸 #Kawatsura #Yuzawa #Akita #Japan #Urushi #japanlaquer #Lacquerware #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
7 notes · View notes
axiadesu · 2 months
Text
【lu link&lu malon】Link's Middle Age Worries
【时玛隆】林克的中年烦恼
※时玛隆,有私设
※LU时设定
——
玛隆已经路过廊下三趟了,那放在林克身旁的黄油饼干还是一块没少。
她记得很清楚,那是用隆隆牛奶制成的黄油,加上新鲜采摘的树莓做成的饼干,味道香甜可口,配上热牛奶是一道十分美味的下午茶点心。
而今天的这一盘,她一共放了十块,并且将一颗心形的饼干藏在了最下面。
如果是以往,林克早就该在她路过第二趟的时候跳起来抱住她,把她拉到廊下说些甜言蜜语来耽误她的行程。
但他没有。
他正在专心的叠着那一竹篮晾好的衣服。
这不对劲。玛隆想。她皱起眉头。也许只是胃口不好,毕竟他才结束一段艰难的冒险。
玛隆没有上前去打扰林克,而是拐进厨房,从仓库里抱出一个南瓜,又拿出两瓶隆隆牛奶和几个鸡蛋。
她挽起袖子,手持菜刀,对着案板上的南瓜剁了下去。
咚的一声,把林克吓了一跳。
他连忙放下手里的衣服,起身去厨房查看。
“亲爱的?”林克站在门口,冒险多年的勇者此刻竟然有些胆寒,“发生什么事了?”
玛隆站在桌案前,手中举着沾染了些许南瓜黄的菜刀,在逆光中回头。只见她露出一个温温柔柔的笑来,说:“没怎么呀。我在做南瓜浓汤呢!”
林克本能的后退了一小步,他的直觉告诉他,最好先别阻止玛隆。
好在玛隆也没管他,见他没话说就自顾自的继续去剁南瓜了。
林克又偷偷看了一会儿,总觉得玛隆的背影透露出一股他不了解的决心。
他摇了摇头,重新回到廊下去叠那些衣服。
林克看了一眼诱人的散发着香气的饼干,吞咽了一下口水。
不!要忍住!他闭上眼睛,强迫自己不去想黄油饼干的口感。
也许……就吃一块?林克偷摸睁开一只眼睛,瞥向盘子里的黄油饼干。
他知道饼干里肯定���了些玛隆的小心思,也许她已经起疑了,但是……不行!要忍住!
林克叠完了竹篮里的衣服,整理好了屋后的草垛,还给伊波娜的马厩做了一次清洁。
此刻,玛隆的南瓜浓汤也已经做好,浓郁的奶油香味和南瓜味融合在一起,不断勾引着林克的胃。
玛隆拉开谷仓的门,果然看见了正拿着钉耙整理谷仓的林克。
“别管那个了。”她说,“来喝碗热热的南瓜汤。这可是你带回来的菜谱。”
哦……是天空洛夫特……林克想,Sky整天都在他耳边念叨南瓜汤有多出名,念叨的他耳朵都要起茧子了。
玛隆家的厨房贴着米色的墙砖,暖黄色的橱柜悬挂在墙上,和窗边挂着的太阳花图样的窗帘相得益彰。
各种蔬果、杯盏放在柜台上,虽然繁多,却不凌乱,足以展现出它的主人是个多么有条理的人。
在窗户的旁边架着一座壁炉,里面的柴已经燃尽,正时不时冒出些许的火星。
一张可以容纳下六个人的餐桌放在房间的另一边,和餐边柜以及另一扇窗户在一起。
在这扇窗户下,摆放着几瓶各色的花束,有玫瑰、银莲花、小向日葵,以及静谧公主。
自从他结束那段颇为艰难的旅程回到家里,在他的世界静谧公主也开始生长,起先是一株,后来越来越多,几乎漫山遍野。
林克把它的故事讲给玛隆听,然后,家中就长年累月的会插着一瓶静谧公主。
玛隆将一碗热腾腾的南瓜汤放在林克面前。
“亲爱的,我们才吃过午饭没多久。”林克试图委婉的拒绝她。
“这和午饭是两回事!”玛隆双手叉腰,“再说,一碗南瓜汤而已。”
玛隆一边说着,一边偷偷观察林克的神色。
他看起来和平常没有区别,只是头发里插了一根从伊波娜马厩里带出来的麦秆节儿,短短小小的一根藏在他金黄的头发里,乍一看还真不太显眼。
也许是因为这些年林克笑起来的时候越来越多,他的眼角开始出现些许的细纹。他手上的老茧也不仅是握住长剑和盾留下的,还有握住农具、修整家具留下的。
玛隆觉得,林克正在逐渐褪去名为勇者的外衣,向隆隆牧场的男主人、玛隆的丈夫转变着。
林克放下空碗,十分乖巧的看着玛隆,把她看的扑哧一下笑出声来。
玛隆跌进林克的怀里,双手搂着他的脖颈,“最近有心事吗?”她轻声问道,“在想那些孩子们?”
“噢……”林克将玛隆搂紧了些,“谁会想那群臭小子。我没事儿,亲爱的。”
看林克的确没什么话要说,玛隆就点了点他的眉心,“如果有事,一定要告诉我。知道吗?要像我们约定的那样。”
林克感觉自己的心软的一塌糊涂,他忍不住凑近去亲玛隆,“小甜心,我爱你,真的,我非常非常爱你……”
他一遍一遍的重复自己有多爱她,弄得玛隆红着耳朵咯咯直笑。
玛隆撑着手臂趴在林克身边,用视线一遍遍描摹他的发丝、眉眼和伤疤。
在她的印象里,林克的睡眠质量一直不好。长年累月的冒险生涯让他养成了极度不规律的睡眠,也让他能抓紧一切空余时间抵达深度睡眠去恢复精力。
这在冒险途中很好,能让他一直保持充足的精神和体力。但当冒险结束,漫漫长夜成了困扰勇者的第一道难关。
他总是睡不着,不断的回想起曾经经历过的事,遇见的人和精灵。
起先,林克总是在床上一睁眼就是一夜。但是后来,他发现这样会影响玛隆,于是总是假意熟睡,再趁玛隆睡着偷溜进马厩里找伊波娜说话。
然而时日一长,伊波娜竟然向玛隆告状!海利亚女神在上,它到底是怎么让玛隆明白它的意思的!
不管怎么说,那段时间林克可是实打实吃了一阵的苦,玛隆宁愿自己不睡也要陪着他。渐渐的,林克的睡眠时间开始稳定,向普通人的方向过渡着。
玛隆靠近林克的胸膛,他熟睡着,却下意识的抬手将她搂紧。肌肤与肌肤相贴,他的心跳就在玛隆耳边,平稳而有力。
玛隆合上双眼,放缓呼吸,逐渐沉入睡梦中。
鸡叫头遍,林克轻手轻脚的爬下床,没有惊动玛隆。昨夜他们闹得有些过火,所以林克打算亲自操刀,做一顿早餐。
要知道,在往日里,他是没资格进厨房的——除非玛隆允许。
林克的早餐做的中规中矩,并不出彩,但玛隆吃的很高兴。夫妻两个边吃边说话,朝阳的光透过窗帘照到两人身上,美的像一副油画。
困扰玛隆的问题还是没有得到解决,她一边看着林克收拾碗碟,在水池前洗碗,一边沉思着。
是她昨天放错了什么东西吗?是糖多了?还是黄油多了?
……不不不。玛隆否定掉这个想法,她对自己烤饼干的手艺十分有自信。
要知道,就连城下镇的面包店老板都问她有没有打算开个专门卖饼干的小店。
一想到城下镇,玛隆忽然想起之前去杂货店的路上,还被热心大妈拉着聊天,问起了是否有要孩子的打算。
“生孩子可不是小事,要早早的备孕啊,记得一定要少盐少油少糖,还要禁酒。你是不知道,我家那口子的表嫂的三表侄……”
等等……
玛隆瞬间灵光一闪,仿佛发现了林克这几天反常的原因,再联系到昨晚有些乱七八糟的情事——
难道,他想和自己要个孩子了?
玛隆的脸一下就红透了,连耳朵都害羞的垂了下来。
林克洗完碗,正好看见仍然坐在餐桌边盯着他大脑宕机的玛隆。
“亲爱的?”他试探性的唤了一声,然而玛隆却忽然双手捂脸跑了出去。
林克独自一人站在原地不知所措着。
玛隆跑出去好远,才在牧场边缘的花田边停下。
她蹲下身,捏住一株静谧公主:“想要、不想要、想要、不想要、想要……”
静谧公主只有五片花瓣,无论玛隆数多少次,只要她先说想要,那结果必然是想要。
她有些泄气的坐在地上,久违的少女心思让她坐立难安。
“哈!瞧瞧我发现了什么?”一顶花冠从玛隆头上扣下,与其一同落下的还有林克的声音,“一只迷路的花精灵?”
“林克?!”
玛隆又惊又喜,几乎毫不犹豫的站起身扑进他怀里。
林克稳稳的搂住她,笑着说:“不是才说好不许我有事瞒你?怎么?这就允许你瞒着我了?”
“噢!学精了!是哪个臭小子教坏你的?”玛隆单手叉腰,另一只手在林克的胸膛上点点点。
林克闻言哈哈大笑起来。
玛隆挽着林克,一同走在回牧场的路上。头顶的花冠让她想起他们结婚的那天。
那天她也是这样挽着林克,走向神父。他们在神父面前,向海利亚女神起誓,念出她排练了无数遍的结婚誓词。
她敢向海利亚女神发誓,林克那天绝对比和盖侬决战还要紧张。
玛隆忍不住笑了出来,引得林克一脸疑惑。
“想到什么了?这么高兴。”
“没什么,”玛隆捏捏林克的脸颊,对于它的肉感十分满意,“你最近胖了一些。”
林克一惊,连忙道:“胖了?哪里胖了?脸?脖子?腰?我看起来像你父亲吗?”
玛隆一愣,哈哈大笑起来,笑得腰都直不起来,连眼泪都笑出来了。
“噢亲爱的,别那么说,父亲会伤心的。”玛隆说完,忍不住又笑起来。
“放心吧,你看起来还是个健壮的小伙子。”玛隆靠近林克,阳光从侧面照过来,在她脸上投下阴影,她笑容灿烂,和这美好的太阳一样,“我们可还没有孩子呢。林克先生,你离中年发福还早呢!”
林克叹了口气,“孩子,哦……亲爱的,你想要个孩子了吗?”
“女孩儿?男孩儿?”
“玛隆,那还早呢。”林克顿了顿,“至少现在还太早!”
“好吧好吧。”玛隆伸手搂住林克的腰,拽着他的衣领给了他一个吻,“林克先生,接受你的惩罚吧——”她指向远处的木头,那是前些天才拉回来准备过冬用的柴火。
林克搂着玛隆的腰,低头轻咬了一下她的唇,“遵命,亲爱的。”
6 notes · View notes
aoyamamadoka · 1 year
Text
【企画展参加のお知らせ】
6月は、まずは個展@ゲッコウカフェ(高瀬店)を控えていますが、もう一つ新しい場所にも出展します。
福井県立美術館ヨコにあります美術館喫茶室ニホのオーナーさんが、分室を開設。ニホから徒歩5分とかからない距離にあり、とあるアパートメントの2階の落ち着いた空間です。最初の企画展に、新作を2点展示予定です。
遅めの営業時間ですのでお仕事帰りにもぜひお立ち寄りください。
どうぞよろしくお願い致します。
※在廊日については後日記載します
「文京インディペンデント vol.0」
会期:2023/6/26 Mon. - 7/13 Thu.
時間:16:00〜21:00
会場:夕方画廊 分室ニホ
   (福井市文京2-8-8 文京三谷ヴィラ2階)
駐車場:3台(道側の、建物前にあります)
入場料:投げ銭制(500円程度・学生無料)
参加作家:
浅野桃子 青山 円 五十嵐彰雄 岩永純 岩本宇司
塩出周子 下崎滋彦 瀧下昭彦 谷川脩 友高博之
菜畑未来 宮川哲弥 宮﨑光二 飛鳥休暇 蟻塚知都
扇谷このみ おとしぶみ 岸下めぐみ 小林歩実 髙田慎也
寺根千尋 中嶋千智 西井武徳 西端夏生 西本昴生
福田裕理 柗宮史恵 明城千佳子
※レセプション・トーク会などのご案内は分室ニホのInstagramでご確認ください
instagram
4 notes · View notes
yokeyokey · 1 year
Photo
Tumblr media
今週末26土より、自身が運営するギャラリー @wish_less の10周年記念展へ参加いたします。パートナーである @rob_kidney とコラボした陶器を二点出展します。 いや〜10年、色々とありました😭全くのゼロからスタートしたギャラリー運営でしたが、サポートしてくださった皆様のお陰でなんとか継続出来てます。 もう10年、まだ10年。これからも応援よろしくお願い致します‼️ [UPCOMING EXHIBITION] WISH LESS 10周年記念展/10th Anniversary exhibition 2022年11月26日(土)〜12月11日(日) 木曜~日曜 12:00~18:00 月曜~水曜 休み 会場:WISH LESS gallery (東京都北区田端5-12-10) Opening reception : 11月26日(土)18時〜 ゲストDJ:おしるこちゃん @0465chan --- かつて東京のモンマルトルと称された街・田端にて、2012年12月にWISH LESSは誕生し、今年で10周年を迎えます。 開廊以来、テイストを横断した個性的なキュレーションを行い、絵画・写真・立体・映像・音楽・パフォーマンスなど多種多様のアートが交差する新しい価値観を常に発信してきました。 この10周年という節目に、ギャラリーと深い関わりを持つ作家15名とグループ展を開催いたします。ジャンルを超えた気鋭のアーティストが競演し、本展のために��作したコラボレーション作品を披露いたします。独自の美学をぶつけ合ったエネルギッシュなアートの融合をぜひお楽しみください。 また会場では、10周年を記念した特別ロイヤルマグカップを数量限定で販売いたします。 --- 参加アーティスト A.CE × Vinnie Nylon AKANE ISHIGA × yon yon ichi Ichisan × Rob Kidney DEADKEBAB × Kid Acne 抜水摩耶 × 22世紀ジェダイ 中村保夫(東京キララ社)× 濱口健 林香苗武 × Brian DeGraw (Gang Gang Dance) Rob Kidney ×Yokey --- WISH LESS gallery was established in December 2012 in Tabata, an area once known as the Montmartre of Tokyo and this year marks its 10th anniversary. Since opening, WISH LESS has been curating unique exhibitions across a wide range of tastes and has always presented a new sense of value where a diverse range of art intersects, including painting, photography, sculpture, video, music and performance. On the occasion of its 10th anniversary, the gallery is pleased to present a group exhibition with 15 artists who have a deep connection with the gallery. We have paired up artists from different genres who will collaborate with each other to create new works especially for the exhibition. We hope you will enjoy this energetic fusion of art that brings together their unique aesthetics. A limited number of special royal mugs commemorating the 10th anniversary will also be on sale at the venue. @a.celondon @akanet08 @maya_nukumizu @vinnie_nylon_ @tokyokirarasha @nuisashi @deadkebab @__hkth__ @bdeegee @yonyonichi441 @22nd_century_jedi @kidacne @hamaguchi_painter_jp @rob_kidney @yokey_yokey @wish_less #wishless #wishlessgallery #10thanniversary #10周年 #gallery #tokyo #art #paintings #アート #ギャラリー #galleryintokyo #artcollector #アートコレクター (WISH LESS) https://www.instagram.com/p/ClU-n6dyPcK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yutaka-news · 5 days
Text
Tumblr media
【 5月・出演3作品公開です 】
世間ではゴールデンウィークは終わったとのことですが、 僕のゴールデンウィークは本日(5/11)から始まります! 出演作続々公開です!
ーーーーーーーー
『地球星人は空想する』 (松本 佳樹監督) 5/11-24 新宿 ケイズシネマにて公開 連日、舞台挨拶・ゲストトークがございます!
本日、初日!
ーーーーーーーー
『幸福な装置』 (田中 晴菜監督) 《田中晴菜監督特集上映》 5/18-24 池袋シネマ・ロサにて公開 舞台挨拶・ミニライブの日などがございます!
5/18 公開に先駆け、本日、5/11から衣装展が開催です。
Companie van Verre 幸福な装置 衣装展 2024.5.11[sa.]-25[sa.]13:00-19:00 & tone POP UP 5.17[fr.]-19[mo.]
毎週水曜休室、最終日17:00 close
「幸福な装置 田中晴菜監督特集上映」5/18(土)公開に先駆け、最新作「幸福な装置」でつばめ役・岡慶悟さん着用の衣裳を制作した水野隆守さんのアトリエ兼店舗Companie van Verre にて、キャスト3名の衣裳を中心に、正田忠雄さんの鋳金、映画制作時資料を展示。
併せて5/17(金)からの3日間は、小石役・星能豊、棺桶役・清水みさとさん着用衣裳をスタイリングした上福元淳さんが鹿児島県霧島市で営む古着屋toneのポップアップショップも!
劇場前売券、能登半島地震チャリティポストカードも先行販売致します! 田中監督が5/11(土)、12(日)在廊予定です。
僕も友達と作ったTシャツをチャリティとして販売いたします。 ぜひお越しください!
会場 Companie van Verre  目黒区中央町2-3-3 Palazzo祐天寺 1F
展示についてのお問い合わせは「幸福な装置 田中晴菜監督特集上映」公式サイトまで。
ーーーーーーーー
『最後の生活』 (渡邉 高章監督) 5/25 西東京市民映画祭にて
渡邉監督が来場予定です!
ーーーーーーーー
僕は5/18〜5/24 新宿・池袋と行ったり来たりです。 みなさんと劇場でお会いしたいです。 ご来場お待ちしております! そんな僕を見つけてお声かけいただきましたら幸いです!
ーーーーーーーーーー
写真は2018年、門真国際映画祭での松本監督と北林さん。石川県はJRやNTTだと西日本エリアになりまして、北陸はお世話になりましたが、関西エリアの映画祭に本当に縁がなくて。
そんな時に門真国際映画祭に出演作品が入選して世田谷センスマンズ結成前の彼らに初めて会います。それからかなり長い年月が過ぎて、そんな彼らがオファーをしてくださいました。
タイトルは『地球星人は空想する』
しかも石川県羽咋市を舞台にした映画です。
この映画が東京、ドイツ、大阪、金沢と続きます。
この素晴らしき奇跡のきっかけをあたえてくれた世田谷センスマンズのみなさま、関係者のみなさまにこの場をお借りして厚く御礼申しあげます。
映画がまた、あらたな映画を呼び、これからたくさんの素晴らしい景色と出会いをあたえてくれること、とてもうれしいです。
他の作品もまた日が近くなりましたら、お知らせいたします。
0 notes
shukiiflog · 7 days
Text
CV一覧
暫定多数。要変更。
♪←この声っぽい動画へのリンク。(キャラによっては悪ノリしてこのアテレコ声真似やってくれそうな動画とかも含む。)
🎵←この声っぽい曲へのリンク。
名廊直人:宮本充 綾瀬(名廊)香澄:入野自由 🎵
名廊(有象)情香:? 冷泉慧鶴:遊佐浩二
行屋疾彦/雪村黎:谷山紀章 ♪
名廊絢人/雪村絢:斉藤壮馬 ♪ 雪村真澄:鳥海浩輔 雪村(佐伯)光:やくしまるえつこ 🎵
綾瀬馨:?
名廊雅人:宮本充 名廊櫻子:? 名廊理人:平川大輔 浪川大輔? 名廊直子:?
名廊誠人:佐藤拓也
張磨寿峯:石川界人 名廊櫻:早見沙織
井原生良:芹澤優
中郷稔:鈴木省吾 ♪ ♪
新屋敷学:内山昂輝 ♪
佐伯昴:? 佐伯岬:鈴村健一 佐伯(鷺原)春輝:神谷浩史
羽飼澄秋:田中裕子?
新屋敷佐:杉田智和? 平田宏明?
山雪穗:子安武人
杉崎景一:梶裕貴 杉崎静一:小山力也
耀屋七:花澤香菜
行屋虚彦:小林千晃 行屋(綾瀬)空:千管春香 🎵
篝要:岸尾だいすけ
篝陽:森久保祥太郎
青峰充:皆川純子
冷泉慧聡:石田彰 冷泉慧清:小林清志
神条匠:田中敦子?
香庄栞:? 🎵 名廊秀人:?
張磨悠晴:?
加瀬肇:宮野真守
綾瀬郁深:?
綾瀬樹:?
杉崎幽呼:? 山雪繭:? 調月翔:?
行屋灯彦:関俊彦 ♪
行屋灯彦:? 行屋冥:?
行屋昏:? 行屋瞳:?
雪村桂:? 雪村柊:?
EDクレジット動画
EDクレジット動画遊び
0 notes
kubokikeiko · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
- 久保木桂子 個展 タラチネ - 日々描き溜めたドローイングによる個展です
会期 : 2022年 11月18日(金) - 11月26日(土) 10:30〜18:00 日曜休廊 (20日)
 会場 : 林田画廊 東京都中央区京橋2-6-16 HP: https://www.hayashida-gallery.co.jp/home
 @hayashida_gallery 


Solo Exhibition by KUBOKI Keiko ’ TARACHINE ’
Around 20pieces picked up from show at Choyodo

Date : Thursday 18th - Saturday 26th November 2022
10:00 - 18:00
 Close on Sunday Venue : Hayashida gallery
Kyobashi 2-6-16, Chuo-ku, Tokyo, Japan 

HP: https://www.hayashida-gallery.co.jp/home
4 notes · View notes
kuboki-k · 1 year
Text
2022年 10月 9日
9th October 2022
H42×W59.4cm
@hayashida_gallery
- 久保木桂子 個展 タラチネ -
林田画��
2022年 11月18日- 11月26日
10:30〜18:00
0 notes
shintani24 · 1 month
Text
2024年4月4日
Tumblr media
(耕論)教育勅語という亡霊 長谷川亮一さん、林恒子さん、佐久間邦彦さん(朝日新聞 連載:耕論 4月3日)2024年4月4日に追記
広島市長が市の職員研修で教育勅語を引用していた。しばしば政治家から擁護発言が出るのはなぜか。戦後、国会で失効を決議したにもかかわらず亡霊のように漂う教育勅語を考える。
■「天皇」切り離しはできぬ 長谷川亮一さん(歴史学者)
戦後、しばしば教育勅語を擁護する発言が物議を醸してきました。政治家や財界人など発言者はさまざまですが、擁護の仕方はワンパターンで、要は「中身はすばらしい」です。広島市長の発言にも、「またか」とあきれます。
いうまでもなく、教育勅語は戦前の忠君愛国主義の教育を生んだものであり、天皇のために道徳的であれ、いい国民であれと説いています。それなのに擁護する人たちは、歴史的文脈や天皇の存在を切り離して、「父母ニ孝ニ」や「夫婦相和シ」などの徳目だけを取り出して評価します。「天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」、つまり「永遠に続く天皇の運命に命を捧げなさい」という目的が消されているのです。
教育勅語から天皇を消し去れば、もはや「教育勅語」ではありません。教育勅語は「明治天皇の言葉である」ことが大前提で、それが正しさを保証しました。「教育勅語」を語るのであれば天皇は不可分の存在ですし、親孝行などを説きたいのなら教育勅語である必要はありません。
1970年代に本格化した右派による教育勅語復活運動が、今なお続く擁護の声の背景にあると考えています。運動が広めたのが、教育勅語のさまざまな「口語訳」です。「天壌無窮ノ―」の箇所をすっぽり飛ばしたり、「天皇」を「国」にすり替えたりした上で、まるで平和を説いているかのように装う「誤訳」もありました。今なお「中身はいい」という人たちが頻繁に現れることを考えれば、運動はある意味「成功」したと言えるでしょう。
評価する人たちが天皇を切り離すのは、「国体を守れ」などと言っても人々に支持されないと分かっていることの裏返しでもあります。政治家による擁護発言でも全て肯定はせず、「問題はあったけれど」など必ず留保をつける。
それなのに、なぜ教育勅語を語らずにいられないのか。「これしかない」に尽きるでしょう。日本独自の、広く知られる唯一の道徳律が教育勅語なんです。「これしかない」けれど原文は直せない。だから、解釈し直そうという欲望が生まれるのです。
教育勅語を擁護するのであれば、「日本社会を戦前に戻したい」ともはっきり言うべきです。そうであれば、私は評価はしませんが、理解はします。さまざまな文脈を切り離して「中身はいい」と言えると考えるのは、無知に他なりません。(聞き手・田中聡子)
Tumblr media
はせがわりょういち 1977年生まれ。立教大学日本学研究所研究員。専門は日本近現代史。著書に「教育勅語の戦後」「『皇国史観』という問題」。
■子ども、素直に染まる怖さ 林恒子さん(元高校教員)
私が現在の小学校にあたる国民学校に入学したのは1942年です。学校教育は戦争と共にあり、その象徴の一つが教育勅語です。
教育勅語は「畏れ多い」存在でした。入学式や「旗日」に、モーニングを着た校長が教頭からうやうやしく捧げられた勅語を広げて奉読する。子どもたちは直立不動で、頭を下げてじっと聞く。書き写す「謹書」も一生懸命やりました。
今でも印象に残っているのは、学校の2階の廊下の壁一面に掲げられた教育勅語の「絵解き」です。十数枚あったでしょうか。徳目などを描いた日本画が、一枚ずつ額に入れられて並んでいました。「内容も分からずに覚えた」と振り返る人もいますが、私はあの日本画を見て自分なりに意味を理解していました。
一方で、違和感も抱いていました。「我カ皇祖皇宗国ヲ肇(はじ)ムルコト宏遠(こうえん)ニ」の絵解きには「天孫降臨」が描かれていました。天照大神が地上に送った神々が雲の上に乗っている。「雲は水��気なのに、あんなにたくさんの神様が乗れるだろうか」と疑問を抱いたものです。「常ニ国憲ヲ重シ国法ニ遵(したが)ヒ」は、選挙の投票風景なのですが、男しかいない。「日本は天照大神の国なのに、どうして女の人は投票できないんだろう」と思ったことは、我ながらいささか感心します。
当時の私に「天皇のために」という思いを抱かせたものは、教育勅語だけではありませんでした。学校には天皇の写真が掲げられ、修身の教科書を開くときは頭を下げる。天皇の写真が載った新聞を、先生が「汚したり踏んだりしたらいけない」と、写真だけを切り取っていたこともありました。「まじめな良い子」だった私は、そんな雰囲気を吸収したのです。
そこには、子どもだからこその怖さがあります。よく聞き取れない玉音放送を聞いては「しっかりせよ!」という励ましの言葉と受け取り、敗戦を知った後もしばらくは「いつか復讐の時が来る」と闘志を燃やす「軍国少女」に、私は意図せずともなっていました。子どもは素直に染まってしまうのです。
戦後、民主的な教育が目指された一方、その反動も現在まで存在し続けています。教科書検定や教育基本法の改定などを通じて、戦前の教育への揺り戻しがじわじわと進んでいる。そして教育勅語を「中身はいい」と「つまみ食い」する政治家。「バカヤロウ」と言いたいです。(聞き手・田中聡子)
Tumblr media
 はやしつねこ 1935年生まれ。北海道の高校教員として平和教育に取り組み、退職後も講演や執筆活動。編著に「平和と平等を求めて」。
■広島らしからぬ動き、心配 佐久間邦彦さん(広島県原爆被害者団体協議会理事長)
「国際平和文化都市」を掲げる広島市で職員研修に教育勅語が使われたことに大変、衝撃を受けました。私たち被爆者団体は松井一実市長に強く抗議しました。
教育勅語は、親孝行や兄弟、夫婦仲良く、などと述べますが、明治天皇が、当時「臣民」と呼んだ国民に向けたものです。そもそも天皇が家庭のことに介入するのはおかしい。それぞれの家族で判断すればいいことです。
戦後、国会で教育勅語の排除や失効が決議されたのは当然のことです。主権在民の日本国憲法の精神と相いれないのですから。松井市長はそんな古証文を引っ張り出してきたのです。
私自身は終戦の前年に生まれたので、教育勅語による教育は受けていません。しかし、勅語をよく読めば、天皇のための戦争に国民を動員するのが目的だと分かります。そうした侵略戦争の結果、起きたのが広島、長崎への原爆投下でした。だから、被爆者は怒るのです。市長は、教育勅語を使うことについて撤回しないどころか、市民にきちんと説明もしていません。
第2次安倍政権は2017年、教育勅語について「憲法や教育基本法に反しない形で教材として用いることまでは否定されない」との答弁書を閣議決定しました。こうした政府のお墨付きがあるからこそ、松井市長は職員研修で堂々と使えるのでしょう。
歴代の広島市長は、保守的な人も少なくありませんが、被爆者の立場を配慮した慎重な行動をしてきました。しかし最近、松井市長のもとではヒロシマらしからぬ動きが起きています。
昨年は、広島市立の小中高校で平和教育に使われている教材が改訂され、漫画「はだしのゲン」が削除されることが明らかになり、論議を呼びました。市教育委員会は「被爆の実相に迫りにくいから」などと述べています。しかし、戦争がいかに悲惨で人々の心を傷つけるものなのか、「ゲン」ほど、いい教材はないと思っています。
また、平和記念公園と米ハワイ州のパールハーバー記念公園との姉妹協定をめぐり、市の局長が市議会で米国の原爆投下の責任について「議論を現時点で棚上げする」と答弁しました。これも納得できません。
生後9カ月で被爆した私も79歳です。被爆体験の風化という言葉は、使いたくありません。ただ、一連の動きに市民から大きな反応が出ないことが心配です。(聞き手・桜井泉)
Tumblr media
佐久間邦彦 1944年生まれ。生後9カ月で広島市内の自宅で被爆した。三菱重工広島製作所を退職後、被爆者相談所相談員などをへて現職。
Tumblr media
(耕論)「自分の名前」とは 出口顯さん、小国香織さん、高山朝光さん(朝日新聞 連載:耕論 4月4日)2024年4月4日
偽名で何十年も逃げた末、死の間際に本名を明かした容疑者がいた。自分にとって、社会にとって、名前とは何だろう。そして自分の名前を失うこと、名前を取り戻すことの意味とは。
■誕生と死、結びつけるもの 出口顯さん(文化人類学者)
指名手配されながら、半世紀近くも偽名を使って警察から逃げ続けた容疑者が、「最期は桐島聡で死にたい」と語り、名乗り出たと報じられました。
名前は「親からの贈り物」と言われることがあります。何かにちなみ、あやかり、メッセージが込められる。マルセル・モースは人類学の古典「贈与論」で、贈り物を贈られた相手は、同等の返礼をしなければならないという負い目を感じると指摘しました。
名前が贈り物なら、子は親に負い目を感じますが、親に名付けはできません。代わりに、次世代を名付けます。あるいはメッセージを込めようとする。
しかし、偽名で生きた容疑者は、そうした返礼ができなかった。好意を寄せた女性に「幸せにできない」と語ったのも、それを物語っていると感じます。
ただ、名付けをめぐる現在の日本のあり方が普遍的なわけではありません。イヌイットではかつて1人にいくつもの名前があり、ブラジルの先住民には自分が知らない名さえある。名前を口にしてはいけない決まりもあります。
日本の現代の名付けも、明治維新後に始まったものにすぎません。しかし、多くの人は、生まれた時に名付けられた自分の名前が無くなれば、世界が壊れてしまうような感覚を覚えるはずです。生活の中で何度も呼ばれることで、名前が内面化されるからでしょう。
夫婦別姓を求める議論で、自身の家の姓を残すという家父長制的な側面があるにもかかわらず、旧姓にこだわるのは、実務的な不便さだけでないはずです。
容疑者もその感覚から逃れられなかったのではないでしょうか。ただ、それは都市的、あるいは現代的な感覚だとも思うのです。
かつては誕生と死の風景は、土地や家族の結びつきの中にありました。人を名前ではなく、屋号で呼ぶ文化も残っていました。しかし、いまや地域は過疎に直面し、墓じまいも広がる。
結びつきが失われゆく中で、自分自身の誕生と死を結びつけられるものは少ない。生まれた時に与えられた名前はその一つです。
容疑者が偽名で亡くなっていたら、葬儀もなく火葬場に直接送られ無縁仏とされたはずで、時代を体現した死とも言えます。自分を追い続けた権力を出し抜くことにもなった。それをしなかったのは、彼の誕生と死を結びつけるものが、本名しか残されていなかったからなのかもしれません。(聞き手・岡田玄)
Tumblr media
出口顯 でぐちあきら 1957年生まれ。放送大学島根学習センター所長、島根大学名誉教授。著書に「名前のアルケオロジー」。近著に「声と文字の人類学」。
■改姓で実感、失われた人権 小国香織さん(「別姓訴訟を支える会」副代表)
桐島聡容疑者が最期に本名を名乗ったと知り、偽名で生きている間は「本当の自分を生きていない」と感じていたのかも、という思いがよぎりました。結婚により改姓した私には、その感覚が分かります。
ラジオのロシア語講座で聞いたなぞなぞがあります。「自分のものなのに、他人が使うのなんだ?」で、答えは「イーミャ(名前)」。私は「半分合ってるけど、半分足りない」と思いました。「名前は個人の識別のためにある」という認識しか感じられなかったからです。
確かにそういう面はありますが、一方で、自分の名前は常に自分と共にあり、一番使っているのは自分です。名前を呼ばれれば返事をし、名乗ったり、名前が書かれたものを受け取ったり。名字も含めて自分の名前であり、自分が使う自分のものでもあるのです。
選択的夫婦別姓を求める訴訟の原告になった時、ニュースを見たある米国人の顧客が応援の言葉をかけてくれて、こう言いました。「It’s your name,not government’s name!(君の名前なんだから、政府の名前じゃないんだから!)」。まさに「my name(私の名前)」の話をしているのが、選択的夫婦別姓です。それなのに日本では「家族のあり方」の議論にされてしまい、「名前を変えたくない」という本質的な部分が十分には理解されていないように感じます。
この感覚は、名前を失ってみないと分からないのかもしれません。「人権は普段は分からないものだけど、皆さんをこの教室に閉じ込めたらすぐに理解できる」。以前、ある法律家が講義でしていた話です。侵害されないと理解しづらいけれど��失ったとたんに分かるのが人権なんだ、と。私はやっぱり、名前は人権だと思います。
かつて夫婦別姓訴訟で原告団長を務めた塚本協子さんは、事実婚を経て、仕方なく夫の名字に変えていました。集会などで話す時の訴えはとてもシンプルで、「塚本協子で生き、塚本協子で死にたい」。そして、2019年に、塚本協子に戻れないまま亡くなってしまいました。
今、新たな訴訟を支援していますが、細かい情報を集め、積み上げている弁護団の作業を見ていると、ここまでやらなければ自分の名前で生きることの意味や失うことの重大さが伝わらないのか――と残念な気持ちになります。(聞き手・田中聡子)
Tumblr media
小国香織 おぐにかおり 行政書士。2006年、結婚により夫の名字に改姓。11年に提起された選択的夫婦別姓訴訟で、原告団副団長を務める。
■立ち上がる、戦没者の人生 高山朝光さん(元沖縄県知事公室長)
1992年から沖縄県の「平和の礎(いしじ)」建設を担当しました。礎は「いしずえ」の沖縄の読み方です。鉄血勤皇隊として沖縄戦に動員されながらも、くしくも生き残った大田昌秀知事の公約で、戦争終結50年の95年に完成させる計画でした。
沖縄戦は、私が10歳のころでした。沖縄本島北部で、撤退する日本軍の後を追って山を逃げ回る中で、多くの遺体を目にしました。どこの誰かなどわかるはずもない、名もなき遺体です。顔さえわからない日本兵の遺体もありました。
遺骨もない遺族もいます。沖縄には各地に慰霊碑があります。そこに刻まれた名前を、遺族が指先でなぞる姿を、私たちは見てきました。まるで本人がそこにいるかのように。
礎には、敵も味方も関係なく沖縄戦の全戦没者名を刻む。その名を永久に残し、沖縄戦を風化させず、平和を世界に発信する――それが目的でした。
問題は戦没者名の確定でした。すでにあった戦没者名簿には欠落があると研究者から指摘を受けました。
名前は尊厳であり、生きた証しです。完成が遅れる心配もありましたが、趣旨を考え、市町村の協力を得て、全戸調査を実施しました。すると、記録されていない犠牲者の情報が県民から次々と寄せられました。
家族全員が死亡したため戦没者の記録にない一家、確かに生まれた姿は見たけれど、混乱の中で戸籍も登録もなく、誰も名前を覚えていない赤ちゃん……。そうした子は「●●の子」として刻まれています。
20万を超す名が刻まれた礎が物語るのは、沖縄戦の激しさです。名前を刻んだ石が平和を願う波のように押し寄せる、その前で毎年、沖縄戦没者追悼式が行われています。
敵だった米兵や、沖縄の住民を殺した日本兵の名も刻まれていますが、県民から反対意見は一つもありませんでした。憎いのは兵士ではなく、戦争だという県民の思いなのでしょう。
戦後が遠くなり、戦争体験者も減っています。礎が物として残っても、その精神が失われないか心配でしたが、心強い動きも始まっています。礎に刻まれた名前を読み上げる、市民有志の取り組みです。
参加した中学生が言いました。「この人たちが、もし生きていたら」。名前を読むことで、一人ひとりの人生が立ち上がり、あったかもしれない現在を想像する。名前には、そんな力もあるのです。(聞き手・岡田玄)
Tumblr media
高山朝光 たかやまちょうこう 1935年生まれ。NHK沖縄放送局副局長、沖縄県知事公室長、県政策調整監、那覇市助役などを歴任。沖縄平和の礎の会会長。
Tumblr media
男性で国内最高齢の112歳死去 千葉・館山の薗部儀三郎さん(時事通信)2024年4月4日
男性で国内最高齢だった千葉県館山市の薗部儀三郎(そのべ・ぎさぶろう)さんが死去したことが4日、同市や厚生労働省への取材で分かった。112歳だった。死去した日時や死因は公表していない。
薗部さんは1911(明治44)年11月生まれ。2022年11月に広島県の男性が111歳で死去して以降、国内の男性で最高齢だった。
新型コロナ 広島県の新規感染者2%増 8週ぶりわずかに増加 4日発表(テレビ新広島)
新型コロナウイルス。広島県は4日、先週1週間(3月25日~3月31日)に広島県内の定点調査で確認された新規感染者数は417人、定点あたり3.69人と発表しました。
1月29日の週は、去年5月8日に新型コロナが5類に移行して以降、最多となっていましたが、先週は前週と比較すると感染者数は2%増となり、8週ぶりにわずかに増加しました。(前週は410人、定点あたり3.63人)
広島県は、現時点で医療がひっ迫している状況にはないが、引き続き手洗いや換気など基本的な感染対策をするよう呼び掛けています。
このほかの感染症ではインフルエンザ、咽頭結膜熱について、県は引き続き警報を発令し警戒を呼び掛けています。
※「5類」移行後、広島県内の感染者数
5月8日~14日 259人 定点あたり2.31人
5月15日~21日 253人 定点あたり2.26人 前週比 横ばい
5月22日~28日 266人 定点あたり2.38人 前週比 横ばい
5月29日~6月4日 344人 定点あたり3.07人 前週比 微増
6月5日~11日 443人 定点あたり3.92人 前週比 微増
6月12日~18日 493人 定点あたり4.36人 前週比 微増
6月19日~25日 532人 定点あたり4.71人 前週比 横ばい
6月26日~7月2日 771人 定点あたり6.88人 前週比 微増
7月3日~9日 1,060人 定点あたり9.46人 前週比 微増
7月10日~16日 1,245人 定点あたり11.12人 前週比 微増
7月17日~23日 1,548人 定点あたり13.82人 前週比 微増
7月24日~30日 1,783人 定点あたり15.92人 前週比 微増
7月31日~8月6日 1,639人 定点あたり14.77人 前週比 横ばい
8月7日~13日 1,302人 定点当たり11.94人 前週比 微減
8月14日~20日 1,601人 定点あたり14.29人 前週比 微増
8月21日~27日 1,633人 定点あたり14.58人 前週比 横ばい
8月28日~9月3日 1,637人 定点あたり14.62人 前週比 横ばい
9月4日~10日 1,697人 定点当たり15.02人 前週比 横ばい
9月18日~24日 1,073人 定点あたり9.58人 前週比 微減
9月25日~10月1日 880人 定点あたり7.79人 前週比 微減
10月2日~8日 535人 定点あたり4.73人 前週比 減少
10月9日~15日 411人 定点あたり3.64人 前週比 微減
10月16日~22日 303人 定点あたり2.71人 前週比 微減
10月23日~10月29日 321人 定点あたり2.84人 前週比 横ばい
10月30日~11月5日 285人 定点あたり2.52人 前週比 微減
11月6日~12日 189人 定点あたり1.67人 前週比 減少
11月13日~19日 194人 定点あた���1.72人 前週比 横ばい
11月20日~26日 300人 定点あたり2.65人 前週比 増加
11月27日~12月3日 306人 定点あたり2.71人 前週比 横ばい
12月4日~10日 313人 定点あたり2.77人 前週比 横ばい
12月11日~17日 356人 定点あたり3.15人 前週比 微増
12月18日~24日 360人 定点あたり3.19人 前週比 横ばい
12月25日~31日 671人 定点あたり5.94人 前週比 増加
1月1日~7日 682人 定点あたり6.04人 前週比 横ばい
1月8日~14日 918人 定点あたり8.21人 前週比 微増
1月15日~21日 1,291人 定点あたり11.42人 前週比 微増
1月22日~28日 1,598人 定点あたり14.14人 前週比 微増
1月29日~2月4日 1,944人 定点あたり17.36人 前週比 微増
2月5日~11日 1,751人 定点あたり15.77人 前週比 微減
2月12日~18日 1,056人 定点当たり9.43人 前週比 微減
2月19日~25日 849人 定点あたり7.51人 前週比 微減
2月26日~3月3日 623人 定点あたり5.51人 前週比 微減
3月4日~10日 593人 定点あたり5.25人 前週比 横ばい
3月11日~17日 538人 定点あたり4.76人 前週比 微減
3月18日~24日 410人 定点あたり3.63人 前週比 微減
3月25日~31日 417人 定点あたり3.69人 前週比 横ばい
※前週との比較
急増減…1:2以上の増減
増減…1:1.5~2の増減
微増減…1:1.1~1.5の増減
横ばい…ほとんど増減なし
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media
そう、爺ちゃん【仏様🦠】は、むちゃくちゃ、したたかなんやけど、それでいて、バリバリの、体育会系でも、あるんよ😂で、この、体育会系は、😂熱い、むさ苦しい、男たちが😂作った、システムなんよ😂つまり、前にも、言った通り、爺ちゃん【仏様🦠】は、人類が、築き上げた、システムや、もので、拷問するのが、大好きなだけなんよ😂だから、本来の、爺ちゃん【仏様🦠】は、体育会系でも、なんでもないんよ😂で、この、メッセージ俺が、打ちながら、地上に、今なお、生きて、俺の、snsに、つながってしまった人間にな、勘違いするなよ、わしは、体育会系なんがじゃなくて、根は、優しいんやからな、との、こと🤣🗯️
Tumblr media Tumblr media
りんご、あの、お前ら、なんか、動きださんと、いつまで、経っても、爺ちゃんの、都合の良いように、つかわれるぞ😂
ごちゃごちゃ😂うるせー🤣🗯️黙って、聴いてろ、か🤣🗯️だんだん、この、歌詞の😂意味が😂わかってきたな😂
(・・;)💧かもかも、ぜんぜん、体育会系じゃないよな❓😂かもかも(・・;)💧が、本来の、爺ちゃん【仏様🦠】なんやからな😂とのこと😂
そう、爺ちゃん【仏様🦠】は、むちゃくちゃ、したたかなんやけど、それでいて、バリバリの、体育会系でも、あるんよ😂で、この、体育会系は、😂熱い、むさ苦しい、男たちが😂作った、システムなんよ😂つまり、前にも、言った通り、爺ちゃん【仏様🦠】は、人類が、築き上げた、システムや、もので、拷問するのが、大好きなだけなんよ😂だから、本来の、爺ちゃん【仏様🦠】は、体育会系でも、なんでもないんよ😂で、この、メッセージ俺が、打ちながら、地上に、今なお、生きて、俺の、snsに、つながってしまった人間にな、勘違いするなよ、わしは、体育会系なんがじゃなくて、根は、優しいんやからな、との、こと🤣🗯️
Tumblr media
ano,😂今回のさ、俺と、安達祐実の、こと、林檎と、俺で、言うところの、かるい、葛飾ラプソディーと、積み木遊び、じゃん😂
りんご、あの、お前ら、なんか、動きださんと、いつまで、経っても、爺ちゃんの、都合の良いように、つかわれるぞ😂
ごちゃごちゃ😂うるせー🤣🗯️黙って、聴いてろ、か🤣🗯️だんだん、この、歌詞の😂意味が😂わかってきたな😂
(・・;)💧かもかも、ぜんぜん、体育会系じゃないよな❓😂かもかも(・・;)💧が、本来の、爺ちゃん【仏様🦠】なんやからな😂とのこと😂
そう、爺ちゃん【仏様🦠】は、むちゃくちゃ、したたかなんやけど、それでいて、バリバリの、体育会系でも、あるんよ😂で、この、体育会系は、😂熱い、むさ苦しい、男たちが😂作った、システムなんよ😂つまり、前にも、言った通り、爺ちゃん【仏様🦠】は、人類が、築き上げた、システムや、もので、拷問するのが、大好きなだけなんよ😂だから、本来の、爺ちゃん【仏様🦠】は、体育会系でも、なんでもないんよ😂で、この、メッセージ俺が、打ちながら、地上に、今なお、生きて、俺の、snsに、つながってしまった人間にな、勘違いするなよ、わしは、体育会系なんがじゃなくて、根は、優しいんやからな、との、こと🤣🗯️
Tumblr media Tumblr media
カンカン、カクン、カクン、女の子の、右足に、ご注目👀メチャクチャ、コエーから👀
私の嫌いな人という、ただ、純粋に、それだけの共通の、集団、=永久地獄=永久成長地獄
一般人だろうが、芸能人だろうが、そこは、関係なく、今日、私の、こさえた永久地獄が、私の嫌う人々全てに、平等に、ゆきわたり、永久地獄が、永久【とこしえ】成長しますように、ここに、祈りを、ささげます。
私の、ひな形ロボットの、永久【とこしえ】成長
そして、いつの日か、私が、無に、帰れますように、そのための、私の、ひな形ロボットを、残し、永久地獄運動が、さらに、永久【とこしえ】までに、昇進が、繰り返されますように、ここに、お祈りを、捧げます。
顔面、三角、没落貫通くり抜き、地獄、永久、連発、毎秒、永久秒、成りて☹️💬
🍎、この人ね、イルカに、パフォーマンスを、するたびに、餌を、与え続けて、ある時から、一切、与えないで、いると、イルカが、新しい、パフォーマンスを、発案、生み出すっていう、実験の、話しを書いた人は。で、精神科医の、斎藤学先生は、彼の、本に、興味を、持っておられて、自分の、精神医学の話しの中に、彼の本の、内容を、盛り込まれたって言う話しは。
そして、何故❓そんな、君たちが、未だに、生きているか❓は、私よりも、はるかに、爺ちゃん【仏様🦠】のほうが、したたかで、残酷だからだよ。
そして、そんな、私を、産み出したのは、なにをかくそう、キミたち、人類、なのだから。つまり、キミたちは、自殺するのだ。【殺される】ことも、含めて。そう、自分で、自分の、永久地獄をこさえてしまったのだ。カルマ🚗によって、毎秒、永久秒の、スピードで、自分の、向かう、永久地獄を、生産しているのだ。生きている限り、こさえ続けているのだよ。そう、生きている時間が、長ければ、長いほど、葬られる、自分の、永久【えいきゅう】永久【とわ】地獄の、残虐性は、増す、一方なのだよ。
私は、皆を、指導したいなどと、これぽちも、微塵にも、考えて、いない。そう、私の、崇高なる望み、渇望することは、そう、ただ、ただ、純粋に、私が、嫌う人間が、永久に、どれだけキツイ地獄で、苦しめることが、できるのか❓そう、ただ、ただ、日々、私は、考えて、生きている。そ���、私の、考えつく、総最大の、努力を、捧げ、私の、嫌う人類が、永久に、永久なる、地獄で、もがき苦しむさまを、望むだけなのである。
牛傳【ぎゅうてん】大魔王【ライマホウ】の、出現。
致知【チチ】、蘭蘭と、光り、輝く、黄金太陽【オウコン、タイヨホ】に、廊喝【ロウカツ】な、前歯を、持って【モツテ】遮二無二【シャにむに】喰らひつく、大型の、捕食者、爬虫類
そうさ、俺は、無からは、何も、生み出せないけど、こういうヒントが、あれば、いくつでも、芸術地獄を、こさえる、ことが、できるのさ、
あの、コイツを、熱々の、白ごはんの、上に、のっけてさ、今日の、朝飯に、しろよ🤣🗯️
中園こうじの、絵。彼の、絵も、私の、snsや、描く、絵、文章同様に、未来、起こることを、神の、導きによって、描かれた絵だ。そして、彼は、神から、人類への、メッセージの、絵を、描き終わったころ、海に、命を、とられ、あの世に、旅立った。
ねじまき鳥クロニクルに、出てくる、クミコ = 主人公の妻は、霊界に、存在させた。彼女は、海ではない、雨 = 水の精霊として、ある日、私の、前に、現れた。去年、夏の終わり頃、早良区有田付近の、飲み屋、【月の雫しずく】という、飲み屋に、亡霊の、anoと、合体している私は、二人で、その、店に入り、カウンターで、飲んだのだ。飲み屋の、ママさんと、従業員の、女性と話していたら、anoの、機嫌が、悪くなり、気まずくなった私は、会話に、困った。すると、突然、ねじまき鳥クロニクルの、クミコ、と、言っても、主人公と、一緒に暮らしているほうの、クミコではなく、メタファーてきな、クミコが、突如、俺に、話しかけて、きたのだ。そう、主人公の妻が、仕事に行っている、間に、ちょくちょく、主人公に、セクシーな声で、テレフォンセックスを、望んでくる、ほうの、顔のない、実態のない、クミコが、突如、anoと、私の前に、あらわれ、話しかけてきたのだ。そう、私は、いつも、ギリギリに、切羽詰まった状態のときにだけ、新しい、なにか❓を、存在させることが、できる、性質なのだ。爺ちゃん【仏様🦠】は、私の、その、性質を、よく、見抜いていたから、なるべく、私が、助けを、欲しいときも、じっと見守るだけにして、限界にきた、私が、なにやら、奇妙なことを、やらかしたり、新しい、宇宙、新しい、霊体を、無からではなく、私が、生前、読んだ書物、観た、映画、聴いた音楽、読んだ、アニメ漫画、などを、ヒントに、創り出す、ことに、いつも、期待しているのだ。ちなみに、クミコは、とても、優秀で、冷徹で、冷静な、霊体だ。木🌲の、精霊に、驚くほど、似ているが、よく、耳を傾けていると、やはり、違う。木🌲の、精霊のほうが、優しく、温厚だ。
Tumblr media
そう、anoが、祐実の、元旦那、に、似た、芸人、あまーいを、anoが、You Tubeの、動画に、投稿することを、😂この頃から、見抜いてたんじゃなくて、知ってたんよ😂爺ちゃん【仏様🦠】は、😂もうさ、爺ちゃん【仏様🦠】には、だれも、勿論、霊界でも、誰も、かなうやつなんか、😂おらへんのよ😂もうさ、人類さんたち、いい加減、爺ちゃん仏様🦠、に、従おうぜ、😂いい加減な😂だって、イエス・キリストや、ブッダや、ホンマルでさえ、かなわんのやから😂勿論、雲☁️のママだって、😂かなわんのよ😂てか、そもそも、雲☁️の、ママ、創ったのが、爺ちゃん仏様🦠なんやから😂
0 notes
komagome-soko · 3 months
Text
Hyper Yellow
Tumblr media
この度、イム・ミヌクによる個展「Hyper Yellow」を駒込倉庫にて開催致します。 会期:2024年3月1日(金) - 3月12日(火) 時間:12:00 - 20:00 会場:駒込倉庫(東京都豊島区駒込2-14-2) 入場料:無料 公益財団法人大林財団 制作助成事業 Komagome SOKO is pleased to announce a solo show, “Hyper Yellow” by Minouk Lim. Dates: Fri. March 1 - Tue. March 11, 2024 Hours: 12:00 - 20:00 Venue:Komagome SOKO(2-14-2, Komagome, Toshima-ku) Admission:Free The Obayashi Foundation Research Program お問い合わせ: Tel : 03-3546-7581(大林財団事務局) Mail : [email protected] Website : www.obayashifoundation.org/urbanvision/
この度、公益財団法人大林財団が2017年から隔年で行ってきた助成事業《都市のヴィジョン》第4回助成対象者イム・ミヌク(Lim Minouk)のプロジェクト詳細が決定しました。
本事業は、都市のあり方に強い興味を持つ国内外のアーティストを選考、従来の都市計画とは異なる視点から新たな都市のあり方を提案・提言するものです。今回の助成対象者である韓国出身アーティストのイム・ミヌクは、芸術と政治、過去と現在、個人と共同体を横断しながら、現代社会では忘れられ隠された声や存在を様々な手法で呼び起こす創作活動に取り組んでいます。
イム・ミヌクは、2024年2月29日(木)-3月12日(火)に東京の駒込倉庫にて展覧会「Hyper Yellow」を、3月2日(土)-3日(日)に隅田川と東京湾周辺を屋形船で周遊するパフォーマンス「S.O.S – 走れ神々」を開催いたします。
展示のタイトル「Hyper Yellow」、つまり「イエローを超過した」状態は、特定の色や人種を指す言葉を越え、どこにも存在しないが、どこにでも存在する境界線と壊れやすい関係に置かれた原本の意味を問いかけるイエローの感覚へと私たちを誘います。東大寺のお水取りに使われるお松明を再解釈したオブジェや、中国と韓国、日本に伝来した十一面観音が観光客として登場するナラティブを取り入れた映像は、宗教的伝統を遂行する都市の中で、川に浮かぶ観光客のような、他者が持つ新たな認識の可能性に導きます。パフォーマンスでは、屋形船の中に流れる音楽やガイド、川辺で行われる出来事の交錯によって到来すべき海へと案内します。このように、日本における祭儀に現れる平行する世界と流動的な境界に着目し、歴史、国家、信仰、そして生態学的・地理的感覚の再編成を試みる予定です。
イム・ミヌク「Hyper Yellow」 展覧会「Hyper Yellow」 プレビュー:2024年2月29日(木) 16:00- *作家在廊予定 会期:2024年3月1日(金)-3月12日(火) 12:00-20:00 会場:駒込倉庫(東京都豊島区駒���2-14-2) 入場料:無料
パフォーマンス「S.O.S – 走れ神々」 会期:2024年3月2日(土)、3日(日) 17:00-18:30 会場:隅田川屋形船(「越中島桟橋」発着、東京都江東区越中島1丁目先 越中島公園内) 入場料:無料 参加方法:要予約。*受付は終了しました。
トークイベント 本プロジェクト開催にあわせて、イム・ミヌクのトークイベントを開催します。 日時:2023年3月4日(月)17:00-18:30(開場 16:30) 会場:(株)大林組30階レセプションルーム 品川インターシティB棟30階(東京都港区港南2丁目15番2号) 入場料:無料 参加方法:要予約。*受付は終了しました。
「Hyper Yellow」
観光客は常に二重の視線を装着したまま街を旅する。空と地の間で近いものと遠いものを同時に捉えながら、見慣れたものと見知らぬものの間を往復する。彼らは政治的な関心がなく、言語的なコミュニケーションがなくても、包容性と慈悲を与える神のように、風と共にやってきては雲のように散っていく。自分が知っているものと知らないものを比較しながら意識の転換を図ろうとする観光客にとって、都市は常に一歩下がった存在である。これは都市と川の水の関係に似ている。お互いに絶え間ない変化と流れの中で、決してすべてを教えてくれず、一部にのみ参加し、イデオロギーを超越する。なぜ川辺にはいつも走る人がいるのか、手を振る人たちは誰を見送るのか、私に別れを告げるのか。松尾芭蕉とパリの恋人たち、十一面観音が平行する世界は、最も具体的な瞬間と最も抽象的な視点を同時に贈る。これは、観光客が複数の世界の間で自分の人生を振り返り、新たな飛躍を得ようとするとき、過去と未来の間で微かに気づく方向性のようなものだ。屋形船は最後の箱舟以後の放浪を提案する。歴史は友情と信念を守ろうと走る者たちが立てる都市の煙のようなものだからだ。
イム・ミヌク
https://www.obayashifoundation.org/urbanvision/profile/2023_minouk_lim.phphttps://theatercommons.tokyo/news/obayashi-lim-minouk/
0 notes
g00melo5-art-blog · 3 months
Text
Tumblr media
「絵画のなかの動物たち」
川田龍、内藤京平、林祐衣、平田守
2018年5月26日(土)~ 6月10日(日) 12:00~19:00 月・火休廊 会場:Bambinart Gallery 東京都千代田区外神田6-11-14 アーツ千代田3331 B107 TEL:03-6240-1973
このたびBambinart Galleryでは、「絵画のなかの動物たち」と題し、グループショウを開催します。 先史時代のラスコーやアルタミラの洞窟壁画から現代絵画にいたるまで、絵画の役割が変化し、多様化していくなかでも「動物」は、絵画のなかに描かれ続けています。かつて描かれた動物たちは、祈りの対象であったり、また神話や宗教の文脈を背景に何かしらを象徴するメタファーとして描かれていました。ダ・ヴィンチの「白貂を抱く貴婦人」には節度の象徴であり、穢れを嫌う高貴な動物として白貂が描かれ、ゴヤの「砂に埋もれる犬」には苦境における画家自身の孤独感と無力さの象徴として犬が描かれました。また日本でもさまざまな動植物に寓意の込められた花鳥画をはじめとして、多くの動物画が描かれてきました。本展は、永きにわたり描かれ続けてきた「動物」を、それぞれ制作のベクトルや手法の違いがある現代のアーテストに託すことで、その関りから「現代」の特質を探る試みです。
参加アーティストのうち、川田龍は西洋絵画の表層を現代に置き換えてなぞり再構成することで絵画の本質を探り、内藤京平は古典絵画から引用された図像に、素朴な線描を織り成す事によって生まれるリゾームを形成。林祐衣は身の回りのモチーフや日常生活のワンシーンを中心に湿度や体温の感じられる光景を描き、平田守は発生するイメージと、それを発現させる為のメディウムとの駆け引きの中で生まれる絵画を生産しています。
世界の枠組みや捉え方が変わろうとしている現代においては、動物たちと絵画の関わり方も、次の次元軸へと移行してゆくことでしょう。絵画がなくならないのであれば、絵画のなかの動物たちも私たちと共にあり続け、その時代的側面を物語り続けることでしょう。
どうぞご高覧ください。
0 notes
rsauke0509 · 3 months
Text
山樱之落 贰 东山道与北陆道之行 5
伊万的预料没错,由于摄入了过多的脂肪加之牠吃下了远超平日食量的食物——这就是自己动手烤制食物的坏处,每次伊万这样做时,牠总会不知不觉吃得过多——几小时后牠的确感到了反胃。已经在喝那种伊万讨厌的、用开水冲泡绿色的茶叶粉末的、名为抹茶的樱和菊建议伊万喝些抹茶,不过伊万不认为自己应该在已经感到反胃的前提下挑战自我喝下些瞧上去像是用长了绿霉的面粉制作的东西,故牠采纳了樱、菊的第二个建议,吃些当季的、刚从树上采摘下来的水果。
“这是从伊万君下午瞧见的那些种在西对庭院里的蜜柑树上摘下来的。”樱捧着茶杯说,坐在她身侧的菊正握着一种用竹子制作的、形状如倒过来的伞菌的器具将开水与茶粉搅匀。
下午时在菊的带领下——樱再次缺席,显然是为了完成某些伊万不知具体内容的政务——伊万参观了整个三嘉原御所,御所的面积比牠在山路上看见得更大些,与习惯将建筑修作相连的整体的欧美房屋不同,日式建筑喜欢将房屋修作分离的个体,并用走廊将其中一些房屋连接起来。据菊介绍,西对是御所里专门修给客人居住的地方,同时菊也告诉伊万若牠不喜欢西对,那么牠也可选择除去母屋外的任何一处空余的房间。不过伊万看不出牠有什么理由不喜欢西对,那是栋背对母屋、形如颠倒倾斜的英文字母L的房屋,较长的部分是给身份尊贵的客人居住,较短的部分则属于客人的仆从。进入房屋的那条走廊能瞧见母屋后的、御所里最大的庭院,房屋另一侧则是个较小的单独的庭院,院中种植着好几个结满了果实的橘树,面向小庭院的推拉门中下段的、原本由数层纸构成的部分被替换成了玻璃,而窗户则完全是由木框与玻璃制作的,如此呆在房间里时,不需推开门与窗户也能望见小庭院里的由橘树、枫树、灌木以及石头组成的景致。唯一的不足之处在于,无论是窗户的高度还是推拉门玻璃的部分都遵从了日本人跪坐的习惯,故坐在椅子上的伊万必须得弯腰才能看见跪坐的日本人看见的景色。
“在俄罗斯,我们把蜜柑唤作мандарин уншиу,”伊万一面剥开蜜柑皮一面说,“翻译成日语就是‘来自萨摩的橘子’。通常我们把这种树种植在室内充作观赏植物,因种植在室外的蜜柑到了秋季就会被冻死。”牠将一瓣蜜柑塞入嘴中,因溢满口腔的微酸味而忍不住皱眉眯眼,“喔,这可比我在国内吃到的更酸些,但也更新鲜。”
“更酸吗?”樱问,“我还以为种植在室内的蜜柑会因营养、日晒不足而口感更差。”
“食用的蜜柑都种植在高加索地区,那里位于俄罗斯最南部,西方临黑海,东方临里海,南部与奥斯曼帝国接壤。”伊万介绍说,“不过由于高加索地区距离莫斯科较为遥远,每次运送到莫斯科的蜜柑总是不太新鲜,一部分蜜柑也会被制作成果酱罐头运送至莫斯科贩卖。”牠又往嘴里塞了一瓣蜜柑,“过去我能吃到的刚采摘下来的水果都是浆果,从七月至九月,几乎每日都有居住在近郊的老嬷嬷们带着装在玻璃罐里的浆果进城里贩卖,她们采摘的皆是野生的浆果,商店里贩卖的则是种植园里人工种植的浆果。而面包店、餐厅也会在收获浆果的时节推出季节性的食品,例如用浆果制作的各类糕点和甜点,路上还会出现一种贩卖冰冻或冰镇酸奶油、牛奶、浆果的混合物的小贩。”
“听上去很不错。”菊搅匀了茶粉,又给伊万倒了杯冲泡好的绿茶叶,“日本的人们倒没有将水果制作成果酱的习惯,气候炎热时吃的消暑食物也是放进井底冰镇的西瓜,或水羊羹、水馒头、葛饼等由米与砂糖制作的菓子。”
“你们想试试果酱吗?”伊万将最后一瓣蜜柑塞入嘴里,“有砂糖的话,我就能用这些蜜柑制作橘子果酱,”牠瞥了眼自己面前那杯散发出微苦气味的绿茶叶开水汤——牠拒绝把这种略苦涩的、不美味的水称为茶——“还能用果酱冲泡俄式茶。上次去那家不太正宗的俄式餐厅时你俩的饮料皆点的咖啡,我一直想向你们介绍俄式茶。”
翌日伊万醒来时仍感到昨晚吃下的食物尚未完全消化,牠侧躺在布团上透过障子上的那排玻璃——昨晚闲聊时樱、菊告诉牠这种推拉门被称为障子[1],而中下部分镶嵌有玻璃的则被称为雪见障子,是为了冬日时人们能呆在温暖的屋子里赏庭院中的雪景所用,房间内那些由纸和木框所制的、表面绘有植物与动物的风景画的推拉门则被称为襖[2]——盯着庭院中的蜜柑树发了好一会儿呆才起床。
伊万本想着也许今日牠就能制作橘子果酱,因牠想着在动身去犬舞见县以及周围地区寻找日本的民俗怪谈前将橘子果酱制作好以便于携带在路上食用,毕竟考虑到日本的货运发展程度、人民的富裕程度以及日本人的饮食习惯,牠已经预感到未来旅途中的餐饮不会让牠满意。‘也许我还能制作些别的、易于保存和携带的食物。’伊万想,其实假如时间充足的话,牠很愿意制作些烟熏��,牠和牠的姐妹、弟弟���季回领地时从当地的农民那儿学会了好几种腌制肉类的方法。来到日本后伊万曾为拯救自己的味觉以及维持足够的肉类摄入量而尝试过制作烟熏肉,可惜土田太太家的庭院太小,东京的气候也不够干燥、凉爽,悬挂在屋檐下的烟熏肉一部分被鸟、老鼠以及人——牠猜是那些偷偷躲街角窥视牠的日本男孩们干的,不过牠并不打算为几块烟熏肉报警——偷走吃掉,剩下的那部分则很快长出了各种颜色的霉斑。
然而吃过早饭——伊万颇惊讶得发现早餐中有一道肉菜,看来的确如樱昨日介绍的那样,此地的人们饮食中肉类占有较大的比重——菊却问伊万是否要跟随牠与樱一同去犬舞见神社。
“后日我将在神社里举行为皇室以及日本祈福的仪式。”樱解释道,“今日得去检查与仪式有关的器物是否被准备好,为了避免后日的仪式出错我也会与巫女们进行排练。假如伊万君对犬舞见神社以及钤姬感兴趣的话,可以随我们一同前往神社。”樱顿了顿,又提议道:“伊万君不是喜欢日本的民俗怪谈吗?后日的祈福仪式也算日本民俗的一种,伊万君不介意的话后日可以来旁观祈福仪式。”
“好啊。”伊万答应了樱的邀请,并有意用开玩笑的语气说:“说起来你们这里有笔记本与钢笔、或任何非毛笔的便于写字的笔吗?我想由于地震,我找回我的行李、尤其是那个记录了我收集的日本的民俗怪谈的笔记本的几率小到接近零。”
像是听出了伊万语气下对房东及她的女儿的担忧,菊安慰道:“也许土田太太与她的女儿不会有事的,伊万君不是购买了西式的桌椅吗?如果她们在地震时躲在了西式四脚桌下,那么桌椅就能帮她们抵挡砸下来的屋瓦与房梁。”
如菊听出了伊万藏在打趣之中的担忧,伊万也听出了菊为了安慰牠而有意忽略了日本政府因各种因素救援不及时而导致躲在木桌下的土田太太及她的女儿死于脱水、无法及时离开废墟的土田太太如地震当日他们三人在路上遇见的那些困于火灾的人们那样死于吸入有毒气体等可能性,“也许吧。”伊万附和道,暗自祈祷土田太太和她的女儿拥有在地震中幸存的好运气。
尽管犬舞见神社就位于三嘉原御所对面的那座山上,但有违于伊万以为的他们将步行前往的预想,樱依旧命仆从牵来了马。考虑到这两日见到的马匹数量、马的状态以及饲养马的成本,伊万认为这在一定程度上体现了樱、菊的家族的财富水平。
与通往三嘉原御所的、压实了土面的山道不同,通往犬舞见神社道路是由或大或小的石块组成的、随地势而变换坡度的石制阶梯,石梯两旁则摆放着用另一种石材制作的落地灯具。伊万本以为他们会下马步行,可樱、菊丝毫不曾停顿,径自握着缰绳操控马走上石阶,进在坡度较为陡峭的地段放慢速度并侧头看向伊万仿佛在观察牠是否需要帮助。伊万的确不曾有过在此类地形骑马的经历,所幸牠的友人所提供的马温顺、易于操控且显然拥有在此类地形中行走的经验,不需牠作出额外的指挥,牠所骑的那匹马便自行跟着樱骑着的头马轻易度过了山路中最为陡峭的部分。
在通过最后一道被樱、菊称为鸟居的、涂抹有红漆的木柱建筑结构后,出现于伊万视野里的是一条比山道更宽阔些的石板路与伫立在石板路中间的、不知为何穿着衣服的、巨大的犬形石雕,石板路的尽头有着一前一后两座样式与牠在东京见到的神社相近的房屋,另一些较小的房屋则分布于石板路两侧。而建筑群的左侧有着一片伊万不知是否该唤其为庭院的区域,那里有着仅供一、两人并行的石板路,植物间摆放着零星的用于装饰的石头,植物栽种的位置以及植物种类明显经过了人工规划,但就植物的外形与生长状态来看,似乎又并未受到太多人为干涉,且与伊万游览过的日式庭院不同,那片区域不曾被矮墙包围,或准确来说,整个神社外围都不曾修建矮墙,导致神社与山林的界限较为模糊。
神社里的人不算多,除去穿着白衣红裤——伊万记得那套服装应该有着专门的称呼,但他忘记是什么了——的巫女们以外还有昨日伊万在三嘉原御所里瞥见过的佣人。
“由哥哥向伊万君介绍神社吧,”他们下马后樱说,“我得去为明日的祈福仪式做准备。”
待樱离开,菊一面带领伊万向神社内部走去一面说:“其实这里的建筑及建筑的功能与伊万君在东京拜访过的神社大致相同,最大的区别大约在于建筑风格以及犬舞见神——”当牠俩路过一座位于石板路旁的、内部放置着装有清水的石制水缸与长柄竹勺的凉亭时,伊万忍不住打断菊的介绍问:“我们不需要如拜访东京的神社那样洗手吗?我记得洗手是日本拜访神社的必须得做的一个环节。”
菊愣了愣,似乎为伊万的问题感到惊讶。“嗯,严格来说,那并非是进入神社的环节,而是祭拜神明的环节。”菊解释说,“今日伊万君并非来祭拜钤姬而仅仅是来游览神社的,不是么?而且钤姬,或者说犬舞见神社对这些用以表达对神明尊敬的行为不是特别在意。我不知别的地区的手水舍最初是为了什么目的而修建,犬舞见神社的手水舍出现的原因是为了便于外出归家的钤姬饮水,毕竟钤姬是犬,未使用人类形态时无法使用需要双手的井,而宏姬又认为仅为了饮水就得下山去藏田川太过不方便,所以才命人引来山泉水修建了手水舍,或按照那时的称呼,是犬飲。”菊顿了顿,微笑着说:“虽然对钤姬而言,化作犬形时只需一纵跃就能自神社前去藏田川边,但面对喜爱的对象,人们总忍不住替对方做些什么并让对方获得更好的生活条件吧。”
菊转步来到手水舍旁,大约是瞧出伊万对此话题感兴趣而打算进行更多的介绍。“不过如我提到过的那样,钤姬大部分时间都与宏姬住在三嘉原御所里,甚少返回神社,所以根据家史记载,犬飲很快变成了外出归来的巫女以及前来拜访神社的人们洗手洗脚的场所。”预料到伊万的不解,菊不等伊万询问就解释说:“那时人们普遍穿着草鞋,行走在土路上时下雨容易溅到泥浆,天晴则容易沾上尘土,所以即便仅在村庄内与村庄附近行走,人们的腿脚上也时常被尘土弄脏。而到了夏天,年龄幼小、容易跌进井中且受限于身高、力量而无法转动连轴把手的孩子们也会将水果洗干净后放进犬飲中冰镇再食用。”
“这倒是非常的——”伊万思索着能描述牠感受的形容词,几秒后牠放弃了并说:“——具有实用性。”
“是的。”菊肯定道,“到了交通变得更为便利、犬舞见与外界有了更多往来的镰仓时代,犬飲才受外来者的影响更名为手水舍,不过至今犬舞见神社的手水舍仍保留着诸多实用功能,例如夏季炎热时氏子们会坐在石沿上将脚伸进石缸外围的水池里纳凉,导致极少数拜访神社的外来者总是惊讶于此地的人们对神明不尊敬的态度。”
伊万必须承认牠也感到挺惊讶的,因牠完全无法想象夏季时拜访教堂的人们为了消除燥热感而脱掉鞋并将双脚伸进教堂前的装饰喷泉里,同时经过了菊的解说,牠明白了为何犬舞见神社里的手水舍修建得比牠在东京神社瞧见的手水舍更大,外围的水池边缘更高更宽。
菊向着手水舍前方的建筑走去,在路过对面的建筑时说:“那里是巫女的住所和社务所。由于犬舞见的人们至今仍实行的是妻问婚,所以与日本其它地区不同,犬舞见神社并不承办神道婚仪式。”伊万随着菊的介绍看向面朝石板路的、类似柜台的建筑,柜台后方的墙壁上悬挂着一些用绳子串连在一起的尖牙,那应该就是牠前日在藏田川町祭拜钤姬的人们手上瞧见过的御守,尖牙项链一旁也有着菊提到过的那种布制的、小方块状的御守。
“你们这里没有悬挂祈祷用的小木牌的大木牌吗?”伊万问菊道,抬手比划出三角形屋顶的手势,“就是东京神社里那种顶部有着屋顶的木牌。”
“伊万君说的是絵馬掛け吗?如我之前介绍的,钤姬不是那种需要依靠实现人们的愿望来获取信徒的神明,犬舞见的人们也没有向钤姬许愿的习惯,所以神社里不出售绘马,也没设置悬挂绘马的木牌。”菊说着神色里透出几分苦恼,“不过外来者有时会将项链、手链形态的御守当作此地特产的、形状特殊的绘马,许愿后将其挂在神社周围的树上或神社前那座钤姬的石雕上。也因此,巫女们隔一段时间就会向本田家家主提议禁止外来者拜访犬舞见神社。”
“听上去这里的巫女讨厌做额外的工作。”
“倒不是额外的工作惹恼了巫女,事实上,氏子和村里的孩子们通常将搜寻并清理被外来者错当绘马挂在树上或其它地方的御守当作一种考验眼力的游戏。惹恼巫女的是外来者总是无视她们的‘这是御守而非绘马,犬舞见神社不出售绘马’的解说以及‘请勿将御守悬挂在树枝或其它任何地方’的警告。”菊叹息着说,“这里是神乐殿。”牠在一座面朝石板路的部分是高至人腰的未修建障子的木台、后半部分是典型的日式房屋的建筑旁停下,“这里是举行神乐祭以及另一些小型祭祀、仪式的地方,例如丧葬或庆祝幼儿年满特定岁数的仪式。”
“年满特定岁数的节日?是那个——”伊万在脑中翻找土田太太告诉牠的节日名称,却发现自己根本记不起具体的名字,“——与数字有关的节日吗?就是那个会带小孩子去神社并给孩子吃糖的节日?”牠不确定地说,“我还特意去买过那种长条状的糖,它的味道倒不如它的外表那么精致。”
“伊万君说的是七五三[3]吧。我虽不曾吃过那种名为千岁饴的糖果,但我知道通常这种具有特定象征意义的食物都着重于将外观塑造得符合其象征的意义,而非着重于味道。”菊停顿一瞬,补充道:“或至少就我所知,犬舞见以外的地方是这样。不过犬舞见没有庆祝七五三的习惯,我们也不喜欢用虚岁来计算人的年龄。伊万君知道什么是虚岁吗?”见伊万摇头,菊便解释说:“简单来说,就是将刚出生的婴儿的年龄计为一岁而非零岁,因此虚岁的年龄通常比真实年龄大上一至两岁。”
菊带着伊万向神乐殿后方绕去,伊万瞧见时有抱着些牠不知名称的、大约是祭祀上将会使用的器物的巫女或仆从在神社各建筑间行走。“犬舞见只使用实际的岁数来计算人们的年龄。”菊继续介绍,“在孩子年满五岁的夏日,我们会统一举行庆祝他们活至五岁的、希望他们能健康成长的仪式。��犬舞见的女孩比男孩多一个节日,当女孩年满十三岁后我们会于秋季举行仪式庆祝她们的身体开启第二轮成长,仪式中她们会佩戴由一种名为くさぎ的、具有特殊香气的野草以及一种名为か的、亮红色的野果制作的饰品,仪式后还会吃下加有くさぎ的汁水、由か装饰的和果子,因此这一节日被命名为かくさぎ节。写作汉字的话则是菓芸节。”
伊万跟着菊走进那片人工规划过却又肆意生长的区域,“伊万君,瞧,这就是芸草。”菊指向石板小径旁一簇簇茂密的、高及牠大腿的灌木说,随后牠弯腰掐下一小截顶端较嫩的枝叶递给伊万,“伊万君不介意的话可以嗅一嗅芸草的气味。”
伊万接过芸草依言将其抬至鼻前,如菊描述的那样,这种植物的确有着一股独特的、牠从未在其它植物中嗅到过的气味,牠甚至无法以诸如甜、苦等词来形容钻进牠鼻腔里的气味,牠只知道那股气味能被称为好闻,嗅起来使牠心情愉悦。
“其实最初犬舞见虽有庆祝女孩初潮的习惯,可并未形成统一的节日,而是在每个女孩儿来初潮后由她的家人自行庆祝。不过自某代本田家家主在她的女儿来初潮后举行了较为隆重的庆祝仪式后,逐渐那个时日就变成了固定的节日。说起来,若菓芸节时我们恰巧留在犬舞见的话,伊万君就能旁观菓芸节的仪式了呐,那时不止是犬舞见之里的女孩儿,整个犬舞见县的女孩儿都会来到神社参加仪式。”
伊万留意到菊所说的“整个犬舞见县”,牠一边与菊沿着石板小径朝神社中最大、最精致的两栋建筑走去,一边好奇地问:“你们的领地里还有别的村落吗?我只听你们提起过这里和藏田川町。”
“还有位于被群山包围的湿原内的多鹤野村,位于藏田川支流的立石川沿岸的立石村等。虽然犬舞见县较日本其它县而言面积要小上不少,但犬舞见依旧被划分成了县啊。”菊说,牠带着伊万回到石板路上并停在石板路尽头,靠近后伊万才发现面前的建筑与东京神社所见的建筑在风格与构造上有着不少区别,例如面前这栋在伊万的印象中用于供信徒向神明礼拜的、等同于教堂中的十字架与耶稣圣像的建筑前方未摆放保存信徒们许愿时扔下的硬币的木箱。当然,在菊数次提及后,伊万不需询问也能推测出,犬舞见神社不在此处摆放保存许愿硬币的木箱的原因是钤姬不会也不需要实现人们的愿望,但既然如此,为何此建筑的屋檐下、房门前——伊万不知该如何描述那一区域,牠猜那一区域在建筑学中有着特殊的名称——依旧悬挂着巨大的铃铛与粗壮的、或是直直垂至地面或是横向系在房梁上的草绳呢?
“我已经能猜出你们这儿不放置那个用来储存许愿硬币的木箱的原因,可我印象中巨大的铃铛与垂地的草绳都是供信徒许愿后摇晃的,你们保留铃铛和草绳的原因是什么?”伊万问。
“为了与神明保持联系。”菊回答,“本坪铃、即这种巨大的铃铛在日本的宗教中有着神明能听见其响声的传说,日本其它地区的信徒在许愿、往赛钱箱内扔硬币后摇晃铃绪——铃绪是垂至地面的、供人们摇晃的草绳——的原因是因人们相信他们的愿望能随着铃声一同传至神明耳中。钤姬虽不会实现人们的愿望,但此地的人们仍有希望让钤姬知晓的事以及想要传达给钤姬的话语,因此神社里悬挂着本坪铃与铃绪。只是与其它地区不同,在犬舞见,仅有巫女拥有摇响本坪铃的权力,据说其他人摇响本坪铃后会遭遇不幸的事,本田家家史中也记载着几件不知真假的、外来者无视巫女警告偷偷摇响这里的本坪铃后因意外受伤乃至死亡的故事。”
伊万好奇那些故事的内容,但牠决定之后再详细询问菊,因根据过去的经验,若牠此刻就询问菊那些故事,那么最终话题会偏离向牠俩都无法预测的方向,以至于也许傍晚来临他俩都依旧站在原地闲聊。
“而且,与其说犬舞见神社保留本坪铃、铃绪,倒不如说赛钱箱并非是神道教、即日本本土宗教出产的器物,而是佛教传至日本后,神道教吸纳了一些佛教的传统。”菊继续介绍道,“至于横向系在房梁上的草绳的名字是注连绳,用以区分人居住的人间以及神明居住的神界,也就是说,注连绳之后的地方、即拜殿内部是属于钤姬的神域。”菊说着向拜殿——伊万猜菊口中的拜殿指的是面前这栋建筑,日本建筑的专属名称多到牠几乎感到恼怒,不过相对的,东正教教堂也有着许多关于建筑结构以及建筑本身的术语,所以牠也没什么���抱怨的——后方的那座被一圈木栅栏圈起来的建筑走去。“那里就是本殿了。本殿是神社中最为重要的建筑,其内供奉着被视作神明象征物的物品,通常是按照传说中神明外表雕刻的石雕,极少数情况中被供奉的则是具有特殊意义的器物,例如分别被供奉于伊势神宫、热田神宫与皇居内的三神器八咫镜、草薙剑与八尺琼勾玉。”
菊停在拜殿与本殿之间的石板路上,伊万发现与牠原以为的不同,围绕本殿的那圈木栅栏没有被封死,而是建造了如牧圈门那样的可开关的栅栏门.“我们这儿的神社也属极少数情况之一,象征着钤姬的石雕就是伊万君在神社入口处见到的那座石雕,那也是整个犬舞见唯一一座钤姬石雕,据称是宏姬仿照钤姬犬形的外表雕刻而成。而本殿里被此地的人们供奉的是一个ちん。”
“ちん?”伊万用疑问的语气重复念出又一个牠听不懂的词。
“即陣。”菊说着在空气中写下陣字,“传说这个阵ふうい[4]——”牠停顿一瞬,“我是说,这个阵、即一种刻画在地面上的图案构成了一道门,而那道门将一些糟糕的事物,例如疫病、自然灾害、厄运等阻挡在另一个世界中,以让这个世界的人们拥有健康的身体、安稳的生活等。钤姬守护此地、守护整个日本的职能也因此而来。不过如我提到过的那样,最初本殿是供钤姬居住的房屋,这也是本殿不仅是建筑风格、连修建方式都与日本其它神社的本殿有区别的原因,因宏姬在修建本殿时考虑到钤姬拥有人与巨犬两种形态,故本殿不但修建得比通常应有的更加高与宽,本殿的门也选择了能用犬鼻顶开的双开铰链门而非推拉滑门。”
伊万抬头望向本殿的门,“假如本殿的门是按照钤姬作为犬的尺寸修建的,那么她的体型比我想象得更为巨大,我还以为钤姬的体格与方才见到的那座石雕的大小是相同的。”
“关于钤姬的体格究竟有多么巨大有着不同的说法,在某些传言中,钤姬身形巨大如一座山,曾有过路人以为自己瞧见了一座突兀出现于绿色的群山中的雪山,结果定眼一看才发现那是蹲坐在地上的白色巨犬。而本地人相信钤姬犬形的体格比本殿更小些。至于在本田家家史中,据记载钤姬化作犬形时其实能随着她的意愿改变体格的大小,例如宏姬初次见到钤姬时,钤姬的犬形就是普通人类的大小,导致宏姬差点儿误以为自己遇见了一名披着狼皮却又在狼皮之上穿了层衣服的奇怪的人,而在日常生活中,钤姬倾向于化作比神社前石雕更大些的尺寸,那样她既能快速奔行于山林间,又能不受阻碍得出入本殿、三嘉原御所的母屋等建筑。”
伊万不知道产生这样的想法是否算是对神明不尊敬,但依照菊的描述,钤姬听起来真的很像一只活泼的、喜爱四处跑动的狗,或至少,菊的描述让牠想起了奥尔加养过的那只名为波莉娅的西西伯利亚莱卡犬。
“钤姬死后,本殿就从钤姬的住所变成了供奉阵的殿,而宏姬悲痛于钤姬的死亡,颁布了禁止人们拜访、进入本殿的命令,除去她以及她的女儿錆姬能随意出入外,就只有巫女们能进入本殿以清理、维护这栋建筑,连尚未成为巫女的氏子也是没有进出本殿的资格的。”
“那么看来我是没有参观本殿的运气了。”伊万用开玩笑的语气说。
“是的,很抱歉,伊万君。”菊向伊万投来一个歉意的眼神,“其实里面也没什么好看了。就是空旷的、没有任何家具甚至没有铺畳的殿,与失去襖的间隔、能站在门边望见房间另一端的母屋相似,且由于门窗未更换成用玻璃代替和纸的新式障子,内部的光线远比母屋昏暗。”
“我猜宗教建筑都是这样。”伊万耸耸肩说,“为了营造出神秘感以让人们因未知而产生恐惧、尊敬,大部分宗教建筑都存在只允许极少数特定人员进入的区域。东正教教堂里就存在一个名为алтарь的、通常只允许最高等级的神职人员进入的非公共区域。”牠回想了一下与樱、菊一同游览过的尼古拉堂[5]的内部结构,“你还记得我们游览过的位于千代田区的那座东正教教堂吗?教堂最内部不是有面挂满了基督、圣母以及历代沙皇的油画的墙吗?墙后的空间就是алтарь。某年夏天回到领地中后,我和奥利娅曾趁着领地里教堂的神父不注意而偷偷溜进去过,结果失望的发现那只是个没有窗户的、弥漫着陈旧气味的房间,房间中间有一张其上摆放着黄金烛台以及另一些黄金饰物的桌子。说起来,明日的祭祀会在本殿举行吗?”
“不会。”菊摇摇头说,“只有新春祭祀会在本殿举行,而即便是新春祭祀,被允许进入本殿的也仅有樱、我和部分巫女。明日的祭祀仍是在神乐殿举行。”
伊万回想起菊方才说的神乐殿是举行一些“小型祭祀、仪式的地方”,深感自己的友人最不日本人的地方就是对待日本皇室的态度,牠打量着本殿,在抬头观察本殿的屋顶与木柱之间那些层层重叠的、形状特殊的木制结构时余光瞥见了位于本殿斜后方的建筑。
“那里是什么地方?”伊万以眼神示意着那栋大半部分被茂密的枝叶遮挡住的、瞧上去体积比神乐殿更小些的、所处水平位置比本殿更高但屋顶却比本殿更低的建筑。
“啊,那是——”菊刚开口就停了下来,牠微皱着眉露出思索的表情,“那是……该怎么说呢?那其实是本田家家主的住宅,没有特定的名称。”菊说着又止住话音且眉头皱得更深,正当伊万打算说“假如不便向我解释的话你什么都不必说”时,菊叹息一声并说:“得从头说起才能向伊万君介绍清楚。伊万君已经知道了作为本田家初代家主的宏姬是飞鸟时代推古天皇时期臣籍降下被赐姓本田的内亲王。”菊应是接收到了伊万神色里的疑惑,立即解释道:“内亲王是日本皇室女性的一种封号,等同于英语中的princess。飞鸟时代乃至其后的直到武家政权崛起的数百年中,日本的王权与神权是结为一体的,即日本皇室皆是神明的后代,而作为神明后代的他们天然拥有统治日本的权力。”
“这倒是与基督文明有着很大的不同,”伊万沉思道,“笃信基督的西欧、中欧、南欧地区很长一段时间中王权都不得不服从于神权。至于俄罗斯,因被蒙古入侵后古罗斯分裂成诸多小公国,且那些小公国一部分被金帐汗、波兰统治,一部分维持了独立,同时它们又相互征战,故莫斯科公国出现前有关俄罗斯的记载都混乱、模糊且难以考究。但根据流传下的书面资料来看,无论是信仰古斯拉夫教的时期还是罗斯受洗[6]后改为信仰东正教的时期,在俄罗斯境内,面对王权,神权从未拥有过压倒性的优势。”
“我想日本与西方在神权、王权方面最大的不同就是西方倾向于将其分离,而我们则将其融合。这也是即便明治天皇让我继承本田家爵位却依旧无法改变本田家的继承法则的原因,不仅是自宏姬开始的历代本田家家主的性别令此地的人们习惯并仅接受女性作为他们的统治者,将神权与王权融合的风俗也让人们天然偏向选择能与神明沟通的女性而非缺乏这种天赋的男性。虽然法律上樱没有继承爵位,不拥有统治犬舞见县这一自治区的权力,但在犬舞见县的人们眼中,樱从阿母那里继承了统领犬舞见所有巫女的、守护那道将厄运抵挡在另一个世界中的门的神职,因此拥有神职的樱才是此地真正的主人。”菊说着似被什么有趣的东西逗笑了,“当年确定本田子爵的继承人选后,尽管本田家以及家臣们在天皇的命令下引来一段较为混乱的、犹豫是否该用武力表示抗议的时期,但藩民们反而保持着混合了漠不关心和平静的心态,因为在他们看来,无论是天皇赐下的子爵之位还是版籍奉还后裕福国更名为犬舞见县、实施府县制后欲派人担任犬舞见县的县令等——顺带一提,明治天皇虽数次派人,可那些人皆在前来犬舞见途中患了重病而丧失了行动能力——都是外来者的玩意儿,而外来者的胡闹无法影响他们的生活。”
伊万纠正了自己几分钟前的想法,牠发现不止是自己的两名友人,受友人统治的本地人对日本皇室也持有与友人们相同的、不那么日本人的态度,
“拥有神职的、必须主持各类较为重要的祭祀的本田家家主在特定时期,例如祭祀时长为数日的新春祭时都非常忙碌,所以为了节省时间,她们会暂时居住在那座屋子里而非在三嘉原御所与犬舞见神社间往返并将时间浪费在山路上。不过那栋房屋最初却不是为了便于本田家家主主持祭祀而修建。”菊说着沿着一条通向山林的、终点应是那栋房屋的小径走去,“据家史记载,那栋屋子是宏姬在钤姬死后修建的,且直到宏姬逝世前,尤其是将政务交给她的女儿錆姬后,大部分时间她都居住于那处而非三嘉原御所。”
因菊行在伊万之前,伊万无法观察菊的表��,只能听见菊以一种音调无起伏但显然与平静有区别的语气说:“无法忍受看见喜爱之人的居所,即便那只是名义上的,也无法继续留在与喜爱之人度过了大部分时光的地方,可又情不自禁想要离喜爱之人的象征物更近些。我猜宏姬就是抱着如此矛盾的心态做出了封闭本殿、搬离三嘉原御所定居此处的决定吧。”
[1]障子
[2]襖
[3]七五三
[4]即ふういん,日语‘封印’一词的读音
[5]Воскресенский собор (Токио)
[6]罗斯受洗
0 notes