Tumgik
#東京都慰霊堂
774 · 7 months
Quote
第二次世界大戦における1944年(昭和19年)から1945年(昭和20年)にかけて一連の空襲、特に東京大空襲での惨害で、関東大震災を超える7万7000人あまりが死亡したが、震災記念堂は焼け残った。亡くなった戦災者は隅田公園、浅草公園、上野公園、菊川公園、原公園、吾嬬西公園など130か所に仮埋葬されていたが、1948年(昭和23年)から逐次改葬火葬して、納骨堂に収められた。遺骨が収められているのは、軍関係以外の一般都民の殉職者のみである。このうち、住所氏名がわかっている遺骨は一人ひとりの骨壷に納められており、東京都復興記念館に名簿が保管されている。戦災者整葬事業が完了した1951年(昭和26年)9月1日に「東京都慰霊堂」と改称した。
東京都慰霊堂 - Wikipedia
2 notes · View notes
shakuhachi-kataha · 9 months
Text
両国慰霊碑巡り☆東京都慰霊堂と回向院へ。
今年は関東大震災100年、東京都慰霊堂と、東京都復興記念館、そして回向院に先日行ってきました。
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
東京都の小池百合子知事は10日、都慰霊堂で営まれた春季大法要で「大空襲や大震災とその極度の混乱の中で犠牲となられた全ての方々」への追悼を表明した。1923年9月1日に発生した関東大震災の混乱下で起きた、朝鮮人虐殺事件の犠牲者に配慮したとみられる。小池知事は慰霊堂がある公園内で秋に開かれる朝鮮人犠牲者追悼式に、歴代知事が行ってきた追悼文の送付を2017年から6年連続で中止していた。  小池知事は、例年の大法要では追悼対象を「震災や戦災で犠牲となられた方々」との表現にとどめ、朝鮮人への言及はなかった。今回、「極度の混乱」と「全ての方々」の文言が初めて加わった。  この日の会見で、小池知事は「震災による極度の混乱下での事情で犠牲となった方も含めて、全ての方々に対して慰霊する気持ちを改めて表した」と述べた。  都慰霊堂は関東大震災の犠牲者のために建てられた。戦後、東京大空襲の犠牲者の遺骨も納められ、春と秋に大法要がある。朝鮮人犠牲者追悼式に追悼文を送らない理由について、小池知事は「大法要で全ての方々に哀悼の意を表している」と説明していた。
小池都知事の姿勢が変化? 朝鮮人虐殺に配慮か 法要で「極度の混乱」「全ての方々」の文言加わる:東京新聞 TOKYO Web
0 notes
rezagrats · 1 year
Photo
Tumblr media
#autumncolors🍁🍂🍃 #lateautumn🍂🍁 #earlywinter #lovenature #truecolors #tokyointhepark #inthepark #tokyopark #tokyowalker #東京散歩 (at 東京都慰霊堂/東京都立横網町公園) https://www.instagram.com/p/Cl2XmEIvPHN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
navetin · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
神保町の次は江戸博を訪れるべく故郷、両国へ。 折しも震災記念日だったので、まずは東京都慰霊堂にお参りをした。 毎年、3月10日と9月1日に大法要が行われているのだ。 本所一帯は関東大震災で多くの死者が出た場所である。 陸軍被服廠の跡地で広場となっていたこの横網町公園にも 地震発生後に多くの避難民が集まっていたが、 折からの強風で周囲の火災が家財道具に燃え移り、 更には巨大な火災旋風(火炎の竜巻)が発生して その場にいた3万8千人が犠牲になってしまった。 震災から7年後の昭和5 (1930) 年、 横網公園内に「震災記念堂」が完成し、 遭難死者約5万8千体の遺骨が慰霊塔に納められた。 この年は震災からの復興を記念して帝都復興祭も行われ、 人々は近代的な都市に生まれ変わった大東京に湧いたのである。 翌年には付帯施設として「復興記念館」が竣工し、 地震発生から帝都復興に至るまでの関連資料が展示された。 どちらの建物も伊東忠太と佐野利器による設計だが、 震災記念堂が鉄骨鉄筋コンクリート造の寺院風建築で、 復興記念館はスクラッチタイルに覆われたアール・デコ風意匠に 瓦屋根を載せた帝冠様式である。 大東京の輝かしい時代は束の間であった。 帝都復興から15年、空襲によってまたしても東京は焦土と化し、 震災を上回る多くの犠牲者が出た。東京への空襲は106回あって 累計の死者数は11万5千人以上に及ぶが、 3月10日の大空襲だけで10万人以上が亡くなったという。 戦後になると仮埋葬された身元不明の遺骨が慰霊塔に納められ、 震災と合わせて16万3千体の遺骨が安置される事となる。 同時に復興記念館にも戦災資料が追加された。 そして昭和26年には名称が「東京都慰霊堂」に改められている。 明治生まれの祖母が慰霊堂の事を震災記念堂と呼んでいたが、 そちらの方が耳馴染んでいたからだろう。
本堂は4年前に耐震改修工事が終わって見違えるほど綺麗になり、 伊東忠太お得意の幻獣彫刻も復元されている。 普段公開していない慰霊塔が開いていたので覗いてみると そこにもユーモラスな妖怪がいた。
ところで横網町公園の向かいには築地本願寺慈光院と そこに併設された江東学園幼稚園があるが、 こちらの歴史も震災復興に尽力した本願寺の社会活動が始まりで、 江東学園幼稚園は開設された保育園のうちの一つだった。 以前話した通り、自分は45年前の卒園生なのだが、 園舎の外観は全く変わっておらず 裏口の非常用すべり台に懐かしさを覚えた。 園児の体操着や送迎バスの配色も全く同じで、 時流に逆らっている様でもある。 その一方でかつては正統派の寺院建築だった慈光院の本堂が、 築地本願寺を意識した微妙な建築に建替えられたのは残念に思った。
2 notes · View notes
mabumaro · 4 years
Photo
Tumblr media
東京都慰霊堂のある横網公園は、もともと陸軍被服廠のあった場所で、大正11年に陸軍から東京市が譲り受け公園の工事を進めていて、更地になっていたため本所周辺の関東大震災の被災者が大勢避難していたところに、火災旋風により、火の粉が運び込まれた家財道具などに飛び火し、炎の竜巻になって瞬く間に燃え広がり、38000人もの人々が焼死した場所です。震災による行方不明者を除く死亡者が確認できただけで東京市内で74000人だったそうですから、この狭い公園の一角だけでその半数以上のを締めていたようですからすさまじい光景だったようです。 そんな大勢の被害者がこの地で出たこともあって、その後公園内には、関東大地震による遭難死者約5万8000人の遺骨を納めるため1930(昭和5)年にこの慰霊記念堂が建設されました。 この計画に当たリ設計コンペを行い、採用されたのが東大工学部の辰野金吾に続く2代目のボス伊東忠太教授でした。彼の代表作作としては、明治神宮、平安神宮、湯島聖堂、築地本願寺、靖国神社等の神社仏閣を中心とする建物のほか大倉集古館等の宗教色の強い建物を、数多く手がけています。有名な話ですが、妖怪マニアで彼の手がける建物のには、良くわからない動物や妖怪を必ず取り入れています。人はそれを「伊東忠太動物園」と呼んでいます。 #妖怪 #伊東忠太 #伊東忠太動物園 #東京都慰霊堂 #横綱公園 (東京都慰霊堂) https://www.instagram.com/p/CDfGCboniIy/?igshid=ycfpa4gfdo9x
0 notes
takahashicleaning · 4 years
Link
TEDにて
アラン・ド・ボトン:無神論2.0
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
価値観を分ける一般的な方法は、神を信じるもの。信じないもの。ですが様々な価値のひとつです。無神論者が、宗教から(敬意を持って)取り入れられるものに、どんなものがあるでしょう?
アラン・ド・ボトンは「無神論者のための宗教」(無神論2.0)として、人間的な繋がり、儀式、超越的存在への要求を満たすために、科学的にフレームワークで宗教的な作法や伝統を、ブランド的に取り入れることを提案しています。
いわば、これは宗教の大枠の構築に関する提案であり、Wikiみたいなもののようなことです。教育によって道徳を保つには、いかにすれば善いか?文化である!というアイデアはすでに崩壊しています。
では、何か?
説教と講演は似てはいますが、非なることです。では、宗教は?ここから物語が展開していきます。数千年にも及び練り上げられた手法には、詳細に観察し分析してからですが、手本として学ぶべきことがあるそうです。
この十年くらい。無神論者がどういうものかは、すごくはっきりしていました。とても、声の大きな無神論者達がいて宗教は 間違っているだけでなく、馬鹿げていると言っています。
そういった人の多くが、北オックスフォードにいて彼らに言わせると 神を信じるのは、妖精を信じるようなものであり、子どもじみた遊びに過ぎないというのです。
宗教全体をそのように切って捨てるのは簡単なことです。私が今日お話ししたいのは、無神論者の新しいあり方についてです。お望みなら、その新しい無神論を「無神論2.0」とでも呼びましょうか。
無神論2.0とは何でしょう?
まず、ごく基本的な前提ですが、「神はもちろんいません。神々もいなければ、超自然的な精霊も天使もいません。」と定義して先に進みましょう。
これで話は終わりではなく始まりなのです。文化圏からすると西洋のキリスト教での神はいない?
前提条件として、一神教の中での無神論ということです。多神教では、無神論という概念はありません。
詳しくは、多神教であるテーラワーダ仏教の「アビダンマ」という書籍に書いてあります。
データとして検出できる?
神の定義も決まっていないのに、いるもいないも存在するもしないも、本当のところは誰にもわからないため「無神論2.0」のテーマでの中だけの発言だと思います。
さて、難しい選択ですが、別な道があります。その道とは、全く不信心ながら、敬意を持って宗教から学ぶのです。宗教を信じていないなら、宗教の良い部分だけ選び取りミックスしていけない理由は何もありません。
私にとって無神論2.0とは、敬意と不信をもっていろいろな宗教を見て「この中で使えるのは何かな?」と考えることです。
世俗の世界は、科学的に観ると穴だらけです。世俗化をやり損なったのです。宗教をよく研究することで、人生のあまりうまくいかない側面についてあらゆる洞察が得られます。今日は、そのいくつかを簡単に見ることにしましょう。
まずは教育です。教育は世俗社会が強く信じているものです。世界をどう良くしていけるかと考える時、私達は教育のことを考え、そこに多くの投資をします。
教育は、商業や技術のスキルを与えてくれるだけでなく、より良い人間にもしてくれます。19世紀初期に、西欧で教会に行く人の数が急速に減り、人々はパニックを起こしました。
彼らはこう自問しました。みんな、道徳をどこに見出すつもりなのか?どこに導きや慰めの源を見つけようというのか?影響力ある声が1つの答えを出しました。
「それは文化だ」と文化にこそ、導きと慰めと道徳を求めるべきであるとシェークスピアの劇を見。プラトンの対話を読み、ジェーン・オースティンの小説を読もう。
かつては、ヨハネの福音に見出していた真実をそこに見出せるだろう。これはとても素晴らしい。とても正しいアイデアだと思います。彼らは、聖書を文化で置き換えたいと思ったのです。
うまいアイデアだったと思いますが、忘れられてしまいました。現在では、必要なのは情報やデータであって救いではないと考えています。
教育についてはもう1つあります。現代の世俗社会では、誰かに何かを一度教えれば足りるものとしています。
20歳でプラトンについて習ったら、その後経営コンサルの仕事を40年やっていても教わったことは、ずっと身についているものと考えます。宗教は「ナンセンスだ」と言うでしょう。
「教えを日に10遍繰り返す必要がある。跪いて繰り返すんだ」と。それがどの宗教でも言っていることです。「跪いて日に10回でも20回でも繰り返しなさい」人類の頭は、脳の構造上、ザルのようなものです。
宗教は繰り返しの文化であり、偉大な真理の周りを繰り返し回るのです。一方、私達、人類は繰り返しを退屈に感じます。「新しいやつがいい」といつも言っています。
宗教は、また時間を設定します。主要な宗教はどれも暦を持っています。暦とは何でしょう?暦は、一年を通じて様々な重要な考えに間違いなく出会うようにする方法なのです。
宗教がよく分かっているもう1つのことはうまく語るということです。私は、あまりうまくできませんが、修辞というのは宗教にとって鍵となるものです。
世俗的な世界では、大学教育を受けてもスピーチは下手で、それでも仕事はこなせます。しかし、宗教の世界はそうではありません。語る内容は、説得力ある語り口に支えられている必要があるのです。
今度は、芸術に目を向けてみましょう。芸術は、世俗的世界において高く評価されているものです。芸術は、とても重要なものと考えられています。
2つの非常に間違った考えが、現代社会に漂っていて芸術から力を引き出す能力を妨げています。1つは芸術のための芸術というものです。馬鹿げた考えです。
芸術は、密封された泡の中にあって騒然とした世界とは、関わるべきでないというのです。私はまったく反対です。もう1つの思い込みは、芸術は自らを説明すべきでない。
芸術家は解説すべきでないというものです。それをやると魔法が解けてしまい、簡単になりすぎてしまうからです。美術館で受けるあの感覚はこのためです。皆さんも覚えがあるでしょう。
「これ、いったい何なのかわからない」生真面目な人は、認めようとしませんが、あの困惑の感覚は現代芸術の構造的な問題なのです。
宗教の芸術への態度は、ずっとまともで芸術の意味を説明するのに躊躇いません。主な信仰で芸術の役割は2つ。
第1に、愛すべきものを思い起こさせること。第2に怖れ。憎むべきものを思い起こさせることです。それが芸術です。芸術は信仰における重要な観念を、腹の底から感じる体験なのです。
教会やモスクや聖堂を歩き回るときにしようとしているのは、通常は頭で理解するところの真理を目を通し、感覚を通して吸収するということです。実質、これはプロパガンダです。
レンブラントはキリスト教的世界観のプロパガンダをしていたのです。「プロパガンダ」と聞くと、皆、警戒し、ヒトラーやスターリンを思い浮かべますが、本来、プロパガンダは何かを笠に着て説教する方法のことです。
それが、良いものであるなら何も問題はありません。
美術館は、宗教を見習うべきです。美術館に歩み入ったとき・・・私が作るとしたら、愛の部屋や寛容の部屋を設けるでしょう。芸術作品は、すべて私達に何かを語ります。
様々な作品に出会い。そこで語りかけられ、作品によって観念を心に刻めるよう展示スペースを構成できるなら、芸術からもっと多くを得られるでしょう。
間違った考えのため無��されてきた芸術本来の役割を取り戻���るでしょう。芸術は社会を良くするための道具でもあるべきです。芸術は説教的であるべきです。
別なものを考えてみましょう。現代の世俗的世界では、魂に関すること。精神に関すること。高次の霊的なものなどに関心のある人は、孤立した存在になりがちです。
詩人、哲学者、写真家、映画制作者など。彼らは自分だけでやる傾向があり、家内産業的で弱い一個の人間です。1人でいると絶望や悲観をしがちです(色々な過去の実験で確認もされています)
そして、あまり影響力を持つこともありません。
今度は、組織的な宗教を考えてみましょう。組織的宗教がするのは何でしょう?集まって組織を作ります。これにはあらゆる利点があります。第一に、規模と力があります。
これらは、すべてとても良い資質であり、企業にも見られる特質です。実際、企業(法人)は様々な点で宗教に似ていますが、マズローのピラミッド底辺の欲求に応え、靴や車を売るという点が違っています。
まとめたいと思います。私が本当に言いたかったのは、様々な異なる領域で活動されている皆さんは、たとえ宗教を信じていなかったとしても宗教を手本として学べることがあるということです。
何か共同的なこと。大勢で一緒にやることに関わっているなら宗教には参考になるものがあります。旅行業界に何らかの形で関わっているなら、巡礼に目を向けてみることです。
じっくり、観察してみることです。旅行がどんなものでありうるか?私達は、表面的にしか理解していません。宗教が、旅行で何をしているか見ていないからです。
芸術の世界にいるのなら、宗教が芸術で何をしているか見ることです。教育者なら、宗教が思想を広める方法に目を向けることです。思想の中身は置いておくとしても、宗教は思想を広めるための非常に効果的なメカニズムなのです。
だから、私の結論は宗教に同意しなくとも、宗教は様々な面で、歴史の長さを見てもとても巧妙であり、複雑であり、知的であり、信者だけのものにしておくのは、もったいないということです。私達みんなのものにすべきです。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任です! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
<おすすめサイト>
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
サラ・パーカック:宇宙から見た考古学
現時点2015年での時間の概念の解釈について
日本テーラワーダ仏教協会
仏教と物理学
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
古代エジプト - Wikipedia
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
1 note · View note
xf-2 · 5 years
Link
最初の特攻を命じたことによって、「特攻の産み親」と呼ばれることになった大西瀧治郎中将は、天皇が玉音放送を通じて国民に戦争終結を告げたのを見届けて、翌16日未明、渋谷南平台の官舎で割腹して果てた。
特攻作戦を採用した責任者といえる将官たち、前線で「おまえたちだけを死なせはしない」と言いながら特攻を命じた指揮官たちの中で、このような責任のとり方をした者は他に一人もいない。
そして、ひとり残された妻・淑恵さんも、戦後、病を得て息を引き取るまで33年間、清廉かつ壮絶な後半生を送っていた。
最初の慰霊法要に駆け込み、土下座した貴婦人
終戦の翌年、昭和21(1946)年3月のある日、全国の有力新聞に、
〈十三期飛行専修予備学生出身者は連絡されたし。連絡先東京都世田谷区・大山日出男〉 との広告が掲載された。
空襲で、東京、大阪、名古屋はもちろん、全国の主要都市は灰燼に帰し、見わたす限りの廃墟が広がっている。
連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)は昭和21年1月、「公職追放令」を出し、旧陸海軍の正規将校がいっさいの公職に就くことを禁止した。日本の元軍人が集会を開くことさえ禁じられ、戦犯の詮議も続いている。広告を見て、「戦犯さがし」かと疑う者も少なからずいたが、呼びかけ人の大山のもとへは全国から続々と連絡が寄せられた。
戦争が終わってこの方、掌を返したような世の中の変化で、生き残った航空隊員には「特攻くずれ」などという侮蔑的な言葉が投げかけられ、戦没者を犬死に呼ばわりする風潮さえもはびこっている。そんななか、大勢の戦友を亡くして生き残った者たちは、戦没者に対し、
「生き残ってすまない」
という贖罪の気持ちをみんなが抱いている。それは、はじめから陸海軍を志した、いわばプロの軍人も、戦争後期に学窓から身を投じた予備士官も、なんら変わるところがない率直な感情だった。
「十三期飛行専修予備学生」は、大学、高等学校高等科、専門学校(旧制)を卒業、または卒業見込の者のうち、10万名を超える志願者のなかから選抜された5199名が、昭和18(1943)年10月、土浦、三重の両海軍航空隊に分かれて入隊、特攻戦死者448名をふくむ1616名が戦没している。呼びかけに応じて集まった予備学生十三期出身者たちの意思は、
「多くの戦没者同期生の慰霊こそ、生き残った者の務めである」
ということで一致した。そして、同期生たちが奔走し、GHQ、警察、復員局の了承をとりつけて、ふたたび10月30日の新聞に、
〈十一月九日、第十三期飛行専修予備学生戦没者慰霊法要を東京築地本願寺にて行ふ〉
と広告を出し、さらにNHKに勤務していた同期生の計らいで、ラジオでも案内放送が流れた。
昭和21年11月9日、国電(現JR)有楽町駅から築地まで、焼跡の晴海通りを、くたびれた将校マントや飛行靴姿の青年たち、粗末ななりに身をやつした遺族たちが三々五々、集まってきた。築地本願寺の周囲も焼け野原で、モダンな廟堂の壁も焦げている。寺の周囲には、機関銃を構えたMPを乗せたジープが停まって、監視の目を光らせている。焼跡のなかでその一角だけが、ものものしい雰囲気に包まれていた。
広い本堂は、遺��、同期生で埋め尽くされた。悲しみに打ち沈む遺族の姿に、同期生たちの「申し訳ない」思いがさらにつのる。読経が終わると、一同、溢れる涙にむせびながら、腹の底から絞り出すように声を張り上げ、「同期の桜」を歌った。
歌が終わる頃、一人の小柄な婦人が本堂に駆け込んできた。「特攻の父」とも称される大西瀧治郎中将の妻・淑惠である。
大西中将は昭和19(1944)年10月、第一航空艦隊司令長官として着任したフィリピンで最初の特攻出撃を命じ、昭和20(1945)年5月、軍令部次長に転じたのちは最後まで徹底抗戦を呼号、戦争終結を告げる天皇の玉音放送が流れた翌8月16日未明、渋谷南平台の官舎で割腹して果てた。特攻で死なせた部下たちのことを思い、なるべく長く苦しんで死ぬようにと介錯を断っての最期だった。遺書には、特攻隊を指揮し、戦争継続を主張していた人物とは思えない冷静な筆致で、軽挙を戒め、若い世代に後事を託し、世界平和を願う言葉が書かれていた。
昭和19年10月20日、特攻隊編成の日。マバラカット基地のそば、バンバン川の河原にて、敷島隊、大和隊の別杯。手前の後ろ姿が大西中将。向かって左から、門司副官、二〇一空副長・玉井中佐(いずれも後ろ姿)、関大尉、中野一飛曹、山下一飛曹、谷一飛曹、塩田一飛曹
昭和19年10月25日、マバラカット東飛行場で、敷島隊の最後の発進
淑惠は、司会者に、少し時間をいただきたいと断って、参列者の前に進み出ると、
「主人がご遺族のご子息ならびに皆さんを戦争に導いたのであります。お詫びの言葉もございません。誠に申し訳ありません」
土下座して謝罪した。淑惠の目には涙が溢れ、それが頬をつたってしたたり落ちていた。
突然のことに、一瞬、誰も声を発する者はいなかった。
われに返った十三期生の誰かが、
「大西中将個人の責任ではありません。国を救わんがための特攻隊であったと存じます」
と声を上げた。
「そうだそうだ!」
同調する声があちこちに上がった。十三期生に体を支えられ、淑惠はようやく立ち上がると、ふかぶかと一礼して、本堂をあとにした。これが、大西淑惠の、生涯にわたる慰霊行脚の第一歩だった。
生活のために行商を。路上で行き倒れたことも
同じ年の10月25日。港区芝公園内の安蓮社という寺には、かつて第一航空艦隊(一航艦)、第二航空艦隊(二航艦)司令部に勤務していた者たち10数名が、GHQの目をぬすんでひっそりと集まっていた。
関行男大尉を指揮官とする敷島隊をはじめとする特攻隊が、レイテ沖の敵艦船への突入に最初に成功したのが、2年前の昭和19年10月25日。三回忌のこの日に合わせて、一航艦、二航艦、合計2525名の戦没特攻隊員たちの慰霊法要をやろうと言い出したのは、元一航艦先任参謀・猪口力平大佐だった。安蓮社は、増上寺の歴代大僧正の墓を守る浄土宗の由緒ある寺で、住職が猪口と旧知の間柄であったという。
神風特攻隊敷島隊指揮官・関行男大尉。昭和19年10月25日、突入、戦死。最初に編成された特攻隊4隊(敷島隊、大和隊、朝日隊、山桜隊)全体の指揮官でもあった。当時23歳
昭和19年10月25日、特攻機が命中し、爆炎を上げる米護衛空母「セント・ロー」
寺は空襲で焼け、バラックの一般家屋のような仮本堂であったが、住職は猪口の頼みに快く応じ、特攻隊戦没者の供養を末永く続けることを約束した。この慰霊法要は「神風忌」と名づけられ、以後、毎年この日に営まれることになる。
遺された「神風忌参会者名簿」(全六冊)を見ると、大西淑惠はもとより、及川古志郎大将、戸塚道太郎中将、福留繁中将、寺岡謹平中将、山本栄大佐、猪口力平大佐、中島正中佐……といった、特攻を「命じた側」の主要人物の名前が、それぞれの寿命が尽きる直前まで並んでいる。
生き残った者たちの多くは、それぞれに戦没者への心の負い目を感じつつ、慰霊の気持ちを忘れないことが自分たちの責務であると思い、体力や生命の続く限り、こういった集いに参加し続けたのだ(ただし、軍令部で特攻作戦を裁可した事実上の責任者である中澤佑中将、黒島亀人少将は、一度も列席の形跡がない)。
東京・芝の寺で戦後60年間、営まれた、特攻戦没者を供養する「神風忌」慰霊法要の参会者名簿。当時の将官、参謀クラスの関係者が名を連ねるなか、淑惠は、亡くなる前年の昭和51年まで欠かさず列席していた
十三期予備学生の戦没者慰霊法要で土下座をした大西淑惠は、その後も慰霊の旅を続けた。特攻隊員への贖罪に、夫の後を追い、一度は短刀で胸を突いて死のうとしたが、死ねなかった。ずっとのち、淑惠は、かつて特攻作戦渦中の第一航空艦隊で大西中将の副官を勤めた門司親徳(主計少佐。戦後、丸三証券社長)に、
「死ぬのが怖いんじゃないのよ。それなのに腕がふにゃふにゃになっちゃうの。それで、やっぱり死んじゃいけないってことかと思って、死ぬのをやめたの」
と語っている。
大西瀧治郎中将(右)と、副官・門司親徳主計大尉(当時)。昭和20年5月13日、大西の軍令部次長への転出を控えて撮影された1枚
暮らしは楽ではない。夫・大西瀧治郎はおよそ金銭に執着しない人で、入るにしたがって散じた。門司は、フィリピン、台湾での副官時代、大西の預金通帳を預かり、俸給を管理していたから、大西が金に無頓着なのはよく知っている。淑惠もまた、金銭には無頓着なほうで、もとより蓄えなどない。
家も家財も空襲で焼失し、GHQの命令で軍人恩給は停止され、遺族に与えられる扶助料も打ち切られた。
昭和3年2月、華燭の典を挙げた大西瀧治郎(当時少佐)と淑惠夫人
自宅でくつろぐ大西瀧治郎、淑惠夫妻。大西が中将に進級後の昭和18年5月以降の撮影と思われる
焼け残った千葉県市川の実家に戻って、淑惠は生きるために商売を始めた。最初に手がけたのは薬瓶の販売である。伝手を求めて会社を訪ね、それを問屋につなぐ。次に、飴の行商。元海軍中将夫人としては、全く慣れない別世界の生活だった。
昭和22(1947)年8月上旬のある日、薬瓶問屋を訪ねる途中、国電日暮里駅東口前の路上で行き倒れたこともある。このとき、たまたま日暮里駅前派出所で立ち番をしていた荒川警察署の日下部淳巡査は、知らせを受けてただちに淑惠を派出所内に運び、近くの深井戸の冷水で応急手当をした。
「質素な身なりだったが、その態度から、終戦まで相当な身分の人と思った」
と、日下部巡査はのちに語っている。柔道六段の偉丈夫だった日下部は、元海軍整備兵曹で、小笠原諸島にあった父島海軍航空隊から復員してきた。後日、淑惠が署長宛に出した礼状がもとで、日下部は警視総監から表彰を受けた。だが、その婦人が誰であるか知らないまま8年が過ぎた。
昭和30(1955)年、日下部は、元零戦搭乗員・坂井三郎が著した『坂井三郎空戦記録』(日本出版協同)を読んで坂井の勤務先を知り、両国駅前の株式会社香文社という謄写版印刷の会社を訪ねた。日下部は、昭和19(1944)年6月、敵機動部隊が硫黄島に来襲したとき、父島から硫黄島に派遣され、そこで横須賀海軍航空隊の一員として戦っていた坂井と知り合ったのだ。
香文社を訪ねた日下部は、そこに、あの行き倒れの婦人がいるのに驚いた。そして、この婦人が、大西中将夫人であることをはじめて知った。日下部は淑惠に心服し、こののちずっと、淑惠が生涯を閉じるまで、その身辺に気を配ることになる。
淑惠が、坂井三郎の会社にいたのにはわけがある。
淑惠の姉・松見久栄は、海軍の造船大佐・笹井賢二に嫁ぎ、女子2人、男子1人の子をもうけた。その男の子、つまり大西夫妻の甥にあたる笹井醇一が、海軍兵学校に六十七期生として入校し、のちに戦闘機搭乗員となった。
笹井醇一中尉は昭和17(1942)年8月26日、ガダルカナル島上空の空戦で戦死するが、戦死するまでの数ヵ月の活躍にはめざましいものがあった。ラバウルにいたことのある海軍士官で、笹井中尉の名を知らぬ者はまずいない。
その笹井中尉が分隊長を務めた台南海軍航空隊の、下士官兵搭乗員の総元締である先任搭乗員が坂井三郎だった。笹井の部下だった搭乗員はそのほとんどが戦死し、笹井の活躍については、坂井がいわば唯一の語り部となっている。
坂井は、海軍航空の草分けで、育ての親ともいえる大西瀧治郎を信奉していたし、
「敬愛する笹井中尉の叔母ということもあり、淑惠さんを支援することは自分の義務だと思った」
と、筆者に語っている。
坂井は淑惠に、両国で戦後間もなく始めた謄写版印刷店の経営に参加してくれるよう頼み、淑惠は、実家の了解を得て、夫の位牌を持ち、坂井の印刷店のバラックの片隅にある三畳の部屋に移った。日暮里で行き倒れた数年後のことである。
だが、坂井には、別の思惑もある。淑惠が経営に関わることで、有力な支援者を得ることができると考えたのだ。坂井の謄写版印刷の店は、福留繁、寺岡謹平という、大西中将の2人の同期生(ともに海軍中将)ほかが発起人となり、笹川良一(元衆議院議員、国粋大衆党総裁。A級戦犯容疑で収監されたが不起訴。のち日本船舶振興会会長)が発起人代表となって株式会社に発展した。
出資金は全額、坂井が出し、名目上の代表取締役社長を淑惠が務めることになった。会社が軌道に乗るまでは、笹川良一や大西に縁のある旧海軍軍人たちが、積極的に注文を出してくれた。淑惠は、香文社の格好の広告塔になったと言ってよい。
「裏社会のフィクサー」の大西に対する敬意
淑惠には、ささやかな願いがあった。大西の墓を東京近郊に建て、その墓と並べて、特攻隊戦没者を供養する観音像を建立するというものである。
苦しい生活のなかから細々と貯金し、昭和26(1951)年の七回忌に間に合わせようとしたが、それは到底叶わぬことだった。だが、この頃から慰霊祭に集う人たちの間で、淑惠の願いに協力を申し出る者が現れるようになった。
大西中将は、まぎれもなく特攻を命じた指揮官だが、不思議なほど命じられた部下から恨みを買っていない。フィリピンで、大西中将の一航艦に続いて、福留繁中将率いる二航艦からも特攻を出すことになり、大西、福留両中将が一緒に特攻隊員を見送ったことがあった。このときの特攻隊の一員で生還した角田和男(当時少尉)は、
「大西中将と福留中将では、握手のときの手の握り方が全然違った。大西中将はじっと目を見て、頼んだぞ、と。福留中将は、握手しても隊員と目も合わさないんですから」
と述懐する。大西は、自身も死ぬ気で命じていることが部下に伝わってきたし、終戦時、特攻隊員の後を追って自刃したことで、単なる命令者ではなく、ともに死ぬことを決意した戦友、いわば「特攻戦死者代表」のような立場になっている。淑惠についても、かつての特攻隊員たちは、「特攻隊の遺族代表」として遇した。
「大西長官は特攻隊員の一人であり、奥さんは特攻隊員の遺族の一人ですよ」
というのが、彼らの多くに共通した認識だった。
そんな旧部下たちからの協力も得て、昭和27(1952)年9月の彼岸、横浜市鶴見区の曹洞宗大本山總持寺に、小さいながらも大西の墓と「海鷲観音」と名づけられた観音像が完成し、法要と開眼供養が営まれた。
昭和27年9月、鶴見の總持寺に、最初に淑惠が建てた大西瀧治郎の墓。左は特攻戦没者を供養する「海鷲観音」
その後、昭和38(1963)年には寺岡謹平中将の筆になる「大西瀧治郎君の碑」が墓の左側に親友一同の名で建てられ、これを機に墓石を一回り大きく再建、観音像の台座を高いものにつくり直した。
墓石の正面には、〈従三位勲二等功三級 海軍中将大西瀧治郎之墓〉と刻まれ、側面に小さな字で、〈宏徳院殿信鑑義徹大居士〉と、戒名が彫ってある。再建を機に、その隣に、〈淑徳院殿信鑑妙徹大姉〉と、淑惠の戒名も朱字で入れられた。
この再建にあたって、資金を援助したのが、戦時中、海軍嘱託として中国・上海を拠点に、航空機に必要な物資を調達する「児玉機関」を率いた児玉誉士夫である。児玉は、海軍航空本部総務部長、軍需省航空兵器総局総務局長を歴任した大西と親交が深く、私欲を微塵も感じさせない大西の人柄に心服していた。大西が割腹したとき、最初に官舎に駆けつけたのが児玉である。
昭和20年2月、台湾・台南神社で。左から門司副官、児玉誉士��、大西中将
児玉は、昭和20(1945)年12月、A級戦犯容疑で巣鴨プリズンに拘置され、「児玉機関」の上海での行状を3年間にわたり詮議されたが、無罪の判定を受けて昭和23(1948)年末、出所していた。
巣鴨を出所したのちも、淑惠に対し必要以上の支援はせず、一歩下がって見守る立場をとっていた。「自分の手で夫の墓を建てる」という、淑惠の願いを尊重したのだ。だから最初に墓を建てたときは、協力者の一人にすぎない立場をとった。
だが、再建の墓は、大西の墓であると同時に淑惠の墓でもある。児玉は、大西夫妻の墓は自分の手で建てたいと、かねがね思っていた。ここで初めて、児玉は表に出て、淑惠に、大西の墓を夫婦の墓として建て直したいが、自分に任せてくれないかと申し出た。
「児玉さんの、大西中将に対する敬意と追慕の念は本物で、見返りを何も求めない、心からの援助でした。これは、『裏社会のフィクサー』と囁かれたり、のちにロッキード事件で政財界を揺るがせた動きとは無縁のものだったと思っています」
と、門司親徳は言う。
鶴見の總持寺、大西瀧治郎墓所の現在。墓石に向かって左側に海鷲観音と墓誌、右側には遺書の碑が建っている
大西瀧治郎の墓石右横に建てられた遺書の碑
墓が再建されて法要が営まれたとき、淑惠が参会者に述べた挨拶を、日下部巡査が録音している。淑惠は謙虚に礼を述べたのち、
「特攻隊のご遺族の気持ちを察し、自分はどう生きるべきかと心を砕いてまいりましたが、結局、散っていった方々の御魂のご冥福を陰ながら祈り続けることしかできませんでした」
と、涙ながらに話した。
「わたし、とくしちゃった」
淑惠は、昭和30年代半ば頃、香文社の経営から身を引き、抽選で当った東中野の公団アパートに住むようになった。3階建ての3階、六畳と四畳半の部屋で、家賃は毎月8000円。当時の淑惠にとっては大きな出費となるので、児玉誉士夫と坂井三郎が共同で部屋を買い取った。ここには長男・多田圭太中尉を特攻隊で失った大西の親友・多田武雄中将夫人のよし子や、ミッドウェー海戦で戦死した山口多聞少将(戦死後中将)夫人のたかなど、海軍兵学校のクラスメートの夫人たちがおしゃべりによく集まった。門司親徳や日下部淳、それに角田和男ら元特攻隊員の誰彼も身の周りの世話によく訪ねてきて、狭いながらも海軍の気軽な社交場の趣があった。
「特攻隊員の遺族の一人」である淑惠には、多くの戦友会や慰霊祭の案内が届く。淑惠は、それらにも体調が許す限り参加し続けた。どれほど心を込めて慰霊し、供養しても、戦没者が還ることはなく、遺族にとって大切な人の命は取り返しがつかない。この一点だけは忘れてはいけない、というのが、淑惠の思いだった。
大西中将は生前、勲二等に叙せられていたが、昭和49(1974)年になって、政府から勲一等旭日大綬章を追叙された。この勲章を受けたとき、淑惠は、
「この勲章は、大西の功績ではなく、大空に散った英霊たちの功績です」
と言い、それを予科練出身者で組織する財団法人「海原会」に寄贈した。大西の勲一等の勲章は、茨城県阿見町の陸上自衛隊武器学校(旧土浦海軍航空隊跡地)内にある「雄翔館」(予科練記念館)におさめられている。
昭和49年、大西瀧治郎を主人公にした映画「あゝ決戦航空隊」が東映で映画化され、淑惠は京都の撮影所に招かれた。大西中将役の鶴田浩二、淑惠役の中村珠緒とともに撮られた1枚
淑惠は、毎年、この地で開催されている予科練戦没者慰霊祭にも、欠かさず参列した。
「こういう会合の席でも、奥さんはいつも自然体で、ことさら変わったことを言うわけではない。しかし短い挨拶には真情がこもっていて、その飾らない人柄が参会者に好感をもたれました。大西中将は『特攻の父』と言われますが、奥さんはいつしか慰霊祭に欠かせない『特攻の母』のようになっていました」
と、門司親徳は振り返る。
昭和50(1975)年8月、淑惠は最初に特攻隊を出した第二〇一海軍航空隊の慰霊の旅に同行し、はじめてフィリピンへ渡った。
小学生が手製の日の丸の小旗を振り、出迎えの地元女性たちが慰霊団一人一人の首にフィリピンの国花・サンパギータ(ジャスミンの一種)の花輪をかける。特攻基地のあったマバラカットの大学に設けられた歓迎会場では、学長自らが指揮をとり、女子学生が歌と踊りを披露する。警察署長が、慰霊団の世話を焼く。
予想以上に手厚いもてなしに一行が戸惑っていたとき、突然、淑惠が壇上に上った。
「マバラカットの皆さま、戦争中はたいへんご迷惑をおかけしました。日本人の一人として、心からお詫びします。――それなのに、今日は、こんなに温かいもてなしを受けて……」
涙ぐみ、途切れながら謝辞を述べると、会場に大きな拍手が起こった。
淑惠は、翌昭和51(1976)年にも慰霊団に加わったが、昭和52(1977)年6月、肝硬変をわずらって九段坂病院に入院した。この年の4月、二〇一空の元特攻隊員たちが靖国神社の夜桜見物に淑惠を誘い、砂利敷きの地面にござを敷いて夜遅くまで痛飲している。
「こんなお花見、生まれて初めて……」
77歳の淑惠は、花冷えのなかで嬉しそうに目を細め、しみじみつぶやいた。
九段坂病院5階の奥にある淑惠の病室には、門司親徳や、かつての特攻隊員たちも見舞いに駆けつけ、人の絶えることがなかった。児玉誉士夫は、自身も病身のため、息子の博隆夫妻に見舞いに行かせた。香文社時代の同僚、遠縁の娘など身近な人たちが、献身的に淑惠の世話をした。日下部淳は、警察の仕事が非番の日には必ず病院を訪れ、ロビーの長椅子に姿勢よく座って、何か起きたらすぐにでも役に立とうという構えだった。
昭和53(1978)年2月6日、門司親徳が午前中、病室に顔を出すと、淑惠は目をつぶって寝ていた。淑惠が目を開けたとき、門司が、
「苦しくないですか?」
とたずねると、小さく首をふった。そして、しばらくたって、淑惠は上を向いたまま、
「わたし、とくしちゃった……」
と、小さくつぶやいた。子供のようなこの一言が、淑惠の最期の言葉となった。淑惠が息を引き取ったのは、門司が仕事のために病室を辞去して数時間後、午後2時24分のことであった。
「『とくしちゃった』という言葉は、夫があらゆる責任をとって自決した、そのため、自分はみんなから赦され、かえって大事にされた。そして何より、生き残りの隊員たちに母親のようになつかれた。子宝に恵まれなかった奥さんにとって、これは何より嬉しかったんじゃないか。これらすべての人に『ありがとう』という代わりに、神田っ子の奥さんらしい言葉で、『とくしちゃった』と言ったに違いないと思います」
――門司の回想である。
淑惠の葬儀は、2月18日、總持寺で執り行われた。先任参謀だった詫間(猪口)力平が、葬儀委員長を務め、数十名の海軍関係者が集まった。納骨のとき、ボロボロと大粒の涙を流すかつての特攻隊員が何人もいたことが、門司の心に焼きついた。
こうして、大西淑惠は生涯を閉じ、その慰霊行脚も終わった。残された旧部下や特攻隊員たちは、淑惠の遺志を継いで、それぞれの寿命が尽きるまで、特攻戦没者の慰霊を続けた。戦後すぐ、芝の寺で一航艦、二航艦の司令部職員を中心に始まった10月25日の「神風忌」の慰霊法要は、元特攻隊員にまで参会者を広げ、平成17(2005)年まで、60年にわたって続けられた。60回で終わったのは、代のかわった寺の住職が、先代の約束を反故にして、��代供養に難色を示したからである。
大西中将の元副官・門司親徳は、「神風忌」の最後を見届け、自身が携わった戦友会の始末をつけて、平成20(2008)年8月16日、老衰のため90歳で亡くなった。昭和と平成、元号は違えど、大西瀧治郎と同じ「20年8月16日」に息を引き取ったのは、情念が寿命をコントロールしたかのような、不思議な符合だった。
大西夫妻の人物像について、門司は生前、次のように述べている。
「大西中将は、血も涙もある、きわめてふつうの人だったと思う。ふつうの人間として、身を震わせながら部下に特攻を命じ、部下に『死』を命じた司令長官として当り前の責任のとり方をした。ずばぬけた勇将だったとも、神様みたいに偉い人だったとも、私は思わない。だけど、ほかの長官と比べるとちょっと違う。人間、そのちょっとのところがなかなか真似できないんですね。ふつうのことを、当り前にできる人というのは案外少ないと思うんです。軍人として長官として、当り前のことが、戦後、生き残ったほかの長官たちにはできなかったんじゃないでしょうか
奥さんの淑惠さんも、無邪気な少女がそのまま大人になったような率直な人柄で、けっして威厳のあるしっかり者といった感じではなかった。でも、人懐っこく庶民的で、人の心をやわらかく掴む、誠実な女性でした。長官は、そんな淑惠さんを信じて後事を託し、淑惠さんは、つましい生活を送りながら、夫の部下たちやご遺族に寄り添って天寿を全うした。
正反対のタイプでしたが、理想的な夫婦だったんじゃないでしょうか。いまの価値観で見ればどう受け止められるかわかりませんが……」
そう、現代の価値観では計り知れないことであろう。責任ある一人の指揮官と、身を捨てて飛び立った若者たち。そして、自決した夫の遺志に殉ずるかのように、最期まで慰霊に尽くし続けた妻――。
「戦争」や「特攻」を現代の目で否定するのは簡単だ。二度と繰り返してはならないことも自明である。しかし、人は自分が生まれる時や場所を選べない。自らの生きた時代を懸命に生きた人たちがいた、ということは、事実として記憶にとどめておきたい。
旧軍人や遺族の多くが世を去り、生存隊員の全員が90歳を超えたいまもなお、全国で慰霊の集いが持たれ、忘れ得ぬ戦友や家族の面影を胸に、命がけで参列する当事者も少なくない。彼らの思いを封じることは誰にもできないはずだから。
10 notes · View notes
774 · 1 year
Quote
当公園は元々陸軍被服本廠があったところであったが1922年に赤羽(現在の東京都北区)に移転し���東京市(当時)が買収し公園として整備したものである。工事は1923年7月から始まったが、その最中の9月1日に関東大震災がおきた。 直後、周辺の下町一帯から多くの人が、この造成中の公園を絶好の避難場所とみなして集まったが、16時ごろ、地震で発生した火災による熱風が人々を襲った。避難の際に持ち出した家財道具に火が移り、さらに巨大な火災旋風が発生、人はおろか荷物や馬車までも巻き上げ、炎の中に飲み込んでいった。 結果、横網町公園に避難した人だけで38,000人が犠牲になったという。震災後、その38,000人の遺体はその場で火葬され、3メートルの高さになるほどの大量の遺骨は、その場に急遽作られた仮設の慰霊堂に収容された。納骨堂(三重塔)や慰霊堂は、建築家・伊東忠太らが設計することとなり、1930年に完成。納骨堂には、犠牲者5万8千人の遺骨を納められた。数十個の大瓶に移された遺骨は堂内に安置された。
横網町公園 - Wikipedia
3 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
4 notes · View notes
shintani22 · 2 years
Text
2022年2月3日
Tumblr media
サンフレ2次キャンプスタート、全29選手が宮崎入り(中国新聞)
J1サンフレッチェ広島は3日、宮崎県で2次キャンプをスタートした。1次キャンプでは自主隔離期間中だったエゼキエウ、ドウグラスもチームに合流し、全29選手が宮崎入りした。期間は13日までの11日間。この日、選手は午後4時から軽めに汗を流した。
Tumblr media
今年の恵方は北北西〜北北西〜キラッ☆(ウェザーニュースLiVE)
Tumblr media
車いすでの移動を便利に 航空券予約時の情報を共有 実証実験(NHKニュース)
車いすの利用者が航空券の予約の際に登録した介助に必要な情報を、前後に利用する鉄道やタクシーなどの交通機関と共有し、スムーズな移動につなげるサービスの実証実験が始まりました。
この実証実験は、東京から航空機で関西方面に向かい、その前後に鉄道やタクシーなどを乗り継ぐ車いすの利用者を対象に3日から行われています。
航空券を予約する際に登録した、障害の程度や車いすのサイズといった介助に必要な情報を、承諾を得たうえで各交通機関が共有します。
利用者はこれまで、交通機関ごとにこうした情報を伝えて介助を手配する必要があったため、新たなサービスは負担の軽減につながるほか、それぞれの交通機関も事前に移動経路を把握でき遅延などが発生してもスムーズに対応できるとしています。
複数の交通機関の予約などを一括して行うシステムは「MaaS」と呼ばれ、障害があっても移動しやすい社会の実現にもつながると期待されていて、実証実験を行う全日空MaaS推進部の大澤信陽マネジャーは「誰もが行きたい時に行きたい場所に行ける世界を実現したい」と話しています。
Tumblr media
中央図書館はエールエールA館8~10階に 広島市が議会に説明(中国新聞)
広島市は3日、中央図書館(中区)など3施設をJR広島駅前の商業施設「エールエールA館」(南区)に移転させる計画で、現在は百貨店の福屋広島駅前店やジュンク堂書店が入る8~10階の3フロアを中心に取得する方針を明らかにした。A館の別フロアに同書店を残すことも含めて協議を続けているという。
こども図書館の一部機能残す 広島市の中央公園再配置計画、市民意見踏まえ見直し案(中国新聞)
広島市中区の中央公園にある市有7施設の再配置計画で、市は3日の市議会都市活性化対策特別委員会で、市民意見などを踏まえて見直した案を示した。中央図書館などと一緒に、JR広島駅前の商業施設「エールエールA館」(南区)に移転させる方針のこども図書館は機能の一部を現在地に残すとしている。
中央図書館 イメージを公表 広島駅南口 エールエールA館検討(RCCニュース 2月22日)
広島市は、現在の中央公園から広島駅南口に移す方針の中央図書館について、移転後の具体的なイメージを新たに公表しました。
広島市は、中央図書館のほか、映像文化ライブラリーやこども図書館もエールエールA館に移転する計画です。
計画によりますと、移転するのはエールエールA館の主に10階から8階です。
10階は、「図書と映像のエリア」として本の閲覧や貸し出しを行うほか、「映像のエリア」には上映ホールを設置します。
9階は、「広島を知るエリア」で、広島文学資料コーナーなどを設けて、「郷土資料館サテライト」も置かれます。
8階は、子ども専用のエリアとし、読書や読み聞かせができるスペースが設けられます。
また、概算の整備費も公表し、エールエールA館に移転した場合は96億円、現在地で建て替えた場合は123億円かかると試算しました。
市では、広島駅南口広場の再整備に合わせて2025年度中の移転・開館を目指すとしています。
こども図書館はどうなる? 広島市案にさまざまな声(RCCニュース 3月4日)
子ども向けの本などを集めた広島市の「こども図書館」を移転する計画があります。長い歴史のある「こども図書館」。なぜ、今、移転なのでしょうか?
蔵書数は、今や20万冊という広島市の「こども図書館」。中央公園内にあるレンガ色の建物に「こども文化科学館」と同居して42年になります。乳児から中学生までを対象にした子どものための図書館で、コロナ以前は年間およそ20万人が利用していました。
広島市は、この「こども図書館」を、同じ公園内にある「広島市中央図書館」、「映像文化ライブラリー」と集約し、移転する計画を提案しています。
「こども図書館の建物そのものもある意味、40年ぐらい経っていて、耐震化もされてないですから。なおかつ、スペース的にそんなに広くないですから。大人から子どもまであらゆる世代の人が、その建物に行けば、みんなが楽しめる、本に親しめるというような施設を作ろうと思っています。」(広島市 市民局生涯学習課 田淵哲則課長)
移転先に選ばれたのは、JR広島駅の南側にある商業施設「エールエールA館」。その8階から10階までのフロアを買い取り、こども図書館の要素は8階に専用エリアを設けるという計画で、広さは現在の2倍になります。
「今回、移転するにあたって、一番考えていたのは、最近の特に若い世代で読書離れが進んでいると。今まであまり図書館に行ったことがない人たちにもある意味、ちょっと気軽に寄っていただけるようなれば。移転先の候補地として交通結節点を考えた。広島駅ということも当然、視野に入れながら考えたところで、エールエールA館を管理している南口開発株式会社の方から要望書が提出されてきた。エールエールA館であれば、ある意味、通勤・通学の途中に寄れる建物だと思う。逆に今の中央図書館はバスセンターから、その先に行かないといけない施設なので、人の流れと、ちょっとそこは違うのかなと。」(田淵哲則課長)
こういった広島市の案が明らかになるにつれ、市民からは疑問の声も上がってきました。
「予算も今はこれくらいと出しているだけで、イメージだけ提示して、きちんと議論されていないことに対して、すごく不満を感じています。」(移転問題を考える市民の会 辰上加代子さん)
こども図書館で読み聞かせのボランティア活動に取り組んできた女性たちは、「市民の会」を立ち上げ、これまでに集めた署名は2万5000筆に迫ります。
「(こども図書館は)子どもたちのための宝物のような大切なお城だと思っています。」(移転問題を考える市民の会 柴田幸子代表)
「広島が子どものために図書館を作った。先見性のある、すばらしいことなんです。平和公園同様、こども図書館も同じように大切な広島の財産だと思って、ぜひ残していただきたい。」(移転問題を考える市民の会 吉田真佐枝さん)
1953年、今から70年近く前に今の場所にできた「児童図書館」―。その4年前に広島市にできた日本で初めてのこどものための図書館を中央公園内に移設しました。
鉄筋コンクリートでガラス張り。設計は、原爆資料館や慰霊碑と同じ丹下健三さん。事業費には、ロサンゼルスの広島県人会など、在米日本人からの寄付金が充てられました。
当時の蔵書の中にはアメリカから寄贈された絵本などもありました。それらは現在も「ベルコレクション」として大切に保管されています。
「戦後まもなくハワード・ベルさんという方が、広島に来られて、広島の子どもたちを元気づけたいということで、アメリカから送られてきた本の中、1500冊ぐらいを広島市に寄贈されて、残っているということになります。英語だから、画を楽しんでたのかなと思います。」(5-Daysこども図書館 原田裕之館長)
1980年に、同じ場所で立て替えられ、「こども図書館」になり、42年…。
「やっぱり、築40年というところで、あっちこ��ち傷んでいまして。どこか、すき間から水が染みて落ちてきている。」(原田裕之館長
建物が古くなり、手ぜまになったとはいえ、プールや体育館の近くにあり、広々とした公園から地続きのこの場所での存続や、この場所に込められた思いが引き継がれることを願う市民は少なくありません。
「こども図書館を現在地で今の形で残してほしい。あそこだと子どもも大人も伸び伸びできる環境にある。」(移転問題を考える市民の会 吉田真佐枝さん)
「そもそも都市・都市の文化にとって図書館はどういう存在なのか。図書館ということの本質を議論せずに、経済効率だとか、駅前の活性化とか、そういうことで図ること自体が発想の貧困というか、平和文化都市広島にふさわしくない発想だと思う。そこからまず出発しなければ、何も始まらない。」(移転問題を考える市民の会 発起人の1人 中沢晶子さん)
広島市立中央図書館 広島駅南口への移転を要望(RCCニュース 3月13日)
広島市が現在の中央公園から広島駅南口に移す方針の中央図書館などについて、障害者福祉施設の代表が、移転の推進を求める要望書を広島市に提出しました。
松井広島市長に要望書を提出したのは、障害者福祉施設を運営する南区と東区の社会福祉法人の代表です。
要望書では、「現在の中央図書館は、バスセンターなどから向かう途中段差が多く高齢者や障害者にとって決して歩きやすい導線ではない」として、広島駅から屋根付きのペデストリアンデッキが設置される計画のエールエールA館への移転を進めるように要望するとしています。
「障害者が使いやすい行きやすい場所をぜひ進めて欲しいなと思います」(社会福祉法人・天友会 天方淑枝理事長)
「賛成してくれる方もいましたよと議会に言おうと思う。議会はこれから対応を吟味すると思う。しっかり言いたいと思います」(松井一実広島市長)
広島市議会では新年度予算案で移転の設計などの費用が計上されていて、議論が続いています。
中央図書館移転で修正案 広島市議会第4会派、整備費の大半削除(中国新聞 3月15日)
広島市中区にある中央図書館と映像文化ライブラリー、こども図書館をJR広島駅前の商業施設「エールエールA館」(南区)に移す市の計画について、市議会(定数54、欠員6)の第4会派・市政改革ネットワーク(6人)は14日、移転整備費の大部分を削除する2022年度一般会計当初予算案の修正案を予算特別委員会に提出した。16日の予算特別委で採決される。
修正案は、当初予算案で計上した計1億7729万9千円のうち、寄贈資料の保管法の検討費53万円を除く大半を削除。同会派は提案理由を「A館への移転方針の決定までの間、議会や市民に説明がなく拙速。市民の理解を得るさらなる努力が必要」などとしている。今後の蔵書増加への対応などに懸念もあると指摘している。
広島市立中央図書館 広島駅前への移転に賛否 市議会委員会が僅差で予算承認(FNNプライムオンライン テレビ新広島 3月16日)
JR広島駅前への移転か!それとも、広島市中央公園エリアでの建て替えか!この問題を巡る議論が16日ヤマ場を迎えました。
来年度予算案を審議する広島市議会の予算特別委員会。市は、来年度の当初予算案に広島市中区基町にある中央図書館などをJR広島駅前にある商業施設、「エールエールA館」に移す計画を打ち出し、関連予算としておよそ1億7730万円を提案。その賛否を巡る審議が続いていました。
17日の議会最終日を前に16日の委員会では一部会派が、図書館移転の決定プロセスに問題があるなどとして予算の大半を削減する修正案を提出しました。
(市政改革ネットワーク・桑田恭子市議)「(移転を)急ぐ必要はありません。まずは対話から始め、しっかりと議論するべきと思います」
このあと行われた投票で修正案は僅差で否決。図書館の移転費用も含めた来年度当初予算案は原案通り可決されました。
(広島市 市民局・杉山朗 市民局長)「移転ありきということで検討はしませんので、移転は望ましいとは思っていますが、他の選択肢もあるという前提で説明していかないといけないと思っています」
広島市の中央図書館移転計画を巡っては、賛成・反対、双方の市民団体が要望書を提出するなど議会そして市民をも二分する展開となっています。
Tumblr media
「こども図書館」は現在地で存続へ 広島市立中央図書館など移転計画(RCCニュース 9月21日)
広島市立中央図書館などを広島駅南口に移転する計画について、松井市長は「こども図書館」については計画から切り離す考えを明らかにしました。
広島市は、中区の中央公園にある市立中央図書館やこども図書館などについて、広島駅南口のエールエールA館に移転する計画です。
広島市の松井市長は、21日の市議会でこども図書館については計画から切り離す考えを明らかにしました。
7月末から募集した市民意見で「現在地に残してほしい」という声が多く寄せられたことなどを考慮したとしています。
広島市 松井 一実 市長 「判断が大きく異なる意見のあるこども図書館までも含めての検討では議論が錯綜しかねないことから、こども図書館については、この際、切り離して整理すこととする」
そのうえで、こども図書館に併設されているこども文化科学館のリニューアルに合わせて、整備や充実を図っていく方針を示しました。
これによって、こども図書館はエールエールA館への移転計画からはずれ、現在地で存続することになります。
「こども図書館」急展開 松井市長「現地に残す」と表明 広島市(広島ホームテレビ)
広島市のこども図書館に急展開です。広島駅前への移転が話し合われていましたが21日、松井市長が「��地に残す」と表明しました。
こども図書館をめぐっては市が去年、中央図書館とともに広島駅前の商業施設へ移転する案を発表。これに対し市民から反対の声が上がると市議会は市に対し3つの案を比較検討するよう提示していました。
広島駅前に移転するか現地で建て替えるか、中央公園内で建て替えるか。改めて検討するなか、歴史や性質の異なる中央図書館とこども図書館を切り離すことに。
こども図書館は建物を耐震化し、今のまま残すこととなりました。今後は同じ中央公園にある中央図書館はどうなるのか、こちらの展開にも注目です。
どう変わる?中央公園の再整備 こども文化科学館、こども図書館は…広島市(TSSライク)
気になるニュースを掘り下げてお伝えする「ソレナニ」のコーナー。加藤キャスターです。
今回のテーマは、広島市が進めている「中央公園の再整備」についてです。
こちらが広島市中心部にある中央公園周辺の地図なんですが、広島城や建設中のサッカースタジアム、グリーンアリーナのほか、中央図書館やこども文化科学館など複数の施設が集まっていますね。
広島市は、「中央図書館」と「映像文化ライブラリー」、「こども図書館」の3つについて1現地での建て替え、
2中央公園内に移転、
3広島駅前のエールエールA館への移転
この3つの案で検討を進めてきたのですが…21日、新たに動きがありました。
広島市の松井市長は広島市議会で「こども図書館」を今ある場所に残すことを21日、明言しました。
その理由ですが原爆投下後にアメリカから図書や建築費用の支援などを受けてきたという歴史的経緯や、現地に残してほしいという市民の声が多数寄せられたことを考慮したとしています。
広島市は「こども図書館」と併設している「こども文化科学館」のリニューアルに合わせて隣にある「青少年���ンター」の機能の確保も考慮しながら整備していきたいとしています。
今回「こども文化科学館」について、詳しくみていきたいと思います。
「こども文化科学館」がオープンしたのは、今から42年前の1980年。現在は施設が老朽化し耐震補強が必要な状態になっていて、全面リニューアルすることが決まっています。
それに合わせて大きく変わるのが、展示の内容です。
【広島市こども文化科学館・矢野宏和主任指導主事】
「故障しています。修理したいんですけど中の部品が、展示そのものが20年以上のものなので部品が手に入らない状態で修理が困難になっています」
展示の中には開館当初から変わっていないものも…リニューアルに合わせて最先端技術をテーマにした内容が取り入れられる予定です。
【広島市こども文化科学館・矢野宏和主任指導主事】
「まだ(広島市には)こういう展示物を作ってもらいたいという話はしていないんですが、当館のコンセプトである体験しながら学ぶという展示づくりはしてもらいたい。入館者が減ってきているという現状があり、その中の原因1つとして展示が古くなっていることも大きな要因の1つだと思います。入館者が増えることを期待しています」
ほかの県の事例では2019年に全面リニューアルオープンした浜松市の「浜松科学館」があります。展示の前でAIとチャットをしながら、学習を深められるシステムなど”世界初”の取り組みも導入されています。
これからこども科学館がどのように生まれ変わるのか、そして中央公園一体がどのように整備されていくのか、期待が高まります。
こども図書館「移転せず」決定に市民は…市議会では質問相次ぐ 広島市(広島ホームテレビ 9月22日)
急展開を見せた広島市のこども図書館。市は当初の移転案を変え現地に残すことを決定。市議会では22日も質問が相次ぎました。
現地に残ることが決まったこども図書館。
子ども「これはおりがみ大図鑑です。この図書館が好き」 
母「(本の)種類も多くて一番いい図書館だと思う」
30年以上読み聞かせのボランティアとして活動し、移転反対の署名を集めてきた吉田さんは。
吉田真佐枝さん「1つだけ動かせばいい、1つは残せばいいというものではなくて、広島の街の私たち市民の文化ゾーンとしてここで文化を育んでいってほしい」
議論が続く図書館移転問題。22日も質問が相次ぎました。
定野和広議員「ボタンの掛け違いはそれを解こうと思ったらいったんそれを外さないといけない。図書館はどうあるべきなのかたとえ時間がかかってもしっかりと議論をすべきではないか」
市民局 阪谷幸春局長「我々としてはしっかり市民の皆さんの意見・議会の意見・審議会の意見を聞いてつくっている 足りていないということはない」
市は去年、こども図書館と中央図書館を合わせて広島駅前の商業施設に移転する計画を公表。しかし市民から請願や陳情が相次ぎました。
市はこうした意見を考慮し、こども図書館を現地に残す決定に至ったといいます。
今後の議論は、併設するこども文化科学館のリニューアルに合わせ、改装の具体案をつめる作業へと移ります。
一方、中央図書館については現地建て替え、公園内での建て替え、広島駅前への移転の3案の比較検討が続き、今年度中に結論が出せるか見通しが立っていません。
youtube
【署名活動】「中央図書館」など現地建て替え求め(広島テレビ 10月10日)
広島市が移転を議論している中央図書館などについて、市民団体がビラ配りなどで現地での建て替えを求めた。
街頭で呼び掛けたのは中央図書館などの現地建て替えを求め活動する市民団体のおよそ30人だ。広島市は当初、「中央図書館」を「こども図書館」などと一体化し、広島駅南口の「エールエールA館」に移転する方針を示した。その後、「こども図書館」について方針転換し、現地に残すことを表明している。
団体は、現在の場所が平和公園に近いことなどから、3つの施設全ての現地での建て替えを求め、ビラ配りや署名活動を行った。
■市民団体事務局 浜崎理恵さん「原爆ドームに来て、その足でそのすぐ近くにある中央図書館に寄られることが五感に訴える立体的な平和の活動になると思う。」
集めた署名は来月末に広島市に提出するという。
中央図書館など再整備問題 市民グループ「現在地周辺で建て替えを」 広島市(広島ホームテレビ 10月12日)
再整備をめぐって議論が続く広島市の中央図書館などについて、市民グループが現在地周辺での建て替えを市に要望しました。
要望書を提出したのはこども図書館でボランティアを行うメンバーらで構成された市民グループです。
市は先月、こども図書館の移転を撤回し現地に残すと決めましたが、市民グループは蔵書が多く手狭なことや老朽化を理由に現在地周辺での建て替えを求めています。
あわせて中央図書館などを含めた「基幹図書館群」を同じく中央公園内で建て替えることや、再整備問題に特化した審議会を設置し議論を深めるよう要望しました。
広島文学資料保全の会 土屋時子代表「(こども図書館は)一応移転しないことになったが、それだけで問題は何も解決していない。市民の意見を聞く時間と場所を設けてほしい」
市民グループは来月、図書館の再整備問題を考えるイベントを開くということです。
youtube
広島市が中央図書館など再整備で複数案比較 「エールエールA館」を再整備地と結論(RCCニュース 12月5日)
広島市が、中央公園にある中央図書館などを再整備する計画で、複数の案を比較した結果、エールエールA館への移転を再整備地と結論づけたことが分かりました。
Tumblr media
広島市は、市立中央図書館などをエールエールA館に移転する計画を打ち出していましたが、市議会が「十分な議論が尽くされていない」と指摘。これを受けて、現地での建て替て、エールエールA館への移転など、3つの案を比較検討していました。
その結果、エールエールA館は、▽広島駅とペデストリアンデッキでつながり、安全で快適な経路が確保されるほか、▽アクセスが容易で新たな���用者の来館が多く期待できること。また、▽財政的な面でもエールエールA館は、土地や建物の取得費用は必要となるものの、既存建物の改修のみのため、整備費は安価だとしています。
一方、現地での建て替えは、整備費が高額になるということです。
Tumblr media
こうしたことから再整備地をエールエールA館と結論づけていて、14日の市議会総務委員会で報告される予定です。
youtube
Tumblr media
広島市立中央図書館 移転先は「エールエール」 複数案検討で(RCCニュース 12月14日)
広島市が市立中央図書館などを再整備する計画で14日、市は、複数の案を比較検討した結果、移転先をエールエールA館とする結論を明らかにしました。市議会議員からは疑問の声も出ています。
Tumblr media
広島市 阪谷幸春 市民局長「広島市立図書館再整備方針に基づく、さまざまな機能等がより効果的に発揮できる。中央図書館の再整備地は、エールエールA館とする」
Tumblr media
広島市は、中央公園にある市立中央図書館などの再整備について、「現地での建て替て」や「エールエールA館への移転」など、複数の案を比較検討していました。
その結果、エールエールA館は、広島駅とペデストリアンデッキでつながり、多くの人にとってアクセスが容易で、現在地よりも利用者の増加が期待できるとしています。
Tumblr media
また、財政的な面でもエールエールA館の整備費はおよそ99億8000万円で、土地と建物の取得費用は必要とな���ものの、「既存建物の改修のみ」のため整備費は安価だとしました。
Tumblr media
一方、現地での建て替えの整備費はおよそ113億5000万円で、新築などのため整備費が高額になるとしています。こうしたことから移転先をエールエールA館と結論づけたと説明しました。
Tumblr media
広島市議会 中森辰一 議員「にぎわいの役にも立ちそうだとか、交通の便利さだけに頼った施設でいいのだろかというふうに思うが」
Tumblr media
広島市は、「にぎわいづくりだけを重視しているわけではない」と説明しました。市は、「今年度中、早期に方針を決定したい」としています。
Tumblr media
中央図書館再整備 広島市が方針案まとめる エールエールA館へ移転 市議会は紛糾(広島ホームテレビ 12月14日)
中央図書館の再整備について、広島市は広島駅前の「エールエールA館」を移転先と結論付ける案を示し市議会は紛糾しました。
市はこれまで中央図書館の再整備の候補地として現在地建て替え、中央公園内での移転、エールエールA館への移転の3つの案を比較検討していました。
14日に市が示したのは、エールエールA館を移転先と結論付ける案。
広島駅前は交通の便が良く利用者の増加が期待できることや、整備費が安いことなどを理由にあげましたが、委員からは反対の声が相次ぎました。
共産党 中森 辰一市議「広島に来る観光客の多くが広島駅に来ると書いてあるが、図書館に行って広島を知ろうという目的がないとなかなか図書館まで来ないと思うが、今から大幅な来館者数の増加を想定することは難しいのではないか」
公明党 並川 雄一市議「県庁、市民病院、合同庁舎に行く人とかかなり多くの人が歩いていると思う。そういった多くの方は(現在の図書館に)来ないんですか?調査されたんですか?」
広島市は中央公園内のファミリープールなどの敷地については、すでに民間事業者と契約を結んでいるなど制約があり、候補地とすることは事実上困難としました。
広島市立中央図書館の駅前移転方針、市は現在地と比較し優位性強調するが… 市民の意見とは正反対 こんな決め方でいいか(中国新聞 12月27日)
市民の疑問や懸念は解消できていないのに、広島市は計画を推し進めるつもりだろうか。
県庁の北西、中央公園内にある中央図書館をJR広島駅前の商業施設エールエールA館に移転させる計画である。市は今月、現在地での建て替えと比較し、計画を変えない考えを市議会に示していた。
夏に募集した市民の意見とは正反対の結論だ。「現在地・中央公園内での建て替え」意見が「A館・広島駅前への移転」より4・8倍も多かった。これでは市民は納得できまい。説明も議論も不十分なまま、市民の望まぬ結論を押し付けることを、市は避けなければならない。
なぜA館なのか、それがよく分からない。市のまとめた現在地建て替えとの比較資料では、優位性を強調している。
広島駅というJR、バス、路面電車など広域的な公共交通の結節点に近いのは確かだろう。屋根付きのバリアフリー通路で駅につながり、荒天でも移動できることは便利に違いない。
ただ広島駅に近いことばかり力説している印象が拭えない。例えば広島の歴史・文化・産業などを学べる場の提供機能。観光やビジネスで国内外から広島を訪れる人の利用が現在地より増えるという理屈だ。しかし駅前に資料をそろえた観光案内所を設ければ済む話だろう。
「平和への思い共有」機能は、平和記念公園から徒歩圏内にある現在地より、駅に近いA館が優れている、とも。首をかしげざるを得ない評価だ。
逆にA館のマイナス面に関する分析は少ない。中央図書館は区の図書館に比べ、資料の収集保存機能の充実が求められる。そのための閉架書庫はメインの3フロア以外の階に設けるというが、今のようなスピーディーな対応ができるのか。移動図書館車や各区の図書館と結ぶ配送車などのスペースは確保できるのか。無料の駐輪場がなくなり中高生たちが困らないか…など疑問が幾つも浮かんでくる。
財政面でもA館が安上がりだという。ただ、現在地建て替えは耐用年数が約60年、A館へ��移転の約40年より長い。1年当たりの経費は現在地建て替えの方が安い。そんな意見もある。
市の資料は細かく見るほど、A館への移転という結論ありきで作成したように思えてくる。
A館ありきは、経緯からも色濃くにじむ。当初は中央公園内での建て替え案だった。ところが、昨年夏、移転先候補に広島駅周辺を突然加え、11月にはA館への移転方針を表明した。
A館を管理運営する市の第三セクター「広島駅南口開発」が苦境に陥っており、その救済のための移転ではないか。そんな疑念は深まる一方だ。
市議会が今年3月、全会一致で可決した付帯決議を思い起こしたい。移転先は、現在地建て替えを含めて詳細に比較した上で、関係者に丁寧に説明し理解を得て決める―。関連予算を認める代わりに、市にくぎを刺した。今のように拙速な決め方で計画を進めれば、付帯決議を軽んじることになる。
そもそも図書館は知の集積場所として、都市の文化レベルを表す施設である。慎重に考えるため、A館移転と現在地建て替えのどちらを望むか、市民に再び問うべきだ。その意見を基に議論を尽くさねばならない。
Tumblr media
【本日 (2/3)の広島県内の感染状況】(広島県)
広島県 新型コロナ 2人死亡 新たに1179人感染確認(NHKニュース)
広島県では3日、新たに1179人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。一方、広島市は1日感染が確認されたと発表した1人が、その後の検査で陰性が確認されたとして取り下げました。
これで県内での感染確認は延べ5万3274人となりました。また、広島市と呉市は新型コロナウイルスに感染して療養していた合わせて2人が死亡したと発表しました。
県内で新型コロナウイルスに感染し、その後、死亡した人は252人となりました。
新たに1179人感染、3人死亡 家庭中心に感染拡大→高齢者重症化(朝日新聞デジタル 2月4日)
1千人超えは16日連続。湯崎英彦知事は記者会見で「家庭中心に感染が広がり、感染者数の高止まりが続いている。家庭に持ち込まない、家庭から持ち出さない対策を」と呼びかけた。
県によると、60歳以上について推定できた感染経路は「家庭中心」が最多。入院患者の約8割を60歳以上が占める。1月に死亡が発表された42人は全て70歳以上という。湯崎知事は「オミクロン株は重症化しないから感染しても大丈夫だという誤解がある。この状況が続けば医療が逼迫し、重症患者への対応もできなくなる」と危機感を示した。
広島市で旅館業の廃止増加 ゲストハウスや民泊、コロナ禍で外国人客激減(中国新聞)
広島市内で旅館業の廃止件数が増えている。新型コロナウイルス禍が長引き、ゲストハウスや民泊施設が相次いで閉まっている。背景には利用の多かったインバウンド(訪日外国人客)の激減があり、各事業者は観光頼みから脱却しようと試行錯誤している。
Tumblr media
感染したら一時金、コロナ保険に加入殺到…販売停止や値上げも
新型コロナウイルスの感染急拡大で、感染した時に一時金が受け取れるコロナ保険に加入が殺到している。保険料は数百円と少額だが、数万円以上が受け取れる商品もある。保険会社は契約が想定を上回り、販売停止や保険料の値上げを迫られている。
日本生命保険傘下の大樹生命保険は3日、感染症を対象にした医療保険「おまもリーフ」の販売を4日から停止すると発表した。毎月の保険料は男性が370円、女性は340円で、新型コロナに感染して入院すると、一時金として一律10万円を支給する。
医療保険の多くは、あらかじめ契約者の一定割合が感染して保険金を支払うことを想定して保険料を決めている。担当者は「感染者の拡大が想定を超えており、再開のめどは立っていない」としている。
損害保険ジャパンは、スマートフォン決済「ペイペイ」を通じて昨年12月からコロナ保険の販売を始めた。3か月分の保険料は500円で、陽性と診断されれば、5万円が受け取れる。1月25日に契約が10万件を突破し、2月1日には20万件を超えた。第一生命保険の子会社は2月から、コロナ保険の保険料を1月の約4倍に引き上げた。
ただ、コロナ保険の多くは、加入してから14日間は感染しても、保険金を受け取れない期間がある。感染が疑われてから加入することを防ぐ仕組みになっている。
【国内感染】新型コロナ90人死亡 9万6845人感染確認(3日18:40) (NHKニュース)
【速報 JUST IN 】新型コロナ 国内の感染者の累計 300万人超える(NHKニュース)
新型コロナウイルスの感染確認の発表が全国で9万6000人を超えて、一日の感染確認としては過去最多になりました。また、これまでの累計では300万人を超えました。世界でみると26番目に多い感染者数。25位 イスラエル(311万人/9300人)27位 マレーシア(289万人/3万2000人)
世界(感染 3億8500万人/死者 570万人)
アメリカ(7560万人/89万3000人)
インド(4180万人/49万9000人)
ブラジル(2580万人/62万9000人)
フランス(1940万人/12万9000人)
イギリス(1750万人/15万7000人)
北海道 新型コロナ 2人死亡 新たに3788人感染確認 過去最多(NHKニュース)
【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 新たに2万679人感染確認 2日連続で2万人超(NHKニュース)
大阪府 コロナ 新たに1万1990人感染確認 過去未入力分7625人も(NHKニュース)
福岡県 新型コロナ 6人死亡 過去最多5272人感染確認(NHKニュース)
沖縄県 新型コロナ 652人感染確認 米軍から49人感染連絡も(NHKニュース)
沖縄県 宮古地域の“まん延防止等重点措置” 7日から解除へ(NHKニュース)
沖縄県には、今月20日まで「まん延防止等重点措置」が適用されていて、県は県内全域の飲食店に営業時間の短縮などを要請しています。
このうち宮古島市と多良間村からなる宮古地域について、沖縄県の玉城知事は3日の記者会見で「感染対策の取り組みにより、いち早く指標の改善が見られ、ワクチンの3回目接種も積極的な取り組みの成果が表れている」と述べ、今月7日から重点措置を解除することを明らかにしました。
宮古地域では県が重点措置を前倒しで解除する際の基準としてあげていた、人口10万人当たりの感染者数が200人を下回ること、病床使用率が50%以下になることの2つの要件を満たしたということです。
大阪市 コロナ感染者の集計システムに1万2700件分入力漏れ(NHKニュース)
大阪市は、新型コロナウイルスの感染者の急増などで、集計システムへの入力作業が遅れた結果、1月下旬から2月上旬にかけての新規感染者のうち、合わせて1万2700件分を集計に反映できていなかったことを明らかにしました。
東京都の医療提供体制 “最も深刻なレベル” モニタリング会議(NHKニュース)
東京都内の新型コロナウイルスの感染状況と医療提供体制について分析・評価する都のモニタリング会議で、医療提供体制の警戒レベルが最も深刻なレベルに引き上げられました。
専門家は「医療体制がひっ迫している」と分析していて、「就業制限を受ける医療従事者が多数発生し、病床が空いていても患者の受け入れが困難になる医療機関が増加している」と指摘しています。
医療提供体制は「医療体制がひっ迫している」と分析され、警戒レベルは1段、引き上げられて最も深刻なレベルになりました。
今回の第6波で最も深刻なレベルになるのは初めてです。感染状況と医療提供体制がいずれも最も深刻なレベルになるのは、去年9月以来です。
Tumblr media
世界初の新型コロナヒト試験、健康な若年成人への安全性確認(ロイター)
[ロンドン 2日 ロイター] - 欧州の製薬サービス会社オープン・オーファンは2日、世界で初めて参加者を意図的に新型コロナウイルスに感染させる「ヒューマン・チャレンジ」と呼ばれるヒト臨床試験を行い、健康な若年成人に対する安全性が確認されたと発表した。
こうしたヒト感染試験は、マラリア、インフルエンザ、腸チフス、コレラといった病気の研究や治療薬・ワクチン開発に利用されてきた。
今回、安全性が確認されたことで、新型コロナの新たなワクチンや治療薬の試験に向けた研究の土台となる可能性がある。
オープン・オーファンはインペリアル・カレッジ・ロンドン、英政府のワクチン作業部会、臨床企業のhVIVOと共に1年前にプロジェクトを開始。
18歳から29歳の健康な男女36人にオリジナルの「SARS─CoV─2」株を感染させ経過を観察した。その結果、深刻な事態は起きず、健康な若い成人を対象としたヒト試験モデルの安全性と忍容性の高さが示されたという。
モデルが確立��れたことで、2022年に新型コロナのヒト試験を当局の承認を得た上で契約・実施できるようになるとしている。
インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究者は、新型コロナのデルタ株を使った試験を近く開始すると表明。こうした試験はワクチンのほか、抗ウイルス薬や診断薬の迅速な開発の重要な手段になり得るとし、試験の枠組みを世界的に広く提供するとしている。
英国ではこれとは別に、オックスフォード大学が免疫の理解を深めることを目的に再感染を巡るヒューマン・チャレンジを昨年4月に開始している。
今回の試験によると、発症は感染から平均2日後で、まず喉に感染する。感染性ウイルスがピークに達するのは感染から約5日後で、この段階では喉よりも鼻に大量のウイルスが付着している。
感染性ウイルスの有無については「ラテラルフロー検査」(LFT)が有効で、ウイルスを移す可能性を判断できるという。
感染したボランティアは18人で、うち16人が軽度・中程度の風邪のような症状を示した。鼻づまり、鼻水、くしゃみ、喉の痛みがあったという。
一部の感染者は、頭痛、筋肉痛・関節痛、倦怠感、発熱を訴えた。重症化した人はいなかった。
13人は一時的に嗅覚を失ったが、10人は90日以内に正常化した。残り3人も90日以降に改善が見られているという。
肺への影響はなく、重篤な有害事象もなかった。1人が6カ月後まで軽い嗅覚障害を訴えたが、その後は改善しているという。
研究者は今後、一部の参加者が感染しなかった理由などを調査する。
女子アイスホッケー 北京オリンピック
女子アイスホッケーは五棵松体育館と国家体育館で開催されます。トーナメントは10チームが2つのグループに分かれており、グループAはアメリカ、カナダ、フィンランド、ロシアオリンピック委員会、スイス、グループBは日本、中国、チェコ、デンマーク、スウェーデンとなっています。北京オリンピックの情報を掲載しています。
北京五輪専用アプリ 官房長官“JOC通じ帰国後速やかに削除を”(NHKニュース)
北京オリンピックで健康状態を管理する専用アプリをめぐり、情報の抜き取りなどへの懸念が広がっていることについて、松野官房長官はJOC=日本オリンピック委員会を通じて選手側に対し、帰国後は速やかにアプリを削除するなど、注意点を伝えていることを明らかにしました。
4日開幕する北京オリンピックでは、新型コロナ対策として健康状態を管理するため、選手などに対しスマートフォンの専用アプリで、毎日の体温の登録が求められていますが、アメリカのオリンピック委員会が情報漏えいのおそれを警告するなど、中国当局による監視や情報の抜き取りへの懸念が広がっています。
これについて松野官房長官は記者会見で2日、スポーツ庁がJOCなどを通じて改めて選手側に注意点を伝えるよう要請したことを明らかにしました。
具体的にはアプリは必要最小限の使用にとどめ、帰国後は速やかに削除することや、アプリを導入する端末を別途用意するのが望ましいこと、さらに違和感があった場合は速やかに「内閣サイバーセキュリティセンター」などに連絡してほしいとしています。
松野官房長官は「関係省庁で追加的な対応策も協議し、情報セキュリティー対策にしっかりと取り組んでいく」と述べました。
Tumblr media
ちょ、待て 橋下徹 @hashimoto_lo にうったえられたんだが #パニック訴訟 #大石あきこ橋下徹に訴えられたってよ
0 notes
navetin · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
実は築地本願寺には幼少の頃から縁があって、 自分は本願寺系の幼稚園に通っていたのだ。 花祭りの時は稚児行列(交通安全パレード)に参加し、 晴海通りを練り歩いた記憶もうっすらある。 その幼稚園の向かいには東京都慰霊堂があり、こちらも何度も訪れた。 時を経て近代建築に興味を持つと、 どちらも伊東忠太の設計である事が分かった。 つまり幼い頃から忠太の建築に慣れ親しんでいた訳で、 多少の改修はあるにしろ今も実在しているのが嬉しい。
2 notes · View notes
chaineiga · 3 years
Text
令和3年(2021)11月13日(土) 「油小路の変 殉難者慰霊法要」と映画『CHAIN / チェイン』トークイベント のご案内
慶応3年(1867)11月18日に本光寺門前で絶命した伊東甲子太郎、七条油小路で亡くなった同士たちに思いを馳せ、「油小路の変殉難者慰霊法要」を執り行います。 今年155回忌は、感染予防対策を行い、11月13日(土)に実施致します。 本堂での法要ご参加人数を限らせて頂きますが、 法要の様子をInstagramライブ[本光寺Instagramアカウント(@honkouji.kyoto.aburanokouji)]にて発信するとともに、 法要後、本光寺近くの「キャンパスプラザ京都」(4階第3講義室)へ会場を移し、 ご来賓のご挨拶を頂戴するとともに、今年秋冬に公開される油小路の変を取り上げた「映画『CHAIN / チェイン』トークイベント」を行います。
詳細はこちら↓
https://honkoujisyonanafuk.wixsite.com/website
本光寺Instagramアカウント(@honkouji.kyoto.aburanokouji) 場所:実相山 本光寺 (京都市下京区油小路通木津屋橋上ル油小路281) https://br-promotion.jp/honkoji/
Tumblr media
0 notes
fujimoto-h · 6 years
Photo
Tumblr media
慰霊堂。 (東京都震災慰霊堂)
1 note · View note
rererenorei · 4 years
Photo
Tumblr media
横網町公園。 東京都慰霊堂の三重塔🏯 #お散歩 #公園内 #墨田区時間 #両国近くの慰霊堂 #復興記念館 #レイドウ #goodweather #sunnyday #instapic #instaphoto #nature (東京都慰霊堂) https://www.instagram.com/p/B_7MqVNFLR6/?igshid=1empa21w5et6n
0 notes
774 · 6 months
Quote
外観は日本旧来の神社仏閣様式であるものの、納骨室のある三重塔は中国やインド風の様式を取り入れ、講堂内部はキリスト教会で見られるバシリカ様式とし、内部に列柱を設けて中央の広い身廊と左右の側廊との空間を分けている。内部の壁や天井にはアラベスク的紋様も採用し、全体として多くの宗教的要素を取り入れた折衷的構成となっている。
東京都慰霊堂 - Wikipedia
1 note · View note