Tumgik
#オリンピック・パラリンピック
salixmagick · 2 years
Photo
Tumblr media
ジャパンMTBカップを観戦。 https://www.japanmtbcup.com/ #しずおかでわくわく #ジャパンマウンテンバイクカップ #ジャパンMTBカップ #東京2020 #東京2020オリンピック #東京2020パラリンピック #東京2020自転車競技 #パラサイクリング #サイクルスポーツセンター #伊豆MTBコース #自転車競技マウンテンバイク #2020自転車応援静岡 @japanmtbcup #jpmtbcup (サイクルスポーツセンター) https://www.instagram.com/p/CkVb96MPeRG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
⁡ 四国・兵庫の学校公演ツアー、後半戦が終了しました✨ ⁡ We just finished school dance performances in the Shikoku region and Hyogo Prefecture! ⁡ 今回は全7公演を行いながら、地域の学校でパフォーマンス、ワークショップなどを実施させて頂きました☀️ ⁡ ダンスだけでなく、ヒューマンビートボックスや音響・照明など、舞台芸術や特殊効果なども駆使しながら、 本物の舞台を学校の体育館で披露しました🎤 ⁡ この時期に関わらず、足を運んで舞台を実際に見に行くことは、 特に地方では機会が少ないので、それだったら舞台を現地で作ってしまおう! ということで、僕から見てもこれだけのセットやダンサーが目の前でパフォーマンスしてくれるという、贅沢な時間を子ども達にお届けできたと思います👍 ⁡ 僕自身はこの事業に関わらせてもらって5年目となり、100校近くの学校に行って来ましたが、毎回子ども達の驚いたり喜んだりする表情を見れることが幸せです。 ご縁に感謝。感謝するのは、当たり前のことかもしれませんが、当たり前は毎日あるわけじゃないので、日々体当たり👊 ⁡ 2023年は、九州・沖縄方面にも行く予定となっているので、もしこのような事業に興味があるような九州方面の学校関係の方がおられましたら、是非お知らせ頂ければ嬉しいです🙏 ⁡ ⁡ ⁡ 文化庁主催 文化芸術による子供育成推進事業-巡回公演事業- 『これがヒップホップダンス!』 実施団体 : NPO法人カルティベイト ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ #学校 #ダンス #巡回公演 #芸術鑑賞会 #ダンサー #パラリンピック #オリンピック #プロダンサー #中澤利彦 ⁡ #これがヒップホップダンス #ToshihikoNakazawa #文化庁 #文化芸術 #小学校 #中学校 #四国 #学校行事 ⁡ #bboy #bgirl #poppin #locking #beatbox #breakdance #ポップダンス #ブレイクダンス #ロックダンス ⁡ ⁡ ⁡ https://www.instagram.com/p/CkPH11Ny-Km/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fa-cat · 2 years
Photo
Tumblr media
五輪組織委 高橋元理事を逮捕 受託収賄の疑い 東京地検特捜部
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事が、大会のスポンサー契約をめぐって紳士服大手の「AOKIホールディングス」の前会長らから総額5100万円の賄賂を受け取っていたとして、東京地検特捜部は、高橋元理事を受託収賄の疑いで、AOKI創業者の青木拡憲前会長ら3人を贈賄の疑いで逮捕しました。
東京地検特捜部によりますと、高橋元理事は、青木前会長らから東京大会のスポンサー契約や公式ライセンス商品の製造・販売契約に関し、有利な取り計らいを受けたいという依頼を受け、みずからが経営する会社の口座に2017年10月からことし3月までの間に総額5100万円を振り込ませ、賄賂を受け取ったとして受託収賄の疑いが持たれています。
0 notes
hangorin · 10 months
Text
東京五輪から2年 湾岸はいま
Tumblr media
悪夢のようなTOKYO2020大会から2年が経った。 五輪のために姿を変えられたあの場所は、巨額の資金を費やして建てられた会場は、白いフェンスに閉ざされていた公園は、いま一体どうなっているのか。 湾岸エリアを中心に、フィールドワークを行った。
①築地市場
築地本願寺から場外市場に向かう。日曜日。外国人観光客、親子連れ、カップル。賑わいは築地市場があった頃と変わらないように見えた。どの店にも、昼食を目当てに沢山の人が並んでいる。
Tumblr media
立体駐車場の最上階から市場のあった方を見下ろす。縦横に走るターレ、魚の並ぶケース、積み上げられたトロ箱、林立する仲卸の看板――それらが全て消え去り、でこぼこの、剥き出しのコンクリートだけが灼熱の太陽に焼かれていた。その一部は駐車スペースに。数台の自家用車。物悲しくなるぐらいしょぼい。
駐車場のわきに、築地市場の仲卸とおぼしき店名のプレートを付けたターレが放置されていた。よく見ると、ナンバープレートを外した痕がくっきりと残っている。
Tumblr media
石原元都知事が主導した2016年五輪招致当時、築地市場を潰してメディアセンターを作るという話が出ていた。2020東京大会ではそれが「駐車場」にかわり、市場は2018年10月に東京都によって閉鎖された。選手村から競技場への輸送のために新たに作られた環状2号の全面開通は、五輪閉幕から1年以上も過ぎた2022年12月。五輪招致が、都民の台所を打ち出の小づちのように利権を生み出す空虚な「一等地」に変えてしまった。
築地を舞台にしたある連載漫画の中で、目利き一筋の主人公は何故か移転に何の葛藤もないまま「豊洲で頑張っていこう」と仲間に呼びかけていた。築地市場83年の歴史は、急速に「なかったもの」にされようとしている。
②月島
東京では五輪の前から、競技会場と直接関係のない場所でも各地で再開発が起こっていた。晴海にも程近い、湾岸エリアに位置する月島もまたその1つ。もんじゃストリートで有名なこの町は、一本裏道に入ると古い木造家屋が軒を連ねる下町らしさが残っている。私たちが2017年に訪問した際は、月島1丁目西仲通り地区再開発計画のためにもんじゃストリートの店舗が軒並み閉店していた。
Tumblr media
そして今回訪ねてみると、MID TOWER GRANDなる地上32階、高さ121mの超高層マンションが建ち(2020年10月竣工)、その1階にもんじゃ屋などの店舗が入っていた。 月島ではさらに地上48階、高さ178.00mのタワマンを建てる月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業、地上58階、高さ199mのタワマンを建てる月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業が控えている。フィールドワークの後で知ったことだが、この月島三丁目再開発計画には反対運動や行政訴訟も起こっているとのこと。長年暮らしてきた人々の息吹が聞こえるような町並みが、大手開発業者によって姿を変えられようとしていることには胸が痛む。
Tumblr media Tumblr media
③晴海選手村
Tumblr media
カンカン照りの選手村跡地。ここはHARUMI FLAGなる高層マンション群として開発され、完成すれば5,632戸12,000人が暮らす街になるという。未だ工事中で通行できるのはメインストリートの車道のみ。焼けつくような暑さの中、誰もいないコンクリートだらけの空間は殺伐とした雰囲気が漂っていた。
Tumblr media
選手村をめぐっては、東京都が適正価格の10分の1という不当な安さで都有地を三井不動産ら11社のデベロッパーに売却したとして住民訴訟が起きている。五輪という祝賀的なイベントが作り出す例外状態によって、公共財産が民間資本に吸い上げられた象徴的な場所だ。
Tumblr media
街の中心に近づくと、左手には、大会中、大量の食材廃棄が問題となった食堂の跡地が、中央区立の小中学校(2024年度開校予定)として整備されていた。
Tumblr media
右手には三井不動産の商業施設「ららテラス」。その1階には「東京五輪を振り返りスポーツの力を発信する施設」として「TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」が設置されるらしい。五輪と三井不動産のどこまでも続く蜜月がうかがえる。
Tumblr media
その先では道路を挟んで左右両方の街区で50階建ての2棟の超高層タワーマンションが目下建設中だった。
Tumblr media
選手村を訪れるとき、2018年、建設工事中に2人の労働者が亡くなったことを思わずにはいられない。その街区は、労働者の死という痛ましい現実を塗り固めるようにSUN VILLAGE(太陽の村)という輝かしい名前で分譲されている。 この街区だけではない。この街全体が、五輪によって引き起こされた問題などまるで何もなかったかのように成り立っている。この街ではとても生きていけない、生きた心地がしない。生気を抜かれたようにその場を後にした。
④潮風公園、お台場海浜公園
Tumblr media
ビーチバレーボールの会場設営のため何年もフェンス封鎖されていた潮風公園。わたしたちは初めて公園内に入った。こんなに広かったのか!無観客のくせに、この公園全体を占拠していたなんて、ほんとうに厚かましい。
Tumblr media
東京湾の対岸の埠頭にはコンテナが並んでいる。海をみてみると、うっ!海水は泥沼のような色。しかし、なぜか匂いはせず、潮の匂いさえもしない。ファブリーズでもしているのか?
Tumblr media
わたしたちは、野宿の人たちが寝ていた場所を探して公園内を歩いた(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会による追い出し→https://x.gd/ZJP4d)。木がたくさんあってなかなか住み心地よさそうだと思っていたら、屋根のある排除ベンチにたどり着いた。なんて醜いデザインなのだろう。
Tumblr media
次に「トイレのようなニオイ」と話題になったお台場海浜公園のビーチへ、匂いを確認しに行った。「遊泳禁止」の看板があり、スクリーニングのためと記してあったが、やはり汚染が懸念されているのだろろう。このビーチの海水も濁っていて、潮の匂いさえもしない。怪しい水質だ。
Tumblr media
しかし、暑すぎる。灼熱の日差しの下で、ビーチバレーボールや、トライアスロンをやって、汚い海に飛び込んでいたのか。 知れば知るほど、オリンピック・パラリンピックは地獄だ。
⑤有明
Tumblr media
有明の旧会場エリアへ。グーグルマップで見ると、どうやらこの一帯は「有明オリンピック・パラリンピックパーク」と名付けられたらしい。いまや地に落ちた電通がオリンピックでちゃっかりゲットした、唯一黒字と言われる有明アリーナへ。SNSではステージが見えない席があると不評を買っていたが、「ディズニーオンアイス」をやってるらしく、猛暑の折、駅から会場まで大勢の人だかり。
Tumblr media
有明体操競技場はこの5月に「有明ジメックス」と名を変え、株式会社東京ビックサイトが運営する展示場としてオープンしたらしい。第一印象は「・・・神社?」世界的ウッドショックの最中に木材を山のように使って、10年程度で取り壊される予定とのこと。こんなに立派にする必要あったのか?
Tumblr media
そこからゆりかもめの駅を越えると、フェンスで囲われた草ぼうぼうのワイルドな一角が。有明BMX会場跡地だ。グーグルマップには「有明アーバンスポーツパーク(2024年4月開業)」とあるが、いまのところ影も形もない。スポーツ施設より原っぱ公園の方が需要あるのでは?
Tumblr media
有明テニスの森公園は工事パネルが外されて、開放感に溢れていた。こんな素敵な場所を何年もオリンピックのために囲って、市民を排除してきたかと思うとあらためて腹が立つ。
Tumblr media
真夏の炎天下に火を燃やし続けた聖火台があった夢の大橋にも立ち寄った。観覧車が無くなっていた。東京都はこの夢の大橋を含むシンボルプロムナード公園の一角に、新たに聖火台置き場をつくって飾っている。東京都はいつまでオリパラの亡霊にすがる気か。。
⑥辰巳・東京アクアティクスセンター
Tumblr media
アクアティクスセンター
「威圧」を形にしたような巨大建造物。
建物の周りには木陰がなく、取ってつけたような弱々しい植栽が施されている。
Tumblr media
正面外の、広すぎる階段は、車いす利用者でなくても、大げさすぎてびっくりする。コンクリートが日射で熱い。ゴミ一つ落ちていないのは、人が寄り付かないからだろう。
その下にたたずんで私は、ピラミッド建設のために労働を強いられている人のような気持ちがした。
ここは、公園の一部であった。近くに団地もある。誰でも入って、海からの風を感じながらくつろぎ、出会う場所だったはずだ。
5年前に訪れた時は、工事中で巨大な支柱がそびえたっていた。三内丸山遺跡にインスパイアされたのかと思ったが、出来上がったのは帝国主義の終点のようなしろものだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「お前たちが来るところではない。」という声がどこからか聴こえる気がした。
知ってる。だから入ってみた。静かだ。人っ子一人いない、空調が効いて冷え切っている。だだっ広いロビーの小さな一角に、TOKYO2020オリパラのポスターたちがいまだに展示されていた。
Tumblr media
競争をあおり、序列化し、勝者に過剰な価値を与え、「感動」を動員するスペクタクルがここで続けられるのだ。
Tumblr media
生きていくのに必要な潤いをもたらす公園に、このような醜悪なものが君臨しているのを私は許せない。
Tumblr media
炎天下の湾岸エリアを丸1日かけて回った。TOKYO2020跡地は、廃墟になっていると思いきや、むしろ多くの場所でまだまだ開発が続いていた。開発への飽くなき欲望と「レガシー」への執着、五輪災害は閉幕後も延々と残り続けている。 この日撮影した映像を使って「オリンピックって何?東京からパリ五輪1年前によせて」という動画を作成し、1年後に五輪開幕が迫るパリでの反五輪の闘いに連帯を示すメッセージとした。 From Tokyo To PARIS, NOlympicsAnywhere
youtube
18 notes · View notes
kennak · 28 days
Quote
<新聞15紙を読み比べる政治ウォッチャーのプチ鹿島さんが森元首相が権力を掌握した歴史を振り返ると、ロシアのプーチン大統領もびっくりの巧妙さが浮かび上がりました> ロシア大統領選で「圧勝」したというプーチン。彼は2000年の大統領就任後、首相時代を含めおよそ四半世紀も実権を握り続けている。この事実に「まぁロシアはねぇ」とあきれた感じになる方も多いだろう。私もそうだった。でもハッと気付く。「日本も似たようなものでは?」 思い出してほしい。プーチンの就任年に、日本では森喜朗が首相になった。以降の日本はずっと森の影響下に置かれていないだろうか。森は政界を引退したが自民党最大派閥の安倍派(旧・森派)では今も影響力を誇っている(一応安倍派は解散したことになっているが)。そして森は東京五輪2020では、開催直前まで五輪・パラリンピック組織委員会会長として君臨していた。 なんでこんな事態になったのだろう。首相としての森は1年で辞任せざるを得ないほどの低支持率だった。その反動で「自民党をぶっ壊す」と叫んだ小泉純一郎首相は異常な人気を博した。結局、小泉がぶっ壊したのは自民党でなく竹下派(小渕恵三が引き継いだ平成研究会)の天下だったと世の中が気付いたとき、既に清和研(清和政策研究会、安倍派)が自民党の主流派だった。なんのことはない、小泉の怒りは怨念で、単なる党内の権力闘争だったのだ。 裏金も五輪の汚職も森がキーマンだが... 小泉の後も安倍晋三、福田康夫、また安倍と清和研の時代が続く。清和研の「オーナー」は森だから、森の影響力が今日まで長く保たれた。プーチン顔負けの巧妙すぎるトップの居座り方だ。いや、世論の支持なくとも25年近く、しかも現在は選挙の洗礼も受けず影響力を保っているのだ。プーチンも感心するのでは。 そして現在、安倍派は裏金問題がバレて、東京五輪では汚職疑惑が噴出。どちらも全容の解明には森から話を聞くしかないと思うのだが、そうはなっていない。3月末には 「森喜朗氏側、既に裏金聴取 自民、関与なしと認定」(共同通信) というニュースが流れた。 「水面下で話を聞き取っていた」というのがなんとも茶番ですごい。それ、どうとでも言える密室談義でしょ。まさに森らしさ全開だ。森が首相になったときも密室だった。00年4月に小渕首相が緊急入院した際、政権幹部「5人組」の協議で森首相が誕生した。その経緯は密室政治だと批判を浴びた。今回もまた同じ。 森は組織委会長在任時「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言をし、世界をドン引きさせた。女性理事を増やす日本オリンピック委員会(JOC)の方針への私見を述べたというが、森はなぜ非難されたか分からなかっただろう。それまで密室でおじさん仲間にはウケていたに違いないからだ。 武道は礼に始まり礼に終わるが「森道」は密室で始まり密室で終わる。普通のおじさんならそれでいいが、森は一国の重大懸案のキーマン。なのに誰も踏み込めない。岸田首相も安倍氏亡き後、森に頼っていた弱みがあり及び腰なのは周知の事実だ。 森はかつて「神の国」発言でひんしゅくを買ったが、日本はずっと「森の国」なのである。そういえばプーチンとも仲が良かった
自民党の裏金問題に踏み込めないのも納得...日本が「森喜朗の国」になった経緯とは|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
2 notes · View notes
eijukawai · 5 months
Text
サザンカ
Tumblr media
2024.1.1
明けましておめでとうございます。今日から2024年です。オリンピック・パラリンピックの開催年です。
年始には今年の目標を決めるようにしています。でも、年末にはその目標を忘れていることが多いのです。
それでは何のために年始に目標を決めているのかわかりません。今年からは1年の目標を書き留めておくことに決めました。
しかし、書き留めておくべき目標がまだ決まっていません。このお正月休み中には決めたいと思います。写真の目標と仕事の目標、どちらも大事。そして家族の目標も大事です。
そんな訳で、年始に相応しい写真は何かなって考えたら山茶花か寒椿だと思い、結局は山茶花の写真を出します。
山茶花だけを撮ってると季節感が今一つなので、背景に枯木を入れて撮ってみました。冬感が出ていませんか?
冬の寒さに負けず咲く山茶花が力強くて好きなんです。
4 notes · View notes
kijitora3 · 1 year
Text
汚職野郎たちは、オリンピアンの栄光を汚すばかりでなく、オリンピックを経験して夢を見る子供の機会も汚してから奪った
 JOC,電通、博報堂、その他の各ハイエナスポンサーの団塊どもは、日本の子どもたちから夢を奪って踏みつけにしてゴミ箱に捨てた
よくよく覚えておこう
8 notes · View notes
k-kobori-jp · 2 years
Link
それは「最初っから賄賂もらう気マンマンだった」という解釈でよろしいですかね??(苦笑)
12 notes · View notes
jaguarmen99 · 1 year
Quote
9: デネボラ(北海道) [US] 2022/12/21(水) 14:53:55.42 ID:wgU273Kb0 札幌っ子からしても微妙 5: 水星(北海道) [US] 2022/12/21(水) 14:53:15.97 ID:bTrgvQTP0 判断が遅い 4: リゲル(茸) [US] 2022/12/21(水) 14:53:08.00 ID:ngfKLPhf0 BE:422186189-PLT(12015) 2030年の冬のオリンピック・パラリンピックの招致を目指す札幌市と、JOC=日本オリンピック委員会は東京大会をめぐって汚職や談合事件が相次いだことなどを受けて「不信感の払拭(ふっしょく)が先決だ」として招致に関する機運醸成活動をいったん休止するとともに、大会運営体制の見直しを進めることなどを明らかにしました。
痛いニュース(ノ∀`) : 【速報】札幌オリンピック休止 - ライブドアブログ
2 notes · View notes
salixmagick · 2 years
Photo
Tumblr media
札幌市内と札幌ドームで思わず撮影してしまったものたち。 東京2020自転車競技@静岡県 に携わった #イベント業務管理士 の性(笑) 大会招致に賛否両論(というか批判の声)があることは承知しています 2022.09.11 @hokkaido_lovers #hokkaido_lovers #札幌市 #札幌ドーム #みんなで冬季オリンピックパラリンピックを北海道札幌に #オリンピック #パラリンピック #冬季オリンピック #冬季パラリンピック #SAPPORO2030 #SAPPORO72 #JR北海道 #大人の休日倶楽部 #大人の休日倶楽部パスの旅 #大人の休日倶楽部パス #東京2020 #TOKYO2020 #東京2020オリンピック #東京2020パラリンピック #東京2020サッカー #ミライトワ #東京2020自転車競技 #2020自転車応援静岡 #都市ボランティア #シティキャスト #静岡県都市ボランティア #citycast #citycastshizuoka #大会ボランティア (Sapporo-shi, Hokkaido, Japan) https://www.instagram.com/p/CiodkA0vVh8/?utm_source=ig_web_copy_link
0 notes
Photo
Tumblr media
⁡ 兵庫・四国の学校公演ツアーが終了しました! ⁡ The tour “This is Hip Hop Dance“ is over! ⁡ 実質7日間で10公演と毎日汗だくになりながら、今回も大きなトラブルもなく、無事に終了しました(この期間に体脂肪が一桁になりました😅) ⁡ 今回もたくさんの可能性の種に会う事ができて、そして近年稀に見る根暗体質の僕が、周りのメンバーの明るいエネルギーからパワーをもらって、子ども達にはその瞬間だけでも輝いている姿を見せることができていたらと思います✨ ⁡ キャストもみんなも、昔から目指していた大会で活躍・優勝していたり、オンラインなどでずっと見てきたメンバーでもあったので、それが間近で見れることは、一番の贅沢でした😁 ⁡ 歩んできた道はそれぞれ違うけど、ダンスという共通認識で繋がっていて、そしてその道でずっと挑戦を続けてきたという事だけで、言葉もいらず分かり合えているような感覚。本番前もみんな個々に練習したり、なんなら本番後も練習しに行ったり、とにかくダンスが好きなメンバーと共に時間を過ごすことができたことは、幸せな時間でした✌️ ⁡ 性格もみんな違うけど、その中でも出会った子ども達には、 ダンスにもそれぞれのジャンルがあるように、それぞれの表現方法で生きて、支え合い、補い合っている、だからそのままの自分で突き進めばいいんだ。というような事も、個人的には伝えたいメッセージの一つ。 ⁡ 『踊り』を通して、その生き方や、ダンスにかけたその覚悟も伝わっていてくれたら嬉しく思います。 ⁡ そして、毎回公演を支えてくれるスタッフの皆さんにも本当に感謝です🙏 ⁡ また、自分も挑戦し続けていきます🔥 ⁡ ⁡ ⁡ 文化庁主催 文化芸術による子供育成推進事業-巡回公演事業- 『これがヒップホップダンス!』 ⁡ 実施団体: NPO法人カルティベイト ⁡ ⁡ ⁡ #学校 #ダンス #巡回公演 #芸術鑑賞 #ダンサー #パラリンピック #オリンピック #プロダンサー #中澤利彦 ⁡ #これがヒップホップダンス #ToshihikoNakazawa #文化庁 #文化芸術 #小学校 #中学校 #10代のバイブル #学校行事 ⁡ #bboy #bgirl #popdance #lockdance #humanbeatbox #breakdance #ポッピン #ブレイキン #ロッキン https://www.instagram.com/p/Ce7Um2Ov_YW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
calmdayslifestyle · 2 years
Photo
Tumblr media
東京オリンピック、パラリンピックの選手村のビレッジプラザなどの施設材で利用されていた長野県 根羽村の認証材が解体を終え、村に戻ってきました。オリンピックレガシーとして、またSDGsの取り組みとして、どう活用するか、昨日は、村長さん、役場の方々、森林組合さんと協議をしてきました。 最初の写真は2年程前につくらせて頂いた、認証材のサンプルで試作した、 原型をできるかぎりのこした親子で座れるベンチです。 今回は、材が大量にある為、コンテンツから改めて企画します。 とても素晴らしい試みで、とても楽しみです。 #東京オリンピックレガシー #長野県根羽村認証木材 #根羽村 #wooddesign #calmdays #日進市 デザイン事務所 #住宅設計 #店舗デザイン #ファションが好き #アウトドア好きなインテリア https://www.instagram.com/p/Ceh0jZ1vE0g/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
hangorin · 7 months
Text
10/31(火)控訴審第二回 明治公園オリンピック追い出しを許さないコクバイ、傍聴応援よろしくお願いします
Tumblr media
2020東京オリンピック・パラリンピック大会のためと称し強行された新国立競技場建設は、明治公園廃園、都営霞ヶ丘アパート立ち退き・解体、現在一大反対運動が巻き起こっている神宮外苑再開発と、大規模な生活破壊、自然破壊を引き起こし続けています。スポーツ利権が見え隠れするこの暴力五輪開発の初手は、独立法人日本スポーツ振興センター(JSC)による明治公園に暮らす野宿生活者に対する前代未聞の仮処分強制執行でした。強制排除された明治公園元住人と「国立競技場周辺で暮らす野宿生活者を応援する有志」「渋谷・野宿者の生存と生活をかちとる自由連合(のじれん)」「山谷労働者福祉会館活動委員会」「反五輪の会」4団体は、JSC・東京都・国を相手取り「明治公園オリンピック追い出しを許さないコクバイ」を闘ってきました。7/4控訴審第一回期日で私たち原告は地裁判決の不当性について陳述、今回は謎のヘルメット撮影隊の正体を暴くべく文書提出命令を求めます。くしくも第二回期日の日、霞ヶ丘アパートを潰した敷地に新明治公園の一部が開園します。見学ののち裁判所に向かいます。応援よろしくお願いいたします!
明治公園オリンピック追い出しを許さない国家賠償請求訴訟 控訴審  第二回期日 2023年10月31日(火)  12:20 国立競技場前(ホープ軒向かい側・「明治公園」バス停)集合      < 新明治公園見学会 >  14:00 東京地裁高裁前(地下鉄霞ヶ関駅 ) 集合  メシ  14:30 情宣、傍聴券抽選  15:30 開 廷  東京高裁 717号法廷 ※40席 原 告  元明治公園住人 国立競技場周辺で暮らす野宿生活者を応援する有志      渋谷のじれん  山谷労働者福祉会館活動委  反五輪の会
   !!! 傍聴応援ヨロシク !!!
明治公園オリンピック追い出しを許さない国家賠償請求訴訟原告団 郵便振替‪ 00120‐8‐265747/三井住友銀行町屋支店(普)‪7122609‬
9 notes · View notes
kennak · 28 days
Quote
先の東京2020オリンピックの開閉会式、同パラリンピックの開会式の音楽監督として国立競技場の音響を体感した当事者として、あのスタジアムはあの大きさもあり、着席する場所で随分と聴こえる音響が違う。私達が担当した東京2020大会の音像は、音響スタッフの努力もあってとても素晴らしいものだった。ただ、基本無観客で行われた式典だっただけに、それを経験できた人が極限られていたことが今更ながら残念で仕方がない。しかも今回のライブは満員の観客の歓声があるわけで、単純に無観客のオリンピックの式典とは比べるべきではないだろうし、きっと相当大変だったと想像する。
Adoの国立ライブ〝歌聞こえない〟酷評に同情の声 全国アリーナツアーでリベンジ誓う(東スポWEB)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
iiyatu · 2 months
Text
0 notes
kijitora3 · 1 year
Text
東京五輪で小ボスたちが権勢を見せつけようとして醜い汚職で利殖に耽った結果が、全スポーツ選手の侮辱、オリンピックへの幻滅となった
 その結果札幌オリンピックでもまた醜いオッサン、ジイサンによる利権あさりの場となり、若いアスリートに後足で砂をかける結果になるのを嫌う心理はよく理解できる
 そして、札幌で競技を実際に目にし、決定的な影響を受けて人生を変えるような経験を少年少女がするまたとない機会を、永遠に奪った 汚職ジジイ、汚職オヤジたちが
このジジイどもが自らの罪業の重さを自覚することは、おそらく永遠にない もう、まとめて焼き討ちにしてしまえ
3 notes · View notes