Tumgik
#暇な時こそ漫画とか描けばいいのに思いつかないという
amumate · 2 years
Text
Tumblr media
「王子、お供します」
誰にも言えないけどたまに主従関係ごっこする力力ベジ。
37 notes · View notes
0663lovesdq3 · 11 months
Text
2022年(一部さらに過去絵)単品絵まとめ
▲新 ▼古  2022/6月〜TwitterでDQアカ作ってから描いた単品絵たち。 多少描画時系列カオスです、DQアカ開設前の絵や 未公開だった絵もあります。 枚数多い絵は、ポイピクにリンク張ります。
ーーーーー
デジモノクロ練習、賢エルマーさん。 これが2022年末の最後の単品絵だったようです。 メルヘンな背景はわざと遊びました😂
Tumblr media
2022/11/11 ポッキー&プリッツの日 英語版MYPT、メンバーにあちこちからポッキー食わされる 勇ロゼアちゃん。
Tumblr media
pixivのお題『オッドアイ』に乗って描いた うちの半魔、(自称)賢フリードさん。ちょうどオッドアイなもので…
Tumblr media
2022/11/8 いいおっぱいの日の盗勇の勇者ちゃん。 勇ロゼアちゃんよりけっこう大きいです🤭 そのうち紹介したいです。ロキシーと言います。
Tumblr media
海外では11/2までハロウィン🎃というので描きました。 (自称)賢フリさんに半魔ならではの自前の羽根生やして頂き 飛んで頂いています。男賢者さんとアピりたかったもので 賢者さんの杖を持たせ、普段結っている青髪ロン毛もバサッと。 因みにドラキーちゃんはDQ3に居ませんが散らばって頂きました😂
Tumblr media
TwitterのDQ3魔法使いさんハロウィン🎃企画?に 参加させて頂いた絵です。ハロウィンらしい、いかにも魔女な 衣装を描くのが楽しかったです🎃
Tumblr media
Twitterのお題の◯◯の絵柄で◯◯描こうだったかな? サザ◯さんの絵で賢者…と出たので資料見ながら描きました😂 ◯ザエさん風、公式賢者さんズです。
Tumblr media
1日遅れましたが盗勇の日(10/3)に乗っかって描いた うちの盗勇です。 盗レヴィン:のんきもの 勇ロキシー:しあわせもの というお花畑CP😂
Tumblr media
また別の賢勇です…こうなるのは小説版では神龍戦出征時 (とEDン年後予定)漫画版では???です笑  とりあえずフリ祖父さんはかなりの肉食マンで なおかつ亡妻のロゼリア祖母さんにそっくりで自身のタイプで フリ祖父さんにはどストライクな勇ロゼアさんだそうです。 フリ祖父さんは色んな者と恋愛経験豊富らしいので (※PT漫画参照)愛人でも良いそうです。
Tumblr media
魔▶賢エルマーさんが何となく公式僧侶ちゃんと 髪型似てるなー(左分けで青髪ロン毛が)と思って 僧侶コスして頂きました。
Tumblr media
(載せ忘れてた💧) 暑くて夜勤も暇だった時にスマホで描いていた賢フリさん。 私の大好きなチョコミント食べさせました😂 服の色もチョコミント意識しましたが、そういや元絵が チョコミントカラーやんけ!と後で気付かされました…
Tumblr media
供養絵な賢エルマーさん。 キャラ紹介絵に使おうと思ったんですけど止めました… せっかく凛々しく?描けたので供養。
Tumblr media
公式風おるる絵な賢勇。 推しの絵6キャラ描く海外のフリーテンプレよりトリミング。
Tumblr media
TwitterのDQアカ作ってからの初アイコン。 ロト装備な勇ロゼアちゃん。
Tumblr media
TwitterのDQアカ作る頃に描いた男賢者さんと、賢者とかげちゃん。 祖父フリさんの方です、XLぬいを抱いているようにしか見えません笑 この頃髪を下ろしていますが、あまりにもう一人の賢者で 孫のエルマーさんと見分け付きにくくて 現在は軽く髪を結ったスタイルにしております。
Tumblr media
若かりし頃の祖父母さん(エルマーさんの)の おしどり夫婦ぶりをどうぞ…。これ2023年絵ですけど 下記祖父母さん関連絵ということで💦 フリ祖父さんはロゼリア祖母さんと婚姻中~亡くなるまでは 祖母さん一筋でした。アイビスに和筆という新しいブラシを 入れたので試し描きした絵。(輪郭線と髪の毛)
Tumblr media
誰おまなんですけど、エルフリード祖父さん(24~5歳頃)と ロゼリア祖母さん(19~20歳頃)の肖像画風絵です。 祖母さんはただの人間の町娘です… 【祖父母の馴れ初め】※どーでもいい情報すみません😂  祖母さんがどっかで見かけたフリ祖父さんに一目ぼれ →追いかけまわしていたら祖母さんの『おっちょこちょい』発揮 →祖父さんの目前ですっころぶ →驚き戸惑う祖父さんだが祖母さんがどストライクで一目ぼれ →祖父さんはこの頃から(自称)賢者語れるためベホマで治療 この頃に彼らの娘であり、賢エルマーさんの母エルヴィーラさんを 授かりお生まれになる頃です。尚、この10年後位に二人目の子を やっと授かるのですが、(祖母さんが子が出来にくい体質だったよう) ロゼリア祖母さんは子供もろとも亡くなってしまいます😭 この二人目の子が少し出てくる漫画は頭の中とメモ帳で構想中。
Tumblr media
まだエルフリード祖父さん編み出したばかりの頃の絵。 (TwitterにDQアカ作る前ですね、22年5月ごろ) アアア頭のてっぺんシャギーがおとなしいわあ💦 髪下したままだとあまりにも孫のエルマーさんと見分け付きにくく 見分け付ける為にフリ祖父さんは髪を結った状態にしました。 彼ら血族は顔おんなじなんですけど、性格が全然違います笑
Tumblr media
小説版「魔法使いの家族たち」のイメージで描いてみたもの。 アリアハンで後に戦士になるバーバラさんはこの当時私服です。 小説にその内挿絵入れたく思っています。 突然入れるかもしれません。入れたらお知らせします笑 ※初め魔法使いの英訳をWizardとしていましたが 英語版DQ3アプリではMageでしたのでそっと修正😂
Tumblr media
これ小説版カプになるかな?盗バルダーと武▶僧リアンダです。 漫画版のゆぶけけPTでも登場させたいんですけど、 漫画のリアンダは武闘家のままなので、 盗武な珍しいカプになるであろう(と思います)
Tumblr media
小説版にて決戦前夜で一度だけ禁断愛を貫く賢勇。 これまでの出征時~ン年はこういった関係になれなかったのです。 賢エルマーさんなりに理由があっての事です…
Tumblr media
ヒャド系飛ばすまだ魔のエルマーさん。目つききっついですね… 一応彼の性格設定は『やさしいひと』なんですが笑 もっとなんか呪文唱えてる系絵増やしたいです、修行します。
Tumblr media
タブレットアプリ(日本語版)で組んだゆぶけそPTな DQ絵をン年ぶりに描いたリハビリ絵です。 当時数年すみっコばっか描いてたので、人の描き方を思い出すのに 大変でした😂勇ロゼアさんがスマホのような機器?で PT自撮り風に描きました。
Tumblr media
DQすみっコラボ、ダブル版権絵(ポイピク) 他シリーズDQも混じっています。
2015年頃のDQ3水着女子絵・未完(ポイピク) リク頂きましたが色々あって未完。
7 notes · View notes
peppurupoi · 6 months
Text
Tumblr media
やわらか、ほがらか、お兄さんです。
ヘキを見せつけても平気な体質で助かりました。
今年アップロードした絵を振り返ると…変態ギャグ漫画くらいですね。こんなスピード感で生きていていいのかなという声も、隙間から漏れてきます。ただの隙間風でした。
個人的ニュースとしては、下半期はパソコンが壊れたり体調を何度も崩したりしました。しかし現代は電気毛布がお尻を温めてくれるので、すべて治ります。今年の漢字一文字を決めるとしたら「壊」ですね。
好きだと思っているものの9割はなんだかんだ暇つぶしの部分も含まれていて、それは絵を描く動機には繋がらないけど、たまに起こる何かの1割に、自分がずっと眠っていたことに気づかされます。ずっと眠っていてほしい場合、あと60年ほどお待ちください。
最近の絵を描く動機は「ヘキの合う友達欲しい」とか「楽しい世界に浸りたい」とかそんな感じかもしれないです。まやかしのような表面的な明るさに惹かれます。
来年は激しくダンスしながら運動不足を解消し、ほぼ描いたことのない成人向けジャンルにも挑戦!ゆるキャラでバズって世界を揺るがし、そして伝説へ…
2024年の占いをネットで調べても「好調です」としか書かれていなくて、昔夢見たインターネットがすでに終わっていたことを思い出しました。ここであなたを占います。
おひつじ座…萌え袖で調理すると燃え袖になり洒落では済まさなくなるので気をつけよう。おひつじ座って可愛くないですか?憧れます。
おうし座…誰のものでもない場所にお花の種をこっそり植えてみよう。咲けば願いが叶います。咲いてほしいという願いが……
ふたご座…意外と忘れがちですが、ハーゲンダッツのクリスピーサンドってかなり…美味しいですよね。思い出すと吉。
かに座…油断しないでください。曲がり角から食パンの気配がしたら立ち止まるべきです。その人は運命の人ではありません。
しし座…流星群の生まれ変わりと呼ばれている。左利きに生まれるとスープバーのおたまに苦戦するので右手で練習するのが吉。
おとめ座…おとめ座は病みやすいです。オタクが多いです。君もpeppurupoiを支援して、救いを得よう。
てんびん座…おでこにきゅうりをのせながらかっぱの真似をすると、妖怪の国に招待されます。向こうで食事をしなければ吉。
さそり座…壁に絵の具で落書きすると吉。すべて塗りつくして、後悔を味わおう。
へびつかい座…何者だ?まだ自称するほど世間では浸透していないので注意。食パンをくわえて曲がり角で走りまわると吉。
いて座…怪獣に立ち向かうと吉。装備はしっかりお金をかけよう。
やぎ座…高級ホテルのふかふかなベッドで目覚める。穏やかで心地の良い音楽に包まれながら朝食を食べに向かうと大きな窓がある。ここで問題。窓の向こうの美しい景色は海だったか?山だったか?……海と答えた人は怠け癖があります。山と答えた人は頑張り屋さんです。理不尽なクイズに注意。
みずがめ座…時短テクニックによって逆に余裕を忘れてしまうので注意。東北で半年ほど観光して、たくさんお金を使うと吉。
うお座…良かったり悪かったりするものの、なんだかんだたっぷり眠れれば吉。上下左右もわからなくなるほど眠ろう。
おひつじ座…二度でてくるので注意。おすすめの色はラベンダー。
星座は生まれた時点で皆に勝手に当てはまるコンテンツなので、強制的に適応させられるそのパワーに憧れます。その対極に座っているせいか、ここはわりと暗いです。座ると尻も冷えますが、現代には電気毛布があるので大丈夫です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
作業環境の漫画でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
病気のときの漫画です。
3 notes · View notes
mykcak · 10 months
Text
【ブログ】日常の話
ご無沙汰しております!かっくです。 長らくツイートもブログも漫画も更新していませんでした。 サボっていた訳でもなく、遊んでいた訳でもなく…英気を養っておりました。
Twitterの方では少し呟いたのですが、昨年2022/7に、新卒からずっと勤めていた職場を退き、新しい職場、新しい土地で新しい生活をしていました。 ついでにその翌月、可愛い保護猫ちゃんをお迎えしてこの1年、毎日楽しく暮らしていた訳です。
Tumblr media
↑我が家の天使、ルカ(Lovely Ultra Cutie Angel)君です。かわいいね。
前職はブラックで、休日サービス出勤はあったわ、定時退社という概念はなかったわ、連日終電だったわ、日によっては終電逃してタクシーで帰るわ、上司の圧によりコロナ関係なく出社だったわ、人事制度はクソだわ、朝から晩まで年がら年中盆も正月もなく(比喩ではなく本当に盆も年末年始も仕事)よう働いたなという感じでした。 おかげ様で今のホワイト職場・楽しい土地になってから、会う人会う人に「なんか明るくなった?」と聞かれま���っています。 多分たくさん寝てるからだと思います。ありがたいことです。
漫画について、実は水面下ではひっそりたくさん描いてたのですが、お披露目する機会が全くありませんでした。 表立っては言ってなかったのですが、連載の準備をずっとしていて、でもそれがあれやこれやと100P程リテイクをしていても2~3年ほど編集長のGOが全く出ず、自分の力不足も多分にあるとは思うのですが浪費されていく自分の時間がもったいなく感じてしまって、辞退してしまいました。 もうひとつ、Twitterで描いていたパフェおじさんの漫画も、上記とは別件で書籍化のお話をいただいていたのですが、出版社の方とやり取りをする中で思うところがあり、こちらも辞退してしまいました。
前述のとおり、私は勤めの傍らで創作活動をしている者であり、余暇を全て漫画を描く時間に充てていた(趣味が漫画描く事なのでそれは別に良いのですが…)ので、我ながらブラック環境の中でもよく描いてたなぁと思います。 実際、出版社の多数の方から「専業作家かと思っていました」と驚かれることが多いので、それ位たくさん漫画を描いてたのでしょう…。
今回、担当さんは何度も何度もネームにコメントをくださってそれはすごくありがたかったです。 でも、こちらが寝る時間を削り最速で修正をしても、先方起因による打ち合わせの度重なるリスケ・打ち合わせの存在忘れ、1~2か月にも及ぶ編集長確認待ちや編集長によるどんでん返しなどが重なり、、、友人にも相談したりして、自分の中でもモヤモヤと消耗が募っていきました。 企画の進捗がどんどん遅くなっていくこと。そしてそれが起因して、結局2~3年何も進展がなかったこと。自分が頑張ってもあまり意味はないんだなと感じモチベーションが著しく下がってしまったこと。連載のことで頭や手が一杯になってしまい他に何もできないし、連載自体もお披露目できなくて、フォローしてくださってる方に何もお見せできないこと。 これが何より辛く感じてしまった次第です。
担当さんとの打ち合わせは主に会社の定時後の残業中(裁量労働だったから残業代は出ないんですねェ…)、空き部屋で打ち合わせしてからまた仕事に戻って終電間際で家に帰る…ということをしていたので、待ち合わせの時間になっても先方からの連絡がない間「自分何やってるんだろうな…」と感じていました。 私は勤め人で収入はあるからまだ良いけれど、専業作家の人にも無職無給で2~3年も過ごさせるのかな?とも感じました。 多分、それらを明に感じるところあたりから、辛くなっていったんだと思います。
以前どこかで読んだ編集さんのインタビュー記事で「●●さんの漫画を早く世に出したい!」という言葉があったのを見かけて、それを強く覚えています。 出版社を通さなくても個人で漫画を描けてインターネットで流すことができる時代の中、私はきっと、そんな風に言ってくれる、自分の味方みたいな編集さんが羨ましかったんだと思います。
出版社の方にお話をいただくこと、それはすごく光栄でありがたいことだと感じています。特に私は自己肯定感がかなり…というか半端なく低いので、お話いただく度にめちゃくちゃ恐縮に思っています。 だからこそ、いただくお仕事は一生懸命励みたい気持ちが強く、モヤモヤを抱えた中途半端な気持ちでやりたくありませんでした。 上述の連載などを辞退するにあたって、(特に当時はブラック職場で働く中だったのでより一層強く感じたのだと思うのですが)自分が睡眠やプライベートを削って漫画を描く時間・意味ってなんなんだろう…と、強く思ってしまって、そこからプツンと糸が切れてしまった感じです。 (お世話になった編集部の方を悪く言うような書き方になってしまっていてそれは大変申し訳ないのですが、非難や糾弾をしたい訳では一切なく、もちろん一発で通せない私にも非があって、年月の経過によりモチベーションが摩耗していってしまったのが一番の要因だと思っています)
…というのが、ここ1~2年のハイライトでしたが、漫画から少し距離を置いて、ホワイトな職場で過ごし、月の残業時間も平均30H未満、美味しいご飯屋さんがたくさんある治安の良い土地で暮らし、猫ちゃんと毎日遊び、たくさん寝て、料理をちゃんと作って…と、やや丁寧めな暮らしをしていたら元気が戻ってきて…また漫画を描きたい気持ちが戻ってきました。(このままオタクをあがる危険性もあったから…心から、よかったね…安堵です)
という訳で、下記が本日のメイントピックです。ドンッ
Tumblr media
前のノートパソコンが立ち上がりも処理も重くなり始めたので、パソコン買い換えました。 前PCの処理が重くて、次のPCはハイスペックを!!という気持ちと、また漫画描くならフルスペックの方がええやろ!(ニカッ)と思い、衝動でメモリを64GB積みました。あきらかそんないらんやろ。
なんだかんだでまた自発的に漫画を描きたいという気持ちや時間が戻ってきて、趣味がこれくらいしかない者としては本当に嬉しく思っています… 絵の練習や継続をサボってしまった1年なので、また緩やかに始められるといいですね… ちなみに1日がかりでデータの移行や設定も全て終わったので稼働してますが、めちゃくちゃ良いです…動き早いし、最高!!
そんなこんななお気持ちブログでございました。 モヤモヤした気持ちや様々な疲労を抱えて、でも誰にも言えない1~2年だったので、吐き出せて少しすっきりしました。 お見苦しい部分をお見せして申し訳ないですが、猫ちゃんもいるしPC買い換えたし、新たな気持ちで頑張りたいです!
また、ご依頼や企画のお声がけいただける皆様、いつも本当にありがとうございます。 そしてご縁があってこれから諸々ご一緒させていただける方は、心からありがたく、嬉しく感じる次第です。 ご一緒させていただく企画やお仕事は私としても頑張りたいと思っておりますので、何卒宜しくお願い致します。
最後に、いつも漫画やしょうもないツイートやこんなブログの最果てまで見てくださる皆様、本当にありがとうございます! 見てくださる方、応援してくださる方がいるからこそ、私も漫画を描きたいなぁという気持ちになります。 ゆるゆるとまた活動していくと思いますが、応援してくださると嬉しいです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
かっく
===
2024/5/12 久々に読み直して、表現上過剰な部分や分かりにくい部分は加筆修正いたしました。 読んで、ご不快に思われ���方、申し訳ございません。 (当時の自分の感情は大事にしたいので、基本書いた時のままですが…)
打ち合わせを数回忘れられてたり些細な理由でリスケされていた…の件、かなりオブラートに包みまくってはいたのですが、時間がない中綿密に予定を調整していた私としては正直信頼感を失うメイン所だったので、その点で気持ちがこもってしまいました。 ただ、打ち合わせや時間を忘れるというのは、(あえて正直に書くと自分自身診断済の者なので、人間どうにもならないこともあるというのが)本当によく分かるし、理解もできる、という所だったのですが…
初対面の打ち合わせの時点で、超絶繁忙期に定時であがって待ち合わせしてたのに、先方の遅刻で1.5時間お店で一人待っていた時からちょっと違和感は感じていて… そういったことが、企画を進めていた2~3年の間で頻発し、【漫画に関する部分】ではなく【社会人としての部分】でコツコツ自分にダメージを受け続けて、どんどん先方への信頼がなくなっていってしまったのが、先述のブログに至る所でした。
今となっては、体調や私生活等も鑑みて私自身がゆっくり進行しており、お付き合いいただいている方々にはご迷惑をおかけしているなと申し訳なく、反省の日々です… 【創作は楽しい気持ちでやること】をモットーにしたいと常思う所ではありますが、早く以前のスピードに戻れるように&もっと上手くなれるように日々研鑽していきたいです。
(思うに、モヤモヤしていた当時は、自分自身に時間や体力等あまり余裕がなかったので、先般の感情になってしまったのだなと恥じ入るばかりです。と今書きながら思っています。)
当該ブログは、応援してくださってる方々には言えなかったし言わなかった、自分自身の積もりに積もったモヤモヤを霧散させて終わらせるために書いたものでした。 それもあって、今となっては怒りや嘆き等の感情はほぼありません。 むしろ私自身至らない部分やご迷惑をおかけした部分も多大にあると思っているので、自分という人間ももっと研磨していきたいですし、初心を忘れず邁進していきたいと思います…!
最近全然漫画も描けておらず更新もしておりませんが、絵や趣味の漫画自体はこつこつ継続しているので、また何か生み出せたら更新しにまいります! 末永く応援していただけたら本当にありがたいし嬉しいです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
3 notes · View notes
tutai-k · 1 year
Text
旅人同士はすれ違い続けている
労働を退職した翌日、新幹線に飛びのるようにして、尾道へ向かった。 三年前も参加した「ライターズレジデンスイン尾道」に参加を決めていた。 本当は労働は12月で終わって、1月には療養期間が始まっている予定だったのが、結局なんだかんだ1月もめいっぱい働いてしまった。それでも、こんな長期の休暇を得られることなんてこのさきあるかないかわからないから、尾道へは行っておきたかった。 三年前、官製ワーキングプアの仕事から逃げるように参加を決めたときの幸福な時間――つまり、小説を書き、本を読み、ただそれだけのことを要求され……いや、それだけのことすら要求されずに生きていればいいだけだった記憶は、その職場を去り、次の過酷な労働に身を投じてもわたしを支える光だった。 尾道へ帰りたい。「行きたい」ではなく「帰りたい」とまるでもうそこがふるさとのように思える場所だった。 そうして、わたしは尾道へ帰った。
Tumblr media
旅の途中、いくつかブログを書いたから、旅を終えてしまったあと、語ることはそんなにないのだけれど。 書いたブログ↓
だけど、これだけは書いておきたいことがひとつ。 三年前、この「ライターズレジデンスイン尾道」に参加したとき、最初の一行を書き出した小説『浜辺の村でだれかと暮らせば』を、鞄のなかにしのばせていた。 「ライターズレジデンスイン尾道」には、一週間同居することになる他のライターさんたちとの交流パーティがあり、そこで自己紹介がある。自分がどんな「物書き」なのか、どんなものを作っているか……そんなことを紹介する。 それに使おうと思って持ってきて、結局、自分の本を紹介するのが下手くそなわたしは、その本を使わずにパーティの自己紹介を終えた。
そして最後の日。前日のシトラスサポーター体験でご一緒した漫画家さん(タイミングをおなじくして、尾道では「尾道漫画家残酷物語」という漫画家さん対象の企画があった。町歩きや交流会も一緒に行動した)が、「漫画家の家に滞在しているひとが、宿の壁に絵を描いている」と話してくれた。 同居している人もそうだが、「作っているもの/描いているもの」の話はしても、実際その作品を見せるということは一度もなかったし、わたしは、「旅先で何かを表現する人」の作品を見たかった。 尾道に滞在し、インプットとアウトプットだけをし続けている幸福な時間に生み出され、表現されるものを見たかった。 お邪魔してもいいと言うことだったから、わたしは漫画家さんたちの家にお邪魔して、壁の作品を見せてもらうことにした。
床に敷かれた新聞紙。漆喰に描きかけの絵。 まだ全貌はできあがっていないと言うことだったが、旅で得たものを表現し、そして、旅の記録を、ここに残して行く――そんな行いのまさに「いま」を見せてもらっている! それは叫び出したいくらいに幸福な瞬間で……。 「ポートフォリオも見せてもらいなよ」と声をかけられて、よろこんで見せてもらうことにした。 手製本でつくられたそのポートフォリオは、イラストや絵画表現だけでなく、刺繍や工芸、彫刻などさまざまな表現技法の作品がならんでいる。ひとつずつの作品を、作者の声を直接聞きながら受け止めていく贅沢な時間。一人の作家の、無数の作品にとびこんでゆく快感! 近頃視覚的な芸術に触れることから離れていたから、より新鮮に、より強烈に感じ取ることができた。
「人の意思が感じられるものがこわいから、自分で生活のための道具もつくる」 「人と違うことをしようと思ってしているのではなく、したいからしている」
丁寧な言葉を重ねて、表現をしていく上での繊細な観察眼であったり、周囲とのもどかしい軋轢であったりを話してくれる。わたしには鈍磨されている感覚もあったし、わたしもひとしく悔しいと思っていることもあった。 創作するということの根源に触れるような体験だった。
ポートフォリオには、ライブペイントの写真や、作品が多く収録されていた。 いろんなところで、即興で作品を仕上げていく。一ヶ月間、あるひとの家に滞在してその壁に絵を描いたという話もしてくれた。 旅をして……、どこかへ出かけて、「その場で感じたもの・あふれてくるもの」を表現し、完成させておいてくる。 それはなんてなんて素敵なことだろうと思った。 わたしは旅が好きだ。不思議なことに旅先では、本は読まないくせに、物語の構想はよく練れる。この尾道旅行でも、驚くくらい筆が進んだ。 ああ、そうだ、そうなのだ。旅をすることは、それだけで物語のかけらに触れることなのだ。 こんな長い長い旅をしたら、物語のかけらはいくつも拾い集められて、両手いっぱいになってこぼれてしまう。 小説という技法は、物語のかけらたちを編んでも、すぐに製本をしたり、だれかに見せられる物理にすることがむずかしい。 でも、旅先で、旅で得たものをおいてゆく……そんなことができればいいなあと思った。
出立の日、鞄の中に、ずっと取り出さずにしまっておいた『浜辺の村でだれかと暮らせば』を、取り出した。 「三年前、この宿で書き出したお話を本にしました。この宿のカフェにおいていただくことはできませんか」 宿の人に、おそるおそる話しかけたら、「作品ができたんですね。もちろんです、置きます」と快諾していただけた。 そんなことばが聞かれるとは思わなかったので、戸惑いながら本を手渡したとき、三年前の尾道の旅がようやく「完成した」と思った。
instagram
本を置いてくれたことを、宿のSNSで紹介をしてもらえて、すこしこそばゆいような……。
三年前の思い出を、宿の人に話した。物語を書き始めたことだけじゃなく、体験したことを、いくつも、いくつも。 三年前、尾道で出会った旅する整体師さんの名刺を、去年の12月の鎌倉旅行の折りに滞在したゲストハウスで見かけたことを、話しそびれたなと思ったのは宿のある山を下りきったときだった。 あの整体師さんその人とは再開しなくても、旅をする人間同士はすれ違いを続けている。
旅の最後、漫画家の家にもう一度立ち寄った。 ポートフォリオを見せてもらったときに、アンケート用紙をもらったのだった。旅のあいだに、回答が完成したので渡しに行ったのだ。 「きっとあなたの名を聞く日がくる」そう言って別れたが、連絡先は聞かなかった。旅を続けていれば、いつかそのひとの表現の痕跡に、たどり着くだろうと思ったので。
6 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years
Text
2022/9/23〜
Tumblr media
9月23日 今日はとにかくいろんなものを見過ぎて、 いろんな表情をつくり過ぎて、 いろんなことを喋り過ぎて、相槌を打ち過ぎて、 目と顔の筋肉と喉が痛い。
初めての逗子の町の、観光地と絶えないほどの、リゾートまで華やかではないけれど、海の町特有の小さいお店がある感じの町のつくりを中途半端に体験して、浜辺で波を見ても全然怖くなくて、気がついたら鎌倉で八幡宮のお参りをしれっとしてしていて、ばちが当たりそう。 人とお話して時間を過ごすことと、自分が街やその空間を楽しむことを両立できる日はくるのかしら。
Tumblr media
アレック・ソスの展示は、思っていたのと違ったけれど楽しめた。 フライヤーの写真とデザインが、あまり今回の作品展と合っていない気がして、予告編だけ好きな映画ってあるかも、と思った。 山間部にハンガーかけやミラーボールをセットして生活している人のインタビュー記事の写真シリーズが好きだった。
とにかく長い時間だった気がする。 我に帰ったのは、行きも帰りも、日暮里駅の2階のサイゼリアの窓際のボックス席を車窓から見た時で「こんな時間(と、いうほどおかしな時間ではない)にサイゼリア…」と、思った時だった。 昔、雷雨で中断した花火大会の帰りに、びしょ濡れで入ったファミレスは、このサイゼリアな気がする!
一緒に展示を見た友人は、子供の話と動物の話をいつもしていて、今日も友達が子供を産んだ話をしたので、彼女自身がそろそろ子供を持つのかな〜、と思っていた。それと、動物が可愛いうんぬん、と言っていて、犬でも飼うんだろうか〜、とも思った(今日は子豚の話をしていたけれど)。
私は出産がどんなものなのか経験してみたいけれど、子育てはしたくないので、他人の子を産めば良いのかな、と考えて、でも倫理的にアウト?
帰り、旦那さんと合流して帰る友人と横浜駅で別れる。いつも私と遊ぶ時、私たちが遊んでいる場所の近くまで旦那さんが来ていたり、待ち合わせのラインを仕切りにしていたり、常に影が見え隠れする感じで、彼女との時間を過ごしている。私はいつか、彼女と2人で遊ぶ待ち合わせの場に、しれっと旦那さんもいて、今日は3人で……みたいなことになったりしないかドキドキしている。
Tumblr media
9月24日 人付き合いがだめなターンなので、1時間くらいキュッとおしゃべりするだけでよかった。 今日は、クラシカルなメイド喫茶で本格紅茶を飲んで、人の物件探しに付き添った。
メイド喫茶は、電子ケトルで沸かしたお湯を、高い位置からティーポットへ注いでいて、やかんでなくてケトルで可愛い。
物件探しは、楽しそうなので付き添っちゃお!と思っていたのに、結果、不動産屋ってこの世の嫌い空間わりと上位に入るのでは!と気が付いたのと、人の生活に関わっている暇はない!と、自分の生活のタスクをいろいろ思い出して、先に帰ってきてしまった。
駅の広場でちいかわとサンリオのコラボグッズが売られていた。たくさんの女の子達が本当にちいかわを愛でている!と驚き、友人に報告のメッセージを送る。
メイド喫茶から不動産屋までの移動中、マンスーンさんとすれ違ったのかもしれない…でも人違いかもしれない…ちいかわグッズを見にきていたのかもしれない…テンションが上がっている、と久しぶりに実感した。
Tumblr media Tumblr media
9月25日 このところの人間関係の悪態を反省して一日を過ごした。 昨日の雨で、川の水が増大していて、いつも野球やサッカーをしているところまで川が拡幅していた。ボートで何かを捜索している様子もあり、土手からたくさんの人が見ていた。
昨日投稿した日記を読み返すと、毎度のことながら誤字だらけ!最近はiPhoneで文字起こしをしているのだけれど、変換の精度が高すぎる(?)。 「うそみたい」→「朝みたい」、「かるいんで」→「辛いんで」、「ぶしょ」→「場所」、「きえないと」→「変えないと」。 読みと異なる変換を一番上に持ってくるのをやめてほしい。でもこれがiPhone的正解ワード。 30歳で変えないと!
9月26日 「落とし物が届いています」と、朝一で内線に電話が届く。ありがとうございます。まるっと落としたパスケース全部が手元に戻ってきた。
文化庁メディア芸術祭の展覧会が今日までだった!毎年、情報収集のために会場へ行っていたけれど、今年はネットで眺めよう、と、マンガ部門の大賞を確認する。北極百貨店?という素敵なタイトルの漫画をKindleでダウンロードしてみた。
Tumblr media
9月27日 2日分の洗濯物を溜めて洗濯機を回してみた…!ドキドキ。確かにこちらの方が回し甲斐がありそう。
隣の席の上司から、アメリカのチョコレートをもらう。お姉さんが、アメリカ在住とのことで、日本に一時帰国されているらしい。最近のアメリカは、グルテンフリー 、パレオ、ケト、と健康志向の食事がブーム。マックにはあまり行かない(そもそもマックの値段が高い。ハッピーセットで1000円弱するとか。)とのこと。コーラもみんな飲んでないんだって! プレッツェルのお菓子のパッケージには“BIG TIME FLAVOR”とあり、大きい時間風味…? 大味ってこと?となった。
日本で言う、ハワイアンとかミラノ風とか清涼感とか、味覚以外で食べ物を感じる感覚の表現なのかな。
明日は出張(研修)で、乗ったことのない電車に乗って、行ったことのないところへ行くのでへとへとになってしまうと思う。
Tumblr media
9月28日 研修のため、いつもより2時間遅い出勤。 朝にいろいろお掃除ができて精神衛生も良くなる。 空港へつながる路線、違う駅名だけど乗り換えできる駅間の30秒くらい歩く町、目印のデイリーヤマザキ、4匹の猫の親子、多分もう全部見ることはないんだと思うものばかりを通過して研修先へ行く。 (帰りに、オンライン研修でしか顔を合わせたことのなかった同期にこのことを話したら、めっちゃわかる、と言ってた。)
幼稚園や小学校の施設のにおいが苦手なので、気持ち悪くなりながら2時間歩き回った。 黒板に、前の授業の板書が残されていて“ゆでる→ものをやわらかくする。ゆで汁は捨てる。 煮る→味をしみこませる”とあり、思わずメモに書き写す。研修の報告レポートには使えない。
“BIG TIME”とは“すげーまじうまい!”的な意味らしい。
乗車駅でメロンくらいの巨大梨が売られていた。下車駅では行方不明の女の子を探すチラシを配っている人がいた。
9月29日 エドワード・レルフの場所性の本を冒頭から読み直し中。目次を見て、興味のある章から読んでいたけれど、ばかみたいに頭から読むと、ちゃんと点と点が繋がるように理解できるところが増えた。 ①物理的なもの②人々の動き③感覚 が、場所を構成していた、①と②は定量的なもので捉えやすいが、③は一概に言えるものがなく捉えにくい。そもそも①②③の相関関係を探ることが重要。 自分を中心とした同心円を描きながら人は移動をし、その円の内にいれるものに人は愛着を持つ。愛着の持てる場所には配慮があり“つつましさ”が、ある。……などなど。
研修のレポートを3枚提出した。 1から自分で文章を作り上げるのは、始めるまで気力がかかるけれど、始まってしまえば添削までずっと楽しいし、良い疲れかたができる。
Tumblr media
9月30日 研修のレポートを上司に褒めてもらう。 内容というより、レポートの構成や読みやすさ、伝わりやすさ、独自の視点の効果的な入れどころなど。こういう場の書き物には正解がある気がしていて、それを叩き出してしまった複雑な気持ち。でも褒められるのは嬉しい。
一期下の方とロッカールーム前でおしゃべりした花金の終業後。やっぱり私はこの方がすごく好きなのだと思う。写真を撮りたい!とも思えて、その発見に嬉しくなり帰り道はなんだか明るい気分。
社会の人をみんな嫌いなわけではなくて、その人個人をみてしまって、それでもっと関わりたい!と思ってしまうこともある。
そして、昔からの友人達を撮りたいと思わなくなったのは、新鮮さがなくなってしまったこともあると思う。 たぶん、今日ラインを交換して、「一緒に遊びましょう!」と言い合った時が、一番楽しい時だったかもしれない。 人と関わるときの新鮮さが好きなので、なるべく頻度や距離を、高めず詰め過ぎずにしたい。
やっと粗大ゴミセンターに電話を繋げ予約をした!えらい!
帰り道の遠くの茂みと、私が立っている道の間で、猫が何かを捕食していた。
Tumblr media
4 notes · View notes
2comlog · 2 years
Text
週報2022-07-04
・高山さんに行ってきました!!!!
みんな〜〜〜〜!!!! 津田沼の✨高山写真館さん✨に ぎんしおのフライヤーだけでなく ポストカードを置かせていただきました! 描き下ろしアイテムです、見てネ❗ ポストカードの方は 「現像して下さった方に差し上げてください…」とお願いしてあります(思想が強い)! よろしくね〜〜〜〜! pic.twitter.com/peE4vniSWA
— 若鶏にこみ📸6/27ぎんしお②巻でるよ〜 (@tori_nico2) July 25, 2022
お週報読者さんにはおなじみかもしれない津田沼の高山写真館さん!! http://www.takayama-photo.com/
営業時間  平日・土 朝10:00~夜7:00  日・祝日 朝10:00~夜6:00 定休日 毎週火曜日・第1第3水曜
…に、またお世話になってきました。 先日、「#ぎんしお少々コピーライト選手権」まで開催し、 ぎんしお少々ってこんな漫画だよフライヤーを作って置かせて頂いたのですが、 ソレ用に描き起こした絵が結構良かったので、そのままポストカードにし、また置いて頂く事にしました。
うれしッ!うれしい…!こういうのやりたかったんですよ!!うれしい!! 高山写真館の前をもゆると銀が歩いている絵です。 ポストカードを手に入れたらその場で聖地巡礼が完了するすごい仕様です。
お近くの方や、機会がありそうな方はぜひ、高山さんで現像して、ゲットしてみてください。 結構強気で刷った気持ちでいるので、残部は大丈夫だと思います。 …もし速攻で無くなっていたらまた考えます…なぜなら原稿は私が持っているので…。
フライヤーの方は現像した方〜とかいう縛りもなくポンとお店に置いてあります。
こちらも、たそがれさんことたそちゃんにデザイン手伝って頂いたり、 超地味〜〜にデフォルメが書き下ろしだったりとカワイイので、ぜひよろしくお願い致します…!
・祭壇
上記高山さんもそうですが、先月辺りから色々と外に出る事が多いです。 無職だから!?そうです、無職は案外外に出る事が多い。逆に。
そういった都合と、たまたま外出の日にたそがれさんが「暇?」と言ってきたので、遊んできました。
最近隔週くらいで遊んでいる気がする…うれしい… 私自身は引きこもりの精神なので、人に会う時いつもある程度の「気合」が必要なのですが、 たそちゃんには「気」を全く割かなくても対峙出来るので、ほんとうにうれしい…… いつもありがとね……
そんなたそちゃんは私を何のために呼び出したのか。 「推しが誕生日で、祭壇作るから協力して」 祭壇。
祭壇?
アニメキャラやアイドルなどのグッズや写真を一か所に集積し、ディスプレイした状態の場所や飾りつけのことです。 多くは自分の部屋に設置しますが、推しの誕生日を祝う「本人不在の生誕祭」などでは、大掛かりな祭壇���作られることもあります。 https://eeo.today/media/2021/09/03/5849/
祭壇(さいだん, ラテン語: altare, 英語: altar)は、神や精霊、死者などに犠牲や供物を捧げるための壇。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%AD%E5%A3%87
勉強になるなあ。
そして今回は上記の説明に則ると「本人不在の誕生祭」であり、「大掛かりな祭壇」のケースでした。 「池袋パセラに集合な」と言われ、 「眼下にパセラ二つあるやんウケるな」と思いながら待っていたら、 たそちゃんは、かわいらしいケーキ屋さんの袋と、 逆の手には2〜3泊くらいは問題無くこなせそうなサイズのキャリーケースをカラカラと引き、現れたのでした。
このコロコロの中に、無数の「供物」が。
ミチミチのかわいい供物たちを、一匹一匹丁寧に救い出し、ケーキの前に並べて、 ああ…これが…祭壇……
確かに何かの儀式味はありました。 キンブレの光のせいでしょうか。 綺麗に並べられ、一面「イメージカラー」になった空間のせいでしょうか。 パンと葡萄酒ではなく、ケーキとオレンジフロートでしたが、そこはもう立派なミサ会場でした。
「オタク 祭壇」でGoogle検索に打ち込むと、類似検索ワードとして「オタク 祭壇 なぜ」と出てくるのですが、 なぜも何もない。 私もわからん。 なぜこんな儀式を?
でも正直とても楽しかったです。 そりゃそうなんだよな。そもそもぬい撮りってメチャクチャ楽しい。 どうしたらかわいく映るのか検討し、位置を工夫し、明かりも使えないかと工夫し… 祭壇の方も、どうやったら色どり豊かに見えるのか、画面が輝くのか。
ていうか…そう…私はヒトのフィギュア撮りとかも大好き………… ヒトの推しちゃんかわいく撮るの、めちゃくちゃたのしいーー!!! 推しちゃんかわいい写真を撮りたい友人はぜひ呼んでください。わたしを。
しかし私はまだ「なんで呼ばれたのか」の本当の意味を、まだ理解していませんでした。
そうやってひとしきりカワイイ写真を撮り終え、よかったねえ、めでたいねえ…とした後、 「じゃ、食べよっか」と。
「食べる」。
そう、食べる。 このアホかわいいケーキと、なんかカラオケ屋さんのプランサービスで全自動で付属してしまった、クソデカハニトーと、 長い撮影でアイスデロデロになったフロートを。
……一応言わせてください、もし伝わらなかったら嫌だから。
ケーキ、おいしい!!!!!
かわいい袋だった時点で期待感が凄かった。 たそちゃんは私のことアホ程分かってるから「ショートケーキじゃなくてチョコにした〜」と言ってくれてて、 ヒェ〜!うれしっと思ったし、とても美味しかった。 バターっぽいクリームと、こっくりしたそこまで甘くないチョコスポンジがベストマッチ!
ハニトーも良かったです。 ケーキのクリームとは別の若干軽いタッチの食べたら消えるタイプの真っ白い生クリームに、 オレンジのソースの酸味が爽やかで舌がうれしい。 クリームがケーキとまったく方向性が違ったのが良かったです。ベストコンボ。
そしてフロートは今まで飲んだことがない味がした。
でもね…… 先週も同じ言葉を記した気がしますが、「幸」って有限なんですよね。
なぜなら私はそんなに甘いモノを食べる事が得意ではない、胃が小さくそして弱い。 そんな私が半ホールのケーキと、 ハニトーとかいうたった三文字のくせして、その実一斤食パンとパフェという2In1を。 最初にハニトー考えたやつ、どういう胃袋してるんだ?
ハニトー、上にプチシューが乗っていたのですが、 私はずっと、「これがじゃがバターだったら」という妄想ばかりしていました。 もうずっと「じゃがバタ食べたいbot」になり果てた私に引っ張られ、 気が付いたらたそちゃんも「ポテト頼もう」とか言い出して…
麦茶とポテトのうめーこと、うめーこと。
「二人で『あすけん(食事記録アプリ)』に罵倒の限りを頂戴しような!」と言い合った。
その日の私はたそちゃんに会う前にも用事があったため、 朝ごはんは駅のコンビニで何も見ずにひっつかんだ 「キッコーマン豆乳バナナ味」と「ザバスプロテインバナナ味」という終わり方(単発2連ガチャ?)をしていたのに関わらず、 接種目標カロリーを600程オーバーすることに成功しました。 でもどういうわけか体重には響きませんでした。ただ体に悪かっただけ!?
ともかく、楽しい一日を過ごしました。 胃以外は楽しかったと言っています。
そして重たい胃を抱え、命からがら家に帰宅したら母がドーナツ焼いてて泣きそうになりました。 (若い頃ドーナツを勝手にくすねて胃をおかしくした愛しい愛犬の一回忌だったので) こちらも美味しかったです!!!!!!!!! 胃の中スイーツパラダイスやめて!!!!!!!!!!
・あっ…ついでにコレ言うか…
imPulse(2com)の通販・購入はフロマージュブックス https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/detail/detail.php?product_id=1569869
コミケ新刊、二次創作写真論bookの予約がはじまりました。
ドキドキビジュアル4コマガジンでは絶対やれない写真の話をやりました。 ポラロイドカメラと男男と死の話です。いうほど男男はしてない。 ドキビジュは男男も「生い死(ナマい死)」もNGなのでダブルNGですね。
4コマガジンではフィルムトイ、それもブローニーフィルムという修羅カメラの話をやっていましたが、 今回はポラロイドカメラというのも差があります。 ドキビジュフィルムトイ漫画は「現像」の過程とラグに重きを置いており、 速攻で現像されるインスタントなカメラを扱うことは不可能だったので、私本人はドキドキビジュアルを感じていました。
サンプルまだなので…またコミケ直前にご案内することにはなると思いますがよろしくお願い致します。
4 notes · View notes
20kitan · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
エンマサマサマー/かりん
追記に詳細プロフィール テンプレ元はこちら
「おかえりなさいませご主人ちゃま~♡」 「おいしくな~れ、もえもえきゅん♡」 「ふりふり」「しゃかしゃか」「萌え萌え♡」 「やあ~~んばっちりですぅ~♡」 「はぁ~い♡ おまたせしました!」 「いま幸せでいいんですよ♡ かりんたち死んでるんだし~」 「かりんいま休憩中~、てかライター持ってる?」 「ふぎゃ~~!!刑罰なんて受けたくない~!!」 「みんな寂しいんだよねぇ、やっぱり」 「かりんと遊びに行く?」 「かりんのお家でイイコトしよ~よ♡」
◆かりん身上調査書
姓名、略称:万願寺かりん 年齢:24歳 性別:女 血液型:B型 誕生日:5月23日 星座:双子座 身長:148cm 体重:41kg 髪色:明るい水色 瞳の色:黒 視力:0.7くらい ちょっと悪い きき腕:右 声の質:ふにゃふにゃ気の抜けた声 舌足らず 手術経験や虫歯、病気:虫歯治療済み!腎臓と肝臓の一部その他の臓器摘出のあと 身体の傷、アザ、刺青:お腹に薄く手術痕 その他の身体的特徴(鼻や目の形、姿勢、乳房、足、ホクロなど):手足が細めで体が柔軟 年齢のわりに幼く見える体型と顔 セックス体験、恋愛、結婚観:どちらかというと男が好きだが女の子も好き。あらゆるセックスが大好き。恋愛と友情の境界がいまいち曖昧。結婚はしたことないからしてみたいかも? 尊敬する人:おばあちゃん 恨んでる人:特になし 出身:埼玉県 将来の夢:特になし 恐怖:チカチカ光るもの(爆発しそうだから) 癖:鼻歌 暇だと揺れてる 酒癖:ご機嫌になって飲みまくる
*交流向け 一人称:かりん 二人称:(メイド時)ご主人ちゃま、お嬢ちゃま(それ以外)おにーさん、おねーさん、名前を呼ぶのであんまり二人称は使わない 呼び方:〜ちゃま、〜さん、〜くん、〜ちゃん ほか適当な呼び方 
*概要
 「地獄楽冥土喫茶」で働くちゃらんぽらんで明るいメイド。生活も遊びもすべてがだらしない。目の前にある楽しいことに夢中になり仕事をサボったり約束をすっぽかしたりするが、毎日楽しそうに生きている。
*性格
 後先考えないちゃらんぽらん。将来や明日どころか一瞬あとこともあまり考えていない。生活や遊びや金遣いなどすべてにおいてだらしなく、感情の赴くままに行動する。そのため気遣い不足も多々あるが、人懐っこい性格。目の前にある楽しそうなことを我慢できず、辛抱というものがない。分け隔てなく寛容で親切。目の前で人が困っていたら特に何も考えず手を貸す。  特にお金に関してはなぜか計算ができず、好き放題使っては足りなくなり借金を繰り返し、返済に困ってまた別で借りるなど生前と同じく雪だるま式に増えている。借金に慣れすぎて危機感がないのが一番の問題。部屋が死ぬほど汚いので、脱いだ服やなくしては買っているライターやヘアゴムがそこかしこに落ちている。  遊びが大好きでなにかに役に立つかなどはまったく考えず、ただ楽しそうだと思ったことをやる。たいていは子供の遊びのようなことが多い。お気軽にタバコ、酒、セックス、ギャンブル、スピリチュアルにお薬まであらゆることに依存しているので、逆に分散している。
*人間関係
 他人に対して軽く好意をもつと好奇心やコミュニケーションとしてすぐに誘いをかけるか、あるいは単純に性欲からものすごく軽薄に体の関係を持とうとする。人懐っこく慣れなれしく近づくが、人付き合いはさっぱりしていて強く執着することはあまりない。一人でいることも嫌いではないが人といることを好むため、どこかで誰かと一緒にいたがる。  友情と恋愛と性愛がシームレスなため、寝たあと何事もなかったように普通に遊んだりもする。肉体関係の有無で態度の変化はない。あまり貞操観念がないため、恋人のような人ができても最終的にはセックスフレンドになっていることが多い。  面倒なことからはさーっと逃げるのがうまいので、修羅場に巻き込まれたりすることは案外ない。一応特定の恋人や相手がいる人とは関係を持たないように心掛けはしている。来るもの拒まず去るもの追わず。
*家族関係、幼少期体験
 関東出身。かりん以上に奔放でめちゃくちゃな両親や家族に囲まれ、一般的な責任感というものをほぼ学ばずにのびのびと成長した。なんとなく入った大学で複数のカードで限界までキャッシングをして留学と称して海外旅行をしていたら、いつのまにか一家離散していて実家を失っているため、血縁者がどこで何をしているのかがまったく分からなくなっている。  母親はわかるが幼少期から父親らしき男性が複数家に出入りしていたため、書類上はともかく正確な父親が誰かわかっていない。親戚や謎のおばさんも家にいた。極端に性に奔放な部分は家族の影響もあるが、特にきっかけがあったわけではなくほとんど生来のものである。
*能力
 仕事やその他能力に関してはたいてい普通か並以下。動揺しやすく忘れっぽいのでミスも多い。あまり向上心というものがないので下手でもそのまま自信満々で、一見なんでもそつなくこなせるように見えることもある。自分の能力には自覚があるが気にしてない。才能やすごい技術には素直に感心したりうらやましがったりする。  コミュニケーション能力、絵を描くのと体の柔軟さはそこそこ。歌も好きだがどっちかというと下手。
*地獄楽冥土喫茶
 さるお金持ちが経営するいわゆるメイド喫茶で、メイド服の女性が給仕してくれる。内装はレトロキュートなダイナー風。刑罰終わりには割引あり。金額は普通の飲食店よりもちろん割高。テーマパークだと思って楽しもう。  メイドさんのおまじないはすべてのメニューにデフォルトでついている。お好きなメイドの指名、チェキ、一緒にお歌、ダンス、ナプキン装着などは別料金。夜にはアルコールもある。紅茶がおいしい。
おえかきオムライス  ふわふわ卵のオムライス。ケチャップでメイドさんがお好きな絵や文字をかいてくれる。
ふわふわパンケーキ  アメリカンなパンケーキ。チョコレートソースでメイドさんがお好きな絵や文字をかいてくれる。
もちもちナポリタン  喫茶店風のナポリタン。麺がもちもち。
くまちゃんてんしパフェ  かわいいくまの天使が乗った、イチゴソースとチョコレートのくまちゃんとチョコミントアイスとさくらんぼの全部乗せデラックスパフェ。
季節のサンデー  パフェより小さめのサンデー。季節はずっと夏。
スペシャルきゅんきゅんケーキ  特製ケーキプレート。店のメイドさん全員にちやほやされながらコールされておいしいケーキも食べられる。シャンパン枠。
もくもくクリームソーダ  水色のクリームソーダ。さくらんぼのせ。
おつまみ・サラダ  ポテト、たこやき、ソーセージ、枝豆、ミックスナッツなど
ソフトドリンク  オレンジジュース、りんごジュース、ジンジャーエール、コーヒー、紅茶など
*好きなもの
食べ物:ケチャップとマヨネーズ党。たまご料理、とうもとこし、えだまめ、ポテト、スナック菓子と駄菓子、アイスクリーム、餅、カレーうどん、和風味のお菓子/嫌いなものはトマトのドゥルドゥル部分とジュンサイ 飲み物:酒全般、ソーダ、ハイボール、ココア、オレンジジュース 季節:夏 色:黒、ミントグリーン、ベビーブルー、カナリアイエロー 香り:アナ スイのファンタジア。コットンキャンディにあま~いフルーツの香り。お菓子っぽい軽さですぐ消える。ファンタジックでロマンティック。 煙草:ピアニッシモ・アロマティック・ペティル・メンソール 書籍:ぜんぜん読まない 雑誌と漫画くらい 動物:動物全般好き 特に犬が好き 異性:これといった好みはない ファッション:地雷系、甘い系、ストリート系なんでも 場所:メイド喫茶、公園、賭博場、飲み屋、ホテル、お風呂 愛用:おだんごウイッグ 趣味:落書き、歌、工作、水泳、公園、ファッション、ゲーム、ドラマ、人の趣味を教えてもらうこと
2 notes · View notes
saintdesire · 23 days
Text
聖20
参加者 1 00:01
こんにちは、豊島美穂です。収録している今日は2月9日木曜日です。ちょっと微妙になんか声がばらついてるような気がするんですけど、一応ね。風こんにちは。豊島美穂です。収録している今日は2月9日木曜日です。
ちょっと微妙になんか声がガラついてるような気がするんですけど、一応ね。風は前回ちょっと喉が痛いって言ったんですけど、別にあの後何か展開があるでもなく、喉が痛いな痛いなみたいな、痛いけどなんかそんな悪くなんないなっていうまま1週間が経過して、今日ほぼ治ったかなっていう感じですね。うん。でもなんかこうして、
参加者 1 00:25
ま、いいや。皆さんはちょっと体調とかどうでしょうか。結構ね、子供の幼稚園でも風邪、胃腸風邪みたいの流行ってるのかなっていう感じがするんですけど、どうですかね。ね、体大事にしていきましょう。今日はですね、 雑談を後に回したい、時間があったらすぐみたいな感じで、 その、語学が続かなくて、でも英語やりたくって、流れでして。ラジオ講座のnhkラジオ講座の小学基礎英語小学生編みたいなやつまで行ったけど、小学校だから続く続くとか言ってたけど、結局やっぱ続かなくて。なんか、なんか、自分でも語学会聞き直して、本当私英語ダメだな、英語やめようと思って韓国語に行きまして、
参加者 1 00:55
韓国語がね、いつになく続いてんです。今もう半月。今日で半月ぐらい。順調に、めっちゃもうめっちゃ順調なんだけど、その話をね、するとちょっと語学の話がしつこすぎるからね、終わりまで やってみて、もし時間的に余裕あれば、すぐお付き合いしたい人だけしていただければ、みたいな感じにしようかなと思っております。今日はね、バシッとテーマを決めました。第20回ですからね、なんかこうね、バシッとしたやつがいた。
今回はですね、雑誌アンドアイデンティティってやつです。
参加者 1 01:17
雑誌の話なのよ。雑誌。私さ、聞いてみると、このこと、キャストでめっちゃ雑誌の話してると思って、なんか、このこのこのこのんでたから、この子読んでからって3回ぐらい言ってるし、なんか前回も、なんかgファンタジーがとか、 私、雑誌すごい大好きなんですよね。小さい時から好き。なんかこういう話を。でも、その雑誌の話しようと思って、自分が読んでた雑誌のね、表を思い出して、年表みたいなやつを、こう
参加者 1 01:39
ね、作ってみたんですけど、暇だねっていう感じにすると思いますけど、なんか子供がお絵描するとか言ってる時に、横で、じゃあ母ちゃんもお絵描きするねって言って、実は表を作ってるみたいな風にして表を作ったんですけど、なんかあまりにも、なんていうの。量が多すぎてなんか、しかもなぜか子供の時よりも大人になってからの方がなんか記憶があやふやで、大学に入った瞬間なんか記憶がもやっとなってきてさ。
参加者 1 01:53
前半はきたけど後半はでてないまでも、前半だけですごい数の雑誌を読んでて、その話全部したらすごい時間になっちゃうし、全部はしなくても、私、雑誌について思いが色々ありすぎて、一体まとまるのかなっていう不安があるんですけど、 そんなわけなので、早めに本編行きたいと思いますね。さっきも言いましたけど、第20回になりました。では始めましょう。聖なる欲望ラジオ
参加者 1 02:14
どっからお話しましょうか。私、すごい物心ついた時から私が好きなんですよね。記憶に残ってる中で1番古い定期購読って、 なんか保育園の。私、保育園卒なんで、その、小学校直前まで保育園行ってんですけど、 保育園で月刊誌みたいなのをこう購読することができて、保育園を通じてね、その希望者だけだったと思うんだい。保育園で全員読まされてたわけじゃないんだと思うんだけど、ちょっと。そして残念ながらタイトルを覚えてないんですよね。
参加者 1 02:35
なんかいろんな機会になんだったのかなと思って、なんかこう、思い当たるとこ見てみたりしたんしたんですけど、チャイルドブックなのかなとか、あと、フレベル感で出してる、なんかあれかな。みたいな、なんか、いくつか見てみたけど、なんか違うなと思って、私が読んでたら、それはさ、 なんだろう、お話とかじゃなくて、なんか今、子供の友とか、もしかして浮かんでる方もいらっしゃるかもしれないですけど、そういうお話が月1冊届くとかじゃなくって、雑誌、本当、雑誌なんですよ。なんかお話もちょっと載ってるけど、それだけじゃなくて、なんか、情報みたいなページがあってね、今でも覚えてんですけど、
参加者 1 02:59
なんか青函連絡船が廃止されるっていう、すごい、なんか昔、昔の人みたいな感じだね。こうやって歴史の話をするとさ、日本のなんか昔の話をすると、わあって、なんか自分の年を感じて、わあってなるんですけど、 その青森と函館の間のさ、お船がさ、トンネルが遠いから、お船がなくなるよみたいな記事を読んでさ、 それで、それで、なくなっちゃうんだって。なんか、乗ったことないのに、なんかズキってなったの、すごい覚えてますね。だから、結構、なんだろう、隅から隅まで読んでいた。なんか、このページは関係ないよとかなく、結構、もらったら、結構じっくり読んでたなっていう思い出がありますね。
参加者 1 03:23
あとは、 うん、そういうのを除くと、なんだろう、お小遣いで雑誌を買うっていうのはここから始めたんですけど、その前にきっかけがあって、なんか、それこそさ、風邪で寝込んでたんですよね。小学校入る前直前ぐらいの時に。
そしたら、なんか初めて親がコミックを買ってきてくれたんですよ。なんか見慣れないさ、名前聞いたことない、今多分全然ないフォトミック。きっと亡くなったような雑誌なんだけど、なんかフジコフジオエ先生の漫画が多分載ってて、
参加者 1 03:45
それで買ってきてくれて、なんかそれでコミック誌というものを読んでみて、ああ、すみからすみまで漫画だ。色々読めて面白いって思ったんですよね。なんかその経験があったから、そのドラえもん 高校コミックって秋の10月号から毎年必ずもの大腸編始まるんですよ。大腸編。私だからフジコ先生生きてた時代の読者ってことです。f先生がその
参加者 1 04:15
10月号から1年生の時に10月号か��確か買い始めて、と。読めるなと思って。小学校の低学年ぐらい。私に対してすごいさ、明るい思い出に。
保育園の雑誌はもちろ読まなかったから、他にもう1個読んでて、次の雑誌 感じなんですけど、残業で多分出してた雑誌で、
参加者 1 04:33
隅から隅までサンリオキャラなんだけど、なんかこう、組み立てる紙のね、付録がかなりしっかりしたやつがついてて、なんか覚えてんのはさ、ハローキティのお雛様 ちゃんとミミーちゃんだった気がするな、そこダニエルじゃなかったと思うね、なんかその、お日様ドンで、その3人、感情とかもいるさ、素敵なカヒ様を作れるみたいなやつがついてたの覚えてるな、 なんかさあ、とにかくかすまで、サンリオで、5から風がついて、お話とか漫画が載ってたかな、付録が中心みたいな感じだったかな
参加者 1 04:58
あ、すごいさ、素敵な感じで、それを自分で買ってたわけじゃなくって、おじさんがさ、父方のおじさんが、父のお兄さんが、私と妹のために毎月ね、2冊ずつ 送ってくれてたんですよ。その付録が取り合いになんないようにね。雑誌の中身は別に2人で1個共有してもいいけど、こんな素敵な服、絶対取り合いになるからって、2個送ってくれてたんですよ。かなり長いこと続けてくれて、 配管まで読んだんじゃないかな。あんまりちょっとちゃんと確認してないですけど、それが終わるきっかけって、やっぱり配管だったような気がしますね。なんかもういいよとか言った覚えがないからね。
参加者 1 05:22
なんかそういう、めっちゃこう雑誌って楽しいっていう気持ちしかなかったんだけど、やっぱそのさ、みんなが 読み始めるぐらいからが、こうもやるものが生まれてきたんですよね。こっからこの雑誌とアイデンティティーっていう、そのテーマ設定の話に入ってくんですけど、 もうみんな少女漫画読むじゃないですか。3年生、4年生ぐらいが1番読んでんのかな。やっぱり。なんかね、そこで私、そっちに行けなかったんですよ。すごい。なんていうの、
参加者 1 05:44
私は見た目が男の子だったんですね。子供の時にね、なんか結構大人になってから、そういうと嘘みたい言われるんだけど、マジで、子供の時の写真見ると、少年が写ってんの。
オスカみたいに育てられたとか、そういうわけじゃなくって、なんか、別に、服はピンクのジャンパーとか着てるけど、ピンクのジャンパー着てる少年に見えるっていうか、ま、髪短いしさ、みたいな髪だしさ、顔のようにしてさ、 なんかさ、本当にいろんなとこで、その、男の子に間違えられるっていうのが、本当の本当に日常��飯事で、その、商業施設とかでさ、女子トイレにいると、注意されたりとか、大人の女の人にね、僕ってこっち女の人のトイレよって言われたりとか、
参加者 1 06:13
なんか、あと、うちにさ、例えば、ばあちゃんの知り合いとか来てさ、かしこまった感じで、こう、おもてなしする時に、なんかこう、挨拶、ちょっとこっち来て挨拶しなさいって言われたりするんですよ。
そん時に、一応ね、その、開けてさ、三指ついてさあ、こん、こんにちはってご挨拶するじゃん。するとさあ、こんにちは、立派な坊っちゃんねみたいな、リアそうな坊っちゃんねって言われたりとか、そう、そういう感じだったんですよね。
参加者 1 06:30
だから、その、周りの扱いもね、当然そういうさ、クラスでの扱いも、クラスっていうほどじゃないけど、別にみんな友達なんだけどね、昔から、その、幼なじみしかいないっていうような感じだから、保育園か、ずっと同じ学校だからね、 メンバーで上がってきてるからさ、そん中でも、やっぱこう、なんか、女子の話題に入れない。なんか、女子っぽくない。その、バレンタインチョコの話でもしましたけど、なんか、そういう、女子の話題から除外される自分っていうのがいたんですよね。
参加者 1 06:49
除外されるし、なんか、そこに一生懸命入ろうとしちゃうと、なんかキモいとかってなるから、あと、なんか、笑われたりするから、なんかそうなると、こう、逆に、自分でも、こう、演じ始めるっていうかさ、prを演じ始めるっていうかさ、 ね、かわいそうだな、なんかそういう風になっちゃうんですよね。
参加者 2 07:01
だから
参加者 1 07:01
こう、そんな自分が、その、リボンとか、仲良しとか、買うっていうことが、どうしてもできなかったんですよね。
本屋さんに行ってさ、それを持ってレジに持ってくってのは、その、チョコレートと、本当チョコレートと同じでさ、これをレジに、みたいな感じになっちゃって、だから他のところは読んでんですよ。
参加者 1 07:13
歯医者でリボン読んでた。私、めっちゃ虫悪い人だ��たから、歯医者に、こう、ずっと相当長く、歯医者にね、毎年通ってたんですけど、その、6月とかに検診の結果来てさ、なんかその、めっちゃ虫歯だけみたいな紙来て、生かされて、その、歯医者に、リボンがね、置いてあんですよ。毎月新しいの入れてくれるし、その、結構ね、バックナンバーもね、何冊か、半年分ぐらい置いてあったのかな。
なんか、すごい歯医者のマッチです。めっちゃリボン読んでたけど。だから、だから、私、なんか、お、大人になってから、こう、店内のさ、天使なんかじゃないとかの話をしたりするんですけど、
参加者 1 07:34
でも、自分で買ってたかっていうと、リボン変わってないんですよね。だから、すごい中学年っていうか、小学校中学年からは、その、高校のガーズとしては、自分は別に怒ってなかったっていうかさ、 なんか、やむをえずここにいるみたいな感じもあったんですよね。漫画も面白いんだけど、3年生っていうと、高校は何やってたかな。どっち断片とか始まってた。どっち断片。と。
なんかこうやって、何が面白かったって思い出すと、あばよ原くんとよはくんね、結構好きだったね。あとね、スーパーマリオラクル系好きやったね。ギャグマンガの、なんか安心して読める読める、
参加者 1 08:02
そういう風にさ、別にオーバーも好きなんだけどね、もう嫌になったとかじゃないんだけど、他にいけないからここにいるみたいな微妙さを思ってて。なんか、だから、私の中で、こう、雑誌とアイデンティティ、その辺からこう、複雑な感じになってくる って。言葉知らないんですけど、もやもや、もやもやして、 なんか小学校の、そんで6年生と5年生の時に、本当にマジでリボン飼いたいってある時思ったんですよ。そんで、近所で買うの嫌なんですよ。なんかそれをレジに持ってってる瞬間を他の子に見られたら嫌だから、同級生とか意外なとこに出没するじゃないですか。
参加者 1 08:31
全然関係ないけど、大学入って 最初の春にさ、原のさ、交差点に、原宿の、なんだっけ、ポーで前のさ、あの交差点に行ったら、高校の同級生だってさ、クソでしょ。みたいな感じ。なんかそういう風に、そういうとんでもないとこに同級生っているからね、すごいいろんなとこで怪我してたけど、 ある日さ、結構離れたしも、私が高校で進学したしも、ちょっとね、郊外、郊外つっても、
参加者 1 08:50
なんていうの、その、イオンとかできて発展した方の方がいいゃなくて、そうじゃない、弓道の方の方がいいみたいなとこに本屋さんがあって、絶対受けてこないだろって、そこに行った時に、あ、今日、今日、リボン買おうと思って、でもさ、今度は、そしたら、なんか店の人に変な目で見られるのは怖いのよ。
自分がね、完全に少年の姿をしてるから、今みたいにさ、その、いろんな性的思考がさ、自分の成人人とかも色々あるんだなみたいな時代では全然ないからさ。
当然ね、俺をレジに持っていくと、なんかすごい変な目で見られるかもしれないと思って、すごいおおきとしながらさ、レジに持っていって
参加者 1 09:13
ねえ、そんなこともありました。でも意外とね、なんかそんな私でも、割と安心して買える長旅雑誌もあって、それがこう、増感なんですよね。
仲良しちもリボンさん、本史ってすごい。やっぱ恋愛の話が多い。今どうだか知んないですけど、昔はね、本史がもうバキバキの恋愛志向みたいな感じだけど、その 増刊の方は、造管って、その読み切りとかが載って、増刊の方が、もうちょっとこう、テーマが色々あって、なんか主人公の方もいろんなバリエーションがあってさ、
参加者 1 09:35
本紙って、やっぱりこう、なんだかんだ可愛い子がさ、主人公で、まじゃじゃないと、ちょっとね、毎月読むものだから、やっぱそうなっていっちゃうなっていう感じはするけど、でも、なんかその読み切りのさ、増刊の方は、なんか、それこそさ、この私の気持ちを書いたような作品とかあるわけ。その男の子みたいな見た目で、 その男の子みたいに学校でも振る舞っちゃって、そんな私が恋をしたんですみたいな、そういうのってさ、増刊に載ってんのよ、その本誌じゃなくて。だからすごい私は同感が好きでさ。あと、あんまりこう、恋愛、恋愛してないっていうか、
参加者 1 09:57
男の子女の子出てくるけど、そこの関係性がなんか急に好きとかじゃなくて、結構友達としてわちゃわちゃやってる時々みたいな、なんかやたらやたらじゃないや、比較的リアリティのあるさ感じで読めるものが多くって。
なんか今あれ思い出した中で、私ね、中寺はだから良しデラックスは確率で出るんですけど、それはね、結構一定期間買ってたと思います。そこで読んでたのは今 オレだった。あるよね、あれって。もしね、同じ雑誌読んでた人いたら思い出してくれると思うんですけど。でさ、結構コメディ的な感じで、女の子はちょっとなんかガサツで気が強くて、でも絵だから可愛い、みたいな。
参加者 1 10:28
なんだっけ、ちょっとどっかで、ちょっと後で検索かけて思い出します、そういうのとかさ、すごい好きな漫画もできてさ、すごい中ではいい思い出ありますね。なんかセーラームーンとか、私の同年代すごい好きじゃん。
参加者 1 10:50
あの元気なさ、テンション高い感じでさ、すごい楽しくてさ、お茶目お茶目で、なん。なんていうのかな、なんなんだろう、なんか本編よりもさ、セラ本編よりもわちゃわちゃしてて、すごい楽しかったんだよ。
なんか自分の記憶が曖昧だし、なったんです。あれは。なんでなくなっちゃった。
なんかなんで読みやめちゃったんだろうと思ったんだけど、やっぱなくなってたんですよね。でもなんかどんどんっていう雑誌が同じく増刊であってさ、調べたらコードネームはセラはドンドンの方。すいませんね、なんか記憶で喋っちゃって。
参加者 1 11:10
私がさっき言ってた新聞みたいな話さ。カリエさんの石北ジャーナルってやつですね。
これめっちゃ楽しかったな。なんかぬんぬん。ぬんぬんは98年まであったって書いてるけど、なんでよ、読まなくなっちゃったんだろう。なんか雑誌ってさ、いつかなんか3月が終わりますよね。
なんかこれ、これもすごい人生のさ節で思ってるけど、なんで雑誌の三つって、雑誌との三つって終わっちゃうんだろ。なんかそれに対してでも誰かなんか言ってたような気がするな。え。なんだろう。出版関係の人が言ってたのかな。
参加者 1 11:33
なんかそれは終わんなきゃいけないんだみたいなやつ。私は変化した方がいいから、ずっと同じことやってない方がいいみたいな。
だから3月が終わる方が自然なのだって。え。誰が言ってたんだろう。twitterとかで見たのかな。そんなに昔誰かが言ってたみたいな話じゃないから、ネットで見た可能性ありますね。
なんかずっといない方が健全ってのは。でもそうかもしんないですね。それでさ、小学校も出る頃になって、よ
参加者 1 11:56
このこはやっぱ卒業したんですよね。でもルンルンの方はなんでやめちゃったかわかんないんですけど、そろそろなんかこの辺���いいかなって 思ったんですよね。でも、その中学生になって、行く先がなくてね。みんな漫画どうしてました。結構さ、長女子、その仲良しから、ベフペットと リボンから別場までの間って結構飛ぶよね。そこってなんか埋めてくれるものあるのかな。なんか中学から別の読むとちょっと早い。
参加者 1 12:22
あと、私がその、ポロロだったから、ポロってこう、次が用意されてない。私なんですよね。今どうだかわかんないけど、私がそうなんです。だからなおさらさ、何読んだらいいかわかんない。でも、その場は欲しいんですよ。
毎月やっぱ雑誌を読むっていうかさ、習慣になってて、うん、暇つぶしみたい言ってる大人がさ、そうやって雑誌を読んで。家族じゃないです。
でもそうじゃないし、なんかリラックスとかでもなくって、もうすごい。もっとさ、テンション高くさ、自ら掴みに行って、娯楽なんですよね、私にとっては。こことかはそうだったんですよ。
参加者 1 12:50
なんか本当にお小遣いをさ、握りしめてさ、買いに行ってさ、隅から隅まで読むっていう。
ここは暑いんですけど、かなり分厚いんだけども、それ全部読んでるってことは、子供心にすごい誇ってました。私は、私はこれ、毎月全部読んでるってさ、何も取りこぼさずに、頭からお尻まで順番に読んでましたね。なんか、これから読む、こっから読もうみたいなのは高校の時なかったと思う。
なんかそうやってさ、すごい掴みに行く50に浸ってると、それがないっていうことに耐えられなくって、なんか次の行き場を探し始めたんですよね。
参加者 1 13:13
で、私は妹がいるから、妹が買ってる雑誌をこう読むこともできて。そうそう、妹は仲良しの本誌をまず買ってて、それがなぜかすごいさ、小学校の後半から急にさ、青年誌を読み始めて、あの人、 コミックバーガーみたいなさ、藤原カムイがすごい好きで。と、ガンガンが先にあったのか、月刊少年ガンガン机にくっすよね。それを妹がまず読んでて、藤原カムイを好きになって、もう1個連載して 感じでやってて、私は弾丸は完全にはまんなかったんです。その時、私が中学に入った年にガンガンから増刊が、増刊ってか、新しい雑誌、毎月観光されることになったんですよ。
参加者 1 13:41
それが、ちょっと回答言うのはあれなんですけど、 ギャグをって雑誌でギャグを。なんかこの、このタイトル、やっぱどうにかした方が良かったよねってちょっと思う。思うよね。思いません。今初めて聞いたって人たくさんいると思うんですけど、同年代でも ギャグ漫画に特化したギャグをっていう雑誌がね、やってたんですよ。でもさ、私とりあえずそれ買うことにしたんです。がきが良かったし、その、自分がなんかこう、新しい雑誌に行きたい時、新しい雑誌が1から始まるって言ったら、やっぱそれ買ってみよう。
参加者 1 14:05
その流れで、ラクに書いている作家さんがオリジナルを書けるように作ったらしい。かもしれない。
だから、ドラクエ4コマの作家さんがかなり入ってて、カワアヤ先生とかさ、ま、その辺からギャグを買ってたんだけど、なんかやっぱさ、中学入ってから、その、小学校から友達に、 今本読むとこだったトシマちゃん、最近な、なんか雑誌読んでんの。漫画なんか面白かったら教えてって言われて、
参加者 1 14:26
私、今読んでるのはギャグをって言うからさ、すごいそれだけで止まっちゃに、めっちゃはまっちゃってさ、もうギャグみたいな感じで、もうあはははって、もうあははが止まんなくなっちゃってさ、すごい はあってなって、私も食う。言わなきゃよかったと思って、もうギャグ王のせいでこんなに笑われて、と思ってさ。でもギャグ王、別にそこをやめたりしなかったですけどね。
なんかやっぱそこで新しい作家とか出てきてさ、意外とめっちゃあれよ、梅干しの謎。もう誰かこの話わかってくれるの。っていう話を今してるんですけど、やっぱ若き才能がさ、そん時まだ高校生ぐらいのさ、
参加者 1 14:49
作家でめっちゃ面白い人が出てきて、そうなってくるともうやめられないじゃないですか。だからしばらく読んでたけど、そっからの流れで、今度その、同じスクアイニックス出して、ジーファンタジーに行くんですよ。
そうやって。すいません、なんか私のなんかオタクで喋ってるみたいな感じにだんだんなってきたじゃなくて。そう、そうだよね。この辺でね、ジャンプのね、試したんですよ。週刊少年ジャンプ。中学入った時に、やっぱ。そうそう、ジャンプ。
参加者 1 15:06
やっぱ中学生だったらジャンプとか読まないとダメだなと思ってさ、ジャンプ読んだんだけど、やっぱ週刊がきつかった。私には月刊誌のペースで慣れてるからさ、なんかこの話どっかでもしてんの。週刊連載のペースって私に合わないっていう話。
そう、私は隅から隅まで読みたい人だから。それがさ、ジャンプぐらいの厚さで、その月4回壊れても困るみたいなさ。本当に読み切れない。ジャンプ読んでる人って、全部読まないのかな。全部読むんかな。そん時やってる中では、ロクでなしブースとかが好きでしたね。
参加者 1 15:26
うん。でもなんか、すごいすごいこれハマる。みたいな感じがあんまなかったな。ロケとかの時代ですね。私たちの中学生の時のジャンプって、なんかそこにどうしてもハマれなくってね。その、gファンタジーみたいなオタク方面に行くわけですよ。
大丈夫かな。この話終わんのかな。今まとまん中、すごい不安になってきた。あの家、家探しがか。みたいに取り直した思って。でもこういう風にさ、私はなんかだんだんこう、
参加者 1 15:43
オタクみたいな感じにさ、なってきてたけど、そのうちに、そのうちにですよ、度々、この卒業でも喋ってさ、中二でさ、まあ、めっちゃ好きな男の子ができて、その子にさ、オタクを手に指定されたことあるんですよね。その時めっちゃ魔法陣ぐるぐる好きで、衛藤裕之先生のさ、 その時にペンポーチをさ、使ってて、可愛いのよ。なんかその、め、めっちゃアニメ柄とかじゃなくてさ、ちょっとファンシーな感じに、ファンシーグッズっぽく仕上げてあってさ、なんか可愛いペンケースだったんだけどさ、それを見てさ、
参加者 1 16:02
お前のそういうとこみたいな言われてさ、そういう言い回しじゃなかったけど、なんかお前なんでこんな趣味なの。みたいな風に言われて、なんか、なんでこんなっていうのが 何を指してるかわかるじゃないですか、ちゃんって。もうさ、雷に打たれた風になっちゃってさ、私、その日からね、すぐペンポーチ買いに行ってさ、もう可愛い雑貨みたいなペンポーチ探してさ、即変えてさ、そしてもうなんか、 別に全然ラノベも読んでたけど、ていうか、その人にさ、ドラゴンクエストファイブの小説とか貸してんのにさ。そういうことじゃなくてさ、そんななのにオタク趣味否定してくんなよって思うんだけど、まあでもちゃんってなっちゃって、そこで
参加者 1 16:30
私に終えようってマジで思ったんですよ。私は生まれ変わると思って、中3か、中3になった瞬間にセブンティーンとね、違うセブンテン、そこまで行かなかったセブンを買い始めたんですよ。あとね、血管歌謡曲、 月刊歌謡曲の話すごいしたい。すごい。だから当時、当時月刊歌謡曲呼んでた人とね、語り合いたいですね。
多分この番組聞いてくださってる方は1人として知らないと思うんですけど、芸能者ではないんですよ、やっぱ95年、6年、7年ってとこですから、その辺ってすごいバンド、バンドブームっていうのは違うけど、
参加者 1 16:55
モンスターバンドがバンバン売れてさ、ミスチルスピッツはもちろんだけど、グレイ歩くみたいな、そういう時代ですから。そういうさ、雑誌がいっぱいあって、芸能人がね、 ピーパスとか、バックステージパスの略なんですけど、ピーパスとか、パチパチとか、私もね、この雑誌に書いてる時にやっと一生懸命思い出して、名前思い出したんですけど、そういうのも買ってたけど、それはなんか特集によってはスピッツがめっちゃフィーチャーされてた。買うみたいな感じで。
で、毎月買ってたのは月間歌謡曲、略して月火用の方だったんですよ。
参加者 1 17:15
結果は、なんかそういうグラビアとかは全然なくって、何が載ってるかっていうと、今月発売の曲が、jpopが全て載ってるんですよ、歌詞が。で、歌詞だけじゃなくて、その売れそうな注目曲に関しては面が載ってる。面が。
その、メロディラインとギターのコードくらいしか書いてないですけど。さすがにバンドオフではないんだけど。だから、新曲を誰よりも早くラジオで気に入ったら、ちょっと昔ってあんまりね、ラジオの会計も早くなかったから、よりすげえ早いたことな。
参加者 1 17:36
アヤさん、知るにはそれをね、結界を読むのが1番良かったんですよ。あとやっぱカラオケ文化もあったから、すごい何かを歌いこなしたいと思った結果を誰よりも先に新曲を知るには結果を。みたいな感じだったんですよね。
なんかそれ、なんで知ったんだろう。スーパーに積んであったんですよね。普通にね、そんぐらい売れてたんだと思うとに、なんか結界の話できる人にあわないと。それが、それを読めってどういうことなんだって思うんですけど。本当に真剣に。さあ、今月はこういう新曲が出るんだ。ふむふむ。あなの新曲。ふむふむ、こういう歌詞って読み込んで、後で何気に私楽しみにしてたの、読者ページでさ、
参加者 1 18:01
読者ページにの、やっぱさ、魂の、魂のこもったさきながら乗ってるわけ。そのあとさ、あと、魂こもってたらビーズだね。ビーズのファンはいつもね、魂をこめ で送ってきて、そのイバナナっていうキャラがなんかいってた。それ誰かが考えたのかな。それともなんかどっかでビーズパンの間では知られてたのかな。
なんかバナナにイナバさんカバさんって書いてあって、ちょっとおさよ書いてくるだけでね、イナバさんの顔になんですよ。そんなのを未だに覚えてる。なんかね、ダメージが熱くってね、本当に楽しくてね、読んでる会があったんですよ。
参加者 1 18:26
だからすごいオタクを。そうやってさ、結構無理やり、かさぶたをめりめりと引き剥がすかのように、こう、オタク要素を自分の中ではがしたけど、その割にはすぐに次の世界に馴染んだっていうかさ、セブンも割とすぐ馴染んだかな。
自分がそんな文化の人間じゃないけど。そん時、だからこれですよね。コギャルがいっぱい雑誌に載ってて、学校で流行ってるものとか、毎月毎月さの、東京で流行って、なんかめっちゃ面 そっか。いろんなものをさ、一生懸命吸収しようとしてさ、私、その土地から吸収した1番のものはね、筆跡ですね。その筆跡をね、女子高生文字にしたくて、高校に入る前に、
参加者 1 18:55
なんかそれまではその文字がさ、真面目ちゃんの文字なんですよ。私、すごい習字やらされてたから、余計な、そう、ちゃんとした文字みたいな感じだったんだけど、もうさ、オタクを捨てるために、その筆跡も捨てるみたいなこと思って、 そのセブンに載ってるコギャルの文字を一生懸命さ、あ、なるほど。こういう特徴買って、頑張ってさ、掴んで、自分のものにして、もう中3の夏ぐらいには完全なるコギャル文字になってました。
参加者 1 19:12
だから、本当アイデンティティを変えたい時にさ、急にキャラチェンジしたい。に、絶対雑誌を変えるっていうのが、こう、自分のやってきたことなんですよね。要するに、なんか、なんか、その後もさ、すごいこの雑誌読んだ年票を見てると、こう、模索がぐにゃぐにゃしててさ、この調子ですよ。ずっとこの調子の、突然変更しようとしだす、キャラチェンしようとしだすみたいなやつ。
なんかそうやってさ、すごい中3で思いっきり見張らせたくせに、高校でさ、なじめずつまずいてさ、あ、もう私はなんか
参加者 1 19:35
青春は高校の青��われないんだなって思ったとこでさ。でもそれは思ったからじゃないのか。そこは意図的か変ではなかった気がするけど。そっから今度、ファッション誌をさ、オリーブにしてさ、オリーブ。
あと、漫画雑誌kutycomicっていう新しい雑誌がどんなとこでしたけど。そう、
参加者 1 19:56
そういう風に。この3つをね、高校ではすごい読んでて、進歩しててさ、それこそが長年、結構自分のアイデンティみたいな。
私はオリーブガーゼであり、急コミ読者であり、ロキノンガーゼであるんだよと思って生きてきたけど、そういうのって時が経つとさ、変わりますね。ね。今さ、さすがになんか急に話し かど。なんか今になるとさ、今、皆さん雑誌って読んでます。今はさ、さすがに雑誌アイデンティティとか思わないでしょ。大人になった人はね。そうだと思うんですけど、でもさ、
参加者 1 20:27
すごい。 なんだろう、今のアイデンティティを雑誌には求めないけど、昔のアイデンティティはある程度雑誌にあったなっては思うんですよね。なんか、私だけかもしんないけど、そんなに雑誌に頼ってるやついねえよっていう感じかもしんないですけど。
うん。そんで、なんていうのかな、その中でも、昔と違った感じに、自分の中でこう評価が、評価っていうほどじゃないけど、
参加者 1 20:44
あそこが私の原点だったぜみたいに思うとこ、その時々によって本当に違って、その王を読んでたとかは、やっぱその少女詞を読みたくなってからはすごい。
あんまり自分の中ではいいことではなかったし、なんか大人になってからも、なんかふっと思い返してさ、そうやって長女子を変えなかった自分がすごい悲しいって思ったりとかもさ、なんか急に気持ちがぶり返してくる時期ってあったんですよね。30ぐらいの時かな、 思ったりもしたけど、なんか今になるとやっぱすごい。多分ね、子供ですよね。子供が高校の漫画読むようになったら、雑誌まだ読んでないですけど、そのコミックスを非常にたくさん読んでるので、なんか私も
参加者 1 21:10
この頃楽しかったなって。なんか、そういうのも、あの子もよかったなというかさ、なんかうまく言えてないな。なんか私はそういう外見のせいで、男の子趣味をやらされてるんだと思ってたんですよね。
でも、自分の子供を見た時に、別に私の遺伝なのか、夫の遺伝なのかはわかんないけど、そう、それともなんかリックされたオリジナル要素なのかわかんないけど、なんか子供も、とりあえず、そうやって子供が好きなだけじゃなくて、 このなんですよ。ずっとね、小さい時から通った道のりがさ、
参加者 1 21:34
年少か年中にかけて通った道のりが、トーマスから始まって、ドラえもん、恐竜、ウルトラマンを知り、探偵みたいなさ、なんかちょっとディズニープリンセス挟んだけど、でも今そうやって、 なんかニャンコ大戦争とか、ポケモンとかって、あ、今、今マイクラ来てます。マイクラ。マイクだね。マイクラム。ゲームないけど、動画で、youtubeでさ、 マイクラっぽい、目をハムスターが走るみたいなやつ見て、なんかマイクラっていうゲーム自体はハムスター出てこないんだよって、私心の中で思ってるんですけど、とりあえず行ってないですね。
参加者 1 21:56
そういう風にさ、その、女児っぽい趣味はほとんど通んないで、ほっといてもさ、来てるからね。私も、なんかこう、その、自分が女の子方面に行っちゃダメみたいな感じで、女の子らしさを 消すような圧を受けてたから、なんかそうやって、あのせいでこうなってんだって思ってたかもしんないけど、意外とほっといても、なんか、見た目が可愛く生まれてても、子供は見た目可愛く生まれてますからね、その、髪も伸ばして、伸ばさせてますから、 なんか、見た目の熱とかがなくても、こういう趣味だったかもしんないなって思って
参加者 1 22:20
ね、なんか、すごいそういう、あと、オタク趣味とかもさ、その、好きな男の子にして、オタク趣味とかもさあ、あれもすごい自分の要素だったな、当たり前なんで ね、なんかすごいそういう。あと、オタク趣味とかもさ、その、好きな男の子に全員指定されたオタク趣味とかもさ、まあ、あれもすごい自分の要素だったな、当たり前なんですけど、そんなの当たり前なんだけど、それを消したい時がやっぱあったからさ、 と、4コマだとか、チーターだとか、そんなことについて表で語りたくないと思ってた時期もあったから、なんか、でも、ちょっと機嫌すげえわ、やっぱそこもすごい
参加者 1 22:46
大事な楽しい時間だったなって思いますね。それもそうだし、それを消そうとして、口分とか、 高校入ってからセブンティーンも閉読したりとか、そうやって結果を要し、一生懸命読んだりとか、そういうのもさ、その時々時々でさ、めちゃくちゃやってるけど。
あと、大学に、大学に入るとこは大学に入るとこで、なんかカルチャー雑誌をさ、スタジオボイスとかさ、もうさ、
参加者 1 23:15
私と何も関係ないだろみたいな、そういうガチ目のさ、カチャーシーを一生懸命読もうとしたりとか ねえ、いろんなことがあったけど、全体的に自分だなっていうのが、そのね、40を過ぎて思うことですね。
参加者 2 23:33
うん
参加者 1 23:34
ね、その時々のさ、なんか自分のアイデンティティみたいのが、雑誌に詰まってて、手元には置いてないけどさ、独立国会図書館に行ったら、 きっとさ、また会えるから、手元に置いてなくてもいいからね、ね、その時々の自分にね、たまに 会いに行きたいなと思います。なんかまとまった。この話、まとまってない。
参加者 1 24:00
なんか、ほんとはもうちょっと話したかったのは、今、オススメ雑誌とかですね。今ね、今、私は 定期的に必ず迷子を読んでる雑誌はないかな。
参加者 2 24:14
あれ。なんかないって、ないけ。あ、
参加者 1 24:18
今ね、マキアをね、毎月、毎月じゃないか。特集3つだけど、特殊チェックは毎月してます。マキアは集英社の、 あれですね、美容系雑誌ですね。美容系雑誌とか、私、一生読むようになんないと思ってたけどね、なんか 意外と読めてるファッション誌。本当は読みたいんだけど、その、私、ファッション誌はね、
参加者 1 24:44
集英社も外さずに上がってきてんですけど、集英社のはしごさ。
参加者 2 24:49
そうなん。
参加者 1 24:49
セブンティーンノンのモア。次なんだっけ。バイダーレディーってマリソビってかな。
あ、そう、そのマリソルがさ、アーフォン向けのマリソルがなくなっちゃったんですよね。
すごい。それで、今まで登ってきたハシゴがとうとうポキっと折れてしまってね。行くとこがないから何も読んでない次第でございます。
参加者 1 25:13
あとね、でもそれはなんかおすすめとかではないんだけど、すごいこういうのがあるって、みんなにおすすめしたいのがあって。
やっぱ昔から母の友ってあるかちゃんを抱っこしていますか。みたいな、なんだろうなって思ってたんですよ。なんかそんなタイトルだしさ、 そうとしか思えないよね。その、母乳育児しましょうみたいな、なんならなんかそういうこと言ってくるようなさ。なんか赤ちゃんを抱っこしていますか。みたいな、愛着とは。みたいな、なんかそういうやつかなと思ってたら、全然違うくて、逆なんですよね、リベラルなんですよ。
参加者 1 25:46
非常に真面目、リベラルな雑誌で、サイズ的にはその文芸サイズで、それがすごい 小説とか出してる出版社でやってるpr誌ってあるじゃないですか、その、コラムとか小説の連載多少載ってたりとか、 あれと同じような厚みとサイズ感で、もうちょっと作りはしっかりして、カラーページが
参加者 1 26:07
多いし、ページも厚みがあるかなっていう感じなんですけど。それがね、なんか毎月特集がこう変わって、ま、特集が半分ぐらいの効力なんですよ。
前、最近気になったやつは、子供とお金っていうやつかな。それ読んでないんですけど、なんか、入試しそびれた家族、新しい家族のかた、 なんか、その、お父さんお母さん、子供って言うんじゃなくて、ステップファミリーであったりとか、あと、なんか、同性カップルのファミリーの話、前、乗ってたかな、どうだったかな。
参加者 1 26:31
そういうさ、すごい、めっちゃリベラルな。で、そういう、育児周りの、周りではあるけど、時には社会問題だった、 そういうのを反映した特集が組まれてて、それと別に、楽しげな連載とかさ、いろんな連載が 後半に、とんとんとんって、短めのページ数でたくさん入ってるっていう、基本、読み物雑誌なんですよ。すごい、この作りが、私は、で、なんかね、読むと満足感あるんですよ。
参加者 1 26:57
ただ、なんか、副印鑑書での性質なのか、なんかやることがだいぶ前に決まってるみたいで、その特集とかが、なんか、速報性みたいなのが全然ないんですよね。
なんか、世の中で結構大きいことが起こっても、それに対して何か反応あるっていうことはなくって、あとあと、特集も、なんか、3年ぐらいで一周しちゃうんですよね。
育児が大変なので、家事分担見直しませんか。みたいなさ、あれ、これ3年前に読んだけど、みたいな
参加者 1 27:22
チャンで、バイトなんかあんまり変わってないですよね、みたいな。
やっぱり、子供が0歳か3歳の時ぐらいに、こう、すごい一生懸命読む人が多いんでしょうね。だから3年で1周して多少のアップデート言われてるので、すごい環境変わったら中身もアプデされると思う。
変わってない場合はさ、さっきの家事分担については、世の中が変わんなかったから内容もっちゃったんでしょ。
参加者 1 27:39
そういう感じで、本当、一語を読むと読みごたえがあるし、字がいっぱいね、絵も可愛いけど、字がいっぱい。あとねよ、あれなのよ、書き手がすごいを、今をさ、ときめく人たちがさ、乗る、 なんて言うんだっけ。いわゆる文化人の中でトップみたいな人たちがさ、連載を持ってて、 もうさ、この母のとこに声かけられたら本物。みたいな。ちょっと、ちょっと言い過ぎかもしれないですけどね、他の人が本物じゃないって言ってるわけじゃないよ。
参加者 1 28:01
なんか、でも、なんかそこに載ってると、やっぱすげえなっていう感じの豪華執筆陣だから、その特集も含めて、ちょっと育児とか関係ない人も てほしいなっていう気になる、何か気になる特集の時は買ってみてほしいなっていう気持ちがありますね。あと、さっきも言いかけてたけど、作りが好きだからさ、その、字がいっぱいで読み応えあるけど。で、すごい素敵なイラストとか写真とかで、手元に置いておきたくなるような作りなんですよ。非常にね、表紙とか、今は絵本になっても、
参加者 1 28:25
前は100パーセントオレンジの片っぽの人がずっと書いてたと思うんですけど、私が読んでた、1番ヘビに読んでた時期はね、なんかおしゃれでさ、すごいいいんだよね。
なんか私としては、やっぱそういう作りのね、 コスメ雑誌が読みたいって思ってんですよね。コスメ雑誌っていうか、美容情報誌で、コラムだけですげえ読ましてくれるみたいな。やっぱ美容雑誌ってすごいさ。なんか全然コラムとか載ってなくて。そう、ブチの方が載ってんのかな。マキアあんま載ってないんですよね。そこがすごい
参加者 1 28:51
不満っていうか、なんか色々面白い風を集めてさ、今こんなにコスメyoutubeの力でさ、盛り上がってんだから、 なんかもうちょっとガツンと読みごたえのあるものが読みたいぜって思ってますね。小��の雑誌ね、なんか 私的にはさ、昔からずっとこういうのあってほしいっていう小説の雑誌形態があってさ。それはただの友と同じサイズ感のさ、
参加者 1 29:13
雑誌で、執筆陣のカラーがちゃんと統一されてて、で、月5本とかしか載ってなくていいから、本当に面白いやつだけ載っててほしいっていうね、贅沢な願いがあって、 そういうのがあったらいいなっていつも思ってますよ。ちょっと誰に言ってるかわかんないけど。長くなりましたけど、皆さんもおすすめの雑誌ありましたら教えてください。
今何が面白いんだろう。今面白いです。ありましたら教えてください。
参加者 1 29:45
じゃあここからお便り紹介コーナーに行きたいと思います。こんな唐突に終わって大丈夫かな。なんか話したいこと大体話したなって思って終わっちゃった。
行きますね。何度かメッセージをお送りしている作家望のものです。何度かメッセージをお送りしているって書いてるけど、ここにはラジオネームとかはないんですよね。
ワシマで誰が送ったか本当にわかんないじゃないですか。そのメールだったら、
参加者 1 30:07
その匿名希望でもこの人とこの人が統一だなって私はわかるけど、ママは私もわかんないんですよね。だから、 この方だなっていう統一は私の中では取れてなくて申し訳ないんですけど。え。続けます。
前回のお話で何度か書いたものを読者として読んでいるというカミングアウトですが、私も全く同じことをしているので笑っちゃいました。
参加者 1 30:25
自分好みの話を自分好みの文体で書いているから、うまい下手はともかく、すごく自分のフェチズムを満たせるのは、自分が書いた小説にほかならないというのが持論です。
そうよね、結局自分の小説って好みのだもんね。なんか、それがなんか、正しいかどうかわかんないけど、あんま自信がないんですけど。私はね、その他の人は結構読まないって言ってるから。
とはいえ、トジマさんの自作トップスリーを聞けなかったのはちょっぴり残念でした。断片的にラジオで聞けますように。かわいそうですね。断片的にだったら、こう、みんなが逃げないくらいだったらお話するかもしれ。
参加者 1 30:52
今回の質問は、作家時代、小説はどれぐらいの頻度、スピードで書いていたのでしょうか。ということです。私は会社員もしているので、 平日は長くても3時間ぐらい。そもそも集中力が続かないから、ちょっと毎日コツコツ続けるという執筆速度です。プロの方だとどうなんでしょうか。教えてください。ということでした。以上、匿名さんからでした。
平日さ、仕事終わってからコツコツかけるって本当すごい。素晴らしい。尊敬します。私、無理だな。多分、その、帰ってからっていうの
参加者 1 31:16
学生時代があるけど、私夜間部だったからあれなんですよね。先が仕事で、とが学校なんですよね。それだったらね、行けるけど、 逆だと本当しんどいと思う。疲れちゃって何もできない人がいっぱいいると思います。書こうと思ってるのに。だから書いてるだけで素晴らしいと思いますよ。別に褒めなくても。自分で満たされてるからいいか。
執筆速度ですね。なんか昔の話ですけども、私が入ってた時は、うん、でも専業だったから、
参加者 1 31:43
1時間にその400時間算で5枚っていうのが、自分の中のなんていうの。高速に乗った時のペースっていう感じですね。
高速道路に乗るみたいな時がたまにあるじゃないですか。
なんか下道をのの、なあでもないな、こうでもないなって言ってるとこから、なんかちゃんと目指すところが決まって、あと書けばいい風になった時に、こう、シューっていく速度で、その1時間5枚です。
参加者 1 32:05
だから、もし高速にずっと乗ってたら、8時間仕事すれば1本短編終わるけど、やっぱ高速に乗るまでが長いっていうことですね。だからこう、平均速度みたいなのがわかんない。
でも、もうちょっと細かくじゃないや。客がもう広いペースで行ったら、月に3本書かなきゃいけないっていうのが、1番忙しい時のあれだったから。スケジュールだったから。
そしたらなんか普通にさ、3歩分しちゃったら、10日で1本、短編1本あげなきゃいけない。でも、なんかその大小がある。枚数が多い少ないが多少あるから、
参加者 1 32:33
その大きめの50とか80とかに半月咲いて、残り1週間ずつで1本1本みたいな感じだったかな。でも、専業だからできることですね。
なんか本当。なんかそういうのよりも、毎日コツコツやれる方がすごいと思うし、なんか私だったら、このコツコツだと、多分高速に乗れないか、もっと時間かかると思います。そういう風にしなきゃいけなか。
なんかその集中を、集中てか、仕事長い時間してると、やっと高速に乗れるのであって、その、帰ってすぐ
参加者 1 33:04
ました。ありがとうございました。 前回の熱出した時何してる。っていう話にお便りがなかったんですけど、なんか変な質問なのかな。そんな熱出してしたいこととかないよっていう感じだったらすいません。でもなんかそっちも引き続きね、なんかあったら聞かせてください。あと今回のね、 おすすめ雑誌。今売ってる雑誌でこんな読んでるよ。こんなん意外と面白いですよ。みたいなとか。お便りはマシマのアカウントの方にお送りください。
参加者 1 33:27
マヨにリンクがあるので、こんな話してほしい。こんなこと聞きたい。みたいなご要望あたもうちのご感想がありましたらお気軽にお寄せください。なんか先週先々週、twitterでさ、 マシュマロアカウントと連携してアカウントがめっちゃ消されているみたいな騒ぎになったじゃないですか。でもこの欲望、同じアカウントに関しては動いてて、 多分マシュマロの方もそのまま問題なく言えると思います。今んとこですけどね。なんか今のtwitterは何が起こるかわかんないから、もしそうなったらなんかフォームとか作るのでまたお知らせします。
参加者 1 33:54
じゃあ長くなってますが、最後に曲紹介コーナー行きたいと思います。もうね、今回はストレートですからさくっと終わります。このコーナーでは、spotifyのミュージックプラストーク機能を利用して、 テーマに関係ある曲を番組の最後に流すということをしております。
曲を聴けるのはspotifyのミュージックstokで聴いてる方だけなんですが、他の方も曲紹介まではお付き合い。お気軽にこうお付き合いいただけますと幸いです。
参加者 1 34:15
今回はもうご紹介するのは何のひねりもありません。サカナクションのアイデンティティですね。ね、説明はいらないみたいな感じ。
これもう。でもちょっとだけ歌詞の話をさせてもらうと、あれですね、やっぱアイデンティティがさ、大人になってなんかなかった。
参加者 2 34:31
なんか、
参加者 1 34:32
なんか、前半はすごい。歌詞の前半はこう、文化系みたいな感じしますよね。なんかそういう意識高い系っていうか、文化系っていうか、なんかそういう、どっちが強いかと思ってるかみたいな世界に行ってたけど、なんか自分のことがよくわかんなくなって、わーって なったけど、なんかそれよりも、なんか抜けない昔のことの自分にアイデンティティがあるなっていう曲なんですよね。多分。なんか歌詞以上の解釈をしすぎかな。
でも、今回のテーマにとっても合ってるかなと思いました。そのね、私もさ、その、スタジオボイス読んだり、その、あれを募金とかさ、
参加者 1 35:02
読んだり、ミニ込み漁ったりね、いろんなことをしたけど、結局高校だなっていう。別も長かったですけどね。別も好きだけど、なんかそういうか、小さい頃の ものって特別だよねっていう、そんな話じゃないか。サカナクション。でも、サカナクション大好き。この曲もとても好きなのでね、どうぞお聞きください。
この後曲が流れますが、私とはここでお別れになります。皆さんね、次もあとちょっとだと思いますので、体あったかくしてお過ごしください。最後まで聞いてください。ありがとうございました。
参加者 1 35:29
またお会いできたら幸いです。じゃあ聞いてください。サカナクションでアイデンティティ。
clovanote.line.me
0 notes
shishio-3 · 5 months
Text
2023の話
Tumblr media
趣味を増やすというよりは 絵を描く体力、欲が無くなってきて 何もしないの選択ができてきた だからゲームしてみたり、アニメみたりした あまりアニメみて何もしない時間って苦手だったんだけど もう 何も…出来なくなった
漫画、最初の方は月1漫画してたんですけど プロセカの今年の頭の方のイベスト本当に 良いんだけど普通に見たくないものばっかりやりすぎて普通に萎える やめようと思って もうプロセカこんだけ擦ったしええわと思って 月1漫画をやめてからもう漫画しなくなった その後狛日の本を作り、類司の本を作った 上手くはならなかった 多分向いてない 妄想するのが苦手だから
本を作る 偉い❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕ほんとうに❕❕❕❕❕❕❕❕❕しかもオンリーも逃げずに出た❕❕❕❕❕❕❕❕❕よろしい
手袋 買いませんでした
あとは多分ガチ何しなくてもいい夏休みが最後っぽかったので 色々してみました
Tumblr media
はい
今年は 楽しかったかと言われたら楽しかった 色んなことしたし、色んな人と会ったし、遊びに行ったし ディズニーは7回行けたかな?その内シーは2回くらいかも ユニバも研修旅行で行った!
高校生卒業して、専門学生になり、免許も取りました 専門がすごい 勉強尽くしになることだけは知っていて、しかも行く先が本当に陽キャしかいないと聞いていたので 春休みの時点でそうとう鬱臭くなった 1ヶ月くらい毎日寝て嫌だなと思いながら泣いて、絵もろくにしなかった覚えがある そしてここで専門学生になることで時間が合わなくなりバイトを辞める ニート開始
友達が 親繋がりで 離れる訳にも行かず全く合ってない友達ができる 今も苦痛です でも友達の幅はすごい広がった 三枝明那のオタクもいる
あと周りの人間的にすごい身だしなみに気を使うようになった メイクとかするようになった
フォロワーに沢山会いました 金沢に来てもらったら地震が起きたり、夏にディズニーの予定が暑すぎて秋にズレたり、 それとは別に東京で遊んだり、カップヌードルミュージアムに行ったりしました たのしかった 皆さんありがとう
Tumblr media Tumblr media
オタクくんの写真すぎる
あとなんだ…ダンガンロンパやっとしました 狛枝凪斗というか 狛日が絶対好きだと言われていて 2とv3は配信ダメなので(というかやってた時も1の配信解禁されたあたりだったかも)やるしかなかった いや 2 普通にいちばん面白い キャラも1番好き 日向創さん… 今のところ1番可哀想な主人公かも 最原終一よりもかも 赤松は 嫌いやからね ダンガンロンパのおかげで久しぶりに関係を広げたりした そしてダンガンロンパ描いてる時が1番絵上手かった
学校のテストが本当に 難しいと言うより頻度が多くて 1ヶ月半くらい、週2のテストが続く 火曜と木曜 みたいなことが多すぎて 本当に趣味どころではなくなり、なににも情が強く行かなくなった感じがすごいですね これ年齢を重ねてもあると思う 疲れをすごい感じるようになって ダメだわ
今一番好きなものって類司なんだけど 多分これを越すものがこの先なさそうな気がして(それくらい好きで) でもプロセカ自体にはそこそこ飽きと呆れを感じていて 今まで100好きで体力100だったはずが 好きだけどまあ とりあえず置いといて みたいな 感覚でいます 無趣味の人ってこんな感覚なの?本当に生きてる感じしなさすぎ…となってる プロセカ辞めたいんだけど ノリとかじゃなくて普通に開くの辞めたいよな
課金もね やめました ニートだったし 今年ほぼプレパス買ってない やってる暇もなくて オート回す暇もなくて 3000とかだった時あったし グッズも買うのやめてた 送料とかもったいないし 無くてもどうにかなるになっちゃったよ
良かったーになれることがあまり無かったかも ずっとどこかしらで疲れを感じていて 旅行行くにしても 行く前からもう疲れてる みたいな
絵もだんだん描かなくなった 前って暇あればド落書きをし続けてたんだけど 今もう 楽しくなくて 描きたいって気持ちはあるんだけどいざ筆とったらつまらんな となる かけなさすぎて 自分の絵の顔が可愛いにもなれず 評価とかじゃなくて なんだろうね 自分で上手く描けない上に誰かので事足りるから(自分では思いつけないものを他の人が描いてるから) いいか になった メンタルが本当にだんだんと下がっていってて、 春、夏、でダメだったのに冬は寒くて問答無用にダメになってる
ミリオンロック、行ってよかった! 音楽をね 色んなもの聞くようになって バンドのフェス 初ヤバT、クリープ、WurtS、ホルモン よかったね 来年も行きたいなーと思ったよ 今年入ってなんでも聞くよねと言われるようになった 去年はボカロ、ワンダショしか聞かなかった
にじフェス、ついに行った!もう見てねえよ と思いながらいったけど たのしかった ただ苦痛だった 来年はまあ…行きたい!とはならんけどいわれれば着いてくな くらいの気やね にじさんじが広まりすぎて好きって言うの嫌やし 俺のぽこぴー返せ
にじさんじのスイパラ、ぴったり力一とリオン様が来たから行った! 鷹匠サンキュー RRRの衣装もはよ出せ オタク、全員キツイ 顔が微妙すぎる あと服だけの奴がいすぎて同族嫌悪した
���ンリーもよくやった 1ヶ月で本と展示 展示をよく褒めて貰えてよかった あと好きな絵師にめちゃくちゃ感想貰えたり 実はこっそり追ってて…みたいなこと言って貰えて うれしかった 3周年(3だっけ?)の切り替わり前のイベストでちょっとやっぱ類司じゃねえか になれた 3年生おめでとう 類と司 同じクラスもね
中学の友達、高校の友達とよく会った 楽で 楽しくて もう…会う度全部嫌になっちゃうもんな
ポップンミュージック始めた!!!本当に始めてよかった!!!!!!可愛い!!!!楽しい!!!!しばいたらまじでスッキリする!!!!!!!曲めっちゃいいし…………来年も引き続きよろしくお願いします
短期バイトした トルコ人のところでレジして、色んな話聞いた たのしかったな
コンビニでバイト始めた フォロワーがやってて、話聞いてたら俺でもできるか…になったからやってる 今のところまだ楽しいです 優しくしてくれるし 責任が重たくなくて
できるだけ人に対して自分らしくいることを考えていました オタクだからこうしていいとか 考えなくていいのかもと思って ○○だからこうしなきゃとか でも話題提供が苦手だからできるだけ人の話を聞いて広げるようにしていました
見たアニメ マクロス 桜蘭高校ホスト部 チェンソーマン スパイファミリー ハンターハンター(今) エヴァンゲリオン序破急
読んだ漫画 最終兵器彼女 なるたる(3巻まで)
したゲーム ダンガンロンパ3作品 レインコード ポケモンスカーレット(はじめてポケモンクリア出来ました) スイカゲーム ファッションドリーマー テトリス
みたディズニー映画 ミラベルと魔法の家 カーズ プリンセスと魔法のキス ノートルダムの鐘 ピノキオ 101わんちゃん ナイトメアービフォアクリスマス 美女と野獣 ベイマックス 塔の上のラプンツェル ヘラクレス アバター (ウィッシュは行けてません)
みた映画 ホーンテッドマンション ゲゲゲの謎 スパイファミリー 銀魂 糸 溺れるナイフ ビリギャル 花束みたいな恋をした
来年は人に勧めてもらったものに対してもっと気軽に触れたいなと思っています 次はハイキュー見るよ
つーことでね そんな感じでした ずっとうっすら まあ もう死んでもいいか と思っていました 今年はずっと下がっていました ネガティブな気持ちの良くないツイートばかりし続けて本当にすみませんでした
来年はもっと 明るく生きたい
0 notes
mmn-mtt · 10 months
Text
最近見たものたち8/4
1年近く記録をサボっていた。
ヘルドッグス
サイコパス坂口健太郎良すぎ〜と思っていたらキス❗️アンド俺とそいつどっちが大事なんだよブチ切れデス❗️で、流石に興奮した。
線は、僕を描く
ウィリーズ・ワンダーランド
ハッピーデスデイ
スラムダンクザ・ファースト
流石有名な漫画は展開が息つく暇なく、面白い!と興奮した。全然知らないのに面白かった。あと忘れないように書きたいけど妹がオナラして本当に笑いを堪えるのに必死だった。申し訳ないよ同じスクリーン(妹の隣)で見た人。
アイドリッシュセブンLIVE The period
感動しすぎてこの時が永遠に続けば良いのになと思った。そのくらいアイドリッシュセブンの新曲とPieces of The Worldが神曲だった。今も聞いている。
MIU404
本当に面白かった。感電があまりに伊吹と志摩の曲で…やっぱりバディものからしか得られない興奮と高揚があるなって感じたな…、特に8話は号泣して胸が苦しくなってしまった。
見たい・やりたい積みゲー・読みたい
キングダム3
TRICK
逆転裁判
レインコード
0 notes
liteyaki · 11 months
Text
空白
 3か月ほど入院してました 今はもう元気ですけど何にもやる気が起きないです 殺してくれ
 スプラのTシャツとか好きなアニメのCDとか漫画とかいろいろ買った 結構大量に買ったけどそこまでお金は掛かんなかった
Tumblr media
 数年ぶりにマイバチを作った ぶっちゃけAmazonで2000円くらいで買ったやつのほうが使いやすい
 映画ドラえもん観てきた 面白かったのは覚えてるんだけどもうほとんど内容を覚えてないからもう一回観たいな
 トモコレを始めました のんびりやっていきます
Tumblr media
 アクキー作りました 小さくてかわいいのでおすすめです
 新しくスニーカーが欲しいんだけどどんなものを買えばいいのかわからない 靴とか4年くらい買ってない…
 東京行きたいな~って思ってたけど夏は死ぬほど暑いらしく急に行く気なくなった なんかイベントが開催されたら行きたいな
 最初にも言った通り3か月ほど入院してました なんか鬱になっておかしくなって病院行って先生に「死にたいんですけどどうしたらいいですか?」って聞いたら入院しろって言われた まじかよってなった 入院中の生活はまじでつらかった スマホもゲームもできないネットも使えない飯食って風呂入ってテレビ観るか寝るかしかできなくてめちゃくちゃ退屈だった 週に一回麻酔撃たれて眠らされて頭に電気流されてーみたいなことされた なんの意味があるかはわかんないけどそんな治療を受けてました なんやかんやあったけど無事に退院できてよかったです もう二度と入院したくない
Tumblr media Tumblr media
 ぬるめたのアクスタを買いました かわいい
 ぼざろの伊地知虹夏のアクスタを知り合いから貰いました かわいい まじで感謝
 映画版マリオ観てきた すげー面白かった~ 任天堂ファンは全員観に行ったほうがいい まじで
 久々に太鼓の達人やったらめちゃくちゃ下手になってた フルコンできてた曲やったけどノルマ落ちしてさすがに落ち込んだ まじでもう引退するかもしれない というか引退したほうがいい
 そういえばウェブカメ買いました 顔出しするつもりはありません
 6月もそうだったけど7月暑すぎる 殺す気か
 物欲センサーがなくなりかけてる
 スプラの『アイスはどれが一番好き?』フェスでチョコミント陣営として参加した チョコミントが一番おいしいだろ 結果はバニラ陣営がストロベリー陣営とチョコミント陣営をボコボコにして終わったんだけどえいえんのチョコミントガール(?)まで楽しむことができたので満足です 次のフェスはのお題は『人生で大事なものは?』っていうお題だったのでそこでも楽しめたらいいな~って思ってます ちなみに僕は『名声』に投票する予定です 俺のチャンネル 伸びろ
  星のカービィWiiデラックス完結しました 本当に面白かった エクストラモードも配信内でやります やっぱりリーフは最高だね 新コピー能力のサンドもよかった 無敵になれるコピー能力は強い エナジースフィア全部集めるの何気に大変だった けど当時に比べたらそこまで苦労することなく集めることができた 当たり前だろ チャレンジモード的な奴まじで難しい 全部ゴールドにするのまじで大変だった もうあんまりやりたくないと思ったけどエクストラモードでまたやることになるのか… 勘弁して~
 TwitterがXになった なんだよXってバカか
 『ガールズドーーン!』という漫画を読みました めちゃくちゃ狂ってるのでおすすめです 本当に狂ってる
 またぞろ。が完結したらしい まじか~ってなった めっちゃ好きな作品だからすごく寂しい 本当に面白い作品なのでみんなも読んでみてくれ
 もし次また医者に「死にたいです」って言ったらまた入院することになるだろうからもう死にたいって言えなくなった 親に死にたいって言ったらすげー悲しむだろうしもう誰にも相談できん 助けてくれ
 俺は高校を留年して中退してバイトも一年経たずに休職してほぼ無職状態になるし家からほとんどでなくなるし5年もやってるゲーム実況もいまだに注目されることもなく、絵も描けない音楽もできない映像も作れない何やってもダメなんです 殺してください 死にたいです こんな感じで動画撮ってる時と撮ってない時のテンションの差が激しすぎて吐きそうです 俺は何もできないんです というか何もやってない 何やってんだ俺は 本当はゲームなんてやってる暇じゃないのに ゲームしかやってないのにその肝心のゲームも下手とか終わってる りてとかいう雑魚死ねばいいのにって毎日思ってます これ以上ごちゃごちゃ話したら周りから人が離れていきそうなのでこれぐらいにしておきます
 暑い
 終わり
0 notes
kg9lx · 11 months
Text
2023/07/23
軽めの更新。最近のメモ環境とピクミン4について。
最近とあるアプリを入れるか迷っていました。
Tumblr media
新海(あらうみ)さん?っていう人のツイートで紹介されている、このUpNote(ゆーぴー……? 読めません)というメモアプリです。
挙動も軽く、Evernoteのちょっとした煩わしさも軽減されている神アプリ――なんですけど、値段を見たら永久買い切りで4000円くらいでした。
いや、メモ帳ごときが4000円すなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(怒ーパー怒リオくん)
いくらKg9lxがミーハーだからって、メモ帳に4000円使うわけないだろ……………馬鹿にするな!!!!!!!!!!
Tumblr media
購入完了。
メモアプリに4000円払う人生になるとは思ってませんでした。未だに信じられん………………………うそぺこでしょ???
Kg9lxは今まで様々なメモアプリやソフトを試してたんですが、この購入を機に重い腰を上げ、所持してるメモのほとんどをここに集結させることに決めました。
Tumblr media
マーベル映画ってスパイダーマンしか見たことないけど、アベンジャーズエンドゲームってこの画像のことらしい。
Tumblr media
物語について分からないことがあったら、考察や教本が一瞬で横断できるようになって強化イベントみがあります。
メモアプリって用途によって分けるとかしなくていいかもです。scrapboxだけインポート出来なくてイライラする!!
そういえば前回の更新で脚本用語の「ビート」について触れたんですけど、最近『「感情」から書く脚本術』をまとめたのでコチラの考えをなんも考えず採用してました。↓
Tumblr media
ロバート・マッキーとかブレイク・スナイダーとか、脚本家によってビートの定義が異なってるっぽくて、Kg9lxは直近だとこれで覚えちゃってたって感じです。UpNote検索によって一瞬でどれが記憶元になった本かわかって便利だった。書くときに参照しろ? まぁ、そうね……
Tumblr media
他に使ってるメモアプリとしてDynawriteがあります。
Tumblr media
Dynalistという無料のアウトラインプロセッサーに、メモがどんどん送れて溜まっていくので、日頃思いついたことは全部ここにぶちこんで、
Tumblr media
ある程度溜まったらUpNoteに移していくと、どんどん横断可能なメモが溜まっていって神。
Dynalist自体が無料でマジで使いやすいので、メモアプリに悩んでるフォロワーさんにこの三刀流はおすすめです。
いま作ってるゲームでマッチングアプリの描写が必要だったからTinder入れてみて適当に荒らしてたんですけど、そこで3ラリーくらいで「ご飯行きますか」と誘ってくれた信じられないひとがいて、そのひと飲み友募集してるらしくって、Kg9lxも友達欲しいし初めて出会い系とかやるから緊張しながらご飯行ってみたら、会話全然盛りあがらなくて、なんで誘ってくれたか聞いても「え。適当です」と塩対応され、おたがいスマホいじる無言の時間を挟んだり、まともに働いてないことを遠回しにチクチクされたり、絶妙な距離感を空けられたまま解散、いちおうお礼のメッセージと連絡先を送るも友達追加はされず、「あーこれってホントにただ一緒に飯行く異性をテキトーに選んでただけなんだ。誰でもよかったんだ。Kg9lxって、暇つぶしのアクセサリーだったんだ……」とワンナイトでヤリ捨てられたひとと同じ気持ちになりつつも、こんな盛り上がらなかったのは自分だけのせいじゃないよな? と思いたいから酒の勢いで人生初のガールズバーへ行き、自らの話術の確認をして、そこでは話が盛り上がったからマチアプ相手との相性が悪すぎたのかもと思えたものの「金銭を介した上辺だけの会話、無意味でつらいねぇ」としんどくなり、追加でお酒を買って帰り、ストリーマー達がきゃいきゃいやってるGTA見ながら「Kg9lxはもう楽しい輪に一生入れないのか……癒やされなきゃ死ぬ!!!!」となって深夜のテンションでピクミン4買いました~。ここまで惨めな購入経緯ある? 寝て起きたらピクミン4あってびっくりしたよね。
ピクミンは打算とかなさそうだし興味持ってくれるから好き(中学生のメンヘラ垢)
ピクミン4は正統に令和向けに進化したピクミンという感じで、細かな部分でストレスを生まないように出来てるのがいいなぁと思いました。
でも何処までいってもピクミンはピクミンなので雑魚が一瞬で蹴散らされたときは普通にストレスは溜まる。結果プラマイゼロ。
とはいえ最新のメジャータイトルらしい面白さは外さずにあって、さすがだった。
最近この「外してない」作品が多いなぁと思う。トリリオンゲームを一気読みしたんですけど、全然「外さない」で正解の道を進んでいるように見てて凄かった。世の中に上手い漫画多すぎるし上手いゲーム多すぎる。俺たちはどう生きるか。世界が平和でありますように。
漫画原作やりてぇーって話もしたいんですけど長くなりそうなので機会があったら吐き出します。ここはKg9lxのゴミ箱。
Tumblr media
0 notes
sfsyafu · 1 year
Text
課題の研究1
またわからないことができた。こういう時こそtumbler、激長考察文書を描いても、それが支離滅裂になっても誰にも怒られることのない素晴らしいところなのでありがたく使わせてもらおうじゃないか さて本日の議題は
「自分の絵のどこが下手なのか」 について え、なに。自惚れ?って言われるかな。自分が描いた絵って何がダメなのか全然わからないからこんな議題になっちゃっただけだよ 添削してもらえばいいじゃんって思われそうだけどそんなことしてる暇も金もないから無理。自分でやります。そう自己添削回なわけです 何が下手かの前に、理想を挙げていこうかな 理想 ・全身の体の形が美しい。現実に近く、しかし二次元的 ・すごい工口い肉感 ・ちゃんとしてるそれっぽいハイライトと影 ・立体的 ・服の皺が綺麗 ・表情がわかりやすい ・顔がかわいい。どのアングルでもかわいい ・髪の毛が煽情的 ・味があるが、丁寧な線画と塗り ・「漫画」と胸を張って言える ・線の強弱が工口い。なぜか ・顔のパーツが不自然ではない ・糸を引いてる感じ ・不自然なところが一つも無い ・躍動感がある ・構図がわかりやすく、読みやすい こんな感じ。多分いくつか被ってるけどまぁヨシとしておく 次は現状。あんまり卑屈になってもしょうがないので、客観的に見る。なるべく俯瞰の視点ですること 今 ・角度によっては顔のバランスがおかしい ・味があるというよりかは、「雑」 ・影と光がわかっていない。現実に伴っていないあるいは嘘をつききれていない ・顔がかわいくない。もっと工夫できる ・髪の毛が平面的過ぎる ・全体的に平面。立体感を感じない。あと線が太すぎる可能性がある ・服のしわがおかしなことになっている。気持ち悪い ・全身が描けない。体幹がおかしくなる ・服装がお洒落じゃないからか、見栄えしない ・工口いかって言われると、微妙。なんか素人臭い ・背景がうまく描けていな。ここも線が太い ・読みづらい。わかりにくい ・文字が工口くできていない ・キャラクターが生きている感じがしない。面白くない ・線が汚い。簡潔にするべき ・見てても面白くない こんな感じ 大体この問題は「立体感」を理解してしまえばクリアできると思う。その理解する方法が今のところわからないので手をこまねいている状態のまま進む気がしないが 他は「工口かわいい」「見てるだけで楽しい」「漫画と言える」というのをクリアしていく必要がある 大まかに分けて四つ、私は課題を見つけたというわけだ。こだわりとも言えそうだが どうやってこれらをクリアするかは別で投稿することにしよう。いったん風呂に入りたい
0 notes
irodoru60sw · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023
「旅の話 その1(白老編)」
週末は休暇を取りまして、友人と北海道へ行ってまいりました。
目的地その1は白老にあるアイヌの博物館(「ウポポイ/民族共生象徴空間」→ https://ainu-upopoy.jp/)。
なんとスタートから飛行機が遅れるというトラブルに巻き込まれ、乗り継ぐ予定だった特急を逃し、何とか次のに乗れたものの予定より到着が2時間もずれてしまう事態に。^^;
おかげでウポポイ滞在も2時間弱。気もそぞろでしたが(笑)なんとか楽しんできました!
まず湖の美しさには感動でした。(画像3段目・ポロト湖)
湖としてはそんなに広くはなかったですが(アイヌ語でも大きな沼という意味だそう)、静かで他に何もないのでスケール感が違いました。北海道にとってはこれも沼サイズなのかと。
そして園内の博物館ではアイヌの歴史や暮らし、道具などを見られるほか、ショー形式で伝統儀礼を鑑賞することもできます。
何事にも感謝をし、自然にも動物にも人間にも同じだけのリスペクトをもって生きたアイヌの人々には、現代の私たちに欠けているもの全てが詰まっている気がしてなりません。目先の利益にとらわれず、ずっと先の未来まで描ける想像力は、私も含め皆どこへ置いてきてしまったのか。
昨年、人生観を変えるほどの出会いを遂げた漫画「ゴールデンカムイ」。その世界がここには広がっていました。
漫画の中でもこういったアイヌの人々の生き様は、丁寧に、本当に丁寧に描かれているので、それを生で体感できたことも良かったし、ショーなどはもう鳥肌が立つほどに圧巻でした。
短い時間ながらしばしその世界にどっぷりと浸る。とても濃い体験だったと思います。
予定通り着いていればもっとじっくり見れたのに。あぁ。
その後また特急に乗り込み、無事に札幌到着。
大阪よりかなり寒かったのでスープカレーで生き返りました。野菜もどっさり♪ふだん食べている30倍は甘かったです。北海道すごい◎
画像1段目:伝統的なアイヌの家'チセ'。
4段目左:ポーランドの民族学者ブロニスワフ・ピウスツキの胸像。小説「熱源」に登場します。
(つづく)
0 notes
akutukarino · 1 year
Text
卒業後-5
なにから書いてないか……なんか色々あった気がする……
とりあえず最新のだとベイマックスをようやく見ました。一応どういう話かざっくりは知ってましたが、想像以上ですね。めっちゃ面白かった。CGの質とかに関してはあんまり注目し損ねてたのであれですが、そもそもディズニーのCGって元から質が高いですからね。流石のディズニー。ベイマックスがとにかく可愛い。そしてそれ以外も全部いいですね、家族愛とか。あとは街の造形が面白い。海外に行った経験のある父曰くめっちゃサンフランシスコ、でもちゃんと東京感もすごい。見る角度によって形が変わる置き物みたい。そして間違った日本感が笑える。とりあえずベイマックス最高。
あとはそう、一番古いの。岡本太郎美術館行ってきたんですよ。そこで今やってる企画展が最高だった。元々はTARO賞見たいねって話を父親としながら行ったんですが、残念ながら終わってたんですよね。で、代わりに今やってる企画展見たんですよ。ポスター見た限りだとゴリゴリのファインアート系だと思ってたんですが、それどころじゃなかった。簡単に言えば「神を見た表現者たちの作品展」ですね。父親曰くめちゃくちゃ有名な人の書とかもあったんですよ。天皇派にめちゃくちゃ迫害されまくった、なんだっけ、旦那さんを亡くされた方がった気がする。そんな人の書とか他にも大量の神を見た人々の絵が大量に。過去に足利?美術館?でやってたスサノオ展ってところに出してた人もいっぱいいましたね。とにかくすごい。私の推しの中園孔二さんもいた。以前も多分見たことあるんですよ、中園孔二さんの絵。多分同じのはず……とにかくめちゃくちゃすごかった。作者のコメントの中には「これ以上いってはいけないと思うのにいかずにはいられない」みたいなのもあるのがますます楽しい。とにかく素晴らしかった。6月の25日までやってるそうですよ。おすすめ。
それと短そうな話題だと、GWに旅行でバーベキューもどきしたんですよ。俺にはGWなんて関係ないっていうのは置いておいて、正確に言えばとにかく焚き火。焚き火がメインで食事はその次ですね。そういうことしてた。親が最近友人と一緒にキャンプにハマってて…その道具を使ってみたいってことでめっちゃ焚き火しました。火が燃えてるところなんてまじまじと見たことありませんでしたが、見てると、芥川龍之介の『地獄変』を思い出しましたね。あと日本画の炎。あれも家族が燃えてるのを見ながら「これだ!!!これだ!!!!」って狂いながら絵を描きあげた画家の話でしょう?あれってマジなんだなぁって思ってました。あと燃えかすって結構しぶとくて、あれ、どっかの炭鉱か何かが燃えてあと数年は消えないみたいな話を思い出しましたね。これは危ない。火の後始末はきちんと丁寧にしましょう。
あとついでに近くの温泉のあるコテージに泊まってたんですが、その温泉でサウナチャレンジしたんですよ。最近流行りの整うってやつ。とりあえず10分サウナに入って約1分水風呂に浸かったんですよ。とりあえず水風呂が冷たく感じなくなる瞬間ってのは味わったんですが、その後の外気浴はよくわかんなかったんですよね…。気持ちよくなったかどうかわからず、とりあえずめっちゃ平熱になったことだけ理解しました。これはあと何周かしないといけないのかなぁ…。隣の多分小中学生がずっとぶつぶつ修行だ…的なこと言ってて懐かしくほっこりしましたね。俺もやったわ、そういう行動。
最後に、GWの旅行の暇つぶし用にゲーム買ったんですよ。ダンガンロンパシリーズ全部。あれってプレステ系のゲームだからずっとちゃんとやったことなかったんですよね。今回ちょうどセール中で先月入れてたやつで全部買えるっていうのとそれ以上の作品買うための金はその前のイベントに使い果たしてたのでね…久しぶりの即売会超楽しかった…。まぁ、それで今なおプレイ中なんですが、無印を。画質が10年くらいの重みを感じる。それでも独特な画なのでそこまで気にならずには遊べますね。システムも知ってましたが確かに斬新。全体的にやっぱりかっこいいですね。お洒落。ただアクションが苦手なので一番簡単なモードでやってるせいもあってかリズムゲー部分は多少の物足りなさを感じる。ま、ガチのリズムゲーではないので当たり前ですが。リズムゲーに慣れてると一度テンポを取ってしまえばあとは感覚でボタン押してるだけで全部終わる。それ以外のアクション部分は、私が死ぬほど苦手っていうのもあって一番簡単でもそこそこミスする。でもこれはアクション慣れしてる人がやったら楽しそうだなぁって思います。たぶん。シナリオに関しては、ネタバレを当時すでに見てしまってかつある程度は覚えていたのでね、新鮮さはないけど面白いですよ。このゲームの魅力の一つであるオシオキムービーなんかはちゃんと知ってても改めて見てもかなりいい雰囲気で最高。アニメーションですけど、多分CGソフトで作ってる感じですかね?紙芝居というか、あの紙と割り箸で人形を作った人形劇みたいな動き。あれって結構当時、今から10年前くらい?に流行ってましたよね?仏像人間もそうだし、闇芝居とかもあの形式のアニメーションでしたし。あの技法?手法?って確かにいいですよね。アニメーションのコストを多少軽くなる気もしますし、それでいてなんというか、リアリティというか舞台感が強まる。まだCGグラフィックが成長しきらずかと言ってセル画も古いあの中間頃の工夫の塊感を感じます。ネタバレになるので多分無料ではあんまり観れないんですけど、ダンガンロンパのオシオキは最高ですよ。死に方の素晴らしい残酷さも含めて。
とりあえず今後も全く未知なV3までやるのでダンガンロンパ楽しいって話はこれからも続きます。あとおまけは地獄楽のアニメ観てるんですが、先週かその前の回で私の推しが個人的に最高の死に方してテンション上がりましたね。昔のなんか漫画でもたまにありましたが植物に寄生されてっていうのすごくいいと思いま��。というか寄生されて意識を乗っ取られるの大好き、つまりロイコクロリディウムも大好きです、去年か一昨年寄生虫博物館で実物見て興奮してた話書いた気がする。おしまい。
0 notes