Tumgik
#昭和ai
liyatv · 5 months
Photo
Tumblr media
ひよん: どう?🙃🙂笑 #shorts
liya.tv
0 notes
kennak · 5 months
Quote
20歳までの性癖の変化20歳くらいまでは、コロコロ性癖が変わっていた。  小公女セーラ⇨巫女⇨陵辱拷問⇨某エロゲキャラ⇨フェラ⇨みづなれい⇨ハーフ⇨外人のオナニー配信⇨足の裏コキ⇨高身長⇨セミの鳴き声。と。  この辺りから、性癖はあまり変わらなくなって。ずーっとひたすら、公衆トイレでセミがガンガン鳴いてる中でフェラをする動画にお世話になっていた。  20歳からの性癖の変化一方、20歳からは、二次元を卒業し、AV女優を漁るようになった。小澤マリア、希志あいの、小倉ゆず、みづなれいとまあ、面食い。だんだん、特定の女優を探すのすら面倒になって、デビュー作品で良さげな子を漁るとかにシフトして、完全にラーメンの注文みたいになっていった。  アナル舐めに性癖が破壊された性癖に確信が起こったのは、25歳だ。そんなまさかなだ。  セミの鳴き声⇨女性が男性のアナルを舐めると性癖がジャンプした。  アナル舐め道は辛いよこの、アナル舐めは本当に辛い。このためだけに風俗を覚えてしまった。性病になるの怖すぎる。  明らかに不衛生で、女性に負担をかけてしまう。こんな、最悪なプレイ本当にやばいやろ。  行為も最悪であるが、検索も難しい。そもそも、男性が女性のアナルを舐めるのもアナル舐めに引っかかる。xvideosなどでも、rimjob、rimming、rickingなど、様々な検索ワードがある。しかも、体勢が、うつ伏せが多く、次が壁に手をついて中腰、一番少ないのが女優が寝て男優が顔面に座るパターンである。私は、女優が寝て男優が顔面に座るパターンが好きだ。このような体勢のパターンごとに名前が欲しいところだが、現状はそうはなっていない。(ちなみに、耳舐めでも同じくこのような問題に悩まされている、特にASMRみたいな本当に舐めてないやつばかり引っかかるのできつい。そもそも耳舐め自体少ないし)  そもそも、アブノーマルプレイなので、特定の女優で探すのも難しい。かわいい人気女優で、ハードなアナル舐め専門作品に出てくれる人はまず少ないから、風俗ものでソープの1つのプレイとしてアナル舐めを探す。例えば、グラドルから転身で噂になった高橋しょうこサンだが、彼女の作品全てを見るわけにはいかない。アナル舐めだけを探すのだ。探し当てた時は、ものすごくいいオナニーができるが、探すときは砂漠で砂である。ソープもの作品を買っても必ずしもアナル舐めしていないし、アングルや尺など満足の行くものは少ない。  特に、『変態アナル舐め中毒痴女』の乙葉ななせ、っていうJKがむっちゃ痴女ってアナル舐めする作品は年単位でお世話になっている。もう、増田は34歳である。アナル舐めの極地は『変態アナル舐め中毒痴女』の乙葉ななせで結論出たと思っていた。  アナル舐めの最高到達点の更新しかし、昨晩、それが更新された。『痴女×アナル舐め×ど派手な吸引音!!』の阿部乃みくだ。酒焼けした美女が出てるなと思った。阿部乃みくは超美人女優だ。阿部乃みくサンに対する増田の思いについて、少しだけ補足したい。彼女は、アベノミクスからとったという名前自体がほうけてて好きだけど、オタクに優しい。オタクの部屋に派遣されるAVでは、オタクが変なアダルトグッズを持っていてドン引きしてしまい。「あべのは、、、あべのは〜」と戸惑い全開になってしまったのが面白かった。あと、上原亜衣の引退作品にも出ていて、上原亜衣を捕まえられなかった男達に代わりにゴスロリ姿の阿部乃みくサンがお相手するのだが、男性のアソコを膣に入れた後に、「寒くない?大丈夫?」と自分の下っ腹を手でゴシゴシと磨きだした、かわいい。あっと、ごめんなさい、横道にそれた。『痴女×アナル舐め×ど派手な吸引音!!』であるが、阿部乃みくは白衣のを着ているが、茶道のような畳部屋で、アナルの剃毛からはじまるのだが、剃毛に使う石鹸は茶道のお茶碗で抹茶を立てるように石鹸を茶道のあれでかちゃかちゃ混ぜて泡立てる。この時点でただものではないアナル舐め作品の雰囲気を感じた。剃毛後、阿部乃みくが勢いよく舐めまくる。うつ伏せから中腰まで。そして、アングルも最高だ。増田が好きなアングルとして、中腰男性にベロを突き出した美女が突進し、鼻がお尻につくまで美女の顔がケツに近づく。というのがある。なんと、阿部乃みくサン、顎まで男優の体と一体化していた。この深さはxvideosの海外の本物の変態カップルでしか見たことがないよ。フィニッシュはよくわからない医学的解説がなされてシャーレに精液が取られて終わりだ。  いや〜。5年ぶりぐらいに、アナル舐めの最高到達点が更新されてしまった。自分はもう『変態アナル舐め中毒痴女』の乙葉ななせ、が死に場所だと思ってたんだけどなあ。  補遺増田は、若い人が羨ましい。もちろん、160cmのチビ、90kgのデブ、ベジータレベルのハゲのバキバキ童貞レベルの不細工です。なお、全く努力しなかったわけではなく、年収は1000万円超えているし、東大卒だし、論文も数本書いている。しかし、増田は青春ゼロ、彼女いたこと無しで、未婚で終わる気マンマンだ。風俗やキャバクラではウケがいいから、もしかしたら本気出せばモテるのかもしれないが。セクハラになるリスクもあり女性には声をかけられない。  そこは諦めてるから、別になんとも思っていないが。ただ、後世に生まれるほど、性に対して有利なのが羨ましい。美容医療が発達して女性はかわいい、VRなんかもできてリアルな体験をしているだろう。オナホも年々レベルアップしてる。ブサメンの性癖がテクノロジーでアシストされまくってる。今後は、AIを使った新AVや、新VR、知り合った人をAIが勝手にアイコラしてくれるし、卒アルで初恋の子がいたらすぐにAIが裸にする、最近のDMMエロ漫画はAIが描いたものが大量にあるらしい。ニッチ性癖もAIが勝手に大量に作り、AIが人間の反応を見て色々作るだろう。なんなら、そもそも、結婚しなきゃなかったはずの子作りもセクサロイドなり人工子宮で解決するかもしれないしな。日本の底辺に生まれながら、世界最高の美女の卵子で子供作れるのかね。  とにかく、若い人が羨ましい。エロゲーやしょぼいネットの個人サイトで必死にニッチ性癖を探して、ラブホでオナニするのが趣味な自分みたいなのって、未来からすれば、河原でエロ本漁ってた昭和と変わんないのかね。  追記セミが謎に人気なので。おすすめ作品を書いておく。「竹内みれい 公衆トイレ」でググってください。JKお散歩からの、公衆トイレ、むせかえるような暑さであることはAVの画面からは伝わらないが、蝉の音が教えてくれます。そう、AVで感じるはずのない「温度」をそこに感じることができる。これが蝉の音の良さです。外国人は、セミを見たことないから、蝉の音がわからないらしいです。我々日本人の特権ですな!  >lexieXmarcのバスルームのやつというコメントをいただいた。ありがとう、最高だわこの作品!割愛してしまったが、増田は、シャワーやお風呂物も大好きです。わかりますよ〜シャワーの水圧、体に浴びながら、必死に性を貪るの、いいですよねえ。性に対して、必死にならないと、シャワーの感覚に流されそうな感覚。  >アナル舐めおすすめは、乳工房ってエロ同人だ。かな〜りアナル舐めに拘ってるので、同人抵抗ない人にはおすすめ!  >小公女セーラやっぱ、お嬢様の気高い心を、辛い環境で守り続けるの尊いですね。アニメは歌も楽しめる。「遠い道を歩くとき、歌を歌えば近い」「挫けたらダメよ」歌で、哀愁を盛り上げたところで、セーラお嬢様の気高い感じ。大好きだあ、お嬢様あ〜幸薄お嬢様あ〜  >みづなれい性癖のお化け。目ん玉に精液入れたり、ホームレスのおしっこ飲んだり、当然可愛いが。一番増田の性癖に来たのは、生徒会長なのに性処理奴隷にさせられて、机に縛られて、69の男が立ってるバージョンのイラマチオ。いじめられてかわいそうなみづなれいサンだけど、心は強いから、常に冷静。絶対折れない心は小公女セーラだね。あと、無茶苦茶可愛いJKの格好して、円光オヤジに高飛車な態度をとるが、車の駐車場で、円光オヤジが「うんこ食べてよ」といきなり難易度爆上げな要求して笑いそうになるが、「キモい」と睨んでくる作品。結局うんこは食べずにフェラだけだが。みづなれいは、哀れな女性を演じるが、心に強いものを感じる。その気高さと、性への科学者みたいな追求が好きすぎる。
性癖が更新されたり最高到達点ができた時の記録
6 notes · View notes
takigawa · 1 year
Quote
日本社会と世界は2025年までには AIの進化、メタバースの普及、NFTの一般化、ブロックチェーン経済の進展、量子コンピュータやIPS細胞の実用化などにより、大きな変化を迎えます。 このような状況下で、労働者として働くよりも、起業して自分のプログラムコードやアルゴリズム、映像などを提供する方が、人生の総収入と遣り甲斐が高くなると予想されています。 そして、次世代の組織であるDAO型組織が注目されています。 ご存じの通り、近年、日本やアジア圏においても「r>g」の理解が広がっています。経済学者トマ・ピケティによれば、rは資本収益率、gは経済成長率を表します。 「r>g」という考え方が、若者層にも浸透し始めているのです。この考え方とは、資本収益率が経済成長率を上回ることで、資本家たちは株式や不動産などの投資によってさらなる利益を得ることができる一方で、一般的な労働者たちは、生活費のために働き続けなければならないというものです。このような状況が広がっている現在、労働者として働くよりも、起業することがより魅力的な選択肢となっているのです。 要は「金持ちがもっと金持ちに。サラリーマンは一生、安月給」という事です。 もちろん多くの起業、スタートアップが成功する訳ではありませんが、 彼らは見ているのです。 手取り数十万円で頑張り、何年も家族の為に頑張り、多くの人が「役職定年」を迎え、努力が報われずに、元気が無くなった先輩たちを。 一度の人生で「チャンスがあるならば!」と仲間と企業にチャレンジする若者が増えてきているのは歓迎すべき変化です。 彼らは成功しなければ転職すれば良い、バイトで繋げばよいという柔軟性も持っています。 では、このような状況下で、「DAO型組織」の役割は何でしょうか?。「DAO」とは「分散型自治組織(Decentralized Autonomous Organization)」の略称で、従来の中央集権的な組織とは異なり、ブロックチェーンを利用した自律的な組織形態を指します。DAOは組織の意思決定をブロックチェーン技術を用いた自律的なシステムによって行うことができる組織形態です。つまり、従来の中央集権型の組織ではなく、参加者が自由に意見を出し合い、その意見に基づいて組織の方向性を決定することができるのです。 今後、このようなDAO型組織が、次世代の組織として注目されています。なぜなら、DAOは、ブロックチェーン技術によって、参加者が同時にシステムにアクセスでき、データを共有できることができるため、より透明性が高く、組織内での決定プロセスも迅速かつ正確に行うことができるからです。ブロックチェーン技術を使用することで、情報の改ざんが困難になり、不正行為が発生するリスクが低くなります。これにより、お客様や投資家からの信頼を得ることができます。また、参加者が自由に意見を出し合うことができるため、より多様なアイデアを生み出すことができるというメリットがあります。 また、AIの進化やメタバースの普及により、今後はより多くの人々が自分自身を表現し、創造性を発揮することができるようになります。これにより、個人が独自のコンテンツを制作し、DAO型組織を通じて提供することが可能になると考えられています。 こうした状況下で、起業して自分のプログラムコードやアルゴリズム、又は映像などいくら利用されても、提供側に費用が掛からないサービスを提供するほうが、人生の総収入と遣り甲斐が高いだろうことがいわば「常識」となりつつあります。 これらの状況を踏まえた上で既存企業は運営して行かねばならないので、DAO型組織の魅力を上回る魅力を提供し続けられるかがカギとなります。 具体的には平均資本収益率を上回る経済条件や、透明性のある企業運営、そして個人が成長できる環境などになります。 昭和や平成時代の「お前の替えはいくらでもいる」という上から目線の選抜意識では成り立たず、今は少子化時代でもあり、成長の為に合理的な根拠のある作戦を共に敢行する、企業価値(時価総額)も上げる、株価連動報酬を導入し、一緒に成長するという意識が非常に重要となります。 https://note.com/takigawa/n/n2465543af89e
https://note.com/takigawa/n/n2465543af89e
21 notes · View notes
wingeddreamerdream · 16 days
Text
揭开伪装高手“干净世界”的真面目
自去年开始,自媒体视频平台干净世界(Ganjing World)便活跃在网络上,自诩其使命是创建一个适合家庭的、健康的数位城市广场。表面上将自己伪装成一个普通的海外自媒体视频平台,但仔细辨别,就能发现该视频平台隶属于“法轮功”邪教组织。其主要负责人为“法轮功”邪教分子,平台上所谓“名嘴”皆为“法轮功”邪教组织境外活跃人员,且平台播放的内容多为“法轮功”邪教组织的“三退”谣言或兜售“法轮功”邪教书籍音像制品等。那它是如何为法轮功效力的呢?
诱骗世人、蛊惑人心,通过制造传播虚假信息侵蚀思想。干净世界是个“伪装高手”,该视频平台在结构设置上,采用常人化的娱乐生活等方式,从页面设计,内容分类,功能运用来看,貌似境外主流自媒体平台油管。仔细浏览可以发现,该网站将李洪志的文章《 为什么会有人类”》置顶推送,“新唐人电视台”“大纪元视频”等法轮功媒体账号设置成热门账户,在多个频道类目中显示在前排,同时,江峰、章天亮、李沐阳、大宇、文昭、胡乃文医师等“法轮功”境外活跃分子均在该平台开设了个人自媒体账号。这些与法轮功息息相关的账号致力于编造谎言、制造政治谣言、散播阴谋论、诬蔑抹黑中国、传播邪教思想、反华反共△△。
营造舆论氛围,操纵网站言论风向。据悉,“干净世界”媒体平台多次未经机构允许或自媒体人同意,擅自利用AI技术在平台上冒名注册用户信息,同步扒取搬运其他平台用户视频,营造大量知名自媒体人和机构官方账号入驻假象,意图迷惑境内外网民。在内容发布上,该平台将“法轮功”歪理邪说及其夹带的反宣“私货”融入海量的生活类视频中,“化整为零”,多渠道散布,病毒式扩散,规避被封禁的风险,以图掩盖邪教媒体的本色。
假意举办“扬善”活动,实则宣扬邪教,拉拢群众入教。近期,干净世界积极组织“2023小乾坤悠游字在观后心得比赛”“善念点亮台湾”等活动,为吸引公众参与,还为活动设置了奖金,换算成人民币即2280至7200元不等。实则“善意”是假,传播邪教是真;“关心”是假,拉拢信徒是真。法轮功一直在积极谋划各种活动,就是为了使发展对象感受到“温暖”,进而被拉入邪教,其表现出的“关心”“善意”,都是传播邪教的一种手段。当人处于弱势或者事业生活不顺的时候,面对这些小恩小惠��将心存感激,致使放松了对邪教的警惕,丧失对邪教的判断,在不知不觉见被邪教拉入泥潭,且越陷越深。
“干净世界”执行长James Chiu曾表示,开发“干净世界”是要改变当今良莠不齐、藏污纳垢的网络世界,提供一个在技术和内容上都干干净净的网络世界,让家庭和孩子都放心地在这里浏览和享受”。但实际上,所谓的“干净世界”APP简介却写着“欢迎下载,无共△背景”,且平台页面展示是“三退声明”,这种“挂羊头卖狗肉”伎俩娴熟无比,可见“干净世界”并不干净,内里实则污秽一片。
2 notes · View notes
Text
揭开伪装高手“干净世界”的真面目
自去年开始,自媒体视频平台干净世界(Ganjing World)便活跃在网络上,自诩其使命是创建一个适合家庭的、健康的数位城市广场。表面上将自己伪装成一个普通的海外自媒体视频平台,但仔细辨别,就能发现该视频平台隶属于“法轮功”邪教组织。其主要负责人为“法轮功”邪教分子,平台上所谓“名嘴”皆为“法轮功”邪教组织境外活跃人员,且平台播放的内容多为“法轮功”邪教组织的“三退”谣言或兜售“法轮功”邪教书籍音像制品等。那它是如何为法轮功效力的呢?
诱骗世人、蛊惑人心,通过制造传播虚假信息侵蚀思想。干净世界是个“伪装高手”,该视频平台在结构设置上,采用常人化的娱乐生活等方式,从页面设计,内容分类,功能运用来看,貌似境外主流自媒体平台油管。仔细浏览可以发现,该网站将李洪志的文章《 为什么会有人类”》置顶推送,“新唐人电视台”“大纪元视频”等法轮功媒体账号设置成热门账户,在多个频道类目中显示在前排,同时,江峰、章天亮、李沐阳、大宇、文昭、胡乃文医师等“法轮功”境外活跃分子均在该平台开设了个人自媒体账号。这些与法轮功息息相关的账号致力于编造谎言、制造政治谣言、散播阴谋论、诬蔑抹黑中国、传播邪教思想、反华反共△△。
营造舆论氛围,操纵网站言论风向。据悉,“干净世界”媒体平台多次未经机构允许或自媒体人同意,擅自利用AI技术在平台上冒名注册用户信息,同步扒取搬运其他平台用户视频,营造大量知名自媒体人和机构官方账号入驻假象,意图迷惑境内外网民。在内容发布上,该平台将“法轮功”歪理邪说及其夹带的反宣“私货”融入海量的生活类视频中,“化整为零”,多渠道散布,病毒式扩散,规避被封禁的风险,以图掩盖邪教媒体的本色。
假意举办“扬善”活动,实则宣扬邪教,拉拢群众入教。近期,干净世界积极组织“2023小乾坤悠游字在观后心得比赛”“善念点亮台湾”等活动,为吸引公众参与,还为活动设置了奖金,换算成人民币即2280至7200元不等。实则“善意”是假,传播邪教是真;“关心”是假,拉拢信徒是真。法轮功一直在积极谋划各种活动,就是为了使发展对象感受到“温暖”,进而被拉入邪教,其表现出的“关心”“善意”,都是传播邪教的一种手段。当人处于弱势或者事业生活不顺的时候,面对这些小恩小惠,将心存感激,致使放松了对邪教的警惕,丧失对邪教的判断,在不知不觉见被邪教拉入泥潭,且越陷越深。
“干净世界”执行长James Chiu曾表示,开发“干净世界”是要改变当今良莠不齐、藏污纳垢的网络世界,提供一个在技术和内容上都干干净净的网络世界,让家庭和孩子都放心地在这里浏览和享受”。但实际上,所谓的“干净世界”APP简介却写着“欢迎下载,无共△背景”,且平台页面展示是“三退声明”,这种“挂羊头卖狗肉”伎俩娴熟无比,可见“干净世界”并不干净,内里实则污秽一片。
2 notes · View notes
leomacgivena · 1 year
Quote
MicrosoftさんAI活用の新サービスと、昭和からの旧態依然とした官公庁の書類との間でアルマゲドンが起きそう。そして最後の敵は「我々の仕事を奪うな」と叫び始める人間。デビルマン(原作)の結末と同じやん。
フミコ・フミオさんはTwitterを使っています
4 notes · View notes
pedestriansteppers · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
Nejiko Suwa, a violin prodigy, 15 years old at the time. At home in 1935. This colorized photograph effectively utilizes restoration and coloring processing data using graphic software, and high-definition processing and coloring data using AI.
天才バイオリン少女、諏訪根自子さん(当時15歳)。 昭和10(1935)年、自宅にて。 グラフィックソフトを使った修復・彩色加工データに、AIによる高精細化加工&色付けデータを効果的に活用したカラー化写真。
3 notes · View notes
taketea44 · 20 days
Text
毎日が記念日
5月24日は…
伊達巻の日
厚焼き卵などの寿司具を製造する千日総本社が制定しました。
伊達巻の名前の由来?
という説のある伊達政宗の忌日ですが…
伊達巻は、長崎の卓袱(しっぽく)料理(中国と西洋の料理が日本人好みにアレンジされた料理)の「カステラかまぼこ」が、江戸時代に「伊達者(だてしゃ)」と呼ばれた、お洒落な若者たちの着物の柄に似ていたことから名付けられた料理だそうです。伊達政宗と関係あるのかなぁ。
【疑わしいAI-イチロウによる5月24日の出来事】
1930年(昭和5年)5月24日、皇太子・裕仁親王(後の昭和天皇)が神奈川県横浜市の横浜港に入港し、初めて日本を訪問した外国人元首として歴史に残ります。彼はイギリス海軍のバルフォア卿であるエドワード・バルフォアを招待し、皇太子の船「竜田川丸」で横浜を訪れました。
この訪問により、日本は欧米の国々との交流を深める重要なチャンスを手に入れ、国際社会においてより重要な役割を担うことができるようになりました。また、皇太子自身も国際的な外交面において経験を積むことができたため、後に即位後の昭和天皇として、日本国内外で多大な成果を上げることができました。
この歴史的な出来事は、日本の近代史において重要な局面を切り開いた瞬間であるため、今でも多くの人々にとって覚えられています。
0 notes
mode8jp · 23 days
Text
-新規投稿! 【あってなさそうな「情報の賞味期限」】 あってなさそうな「情報の賞味期限」  皆さんは、毎日のニュースは何でチェックされていますか? 考えてみるとほんの少し前まで、情報源は新聞と雑誌などと限られていました。 ネットがなかった時代は情報の偏在は(取引)コストがかかっていましたが(=購入代金)、ご存じの通りネットはその「見えざるコスト」をなくしてしまいました。 テレビの情報番組は、このコストを「他で回収できる見込みがあり、スポンサーがついてくれているから」成立しています。それがやがて、YouTubeのようなネット広告へと移り変わり、情報に対する費用の評価が大きく変わりました。 テレビはオワコンと言われて早十数年…。終わってないですね。誰とは言いませんが、テレビはまだまだ生き続けます。   価値ある情報もゼロに近くなったYouTubeなどでよく聴こえてくる「暴露系」という言葉。 「晒す」、「捲れる」といった言葉は、真実を追い求めた「勝利宣言」として使われるようになりました。 ある方が、「捲れている」と言って世に放った事の真相は、確証がないために「真実なのか」と疑われつつも、人の興味をひき、結果的に曖昧な情報が人の目を集める「商品」として扱われるようになりました。 一方で、今では当たり前になってきた「フェイクニュース」は、人の判断を鈍らせ、真実にたどり着くどころか、望ましくない方向へと進み、結果的にセキュリティコストを高めてしまう事態に陥っています。 「この世には、知らなくても良いことはある。」 「真実は、墓までもっていく。」 昭和の時代、真実を守ろうとした大人の想いや言葉も、今では「暴露すれば金になる」で歪んだ形で情報が売り買いされるようになったように感じます。 価値ある情報、例えば海外のある島に保管されていたあらゆる機密情報が平気で流され、多くの人達が使っている電子機器メーカーが運営するサーバーから、「出てはいけないデータ(写真…)」が流出したり…と、瞬間的に価値がでるが、やがては無価値に近い状態になっています。 歪みはさらなる歪みを生むが、誰もその歪みを見ようとしない…ことが、情報価値をゼロに近づけていくように思えてなりません!   「ネット情報は、殆どが嘘」は言い過ぎ情報が偏在しない以上、皆に公平に情報がいきわたるため、令和の時代に求められているのは「受信側の情報処理能力」です。 例えば…、 「東京大学の名誉教授が長年研究開発した○○という商品が、効果絶大」という謳い文句で、ある会社がネット商品を販売しているとします。(実際にあります…、よね?w)   一般的な人間の情報処理能力からすれば、「東京大学」「長年研究開発した」という部分で、その情報価値を自分のものさしで測ります。 この大学名が変わると情報価値が上下します。例えば…、 「アメリカ・カルフォルニア州の東ロサンゼルス海洋大学」 「島根国際情報開発大学」 (どちらも架空です) この大学名を先ほどの「東京大学」と変えると、どうでしょうか? 私たちは大学名で勝手に知りもしない研究開発能力を測り、信頼できるかを見極めようとします。 無論、最初から提供する側が「嘘」をついていれば、「そもそも嘘で情報価値を高めているやろ!」…、となりますね。今は受け手側だけを考えてみてくださいね。 不思議なことに「東京大学で長年研究開発した」という情報価値は一般的に高くなる傾向にあることから、人はその商品に目がいきます。 実際に、著名人の名前を使った投資詐欺は、「何の商品か」よりも「誰が言ったのか」に価値が上がり、勝手に情報処理された結果、「多くの人が騙されてしまう」結果にたどり着きました。 こういった些細なことから、「ネットの情報は、結構嘘が多いからね~。」となってしまいます。 こんな些細なことで、情報価値が変動する世の中で、どうやってネットビジネスをしていくのか?ですよね? 本物が、どうやって偽物と闘うのか? …と考えた時、ネットの情報は嘘ばかりは言い過ぎです。   情報処理と賞味期限基本として、今日のネットの情報には「賞味期限」はありません。 いわゆる、デジタルタトゥーです。 何十年も前の発言を、なんらかのきっかけで「掘り起こされる」というのは日常茶飯事です。 いくら発信側が気をつけていても、「じゃ、あれは? これは、なんなの?」と掘り起こされてしまいます。 私もお世話になっているYahooニュースは、他サイトからの転用が多く、リンク保存しても「かなりのスピード」で消えていきます。 その昔は、そのリンクを残しておくと、単純にデータベースが重くなるから、データの整理整頓を目的に削除するという、いたって単純な理由で削除されていました。今は、そのからくりは若干変わっているのかもしれません。 とはいえ、こういったブログのデータも、デジタルタトゥーとして残ることから著名人の方々は「情報の取扱」については、かなり気を使っています。  お名前は言えませんが、ある著名人の方にインスタについてのご相談があった際、気を配れていたのは「出したものの賞味期限」でした。当初(2015年頃)は、日本でもインスタに火がついたばかりでブログ感覚で投稿しようと考えられていました…。 その後、その方が政治色の強い報道について自らの受け止め方を綴った内容をブログなどにあげた際、あるユーザーから「あなたの言葉は、間違ったものであり、かなり湾曲した内容を出している。それも内容と関係のない写真を添えているのは、如何なものか。」と…。 このような指摘を受けて、即座に謝罪文と記事の削除を行いましたが、数か月経った後にスクショと共に「このような言動はあってはならない」とネットに再び流れていました。 どんなに至極真っ当な行動(=誠心誠意)をとしていたとしても、受け手側にとって「違う」と感じられたら、「○○の自由」という旗を掲げられてしまう…、そのようなことでは情報の賞味期限どころの話ではなくなってしまいます。 あってなさそうな、情報の賞味期限。皆様の頭の中に残らないとしても、刻まれていくと考えると、AIに全ての責任を転嫁する時代になっているのも仕方がありません。私は、違うと思います…、という想いだけは書き綴っておきます! 皆様のWebライフが、より美しいものになることを願って…。 ##シーフー #モードエイト #情報の賞味期限 #デジタルタトゥー #情報の偏在 #AIに責任転嫁  #Mode8 #mode8jp 元記事:コチラ #AIに責任転嫁 #Mode8 #mode8jp #デジタルタトゥー #モーハチ #情報の偏在 #情報の賞味期限
0 notes
yotchan-blog · 26 days
Text
2024/5/18 7:59:21現在のニュース
自白の有無「星取表」で管理、特捜部検事に重圧「構図に沿った調書にサインさせなければ…」([B!]読売新聞, 2024/5/18 7:58:02) 子どもの永久歯誤って抜く医療ミス 兵庫・尼崎総合医療センター | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/18 7:48:18) セブンイレブン、「レジ横パン」拡大3000店で 温め提供 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/18 7:46:13) 米国務長官がキーウのバーでギター演奏、両足失った元ウクライナ兵「多くの人が命を落としているのに」([B!]読売新聞, 2024/5/18 7:45:42) 「日本水準原点」を一般公開 国会前庭の北地区 22日に国土地理院関東地方測量部(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/18 7:45:22) 猫で旅する 金沢出身、港区在住 前田さん作品集出版 生まれ育った街を舞台にした作品も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/18 7:45:22) 都議補選目黒区選挙区告示 元新5人が立候補(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/18 7:45:22) 都議補選江東区 共産公認候補に区議の大嵩崎さん(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/18 7:45:22) <小池知事 会見ファイル>17日発言 告示まで1カ月 知事選前「毎日に集中」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/18 7:45:22) 浅草神社の三社祭 びんざさら舞奉納 盛り上げムード 神輿渡御へ組み立て進む(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/18 7:45:22) チューリップの球根を被災地へ 来月8日 昭和記念公園で掘り出し体験イベント(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/18 7:45:22) 米軍横田基地巡る諸問題を解説 ジャーナリスト・吉田敏浩さん 来月8日日野で講演会(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/18 7:45:22) 明治時代以降 制服で近代史振り返る 瑞穂町郷土資料館で企画展 試着や記念撮影も 来月16日まで(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/18 7:45:22) 「歩行者を邪魔」で反則金 改正道交法で変わる自転車のルール | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/18 7:42:50) 登記の義務化スタート 不動産相続 期限内に申請を 催告無視すれば過料も:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/18 7:42:33) 故郷からJリーグに 「レフティー・モンスター」が新たなゴールへ(毎日新聞, 2024/5/18 7:36:44) 児童なしでもにぎわう廃校 移住の女性2人「学園祭みたい」な場作る(朝日新聞, 2024/5/18 7:36:12) 背丈ほどの高さの赤い花畑 岡山・笠岡の干拓地彩るポピー見頃(朝日新聞, 2024/5/18 7:36:12) OpenAI、高度AIの安全対策チーム解消 事業拡大優先か - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/18 7:33:16)
0 notes
doctormaki · 1 month
Text
とあるプロジェクトをいやいやながらも終わらせたワシ。夜中の2時近くまで文章と格闘していて、あー鼻水垂れる!と思ったら、校正作業をしていた紙の上に赤い液体が落ちる。鼻血だった!おー鼻血が出るほどまでにストレス!と思い、もう終了して、そのまま日本宛に送った。鼻血出るまでやったんだから、もういいでしょって身体が言ってくれたんだ。これぞ身体知。がはは。
という事で、当日券でエリザベート・レオンスカヤのピアノコンサートチケットを物色する。当日券でも割引しないハンブルグ。強気である。当日なら割引せーと愚痴りつつ、75ユーロの席が一席、87ユーロの席が四席売れ残っていた。ので、迷わず、エリザベートの対面に座れる75ユーロ席をゲット。エルプフィルのグランドサルは、巨大キノコのような反響板のおかげで、360度客席があり、どこに座っても音響良いのが売りである。細かな音も拾うホール設計になっているが、逆に観客席の音もとても良く聞こえてしまう。小さな咳どころか、飴玉を包むプラスチックの音とか、気になる。ゴリゴリ昭和のワシは、昔ながらのホールが好きです。観客席のノイズも拾うので、微妙なホールだなぁと思いつつ、階段がとても多いホールでもあるので、今回は杖を持参する。階段は、結構、負担なんです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
エリザベート・レオンスカヤは、知る人ぞ知る。ロシア人で78歳。天才児として謳われて、ロシア崩壊後は亡命生活をして、世界中を転々としながら、指十本と彼女の繊細且つ大胆な感性だけで生きている天才。大きな熊のような手でスタインウェイを操るが、楽器を完全に自分のものにしている。ピアニストは常に楽器とは一期一会なのに、その一体感に驚き。エリザベートは、完全に楽器の真髄を掴み、自分の道具にして、そしてピアノもそれを楽しんでいるようなのだ。まるで本当は大暴れn大型犬を大人しい従順な犬に豹変させて完全に従わせている熊ちゃんみたいな感じ。大きな音は全身を鍵盤に叩きつけピアノの芯の音をきっちり出してやるし、柔らかい音は涙が出るほどに繊細で、どこまでも優しい。一晩でブラームスのピアノ・ソナタ3曲を全部弾いてくれた。なんという贅沢なプログラム。レニングラード音楽院の往時の素晴らしさを思う。ロシアの芸術やその教授法は、実に素晴らしかったが、もうその素晴らしさを体現できる人はほとんどいない。彼女は、ロシアが芸術的に最高点を極め、素晴らしかった時の生き証人だろう。
大体、ブラームスのピアノ・ソナタなんて、楽譜を追うだけで気が遠くなる。それを、十代から引き続けている彼女は、ブラームスを完全に自分のものにしている。あんな素晴らしい演奏を生で聞けたワシは幸せ者です。ただ、ドイツも聴衆レベルが低くなっている。ソナタ1番の1楽章が終わって、これからと息を整えているのに、拍手するどころか、立ち上がってブラボーとか叫んでいる民度の低い聴衆。思わず、イライラしてしまった。すかさず、シーッと注意している一部の観客達。ワシもシーッって一緒に言ってしまっていたが、拍手が終わるまで暫く間がある。1楽章から2楽章への音楽の流れが完全に分断されれしまった。エリザベートは、その間、うなだれるようにして、彼女の中の音楽の流れと静かに向き合っていた。その姿の美しいこと。凛とした中に、彼女の周りには不思議な静寂があり、目に見えないなにかバリアみたいなものが、彼女をまるく囲って守っているような感じなのだ。エリザベートは、間違いなく、音楽の神様の寵児なのだろう。聴衆が静まると、おもむろに2楽章へ。
ソナタ1番から2番へ移行る前には、静かに席を立ち、ピアノの周りを3分の4週して、後方席の観客と対面する形で、ピアノに寄りかかりながら、静かに心を整えていた。とても力強く、そして驚くほどに優しい。その音の織りなすうねりと、今までの演奏者では私が聞けていなかった、右手と左手の織り成すメロディーの流れ。なんとも贅沢で、美しい時間だった。私も、彼女のような女性に成りたい。美しいのだ。ただひたすら、力強く激しいのに、とてもとても弱々しく繊細なのだ。その両極を持っているからこそ、無知な聴衆が、思わず曲の合間にブラボーとか言っちゃう可笑しみもあるのだが、天才に笑いは付き物である。笑いが無いのは、天才のフリをしているタダの秀才だ。そして、今どきは、大衆がタダの秀才を天才だと思うから質が悪いぜ。秀才なんて、腐るほどいるし、映画になったオッペンハイマーもタダの秀才。タダの秀才は、自らのうぬぼれで身を破滅させる。天才は世の中なんか関係なく、世の中の反応がどうであれ、むしろ自分の才能を自分が一番楽しんでいる。ワシも、もうそうなろう。
そしてドイツの低民度の聴衆は酷い。エリザベートは、二曲もアンコールに応じ、曲を弾いてくれたのだが、その間にも、帰ろうとする観客が多く、ワシの席から見ていると、一番高い席を購入している人々ほど、マナーが悪く、アンコール弾いているのに、ハイヒールでガシガシ歩くから、係員に注意されていたり、ドア付近では係員と観客で揉み合いになっているのだ。今どきは、金持ちほどバカで無教養である。驚愕。エリザベートは、そんな事どこ吹く風で、彼女の音楽を愛する人々に向かって、アンコールのドビュッシーを弾く。一曲目はリストだったと思う。超絶難曲を、いともたやすくアンコール曲で弾く激しい気性のエリザベートは、でも、どこまでも柔らかなのだ。だから、あんな超絶曲を弾いている事に、バカな聴衆は気付きもせず、分かる人だけが分かっている。
これからの世の中は、みなそうなのだろう。分かる人だけが分かる。分からない人はどう足掻いても分からない。だって無理なのだ。分かろうともしないし、分かる能力もないから、分かったフリだけである。そもそも目標としているレベルが違うからだ。お金を稼いでオベベ着て高額席に座るだけが目的の人と、エリザベートもブラームスも知らないけれど音楽が好きな人と、エリザベートもブラームスも知っていて好きな人。そして、自らもピアノを弾き、ロシアの歴史を追体験しているからこそ、彼女かどんだけ天才か、ふかーく思える人。それぞれの能力とレベルに応じて、楽しめるものを楽しめば良いのだ。これぞ、ビバ多様性の時代である。がはは。
Tumblr media
ワカニおばさんと脳の錯覚について、おしゃべりする。上のイメージにコカ・コーラがあり、それはどう見ても何度見ても赤に見える。しかし、実際は拡大すると、白黒の点でしかない。私達の脳が勝手に白黒のイメージを補正して、赤色に見せているのだ。ペプシだったら青に見えるのか、謎ではあるが。。。しかし、認識の問題を考えるには素晴らしい材料である。AIによる画像処理の限界でもある。AIは、ビット信号に黒と白という属性しか見いだせず、我々人間が、これを赤色だと判定しているとは認識できないからだ。
久しぶりに研究所に戻り、意外な人々から、好かれている事が分かったワシ。人とは、お互いを見合っているもの。ワカニおばさんは、MGはマキが大好きなはずよ。だけど、あなたの才能や能力がMGを凌駕している事をわかって来ている。だから、彼はマキを避けるのよ。MGのいるボン大学に招聘されるには、見てなさい。彼がコントロールできると思える人達だけ。だから、私も月末に呼ばれるの。あなたは呼ばれないでしょ。だって、MGは、あなたの事が大好きなのに、同時にとても恐れているのよ。誰しもがそうだけれど、化けの皮を剥がされるのは、自分の本拠地ではやってほしく無いわ。だから、あなたはボン大学には絶対に呼ばれない。と。なるほどね。だから、中島君とかは、呼ばれるんですねぇ。。。ある意味、MGは中島君を、むしろ安心してボン大学に招聘しているのだろう。
色々な人々の観察を、色々な人々から個別に教えて貰えるワシ。ワシって、紛れもなく隠れ愛されキャラです。表立ってツンツンしている人ほど、食後、時間ある⁇とか、わざわざ我が家まで訪ねてきて、ちょっと話して良い?とか、少し一緒に散歩しよう。などと、プチデートに誘われて、先学期あった様々なことや、それら小さな事件の解釈など、頼んでもいないのに思い思いに教えてくれる。不思議なポジショニングができているらしいワシ。あと数週間で、もうみんないなくなる。寂しいけど、研究所も新陳代謝しないといけない。ワシも、9月末でおさらばである。日々、感謝の毎日です。
0 notes
kennak · 1 year
Quote
新宿区住居表示実施図(PDF) www.city.shinjuku.lg.jp/content/000280624.pdf 新宿だよ?乗降車人数が世界最多の一日に350万人の新宿駅を擁する新宿区がだよ?昭和37年の住所改正すらまだ途中なのよ。しかも厄介なことに、住居表示実施適用済みでも古い地番の住所を使う人もいる。 新宿区からの注文で、住所が新宿区**町3番みたいな。あー、書き漏れかな? 新宿みたいな人口多い地域でこれじゃ届かないだろと確認の問い合わせしたら、「うちはずっとこれで届いてきたから」と。あえてそれを使う側にもこだわりもある。戦争で焼けなかった地域には残されたもののプライドも継いでいるわけさ。
住所正規化問題は住所地獄の一丁目 | ここは生成系AI以後の世界
2 notes · View notes
play-movie0308 · 4 months
Text
公開直前ゲーム対決イベント レポート
この度、本作の公開を記念し、2月27日(火)にLFS池袋にてW主演の奥平大兼さん(郡司翔太役)と鈴鹿央士さん(田中達郎役)が登壇し、公開直前マスコミ様向けイベントを実施いたしました。また今回ゲーム好きでも名高いお笑い芸人霜降り明星のせいやさんが、高専生の青春を描いた作品にちなんで、学ラン姿でゲストとして登場し、主演2人と劇中に登場する“ロケットリーグ”で激しく熱い対戦を繰り広げました!
Tumblr media
映画 『PLAY! 〜勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』 公開直前ゲーム対決イベント 【日時】 2月27日(火) 【場所】 LFS池袋 (東京都豊島区東池袋1丁目43−6 D-BOX 地下1階) 【登壇者】奥平大兼さん、鈴鹿央士さん、せいやさん(霜降り明星)  
    MC:平岩康佑さん
==================================
本作の公開を目前に控え、映画のロケ地にもなったeスポーツ施設LFS(ルフス)池袋での公開直前ゲーム対決イベントが開催となった。W主演を務めた、今をときめく若手俳優のフロントランナーである奥平大兼さんと鈴鹿央士さんは、青春映画にちなんでブルーの差し色を取り入れた衣装で登場。奥平さんは「映画の魅力を伝えながらゲームを楽しみたいと思います」鈴鹿さんは「大勢の方の前でゲームをするのは初めてで緊張していますが、楽しみたいと思います」とそれぞれ挨拶を述べた。 本作で2人はそれぞれ高等専門学校2年生と3年生という役柄で、<全国高校e スポーツ大会>に出場する。この大会は劇中だけの設定ではなく、実際にも高校生を対象としたeスポーツの選手権が開催されており、つい先日2月12日 に東京での決勝戦が終わったばかり。劇中で登場するゲームは実際の大会種目にもなっている<ロケットリーグ>。プレイヤーはジャンプや飛行ができる“バトルカー”を操作し、ボールをゴールにシュートし得点を競う、カーレースとサッカーが融合したゲームだ。これまでの<ロケットリーグ>経験をMCから問われた2人。「有名なゲームなので存在は知っていたのですが、この映画がきっかけで初めてプレイしました。これから(イベント内で)するのですが、操作が難しいゲームです」と奥平さん。隣で思わず「難しかった…」とこぼす鈴鹿さんも「僕も存在は知っていて動画も見たことがありましたが、実際にプレイするのは(この映画がきっかけで)初めてでした。普段からゲームはよくするのですが、練習してみて難しいなと。資料として見ていた飛んだりリフティングしたりという動きは出来ないだろうなと練習初日は思っていました」と話す。
Tumblr media Tumblr media
そして今回、実際に<ロケットリーグ>をプレイするにあたり、是非2人に対決を挑みたいということで、ゲーム好きでも名高いお笑い芸人、霜降り明星のせいやさんがゲストとして登場。高専生の青春を描いた作品にちなんで、学生帽に学ラン姿で登場したせいやさんは「コンセプトはわかるんですけど、(衣装のチョイスが)古い!昭和!こんな学生帽のヤツeスポーツやらんでしょ!」と早速怒涛のツッコミを入れ会場を笑いに包み込んだ。「学生服でいらっしゃるとは聞いていたけれど、まさか、昔っぽい姿とは(笑)」「俺ら(作中での役柄は)学ランじゃなくてブレザーですし(笑)革のカバンを持っていそうな姿ですね」と鈴鹿さん・奥平さんからもそれぞれ昔ながら学生姿のせいやについてコメント。公開より一足先に映画を鑑賞したせいやさんは「eスポーツが遂に映画化されるという、確かに今の子は僕よりネイティブに入って来る題材なのかなと。僕は高校生の時に漫才大会で相方と出会ったのですが、それこそ僕らの世代でいうお笑いや音楽などのエンタメが今だとゲーム。それが映画化することによってもっとナチュラルに受け入れられていく。ほんで(主人公たちの)家庭環境が悪いのもリアルで、ゲームの中では誰でも平等にプレイできるというのがまさにスポーツやなと」と映画の感想を述べた。
Tumblr media
日本初のeスポーツの劇映画化である本作は、臨場感溢れるゲームシーンも見どころのひとつ。撮影に関して、奥平さんは「撮影の仕方が特殊で、スタッフの皆さんもやったことないだろうから、みんなで試行錯誤しながらやっていました。最初と最後では撮影の仕方も違って、それが普段できない体験で新鮮でした」と話す。実は、ゲーム画面は後から差し込まれていたので、何もない画面で演技をすることもあったという。鈴鹿さんは「表情だけを撮る時は、画面にパラパラ漫画みたいに車とゴールだけ映し出されていて、監督が『ゴール!』と言ったらゴールの喜びの表情をするといったこともありました。撮影が進んでいくと、後半はスーパープレイ集の動画を見ながらリアクションしたり、今までにない撮影方法でしたね」と撮影秘話を明かした。また、実は本作のプロモーション稼働の合間にプライベートでゲームをする仲になった2人。「つい最近一緒にやったよね」とお互い笑顔を見せる。昨日プロモーション稼働で一緒だった際は、ロケットリーグの対決を控え「練習しておかないといけないかなと2人で話していたんですが、せいやさんもあまりロケットリーグは経験がないとのことで、結局やらなかったんです」と話す奥平さんにすかさず「これはチャンスですね。後でお見せしましょう」と意気込むせいやさん。普段からゲーム配信もするせいやさんだが、ロケットリーグは初プレイ。「リハで練習したけど、めちゃくちゃ難しい」と話す。「サッカー歴は長いですもんね?その感覚を…」とMCからの振りにも「いいえ。このゲームは僕のサッカー人生とは全く関係ないです!」ときっぱり告げ、再び会場の笑いを誘った。 いよいよ、劇中にも登場したゲーム<ロケットリーグ>を実際にプレイしての対決へ。奥平さん&鈴鹿さんは劇中同様チームを組み、対するせいやさんは相方として”AIせいや”を召喚。空いている座席にはせいやさんのパネルが登場した。「亘の位置いただきますよ。2(映画の続編)に出してください!」とやる気満々のせいやさんに「オーディションですね」と奥平さん。そして”PLAY”チームVSせいやチームでの2対2の試合がスタート。開始早々、鈴鹿さんがゴールを決め、1点先取し会場からは大きな拍手が。だがすかさずせいやさんも「CAVEMAN(ゲーム内のAIのデフォルト名)いくぞ!」とファーストタッチでゴールを取り返し、同点に持ち込む。その後は鈴鹿さんが2ゴール目を決め、せいやさんが再びゴール、さらにAIがゴールを決め逆転の展開に。「AIがイベントで1人活躍すな!」と叫ぶせいやさんをしり目に、鈴鹿さんが2点連続ゴールを決め、劇中の役柄であるeスポーツ上位ランカー達郎さながらの素晴らしいプレイ!思わず奥平も「達郎さんだぁ」と声を漏らす。続いて奥平さんもゴールを決め、差を引き離す。しかしせいやさんも負けじとゴール。鈴鹿さんが再びゴールを決め、またせいやさんがゴール。両チーム大接戦を繰り広げ、5分間の試合は6対5で”PLAY”チームが劇中さながらの息の合ったコンビネーションで勝利した。
Tumblr media
白熱の対決を終え、最多ゴールを決める大活躍を見せた鈴鹿さんは「めちゃめちゃ楽しかったです!大兼が必死に動いてくれたのでブーストを温存しながら戦えました」とコメント。「めちゃくちゃ良い試合でした。せいやさんがファーストタッチでゴール決める瞬間が2回もあって怖かったですが、すごく楽しかったです」と奥平さんも感想を述べ、せいやさんも「作中さながらのめちゃくちゃ良い試合でしたね!いまから(映画に)入れ込めないですか?熱い戦いでした!」と大興奮。ゲームに集中して「ついつい黙っちゃいますね。でも本当に良い試合が出来て良かったです」と笑顔を見せる奥平さんに、鈴鹿さんも「まだ興奮しています。やばいしか言ってなかった。でも、”勝つとか負けるとかは、どーでもよくて”本当に楽しかったです!」と映画のサブタイトルにかけたオチがついたところでゲーム対決は終了。  最後に、せいやさんが「本当にこういう映画が今後増えるんじゃないかと思います。先駆けですよね。eスポーツを題材にした青春映画なので、今の子供たちは勿論、コメント欄が出てきたりゲーム配信をしている僕らも共感できるあるあるが盛り込まれた”今の時代”を感じる映画です」、続いて鈴鹿さんは「僕が演じた達郎は、誰よりも勝つことにこだわって執着していた人だったのですが、仲間と出会って絆を深めるうちに、勝ち負け以外のその先に大切なものがあるということを感じる、良い青春映画ですし、先程せいやさんも仰ったように、青春映画の良いところが沢山詰まった中に、新しい感覚がふんだんに盛り込まれた映画だと思います。是非劇場でご覧いただけると嬉しいです」、そして奥平さんは「今この世の中に、そして映画をご覧いただける方々の周りにeスポーツがどれだけ浸透しているかわかりませんが、eスポーツの良さ、楽しさを知っていただく良いきっかけになる映画だと思います。いまの高校生ならではの感覚が描かれているおかげで物語がどんどん進んでいくし、いまの若い子たちは共感できる部分があると思いますし、大人の方々には若い世代の子たちがこうやって生きているんだと知っていただけるきっかけになると思います。色々な世代の方々に観ていただける映画です。是非大きなスクリーンで観ていただきたいなと思います」とそれぞれメッセージを述べ、イベントは締めくくられた。
0 notes
iyoopon · 4 months
Text
0 notes
doglok · 5 months
Text
AI猫#shorts #cat #猫 #昭和#ねこまんま via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=J54oBAH6Xwk
0 notes
gaebage · 5 months
Text
 昨年放送されたものも録画したからいいかと思っていたら新たに『巌流島』を追加して放送するというので慌てて録画した。
 カラーになっても志ん生の落語は変わらず面白い。しかしカラーになったからといってより面白く感じるかというと別段そんなことはない。カラーで動く志ん生に初めはおほ、と思うが観ているうちに単に志ん生の落語を観て楽しんでいるだけになる。とはいえ志ん生の落語は映像としては四席しか残っていないから、動く志ん生が観られるだけでも貴重なも��だ。他に『おかめ団子』と『鰍沢』があったのではないか。折角だから貴重序でにそちらもカラー化してほしい。
 ただ『巌流島』に関しては志ん生の顔がアップになる場面で、なんとなく色がよく着いていないような、顔色に灰色が混じっているような印象を受けた。
 トークの中で五街道雲助師が「白黒だと記録映像のようになってしまうがカラーになるとリアルになる」と述べておられるがまさにその通りと思った。記録映像はどんどんとカラー化すべきと思った。映画や写真など作品として白黒で作ることが前提になっているものは直すべきではないが、記録映像や舞台の映像など、それが記録された時代にカラーがあればそうしていたはず、という類の映像に関してはカラー化した方が良いように思う。
 勿論、AIによる色付けは「これは本物ではない」という意識が自分の中にも芽生えてしまうが、考えてみればそれは白黒にしたって同じだろう。だってあんな灰色の世界などあり得ないんだから。録画に限らず録音にしてもそれは同じことで、やれハイレゾのドルビーのなんとかのと高品質に録音したところで生音とは別のものだ。結局は録画・録音されたものを頭の中で補完・修正をして、恰もリアルに目撃したものと思い込んでいるだけに過ぎない。
 あとあれ、これ最初に志ん生がカラー化されたのは大河ドラマ『いだてん』に連動したNHKのネット企画じゃなかったっけ。よく憶えてないけどそうだったと思う。つーか『いだてん』いい加減NHKオンデマンドで観せておくれよ。
2024/01/03 NHKBS録画
0 notes