Tumgik
#床下エアコン
astk-design · 12 days
Text
Tumblr media
House in Shukugawa
ミニマルな空間と美しい曲線が生む 優しく包容力のある住まい The minimalist space and beautiful curves create a tender and inclusive home
夙川の家は兵庫県西宮市に位置し、四方を2階建て隣家に囲まれた旗竿型のコンパクトな敷地にあります。 プライバシーの観点から外側に開くことが難しい敷地条件であったため、内側にクライアントのための独立した世界をつくることを目指しました。 “大きな気積をもったドーム”と“適度に求心性のある平面”によって空間に包容力を持たせることで、閉じた箱の中でも窮屈さを感じることなく、美しい緑や光を愛でながら心地良く過ごせる住まいを計画しました。
“House in Shukugawa” is located in Nishinomiya City, Hyogo Prefecture, on a compact flagpole-shaped lot surrounded on all sides by two-story neighboring houses. The site conditions made it difficult to open the house to the outside for privacy reasons, so we aimed to create an independent world for the client on the inside. The "moderately centripetal plane" and the "dome with a large volume" give the space an inclusive feeling, so that even in a closed box, the client does not feel cramped, but can enjoy the beautiful greenery and light while living comfortably. The house was designed to be comfortable while loving beautiful greenery and light, without feeling cramped in a closed box.
-
⚪︎ロケーション
 立地は兵庫県西宮市。周辺は自然が豊かで古くからの邸宅街が広がる夙川沿岸の閑静なエリア。地価が高く坪単価も比較的高いため、土地が細分化され密集している地域も多くみられる。 敷地はそのような地域の旗竿型のコンパクトな土地であり、四方を2階建て隣家に囲まれた窮屈な印象があった。クライアントは、周辺環境の良さと幼い頃から慣れ親しんだ地域であるという点を重視しこの土地を購入された。
⚪︎要望
 クライアントから伺った理想の住環境や要望は、次の5つに整理できる。
自然とのつながり(緑、光、風、四季を感じれること)
プライバシーを確保しつつhyggeを大切にできること(hygge:デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」をさす言葉)
陰翳礼讃の精神で光や陰翳を繊細に感じられること、照明計画にも変化や緩急があること
空間の多様性、ボリュームのメリハリ
普遍性のあるデザイン
⚪︎デザインコンセプト
 プライバシーの観点から外側に開くことが難しい敷地条件であったため、内側にクライアントのための独立した世界をつくることを目指した。共有していただいた好みのインテリアイメージにはヨーロッパの空気感を感じるものが多く、意匠にもそれらの要素を取り入れることにした。
 まず敷地に対して可能な限り大きく建物のフットプリントを設定し、外に閉じた箱型の計画とした。内部でも自然や四季を感じ取れるよう、比較的採光が確保しやすい北側の角に中庭を配置。その周りにリビングダイニングやキッチンなどのアクティブスペースを設けた。寝室や浴室といった個人の休息スペースは、必要最小限の大きさにして2階に配置した。  この住まいの最大の特徴であるホールは、外に閉じた住まいの中で窮屈さを感じることなく、家族や親しい人達と親密な時間を過ごせる空間を目指したものである。適度に求心性のある平面が団欒を生み、ドームの大きな気積により人が集まっても居心地の良さを担保できる。暮らしを受け止める包容力のある空間となっている。  さらに完全にプライベートな空間である2階に対して、1階は住宅でありながらセミパブリックな空気感を持たせることで、狭い箱の中に変化と奥行きを生み出そうとしている。床のタイル仕上げ、路地のテラス席のようなダイニングテーブル、吹き抜けに突き出したバルコニーのような踊り場、ドームとシンボリックなトップライトが醸し出す少し厳かな雰囲気、などの要素が相まって1階の空気感をつくり出している。  採光については、単に明るいことだけではなく相対的に明るさを感じられることも重要である。ホールの開口部は最小限として全体の照度を下げつつ、中庭に落ちる光が最大限美しく感じられるように明るさの序列を整理した。また壁天井の仕上げは淡い赤褐色の漆喰塗りに統一することで、明るさを増幅させながら光の暖かさも感じられるようにした。  空間操作としては、中庭外壁隅部のR加工、シームレスな左官仕上げとしたドーム天井、ドームと対照的に低く抑えた1階天井高などが距離感の錯覚を起こし、コンパクトな空間に視覚的な広がりをもたらしている。
⚪︎構造計画
 木造軸組構法の構造材には、強度が高いことで知られる高知県産の土佐材を使用。上部躯体には土佐杉、土台にはより強度や耐久性の高い土佐桧を用いた。工務店が高知県から直接仕入れるこだわりの材であり、安定した品質の確保とコスト削減につながっている。
⚪︎造園計画
 この住まいにおける重要な要素である中庭は、光や風を映し出す雑木による設え。苔やシダなどの下草から景石や中高木まで、複数のレイヤーを重ね、コンパクトでありながらも奥行きのある風景をつくり出している。またコンパクトな分植物と人との距離が近く、天候や四季の移ろいを生活の中で身近に感じ取ることができる。石畳となっているため、気候の良い時期は気軽に外へ出て軽食を取るなど、テラスのような使い方も可能。草木を愛でる豊かさを生活に取り入れてもらえることを目指した。  敷地のアプローチ部分には錆御影石を乱張りし、大胆にも室内の玄関土間まで引き込んで連続させている。隣地に挟まれた狭い通路であるため、訪れる人に奥への期待感を抱かせるような手の込んだ仕上げとした。また石敷きを採用することにより来訪者の意識が足元に向かい、ホール吹抜けの開放感を演出する一助となっている。
⚪︎照明計画
 ベース照明は、明るすぎず器具自体の存在感を極力感じさせない配置を心掛けた。特に中庭の植栽を引き立てる照明は、月明かりのように高い位置から照射することで、ガラスへの映り込みを防止しつつ、植物の自然な美しさを表現できるよう配慮している。ホールについても、空間の抽象度を損なわないために、エアコンのニッチ内にアッパーライトを仕込み、天井面に器具が露出することを避けた。  対して、人を迎え入れたり留まらせる場(玄関、ダイニング、リビング、トイレ)には、質感のある存在感をもった照明を配置し、インテリアに寄与するとともに空間のアクセントとしている。
⚪︎室内環境
 居心地のよい空間をつくるためには快適な温熱環境も不可欠である。建物全体がコンパクト且つ緩やかに繋がっているため、冬季は1階ホールとキッチンに設置した床暖房によって、効率よく建物全体を温めることができる。壁天井には全体を通して漆喰(マーブルフィール)による左官仕上げを採用し、建物自体の調湿性能を高めている。  換気設備は「第1種換気※1」を採用。温度交換効率92%の全熱交換型換気ファン(オンダレス)により、給排気の際に室内の温度と湿度を損なうことなく換気を行うことができるため、快適で冷暖房負荷の削減に繋がる。CO2濃度や湿度をセンサーにより検知し、自動で換気量を増やす仕組みも取り入れている。  また断熱材は、一般的なボードタイプよりも気密性が高く、透湿性に優れた木造用の吹き付けタイプを使用。サッシはLow-E複層ガラス+アルゴンガス充填で断熱性を高めた。 ※1「第1種換気」..給気、排気ともに機械換気装置によって行う換気方法
⚪︎まとめ
 近隣住宅が密集する環境の中で、周囲を隔てて内部空間を切り離すことで、住み手のための世界を築くことができた。仕事で毎日を忙しく過ごすクライアントだが、ここでの時間は、仕事を忘れ、好きなものに囲まれ、家族や友人たちと心から安らげる時を過ごしてほしい。心身共に癒やされるような家での日常が、日々の活力となるように。この住まいがそんな生活を支える器になることを願っている。
⚪︎建物概要
家族構成 |夫婦 延床面積 |70.10㎡  建築面積 |42.56㎡  1階床面積|39.59㎡ 2階床面積|30.51㎡ 所在地  |兵庫県西宮市 用途地域 |22条区域 構造規模 |木造2階建て 外部仕上 |外壁:小波ガルバリウム鋼板貼り、ジョリパッド吹付 内部仕上 |床:タイル貼、複合フローリング貼            壁:マーブルフィール塗装仕上             天井:マーブルフィール塗装仕上 設計期間|2022年11月~2023年7月 工事期間|2023年8月~2024年3月 基本設計・実施設計・現場監理| arbol  堤 庸策 + アシタカ建築設計室  加藤 鷹 施工  |株式会社稔工務店 造園  |荻野景観設計株式会社 照明  |大光電機株式会社  花井 架津彦 空調  |ジェイベック株式会社  高田 英克 家具制作|ダイニングテーブル、ソファ:wood work olior.      ダイニングチェア:tenon インテリアスタイリング|raum 撮影  |下村写真事務所 下村 康典 、加藤 鷹 資金計画・土地探し・住宅ローン選び|株式会社ハウス・ブリッジ テキスト|加藤 鷹
-
House in Shukugawa
⚪︎Positioning the land as the background
 Located in Nishinomiya City, Hyogo Prefecture, the surroundings along the Shukugawa River are quiet, with abundant nature and a long-established residential area. Due to the high value of land and the relatively high unit price per tsubo, there are many areas where land is densely subdivided into smaller lots.
 The site was a compact, flagpole-shaped lot surrounded on all sides by two-story neighboring houses. These conditions were by no means good. However, the client purchased the lot because of its good surrounding environment and the fact that it was in an area that he had grown familiar with since childhood.
⚪︎Requests
 The ideal living conditions and requests we recieved from the client can be organized into the following five categories.
To be able to feel nature (greenery, light, wind) and the four seasons (change of time) even inside the house.
To be able to cherish hygge (Danish word meaning "comfortable space" or "enjoyable time") while ensuring privacy.
The spirit of "In Praise of Shadows" should be valued, and changes in shadows and ambient light should be sensed with subtlety. The lighting scheme should not be uniformly bright, but varied and gradual.
The entire space should be loosely connected, but with a variety of spatial volumes to suit different uses.
The design should have a universality that will allow the owner to enjoy the house, from the interior to the exterior, for a long time.
Based on these themes and the site conditions, the architectural form was studied.
⚪︎Design concept
 The site conditions made it difficult to open the house to the outside for privacy reasons, so we aimed to create an independent world within the house in line with the client's preferences. Many of the interior images they shared with us had a European feel, and we decided to incorporate these elements into the design.
 First, the footprint of the building was set as large as possible in relation to the site, and it was designed to be boxy and closed to the outside. To allow the interior to experience nature and the four seasons, a courtyard was placed in the north corner, where it is relatively easy to secure lighting. The hall (living and dining room), kitchen, and other active spaces are located around the courtyard. Rooms for individual rest, such as bedrooms and bathrooms, were kept to the minimum necessary size and placed on the second floor. (The storage furniture in the bedroom is movable in order to accommodate changes in usage.)
 The hall, the most distinctive feature of this house, was intended to be a space that gently envelops time with family and close friends without feeling cramped in a house closed to the outside. The hall has a moderately centripetal plane that creates a sense of harmony, and a large dome-shaped volume that ensures a cozy atmosphere even when people gather together, giving the space a sense of inclusiveness.
 In contrast to the completely private space on the second floor, the first floor has a semi-public atmosphere even though it is a house, creating a sense of change and depth within the narrow box. The tiled floor, the dining table that resembles a terrace in an alley, the balcony-like landing that protrudes into the atrium, and the slightly austere atmosphere created by the dome and symbolic top light all work together to create the atmosphere of the ground floor.
 In terms of lighting, it is important not only to have brightness, but also to have a sense of relative brightness. While minimizing the openings in the hall to lower the overall illumination level, we organized the sequence of brightness so that the light falling on the courtyard would be perceived as beautiful as possible. The walls and ceiling are finished in a uniform light reddish-brown plaster, which allows the warmth of the light to be felt while amplifying  the brightness of the space.
 In terms of spatial manipulation, the soft curvature of the outer courtyard wall corners, the seamless plastered dome ceiling, and the low ceiling height of the first floor in contrast to the dome create the illusion of distance and visual expansion in a compact space.
⚪︎Interior Environment
 A comfortable thermal environment is also essential for creating a cozy space. As the entire building is compact and gently connected, the volume can be efficiently heated in winter by floor heating installed in the ground-floor hall and kitchen. The walls and ceilings are plastered (with a Marble Feel) throughout to enhance the building's own humidity control.
 The ventilation system is "Class 1 Ventilation*1. The ventilation system uses a total heat exchange type ventilation fan (ondaless) with a temperature exchange efficiency of 92%, which allows ventilation without compromising indoor temperature and humidity during air supply and exhaust, resulting in comfort and reduced heating and cooling loads.
 The insulation is of the sprayed wooden type, which is more airtight and has better moisture permeability than ordinary board-type insulation. Low-E double-glazing glass with an argon gas filling are used to enhance thermal insulation.
*1 "Type 1 Ventilation". A ventilation method in which both air supply and exhaust are done by a mechanical ventilator.
⚪︎Structural Planning
 Tosa wood from Kochi Prefecture known for its high strength, were used for the structural members of the wooden frame. Tosa cedar was used for the upper frame, and Tosa cypress was used for the foundation because of its higher strength and durability. The construction company purchased these materials directly from Kochi Prefecture, ensuring stable quality and reducing costs.
⚪︎Landscaping plan
 The courtyard, an important element of the house, is designed with a mix of trees that reflect the light and wind. Multiple layers, from undergrowth such as moss and ferns to landscape stones and medium height trees, create a compact yet deep landscape. The compactness of the space also means that the plants are close to people, allowing the users to feel the weather and the changing seasons in their daily lives. The cobblestone pavement enables the use of a terrace-like space, where one can casually step outside for a light meal when the weather is nice. We aimed to bring the richness of loving plants and trees into people's lives.
 The approach to the site is made up of tan-brown granite, which is boldly pulled into the entrance floor of the house to create a continuous line. Since it is a narrow passageway between neighboring properties, we created an elaborate finish to give visitors a sense of anticipation of what lies ahead. The use of stone paving also directs visitors' attention to their feet, helping to create a sense of openness in the hall atrium.
⚪︎Lighting Plan
 The base lighting is not too bright, and the presence of the fixtures themselves is minimized as much as possible. In particular, the lighting that enhances the plants in the courtyard illuminates from a high position, like moonlight, to prevent reflections on the glass and to express the natural beauty of the plants. In the hall, lights were installed in the air conditioner niche avoiding the exposure of fixtures on the ceiling surface, so as not to spoil the abstractness of the space.
 On the other hand, at the place where people are welcomed in or stay (entrance, dining room, living room, and restroom), lighting with a textured presence is placed to contribute to the interior design and accentuate the space.
⚪︎Summary
 In an environment where neighboring houses are densely packed, we were able to build a world for the residents by separating the interior spaces from their surroundings. The client spends his busy days at work, but during his time here, he wants to forget his work, surround himself with his favorite things, and spend truly restful moments with his family and friends. We hope that daily life in a house that heals both body and soul will be a source of daily vitality. We hope that this home will be a vessel to support such a lifestyle.
⚪︎Property Information
Client|Couple
Total floor area|70.10m2
Building area|42.56m2
1floor area|39.59m2
2floor area|30.51m2
Location|Nishinomiya-shi, Hyogo, Japan
Zoning|Article 22 zone
Structure|Wooden 2 stories
Exterior|Galvalume steel sheet, sprayed with Jolipad
Interior|Floor: Tile flooring, composite flooring
          Walls: Marble Feel paint finish
          Ceiling: Marble Feel paint finish
Design Period|November 2022 - July 2023
Construction Period|August 2023 - March 2024
Basic Design/Execution Design/Site Supervision| Yosaku Tsutsumi, arbol  + O Kato, Ashitaka Architect Atelier
Construction| Minoru Construction Company
Landscaping|Ogino Landscape Design Co.
Lighting|Kazuhiko Hanai, Daiko Electric Co.
Air Conditioning|Hidekatsu Takada, Jbeck Co.
Dining table and sofa|wood work olior.
Dining chairs|tenon
Interior styling|raum
Photography|Yasunori Shimomura, Shimomura Photo Office (partly by O Kato)
Financial planning, land search, mortgage selection|House-Bridge Co.
Text | O Kato
8 notes · View notes
lampofhope · 21 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
タイ旅行VOL6
過去記事追ってダラダラ書いてきたタイ旅行も今回でVOL6らしい(^◇^;)
この日は朝からトゥクトゥク🛺に乗りとある駅へ向かった
最終目的地は『チェンマイ』
チェンマイという地名は耳にしたことはありますか?
前々回あたりにも少しご紹介しましたが、ワット〇〇…ワット=寺院なので、そう!遺跡が沢山ある田舎の名所ですね♪
テンション上がります(゚∀゚)
トゥクトゥクを降りて駅を探しているとこの日最初の洗礼を受けることに笑(朝から早すぎるだろう)
何やら首から身分証的な物をぶら下げたオバチャンが寄ってきて、日本語で
「アナナタたちどこからきた?」
と…。。。いやぁまた変な勧誘かと思いNO!NO!と伝えるもシツコイ(-。-;
そして、
「ワタシ日本の仙台にトモダチいる。駅?案内するよ」
と♪なーんだ良い人じゃん♪
で、後をついて行ったらある場所を指差して
「あそこに見えるのが駅ね」
ここまでは良かったのだ…
この後始まった、しかも英語と日本語ゴチャ混ぜ言語で笑
「あなたたち、電車で行くよりも安い方法あるよ。ワタシ教えるTaxiなら、遺跡3個巡って、ご飯食べて、その後ホテル送って〇〇バーツね」
どうやら彼女はそんな感じのことを言っているようだ笑
2〜3度英語と日本語を交えて返した
「いやいや、私たちは安く行きたいわけではなくて、チェンマイに行ったら自転車で遺跡を巡りたいんだ!」
と。
もう最後は案内してくれてどーもねって伝えて強引に振り払って駅へ…。朝からそうくるかぁと思いながら…
さて、無事に駅に辿り着いた
駅の名前は忘れたが、チェンマイまで行ける鉄道で、タイの電車は初めてなのでテンションが上がる♪
しかしタイのチケット売りのお姉さんは渋かった(;´д`)
こちらがカタコトの英語なのも悪いのだけど、チェンマイまで大人3人分をお願いしたら
「45バーツ」
と言われ、45バーツ??1バーツが4円換算で3人で180円???うそ〜(^◇^;)
そう思って聞き直したけど同じ回答だったので恐る恐る50バーツだしたらお釣りがきた…
え?電車で1時間ちょっとの場所まで行くのに1人¥180???
でもそれは間違いなかった笑
ただし、その電車には1〜3等席があって、チケットを見るとどうやら3等車^^;
1等車はエアコンついてるらしいけど、3等車のチケットにはNO SEATの文字…ということはもしかして椅子がないのか!?
まぁもう床に座って行こうよという仲間と一緒なので良かった^ ^
結果的に椅子はあったのですが、プラスチックの硬い椅子で、チェンマイに着く頃には尻が痛かった(T . T)
途中、車内販売的な(多分勝手にやってる)お婆ちゃんがお弁当が入った籠を持ってタイ語で(多分)「弁当はいらんかね」と周っていたけれど、何せ気温34度の中、目玉焼きが乗ったお弁当や、エビ?などの魚介類が入った弁当…食べたらきっとヤバいやつ( ̄▽ ̄;) もちろん遠慮しておきました
さて、チェンマイに着いて駅を出ると、今度は若いお姉さんがタイ語と英語混じりで
『バイク借りなよ!バイクだよ!安いよ!』
と大分積極的な勧誘、、、
ちょっとそういうのに疲れてきていた我々は、まずは人気のない静かなところに移動
すると商売気のなさそうなところに自転車が並んでいる🚲
ん?ここでも借りれるのか?
見ていたら中から人の良さそうなお婆ちゃんが出てきた^ ^
自転車貸してって話してチャリ旅スタート!
まさかこの時は自転車で20Kmも走ることになろうとは思いもしなかった(T . T)
ここまでで相当長文になったのでこの日のことはここまで(帰りにもドキドキハラハラすることあったのだけど)
また書きます_φ( ̄ー ̄ )
画像は↓
遺跡の写真
電車を手洗いしている写真
美味しかった昼食(超辛い)
ゾウに乗ってる人たち
2 notes · View notes
samantha-dan564 · 9 months
Text
Tumblr media
床下は仮だけど、すでにSIVは床に吊れると思ってないので屋根に逃がしてCU-77冷房装置を2台動かすことにした。こちらも正直1台じゃ能力不足2台じゃ過剰性能なんだけど、28000kcal程度でかつ量産品の冷房装置がないからしゃーない
インバータはたしか当時の設定が個別制御…
個別制御!? 13m級の小型車のどこに個別制御のコントを吊れとな!? とりあえず2in1のコントを2基ずつ吊ってるけどまだFL吊ってないよ。大丈夫なんかな?
CPはMBUスクロールコンプレッサを編成内に2基も吊っときゃいいでしょ��しかしエアコンと言いCPといい三菱製ばかりだな。東芝との関係が深いんじゃなかったんか?
車輪径はΦ=660mm。路面電車上がりの玉電だからまあ彦電と同じ足回りの由来でいいと思う(東急玉川線の車輪がΦ=810mmだったという事実からは目を背けつつ。当時は660mmだとばかり思ってたんだよ)。問題はこれで120km/hを本当に出せるかなんだけど、玉電は1372mmゲージなのでバックゲージが広く取れるんで、モータの全長を伸ばせる。てーことは回転数を大きく取れるんでギアリングを6.06とかに浅く取って全軸駆動にすればいけると思う。モータ出力も横幅で稼いで90kwくらいまではいけるいける
床下カバは…つけません。ただ付けないとどうにも玉電(2期)の雰囲気にならんのだけどな
ちなみにラインデリアはどうしても無理なので、屋根を少し出っ張らせて無理やり押し込む感じかな
側面のバカでかい窓はさすがに強度的にどうかと思ったので950mm×950mmまどを二つ並べる感じに修正。種車の雰囲気を残すために窓間を黒く塗って1枚窓っぽく見せる姑息なことをしております
ドア幅は1100mm。1200mmはさすがに厳しかった
それにしても20年前の俺! ちょっと雑にもほどがあるぞ
4 notes · View notes
myonbl · 9 months
Text
2023年7月31日(月)
Tumblr media
自分が高血圧であることを自覚したのは、就職して単身赴任を始めた年だからもう34年も前のことである。そして、血圧降下剤を服用するようになったのは今の職場に移って以降なので20年弱ということになる。毎日測定するようになったのは最近のことだが、この数ヶ月の変化はちょっと嬉しい。野菜嫌いの私が始めた<酢タマネギ>の明らかな効果を確認できるのだ。さて、今日から夏休み、体重(漸)減に励むことにしよう。
Tumblr media
3時起床。
日誌書く。
二度寝する。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
Tumblr media
車をコインパーキングに移動して、大型ゴミを並べる。
午前9時にベッドと衣装ケースを、午前11時にマットレスを回収してくれた。
Tumblr media
昨日上手くいかなかった車のリモート操作アプリ、パスワードを変更したらうまく繋がった。暑いときは、乗車前のエアコン操作が有り難い。
10時頃に関西古紙回収組合、やっと新聞紙・段ボールを出すことができた。
私の作業場を占有していたマットレスと段ボール類を処分できたので、作業場→書斎復活作業に取りかかる。
ランチは3人で素麺をいただく。
ツレアイ(訪問看護師)は午後の訪問に自転車で出かける。
私の方は定番の午睡、何しろ朝が早すぎるのでどうしても眠くなるのだ。
酢タマネギ仕込む。
半熟酢卵仕込む。
MQJ(メモリアル・キルト・ジャパン)の名簿整理、紙媒体からメール配信への変更を数人からいただいたので反映させる。
ツレアイ帰宅、同居猫・ココに点滴、中4日開いたのは素晴らしい。
Tumblr media
夕飯、さんだかん燻製工房の骨付きハムと酢タマネギ、豚バラ肉とキャベツのクタクタ煮、ナスの田舎煮、レタスとトマト。
早めに片付け、入浴、体重は200g増。いかんなぁ。
Tumblr media
夏休みに入ってウォーキングを復活するつもりだったが、この暑さでは危険と判断、辛うじて3つのリング完成。水分は、1,660ml。
6 notes · View notes
manganjiiji · 10 months
Text
紅葉模様
体調大荒れの日。まず昨日の夜、結構でかいゴキブリが出てかなりの衝撃と恐怖で疲れ果てて寝落ちてしまい、その後もなんだかぼんやりしたまま起きているのか寝ているのかわからない状態のなかなんとか爪を塗り終わり、寝ようとしたのかなんなのか、次に覚醒した時には集合時間10分前で、エアコンは止まっていて、頭が果てしなく痛くて、完全に熱中症だった。急いで友人に連絡したけれども、一日罪悪感で死にそうだった。そもそも友人が帰郷してしまうのでその前に元同僚の5人で集まろうという話で、レンタルスペースも手配しかなり気合い入れて食べ物を持ち寄ろうという感じだったのに、その調達からして私がいないという混乱を友人にもたらし、私は会に参加出来ず、もともと中途退出で行く予定だった(そのため全体の集合時間もわざわざ早めてもらった)病院の初診に行った。頭がとにかく痛くて(熱中症頭痛は薬が効かない)早くついたので一旦マックで休もうと思ったらオレオチョコフラッペをほぼ全ての容量、テーブルと自分と床にぶちまけて、隣のおねえさんの足にもかかってしまい、店員さんたちにも多大なご迷惑をかけ、それでも熱中症で朦朧としてどこか心が死んでいるので、初診だが以前から見てもらっている医師(主治医の別の勤務先に転院した)にここ2ヶ月のことのあらましを話し、いくらか笑いが取れたので少し元気が出た。
帰りの電車でもう限界だと思い優先席に座り(依然として体の前面はチョコフラッペまみれである)、隣の若い父母と赤子のほほえましく心温まるやり取りに耳をそばだて、なんだか泣いた。すぐ泣くじゃん…。こういう人たちのために私は働いていきたい、こういう人たちを少しでも増やすために生きていきたい。私にはこういう家庭の雰囲気は分からないし、また自分が家庭を持つこともなかったけれども、それでも、それを世界のずっと遠くから支援するために生きていきたいと思った。私がいてどの仕事をして何を書いても世界には何も響かないかもしれないけど、やってみないとわからないし、とにかく書くしかないと思った。そして勉強して必ず通信制の大学へ行き資格を取ろうと思う。散々何回も言っている事だが、こうして今日も自分に言い聞かせている。
りんひいのお題2つ目の小説を書きたかったが結局頭痛が終わらずに就寝している。寝るときに厚い方のカーテンを引いたら上からぴょーんと昨日のゴキブリ(食器用洗剤をかけて靴箱の下に逃げたのでそこで死んでいると思っていた)が降りてきたので、今回は冷静に風呂用の泡スプレーをかけて、床で裏返って動きが止まるところまで確認した。明日の朝、干からびて小さくなった死骸を外に捨てようと思う。今日はさすがに疲れて、殺すところまでしかできなかった。
ゴキブリというのはふしぎで、あんなに大きいと、かなり意思があり、知能もあるのではと思ってしまう。殺す時も、ああこの生き物も生きたいだろうなと思うのだが、やはり自分の縄張りは守らなければならない。共生はできない。如実に生きている相手を殺すのはかなり辛いことだが(おそらく迷い込んできた野生だろうし)、恐怖やストレスを感じるので殺さなければならない。なぜあの虫はあんなに怖いのだろう。大きいし、やはり動きに意思を感じる。
無人島りんひいの大まかな流れをメモして寝ます。今日も色々な人と話すことができ、とてもありがたかった。
2023.7.8
2 notes · View notes
japanpromos · 1 year
Text
【2023年】ハウスクリーニングサービスのおすすめ4選!依頼の前後の確認べきポイント解説
Tumblr media
忙しい現代人にとって、掃除や整理整頓は面倒な作業のひとつです。そんな時に頼りになるのが、ハウスクリーニングサービスです。手間いらずで、しっかりとしたクリーニングをしてくれるため、多くの人々から支持されています。そこで今回JapanPromosは、ハウスクリーニングサービスのおすすめ4選をご紹介します。
ハウスクリーニングサービスとは何か、どんなメリットがあるかについて
ハウスクリーニングサービスとは、清掃を専門とするプロの業者が家庭を訪問し、専用の洗剤や道具を使ってサービス利用者の家を清掃してくれるサービスのことです。
ハウスクリーニングサービスには、以下のようなメリットがあります。
短時間での清掃が可能
汚れを徹底的に除去してもらえる
部屋に染み付いた臭いを取り除いてもらえる
家電や家具の寿命を延ばせる
掃除のストレスから解放される
ハウスクリーニングを依頼する前に確認すべきポイント
これらのポイントを詳しく説明することで、読者がハウスクリーニングサービスを依頼する前に必要な情報を得ることができます。
依頼する業者の信頼性や評判
ハウスクリーニングを依頼する前に、業者の信頼性や評判を確認することが重要です。
信頼できる業者は、サービス内容や料金が明確であり、作業員も質の高いトレーニングを受けている場合があります。業者の評判は、口コミサイトやSNSなどを参考にすることができます。
依頼する箇所やプランの内容や料金
ハウスクリーニング業者によって、提供するサービスの範囲やプラン内容、料金体系は異なります。
依頼する箇所やプランの内容や料金については、事前に確認しておくことが必要です。
また、あらかじめ見積もりを取得し、サービス内容と料金についての合意書を交わすことが重要です。
作業日時や所要時間の確認
ハウスクリーニング業者との作業日時や所要時間は、事前に確認しておくことが必要です。
作業日時を調整しやすいよう、依頼する際には余裕をもって予約をすることをおすすめします。
また、作業時間によっては、別途追加料金がかかることもあるため、事前に確認することが大切です。
作業前後の事前準備や後片付けの有無
ハウスクリーニング業者によっては、作業前後に事前準備や後片付けを行うことがあります。
例えば、家具の移動や床の保護シートの設置などがあげられます。事前に作業内容や事前準備、後片付けについて確認することで、トラブルを防ぐことができます。
損害賠償保険や保証制度の有無
万が一、作業中に何らかのトラブルが発生した場合、損害賠償保険や保証制度があれば安心です。事前に確認しておくことをおすすめします。
キャンセル料や追加料金の有無
予定が変更になってキャンセルする場合や、追加のクリーニングを依頼する場合には、キャンセル料や追加料金が発生する場合があります。事前に確認しておくことが必要です。
オプションサービスや割引サービスの有無
業者によっては、オプションサービスや割引サービスを提供している場合があります。自分にとって必要なサービスや、お得なプランを選択することが大切です。
おすすめのハウスクリーニングのおすすめ4選
ハウスクリーニングのおすすめ4選について、それぞれの特徴やメリットを簡単に紹介します。
YOURMYSTAR(ユアマイスター)
Tumblr media
「ユアマイスター」は、エアコンクリーニングやハウスクリーニングなど、業者と利用者をマッチングしてくれるサービスです。以下がユアマイスターの特徴となります。
エアコンクリーニングが格安で利用できます。通常、エアコンクリーニングは1台あたり7,700円かかりますが、ユアマイスターではセットご注文でその価格よりも安く提供しています。
業者選びをおまかせできる「おまかせマイスター」機能があります。利用者にぴったりの実績のある業者を選んでくれるため、業者選びに不安を抱えている人にとって便利です。
安心のサポート・保証制度が充実しています。支払いは後払いで、業者とのトラブルにも対応してくれます。また、施工内容に納得がいかない場合は、7日以内に申し出ることで再施工または全額返金を受けることができます。ユアマイスターを利用することで、安心してハウスクリーニングを依頼することができます。
ユアマイスタークーポン・キャンペーン情報はこちらへ
DUSKIN(ダスキン)
Tumblr media
ダスキンのハウスクリーニングは、清掃業務をメインに、幅広いジャンルを展開する企業です。掃除だけでなく、自然派化粧品やフードなどの事業とともに、害虫駆除サービスや家事代行サービスなども提供しています。
ダスキンのハウスクリーニングの特徴は、以下のようになります。
全国に約1000拠点あるので、遠方でも利用可能。全国各地に設置された「サービスマスター」と呼ばれる店舗でハウスクリーニングを提供しており、どこにいても最寄りの店舗に依頼できます。
「満足の保証」の宣言があって安心。ダスキンでは、お客様の満足度を向上させるために「満足の保証」の宣言を掲げており、作業前に具体的な料金を伝えたり、作業後に不満があれば再施工したりするなど、安心して利用できる体制が整っています。
都道府県ごとにさまざまなキャンペーンを実施しています。ダスキンでは、全国各地でお得なキャンペーンを頻繁に実施しており、料金が安くなったり、プレゼントをもらえたりすることがあります。キャンペーンの内容は都道府県ごとに異なるので、気になる方はチェックしてみてください。
専用の資器材・洗剤で、すみずみまでお掃除。ダスキンでは、エアコンやキッチン、浴室など、部屋の中のさまざまな箇所をそれぞれの状態に合わせて徹底的にお掃除します。専門知識を持った優れた清掃スタッフが数多く在籍しているのも特徴です。
ダスキンクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
KAJITAKU(カジタク)
Tumblr media
カジタクのハウスクリーニングは、イオングループが提供する家事の宅配サービスです。お部屋の清掃だけでなく、衣料品のクリーニングや家事代行など、幅広いサービスを提供しています。
カジタクのハウスクリーニングの特徴は、以下の通りです。
全国主要都市で利用可能。イオングループのネットワークを活用し、47都道府県に約1000拠点を設置しています。どこにいても最寄りの店舗に依頼できるので、利用が容易です。
見積り不要の一律料金でサービスを提供しています。明瞭な料金体系で、お見積もり訪問は不要です。簡単に利用ができるため、スピーディなサービスを望む方にもおすすめです。
仕上がり満足保証があります。利用者アンケートで97%が満足と回答しており、もしクリーニングの仕上がりにご不満がある場合は、もう一度やり直します。
業界トップ企業との連携です。花王や白洋舎など、業界トップ企業と協力し、高品質なサービスを提供しています。お客様のニーズに応えるため、常に最新の技術を導入しています。
カジタククーポン・キャンペーン情報はこちらへ
おそうじ革命
Tumblr media
「おそうじ革命」は、株式会社KIREI produceが運営するハウスクリーニング業者です。エアコンクリーニングやハウスクリーニングのサービスを提供しており、全国に加盟店があります。
「おそうじ革命」の特徴は以下の通りです。
見積もりが無料で、追加料金が発生しないので安心して依頼できます。サービスの料金は固定料金制で、消費税や出張費も含まれています。見積もり以上に支払う必要はありません。
専門の知識や技術を持ったスタッフが在籍しており、45日間の研修を受けています。ハウスクリーニングやエアコンクリーニングの技術とサービス業の心構えを学び、高品質なサービスを提供しています。
充実した保証制度があります。仕上がりに納得いかない場合は、作業日から3日以内に申告すれば、無料で再作業を行ってくれます。
長年の研究を重ねた自社開発の洗剤・薬剤を使用しているため、家具やエアコンなどを傷めずに汚れを除去できます。また、環境に優しい天然由来の成分が含まれているため、安心して利用できます。
悩みやシーンに合わせて利用できます。個人だけでなく、オフィスや店舗、施設内の掃除にも対応しています。週にどのくらい利用したいかなどの相談も受け付けています。
「おそうじ革命」は、安心して利用できる料金設定や高品質なサービス、充実した保証制度など、多くの魅力的な特徴があります。また、環境にも配慮し、自社開発の洗剤や薬剤を使用しているため、安全性にも配慮した清掃を提供しています。
おそうじ革命のクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
まとめ
ハウスクリーニングは、自分でやると手間や時間がかかるため、プロの業者に依頼するのがおすすめです。
今回おすすめしたハウスクリーニングサービスは、それぞれに特徴があります。どの業者を選ぶにしても、自分の希望や予算に合った業者を選ぶようにしましょう。
また、クリーニング前後には、事前準備や後片付けを行い、スムーズな作業をサポートするよう心がけましょう。
最後に、お得なキャンペーンや割引サービスがある場合は、積極的に活用して、よりお得にハウスクリーニングを楽しんでください。
1 note · View note
lovesickgelato · 2 months
Text
day5
やっと入手した卵を使ってガレット。フランスでは食品にA〜Eのアルファベットが記載されているんだけど、これは栄養スコアと言われるもので、Aは最も栄養価が高いのだ。この卵にはそんなもの書かれてないけど。 朝は案の定 虫の音で起きたらしい。かわいそうに。なんでこんなことが起きているかというと、網戸ないんだよね。そしてエアコンもなんかやばくて、デカホースをその網戸のない窓からがっつり出して循環させるものだから、虫が入って来ちゃうんだよ、なんだよそれえ
でも旅行5日目ともなると時差ボケがゆるっとしてきたみたいで、健康的な7:30頃起床。そこから洗濯も回すもんで、10時半出発のスロースタート。またバスに乗り、またルーブルを突っ切って、今日の目的①パレ・ロワイヤル(私は知らないが、ミッションインポッシブルの聖地でもあるみたい)、ここも本当に虫多かったー、うんちがあったせいかな?ここの猫ちゃんトートを買い忘れたそうで悔しがっていた。本当にお土産買ってない人いた。
いろんなショップの中には、CafeKitsuneもあったよ。私の目的はAcneStudiousで、ピンクのベルトが欲しかったけどありませんでした。
目的地②ギャラリーヴィヴィエンヌ。パッサージュ。以下、旅行期間中に書いてた日記より↓
「今日は静かに感動していた。一人暮らし時代に見たTV番組で紹介されていたギャラリーヴィヴィエンヌ。このきっかけはなかなか地味だなと今日改めて思ったが、角の古本やポストカードを扱う店、おじさま、テレビのまんま。"ここに来るためにパリに来ました"と伝えられたらよかったのか、伝えたところで何も変わらないのか。とにかく全てが完結した感じ。」
ここでは写真残したくて、正門?で写真撮ってと伝えたらもう撮ったよ〜とのことだたけど、あとで見たら全然で。まあ自分の目的地は、他人の目的地ではないしね!住んでたら入り浸りそう。こういうとっておきが、近くに欲しいな。
目的地③BOUILLON CHARTIERA 地元民も観光客も来る大衆食堂で、とにかく活気の一言!雰囲気も良くって、丁寧。注文したものは、オレンジジュース、コーラ、アボカドに海老タルタルぶち込んだやつ、ほろほろの牛肉のやつ。全部3分で来た。早くね?混み始めたマックより早い。注文は紙のテーブルクロスに書かれたり、隣も近いし、賑わってて、外食だとここが一番楽しかったかも🧡
目的地④国立図書館リシュリュー館 入る前に外の階段でだべってた。中は美し〜!壮大!美術館のようだよ。図書館だからとっても静かだった、けど写真をちょっと撮らせてもらい、ここも好きだったな。その施設2階の博物館にいける螺旋階段も美しかった。ポストカード買ったかな。
ここに来るまでに見つけたチョコレート屋さん(LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE)でもお土産を買いました。接客してくれたお���さん、優しくしてくれてありがとう!
そこからギャラリーラファイエット(最も分かりやすく言うと日本の高島屋)に向かう道は、日本料理や多かったな。旅行中に日本食恋しくなるかな、大丈夫かなって思ってたけど(日本食好きだし)ぜんぜん大丈夫だった(笑)結論、自炊もしてたからかな?と。
天井装飾が底抜けに美しい、お前は美術館か?この日はとっても歩いたから夕方になってロンドン系のカフェ。ケーキは甘く映えた。miumiuのシューズ、ちょ〜可愛かったよ〜日本よりちょびっと安いような、でも円安だからそう変わらないような。
食品(お土産)コーナーも充実していて、見てて飽きない、職業柄でもあり。ちょこっとお土産に目をつけておいて。。屋上にも出て、景色を残しておいたよ。
も〜歩いた歩いた。近くのバス停から乗り継いで、
1 note · View note
ichinichi-okure · 3 months
Text
Tumblr media
2024.1.16tue_kanagawa
朝7時、携帯の振動音で起きる。 起きると言っても止めるだけで、それから15分くらい娘と布団の中でまったりしていた。寒いから出たくないのだ。 いよいよ間に合わなくなるぞというところで夫が起こしにくる。やっと起床、そしてお弁当を作って朝ご飯。 ラジオから岡本真夜の「TOMORROW」が流れて、懐かしい!ついでに歌う。
9時、娘も幼稚園に行ったので仕事に取りかかるか、とその前に最近楽しみなコーヒー選びをする。 この間カルディで買った新年スペシャルドリップパックセットから今日は「干支珈琲」を選んだ。 緑色のフチの中に金色の龍が泳いでいるピカピカのパッケージがかわいい。 お湯を沸かしている間にアトリエのエアコンをONにしておく。準備が整ったらラジオを流し、作業開始である。 今日はキャンドルの制作。流し込みの作業と並行して、納品が近いものは表面のぽこぽこや裏面を綺麗にした。 最近作業台の机の下にストックボックス2段(便利なローラー付き!)を設置したのだけれど、想像以上に便利でうれしい。作業も捗る。
Tumblr media
途中、ラジオから熊本県で竹のお箸を作っているという「ヤマチク」さんの話が聴こえてきた。 竹への想いを聴きながら家にある竹箸も使いやすいんだよなぁと調べたら、ヤマチクさんのお箸だった。 なにやら宝物を見つけたような気持ちになる。
作業が押してしまったので、お昼は夫と牛丼屋へ行った。 食べながらさっき聴いたラジオの話をしたり、石川県のこと、仕事の気になることなどの意見交換をする。 共有したら、ちょっと頭の中が整理された感じ。 帰り道で夫が「あんなものあったっけ?」と指差した。見るとすごく大きなカーブ注意の標識がある。 確かにあんなのあったかな。よく通る道路なのにちっとも思い出せなくてモヤモヤした。
Tumblr media
午後はリモートで打ち合わせ。 あーだーこーだ2時間半近く話し、あっという間に娘のお迎えタイムになる。 寒そうだ〜とマフラーをぐるぐる巻きにしてワークマンのあったかアウターを羽織り、バタバタと家を出た。 完璧だと思っていたのに自転車を走らせた途端、くるぶしが寒い。シマッタ! ノーマークだったくるぶしに気をとられていたら、今度は何かそこそこ重たいものがポッケか���落ちた。携帯だった。ショック! 自転車を停めて慌てて拾い上げる。割れていない。ラッキ! 短い道のりなのに急に色々あった気になって、また何かあるといけないからと帰りは違うルートで帰った。
お風呂を早めに済ませ、残るは夕ご飯だ。今日夫は新年会とのことで、夕ご飯は私と娘の二人分である。 メインは週末に漬けておいた味噌豚を炒めることにした。 ラジオで水樹奈々さんがキノコが身体にいいと言っていたのを思い出して、炒め合わせは舞茸に決めた。 味噌豚、にらたま、さつまいものゆず煮、澄まし汁…ご飯が進む。 身体の一部になるものたちに感謝、ごちそうさまでした。
Tumblr media
21時過ぎ、娘の寝かしつけついでに私も寝入っていたようだ。 運良く起きたので、ぼんやりしながら二階へ上がった。寒くて眠気が吹っ飛ぶ。 とても静か。音のないこの時間も、私は大好きだ。 本当は明日アトリエに陳列棚が届くので掃除をしたかったけれど、今日はもうやめた。 ソファで数独をしていたらちょうど夫も帰ってきた。
Tumblr media
無事に帰ってきたことにハイタッチをして、日が変わる頃に寝た。 今日のできごとはこれでお終い。
-プロフィール- 山田梨恵 39 神奈川 Pum / やまだビーズ insta: Pum @pum_recipe やまだビーズ @atelier_nimame
0 notes
nagamizusekkei · 2 years
Text
Tumblr media
施工事例 「田園の家」
田園風景の広がるのどかな環境での新築住宅です。
建物の南は庭、北側は家庭菜園という土地柄を活かした贅沢な配置と外部計画です。
建物の南北共に優れた環境であることから、内部空間も南北につながりのあるプランにしています。
夜は美しい星の見える環境。天窓を設け縦方向への広がりをも取り入れています。
北側の家庭菜園に家の影を落とさないために、建物の高さはできるだけ抑えて、かわいらしい平屋建て風です。(建物としては2階建て)
のびやかに、ゆったりとした暮らしを担保するべく、断熱はしっかり行い、床下エアコンと熱交換器付き1種換気システムで、家中温度変化を少なくしています。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
竣工 2021年12月
0 notes
zutsunokotodake · 5 months
Text
11/28火
今朝は酷い頭痛で起床。原因は朝の冷え込み。もう何年も前から就寝時の温度変化に頭が対応できなくなってる。冷え込まないようにSwitchBot経由で一定の温度を下回るとエアコンがオンになるようにスマートホーム化してあるのだけど、作動しなかったもよう。こういうの、ペットだったら死んじゃうと思うのだけどどうしてるのかしら。服薬してなんとか午前を乗り切る。今のところ治らず。在宅勤務じゃなかったら欠勤してるパタン。
0 notes
hayato-10ka10 · 7 months
Text
【小説】『獣を放つ』4終
Tumblr media
 幼い頃に離婚したと男の父親は酒を呑む獣だった。酒を呑み、理性を失っては暴れる獣だった。その風貌は獣らしく毛深い。赤く上気した顔に生える髭は毎日の手入れを怠るずぼらさのせいで、いつもまばらに伸びていたし、手足は濃く太い毛に覆われていた。酒気を帯びた呼気の不快さに隠れた煙草の匂いとすえた体臭を携えて、獣はいつも家に一つしかないエアコンがよく効いた部屋にいた。机の上にはビールの缶が乗っていて、側に広げられた型の古いラップトップパソコンには何やらウェブページが開かれている。黒いテーブルには缶かコップの丸い跡が幾重にもついていた。男の定位置は父親の背中側。食事後の晩酌を邪魔せずに宿題が出来る板の間だった。プリントで問題を解いていると時々、板の目に鉛筆の芯が嵌まって不自然な直線が引かれる。穴が空いてしまうこともあって、上手く書き直せなくなるのが嫌だった。
 突如、体内で飽和した熱がぶわりと脳味噌を炙って、真夏の陽炎みたいに風景が揺らいだ。くわんくわんと明滅を繰り返す中、瞬きをする。ドツっと鈍い音が床から伝わってきた。後に続くのは母の金切り声。対抗するような怒号。蛍光灯を遮って立ち塞がる巨体。理性の楔を断ち切ったその姿は獣そのものだった。影から手が伸びてくる。抵抗すればより悪い結果を招くことはわかっていたからそのままじっとその影を見つめていた。宿題が破れてしまわなければいいなと思ったことを覚えている。
 口の中に温い液体が競り上がる。呼吸の度に撫ぜられるような体毛の動きが落ち着かない。寒気に似た奇妙な感触が心臓の鼓動に合わせて全身を巡っていった。ふと見ると床に、突いた手の指先が白くなっていた。固い土にシャベルを突き刺すように身体の芯から何かが浸食してくる。荒い息が唇を掠めた。苦しくて叫びたいのになんと叫べばいいのかわからない。志向先の定まらない激しい後悔に涙が溢れた。皮膚を突き破って��れ放たれる衝動に手近なものを引っ掴み、腕を振り上げる。叩きつけるように振り下ろし、それを投げつけた。飛んでいく先には幼い自分が座っていて、恐ろしさと軽蔑と少しの心配を滲ませた目でこちらを見ている。それを透過したスマートフォンが床で跳ね壁まで転がった。子どもが頭を押さえる。大人になった男の中で死にぞこなっていた子どもが。
「あ゛っ…ぁ゛ぁ゛…」
閉じた咽頭に擦れた声が嗚咽に変わる。短慮の末に暴れる男はいつかの獣そのものだった。
 酒は大人の象徴だ。酒の味を知っていることが大人と呼ばれる種族の要件なのだ。だから、酒が呑めるほど大人になればこの地獄から抜け出して、自由を得ることが出来るのだ。そう男は思っていた。その漠然とした思い込みはどこか儀式めいたニュアンスで男の内にあった。しかし、たとえ酒が呑めるようになっても、成人式が過ぎ去っても、自由を得ることは出来ないでいる。薄く張った肌の下、癒えた筈の生傷がシクシクと痛む。痛みの源は体内で流れる獣が開けた風穴だ。
 食道が激しく波打つ。男は這うようにシンクへとすがり付いた。縁に手を掛け、頭を突っ込むと決壊した唇から泡立った液体が口からまろびでる。アルコールとグレープフルーツの合成香料の香りが鼻の奥に刺さった。
結局自分も、あいつと同じ獣だ。
幼い頃、泣きじゃくった時と同じ鈍痛が副鼻腔を加熱する。舌の上にはざらつく苦味が残っていた。
Ⓒ2023十ヶ十颯
一つ前に戻る
最初に戻る
他の小説を読む
0 notes
myonbl · 9 months
Text
2023年7月25日(火)
Tumblr media
手ぬぐいと足袋下2足が毎月届くSOU・SOUの頒布会、葉月号が届いた。毎回デザインのテーマが設定されているが、今回は<風鈴>だ。賑やかだが涼しそう、見ていて飽きない。我が家には風鈴はないのだが、その代わりに手ぬぐいをリビングに掛けてみようかな。何しろ酷暑の京都は今日も36℃越え、エアコン入れて風鈴の音を目で楽しもう。
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食のヨーグルトに、M姉からいただいた一保堂のグリーンティーをかけてみた、色がきれい。
洗濯。
可燃ゴミ、30L*2。
ヤクルトさんから野菜ジュース購入。
AppleからOSアップデート通知、Mac mini, iPad, iPhone and AppleWatch と順番に作業する。
Tumblr media
噂通り、Twitterのアイコンが青い鳥から<X>に変わっている。
ツレアイ(訪問看護師)は自転車で訪問に出る。
Tumblr media
『東京かわら版』8月号が届く、『東都寄席演芸家名鑑2』発行とのこと、早速メールで注文する。
Tumblr media
高校の同窓会の案内が届く、この手の会合には出たことはない、今後も出ることはない。
酢タマネギ作る。
冷蔵庫の残り物をカレーに仕上げる。
Tumblr media
ランチ、息子たちには素麺、訪問から戻ったツレアイにはカレー+🍷。
一息つく間もなく、ツレアイは打合せのために山科へ。
軽く午睡。
西村歯科の予約は16時30分、10分前に入るとすぐに呼ばれる。数日前から左下奥が腫れていることを申告、クリーニングの途中でドクターがチェック、何しろ一番厄介な部分だが加療せずとも消毒で収まるだろうとのこと。少しきつめの処置、うがい薬と予備の抗生物質(化膿止め)を処方していただいた。次回は、8/29(火)16時の予約を取る。
Tumblr media
帰宅すると、ツレアイはZOOMミーティング中。
夕飯準備を始めると、ココが下りてきてご飯を食べ出した。この調子なら、今夜は点滴の必要はなさそうだ。
Tumblr media
昆布締めポークをオーブンで焼き、ジャガイモをストウブで蒸し焼きにする、ちょっと焦げたのはご愛敬。息子たちにはスパークリングワイン、ミーティングを終えたツレアイにはO姉からいただいた鯖江の酒で慰労する。
片付け、入浴、体重は250g減、よし。
明日から3日間は出勤、また弁当づくりが始まる。
Tumblr media
久しぶりの12,000歩ごえ、水分は1,580ml。
3 notes · View notes
globalhead · 7 months
Text
人類はもっと地球温暖化に楽観していい 世界中で二酸化炭素狩りが叫ばれているが、あまりにもヒステリックでまともな神経だと呼吸するのもはばかられる時代になった。さすがにこれでは反感を買うと思ったのだろう。二酸化炭素狩りは続くものの、今度は楽観論が出てきた。しかし二酸化炭素を出す限り温暖化は進むはずだ。太陽光発電は太陽光パネルと蓄電池の大量生産で膨大な二酸化炭素を生む。太陽電池自体は二酸化炭素を出さないが、それまでに破棄されるまでの分の二酸化炭素をまとめて排出している。その二酸化炭素は石油と石炭を燃やして発電する際に発生する。風力発電も同じ構造だ。 何より不審なのは二酸化炭素の増加と気温の上昇が連動しないことだ。二酸化炭素主犯論は未だに証拠が見つかっていない。メタンの温暖化効果は二酸化炭素とは桁違いだが、問題視されない。理由は単純でメタンを量産している牛や豚は欧米を始めとして世界中の畜産業の主力だからだ。支持者の職を奪うような施策を摂るものはいない。自動車産業はEV代替で雇用を維持するつもりだから既存の自動車産業を潰しても問題問題ないという判断だ。だが、実際のところEVを作るには膨大な二酸化炭素を排出する。膨大な補助金で販売を後押ししている。しかし夏の暑さでエアコンでバッテリーはあっという間にカラになり、冬はそもそもバッテリーが放電してガレージで冬眠するような代物が内燃機関に置き換わるわけがない。ここ数年、EVの故障に悩まされたオーナーが逃げ出している。 もし二酸化炭素が温暖化の主犯なら力を入れるべきは二酸化炭素の排出規制ではなく、二酸化炭素の回収だ。かつて窒素を固定して肥料を作ったように二酸化炭素を回収して燃料やプラスチックを作れば良い。さらに言えば人工光合成の実用化を急ぐべきなのにそうしないのは何故か。 二酸化炭素主犯論者も別に二酸化炭素を放置していても大差ないとわかっているのだろう。しかし二酸化炭素の回収をしたところで産業としては大きなものにならない。金を使って景気を良くするなら大きな変化を起こすべきだ。とすれば二酸化炭素狩りつまり内燃機関狩りこそ新しい産業の苗床ということになる。ただ、そのチャンスを総取りしたのが中国だったことから欧米の二酸化炭素酒飯論者のシナリオが狂った。 楽観論はチャンスを自分たちの手元に引き寄せるため茶番なのだろう。もっとも、同じことをしても製造業に背を向けた国々に幸運は舞い込まないことは間違いない。 もし二酸化炭素が主犯で地球全体が温暖化しているなら、熱は時間経過とそもに大気圏内に蓄熱される。冬と夏で北半球と南半球で熱の循環が起こる。結果として毎年、気温は上昇し続けるはずだ。また、二酸化炭素を多く排出する場所はそれだけ温度上昇が急になるはずだ。しかし実際のところそういう傾向はない。今年の夏は暑かったが昨年と今年で二酸化炭素の排出量が大きく変わったわけでは無い。もっとも二酸化炭素の排出量を正確にモニター出来ているわけではないが。実際のところ夏の暑さは海水温に原因がある。海に熱が溜まっているなら蒸発も盛んになり世界中の海水面が低下するはずだ。しかしそんな兆候は無い。海は巨大で膨大な熱を貯められるからと言うかもしれないが、それなら海水温は気温以上に変化するはずだ。だが、それもエルニーニョやラニーニョとして一時的に変化するだけで全体の温度が上がる様子はない。 もし、ある日海が後退しやまない雨が降り出したら、そのときは二酸化炭素主犯論が正しかったのだなと反省することにしよう。
0 notes
everycathasitsday · 8 months
Text
ほぼ工事終わりに見えるのに…
Tumblr media
ケ(ケン): ピロリ菌退治のために、2種類の抗生物質を飲んでおります。😢 胃の痛いのは治ってるんで、これでピロリ菌を根絶できればいいんですが… また左ヒザは治りきっておらず、ペンキ塗りのためにはしごを上り下りした夜には腫れ上がっております…
リ(リッシェ): まあそれはどうでもいいから! 上の写真見てくださいよ! どうですか⁉︎ ショップ/レジ/ドリンク販売の部屋、ほぼ工事が終わっております。いい感じでしょ。ぜひ、前回の最初の写真と比べてみてください。違いがよくわかります。😁
ケ: これ以外でも、電気関係とエアコンを含めた空調関係はほぼ終わっております。今週にランドリー部屋(下の写真)のクッションフロア(ビニール系の床材)を敷いて、それが終われば、洗濯機やランドリータブ(洗濯槽)を含めた水道の配管も終わる予定! 
Tumblr media
リ: これで、開業準備完了、って思いますよね。でも、火災警報関係がほとんど進んでないのよね。😭
ケ: これ、ほんまに問題よね。7月の初めにすべての工事関係者を呼んだミーティングで、火災の担当者に新しいプラン渡して新しい見積もりとスケジュールをお願い、と言ったんですよ。新しいプランになる前に、この会社はかなりの作業を進めてたし、たまに誰かが来て配線をいじってたんで、信頼してたんですよ。
リ: 他の工事の目星がついてきたのに、いまだにスケジュールも見積りも来ない慰問で、ちょっときつめのメールを送ったのよね。そしたら、新しい人がふたり一番古いプランを持って来た。どうやら以前の担当者や上役の人数人が会社を辞めて、うちのプロジェクトの仕事の指示も引き継ぎもできてなかった、というのがつい先週に発覚しました。
ケ: いくら何でもひどいでしょ。2ヶ月間ほぼほったらかし。そんなん会社として許される⁉︎
リ: そこで、10月1日までに開業に必要な作業を全部終えること、できなければ、想定される売り上げを請求するというメールを週末に出しました。実際得られるはずの売上を請求できるのかどうかはわからないんですが、2ヶ月ほぼ何もせず、開業の日を遅らせてるんやから何らかの補償はして当然でしょう!
ケ: 今日は火曜日12日ですが、まだ返事なし。まあ担当者のふたりともが休暇中みたいなんですが、上司にも送ってるのに何の反応もないもんな。😡
リ: 全部の工事と社業が終わったとしても、役所の検査と営業許可にまだ1ヶ月かかるという話も聞くし、ほんま頭痛いです。
ケ: 少なくともネコ部屋とレジの部屋の内装を進めます。また報告入れますね〜。
0 notes
ichinichi-okure · 8 months
Text
Tumblr media
2023.8.20sun_kanagawa
現在、朝の七時四十五分。 今の拙宅から一番近い駅前の喫茶店でモーニングセットBを頂いて、効きすぎた旧式のエアコンの直撃風を浴びています。壁に据え付きで、木の格子に隠れた昭和なやつ。よく持ってるよなあ。 で、昨日の日記を書け、ということなんで、こちらで書きます。
朝、すごい早く起きた。 洗濯掃除炊事を並行して進めながら、うさんくさいユーチューバーのポケモン動画を見る。 現行のポケモンはいわゆるオープンワールドというらしく、三次元あっちこっち自由に動けて、背景は現実より遥かに美しい。見てるだけで脳がぐらつく。 白黒で上下横にしか進めない初代のポケモンに手をつけたのがだいたい三十年前のことだけど、たかだか三十年でこうも変わるか。えらいこっちゃですわ。 戦法もキャラクターも複雑化していて、今の小学生の心労はいかほどか。えらいこっちゃですわ。
特にやることはなくて、夕方の札幌記念(競馬)まで時間がありすぎるし、予算もないので、二度寝をするためパスタ麺をしこたま茹でる。 時間は余計にあるのに床ふいたりポケモンみたりバタバタしすぎて塩いれすぎて茹ですぎた。 小学生の夏休みにたまに食ったスパ王美味かったな。
午後二時にまた起きた。 いそいそと京急エアポート急行で野毛に出てウインズで札幌記念。お祭りみたいに人手が多い。 デビュー二戦目から賭け続けているウインマリリンに賭けて大惨敗。嫌な予感しなくもなかったんだよ。 即退散。
スーパーで払い下げの桃とモヤシと稲荷寿司買って汗かいて帰宅。 モヤシ炒めと稲荷寿司を食いながら寅さんを二本見た。後藤久美子が出てるやつ二本立て。父親役が寺尾あきらでヒロインは夏木マリ。 九十年前後?ミツオは大学生になってて時代柄?、間奏で徳永英明の流行曲がばんばん流れて、ウチの外では砲弾音がばんばん放たれていた。花火は見えないけどお祭りかしら。 机上で冷やした桃の皮剥いてたら母親のこと思い出すように脳がなってて困りますな。払い下げなので見てくれ悪かったけど、固いとこも柔いとこも甘くて美味かった。
エアコン直撃で手がかじかんで体が震えてる。 みなさん、ほな、またどこかで!
-プロフィール- 久野昆布 37 横浜 その日暮らし
1 note · View note