Tumgik
#奥岳
55madworks · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media
令和5年の年越しは、
御岳山の宿で。
ケーブルカーの山頂駅付近にあり富士峰軒で一服。
20231231
8 notes · View notes
tanzawa77 · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年4月20日
雪の北アルプスに行ってきました。
もうサイコー過ぎる天気の中、サイコー過ぎる雪の北アルプスの山々に出会えました。山の神様に感謝です。昨日、坂巻温泉という秘湯に一泊して、今朝の6時過ぎから歩き始めました。
焼岳(南峰)という活火山です。水蒸気なんでしょう、噴煙が上がっていました。この山は落石が多くて夏は立ち入り禁止です。雪が積もった冬限定の山です。穂高、槍ヶ岳はもちろん、笠ヶ岳から薬師岳への連なり、もちろん乗鞍は目の前にどーんという感じでした。遠く南アルプスも八ヶ岳も。とにかく日本国中の山が雪を抱いている様子を目におさめました。
今日という時間と雪の山々に心からありがとうです。それにしても急登の連続で大変だったのはおまけです。
7 notes · View notes
magical-magyars · 1 year
Photo
Tumblr media
只見線 第八只見川橋梁 蒲生岳 2023.5.5 ”Photo Director"で加工
2 notes · View notes
t-sh · 8 months
Text
Tumblr media
1 note · View note
chikakoiida · 1 year
Photo
Tumblr media
いや〜春ですね。 旅に行きたくなる季節ですね。 ということで春のBCツアー予定をまとめました。 4月5月は通常ツアーに加えて、お待ちかねのトモチカツアー、ごまちかツアー、チカ&ニッシーツアーとコラボツアーも盛りだくさん。 春の予定を考えていたら、さきほど八丈島 @seadive_hachijojima さんから八丈フルーツレモン🍋が届きました。スノーボーダーでもあるオーナーからの粋なプレゼントにもう完全に旅モードです。 自分の旅は、どこにいこっかな〜と企みながら夜を過ごしています。そろそろパスポートも復活させておこう。 先日、芳ケ平ヒュッテ @yoshigadaira.hutte さんでみつけたお気に入りの戸隠竹細工のコーヒードリッパーもご紹介。伝統工芸の美しいドリッパーで淹れるコーヒーは味も格別です。旅をしながらお気に入りのアイテムを見つけるのも旅の醍醐味だったりします💕 チッカツアー予定はこちらから。 https://www.officechicka.net/book-online 4/15-16トモチカツアー越後駒ヶ岳BC @onedroptomo 4/22-23 ゴマチカツアー奥只見&かぐらBC @gomaseal 5/20-21 チカ&ニッシー 山菜&湯沢 @hiromi.nishinoiri 春も雪山でご一緒できるのを楽しみにしています〜。 @unit_mfg serow152 UNsplit151 #バックカントリー #スプリットボード #チッカ小屋 #登山ガイド #ガイドツアー #japow #splitboarding #スノーボード #スノボ女子 #unitmfg #雪山登山 #backcountry #戸隠竹細工 #奥只見丸山スキー場 #かぐら #kagura #越後駒ヶ岳 #避難小屋 https://www.instagram.com/p/CqIoinbv0_O/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
highlandfeet · 1 year
Text
早い春の訪れと降雪の後で(2023.3.17~19)
観測史上、最も早い時と並ぶと伝えられた東京の桜の開花。八ヶ岳山麓も急激な気温の上昇と共に早春の趣となっていましたが、やはり早々と春が訪れたようです。 八ヶ岳南麓の標高780m、七里岩の断崖から甲斐駒を遠望する城跡に立つ、界隈では一番早く咲く枝垂桜の木。例年ですと4月の声を聴くと共に開花するのですが、今年は既に蕾が濃い紅色に染まっています。 よもやと思って枝を見回してみると、ほんの数輪ですが花が咲き始めていました。これほど早い開花は記憶になく、今年の春の訪れは非常に早いようです(2023.3.17) 急激な暖かさの反動のように訪れた、雪が交じる冷たい雨が吹き付ける、春の嵐となった週末の土曜日。南麓側の麓では午後になると急激に雲が離れ始め、僅かに日射しが差し込むと、地表の温度が高いためでしょうか、地面から一斉に靄が立ち昇り、周囲は濃い霧に包まれていきます。 深々とした霧に包まれる、奥…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ymtachi · 1 year
Photo
Tumblr media
#伯母子岳 は #春日和 ⁡ ⁡ #大峯奥駈道 はまだ雪の中⁡ ⁡ #大峰山脈 https://www.instagram.com/p/CpT1NruPvn9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
u543z · 1 year
Photo
Tumblr media
オコタンペ湖からサルオガセと恵庭岳🗻圧倒的な存在感❢特別な空間💫やっぱりいいなぁ💕 雪煙たなびくフレ岳🎯猛烈な風に晒されつつも凍えることはなかった👋やっぱり春なんだ🌱冬から春への移ろい✨感じることができました😁ありがとうございました🙏✨ #支笏湖 #支笏湖ブルー #フレ岳 #恵庭岳 #サルオガセ #地衣類 #オコタンペ湖 #雪庇 #雪煙 #北海道三大秘湖 #奥潭 #オコタン崎 #振丁 (Shikotsu-Tōya National Park) https://www.instagram.com/p/CpNUgQ-v584/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
hi-highmt · 2 years
Text
御岳山、ロックガーデンと奥の院
Tumblr media
剱岳の疲れが漸く取れた翌週末、山サークルで久々のリーダー山行。 台風の影響で天気予報が判断期限ギリギリまで微妙だったせいで、決行するかボルダ��ングに変更するかで大いに悩んだのですが…。 結局は雨の降り出しが午後からの予報に変わったので、予定した行程を全てこなす事が出来ました。
今回は初心者向け企画なので、往復ともに潔くケーブルカーを利用。 その代わり、天狗岩に登ったり奥の院峰にもチャレンジしたり、ゆったりとしたティータイムを設けるなどして変化に富んだ山行を楽しめたかと思います。
ケーブルかーを降りてどんどん歩いて行くと、神代欅の手前辺りにシュウカイドウ(秋海棠)の花が咲いていました。ベゴニアに似てますね。
Tumblr media
先月も見たけど、神代欅。寿齢1000年だから、平安時代からここにある訳です。
Tumblr media
昼から雨なら後回しにするつもりだった武蔵御嶽神社。 順路を考え、やっぱり先に行くことに。
Tumblr media
長い階段を登って、もうすぐ山頂。 少し青空が見えて来ました♬
Tumblr media
神社裏手にある奥宮遥拝所からは、午後に登る予定の奥の院が見えます。
Tumblr media
御岳山の山頂は、本殿と遥拝所の間の微妙な場所(奧の屋根が遥拝所)。 標高929mの文字も読みづらい…。
Tumblr media
石段の途中からエスケープルートを使って、七代の滝への道へ。
Tumblr media
この道、こんなに長かったかなぁ?と思った頃に、沢に架かる橋が見えました。
Tumblr media
「七代の滝(ななよのたき)」に到着! マイナスイオンたっぷりで気持ち良い!
Tumblr media
天狗岩へ向かう鉄階段。
Tumblr media
そして根っこ道。
Tumblr media
長い木段も。
Tumblr media
木段が終わったら、天狗岩の鎖場を登っていきます!
Tumblr media
岩の上には天狗像が二体。こちらはその①。
Tumblr media
祠もあります。
Tumblr media
さっきの鎖場の上は、こんな風に根っこに覆われています。
Tumblr media
天狗像その②。
Tumblr media
天狗岩の後は、ロックガーデンへ。
Tumblr media
苔むした岩だらけ。 屋久島の白谷雲水峡を思い出します。 ロックガーデンは、やっぱりこれぐらいの季節が最高!
Tumblr media
ロックガーデンでランチの後、綾広の滝へ。 沢沿い歩きはここでお終い。
Tumblr media
名残惜しいので苔を1枚。
Tumblr media
トイレを済ませて、さぁ奥の院峰へ! ここからは急登ですが、無理せずじっくり歩けば初心者でも大丈夫。
Tumblr media
私とSLが持参したトレッキングポールを初心者の方にお貸しして、使い方をレクチャーしつつ登りました。 立派なお社から左脇の岩場を更に登ると…
Tumblr media
奥の院峰に到着です!標高1,077m。 ちなみにこの奥の道は鍋割山→芥場峠→大岳山へと続く上級者コース。 昔、その上級者コース(逆回りだったけど)を初心者のWちゃんを連れて歩いてしまったことがあったなぁ…猛省。
Tumblr media
復路は、長尾平を目指して下ります。 途中の見晴らしポイントからは、西武ドームや副都心方面が見えました。
Tumblr media
下りは最初こそやや急ですが、この辺りからは緩やかに。
Tumblr media
天狗の腰掛け杉の分岐まで来ました。長尾平まではあと少し!
Tumblr media
長尾平の奥のベンチで優雅にティータイム。 皆さん、フルーツやコーヒーなど、ありがとうございました!
Tumblr media
帰りは茅葺き屋根の御師住宅の前を通って(食事やお茶も楽しめるようです)…
Tumblr media
ビジターセンターにも入ってみました。 狸の剥製や、御岳山で見られる動物のフンなどが展示されています。
Tumblr media
ケーブルカー乗り場の手前に咲いていた萩の花。秋ですね〜。
帰りは、御嶽駅前にある中古アウトドア用品店「マウンガ」へ立ち寄り、希望者のみで河辺温泉「梅の湯」へ。 最後まで雨にも降られず、一日を大満喫出来ました! やっぱり低山も楽しいですね♬
0 notes
amiens2014 · 1 year
Text
白山/石川県白山市【日本百名山】その4-室堂〜別当出合【下山】エコーラインで絶景を楽しむ
白山奥宮祈祷殿 2022年9月30日、この日は日本百名山の白山山頂でご来光を見た。 白山/石川県白山市【日本百名山】その3-標高2,702mのご来光〜お池巡り お池巡りを済ませ宿泊していた室堂で朝食を済ませる。 白山/石川県白山市【日本百名山】その2-白山室堂ビジターセンター【山小屋泊】1泊2食付き絶景付きの大規模ヒュッテ チェックアウトして、白山奥宮祈祷殿の前でコーヒータイム。 売店でお湯だけ買って、持参したインスタントコーヒーを淹れた。 2人で1,000円を100円に値切ったおばあ。 無事の登山のお礼と、下山の挨拶の参拝。 無事下山できますように。 弥陀ヶ原 弥陀ヶ原(みだがはら)まで下りてきた。 昨日は砂防新道を通ってきたが、今日はエコーラインを通って下山することにした。 下り「も」苦手なおばあ。 パノラマ新道と間違えているおじい。 湿原の木道歩きだ。 エコーライン 御嶽山(…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
cat-keeper · 2 years
Photo
Tumblr media
上高地の夕日の明神池と奥穂高岳 雪をかぶる奥穂高岳と紅葉を見る事が出来ました。 思ったより暖かく、過ごしやすい気候でした。 #上高地 #奥穂高岳 #明神池 #ハイキング #長野観光 #雪を被る山 (上高地 河童橋) https://www.instagram.com/p/Ckfs4KXS_zZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lupin0333 · 2 years
Photo
Tumblr media
* * 北アルプス大橋 先週末の紅葉 新穂高ロープウェイの帰りに立ち寄ってみました😊 笠ヶ岳が良い感じです😆 ================= EOS RP RF24-240mm F4-6.3 IS USM October 2022 ================= #北アルプス大橋 #奥飛騨温泉郷 #岐阜県 #飛騨山脈 #笠ヶ岳 #日本百名山 #高山市 #北アルプス #紅葉 #nationalparks2022contest #中部山岳国立公園 #nationalparksjp #tokyocameraclub #my_eos_photo #visit_tokai #岐阜県インスタ部 #jalan_travel #retrip_nippon #canonasia #lw10月の旅 #おとな旅プレミアム #みんなのふぉと #びゅうたび @viewtabi (北アルプス大橋) https://www.instagram.com/p/CkDmIbsrBJJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
r4316m-yoshino · 2 years
Text
Tumblr media
奈良県吉野について食事処情報やリトリート情報など面白い記事を掲載しています。
一度ご覧ください。
吉野探検隊
0 notes
magical-magyars · 1 year
Photo
Tumblr media
只見線 浅草岳を背景に新緑の田子倉湖只見沢を行く臨時列車 2023.5.5 ”Photo Director"で加工
4 notes · View notes
tsuntsun1221ts · 2 years
Text
2022.05 奥穂高(2日目)
Tumblr media
奥穂高岳山頂から上高地方面
1日目より
0515起床、朝食は0530から35分間隔で2回目、3回目と続く。不要な荷物は山小屋にデポしていく(連泊するので)。いろいろ準備して6時半にアタック開始。
【コースタイム】涸沢ヒュッテ(0635)→ザイテン下部(0725)→穂高岳山荘(0810-0830)→奥穂高岳(0920-0930)→穂高岳山荘(1020-1120)→ザイテン下部(1135)→涸沢ヒュッテ(1200)
Tumblr media
テント組はすでに登っている。トレースは川のように大量に残っている。まずはとにかく稜線上にある穂高岳山荘まで一直線に登るのみ。
傾斜は常にきつそうだが、中でも3回ほどヤバい傾斜あり(3段くらいに分かれているのがここから分かる)・・・けどそれ以上にすごいのが穂高岳山荘より先にあった。
Tumblr media Tumblr media
とにかく登るだけで単調。そして開始5分で気がつく・・・ものすごく暑い!無風、気温は5℃くらいだと思うが、とにかく背後からの直射日光と雪からの照り返しがすごい。まるで夏の日差しのよう。これが春の雪山か・・・
そしてこの暑さのせいか、雪崩が頻繁に起きる。小さいとはいえトレースすれすれまで到達。穂高岳山荘に到着するまで真横を流れていく雪崩を3回目撃した。
Tumblr media
シリセードして下りてる人
Tumblr media
50分くらいでザイテングラートの下部に到着。
Tumblr media
Tumblr media
遠のく涸沢ヒュッテ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
段々と稜線へ近づく
Tumblr media Tumblr media
90分くらいで穂高岳山荘に到着。夏では80分だったので(ザイテングラート経由)、まぁ大体同じかな。常念~蝶ヶ岳はもうほとんど雪がない。
とりあえずここで20分ほど休憩する。ここから本日の核心部に突入する。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
明日も含めて今回の旅で最も危険な箇所が、山荘からすぐの岩場・鎖場・ハシゴである。夏も同じルートを登り結構危ないところだなーと思ったが、アイゼンつけた状態ではさらに危険度が増す。鎖やハシゴはまだ大丈夫なのだが、それらがない岩場では足の面ではなく12本の爪だけでバランスをとる必要があるため、普段の岩場の2倍3倍の時間と注意力で通過。基本的にアイゼンの爪が嫌な音をたてる。帰ったら研がなきゃ・・・
Tumblr media Tumblr media
岩場を過ぎると次に現れるのは傾斜45-50°くらいありそうな、垂直のように見える雪の大壁。ピッケルのピック(尖っているほう)を雪面に突き刺し、アイゼンの前爪を雪面に蹴って差し込み一歩一歩進む、ほぼアイスクライミング。ピッケルをこのように使わなければならないほど急な傾斜は初めて。ピッケル2本用意して両手に持って登るとラクだけど、普通は1本しか持ってこないから片腕が疲れ交互に握る。
この道は積雪期限定で、夏道は左に見えている岩を登っていく。アイゼン脱いで夏道を登ったほうがラクだったかもしれない。
Tumblr media
下には先程いた穂高岳山荘が見えるが、いかに傾斜が強いかおわかりいただけるだろうか?夏に来たときもそうだが、いつもここから下を見下ろすとトリックアートみたいな錯覚に陥るんだよな。
Tumblr media
雪の大壁を通過したら歩きやすい道となる。
Tumblr media
しかし結構雪が露出しており、ルートも少し選ぶ必要がある。爪のことをいたわるならなるべく雪面を歩きたい。
Tumblr media
山頂直下に現れたのが2つ目の雪の壁で、目の前に見えている傾斜。眼の前の雪渓の中央を上へ登っているトレースも見えるが、普通はもっと左の岩の隣を登る。ここは登るときよりも下山時のほうが怖かった。
Tumblr media
こんな感じ。1つ目の大壁と違い雪が結構崩れかけているので、特に下山時は足元崩して滑落しないかヒヤヒヤした。
今年は雪が少ないらしいから、ここも含めて本来なら岩の露出の少なくもっと歩きやすかったのではないかなと思う。
Tumblr media Tumblr media
休憩含め、約3時間で山岳標高第3位の山に到着!
Tumblr media
槍ヶ岳方面
Tumblr media
吊尾根と前穂高岳
Tumblr media
ジャンダルム方面・・・トレースが見えるんだけどまさか西穂高岳から来た人がいるのか?世の中にはぶっ飛んでる人もいるものだ。
富士山までは見えなかったが、それ以外なら見えるものは大体見えた、少し空気が霞んでいるかな。またどこも雪は結構溶けてしまったみたい。
Tumblr media
上高地方面、奥には乗鞍岳。
Tumblr media
拡大すれば河童橋もバスターミナルも帝国ホテルも見える。
じっとしていると寒いので長居はせず10分ほどで下山。と言っても気温は5°くらいだったが、3000m峰で風がやや強い。
Tumblr media
第2の雪の壁下山時。やはり下るときのほうが怖い。トレースがかなり細く、岩も出ていてアイゼン引っ掛けそうだし、全体的に足場が悪い。
Tumblr media Tumblr media
第1の雪の壁。前の人と同じようにクライムダウンで下る。アイゼン外せば夏道と同じ岩場で降りることも可能だったが、せっかく雪山に来たので。
Tumblr media
ハシゴ通過時に県警ヘリがヘリポートに。どうやら足をやって動けなくなった遭難者を搬送したらしい。
Tumblr media Tumblr media
山荘で昼食。豚骨ラーメン(1100円)を注文、結構美味しい。新商品とのこと。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
シリセードを初めてやってみて、穂高岳山荘から涸沢ヒュッテまでは超高速で下山。傾斜が急なところでやるとスピードの制御でピッケルを強く雪面に差し込んだりと、意外と体力が削られるが、適切な傾斜であれば体力はかなりセーブできるし、とにかく早い。半分くらいシリセードで降りたかも?
ピッケルは両手で持つ必要があるため、ソリのような板を持ってきても手が空いてないから使用不可、というかソリだと速度出すぎて危険すぎる。適切な雪質時に滑らないと服やザックが雪に削られてボロボロになるから、そこら編は見極めて。春山のように日中は気温が上がって雪が柔らかくなるようであれば問題ない。
Tumblr media
穂高岳山荘~涸沢ヒュッテまで約40分。登りは90分だったから半分以下の時間ですごく早く到着した。
Tumblr media
その後はテラスでのんびり。日差しが強くかなり暑い。
GW期間中だけども翌日は平日の金曜日で皆仕事があるためか?ヒュッテに下山したときはテントも宿泊者もかなり減っていた。
Tumblr media
夕食がすごい豪華!トンカツ、サバ煮、もずく、かぼちゃの天ぷらなどなど。野沢菜は毎回出てくるみたい。
3日目に続く
0 notes
kiichilog · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
武尊山眺望 谷川連峰、平ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳、白根山、男体山、赤城山、富士山、奥秩父連嶺、浅間山 View from Top of Mt.Hotakadake.
78 notes · View notes