Tumgik
#大手ハウスメーカー
chikuri · 5 months
Quote
うーん、クルド人系の解体屋の見積書を見せてもらったけど、これは日本人で入れ知恵してる人がいるな。ブローカーか、雇われ日本人か、よく分からんけど、これは安いわ。 僕らは値下げ交渉されたら値下げできる条件を提示するけど、まぁ言うても10%も下げられんよ。 1つ言えるのは低価格帯の小規模解体案件は正直言ってもう手が付けられないくらい安いということ。 外国人の解体屋が安く工事を受注できる理由はいくつかあって ・産廃を不法投棄している ・社会保険に加入していない  (労使折半の企業負担分がない) ・不法就労の外国人なので人件費が安い ・マニフェストを発行していないので事務コストがほぼ0 ・工事保険に加入していない  (僕らは年間200万円以上の保険に加入、または工事ごとに上乗せで加入することもある) ・適正な工法を用いない  (必要な養生、現場の状況に合った重機選択や工法選択をしないで、散水などもせず無理やり壊す) ・アスベスト含有建材を完全無視 以上の理由から見積もりは非常に割安になる。発注側からしたらものすごい金額差になるので、1円でも安く壊したい人たちが利用している。 大手のハウスメーカーでも孫請けで使ってるという話も聞く。 コンプライアンスも取り締まりも全く機能していないので、僕らのようなバカ真面目な解体屋が先に潰れていなくなるか、業界が自浄作用きかせられるのか、よく分からんけど。 あとは某業者紹介サイトのAIで自動で解体費を算出するサイトもあるが、あれはまぁまぁよく出来ていて、ざっくりとした金額は出る。 ただざっくりしてるので、あくまで概算。予算取りには怖いが、大体算出された金額から10%20%プラスしたらそれなりに使える。 ただアスベスト除去や杭抜き、外構撤去といった部分に関しては対応していないので、場合によっては何百万円、規模によって何千万円も大幅にプラスになることも考えられるので注意されたし。
大橋𝕏紀之|忖度しない解体屋さん / X
126 notes · View notes
kennak · 10 months
Quote
大手格安ハウスメーカー「オープンハウス」の複数の営業マンが顧客に対し、住宅ローンを組んで購入した自宅を賃貸に出すよう助言し、自社の新築物件を購入するよう勧誘していることが「週刊文春」の取材で分かった。複数の顧客が告発した。住宅ローンで購入した物件を返済中に無断で賃貸に出すことは金融機関との契約違反に該当する可能性がある。  オープンハウスグループは1997年に創業し、2013年に東証一部(現・東証プライム)に上場。上場以降、売上高の平均成長率は直近7年間で30%を超え、「行こうぜ1兆!2023」のスローガンの下、今年度中の連結売上高1兆円達成が確実視されるなど急成長を遂げている。
「絶対バレない」と住宅ローンの不正利用を指示し…オープンハウス“不適切営業”を顧客が連続告発 金融機関は取材に「契約違反となります」 | 文春オンライン
13 notes · View notes
ryotarox · 1 year
Quote
現場で穴を塞ぐ作業である以上、内装とか全部終わった後に「目標C値達成できませんでした!」なんてなったら色々ひっぺがさないといけないしトラブル必須だ だから最初から黙っとこ作戦なのではないかなと思う 罠の回避方法 それでも◯◯で建てたいんだ!ってのは当然あるだろう そんな時にどうするかといえば「中間と完成時にC値測定したいです」とお願いすれば回避できる可能性が上がる さらに「C値1.0以下を保証してくれますか?」と迫ろう(多分C値0.5以下は無理) 全棟検査はしたくないし全棟保証なんてできなくとも、わざわざC値測定したいと申し出た施主の1軒ぐらいならちゃんとやってくれるかもしれない
大手ハウスメーカーの罠
- - - - - - - - - - - - - - - -
こういう「施工管理」的な、依頼とチェックの技は、いろいろ応用できそう。生活の話だけでなく業務の大半はある種の「オーダーメイド」である以上、本質の部分で段取りと人間の心理を理解したい。
7 notes · View notes
ietattafukuoka · 1 year
Text
弘中建築設計事務所
イエタッタ福岡です!
福岡県の住宅会社様のご紹介です♪
<会社名> 弘中建築設計事務所
(CONCEPT) 心地よく 美しい 空間の創造
地域ごとの特性やライフスタイルの違いに着目し「押し付けない設計」を心がけています。 自分のテイストをしっかり持ち、設計者としてのプライドを持ち続け、クライアントの夢と条件を叶えるのがプロフェッショナルだと信じています。 技術者としての責任、デザイナーとしてのプライドを忘れず、次世代へ誇りをもって受け継がれる建築を創造したいと思っています。 また、新たな時代に対応すべく、設計のIT化にも積極的に取り組んでいます。2021年1月に株式会社弘中建築設計事務所として再出発いたしました。 これからも、様々な出会いを大切に、新たな絆を繋ぐ空間を創造するお手伝いをしてまいります。
Tumblr media
------
この度2022年9月よりイエタッタ福岡がオープンしました。 イエタッタ福岡では、 家づくりをしたい人を応援しております! 家を建てる前に知るべき基礎知識や、 福岡県内(筑豊エリアを除く)のハウスメーカー・工務店・設計事務所・施工事例・イベント情報などを発信!
◆ポイント◆ ・地域に特化した住宅ポータルサイト。福岡の住宅情報を発信します。 ・ユーザー目線に立ったサイト設計
また、現在登録会社様受付中でございます☆ お気軽にお問い合わせ下さい!
イエタッタ福岡をよろしくお願い致します。
2 notes · View notes
ohmyhome3 · 24 hours
Video
youtube
【吉川市きよみ野1丁目】中古戸建て
@【吉川市きよみ野1丁目】中古戸建て、広々とした4LDK+豊富な収納空間が魅力 平成8年に大手ハウスメーカーによって建築されたこの家は、64.35坪の敷地に44.23坪の広々とした居住空間が広がっています。南向きの道路に面しているため、日当たりが良好で、全面道路の幅も広い6メートルです。心地よい陽光が窓からたっぷりと注ぐ、明るく開放的な住空間をお楽しみいただけます。
0 notes
Text
防犯カメラ設置はどこに頼む?!
このページは、防犯カメラの設置業者の選び方と、長期的なメンテナンス費用を考慮した業者選びの重要性を説明しています。個人宅や企業の状況に応じて、大手警備会社、専門業者、ハウスメーカーなど異なる選択肢があり、それぞれのメリットとデメリットを考慮することが重要です。新築住宅と既存住宅での選択肢、業者による価格やサービスの違い、保証や契約方法の確認も重要なポイントとして挙げられています。
0 notes
Text
家は もう消耗品でしかない?家は 5年か そこらで壊れる物?
Tumblr media
わが家は某ハウスメーカーの注文住宅の一戸建て。定期的なメンテナンスをしっかりやってくれるから安心だなと思ったのも、このハウスメーカーに決めた理由のひとつです。
最初の点検は3か月目でした。点検というほど大げさなものではなく、設備機器や電化製品が不自由なく使えているかをヒアリングするような感じでした。
湿度の関係で壁紙が動いていすきまができていないか、ドアの使い勝手や床のきしみがないかなど、住み心地を丁寧に聞き取りしてくれて安心した覚えがあります。その後6か月点検、1年、3年、5年、10年、そして15年点検と続きました。
6か月点検以降は基礎の調査と外壁面の調査、下水管のチェックが中心。1年点検以降は床下と天井の点検も加わり、水漏れやシロアリ被害がないかを目視で確認してくれています。
10年点検は今までより大がかりで、ファイバースコープを入れてかなり細かいところまでチェックしてくれました。屋根や屋根裏、床下については写真の提供があり、普段目にできない箇所まで確認させてもらえたので安心でした。
10年目を機にメンテナンスしたのは下記の4か所です。また、足場を建てたのを機に屋根に太陽光発電を設置しました。
1.外壁(サイディング塗り直し、ゴムの貼り直し)
外壁の汚れを落とし、サイディングを塗装し直し、目地のゴムを貼り直しました。塗装するので色を選べます。わが家は以前と同じ色を選びましたが、変えたい場合はここがチャンスです!
2.ベランダの防水加工
ベランダの形状にもよりますが、防水がしっかりしていないと家全体の水漏れや劣化に繋がってしまうそうなので、しっかりと取り組んだ方が良いと思います。
3.屋根の塗り直し
ベランダ同様、365日雨風にさらされている箇所なので、屋根は傷みが一番激しい箇所のひとつになります。屋根の劣化は家の劣化に直結します。自分ではどうすることもできない箇所なので、しっかりメンテナンスしてもらいました。
4.防蟻処理
床下のシロアリ対策用の塗装を再度施しました。床下、天井裏、基礎、外壁、排水管などについては、検査した結果どこにも異常はないとのことでほっとしました
0 notes
nagamizusekkei · 9 months
Text
Tumblr media
【完成見学会のお知らせ】
 2023年 9月16日(土)、17日(日)、18(月・祝) 3日間
【終了しました。ご参加ありがとうございました。】
かねてより工事を進めていました「多可の家」が、お施主様のご厚意で完成見学会を行う事になりました。
引き渡し後すでにお住まいで、暮らしぶりも見学できる貴重な機会になっています。
敷居を高く感じられることの多い設計事務所の家づくり。
この機会に他との違いと、あなたの理想の暮らしと住まいを考えるきっかけにして頂ければと思います。
.
開催日:2023年9月16日(土)、17日(日)、18日(月・祝)の3日間
時間:10:00~17:00(1時間ごとの予約制)
会場:兵庫県多可郡多可町(駐車スペース有)
※詳しい場所は申し込み頂いた方にご連絡いたします。
.
ご予約は下の「見学会を予約する」をクリック。
「見学会を予約する」
.
敷地周囲は山に囲まれ緑豊かな土地です。
敷地や地域の特性を最大限に活かしながら、いかに心地よく快適で満足感のある家にするか工夫しました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【見どころ】
・周辺環境と住まい手にそくした唯一無二のプランと工夫
・上質インテリアと家具の選び方
・生活しやすい動線と設備(乾太くん、ミーレ食洗器)
・家具や家電を配置した時の実際の生活の雰囲気
・統一感のあるデザイン
・使い勝手と空間に馴染む手作り家具
・冷暖房を無駄にしない熱交換型換気システムの体感
・デザインと性能の両立
【このような方におすすめ】
・モデルハウスではなく実際の暮らしを見てみたい
・設計事務所が設計した家を見てみたい
・設計事務所と工務店、ハウスメーカーの違いが分からない方
・設計事務所は敷居が高いと思っている方
(敷居の低い設計事務所です、お気軽にご参加下さい。)
・営業トークではなく、建物の話、家づくりの重要な点を聞きたい
(営業マンはいませんので当日は設計した私たち建築士が案内し、ご相談にも応じます。)
この機会に、理想の暮らしにぴったりな住まいのイメージを広げてみませんか?
ご家族皆様でもお一人でもお気軽にお越しください。
先着順となり枠に限りがありますのでお早めにお申込み下さい。
ご質問やご相談がある場合はお気軽にお問い合わせください。
大切な家づくり。空間は体感するのが一番です。この機会に違いを感じて頂き家づくりの参考にして頂ければと思います。
ぜひお会いできることを楽しみにしております。
「見学会を予約する」
0 notes
jaguarmen99 · 10 months
Quote
593: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/28(水) 01:43:59.30 ID:DHUAVqVS0 屋根だけじゃねーだろこれ、ベランダの造作や外壁まわりの造作が消えてんじゃん 屋根も難しいから同価格でパネルのせれますと言われてデザインをハウスメーカーが得意な単純構造に変えられてんじゃん 604: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/28(水) 01:46:58.28 ID:Q45XHxAX0 >>593 ベランダや外壁周りは話題にしてないところを見ると説明受けて了承済みなんじゃないかな? 屋根は拘りあったのに変更の説明がなかったということでは?
痛いニュース(ノ∀`) : 『夢のマイホームが注文と違う...』施主こだわり屋根がなぜ変更に 大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張 - ライブドアブログ
0 notes
kazuya-ikezoi · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日に続いて奥行き感 直線の動線の先に天窓から光を落とす計画です 手前の階段から漏れる落ち着いた光と対比されて 手前と奥の差が感じられて遠く感じます 実際は全然近いです笑 同じ大きさでも、広く見えたり奥行きを感じたり 他にも事例を紹介しているので @kazuya_ikezoi からとんで見てください #鉄骨階段 #ダウンリビング #トップライト #天窓 #ハイドア #フルハイトドア #ハウスメーカー #注文住宅 #新築 #家づくりのアイデア #設計士とつくる家 #コラボハウス https://www.instagram.com/p/CpuvDmjryco/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
take6555 · 1 year
Text
働き方改革|自由な働き方で不動産仲介エージェントを実現できる方募集中!
RISOREALって!? 不動産仲介業者と設計事務所の両方を経験し、不動産仲介会社の営業はただ土地を売りたく、建物工務店の営業はただ自社で建ててもらいたいという構造を目の当たりにする。そんな中、大手ハウスメーカーや工務店も自社で土地仲介をする会社が増え、自社請負を目的とした素人営業で、お客様にとってメリットがない営業方法が業界にまん延している。設計事務所目線で見ても、ハウスメーカーや工務店は沢山あるが、良い会社は正直少ない。本来、お客様には多くの選択肢がある中、土地購入にしても、建物工務店選びにしても、営業マン主導で洗脳、リードされ、結果、営業マン主体の契約になっている。 なにをやっているのか コンサルティング業。次世代の不動産エージェント運営し、不動産エージェントが輝けるプラットフォームつくりを目指し、独立型不動産エージェントが無駄なく効率的なサポート業務、副業、個の能力、人脈を…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kennak · 10 months
Quote
Twitterで話題になっていたが、年収800万円は日本人女性の上位1%ということらしい。それについて様々な議論が交わされ大変興味深かったが、わが家は妻の年収をアテにして、夫(私)がキャリアダウンをし、家計運営をすることにした家庭であり、今年、妻の年収がちょうど800万円を超える想定である。私たち夫婦としては、「合理的に考えて、男性がリスクを負ってキャリアアップをするより、女性が収入を増やす方が容易であり、家計運営においても有効である」という考えの下、このような決断に至った。今日は日本型雇用を踏まえてなぜ女性の収入アップが有効なのかについて、わが家の見解と実体験を書いていきたいと思う。なお、はてな匿名ダイアリー初投稿のため、不備や読みづらさがあったら申し訳ありません。1.わが家の状況<10年前:夫のキャリアダウン前>夫:1200万円 28歳 コンサルとか広告代理店とかそんな感じ。ほぼ毎日終電(裁量労働制のため、残業代ナシ・・)妻:400万円 30歳 大手JTCの一般職・時短勤務<現在:夫のキャリアダウン後>夫:500万円 38歳 地銀とか地方公務員とか大企業の地方子会社とかそんな感じ妻:800万円 40歳 大手JTCで一般職が廃止され、強制的に総合職(管理職にならなければ転勤はないという条件付)<住まい>関東の郊外都心通勤圏でもあるが、都心に用事はないただ緑の多い郊外に住んでいます、という感じそうは言っても人気の地区に住んでおり、地価は順調に上昇中で子育て世帯が多い家は高級と言われるハウスメーカーの、さらにだいぶデカい家に住んでいる(笑)<家族構成>夫婦2人と子ども2人夫が転職により時間が余りに余ったため、小さいうちに勉強を仕込み、近隣にある私立小(高校まで一貫)に入学別に教育熱心ではなく、子どもは将来日東駒専以上に行けばバンザイというレベル現在は上の子が中学受験をしたいと言い始め、私立小に通いながら受験塾に通っている<資産状況>基本的に余裕がある1軒目の家のローンは早々に完済できた(夫の転職で退職金が入った。夫婦の会社の株価がリーマン以降に大幅に上がった等、地合に恵まれた)地価も上がったため、購入時の倍ほどの値段で家をウリ、同じ自治体内のタワマン⇒子の小学校近くに再建築と移動。夫が転職して収入が減ってからも、資産額が前年を下回ったことはない。日々家と会社の往復しかしていないため、お金を使う用事がほとんどなく、夫も妻も帰宅時間が読みやすいので、突発的な出費(シッターへの依頼や預かりがわりの習い事への預け)が不要。時間に余裕もあり自炊もできるので、出費は少ない方だと思う。お金を貯めたいとは思っていないが、自然にどんどん貯まっており、なぜかサラリーマン生涯賃金の半分くらい貯まっている。2.妻を主たる生計者にすることとした理由夫は20代で1000万円を超える稼ぎがあり、当時も正直言って資産に余裕はあった。しかし、20代でこれだけ稼いでいるということは、当然激務であり、帰宅は毎日23時を過ぎていた。仕事は非常に楽しく、周囲のレベルも高く、世の中を動かしている実感も大きかったため、戻れと言われれば今でも喜んで戻りたいとは思うが、どうしても仕事を続けたくない理由があった。それは「転勤」がある��とであった。夫のような大した学もウデもない人間が大企業に所属するためには、総合職として全世界への転勤を受け入れる必要がある。しかし、転勤をしてしまうと、妻のキャリアが中断してしまうこととなる。大変失礼な話だが、妻もこれといって学やウデがあるタイプではなく、一度退職した後、どこかに再就職することは難しいのではないかと考えた。(まして転勤者の妻なんて、いつ辞めるかわからないんだから定食につくのは難しい。)妻の会社には「配偶者の転勤で一旦退職しても復職できる制度」があったが、妻が「そんな図々しいことができない」と頑として拒否したため、わが家にとって転勤は大きなハードルであった。また、上の子が超超超がつくほどの人見知り。新しい環境が苦手。どこかに行ったら間違いなくイジメにあって不登校になりそうなタイプであり、この子を連れて全国を回るのは、子どもの人生が壊れてしまうというリスクがあると思った。(これは子どもが小さいうちならではの心配な気もしていたが、やはり根本的な人間の気性は変わらず今でも同じようなタイプなので、全世界転勤がある仕事は離れて良かったと、今も思う)わが家も、上の子が小さいうちに夫が転勤する機会があったが、上記の理由で単身赴任をし、その後東京の会社に転職し、さらにその後現在の会社に転職をした。さらに、例えば私が病気になり働けなくなった場合、家族の収入が一気にゼロになってしまう。親が若くしてガンになり、その後家族が崩壊⇒進路が大幅に制限された私にとっては、これも大きなリスクとして考えられた。つまり、夫一人で1500万円稼ぐことを目指すよりも、夫婦で1000万円稼ぐほうが転勤リスクもなく、また、片方が病気で倒れた時も家族が崩壊しづらい環境を作る方が、「家族というチーム」においては強いと思ったのである。3.女性の年収800万円という環境は達成可能なのか結論から言うと、この10年くらいはボーナスタイムであり、例えば男性が700万円⇒1000万円(+300万円)を目指すより、女性が500万円⇒800万円(同じく+300万円)を目指す方が容易だったと思っている。そして今後もしばらく、この流れは続くのではないだろうか。実際、鼻で笑われそうな学歴のうちの妻でも十分に達成できたのは、正直なところ時代が良かったからであると思う。前述の通り、妻の会社は一般職制度を廃止し、旧一般職を全員総合職に登用した。※大半は仕事内容がそのままで年収が増えた状況。簡単に800万円は稼げないが、これはこれでオイシイ状況になっている。わが家では夫婦で話し合った結果、これを収入増のチャンスと捉えた。わが家は夫ではなく、妻の収入増を目指したが、これには大きく3つの理由がある。(1)社会的に女性の昇進・昇格が求められているので、すなわち昇進・昇格しやすい(2)家庭があると、休みやすい・リモートしやすい(※コロナ禍以降)・男性よりも周囲が理解してくれやすい(3)残業したり、成果を出せると、女性というだけで評価が上がりやすい。下手に男性が昇格を目指すよりも、バフをつけやすいのである。会社としても元一般職女性の昇進は「ロールモデル化」しやすいので大歓迎。ゲタも積極的に履かせてくれる。社会に求められているのは、男性の出世ではなく、女性の出世なのである。実際に誰でも800万円の年収を達成できるかは不明であるが、例えば年収500万円の夫婦がいたとしたら、男性より女性の方が、圧倒的に年収800万円の到達はしやすいのではないかと思う。正直それくらい、世の中の女性へのハードルは低い。低いというと失礼に聞こえるかもしれないが、女性は家事育児の中心を担う存在・男性は仕事をすべき存在という前提は根強い。そのため、世の中の常識と逆のことをすると、大きなメリットを享受することができるのである。4.元一般職の立場(と夫の協力)で、昇進試験で最高の成果を出す妻の会社の総合職には昇進試験があり、妻が総合職になった2年目に受験のチャンスが回ってきた。試験の内容はグレードによって異なるが、現在、妻は既に以下の2つの受験が完了している。(1)テーマに合わせて自身の業務を絡めて記述する作文試験(一発勝負・2時間程度)(2)自身の業務改善提案をして生産性200%を達成するための考案+プレゼン試験(準備2か月以上・本番1時間程度)総合職に新卒入社した人たちは、およそ入社6年目・10年目頃に受けるのが一般的なようだが、元一般職の妻は入社9年目・13年目頃に受験をしていた。ちなみに同年代以上の女性たちは、これらの受験をことごとく断ったそうだ。理由は「一般職として入社したので総合職の試験を受けるのはおかしい(抗議?)」「そもそもキャリアアップするつもりがない」「内容が難しそう」ということだったそうである。受験内容と、同僚が受験しない旨の相談を受けた時、私はすぐに受験を薦めた。理由は「他に受験する人が少ないのであれば、受験さえすればそれだけでプラス評価が得やすいのではないか」「他の元一般職が受け始めると比較されてしまうので、いつか受ける可能性があるのであれば、早い方が良い」というものだ。作文試験もプレゼン試験も取り組んでみるとなかなか難しい内容であったものの、「一般職でこういった試験に取り組む姿勢」「元一般職にしては異常に高いクオリティ(夫が作文・業務改善・プレゼンの指導を全力で行ったため、対策は万全であった)」が評価され、非常に高い点数を取得できた。なお、妻が受けた翌年以降、元一般職の試験は年々厳しくなっているらしく、現在は普通に落ちたり、低得点(今後の昇格にあまり良い影響を与えない)人もいるらしいので、早めに受験する作戦は、それだけで大成功だったと言える。というか、うちの妻(と同じく、機を見るに敏だった優秀な女性たち)が、ハードルを上げた面もあるだろう。5.収入の低い夫が家庭に存在するために正直、妻の方が稼ぎもよく、リモートワークにも取り組みやすいため、家庭における私は実際のところ、必要ではない。そうなった時に夫が発揮できる価値はなにか。それは妻への徹���的なサポートである。夫婦で家事を分担したことがある人はわかると思うが、家事はその日の体調や気分によってムラが生じる。また、得意分野や苦手分野がある。例えばわが家の妻は、料理は大好きだが皿洗いは嫌いだ。また、生理が重く、生理中はあまり家事ができない。低収入の夫の価値は、ここで徹底的にフォローし、家庭運営を軌道に乗せることである。妻が料理をしている間に机の上を片付け・箸やお茶を出す・その間に風呂を沸かす準備をしたり・子どもの連絡帳や宿題のチェック・明日の準備の声掛けをする。妻は体力がなく食事が終わると早々に寝てしまうので、その後に中学受験の子どもの学習を見るのは私の仕事である。子どもが寝た21時半以降に、食後の片付け・翌日の米研ぎ・みそ汁の準備・肉の解凍等の下準備・お茶づくり・ルンバをかける・翌日のゴミ出し準備・下駄箱に靴をしまう・気になるところの掃除(日常レベル)や片付け・洗濯機を回す。ここまで家事をこなし、ようやく自分の時間となる。その後ジムに行って汗を流し、帰宅後風呂に入り、風呂掃除をするまでが私の仕事である。もちろん、毎日こんなに完璧にルーティンをこなせているワケではない。妻もよく掃除をするし、洗濯ものやゴミのまとめをすることもある。収入の低い人間(夫)のすることは、収入の高い人間(妻)の状況を把握し、その他の対応をこなすことで、家庭を円滑に回すことなのである。ちなみに、別に収入が多い妻が偉いとか、男性である夫が偉いとかはない。あくまで家庭というチームを経営する上で、細かいことをイチイチ気にせずに、双方の得意分野や知見を持ち寄っているに過ぎないのである。6.妻は楽しく仕事ができているのか妻は望んでもいない昇進をさせられているのではないかと思った方もいるかもしれない。よく妻の仕事の相談に乗るが、そこで出て来る話は「昇進試験で作文やプレゼンをした内容を実際に業務に活かせて面白い」「というか、私みたいな経歴でもここまで昇進できるなんてラッキー!」みたいなテンションである。とどのつまりラッキー。夫としては時流をとらえて上手にライフハックしているつもりであるが、妻としてはあまり深く考えず、ラッキー!権限が増えたら仕事もラクになったわー!くらいの感覚らしい。実際、妻の仕事は年間での繁忙期が非常に明確で、その時期は毎月多大な残業を強いられるが、ある程度昇進してからは、妻の意見が採用されて業務改善を進めやすくなったり、短期で派遣さんを雇ったりと、自分の仕事にも良い循環が果たせるようになったそうである。担当以外にも、新しい華やか系の仕事が入ってきた際には、まず妻に声がかかるそうである。色々と新しいことをやっており大変そうではあるが、グループ全社に配られる社内広報紙に載ったりと、正直うらやましい。一方夫はというと、仕事面に関してはほぼ捨てている。これまでの人生観と180度変わったような転職をしたから当たり前である。年収が下がったという意味でSNSでは圧倒的に地位が低い(笑)しかし、家が近いことと、ほぼ定時で帰れることは最高である。最近ではリモートできる職種が増えたのでうらやましい(夫はリモートができない)が、当時の自分が選ぶことができた選択肢の中では、もっとも良い選択ができたのではないかと思っている。現状金銭面では困っていないが、子どもも大きくなることで家庭運営は年々ラクになっているため、チャンスさえあればやりがいのある仕事に再度チャレンジしたいと考えてすらいる。7.そもそものスタート地点は「そんなに収入って必要?」ここまで妻の800万円への道筋や、そのために夫が大幅年収ダウンしたこと等について語ったが、「結局夫が大幅年収ダウンしているから、意味なくない?」と思った方もいるであろう。確かにその通りである。本来は夫が1200万円を稼いだまま、妻が800万円を稼いでこそ、こういった場所で偉そうに他人にアドバイスができるはずだ。しかし皆さんに問いたい。正直、収入ってそんなに必要ですか?わが家は転職した当初、世帯年収が1000万円を切ったこともあったが、生活には特に困らなかった。自分の幼少期を思い出してほしいが、みなさんそんなに子どもの頃って裕福だっただろうか。つい30年ほど前の日本は、東京で治安良く住める地区はごく一部・どこもタバコくさい・きれいなトイレがない・貧乏っぽい家にはバキュームカーが来ていた・マクドナルドがmade for youではなく作り置きだった等、正直、誰もが裕福な感じはしなかった。ところが今は、どこでもだいたい治安が良く、タバコの臭いを一切かがない日もある・イオンに行けばトイレはキレイ・子どもがモンクレールを着ていたり・カロリーなんぞないスタバに長蛇の列・車もこぞってアルファードという家庭が増えている気がしないだろうか。この30年で、日本人はものすごい贅沢になったと、個人的には思う。人によっては年収1000万円では全くたりないだろう。しかし、適切に支出をコントロールすれば、わが家のようなちょい贅沢的暮らしはできてしまうのである。家族全員でモンクレールを着て、ゲレンデを所有して、高級腕時計をつけて、都心に居住して、私立小に通って、食材は最低でも成城石井、外食はチェーンではないお店でしか食べないというのであれば、稼ぎは多いに越したことはないだろう。そのレベルに行きたいのであれば、そもそも「雇われの年収800万円」程度では全く足りない。自らリスクをとって、事業を起こすべきなのだ。6500字を超える記事をここまで読んでくださった方は、夫婦でサラリーマンをしながら、妻も年収800万円を超えたいなと思っている方だろう。そのレベル(=もちろん私も含まれているので、皆さんを下に見ているつもりはない)で良いのであれば、支出のコントロールを考えることが、ある意味最も大事なことである。8.まとめここまでの話をまとめると、・夫は転勤懸念があり、共働きを維持するためにキャリアダウンを受け入れた・妻は「女性活躍」の流れに先んじて乗り、キャリアアップがしやすかった・夫の家庭参画時間を増やし、妻に稼ぎを集中してもらっている・それでも夫婦で年収1000万円は軽く超え、郊外であれば圧倒的に余裕のある生活ができるとなる欧米のように真のトップクラスのみが転勤をし続けるような働き方ではないからこそ、私のようなレベルの人材でも手に入れられていた1000万円。要するにわが家では、かつての日本型雇用に守られた男性中心の働き方よりも、女性の地位向上の流れに乗った方がQOLは上がり、ウェルビーイングであり、人生設計も安心安全であると判断し、そして現状ではそれで上手く行っている、ということである。今後社会情勢がどのように変わるかによって、夫婦がとるべき策も変わってくるかもしれないが、幸いにもアラフォーにして、今後つつましく暮らしていける程度のお金は手にしているため、今後も現状のキャリアをのんびりこなしていくことも悪くない。もしくは、お金はあるので、本当にやりたい仕事に戻り、やりがいを追求しても良いだろう。いずれにしても、人生のどこかで時流を読み、そこに上手に乗れることで、学歴がなくとも女性の年収800万円は達成可能であり、持続可能であろうということが、少しでも伝わればと思う。
夫がキャリアダウンして妻の年収を800万円にした経緯と結果
2 notes · View notes
ietattafukuoka · 1 year
Text
家づくり基礎講座LEVEL8「着工から完成へ、新居生活スタート!」
こんにちは!イエタッタ福岡です!
Tumblr media
<マイホームを建てるための8つのこと>
LEVEL8 着工から完成へ、新居生活スタート!
工事も無事終え、ついにマイホームが完成!とっても嬉しい瞬間です。 はやる気持ちもわかりますが、契約は、丁寧によく理解して行程を進めるべき時なのです。後に、新居生活をスタートさせる前に、仕上がりに問題がないかチェックしておくのも大切です。 詳細が気になる方は下記からチェック! https://www.fukuoka-ietatta.com/myhome/kansei.php
この度2022年9月よりイエタッタ福岡がオープンしました。 「家づくりをもっとスマートに」をコンセプトに、 施主様と作り手側の繋がり方をもっとシンプルに、スマートに、 今の時代にあったカタチで。 イエタッタ福岡は家づくりの新しいカタチをご提案します。
福岡県内のハウスメーカー・工務店情報・施工事例・イベント情報・土地・分譲地などを発信していきます!  注文住宅を建てたい・建売住宅の情報が知りたい・リフォームしたい・リノベーシ��ンしたい・土地の情報が知りたいなど、 家づくりに関する様々なニーズに合ったサイトになっております♪  福岡でマイホームを持ちたいという方は是非サイトをチェック!
1 note · View note
ohmyhome3 · 26 days
Text
Tumblr media
吉川市きよみ野エリアの車好きに贈る理想の住まい!中古戸建輸入住宅仕様、3台以上の駐車スペース付き!
大手ハウスメーカーによる輸入住宅仕様、駐車場は3台以上完備。車好きの方に最適です。
ガレージハウスも設置可能で、愛車を安全に保管可能。
照明器具、カーテン、エアコン完備。快適な生活をサポートします。
都市ガス、南道路6m、永田公園隣接。自然に囲まれた便利な立地です。
買い物に便利なロケーション。生活に必要な施設が近くに揃っています。
価格応談大歓迎
0 notes
nagamizusekkei · 2 years
Photo
Tumblr media
【完成見学会のお知らせ】 
 11月26日(土).27日(日)
【終了しました。ご参加ありがとうございました。】 
かねてより工事を進めていました「加古川の家」が、施主様のご厚意で完成見学会(オープンハウス)を行う事になりました。
せっかく頂いた機会なので多くの方に見て頂きたいと思っています。
建てるのはまだ先でも、リフォームをお考えでも気軽にお申し込み下さい。
.
開催日:11月26日(土)、27日(日) の二日間
時間:10:00~17:00(1時間ごとの予約制)
会場:兵庫県加古川市(JR加古川駅より徒歩7分、駐車場有)
※詳しい場所は申し込み頂いた方にご連絡いたします。
.
ご予約は下の「見学会を予約する」をクリック。
「見学会を予約する」
.
敷地は駅に近く便利な土地で、周囲には家が建ち並んでいます。
日照、プライバシーの問題を解決しながら、いかに心地よく質の高いお気に入りの家を作るか工夫しました。
自然を感じる豊かさと、自分の家と感じられる安心感と喜びのある住まいです。
【見どころ】
・周辺環境を読み解いたプランと工夫
・生活しやすい動線と設備(幹太くん、海外製大容量食洗器、ビルトインガレージ)
・統一感のあるデザイン
・使い勝手の良い手作り家具の工夫
・施主さんに合ったオリジナル感
・長期優良住宅認定取得
・地震に強い耐震等級3
・冷暖房を無駄にしない熱交換型換気システム採用
・デザインと性能の両立
【このような方におすすめ】
・設計事務所が設計した家を見てみたい
・設計事務所と工務店、ハウスメーカーの違いが分からない方
・設計事務所は敷居が高いと思っている方
(敷居の低い設計事務所です、お気軽にご参加下さい。)
・営業トークではなく、建物(家)の話を聞きたい
(営業マンはいませんので当日は設計した私たち建築士が案内し、ご相談にも応じます。)
などなど、ご興味ありましたら気軽にご参加下さい。
先着順となり枠に限りがありますのでお早めにお申込み下さい。
日程が合わない場合は個別にご相談下さい。可能な限り対応致します。
大切な家づくり。まずは感じるところから始めてみませんか?
是非、現地にて空間を体感ください。ご参加お待ちしております。
Tumblr media
0 notes
jaguarmen99 · 10 months
Quote
331: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/28(水) 00:40:57.54 ID:F9iSLRDQ0 こんなハウスメーカーの主張通る訳ねーだろ これ許してたろプロが素人騙してハンコつかせて逃げ切るのが横行するわ 382: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/28(水) 00:51:27.45 ID:2bVKHU9e0 普通、屋根変更なら最低頭上と横で図面変わってね? 90枚のうち1枚だけ変わってるってあるんか?
痛いニュース(ノ∀`) : 『夢のマイホームが注文と違う...』施主こだわり屋根がなぜ変更に 大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張 - ライブドアブログ
0 notes