Tumgik
#再石灰化の日
gallerynamba · 2 months
Text
Tumblr media
◆FUZZI(フッジ)10%OFF優待参加◆ 開催期間:3月28(木)から31(日)まで 開催場所:Gallery なんばCITY本館1階店 上記期間、FUZZIが10%OFF優待に参加。 国内に1点物の商品を多数揃え、厳選された商品ばかりです。 ブランドの真骨頂に達している珠玉の作品を御覧頂けます。 国内と直接取引は数年のみ。 日本撤退の為、実際に現物を御覧・御試着頂けるのはおそらく当店のみです。 ジャンポール ゴルチェのソフトチュールファンの方は是非この機会に御買い求め下さい。 是非この機会にGalleryなんばCITY店をご利用下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。 【ブランド解説】 『フッジ(FUZZI)』社は元来、1954年にアデル バッチアーニ フッジによって設立されたイタリアのニット、カットソーメーカーでした。 1971年に娘のアンナ マリア フッジに事業に参加し、1983年にはジャンポール ゴルチェとライセンス契約が交わされました。 1985年にはファッションデザイナーのジャンポール ゴルチェと共にマドンナのツアー衣装を手掛ける様になりました。 それはやがて1990年の『ブロンド アンビション ツアー』で結実し、ローリング ストーン誌を以って「精巧に作り上げられたセクシャルで挑発的な狂想曲」と評されました。 このトップモードによる巨大なエンターテインメントは「1990年で最高のコンサートツアー」として認知され、その後のマドンナのイメージを決定づけました。 フッジはゴルチェとのコラボレーション以後、多くのトップブランドのライセンス契約、コラボレーションを実現し続けています。 ライセンス契約ではモスキーノ、マルタン マルジェラ、ヒューゴ ボス、ロメオ ジリ、アズティン アライア等です。 サンプル制作に始まり、製品までコラボレーションするブランドではカナダ グース、エミリオ プッチ、エルメス等ヨーロッパのトップブランドの名が連なっています。 社の持つ40,000以上の過去のアーカイヴを基に自社の名前を掲げたブランド、『フッジ(FUZZI)』も設立されています。 ゴルチェの代表作の一つにソフトチュールシリーズがあります。 ソフトチュールシリーズは薄く伸びるレースの上に鮮やかなプリントを全面に施されていました。 通常、ソフトチュールはレース構造なのでプリントが定着しにくく、柄を表現しにくい素材でした。 しかし、それが高度な技術のプリントによって実現すると、ゴルチェはこの素材を最大限に活用しました。 人間本来の肉体を尊重するこのデザイナーはボディにフィットするソフトチュールに世界中のタトゥー、陰影の美しいギリシャ彫像、ポップアートから名画までをプリントしました。 まるで着用した者の肉体そのものが、別の種族、性別、素材へと変化した第二の肌の様でした。 また軽く、透ける特性のソフトチュールはゆったりとしたシルエットにしても今までにない視覚効果をもたらせました。 ギリシャの遺跡のひび割れた石柱、ドラマティックな表情の聖人、重厚な甲冑等が綿密なタッチで大きく描かれてそれがモデルが歩く度に軽やかに揺れる様子はユーモアであり、アートでもあります。全ては軽量で、ストレッチ性があり、着ていてストレスを感じることはないでしょう。 透け感のある素材は軽やかさを表現し、清涼感があります。 FUZZI社製の全面プリントソフトチュール作品。 ゴルチェのソフトチュールファンにとってはこれ以上のリバイバル品はございません。 Galleryでは、フッジの至高の世界観を余すこと無く御見せ致します。 -------------------- ◆10%OFF優待 招待状◆ 場所:Gallery なんばCITY本館1階店 【2024年度 最初の10%OFF優待】【春物出揃いました】 皆様の日頃の御愛顧に感謝を込めて3月28(木)から31(日)まで、「Gallery 全品10%OFF 優待」を開催。 Vivienne Westwood 2024年春物最新作や雑貨をはじめ、その他の全ブランド除外品無し。 この期間のみ店頭表示価格より10%OFF。 通常セール対象外のVivienne Westwoodの腕時計、財布、コインケース、シガレットケース、携帯灰皿、ライター、ZIPPOライター、ベルト、靴、雨傘、日傘、帽子、ストール等の小物類が全品10%OFFで御購入頂けます。 既に70%OFF等のSALE商品や普段SALEにならない商品も期間中のみ更に10%OFF。 御支払い方法は一切問いません。 現金、カード分割払い、シティ・パークス共通ショッピング チケット、ポイント利用、ギフト券併用 等、選択自由。 (但し、御取り置きの内金、既に御取り置き頂いている商品の御精算、修理代、通販は10%OFF対象外) パリ、ミラノ、ロンドン、ベルリン、ニューヨークからレディス・メンズ共に30ブランドの春物厳選200点以上入荷。 2024年春夏物最新作も全て10%OFFになるのは業界でもレアケースです。 【ヴィヴィアン ウエストウッド 腕時計在庫限り】 ヴィヴィアン ウエストウッドの腕時計は国内メーカーが生産終了、さらにメーカー側に在庫ゼロの為、弊社は現在の在庫が無くなり次第販売終了となります。 腕時計は再生産・再入荷・新規入荷の予定も御座いません。 国内ラスト1点のモデルも多数店頭に揃えております。 ヴィヴィアンの腕時計の購入を今迄、御検討されていた方はこの機会に是非、御決断下さい。 【artherapie 新作ネオドラゴン】 artherapie(アルセラピィ)から進化したドラゴンシリーズ、Neo DRAGON(ネオ ドラゴン)の長札財布がリリースしました。 型押しの精度が高められ、より迫力のあるドラゴンになりました。 さらに、ドラゴン部分に陰影を付け、定着に時間を掛け、立体感を出すことにベストを尽くしています。 ジャンポール ゴルチェのドラゴンと全く同じ職人と生産背景で製作しております。 特にこの水準の盛り上げ加工が出来る職人は国内に3人しかいません。その為、希少数しか生産出来ません。 一旦完売すると、約8ヶ月待ちになる為、是非この機会に御検討下さい。 ※期間中一般の御客様には店頭表示価格のまま販売しておりますので、必ずこの御招待状をスタッフに御提示下さい。御連れ様も一緒に御利用頂けます。 (御提示の無い場合は10%OFFになりません)、通販は対象外。 ※この優待セールはGalleryが独自に行っているもので、なんばCITY主催ではありません。くれぐれも御間違えのない様御願いします。 ※期間中の精算は全てポイント加算対象です。 ※他の割引サービスとの併用は出来ません。 ※ポイント10倍イベントより遥かに御得です。 ※店頭にこの優待のPOPや案内は掲示していませんので御注意下さい。 Gallery なんばCITY本館1F階店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1階 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】3月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【online shop】http://gallery-jpg.com/
4 notes · View notes
ari0921 · 1 year
Text
我が国の未来を見通す(60)
「気候変動・エネルギー問題」(25)
 原子力発電の長所・課題と展望
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
 2月24日、ロシアによるウクライナ侵略が1年
を迎えたことから、その前後にマスコミはこぞって
「侵略1周年」を記念した特集を組み、大々的に報
道していましたので、読者の皆様もこのニュースに
関して少々うんざりというところではないでしょう
か。確かに「ほぼ出尽くした」感はありますが、前
回約束をしましたので、本メルマガ冒頭で「ウクラ
イナ戦争1周年から何を学ぶか」に絞って感じたこ
とを取り上げてみたいと思います。
 この1年を振り返りますと、様々なことが判明し
たと思っていますが、思いつくままに主要なものを
挙げてみましょう。
1)これまでの人類の歴史がそうであったように、
時代がどんなに進んでも、人類が価値観を完全に共
有することは不可能で、領土や利権の拡大のような
古典的な主張を含め、国家は自国の利益を最優先し、
そのための「戦争」のような行動までその正当性を
主張することから、将来も様々なことが要因となっ
て国家間や民族間の様々な形の「争い」は続くこと
を覚悟する必要がある。
2)第1次世界大戦後の「国際連盟」や第2次世界
大戦後の「国際連合」やNATOなどの集団安全保
障体制など、悲惨な経験に基づく「安全装置」も決
して盤石ではなく、時代とともに抑止力としての機
能にほころびが生じること。また、侵略国に対する
制裁措置のようなものの効果も限定され、侵略国の
行動を止めるには至らないこと。
3)人類の最大の恐怖である「核兵器」の存在が戦
争を複雑にしている。特に、核兵器によって威嚇は
できても、実際に使用まで踏み切るには簡単ではな
いことから、仮に核兵器保有国と非保有国の戦争で
あっても、様々な自制心が働き、一旦戦争が起きる
と長引く可能性がある。
4)いかなる状態で戦争に巻き込まれたとしても、
国民が多大な犠牲を被っても自国を守る意思さえ失
わなければ必ず味方が現れる。そのためにも、平時
から価値観を共有する国々と友好(同盟)関係を保
有しておくことが大事である。
5)本戦争は、実際に戦っているのはロシアとウク
ライナ2か国だけだが、当初から米国はじめNAT
O諸国やベラルーシなどが関与している地域戦争の
様相を呈していたこと。今後もこのような様相の戦
争形態が起きる可能性があること。そして戦争によ
る被害や影響は当事国や関係国の軍事面に留まらず、
国際社会全体に対してエネルギーや食料など広範囲
な問題に多大な影響を及ぼす可能性があること
などでしょうか。これらからしても、本戦争の停戦
あるいは終結に至る道筋はいまだ判明しないと考え
る必要があるでしょう。
では、これまでの戦いにおいては、どちらが有利に
戦っているのかについて考えますと、テレビの映像
から流れるウクライナの各都市やインフラの破壊は
目を覆うものがありますが、数字でみると、両国の
戦死者などの数に大きな隔たりがあることがわかり
ます。
ウクライナの主張によれば、ロシアの戦死者は14
万人超としているのに対して、ロシア側は5937
人と発表しています。一方、ウクライナの戦死者に
ついてはウクライナが1万~1万3000人と発表
しているのに対してロシアは6万1207人と発表
しているようです。このような事柄についても「情
報戦」が盛んに行なわれているのは明白ですが、俗
にいう「戦場の霧」はこのような情報収集手段が発
達した現在においても“いまだ晴れない”ことも事
実なのでしょう。
冷戦が終わった直後、かつての「ノモンハン事件」
が日本の犠牲者よりもソ連の犠牲者の方が多かった
ことが判明しましたが、何年か先に、ロシア側から
ウクライナ戦争の実態がさらされる日が来る可能性
があるのかも知れません。それがいつになるか予測
すらできません。
アメリカの戦略家エドワード・ルトワックは、“資
源や資産が消耗すると平和が訪れる”として「戦争
は平和につながる」との明言を残していますが、オ
ランダの軍事情報サイト「Oryx」は、ロシアは
保有していた戦車約3000両の6割に相当する約
1780両を失ったこと、あるいは英国国防省の分
析ではロシアの犠牲者はウクライナの見立てよりも
っと多い17万5千人~20万人としていること、
あるいは西側の制裁によって兵器の製造能力が低下
していることなども指摘されています。
つまり、ロシアの資源や資産が“底をつき始めてい
る”との見方もできるのですが、無傷の核兵器が残
っています。西側の支援のもとにウクライナの反転
攻勢がある境界を越えた時と合わせ、依然、核兵器
の使用も辞さない事態になる可能性が残っているこ
とは間違いないでしょう。
今頃になって、したたかな戦略が見え見えの中国が
停戦の仲介をとるようなそぶりを見せていますが、
合意に至る条件に大きな隔たりがある現状では、両
国はおろか、国際社会がそう簡単に乗るとは考えら
れません。停戦が実現するかどうか現時点は不明で
すが、「ロシア国内の厭戦気分の盛り上がりにプー
チン大統領が妥協するか否か」がカギを握っている
ような気がします。
いずれにしても、本戦争から台湾有事を含めて我が
国の防衛のために学ぶことは山ほどありますが、続
きは後日にしましょう。
▼太陽光発電以外の再エネのメリット・デメリット
(総括)
再エネについては、2月10日に閣議決定された
「GX実現に向けた基本方針」のトップに「再生可
能エネルギーの主力電源化」として事細かに記載さ
れていますので、興味のある方はご覧ください。
それによると、太陽光発電以外に政府が重視してい
るのは風力発電、なかでも洋上風力のようです。一
般に風力発電のメリットは、枯渇する心配がないこ
とや発電時にCO2を出さないことですが、デメリ
ットもかなりあることがわかっています。
まず、(1)エネルギー密度が低く、広大な面積を必要
とします。前回紹介しましたように、100万kw
の原子力発電1基分の電力を得るために、太陽光発
電の場合は山手線の内側とほぼ同等の面積が必要な
のですが、風力発電の場合は山手線の3.4倍ほどの
面積が必要といわれます。かつ、(2)風力発電の適地、
つまり風況の良い地点は偏在していることも挙げら
れます。
さらに、(3)風向き、風速などの風況による発電は不
安定になり、(4)風車の回転時に騒音が発生するばか
りか、同時に発生する超低周波音が心血管系の変化、
めまい、倦怠感、睡眠障害など人体へ影響を及ぼす
ことも指摘されています。
そして、最大の問題として(5)設備にかかるコストが
高いことも挙げられています。特に、洋上風力の場
合は、(4)のような問題の解決策になるとはいえ、建
設にかかるコストが高い��とが明白でしょう。資源
エネルギー庁は、政府や政府に準ずる組織が主導す
る「日本版セントラル方式」を導入して、コスト削
減などを図ろうとしていますが、その効果と可能性
は不明です。当然、これらの設備コストは、私たち
の電気料金にそのまま反映されることは間違いあり
ません。
最近はまた、多発する鳥への被害、つまり「バード
ストライク」のような問題も指摘されはじめていま
す。現に、アメリカ全体では年間最大40万羽の鳥
が死亡している推定されています。
次に、バイオマス発電についても、発電に伴う追加
的なCO2の発生がないことや連続的に電源が得ら
れるなどのメリットに対して、発電効率が悪いこと
やダイオキシンの排出抑制対策や焼却灰の減量化な
ど、さらなる環境負荷軽減が必要なことなどのデメ
リットが指摘されています。
これらを総括すると、再エネを「クリーンなエネル
ギー」として手放しで拡大することを容認するわけ
にはいかないでしょうし、最近は、「再エネは社会
に役立つ」との考えそのものに虚構があるとの指摘
もあります。私たちは、「脱炭素」の政策をはじめ、
エネルギー政策については根本から大きな過ちを犯
しているのかも知れません。そのあたりについては
最後にまとめることにしましょう。
▼原子力発電の長所
さて原子力発電です。我が国の原子力発電は、19
66年7月に、東海発電所が初めて商業用原子力発
電所として営業運転を開始して以来、新しい発電源
として発展し続けてきましたが、2011年年3月
の東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故
以来、稼働を停止しました。
その後、原子力規制委員会が設置され、福島第一原
子力発電所の事故を踏まえ、同委員会により新規制
基準が制定されました。この10年あまりで福島事
故炉を含む21基が閉鎖されましたが、閉鎖されて
いない33基について、地元の同意を得て実際に再
稼働したのはそのうち6発電所10基にとどまって
おり、西日本エリアに集中しています。
一方、GX基本方針では、原子力発電について「C
O2 を排出せず、出力が安定的であり自律性が高い
という特徴を有する原子力は、安定供給とカーボン
ニュートラルの実現の両立に向け、エネルギー基本
計 画に定められている 2030 年度電源構成に占
める原子力比率 20~22%の確実な達成に向けて、
いかなる事情より安全性を優先し、原子力規制委員
会による安全審査に合格し、かつ、地元の理解を得
た原子炉の再稼働を進める」との方針の下、「運転
期間は40年、延長を認める期間は20 年」と運転
期間の延長も明記されました。
改めて、原子力発電のメリットを整理しますと、ま
ずはCO2排出を極端に抑制できることです。日本
原子力発電株式会社(げんでん)の資料によると、
1kwhあたりのライフサイクルCO2排出量は、
石炭火力が943、石油火力が739、LNG火力
が599、太陽光が38、風力が26、原子力が1
9、地熱が13(単位は、それぞれg-CO2/k
Wh)となっていることから、施設建設時のCO2
排出まで含めたライフサイクルにおいても原子力発
電がいかに「地球にやさしい」かがわかります。
それに加え、あまり注目されていないですが、必要
な電力を継続的に獲得するための燃料の少なさです。
資源エネルギー庁の資料によると、100万kwの
発電設備を1年間運転するための必要な燃料は、石
炭火力発電が235万トン(大型石炭運搬船11.
75隻に相当)、石油発電が155万トン(大型タ
ンカー7.75隻に相当)、天然ガス発電が95万
トン(LNG専用船4.75隻に相当)なのに対し
て、原子力発電に使用する濃縮ウランはたった21
トン(10トントラック2.1台に相当)しか消費
しません。この事実は、燃料自体のコストとそれら
の運搬費を考えると、途方もないメリットになりま
す。
その上、GX基本計画においても「六ヶ所再処理工
場の竣工目標実現などの核燃料サイクル推進」と明
記されているように、核燃料サイクルによってさら
に燃料を削減できます。これは、原子力発電所にお
いては使い終えた燃料(使用済燃料)の中には、ま
だ燃料として再利用できるウランとプルトニウムが
残っており、これを化学的に処理して(再処理)、
混ぜ合わせてMOX燃料を製造し、これを燃料とし
て使おうとするものです。
現在稼働中の10基の原子力発電所のうち、リサイ
クルされたMOX燃料を使うことのできる「プルサ
ーマル炉」が4基あります。現在はすべてフランス
で加工されたMOX燃料を使用していますが、20
24年を目途に再処理工場の竣工をめざし、その後
は、国産のMOX燃料に置き換えようとしています。
MOX燃料を燃焼させた後のさらなる再利用につい
ては、現在、実用化されておらず、今後実用化に向
けた研究が必要ですが、実用化されれば、本メルマ
ガでもすでに紹介しましたように、新たなウラン燃
料を獲得する必要性が極端に減り、資源小国の我が
国にとっての「夢」が現実のものになるでしょう。
▼原子力発電所の課題と展望
GX基本計画にも明記されていますように、原子力
発電の最大の課題は、福島第1原子力発電所の例を
引くまでもなく、自然災害やテロやミサイル攻撃の
ような人災によって事故が発生した際には炉心溶融
など人体に重大な影響を及ぼす放射性希ガスが大量
広域に放出される可能性があることでしょう。
福島原発においては、予備電源が津波によって破壊
され、冷却できなかったことが致命的な事態になり
ましたが、それらの解決をはじめ、将来は、より安
全性の高い「次世代原子炉」の開発が加速されてい
ます。また、原子炉建屋そのものを岩盤に埋め込む
などの耐震化の強化処置も研究されています。
なお、列国の原子力発電の稼働状況は、第1位がア
メリカで94基、第2位がフランスの56基、第3
位は中国が48基と続きます。我が国の現時点の運
転中の33基は第4に位置されますが、稼働してい
る10基となると、第10位前後にランクされます。
また、また発電量で日本は第18位に留まっていま
す(15,939百万kWh)。
注目すべきは、この分野も中国です。中国は現在、
16基建設中で、計画中の29基を含めると、近い
将来、フランスを抜いてアメリカに迫る原子力発電
大国に成長すると見積もられています。中国は、地
球温暖化などどこ吹く風、依然として化石燃料発電
を堂々と活用しながらダントツのCO2排出を維持
する裏で、太陽光発電や原子力発電の分野でも世界
のトップランナーになることを目指しています。こ
の戦略は決して国内に留まるものではなく、前回も
触れたように、エネルギーを通じた「一帯一路」を
目指しています。引き続き注視すべきでしょう。
一方、我が国においては、原子力発電に対しては元
総理クラスまで反対の声を上げていますが、これま
で述べたような、エネルギーに関する諸事情を理解
した上での発言なのか疑いたくなります。ろくに勉
強もせず感情的な信念だけでもって、かつての名声
を活用して世論を誘導するような行為は即刻止める
べきと考えます。東日本大震災時の事故でさえ、当
時の総理の誤った判断や行動が主要因ではなかった
かとの疑いが依然残っています。
マスコミにおいても、ロシアによるウクライナの原
子力発電所攻撃の例を挙げて、「脱原発」を誘導す
るような報道がしばしば目にしますが、私などは、
映像で観るような状況の中でも稼働を止めず、しか
も福島原発のような大きな事故に至っていない事実
には目を見張るものがあると思っています。
「脱原発」「脱炭素」「再エネ導入」など何を主張
しても個人の自由であり、かつ身の安全が確保され
ている我が国ではありますが、大多数の国民が“我
が国の未来のために何をすればよいか”を至当に判
断して世論を形成することを祈るばかりです。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
3 notes · View notes
bakinginstruction · 9 days
Link
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
遺骨、酸初、初夏、夏至、我博、臨床、先客、那波区、東海、雲海、雲水、初楽、飼養、規律、滅法、頑丈、撃破化、内板、飼養、機咲州、分癖、蛾妙、頌栄、丼爆発、濃彩、恋欠、名瀬、徒歩機、歌詞役、素市、癌滅、元凶、願文、文座、同發、長門、至極、極美、呵責、端午、併合、奈落、底癖、幕府、某尺、尊式、検疫、未除、路側、柑橘、脂溶、瑛人、冠水、豪材、剤枠、土岐、駄泊、検尺、漏洩、破裂無言、任期、崩説、全滅、壊滅、開幕、統帥、頭数、水湿、冠水、抹消、網滅、馬脚、財冠水、風隙、来妙、勤学、餞別、名判、名盤、観客、衆院、才覚、無能、果餓死、損初、波脈、釋迦、損失、片脚、那古、可物、筋層、真骨、存廃、破格、名湯、今季、写楽、苦況、罪責、孫覇、全滅、今父、奈落、旋盤、秒読、読破、名物、貨客、泉質、随想、滅却、監理、素質、遡行、文滅、菜根、無端、庄屋、破壊、客率、合併、豪式、続発、泣塔、透析、頑迷、場脈、野張、船室、乾物、吐瀉分裂、戒行、噛砕、爾、晩別、海苔、西明、縁月、花月、独歩の大蛇、再発、納言、遺言、残債、背角、破壊、忠膵癌、統帥、馬車、下劣、火災、乱尺、毒妙、縫製、貨坂城、歳発、富低落、菜初、命式、山賊、海剤、激武者、瓦礫、破水、分裂、賀露、屠畜、能月、見激、破壊、破戒、採石、屈託、門別、皆来、家来、千四、我楽、夏楽、無慈悲、壊滅、破棄、損勤学、外鰓、長水、瑛人、永久、旋律、斑紋、財年、場滅、甘露、舐めけり、真靭、察作、論祭、乾裂、薩長、泣塔、室見、川縁、岩石、言後、荷火災、防爆、鋒鋩、体制、貨車、顎脚、刺客、坐楽、損益、脳系、文才、分合、合壁、啓発、萌姫、島内、監修、真木、合理、独房、雑居、紋発、乱射、雑念、五輪、三振、欄居、托鉢、紋腹、画狂、欠年、射殺、殺傷、脳初、目車、濫用、懸念、學年、身者、卓越、餓死、軟卵、場者、童空、我作、滅法、涅槃、抹殺、怒気、燃焼、略奪、宰相、馬腹、刳発、南山、活発、沙羅、割腹、殺戮、循環、奈良、菜道、紗脚、残雑、颯和、和歌、東風、南富、背面、焼却、四季、同發、博羅、無償、透明、明闇、雲海、陶酔、溺愛、泊雑、湖畔、花車、小雑、蘭風、雑魚寝、逆発、罵詈、検遇、明細、鳥羽、無数、飾西、涼感、割烹、面月、略発、明暗、御覧、絶滅、名者、焼却、野版、絶筆、数界、洒落、羈絆、四索、敏捷、旋律、脚絆、安行、軽安、難産、伊賀、消滅、生滅、巡数、水災、万華、論発、処住、崇拝、年月、画鋲、我流、剣率、草庵、律年、雑魚、規約、貨車、蒸発、重大、錯乱、蓮妙、奈良、坐楽、延宝、財年、爆発、龍翔、日向、塁側、席園、座札、風評、財年、何発、旋律、画狂、論券、戦法、尊師、大概、二者、那波、麺期、演説、合邦、放射、雑律、貨客、選別、燕順、考慮、試薬初、財源、富、符号、井原、若榴、清涼、無數、才覚、絶望、奈落、奔放、有識、台東、詮索、懸念、病状、設楽、宴客、怠慢、時期、同部、弁解、冊立、立案、前略、妄動、侮蔑、廃絶、間髪、図解、経略、発泡、者発、立案、滅鬼、自利、論酒、桜蘭、五月雨、垓年、処理、短髪、散乱、絶滅、命日、庵客、実庵、龍翔、派閥、同盟、連峰、焼殺、勝中、割裂、残虐、故事、量発、敗残、花夢里、面月、原氏、雑考、推理、焼殺、膵癌、導風、千脚、砂漠、漁師、活滅、放射、洋蘭、舞妓、邪武、涅槃、毛髪、白藍、他式、民会、参謀、廃車、逆発、峻峰、桜蘭、殺戮、銘客、随分、刺死、脳犯、我版、論旨、無垢、血潮、風泊、益城、拝観、舘察、懺悔、空隙、髭白、模試、散乱、投射、破滅、壊滅、下痢、他殺、改札、寿司、葉式、魔雑、渾身、等式、命日、安泰、白藍、良志久、中須、掻敷、北方、監視、血式、血流、詐欺、加刷、販社、壊滅、坐楽、白那、苫小牧、欄物、演説、開脚、摩擦、欠史、宰相、掻敷、飾西、近隣、可能、刺自虐、崑崙、独歩、良案、隔絶、菜作、妄動、犬歯、核別、概要、立案、破格、殺戮、良案、快絶、防止、那古、風別、焼安泰、独庵、囲炉裏、壊滅、外傷、刃角、視覚、耳鼻、下顎骨、子孫、剥奪、憂鬱、優越、液状、先端、焼子孫、兵法、那波、安楽、最短、数式、絶句、庵杭、雅樂、動乱、者妙、垓年、独初、前報、奈落、数道、弓道、拝観、俯瞰、散乱、男爵、害面、炎上、抹殺、破棄、分別、額欄、学雑、宴客、体面、村落、柿区、害初、告発、欄式、体罰、侮蔑、浄光、情動、差額、君子、何発、兵式、童子、飾西、各滅、我札、審議、半旗、普遍、動脈、外傷、無償、木別、別格、名皿部、京脚、破棄、試薬、絶滅、学札、清涼、爆発、組織、壊滅、ここに、名もなき詩を、記す。風水、万別、他国、先式、続発、非力、産別、嘉門、神興、撃易、弊社、紋別、座泊、画狂、式典、胞子、画力、座敷、学舎、論別、閉域、爆風、万歩、博識、残忍、非道、望岳、死骸、残骸、符合、壊滅、匍匐、弄舌癖、死者、分別、砂漠、白藍、模写、服役、奈落、忖度、符尾、同盟、田式、左派、具癖、退役、蛇路、素白、昆北、北摂、写経、文武、択液、図解、挫折、根塊、道厳、視野別、奈落、鳥羽、グリシャ・イェーガー、粗利、惨殺、学癖、優遇、陶器、場作、土壌、粉砕、餓鬼、草履、羅列、門泊、戸癖、山系、学閥、座枠、忠膵癌、視野別、脳族、監視、佐伯、釋迦、敏捷、遇歴、佐渡、名張、紀伊市、名刺、干瓢、夏至、楽節、蘇遇、列挙、間髪、風脚、滅法、呪水、遇説、死骸、爆発、山荘、塀楽、茗荷、谷底、愚者、妄動、還魂、色別、最座、雑載、論客、名足、死期、近隣、名張、迷鳥、呑水、飛脚、晩別、獄卒、殺傷、視覚、乱脈、鉱毒、財閥、漢詩、死語、諸富、能生、那波、合理、血中、根菜、明初、鹿楽、宮札、度劇、臥風、粋玄、我馬、洞察、今季、爾脈、羅猿、激園、葉激、風車、風格、道明、激案、合祀、坐楽、土地油、力別、焼殺、年配、念波、郭式、遊戯、富部区、奈脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、懐石、討滅、報復、船室、壊滅、回族、先負、嗚咽、暁��の、立ち居所、餞別、乾式、財閥、独居、乱立、差脈、桜蘭、龍風、抹殺、虐案、某尺、無銭、漏洩、北方領土、白山、脱却、幻滅、御身、私利私欲、支離滅裂、分解、体壁、脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、土脈、桜蘭、郎乱、乱立、派閥、別癖、恩給、泣き所、弁別、達者、異口同音、残骸、紛争、薔薇、下界、雑石、雑草、破戒、今滅、梵論、乱発、人脈、壊滅、孤独、格律、戦法、破戒、残席、独居、毒僕、媒概念、突破、山乱発、合癖、塹壕、場技、極楽、動脈、破裂、残債、防壁、額道央、奈良市の独歩、下界残滓、泣き顎脚、朗唱、草庵、場滅、乖離、鋭利、破戒、幕府、網羅、乱脈、千部、土場、契合、月夕、東美、番號、虎破戒、在留、恥辱、嗚咽、完封、摩擦、何百、操船、無限、開発、同尺、金蔵寺、誤字、脱却、老廃、滅法、涅槃、脱却、鯉散乱、立哨、安保、発足、撃退、学別、憎悪、破裂無痕、磁石、咀嚼、郎名、簿記、道具雨、壊滅、下落、吐瀉、文別、銘文、安胎、譲歩、剛性、剣率、社販、薙刀、喝滅、解釈、村風、罵詈雑言、旋風、末脚、模索、村立、開村、撃退、激癖、元祖、明智用、到来、孟冬、藻石、端午の贅室、癌客、到来、未知道具雨、寒風、最壁、豪族、現代、開脚、諸富、下火、海日、殺傷、摩擦、喃楽、続落、解脱、無毒、名毒、戒脈、心脈、低層、破棄、罵詈、深海、琴別府、誠、生楽、養生、制裁、完封、排泄、虐殺、南京、妄撮、豚平、八食、豪鬼、実積、回避、答弁、弁論、徘徊、妄説、怒気、波言後、節楽、未開、投射、体者、破滅、損保、名水、諸味、透析、灰毛、界外、土偶、忌避、遺品、万別、噛砕、剣率、戒行、一脚、快哉、提訴、復刻、現世、来世、混成、吐瀉、場滅、経絡、身洋蘭、舞踏、近発、遊戯、男爵、最上、最適、破裂、改名、痕跡、戸杓、分髪、笠木、路地、戳脚、快晴、野会、対岸、彼岸、眞田、有事、紀伊路、八朔、減殺、盗撮、無札、無賃、無宿、龍梅、塩梅、海抜、田式、土産、端的、発端、背側、陣営、戒脈、母子、摩擦、錯覚、展開、星屑、砂鉄、鋼鉄、破滅、懐石、桟橋、古事記、戸杓、媒概、豚鶏、墓椎名、顎舌骨筋、豚海、砂漠、放射、解説、海月、蜜月、満期、万橋、反響、雑摺、油脂、巧妙、
Tumblr media
しかし、不思議だよなぁ、だってさ、地球は、丸くて、宇宙空間に、ポッカリ、浮いてんだぜ😂でさ、科学が、これだけ、進化したにも、関わらず、幽霊や、宇宙人👽たちの、ことが、未だに、明かされてないんだぜ😂それってさ、実は、よくよく、考えたら、むちゃくちゃ、怖いことなんだよ😂だってさ、動物たちが、呑気にしてるのは、勿論、人間ほどの、知能指数、持っていないから、そもそも、その、不安というのが、どういう、感情なのか、わかんないんだよ😂それでいて、動物たちは、霊的能力、みんな、持ってんだよ😂でさ、その、俺が言う、恐怖というのはさ、つまり、人間は、これだけ、知能指数、高いのにさ、😂その、今の、地球が、これから、どうなっていくかも、不安なのにも、関わらず、その、打つ手を、霊界の住人から、共有されてないんだよ😂それに、その、未開拓な、宇宙人や、幽霊たちとの、関係性も、不安で、しょうがないんだよ😂つまり、人間の、知能指数が、これだけ、高いと、余計な、不安を、現状、背負わされてるわけなんだよなぁ😂そう、霊界の、住人たちによって😂でさ、もっと言うなら、😂それでいてさ、人間が、唯一、未来を、予想できてることはさ、😂未来、100%、自分が死ぬ、という、未来だけ、唯一、予想ができるように、設定されてんだよ😂でさ、それってさ、こんだけ、知能指数、与えられてて、自分が、いずれ、確実に、死ぬという、現実を、知らされてるんだよ😂人類は😂つまり、自分が、いずれ、死ぬという、未来予想だけは、唯一、能力として、与えられてんだよ😂勿論、霊界の、住人にだよ😂これさ、もう、完全に、霊界の住人の、嫌がらせなんだよ😂そう、人類たちへのな😂つまり、動物たちは、自分が死ぬことなんか、これポチも、不安じゃないんだから😂その、不安という、概念をさ、😂想像すること、できないように、霊界の住人にさ、😂つまり、設定されてんだよ😂動物たちは😂つまりさ、霊界の住人は、動物より、人間が、嫌いだから、こんなに、苦しいめに、人類は、立たせ、られてんだよ😂で、これ、考えれば、考えるほど、ゾッとするんだよ😂だって、霊能力ある、得体のしれない、霊界の住人の、嫌がらせ、させられてんだから😂人類は、今、まさに😂つまり、人間の知能指数こんだけ、あげさせられてるってことは、😂そういうことなんだよ😂つまり、自分の、死の恐怖と、死後、自分たちが、どうなるのか?という、二つの不安を、抱えさせられてんだよ😂人類は、今、まさに😂そう、霊界の、住人にだよ😂もし、霊界の住人が、人間、好きなら、こんなに、自分の死ぬことをさ、恐れる感情も、湧かないように、設定されてるはずだし、😂死後、自分が、これから、どうなるのか?という、不安を、感じることなく、生きてるはずなんだよ😂そう、霊界の、住人が、人間、好きなら、そんなこと、おちゃのこさいさい、😂なんだよなぁ😂つまり、動物たち同様、なんの、不安も抱くことなく、毎日、生活できてる、はずなんだよなぁ😂人類たちは😂
でさ、あと、も一つ、俺、不気味に、思えたのはさ、😂そもそもさ、この地球上に、なんで、人間だけ、生きてるわけじゃなくてさ、😂つまり、人類の先祖と言われている、猿や、魚類とかが、絶滅することなく、😂人間と、共に、この地球に、未だに、暮らしているのか?ってことなんだよ。😂だってさ、進化論で、言えばさ、😂つまり、オーソドックスな、猿で、例えるとさ、😂そう、猿は、人類の先祖なんだからさ、😂すでに、絶滅してて、いいはず、なんだよ😂そう、恐竜や、マンモスみたいに、猿も、絶滅していて、いいはずなのにさ、😂なんで、これだけ、年月が、経って、これだけ、人類の知能指数が、高くなるまで、時間が、経っているのにも、関わらずさ、😂未だに、猿が、人間と、地球に、共生しているのか?って、😂考えたことない?😂だって、不思議じゃん😂普通に、考えてもさ😂
1 note · View note
ayukoitakura · 3 months
Text
ニューイングランド医学ジャーナルのマイクロプラスチックに関する記事は、心臓発作、脳卒中、死亡のリスクが高いことを示している
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
3月20日
New England Journal Of Medicine にこの記事が掲載され、Nature に転載されました。 アテロームおよび心血管イベントにおけるマイクロプラスチックとナノプラスチック
私の見解では、C19生物兵器の展開も議論に含める必要がある。モデルナの特許が明確に示しているように、プラスチック材料から作られた自己組織化ナノテクノロジーが C19 ショットに含まれていることはわかっています。ポリエチレンとポリ塩化ビニルが存在していることがわかります。
また、血液中に見つかった構造もわかっています。ファイザー/ビオンテックまたはモデルナ社の抗新型コロナウイルスmRNA注射後の症状のある1,006人の血液の暗視野顕微鏡分析
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
·
2022 年 8 月 29 日
イタリアで最近発表されたこの研究では、C19を注射された人々の血液中に自己組織化ナノ構造が存在することが再び確認された。著者らは血液所見と罹患者の症状を相関させている。たとえば、次のケースが議論されました。この個人は 33 歳の男性で、以前はスポーツ選手でしたが、ワクチンを接種する前は明らかに健康でした。全文を読む
これらの人々のうち誰がC19ワクチン接種を受け、誰が接種を受けていないかを知ることが重要となる。
アテロームおよび心血管イベントにおけるマイクロプラスチックとナノプラスチック
背景
マイクロプラスチックおよびナノプラスチック (MNP) は、前臨床研究において心血管疾患の潜在的な危険因子として浮上しています。このリスクが人間にも及ぶという直接的な証拠は不足しています。
メソッド
私たちは、無症候性頸動脈疾患に対して頸動脈内膜切除術を受けている患者を対象とした前向き多施設観察研究を実施しました。切除された頸動脈プラーク標本は、熱分解 - ガスクロマトグラフィー - 質量分析、安定同位体分析、および電子顕微鏡を使用して MNP の存在について分析されました。炎症性バイオマーカーは、酵素結合免疫吸着アッセイおよび免疫組織化学的アッセイで評価されました。主要エンドポイントは、MNPの証拠を示さないプラークを有する患者と比較した、プラーク中にMNPの証拠を有する患者における心筋梗塞、脳卒中、または何らかの原因による死亡の複合であった。
結果
合計 304 人の患者がこの研究に登録され、257 人が平均 (±SD) 33.7 ± 6.9 か月の追跡調査を完了しました。ポリエチレンは患者 150 名 (58.4%) の頸動脈プラークから検出され、平均レベルはプラーク 1 ミリグラムあたり 21.7 ± 24.5 μg でした。 31 人の患者 (12.1%) も測定可能な量のポリ塩化ビニルを有しており、平均レベルはプラーク 1 ミリグラムあたり 5.2 ± 2.4 μg でした。電子顕微鏡検査により、プラークマクロファージの間に目に見えるギザギザのエッジを有する異物が存在し、外部の残骸中に散在していることが明らかになった。放射線検査により、これらの粒子の一部に塩素が含まれていることが判明しました。アテローム内で MNP が検出された患者は、これらの物質が検出されなかった患者よりも主要エンドポイント事象のリスクが高かった (ハザード比、4.53、95% 信頼区間、2.00 ~ 10.27、P<0.001)。
結論
この研究では、MNPが検出された頸動脈プラークを有する患者は、MNPが検出されなかった患者に比べ、34か月の追跡調査時点で、心筋梗塞、脳卒中、または何らかの原因による死亡の複合リスクが高かった。
ここでさらに詳しく説明します。
頸動脈内膜切除術を受けている合計 312 人の患者がスクリーニングされました。スクリーニングを受けた患者のうち、8 人は脳卒中を患うか退院前に死亡し、47 人はデータが不完全か追跡中にデータが失われました (図 1A)。平均 (±SD) 33.7 ± 6.9 か月の追跡調査を完了した 257 人の患者のうち、150 人の患者 (58.4%) では切除した頸動脈プラーク中に検出可能な量のポリエチレンが検出され、そのうち 31 人 (12.1%) では測定可能な量のポリエチレンも検出されました。頸動脈プラーク中のポリ塩化ビニルの量。プラーク中にこれらの MNP の証拠がある患者では、ポリエチレンの平均レベルはプラーク 1 ミリグラムあたり 21.7 ± 24.5 μg、ポリ塩化ビニルの平均レベルはプラーク 1 ミリグラムあたり 5.2 ± 2.4 μg でした (図 1B)。ベースラインでの患者の特徴を表 1 にまとめます。MNP の証拠がある患者は若かったです。男性である可能性が高い。高血圧になる可能性が低くなります。糖尿病、心血管疾患、脂質異常症になる可能性が高くなります。喫煙する可能性が高くなります。そして、切除プラークにプラスチックの痕跡がないものよりもクレアチニン値が高かった。他の臨床変数は 2 つのグループで同様に見えました。
これは、世界中で C19 のショットや血液から何が発見されているかを思い出させる重要なものでもあります。これらの自己集合構造は血液中を循環するため、確かにプラークとして沈着する可能性もあります。さらに、地球工学活動から吸入されるポリマーも寄与する可能性があります。いわゆる新型コロナウイルス感染症「ワクチン」には何が入っているのでしょうか?世界的な人道に対する犯罪の証拠 - デビッド・ヒューズ博士へのインタビュー
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
·
2022 年 11 月 8 日
今週、私のラジオ番組「Dr. Ana's Science of Light」で、C19 注射剤の内容を調査し、生血分析と関連付けている国際学際研究チームの同僚であるデビッド A. ヒューズ博士にインタビューすることができてとてもうれしく思いました。 。全文を読む
EDTA がアテローム性動脈硬化を逆転させることはよく知られています。私はこれについて歴史的文献を広範囲に記録しており、さらにそれがポリマーの自己集合の阻害に役立つこともわかっています。EDTAキレーションに関する文献レビュー
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
·
2023 年 3 月 25 日
スライド提供:キレーション療法を評価するための試験(TACT)の初期結果 ジャーバシオ A. ラマス医師 マウント サイナイ メディカル センター医学部長 フロリダ州マイアミビーチ コロンビア大学 マウント サイナイ心臓病科部長 コロンビア大学メディカル センター医学教授全文を読む
私はアテローム性動脈硬化の回復とナノテクノロジー解毒のために EDTA を使用しています。
Medive EDTA の注文へのリンク
Medfive でアテローム性動脈硬化の回復を示した臨床例
40%および60% の狭窄 - 11/03 血管造影 軽度の石灰化と軟質プラークなし- 3 か月間の MED FIVE「フル システム」後の 6/05 CT 血管造影
頸動脈狭窄の回復
左内頚動脈閉塞 11/03 では90 ~ 95% 、 11/04 では90 ~ 99% MED FIVE「フルシステム」の 6 か月後の 4/05 で50 ~ 79%
1 note · View note
eternitycomenevermore · 7 months
Text
「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2015年8月号
ナチズム期の「安楽死」作戦と障害者
小俣和一郎
まえがき
ナチズム期のドイツ(1933―45)において、障害者(その大多数は精神障害者)を安楽死の名のもとに大量殺害したという事実(単なる計画ではない、実行された作戦だった)は、戦後のニュルンベルク医師裁判で裁かれたものの、長いあいだ触れられずに歳月が過ぎた。その理由は、戦後この「安楽死」に関わった多くの医師らが大学教授になったり精神医学会の会長になるなど、加害者の「社会復帰」が進んで、医学界全体もお互いをかばい合おうとしたからである。日本でも人体実験で悪名高い731部隊の元隊員(医師)らが同じような理由から、まったく糾弾されなかった。
これらは「戦争医学犯罪」といえるかもしれないが、ドイツでは1980年代、日本では90年代になってようやく再検証がされはじめた。それぞれのきっかけは、ドイツは1980年の「ドイツ保健の日(ゲズンドハイツターク)」に合わせて行われた若い世代の医師によるシンポジウム「ナチズム期の医学」が開催されたこと、日本では作家の森村誠一による『悪魔の飽食』が刊行されたことであった。
ともに、それまでのタブー視を断ち切るための重要な契機だった。とくにドイツは、80年代後半になって進行した冷戦終結への過程に合わせ、それまでの周到な外交政策の基軸である「過去の克服」とあいまって、再検証が大いに進捗した。結果は、ドイツの勝利といっていいものになった。1990年には東西ドイツが統一されて分断国家は終焉し、統一通貨ユーロが導入され、ヨーロッパ経済はドイツが支配することになったからである。
しかし、対照的に日本では歴史の再検証は遅れ、日本医師会はいまだに731部隊の存在すら公式に認めていない。日本医学会総会も過去の戦争医学犯罪のテーマを取り上げることを拒み続けている。本年に至っても、歴史問題は中国や韓国が日本を批判したままの状態で、70周年を迎えることになった。
ここでは、ナチズム期の「安楽死」作戦がどのような組織によって、どのくらいの規模で行われ、その歴史は戦後にどんな影響を与えたのかなどの概要を述べる。詳しくは拙著(『ナチスもう一つの大罪―「安楽死」とドイツ精神医学』人文書院、1995、『検証 人体実験』第三文明、2003など)を参照してほしい。
「安楽死」作戦の概要
1939年初頭、ライプチヒ大学病院で生まれた重度障害児の父親(ナチ党員)がヒトラーにその子の安楽死を直訴した。ヒトラーは随行医のカール・ブラントを派遣し、現場で安楽死が実行された。今日では、父親の名前がクナウアーということしか分かっていない。それでこの出来事を「クナウアー事件」と呼んでいる。
クナウアー事件がきっかけとなって、重度の障害をもって生まれてきた児童や治癒見込みのない精神障害者などに対する大規模な「安楽死」を実施する計画が、総統官房の内部(党と国家の案件を取り扱う第2局)で進められた。責任者は、官房長のフィリップ・ボウラーと第2局長のヴィクトア・ブラックだった。ボウラーはナチス敗戦とともに自殺し、ブラックはニュルンベルク医師裁判で死刑判決を受け絞首刑となる。
ドイツ全国の精神病院施設から、遺伝性の精神疾患でかつ治癒見込みのない精神障害者のリストアップが行われ、このリストは文面上だけで精神科医らによって「鑑定」された。「安楽死」に該当するとされた者は、各施設から集められ組織の用意した「灰色のバス」などに乗せられ、抹殺施設へと移送された。ドイツ国内の精神病院のうち、総計で6か所の施設にシャワールームを装ったガス室が付設され、移送された障害者はそこでCOガスにより殺害された。
こうしたガス室は1940年初頭にはじめて稼働したが、最初はドイツ東部のブランデンブルク精神病院に、ついでゾネンシュタイン、ベルンブルク、ハダマール、グラーフェネック、ハルトハイムの各施設に付設され、1941年8月に中止命令が出るまで、計7万人余りが犠牲となった。
ガス室殺人が中止された最大の理由は、抹殺施設のガス室と焼却炉から立ちのぼる煙や、遺族に送られた偽の死亡診断書などが、一般人のあいだでも噂となって悪評を呼び、さらにはカトリック教会の高位聖職者からも批判が出されたことなどにあった。
しかしながら、ガス室殺人が中止されたあとになっても、「安楽死」作戦は終わらなかった。バルビタールなどの薬物を用いた「安楽死」が、主に障害児施設などで行われた。また、計画的な栄養失調死(餓死)も各地の精神病院施設で実行された。結局、ドイツ敗戦までの約5年間にわたり、推定約20万人が犠牲になったともいわれる。正確な犠牲者の数は分かっていない。
ちなみに、このような「安楽死」作戦を実行した組織は、1940年に総統官房とは別の、ベルリン市内のティーアガルテン通り4番地の建物に置かれた。そのため、この場所の略称T4(テー・フィーア)を冠して「T4作戦」ともいわれる。ドイツ統一後になって、この建物のあった場所の歩道の敷石に、T4作戦本部の場所と歴史を記した銘鈑が埋め込まれた。
なお、付け加えるとすれば、前記のような「安楽死」作戦の概要からは、より広く知られていると思われるホロコースト(ユダヤ人大量殺人)との類似が思い当たるだろう。実際、「安楽死」作戦中止命令のあと、組織はホロコーストの実行部隊へと再編成され、ナチ占領下の���ーランドでのユダヤ人絶滅(通称ラインハルト作戦)に当たった。具体的には、トレブリンカ、ゾビボール、ベルツェックの三大絶滅収容所の建設・運営・解体に至るまで従事し、少なくとも150万人以上のユダヤ人をガス室で殺害した。これら収容所のガス室では「安楽死」作戦と同じCOガスによる殺害が行われ、それは有名なアウシュヴィッツにおける青酸ガス(ツィクロンB)による抹殺とは別に実行された。
戦後の影響
ホロコーストが実行されていることを連合国側が初めて知ったのは、1942年秋ころのことといわれる。もちろん、そのときにはすでに絶滅機構は作動していて、アウシュヴィッツなどでガス室殺人が実行に移され、各地のゲットーからはユダヤ人を移送する列車が毎日のように収容所へと走っていた。この残虐な大量殺人が次第に知れ渡るようになって、連合国首脳はナチ・ドイツの無条件降伏を目的としてドイツ各都市への無差別爆撃を開始したともいわれている。
また、戦後は大量殺人の罪を軍事法廷で追及することも決められた。すなわち、「人道に対する罪」という、それまでの法理にはなかった新しい罰が戦後のニュルンベルク裁判ではじめて登場することになる。
それに対して、障害者「安楽死」作戦は、ニュルンベルク医師裁判で、強制収容所における人体実験とともに裁かれた。この裁判は、ニュルンベルク裁判を受けて、その後にアメリカによって裁かれた合計12の継続裁判の最初のもので、1946年6月に始まり47年7月に終わった。そのとき、人体実験や安楽死に関する医療倫理の新たな指針となるべく、「ニュルンベルク・コード」が出された。
コードは10科条からなり、このなかに今日では当たり前ともなった「インフォームド・コンセント」の手続きが入れられている。このニュルンベルク・コードは、その後一部が修正されて、世界医師会総会における「ヘルシンキ宣言」となって採択された(1964年)。同宣言はその後も修正され、1975年には第三者機関による倫理規定の監視原則が盛り込まれた。これによって、たとえば病院内倫理委員会のような組織が生まれることになった。ニュルンベルク・コード自体も、その後何度も修正が加えられて「新ニュルンベルク・コード」が作られている。
考察
最後に、このような大規模な「安楽死」作戦が、なぜ計画され実行されるに至ったのかについて、もう一度考えてみたい。
史的経緯からいえば、前述のようにクナウアー事件がナチズム期「安楽死」の出発点にあったといえるだろう。事件の詳細にはなお不明の点が多いものの、少なくとも表面的には、そこで行われた「安楽死」は「慈悲殺」に近いものと考えられる。事実、ヒトラーによる「安楽死」指示文書(1939年9月1日付)にも、「治療見込みのない患者に人道的見地から慈悲死を与える」との文言が入っていた。また、ニュルンベルク医師裁判で被告となったヒトラーの随行医カール・ブラントも、「安楽死」は慈悲殺であり、本質的に人道的なものであったという主張を前面に出して自己弁護をしている。たしかに、現代の医療現場においても、治療方法の無い末期の状態で本人の強い意志が確認されれば安楽死を選択できることが合法化されているオランダなどの例もあり、その根底には心身の苦痛の軽減・除去が人道的であって安楽死を正当化するものとの基本的な考え方がある。
しかし、それだけで前記のような大規模で組織的な大量殺人が実行されたとは到底思えない。そこには、もう少し普遍的な思想的ないしは哲学的な背景があるのではないだろうか?
前述のニュルンベルク医師裁判でも取り挙げられた、法学者ビンディングと精神医学者ホッヘによる「価値なき生命」という概念は、それが安楽死解禁論の主な論旨であったとはいえ、ナチスによる障害者「安楽死」にとっても大きな論理になったといえる。すなわち、そこでは「生きるに値する生命」と「値しない生命」との二つが明瞭に区別されている。その点では、ユダヤ人とアーリア人を区分し、前者は絶滅の対象であり、後者は保護育成の対象であるとしたナチズムの人種主義とも似ている。
ここでもう一つ考慮すべき論理は、やはりドイツの神経科医ヴィクトア・フォン・ヴァイツゼッカーが展開している安楽死論である。ヴァイツゼッカーによれば、臨床現場においては、抹殺されるべき生命が明らかに存在している。その典型例は、妊娠した母体が生命の危険に至ったときに胎児を中絶させるケースである。彼は個人の身体を国家にも喩(たと)え、国家が危急存亡のときには国家の荷物となる障害者なども抹殺されてしかるべきだと主張する。それはあたかも壊疽(えそ)に陥った手足を切断することに喩えられる。
前述のニュルンベルク・コードに照らせば、ナチスの人体実験や障害者殺害などは非倫理的な行為として容易に糾弾できる。あるいは、すでに近代医学がその倫理規範とした古代ギリシアの「ヒポクラテスの誓い」にも悖(もと)るものとして非難できるだろう。しかしながら、これらの倫理基準だけによって将来同じことが繰り返されないという保証はどこにもない。また、ビンディングとホッヘ、およびヴァイツゼッカーらの思想が完全に否定されるという保証もない。
したがって、われわれは現在、ナチスや旧日本軍の人体実験や、ナチズム期の「安楽死」から何を学ぶべきか、それをどのように医療倫理や福祉政策などに反映させてゆくのか、というアクチュアルな歴史問題になお直面しているのである。それは単に、戦後70年が過ぎたという今年だけの問題ではない。将来への記憶の継承という点でも重要な歴史テーマであるといえる。
(おまたわいちろう 精神科医、精神医学史家)
0 notes
bailonglee · 8 months
Text
今週
月曜日、ちょっとした指の疲れがあった。
火曜日、不気味なほど指の痛みが加速し、帰宅したら、指は動かせぬほど、腱鞘炎が重篤化。
沐浴。
多少痛みはひいた程度。
水曜日、もはや黙っていても、激痛に変わる。
バンテージを巻き、仕事。
指はもはや一切使えない。
帰宅。
沐浴、そして水風呂。
木曜日。
朝からバンテージは巻いているが、痛みはかなり去りつつあった。
前日の沐浴でわかった。
水につけている間は、腱鞘炎の痛みなどほとんどない。
帰宅後、入念なストレッチ、沐浴。
ここで、約30年ぶりに、自分自身に手かざし気功。
フ���ーラジカルが、少しずつ連鎖をやめてゆく体感。
全く動かせなかった左手は、沐浴、手かざし気功、ストレッチにより、かなり動くようになる。
金曜日(本日)、朝。
ほんのちょっぴり、フリーラジカルの残りが感じられ、ピリっ、くらい痺れるが、ほぼ普通に動く。
帰宅、沐浴。
完全に治癒。
なお、今週は炭水化物を避けた。
チョコレート、レーズン、或いはドライみかん、締めに味噌汁。
このような食事、オートファジーは存分に出来たと予想される。
ここ最近は、1日1食、どん兵衛うどんの、具がないパターン。
信じる信じないあろうが、電磁波攻撃、腱鞘炎を引き起こされたが、見事回避。
正直、体に炭水化物が入ったとたん、腱鞘炎は重篤化する…
フリーラジカルは、C20だの、炭素を多量に含む。
だから、容易に重篤化されてしまう。
故に、炭水化物を抜いた。
左手が動かないのは、やはり相当疲労がでかい。
まずは、治癒が優先だ。
うどん。
懐かしいもんだ、よく食べてた。
仕事のストレス解消には、うどんはかなり有効だったゆえ、うどんを食べてた。
駄目なんだ。
攻撃者の思うつぼ、炭水化物摂取は。
完治、本当に良かった。。
自転車にも支障、仕事にも支障、腱鞘炎なんてなってられない。
ただ、私の精神の中、たまにうどん食う幸せ感は、カットアウトは良くないように思う。
よって、仕事の無い土曜夜、日曜は、炭水化物解禁にする。
それ以外は、炭水化物はゼロにする。
何だか面白くないw🤣
だって、曲作るにしても何をやるにも、腱鞘炎で激痛起こしてたら、何も出来なくなる。
電磁波攻撃、フリーラジカル増殖には、炭水化物摂取は、かっこうの餌だしw
よって、さようなら炭水化物の今回と、あいなったw🙂✨✨✨
またまた、物凄い一週間であった…w🤣✨
ま、私としては、災い転じて福となす、“水の力”というものを、ひしひしと実感出来た。
何度もしつこくて申し訳ないが、
水の中では、腱鞘炎はほぼ痛みが無い
のは、衝撃的事実だから、広く伝えたい。
こんな話は、大半は頭がおかしいと思い、実際に集団ストーカー被害に合われてる方々にとっては、朗報だろう。
これに関しては、信憑性はどうだっていいw🤣
キチガイと思われようが、感謝されようがw🤣✨👍
ただ、「腱鞘炎」という病気に関して、こんなにも凄い解決策見つかった事を、伝えたいだけw🙂✨
自然界の温度の、水なんです、沐浴は。
骨まで千切れるくらいの激痛は、水の中では嘘のように柔らぐ…
色んな知識を得る前、よくお風呂でマッサージなどしたが、痛み具合は変わらない…
つまり、水が、一気にフリーラジカル解決するみたい。
沐浴。
何故インダス川の沐浴、ガンジス川の沐浴は存在したか?
ズバリ、体調を直すから。
嬉しくて、快気祝いしたw🤣
野菜サラダパーティ、ナムル、チョコミントアイス。
腱鞘炎になった人、重篤化した人は知ってる、あの“痛み”。
骨が千切れるのか?、思うくらい、痛い🤣✨
勿論、握る事は出来ない。
治るとは、あれは何だったか?、嘘のように、痛みは消えてなくなる…
それが腱鞘炎。
メカニズムは、何度も説明した通り、フリーラジカル、不対電子だ。
ヒドロキシルラジカルだったり、プロスタグランジン酸であったり、アラキドン酸であったり。
“痛み”ってファクターの、集大成w🤣
これは、疲労を誘う…
そして今回、新しいファクターを見出した。
恐怖
だ。
重篤化するんじゃないか、ビクビクすると、どんどん重篤化するw🤣
明日治る、そう思い極力忘れると、早く治るw🤣
病と恐怖
、この密接な関係性を知った。
表層で強がるんじゃなく、潜在的に恐怖していれば、病は起きるw
恐怖を完全に拭い去った時、完治し、湧き上がるエネルギーすら、感じる。
人間とは単体ではなく、チームなんだ。
肉体とは、複雑多用な、チーム。
間違えるメンバーに、
「違うよー!」
って、導いてやるわけだ。
そのためにも、自分自身や、人間のメカニズムを知る、より深く知る必要があるんだ。。
知らないゆえに、他人に好き勝手いじられ、病になる。
己を知るのが、基本ですね。
土曜日(追記:1028 20:10)
朝から夕方までは問題なし。
夕方近く、左肩に痛みと異変。
帰宅後、すぐ沐浴…
左肩は治ったのだ🤣✨
服を着るのに、腕も通せぬ痛みから、全く何もなくなったw🤣
沐浴は、本当に凄い…
私達の常識として、「水を飲む」事に関しては、諸説ある。
しかし、水を浴びるに関しては、体感的に、最高の健康を手に出来る…🙂✨✨✨
知らなかった…
水とは、こんなにも再生のパワー、癒やしの能力があるなんて。。✨
「飲む」じゃなく、「浴びる」わけだね。
エネルギーの流れが一気に正常化するわけか。。
0 notes
wozequi · 10 months
Text
【日記〜地域】不可解な気象警報、飛び地式に発令(2023.8.25.金曜朝)→本当は飛び地のみが対象?(岐阜県大垣市)
23/08/26 19:00
気象警報(大雨警報)が、2023.8.25.朝、不可解に、関ヶ原町と大垣市に出されました。(不可解な部分:関ヶ原町と大垣市に大雨警報が出て、なぜ、東西方向で中間の垂井町はなぜ発令されなかったのか?ということ)
この警報については、ラジオで聞き、インターネット画面でも確認しました。
先ほども記しましたが、自治体の並びを東西方向に見ますと、西から、関ヶ原町、垂井町、大垣市となります。
今回の大雨警報の対象地域について、複数の人は、大垣市というのは実は上石津地区(旧上石津町)(のみ)を指していたのではないかと見ています。
関ヶ原町の南に上石津地区(大垣市)があります。
上記(関ヶ原町の南側は大垣市上石津地区が隣接していること、関ヶ原町の東側は垂井町と大垣市が順に隣接していること)が分かるマップは、例えば、下記。
岐阜県大垣市上石津町一之瀬周辺マップ
岐阜県大垣市上石津町一之瀬周辺を地図で紹介します。周辺のお店、施設、観光スポット、天気予報も検索できます。主な情報提供元はぐるなび、ホットペッパー、ゼンリン、日...
goo地図
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.28.47.834N35.18.49.463/zoom/6/
関ヶ原町から大垣市上石津地区が行き来しやすい位置にあることが分かる投稿は、例えば、次のInstagramリール動画。
https://www.instagram.com/reel/Cu7ELFwpC76/?igshid=MzRlODBiNWFlZA
今日の本題から逸れますが、上記Instagram中、大垣市上石津地区の教育面の課題(小中学校統合〜義務教育学校化)について、下記ブログが少しお役に立てるかもしれません。(詳しくは記載していませんが…)
【教育界】学校の統廃合について、中日新聞さんの記事から(大野町〜北方町)大垣市を考えたいです - Wozéqui - soleil ブログ
今日(2023.8.7.月曜)の中日新聞さんの記事から、学校の統廃合について、考えたいです。新聞記事では、岐阜県内、大野町での議論が紹介されていました。その議...
goo blog
https://blog.goo.ne.jp/wozequi/e/7001412c67e7d391895c0db0b3b714c7
本題に戻り…
気象警報の発令について、本当は対象地域を行政区画の縦割りでどんぶり勘定的にするのではなく、生活圏で場合によっては少し区切って発令してもらえると良いように思います(今回の例なら、関ヶ原町と大垣市(上石津地区または旧上石津町地区)が対象、といった具合に)。
そうしないと、大垣市の市役所などがある市街地などで大雨となっていなくとも、以前飛び地合併した上石津地区のために出された気象警報で、例えば、学校が大垣市全域で休校になる可能性があるなど、市民生活に影響が大きいためです。
大垣市の赤坂地区や西部地区から東方向で大雨なくとも大雨警報という気象警報の発令の仕方に疑問を抱く市民は意外といるのではないでしょうか。
最後に今回のブログのおまけですが… 全くお話は変わりますが… 次のInstagram投稿がTikTokでは再生1000回を超えました。ありがたく思います。
Instagramバージョン(再生数回程度)
https://www.instagram.com/reel/CvjoiR5hwpy/?igshid=MzRlODBiNWFlZA
下がTikTokバージョン(こちらが再生1000回以上)
https://www.tiktok.com/@wozequiwozsoleiljp/video/7263758027440786690?_t=8f9o38DDSxm&_r=1
以上、このブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。
#日記
 
#気象警報
 
#関ヶ原町
 
#大垣市
 
#上石津
 
#飛び地
 
#どんぶり勘定
 
#生活圏
 
#みんなのブログ
カテゴリー:地域行政、議会関係、または選挙等
最近の「地域行政、議会関係、または選挙等」カテゴリー
【日記〜地域】不可解な気象警報、飛び地式に発令(2023.8.25.金曜朝)→本当は飛び地のみが対象?(岐阜県大垣市)
1時間前
【日記】岐阜県大垣市で変と思うこと、①市議会の録画放映の限定、②就学援助制度で民生委員へ?!
2023年7月16日
【gooニュース】議員なり手不足感じる、63%市区町村の16%が無投票選出
2023年1月29日
【gooニュース】入札情報、LINEで伝達か官製談合容疑で元国交省職員ら逮捕
2023年1月29日
【私は負けない!】議員さんに期待したいこと、議員にならなくてもできる市民活動(私見)
2023年1月25日
【MI-TB?!】政策の広め方は新聞折込式は一案かも、反対にポストインは配慮必要かも(あくまで私見)
2023年1月9日
【地域行政】「黒田橋」(粕川に架かる橋、岐阜県道254号、藤橋池田線)の幅狭&老朽懸念を考えます
2023年1月8日
もっと見る
最新の画像
【赤坂の石灰】久しぶりに気分転換に金生山展望台に来ました(2023.8.14.月曜、お盆時期)
2023年8月14日 
【草屋根・DIY】今日(2023.8.14.月曜)朝の草屋根&アルファ
2023年8月14日 
【情報モラル】ブログのカテゴリーを再編して、2021年晩夏〜晩秋の情報モラル問題の流れが見えたこと&虚偽公文書作成の疑いについて少々
2023年8月13日 
【草屋根】2023.8.13.日曜朝、自動潅水の効果を見ながら…
2023年8月13日
もっと見る
【日記】他のサイトブログ(Note、Ameba)より2件紹介(2023.8.26.)
一覧
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
遺骨、酸初、初夏、夏至、我博、臨床、先客、那波区、東海、雲海、雲水、初楽、飼養、規律、滅法、頑丈、撃破化、内板、飼養、機咲州、分癖、蛾妙、頌栄、丼爆発、濃彩、恋欠、名瀬、徒歩機、歌詞役、素市、癌滅、元凶、願文、文座、同發、長門、至極、極美、呵責、端午、併合、奈落、底癖、幕府、某尺、尊式、検疫、未除、路側、柑橘、脂溶、瑛人、冠水、豪材、剤枠、土岐、駄泊、検尺、漏洩、破裂無言、任期、崩説、全滅、壊滅、開幕、統帥、頭数、水湿、冠水、抹消、網滅、馬脚、財冠水、風隙、来妙、勤学、餞別、名判、名盤、観客、衆院、才覚、無能、果餓死、損初、波脈、釋迦、損失、片脚、那古、可物、筋層、真骨、存廃、破格、名湯、今季、写楽、苦況、罪責、孫覇、全滅、今父、奈落、旋盤、秒読、読破、名物、貨客、泉質、随想、滅却、監理、素質、遡行、文滅、菜根、無端、庄屋、破壊、客率、合併、豪式、続発、泣塔、透析、頑迷、場脈、野張、船室、乾物、吐瀉分裂、戒行、噛砕、爾、晩別、海苔、西明、縁月、花月、独歩の大蛇、再発、納言、遺言、残債、背角、破壊、忠膵癌、統帥、馬車、下劣、火災、乱尺、毒妙、縫製、貨坂城、歳発、富低落、菜初、命式、山賊、海剤、激武者、瓦礫、破水、分裂、賀露、屠畜、能月、見激、破壊、破戒、採石、屈託、門別、皆来、家来、千四、我楽、夏楽、無慈悲、壊滅、破棄、損勤学、外鰓、長水、瑛人、永久、旋律、斑紋、財年、場滅、甘露、舐めけり、真靭、察作、論祭、乾裂、薩長、泣塔、室見、川縁、岩石、言後、荷火災、防爆、鋒鋩、体制、貨車、顎脚、刺客、坐楽、損益、脳系、文才、分合、合壁、啓発、萌姫、島内、監修、真木、合理、独房、雑居、紋発、乱射、雑念、五輪、三振、欄居、托鉢、紋腹、画狂、欠年、射殺、殺傷、脳初、目車、濫用、懸念、學年、身者、卓越、餓死、軟卵、場者、童空、我作、滅法、涅槃、抹殺、怒気、燃焼、略奪、宰相、馬腹、刳発、南山、活発、沙羅、割腹、殺戮、循環、奈良、菜道、紗脚、残雑、颯和、和歌、東風、南富、背面、焼却、四季、同發、博羅、無償、透明、明闇、雲海、陶酔、溺愛、泊雑、湖畔、花車、小雑、蘭風、雑魚寝、逆発、罵詈、検遇、明細、鳥羽、無数、飾西、涼感、割烹、面月、略発、明暗、御覧、絶滅、名者、焼却、野版、絶筆、数界、洒落、羈絆、四索、敏捷、旋律、脚絆、安行、軽安、難産、伊賀、消滅、生滅、巡数、水災、万華、論発、処住、崇拝、年月、画鋲、我流、剣率、草庵、律年、雑魚、規約、貨車、蒸発、重大、錯乱、蓮妙、奈良、坐楽、延宝、財年、爆発、龍翔、日向、塁側、席園、座札、風評、財年、何発、旋律、画狂、論券、戦法、尊師、大概、二者、那波、麺期、演説、合邦、放射、雑律、貨客、選別、燕順、考慮、試薬初、財源、富、符号、井原、若榴、清涼、無數、才覚、絶望、奈落、奔放、有識、台東、詮索、懸念、病状、設楽、宴客、怠慢、時期、同部、弁解、冊立、立案、前略、妄動、侮蔑、廃絶、間髪、図解、経略、発泡、者発、立案、滅鬼、自利、論酒、桜蘭、五月雨、垓年、処理、短髪、散乱、絶滅、命日、庵客、実庵、龍翔、派閥、同盟、連峰、焼殺、勝中、割裂、残虐、故事、量発、敗残、花夢里、面月、原氏、雑考、推理、焼殺、膵癌、導風、千脚、砂漠、漁師、活滅、放射、洋蘭、舞妓、邪武、涅槃、毛髪、白藍、他式、民会、参謀、廃車、逆発、峻峰、桜蘭、殺戮、銘客、随分、刺死、脳犯、我版、論旨、無垢、血潮、風泊、益城、拝観、舘察、懺悔、空隙、髭白、模試、散乱、投射、破滅、壊滅、下痢、他殺、改札、寿司、葉式、魔雑、渾身、等式、命日、安泰、白藍、良志久、中須、掻敷、北方、監視、血式、血流、詐欺、加刷、販社、壊滅、坐楽、白那、苫小牧、欄物、演説、開脚、摩擦、欠史、宰相、掻敷、飾西、近隣、可能、刺自虐、崑崙、独歩、良案、隔絶、菜作、妄動、犬歯、核別、概要、立案、破格、殺戮、良案、快絶、防止、那古、風別、焼安泰、独庵、囲炉裏、壊滅、外傷、刃角、視覚、耳鼻、下顎骨、子孫、剥奪、憂鬱、優越、液状、先端、焼子孫、兵法、那波、安楽、最短、数式、絶句、庵杭、雅樂、動乱、者妙、垓年、独初、前報、奈落、数道、弓道、拝観、俯瞰、散乱、男爵、害面、炎上、抹殺、破棄、分別、額欄、学雑、宴客、体面、村落、柿区、害初、告発、欄式、体罰、侮蔑、浄光、情動、差額、君子、何発、兵式、童子、飾西、各滅、我札、審議、半旗、普遍、動脈、外傷、無償、木別、別格、名皿部、京脚、破棄、試薬、絶滅、学札、清涼、爆発、組織、壊滅、ここに、名もなき詩を、記す。風水、万別、他国、先式、続発、非力、産別、嘉門、神興、撃易、弊社、紋別、座泊、画狂、式典、胞子、画力、座敷、学舎、論別、閉域、爆風、万歩、博識、残忍、非道、望岳、死骸、残骸、符合、壊滅、匍匐、弄舌癖、死者、分別、砂漠、白藍、模写、服役、奈落、忖度、符尾、同盟、田式、左派、具癖、退役、蛇路、素白、昆北、北摂、写経、文武、択液、図解、挫折、根塊、道厳、視野別、奈落、鳥羽、グリシャ・イェーガー、粗利、惨殺、学癖、優遇、陶器、場作、土壌、粉砕、餓鬼、草履、羅列、門泊、戸癖、山系、学閥、座枠、忠膵癌、視野別、脳族、監視、佐伯、釋迦、敏捷、遇歴、佐渡、名張、紀伊市、名刺、干瓢、夏至、楽節、蘇遇、列挙、間髪、風脚、滅法、呪水、遇説、死骸、爆発、山荘、塀楽、茗荷、谷底、愚者、妄動、還魂、色別、最座、雑載、論客、名足、死期、近隣、名張、迷鳥、呑水、飛脚、晩別、獄卒、殺傷、視覚、乱脈、鉱毒、財閥、漢詩、死語、諸富、能生、那波、合理、血中、根菜、明初、鹿楽、宮札、度劇、臥風、粋玄、我馬、洞察、今季、爾脈、羅猿、激園、葉激、風車、風格、道明、激案、合祀、坐楽、土地油、力別、焼殺、年配、念波、郭式、遊戯、富部区、奈脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、懐石、討滅、報復、船室、壊滅、回族、先負、嗚咽、暁闇の、立ち居所、餞別、乾式、財閥、独居、乱立、差脈、桜蘭、龍風、抹殺、虐案、某尺、無銭、漏洩、北方領土、白山、脱却、幻滅、御身、私利私欲、支離滅裂、分解、体壁、脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、土脈、桜蘭、郎乱、乱立、派閥、別癖、恩給、泣き所、弁別、達者、異口同音、残骸、紛争、薔薇、下界、雑石、雑草、破戒、今滅、梵論、乱発、人脈、壊滅、孤独、格律、戦法、破戒、残席、独居、毒僕、媒概念、突破、山乱発、合癖、塹壕、場技、極楽、動脈、破裂、残債、防壁、額道央、奈良市の独歩、下界残滓、泣き顎脚、朗唱、草庵、場滅、乖離、鋭利、破戒、幕府、網羅、乱脈、千部、土場、契合、月夕、東美、番號、虎破戒、在留、恥辱、嗚咽、完封、摩擦、何百、操船、無限、開発、同尺、金蔵寺、誤字、脱却、老廃、滅法、涅槃、脱却、鯉散乱、立哨、安保、発足、撃退、学別、憎悪、破裂無痕、磁石、咀嚼、郎名、簿記、道具雨、壊滅、下落、吐瀉、文別、銘文、安胎、譲歩、剛性、剣率、社販、薙刀、喝滅、解釈、村風、罵詈雑言、旋風、末脚、模索、村立、開村、撃退、激癖、元祖、明智用、到来、孟冬、藻石、端午の贅室、癌客、到来、未知道具雨、寒風、最壁、豪族、現代、開脚、諸富、下火、海日、殺傷、摩擦、喃楽、続落、解脱、無毒、名毒、戒脈、心脈、低層、破棄、罵詈、深海、琴別府、誠、生楽、養生、制裁、完封、排泄、虐殺、南京、妄撮、豚平、八食、豪鬼、実積、回避、答弁、弁論、徘徊、妄説、怒気、波言後、節楽、未開、投射、体者、破滅、損保、名水、諸味、透析、灰毛、界外、土偶、忌避、遺品、万別、噛砕、剣率、戒行、一脚、快哉、提訴、復刻、現世、来世、混成、吐瀉、場滅、経絡、身洋蘭、舞踏、近発、遊戯、男爵、最上、最適、破裂、改名、痕跡、戸杓、分髪、笠木、路地、戳脚、快晴、野会、対岸、彼岸、眞田、有事、紀伊路、八朔、減殺、盗撮、無札、無賃、無宿、龍梅、塩梅、海抜、田式、土産、端的、発端、背側、陣営、戒脈、母子、摩擦、錯覚、展開、星屑、砂鉄、鋼鉄、破滅、懐石、桟橋、古事記、戸杓、媒概、豚鶏、墓椎名、顎舌骨筋、豚海、砂漠、放射、解説、海月、蜜月、満期、万橋、反響、雑摺、油脂、巧妙、
1 note · View note
takahashicleaning · 10 months
Text
TEDにて
ダニー・ヒリス: 太陽光を使った地球工学は進めるべきか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
視点を変えるこのトークで、ダニー・ヒリスは、気候変動といった地球規模の問題に対して、創造的な科学的方法でアプローチするよう、私たちを促しています。
太陽光を使ったジオエンジニアリング(地球工学)に賛同する立場から、ヒリスは柔軟な姿勢で、好奇心を持ちながら、賛否両論のある解決策に目を向けています。
今こそ、地球の気候の操作について、語り始めるときです。
もし仮に、地球の温度をいつでも下げられるサーモスタットを作る方法があったらどうしますか?
実現方法についてまことしやかなアイデアを持った人がいたら皆さん、そのアイデアに熱狂して盛んに実現方法の研究が行われると思いますよね。
でも実は、多くの人がその方法を知っています。ただ、この分野の研究はあまり支持されないのが実情です。
その理由の一端は、このアイデアに関する根本的な誤解のせいだと私は思っています。
ですから今日、私はこれが名案だと納得してもらおうとは思っていません。
かわりに、私は、このアイデアへの取り組みについて皆さんの興味を引き出し、誤解のいくつかを解きたいと思っています。
太陽光に対するジオエンジニアリングの基本的な発想とは、太陽の光を宇宙に向けて少し余分に反射させるだけで物の温度を下げられるというものです。
そして、実現方法のアイデアは、文字通り何十年も前から存在しています。
このような下層雲のような日傘をさしたような雲は、それを実行するための最高の方法です。
雲の下の気温が低いことは、誰でも知っています。
日差しよけのために傘をさしたことに似ています。
私がこの雲を気に入っているのは、この雲の中の水分含有量が周囲の透明な空気中と全く同じだからです。
このことから分かるように空気の流れが、ほんの少し変化するだけで雲ができるんです。私たちは常々人工的な雲を作っています。
これは、飛行機雲という人工的な水蒸気の雲でジェットエンジンの通過で発生したものです。
つまり、私たちはとっくに地球上の雲を変化させています。
でも、私たちは既にこんなことは、数多くやっている訳です。
これはNASAが撮影した海上交通路です。
実は、海洋の船の運行が雲の形成の原因になります。
またこれには十分な効果があり、なんと約1℃。地球温暖化の軽減に貢献しています。
私たちは既に太陽光の工学を実践しているわけです。アイデアの実行策はたくさんあります。
人々はこれまでに宇宙空間に巨大なパラソルを設置するという案から海水を泡立たせる案まであらゆる方法を検討してました。
しかも、これらの案のうちには実際とても頷けるものがあります。最近、ハーヴァードのデイヴィッド・キース博士が公開した案は、成層圏に石灰の粉を撒いて日光を撥ね返そうというものです。
これはかなりの妙案です。何故なら石灰は地上で最もありふれた鉱物でとても安全なので離乳食にも入っているくらいです。
また、基本的に石灰は成層圏に撒いても数年後には、全部、雨水に溶け込んで降ってきます。
さて、雨水の中の石灰の心配を始める前にそれがごくわずかで済むということを説明させてください。
計算はとても簡単です。これは、私が文字通り封筒の裏で行った大雑把な計算です。
もちろん、もっとずっと念入りに計算したものでも同じ答えが出ました。つまり、私たちが過去に及ぼしたCO2の影響を相殺するには、1年に1000万トンのペースで、石灰を成層圏に撒かねばならないということ。
これは、気温に限ったことであらゆる影響を相殺する訳ではありません。
実行したらどんな様子になるか?
年間1000万トンという量は想像できません。そこでケンブリッジ消防局とテイラー・ミルサルに手を貸してもらいました。
これは、ホースで年間1000万トンの水を放水しているところ。これを見れば産業革命前のレベルまで地球の温度を下げようとするならどれほどの量を成層圏に放出すれば良いか分かります。
驚くほどわずかな量です。
ホース1本分で地球全体ですから。さて、もちろん、実際には、ホースなんか使わずに飛行機か何かで上空に行くことになるでしょう。
でも、量はごくわずかで言うなれば、一握りの石灰をオリンピック用競泳プール一杯分の雨水に入れるようなものです、微々たる量です。
では何故、この妙案が受け入れられないのか?
何故、真面目に受け取ってもらえないのか?
ごくもっともな理由がいくつかあります、多くの人が、これについて議論すべきではないと考えています。
そして、今日の客席にいる私のごく親しい友人で私がすごく尊敬している人の中にも私がこのことについて語るべきではないと考えている人がいます。
そういう意見の人の理由は、もし簡単な解決策が見つかったら人は化石燃料への依存を断ち切ろうと思わなくなるのではないかと懸念しているからです。
私もそれを心配しています。本当に深刻な問題だと思います。でも、もっと深刻な問題もあると思います。
地球全体を台無しにするなんて誰も望みません。
私だって絶対に嫌です。私は地球を心底愛しています。地球を台無しにしたいとは思いません。
でも、私たちは既に地球の大気を変動させ既に地球を台無しにしつつあるのです。
私たちがその影響を緩和するための方法を探すことは、意味のあることだと思います。そのためには研究せねばなりません。科学的に把握する必要があります。
あるテーマがあることに気づきました。それはTEDで膨らんだテーマです。
それは「不安 vs 期待」のようなものです。
あるいは「創意 vs 警告」です。もちろん両方とも必要です。
つまり、確実な方法はどこにもありません。このアイデアは確かに特効薬ではありません。
でも、私たちにどんな選択肢があるか教えてくれる科学が必要です。私たちに創意も警告も示してくれる科学が必要です。
ですから、私は、未来の人類に対して楽観的ですが、些細な問題だと思うから楽観的なのではありません。
私が楽観的なのは、人類の問題解決能力は想像よりも遥かに偉大だと思うからです。
どうも、ありがとうございます。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
(個人的なアイデア)
電気を作る熱力学のサイクルで熱効率は、ほぼ50%、45%~50%の効率まで高めることは可能ですが・・・
高温の物体から熱を受け取り、電気という「使えるエネルギー」に変換できる機械を一般的に「熱エンジン」と呼んでいる。
高温の物体から受け取った熱エネルギーのうち、どれだけ活用できたかという比率を「効率」と物理学では定義している。
この効率は、原理的に超えられない「カルノー効率」という上限があることが知られている。
カルノー効率が達成されると、効率は上がるが、同時に仕事率がゼロになる現象。
つまり、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを意味しています。そして、効率100%は物理的に不可能ということです。
中世で試行錯誤が行われたことに終止符が示され、機械での永久機関は作れないことが、この現象から理解できます。エネルギー保存の法則からも理解できます。
他には、燃料の持つエネルギーをどれだけ動力として取り出すことができるか?これをエンジンの熱効率と定義しています。
2020年の段階で、ガソリンエンジンの熱効率は最高で40%前後あり、10年くらい前までは30%程度。低燃費の技術競争もあるけどカルノー効率から限界も見え始めています。
だから、ガソリン自動車から電気自動車へ世界中の法人が開発を加速して切り替えている潮流があります。
そして
プラネタリー・バウンダリー提唱者のヨハン・ロックストロームもSDGsに採用されてる。
SDGsは、一神教での法人倫理を統合し数値化している可能性もあります。
多神教ではブッダの八正道です。
SDGsや気候変動対策は、再���可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。具体的にSDGsの数値を示さない権力濫用の口実に注意!
これらの源流は、Spaceship Earth(宇宙船地球号)のバックミンスターフラー。
バックミンスターフラーは、思想家というか製品デザイナー?
ガイア理論の方が馴染みがあって、こっちの方が腑に落ちるが、それがスティーブジョブズに継承し、今のAppleParkに繋がる影響を与えた。
AppleParkは、バックミンスターフラーの弟子が建築しています。
経済学者で、ケンブリッジ大学名誉教授のパーサ•ダスグプタが、イギリス政府に提出した報告書の中に登場。
経済学を学ぶと、登場する資本や労働などの生産要素の投入量と算出量の関係を示す生産関数があります。
こうした関数は、様々な前提条件に基づきますが、経済学者は、収穫逓減の法則と言うものをよく知っています。
このような人工的な生産関数とは、他に天然由来の生産関数。
つまり、自然から収穫できる生産関数を導き出し、地球全体の生産関数というエコシステムを数値化することでバランスをコントロールできるかもしれないというアイデア。
ここでは、自然資本と呼びます。
自然資本を加味すれば現在の経済成長ペースがどこまで持続可能かを分析することもできます。
人間は、国内総生産GDPを生み出すため、自然から資源を取り出して使い、不要になったものを廃棄物として自然に戻す。
もし、自然が自律回復できなくなるほど、資源が使われて、廃棄されれば、自然資本の蓄積は減少し、それに伴い貴重な生態系サービスの流れも減っていくことになります。
さらに、教授は、経済学者も経済成長には限界があることを認識すべきだと説いています。地球の限りある恵みを効率的に活用しても、それには上限があります。
したがって、持続可能な最高レベルの国内総生産GDPと言う臨界点の水準も存在するということが視野に入るようにもなります。これは、まだ現時点では誰にもわかりませんので解明が必要です。
なお、地球1個分は、ずいぶん昔に超えています。
<おすすめサイト>
ジョン・フランソワ・バスタン:地球に1兆本多く木があったら?
アラン・セイボリー:砂漠を緑地化させ気候変動を逆転させる方法
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
(原子力)
テイラー•ウィルソン:僕のラジカルな計画 ― 小型核分裂炉で世界を変える!
スチュワート・ブランドとマーク・Z・ヤコブソンが討論:原子力発電は必要か?
ジョー・ラシター:気候変動の解消に向けた原子力発電の必要性?
「フロート式原子力発電所」について
劣化ウランゼロへのイノベーション:ビル=ゲイツ、エネルギーについて語る
(再生可能エネルギー)
レイ・カーツワイル:今後現れるシンギュラリティ(技術的特異点)を学ぶ大学
Solar Roadways(道路としても敷き詰めて活用できる太陽光発電パネル)
「考えるクルマ」が世界を変える―アーバン・モビリティの革命
Powerwall 2 & Solar Roof Launch - Teala Motors
デイビッド・マッケイ: 再生可能エネルギーの現実
ベティーナ・ウォーバーグ: ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化
量子コンピューターの基本素子である超電導磁束量子ビットについて2019
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
1 note · View note
wineeveryscene · 1 year
Text
Tumblr media
 Soave Wine Presentation Dinner @Miyabi in Tokyo
2022年12月20日、イタリアを代表する白ワインのひとつ、ソアーヴェワインの保護協会主催ソアーヴェワイン・プレゼンテーション・ディナーに参加しました。 ソアーヴェワインの生産地は、イタリアのヴェネト州、北側にアルプス山脈がある内陸性気候で夏季でも夜間の気温が低く、寒暖差があることから白ワインに適した気候条件。土壌は火���性、石灰質、粘土質など多様。生産地呼称の許可品種はガルガーネガ70%以上、30%以内でシャルドネ、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェが認められています。
会に先立ち、今年開催された“Soave By The Glass キャンペーン2022”の結果報告がありました。7月15日からの1か月半の期間で、参加飲食店数がなんと355店舗!この長いコロナ禍にかかわらず、関西154、関東65、九州49、中部・北陸43と、全国から数多くの飲食店が参加表明したのは、今回9回目を数えるこのキャンペーンの効果で、日本でのソアーヴェワインの認知度が高まっているからでしょう。4部門のそれぞれの優秀店はイタリア生産地へのご招待があるそうです。
今回のプレゼンテーション・ディナーは、日本におけるイタリアワインの先駆者林茂氏(ソロイタリア代表)が進行を務められて、日本食とのペアリング体験が行われました。
まずは“Settembrino”Soave Spumante DOC 2021/ Le Battistellで乾杯!穏やかな酸味、ライム香、ミネラルを感じる爽やかな味わいのスパークリング。
「先付け」のボラ白子の茶わん蒸しには、“Duca del Frassino”Soave Classico DOC2020/ Cantina di Soave、青りんごやグレープフルーツを感じる、心地良いワイン。
「八寸」には、Soave DOC/ Gianni Tessari2021、前述のワインとはスタイルが全く違い、黄金色、桃や洋ナシの香り、辛口でありながら蜂蜜を感じる味わい。
 次の「名古屋コーチン」には“Vacario”Soave Classico DOC2021 / Cantina di Monteforte、複雑な花香、フルボディでアーモンドをわずかに感じる味わい。
メインの「天ぷら」には、“Scalette”Soave Classico DOC2021 / Gianni Tessari、華やかな香り、アーモンドのニュアンスを含んだフレッシュな味わい、長い余韻。
ご飯もの「ばらちらし」は、鮪、白身、穴子、海老等がのっていて華やか。ワインは“Monte Ceriani”Soave DOC2019 / Tenuta Sant’Antonio、柑橘類の香り、味わいはパッションフルーツなどの果実味がしっかりで、酸味とのバランスが抜群。
そして最後の「甘味」には、“Nettare di Bacco”Ricioto di Soave DOCG2019/ Montetondo、アーモンドや蜂蜜の香、フレッシュでフルーティーなすっきりした味わいの甘口ワイン。  
ソアーヴェワインは、「ガルガーネガ」という土着品種に特化しているのが特徴ですが、同じ品種であってもこんなにヴァリエーションがある白ワインを造っていることに感心しました。ソアーヴェが、日本食を引き立てて寄り添うワインであることを再認識する機会となりました。  
0 notes
chabatayuka · 1 year
Text
「たき火会」(後編)
たき火会場所:  奈良山園(2023年4月16日) たき火会展示: 茅スタジオ(2023年4月14日〜17日) 料理: 旅する料理人・三上奈緒 写真: 中村紋子 企画/書手: 茶畑ゆか
告知ページ: https://www.boustudio.com/takibi
「たき火会」イベントレポート前編はこちら。
徐々に料理ができあがってくるにつれて、火のまわりに人が増えてきました。(ぜんぜん料理に構わず竹切りに没頭している子もいますが、それもまたよしです)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
鹿肉もいい感じに焼けてきました。
その脇で、せっせと副菜づくりをすすめます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そして、ついに、パエリア完成ー!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最後の仕上げに、裏で摘んできた木の芽をぱらぱらかけます。
Tumblr media
みんなで作ったパエリア、手作りマヨネーズといろいろ果物のマリネ。 どれもほんっとうにおいしそうです。
今回使わせてもらった野菜はすべて、奈良山園をはじめとした東久留米の志あふれる農園の野菜たち。
野菜や鹿に対する感謝の気持ち、その野菜を作ってくれた人たちや鹿肉をきちんと処理してくれた人たちに対する感謝の気持ち、ごはんを作ってくれたこと、竹を切ってお皿をつくってくれてありがとうの気持ちをこめて「いただきます」をみんなで言おうねと、旅する料理人の三上奈緒さんが話してくれます。今日のごはんは正真正銘「みんなで作った食卓」だし、こどもたちが一番のはたらきものでした。
Tumblr media Tumblr media
いただきます!と元気に言って、さあ、待ちに待ったごはんタイムです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3時間かけてたき火でじっくり焼いた鹿肉はすごくパワフルで、みんなで作ったパエリアは最高においしくて、畑の果物でつくった塩とお酢だけのマリネも絶品、手づくりマヨネーズも最高!「おいしー!」とそこかしこで聞こえてきます。たき火を囲みながらおいしいご飯をもりもり食べました。
普段は野菜をほとんど食べないというお子さんももりもり野菜を食べていて驚いたと感想をくださった親御さんが何人かいらっしゃったのですが、よい土で元気に育った野菜のおいしさを感じていたのかもしれません。
おもしろいことにもつまらないことにもとっても正直なこどもたちが、筍掘りから竹細工づくり、たき火料理に食事会と、飽きている時間が一瞬もなかったように感じます。大人たちにいっぱい質問してひっぱり回し、そしてこども達同士で仲良くなって遊びまわっている風景がとてもよかったです。
暮らしの中に当たりまえにあったはずの「火」。その火を囲むことで自然と生まれる交流。そして火から遠ざかる都会で暮らすわたしたち。火がわたしたち人間の始まりにあり、火をかこむことで仲間となり文化が生まれてきたのではないか、という三上さんの問いかけは胸に迫るものがあります。
⎯⎯
4月16日、旅する料理人・三上奈緒(みかみ なお)さんと一緒に、茅スタジオにほど近い東久留米の奈良山園でたき火をしてきました。
発端は、なぜこんなにも私たちの暮らしは火から遠ざかっているのだろうという疑問から。東京に住んでいると火がとても遠い存在に感じられます。IHも増え、日々の暮らしに火はほとんど必要ないかのよう。でも火はかつて人々の生活の中心にあったはずです。
わたしたちの求める豊かさとは何なのか、どういう風景が豊かだと感じるのかを捉え直したいと思いながら様々な企画をしていますが、その中でも今回は「豊かな食のあり方とは何なのか」ということに焦点をあて、企画していました。栄養たっぷりなものを食べていれば「豊か」なのか、地域と繋がっていれば「豊か」なのか、コンポストがあってヴィーガンで地球環境に気をつかっていれば「豊か」なのか。
そこで見え隠れしてくるキーワードは、スローフード運動で主題となっていた「顔の見える関係性」なのかもしれません。しかしコミュニティが解体され尽くしてきた日本、得に東京においてそれを再構築するとしたら何から始めればよいのだろうと考えると、火を共に囲むことがまず必要なのではないかと感じました。なので、まずはここ、東京の西で火を囲むことから。
だれもが食事が出てくるのを待つだけの「お客様」ではなく、こどもも大人もみんなが自分にできる仕事をし、みんなで食卓をつくりながら共に火を囲む。そんな三上さんの提唱するAround the fireの精神に共鳴し、奈良山園の畑に春が訪れる中、たき火を囲んできました。
たき火会は、その後もとっても面白いです。 参加していただいた皆様から絶え間なく届く熱い感想たち。もっと深く考えてみたいと哲学対話に参加してくださる奈良山園のスタッフさん達や参加者の方々。じつはとっても参加したかったのだけど行けなかったとお話してくださる方々。後から知ったけど、本当に行きたくて残念だったとお話してくださる方々。たき火会をきっかけとして生まれたご縁がたくさんあり、それは今でも生まれつづけています。
大事に続けていきたい企画です。また冬にやりたいねと三上奈緒さんと奈良山園の野崎林太郎さんとでお話しています。
⎯⎯
▶︎旅する料理人 三上奈緒 https://www.naomikami.com/ 東京農業大学卒。「顔の見える食卓作り」をテーマに、色を通じて全国各地の風土や生産者の魅力を繋ぐ。焚き火を囲み、自然の惠みを料理して、一つの食卓を作る喜びを。食卓から未来を想像する学び場Around the fireを主宰。Edible schoolyard japanのchef teacherをはじめ、子ども達の食教育も行う。目で見て肌で感じたものが全て。全ては自らの足で歩く。が信条。海に山に川に、料理のフィールドはどこへでも。石を組み、木でアーチを組み、焚き火で料理する、プリミティブな野外キッチンを作りあげる。
▶︎たき火会の場所について たき火会の場をかしてくださり、当日のアクティビティでは素晴らしいスタッフさん達の連携プレーでこども達をサポートしてくださった東久留米の奈良山園。実は江戸時代から400年以上続く農園です。奈良山園が目指しているのは循環型農園。どうして「循環型農園」と銘打っているのか、については次回更新予定の対談で詳しく描かれます。
▶︎食べもの飲みものスペシャルサンクス 奈良山園 https://narayama-farm.com/ ココミニトマト 関ファーム @sekifarm.coco ラディッシュ、さつまいも 晴の字農園 @harunojinouen しいたけ、にんじん、かぶ 高橋農園 キウイフルーツ 大島農園 @ohshima_nouen アスパラガス 松本農園 @jizo_yasai お手伝い&アドバイス 柿の木園 @kakinokifarmtokyo クラフトビール「パラダイスビアー」のセレクト ヤギサワバル @yagisawabar_official
パンの差し入れ  マウパン @mau​_pan_higashimurayama プチフール @petit_four_romi
▶︎イベントで出るゴミたち たき火会のあと。 灰はさつまいもの肥料に。野菜くずは堆肥に。竹のお箸やお皿は乾かしてまた燃料に。かまどは庭石。椅子は切り株。道具や食器は持ち寄り。イベントがゴミの製造装置ではいけないよ、という三上さんの教え。イベントのあとはできる限り全てまた自然へ返っていきます。
===
告知文
Tumblr media
旅する料理人・三上奈緒(みかみ なお)さんと一緒に、茅スタジオにほど近い東久留米の奈良山園でたき火をします。
発端は、なぜこんなにも私たちの暮らしは火から遠ざかっているのだろうという疑問から。東京に住んでいると火がとても遠い存在に感じられます。IHも増え、日々の暮らしに火はほとんど必要ないかのよう。でも火はかつて人々の生活の中心にあったはずです。
そんなことを考えながら去年の夏に訪れた長野県中川村。そこにはAround the fireという活動を主催する、旅する料理人の三上奈緒さんがいました。三上さんと巡る中川村には、地産地消、自給自足、里山と共に生きること、顔の見える関係性、循環など、様々なキーワードが飛び交う「これから」を見据えた人びとの姿がありました。
私は中川村の人々の背中を見つめながらも、まずはここ、東京の西で火を囲むことから始めたいと思います。だれもが食事が出てくるのを待つだけの「お客様」ではなく、地元の畑で自ら野菜を採り、こどもも大人もそれぞれができる仕事をし、火を囲みながらみんなで食卓をつくっていく。そんなAround the fireの精神に共鳴しながら、奈良山園の畑に春が訪れるなか、たき火をかこみたいと思います。
東京で、共にたき火をしませんか。
0 notes
Text
Théâtre de Belleville 2023春シーズンプログラム
Tumblr media
23春シーズンプログラムでは、ゴールデンウィークに若手演劇人による試演と合評会の一般公開、5月末に気鋭の劇作家の短編戯曲の上演を実施します。 みなさまをご来場をお待ちしております。
/
Belleville Camp23 公開試演・合評会
5月6日(土)14:00
/
Tumblr media
若手劇作家連続上演企画
「ベビーカー小町」作:石見真希 「第二次稿 1万年前に1cmだけ小さかった山」作:穴迫信一
2021年からはじまった若手劇作家による書き下ろし短編連作シリーズの2作目(2人目)の一幕上演と、シリーズ1作目「oboro」の作家・穴迫信一による短編戯曲を若手演出家・若手俳優が製作した作品の上演の、2作連続上演。
▋上演日時
5月28日(日)15:00
※2作連続上演、転換休憩あり ※上演時間:約90分(予定・休憩込み) ※受付開始・開場ともに開演の20分前より
/
Tumblr media
ベビーカー小町[一幕]
作:石見真希 演出:鳴海康平
出演:木母千尋、林優花、石川大海
29歳、独身、会社員の女が、ある日、ある電車の中で出会ったひとりの女。子どもの代わりに何かを乗せたベビーカーを押す、その女は小町と名乗る。二人の女が交わす言葉は、ベビーカー、子育て、仕事などを経て、小町が書いていたという詩へと及ぶ。
2021・2022年の穴迫信一(ブルーエゴナク)作「oboro」からはじまった、若手劇作家の書き下ろし上演シリーズの2作目。1年目に1幕を製作、2年目に2幕を追記して完全版を上演する。2作目の作家は石見真希。
Tumblr media
石見 真希
大阪府出身。シカゴ美術館附属美術大学卒業/フェローシップ受賞。在学中は、第二言語として理解した英単語をイメージ化する、パフォーマティブな写真作品を制作していた。カメラの前で頭の中のイメージを物理的に再現するという制作方法に限界を感じ、帰国後には言語により関心を持つようになる。小説の試作を経て、無意識や嘘やアンビバレンスをひっくるめた人間の生身の言葉に惹かれ、戯曲を書きはじめる。 演劇とはまだまだ知り合って間もない仲。長い歴史と広い世界の前では点のような個人の「正味の話」を紡いでいきたい。
/
Tumblr media
第二次稿 1万年前に1cmだけ小さかった山
作:穴迫信一(ブルーエゴナク) 原案:宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」より
演出:渡邉素弘 出演:増田知就(ブルーエゴナク)
わたしたちは、いつかマントルに奥底に沈み込み無くなっていく何千何億の命のひとつです。そしてそれらの集積が、今日のあの山の大きさです。わたしたちの世界にも灰みたいな雪が降ろうとしています。
昨年度上演の『oboro』に出演した俳優・増田知就が、作家・穴迫信一の劇団ブルーエゴナクに入団。宮古市民文化会館の主催事業で製作した穴迫信一のひとり芝居を新しい演出で上演。
/
▋料金
一般 2,000円(当日 2,500円) 美里割 1,000円 25歳以下 500円 18歳以下無料 ※日時指定・全席自由 ※美里割=美里在住、在学、在勤者対象(当日証明できるものをご提示ください) ※津あけぼの座劇場支援会員対象公演
/
ご予約はこちらから
/
Théâtre de Belleville 2023 春シーズンプログラム 主催:Théâtre de Belleville・合同会社 第七劇場
1 note · View note
iseilio-blog · 1 year
Text
黃昏清兵衛
黃昏清兵衛
與媒體對抗 air 討論區文章剪輯 09/20/2004 影視音樂版
黃昏清兵衛 電影 - YouTube
一部好的片子往往由於富含著人性的價值與深刻的哲理,經由導演
與演員的深刻詮釋,而令人低迴不已,甚至為之震動。一般說來外國
片由於有著文化背景的隔閡,往往令觀者無法更進一部的深入影片
內涵,甚至拍出像 最後武士 一樣的片子,這是很可惜的。雖然時代
已經相當不同,但日本人基本的來說,是一個更容易看到深沉、
拘謹、低調、克制,不強人所難、守本份等品質的民族。如果有此
了解,對日本片或電視劇或許會有較好的切入。
清兵衛 無論為了什麼原因,經常的回絕了同僚們退勤後的交際應酬,
在日本社會是違反常理,日久之後終將被視為異類、劃為圈外,以至
昇遷無門,自決於人的境地。有著這樣的瞭解,就更能認識到 清兵衛
是一個重視家庭,愛護妻子的好父親、好丈夫,也是個不求聞達功名
的武士,這在以往的日本社會是很難能可貴的。
以現代人的觀點、作法來看,清兵衛因為身分的緣故回絕了 朋江 的
婚事,實在可謂 迂 之不足,就功利主義而言,更是 愚 而有之。但也
因此而令我嚮往不已。
其實本片真正的意涵是在最後一幕,我因而震動。在一個國家即將
走向現代化,武士終須退出歷史舞台的灰暗時代,一個已失去主家,
卻必守忠誠的武士,與一個家有老小,卻必需奉命維謹的下級武士
之間,由於命運的安排,必需在一時一刻,各盡其分的作你死我活的
犀利對決,其間隱而可見的男性情誼、珍惜性命,與對武士榮譽的
堅持,不輕易就死的驕傲。導演山田洋次的功力,在最後這一幕的
對話與比劍等動作的安排,可謂發揮得淋漓盡致。 山田洋次 的 男人
真命苦 在當年,每看完一片都讓我充滿歡笑又熱淚盈眶。
今天其實還要向各位推薦好片如下 ﹕ 孤苦盲女 阿玲 —— 美亞 出版
裊裊夕陽情 — 同上 鐵道員 — 潤程 出版 其它當然還很多,不過我沒
看全,有的也或已不合時代,就不多談了。 UMP–45兄或許可多介紹
一些。
黃昏清兵衛 片中給我印象最深刻的,其實是最後一幕出現的 余吾善衛
門。似乎落魄,但聲調抑制而硬朗,顯現了一個劍客不因處境艱難,
而仍能保有著堅強的意志。在佛龕前默禱其女之後,看似隨意的敲擊
金鐘,更稍嫌粗暴的置下敲鎚。兩相加起,總令人感觸到一個不但飽
經,更看透世事艱難的人生,而所有這些艱難困苦,也已隨著日月的
經過,隱入了心靈的深處,造作的禮儀安排都成了多餘,卻也因此而
帶給我更加深沉的悲憫。當 清兵衛 表示僅持有小刀要與 善衛門 對決
時,善衛門 因自覺受辱,拔刀而起,所表現出來的憤怒 ………,
這些細節實在很多,留給大家自己體會。這一比劍的場景,如果能
透過動作或簡單的對話,或者再減少一些戲劇的安排,表現得再
血腥一點,應該會更有凶殺的臨場感,雖然就戲劇張力來說可以
不必要。
人間寶庫實在取之不盡,謝謝 UMP–45兄 ﹗有這一張百選名單,真
可以慢慢購入享用。記得往年曾在日本某車站邊的小電影院,看過
一部成人電影,片中描寫一個鄉村少女離鄉到都會打拼,因難禁聲色
引誘,終而淪落社會一角,最終身心俱疲的回到家鄉,日後想起,
儘管是成人電影的導演,似乎也有意識的在描寫人類為生存的掙扎與
人性的衝突,是一部蠻有意思的小電影。日本在戰後除了經濟的發展
之外,似乎在其它各種領域都有著很大的進步,Final Fantasy 1987–
1994 CD 就幫我帶進了另一個不同領域的世界,有一些是愛爾蘭
曲風,而作家卻是日本人 植松伸夫,悲涼詭異、淒美奇情,很容易
令人沉溺。 ----
新諸國物語 笛吹童子 - YouTube
air 寫到 :   UMP–45 兄有沒有辦法弄得到 三日月童子系列 ﹖
UMP–45 寫到 :   air兄 這個難度太高了 所知實在有限 只知道這是一部由漫畫改編的
三部曲妖術特攝電影 1954年一年內連續拍了三部 大受歡迎 DVD 的
發行相關訊息有限製作年 : 1954年 製作 : 日本
「 新諸國物語 笛吹童子 第一部どくろの旗 第二部妖術の闘争
第三部 満月城の凱歌」妹篇、同北村壽夫 放送劇「東尋坊の鬼」
小川正、「唄若」小沢茂弘監督、「犬神… 東千代之介
(三日月童子) 山手弘 (三日月童子少年時代) 三上雅也 (太
郎) 千原(千鶴) 松島子 (千鶴少女時代) 監督 : 小茂弘
原作 : 北村寿夫 : 小川正 企 : 光雄  / 宮城文夫 撮影 : 渡孝
音 : 高橋半 美術 : 吉村晟 錄音 : 石原貞光 照明 : 中山治雄
對於這一類老式的特攝電影,我對 “大魔神” 印象比較深刻 是1956年
的作品 也是大受歡迎 一年連拍三部 日本去年才發行一套特別版
三部曲,DVD 還有附上很厚的解說手冊 “大魔神” 也一直是玩具市場
很受歡迎的偶像之一  ( 1970年代 “無敵鐵金鋼”  熱潮席捲台灣,一些
水貨委託行跑單幫的大肆搜購 “大魔神” 玩具模型, 回台灣才知道台灣
的 “大魔神 ( 次世代無敵鐵金剛 )” 和 日本的 “大魔神” 相差很多,
所以滯銷, 導致當年台灣街上一堆日本大魔神玩具充斥, 也是個趣談 … )
0 notes
luckwindm · 2 years
Text
灰色船歌(グリザイア 戦場のバルカローレ) 水
半周年时
趁还记得先写写目前的情况
主线11章
剧情活动6次
(截至今日)实装五星(大概)46(±1)+6张/四星&三星各15张
商店的五星券可以换的角色是到5/5为止实装的范围
实装人数11人(其中两人只有一张五星,一个卡池一个配布)
目前我有24个五星(当然6个配布拿齐)超多没有的OTZ(24/52)
目前比较灰船比较有趣的大概就是生日池但是没有该人物(キアラ)的五星,或者干脆不出该人物(ミリー)www
灰船是自己随便定的称呼就是了(。设定上大家就是住在宇宙飞船(?)里,名字又叫Ark(方舟),而且Barcarolle就是划船时唱的那类……那就这么定了(喂
游戏本身算是挺休闲的(。真的没啥可干,不过反倒是挺好的,要是和其他游戏一样忙估计我就没时间看剧情了
但是有一说一,要拉满应该是个艰苦的过程……我三四星的核心等级(core,靠重复or万用提升)大都还不到一半,考虑到后面需求量的增加估计进度可能只有四分一甚至是去到八分一或者十分一……
池五需要相当于抽16张才满,四星要93张,三星要332张(当然道具替用可,不过数量会很……)
虽然不拉满大部分的活动也都能搞定就是了,但是要打高分/推高等BOSS还是需要有适合的衣装
剧情都是灰色惯例的风格,反正我是看的挺开心的w
需要注意的是因为时间线上是乐园之后,剧情有些会直接剧透掉,还是推荐至少先看了动画再戳主线?当然如果完全不打算补灰色直接看倒是也有情况说明,就看喜不喜欢先看结尾了
说到剧情对ミリー真的过分(。因为目前只有一张配布生日池只出别人,而且配布剧情居然有一段是过去的悲凉回忆杀……不是作者你和米莉有仇吗(。
不过算了……这种沉重也是灰色系列吸引人的原因之一了……
黄油剧情正经(?)到这个份上的真的是很稀有,不过也因此怎么说呢……看单纯H-scene的时候就挺微妙的(
到今天的目前为止半周年的免费十连(最多到100)出了两个五星好像?大概是四十连,希望之后也能出好出满(
周年的新角一次十连就出了我表示很开心www
当然之前也有想抽却没抽到又差个三十连没能到天井的时候……
另外Memories的部分也挺难搞的,只靠探索入手太难了,更别说满破了,但狗粮就多到爆棚(。)还计算背包位……为啥啦(
新的料理系统感觉也不错?不过一天一回有点……太少了,要实行错误不太够(。目前我开了两个故事两个全员料理(。看来自动选料理的时候会优先剧情,不过目前还没出过品质加成,不知道要食材合计lvl多少才行……或者是平均/短板lvl要求之类的条件,食材没有具体名称感觉有点难区分,目前看来要做攻略可能必须用图片而不是纯文字了……
总之结果能干的事情还是很少,SP开放每天六回也不过就是消耗的体力和挂机的时间增加而已
目前防卫战姑且算是能打好打满自动40wave
队伍强化其实也希望会有异色队的类型,塞个五色攻击型速推之类的www
虽然我都没怎么研究,目前BOSS还只有58/125(
说起来之前灰色也有出过一次网游,不过那个时候我没玩到,至少剧情上没有提到上个网游的主线的样子,不知道之前的会是什么感觉……无意中翻到的抽卡视频发现前一个也包含了幻影扳机的人员,不过这次就完全是風見一行人了
目前看起来活动也趋向单一化(Ranking太多)……主线也告一段落了……第一个剧情(aka Raid)活动甚至已经复刻一次了……希望能撑久一点(
剧情活动的配布倒是超级好拿好养(
从技能选择搭配和使用时间点来说也算是有策略(……?)
*说着又靠自动推了几只BOSS的屑
四星目前感觉是不太好用,当然不吃属性克制的五星可能比吃的四星要脆,实在没有需要技能的五星时也还算是能依靠四星的,三星我就真的没扔进队伍过了……核心等级的问题有些三四星甚至没五星高……就这点来说有能轻易养满的配布真的挺不错的(虽然技能倍率类型啥的体感比较hmmm……(并没有去实际比较过毕竟所持真的太少)
比如输出是AOE还是单体,辅助也有单体和群体两种(己方敌方/buff debuff),奶也有全部单回,和单群混回的类型,真的要看BOSS,盾的话比较多是同属性全员减伤的,也有嘲讽……但是基本上除非两个盾,不然敌方扔全体这伤也拉不过去……基本只有肉盾站前排,而怪普遍手短,目前感觉嘲讽有点微妙
技能姑且是能叠到两次(風見不能叠),之后不用CD不会继续降,自动的时候会优先发动队伍中左边人物的技能,编队的位置直接拖拽就可以换位了也算方便
原本同人物的不同服装不能同时出战,不过因为总人数太少后面修改可以了wwwww
另外算是DMM少见(?)的可以像手机一样刷首抽的(只是如果事前有keep的话会消失
等级本身超级容易升()道具基本摆设,升等开剧情,没有核心等级的要求
开格子(机能解放aka强化)也因为调整需要数量减少,堆得道具挺多的(……)
最后,半周年加了新人物之后,其实我稍微有点期待一周年的时候会不会加上三叉戟的会长kkkkkkkkk
停运记录(22nd Mar 2023)
虽然其实大概有种预感……
因为看起来真的人气不怎么高,而且第一部结束后就没再更主线了,活动也很快就复刻了……
虽然福利其实挺不错的(尤其是现在的关服活动
在我79/113所持的时候只花了四天就成功113/113了(x
Tumblr media
真的意外地很容易拿齐(
再加上各种登入送五星自选券,十连券(虽然只有一波7天份),最后周常也加了一张自选
然后跑活动一箱可以拿1k的石,3k十连30k天井,我记得我应该有差不多点了18次天井吧,最开始先把特效换上然后压箱的共用全部升特效core
感觉是目前经历过的最优渥的关服福利了?
明天中午就要关了,赶紧去录屏(
之后再慢慢拿来练手(翻译)
说到翻译空了还是先去清BC好了……
之前关服的冻京Necro页游有给所有在游戏里氪过的玩家下offline的机会,和其他差不多去掉语音etc只留下部分文本可以看这样(主线+活动+卡面(不同游戏有不同)
SEGA的那个sin战记好像也准备搞offline版
sin那个玩法和手游真的不搭,除非抽齐关键角不然没办法读小故事,但是如果往前推主线了又会因为游戏机制没办法开还没读的小故事,但是不往前推等级又会被卡住,没办法通过跑活动拿石去抽,除非是每次都会直接抽满关键角的课长,或者是根本不care小故事的人,不然完全就是一个恶性循环,不如说这个游戏真的不停运才怪……当然如果和阿猫一样里面的全部都是不限时的那当然没问题,手游又没办法重来的情况下搞什么鬼“真rpg”相性简直不要太差
但这种做法(提供offline的)并不多,再加上灰色上一款关服的手游最近推出了完善ver主线的单机游戏在卖,以后说不定有机会……?
但反正没有确信的现在还是就先录屏好了x
以及最早的那个不知道内容是什么,关服之后有没有做过什么处置就是了
总之船歌的游戏体验还算不错(虽然因为没什么新意+在玩别的有时候甚至没怎么登x
对主线有兴趣的可以找一下Makina中之人的配音实况来补
主线时间大概是在乐园之后,宅宅由美突然发掘了一款超逼真的VR游戏,然后实际上那个游戏有些这些那些的黑幕
大致的情况还算很好猜的,风格是一贯的灰色之感,喜欢的话可以看看的
虽然大概是因为画风,我觉得JB和由美看起来有点hmmm……尤其是JB的default立绘(三星那个)真的……不太认得出(x
第一部是解决了黑幕(?)但是运营马上就换了人,所以故事姑且是有到一段落,喜欢完全的完结的那种可能还是等之后有没有单机化的消息好了
感觉录完屏我应该没什么时间再去养角色打Boss了(。就让它停在一半的位置吧(
要是时间够还是挺想把全部contents都清掉的……当然全员core max这种除外
料理姑且recipe齐了,虽然目前只有两人lvl50就是了……偷懒没登的自作自受_(:з」∠)_
其实我很期待敌对公会紫色那位(三叉戟会长)的实装[怪笑]
想说既然半周年实装莉莉娅,周年说不定就实装公会会长了?!
可惜没到一周年……(4/4开始23/3关服)
真的可惜,一直很期待如果到时出游戏剧情第二部究竟会实装哪位www
1 note · View note
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 3月1日(水) #大安(戊午) 旧暦 2/10 月齢 8.8 年始から60日目(閏年では61日目)にあたり、年末まであと305日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 当たり前なんですが、年始から丁度 60日目なんですね3月1日って😅💦 で、残りが305日あります🤚タップリ ですかね🤣😆🤣にしても昨日の🍃 風は凄かったですよね「春一番」って 思っちゃうぐらいの勢いでした🌪🍃 一気に日本列島に暖かい空気を送風し てくれて寒気が吹っ飛んだって感じ🤚 私は神奈川県にいたのですが東京や 他の地域はどうだったにでしょうか❓ 私、テレビも観ないラジオも聴かないの で😅💦熊本県もどうだったんでしょ 北海道は暑いとかの記事がネットに上が ってた気がしたけど👏またインチキ学者 とかが「地球温暖化」と煽るんだろネw .  今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #北海道のソウルフードを食べる日.  北海道札幌市に本社を置き、北海道のソウルフードメーカーとして知られる #ベル食品株式会社 が制定。  #ジンギスカン、#ラーメン、#スープカレー、#ザンギ、#豚丼、#ラーメンサラダ など、北海道で生まれて、各地域や  各家庭に根付いて育ってきた北海道ソウルフードの魅力や伝統を、北海道はもとより全国の人に知って  もらうとともに、北海道の食文化を未来へ継承していくことが目的。  日付は家庭で手軽に北海道のソウルフードを楽しめる調味料を製造販売する同社の設立日(1958年3月1日)から。 . . #大安(ダイアン). 陰陽(おんよう)道で、旅行・結婚など万事によい日。 一切合切(イッサイガッサイ)が良いとされる日。  何事においても吉、成功しないことはない日とされる。 六曜は、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種の曜がある。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #一粒万倍日(イチリュウマンバイビ).  何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。  但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。 . #不成就日(フジョウジュビ). 選日の一つである。 何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。 . #八専間日(ハッセンマビ). 干と支の性質が同じ組み合わせの多い期間のことですが、八専間日は八専の期間中に干と支の性質の組み合わせが同じでない日。 八専は凶日ですが、間日は凶日ではないとされています。 . . #五木ひろし再デビュー. 1971(昭和46)年3月1日(月)赤口.に演歌歌手の五木ひろしが「よこはま・たそがれ」で再デビュー。 . #冠元顆粒の日. #Chatworkの日. #タイガーボードの日. #常磐自動車道全線開通. #ラブベジ®の日 #オリジナルTシャツの日. #マヨサラダの日. #マヨネーズの日. . ●再石灰化の日. ●ファミリーファーストの日. ●未来郵便の日. ●切抜の日. ●未唯mieの日. ●デコポンの日. ●マーチの日(行進曲の日). ●労働組合法施行記念日. . . ●Myハミガキの日(毎月1日). ●資格チャレンジの日(毎月1日). ●釜飯の日(毎月1日). ●あずきの日(毎月1日). ●防災用品点検の日. ●生命保険見直し月間(1日~31日). . . ●ビキニデー. ●自傷行為防止啓発の日. ●豚の日(アメリカ合衆国). ●三一節(韓国). ●独立記念日(ボスニア・ヘルツェゴビナ). ●マルテニッツァ(ブルガリア). ●国家人民軍記念日(東ドイツ). . . ■本日の成句■. #迷わぬ者に悟りなし(マヨワヌモノニサトリナシ). 【意味】 悩みや疑いを持つ事で人は成長するもので、迷いもしない者は悟る事はないと云う事。 . . 1970(昭和45)年3月1日(日)赤口. #中山美穂 (#なかやまみほ) 【女優、歌手】 〔東京都 小金井市〕.. . . (戸塚駅) https://www.instagram.com/p/CpOLdJ5BRSZDWTTJBpq0cqzWHnD9IBr5DNi8OU0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes