Tumgik
#戦争
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos Japonistasarqueologíacos, a una nueva publicación síntesis, del país del Sol naciente, una vez dicho esto póngase cómodos que empezamos. - Vamos a hablar de la batalla de Toba-Fushimi 27 de Enero 1868-31 Enero 1868, que forma parte de las Guerras Boshin, de carácter civil. - Está batalla la vamos a ver a través del arte que fue realizado por Tsukioka Yoshitoshi, perteneciente al Ukio-e. ¿Conocían la batalla? - Espero que os guste y nos vemos en próximas publicaciones, que pasen una buena semana. - 日出ずる国から、日本の考古学へようこそ、新しい要約出版物へ。 - 民事上の戊辰戦争の一部である、1868年1月27日から1868年1月31日にかけて行われた鳥羽・伏見の戦いについてお話します。 - 浮世絵に属する月岡芳年の作品を通して、この戦いを見てみます。 彼らはその戦いを知っていたのか? - 気に入っていただければ幸いです。今後の投稿でお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください。 Welcome to Japanese archaeology, to a new summary publication, from the country of the rising sun. Having said that, make yourself comfortable and let's get started. - We are going to talk about the battle of Toba-Fushimi January 27, 1868-January 31, 1868, which is part of the Boshin Wars, of a civil nature. - We are going to see this battle through the art that was made by Tsukioka Yoshitoshi, belonging to Ukio-e. Did they know the battle? - I hope you like it and see you in future posts, have a good week.
27 notes · View notes
sarahalainn · 5 months
Text
今のパソコンがヒーヒー言いすぎて動画編集が遅く、
今日新しいパソコンを見に行ったら、
お店で青年から声を掛けられました
なんと、今年共演した合唱の方だった!
私もあの赤いパソコン、良いなと思って見てたの〜
勇気を出して声を掛けてくれて、嬉しかったです♪
しかし、よくあの姿で分かりましたね笑
そうそう、背が高いとよく勘違いされるので、
実物を見たことがある人しか気づかないかも (*小さいです)
動画編集終えた!💻はやはり買い替えないとだ…
フルバージョンの「一本の鉛筆」 ✏️
YouTubeにアップしました
youtube
Tumblr media Tumblr media
広島公演では、カメラも携帯も、両方何故か撮ったはずの動画が撮れてなかったりバグってなかったり…
鳥取に引き続き不思議でした
アングルが限られた動画になったけど、
こうしてシェアできる映像と音が残ってて嬉しい
来年はまた広島・呉に行けるのでぶち嬉しい
エーデルワイスのクリームパイ、心いっぱい頂こうと思います
こんな平和な会話と夢を、世界中の人ができますように
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
29 notes · View notes
kotobanohako · 3 months
Quote
いくら年表を 暗記できたところで 何の教養にも ならんがね いかに努力して 文明を築き上げたのか いかに愚かな考えで 戦争に走ったのか 人の積み重ねを 学べなければ 歴史は無意味だ
漫画『SPY×FAMILY』番外編4 ヘンダーソン先生
14 notes · View notes
hirakuru · 1 year
Text
The Japanese government is about to start a war.
Yet, the media refuses to criticize the government. They just report the news as if it is inevitable. Propaganda is being spread all the time.
And many people living in Japan are not interested in politics at all. It is doubtful that they even realize that Japan is about to start a war.
Frankly, I can only think that Japan is going to end. I am trying my best to do what I can, but the lack of interest of the people living in Japan is breaking my heart.
I wrote this because I wanted someone to know, even if only a little, that something terrible is about to happen in Japan. I have always been against Japan having an enemy base attack capability and a large military buildup, but I don't know what will happen now. I hope that war will never start....
I hope what I wrote here can be said that I was just exaggerating.
25 notes · View notes
moko1590m · 5 months
Text
解釈の仕方で対立して殺し合いしてるってのは、やっぱり知能が遅れてるつうかアスペかも
2 notes · View notes
akirasek · 7 months
Text
実は僕は正義というものが一番信じられません。だから僕は政治家にも運動家にもならなかった。それも実は敗戦少年のアイデンティティなんですよ。例えば日本の正義とアメリカの正義がぶつかって戦争になった。そして勝った方の正義が正しかったということになる。それが戦争というもの、そんな矛盾を嫌というほど思い知らされてきましたから、結局正義というものは己れの都合でしかないんじゃないかと悟ったんです。あるいは権力を持った者の具でしかないと。戦争という「狂気」に立ち向かうには、僕たちが信じられるのは「正気」しかないんですよ。人間が本来持つ正気。これだけが頼り。
ー大林宣彦インタヴュー(岡本太陽)
2 notes · View notes
smallflowersj · 8 months
Text
ごく普通の景色に隠れたもの
Tumblr media
この写真は、ごく普通の穏やかな夏の日の光景に見える。実際、そうなのだが、この写真には見えていない歴史がある。右側奥に見える茶色っぽい屋根の小さな建物が、「そこ」に入る受付窓口があるところで、その隣に、「そこ」がある。
「そこ」とは、沖縄戦で、傷病兵の治療が行われた陸軍病院の壕である。暗くて狭い壕の中で、軍医、看護師、そしてひめゆり学徒などが治療に当たった。医療設備や薬が乏しく、麻酔なしでの手術や手足の切断などが行われた。訪問者は、その壕の中に実際に入ることができる。懐中電灯を消してみて、実際はどのくらい暗いのかを体験することもできる。
何よりも印象に残っているのは、壕の中の臭いを再現したものを嗅がせてもらった経験だ。今まで嗅いだことのないような臭い。中にいる人たちの汗、血、尿の臭いが入り混じった臭い。湿っぽく不衛生で、狭い壕の中にこの臭いが充満していたら…と考えただけでも頭が痛くなりそうな臭い。目をつぶって臭いを嗅いでいると、壕の中の光景がイメージできるような気がした。その過酷な状況を想うと胸が苦しくなり、息ができなくなりそうだった。
真っ暗な壕から出ると、午後の日がさんさんと降り注いでいる。写真では緑色と赤い洋服が少し見えているだけだが、3人の子どもたちが遊んでいた。ちょうどその洋服が見えるところに、歌碑が建てられている。そこには、こう記されている。「鎮魂 額づけば 戦友葬りし日のごとく 夜明けの丘に 土の香匂ふ 両の足失なひし兵 病院を探して 泥道這ひずり来たる」。子どもたちの笑い声に見送られながら坂を上り、何度も振り返って、今の平和がずっと失われないように、亡くなった人々の苦しみが忘れ去られないように、と願う。
帰り道、「飯上げの道」を通る。ふもとの炊事場で調理し、炊きあがったご飯を、砲撃の危険にさらされながら、丘の上まで担いで歩いた道。ここで命を落としたひめゆり学徒もいた。「つらかったよね、よく頑張ったね」。自分の女子高時代に似て見えた、ひめゆり学徒たちの集合写真を思い出しながら、親しい友人のように心の中で声をかけ、その場を後にした。
沖縄陸軍病院 南風原(はえばる)壕群20号(沖縄県)
2 notes · View notes
emurim · 1 year
Text
ここまでのドラマがある曲はそうそうないだろうな。
渡邊はま子/宇都美清 - あゝモンテンルパの夜は更けて(1952)
youtube
あゝモンテンルパの夜は更けて - Wikipedia
"1952年(昭和27年)1月、歌手の渡辺はま子は、来日したフィリピンの国会議員ピオ・デュランから衝撃的な事実を知らされた。同国モンテンルパ市のニュー・ビリビッド刑務所には、多数の元日本軍兵士が収監されており、すでに14人が処刑されたと聞かされた。第二次世界大戦後7年も経つのに、なお刑を受刑し続け、中には死刑を待つだけの人達も居ると聞いた彼女は、銀座の鳩居堂から香を同刑務所宛に送った[1]。
1952年6月、神奈川県鎌倉市にあった渡辺はま子の自宅に、一通の封書が届けられた。その封書の中には、楽譜と短い手紙が入っており、その楽譜の題名には「モンテンルパの歌」作詞代田銀太郎、作曲伊藤正康と書いてあった。代田は、元フィリピン憲兵隊少尉。伊藤は、元大日本帝国陸軍将校。二人はニュー・ビリビッド刑務所で、戦争犯罪者としてマニラ軍事裁判で死刑判決を受けていた人物であった。「モンテンルパの歌」は、刑務所で収容されていた日本人111名の、日本への望郷の念を込めた曲であった[2]。
封書を受け取った渡辺は、早速歌をビクターレコードに持ち込み、ほとんど修正無しで吹き込んだ。題名には色を付けられ『あゝモンテンルパの夜は更けて』と名付けられた[3]。
渡辺と宇都美が歌った『あゝモンテンルパの夜は更けて』のレコードは、20万枚を売り上げたヒット曲となった[4]。
『あゝモンテンルパの夜は更けて』が大ヒットしていた1952年(昭和27年)12月25日、渡辺はニュー・ビリビッド刑務所を訪れた。吹き込み以来、刑務所慰問の決意を固めていた渡辺が、国交が無いフィリピン政府に対し、戦犯慰問の渡航を嘆願し続けて半年後の事だった[5]。渡辺来訪時、代田銀太郎と伊藤正康は開演前に対面し、歌を作ってもらった事に対し礼を述べた。
慰問のステージは、ドレス姿の渡辺が「蘇州夜曲」などの往年のヒット曲を歌い、ステージ終盤に『あゝモンテンルパの夜は更けて』は披露された。この曲を聞いた108名の収容者は、死刑が執行された戦犯たちの事を想い、またある者は日本への望郷の想いを胸に、皆感極まって涙し、最後には全員起立しての大合唱となった。作詞者の代田も、作曲者の伊藤も涙を流していた[6]。
その後、この歌のヒットや渡辺はま子を始め、加賀尾秀忍ら関係者の努力が、当時のフィリピン政府当局を動かし、1953年(昭和28年)7月、すでに同曲をおさめたオルゴールを加賀尾から贈られていたフィリピン共和国大統領エルピディオ・キリノの独立記念日特赦によって、戦争犯罪者108名全員の日本への帰国が計られ、実現した。"
考えてみるとヒットした成り行き以外のドラマがある曲自体そんなに思いつかない。相当ヒットしても中々社会に影響及ぼすレベルまではいかない。
50年代くらいになると時代が持つ感性も随分違うように思える。
2 notes · View notes
junsho-ji · 2 years
Photo
Tumblr media
よくよく考えれば、「平和」の反対語は「戦争」じゃなくて「ペテン」だとわかります。 ぼくらがペテンにひっかかるところから、もう戦争は始まっています。 アーサー・ビナード(詩人) ーりぼん・ぷろじぇくと 編『新・戦争のつくりかた』帯文(マガジンハウス)よりー #りぼんぷろじぇくと #戦争 #アーサービナード #ペテン #怳忽の間 #散歩 #つれづれ #今日の言葉 #石神井公園 #撮影散歩 #今日の一枚 #カメラのたのしみ方 #順正寺 #写真 #カリガネソウ (石神井公園) https://www.instagram.com/p/Chgw9vlPtnt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
senjokisha2022 · 2 years
Text
圧倒的なリアル。息をのむほどの緊迫感。戦場の今を体感できる予告編と戦地ウクライナに降り立つ須賀川拓を捉えたポスタービジュアルを解禁
本日初公開となる予告映像では、ガザ、ウクライナ、アフガニスタンなど、世界の紛争地を須賀川が駆け巡る様子が緊迫感たっぷりに描かれる。アフガニスタンでは、偶然出くわしたタリバン最高幹部・ムッタキ元外相へ直撃インタビューを敢行。タリバンの市中パトロールへの同行取材を行う。イスラエルでは空襲警報が鳴り近くにも着弾する中、息を切らしシェルターへ駆け込む様子を伝えるかと思えば、迎撃ミサイルシステム・アイアンドームの姿を間近で詳細に報告するなど、須賀川が抜群の行動力と、類まれな分析力で戦場の姿を浮き彫りにしていく過程を垣間見ることができる。
ウクライナでは非人道的な兵器であるクラスター弾が使用されている問題を提起。家族や住む場所を失ったガザ住民の悲痛な心の叫びに寄り添う姿や、貧困が深刻化する中、ドラッグ中毒者が増え続けるアフガニスタンの悲惨な現状を訴えるなど、“遠い国の出来事”を日本人の目の前に届けようと奮闘する須賀川の様子が描かれる。
中でも「(一般住民が)戦争の狂気の受け皿になってしまっている」「秩序もクソもない」と語る須賀川の言葉から、無差別攻撃や民間人の巻き添え被害など「戦争犯罪」に対する彼の強い姿勢を感じることができる。紛争地の子供たちの視線も印象的で、「戦争が日常化」してしまっている彼等の姿は、日本に暮らす我々が想像もつかないような紛争地のリアルを肌で感じさせる。
須賀川は何故戦地を目指すのか―。世界の紛争地を精力的に取材する彼の瞳が捉えるものとは――。
Tumblr media
そして、予告編と併せて解禁されたポスタービジュアルは、現在も戦争が続くウクライナで南部の要衝オデーサへ入り、街の様子が戦争によって一変しているさまを目撃した瞬間の須賀川の表情を捉えたもの。今、世界で起きている危機の圧倒的なリアルを体感できる本作への期待を高めてくれるだろう。
4 notes · View notes
sundaysundae2 · 2 years
Text
このウクライナ侵略戦争が長期になるとしたら、第三次世界大戦のきっかけなのかもしないという気がしてきた。だとすると危ない。世界の国々が紅組と白組とに分かれて対立するようになる。なので、日本は、感情に任せてそのどちらかに片棒を担ぐのはやめてほうがいい。勇気を持って、冷静に。
3 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos japonítasarqueológicos a una nueva entrega de última hora, china amenaza seriamente las aguas gubernamentales Taiwanesas, con una maniobras de entrenamiento. - Ya hace poco hice una publicación sobre el tema, mencioné que lo que China quiere es apoderarse de la industria de microchips para adueñarse de el mundo. - Esto es una amenaza ya que a tan solo 749 kilómetros esta Okinawa, lo cual Japón no se va a quedar de brazos cruzamos. - ¿Se trata de una guerra fría 2.0? ¿Qué harán los japoneses al respecto?¿Reclamaran las islas Kuriles? - Espero que os haya gustado y nos vemos el día 21, hasta entonces pasen una buena semana. - 日本の考古学者の皆さん、ようこそ!新しい速報です!中国は、訓練操作で台湾の政府水域を本気で脅かしています。 - 先日、中国が世界征服のためにマイクロチップ産業を買収しようとしているといった内容の記事を書きました。 - 沖縄は749キロしか離れていないので、これは脅威であり、日本は黙って見ているわけにはいきません。 - 冷戦2.0か? 日本はどうするのか? 千島列島の領有権を主張するのか? - 21日にお会いしましょう、それまで良い一週間をお過ごしください。 Welcome, Japanese archaeologists, to a new breaking news item, China is seriously threatening Taiwanese government waters with a training manoeuvre. - I recently did a post on the subject, I mentioned that China wants to take over the microchip industry to take over the world. - This is a threat because Okinawa is only 749 kilometres away, which Japan is not going to stand idly by. - Is this a Cold War 2.0? What will the Japanese do about it? Will they claim the Kuril Islands? - I hope you liked it and see you on the 21st, until then have a good week.
13 notes · View notes
mochiswifey · 2 years
Text
STOP WAR
このアプリに日本人の方は、少ないと思いますが、憲法第九条改正などの否定をお願いします。
ウクライナとロシアの戦争、第二次と一次世界大戦の苦しみを二度と味わうことのない世界にしましょう。
Tumblr media Tumblr media
5 notes · View notes
hirakuru · 1 year
Text
日本政府が戦争を始めようとしています。
それにもかかわらず、メディアは政府を批判しようとしません。仕方がないことのように報道するばかりです。プロパガンダをずっと流しています。
そして日本に住んでいる多くの人たちは政治に全く興味を示しません。戦争を日本が始めようとしていることを認識しているのかすら怪しいです。
正直、日本は終わってしまうとしか思えません。私は自分にできることを必死にやっているつもりですが、日本に住んでいる人の関心のなさに心が折れそうです。
今、日本で恐ろしいことが起きようとしていることを、誰かに少しでも知っていて欲しくて書きました。私は日本が敵基地攻撃能力を持つことも大軍拡もずっと反対していますが、こ��からどうなるか分かりません。戦争なんて始まりませんように…。
ここに書いたことは、私が大袈裟に書いてただけってことになればいいのに。
5 notes · View notes
moko1590m · 11 months
Quote
軍隊は 敵の裏をかくことが基本であり、 利のある無しに従って行動し、 分散したり集合したりしながら柔軟に変化する。 その 速きことは風のごとく、 静かなることは林のごとく、 侵略することは火のごとく、 動かざることは山のごとく、 知りがたいことは陰のごとく、 動くことは雷のごとく、 敵の領土から略奪する時にはわがほうの人員をてきぱきと分業させ、 占領地を拡大する時には、中央の機能をそれぞれの拠点に分散させ、 よくはかりにかけて計算して動く。
孫子の兵法 音声付|疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、侵略すること火の如く、動かざること山の如し 風林火山
4 notes · View notes
ogoii · 11 days
Text
戦争ってのは、いきなり爆弾や銃弾の音がして始まるわけではなく、メディアが間違った道を行きそうになってる政権のことを言わなくなった時から始まるんだよ。
先の戦争で学んでるはずだ。
その反省から放送法ができてる。
https://x.com/hiromi19611/status/1779264681196326930?s=12&t=m5GvqFJx8DADe14HO216IQ
0 notes