Tumgik
#五日市
11656fand11254f · 1 year
Text
2023年6月18日(日)
あきる野花火 No.4
0 notes
higemania · 4 months
Photo
Tumblr media
111 notes · View notes
avfanatics · 6 months
Text
Tumblr media
Itsukaichi Mei 五日市芽依
Debut: 2023
2000年9月18日
T161 B88(Dカップ) W58 / H87
Tumblr media
140 notes · View notes
kyotodreamtrips · 1 month
Photo
Tumblr media
Koinobori (鯉のぼり), meaning 'carp streamer' in Japanese, are carp-shaped windsocks traditionally flown in Japan to celebrate Tango no sekku (端午の節句). This traditional calendrical event is now designated as Children's Day (子供の日, Kodomo no hi), a national holiday in Japan.
23 notes · View notes
fdbc00 · 9 months
Text
Tumblr media
Il Ferroviere
58 notes · View notes
papatomom · 7 days
Text
Tumblr media
2024.06・05
家人が今話題になっている本屋大賞の「成瀬は天下を取りにいく」を読んでいたので、借りて読んでみた。主人公の「成瀬あかり」というちょっと風変わりな女の子と幼馴染みの「島崎みゆき」を中心に、中学3年から高校までの彼女たちの生き様が面白い小説だった。
舞台は滋賀県大津市。お隣の県ということもあるし、話に出てくる西武大津店や平和堂は、福井にも西武福井店(現在も営業中)や平和堂もあるので、すごく身近に感じる。また主人公の地元愛に考えさせられることもあった。
そういえばこういう女子って似たような人が・・・、あの子とあの子もかなと、思ったりもした。
大賞を取っただけあって、面白くて一気に読み終えた。
『成瀬が言うには、大きなことを百個言って、ひとつでも叶えたら「あの人はすごい」になるという。』
島崎がそれはほら吹きとどう違うのかと尋ねると、
『成瀬はしばらく考えた後「同じだな」と認めた。』
本を読むといろんな言葉に会えるのが嬉しい。
しかしここ数年、小説はあまり読まなくなっちまったね。
Tumblr media
話は変わるが、つい先日NHKの「日曜美術館」で宇野亞喜良氏が取り上げられていた。
氏が描く少女が笑っていないことを女性のアナウンサーが尋ねて、
「いつも笑っている人はいないし、不自然でしょう? みんな社会に何パーセントか不満を持っている・・・。」
その言葉を受けて坂本美雨さんが「それが凛とした表情に見えるのですね」
というようなことを話していて(正確じゃないかもしれないが)、印象に残った。
番組の最後に宇野亞喜良氏と横尾忠則氏が麻布十番にある「浪花家総本店」でおいしそうに鯛焼きを食べている姿がよかった。
16 notes · View notes
youjide444 · 8 days
Text
Tumblr media
五日市芽依
13 notes · View notes
javqw · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
五日市芽依 (いつかいちめい)
Mei Itsukaichi
45 notes · View notes
crazyfox-archives · 1 year
Photo
Tumblr media
A pamphlet from Myōjōji Temple (妙成寺) in Hakui, Ishikawa Prefecture, featuring a view of the temple’s garden and five-storied pagoda as seen from its elegant study room & audience hall (書院)
Acquired at the temple November 12, 1994
31 notes · View notes
iwillbemother · 3 months
Text
Tumblr media
世間では「ミモザの日」とか「国際女性デー」として認知されている3月8日ですが、ウチにとっては家族の誕生日なので、当人の希望で和菓子三昧する事になりました🍡
写真は昼ご飯。『緑水庵』さんの【楽市おはぎ】で中は粒餡でした。味は好みでしたが冷え冷えだったので、少しレンチンして温めた方がもっと美味しかったかも🤔
(*その他の和菓子もぼちぼち投稿していきます)
2 notes · View notes
udonangya · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
四日市市安島1丁目の、讃岐うどん あじ川 うどん店で、天丼うどん付、1,000円也。天丼のご飯は半分で、うどんは冷たいの。
Cold soup udon noodles and Tempura rice bowl at Ajikawa, Yasujima Icchome, Yokkaichi city, Mie prefecture.
29 notes · View notes
higemania · 4 months
Photo
Tumblr media
37 notes · View notes
noritama0301 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
うめや@武蔵五日市 2023/10 
生姜焼き弁当大大
逆上底弁当。
4 notes · View notes
kyotodreamtrips · 1 month
Photo
Tumblr media
Koinobori (鯉のぼり), meaning 'carp streamer' in Japanese, are carp-shaped windsocks traditionally flown in Japan to celebrate Tango no sekku (端午の節句). This traditional calendrical event is now designated as Children's Day (子供の日, Kodomo no hi), a national holiday in Japan.
16 notes · View notes
fdbc00 · 1 year
Text
Tumblr media
29 notes · View notes
myonbl · 5 months
Text
2024年1月6日(土)
Tumblr media
<初春文楽公演>、今年も最初の土曜日にやって来た。演目以前に体力の問題から午後の第二部のみの観劇としていることは既に述べたこと。文楽劇場の入口には大きな門松が、中に入ると舞台上に大きなにらみ鯛が設えられている。正月早々地震・津波・航空機事故と暗いニュースで始まったが、今日ばかりはゆっくりと初春気分を味わうことにしよう。
Tumblr media
6時15分起床。
洗濯機を回す。
Tumblr media
このところ、蕎麦には三ツ葉をトッピング、正月用にたくさん買ったので早く消費せねば。
ツレアイは3男とココに点滴。
私は正月食材の整理、夕飯用に八頭を煮る。
午後は出かけるのでツレアイはあれこれ買物に走る。
Tumblr media
ランチはカップヌードルで簡単に済ませる。
いつものように、七条御前通りから京阪京都交通のバスに乗って阪急桂駅、天下茶屋行きの準急に乗って日本橋駅、階段を上がればすぐに文楽劇場だ。
Tumblr media
入口を入ると、例年通り見事なにらみ鯛が飾られている。
座席は今回も最前列、字幕は見づらいが何と言っても前が空いているので舞台が見やすい。
第2部 午後2時30分開演 伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)  竹の間の段  御殿の段  政岡忠義の段  床下の段
竹の間の段は芳穂/錦糸、御殿の段は千歳/富助、政岡忠義の段は呂勢/清治、床下の段は小住/燕二郎。太夫はみな安定した出来映え、とくに呂勢太夫の表現力が出色。
人形は和生の政岡はもちろんのこと、玉志の八汐、勘彌の沖の井の3人がそれぞれキャラが明確ですぐに舞台に引き込まれる。
14時30分開演、16時55分終演という、今の私の体力には丁度良い時間。スムーズに電車も乗り継いで桂駅で下車、いつも通り揚げ物を購入して帰宅。
Tumblr media
早速4人で食事、同居猫・ココは朝の点滴が効いてずいぶんと元気を回復している。
Tumblr media
録画番組視聴、落語研究会から「商売根問」五街道雲助、「穴どり」柳亭市馬を楽しむ。商売根問を東京の噺家が演じるのは知らなかったが、さすがは国宝、軽くサラッと楽しませてくれる。
片付け、入浴のはずが早々にダウン、布団に吸い込まれる。
Tumblr media
移動のみだが、辛うじて3つのリングは完成、水分は1,360mlと少ないが電車なので仕方ない。
4 notes · View notes