Tumgik
#上皇后美智子様の誕生日
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 10月20日(木) #先負(丙午) 旧暦 9/25 秋土用入 月齢 24.2 年始から293日目(閏年では294日目)にあたり、年末まであと72日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 今朝の気温が10℃を下回り9℃デス✋ 日に日に寒さが迫って来ますね🍧 100円ショップで見つけたレンジで湯豆腐 も悪くないんですが、何か味気が 無い気がしたのでIHコンロと独り鍋を Amazonで調達😅💦昨夜は鱈も買って 来て湯豆腐と食べたけど🍲良いです。 また、所帯道具が増えてしまいまし たよ🤣😆🤣目分量で作るとどうして も作り過ぎちゃうので今朝は残った 湯豆腐で味噌汁を✋粒味噌が便利✋ それから「粒味噌TKG」凄旨🐎デス✋ . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍♂ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #代々木公園開園(ヨヨギコウエンカイエン).  元は大日本帝国陸軍の代々木練兵場であった敷地に第二次世界大戦での日本の敗戦後に  連合軍であるアメリカが占拠しワシントンハイツ(在日米軍施設)を作りました。  1964(昭和39)年の東京オリンピックで代々木選手村として一部が使用された後に再整備をし  森林公園として整備され1967(昭和42)年10月20日(金)先勝.に代々木公園として開園。  選手村の宿泊棟はオリンピック記念青少年センターや代々木ユースホステルとして利用されていた。  同公園に隣接して国立代々木競技場が立地しているが、代々木公園には含まれない。  また、隣接している明治神宮の森も人の手によってつくられた人造森なのである。 今年、2022年で半世紀を超え55年経ちますが、特に記念するイベントは情報にありません。  代々木公園は24時間営業であり所轄は東京都建設局、指定管理者は東京都公園協会で  代々木公園管理事務所が管理している。 . #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う).  「先負日」の略。  陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。  「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。  午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #母倉日(ボソウニチ).  暦で、母が子を育てるように、天が人間をいつくしむという日。 . #月徳日(ゲツトクビ).  家の建築やリフォーム、土を動かすことが良いとされる吉日です。 #不成就日(フジョウジュビ). 選日の一つである。 何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。 . #上皇后美智子様の誕生日. 日本の第125代天皇・明仁の皇后、上皇后。 . #放浪記芸術座初演. 1961年10月20日(金) 森光子主演の舞台『放浪記』が芸術座で初演。 . #森のたまごの日.#ソフト化の日.#はっかない恋デー.#老舗の日.#えびす講(#えびすこう). #アップルペイント外壁塗装の日.#床ずれ予防の日.#新聞広告の日. #群青忌.#ヘアブラシの日. . . ●信州ワインブレッドの日(毎月20日).●頭髪の日(毎月10日・20日に設定されている記念日). ●発芽野菜の日(毎月20日).●ワインの日(毎月20日).●マイカーチェックデー(毎月20日). ●シチューライスの日(毎月20日).●キャッシュレスの日(ゼロが付く日). . . ●リサイクルの日.  リサイクルなんて大嘘です。  今すぐ止めましょうψ(`∇´)ψケッ! . . #グアテマラ革命記念日.#ケニヤッタデー(#英雄の日). . . ■本日の語句■. #短気は損気(タンキハソンキ). 【解説】 一時の感情にかられて行動したり、結論を急いではならないという戒め。 短気を起こすと、結局は自分が損をする。 短気な性格は損な性格だ、短気を起こすのは損だという意味。 . . 1971(昭和46)年10月20日(水)仏滅. #ダニー・ミノーグ (Dannii Minogue/本名:ダニエル・ジェーン・ミノーグ、Danielle Jane Minogue) 【歌手・女優・ファッションデザイナー】 〔オーストラリア〕. . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/Cj6NWaOBLR9EvQjYIMpO7qrKNuhh8D0an-akWA0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fuyungo · 2 months
Quote
天皇陛下が何より雅子様の事を大切にしていらっしゃるのが伝わります。 上皇陛下の時代では、美智子様の事を『皇后が〜』と呼んでいらっしゃったように記憶していますが、天皇陛下は『雅子と』と呼ばれていて、失礼かもですが素敵すぎてニヤけてしまいました。
天皇陛下64歳の誕生日
0 notes
isshinotasuke · 1 year
Link
0 notes
alico-blogs-blog · 2 years
Text
侵入奇胎闘病記
はじめに
私は、侵入奇胎という病気にかかり、2度の手術、1か月程度の入院、6か月程度の抗がん剤治療、1年程度の通院などを経て完治した経験があります。
その闘病の記録を、数年前のことではありますが記録しておこうと思います。
病気の概要
まず、侵入奇胎という病気の概要について簡単に説明します。
侵入奇胎は妊娠を契機に起こる病気です。異常妊娠を原因とし、ゆくゆくは抗がん剤治療まで必要になります。
原因についてはよくわかっていないようですが、妊娠した際には通常、将来胎児となる胎芽と将来胎盤となる絨毛が作られます。しかし、胎芽ができずに、絨毛だけができてしまい、絨毛だけが増え続けてしまうという異常妊娠を胞状奇胎といいます。
胞状奇胎を治療するためには、絨毛を掻き出す手術をしますが、その手術でも治らずに、絨毛が肺に転移してしまった場合などを侵入奇胎といいます。
侵入奇胎はがんではないようですが、放っておくと絨毛がんに進行するようで、抗がん剤治療をすることになります。絨毛がんにした進行した場合は、他のがんと同じように抗がん剤治療や手術、放射線治療などをするのだと思います。
胞状奇胎の症状としては、ひどいつわり、大量出血、流産と同様のことが繰り返しおこるというようなものです。
胞状奇胎は妊婦1000人に一人に起こる病気で、侵入奇胎は胞状奇胎になった人の10~20人に一人がなる珍しい病気です。最近は少子化ですし、不妊治療なども増えていますので、胞状奇胎自体、さらに珍しい病気になっていると思います。特に他に何の問題もない健康な人にも起こる病気ですが、高齢出産だと多少確率は高くなるようです。私は侵入奇胎になる前に長男を出産し、侵入奇胎完治後に長女を出産し、その出産は何の問題もなかったので、健康な人でもなる病気かと思います。あえて言うなら妊娠しやすい人がなりやすいのかなと思います。美智子上皇后も過去に罹患したみたいですが、3人健康なお子さんを産んでいますね。
病気発覚まで
病気が発覚するまでは通常の妊娠だと思っていましたが、振り返ってみれば妊娠初期から病気の兆候がありました。
妊娠して1週間たったころ、通常であればまだ何の症状もないころですが、既に吐き気などのつわりの症状がありました。また体の異変を感じて妊娠2週間後頃に妊娠検査薬を使いましたが、この頃はまだ反応も出ないことが多いにもかかわらず、くっきりと陽性を示す線が出ていました。妊娠時に出るHcgという値は、絨毛が出す物質のようですが、それが異常増殖する病気なのでたくさん出ていたのでしょうか。
妊娠が判明したので、すぐに近くの産婦人科に通っていました。そこで妊娠を確認し、2週間後にまた通院することになりましたが、出血があったので1週間後に病院に行きました。1回目の通院の際に子宮のエコーを見た際に、ぷつぷつのようなものがあり、胞状奇胎かもみたいな話がありましたが、まだわからない、通常妊娠では?ということでした。
2回目の通院の際は、出血がひどいので流産だろうという事で経過を見ることになりました。そこで大きな出血があるだろうから、それをナプキンで包んで次回の健診の際に持ってきてほしいということでした。流産のことを聞いた時は、ショックで、ちょうど仕事や長男のインフルエンザで大変な時期だったので無理をし過ぎて流産してしまったのかもと自分を責めました。しかし、すぐに胞状奇胎と判明することになり、生命がそもそも最初から誕生していなかったことが分かったので、そういった意味でのショックはなくなりました。
通院から1週間後、すさまじい量の出血が夜間、自宅であり、ナプキンで抑えきれないほどの量の出血がありました。2歳の長男がその場にいたのでびっくりしていましたが、「大丈夫?」といって、「何とか大丈夫だよ」と答えると、「じゃあカレーライス食べたい」と大したショックは受けていない様子でした。
出血があった直後に病院に電話をして、次の日来院してくださいという事になりました。血を受け止めるのに失敗したのですが、その後また出血があり、そちらではなんか血の塊みたいなものをキャッチ出来たのでそれをナプキンに包んで持っていきました。
大量出血の次の日、病院に行って塊を見てもらったのですが、血しかなかったということで、胞状奇胎だろうという事で大きな病院で見てもらった方がよいという事になりました。久しぶりの胞状奇胎だったのか、お医者さんも紹介状を書くのに手間取っていましたが書いてもらうことができ、その日の2日後くらいに大きな大学病院に行きました。そこで診察してもらい、胞状奇胎との診断を受けました。
手術・入院まで
胞状奇胎の治療法は掻爬手術ということだったので、3日後くらいに手術の日程を入れました。掻爬手術については良く知りませんが、堕胎の手術とかとそんなに変わらないのではないかと思います。
手術は1泊で行います。前日にバルーンを入れて子宮内を膨らませます。手術当日の朝にまた大量出血がありました。手術自体は部分麻酔を行い、完全に意識がない状態でするので、大きな痛みもなく1時間くらいで終わります。麻酔がききすぎたのか、手術後に吐いてしまい、吐き気止めの点滴をしました。
手術によってつわりの症状はなくなり、大量出血のおそれもなくなったので非常に楽になりました。つわりについては長男の出産時に軽く経験はしていましたが、食べたものを全て吐くくらいの酷いもので、通常のつわりよりもかなり強いものだったと思います。
だいぶ楽になったのですが、1週間後健診をした際に、まだ絨毛が残っているという事だったので2回目の手術をしました。2回目の手術は1回目とほぼ同じで問題なく終わりました。
その後、1週間後くらいに通院しましたが、手術をしてもまだ絨毛があること、肺への絨毛の転移が見られることから、侵入奇胎に進行していることが告げられました。侵入奇胎の治療法は抗がん剤治療で、治療中は毎日のように通院しなければならず、抗がん剤の副作用もあるので、仕事は難しいだろうという事でした。その時点では入院治療ではなく通院治療をするという事でした。
2回目の手術の3日後くらい、強い腹痛があり発熱もあったので夜間外来で病院で見てもらいました。その際は大学病院の婦人科以外の先生しかいなかったので、CTをとって腹痛の原因を探りましたが、よくわからないということでした。痛み止めの点滴をしてもらって帰りました。
次の日、婦人科に通院したところ、腹痛の原因は、侵入奇胎に伴って両卵巣が腫れており、そのことによって血管が圧迫されて血流が悪くなっていることだろうということでした。その症状は海外では報告されているそうですが、私が通っていた大学病院では10年以上前に1度あっただけの珍しい症例という事で、入院して治療をした方がよいという事で、その場で緊急入院という事になってしまいました。
入院中の治療について
入院中は腹痛の様子を見つつ、抗がん剤治療を並行して進めていくことになりました。
抗がん剤治療は1段階目がメトトレキサート、2段階目がコスメゲンという薬品を使います。3段階目もありますが、私は2段階目で終わったので投与していません。
1段階目から始めましたが、メトトレキサートにアレルギーがあったようで、投与後いわゆるアナフィラキシーショックの症状が出て、1回で投与は終わりました。抗がん剤にしては珍しく、動脈注射によるものなのですが、接種後すぐに蕁麻疹が出て呼吸がしにくくなるなどの症状が出ました。入院中だったので、すぐにアレルギーを抑える薬を点滴してもらい、大したことなく症状は治まりました。私の場合はすぐに2段階目のコスメゲンに進むことになりました。
腹痛ですが、入院して2,3日たったころから、痛みが激しくなりました。卵巣をとるという手段もあったようですが、海外の論文では抗がん剤治療がうまくいって、侵入奇胎も治っていけば卵巣の腫大も収まり腹痛も治っていくという事だったので、痛み止めを打ちながら痛みに耐えて抗がん剤治療を進めていくことになりました。痛み止めは飲み薬2種類と、点滴のお薬2種類、それでもダメな時は、モルヒネなどの医療用麻薬も使用して行いました。一番つらい時期でしたが、私が若く、出産希望もあるという事もあって、主治医の先生も卵巣はできれば取りたくないという方針で治療を進めてくれました。主治医の先生も直接は見たことがないという症例という事で、きめ細かく見てくれていたように思います。
抗がん剤治療が進み、コスメゲンがよく効いたので入院後20日くらいで痛みは飲み薬でなんとかなる程度に収まってきました。最近は、病院のベッドが空いていなくてなかなか入院させてもらえないという事があるようですが、長々と丸々1か月も入院してしまいました。退院後は通院で抗がん剤治療をすることになりました。
退院後・抗がん剤治療完了まで
退院後は自宅から通院して抗がん剤治療をしていました。
1週間月から金まで毎日抗がん剤を投与して、1週間は休みということを繰り返しました。順調にhcgの値は下がっていき(hcgは絨毛が発する物質のようです)、6クール続けて完治しました。完治するまでに3カ月程度かかったと思います。
最後の6クール目はhcgの値が既に0になっていましたが、念のためなのか投与しました。最後の3週間は毎日採血をしました。土日も採血のためだけに病院に行っていました。
1クール目、2クール目までは入院中だったからかもしれませんが、抗がん剤の副作用というのはあまり感じなかったのですが、クールが進むにつれて抗がん剤の副作用を感じるようになりました。倦怠感で立てないような状態になり、吐き気を覚えることも多かったです。
ほぼ毎日抗がん剤を投与しに通院しなければならなかったので、お仕事はお休みしていました。子供の育児ができずかわいそうでしたが、保育園に預けるなどして何とかやっていました。
通院自体は毎日車を運転してできていましたが、倦怠感などがあるので、できれば付き添いがあった方がいいとは思います。それでも何とか抗がん剤がよく効いて完治することができました。最初に胞状奇胎が判明してから、6か月程度経過しての完治でした。
完治後
完治後もしばらくは1か月に1回ほど通院し、経過を見ていました。完治後1年間は再発のおそれがあり、妊娠してしまうと再発なのかどうかわからなくなってしまうので、妊娠は禁止されていました。経過観察中は採血検査を毎回して、たまに内診があり、MRIも1回行いました。
1年の経過観察後、妊娠ができるようになりました。なかなか妊娠しないので、妊娠は難しいと思っていましたが、その後10カ月程度たって妊娠し、無事女児を出産できました。今のところ、何の異常もなく、健康でとってもかわいい子です。
妊娠で抗がん剤治療まで必要になり、こんな大変なこともあるんだなと思いましたが、予後は良好な病気です。現在、病気きっかけで仕事はお休みしていますが、子供たちとゆっくりした時間を過ごせ、平穏で幸せな日々を送っています。完治後、しばらくは仕事のことなどが気になり、いらいらすることもありましたが、下の子の妊娠後はハッピーで、日々の生活に病気にかかる前よりもありがたみを感じるようになりました。 国家資格を持っているので、子供が手を離れたら、仕事復帰しようと思っています。
ではでは~
0 notes
akitokimi24 · 3 years
Photo
Tumblr media
ようこそ、おいで下りました。 こんにちは。純郁∞アキトキミのアキトキミこと、山尾亜瑞でございます。 お知らせから、お話してまいります。 本日は、徳仁天皇と小室圭さんのお気持ちをタロットで占っていきます! ついに先月、徳仁天皇のお誕生日の際に、記者からのご質問にお答えする形で、眞子さまと小室圭さんのご結婚について、言及されました。 「眞子内親王の結婚については、国民の間で様々な意見があることは私も承知しております。このことについては、眞子内親王が、ご両親とよく話し合い、秋篠宮が言ったように、多くの人が納得し喜んでくれる状況になることを願っております」 上記の内容が、徳仁天皇陛下のお言葉です。 日本国民の中では、特に踏み込んだ内容ではない眞子さまが発表したお気持ちと今回の天皇陛下のお言葉には大きな開きがあるという意見も多々あったようです。 確かに、今回の天皇陛下の発言に関しては、冷静かつ客観的な意見であり、国民の意見や考えを尊重して下さったと伺えます。 私としては「さすが、天皇陛下」と思いました。 国民が納得していない状況下で、天皇陛下が眞子さまと小室圭さんのご結婚を全面的に賛成されたら、それこそ国民からの批判は免れないでしょう。 そこで、今回は、本当の徳仁天皇陛下と小室圭さんのお気持ちはどうなのか? 聞きたいけど聞けない、お二人の感情や本音について探っていこうと思います! 聞きたくても聞けない徳仁天皇陛下の小室圭さんへの本音とは? 世界、審判の逆位置、戦車、力、正義、悪魔の逆位置、死神のタロットカードが展開されました。 ペンタクル6、カップ7の逆位置、カップ4、ソードエース、カップエースの逆位置、ソード10、ソード6の逆位置が展開されました。 徳仁天皇陛下は、一人の人間としては、小室圭さんと仲良くされたいと、タロットカードから読み取れるでしょう。 それは、徳仁天皇の人格の良さであったり、愛情深い性格からくる、感情です。 徳仁天皇は非常に人柄が良い方です。争いを好んでいません。 小室圭さんがきちんと金銭トラブルの件などの問題を片づけて、始めから、眞子さまのこと、秋篠宮さまのこと、紀子さまのこと、明仁上皇、美智子上皇后などの皇族の方々を安心させ、信頼のおける人物であるべきだった。 ところが、ふたを開けてみれば、「小室問題」が多く浮上している。 そのことに対しても、徳仁天皇の愛情を無にさせてしまっているのです。非常に残念です。 小室圭さん自身が、徳仁天皇の心を傷つけてしまっていると、読み取ることができるでしょう。 これからも、徳仁天皇陛下は小室圭さんとの関係に対して、自身の感情よりも理性と知性を優先させる言動をとることになるでしょう。 彼に対して誠実性、正義、真実を求めているはずです。 小室圭さんは本音では徳仁天皇陛下をどう思っているのか? 世界の逆位置、愚者、吊るされた男、力の逆位置、女教皇の逆位置、節制、法王のタロットカードが展開されました。 ソードエースの逆位置、ペンタクル2、ペンタクル10、ソード10、ワンドエースの逆位置、ペンタクルペイジ、ソードナイトが展開されました。 小室圭さんは徳仁天皇陛下をお慕いしているようです。 愛情、尊敬、敬意を感じているようです。彼から非常に強い愛情すら感じます。かなり大好きでしょう。 ひょっとして、前からずっとお慕いしていたのではないでしょうか。 今では、徳仁天皇に対しては「もうオシマイだ・・・!」と自暴自棄になっているようでです。 彼は理性的になることをやめ、自分の心を抑制できずに、感情的になられてしまうのではないでしょうか。 https://www.instagram.com/p/CM6geCBARdu/?igshid=b3bqk07l4uoo
0 notes
c3oyama · 4 years
Photo
Tumblr media
9/21漬物の日 誕生日/安倍晋三 松田優作 佐村河内守 ジョー山中 桂ざこば 海津晶子 有坂来瞳 誕生日 1954年 安倍晋三 (首相(90代・96代1954),衆議院議員,内閣官房長官(72代)) 1452年 ジロラモ・サヴォナローラ(修道士) 1866年 H.G.ウェルズ(SF作家) 1874年 菱田春草(日本画家) 1889年 村松梢風(小説家) 1903年 正田英三郎(日清製粉会長、皇后父) 1903年 石垣綾子(評論家) 1935年 林家正楽(寄席紙切り芸)  1946年 ジョー山中[2011年8月7日歿] 人間の証明https://www.youtube.com/embed/-wPZBPlgiOc (https://www.youtube.com/embed/-wPZBPlgiOc) 1946年 町田義人(歌手) 1947年 桂ざこば(落語家) 1947年 菅原進(ビリーバンバン・歌手) 1948年 百田光雄(プロレス) 1950年 ビル・マーレー(俳優) 1950年 松田優作(俳優)[1989年11月6日歿] 1957年 イーサン・コーエン(コーエン兄弟の弟・映画監督) 1957年 並木史朗(俳優) 1962年 ロブ・モロー(俳優) 1970年 高橋智(へびいちご・タレント) 1971年 鈴木利枝(キャスター) 1972年 リアム・ギャラガー (英:ミュージシャン(オアシス/ヴォーカル)) 1974年 海津晶子 (タレント(メディアガールズ)) 1976年 佐々木ゆう子 (歌手) 1978年 四元奈生美(卓球) 1979年 有坂来瞳(タレント) 1982年 熱田一(タレント) ????年 佐村河内守 誕生花は えのころぐさ、花言葉は“遊びの愛” 誕生石は エメラルド(emerald)、宝石言葉は“幸福” 漬物の日(毎月21日は漬物の日) 名古屋市の郊外にある萱津(かやつ)神社には次のような伝説が残っています。 むかし、むかし。毎年、秋になると萱津神社を祀る付近の村人たちは、豊かな自然の恵みに感謝して、大地から採れる野の初物と、海から採れる藻塩(もしお)を初穂としてお供えしていました。 しかし、せっかくの供物もそのままにしておくと、まもなく腐ってしまいます。これを嘆いたある村人が、カメに入れて供物を供えてみました。するとどうでしょう。野菜と塩が作用して、ほどよい塩漬になったのです。 村人たちは時が経っても変わらないこの不思議な食べ物を、神様からの贈り物として尊び、諸病の免除、万病快癒の護符として、また、保存食品として蓄えるようになりました。 このようにしてつけものが誕生し、やがて我々の食卓の上にのぼるようになったのです。 現在、萱津神社では、この故事に従って、毎年8月21日を「香の物祭」として祝っています。また、漬物業界では、毎月21日を「漬物の日」定め、漬物の普及につとめています。 ファッションショーの日 1927年のこの日、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが行われた。 一般から図案を募集した着物のファッションショーで、初代水谷八重子ら3人の女優がモデルとなった。 国際平和デー,世界の停戦と非暴力の日(International Day of Peace) コスタリカの発案により1981年の国連総会によって制定。 当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日だったが、2002年からは9月21日に固定された。 2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日一日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けている。 世界アルツハイマーデー 1994年のこの日、国際アルツハイマー病協会(ADI)の国際会議で、患者やその家族への支援を進めること等を謳った宣言が採択された。 アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的普及を図るとともに、地球規模での理解と把握につとめ、患者と家族への支援を推進するための努力と働きかけを行う日。 日本では呆け老人をかかえる家族の会が実施。 独立記念日 [ベリーズ] 1981年のこの日、中米のベリーズ(旧名・英領ホンジュラス)がイギリスから独立した。 独立記念日 [マルタ] 1964年のこの日、地中海の国・マルタがイギリスから独立した。 独立記念日 [アルメニア] 1991年のこの日、アルメニアがソビエト連邦から独立した。 歴史・出来事 1823年 モルモン教典、発見 1890年 日本法律学校(のちの日本大学)が開校 1915年 英ストーンヘンジが競売に。6千ポンドで落札 1933年 宮沢賢治、没。38歳 1934年 室戸台風、関西に来襲。死者・行方不明者3036人 1949年 中国、国都を「北京」と改称 1952年 大相撲で土俵の4本柱を廃止、吊り屋根式に改造 1962年 イヴ・サンローラン、開店 1982年 横綱・北の湖、通算勝ち星873勝で大鵬の記録を初めて更新。 1985年に通算951勝で引退 1985年 ファミコン『スーパーマリオブラザーズ』発売 1992年 協和埼玉銀行、行名を「あさひ銀行」に 1993年 プロ野球でフリーエージェント制導入 1933年 宮沢賢治、没。享年38歳 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CFYGbxTgXDJ/?igshid=1hyn8xs04ee9s
0 notes
jazieta-blog · 5 years
Text
安倍首相が元号発表で平成にはなかった「パフォーマンス会見」強行! 元号利用して皇太子に接近、私物化どこまで
litera https://lite-ra.com/2019/03/post-4633.html  政府が4月1日の11時半ごろに新たな元号を公開すると発表した。当初、永田町周辺では、安倍首相が直接、新元号を公表するとの観測も流れていたが、平成への改元時と同様に内閣官房長官が記者会見で示すことに落ち着いたようだ。だが、元号を政治利用したい安倍首相の野望はいささかも揺るぎない。  報じられているように、4月1日の午前に菅義偉官房長官が新元号を公開した直後、安倍首相は正午に記者会見を開いて談話を発表。「新元号に込められた意義」を国民に語るらしいのだ。  周知のように、昭和から平成への改元では、当時の首相である竹下登は会見などしていない。官房長官だった小渕恵三が発表し、その際、小渕が竹下の短い談話を読み上げただけだった。それは、首相が前に出すぎることで、天皇の政治利用という批判を受けるのを避けたためだろう。  ところが、今回は安倍首相がわざわざ会見を開き、「〇〇という新しい元号には日本の繁栄と幸福を祈る気持ちが込められている」とか「2020年には東京五輪も控えている。新しい時代にふさわしい元号です」などと得意げに話すらしいのだ。 「安倍首相は当初、元号発表も自分でやる気でいた。それで、側近の官邸幹部や閣僚に��安倍さんに発表してもらったほうがいい』などと言わせていた。しかし、前例を崩すと、さすがに政治利用という批判が起きかねないので、別で会見を開くということに落ち着いたようです」(全国紙官邸担当記者)  ようするに、安倍首相は自分が元号発表にコミットすれば、“新元号を最終決定した首相”として権威を誇示し、これまでの安倍政治を正当化することができると踏んだのだろう。本サイトはそもそも元号を廃止すべきという立場だが、天皇主義者や元号肯定派からみても、この安倍の行為は“私物化”としか言いようがない。  しかも、安倍首相の改元政治利用は、このパフォーマンスだけではない。新元号を巡って、水面下で様々な裏工作を行っている。その一つが、新たに天皇に即位する皇太子への接触だ。  昨日29日の午前、安倍首相は皇居を訪れて明仁天皇に内奏し、新元号公表の流れなどについて説明したという。だが、驚くことに、その午後には元赤坂の東宮御所へ向い、皇太子と面会したのである。  安倍首相は2月22日の午後にも、皇太子と面会している。総理大臣が天皇に国内外の情勢を報告する「内奏」は年に数回ほど行われているが、現役の首相が皇太子と一対一で面会をするのは異例のことだった。それを、安倍首相は約1カ月の間に二度も行ったのだ。これは、まさに異例中の異例と言っていい。 「今回も先月同様、皇位継承や新元号発表などに関して説明したと言われていますが、総理が二度も同じことを、しかも直接、皇太子殿下に話す必要があるとは思えない。安倍総理と今の天皇ご夫妻との関係に亀裂が入っていることは、いまや“公然の秘密”。新天皇となる皇太子に対してはわざわざ異例中の異例の対応をすることで取り込みたいという意図があるとしか思えません」(宮内庁担当記者) 天皇・皇后と対立してきた安倍首相が皇太子の取り込みコントロールを画策  たしかに、明仁天皇は節目節目で、安倍政権がゴリ押ししている改憲や沖縄いじめに釘をさすような発言をしてきた。明仁天皇と美智子皇后はリベラルな考えの持ち主とされるが、とりわけ昭和天皇のそばで日本の敗戦を体験した明仁天皇は、安倍首相がこだわる復古的な“明治日本=大日本帝国礼賛”を苦々しく思っているとも言われる。事実、昨年10月23日に行われた「明治150年」を記念する政府主催式典に、明仁天皇と美智子皇后は出席しなかった。べテランの皇室ジャーナリストが言葉をついで解説する。 「これはご学友や元側近たちも証言していることですが、そもそも天皇陛下は強い信念の持ち主で、『これはおかしい』と思ったら妥協しないし、一度『この人は信用できない』と違和感を持ったら、絶対に心を開かれることはない。そういう意味では、安倍首相が関係修復することは不可能だったんです。しかし、皇太子は生来、波風を立てるのがお嫌いな方で、ご自分の気持ちを強く出すことはされない。さらに、雅子さまは小和田恆元外務省事務次官の娘で自身も外務省出身ですから、政治的には安倍首相の考えに近い可能性もあります。いずれにしても、安倍首相からしてみれば、代替わりと改元は、今の天皇ご夫妻との“壊れた関係性”を刷新し、“政権と親和的な天皇”を構築するまたとないチャンスということになりますね」  実際、安倍首相のアプローチはすでに結実しつつあるかもしれない。先月、皇太子は誕生日に際した記者会見にのぞんだが、そこで記者から「大嘗祭のあり方」について質問を受け「今回政府が決定をした内容について、私がこの場で何か述べることは控えたいと思います」とコメントを避けたていた。これは昨年、弟の秋篠宮が「宗教色が強いものを国費で賄うことが適当かどうか」「身の丈にあった儀式にすればよいと思う」と踏み込んだ発言を行ったのとは対照的だろう。 新元号に「安」の文字は入るのか? かけめぐる情報の裏に…  再び、前出の宮内庁担当記者が語る。 「秋篠宮は天皇陛下と同じくらいリベラルな価値観を持っておられますが、実は、安倍首相は秋篠宮家に関しても切り崩しをはかっているのです。例の眞子さまと小室圭さんとのご婚約問題も、官邸は破談に持ち込もうと陰に陽に動いている。結果的に、この間のゴタゴタで秋篠宮殿下は疲弊しており、眞子さま、佳子さまとも心の溝が生じているとしきりに噂されますが、その背後で官邸が宮内庁を通じて様々なプレッシャーをかけつつ、マスコミの秋篠宮へのネガキャンを先導している節があります」  安倍首相は眞子内親王の結婚問題で秋篠宮に揺さぶりをかけ、一方では、異例中の異例で皇太子に短期間での面会を繰り返して“特別扱い”することで、皇室をコントロールしようという腹づもりなのだろう。ようするに、“安倍のための皇室”をつくろうとしていると言っても過言ではない。  周知のように、この間、新元号をめぐっては「安倍の“安”の字が入る」という情報が永田町を駆け巡り、巷間の新元号をめぐるアンケート等でも「安久」など、「安」のついた元号名が多数ランクインしているとの報道が連日メディアを賑わせている。  これについては、「さすがの安倍首相もそこまで露骨なことはやれないだろう」という見方と、「この間の情報拡散は、それこそ本当に“安”の文字を入れるための地ならしじゃないか」という見方の両方があり、実際のところは蓋を開けるまでわからない。しかし、多くの人々が「安倍首相なら“安”をねじ込むことをやりかねない」と思っているのはたしかだろう。しかも裸の王様に裸と言えないように、テレビなどでは、それが「安倍の“安”」であることを、わかっていながら誰も口にしないというのも薄気味悪い。  いずれにしても、安倍首相の元号と皇室“私物化”が本格化するのはこれからだ。新たな官邸と皇室の関係の変化に注意していく必要がある。 litera https://lite-ra.com/2019/03/post-4633.html
0 notes
z141216-blog · 6 years
Quote
新年おめでとうございます。 お元気に、新年を迎えられたことと、 お慶び申し上げます。 次に、新しい年の初めに、 浮かんだ思いを申し上げます。 まず、 旧臘二十三日の天長節(天皇誕生日)から新年の祝賀へと、 皇居への参賀の人々の列が絶えず、 皇居を訪れた国民は今までで一番多くなっている。 一昨年、八月八日の今上陛下の御譲位の御表明にそって 御譲位の日程が決まってから、 初めて迎える天長節と新年だった。 それゆえ、過去最高の数に達した参賀のために皇居に赴いた人々は、 天皇陛下のお姿を仰ぎ見て、 ご挨拶のお言葉を拝聴し、 あらためて、 天皇を戴く国、 天皇のしらす国、 に生まれた自分を確かめ、アイデンティティーを確認する。 参賀の後に、 インタビューを受けたご婦人は、 「ありがたくて、涙がでました」 と言われていたが、 我々は、自分の生まれた「国の姿」則ち「國體」を、 目の当たりに拝すれば涙がでる国民なのだと思う。 私が、天皇陛下のお誕生日の記者会見で、最も強い印象を受けたのは、 陛下が、 明確にそして強く、「譲位」、というお言葉を発せられたことだ。 我が国政治と内閣は、「マッカーサー憲法」 つまり昭和二十二年五月三日に施行された 「日本国憲法と題する書面」第四条の、 「天皇は、この憲法に定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない」との文言を持ち出して、 天皇の意思に基づく譲位では、 「国政に関する権能を有しない」という「憲法」に反する恐れがあるとして、 「譲位」という真実を表す言葉を使わず、 この度の譲位が、 天皇のご意向とは無関係であるようにするために 「退位」という用語を使っている。 つまり、「マッカーサー憲法」の忠犬である 日本国の内閣と官僚組織中の「法匪」は、 この度の天皇陛下の御意思に基づく御譲位を、 ロシア革命による、ロマノフ王朝ニコライ二世の退位や、 辛亥革命による、清朝皇帝溥儀の退位と、 同じレベルに貶めたのである。 痛恨の思いだ。 天皇のしらす国である我が国は、帝政ロシアや清朝とは違うのだ! そして、無念の思いがまた甦った。 小泉内閣による「正田邸」解体である。 この我が国の同じ「法匪」は、 国有財産となっていた美智子皇后陛下の御生家の「正田邸」を 付近住民をはじめとする多くの国民の保存の願いを無視して、 解体して廃棄した。 その理由は、更地にすれば土地を高く売却できるということであった(財務省)。 要するに、マッカーサー憲法の解釈を振り回す我が国の官僚組織は、 共産主義独裁政権の官僚組織としても機能する優秀な組織であることを証明した。 ここにおいて、政治家の見識とは何か! それは、官僚組織中の「法匪」の条文解釈の次元から離れて 「国民の良識」則ち「コモン・センス」を見つけ出して 勇気を持って表明することではないか。 しかし、正田邸の時も、この度の御譲位の時も、 内閣は、その勇気を持つよりも、 波風の立たない虚偽と偽善に盲従した。 しかし、 そのなかにあって、 天皇陛下は、 「譲位」 というお言葉を明確に発せられた。 まことに、ありがたいことである。 そして、実に、申し訳ないことである。 さて、私は、 昨年十二月二十二日と二十三日に東京に滞在していて、 天長節の二十三日の朝、 東京駅付近から皇居に参賀に向かう人々の列の最後尾に着いた。 しかし、二重橋の手前の大通りまで来たとき、 警察官が「本日の参賀の受付は終了した。これ以上前進できない」という。 それで仕方なく、列から離れて警視庁の方に歩き、 そこで遙か二重橋に向かって最敬礼した。 京都の学生時代、度々、その前を通った 高山彦九郎の像を思い出して、その通りしたのだ。 寛永の三奇人の一人である高山彦九郎は、 京都三条大橋で、天皇のおられる皇居に向かって手をついて遙拝した。 その時の像が、三条大橋の東に建てられている。 私は、その像が好きで、 学生の時、東郷平八郎が書いた「高山彦九郎」という文字を刻んだ像の台座にもたれてあぐらを組み酒を飲んだ。 この三条大橋から御所の壁が崩れ塀が破れた隙間から 天皇の御座所の灯りが見えたという。 その灯りを見た寛政の三奇人の一人、高山彦九郎、 はたと、橋に手をついて、ああおいたわしいと、涙を流したという。 「嗚呼、男、高山彦九郎、京の三条橋の上、落ちる涙は、加茂の水 」 次に、風雲急を告げる東アジアの情勢。 ☆北朝鮮情勢については、 私が、アメリカのトランプ大統領による斬首作戦はある、とみていること、 なければならない、と思っていることは、今まで本通信で度々書いてきた。 何故なら、この二十五年間、 対北朝鮮強攻策を回避することを繰り返してきた結果が、 現在の、ワシントン・ニューヨークに届く北朝鮮の核弾頭ミサイル保有寸前という 世界的危機を作り出してい���からだ。 トランプは歴史観をもった大統領だとみている。 従って、自分が、こともあろうに、アメリカ本土に届く無法国家の核弾頭ミサイルを、 呆然として許容してしまった史上最低の大統領になることを断固拒否するであろう。 私が、斬首作戦ありうべし、としていたとき、 将官クラスの軍人(自衛官)は、ない、という意見であった。 将官クラスは、一般人より軍事行動に消極的である。 何故なら、彼の命令によって部下が血を流して死ぬのが分かっているからだ。 昨年秋、軍人同士の付き合いでアメリカ軍上層部と親しいコネクションをもっている 織田邦男空将も、 アメリカの軍事作戦はない、と論じていた。 マティス国防長官も軍事作戦の実施を望んでいない、 もし、トランプ大統領が実施しそうなときは、 後ろから羽交い締めにして止めるだろう、 軍事作戦、あるかないか、賭けましょうか、 とも言っていた。 しかし、 本年の元旦の��メントでは(産経新聞)、ない、とは一言も言わなくなっている。 結局、やるかやらないかを決めるのは、軍人ではなく一般人の、 大統領であり総理大臣だ、F・Dルーズベルトでありチャーチルであったように。 まさしく、本年、動乱、あり! 漂着船が急増している日本海の状況、既に有事なり! 本年、日本国民たる者、一丸となろう! よって、この年末年始、 この寒風のなかでも、訓練を続行中の自衛官のこと、 スクランブル発進を続けるパイロットや整備士達のこと、 を常に思っていた。 以前から、何度も書いているが、 「憲法改正=改正するまで出来ない」という平時の論理が通用しないのが有事だ。 「マッカーサー憲法に囚われない=直ちにする」、これによって有事が克服できる。 総理大臣が、 この論理に転換する、則ち、コルディアスの結び目を斬る!か否かに、 国家の興廃と無量の国民の命がかかっている。 ☆従軍慰安婦問題について 要注意なのは、 中共が従軍慰安婦を歴史戦の道具として使い始めたことだ。 これは、韓国がアメリカで従軍慰安婦像を建てていることと次元が違う。 そもそも、五百年間ほど朝鮮を統治した李氏朝鮮は、 李という者が支那の明王朝に取り入り 明の属国の李氏朝鮮を作ってもらってそこに君臨したことから始まった。 その朝鮮が独立国になったのは日本が清朝を日清戦争で打ち破ったからだ。 さらに、今の韓国は、日本が大東亜戦争に敗れたから韓国になった。 そして、李氏朝鮮と同様に、 日本と戦争中のアメリカで反日本を掲げ日本の悪口を言い続けていた李承晩が、 戦後、アメリカから韓国に送り込まれて大統領にしてもらった。 従って、今の韓国も、この李氏朝鮮や李承晩以来の習性で、 宗主国アメリカで日本の悪口を言い続けるために慰安婦像を建てている。 まったく、惨めな民族の習性ではないか。 しかし、中共が参加してきて建てる慰安婦像は、 日米離反を狙っている。 従って、最も要注意である。 かつて蒋介石が、 女房を使ってアメリカで反日気運を作り出して日米敵対にもっていった戦略と 同じ戦略の道具にサンフランシスコで従軍慰安婦像を使い始めた。 だから、サンフランシスコ市と姉妹都市関係を解消した大阪市の市長の兄ちゃんは、 中共の罠に引っかかるという間違いを犯したと先に記した訳だ。 このように、従軍慰安婦像問題は、 中共の対日思想戦・歴史戦の武器として機能し始めている。 よって、安倍内閣は、 韓国に何を言ったかという外務省がしたり顔に持ち出す経緯などかなぐり捨てて、 相手は当事者能力のない韓国とは違って中共なのだから、 世界に対して、堂々と明確に、 従軍慰安婦の強制連行などなかった、唯の売春婦だ、と言い続け、 朝日新聞に、 強制連行は、誤報であるとの発進を世界中に送信し、毀損した日本国と日本国民のの名誉を回復せよと国民に成り代わって要求すべきである。 ☆最警戒地点は、東シナ海・台湾と尖閣である 現在、一番危ないのは台湾と尖閣だ。 尖閣は、第一に台湾攻略の橋頭堡であり、 同時に、沖縄侵攻と東シナ海・西太平洋そして日本本土攻略の橋頭堡である。 従って、日本とアメリカの耳目が北朝鮮に集中する時、 台湾と尖閣に中共が侵攻してくる。 この時、同時に何が起こるか。 必ず、北からロシアが出てくる。 ロシアは、国後択捉に大軍を集結し、利尻礼文を飲み込み北海道を包囲してくる。 四年前にクリミアを軍隊で制圧したプーチンを見くびってはならない。 南で中共が軍事行動を取ったときに、 北からロシアも軍事的攻勢を執る。 ナチスドイツが西からポーランドに侵攻したとき、 東からロシア(ソ連)もポーランドに侵攻したことを思い出さねばならない。 支那とロシアは、 昔から、そして今も、さらに未来も、火事場泥棒の常習犯である。 以上、 もはや戦後ではなく戦前です。 この地殻変動の中で、 我ら日本人は、 自らのアイデンティティー、則ち 天皇を戴く国、 天皇のしらす国、 の民であることを自覚し、 その自覚の元に力を合わせて 平和の為に戦いに備え、 以て、断固国難を克服し、 国家と民族、そして、世界の安泰を確保していこうではありませんか。 これ以外に、我が日本が、生き残る道はありません。
http://n-shingo.com/jiji/?page=1397
0 notes
Text
天皇陛下、生前退位日が決定!新年号名は?皇后の年齢問題も理由に?
    天皇陛下の生前退位が注目される中、ついに退位の日程が事実上決定したとのニュースが報じられましたね!
まさか、自分が生きているあいだに、2回も年号が変わることになろうとは・・・(汗)
そんな驚きもありまして、生前退位の日程や新年号名は?なんて話題をまとめてみました。
そしてもうひとつ、気になるのは皇后陛下である美智子さまのこと。
20日にお誕生日を迎えた美智子さまですが、今回の生前退位と年齢の問題についても焦点を当ててお伝えしたいと思います。
    天皇陛下、生前退位日が決定!
    天皇陛下の生前退位について、これまで様々な議論が繰り広げられてきましたが、ついにというかようやくというか、具体的な日程が内定したとのこと。
報道によると、平成19年の3月末で退位されるらしく、それに伴い新年号についての議論が活発化しそうです。
そうなりますと、気になるのはその生前退位後。
現在…
View On WordPress
0 notes
yoshikawatopics · 7 years
Text
『天皇の美術史』刊行記念鼎談
Tumblr media
髙岸 輝 先生
Tumblr media
五十嵐 公一 先生
Tumblr media
橋本 麻里 先生
美術との出会い
――本日は来年1月から刊行開始する『天皇の美術史』の企画編集委員である髙岸先生と五十嵐先生、そして今、テレビや雑誌などでご活躍中の橋本先生にお越しいただきました。まずは、先生方が美術に携わるようになったきっかけをお聞かせ下さい。
 髙岸 もともと僕はデザイナーの仕事に憧れがあったんです。
 橋本 そうだったんですか!
 髙岸 美術と歴史とはずっと好きだったのですが、高校卒業となると進路を決めなければいけない。そのとき文系・理系という分け方に収斂されることがすごく嫌で、ハタと見ると芸術系という部門が(笑)。
 橋本 第3の道ですね。
 髙岸 はい、芸大に行きたいなと思って。一番やりたかったのは車のデザイン。イタリアの工業デザイナー、ピニンファリーナとかジウジアーロとか、本当はそちらに行っているはずだったけど道を外して…。
 五十嵐 初めて聞きました(笑)。私は美術にまるで興味がなかったのですが、たまたま高校3年生のときに読んだ高階秀爾先生の『名画を見る眼』(岩波新書)が面白かった。絵画に意味や歴史があることを知ってからです。
 橋本 髙岸先生はそんなに早くからデザインに関心を? 早熟ですね。
 髙岸 子どものときから図工に得意意識があって。
 橋本 五十嵐先生は見る方だった?
 五十嵐 何も作れません(笑)。作っても「よく頑張ったね」という感じ。
 髙岸 今でも作る側にいた自分というのを常に思い描いてしまうんですね。
 橋本 あったはずのもう1つの人生…。
 髙岸 今ごろ僕の車が走っていたかな、とか思います(笑)。
 五十嵐 美術史でそういう人はいるかな。
 髙岸 結構、実技崩れという。
 橋本 実技崩れ(笑)。
 髙岸 芸大は多いと思います。第1巻の増記隆介さんは東大ですが実技も。
 五十嵐 日本画を描いていたそうですね。
 髙岸 橋本さんはどうですか。
 橋本 私も図工は好きでしたが、美術に深い関心はなかったですね。私の場合、研究者だった伯父の影響で文化人類学に興味を持っていましたが、ベルリンの壁崩壊や天安門事件があった時期で、つい浮気をしてICUに入学、国際関係を勉強したんです。国連機関に就職しようと考えていたのですが、結局また文化人類学に引き返して、双墓制(両墓制)をやりました。
 髙岸 まだ美術の美の字も出てこない。
 橋本 卒業後、就職したのがいけばなと現代美術の二刀流の出版社だったんです。そういうものを仕事として扱っているうちに、美術や茶の湯などに関心を持ち始めて…。その後、独立したライターになったときに、現代美術と日本美術の両方について書く人がほぼおらず、両刀使いができるというので、いろいろな形で便利に使っていただくうちに、こんなことになっていました、という経緯です。
日本美術ブームの到来  髙岸 2000年の少し前くらいから、日本の古美術研究や展覧会が変わってきましたよね。展覧会にはお客さんを入れなければいけなくなったし…。  橋本 その変化のきっかけは何なのでしょう。いわゆる「日本美術ブーム」は、京都国立博物館(京博)の若冲展から、という言われ方をしますが。  髙岸 その時期に博物館にいた五十嵐さんは肌で感じていた?  五十嵐 新聞社の巡回展にはお客さんが来る。でも、自主企画展はお客さんが来ない。そういう状態が少し変わってきたように感じていました。  髙岸 お客さんも展覧会の企画も変わった。昔は東博(東京国立博物館)本館の特別展でも閑散としていて、どこか「研究者しか相手にしていません」という構えがあったし、京博の常設展はそれが長く続いた。院生がギャラリーで学ぶには最高の環境でした。図録もアカデミックだけど、デザインは凝っていなかった。それが90年代の終わりぐらいに、京博の図録が急におしゃれになり始めた。  五十嵐 デザイナーが入るようになったんだと思います。また、展示のデザイナーなんて昔はいなかったですよね。  髙岸 94~95年くらいまでは、国立博物館の展覧会でも企画者の顔が見えた。それが今残っているのは京博?  五十嵐 京博とは一緒に仕事をさせてもらったことがありますが、頑張っておられますよね。  橋本 独立行政法人化以降の流れが、結果的に今、日本美術の展覧会に多くの人が足を運び、テレビ番組のコンテンツにもなり、という状況に結びついているのだとしたら、今の状況をプラスに、ポジティブに評価していいのでしょうか。  髙岸 以前はアカデミックな組織運営だったとおもいますが、今は観客の目を強く意識していることが伝わってきます。日本美術がブームといわれているけれども、いつかは終わると思っています。だから今、ぎりぎりのところで美術館・博物館は努力しているのではないかと思うのですがどうでしょうか。  五十嵐 これまでの様々な研究成果を吸い上げて展覧会を作っている。頑張って吸い上げているという状況ではないでしょうか。  髙岸 例えて言うなら、昔は地下に石油はいっぱいたまっていたけど、吸い上げて地表に出すパイプが細かった。今はどんどん吸い上げているから、枯渇に向かわないか心配です。  五十嵐 それを何とかしたいとう意図が、このシリーズにはあります。その鉱脈として権力、天皇に目をつけたわけです。  橋本 これまで手をつけられてこなかった鉱脈だろうと。  髙岸 天皇だけとか、権力そのものだけで日本美術を通史的に編むということは、今まで意外となかったのではないかと思います。
シリーズ誕生と伊藤若冲  五十嵐 初めてこの話が出てきたのが、2011年8月。吉川弘文館から新しいシリーズを作るので、どうですかと声をかけてもらって。  髙岸 私も五十嵐さんも吉川弘文館から単著を出していますが、これらの延長線上にある「権力と芸術」というのが、大きなテーマになるかな、と思いました。  五十嵐 言い出しはどちらともなく。  髙岸 とにかく一本筋を通したシリーズものがいいよねという話をし、考えられるキーワードは何があるだろうか、ということでしたね。  五十嵐 最初は一人一天皇という方針があったのですが、影響力の強い天皇、そうでもない天皇がいて。  橋本 濃い薄いがある。  五十嵐 ええ。それで構成も大きく変わりました。  橋本 大正までで終わらせたのは、あまりにも現代史に過ぎ、まだ研究の対象になり得ないからですか? その先にある現代の天皇と美術というテーマは、非常に気になります。  髙岸 おっしゃるとおりで、美智子皇后は美術に精通されていて、皇族の方で研究者もいらっしゃいます。そして、今の美術館の現場に行啓される。  五十嵐 美術館だけでもないですよね。  髙岸 そういう方々が、広い意味での美術史にかなり重要な役割を果たしているという気はします。  五十嵐 「展覧会に天皇がいらっしゃいました」というと、ニュースになりますよね。  髙岸 その辺は橋本さんの方が(笑)。  橋本 いや、よくは分からないのですが、権力と美術ということでいうなら、今の天皇にはいわゆる政治的な権力はない。かといって文化をつかさどる権威であるという立場でもない。彼ら皇族が美術に関わることを許されているのは、権力と関わらない分野だからということで、生物学を研究なさったり、美術館に行幸啓なさったりということなのかなと思うのですが、近代以前とは反転した状態にある現在の天皇と美術の関わりについては、やはり読みたかったところです。  髙岸 2年前、三井記念美術館の「東山御物の美」展では会期末ぎりぎりになって行幸がありました。まさに室町時代の北山殿とか室町殿への行幸が再現されていて、本来、それは政治以外の何物でもなかったわけですが…。美術というのは文化の領域に属するということで、今の天皇が政治に関わることをうまく回避できる部分でもある。でもまったく政治的でないかといわれれば、そこは研究の余地がある問題という気はします。  五十嵐 でも、この点は扱えなかったかな。全6巻を作るだけで精一杯でしたから。  髙岸 もう少し歴史の検証を待ちたいところですかね。今やってしまうと、1次資料ではあるけれども、検証、研究した内容と言えるかどうか。各美術館で行幸啓をお迎えした方にインタビューをして、実際にどういうお言葉があったかなど、すごく知りたいですが。  橋本 折々にいろいろな方からそのあたりの話を伺うと、面白いエピソードを話してくださるので、かなりあるはずです。  髙岸 このシリーズがいったん終わって、その後新たに、という形があるかもしれません。
 橋本 現在の日本美術ブームの中で、核になっているのは伊藤若冲ですが、その中でも最も愛され、人気の高いコレクションが御(ぎよ)物(ぶつ)の中にあるのも面白いですね。  五十嵐 若冲は私が担当する第5巻の時代なのですが、出てきません(笑)。というのは、5巻は御所障壁画に注目したからです。御所障壁画は江戸在住の狩野一門が描くことになっていました。ところが1788年の天明の大火で御所が焼失し、それが変わります。御所再建は幕府の仕事だったのですが、その頃の幕府はお金がなかった。そこで御所障壁画制作を京都在住の絵師たちに任せたわけです。安くあがるからです。その際、土佐家と鶴沢家に京都在住の絵師たちをまとめさせた。その結果、土佐家と鶴沢家が注目される。京都の人名録である『平安人物志』では、天明の大火以前の序列トップは応挙、2番目は若冲です。ところが、天明の大火以降は土佐と鶴沢が最上位、それ以外の絵師がその下のランクになるんですよね。  髙岸 面白いですね。  五十嵐 18世紀後半、確かに応挙や若冲は、天明の大火以前の京都で大変な人気があった。ところが天明の大火で、新たな絵師の序列ができてしまう。それが京都の絵師たちの活動を、つまらなくしたのかもしれませんね。  髙岸 つまらなくなったというと買ってもらえなくなるので(笑)。  五十嵐 そうですね。言葉を選ばないといけないですね。  髙岸 辻惟雄先生が「奇想の画家たち」を再評価し発掘した。発掘したということは埋めた人がいるわけで。  橋本 埋まっていた状況があるわけだ。  髙岸 その状況は、今までほとんど語られてこなかったわけです。掘り起こした人を��価すると同時になぜ埋まっていたのかを見れば、掘り起こしたことの価値も、もっと上がってくる。  橋本 同じような事例は、文化の別の領域でもあったのでしょうか。秩序の回復といったらいいのか、ある自由な状況が、そうではない状況に移行する、ということが。  五十嵐 ほかの文化はどうでしょうか。ただ、天明の大火は京都の大事件だったように思います。それまでの比較的自由だった状況を変える契機だったのではないでしょうか。  髙岸 そうすると、今は天明の大火以後みたいな状況になっているのか…。  五十嵐 ついでに言うと御所障壁画を描く絵師は登録制だったんですよね。絵師は登録業者。だから、今の公共工事のやり方と御所障壁画を描く絵師の選ばれ方というのはよく似ているんです。
天皇と美術
――各巻の内容、見どころについてお聞かせ下さい。まずは第1巻から。
 橋本 毎年この時期に奈良博で正倉院展が開かれていますが、天皇による文物のコレクションの始まりはあの頃からですね。
 五十嵐 後白河法皇がものを集めてきたことと、正倉院でものを集めたことを第1巻を担当した増記さんがなぞらえて論じているんですよね。そういう視点はものすごく面白いと思います。
 橋本 聖武天皇の妻の光明皇后が正倉院にコレクションを残した。そこには、例えば中華皇帝のコレクションを意識するような部分はあったのでしょうか。
 髙岸 少なくとも後白河の時代、北宋の徽宗の美術コレクションというのは、すでに日本で認識されています。
 橋本 憧れの対象になっているんですね。
 髙岸 第1巻でかなり明確になっていると思います。中華皇帝のコレクションと、権力とを直結させるような考え方は、古代国家の中で重要な役割を果たしていた、ということになっています。
 五十嵐 第1巻は扱う時代がすごく長い。よくまとめてくれたなという感じです。
 橋本 平安末の院政まで入っている。
 髙岸 実は鎌倉まで入っているんです。
 橋本 第1巻と第2巻は微妙に重なり合っているようですね。
 五十嵐 個性の強い天皇が出てくるので重なってしまうんです。
 髙岸 第1巻から第3巻までの要になっているのは後白河で。
 橋本 3冊共に出てくるのですね。
 髙岸 後白河の大仏開眼供養。源平合戦で焼けた後の大仏開眼で、最初の開眼のときに使った筆を正倉院から持ってきて、そこでちゃんとループするんだと。
 五十嵐 面白い点に注目したなあ、と思いました。
 橋本 完璧なページェントですね。
 髙岸 続く伊藤大輔さん担当の第2巻はシリーズで最初に刊行されるのですが、これがまた濃い1冊で。
 五十嵐 加須屋誠さんが、そのまま単行本になりそうな原稿を書いてくださった。ページ数は大幅にオーバーでしたが、全部もらわなければ損だと皆で判断しました。
 橋本 後白河・後鳥羽・後醍醐がいて、もうお腹いっぱいという感じで。
 髙岸 橋本さんからみても、14世紀はすごく印象の薄い時代というか…。
 橋本 美術の通史だと、南北朝はさらっとスルーされちゃうんですよね。
 髙岸 これまでの研究はいくつか山があって、その山から谷を埋めていくというやり方できてるから、仏教美術だと平安、鎌倉がひとつの山、次の山は桃山あたりの近世絵画。谷底の日陰になっていたのが14世紀。だから、鎌倉時代の絵巻・彫刻・仏画で、よくわからないものは全部14世紀に放り込んできたわけです。  五十嵐 ところが、頼朝の神護寺3像の。  髙岸 そう、あれで状況が変わったんですね。伝頼朝像が14世紀のちょうど真ん中だという話になって。  橋本 あれは何年でしたっけ。  髙岸 1345年が最初の2幅です。後のもう1幅が51年ごろですから本当に真ん中なんです。今まではほとんど注目されていない、分からないものを放り込んでおくブラックボックスみたいな。  五十嵐 そう、ブラックボックスですね。  髙岸 そういうところが14世紀だったのですが、後醍醐という強烈な帝王がいて、そのブラックボックスを後醍醐中心に見直すと、実は大変豊かな場所だと。僕は若冲の発見に匹敵すると思っているんです。辻先生の『奇想の系譜』(ちくま学芸文庫)で18世紀が面白いと分かったとすれば、今回の第2巻で「南北朝、実はすごいよ」ということが、日本美術史でほぼ初めて分かったのではないかと思います。  橋本 歴史の分野での南北朝、後醍醐ブームは昔からありましたよね。なぜそれが美術史に反映されなかったのでしょう。網野善彦さんのようなトリックスターがいなかったから?  髙岸 文学でも『太平記』の研究はすごく盛んで、歴史では常にホットであり続けている14世紀が、美術史で注目されてこなかった理由というのは…。  五十嵐 柱になる作品がなかったところに頼朝像が出てきたからではないでしょうか。  橋本 やっと拠りどころになる、足掛かりになる作品が見つかった。  髙岸 このインパクトはかなり大きいですよね。  五十嵐 そんな第2巻が、最初の刊行というわけです。
 髙岸 私が担当している第3巻。室町・戦国は、日本の歴史の中でも江戸と並んで天皇の権威が最も落ちてきた、最も存在感が希薄だったといわれている時代です。一方で、足利将軍や戦国大名、そして天下人が出てきます。金閣(北山文化)・銀閣(東山文化)や大坂城・安土城・聚楽第(桃山文化)が美術の象徴だったといわれるのですが、最近、歴史の研究を見ていても、彼ら武家側の支配者たちが天皇と深く関わり、公家社会と混然一体となっていくことが見えてきました。将軍と天皇が一体化し、ハイブリッド化していくことによって新しい武家政権は古典を手に入れ、天皇の側は古典を維持するためのお金を得た。お互いウィンウィンで、文化と経済、あるいは権威と生活、それぞれの交換が成し遂げられる時代です。戦国時代の天皇は、権力としては衰退の極みといわれていたけれども、すごく立派な書を書くんです。これには超然とした迫力を感じます。  五十嵐 できれば書(宸(しん)翰(かん))を扱った章が、どこかに欲しかったですね。  髙岸 宸翰というのは天皇自身がアーティストでもある。  橋本 それこそ正倉院に入っているコレクションの中で、制作者の個人名が立っているものって書にしかありませんよね。日本で「美術」と見なされたものの始まりで、かつ天皇家のコレクションの中でも重んじられてきたのは書だと思うのですが、同時に彼らが書けば宸翰となる。そういう意味では、ぜひ書で1章を立てていただきたかったです。  髙岸 鑑賞者、あるいはコレクターとしての天皇だけではなくて、制作者側の天皇という話ですね。天皇本人、あるいは宮中でさまざまな女性皇族たちが、実は絵を描いたり、飾り物を作ったりということで活動している。そのことの意味は結構大きかったことが、第3巻、第4巻で見えてきました。作り手の問題というのは、今回注目したポイントのひとつです。
 五十嵐 野口剛さん担当の第4巻、私が担当した第5巻で江戸時代を扱っているのですが、門脇むつみさんが注目したのが、江戸時代前期の大物である後水尾天皇。たくさんの子どもたちが描いた絵、書はどんなものかというのを論じてくれました。  髙岸 野口さんの原稿は、琳(りん)派(ぱ)と天皇の関係をかなり深く追究しているので、これも画期的なものですよね。  五十嵐 私は第4巻で、御所障壁画の通史を書きました。先ほど言ったように、天明の大火以前、江戸在住の狩野一門が御所障壁画を描いていました。彼らに注目して時間軸をつくったという感じです。続く第5巻は天明の大火以降。光格・仁孝・孝明天皇の時代です。少しマニアックになってしまったかもしれません(笑)。  髙岸 いまだかつてない充実した史料です。  五十嵐 どのような選考があって京都在住の絵師たちが御所障壁画を描いたのか、その実情を暴いたのが武田庸二郎・江口恒明両氏の論文です。そして私は、江戸時代の最後の天皇である孝明天皇について書きました。ペリーが浦賀に来てから急速に日本は変わるのですが、天皇の周りで美術は動いていったという話です。最後の第6巻は塩谷純さんの担当ですが、まるごと明治天皇に注目したという内容になっています。明治天皇が美術史に果たした役割はそれだけ大きかったということですね。  髙岸 このへんは橋本さんもいろいろと。  橋本 御真影の問題とかも含めて、問題山積ですね。  髙岸 まさに現代に直結するような…。帝室博物館もそうだし。  橋本 近代的な美術の制度がみんな天皇絡みでつくられていくという。  五十嵐 最初の天皇の写真が隠し撮りだったと書いているのは第六巻でしたね。  橋本 そんなことして大丈夫だったんですか(笑)。  髙岸 今でいう盗撮(笑)。  橋本 では、公に認められた御真影ではなくて。  髙岸 それが民間で流布するという面白さですよね。伝統的な皇室だけれども、西洋的な技術や表現の受け入れ口にもなっているということです。正倉院からしてそうですが、ヨーロッパやアメリカも含め、広い意味で唐物受け入れの公式な窓口としての天皇、というのは全巻を通してのテーマです。さっき紹介しなかったけど、第3巻の黒田智さんの観点も大変面白い。安土桃山時代に後陽成天皇が地球儀を見たという話です。そのことの象徴的な意味。  五十嵐 黒田さんが書いてくださった章は刺激的ですよね。  髙岸 先ほどの加須屋さんの14世紀論というのも、初めてだけれども、黒田さんの16世紀論というのも、初めて全部まとめて論じています。ありとあらゆる江戸の美術のベースになっているものは、16世紀に出そろうわけですが、その辺の問題を地図まで含めて見ています。  五十嵐 秀吉が大坂城で持っていた書画リストの新出資料があるんです。  髙岸 結構、東山御物が流入していることとか。  橋本 そういう意味で、茶の湯は1つ大きな受け皿だったと思うのですが、武家に好まれた墨蹟中心の掛け物に、歌(うた)切(ぎれ)が入ってくるのも16世紀です。  髙岸 和物もそこから再評価ですよね。  橋本 貴族、公家たちが持っていたものが使われるようになる。そして、それに価格がついていく。  髙岸 細川家もずいぶんと、その価値付けの問題とはかかわっていますね(笑)。  橋本 価値の「創出」は重大です。公家にも切実な貧乏脱出作戦ですから。  髙岸 信長にとって茶道具などを蒐集、強奪、展示、下賜する最大の理由は由緒だと。どこかの戦いで城を陥としたときに、こういう大名からこれを奪ったんだということを茶室で語りたいために、そこにポンと置いておく(笑)。そして茶室に来た人とのファーストコンタクトで、「いやこれ、最近手に入れて。このあいだ松永弾正がね」と語るような、極めて生々しいものですね。  橋本 ということは、モノそのものの価値というより、物語消費。  髙岸 だから、由緒書きというものをとにかく信長は必要とした。またそれを書く専門のライターが、この時期につぎつぎに出てくるわけです。
 橋本 それこそ今の歴史学における信長の描き方というのでしょうか、信長がどういう目的をもって彼の戦いを戦っていたのか、その見方が近年大きく変わってきていますよね。そういうあり方とも…。  髙岸 深く関係してきますね。安土城も茶道具もそうですけれども、視覚的な形になったものを信長がどう活���したかということがかなり明確になった。それを秀吉は、忠実にトレースをしている。そういう意味ではいい師弟関係、2人で1つみたいなところがあります。  橋本 権力と美術。でも信長の、弱体化する天皇とその秩序を守る将軍、そして将軍を支える自分、というあり方と、その由緒書き主義みたいな感じは、すごくシンクロしていると思いました。  五十嵐 秀吉は無邪気に天皇に近づいていったように見える。信長は利用するために天皇に近づいているけど、秀吉は近づいていって官位をもらったり、関白になったり、天皇を聚楽第に呼んだり…。  髙岸 そういう無邪気さが許されるだけの天下の安定と、莫大な経済力が。一方、家康はそこから一歩引いてかなり慎重にやっていた。  五十嵐 家康は鎌倉幕府をサンプルにして、京都から離れたところに幕府をつくったから、どっぷりではなかったんでしょうね。江戸から天皇をコントロールするというやり方ですよね。  髙岸 後白河が持っていた絵巻を、源頼朝は見せてやるといわれたのにあえて断ったという有名なエピソードがありますね。おそらくそれを地でいったのは家康だったと思います。実は家康も結構、絵巻をコレクションしている。あの人は本が好きだか���。  五十嵐 そうすると、後水尾天皇が後白河の役割かな。  髙岸 本人たちが意識するしないにかかわらずなぞってしまっていたんでしょうね。
興奮と期待と
――最後に本シリーズについて一言ずつお願いします。 五十嵐 どの執筆者の方にも、少しでも新しい史料を加えて何かしようという姿勢があったような気がします。ありきたりの通史の本にはなっていません。そんな点を理解していただけると嬉しいですね。 髙岸 企画編集委員として各原稿の最初の読者として接する幸運に立ち会っているのですが、皆さんいろいろな意味ではみ出しています(笑)。ですから、問題作がたくさん詰まっていて、五十嵐さんがありきたりではないと言った意味は、そこですね。まったく新しい切り口をひとつ設定するだけで、美術史の叙述がかくも豊かになるのかという新鮮な驚きというか。 五十嵐 皆さんの原稿を読んで興奮しました。 髙岸 興奮と同時に、打ちのめされるんですよ。すごい書き手のものを共著として読んでしまったときの、「やられた」という感じを今回は何度も味わいました。 五十嵐 サラッと美術史を勉強しようという方には違和感を与えてしまうかもしれないけれども…。 髙岸 本シリーズに出てくるさまざまなストーリーは、今後、美術館で学芸員の皆さんが企画をされるときの種になると嬉しいです。 橋本 今日お話を伺って、14世紀の問題、16世紀の問題など個別に読みたいテーマもたくさんありましたし、同時に天皇という切り口を作ったことで見えてくるものもさまざまにあるように思います。単に美術史の問題として終わるのではなく、読み手自身がそこから、権力とは何かという問題意識を持つこともできるはず。政治史であったり、もう少し大ざっぱに日本史といってもいいですが、そちらの方面からではなかなか見えにくい日本の権力のあり方のようなものが、このシリーズを通じて明らかになってくるのではないか、という期待がありますので、そういう意味でもとても楽しみです。――本日はありがとうございました。(2016年10月29日)
0 notes
herbiemikeadamski · 3 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 10月20日(水) #大安(辛丑) 旧暦 9/15 秋土用入 月齢 13.7 満月(24時) 年始から293日目(閏年では294日目)にあたり、年末まであと72日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 本日は上皇后美智子様のお誕生日。 87歳になります。長生きですね✋ 「おめでとうございます」🙏 長生きと云えば、森光子さんが 過るのですが、2012年に92歳永眠。 今、生きて居れば104歳です。 森さんと云えば子供の頃から沢山 のドラマに出演されてよう観ました。 そして『放浪記』の実に長い間の 公演をしました✋一度ぐらい観に 生きたかったけど😅💦そんな今日 は、満月ですね🌕24時にまん丸に なるらしいけど寝てますね(-_-)zzz… . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #放浪記芸術座初演. 1961年10月20日(金) 森光子主演の舞台『放浪記』が芸術座で初演。  菊田一夫脚本・森光子主演で芸術座で初演されて以後同劇場で公演を続け、公演回数は2009年5月29日まで通算2017回を数えた。  2005年の公演を最後に同劇場が閉鎖されたため、2006年・2009年は帝国劇場、2008年はシアタークリエにて上演された。  『放浪記』(ほうろうき)は、作家の林芙美子が自らの日記をもとに放浪生活の体験を書き綴った自伝的小説である。  演劇の他にも、様々な俳優が映画化、テレビドラマ化されている。 . #大安(ダイアン). 「大安日(にち)」の略。 陰陽(おんよう)道で、旅行・結婚など万事によい日。 一切合切(イッサイガッサイ)が良いとされる日。「大いに安し」の意味。 六曜の中で最も吉の日とされる。 何事においても吉、成功しないことはない日とされる。 六曜は、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種の曜がある。 . #上皇后美智子様の誕生日. 日本の第125代天皇・明仁の皇后、上皇后。 皇族。 お印は白樺。敬称は陛下。 勲等は勲一等宝冠大綬章。 旧名は、正田 美智子。 明治時代以降初めての民間出身の皇后ならびに皇族で、現皇室典範下で夫帝の即位に伴って立后した初めての皇后でもある。 第125代天皇明仁の退位に伴い、皇室史上初めての上皇后となった。 . #ソフト化の日. #はっかない恋デー. #老舗の日. #えびす講(#えびすこう). #アップルペイント外壁塗装の日. #床ずれ予防の日. #新聞広告の日. #群青忌. #ヘアブラシの日. . #信州ワインブレッドの日(毎月20日). #頭髪の日(毎月10日・20日に設定されている記念日). #発芽野菜の日(毎月20日). #ワインの日(毎月20日). #マイカーチェックデー(毎月20日). #シチューライスの日(毎月20日). #キャッシュレスの日(ゼロが付く日). . ●リサイクルの日.  リサイクルなんて大嘘です。  今すぐ止めましょうψ(`∇´)ψケッ! . #グアテマラ革命記念日. #ケニヤッタデー(#英雄の日). . . ■今日のつぶやき■. #意志あるところに道は開ける(イシアルトコロニミチハヒラケル). 【解説】 第16代アメリカ合衆国大統領のエイブラハム・リンカーンの言葉で「Where there is a will, there is a way 」。 どんな困難な道 でもそれをやり遂げる意志さえあれば、必ず道は開けるという希望と勇気の湧きただす言葉です。 やる気があれば、どんな難関があろうが、やりとげる事が出来るという意味の教えです。 . . 1996(平成8)年10月20日(日) #三浦透子 (#みうらとうこ) 【女優、歌手】 〔北海道札幌市〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CVOXjyvBv3XbziIIOQDKpDjXNAszoM9Sw8EG2U0/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
kusanotakashi · 7 years
Text
日本は天皇の祈りに護られている
■「神話とは神代の物語」 江戸時代は 「神代巻しんだいかん じんだいまき」と呼んでいた 「神話」は、“myth”の翻訳語で、明治32年から一般でも 広く用いられるようになりましたが、 しかし“myth”には、他に、「作り話「でっちあげ」「根拠のない話」 という意味もありる。 「一神教」改宗した西洋の人々から見ると 「ギリシャ」「ゲルマン」「ケルト」など 多神教の「神話」は「作り話」「でっち上げ」「根拠のない話」 にみえる。 ■「安全神話」 安全だと思っているのに、それは 「作り話」であり「でっち上げ」「根拠のない話」 という意味に使われている。 自分たちの国の尊い神々の物語を「神話」という内部に 毒を秘めた言葉で呼んで良いのか。 学生と話をしていると、 「えーっー“つくり話”じゃなかったんですかぁー」と、 「じゃあ、あなた達は、伊勢の神宮も全国の神社も みんな“つくり話”をもとにして、何千年も続いてきたと思っている?」 学生らもちょっと考えた後、 「そう言われてみれば、確かに変ですねぇー」 ソクラテスは、神話について人間とは 2500年経っても、あまり進歩していない。 故に一般に認められているとそのまま信じる」 と語っている。 しかし、この「ソクラテスの忠告」 にもかかわらず、 紀元前4世紀シチリア島に生まれた哲学者、神話学者である エウヘメロスが『神論』の中で 「人々の崇敬を集めている神々は、元来、地方の王または 征服者であったが、人々の感謝の念がいつしか、彼らを神にした」 という仮設を立て やがて、古代キリスト教が成立する時代になると キリスト教徒は、ギリシャ・ローマの神々を滅ぼす為、 「お前たちの信じる神々は、所詮人間に過ぎない。 エウヘメロスという大学者もそう言ってるじゃないか。 それに比べたら、我々の仰ぐ神=ゴッド創造主は、人智を超えた 唯一絶対の存在である。 だから、これまでお前たちが信仰してきた神々と称する 人間への信仰を捨て、 私たちが信じるキリストの信仰に帰依せよ」 エウヘメロスの「神話学」によって ギリシャ・ローマの神々は 「聖なるもの」が失われ、既に、「神」から「人」に 転落していたわけですから この様な攻撃に、ひとたまりもなかったわけです。 こうして、ギリシャ・ローマの神々は、 一神教の前に屈服してしまいる。 日本人には、ピンと来ないかもしらないが 世界の宗教闘争は過酷。 今や、ギリシャ・ローマの神々を「お祀り」していた神殿は、 廃墟と云う無残な姿を留めているというのが現実です。 近現代ではアフガニスタン共和国バーミヤン州の 石窟寺院にある石仏を 政権をとったタリバン党= イスラム原理主義を唱える党が 偶像であるとして破壊しました。 このままでは、日本の神々が ギリシャ・ローマの神々の 「二の舞」になってしまう。 あの国の神話は、日本のこの神話に似ている。 そうだ! それが、日本に伝わってきたのだ と考えるのは、あまりにも単純一方的自虐的主張。 フランスの社会人類学者、民族学者でベルギー人の レヴィ・ストロースが来日した時 「神話の起源を探る事はそもそも不可能」 こう忠告している。
■「神話の起源を探る」必要があるのか?
我が国には、縄文時代から、我が国なりの文化があり 世界最古の「土器」は、日本の縄文土器 縄文時代の専門家は、 「世界の土器作りレースにおいて、東アジアが先陣を切り その中でも、日本列島は、一番手にあった。」 そのような日本で「神話」のみが、空白地帯であったと考える事に 合理的なものはありません。 フランスの社会人類学者、民族学者レヴィ・ストロースは、 縄文文化は、土器の製作に優れ、この点では 比類のない独創性を示してゐる。 人間が作った様々な文化を見ても この独創性に並ぶものはありません。 縄文土器に類する土器が全くない。 古さにおいてもそうで、これほど昔に 溯る土器の技術は知られておりません。 またそれが、1万年もの間 続いたことでも他に並ぶ例がありません。 と述べている。 ■日本古語 縄文時代1万年の間に、日本列島の「コトバ」は 統一的なものとして形成されている。 つまり“初めに民族の一体感”があった。 「神代の物語」によって“一体感”が作られたのでは ありません。 例えば、お風呂に入ろうとする。 その場合、湯加減を知る為の「温度計」を使って お湯の温度を数値で「知る」人もいる。 湯加減を知る方法は、もう一つありる。 それは直接自分の手を、お湯の中に入れることです。 それによって、一番知りたいことを瞬時に 「知る」事が出来る。 そうやって「知る」事が出来た人は 「今、何度?」と聞かれても、正確な温度=数値をいう事は ない。 だいたいxx℃ぐらい、ちょうどいい、「冷たい」くらいしか 答える事が出来ない。 客観的な数値でものを「知る」方法を絶対視している 唯物論者からすると、 その人の言葉は、とても曖昧に聞こえる。 「本当に知っているのか?」と疑いたくなるでしょう。 しかし、実は、お湯に手を入れた人こそ 「今、このお湯は入浴に適しているかどうか」 という、今、一番知りたい事を最も早く 最も正確に「知る」事が出来た人。 「温度が何度か?」「どういう器具によって計測したのか?」 などは、いわば、“どうでもいい問題”に過ぎない。 ハインリッヒ・ハイネは、1835年(天保6年)から翌年にかけ 「精霊物語」、「流刑の神々」という本を書いた。 その中で、キリスト教が、ヨーロッパの精神世界を 支配するようになってから、ヨーロッパの太古の神々への信仰が 「邪教」として抹殺されていく様子を書いている。 フランスの学者デュメジルは 「神話を持たぬ民族は既に生命をなくした民族だ」 と明言している。 今や欧米の人々は欧米式の物質文明の過ちに気付き 「神話」もしくは「神話的物語」に夢中で米国では聖書の次に なんと教育勅語が「徳の本Virtue's book」と言う名前で 聖書に次ぐベストセラーになっている。 例えば「スターウォーズ」は、アメリカの新しい“神話”の1つです。 監督のジョージ・ルーカスは、ジョセフ・キャンベルという 神学者のアドヴァイスを基に、映画の構成を練り そのキャンベルが、 「神話には神秘的な役割、宇宙的な次元、社会的機能の他に もう1つの機能があり 現在もあらゆる人が、そこから離れてはならないと思う。 それは、教育的な機能、いかなる状況の下でも 生涯人間らしく生きるには、どうすべきかを教えてくれる。 と言っている故 教育勅語がベストセラーになるのも理解できる。 ところが我が国は政治的な思想でも保守と革新の定義からすると 欧米とは逆になっている。 平成8年、富山の中学校で、給食の時間、全員で「いただきます」と言う行為を 、一部の保護者が「宗教的な色彩がある」と騒ぎ立て とうとうその習慣が廃止されました。
■神代の物語
神代の物語もある意味「夢」と似たところがありる。 一見すると、「荒唐無稽」であっても 実は、そこに、民族の「深層心理」が現れている時がありる。 そこに秘められている私たちへの「教え」とは何なのか? ・・・と静かに内省する時、いつしか私たちは 今を生きる私たちにとって大切な キャンベルが語っている「教育的機能」が 秘められている事に気づくはず。
■岩戸がくれ
アマテラス大神の「岩戸がくれ」 今も神社のお祭りには「踊り」は欠かせません。 神様に奉げる「踊り」には、閉塞した日常性を突破する 力が宿っている。 次に「笑う」事の大切さを、この物語は 私たちに教えてくれる。 この「岩戸がくれ」は、アマテラスの「死と再生」の物語。 キリストの復活と同じような意味もある 「良い子」でいようと無理をし続けている間は アマテラスは、まだ真の意味で、偉大な神では なかったのかもしれず 「岩戸がくれ」という「死」を経た後、 真に偉大な神として「再生」された。 キリストも神の子として皆の罪を背負い死ぬ この時までは偉大な神の子と言えず 磔となりそして再生し真の神の子となる。
■言霊 昔、ある高僧がは晩年に 「物欲を断つのは容易で肉欲を断つことも 壮年期を過ぎれば何でもない事であった。 しかし、最後まで自分を苦しめたのは 他の僧侶の良い評判を聞く時に生じる 嫉妬の念である」と語った。 「嫉妬」という主人には 「怒り」「怨み」「呪い」「不遇感」「被害者意識」「自己承認欲求」 という部下が居る それら“闇の思念”に勝つことは出来ないまでも せめて負けないようにする為の“光の言葉”を私たちは 昔から持っている。 それは、「感謝」と「祝福」 日常の言葉にすると「ありがとう」と「おめでとう」 スサノヲの神は、自分の犯した罪を背負って 「根の国」に追放されるが、その時 自分を追放する姉に向かって、別れ際に 「祝福」の言葉を残している。 日本書紀の原文では、 「姉のみこと 天つ国に照らし臨みたまひ おのづから 平安(=幸 さき)くましませ」
どうかお姉さん、これからも天上の世界を 明るく照らし続けてください。 そうしてくだされば、お姉さんも他の神々も みんなが幸せに過ごせるから。それでは・・・どうぞお幸せに)
嫉妬心から罪を犯したスサノヲが、流離の旅を経た後は 自分を追放する姉を心から祝福するところまで 神格を高められている。 この後、スサノヲの神の舞台は、出雲に移り スサノヲの神は、頼もしい「男」に。 もう「男の子」ではない その境地に至るには、ヤマタノヲロチとの厳しい戦いがあった という所に物語のポイントがある。 “リスクのある正義の戦い”を経なければ、 人はなかなか「清々しい清浄の境地」には、たどり着けない 亡き母を慕い「髭が生える歳になっても」泣いてばかりいた神が “リスクのある正義の戦い” に勝利し、「英雄」になり、美しい女性と結ばれ 真の「自立」を果たす。 現代の若者に聞かせたい物語。
■スサノヲ伝説 日本書紀は、スサノヲの神の流離の旅を「雨風、甚だしといえども 留まり休むことをえずして、辛苦(たしな)みつつ降りる」 意味は、強い雨が降り、激しい風が吹いていたが、どこで宿泊する事も 休むことも出来ず、大変苦しみながら、天上界から降りていかれた。 「辛苦みをたしなみ」と読ませている所に、古代の人々の深い知恵がある。 真の「教養」や「節度」は、「苦しさに耐え、努める」という経験に 裏打ちされるもの。 スサノヲの神の物語の不遇な幼少時代、流離、偉業 そして、別れ際の「いさぎよさ」などに 日本的英雄の形が現れている。 ヤマトタケル、源義経、織田信長、坂本龍馬、吉田松陰、西郷隆盛など どこかスサノヲの神の影が漂っているかもしれない。
■軍国主義 なぜ自分の国の「誕生日」を祝うと「軍国主義の国」になるのか。 全世界の国々が、「独立記念日」という形で 自分の「国の誕生日」をお祝いしている。 今も畏怖されるのが ある限度を超えるとブチ切れて70数年前世界138カ国相手に暴れまわった日本 のいわば 国民性である。 日本人は謙虚、しかし「鬱気質」な国民、ある線を超えると ブチ切れて180度変わり外国への「迎合」「卑屈」そして その裏返しで手が付けられなくなる。
■神の子孫 近代の欧米には、「神の子孫の君主」は、もういません。 しかし、元々古代のヨーロッパの王たちは、 神の子孫そされ��いる。 例えば、古代ギリシャに、アガメムノン王。 西暦で云えば、紀元前1200年ごろの「トロイ戦争」に勝った王す。 トロイア戦争は永らく神話だと思われていましたがシュリーマンが 史実であることを証明し実在の王であることが判っている。 この王の6代前がゼウスというギリシャ神話における最高神。 古代ローマの初期の王たちも「ローマ神話」の 「ユピテール」という神の子孫。 本邦では神武帝はアマテラスから数えると6代目の子孫になるのだが 6と言う数字には意味があるかもしれない例えば サタン、獣をあらわす数字は666。 同じことは、古代アングロサクソン民族にも云える。 7世紀の栄えた古代イギリスのノーサンブリア王朝の系図を遡ると ゲルマン神話オーディン神に繋がっています ヨーロッパだけではありません。 エジプトのファラオは、太陽神「ラー」の子孫です。 インカ王の先祖は、「マンコ・ガバック」という神。 ジンギスカンの祖先も「アラン・ゴア」という神。 神々の子孫が、先祖になるというのは世界的に見れば普通の現象。 ならば天皇が神の子孫であっても不思議はない。 我国の皇室以外は、「神の子孫」である君主の家系は 滅亡している。 例えばエチオピアの皇統はソロモン王につながる皇統で 3000年続いていたが革命で滅ぼされてしまい 現在は世界最古の皇統である。
レヴィ・ストロースは、 『古事記』は、より文学的です『日本書紀』は、より学者風 。スタイルこそ違え、どちらも比類なき巧みさをもって、 世界の神話の重要なテーマ全てを纏め上げている。 そして、各々の神話が、知らず知らずのうちに 歴史に溶け込んでいて世界のどこを見ても、神話を構成する 色々な要素をしっかりと組み上げている所は我国以外にない。 8世紀の日本の文献ほど、広汎に綜合的材料を提供するものはない」 と発言している。
■泣いたり、笑ったり
なぜ、日本の神々は、泣いたり、笑ったりするのか? なぜ、日本の神々は、迷うたびに、自分が神様でありながら “独断”で判断されず、他の神々に“相談”しつつ 物事を決めのか? それは、つまり、人もそのようにして生きてゆけば良い、という 規範。 そもそも神道には教義がない、背中を見て学ぶそれが教え そこには、人が道を踏み外さず、生きる為の知恵が 秘められている。 アマテラスが「岩戸がくれ」した時、 八百万の神々が集まり、会議を開く。 その時、アマテラスにお出ましいただく為のアイデアを出し そのアイデアに基づいて、現場を指揮したのは、知恵神「オモヒカネの神」 しかし、「オモヒカネの神」は、独裁者ではない。 八百万の神々の委託を受け「役割」を果たしている。 (
「大祓詞」が、今でも全国の神社で、「奏上」されているのは 「天孫降臨」の物語を繰り返し語る事によって “時間の経過”から生じる“歪み”を元へ正す為。 それによって、日本という私たちの共同体 国家は 基点、起点に立ち戻りる。 そして、「初心に帰って」生き生きとした活動を 再開する事が出来る。 これこそが再生の物語の岩戸神話の実践
■妬み嫉みの神と和する神 神の謀りごと
「旧約聖書ではエホバ、ヤハウェ 存在するもの は はそれ以外を神として拝むことを民に禁じる。 人々が、その教えに背くと、大洪水を起こし ノアの一族を除き己が作ったものを総て滅亡させる。 悪魔が殺した人数より神が殺した人数の方が多いのである 北欧神話にいたっては、「神々」と「巨人たち」の 最終戦争ラグナロクが起き相討ちとなり 神々の世界」が、一度、滅び去っている。 外国の「神話」の中から、この様な「残酷」な物語を上げて いけばきりがない。 それに比べて、日本における神々の物語は、まさに 戦いが起ころうとする寸前で なぜか、平和的に事態が収拾してしまうケースが少なくない。 例えば、イザナギの神は、イザナミの神に追いかけられても 向き合って戦う事無く、ひたすら逃走。 離婚を宣言された時も、言葉の応酬だけで終わる。 アマテラスとスサノヲの対立も、神々の“産み比べ”で 事が治まりました。 ツクヨミとアマテラスの確執も二人が交流を断つことで 昼と夜に分かれたとされる 極めつけは、オオクニヌシの 国譲り、武力を背景にした交渉を云いながら 全面戦争には至らず局地戦でおわり「交渉」によって 地上界の統治権が平和裡に譲り渡される。 この様な「平和的な政権交代」の物語は、 外国の「神話」には、ほとんど見られません。
日本では、神々が権力に「執着」する姿勢も殆ど見られない。 「旧約聖書」では自分以外の「神」を拝んだ人々を滅ぼし、 「ゼウス」は、自分の地位を守ろうとして 妊娠している妻を子供ごとのみ込んでいる。 外国の「神」は、「権力」に執着するところがある。 ところが、日本の神々は、その点、実に「あっさり」 日本人は、どう��う行いが“醜く悪”と���じ また、どういう行いを“美しく善”と感じるのか? 神代の物語には、日本人の人生観が とても解りやすい形で、現れている。 その様な穏やかな「神代の物語」こそ まさに、日本人の「心のかたち」を表わしたものだ。
■やまと言葉 高谷朝子さまが、お話になる言葉は御所言葉で 「・・・であらしゃいます」などという平安時代の 言葉遣いをする。 高谷朝子さまと一時間もお話していると、いつの間にか その後しばらく妙に“上品”な言葉遣いになっているらしい(笑)
スイス人ユング派の女性心理学者 マリー=ルイズ・フォン・フランツは 神話についての豊かな知識を自由に操って 世界がどう創られたのか 創造性とは何かを明らかにし われわれの意職がどう生まれたかを探る 「世界創造の神話」と言う著書で 「オーストラリア原住民の人々は、人間が技術を発明したのではなく それは、人間に啓示されたものである。 神が知識を生み出し、人は何か実地に仕事をする時、 それを使っているだけなのだ、という話を未だにしている。 だからこそ彼らは、たいてい、この認識を失った者より 優れたわざ師であり続けている 古来の信仰を持ち続けている事が 「優れたわざ師」である事を保証している と言っている もしかしたら、今の日本人の高い技術の背後にも 古代以来の信仰が息づいているのではないだろうか。
■働くということ 「額に汗して働くことは卑しく悪と考えるのが世界の価値観 遡ればそれはアダムとイヴが知識の実を食べ 罰としてエデンを追放された原罪 労働は悪。 と言う物語に依拠する。 しかし、日本ではアマテラスと言うオバサン嫌元へ 最高神が古事記などによると御自ら機織りつまり「働いて」いる。 神のやることは悪ではなく善。 その為、今でも日本人は、基本的に働き者。 もしも、そのような「神代の物語」以来の「労働観」を 日本人が失ってしまえば、我が国は、益々衰退していくに違いない。 神学者・若林強斎(1679-1732)の著「神道大意」(享保10年)には、 「全体的に言えることですが、神道を語る際には、解りやすく、 堅苦しなく語るのが、良い事。 忌部正道いんべまさみち室町時代の神官で忌部神道の創始者)は、 子供の言葉を使って、神々の心を呼ぶ」と云っている。 一見すると浅はかな、子供っぽい事の中に、とても 心が晴れ晴れとするような、満ち足りて快い 何かが秘められている。
学問をするということ 学問すると神々の事が分からなくなる。 そんなものだと認める以外神様の事は 永遠に分からない。 水には、水の神霊日のは水の神霊物事総てに神霊が宿る。 あそこに、ミズハノメの神と思い、水を汲む。 火を燈す時も同じ あそこに、カグツチの神と思って、火を大切に取り扱う。 小さな木1本を取り扱う時も、 クワノチの神、草1本を取り扱う時もカヤノヒメの神と。 兎に角、何につけても、触れるもの、出会うもの全てに、 「あぁ、有り難い」と、畏れ慎み感謝するのが神道
◆一燈照隅 万燈照国 伝教大師 最澄の言葉と言われるが 一人だけでは片隅しか照らすことができない 皆が集まれば国を照らすことができるのである。 「あれをしてくれ、これをしてくれ」という祈りより 先ずは感謝の祈りを捧げ 神様に対して、ひたすら畏れ慎み誠心を 捧げることを大切に。 最も神様が喜ぶ“祈り”。 皇后陛下は「よかれかし」という祈りを捧げておられ 真似れば充分。 「よかれかし」の祈りは、「私が」「私の」を 抜いたもの。 いわば、主語を抜いた「よかれかし」の祈り。 そのような祈りを何十年も続けていけば、いつしか 一人ひとりの心の底からの「歓び」にかわっていく。
稲盛さんの言葉をお借りすると ==
目先の利益ではなく「利他の心を判断基準にする」ということ。 私達には「自分だけがよければいい」と考える 利己の心と、 「他によかれかし」と考える利他の心 利己の心で判断すると、自分のことしか考えていないので 誰の協力も得られません。 自分中心ですから視野も狭くなり 間違った判断をしてしまいる。 一方、利他の心で判断すると 「人によかれ」という心ですから 周りの人みんなが協力してくれる。 また、視野も広くなるので、正しい判断ができる。 ですから、よりよい仕事をしていくためには 自分だけのことを考えて判断するのではなく、 周りの人のことを考え、思いやりに満ちた 「利他の心」に立って判断すべきな。
昭和天皇 御製歌会始 昭和21年(満45歳)
降り積もる 深雪(御幸でもある)にたへて いろかへぬ 松ぞ雄々しき 人もかくあれ
「神話を教えなくなった民族は100年続かない」
歴史学者、アーノルド・トインビーは 世界中の民族を研究して、こう言った。 「神話を教えなくなった民族は100年続かない」 第二次世界大戦以降、 日本の教科書に「神話」はない。 歴史(国史)もない、教えられるのは考古学。 ブチブチと途切れた事柄を教えられる。 ところが歴史と言うものは因果応報と言うように 途切れてはいない。 戦後7年間日本を社会実験?の意味合いも含め 占領統治していた米国は自国の国益に沿い (と言っても共産主義者が多かった) 天皇の系譜や日本書紀などの建国の話を 「危険思想として教えることを禁じた」からである。 世界の国々で建国の歴史を教えない国はない。 共産党中国も韓国も北朝鮮でさえ教え革命で奪取し それを正当化するために反日教育をする 寧ろ自慢げに国の歴史を語る国民がほとんどだ。
ところが、日本人は建国の歴史を知らないほうが普通で、 自国にあまり自信を持っていない。 それほど、戦後のアメリカ支配によって植えつけられた 日本人の罪悪感は国民性もあいまって強烈だった。 アメリカがことのほか丁寧に日本人の意識を変えたのは、 「天皇」に関する事柄である。 現在、日本の教科書に天皇の記述はたったの4行、 「戦前は絶対的な主権者だった天皇が、 戦後その地位を追われ、国民が主権者になった。 天皇はもはや象徴である。」という主旨。 我々が常識としている「象徴としての天皇」がここにいる。 しかし。 「天皇主権の主権と、国民主権の主権とでは、全く意味が違う。 天皇のそれは権威であり、国民のそれは権力である」 そして、それは「戦前も戦後も何ら変わっていない」 過去の日本を振り返れば、 天皇が権力を握って政治を行った親政の例は 極めて少ない。 「天智、天武、持統、宇多、醍醐、後醍醐天皇」くらい。 あとは幕末に孝明天皇が一時権力を握ったほかは、 ポツダム宣言の受諾のみ。 権力が機能不全に陥った時だけ 権威たる天皇がピンチヒッターとして政治に口をだしている。 旧憲法にある緊急事態条項でさえ事後でに議会承認が必要だった。 今の憲法は米国が日本の国防を担うことが前提だからこれがない。 だからこそ政治空白が生まれた場合の安全弁、 緊急自体条項として天皇の存在が必要 ■行き詰まり 欧米式の民主主義が行き詰っているのは ウシハク つまり権力者である国民を選ばれた代表が 私することを認めることに理由がある 権威と権力は分業させねば独裁者が生まれる。 海外の王は民を私有してきた。我が国は対等とし 君主と民が共治してきた。 つまり天皇の主権とは、大昔から権威であり、 「戦前も戦後も何ら変わっていない」
それが、戦後の喧伝によって日本人は、 あたかも天皇が主権者から 「象徴」に転落したかのごとき錯覚に 陥ってしまっている。 そんな戦後の歴史を経て、日本は 「日本が好き」という人が4割しかいない国民となった。 これは先進国中「最下位」であり、異常な数字である http://eikojuku.seesaa.net/article/196420177.html
■神話とは「比喩」
神話は目には見えないことを表現しようとしている。 何を言わんとしているのか? それを探る気持ちで読まなけれは、 神話は全く意味のない物語となってしまう。 「古事記」は目に見えないものを表現しようとしていて、 それを誰にでもわかるような比喩を使って 表現している。 そして名前を逐一記しているところにも、 ちゃんと意味がある。 「古事記」はまだ日本語が完成していない時代に 作られたも、から、 当てられた漢字にはほとんど意味はありません。 (音を頼りに読み解いていく) 「古事記」には我々日本人の歩んできた歴史が 比喩を駆使して生き生きと描かれている。 (ねず=小名木義行さん説)
■悲劇
今まで順調に神々を産んでいったのに どうして火の神が生まれたことでこんな悲劇が起こるのか? 火を操るすべを得た人類は飛躍的に文明を発達させる。 現在の文明は「火」と「鉄」に支えられている。 火は同時に「力」の象徴でもありる。 武力を持ったことで感情による殺傷が始まったことを 語っているのではないか? 銃火器や刃物といった武器にしろツール 道具にすぎない。 それを扱う人の意思次第で所謂平和主義者の 言う人殺しもできれば調理など命をつなぐツールにもなる。 重要なのは扱う人の意思。 そろそろ、我々の神話=究極の古典を 取り戻しても良い時期では?
1 note · View note
nuts-hotchpotch · 7 years
Text
2016年下半期と2016年全体の映画のこと
Tumblr media
2016年下半期の鑑賞映画のリストと良かったもの10本、そして2016年のベスト3です。リンクが貼ってある作品は、ネタバレ感想に繋いであります。 上半期はこちら。
『日本で一番悪い奴ら』 『クリーピー 偽りの隣人』 『二ツ星の料理人』 『海よりもまだ深く』(2回目) 『ブルックリン』 『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』 『教授のおかしな妄想殺人』 『ダーク・プレイス』(2回目) 『シング・ストリート 未来へのうた』 『ヤング・アダルト・ニューヨーク』 『FAKE』 『シン・ゴジラ』 『シン・ゴジラ』(2回目) 『ターザン:REBORN』 『シン・ゴジラ』(3回目) 『シン・ゴジラ』(4回目) 『X-MEN:アポカリプス』 『X-MEN:アポカリプス』(2回目) 『スロウ・ウエスト』 『X-MEN:アポカリプス』(3回目) 『ルートヴィヒ』★ 『ボヴァリー夫人』 『シン・ゴジラ』(5回目) 『X-MEN:アポカリプス』(4回目) 『ゴースト・バスターズ』 『シン・ゴジラ』(6回目) 『ジャングル・ブック』 『ライオット・クラブ』 『ライト/オフ』 『君の名は。』 『神のゆらぎ』 『X-MEN:アポカリプス』(5回目) 『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』 『シン・ゴジラ』(7回目) 『X-MEN:アポカリプス』(6回目) 『シン・ゴジラ』(8回目) 『キング・オブ・エジプト』 『スーサイド・スクワット』 『裸足の季節』 『シン・ゴジラ』(9回目) 『レッドタートル ある島の物語』 『怒り』 『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』 『ハドソン川の奇跡』 『ハイ・ライズ』 『オーバー・フェンス』 『高慢と偏見とゾンビ』 『シン・ゴジラ』(10回目) 『白い帽子の女』 『ある天文学者の恋文』 『リトル・ボーイ 小さなボクと戦争』 『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』 『永い言い訳』 『シン・ゴジラ』(11回目) 『スター・トレック BEYOND』 『ジェーン』 『ハートビート』 『神様の思し召し』 『手紙は憶えている』 『ザ・ギフト』 『われらが背きし者』 『コロニア』 『この世界の片隅に』 『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』 『ダゲレオタイプの女』 『溺れるナイフ』 『シークレット・オブ・モンスター』 『ガール・オン・ザ・トレイン』 『ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー』 『ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー』(2回目) 『ドント・ブリーズ』 『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』 『マッド・ドライヴ』
★ リバイバル上映など、2016年公開映画ではないもの
下半期は73本の映画を鑑賞しました。シンゴジとアポカリプスが同時期に押し寄せたときはどうなることかと思ったけど、なんとか予定内の本数に収まった。私の時間が取れなかったのもあるが。それでもシンゴジ11回アポカリプス6回な。寝た映画ではスタトレBEYONDがつらかった……再見の時間も取れずで痛恨でした。 良かった映画を選ぶときは、毎回エクセルの映画履歴でいまいちだったのを削除していきます。1位から選んでったら違う映画が残りそうだけど、とにかく今思い返して引っかかったの10本です。鑑賞順。
『日本で一番悪い奴ら』
Tumblr media
楽しかった!という感想がはばかられる官憲の暴虐、しかも実話を描いているし、拷問のくだりなんかはつらいんですが、でも楽しく見ました!!暗くてシリアスな題材をコミカルにやるの難しいし、愚かしさと残酷さもあますことなく映し出している。このスチルのようないい顔を集めたのが大きかった。今年のヤク摂取演技大賞を綾野剛に捧げます。『怒り』のゲイ役の演技もね、良かったです。
『クリーピー 偽りの隣人』
Tumblr media
身近な人間の他者性をあらわすために、ステロ描写を切って捨てていく気持ち悪さが好き。思い返すと、竹内結子が隣人への挨拶に手作りチョコ持っていくところから異質さはあらわれていたな。今年の遺体解体大賞映画です。15歳の藤野涼子がめちゃめちゃ良かった。 11月に見た『ダゲレオタイプの女』も好きなので、私はどうやら黒沢清監督と相性が良いみたいです。今後、フィルモグラフィーを掘り下げていきたい。今さらの黒沢清です。映画沼広すぎるので私など永遠の初心者だよ。
『FAKE』
Tumblr media
ドキュメンタリーなんですが、現実でさえもフィクションだという話。として私は見ました。現実への認知のゆがみはもっと広まっていいと思うんですけど、誰もが歪んでいることを自覚し続けた先に何があるのか知りたいです。
『シン・ゴジラ』
Tumblr media
『FAKE』では現実もフィクションと書きましたが、こちらは虚構が現実に越境してきました。1回目なんか「こんなことが起こったら海外に移住するしかない…いやゴジラが来襲しなくても昨今の我が国の政治からすれば今後住みにくくなるのは確実だ…本気で英語やろうかな…」を考えてたし、ヤシオリ作戦前の矢口さんの「この国の最大の力は現場にある」演説では「はあ? これまで『現場すばらしい』て褒め称えながら現場に苦労を押しつけてきたのは、日本の悪しき慣習じゃないか。ここでもそんな美辞麗句使うの? クソが!」て思った。つまり見ている最中、だいぶ頭がおかしかったです。感想でも書いたけど、日本が滅びるラストになるかと思った。さすがに2回目以降は冷静になったし、いまだに英語はやってないです。 こうした日本讃歌部分については、フィクションだからなと割り切りかけていたんですが、先日発売された『ジ・アート・オブ・ゴジラ』の前書きで庵野監督が「ものすごく大変な制作方法」「制作現場に強要した」と書いてらしてて、ああーっ!確信犯では!?となり、その論理で行くなら、やはり現場の犠牲で成り立ったヤシオリ作戦は実は…?みたいな気持ちで読み進めています。 映画ではなく現実へのネガティブな感情をあおられていた。いや、現在進行形であおられている。どうしたらいいのこれ。
『X-MEN:アポカリプス』
Tumblr media
2011年からの三部作が決着しました。私は2014年から頭おかしくされていた組なので、戦々恐々としながらも大団円で終わって良かったです。出演者の皆さんお疲れ様でした。なんだかんだでこのスチルのシーンで五億点出てたなあ。 Twitterでも書いたんですが、オチからするとプロフェッサーXが合衆国憲法修正第2条(武器所有の権利)を行使したことになるので、チャールズがアメリカ国民として根を張る三部作だったのかもしれない。この2016年にやるオチとしては斬新過ぎると思ったけど大統領選の結果からすると新しいような気もしてきた。いや、シンガー監督がどっち寄りかは知りませんが。
『スロウ・ウエスト』
Tumblr media
上半期の『スティーブ・ジョブス』に続いて、凶悪なほうのファスベンダーさんの映画です。青春と死と若さと愚かさとあきらめと死に物狂いが混じり合っていて、不思議な味わいでした。容赦なく人が傷つき死んでいくところが西部劇らしくて本当に良い。私の好きな父息子映画ですよ!!!ファスの父親役、これから増えるだろうから期待してる。
『キング・オブ・エジプト』
Tumblr media
Twitterで評判聞かなかったら見なかったやつです。こういう馬鹿みたいな絵面のシーンだけで「見に来て良かった!」てなりました。ゴージャスで強くて傲慢で格好良い映像とストーリーラインを、脚本とキャラ造形の繊細さが支えていた。あ、これも父息子映画枠です。私は前世で息子に殺されたのかくらいに父息子話が好きだな。
『ザ・ギフト』
Tumblr media
いわゆるイヤミスの部類に入るんですが、脅かしておいて実は…というテクニックが良かった。嫌な人間には自業自得で嫌な目にあってほしいじゃないですか? 自分で手を下して同じところに落ちたくないもんね。俳優のジョエル・エガートンが監督・助演ということで、見たあとはエガートンの株が上がりましたね。アメリカを嫌なかたちで借景にしているんだけど、エガートンがオーストラリア人なせいか、アメリカ人が自国の欠点を突く映画が好きなのかはよくわからない。
『この世界の片隅に』
Tumblr media
ミクロからマクロを照らすことはできるのだけど、ミクロは飽くまでミクロでしかなく、押しつぶされるのを待つしかないときもあって…という文脈で見ました。このマクロには、もちろん旦那さんも入っている。空手で日々を生き抜こうとするすずさんのことを褒めたり讃えたりするのではなく、等身大の、自分ではない誰かとして捉えていました。姉妹萌え良かった。
『ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー』
Tumblr media
エピソード7の「21世紀は誰でもない誰かが世界にアクセスできる物語になるんだ」という確信を深めるテーマとラストで素晴らしかったです。誰もがヒーローにはなれないけれど、その事実を悲しまなくていいんだ。 2016年も多くの訃報に接しましたが、年末のレイア姫は重かった。「フォースと共にあれ」という言葉の通りに映像や思い出の永遠を信じたいけれど、好きな人のいない世界で生きていくことが年々つらくなっていって。
2015年のまとめを見返すと、日本の政治的な動きに動揺していた私でしたが、2016年は動揺が世界に広まったようでした。混迷を深めていく状況に疲弊することも多いのですが、情報摂取と思考を怠らないでいたいところです。 美智子皇后の第26回IBBYニューデリー大会基調講演の一節を引きます。
そして最後にもう一つ,本への感謝をこめてつけ加えます。読書は,人生の全てが,決して単純でないことを教えてくれました。私たちは,複雑さに耐えて生きていかなければならないということ。人と人との関係においても。国と国との関係においても。
(中略)
生まれて以来,人は自分と周囲との間に,一つ一つ橋をかけ,人とも,物ともつながりを深め,それを自分の世界として生きています。この橋がかからなかったり,かけても橋としての機能を果たさなかったり,時として橋をかける意志を失った時,人は孤立し,平和を失います。この橋は外に向かうだけでなく,内にも向かい,自分と自分自身との間にも絶えずかけ続けられ,本当の自分を発見し,自己の確立をうながしていくように思います。
2016年は映画を見るかたわら、人生で一番、二次創作に励んでました。個人的には創作を始めてからのほうが映画も深く見られるようになったので、アウトプットとインプットは影響を与えあっている。二次創作・BLという土俵や、私のぴよぴよの実力は置いておいて。 基本的にどちらも「楽しい!面白い!」でやってるんですが、創作では「なんでこんな方向性になったんだろう」と自分で考えた道筋が不思議になる瞬間がある。自分の無意識領域にアクセスして意識野に自己を引っ張ってきてるんだと思う。美智子皇后のおっしゃる「橋をかける」作業です。けれどネットなどに発表している以上、ここではないどこかに橋をかけるために書いているようにも思います。
Tumblr media
今年は150本以内に収めようとして、ぴったりで終わりました。努力の結果もあるけど、単に二次創作で忙しかった。リバイバルが3本で、2回以上見た作品が27回なので、新作映画は120作だと思います。見られなくて残念だったのは、『エンド・オブ・キングダム』『淵に立つ』『冬物語』『セトウツミ』『ハンズ・オブ・ラブ』辺り。アジア映画ゼロ本なのも。でも200本見ても見られなかった後悔は出るので、これくらいが適正かと。
2014年までは映画ブログ空中キャンプさんのアンケートに答える形で、一年の映画まとめをやっていたのですが、2015年からアンケートがなくなりましたので、自分で勝手に答えておきます。
1 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント ユズシマ/女/@yuzushima
2 2016年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 『シン・ゴジラ』 『X-MEN:アポカリプス』 『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』 普通だな―。3本目はBvSとローグ・ワンで迷ったんですが「何なんだこの映画…」と前者のほうが引っかかったので。
3 2で選んだ映画のなかで、印象に残っている場面をひとつ教えてください 『シン・ゴジラ』の冒頭。ボートが漂流→船内調査→水柱までが一瞬でした。観客の予想より一拍から二拍早く進行するストーリーに「あっこれはヤバい」と全身で発汗しはじめました。
4 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか 高橋一生さん ドラマと舞台が門外漢なのもあって、今年までお名前すら存じ上げなかったです。シンゴジの影響で…いつのまにかインタビュー載ってる雑誌まで買ってる…でも過去作ぜんぜん見てないし沼までは…ぐぬぬ…でも1月ドラマは見ます……はい…。すごく当たり前のことですが、見られるのに慣れてらっしゃる方だなと。その場にあわせた立ち居振る舞いというか演技の付け方が堂に入っている。…国内の俳優さんについて語ると敬語になるな。
5 ひとことコメント 2017年も150本以内に収めたいです。
0 notes
herbiemikeadamski · 4 years
Photo
Tumblr media
(^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 10月20日(火) #赤口(丙申) 旧暦 9/4 秋土用入 月齢 3.3 年始から293日目(閏年では294日目)にあたり、年末まであと72日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に行き💪夜を感謝に眠ろう😪💤 夜が来ない朝はありませんし、朝が来ない夜はない💦 睡眠は明日を迎える為の☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 雨上がり今日明日は助かりますね(≧▽≦) 3号車のADIVAが修理に入って返って来ないので 今日も1号車のNM4ですので、ADIVAの有難味を 今更ながらつくづく感じる次第です。。。_| ̄|○ 日中は良いですが朝晩は寒くなりました(^^; . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛なさって❤️ お過ごし下さいませ🙋‍♂ モウ!頑張るしか✋はない!ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #上皇后美智子様の誕生日. 日本の第125代天皇・明仁の皇后、上皇后。 皇族。 お印は白樺。敬称は陛下。 勲等は勲一等宝冠大綬章。 旧名は、正田 美智子。 明治時代以降初めての民間出身の皇后ならびに皇族で、現皇室典範下で夫帝の即位に伴って立后した初めての皇后でもある。 第125代天皇明仁の退位に伴い、皇室史上初めての上皇后となった。 . #ソフト化の日.  ソフト化経済センターが1989(平成元)年に制定。  「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。  柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。 . #はっかない恋デー.  北海道北見市の「まちづくりプランニング」が制定。  北見地方は昭和初期に世界の70%を超す生産量を誇るハッカの名産地だったが、現在では天然のハッカがない。  そんな「ハッカが無い」と「はかない」をかけて記念日を制定し、はかない恋に悩んでいる人の手助けをし、まちづくりに役立てるのが目的。  日付はハッカを収穫して精油の製造時期であり、恋の神様のいない神無月である10月と、はっか(20日=はつか)ないの語呂合わせから。 . #老舗の日.  日本は創業100年を超える企業が世界一多いといわれる。  その日本が世界に誇るべき老舗の良さを見直すのを目的として、老舗の商品を扱う「老舗通販.net」を運営するスターマーク株式会社が制定。  日付は商売の神様として知られる恵比寿様の祭り、恵比寿講の日にちなんで。 . #えびす講(#えびすこう). おもに10月20日ないし11月20日に催される祭礼または民間行事。 秋の季語。  大鳥大社など日本各地の鷲神社で行われる酉の市は由来が異なり全く関係がない。 . #アップルペイント外壁塗装の日.  長野県松本市で総合リフォーム・住宅防水塗装などを手がけるアップルペイント株式会社が制定。 . #床ずれ予防の日.  一般社団法人日本褥瘡(じょくそう)学会が制定。 . #新聞広告の日. #疼痛ゼロの日. #群青忌. #ヘアブラシの日. ●リサイクルの日. . #信州ワインブレッドの日(毎月20日).  長野県長野市に事務局を置く信州ワインブレッド研究会が制定。 「信州ワインブレッド」とは長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINEと長野県産小麦を100%使用して作られたパンのこと。  ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするのが目的。  日付は日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから。  ワインを囲む食事に「信州ワインブレッド」を合わせて楽しんでほしいとの思いが込められている。 . #頭髪の日(毎月10日・20日に設定されている記念日). #発芽野菜の日(毎月20日). #ワインの日(毎月20日). #マイカーチェックデ���(毎月20日). #シチューライスの日(毎月20日). #キャッシュレスの日(ゼロが付く日). . . #グアテマラ革命記念日. #ケニヤッタデー(#英雄の日). . . ■今日のつぶやき■. #浅い川も深く渡れ(アサイカワモフカクワタレ) 【解説】 浅い川であっても、深い川と同じように用心して渡らなければいけないという戒めの意味を込めたことば。 浅く見える川にも危険が潜んでいるかもしれないし、見かけ以上に深いかもしれない。 たいしたものではないと軽く見て、油断するのは禁物であるということ。 ささいなことでも用心せよという戒め。 . . 1983年10月20日 #大和ヒロシ(#やまとひろし) 【プロレスラー】 〔千葉県君津市〕 . . (副都心線 北参道駅近辺) https://www.instagram.com/p/CGitpvInax9diMroxyc6jmjawyApvo-9Iylkdg0/?igshid=1k7i6sf4tkvqw
0 notes
herbiemikeadamski · 5 years
Photo
Tumblr media
(^_^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_^). . . 10月20日(日) #赤口(庚寅) 旧暦 9/22 月齢 21.4 年始から293日目(閏年では294日目)にあたり、年末まであと72日です。 . . 朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠ろう(^_-)-☆ 睡眠は明日を迎える為の未来へのスタートですY(^^)ピース! でお馴染みのRascalでございます😅. . 台風20号に21号が発生してまたまた週末に襲来? おまけに今度はアベック台風とは参りますよね。。。_| ̄|○ いい加減にせんかいと云っても自然現象ですし↴ . 今朝は珍しく目覚ましアラームで起こされたんですが 何を勘違いしたか月曜日と思い込み例の奴にアクセス してダミーをキャンセルしてからと見たら日曜日あり(@_@) . それで気づきました。「そっか今日は日曜か」(;^_^A 一安心して二度寝したらもうこんなお時間σ(^_^;)アセアセ... 野暮用を思い出しコンビニまで出かけたけど天気も グー(^-^)g" . 何気に「肉フェス日和」じゃないかなぁ~(^^;)(;'∀') 今日一日どなた様もお体ご自愛なさってお過ごし下さい(^^ゞ “本日もご安全に参りましょう(^^)v” . . ■今日は何の日■. #ソフト化の日.  ソフト化経済センターが1989(平成元)年に制定。  「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。  柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。 . #はっかない恋デー.  北海道北見市の「まちづくりプランニング」が制定。  北見地方は昭和初期に世界の70%を超す生産量を誇るハッカの名産地だったが、現在では天然のハッカがない。  そんな「ハッカが無い」と「はかない」をかけて記念日を制定し、はかない恋に悩んでいる人の手助けをし、まちづくりに役立てるのが目的。  日付はハッカを収穫して精油の製造時期であり、恋の神様のいない神無月である10月と、はっか(20日=はつか)ないの語呂合わせから。 . #老舗の日.  日本は創業100年を超える企業が世界一多いといわれる。  その日本が世界に誇るべき老舗の良さを見直すのを目的として、老舗の商品を扱う「老舗通販.net」を運営するスターマーク株式会社が制定。  日付は商売の神様として知られる恵比寿様の祭り、恵比寿講の日にちなんで。 . #えびす講(#えびすこう). おもに10月20日ないし11月20日に催される祭礼または民間行事。 秋の季語。  大鳥大社など日本各地の鷲神社で行われる酉の市は由来が異なり全く関係がない。 . #リサイクルの日.  「ひとまわり」(10)&「ふたまわり」(20)にちなんで日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定。 . #上皇后美智子様の誕生日. 日本の第125代天皇・明仁の皇后、上皇后。 皇族。 お印は白樺。 敬称は陛下。 勲等は勲一等宝冠大綬章。 旧名は、正田 美智子。 . #アップルペイント外壁塗装の日.  長野県松本市で総合リフォーム・住宅防水塗装などを手がけるアップルペイント株式会社が制定。 . #床ずれ予防の日.  一般社団法人日本褥瘡(じょくそう)学会が制定。 . ●新聞広告の日. ●疼痛ゼロの日. ●群青忌. ●ヘアブラシの日. . ●頭髪の日(毎月10日・20日に設定されている記念日). ●発芽野菜の日(毎月20日). ●ワインの日(毎月20日). ●マイカーチェックデー(毎月20日). ●シチューライスの日(毎月20日). ●キャッシュレスの日(ゼロが付く日). . #葛西まつりの日(10月第3日曜日). 東京都江戸川区の葛西事務所に事務局を置く「葛西まつり実行委員会」が制定。 . #まごの日(10月第3日曜日).  孫にメッセージを伝える日にしようと日本百貨店協会が制定。 . #肉フェス®︎ 国営昭和記念公園 2019.  10月18日(金)~10月27日(日) 国営昭和記念公園 ゆめひろば https://www.nikufes.jp/_tags/%E8%82%89%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E5%9B%BD%E5%96%B6%E6%98%AD%E5%92%8C%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%85%AC%E5%9C%922019 . #第33回青山まつり.  日程:2019年10月20日(日)21日(月)、11月10日(日)  https://www.aoyamafes.com/ . #グアテマラ革命記念日. #ケニヤッタデー(#英雄の日). . . ■今日のつぶやき■ #短気は損気(#タンキハソンキ) 【解説】 短気を起こすと、人間関係がこじれたり、仕事もうまくいかないなどの理由から、結果的に損をするのは自分だということ。 . . #1988年10月20日 #新垣里沙 (#にいがきりさ) 【#歌手、#女優】 〔#神奈川県〕 《元、#モーニング娘》 . . (学芸大附属中小前) https://www.instagram.com/p/B30gfH-FRVm-CxnxHZhF7EXazKaRN6-kM8kOWU0/?igshid=de10jpo5sw7m
0 notes
akitokimi24 · 3 years
Photo
Tumblr media
ようこそ、おいで下さりました。 こんにちは。純郁∞アキトキミのアキトキミこと、山尾亜瑞でございます。 天皇家と小室圭さんのお気持ちタロット占い、第五弾です!! 今回は、上皇后美智子さまです。 天皇陛下のお誕生日が本日なのですが、その際に、小室圭さんに関する質問がされるそうです。 今の時点では、陛下は『多くの国民が納得し喜んでくれる状況になることを願っています』ということを仰っていらっしゃるようです。 上皇后美智子さまは小室問題でかなり心労を抱えております。 とりわけ、「国民の皇室からの離反を懸念されている上皇妃・美智子さまの心労は限界に達している」(宮内庁関係者)という。 小室さん問題を一つの象徴として皇室にどこか落ち着かない状況が続いていること、 そして、そうした状況のもとで国民の心が皇室から離れていくかもしれないこと、 美智子さまの心労の原因はこのあたりにあると考えられるが、ある官邸スタッフはこうした状況を指して「皇室有事」と呼んだ。 引用元:現代ビジネス 上記の内容のとおり、美智子さまは今かなり心を痛めていらっしゃる状態です。 それは今回のスピリチュアルタロットにおいても、そのまま出てきております。 では、実際に上皇后美智子さまと小室圭さんの本当の思いを皆様にお伝えしていきます。 【何を感じているの?上皇后美智子さまの本音とは?】 死神のカードがど真ん中で配置されております。 「お会いしたくない」という上皇后美智子さまの思いが伝わってきます。 そして、小室圭さんが隠していることや嘘があるため、信頼できない人であると感じていらっしゃるのではないでしょうか。 会話もしたくないというお気持ちも読み取れます。 お話をするのに対して不快感すら感じてしまうのかもしれませんね。 そして、フラストレーションが溜まりまくっております。 上皇后美智子さまには小室圭さんの本質が見えているようです。 そして、まだまだ発展途上的な人であると思っているでしょう。 これから先、自分の管理に置くか、秩序や規則を教えていこうとする可能性があるでしょう。 【上皇后美智子さまに対して抱く今の小室圭さんの本心】 小室圭さんの上皇后美智子さまに対して��りの感情を感じます。 前回、占いをさせて頂きましたが、明仁上皇に対しても怒りの感情を向けられていますよね。 同じく、上皇后美智子さまにも怒りの負の感情を向けているようです。 短気で喧嘩腰という感じです。 何らかの不満があったり、利益や結果に囚われているから苛立ちを感じてしまうのかもしれませんが、そのせいでしょうか。 喧嘩が発生してしまう可能性も否めません。 これから先、何らかの行動をせざるを得ない、動かざるを得なくなると感じているでしょう。 上皇后美智子さまとの関係が殺伐としてしまう可能性もあるでしょう。 関係上において、少なくとも温かみは感じられなくなります。 気になることは、上皇后美智子さまに対して、誤った価値観を持っていることです。 不誠実な言動をとっている部分も伺えます。 以上で、【上皇后美智子と小室圭さんの言葉にしていない本音をタロットで占う】を終わります。 次回は、3月の九星気学タロット占いをお伝えしてまいります! 本日もここまでお読み頂きまして誠に有難うございます。 それでは何卒宜しくお願い申し上げます。 https://www.instagram.com/p/CLl4_szAgl5/?igshid=1bvs9y3hq5dz8
0 notes